■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DQの音楽語るスレ prt22
- 1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 06:31:16 ID:nncprFSX
- 過去ログ
ドラゴンクエスト音楽スレッド保管庫
http://dq5-2ch.e-city.tv/DQmusic/
前スレ
DQの音楽を語るスレ 第21編〜すぎやんの世界
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1109478172/-100
- 2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 06:35:37 ID:nncprFSX
- DQの音楽を語るスレ 第20編〜闇のコンダクターすぎやん〜
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1106151601/
DQの音楽を語るスレ 第19編〜それいけすぎやん〜
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1103987871/l50
DQの音楽を語るスレ第18編
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1102249014/l50
DQの音楽を語るスレ第17編〜ハッピーすぎやん
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1098414792/
DQの音楽を語るスレ第16編〜空飛ぶすぎやん
ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1093677703/
DQの音楽を語るスレ第15楽章〜洞窟にすぎやんの影が
ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1090075629/
- 3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 06:40:43 ID:EhPiFlvU
- 3ダガ
- 4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 06:42:00 ID:nncprFSX
- DQの音楽を語るスレ第14曲 〜すぎやんは生きている
ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/ff/1085531742
【すぎやん】DQの音楽を語るスレ第13楽章【73歳】
ttp://game6.2ch.net/test/read.cgi/ff/1081905240/
DQの音楽を語るスレ 第11幕
ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/ff/1065195940/
【DQの音楽を語るスレ Disc10 】
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1057524308/l50
テンプレ作るのってめんどくせ〜(´Д`)もう御仕舞い。
- 5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 06:45:59 ID:v5mVz8t4
- 5ダガ
- 6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 06:54:20 ID:nncprFSX
- 過去スレに10までまとめてあった。
DQの音楽を語ろう
http://2chlog.ddo.jp/piza/ff/kako/963/963328173.dat.gz
DQの「音楽」を語るスレ〜第二楽章
http://piza2.2ch.net/ff/kako/989/989081081.html
DQの「音楽」を語るスレ〜第三楽章〜
http://game.2ch.net/ff/kako/998/998992298.html
DQの音楽を語るスレ〜第四楽章〜
http://game.2ch.net/ff/kako/1004/10049/1004984474.html
■DQの音楽を語るスレ■〜第五楽章〜
http://game.2ch.net/ff/kako/1008/10084/1008435120.html
【交響組曲】DQの音楽を語るスレ【第6曲】
http://game.2ch.net/ff/kako/1020/10203/1020344535.html
DQの音楽を語るスレ SMV 7
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1027701660/
DQの音楽を語るスレ SWV 8
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1031074561/
▲【亜麻色】DQの音楽を語るスレSWV.9【首飾り】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1039288873/
DQの音楽を語るスレ 〜第九楽章〜
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1039435378/
これで終了。
- 7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 08:39:49 ID:tNU3S1IG
- >>1
乙だが、prtってスペルミスがちょっとイヤン
- 8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 09:34:33 ID:Rex3wMLz
- >>7
たぶん何かの略なんだよ。
P=ペットは
R=練習しろ
T=都響
かな。
- 9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 10:50:19 ID:5EFalpKE
- それよりも音楽と語るの間に”を”がないのが気になるんだが。
- 10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 11:02:53 ID:tfYIMrnh
- 今話題の中国人風なんだろ。
- 11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 15:05:45 ID:kskv+yMt
- 俺は22が全角なのが気になる
- 12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 15:46:23 ID:GC+rm4AD
- そういやコンサートのチケット案内って来た?
例年ならこの時期なんだがまだ来ない・・・
- 13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 16:17:00 ID:yoTvdSup
- セントラルは来たよ。東京って、スギヤマ工房から直に来るの?
- 14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 16:38:24 ID:aIXAX+Zd
- ナイスなすれたいですね
- 15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 21:55:25 ID:BTqAZDw4
- 名古屋公演、S席はほとんど埋まってるっぽいよ
- 16 :852:2005/04/12(火) 21:58:19 ID:vRTqTFr4
- >>8
ワラタw
- 17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 21:59:06 ID:5zkkddB1
- >>15
マジかよ
明日買おうと思ってたのにorz
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 22:12:20 ID:bdY6Zt8f
- ピアノ譜ようやく入手した。
修道僧の決意必死でさらってるが41〜43小節目が暗譜できない。
他の部分は何とか行けそうだ。
全体的にムズイね。初見で弾けたのは讃美歌に癒されてぐらいだった。
- 19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/12(火) 22:28:43 ID:tfYIMrnh
- 来週、やっと都響の2・3が発売か…
- 20 :852:2005/04/12(火) 23:26:31 ID:vRTqTFr4
- >>19
買うでつ
- 21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 00:10:12 ID:FL4tQXXR
- >>19
買うぞー。あ・・・教科書と定期代で金がねぇぇぇぇー!!!!!
- 22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 00:38:37 ID:xSjManQd
- 都響DQ1はどうするんだろ?
2を単独で出す以上は
DQMの曲を選抜して入れたりとか無理にくっつけたりするより
1も単独で出してくれたほうが、組曲としてのまとまりとして良い気がするなあ
25分くらいだしミニアルバムみたいな感じで2500円くらいの値で出してくれれば
入門編みたいな感じとしても良いんじゃないかと思うんだが
んでまあ別のことになるが
DQMシリーズはオーケストラで単独のCDとしてなんとか出して欲しいね…
- 23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 01:06:39 ID:FL4tQXXR
- もりもりだんもおわすれなく!
- 24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 01:40:39 ID:uG14LEqY
- >>22
25分なら1500円か2000円くらいが適正価格だろうけど
新録オーケストラで経費かかる上に売上げも微々たるもんだろうから
仕方ないかな…2・3も高いなー。
- 25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 02:03:36 ID:MGhLAjnM
- 例によってブックレットは譜面なんだろうけど、
1はメロディ+コードだけの譜面が多かったから、
出来れば今回は全パート版の譜面を載せてほしい。
- 26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 02:10:39 ID:iWkOc20y
- ドラクエCDってレンタルショップに置いてあります?
全部買うにはお金がないんで
- 27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 02:34:37 ID:ulFSy8Uu
- 1だけで出るならSFC譜くらいは入れられそうだよな。>ミニスコア
94年のコンサートの時の「広野を行く」くらいのボリュームが欲しい。
- 28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 02:38:29 ID:uG14LEqY
- >>26
置いてあるところにはある。
- 29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 06:10:24 ID:CNxeMdgI
- >26
ゲームサントラの欄によく置いてあるヨカーンTUTAYAになら在りそう。
前スレにて荒らしじゃないのかとか、このスレ立てたのはアンチじゃないのか?
とか散々な事いわれて少し吹いた。
- 30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 08:47:47 ID:xSjManQd
- >24
日本のCDの普通の値段が高いんだから
ドラクエだけに文句言ってもどうにも…
というか25分で1500〜2000円なのは
マキシシングルでカラオケ+もう一曲とかリミックスとか加えたものとか
そういうのぐらいじゃないかね
全曲別曲の新録ならミニアルバムって扱いになって
2300〜2500くらいが標準的な気がする
- 31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 11:01:49 ID:5q51vkps
- >>29
最近変な画像を貼り付けるのが粘着してるからな。
まぁ気を悪くしないでくれ。
- 32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 12:34:33 ID:/jBokdxo
- 名古屋公演へ行こうかと思っている方、今日がチケットの発売日ですよ。
お早めに。
- 33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 13:52:54 ID:Vh+UHD0c
- 8の紙芝居のとき流れる曲てなんて曲?
- 34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 15:45:13 ID:I2KlC3WN
- >>33
この想いをハープにのせて
- 35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 15:48:04 ID:Vh+UHD0c
- >>34
サンクス なんかオケCDに入らない悪寒
- 36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 16:47:53 ID:usbjQX9X
- >>28
>>29
レスありがとうございます。
今まで借りることは頭に無かったんですが、ツタヤなどあるところには
あるんですね、良かった。早速行ってみます。気に入ったものは買ってみます。
- 37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 19:40:46 ID:h7DUUNdS
- >>22
知ってて言ってるのかもしれないけど、いちおう紹介までに。
http://www.dengekionline.com/data/news/2005/01/11/8a34072163f15b3d95332b9dd3664d63.html
モンスターズや半熟のオケ版も、そう遠くはないぞ。(半熟の曲一曲も知らんけど)
あと、1のCDの穴埋め(って言っちゃ悪いけど)には、↑で言ってるME集あたりが
くるんじゃない?
- 38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 20:12:20 ID:xSjManQd
- その時のインタビューは知ってるけど
やりたいとは言ってるが、きちんとした予定が出来てるわけでもなさそうだしね…
まずは都響DQ1〜8シリーズが完結してから、だろうし
すぎやま氏がやりたいと言ってるこれらの新録が、
きちんと実現できてほしいね
- 39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 20:24:05 ID:oFQBYDK3
- MEは1から全部拾っていったらかなりの数になるだろうね。
宿、レベルアップ、教会、セーブ、呪いなんかの基本的なやつから
福引、カジノのファンファーレ×3、アイテムゲットジングル、
銀の竪琴、妖精の笛、山彦の笛、あやかしの笛、春風のフルート、妖精のホルン、マーメイドハープなどの楽器系、
虹の雫、ルビスの守り、オリビアの呪い、パデキアの種なんかのイベント系・・・
- 40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 21:00:01 ID:SdjaoQjm
- そういえば、「あやかしの笛」は「ドラゴンクエスト伝説」に入ってたな。
メインはフルートだが、最後の4音だけクラリネットという…。
- 41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 21:24:06 ID:zhJD+Zv9
- さっきまで発売されることすら知らなかった…
20日か…。
- 42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/13(水) 22:26:29 ID:FL4tQXXR
- 春風のフルート が大好きなんだよなー。
SFC版しかしらないんだけど、あの最後のトリルはリメイク版ではまとも?
- 43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 01:56:13 ID:/OaDASjW
- >>35
「この想いをハープに乗せて」という曲名では入らないけど、
「この想いを…」と基本は同じだから、「この想いを…」の一部として入るような
気がする。
- 44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 02:18:39 ID:6wpJznW1
- CNNで、日本の常任理事国入りの是非を投票中。
中国人とみられる組織投票で、日本が劣勢に立たされています。
YESに投票よろしく。
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
★お手数ですが、この内容をあちこちのスレにコピペして下さい。
- 45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 11:15:28 ID:KAw196Vx
- コピペにレスしちゃうけど、Yesに日本IPで投票するのは馬鹿馬鹿しい。
Noに投票してるのは中国IPからが殆どだろうから、むしろそれが晒されたほうがはるかに面白い。
CNNで全世界に恥を晒すわけだからね。
・・・と投票した後思いました。
- 46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 14:33:28 ID:KAw196Vx
- で、いまさらだけど都響版のジャケきてたのね。
個人的にはゲームのキャラを押し出してる奴よりこのタイプの方が好きだなぁ。
- 47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 16:30:47 ID:8RI4Dw2K
- 残りはどうなるんだろ?
8もそろえるのかキャラを出すのか…
- 48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 16:54:27 ID:14manLyv
- 8は5と同様にもうひとつ付くんだろ。多分。
- 49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 19:05:45 ID:GkhlyQm3
- すぎやんがエイトのコスプレしてるジャケ禿げしくきぼん
- 50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 20:06:36 ID:UnRXlZQ9
- キラできぼん
- 51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 20:39:20 ID:wnS3NiCz
- イラストの方はゲーム音源版で出しちゃったしな…
SFC3みたいに両方で使うというのはちょっとビミョウか
- 52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 21:15:38 ID:lNEOsIaP
- 荒地とか海岸とかじゃなく、ストレートに
ヨーロッパの自然、街並み、お城なんかの写真でもよかったような。
5の雲海は良かったけどね。天空編だし、渋いし。
- 53 :ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A :2005/04/14(木) 22:19:10 ID:MvWScv/H
- もうN響版のDQを聞ける事はないのか…?8のN響版も聞いてみたい。
まだ都響版も出てないのにアレだけどさ。
- 54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 22:51:35 ID:QXzpztGM
- ロゴを入れなくなった→ゲーム音楽からオーケストラ作品への脱皮を図る
ということかなあ。
- 55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 23:10:34 ID:wnS3NiCz
- それなら指揮や楽団の写真のほうがいいんじゃないか?
- 56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 23:17:20 ID:l8wDA6Y5
- 楽団員全員が8のモンスターのコスプレしてるジャケ禿げしくきぼん
- 57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/14(木) 23:53:27 ID:g9VxRNBt
- N響の場合はピアノ奏者がいるからEDも忠実に再現出来そうなんだよな…
ttp://www.artspace-oh.com/musician/Honsho.htm
他の鍵盤楽器も弾けるそうだからオルガンやチェレスタも…
スマソ。夢だけ見ておく。
- 58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 00:19:04 ID:xh8iFSDf
- 他のオケだって必要なら外部の人を呼んで使うよ。>ピアノとか
- 59 :57:2005/04/15(金) 00:38:44 ID:kPEgy6yc
- >>58
それは知っているが、あえてそれをやらないのがDQスタイルなのだろうとは思う。
FFのオケ版みたいにたまにはオケであまり使わない楽器使って欲しい
とも思うけどね。そういった意味ではFC2のオケ版は異色と言えるよ。
- 60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 01:32:30 ID:xh8iFSDf
- EDみたいなピアノの入り方じゃオケの音量に負けて聴こえないよ。
使うんなら本当にピアノをメインにして編曲しないと(協奏曲)いけない訳だが、
それだとやはりDQの曲にはあまり合わんと思う。
- 61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 03:30:33 ID:msxQvgjY
- >>60
弦とピアノを重ねる形でアレンジすれば、ピアノの音量が弱くても効果が出ると思う。
その前のところで延々ストリングスのメロディが続くあたりも、どこかで音色を変えてくると
思うので、ゲームそのままのアレンジにはならないと予想してる。
- 62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 04:22:09 ID:xh8iFSDf
- 小さいホールならともかく、芸劇のような所でそれをやるとすると、
弦をかなり小さい音量にしないとつり合わん。
- 63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 04:26:34 ID:a0DNrydb
- コンサートでは弦はいつも音量不足に感じる。
渋谷公会堂の響きが好きだったんだが・・・
- 64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 07:15:20 ID:rSw0ACbe
- >>59
んでも、ゲストのコンサートマスターとか使うしw
やっぱ、ピアノは無いだろ。曲目を見ると、ゲーム版と違ってメドレー曲にならないみたいだし。
絶対オケアレンジが入ってるよ。
- 65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 08:05:16 ID:5eU+Ya/o
- 桶の構成としては微妙らしいけど、FC版2のこの道わが旅のピアノは良い感じ
- 66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 15:30:30 ID:+Ru2nCjB
- あれはオケというか、イージーリスニングという感じ。
- 67 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 16:16:57 ID:r6V5OqvO
- フランク・シナトラだねw。
- 68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 17:48:05 ID:6yt9qnmh
- なぁ、スギヤマ工房からのコンサート案内って皆もう届いてるのか?
>>12と同じくこないんだが。去年のも正月のも来たし、行ったのに…スギヤマ工房に見捨てられた?
- 69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 18:24:25 ID:OOb16Grs
- SACD版の7を買ってみたが、なんだこれは!
ここまで違うとは思わなかった・・・。
- 70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 20:09:29 ID:1eOwpgm0
- 一部分96Khzくらい?のwaveでアナログ録音してPC上で試聴させてくれないかなあ…
SACD実物とはいかなくとも
それをデジタル再生すればCD音質以上のものは感じられるかも
メーカーが率先してやってくれりゃいいのに
- 71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/15(金) 21:16:42 ID:OOb16Grs
- オーディオカードの普及率考えると、すごく難しそうだな。(;´Д`)
- 72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 02:22:59 ID:+W2lsnRZ
- 8のサントラ聴いていて思ったのだが
海の記憶と海の記憶(ソプラノ)とあるのだが
ゲーム上でそんな違いあったっけ?
- 73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 02:50:50 ID:gYWVCFmX
- >>72
船が浮上するときは最初の旋律の音色が違う。
フツーに船乗るときはストリングスになってる。
- 74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 02:56:32 ID:+W2lsnRZ
- >>73
そうなんだ
何か別に意味無い気もするな
- 75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 03:44:04 ID:VV7i6uRy
- 馬姫の歌声ってことになってるからだろ。
- 76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 03:45:49 ID:+W2lsnRZ
- あ〜なるほどね
そういや、そんなのあったな
忘れていたw
- 77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 03:50:02 ID:VV7i6uRy
- って、俺も2回目プレイするまで意味解らんかったけどなw
- 78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 04:30:41 ID:+W2lsnRZ
- 2回目プレイ、迷ったが想像しただけで疲れるのでやっていない
その代わり、買ってきたCDを何回も聴いている
そこでふと船の音楽が2回流れたのに気付いたのであった
聖堂?の音楽が2回なのはエンディングに続けるためなのだと最近気付いた
- 79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 11:34:22 ID:jwOFptoe
- ttp://61.195.154.122/0/476660.mp3
- 80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 14:51:33 ID:EemKB2zK
- >>75
馬姫だったっけ?詩人の歌だと思ってたんだが。
- 81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 16:11:12 ID:/dJJ8TFo
- 馬姫だよ。
あなたの歌はどうのって詩人にいわれて、馬のまま歌う。
- 82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 18:22:28 ID:CFVdX4sE
- >>80
イシュマウリはああ見えて男だから「ソプラノ」はないだろ。
でもアスカンタのイベントクリア後に願いの丘の頂上行くと
ククールが「あいつが男か女かを確かめればよかった」
みたいな事を言うけどなw
- 83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 18:25:05 ID:CFVdX4sE
- まあ、男のソプラノ歌手も現実にはいるけど…と
突っ込まれる前に言っておくけど。
- 84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 19:55:42 ID:HaoQjYVd
- >>69
いいよね
曲では7番目のメドレーの
「時の眠る園」から「うたげの広場」にかけての盛り上がりが好き
- 85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 22:17:18 ID:XefRvfWV
- 俺は、海原の王者のホルンが好きだなー。
SACD聴いてるんだ!って実感できる。( ´,_ゝ`)プッ
- 86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/16(土) 22:51:46 ID:IImJzHB0
- 4のコロシアムの曲が何気に好き
他に同じような曲ないしね
- 87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 00:05:58 ID:tXbB1my+
- SACDで聴きたい。
しかしDQ7のためだけに環境を整える気にはなれない。
せめてLPOボックスが出ればいいのに。
- 88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 01:55:39 ID:QPy+x2zu
- 7だけでも十分満足してる。(まぁ、他にクラシックも買ってるが)
プレイヤー買ってまで聴くほどの価値は十分にあると思う。
- 89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 03:03:03 ID:1V6APHGL
- 8の村の音楽って昼も夜も一緒な気がしたので今から聴いてみる
- 90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 03:07:45 ID:1V6APHGL
- パーカッションが無いくらいですね
- 91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 06:05:59 ID:c+qbbaH0
- ここ読んでるとSACD欲しくなるな…。金銭的に苦しいから無理だけど。・゚・(ノД`)・゚・。
- 92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 14:09:50 ID:KPXmyF8Y
- 他のシリーズもSACDで再生できるように録音されているのかな?
- 93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 15:26:54 ID:jt0FmsVo
- キャラバンで使われてる曲のリストってどこかに無いですか?
こいつだけサントラ出てないから把握できてないんだよね
- 94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 15:54:28 ID:xjPxMusK
- つ[gsf]
- 95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 17:09:03 ID:AvEv8eNw
- GSF落としてみたら、この道わが旅がない
無かったっけ、と発売あたりのこのスレのログをみると、やっぱあったようだ
というわけで、一応全部書いてると思われるのは、10スレ目の343
- 96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 17:48:51 ID:f2/8AYIX
- >92
7もそうだが、マスターテープをSACDの手法(DSD)でマスタリング
という方法だから問題ない。
もっとも、DSDレコーディング(SACDの手法で録音)のが音は良いんだが、
録音し直さなきゃならんからな。
これでCDを作るのだって可能なんだし、(CDにしても音良い)
DSDレコーディングで行ってほしいなぁ。
- 97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 20:49:50 ID:eWVuTI7F
- 今2ちゃんでトーナメントやってるらしいね。
それで、ゲハ板にマリオ曲をピアノで弾く神がいたんだけど、
俺たちも頑張ってDQでできないかな?
うまくいけばトナメの支援にもなるかもしれないし、
なによりせっかくすぎやんの曲のよさを知ってもらえる大チャンスだしさ。
ピアノとかじゃなくても、色々できないかな?
ちなみにゲハ板のマリオのピアノ動画はこれです。
最初は目隠しでひいててスゲーッてなった。
ttp://nanashi.ath.cx/up/src/up2229.wmv
- 98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 21:04:37 ID:ThPn8iho
- ドラクエ3の戦闘シーンの音楽聴けるところありませんか?
- 99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 21:52:11 ID:ljAHozi2
- 8のロンフィル版は無しか〜。
都響版を待つしかないのね。
- 100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 23:30:13 ID:7+KdzPT+
- >97
笑えるけどなんかいいね。
漏れはエレクトーン弾けますよー。
ドラクエの曲はもちろん弾いています。
でも、数ヶ月前にあるエレクトーンのコンサートで
ドラクエの曲聞いたとき(序曲、そして伝説へ、結婚ワルツ)
トランペットの音の出し方が下手だったんだよなー。
今のエレクトーンは鍵盤の押さえ方でそういうの変わってくるから。
- 101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 23:47:39 ID:eWVuTI7F
- むしろ各楽器演奏者で集まって何か出来ないかな。
私は楽器経験がハンドベル(しかも数年前…)しかなくて
残念だけど参戦できそうにない…言うだけでごめんよ。
>100
エレクトーンいいですよねー。
友人がエレクトーン使いなんですが、なんていうかピアノと違って
すすすーっと全体を動かしたりしてすごいなぁって思います。
ピアノも憧れなんですけどね。両方何も出来ないので…(;´Д`)
- 102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 23:49:25 ID:eWVuTI7F
- はっ、97さんと同じ串の予感…
- 103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 23:55:04 ID:ol+SjwVb
- またまた自演なんかしちゃって〜 この照・れ・屋・さ・ん
- 104 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/17(日) 23:56:35 ID:eWVuTI7F
- >103
ちっ違うやいヽ(`Д´)ノウワーン
- 105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 02:19:56 ID:tFYmRz4C
- そろそろスギヤマ工房からのDM届くかな。
- 106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 13:57:21 ID:yRnOJg2N
- まれにIDがかぶるんだよな。
- 107 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 15:32:42 ID:VXSvMWWW
- 8のアンケート葉書送っただけだとDMとどかないのかなー
期待してたんだけど…
- 108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 17:31:14 ID:E77yjCCC
- 今欲しい&出して欲しいCD
・ドラクエ8オケ版!!!!!
・ドラクエモンスターズシリーズのオケ版(3枚位になりそう)
・幽霊列車やバイオモンスターの生楽器インストアレンジ
・半熟英雄SFCのオケ版
- 109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 17:48:05 ID:2nQy+Wre
- >108
半熟英雄ならあるぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F1PM/kamitsukupara-22/249-5665831-7454721
- 110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 17:58:08 ID:LQNXQ1L1
- >97
ブラインドマリオピアニストだろ?楽譜まで配布してた。
ジャスラックってあれになんか手打ったのかな?確実にやばいよな。
すぎやんが見たらたぶん…
ということで、ドルマゲス〜おおぞらに戦うのメドレーでお願いします。
大聖堂のある街〜空と海と大地 でもかなりの迫力かと。
俺は無理だ(あれは人間が弾けるとは思えん)。
ところで、今日CDショップ二軒見に行った。さすがに前々日では無いか…
東京あたりだと今日もう出回ってたりするのかな。
明日は勉強無視して聴きまくるぜ。
- 111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 18:15:30 ID:E77yjCCC
- >>109
それすごく欲しいんだけど、前アマゾンで注文したら在庫が無いって言われたのでこれも怪しい。
もう一度注文してみるかなー。
あ、それとモノポリーのオケ版か室内管弦楽版とかも欲しいわ・・・(笑)
- 112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 19:37:48 ID:s+UcMivh
- DQ2のCDをフラゲしたぞーーーー!!!
- 113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 19:40:50 ID:zMSRQkt+
- そういや明後日だったぜすっかり忘れてた。
今の所持金じゃ1枚しか買えねえorz
- 114 :ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A :2005/04/18(月) 22:58:21 ID:JgTIszRf
- >>107
うほっ(・∀・)イイ! ID!
- 115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 23:17:46 ID:RBujmjD2
- 交響組曲「ドラゴンクエスト6」(1995年発売)の、ゲーム音源盤「魔物出現」などの曲でプチプチいうのは仕様ですか?
- 116 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/18(月) 23:37:05 ID:5CqcTQ7O
- >>114
それなら>>111も
- 117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 04:29:02 ID:VTB/82cA
- >155
え?まじ?わからなかった
- 118 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 10:19:35 ID:/sMflu7P
- >>115
君のCDだけです。
- 119 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 10:31:38 ID:2MWjrD+h
- amazonから都響DQ2が届いたが寝てた……_| ̄|○
夜の再配達までおあずけだ、くそーっ
- 120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 10:32:40 ID:/sMflu7P
- アマゾン、CDだったら早く届くのか?
- 121 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 10:40:45 ID:2MWjrD+h
- 届くみたいだな。
俺は明日配達だと思いこんでて油断して寝てたぜ
- 122 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 10:47:33 ID:2MWjrD+h
- よく見たら不在票に「アニプレックス様から」と書いてある……
もしやCDじゃなくて、DQ8のサントラで応募したプレゼント?
「すぎやんサイン入りスペシャル・スライム」か?
まあ来たらわかるんだが。連投スマソ
- 123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 10:50:53 ID:FEmE9CME
- こっちは間もなく発送らしい。都響DQ2・DQ3。
いたストのBGMは圧縮処理でもされたせいか耳が痛かったから早くいい音で聴きたい。
- 124 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 11:25:56 ID:/sMflu7P
- >>122
報告乙。
もしすぎやんサイン入りスライムだったら
速やかに俺の住所に発送しなおすように。
- 125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 12:32:43 ID:qzA9qJgY
- 帰りに買って帰るか。<II,III
いたストは最初のステージを越しただけで止めてしまったので
聴くのが楽しみだ。
- 126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 12:55:50 ID:3Ln5u6Xj
- 買ってきた。
2の序曲を聴いただけだけど、もう感動しまくり。
2ループ目にパーカッションが新たに加わってる。
- 127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 13:22:13 ID:3Ln5u6Xj
- やばい、死を賭してがカッコ良すぎる・・・
アーティキュレーションに凝ってたり、
アレンジ自体もティンパニが効果的に入ってたりで
微妙に改良されてる。他の曲も表情豊かで、
ノッタリもっさりグダグダだったロンフィル版とは比べ物にならん。
(前のが酷過ぎたという話もあるけど)
マジ名盤。
さて、3を聴くぞ。
- 128 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 13:26:13 ID:/sMflu7P
- うおおおお!はやくかってくるぞ!!!
- 129 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 13:29:03 ID:/sMflu7P
- 3はドウデスカ!!
- 130 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 13:43:26 ID:Ge718R0Q
- こんなときにヤフオクで買った東京弦楽合奏団版の2が届きました
- 131 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 13:56:39 ID:3Ln5u6Xj
- 3はまぁ普通って感じかな。
戦いのときのティンパニが奥に引っ込んで目立たなくなってるのが残念。
いたストではそして伝説への出だしでTpがミスってたのが、
CDではほとんど目立たなくなってる。というか無くなってる?
ロンフィル版の死を賭してを聴きなおしてみたけど、
アレンジは変わってないっぽい。ミックスの具合で
違って聴こえたようだ。
- 132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 18:03:25 ID:kc4QXoFC
- 聖なるほこらのループ前の部分が何というか…大好きだ。
そして伝説へはすごい壮大な感じがしてかなりいい感じ。
戦闘〜死を賭してはよくなったなあ…
ローリングダイスの終わりは初めて聴いたが、不思議な感じだな。
すぎやんの写真は毎回撮り下ろしか。意味もなくどきどきした(笑)
- 133 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 18:27:27 ID:tQcW6UNN
- ドラクエ[サントラのハガキで応募した懸賞品が届きました
すぎやん(直筆?)のサイン入りのスライムでした
応募総数2933通で50人に当選だそうです
>>122
多分そう、アニプレから届きました
- 134 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 18:29:40 ID:uV1ve1GV
- あ〜今日発売だったのかー;;
買ってこればよかった。明日買うわ。
(`・ω・´)それまではこれ以上ネタバレするなよーっ!
- 135 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 18:45:06 ID:FWKNXG34
- 放流まだ〜
- 136 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 19:24:02 ID:TKqSKr4G
- ダウソ板行けよ。
とりあえず2を買うか。
発売日忘れてたから資金用意不完全orz
- 137 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 20:23:41 ID:IdrlWTQM
- 都響版の5の評価はどうですか?(N響版は所有)
明日1.2買いに行くんだけど評価が良ければついでに5も買おうかと
- 138 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 20:24:49 ID:IdrlWTQM
- ×1.2
○2.3
- 139 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 20:27:19 ID:TKqSKr4G
- >>137
1は現在発売予定なし。
5は新録あるし、演奏もすっきりまとまってるのでロンフィル版SBMの5持ってないんなら買ってもいいんじゃなかろうか。
レーベルゲートはCDSほど腐れ仕様ってわけでもないので。
- 140 :122:2005/04/19(火) 20:50:55 ID:2MWjrD+h
- すぎやんサイン入りスライムキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
我が家の宝にします!!
- 141 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 21:05:36 ID:4lzeyDyL
- >>132
恐怖の地下道〜魔の塔、これも生まれ変わったね。
テンポがモタらない演奏がこれほど気持ちいいとは。
- 142 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 23:34:50 ID:FEmE9CME
- >>137
哀愁物語と村の曲が新しく入っている。音質もN響のと比べて格段に良い。
- 143 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/19(火) 23:45:54 ID:rwvo+de7
- リメイクした曲は印象違っているものが多いな。
例えば勇者の挑戦、SFC版は「勝ってみせるぞ!」というのが伝わるけど、
FC、GBC版は「負けるわけにはいかない!」のイメージの方がしっくりくる。
>>140
携帯でもいいから一目見せてくれ。
- 144 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 00:03:51 ID:0G93lNyE
- 「海原をいく」、ようやく後半がちゃんと譜面化されたな。
ドレミのピアノ譜くらいでしかなかったし。
- 145 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 04:44:43 ID:evjEXPVY
- 通常戦闘からゾーマ。すばらしいっす。
ttp://www105.sakura.ne.jp/~mitsu/inn/midi/asx/dq3f.asx
- 146 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 07:27:16 ID:x91CUrZq
- この演奏で5と6がリメイクされないのが本当に残念。
6の木漏れ日とか、このクオリティで聞きたかった。
- 147 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 16:55:06 ID:g7LG9mOB
- >>146が意味不明な件について
- 148 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 17:20:22 ID:v5uSrsv3
- あ〜買いに行くの忘れてたぁ・・・。
>>146
意味不明だな。
- 149 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 17:24:12 ID:kFPfh76p
- >>146
死ね三十路おやじ
- 150 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 17:41:46 ID:IWrHxAyg
- >>146
俺の青春を返せ。
- 151 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 18:48:08 ID:gjv+6muP
- >>140
お〜いいなぁ〜。自分も出したけどハズレたっぽいな…
ちなみにぬいぐるみですか?
- 152 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 18:49:11 ID:lIKUN4cR
- FC版サントラの2、3が一番好きな俺ですが、
今回の2、3はそれと比べてどうですか?
聴いた人の主観でいいので、教えてキーファ
- 153 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 19:20:03 ID:uMlZtJrp
- キーファじゃないけど。
>>152
両方にいえるのは音質がいいこと、って当たり前か。
ホール録音だからややこもって聞こえるけど、ライヴっぽくってこれはこれでよい。
ドラゴンクエストマーチは、もう全然違う編曲だねw しかし迫力があって良いよ。
弦楽合奏団版の2とは編曲は全く違うから、2は別物として扱った方がいいと思う。
3に関しては、確実にいえるのはトランペットの音がいいこと。
都響のトランペッタ、ここんとここの板でさんざんに言われてたから不安だったけど、
うまいじゃんw LPOみたいなキンキンさもない適度な丸い音で聞きやすいよ。
2も3も、すごい全力で、一生懸命に演奏してるな、という感じがGOOD。
楽曲も5曲も増えてるし、買って損はないと思う。
長くてすいません。
- 154 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 19:30:04 ID:v5uSrsv3
- ほうほう、都響ってホール録音だったのか。初耳w
「都響のトランペッタ」の件も安心できそうでよかったよかった。
- 155 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 19:44:28 ID:PgaFCtZi
- FC2のサントラCDが秋葉原の中古屋で定価より高く売ってたけどそんなに価値ある?
- 156 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 20:04:03 ID:SazYXwmn
- 今回の王城、いいわぁ。
すごく表情豊かで、カルテットから
2周目の弦全体に移るところなんか泣きそうになる。
- 157 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 20:35:34 ID:suPEbQji
- ロンドン版の
恐怖の地下洞のAメロの出だしのストリングスのミはやっぱり間違ってたんだな.
ところで3の村の二回目のトランペット,
レファラソ#のソ#の下の和音のファはロンドン版から変更になったんですね.
N響ではミだったんだが.
そのほか勇者の挑戦のイントロの最初の方のトロンボーン下パート
まちがってない??
- 158 :157:2005/04/20(水) 21:34:53 ID:suPEbQji
- 3のオルテガの曲の最後のチェロのソロの出だしの音(コード)も
変わってるね.
ロンドンでド#だったのがレに.
これはロンドンの方がしっくり来る印象です.
みなさん印象派いかがでしょう?
- 159 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 23:10:07 ID:v5uSrsv3
- http://images-jp.amazon.com/images/P/B00067ST1O.09.LZZZZZZZ.jpg
これってゲーム音源とオーケストラ?
オケ入ってたら買いだ!
これに都響とかいろんなCD買ったら・・・・(((((((( ;゜Д゜))))
- 160 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 23:23:22 ID:FaOMEbBl
- シレンか
なんで画像にだけリンクしてんのか分からんが
アマゾンの商品説明にもオリジナル音源を収録と書いてあるでしょ
64・DC・GB1・GB2のゲーム音源だよ
アレンジは無い。
SFC音源も無い。
- 161 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/20(水) 23:29:12 ID:JWMP1kZl
- 昨日今日と三軒のお店を廻ったんだけど陰も形も無かった。<都響II,III
出荷された数が少ないのかな。
早く聴きたい。
- 162 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 00:00:25 ID:gk9DtGc+
- 今日発見したよ、2と3のCD。
激しく良いんですが。
8のオケに期待大だよ。
- 163 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 00:01:32 ID:CQhvzc9w
- この道わが旅のラストのトランペット、辛いのは解るのだが、
やはりオクターブ上がいいな・・・。
- 164 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 00:44:03 ID:Z7J+0G2E
- 消防の頃から気になっていた事があるんだけど
東京管弦合奏団のSUITE DQ2の遥かなる旅路で
メインパートを演奏している楽器ってピッコロだよね?
- 165 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 00:47:43 ID:CQhvzc9w
- あれはリコーダーじゃないか?
- 166 :122=140:2005/04/21(木) 01:58:23 ID:9fSci1wc
- >>151
手のひらに乗るサイズのメタルキングでした。
サインは今にも消えそうな薄さです。
都響DQ2のCDが届いた。
これはマジで名盤だな。
- 167 :122=140:2005/04/21(木) 02:01:58 ID:9fSci1wc
- 書き忘れた。
そのメタルキングはちょっと固めのぬいぐるみです。
- 168 :115:2005/04/21(木) 03:29:52 ID:duraefpb
- 話し割ってすいませんです。なんか、中古で買いなおした同CDも同様にプチプチ言うんですよ〜。
俺、呪われてるんですかね?
- 169 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 09:09:17 ID:a9W85avi
- >>146の言いたいことが普通に判ったオレはやばいのか。
今回出た都響の2,3並のクオリティで5とか6のCDもリメイクしてほしいって
意味だと思ってた。今回2,3,4,8しか出ないんだっけか?
4のエレジー早く聞きてえ
>>168
耳がちょっとおかしいか、スピーカーとかの機器がちょっと壊れてるか。
ディスクに傷とかついたりしてないか?
- 170 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 09:18:31 ID:53711LtW
- 6は予定にあるぞ。DQ2のページにしか載ってないが
ttp://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SVWC000007246
■交響組曲「ドラゴンクエストU」悪霊の神々…4月20日
■交響組曲「ドラゴンクエストV」そして伝説へ…4月20日
■交響組曲「ドラゴンクエストW」導かれし者たち…5月18日
■交響組曲「ドラゴンクエスト[」空と海と大地と呪われし姫君…6月22日
■交響組曲「ドラゴンクエストY」幻の大地…7月20日
リメイクといえばゲーム自体のリメイクじゃないの?
PS2版5も都響演奏のBGMの方が良かった、とか…
6は可能性十分あると思うけど
4のジャケットが出たが… うーむ
ttp://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SVWC000007252
- 171 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 09:29:45 ID:a9W85avi
- >>170
あ、ほんとだ。6出るの8よか遅いんだな。
4のジャケ、どっかのヒーリングCDみたいでワロタ
- 172 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 10:20:26 ID:Ku6rFs+L
- DQ6のリメイクが出るからそれにあわせて遅いんだろうね。
- 173 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 11:39:23 ID:ntv/XE/M
- 4は草原かと思ってたら森だったか。
- 174 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 12:08:19 ID:Ku6rFs+L
- ってか、DQ8もこういう路線のパッケージなのかな?
- 175 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 12:35:42 ID:Gc/Mt5xK
- ジェケもCDの一部なんだからもう少し気を使って欲しいな。
とりやま絵を使わないってのはいいとは思うんだけどただの写真ってのもどうだろ。
すぎやんのご意向なのかもしれないけれど。
- 176 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 12:58:39 ID:oQ158Fsh
- なかなか渋くていいと思うよ。
8は「見渡す限りの世界がある」を実感できる
パノラマ的な風景がくるんじゃないかと予想。
- 177 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 13:45:09 ID:dMtOdurg
- アマゾン早く恋やあああああああ!!
- 178 :133:2005/04/21(木) 15:40:33 ID:cM75oen2
- >>166
メタルキングでしたか。
私に届いたのはキングスライムでした
ちなみにサインは銀色で今にも消えそうな(´・ω・`)
後1年もしないうちに酸化して消えそうな気がする
- 179 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 15:52:24 ID:E7J+4jtP
- そのときすぎやんの命も・・
- 180 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 15:53:21 ID:p9TlI71P
- >>170
曲名めちゃくちゃ……
馬車のマーチに呪われし塔、それと不思議のほこらか。
なんで最後の曲の曲名しか載ってないのか……
今思うと、N響版で「のどかな熱気球のたび」と「海図を広げて」を
くっつけて1トラックにしていたのって不思議だよなあ。
- 181 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 16:19:19 ID:PwPfWEfd
- ピサロ〜ピサロは征くキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これの為だけに神奈響のコンサートCDを買うのは非常に躊躇われたので素直に嬉しいわ。
今回の都響版はSBMじゃなくても十分に音質いいねえ。
衝動買いながら全く後悔なし。
- 182 :164:2005/04/21(木) 16:34:21 ID:Kv4FVYz3
- >>165
やっぱあれってリコーダーなのかな。
誰か知ってる人がいらしたら教えてくださいにゅ。
- 183 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 16:35:44 ID:i23SqY5D
- >>179
きっとサインの薄さは、頭の頭髪に合わせたんだよ。
- 184 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 16:41:42 ID:VUBEsUSq
- >>182
あからさまにリコーダーだろうが。
もちろん吹いたことあるよね?
- 185 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 16:45:12 ID:3CEfcCZ/
- 中ボス曲の位置がおかしい
- 186 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 17:17:34 ID:Kv4FVYz3
- やっぱリコーダーなのか・・・となると高さ的にソプラノって事か。
- 187 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 17:27:54 ID:q+I8tCWI
- ぎゃ〜〜〜〜!!!
また買いに行くの忘れた。
あ・・・店に売ってるの?ネットで予約とか!?
- 188 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 17:29:51 ID:eQm6rml9
- で、TとZは出るのかね?
- 189 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 17:33:25 ID:MYuEg3ER
- >>188
一度でいいから死んで来い
- 190 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 18:14:14 ID:X02/4fVC
- 都響のTrb奏者・小田桐氏のHPに
「DQの金管5重奏を録音予定」
なる情報が…
- 191 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 19:13:12 ID:/0j3pcxF
- スギヤマ工房からお誘いきた。
今回からスギヤマ工房枠のチケットはなくなるのか。早めにローソン行くか。
- 192 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 19:47:32 ID:Ku6rFs+L
- 誰か頼む!!
すぎやんのサイン入りスライムをうpしてくれええっ!!!
- 193 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 19:52:35 ID:glIaviXP
- >>170
ジャケは予想通りだ。が、
勇者の故郷がNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!1
- 194 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 19:56:44 ID:Ku6rFs+L
- うわっ!!
マジで勇者の故郷がねーーーー!!!!
DQシリーズ屈指の名曲だと思ってるのに・・・
どうか、誤植であってほしい・・・
- 195 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 19:57:03 ID:Lts7eq+S
- >>185
みぎーさんだったかがたしか、「コンサートで休憩前か休憩後に盛り上げるため」
みたいなことを言ってたよ。
5以降は曲順もコンサートを意識した構成になってるみたいだけど、4までは
盛り上げやすい戦闘曲がエンディングの前にある。だから、
リメイクで中ボス曲を追加するときは、ああいう位置になるみたい。
にしても>>190…
ナイス情報ありがとう!!
弦楽四重奏くるわ金管五重奏くるわ…まだまだ祭りは続きそうだなw
金管五重奏、どの曲来るか予想しませんか?自分は知識が全くないので、
序曲以外は分かりません…(そもそもどの楽器が五重奏なのかも…)
- 196 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 20:02:05 ID:LtfOL9Ck
- >>193>>194
てめーらねーねーうるせぇ
>>180見ろ
- 197 :151:2005/04/21(木) 20:03:16 ID:Vi8AsWcp
- >>166-167
なるほど。そういやUFOキャッチャーの景品でそんなのあったけど同じ物かな…
ありがとうございました。
- 198 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 20:05:52 ID:Ku6rFs+L
- >>196
見てるけど>>180が真実とは限らないだろ。
まあ、実際はいつもどおりメドレーになってるんだとは思うけどね。
- 199 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 20:42:17 ID:eKskZnrz
- N響のDQ4サントラ(ジャケットがリメイク版の奴)が売ってたんだけど
これ、買いかな?
ロンフィルの評判がよくないんで、いいなら買おうかと思ってるんだけど
5月に都響のもでるし……迷う
- 200 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 20:45:22 ID:h5Q6BpRV
- 誤植だろ。>勇者の故郷
ついでに、恐怖の洞窟もないし。
- 201 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 21:10:10 ID:Z4XxTakv
- >>199
別に4好きなら買って損はないよ。
同じ曲でも楽団ごとの演奏の違いを楽しめれば。
コレクションとして持ってるというのも悪くない
- 202 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 21:10:22 ID:aQLZZquf
- >>190
4/2にレコーディングしたんだ。
8かな?
- 203 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 21:18:53 ID:S4hr3OuY
- >>182
遅レスだけど、付属の解説文読んだ?「遙かなる旅路〜(ry」の解説に
「たった一人で未知の世界へ旅に出る期待と不安。リコーダー(竪笛)
の素朴な音色が流れます。」とあるよ。
- 204 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 21:25:50 ID:vAlzgNNs
- >>191
そのチラシに載っている所からしかチケット取れないのかね?
チケット先行予約って無いのかなぁ?
- 205 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 21:41:39 ID:a9W85avi
- >>204
今回東京はないみたいよ。
さっきから探してるけど見つからない。ロチケのインフォメ誌にも載ってなかったってことは
多分他でもないと思う。
- 206 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 21:53:01 ID:WRZYNnWD
- エレジーもないんか…?
- 207 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 22:02:02 ID:aQLZZquf
- 常識で考えれば無いなんてこと有り得ないだろ。
ただの誤植。
- 208 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 22:08:12 ID:fT9nf2UB
- >180>180
ソニーミュージックの中の人は正座
- 209 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 23:03:48 ID:yE1Fo6xD
- >>195
金管五重奏かぁ。以前フェネル版があったけど、
あれとは別の編曲になるんだろうな。
人気とか楽器の特性とか考慮すると候補はこんな感じ?
・序曲
・王宮のメヌエット(4)
・王宮にて(6)
・街の人々(1)
・街の賑わい(2)
・木洩れ日の中で〜ハッピーハミング〜ぬくもりの里に〜フォークダンス(6)
・遥かなる旅路〜広野を行く〜果てしなき世界(2)
・冒険の旅(3)
・勇者の故郷〜馬車のマーチ(4)
・失われた世界〜足取りも軽やかに(7)
・ひんやりと暗い道〜暗い道の奥で(8)
・レクイエム(2)
・エレジー〜不思議のほこら(4)
・この想いを…(8)
・愛の旋律(5)
・つらい時を乗り越えて(8)
・のどかな熱気球のたび(4)
・天空城(5)
・戦闘(1)
・戦い〜死を賭して(2)
・フィナーレ(1)
・そして伝説へ…(3)
- 210 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 23:27:18 ID:ZjueBFk5
- >>209
フェネルのは金8+打2だったから全く新しい編曲になると思われる。
- 211 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 23:29:48 ID:Wvedjeam
- ウチにもスギヤマ工房から案内が届いてた。
昼休みに会社近くのローソンにでも買いにいくかあ・・・。
ていうかタワレコで見当たらないし、HMVでもIIしか無かった。<都響版
仕方ないamazonにするか・・・。
昔は普通に置いてあったと思うんだけど扱いが悪くなったなあ。
- 212 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 23:34:30 ID:xEmS6Hot
- 今発売されてる交響組曲のって初回特典とかないよな?
今金がなくてまとめて二つとも買うとかできないから・・。
- 213 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 23:36:06 ID:Et/ykR2F
- U…Tとセットなら買ったのに・・・
- 214 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/21(木) 23:48:32 ID:Ttb8Ox0C
- >>186
改めて聴いてみると、遥かなる旅路と広野を行くで
メロディーのリコーダーのオクターブが違うんだよな。
遥かなる旅路の方は、ソプラノっぽい音色。
広野を行くの方は、音域的にアルトじゃないと無理。
さらに聴いてみると、果てしなき世界のサビ部分もリコーダーか?
しかもここはオクターブが重なってる。音域的にはソプラノ+アルトで吹けるし。
んで最初に戻ってもう1回聴くとなんか遥かなる旅路もオクターブっぽいな…。
曲中ではリコーダーとは別に、フルートの音もありそうだし、なんだかよく分からなくなってきた。
- 215 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 00:51:03 ID:q2CQBelR
- 新しく出た都響DQ2・3、いたストに使われた後で音量バランスがいじられたのだろうか?
いたストのBGMであれほど目立ちまくっていたバストロ篠崎先生の大人しいこと…
- 216 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 00:56:53 ID:BE091zCp
- >>215
むしろテレビ用に低音を強調してたのかも。
- 217 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 02:22:47 ID:1+HNDGm2
- 「井上麻里奈のアニプレ情報局」というラジオ番組に
ゲストですぎやんが出たらしい。
- 218 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 04:17:46 ID:sfX4FTUD
- このスレだとロンドンフィル版のサントラの事があまり悪く言われてないけど
演奏のクォリティは高いんでしょうか。
昔聴いた白いジャケットのDQ4サントラは最悪だったけど・・・
- 219 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 05:56:15 ID:gvzufWJK
- >>213
Tだけってのもかなりショボイよな。
Zは「復活のいのり」と「トゥーラの舞」も入れて2枚組かねぇ?
それでも2枚目がかなり容量の無駄になるっぽいな。
ほんとTとZどーすんだろ?
- 220 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 05:57:24 ID:8qs4R4+J
- 1+効果音集に100ゼニー!
- 221 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 06:02:36 ID:efXLl/Cr
- 1は7の2枚目に収録されたりして。
7は2枚組になったら3600円くらいになるのかな?
- 222 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 06:04:50 ID:8qs4R4+J
- 7は全曲で80分以内だから、ループを削るとかで何とかなりそうな気がする。
- 223 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 07:59:29 ID:q86L+ADF
- >>218
あれは最悪。演奏は粗雑だし録音も酷い。かといって迫力で押し切る爆演でもない。
2000年に出た方のシリーズは良いので興味があるなら買ってみて聞き比べをしてみることを勧める。
- 224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 08:51:04 ID:7CDU2Cha
- 7は新規オケがあるか無いかで事情が変わるな
無ければ80分以内だが、あれば1枚では入りきらない
- 225 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 09:53:54 ID:PBaLC6rf
- >219の仕様にして
12曲程度×2枚組、に調整するんじゃないか<7
- 226 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 10:14:36 ID:6x/P18sr
- 2、3もいいが8が待ちきれない
- 227 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 14:36:25 ID:3/f7OTpl
- 都響版3買った人に聞きたい
「冒険の旅」のイントロのテンポはどうだった?
いたストと同じ?
- 228 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 15:49:29 ID:8nbZIhCe
- >>222
俺は2枚組みでいいから、うたげの広場の後半部分も入れてほしい。
- 229 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 16:09:27 ID:ktbpqa6k
- >>211
CDは結構フライング販売されてるよ。
つーか今回も8の時もフラゲしたし、それでないんじゃなかろうか。
棚に並んでないだけで店員に聞けば出てくるのでは?
>>227
都響版3買ったけどいたスト持ってねえや。
過去の交響組曲よりはほんとに若干テンポが落ちた気がする。
- 230 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 16:12:19 ID:q86L+ADF
- >>227
同じ音源を使っているからテンポも全く同じかと。
- 231 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 16:53:04 ID:jtf7EKBO
- >>217
来週もゲストとして出るそうだ
- 232 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 17:13:14 ID:W8+5BdWj
- >>230
じゃあエンディングもいたストと一緒ってこと?
初めの高音きついのとか直ってないのかな。
- 233 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 17:49:24 ID:lxYXBoPu
- うちの近所ではどちらも売ってないよ…。ネット通販しかないかな。
- 234 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 17:52:46 ID:jgrbhLHo
- >>232
マスタリングは当然変わっている。
- 235 :211:2005/04/22(金) 17:57:32 ID:soH1mccX
- >>229
19日から数件回ったんだけど、仕事帰りで時間が遅くてお店が開いて無いんだよね。
確かに店員に聞くべきだとは思ったけれども。
Amazonで頼んで既に発送されたんで明日には楽しめそう、チラシの裏でごめんなさい。
- 236 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 18:21:10 ID:vDm374qI
- このスレ見て我慢できなくなって都饗V買ってきた。イイ!
音質が良いと満足感がぜんぜん違うなぁー。
- 237 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 20:03:51 ID:W8+5BdWj
- 今都響3買ってきた。
まだ王宮のロンドまでしか聴いてないけどすげえいい!
耳にするするっと入ってくなー。今のところ名盤かも。
- 238 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 20:39:42 ID:wz9Tvfv7
- >>230
気のせいかもしれないけど、微妙にCDの方は
テンポが速くなってるような気がする・・・
別テイクを使ったという事はないのかな?
- 239 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 22:42:25 ID:EEP6emey
- 11 おおぞらをとぶ Heavenly Fight
Fight?!
- 240 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 23:10:55 ID:3/f7OTpl
- >239 ワロタwww
- 241 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/22(金) 23:25:44 ID:lxYXBoPu
- >>239
それで8の「おおぞらに戦う」を連想したw
でも「おおぞらに戦う」は“Fighting In The Sky”あたりかな?
- 242 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 10:27:02 ID:pZpBI6Kg
- さて、今から都響II買ってくるか…
- 243 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 12:10:46 ID:huFdqD4+
- 全然関係ない話振って悪いんだけど、スギヤマ工房って、
社員(?)はすぎやんと奥さんだけなのかな?
要するに「税金対策」&「著作権保護」のための会社組織?
…ドラクエの曲の著作権が©すぎやまこういち→©スギヤマ工房 になってた事に、
凹んだ…
すぎやんも、いろいろ覚悟してSUGIレーベルやってるんだなあ、って。
- 244 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 13:00:06 ID:9DQBp/Gq
- 今回はじめて夏のコンサートのチケットを予約しようと思っているのですが、
DQコンサートのチケットって販売開始後、すぐに売切れてしまうものなんですか?
- 245 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 13:15:48 ID:4tPu6Mpr
- すぐに売り切れるというわけでもないと思うけど、
音響のいいS席に近い、A席あたりから無くなる予感
- 246 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 14:55:01 ID:npBeZJtO
- Love Song探しては、やはりピチカートだったか・・・orz
もっと、原曲(FC)を彷彿とさせる編曲が聴きたかった。
- 247 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 15:05:18 ID:UTzOjJ9h
- 音源がよくなったので、メニュー画面というイメージにするにはピッチカートアレンジがピッタリだと思う。
原曲が好きだけど。
というわけで、今から都響II,III買ってくるぞー!!!
打ってるかな。
- 248 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 16:10:45 ID:9DQBp/Gq
- >>245
なるほど。じゃあ、学校休まなくても平気かもしれませんね。レスありがとうございます。
- 249 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 16:18:17 ID:hmhMChb5
-
楽器がピチカートなのはまぁいいけど音符は
原曲そのままにしてほしいなぁ。
- 250 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 16:25:13 ID:pqBM0AaS
- 聞いてないんでよくわからんのですがSFC版の編曲とは違うんですか?
あれピッチカートでしょ?
それとも、SFCのゲーム音源自体からしてFC版みたいにして欲しかったって話?
- 251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 16:59:40 ID:ub1X+NI2
- >>250
そのピッチカートが嫌だからオケ版ではFC版に準じた
アレンジにしてほしいってことでしょ
- 252 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 17:15:31 ID:vekfIhFa
- 盛り上がらないんだよな、SFC版とかのは
- 253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 17:27:46 ID:A7tp4E2j
- リアルタイムの人間からすれば「ふっかつのじゅもん」の曲だからな>LSS
FC音源での1ループ終える直前の悲しげなアレンジがなんとなく好きだった
- 254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 17:39:17 ID:FxBvu7fn
- 今出てる交響組曲ってUとVどっちがお勧めなんだ?
買いたいんだが二枚も買うほど余裕がなくてな・・。
- 255 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 18:00:34 ID:PgQX0F7l
- そんなん好みやろ
すでに持ってるCDにもよるし
- 256 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 18:08:13 ID:FxBvu7fn
- >>255
そうか。ちなみに俺は音源集しか持ってない。
- 257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 18:12:49 ID:/B5LIQVT
- ゲームというバックボーンがある以上、
ドラクエに関してはどれがいいとは一概には言えない。
多少の優劣があるとはいえ、どれも高いレベルでまとまっているし。
結局思い入れがある作品が一番だということになる。
客観的にいえば、曲数が多くバリエーションがある3のほうが良いかな?
- 258 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 18:13:23 ID:3kfghlFr
- それなら素直に好きな原曲が多い方買っとくがよい
- 259 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 18:17:34 ID:FxBvu7fn
- >>257.258
サンクス!近いうちに買うかな・・・。
- 260 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 20:01:03 ID:AiL80s2l
- >248
ふと思ったんだけど次の金曜日って休日じゃないの
- 261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 20:18:44 ID:iPXSx6XS
- ドラクエ2の復活の呪文の音楽
- 262 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 20:38:38 ID:NVN+EkdU
- 「LoveSong探して」は、確かにオケ版よりFC版の方が好きだな。
ピッチカート系は上で語られてる通りなので置いておくとしても、
最初のアポロン版にしたって明るすぎて馴染めないものがあった。
でさ、今手元にないんで分からないんだが、オン・ピアノでの「探して」は
なかなか雰囲気が出てて好きだった記憶があるんだが、手元にある人どう?
かなり欲しいんだが見つかる気配がまったくしない。
- 263 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 20:51:58 ID:VxWZeaqh
- FCのパスワードの曲は今でもNSFで聴く。
好みがあるとはいえ、個人的にあの曲はFCに勝るものはないと思う。
- 264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 20:52:57 ID:L6asDs4c
- 薔薇降る空…ボソッ
- 265 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 21:42:56 ID:kolpMKyd
- >>262
易しいけど弾いていて楽しいといえる編曲だったな>オン・ピアノ
でもアレンジはアポロン版サントラに準拠してるよ。
- 266 :248:2005/04/23(土) 22:19:49 ID:9DQBp/Gq
- >>260
あっ本当だ。全然気付かなかったです。これなら開始後すぐ予約にいけますね。
DQ8最高でした。コンサート楽しみです。
- 267 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 22:27:46 ID:npBeZJtO
- いまアポロン版に付いているFC音源の「Love Song探して」を聴いた。
改めてすばらしい編曲だと感心した。
この曲があったから、復活の呪文の入力作業もそれほど苦にならなかった。
その他の曲もいま聴いているが、2の曲は全体的にFC版の出来が秀逸だな。
たった3和音のピコピコ音を極限まで使いこなしてる。
オーケストラはオーケストラでもちろんいいんだけど。
- 268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 22:29:33 ID:UTzOjJ9h
- II,III売ってなかった・・・_| ̄|○
なので、尼で注文した。
水曜まで待てないっす!!
- 269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 22:35:34 ID:pzxq4oaJ
- ヨドバシみたいな量販店や、兄命斗や外ー魔ー図のようなヲタショップだったら売ってるかな?>都響版2&3
- 270 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 22:49:33 ID:UTzOjJ9h
- 外ー魔ー図に行こう!
ということで、尼はキャンセルだwww
がっはっは。
ところで、ラブソング探してってファミコン風アレンジってどういったオーケストレーションだったの?
- 271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 22:50:02 ID:KW+WqcoA
- FC版のドラクエ2の街の音楽のメロディー、
本当は
レ シ ド レーシ ド レ ー シ レ ソ ー ファ# ー ミ ー ド レ ミ ー ド レ ミ ーーー♪ なのだが
レレシッソレレーシッファ#レレーシッミソソーファ#ファ#ーミミードッミミミードッファ#ミミーーー♪ だと思ってしまう。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この音、メロディにかぶりすぎ!!
- 272 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 22:56:17 ID:M1y2YnHN
- 漏れは塔録で買ってきたよ。
2・3が目当てだったけど、ついでに5も並んでたので買ってしまったですよ。
で、5から聴いてるところ。聴きやすい演奏になっていていい感じ。
欲をいうと、特に「不死身の敵に挑む」のティンパニの強打(というか乱打)が
もっと尖った音で出ていると涙ちょちょ切れって感じだけど。
- 273 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 23:00:26 ID:hmhMChb5
- >>267
同意。
個人的にはアポロン版のポップ風アレンジも好き。
すぎやんがアレ以来は頑なに原曲の再現を拒んでいるのはいったいなぜなんだろう。
- 274 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 23:08:53 ID:KW+WqcoA
- “アポロン版”のLoveSong探してでサックス吹いてる人、何ていうんだっけ?
マッキーのCDとかその他随所でこの人の名前を見かける度に
「あ、またドラクエ2の人だ」と思ってしまう。
- 275 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 23:08:59 ID:M1y2YnHN
- >>271
わかるなあそれ。ファミコンの音源は低音のメロディーが聞こえにくいね。
海の曲なんか、前半のメロディ完全に間違って覚えてたしw
>>270
ttp://www.zophar.net/nsf/dq2.zip (1)
ttp://gigo.retrogames.com/gnsf/gnsf0136b.lzh (2)
(1)・(2)を解凍する。
(2)の中のGNSF.EXEを開いて、「NSFデータ読込」で解凍した(1)の中にある「DQ2.NSF」を読み込む。
勝手に再生される。ガンガレ。
- 276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 23:21:47 ID:L6asDs4c
- >>274
ジェイク・コンセプション
- 277 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 23:27:38 ID:M1y2YnHN
- >>276
間にHが入ったような気もする。
で、5を聞き終えたので次に2を開封。
この楽譜……ゲームボーイ版じゃんw
SFC版の方が細かく載ってるものはそれを使ってほしかったなあ。
「パストラール〜カタストロフ」なんか3音の楽譜載っけたってしょうがないじゃんw
- 278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 23:51:02 ID:KW+WqcoA
- >>276-277
そうそう、そんな感じ。ありがと。
>>271で書いた2の街の曲聴いてて思った
・この曲に合わせて3の村の曲を口ずさめる。
サビのソ#(Eの和音)のとこでちょっと感動する。
・この曲、ドラクエの曲にしては珍しくノイズドラムが使われてるんだが、
だったら戦闘の曲にも使ってくれればもっとキリっとしたのに。
ちなみに3の戦闘にはノイズドラムの音が入ってる。
入れないと6連符伴奏でビート感がなくなっちゃうからなんだろうけど。
- 279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/23(土) 23:53:55 ID:iPXSx6XS
- 今いろんなサイトで「LoveSong探して」を探して聞いてる
結構イイのがたくさんある
- 280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 00:22:21 ID:FC5mzF7v
- ()
- 281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 00:48:47 ID:f7cNEBST
- >>275
さんきゅーなんだが・・・目当てはオケアレンジのことだったのよ。
アポロン版とか話が出てるけど、アレンジが知りたかったのよ(´・ω・`)
- 282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 01:12:12 ID:6UF0m8QY
-
新シリーズの都響の演奏は、N響の演奏が好みの人にも向いてますか。
多重録音的な縦軸のそろったきっちりした演奏が好きです。
>>281
アポロン版の「LoveSong探して」はパートにストリングスも
入ってるけど、オーケストラ編成の演奏じゃないよ。詳しくは
知らないけど、規模的には管弦楽くらいかな。ドラムもエレキも
入ってるし、ポールモーリアみたいな軽音楽のノリというか。
- 283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 01:13:14 ID:BDZCGax8
- >>281
ああ、そういうことか。
あれってあまり「ファミコン風」でもないから誤解してしまったですよ。
どこかで中古を手に入れるか、うpしてくれる神を待つかしかないかな。
ところで、3の「そして伝説へ」の楽譜、前半のサビの所の
「ドーソーファーシ♭ーソーーーーーーミ♭ー
【ファソミ♭ーレーシ♭ードーーーーー】」
の【 】部分が抜けてるよねえ。ページめくって小節が飛んでるからびっくりしたw
演奏は、ロンドンフィルみたいにはらはらしながら聴くこともなく、
心地よく聴けてバッチグーでした。
「勇者の挑戦」のトロンボーンの16分音符16個の粒がきっちりそろってたのと、
「そして伝説へ」のファンファーレがスコーンと綺麗に鳴ってたのに感動したです。
やっぱり「戦いのとき」のティンパニはこもってる気がしたけど。
4のライブ録音のティンパニはくっきり出てたんだし、どうにかならなかったのかな。
- 284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 01:14:01 ID:f7cNEBST
- おお、そうなのか。ありがとー。んでも、かなりよさそう!!
はあ、いつかすぎやんの作ったすべての曲を手に入れるぞ・・・。
- 285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 01:18:21 ID:w8UUKK6e
- >>282
管弦楽とオーケストラは同じ意味。
あの場合の編成はポップオーケストラとでも言うんだろう。
- 286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 01:21:18 ID:MDvFzyQU
- クラシック的にいうと室内楽で片付けられそうだな。
時代背景が違うから使われてる楽器は全然違うが、
使う楽器は比較的なんでもありだし。
- 287 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 01:33:47 ID:6UF0m8QY
- >>285
どうもサンクス
「オーケストラ」というと交響楽くらいの大規模な編成を
思い浮かべるので管弦楽くらいかなと。確かに管弦楽でも
オーケストラだわな。
- 288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 01:43:22 ID:BDZCGax8
- Orchestra=管弦楽団
Symphonic(Symphony) Orchestra=交響楽団 と思われ
- 289 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 01:49:47 ID:MDvFzyQU
- 管弦楽はオーケストラそのものを指すので、規模は関係ない。
大規模なものが交響楽で、小規模のものは室内楽(室内管弦楽)と呼ぶのが普通。
ただ、大規模=交響楽というのはあまりもう意味を成しておらず、
管弦楽<交響楽かというと、今はそうでもない。
- 290 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 02:02:37 ID:98cskHOe
- とりあえずIIIを聴こうかとiTunesに突っ込んだんだけど
まだCDDBに登録されてないんだな。
自分でチマチマ打ち込むか。
- 291 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 02:35:05 ID:JITsg3cK
- 都響版2、かなりいい出来だと思うけど、
「果てしなき世界」は、ロンドンフィルの方がいいかも。
2週目の後半の盛り上がり方が、迫力不足に感じた。
- 292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 02:41:35 ID:MDvFzyQU
- テンポは都響の方が好きだけどな。
- 293 :290:2005/04/24(日) 02:43:49 ID:98cskHOe
- ごめん、勘違いだった。
これから聴きます。
楽しみだ。
- 294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 06:46:50 ID:ykmmBWrl
- >>291
2週目後半はいたストSPと比べても抑えめになってるな
この2つって音源同じなんだっけ?
だとすると、意図的にそういうミックスにしているのかな
- 295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 11:08:42 ID:/zDVSGHr
- にしてもなんでロトのテーマのラストで
ティンパニィが入るようになったんだろう?
- 296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 11:53:01 ID:4vUj1wid
- >>295
ほかのシリーズとの差別化?
ラシドファミミド のバイオリンパートが
1オクターブ低く盛り上がりがやや欠けるからティパニーでカバー?
まぁ5はティンパニーないわけだが.
漏れの予想
1,4,6:ティンパニーあり
1の2回目の部分は2と同じと桃割れ
4はイントロ以外すべて2と同じと桃割れ
6は短いため最後も盛り上げて終了
7,8:ティンパニーなし
最後のストリングスがオクターブ上の演奏のためティパニ不用
- 297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 12:52:56 ID:OfdHHlDE
- 都響4のエンディング、フィールド曲なんかのメドレー部分も演奏されてないかな〜。
されてないだろうけど…
- 298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 13:13:04 ID:ykmmBWrl
- >>297
今回の収録が、いずれ将来的にPS2の5のような形で使用される可能性も
想定してのものだとすれば、全く希望が無いというわけではないけどな
- 299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 14:03:09 ID:w8UUKK6e
- ローリングダイスはSFC版と調が違っていて残念だった
- 300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 14:35:16 ID:+0X112gI
- 東京都交響楽団の5CDとPS2版リメイクで使われてるオーケストラを聴き比べてて思ったんですけど
戦闘の曲の主旋律の部分の音が全ぜんちがいませんか?
使ってる楽器を変えてるんですか?
- 301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 14:52:50 ID:DNe+I5FZ
- そりゃPS2版Vは都響ではなくN響が主に使われているしね。
- 302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 15:05:54 ID:/zDVSGHr
- トランペットの音が違う、っつうのは有名な話だけど…
戦火を交えての主旋律って、フルート?
大体同じだと思うけどな。やや都響の方が音が小さいきらいはあるけど。
- 303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 16:12:22 ID:JiKqSnJb
- 6がよかった。
- 304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 16:23:48 ID:83zQ4GAh
- >LoveSong探して
オレはファミコン版やったとき、名前やパスワード入力画面の音楽にしては派手だと感じた。
アイドルとのコラボで仕方なく派手な曲入れた感もあったような気もする。
すぎやん的にも不本意だったので、SFC版1・2では抑え気味になったのではないかと推測していた。
まあ単にSFC版5のインテルメッツォとの統一感を出したかっただけかもしれないが…。
- 305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 17:12:34 ID:f7cNEBST
- すぎやんの名前入力のイメージだよね。
不本意だったのかは知らないけど・・・
イメージに合わない曲はエニックスに却下されてるみたい。
たとえば、遙かなる旅路は一度フィールド曲が却下されてから作った曲らしい。
- 306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 17:30:05 ID:98cskHOe
- 都響晩を聴き始めてからは、N響版がオーディエンス録音のブートレグの
ように感じる。
味が合ってN響版を捨てる事は出来ないけれど。
>>305
曲のチェックって堀井さんが直接やってるんじゃなかったっけ?
- 307 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 17:33:55 ID:3Slb1mlU
- エニというか堀井らスタッフで話し合ってだろ。
- 308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 17:47:52 ID:xpvcN/NJ
- 都響盤ってちょっと低音強すぎねえ?
HD650で聴くとちょっと低音多すぎる気がする
- 309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 18:25:21 ID:mz7uo2nr
- >>306
>オーディエンス録音のブートレグ
どういう意味?
- 310 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 18:29:29 ID:bHfoIIUl
- >>309
少しはヤフー辺りで検索しろよ。
一番目に出てきたぞ
http://www.junk-headz.com/bootschool-page.htm
- 311 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 18:29:50 ID:AKMt5qxm
- 違法録音モノ並みの音質ってことを言いたいのでは。
- 312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 18:54:58 ID:98cskHOe
- >>309
私が言いたかった事は>>310さんと>>311さんの説明でOK。
分からない人には全く見当のつかない表現でごめんなさい。
- 313 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 19:00:04 ID:o2/MYn7b
- DQ8のオーケストラ音源のサントラってまだ出てませんよね?
今出てるのはゲーム音源の奴でしょう?それとも、もうオーケストラ音源のも出てますかね?
- 314 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 19:03:44 ID:6UF0m8QY
- >>313
もうしばらくお待ちください
- 315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 19:31:08 ID:DNe+I5FZ
- N響のってFC版の3、4とGBC版3、PS版4のではどちらのほうが良い?
とりあえずPS版4のって勇者の故郷あたりでプチっというノイズがあったんだけど、
オレのだけ?
- 316 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 19:31:26 ID:hczXnINX
- >>305
2の却下されたフィールド曲はすぎやまも自信がなかったって話だったっけ.
FC版のLovesong探しては妙に人気があるみたいだけど,やっぱりイメージが合
わないと思う.
- 317 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 19:47:53 ID:HW5HZ41p
- でも、復活の呪文を入力するときのBGMが「間奏曲」だったら
やる気なくしてたかもしれないなあ。
- 318 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 19:53:42 ID:7OKQaTUW
- /⌒ヽ ブーン
⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃
/ ヽ / \
/ (⌒) | \
/ ⌒∨ \
/ \
/ ヽ=@=7 \
/ ( ´Д`;)⊃ \
/ (つy / ヽ=@=7 \
/ ヽ=@=7 | (⌒) ( ´Д`;) \
http://www.ismusic.ne.jp/sada/b21.mid
- 319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 19:56:20 ID:B32bKOns
- 王宮のロンド聴いて気づいたが、やっぱりいたストとは違う演奏が混じってるな。
- 320 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 20:05:30 ID:NvmF+A4f
- 1ループで復活の呪文を入れれた時とか、ベスト・マッチしてる曲だなぁと思っていたんだが。
メニュー的なものとして捉えると確かに派手でマッチしているとも言いがたいけど、
オープニング的なものとして捉えると結構マッチしているんじゃないかな。
>>317の裏返しになるけど、今の冒険の書選択の時にFC版の「探して」が流れたらウザイと思う。
- 321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 20:06:35 ID:vF4MApX4
- 派手だったかもしれないけど、あの派手さと曲の長さは、今日も52文字のふっ
かつじゅもんを打ち込んでハーゴンをやっつけるぞ! と気合いが入れるのに十
分なものでしたよ。
確かに、ぼうけんのしょを選ぶのには、ちょっと派手過ぎかもしれないけど。
- 322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 20:12:44 ID:PdlZNMCU
- >>319
やっぱそう?
そして伝説へのTpの音外しも無いし、
冒険の旅のテンポもいたストより若干速い気がするんだよね。
- 323 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 20:21:22 ID:qtbQUE6C
- いたストのが1stテイク、CDのが2ndテイクってことでいいんじゃない
- 324 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 21:26:17 ID:f7cNEBST
- でもね、ゲーム用のほうがトランペットはずさないほうがいいと思うよ。
ゲーム中に何度もはずされるのを聞かされるのはうんざりじゃん。
CDもまともなほうがいいが。
- 325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 22:09:37 ID:83zQ4GAh
- >LoveSong探して
まあファミコンの方はパスワード入力中長く聞くし、SFCはデータ選ぶだけで長く聞かないね。
- 326 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 23:17:57 ID:AKMt5qxm
- もしやそこまで計算してのアレンジだったりして…
- 327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/24(日) 23:23:56 ID:f7cNEBST
- もちろんそうだろ。
- 328 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 01:01:08 ID:x+ENZHsI
- もろちんそうだよ。
- 329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 01:04:42 ID:EhN82OED
- んなこたない
- 330 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 01:12:34 ID:LOrTFI9a
- 確かに、聞き比べてみるといたストよりもCDの方が演奏に安定感があるな。
やはり録り直したのだろうか。
- 331 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 01:24:52 ID:YCJF5ZZr
- なわけないです
- 332 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 09:55:04 ID:OBYkhEh7
- 名古屋にも都響来てくれ〜
セントラル愛知なんて嫌だ〜
- 333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 12:40:37 ID:/A3mHK32
- 333
- 334 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 16:31:52 ID:M2w1DMTO
- 名古屋と東京だけが勝ち組
他の地域は全部負け組
2005年
日本。
- 335 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 19:09:37 ID:0TI//zcS
- 北海道広いんだから札幌以外も来てくれよ、マジで。
- 336 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 19:48:17 ID:CniHJG2O
- しかし北海道公演って都響40周年記念公演なんだろ?
あえてクラシックを選ばずドラクエで行くあたりが、
いいねえ、と思ったけど。
>>332
セントラル上手いと思うけど?
- 337 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 19:53:42 ID:jWXAj/iJ
- 漏れもセントラル好き。
迫力あるから。
- 338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 22:28:54 ID:XVkq+49z
- 今年は北海道来てくれるから上京するのはやめとこう。
飛行機安い時期にやってくれればいんだけどな
- 339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 22:36:58 ID:83HaYNDl
- なんで大阪が無いのかが理解不能。
そりゃ、高度経済成長が終わったとたんにアホになったけど・・・。
すぎやんって大阪嫌い?
- 340 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 22:56:18 ID:8GT2NfZi
- こうなったら、ネットでコンサート生中継だな。
- 341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 23:24:26 ID:dOPtneF3
- 都響版3聴かせていただいておりますが、格闘場をやってくれるなら、ついでに
すごろく場もオーケストラでやってほしかったなあ。
- 342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/25(月) 23:48:28 ID:yqzM+Pb/
- ぬあ、札幌のコンサートのチケット販売って今日開始だったのか!
発売開始と同時に買おうと思ってたのに…
そもそも札幌だけ発売日出るの遅すぎるんじゃボケ!
明日申し込んでもいい席空いてるかなぁ…orz
- 343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 00:05:34 ID:0GvamoKk
- 341 名前が無い@ただの名無しのようだ sage New! 2005/04/25(月) 23:24:26 ID:dOPtneF3
都響版3聴かせていただいておりますが、格闘場をやってくれるなら、ついでに
すごろく場もオーケストラでやってほしかったなあ。
- 344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 00:19:26 ID:vW9bHOLj
- >>341
「ローリングダイス」と「(酒場で)ブギウギ」の流れる場所取り違えて覚えてるのか…?
ってもしや釣り?
- 345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 00:22:48 ID:qMeZ4EiM
- 342のおかげで知ることができた…知らなかった…
三日くらい前にすぎやんサイト行ったときには載ってなかったぞ…
案内も来るかと思ってたし…あああああ
- 346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 01:39:18 ID:SuR/uWxJ
- >>339
97〜99年に関西フィルハーモニー管弦楽団で公演してたんだよ
99年はDQMだったんだけど一番演奏が酷かった…
- 347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 09:30:05 ID:Z6DVSteG
- >341
逆、逆。
ブギウギは多分8の桶で入るから、
- 348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 10:08:25 ID:qMeZ4EiM
- 札幌公演今電話したけど
ローソンチケットとかの予約のみだって。(席決められない)
5/5の10時からいつものような受付が始まるらしい。
私は5日に電話するよ。
- 349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 10:28:54 ID:Lk0SgFky
- >>347
残念ですが、それはありません。
このプログラム通りなら・・・
プログラム: 交響組曲「ドラゴンクエスト VIII」 空と海と大地と呪われし姫君
●曲目・序曲
・馬車を曳いて
・穏やかな街並み〜静かな村〜練金がま
・広い世界へ〜大草原のマーチ
・ひんやりと暗い道〜暗い道の奥で
・讃美歌に癒されて〜修道僧の決意
・神秘なる塔
・そうだあの時は〜それ行けトーポ
・雄叫びをあげて〜難関を突破せよ
・対話
・この想いを…
・城の威容〜王宮のガヴォット
・つらい時を乗り越えて 〜急げ! ピンチだ
・詩人の世界
・海の記憶
・忍び寄る影
・闇の遺跡
・大聖堂のある街
・終末へ向かう
・ドルマゲス〜おおぞらに戦う
・空と海と大地
- 350 :342:2005/04/26(火) 10:50:12 ID:00J5PFd7
- 今チケットぴあに電話してみたが一階席ほとんど売り切れ。
5/5販売分に果たして一階席とかがあるかどうかなんだが…。
- 351 :342:2005/04/26(火) 11:22:20 ID:00J5PFd7
- あとぴあだと普通に席選べたぞ。
とりあえず二階席正面を予約しておいた。
- 352 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/04/26(火) 12:47:13 ID:VSTmK6LL
- ロンドンフィルハーモニー演奏の7,8枚組みぐらいでコンプリートボックスみたいのあるじゃん?
あれどこで売ってるの?アマゾンもヤフオクにもねーし。持ってる人どこで買った?
- 353 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 12:53:24 ID:Lk0SgFky
- 街のCD屋。
- 354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 12:55:19 ID:pnDzG+ca
- 初回限定生産だからもう品切れだろう
値段が1万越えで入荷した店自体限られてるだろうし
小規模な店に残ってるなんてのも難しそう
- 355 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 15:40:48 ID:ScChSVgT
- 都響2聴いたが、ロンフィル2の方がよかったよん><
ロンフィルは2が一番グッドだけど。
- 356 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 16:27:04 ID:8+uSkatC
- >>355
でも、ロンドンフィル2の旧録曲って音質悪くない?新録曲はいいとして。
あれはかなりの減点要素だった。
- 357 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 16:38:48 ID:Z47GXwW8
- 頼むからアフォはCDDBに偉そうにデータ送信しないでねw
都響版買ったからデータ読み込んでパッと見で信用してそのまま取り込んだら
数字の部分が「I」を並べてるだけやんの
取り込んだ後で「U」「V」といちいちタグ直すのめんどくさ
- 358 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 16:46:22 ID:ScChSVgT
- は?
機種依存文字使うほうがアフォじゃんwww
- 359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 17:13:20 ID:udTtD8V0
- >>357
無知は罪ではない。
が、煽ってしまうと恥をかくので気を付けような。
- 360 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/04/26(火) 17:16:27 ID:VSTmK6LL
- とりあえず>>352のやつ誰か1万で譲ってくれよ
- 361 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 17:18:41 ID:Q9Juajo6
- ヤフオクに沢山あるぞ。
- 362 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 17:41:43 ID:eUPio4x8
- ヤフを置くんとちゃうでえ〜
- 363 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 17:44:05 ID:0GvamoKk
- (ぇ
- 364 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/04/26(火) 17:49:37 ID:VSTmK6LL
- ヤフオクにあったわ〜しかも2000円から。
誰も入札しないでね
- 365 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 17:51:48 ID:k/kUkesA
- それは無理な話
- 366 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 19:04:41 ID:xDKC1gkL
- 取り込んだ後で「(監)」「(企)」といちいちタグ直すのめんどくさ
・・・・・・・ふーん。
- 367 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 19:38:00 ID:JO6TVMXr
- ドラクエ5の城の音楽が四季より「春」に似てるのはがいしゅつ?
- 368 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 19:47:11 ID:vPRKxexQ
- >>357
未だにこういう香具師いるんだね。
- 369 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 19:51:07 ID:DkYv785+
- >>367
どこら辺がにてるのかよくワカラン。まあバロック調なのは分かるけども。
>>347
将来ピアノ版でも出るときに入れてくれないかな。
ドラクエの聴くに堪えるピアノ版がほしい。
こんだけ色んなヴァージョンがでるとそのうち来てもいいような気もするけど。
- 370 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 20:08:53 ID:6XxBSlYl
- 発売日に2を買って、今日3を買いに行ったら売り切れだった…
- 371 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 21:16:21 ID:Q9Juajo6
- FC版の3を久々にやってみたが、
街の曲、シンコペーションが強拍になっててすごいなw
- 372 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 22:02:36 ID:MV4KNKz4
- 東京のコンサートのチケット取りたいんだが
ネットで取るのと電話で取るのはどっちがいいんだろうか・・・。
- 373 :ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A :2005/04/26(火) 22:08:30 ID:CAV+B3UD
- >>372
どっちでもいいんじゃないか?
ネットでいいじゃん。
- 374 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 22:13:19 ID:ScChSVgT
- >>371
やったって自己演奏?
- 375 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 22:37:19 ID:Q9Juajo6
- 違う。ゲームだよ。FC。
- 376 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 23:33:13 ID:i/SkfGOr
- Mac使ってる方としては、いちいち文字化けするローマ数字が激しくうざいわけだが
- 377 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/26(火) 23:34:50 ID:i/SkfGOr
- すまん、sage忘れた・・・orz
- 378 :348:2005/04/26(火) 23:54:18 ID:qMeZ4EiM
- マジすか
札幌そんな売れるとは思ってなかったけどな…
キタラの方で前方確保してるとかないんかな…
とりあえず明日また電話するか…スレ汚しスマソ
- 379 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/27(水) 05:57:06 ID:qge3lNbO
- 8と6のCDは「全曲譜面付」になるか否か!
- 380 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/27(水) 13:22:37 ID:iYQKshSD
- たぶん今度の都響版はすぎやんの集大成だろうから、
楽譜も気合い入れてCD向けに書き起こしてほしかった
2・3がファミコン版とかゲームボーイ版の楽譜だったのは萎えた
言ってくれたら漏れがボランティアでやってあげたのに
- 381 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/27(水) 15:31:51 ID:sGWIEmV1
- 全部オケ総譜にするのはいくらなんでも難しいでしょ。
- 382 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/27(水) 16:16:26 ID:r3YIsHO2
- いや、SFCのスコアでいいと思うよ。8トラックの。
いまさらFCの3トラックの譜面を載せられても・・・とは確かに思う。
しかも印刷が潰れぎみだったし。
- 383 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/27(水) 16:32:02 ID:vhUD2aFQ
- SFC(5トラックくらいかな)のにしてもかなり難しいと思うぞ。
FC・GB譜であれだけの厚さだからな。
- 384 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/27(水) 17:06:32 ID:qbCjw67c
- 同じ3段譜にしても、1トラックにつき1声という縛りを捨てれば、もっとたくさんの
情報を書き込めるわけですよ。例えば「パストラール〜カタストロフ」は、都響版で
3ページだけど、和音などもきっちり書き込んだSFC版のスコアだと2.5ページ。
SFC版の方が「パストラール」から「カタストロフ」への移行部分が短いことを考慮しても
だいたい同じぐらいのサイズで収まるわけで。
「レクイエム」も、SFCの時にはそのまま弦楽合奏で使えるスコアが書かれていて
すげえ、と思ったものだけどそれもなくなっちゃったし。
そういうところがすごくもったいないなあ、と思う。
- 385 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/27(水) 17:38:09 ID:JvOSfOat
- >>379
むずいだろうねえ…
7LPO版みたくなんか省略してあるとか。微妙だけどね。
8はまだ二枚組になりそうだから、少々分厚くてもなんとかなるけど、
6は厳しいよね。でもほしいよ。時の子守歌だけでもいい。
- 386 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/27(水) 20:05:27 ID:k0CsXCwz
- ところで、漏れロンドンフィルの新録版一つも持ってないんだけど、
それって譜面はどんな感じでついてたの?
- 387 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/27(水) 23:29:44 ID:sGWIEmV1
- IIIの回想の最後の方のチェロの”レファラドレファラー”って、LPOだとレはフラット、都響はナチュラルなんだけど・・・?(ラはもちろんフラット)
この前の夏の池袋コンサートではフラットだったはず。
僕、フラット派なんだよねぇ。
- 388 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 00:58:18 ID:j3GSy2zI
- 違和感感じるし、単なる間違いだろな。
- 389 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 01:30:39 ID:Px5UAp/q
- 都響版のジャケットは個人的にシリーズで
集めたくなってくるような好みのデザインだが、
最初にリリースされた5だけがレーベルゲートCD仕様なのは
将来的にはなんとかしてほしい。また買うから。
- 390 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 02:56:19 ID:/IRhxqO/
- >>389
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ 前半も後半も激しく同意。
- 391 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 03:00:16 ID:vljfa+xf
- >>387
4の街の曲の、弦が16分で動く「ラシラシラシラシ」っていう所も
昔はラが♭だったけど、最近のはナチュラルになってるんだよね。
どうもムズムズして気持ちが悪い。
- 392 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 03:05:16 ID:/IRhxqO/
- 都響版2で特に良かったのは、
・ドラゴンクエスト・マーチ
1や3も含めて、ロト編の中では、
今までのCDの中で一番いいと思った。都響版3のよりも。
音に厚みと艶がある。
・戦い
これだ! これがドラクエ2の戦闘の音楽だ!と感動した。
原曲をとても上手にふくらませた優れた編曲&演奏。
アポロン版もLPO版も今ひとつと感じていたから、嬉しい。
- 393 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 03:18:46 ID:j3GSy2zI
- 都響版3はチェロの動きが面白いよね。
- 394 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 03:23:34 ID:oXcooH42
- >>391
ってどこの部分の話?
- 395 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 03:29:34 ID:vljfa+xf
- >>394
2ループ目の、「ドレミッミッミッミ ミッミミファミレ」の所。
- 396 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 03:40:46 ID:oXcooH42
- >>395
わかった、わかった。ここは、B7sus4→E7のところ、
ビオラが「ファ#ラファ#ラファ#ラファ#ラ ラシラシラシラシ」って動いてるんだな。
楽譜が間違ってるんだろ。
んで昔はちゃんと直して演奏したのが、今は楽譜どおり演奏しちゃってると。
ビオラのフレーズ的にはラシラシでもそれっぽい気はするんだが、
バックでトランペットがソ#(和音で3度の音)で演奏してる以上、
ラの音(4度の音)をぶつけるのは絶対ありえない。
同じ部分が他に3回出てくるけどラの音は出てこないし。
ま、楽譜の間違いってのはよくあるよ。
- 397 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 06:28:46 ID:XgGM1Hmm
- >>367
似てるね。
ほとんどそのままパクったと言ってもいい部分がある。
- 398 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 09:48:23 ID:JJzh2IOp
- >>397
自演乙
- 399 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 10:39:54 ID:1CIlicsX
- >397
そんな箇所あったっけ?
- 400 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 11:26:09 ID:gYALyc60
- 8のロンドンフィル版は本当ぬ出ないのか?
1〜7までロンドンフィルで揃えたというのに・・・
- 401 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 16:53:20 ID:0Bfm/ItN
- たぶん都響版は将来ゲーム音源に使うことを見据えて収録してると思うが、
どうもLPOは使用許可を出してないみたいだな。そういう意味では8の
LPO版は出ないとみていいと思う。
>>399
同意。曲の雰囲気もまるっきり違うようにしか思えないが。
バロックの手法で書いたら、少々似るのは仕方のないことだろう。
クラシックの手法の中でもオリジナリティを出し切るのが、すぎやんのいいところだと思う。
- 402 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 18:32:26 ID:XgGM1Hmm
- http://www1.plala.or.jp/tete009/music.html
まあ似てるってのは言いすぎだったかな。
あくまで部分的に。チャッチャッチャーラララーン♪のとこ。
って分かるわけないかorz
音感ないからドレミで表現できないんだ、ごめんよ
- 403 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 18:40:36 ID:gXTzNfDo
- さっきから明日のチケット発売について問い合わせようと思って
東京芸術劇場チケットセンターに10回くらい時間変えて電話してみても
全部通話中なのは仕様ですか?
- 404 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 18:43:51 ID:IBpo3ABk
- 別に問い合わせなくてもいいじゃん。
10時にローソンへGO!
- 405 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 19:03:32 ID:8S9+Bz82
- もうロンドンまで収録しに行くのは、すぎやんの体力的に無理なんだって。
こないだのコンサートでどこかの出版社の人から聞いたんだけど。
すぎやんはロンドンに収録しに行くとき、本場のカジノに寄って遊んでくるのが
一番の楽しみだったらしく、もう収録に行けないのでたいそう嘆いていたらしい。
なにせそのカジノのVIPカードを作ってもらったくらいだから。
- 406 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 19:37:21 ID:7skmOsgk
- 窓を開けて、曇り空を眺めながら「闇の遺跡」を
ひたすら聴き続けるのは至高のマターリ
- 407 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 19:51:20 ID:B0ve8BMB
- 東京組のみなさんは、明日チケット買いますか?
- 408 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 20:12:05 ID:Zux/Rh1b
- 社会人になって余裕ができたんで
ガキの頃からの夢だったすぎやまコンサート行きます、
ってか値段安いね。海外ミュージシャンのがよっぽど高いんだね。
もちろん明日、芸劇チケット買ってきます。
- 409 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 20:14:27 ID:B0ve8BMB
- 社会人になってすぐに子どもができたので
すぎやまコンサート行けませんでした
今年やっと初めて行けます
家族3人で文字通りファミリーコンサート!
明日3枚買いますよ
- 410 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 20:28:53 ID:RlndPw+u
- >>409
子供はいくつなの?
- 411 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 20:40:54 ID:7rnNdKTy
- 俺チケットどうやって購入すれば良いのかよく解らんのだが
10時に ローソン若しくはセブンイレブン若しくはぴあ
で良いのですか?
- 412 :409:2005/04/28(木) 20:56:08 ID:K0hfrcz1
- 14歳。
行きたいと思ってからブランク有りすぎw
- 413 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 21:33:03 ID:PZjwtDpz
- それなら大丈夫だな。
僕が初めて行ったコンサートは小学5年で、6が発売したころに母さんと妹と3人だったんだが・・・
妹が途中で騒いだりで困ったよ。後ろのカップルの男性が妹の椅子を蹴ってきた。
コンサートが終了すると、女性のほうが謝って来て、男性も一緒に頭下げてた。
一番悪いのは、妹の世話をしない親父。
- 414 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 21:53:51 ID:mb/ANjFU
- >>401
>>>399
>同意。曲の雰囲気もまるっきり違うようにしか思えないが。
でも京の四季風の予感は(ry
- 415 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 22:03:25 ID:g3zo2h2A
- ゲーム中では何とも思わなかったが、ヘッドホンで聴くと
「穏やかな街並み(夜)」のパーカッションがすげー微妙な気がする。
シンバルが空気読めてないような…
- 416 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 22:15:45 ID:U1seyw1M
- Tのエンディング
V・[のおおぞらをとぶ
Vのエンディング
Wの第5章の冒頭・気球・天空城・エンディング
Xの天空城
[の城・サヴェッラ大聖堂
が好き。
- 417 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/28(木) 22:15:55 ID:GrcoSgNs
- 連休初日から燃えるぜ。
- 418 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 01:34:36 ID:516Lx9px
- 文化放送ですぎやん キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
今起きてたら聞くべし
- 419 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 01:40:32 ID:pzDnYiev
- おお丁度ここ覗いてよかったサンクス
8のレコーディング終わったってな
- 420 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 01:41:13 ID:29u5gcyZ
- 文化放送ってどこの局よ・・・
TBS?
- 421 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 01:47:43 ID:516Lx9px
- ラジオオワタ(´Д`)
文化ほ〜そ〜文化ほ〜そ〜JOQR♪ ダイヤルは1134でつよ
- 422 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 02:04:04 ID:ivpv99Nn
- レーベルゲートCD2はCDexでリップするのがデフォ?
WMPでストレートに吸えないからタグ付けが面倒だな。
- 423 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 02:10:22 ID:b0rLWg/K
- iTunesでいけない?
- 424 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 02:34:23 ID:ivpv99Nn
- >>423
ドライブの問題なのか、うちではダメなようだ。
iTunesがCDを認識しない。とりあえず手動でタグ付けちゃった。
レスサンクス
- 425 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 02:35:51 ID:AiTGfs5w
- そういや、ローソンよりぴあのほうが
席いいんだよな。
前に同じチケットをロチケで発売日翌日の朝に、ぴあでその日の夜にとってみたら
ぴあのほうが遅くに取ったのも関わらず、ロチケのより8列も前だった(どっちもほぼ中央席)。
ぴあも手軽に操作して買える機械とかコンビニに導入してくれればいいのに。
くそう明日仕事だよ。夕方までS席残ってますように。
- 426 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 05:04:33 ID:sKR5NU2b
- ファミリーマートの機械で買えるやん>ぴあ
- 427 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 08:44:46 ID:v+qfOAYm
- コンビニやネットでの予約席より、
売り場窓口のほうが、良い席がある気がするので
10時に窓口に行って来ます。
- 428 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 08:47:57 ID:v+qfOAYm
- >>425
ローソンもぴあです
カードが有れば 電子チケットぴあ(@ぴあ) でネット予約もできます
ガンガレ
- 429 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 08:52:10 ID:ogAAk3su
- いい席ってどこよ。
1列目の真ん中がいいわけ?漏れは前過ぎてダメだ。
- 430 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 09:06:43 ID:4fC7xlU+
- >>402
なるほど、その部分なら確かに似てるかも。
- 431 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 10:04:55 ID:BIUg6+FB
- 一列目はおそらくA席だと思う
やっぱり数列うしろの中央部分S席地帯がいいんじゃないか?
で!!!!!!!!
チケットぴあ窓口に並んでる知人からの報告
「座席はコンピュータでランダムに決めます」
・・・・ありでつか (´・ω・`)
- 432 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 10:17:05 ID:SOAvGqnX
- 10時にローソン行ってきたら1階B列が取れた。
前すぎて首痛くならないか心配 (´・ω・`)
- 433 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 10:18:39 ID:AiTGfs5w
- >>428
ローソンは ローソンチケット といって、ぴあとは全く別物。
まあ、芸術劇場で買うのが一番いい席なんだけどな…
ロチケ、10時7分に繋がった友人はB列だったらしい。
- 434 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 10:32:03 ID:wd70IiRl
- ロッピで開始20秒で「S席売り切れ」と表示されたが
その後混雑で繋がらず・・・
再チャレンジでS席希望したら10:06分後にS席取れたヽ( ・∀・)ノ
因みにF列です
年の為他のローソンでチャレンジしたら接続すら出来ませんでした
キャンセル待ちの人はそろそろ最初のキャンセルが30分経ちますね
- 435 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 10:41:34 ID:wd70IiRl
- 今電話したらローソンLコードでS席取れるぞ
- 436 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 10:42:05 ID:B5B+pRoI
- 私も10時15分に操作して1階F席
ちなみにローソン。
- 437 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 10:44:03 ID:B5B+pRoI
- 失礼F列だった。
座席表で確認したらかなりいい席!
- 438 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 10:51:58 ID:lzj2B3No
- 今日忙しくて、チケ取る時間ないorz
明日でもまあまあの席とれるだろうか
- 439 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 11:02:49 ID:xtWzwNwk
- A列端って……○| ̄|_
いやでも漏れはいければいいんだ。
- 440 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 11:19:07 ID:Jtv22l3d
- ロッピーの前でLコード入力して3分前から待機。
しかしすぐさま回線が混雑…orz
格闘の末、ブロック指定で2階席A列確保。
一階席の中央や
二階席やや右側の前方に飛び出た形の席は早くも売り切れ。
その辺りの席が人気あるのかな。
ttp://www.geigeki.jp/b_hall_all.html
座席表
朝からお疲れ様です。
- 441 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 11:20:52 ID:eQWNznEL
- 10時から操作して席が取れたのが20分頃
混雑して全然つながらなかった。つながって中央前のゾーン選んだが売り切れと表示が 出たので後ろを取った。M列だった。
15分1階F列とれている人がいるなんて。中央前のゾーン選んだ時ぐらいが15ぐらいだったのに ○| ̄|_
S席とれたので良しとするか。
- 442 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 11:24:30 ID:eQWNznEL
- すいません。へんなところにスペースが入ってしまいました。
あと「15ぐらいだったのに」は「15分ぐらいだったのに」です。
- 443 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 11:53:15 ID:Jtv22l3d
- 1階席から2階席まで全座席の大半がS指定だったような…
2階の後方以降がA・B席?
ロッピーで注文の際、
最後の確定直前画面で座席番号が表示されたから
あらかじめ座席表をプリントアウトして持っていったら
確認できて便利だなと思った。
気に入らなかったらやり直しが効くかも。
リスクや時間ロスの恐れはもちろんあるけど。
- 444 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 12:10:15 ID:jfPHp+rn
- S席予約で1階の前列、隅の方を提示されたので
2階席A列にしてもらいました。窓口にて。
- 445 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 12:11:30 ID:z6WVR5rt
- >>405
ショックだが、仕方ないことかもしれないな。専門の指揮者でもないのに
あの年まであれだけアクティヴに活動してるだけすごいよ。
>>414
まあまあw
しかし、時の子守歌もパストラルもエピローグも空と海と大地も、
あのままだと消えていった曲なんだから、そう考えると
リサイクルしてもらって良かったと思う。
じつは勇者の挑戦も…w まああれはすぎやま節の一環か。
ところで文化放送では何語ってたの? レポ希望。
- 446 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 12:23:56 ID:b0rLWg/K
- 11時頃セブンの端末からエラーで繋がらず移動ローソンで席を確認するも2階席。
なんか納得いかないのでもう一回セブンへ行って確認するとまた2階席だった。
前はお昼休みに購入しても1階席が取れたのになんでだろ、やっぱり祝日だからかな。
仕方ないので妥協して2階席買ったけど帰って来て座席の位置を確認したら2階の端の方だった・・・うーむ。
- 447 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 12:41:34 ID:VvmoRkXx
- >>435で電話でS取れるってあるが・・・?
- 448 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 12:46:06 ID:seAmODr4
- 以前、電話でSとったよ。
- 449 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 12:52:35 ID:seAmODr4
- >>445
空と海と大地も・・・?
ガッチャマンのプロローグからとか?
- 450 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 13:04:22 ID:b0rLWg/K
- >>447-448
S席購入で2階席でした。
ネットのぴあで確認しても1階は端しか無いみたいなのでまあこれで納得しておきます。
電話や店頭だと違うのかも知れないですけど。
- 451 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 13:07:30 ID:726gQbd7
- ぴあの窓口で、1階T列右の方をゲット。
2階の真ん中あたりのも取れたけど、今回は1階にした。
去年も一昨年も2階席最前列を確保してたんだけどなぁ。
なんかここ数年、チケットの売れ方に加速がかかってる気がする。
自分がいい席を取るって事にこだわり出したからかな?
今回は8の初演てのもあるんだろうけど。
- 452 :447:2005/04/29(金) 13:13:52 ID:VvmoRkXx
- >>450
あーなるほど・・・Sでも2階席があるのか。こりゃ失敬仕りました
- 453 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 13:16:42 ID:516Lx9px
- >>445
ラジオの主な内容は、曲作りのコツについて「自然に頭の中に流れるんだよ」
とか語ったり文化放送に居たよとか…
最後のほうに8のレコーディングが4月上旬にした事とコンサートの案内。
雑音酷い中、すぎやんの声を拾うのが精一杯だったのでこんな感じ。
最後に曲がおおぞらをとぶでした。8のボスの元になった…
とか言ってた様な気ガス
- 454 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 13:38:24 ID:pzDnYiev
- 2階S席取れた
初めてだから、楽しみやわあ
- 455 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 14:40:06 ID:s1RBFcSF
- ドラクエとファイファンどっちが名作?
http://www.37vote.net/ffdq/1113707935/
- 456 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 17:23:10 ID:ycLUlVA+
- A席で予約したいが、LBEってどのへんのことなんだ?(;´Д`)
後ろでも端でもS席のほうがいいんだろうか
- 457 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 17:26:24 ID:+Y1iPbBp
- >>456
>>440の座席表見れ
よく解らんがこの付近?
ttp://www.geigeki.jp/b_hall_seat1f.html
- 458 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 17:49:23 ID:3aomaOLb
- >>449
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/7677/concert/fus.html
の真ん中あたりの
「京の四季〜風の予感〜」の3つめのBGM
- 459 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 17:57:54 ID:NhlW5Xmh
- ttp://sugimania.com/seat.html
こんなもんがあったとは・・・・。
これ見ながら取ればよかったよ・・・。(;´Д`)
- 460 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 18:02:17 ID:SPmpwBfj
- >>459
ヽ(`Д´)ノ なんて物が!
このスレに発売前までに発見されていなかったとはなぁ・・・
やっぱぴあが一番多いんだ・・・
- 461 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 18:48:11 ID:seAmODr4
- >>458
ありがとう。
今までは流用賛成派だったけど、反対派に移りそうだ・・・。
- 462 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 19:09:49 ID:58xJxoic
- 今後のドラクエのゲーム音源に期待すること
しょぼいオーケストラではなく
かっこいい電気の音を響き散らかしてほしい
- 463 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 19:11:39 ID:ySHy7mIo
- オーケストラしょぼくないだろ。世界観めちゃくちゃ感じて俺は大好きだ。
- 464 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 19:13:35 ID:9bFh0Qj6
- 1階最前列目指して携帯含めて電話を4台で挑んだのに取れなかったヨー。
すぎやんサイト見てみると最前列はそもそも販売してないってあるけど、どうして当日に人がいるんだ?
スクエニ関係者?
- 465 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 19:24:56 ID:58xJxoic
- 生録じゃなくて嘘桶が
ヤなのね
それよりFC版の3、4等の音楽
かっこよかったな〜
って話。
- 466 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 19:25:02 ID:b0rLWg/K
- ぴあでS席がもうなくなってる。
>>461
公開していたか否かの違いで、きっと昔から暖めていた曲が他にも沢山あるだろうから
自分は別に気にならないな。
>>464
その席は関係者席ってことだね。
あと販売していない分も。
- 467 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 19:44:13 ID:/vuxcn3x
- >>464
1月に真ん中ブロックの1列目ですぎやん見てきたけど
その時はぴあ店頭に1時間くらい前から並んだら買えたよ。
電話だと難しいんじゃないかな〜
今回は全体が見渡せるように後ろの方の席にしておいた。
- 468 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 19:55:26 ID:Bm+O4pJE
- 座席表見たら関係者席と通路挟んで隣のところだった。
ロッピーだったが、意外にいい席取れたなぁ。
- 469 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 19:56:49 ID:BuMf05bc
- 今日ロッピーで注文してきた
発売二時間後で二階席(それでもS席)か・・・
これって当然なの??
2階でもちゃんと聞けるか心配だなぁ・・・
早く8月になってホスィ
- 470 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 20:11:00 ID:JC/RmT0f
- 音響に関して言うと
1階の端 より 2階の真ん中 がイイ!
- 471 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 21:03:04 ID:0aoakJcd
- >>439
漏れ去年B列の端だったけど、悪くなかったよ。
前列の端だから見れるところもあるし。
- 472 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 21:04:30 ID:0aoakJcd
- 真ん中のブロックは、関係席用に開けてるんですよね?
そこにゆうぼうとかが来るんですよね?
- 473 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 21:08:02 ID:ynIRYwCL
- 関係者席は確かだが本当に誰かのお友達席とかってのもあるしプレスの席もある
大抵最前列はプレス(カメラ)席
お友達席に何度か来ている人を見ているんだが良い気分じゃないよ
- 474 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 21:12:15 ID:9bFh0Qj6
- やはり最前列は関係者席なのですね。
じゃあ始まる前にでもチラ見しにいけば堀井さんたちとかにお会いできるのかしら。
- 475 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 21:32:27 ID:CrPn3qxj
- >>460
発売後にサイト更新されたっぽいよ。
9時ごろ仕事行く前に見てったけど何もなかったし。…多分
- 476 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 21:57:07 ID:6oP0awKT
- うん、昨日も今朝もサイト見たけど
席割り表の文字はなかった気がする・・・
- 477 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 22:03:23 ID:pyPmNKB5
- 俺、友達にいつも席とってもらってるんだが、
>459見たら…
…俺、いつも「販売しておりません」席に座ってる(;´Д`)
改めてその友達に感謝。
- 478 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 22:05:12 ID:pyPmNKB5
- >475-476
あれ?
…もしかしたら、今回からスギヤマ工房枠がなくなったおかげで
席割りが違うのかもしれない。
>477で変なこと書いてスマソ
- 479 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 22:11:44 ID:jpyHzSOa
- >>474
サービス精神旺盛な人は開演前に入ってくれるけど、
大抵の人は混乱を避けるとか色々な理由で開演してすぐ(他の人がもう席を立てない時)に入ってくるよ
>>475
意味ねぇー('A‘)
>>477-478
いや、解らんぞ。そのお友達はひょっとしたらひょっとして凄いのかも・・・
良いお友達もってるね
- 480 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 23:38:43 ID:+nWKp1Vg
- もう発売されてたのか
orz
もうS席は無理かなぁ…?
- 481 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 23:41:51 ID:xtWzwNwk
- >>471
そうなのか!良かった…(;´∀`)ホッ
今年初めてだから今からほんと楽しみだよ。
- 482 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 23:46:21 ID:0aoakJcd
- 前に席隣だったヤツ、落ち着かなくてイライラした。
ヒマになったのか靴のひもとかゴムのところとか触りまくったりさ。
- 483 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 23:51:11 ID:b0rLWg/K
- ビニールカサカサとか咳コホコホとかあらかじめ対策がとれる事は
ちゃんとやって欲しいな。
- 484 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/29(金) 23:57:44 ID:Ss2WLIee
- 初演だから、遠方から来る人もたくさん居るのでしょう・・・
と思ったら、一番遠方から来る人は、
何県在住の人かとても気になり始めました。
私は東京です。皆さんは、どこから池袋へ向かいますか?
- 485 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 00:00:45 ID:+nWKp1Vg
- 名古屋(正確には春日井)
チケットは明日かなぁ、不安だなぁ
- 486 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 00:08:37 ID:RydsUtxu
- 埼玉から。割と近いな。
まさかとは思うけど、国外からとかいたりするのか…?
- 487 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 00:10:42 ID:/pCaEQHJ
- 某所を読んで、すぎやんと同じ誕生日だと知った夜。30歳になった。
- 488 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 01:17:44 ID:anqPxIW3
- >484 >486
2〜3年前に名古屋ですぎやんの奥さんに
「アメリカから来ました」とかいってた香具師がいたぞ。
日本人だったけどなw
- 489 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 01:27:40 ID:Bf9Frqp3
- 地元(池袋)。
数あるホールの中でも、音響という面に関しては
芸術劇場はかなりいいほうだと思うので今回ここでやってくれるのは嬉しい。
近いし。
友人は海外赴任中だが11〜13日、このためだけに帰ってくるらしい。
そういうのも入れたら結構ワールドワイドな感じになりそうだな。
- 490 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 02:12:54 ID:WFMgvsAV
- うわー、チケットのことすっかり忘れてたorz
とはいえ、いつも金がなくてB席とってる俺はまだ大丈夫か?
- 491 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 03:21:14 ID:VXHAs6sh
- 大丈夫だろ。昨年までなら7月でも買えた。Sはなかったが。
8が初めて聴けるし、新規参入組も多そうだから早めに買っておいたほうがいいかも。
- 492 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 08:06:11 ID:zuGUfIB2
- 俺、ホールとか映画館とかの空調で
空気が乾燥してると咳がでるんだよね
#電車の空調も
だから出掛けるときは「のど飴」必携なんだけど
そういう鑑賞の場で延々咳してる大人がいると
お前は自分の世話もできんのかと情けなくなる。
もし隣だったらだまって「のど飴」渡すから
俺の隣に座れ。
- 493 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 10:49:45 ID:sBaBQfFi
- エンディングの曲、
最初はそこまで好きではなかったんだけど、
最近いいなあと思えるようになってきた。
- 494 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 11:59:08 ID:bvXvfYM+
- 今回の[のコンサートって6月に発売されるやつとプログラムは
同じだよな??
- 495 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 12:52:34 ID:HkYQB43N
- >>493
同意
- 496 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 12:58:21 ID:HVGYxTS+
- >>493
最初聴いたときは「? もう終わり?」とか思ってたけど、毎日聴いているうちに
中盤のファンファーレのところで背筋がぞくぞくする感動を味わうように。
最近は聴きすぎて薄れ気味だから、6月が楽しみだよ。
…コンサートではきっと、最後のシンバルが鳴り響いた瞬間、
第九のごとく全員スタンディングオベーションの上大拍手の予感。
…いいねえ、すぎやんのねらい通りだw
- 497 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 13:48:58 ID:krIifjZ0
- 今チケット買ってきた。A席だけどな。
そんで右端なんだが、ぶっちゃけどうよ?
- 498 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 13:50:12 ID:Xd+Xt4bS
- ? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
- 499 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 18:12:08 ID:qfKQlByc
- ローソンとぴあのサイト見てきたけど、もうS席は完売してたよ。早いな。
- 500 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 19:11:09 ID:AR5ou6dz
- >>498
一生浪人してなっ!
- 501 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 19:40:11 ID:OdE12HmF
- >>499
情報サンクス。ぴあだとS席売り切れみたいだからローソン行こうと思ってたけど手間が省けたorz
どうやら初日でS席売り切れてたみたいだね。ぴあで見たらまだA席とB席は空いてたけど
3階しか無いみたいだから今回はやめとこ…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!!
- 502 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 19:42:52 ID:lcweAC3a
- http://bgm.maxs.jp/BGM-4/O-4-004.htm
- 503 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/04/30(土) 21:09:56 ID:sTEUUpvF
- >>501
キャンセル待ちって知ってる?
1週間後、つまり5月7日(6日だったっけな?)10:00(悪い、0:00だったかも知れん)に
29日に予約はしたが購入しなかった人の分が再発売されるチケットがある
大半が当日に予約されるからキャンセル分が出るのが一番多いのが1週間後
諦めるのはまだ早いかも
- 504 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 00:37:45 ID:VEd0Uyc/
- ムドー戦の曲を、黄金竜の曲に使って欲しくないって意見が前に出てたけど、
アレは黄金竜の曲ではなくて、ムドーの城に向う曲だから、ムドーの曲でしょ。
- 505 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 00:49:20 ID:xLUxp9sf
- 私は3階席でも行けるだけマシと思ってA席予約したよ。7日は仕事だしな・・・。
いつかまたいい席で聴ける機会もあるさ!
- 506 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 00:59:23 ID:dRaHupTL
- 3階ってそんなに酷いの?
- 507 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 08:26:07 ID:EdHmMU6c
- 酷いわけじゃないよ、立派なホールだから。
このスレで熱狂的ファンが少しでもイイ席を!と
こだわっているだけ。
よく番組収録とかイベントとかしてる
大きめの市民ホールと比べたらだんぜん芸術劇場のほうが良い
- 508 :質問:2005/05/01(日) 13:56:57 ID:TMbcbxTb
- コンサートチケットを取ったのですが
コスプレありとか聞いたんですが本当ですか?
それだと俺の想像とかなり違ってくるのですが。
- 509 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 14:42:42 ID:rMsGMRdb
- それは昔の話。
- 510 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 15:50:55 ID:LqMZshV8
- 親とクラシックを聴いていた消防の俺の発言。
「あれこの曲どらくえの曲じゃん。ぱくったの?」
逆だよ俺。
- 511 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 19:50:44 ID:6hRSO324
- 鹿児島から行きますよー。
今回が初めて。おどおどアワアワしながらロッピーでチケットを
買ってきました。今から楽しみでしょうがないです。
何事もなく当日を迎えられるのを祈るばかり。
- 512 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 20:47:36 ID:35w+/9fT
- 台風がこなければいいね!
関東圏は電車平気で動くけど
鹿児島〜四国は台風の通り道だからちょっと心配
- 513 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 22:57:46 ID:lvdAqT/c
- 鹿児島!すごい!
すぎやん参拝だけでなく、是非東京観光も楽しんでください。
六本木ヒルズは、買うものないけど、ウロウロしてるだけで楽しいですよ。
ラーメンや、もんじゃも食べてください。
すぎやんの「ぼくの好きな店(東京)」なども参考に汁と良いかと。
国内では、最遠方かな?
- 514 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/01(日) 23:03:27 ID:VEd0Uyc/
- 沖縄の人ってどれくらいかかるんだろうなぁ。
- 515 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 01:55:09 ID:tgjTTYF5
- あとコンサートも何回できるんだろうと失礼ながらもしみじみと思ってしまう自分がいる
- 516 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 06:00:59 ID:PdzwdWxP
- 8の「この想いを・・・」と、7の「血路を開け」のメロディの出だしがよく似ていることに気が付いた。
- 517 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 07:06:47 ID:2WYHGJJk
- >>515
受験生の息子が夏期講座とかぶるかもと気にするので
「ベートーヴェンが自分の曲を自分で指揮してるのと同じだから
今行くことに価値がある」
などど言って誘う親って・・・・
- 518 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 10:05:02 ID:JLHGzs+Z
- >>517
オケ曲の初演に立ち会える機会ってのも
今はそうそうないしねぇ。
それこそDQやFFなんかのゲーム音楽のコンサートか、
久石さんの映画音楽系のコンサートくらいしかないんじゃないかな。
- 519 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 14:28:17 ID:B/xKXY9s
- >>516
ああ、似てる要素はあるね
- 520 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 14:44:03 ID:CHwJhpGh
- 哀しみのときが木洩れ日の中でのアレンジだとか言うやつがDQ6スレにいるんだけど・・・ほんとうか?
- 521 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 15:18:04 ID:d3czvRDL
- ローソン完売
早すぎる…どうするかね
- 522 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 15:22:21 ID:JLHGzs+Z
- >>520
違うと思う。
村の曲も違う。
- 523 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 15:28:44 ID:CHwJhpGh
- >>522
そうだよな。
しかし、村の曲って何?ぬくもりの里に?それだったら木洩れ日の中でのアレンジだけど。
- 524 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 15:33:09 ID:JLHGzs+Z
- >>523
マジで?
どの辺がそうなん?
全然違う曲のように聴こえるんだが。
- 525 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 15:56:01 ID:TX+NVSPk
- >>521
東京芸術劇場チケットサービスは?
電話予約だからコンビニ予約とかより動きは鈍いかも。
- 526 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 16:35:51 ID:nDK7buvp
- >>517
私は夏期講習休んででも行くな。
勉強は後からどうにかなるが残り少ない貴重なすぎやんのコンサートは行かないと絶対後悔する。
……といって親を誘ったはいいが実はちょっとやばいw
- 527 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 19:59:51 ID:PEQiVToH
- 漏れも、
「すぎやんのコンサート、あと何年、何回できるかなあ。」と
よく思っている。
だから、第1回から行っておけば最高だったのにと思うけど、
残りの時間を少しでも後悔したくないので、
大人になってからは毎年行くことにしている。
なんでもだけど、「後悔」って
ほんと悔やんでも悔やみきれないほど後悔する。
「あーあのとき行っておけばよかった」「時間が戻ってほしい」って。
そのとき会う人、その時間。一生のうちの大切なひととき。
- 528 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 20:13:19 ID:ZU9xM73I
- 指揮は肉体労働でもあるからな…
健康であってもきつくなってくるかもな
- 529 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 21:13:39 ID:CHwJhpGh
- すぎやんが指揮しないなんてドラクエじゃないよぉ
- 530 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 21:52:44 ID:WaWY0aA8
- まあ昔はしてなかったけど・・
- 531 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/02(月) 23:09:27 ID:EQuLakMH
- 行かないで後悔するぐらいなら行って後悔しろ
- 532 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 00:08:37 ID:lCyhaH+n
- 遺伝子や記憶など、生物のすべての情報を保存。
その情報からすぎやんを復元すれば将来安泰。
- 533 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 00:09:02 ID:15jTn0Cw
- 一月のコンサートの終盤で、途中椅子に座った時は、
こっちが倒れるかと思うくらいドキドキしました(;つД`)
最後に笑顔で何度も何度も会場に手を振るすぎやんの姿を見て、
涙がこぼれそうになりました。あの神々しい姿が今でも目に焼きついていて
現在もなお励まされ続けています。
8月が待ちきれません。
- 534 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 00:59:27 ID:B47zoJTC
- 逆に言えば、そんなお歳でありながら、なおもあんなすごい曲を
生み出すことのできるすぎやんのバイタリティには全く感服する。
あんな精力に満ち満ちた老後、ぜひ見習いたいものだ。
- 535 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 02:00:10 ID:lCyhaH+n
- 一番の感動は、ヴィオラのお姉さんが譜面の間から僕のことをちらちら見てくれてた事。
- 536 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 03:15:25 ID:hdDrj5LX
- ぴあ見たらAも売り切れだな。昨日の午前4時頃はまだ「お早めに」だったんだが。
あとは予約キャンセルがどれだけあるか。
- 537 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 09:07:17 ID:CbRng9CK
- ここを見てるとすぎやんがどれほど必要とされてるかが痛い程わかるな…。
すぎやんがいなくなったら泣くぞ。まじで。
あーもう!大好きだ!あと20年くらいがんがってくれ!
- 538 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 12:50:01 ID:8F8g3xSm
- ハウスバーモントカレーの作曲者、
しらないうちに すぎやん 聞いて育った自分がいる
- 539 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 16:13:14 ID:ci0cdeNL
- セブンチケでA席取ったんだが
同行する友人が既に取ってくれていたようで
いらなくなったんだが…これって払い戻し可能なのか?
- 540 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 18:04:58 ID:ff31SdPA
- >>538
ハウスバーモントカレー♪ってすぎやんだったのか・・・しらんかった。
- 541 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 18:13:01 ID:Z7zx9fkT
- 今から都響の2と3を買ってくる。on チラシの裏
- 542 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 18:34:29 ID:CV5N1Mj8
- >>539
一度発行されたチケットは公演中止とかにならない限り
払い戻しは出来ないはず。裏面の注意書きよく読んでみ。
- 543 :151:2005/05/03(火) 18:59:31 ID:ewMHCDEr
- >>538
そうだったんだ…確かにレベルアップ音に聞こえなくも…無いか。
- 544 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 19:12:15 ID:Ed6P6jLx
- 都響3は買うつもり。
でも2はゲームプレイしてないから買うかどうか迷ってる。
でもドラクエ都響シリーズでそろえたいしなぁ・・・
そうか!今からDQ2をやれば(ry
- 545 :539:2005/05/03(火) 19:35:10 ID:ci0cdeNL
- >542
そんな(ノД`)・゚・
- 546 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 19:56:39 ID:xE0CLP61
- ファミコン音源まで
繋げるなよ
- 547 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 20:06:25 ID:Vji/RgS1
- >545
友人もう一人誘え
- 548 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 20:17:08 ID:RLT6CFuC
- >>527
青春時代みたいだなぁ・・・
同じ理由でこの前電撃ネットワークのライブ行って来たよ
いつメンバーが死んでも不自然じゃないから
誰も死んでいないうちに経験しとこうと思ってね。
勘違いしないで欲しいが、
すぎやんが死ぬって言ってるんじゃないぞ!
ドラクエの、[の音楽が好きだから行くって行ってるんだゾ
- 549 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 20:21:12 ID:wFTidP5l
- >>548
>同じ理由でこの前電撃ネットワークのライブ行って来たよ
>いつメンバーが死んでも不自然じゃないから
>誰も死んでいないうちに経験しとこうと思ってね。
不謹慎だがワラタw
- 550 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/03(火) 20:21:37 ID:F9jyJJU+
- ドラクエシリーズで好きな音楽は?
http://www.37vote.net/ffdq/1114680897/
- 551 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 00:16:33 ID:6WchZubp
- ところで都響DQ3はいい感じですか?
- 552 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 01:49:51 ID:nBWSSJjh
- 既に発売されてるLPO版T〜Z、
これから発売される都響版シリーズ。
そろえるならどっちがいいの?
ちなみに現在LPO版ザ・ベスト2だけ持ってます。
- 553 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 01:55:27 ID:m/5UJ6Ii
- 新曲が入っていない、8が出ないLPOに対し、新曲が入り8も出る都響。
考えるまでもなかろう。
演奏の方も2に関しては段違いに良くなってるし、3も普通に良い出来。
- 554 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 01:56:47 ID:TLUlIM+H
- DQ8は都響でしか演奏しないのだろうか。もしそうであれば
都響版で揃えておきたいところ。
ただ都響版のDQ1のスケジュールが不明だな。
- 555 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 02:01:15 ID:pL/07YvS
- 普通にロンフィル版1・2(特に1)はお勧めできない。
- 556 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 02:27:14 ID:TLUlIM+H
- 都響DQ6は7月か。
- 557 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 04:37:50 ID:iTXYAtZE
- 都響の演奏はあまりなじめないのは僕だけ?
戦闘はすごくいいんだけど、他が・・・。
後、やっぱり気になるのは回想のチェロ
- 558 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 09:09:19 ID:XscixYmr
- すぎやんの体力上の都合でもう海外に録音に行くことはないらしいしな。
- 559 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 10:59:53 ID:l+BgSoct
- >>557
ここで指摘されているような『ロンドンと東響違い』が分からないのも俺だけ( ´・ω・)
- 560 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 12:29:16 ID:YBtz+gwS
- 今年初めて行きます
東京でっす
で、なんか気をつけたほうがいいとか、これだけは忘れんなみたいなことってある??
クラシックとかはじめてなんで・・・
- 561 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 12:33:48 ID:uUVHGJSj
- >>560
演奏中のマナー(音を立てない、演奏が終わるまで拍手はしない、複数曲を続けて
演奏する場合はそれが終わるまで拍手しない)さえ守れば特に問題ないかと。
服装はカジュアルでオッケー。
- 562 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 12:43:43 ID:YLKE4Pt1
- >それらは当然大事だけど、それ以外の部分でゲームの評判が変わる事もある。
>不具合でユーザにストレス与えるゲームに高評価がつくゲームって
>まずなかったからね。
聖剣伝説2・・・
- 563 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 13:11:47 ID:kfD2C9ZU
- >>562
誤爆?
何度か行ったことのある人に聞きたいのですが
18時開演で、終了は何時くらいになりますか?
おおよそのあたりで・・・
帰りの電車を考えたいのでよろしくお願いします。
- 564 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 13:34:23 ID:7PXyH8sL
- 20時過ぎくらい。
大体2時間。
- 565 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 14:01:35 ID:kfD2C9ZU
- サンクス!!
2時間たっぷり世界に浸ることができるんですね
ああ、嬉しくて感動して泣きそう、参った、どうしようw
- 566 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 14:34:56 ID:n33WnYOl
- 全曲演奏なのに2時間で終るのかね?
- 567 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 15:15:05 ID:YBtz+gwS
- >>561
トン楠です。まぁつまりは当然のことを守ればいいのですね
ありがとう
- 568 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 15:38:09 ID:sZmQxNnT
- >567
DQのコスプレしていくとすぎやん大喜びだから
していった方が良いよ。
- 569 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 16:13:49 ID:iTXYAtZE
- >>568
ダメー(`・ω・´)
- 570 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 19:21:32 ID:bwus64xk
- 初めてドラクエのCD買った者ですが
勇者の挑戦イントロの後の部分
音小さすぎやしませんか?
それともメリハリってやつですか?
- 571 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 19:26:38 ID:B4cj+AV4
- B席とれて嬉しかったけど、場所的にどうなんだろ…?
- 572 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 19:53:04 ID:NSuu+IGY
- >>571
ttp://sugimania.com/seat.html
- 573 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 20:01:58 ID:B4cj+AV4
- >>572
ありがとございます!遠いな〜…トーク聞きづらいって事ないかな…
- 574 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 20:11:17 ID:YBtz+gwS
- 自分はSなんですがM列・・・
ちゃんと聞こえるかな???
- 575 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 20:19:55 ID:iTXYAtZE
- >>570
流行音楽などとは違い、コンプレッサーをかけまくったりしてないからダイナミックレンジが大きいの。
クラシックなんてみんなそういうものだよ。
出来るなら大きな音で聴くとグッド。
- 576 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 21:47:17 ID:RjZT84MD
- 一般の流行歌のオーケストラ仕様も、通常のクラシックと同じに
耳で感じる音の大きさが部分部分で全然違う。
いちばん小さな音が普通に聞こえるようにすれば
臨場感が増してくるね。
- 577 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/04(水) 22:19:20 ID:0yKwWcKf
- 3聴いてるけど(・∀・)イイ!!ね
買ってよかった
- 578 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/05(木) 00:18:32 ID:wu9Q3uSq
- age
- 579 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/05(木) 01:12:43 ID:ZzjGI5IV
- 消防の頃、狂ったように耳コピしてピアノやフルートで再現しまくってたな
1〜4の曲なら今でも弾けるよナツカシス・・・
5以降ほとんど耳に残らなくなったのは歳のせいか。orz
- 580 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/05(木) 02:28:51 ID:wu9Q3uSq
- >>579
耳がFCの矩形波に最適化されてた模様
- 581 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/05(木) 12:47:59 ID:7krzwgMf
- >>579
そういう奴必ずクラスに1人居たなぁ
野球の応援歌とかも出来ちゃウンボ
- 582 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/05(木) 20:01:04 ID:T2JT6ed5
- ピア完売か
- 583 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/05(木) 20:11:25 ID:RtsBLZ6m
- ローソンも完売
- 584 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/05(木) 21:16:03 ID:nMEoWk8Y
- ( ・∀・)あ〜取れて良かった
- 585 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/05(木) 21:24:29 ID:ooDitSsY
- >>579
俺はリコーダーで学校の帰り道歩きながら吹いていた。
その後トランペットに変わり、今はピアノ。
- 586 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/05(木) 21:27:04 ID:xjsZEbF/
- そういや昔鼓笛隊で毎年序曲吹いてたなー。小学校だが。
- 587 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/05(木) 22:40:45 ID:SfxhoMOu
- 小5くらいの時、私が耳コピできると知った兄が「じゃあ滅ぼされたサンタローズの曲弾けんの!?弾けんの!?」ってうるさかったな……
今でもそれが一番お気に入りらしくたまにピアノ弾くと言ってくる
チラシ裏スマソ
- 588 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 00:02:24 ID:tZAf87o5
- 何か今回チケット販売のペースもの凄く早くないか?
…1週間もしないうちに完売なんて信じられん…。
- 589 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 00:19:00 ID:7KeVRgT3
- 次からテンプレに↓も入れてくれ〜。伸びなくて暇なんだ。
【あーでもない】すぎやまこういち【こーでもない】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106035708/l50
- 590 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 01:06:57 ID:d/F7Y7jO
- 8だし
- 591 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 01:53:55 ID:yrjWJW5z
- http://game9.2ch.net/gamemusic/
ゲーム音楽板できたよー
- 592 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 02:06:54 ID:CDLFVtLp
- くだらん板作りやがって
なにも考えてねーだろカス運営
- 593 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 04:09:08 ID:rOkWmaj3
- ひょっとして、このスレってピアニスト多い?
DQ8のオリジナルアレンジの楽譜作ってるんだけど……。
- 594 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 10:18:43 ID:7KeVRgT3
- 吹奏楽 25%
ピアノ 20%
DTM 15%
アマオケ 10%
その他 30%
と予想。
- 595 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 12:35:38 ID:1GhVkMS1
- DQ8でラーミアの音楽流れたとき
すごい涙がでました
感想したあまり
超名曲だよ
- 596 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 13:29:17 ID:nXYVhnRb
- 300くらいスレが消えたな
- 597 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 16:25:07 ID:fw+UCavZ
- 何か他板のゲーム音楽関連スレがどんどん>>591に引っ越しているみたいだけど
このスレはこのままでいいよな?
- 598 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 16:41:11 ID:MQEvOWnQ
- FF・ドラクエ板はゲー音板とは鯖違うから、このまま移転はできないよ。
引っ越すならこのスレ使い切ってからじゃないと
- 599 :ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A :2005/05/06(金) 17:03:51 ID:+IauingW
- >>587
何か良い話だな。兄貴の選曲もシブイ。
- 600 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 17:31:01 ID:QXDfevY2
- >>597
このままでいいと思う。
板特性的にもその方が有効に機能しそうだし。
向こうにも立ったらその時はその時という事で。
多分こっちとは違って他のゲーム音楽との比較話が増えるだろうし、別の道を歩んでもいいかと。
無理に統一する必要もなさそう。
- 601 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 17:35:47 ID:ycUJZtbE
- 板違い
引っ越せ
- 602 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 17:37:50 ID:zamX1pHe
- 幼稚園〜小学校の途中まで親にやらされたピアノも、
DQ含む自分の好きな曲を弾けるようになると楽しくなったもんだ
楽しくなったのは、ピアノやめたあとだったが
小中学校は、音楽の時間にDQ好きの連れと連弾(オルガンで)とかやってたな
適当アレンジで、別に複数で弾く必要もない構成だったが
- 603 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 19:37:37 ID:d/F7Y7jO
- ここにあるからこそいいんじゃないか。
ドラクエ・FF板を見に来て、このスレッドを見つけたから書き込んだ。その後ファンに・・・こんな感じ。
はじめからわざわざゲーム音楽版を見る人はたいていファン。
- 604 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 19:58:52 ID:tuBMBgNJ
- 俺もこの板のままでいいな。
なにせDQFFを愛するものが集う板だから。
- 605 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 20:23:15 ID:RNf/hXh6
- ゲーム音楽であることより
「ドラゴンクエストの音楽」
であることを優先するべき
- 606 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 21:02:20 ID:fw+UCavZ
- >>600
確かに。向こうに立てるならDQ音楽スレよりすぎやまスレの名を冠したほうが
DQ以外の音楽の話題も遠慮せずにできるからいいな。
- 607 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 21:26:49 ID:KlUZFRrl
- 風来のシレンとかね。
- 608 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 22:42:06 ID:n2yGVXPB
- 確かに、ここはシレンの音楽とか話題を触れる雰囲気じゃないもんなあ…
- 609 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 22:52:43 ID:d/F7Y7jO
- DQの音楽だけじゃなくて、すぎやんに関わるすべての音楽に関して話題が出来るとうれしい。
- 610 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 22:59:11 ID:fw+UCavZ
- DQ以外のすぎやま音楽について、今までは植松>>すぎやまスレを勝手に借用して
話していたが、あっちももう少しで終わるということで、ゲーム音楽板にすぎやま
こういち総合スレッドを立てるのがいいかと思う。
こっちはDQ音楽専門でもいいし。
- 611 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/06(金) 23:03:05 ID:h10pQSzu
- DQの音楽はここで語って他のゲーム音楽は新板でいいな。
すべての音楽となるとそれは無理。板が細分化されてるからな。
まあ、各スレで板違いでもたまに話題にするくらいならいいんじゃないかと。
- 612 :LOVE JUNX ◆DRAGONS/66 :2005/05/06(金) 23:43:50 ID:7YAPYrA7
- 禿げしく既出だが、
D Q 2 ( F C 版 ) の パ ス ワ ー ド は ネ申
- 613 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 01:14:45 ID:QrquyTk3
- http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115391835/l50
- 614 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 01:22:04 ID:n0ehfjhI
- >>613
トラックバック使えばいいのに…
- 615 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 14:07:25 ID:HtG+d73c
- 都響4に期待しつつageてみる
- 616 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 14:29:21 ID:CZG/oJ3Y
- またスレが100ほど消えたな
- 617 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 15:01:40 ID:HtG+d73c
- amazonで都響8の値段が3990円だった
ガイシュツですか?
- 618 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 16:33:28 ID:Jec+B1iS
- ってことは2枚組みかな
- 619 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 16:46:35 ID:HtG+d73c
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009J8HGG/qid=1115451808/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/249-5321562-6033918
普通に2枚組みって書いてたな
- 620 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 18:31:50 ID:C75z/t0+
- 2枚(゚д゚)ウマー
- 621 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 21:28:50 ID:dLeZDcUr
- ウホッ
イイ2枚組み…
- 622 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 21:39:33 ID:z2mMSIMg
- ttp://www13.cplaza.ne.jp/cgi-bin/musicnavi/search/search.cgi?root=SSRS&key=00000597269&shubetu=id&log_flag=no&media=CD
[1]
1.序曲
2.馬車を曳いて
3.穏やかな街並み〜静かな村〜錬金がま
4.広い世界へ〜大平原のマーチ
5.対話
6.ひんやりと暗い道〜暗い道の奥で
7.讃美歌に癒されて〜修道僧の決意
8.つらい時を越えて〜急げ!ピンチだ
9.神秘なる塔
10.そうだあの時は〜それ行けトーポ
11.雄叫びをあげて〜難関を突破せよ
[2]
1.この想いを…
2.城の威容〜王宮のガヴォット〜城の威容
3.詩人の世界
4.海の記憶
5.忍び寄る影
6.闇の遺跡
7.大聖堂のある街
8.おおぞらをとぶ
9.終末へ向かう
10.ドルマゲス〜おおぞらに戦う
11.空と海と大地
- 623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 21:50:12 ID:GJoOLeyu
- 昨日、都内のブクオフで組曲ドラゴンクエストが売ってたから買った。
もう19年も前のCDだが音とびも無く状態は極めていい。序曲はやっぱり名曲だと思った
- 624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 21:53:30 ID:bKC2Yhp7
- >8.おおぞらをとぶ
!!
- 625 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 22:10:02 ID:2R+6JsSv
- ブギウギはやはり消滅か
- 626 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 22:11:27 ID:dLeZDcUr
- >>622
2.城の威容〜王宮のガヴォット〜城の威容
良さげな展開
楽しみだなこりゃ
- 627 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 22:12:07 ID:2R+6JsSv
- http://www13.cplaza.ne.jp/cgi-bin/musicnavi/search/search.cgi?root=SSRS&key=00000589623&shubetu=id&log_flag=no&media=CD
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SVWC000007252
なんか全然違うな大丈夫なんか
- 628 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 22:12:56 ID:YWzjFPrT
- 錬金釜まできっちりオケ化するんだ。
つか、今度のコンサートはボリュームありそうだなハァハァ
- 629 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 22:25:11 ID:z2mMSIMg
- >627
ミュージックナビの4の情報は、ロンドンフィルのリマスターのまんまかな
担当者がメンドクくさがってコピペして、変更に気付いてないなんてことでは…
まあまだ発売前だし、完成版としての情報がソニー側から正式に来てるわけではないのかも
8にしてもね
- 630 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 22:56:58 ID:cHOeEJuW
- この想いをハープにのせてはどうなるんだ?この想いを…に組み込まれたりしてんのか?
- 631 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 22:58:29 ID:3CEJ3bpP
- >>630
そうでしょ。
海の記憶のソプラノも同様。
CDに「おおぞらをとぶ」が入るのなら、コンサートでもやるかもね。
- 632 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 23:04:26 ID:cHOeEJuW
- >>631
やっぱそんな感じか。d
あーコンサートマジで楽しみだー
- 633 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 23:54:43 ID:1MecGmKZ
- おおぞらをとぶは3のコピペだったりしてな
- 634 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/07(土) 23:55:52 ID:ySVsXVw0
- >城の威容〜王宮のガヴォット〜城の威容
ってこのスレの誰かが予想していたね。
- 635 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 00:24:12 ID:CU9WNwPK
- >634
正月のコンサートでもうこの形でやってるけどな。
>633
9割の確率でそうだと思う。
コンサートにはないしな。
- 636 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 00:30:49 ID:IvtUp8yH
- 3と同一の音源を流用して差し込んでるだけだったら微妙…
- 637 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 00:59:24 ID:WAkTJy6J
- ウホッ
都響8いい感じ
- 638 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 01:02:15 ID:RCPuZ+Jo
- でも、コンサートにはアンコールに演奏するというお楽しみがあるかもねー。
音源流用の可能性大だね。iTunesで管理しにくいよぅ。
- 639 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 02:14:16 ID:cx/FU0Yr
- ベスト版を聴いた。
町の人々の後半が木管になっているのか。でも中々イイ。
- 640 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 10:20:58 ID:mh0jHPEi
- 都響8はやく発売してください。もうまてません。
- 641 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 11:40:04 ID:6u23hwdC
- 10.ドルマゲス〜おおぞらに戦う
ドルマゲス邪魔だよヽ(`Д´)ノウワァァン
- 642 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 12:17:47 ID:E7VjFXbZ
- ドルマゲスいいじゃん
派手な曲ではないけど
- 643 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 12:31:41 ID:6u23hwdC
- でも「おおぞらに戦う」は一つで聞きたかった。
- 644 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 12:47:22 ID:5zttQYgq
- 一応両曲とも、ラプソーンのモチーフが縦軸の曲だから
ひとつに繋げたんだろうと思う。
- 645 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 14:18:27 ID:2v6JdnHh
- アンナを探せ! キャンペーン
●「ドラゴン クエストU 悪霊の神々」のゲーム中の
どこかでアンナが君を待っている。
誰よりも早くアンナを探せ!
そして、すてきなプレゼントをもらおう!
●アンナを探せ! キャンペーン参加要領
1.「ドラゴン クエストU 悪霊の神々」のどこかに
登場するアンナを探して下さい。
ゲームを終了した君は、もうわかっているかな?
<アンナの見分け方>
見かけは普通の女の子ですが、勇者が話しかけると
「わたし まちのうたひめ アンナです」と答えます。
それがアンナです。
2.その画面を写真に撮って、写真の裏に住所・氏名・年令・
職業をご記入のうえ応募券(レコードジャケットの
歌詞カードに付いています)といっしょに、
下記の宛て先まで送ってください。
┌────────────────────┐
│〒160 東京都新宿区若葉1-5 │
│アポロン音楽工業株式会社 │
│販促課「アンナを探せ! キャンペーン」係 │
└────────────────────┘
- 646 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 14:19:00 ID:2v6JdnHh
- 3.毎月抽選で、すてきなプレゼントを差し上げます。
A.エニックス社 ファミコン・ゲームソフト 毎月 15名様
B.アンナ ドラゴン クエストU オリジナル・缶ペンケース
(ドラゴン クエストU・ロゴマーク入り) 毎月 500名様
C.牧野アンナ 直筆サイン色紙 毎月 300名様
第1回抽選 3月10日(2月28日消印まで有効)
第2回抽選 4月10日(3月31日消印まで有効)
第3回抽選 5月10日(4月30日消印まで有効)
※発表は発送をもって代えさせていただきます。
お問い合わせは、アポロン音楽工業株式会社 販促課 tel.03(359)3910
アンナのドラゴン★(リ)クエスト作戦!
〒105-91 東京都港区芝郵便局私書箱27号 日本テレビ「歌のトップテン」リクエスト係
〒107 東京都港区赤坂5丁目TBS「ザ・ベストテン」リクエスト係
★リクエスト・ハガキ よろしくネ!
┌──────────────────────┐
│ ファンレターの宛て先とお問い合わせ │
│〒160 東京都新宿区若葉1-5 アポロン音楽工業梶@│
│ 牧野アンナ・ハートクラブ係 │
│ 03(353)7747(第一制作部) │
└──────────────────────┘
- 647 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 15:19:58 ID:GOLbmuLr
- アポロンとは懐かしい…
ABCのうち、今持ってるとしたら、どれが価値高いのだろう
- 648 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 20:02:02 ID:TblhfxrX
- FC版1、2600円のぼったくり値段で買っちゃった。
- 649 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 20:05:55 ID:cdoR+M7r
- >>648
ゲームの方? ならボッタクリだw
- 650 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 22:08:31 ID:2AsA/T6j
- 弦楽合奏団の1、どっかでレンタルしてねーかな
- 651 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/08(日) 23:22:54 ID:vPaFH7nC
- アポロン版2のCD、近所の中古屋で\800でゲットした。
やっぱこの道わが旅はこのバージョンが好きだな。
- 652 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 00:08:00 ID:IRJhhR0v
- >>651
安く手に入って羨ましい…
俺も一番好きだ。街の賑わいも気分爽快な感じで好きだ。
ロンフィルの1はショボーンな出来だから早く都響で出してほしいな。
- 653 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 07:15:41 ID:Fq9SI4S+
- >>651
軽快さがいい。ピアノ好きともいう
他のこの道略は演奏が重すぎて聴いてて疲れる
- 654 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 07:21:09 ID:WH89mA/k
- ハゲ同
2はアポロンの東京弦楽合奏団の演奏が最高に好み。神がかり的に音が
整っててキレイ。
あと、シドーの曲のアレンジ部分にしてもすぎやんじゃないようなテイスト
なんだが、もしかしてLoveSong探してのこのアルバム以外のアレンジが
常にピチカート版オンリーなのはつまりそういうことなのかな?
- 655 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 07:27:59 ID:rIXUeCt+
- アポロンCDだけ実は編曲者が別にいるということ?
- 656 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 09:31:01 ID:OeArEB7d
- 遅ればせながら、発売日の24時にローソンまで走ってチケット取りました(*´д`*)
3階席の横のはみ出したところ(L/R)だけど、
こういう場所で聞くの初めてなので、ある意味楽しみ♪
- 657 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 11:04:52 ID:VHcgi/If
- >>654
確かに「Love Song 探して」のノリノリにぶっ飛んだアレンジとかには仰天したよ。
他にも「街の賑わい」のアニメっぽいアレンジとか。「戦い〜死を賭して」の
ラストに流れるトランペットのアドリブ演奏みたいなのとか。
最近の先生とはまるで違うハジケた編曲が最高だった。マジで凄すぎる。
しかし、まさか松尾早人がアレンジしていたなんて事はないよな?
- 658 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 12:45:06 ID:ddl400ZT
- ・・・凹む
なんか久しぶりにHP見たらなにコンサートって・・・
かなり前の方に書き込まれてた人のように毎回すぎやま工房からDM来てたから
安心しきってたのに今回は全く音沙汰無かったよ〜(泣)
前の方で来なかったって人はちゃんと来たんですか?
もうすでにコンサート終わったってのならあきらめ付くがまだまだ先の上にすぎHPには完売の赤文字
ぐあ〜たまらね〜しばらく鬱状態が続きそうだよ。DQのコンサートチケットなんてヤフオクで出回らないし
当日会場販売に賭けるかな・・・
何回か前に会場販売合ったような気がするけど前回どうだったか知ってる人居ます?
- 659 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 13:19:51 ID:15DNO8VE
- >658
乙。でもたまにヤフオクで見るし、当日販売もたまに見るよ。
今年は8で盛り上がってるからわからんが…。
- 660 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 13:20:10 ID:SHs9x6C0
- >>658
これまでに何回コンサートに行ったの?
- 661 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 13:41:36 ID:ddl400ZT
- >>659
ありがとう。
ヤフオクにちょっと期待してみるよ。このスレでも開催間近になると行けなくなるって人が
よく譲りますって書き込んでるしね(真偽は不明だが)
いつもはこんな早く売り切れる事はないんだけどなぁ。当日販売に賭けると書き込んだけど無理だろな・・・
>>660
まだ10回ぐらいです。
- 662 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 13:43:20 ID:SHs9x6C0
- >>661
10回もコンサートに行ってたらいつコンサートがあるか解るだろうがボケ。
お前が頭悪いのをすぎやま工房のせいにするなよクズ。
- 663 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 16:16:25 ID:9U32AbeE
- 話しをぶったぎってスマヌが、
8のエンディングと
4のエンディングって
似てない?
CD聞いてていつも4を思いだすんだが…
- 664 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 16:52:28 ID:U4amoFPZ
- >>658
すぎやま工房から来なかったのってもしかしたら郵便事故の可能性もなくないか?
自分はここ2年程行ってなかったが、ちゃんとDMは来た。
…まぁ、毎年恒例のコンサートだからちゃんとチェックしていなかった
おまいさんもちとうっかりさんだとは思うが。
とはいえ、今回はチケット完売までが早すぎだよなぁ。
とりあえず、東京近郊に住んでるんなら
駄目もとで当日会場へ行ってみたらどうかな?…厳しいとは思うが。
- 665 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 17:23:22 ID:Fq9SI4S+
- 当日か前日になったら、急遽逝けなくなりますたチケ譲ります、
という書き込みがあるかもしれない
- 666 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 18:56:56 ID:Qmaf/TgH
- 流れをぶった切って
amazonで都響4予約しました
- 667 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 19:06:31 ID:WVArbeD0
- 地元の店でいつもフラゲできるので予約はしてない。
- 668 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 19:55:55 ID:yVh28Lo/
- >>653
そうそうピアノいいね。
後半グリッサンドが入ったりするあたりとかはもうたまらんですよ。
- 669 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 20:10:40 ID:pzgk+WOo
- ああ〜早く8月になんねぇかな〜マジ楽しみ
- 670 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 20:38:22 ID:fvIWVJk2
- 名古屋はまであるでよ。どの席種も。
旅行がてらにどうだ?金はかかるが・・・。
- 671 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 20:44:22 ID:WPgydqxL
- >>670
万博とのコンボが出来るな。
- 672 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 21:28:59 ID:co1FfxNI
- 9月の札幌コンサート取りました。初めてなので楽しみです
ところでDQ8の、不思議な泉で流れる曲は何というのでしょうか?
DQ8の曲の中でかなり好きな曲なので、コンサートでやってほしいなあ・・
- 673 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 21:38:50 ID:Po2f52ms
- 8の交響組曲の発売決まった?
- 674 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 21:43:30 ID:WPgydqxL
- >>673
6月。
- 675 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 21:44:21 ID:Qmaf/TgH
- >>673
22日。
- 676 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 21:46:22 ID:Po2f52ms
- >>674-675
ありがとー!
全然知らんかったorz
早く予約しなかん
- 677 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 22:26:23 ID:dqAW9ftT
- むしろ6のCDが楽しみ
ロンフィルはひどいありさまだったし
次のリメイクでそのまま使われるんだろうし
- 678 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 22:39:30 ID:rIXUeCt+
- 6ってリメイクされるの?
- 679 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 22:47:30 ID:DeRW3FNC
- >>678
発表はされてないが、リメイクしない理由はないな。
- 680 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/09(月) 23:51:36 ID:+zELOU3b
- >>672
「詩人の世界」。イシュマウリがいる所と同じ。
オリジナルはチェレスタの様な音色だけにオケでは
どう変わるか気になるところ。
- 681 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 01:25:29 ID:wUB1uo82
- チェレスタ使うかもなー。
エンディングでピアノ使うかどうかも・・・。
- 682 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 01:46:52 ID:y/Vv5D3g
- >>680
グロッケン+ハープ+低音のピチカートと予想。
- 683 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 02:09:55 ID:ni58mTS+
- ヴィブラフォンも入ると思う。
- 684 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 02:25:38 ID:BJM39OQJ
- 都響版の2&3をいま注文しますた。
楽しみ。
- 685 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 12:27:42 ID:3ljY02YK
- ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~hainn-hitorigoto/dragon-quest.html
ドラクエの交響組曲をここまで熱く語っているサイトを見たことがない
- 686 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 13:02:31 ID:yY/5+b65
- >>685
熱いんだけど、ゲームの音源との関係という視点がちょっと欠如気味かな
IIの海の曲がなぜワルツになったのかあたりは、
ファミコン音源との絡みを考えないと充分に説明できないだろうな
- 687 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 13:08:53 ID:3ljY02YK
- >>686
そうそう。
オーケストラ鑑賞が趣味らしく、ゲーム音源についてはやや否定的な匂いがするんだよね、この人
- 688 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 14:21:44 ID:HPBUxtgN
- >>686
2や3の船の曲がワルツなのは単にドンブラコの語感によるもので、
ファミコン音源とは関係無いと思うんだが・・・
- 689 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 14:57:57 ID:yY/5+b65
- >>688
ワルツってのは3音で表現しやすい形式で、しかも伴奏の基本は
1小節にブンチャッチャの3音だから、容量にも優しい。
IIでワルツを選んだのは、ドンブラコのイメージの他に
そういう理由もあるはずだよ。
- 690 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 16:00:58 ID:wUB1uo82
- ハードウェアに左右されて曲を選ぶのも面白いよね。
自由度が少ないほうが試行錯誤するので面白いものに仕上がりやすいのかな。
- 691 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 16:14:00 ID:yY/5+b65
- 漏れも>>685のサイトみたいにレビューを書いてみたいなあと思ってるですよ
- 692 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 16:16:56 ID:kDplLtdm
- まぁ人それぞれ考えがあるんだから別にどうとろうが構わないけどね。
ただ、ドラクエ4の戦闘音楽がスピード感あふれるアルペジオになってたりするのはそれこそハードの影響だし。
ただこの人はすぎやんの音楽を愛してくれてるなぁってのは凄く良く伝わってきたよ。
- 693 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 16:43:53 ID:ZZsYWyXp
- そこのDQ2のところを読んで、この道わが旅嫌いなやついるんだなと思った
そこの人は今は好きと書いてるが、俺の知り合いにも昔嫌いって逝って多奴がいた
大抵DQについて話してたやつって、好きな曲はあっても嫌いな曲はない奴が多かったんだが、
ごく少数、嫌いな曲を挙げる奴がいて、その曲がこの道わが旅だったりした
- 694 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 17:43:10 ID:8JV6UYR6
- ようやくオケ版のリリース日発表されたけどさ
なんでここまで日を延ばす必要があったんだろう?
遅くても2月あたりに出せば話題性もあったろうに。
- 695 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 17:44:40 ID:Lqcq/ayt
- >>689
4の海図を広げてはドビュッシーを彷彿とさせる曲想と分厚いオーケストレーションのため
ファミコン音源では見事に破綻していたもんな。
他にも4は風呂敷を広げすぎたのかFC音源では「?」となる曲があった。
- 696 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 18:05:41 ID:jHxX19ct
- >>694
ようやくも何ももうかなり前からリリース日は発表されてるよ。
自分が常に最新の情報を知っているつもりかい?
- 697 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 18:06:08 ID:xRlLCfLC
- >>693
漏れも昔嫌いだったクチ。「ミファソッソッソッソッソッソッソッソッ……」の
部分がだっさい感じで嫌いだったんだよな。
今でもこの部分はそんなに好きじゃない。
>>695
そうか? ゲームでは全然別のアレンジだったから、それはそれでありだったと
思うけど。
破綻していたと言えば「導かれし者たち」の冒頭かな。
さすがにあれはファミコンの手に負えるものじゃなかった。
- 698 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 18:44:12 ID:EKHA3jkW
- >>「ミファソッソッソッソッソッソッソッソッ……」の 部分がだっさい感じで
4の街の曲も嫌いでは?
>>破綻していたと言えば「導かれし者たち」の冒頭かな。
最初聴いたとき、フリーズしたかと思った。
- 699 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 19:01:27 ID:JpU+Bg/F
- この道我が旅はジャンプで歌詞を知ったら好きになったなー
- 700 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 19:36:00 ID:4t1HJ/ZK
- 4の海図ってアレフガルドのアレンジ?
- 701 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 19:40:18 ID:yKfSmqM+
- なぁ7の「愛する人へ」ってどこで流れた曲だっけ?
全然わからん。誰か教えて。
- 702 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 19:55:20 ID:HxGVrbWs
- キーファとの別れのシーン、ユバール民族の感謝?の歌かなんかだった
Disc2の最初あたりの宴でも伝統の曲とかでトゥーラ弾きのキャラが演奏って感じ
- 703 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 19:58:36 ID:54Rkpaor
- こらあああああああ
アニエスさまを忘れるなwwwwwwwwwww
- 704 :魔人:2005/05/10(火) 20:23:17 ID:7hA7OXDo
- >>700
あー確かに出だし似てますね。違うとは思うけどあの曲好き。
- 705 :654:2005/05/10(火) 20:40:10 ID:sMW5+zXO
- >>655
遅レススマン
最近になってふと、すぎやんっぽくないと思っただけだけどね個人的に。
このアルバムは小学生の頃から聴き込んでて(初めて買ってもらったテープ)、
今までこのアレンジがすぎやんらしくないと思ったことはなかったんだけど
(当時は判断するものがなかったし)、自分が知っている限り後年リリース
されたアルバムにはこの手のアレンジが皆無だったので…。
>>657
「LoveSong探して」はタイアップ曲だったっていうのは後年知ったんだけど
アンナの売込みをハズしたのが実はすぎやんの中でトラウマになっててそれであの
アレンジを頑なに禁忌してるのかもとさえ思ってしまう。
- 706 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 21:02:15 ID:8gSw57QU
- >>705
最近の作品にポップスアレンジが無いのは、DQはクラシック(純オケ)という信念があるからだろう。
FC2の頃はまだその辺があまり固まってなかったんじゃないかな。
ゲームと同じく発展途上で、ある意味自由だった。
FC3で現在に連なる様々なゲームシステムが固まり、音楽面も初のフルオーケストラを使うにあたって、
DQ=クラシックという図式が確固たるものになったため、SFCの1、2では大幅なリアレンジが行われた。
「LoveSong探して」はDQ=クラシックという信念と、既にメニュー画面の曲として機能していた
「間奏曲」=ピチカートという図式に当てはめた結果、ああいうアレンジになったんだと思う。
すぎやんはもともと歌謡曲畑の人だし、GSブームの生みの親でもある。
さらにFC2は今から18年も前でまだまだ若かった頃(といっても50代半ばだけど)の作品だから、
ああいうアレンジでも全然不思議は無いよ。
- 707 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 21:17:31 ID:tUUzWPzg
- どこでも絶賛される6の海の曲の良さがさっぱりわからん。4の海の曲も。
というかゲーム音源もオケも印象に残ってないな。
- 708 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 21:22:09 ID:GjoP9hRU
- 5の海の曲が最高さあ。
俺的にはもはやネ申の領域。
都響のCD揃えて以来毎日ドラクエばっか聴いてる。
中学生の頃に戻った気分を味わうオサーンな俺。
- 709 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 21:52:54 ID:MrQKFuym
- 2は1の100年後だから、ポップス調に、3は1よりずっと前だからよりクラシックに。
ただ単にそれだけの話だ。
んで3に続けて作った4。
別に船やエンディングが破綻してるとは思わないが、気合入れて作っただろうね。
- 710 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 21:53:28 ID:3ljY02YK
- >>707
まだ年齢が若いということでは?
「フランス印象派の曲の良さが分かるようになったら、もう成熟した音楽の聴き手だ」
とどこぞの評論家が言ってた
- 711 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 22:00:28 ID:Fn12nVpl
- >>710
じゃあ6の船の曲を厨房の時に聞いてすぐ虜になった俺はなんなんだ…
単に趣味の問題なんじゃね?
4のEDなんかは、心から好きになるにはちょっと年齢が要りそうな気がするが。
はじめ聞いた時は正直、各章のモチーフ以外はほとんど何も感じていなかったな。
一応初のRPGクリアだったはずなのに…
- 712 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 22:01:32 ID:HxGVrbWs
- FC版当時からやってるがラーミアの曲の良さが分からん俺
コンサートでこれがアンコール演奏だった時は個人的にがっかりだった…
- 713 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 22:09:29 ID:kg9rLjhH
- 個人的に6は名曲揃いだと思うんだがもしかして評判悪いのか?
というかどのシリーズが音楽的に評価高い?
- 714 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 22:10:22 ID:Lqcq/ayt
- >>712
長七和音=大人の響き を味わおう
>>697
あそこは2番フルートがいいんだよ
単音を並べている1番フルートの下でちょこまか動くのが
- 715 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 22:19:05 ID:Fn12nVpl
- >>713
評判については置いといて、自分が好きなのは
7>>6>5>3>4>1>2
って感じかな。
どれも好きなのには変わりないけど。
…しかし、初プレイの4を何の躊躇もなく下位に置ける俺ってちょっと薄情かも知れん
- 716 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 22:19:56 ID:ckC4Zm1d
- また不等号か
- 717 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 22:25:17 ID:SUIrdzhk
- 個人的に6の戦闘と塔の音楽が不快になるほど受け付けない
よく聴く曲だったから苦痛だった記憶が…
ライフコッドとか現実の世界の曲は最高なんだけど
- 718 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 22:25:42 ID:tUUzWPzg
- 2、3、4が好きって人が多いのかな?
5以降は印象が薄いって人が結構いるような。
大魔王が好きだけど友達に記憶にないって言われてショックだった。
- 719 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 22:44:29 ID:F2BY87IU
- 6は暗いというか寂しい曲ばかりだったから好みじゃないな
3の村や5の街や船の曲みたいな暖かい曲が好きだなぁ。
5は城もそうだけどのどかな曲や優しい曲が多いね。
あと6が不評なのは、よく聞く戦闘曲が
のりにくい曲なのも大きいだろうね。
- 720 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 22:47:35 ID:xsd5UMoB
- 6以降の戦闘は桶でものすごく化ける
ゲーム音源で臨場感を再現しきれないのが問題なのか…それとも
- 721 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 22:56:38 ID:HxGVrbWs
- 6通常戦闘は好きだけどな…
16ビートのリズムでノるっていうか…
タタダタ タタダタ タタダタ タタダタ
- 722 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 23:04:44 ID:YMdCF19w
- WIN用で6の戦闘の音が欲しいんだが
- 723 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 23:05:12 ID:Fn12nVpl
- 6の通常戦闘曲には致命的な問題がある
効果音で音欠けが起きる…
6ではどの曲でも起こるんだけど、一番致命的なのは通常戦闘曲でほぼ間違いない。
初プレイのときから音楽がどうのっていうより、この欠け自体が不快でしょうがない。
- 724 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 23:10:57 ID:wUB1uo82
- 6の戦闘は今のロンフィルの感じでは始まり方が間抜けだよ。
ゲーム音源の方がはるかにかっこいい。
- 725 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 23:17:57 ID:3ljY02YK
- あのバスーンの緊張した音がいいんだよ
- 726 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 23:20:23 ID:wUB1uo82
- オーケストラ楽曲としては僕も気に入ってるよ。
でも、戦闘曲としてはいまいちじゃない?緊張した感じはしないんだけど。
迫力に欠けるというか・・・
- 727 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 23:41:58 ID:CX1s9uva
- >>707-708
自分も5の海が最高に好きで6はそれほどでもって感じだ。
5の海はゲームで船室から出た時にあのイントロを聞いて
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
って思った曲だからなあ。
>>711
自分は30のオサンだが4のEDは初めて聞いたとき(厨3)から(・∀・)イイ!!と思った曲
だし、完全に趣味の問題だな。
- 728 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/10(火) 23:52:51 ID:DVg0XTo1
- ゲームしててエンディングで、
天空城から出るとこでも鳥肌たったけど
仲間と一人ずつ別れていって最後に山奥の村に向かっていくとこの
「勇者の故郷」のメロディ最強
- 729 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 00:05:02 ID:3vYBEjRX
- 6の奇蹟のオカリナって曲がなぜか心に響いてくる
3の大空をとぶ並に
- 730 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 00:19:36 ID:iRGoTXRZ
- 6の海「エーゲ海に船出して」は個人的にドラクエでトップ1ですがなにか?
- 731 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 00:20:47 ID:ltCs0638
- 6、7ってストーリーの印象が薄い分、音楽も頭に残りづらいんだよね…
例えいい曲でもゲーム内容で左右される部分が損だと思う。
逆に5のレヌール城とか印象深くて曲が頭から離れない。
- 732 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 00:23:35 ID:iRGoTXRZ
- そうだなー。僕は6がもっとも好きなゲームだから。
何年も何年もやったゲームだから思いいれもあるし、やっぱり要因はそこにあるのかもね。
- 733 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 00:28:38 ID:KAY1yB/y
- >>731
ね…って言われても漏れには5と7が正反対だなそりゃ。
- 734 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 00:34:38 ID:JXdQEBth
- >>731
うん、やっぱりゲーム音楽だから、元のゲームに対する感情と切り離せないところもあるね。
2、3の曲なんかはそれでだいぶ贔屓目で見られてるところもあると思う。
俺は6からは一人でプレイしてて、5までのように周りに人がいてプレイする事はなくなったんだけど、
GW中6、7のプレイ実況を見てたらゲームや曲に対するイメージがちょっと変わった。
このニ作品は(曲も中身も)元から好きだったけど、別の視点が開けるというか。
受け取り方って思っている以上に大きいって事に気付いた。
…なんか音楽スレらしくない話題だけど、まあたまにはいいよな。
- 735 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 00:47:04 ID:ltCs0638
- >>733
すまぬ1、3行目は個人的意見
- 736 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 02:32:12 ID:KAY1yB/y
- >>735
ま、人それぞれだからねw
そういや漏れは1・2・5・6はオケ版を先に聞いてからゲームしたんだよなぁ。
3・4・7はゲームをしてからオケを聞いた。
で、やっぱり好きなのって3と7で、4もまぁまぁ好き。
ゲームやってると印象違うよなぁ。
最初にファミコン買って本体と一緒に買って遊んだのが3。
んで1・2・3が入ってるカセットを買って聴いてた。
(ちなみにこのカセットに入ってる序曲、5以降のマーチアレンジに
もちろん1の間奏部分、4で特徴的な3連符伴奏が入ってお得だと思った)
4は普通に遊んだが、5はCDを先に買って聴いてみたらすごく印象が悪くて
(あの酷い音質のSFCゲーム音源版をプレイ前に聴いちゃったし)
その後しばらくしてからゲームやっても何故かゲーム自体も印象に残らなかった。
6はなんとすぎやん指揮のコンサートの手伝いをするはめになって、
お金をもらって聴いたのが最初でしたw
船は衝撃的だったんだけど、アンコールでも聴いてちょっとくどいと思った。
でCDをその時買って聴いてるうちに悪のモチーフが聞き飽きて辛くなってしまう。
7は長い、酔う、面倒くさい、フリーズする、糞ゲーだの悪評を散々聞きつつ
ネタばれ関係は完全シャットアウトで5年近く熟成させてからおもむろに
PSを購入してプレイしたら、最強に面白いゲームですたwww
音楽がまた泣ける美しい曲揃いで、数々のイベントの記憶が甦るし、
5と6で燃え切れなかった分楽しめたって感じかなぁ。
ま、人それぞれってことで…。
- 737 :697:2005/05/11(水) 08:11:21 ID:fh8fGHXo
- >>698
>ミファソッソッソッソッソッソッソッソッ
あー、4の街は普通に聴けた。
だから、絶対的にダサイのではなくて、2のエンディングとしてはダサイ、という感じかなあ。
A−B−Aの三部形式とすると、Aメロが、メロディにテンションノートを持ってきたりして、
ちょっと大人っぽい雰囲気を出してるのと比べると、アンバランスにかわいらしすぎる
感じがする。
>>714
それはロンドンフィル版を聴くようになって発見したなあ。
- 738 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 08:16:12 ID:fh8fGHXo
- あと、>>685のサイトで、「4回同じフレーズを繰り返すのは冗長」っていうのが
さっぱり理解できない。
モーツァルトの曲(「ミ♭レレーミ♭レレーミ♭レレーシ♭ー」)の例を挙げてるけど、
そりゃそこで4回繰り返したら冗長というか、音楽としておかしいに決まってるだろ。
そのことが固定観念として刷り込まれて、音楽的評価以前に「4回繰り返すのは冗長」っていう
固定観念だけで判断してるような気がする。
- 739 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 09:00:53 ID:7n/Z5asZ
- Zはかなり良くないか?
ゲームの時はそうでもないが、オケ版は聴きごたえすごいあるぞ!
- 740 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 09:04:06 ID:3XaxciO8
- ttp://taqya-n.web.infoseek.co.jp/top.html
- 741 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 09:09:09 ID:LOo33MFQ
- 7のオケは後半にいくにつれ曲にメリハリがなくなってきて必ず眠くなる
そしていつの間にか演奏が終わっている・・・
- 742 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 09:13:59 ID:Hv7muXe+
- >>738
自分も同意。冗長かどうかは場合によると思う。
まあこの辺は感性の問題だろうけど。
- 743 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 09:47:14 ID:7xNxatlP
- 7は最後あたりになって じゅうたん→浮遊石 はなんか盛り上がりが足りない感じがする
じゅうたんはもっと前に入れて、
代わりに 小船〜海原の王者 を浮遊石かラスボス前に持ってきて
盛り上げる方が良かった気がするなあ
- 744 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 09:48:58 ID:gqYcOuAO
- 4回繰り返すのが冗長だったら、ラヴェルのボレロやショスタコのスターリングラードは
どうなるんだろう…
- 745 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 09:51:39 ID:p9HbAfmr
- 盛り上がりが足りないのはオカマの曲がミディアムテンポの単曲なのもあるね。
- 746 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 10:19:04 ID:7n/Z5asZ
- 浮遊石って曲としてはいいんだけど、なんていうかゲームの中での使われ方がだめだ…
石かよ…orz
- 747 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 11:55:23 ID:pW7ryY+a
- スターリングラードで思い出したけど何が「ナチスドイツ」だ!?
「ドイツ」だろっ!
- 748 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 12:34:50 ID:nwMpfPO9
- 都響版W来週か・・
- 749 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 13:25:02 ID:bsFLgN61
- 遥か昔、初期のDQコンサートがN響から都響に変わった時、
あまりにも耳障りな演奏で愕然とした覚えがあるなぁ。
最近は都響の演奏も良くなったのかな?
- 750 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 13:30:56 ID:wFRDPK/+
- >>748
エンディングのメドレー部分はどうなるんだろう…
4で序曲を変えようってスタッフが言ったけど
すぎやんが反対してイントロだけ変えたの?
- 751 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 14:26:11 ID:zU4nnK2v
- >>709
そうそう、1に比べて2は新しい時代だからポップ調に、
3は1より前の時代だから思い切りクラシックにした、
って何かのインタビューですぎやんが言ってた。
漏れはリアルでアポロン版聴いてたから、「LOVE SONG 探して」も
「この道わが旅」もあのアレンジが好きだなあ。
- 752 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 16:27:34 ID:K/jvNmJk
- ふしぎな泉で、ミーティアと話しているときに流れる音楽のタイトルは何というのですか?
詩人の世界だと思ってたのですが、それは話す前の曲だったみたいで・・
- 753 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 16:47:27 ID:TQRE6ErU
- つらい時を乗り越えて じゃなかったっけ?
- 754 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 16:47:39 ID:6KEDalEr
- >>734
ちょとスレ違いですが、プレイ実況っての詳しく教えていただけませんか?
- 755 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 16:55:40 ID:JXdQEBth
- >>754
ヒント:VIP
- 756 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 17:06:03 ID:wD1IldrE
- ここにもヒント厨か
死ねお
- 757 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 20:20:15 ID:z5aOpN10
- 7の「うたげの広場」でPS音源版にあった
後半部分がないのは何故ですか
- 758 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 20:35:16 ID:iRGoTXRZ
- もしすべてのシリーズが8のような3Dになったらと思って考えて見たんだけど、
フィールドを進むときに走っているのか歩いているのかを曲(オケ版)のイメージから考えてみた。
広野を行く はゆったりと歩いているかんじ
遥かなる旅路 は堂々と歩いている
果てしなき世界 は楽しそうに走ってそう
冒険の旅 はもっと堂々と歩いている(走りもありかもしれない)
戦士はひとり往く はゆっくりと歩行
おてんば姫の行進 は行進
武器商人トルネコ はのっそり歩いてる?
ジプシーの旅 は走っててもいいかも
勇者の故郷 は行進してる
地平の彼方へ は慎重に歩いている
さすらいのテーマ は行進!
もう一つの世界 はのんびり歩いている
失われた世界 はのんびり歩行
足どりも軽やかに は軽快な行進かスキップ!?
- 759 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 21:52:53 ID:iKOKvMNf
- 遥かなる旅路と勇者の故郷は、早足って感じがする
早く仲間に会いたいとか一人は寂しいとかそんなので
- 760 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 22:23:59 ID:WUVowze+
- 伴奏が何となくラピュタを連想させる>遥かなる旅路
- 761 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 23:05:55 ID:nwMpfPO9
- >>750
んだ
- 762 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 23:09:22 ID:gVEM99NQ
- 個人的に果てしなき世界はスキップだな。
風景がお花畑って感じがする。
- 763 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 23:17:54 ID:3pbtYpVb
- おまえら、ドラクエの音楽のパクリ元・・いや、オマージュ元の本家クラシックも聞いてるかい?
- 764 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 23:20:42 ID:WUVowze+
- 昔は古典派やロマン派のベタな曲しか理解できなくて聴かなかったけど
最近はドビュッシーやラヴェルを好んで聴いてるよ
- 765 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 23:25:40 ID:gVEM99NQ
- >>764
自分はまだその辺の曲の良さが理解できないや。
- 766 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 23:30:04 ID:iRGoTXRZ
- クラシックも現代音楽も聞いてます。
- 767 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/11(水) 23:34:17 ID:EXIfPGbE
- >>750
交響組曲として演奏する限りはメドレー部分は入らない
ゲーム用録音とか期待したいけど……期待薄かも。
>>757
何らかの理由でシロフォンが使えなかったのかも
他にシロフォン使ってる部分がないし
>>763
標題音楽なら聴くのもある。
交響曲第○番系はさっぱりわかんない。
ちょっとだけだけどな。
- 768 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 00:12:00 ID:epE/jVcJ
- 都響版2、3手に入れたので聴いてみた
2はこりゃ名盤だな
「街」と「この道わが旅」が特にいいね
贅沢を言えば「この道〜」の転調後は従来の旋律で演奏して欲しかったけどね
3はちょっと微妙
音は良くなったけど演奏自体はN響版の方が好きだな
「冒険の旅」と「そして伝説へ…」はちっとテンポが速い気がする
「勇者の挑戦」はなあ…
- 769 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 00:16:49 ID:D9Km2SdN
- そんな君達にオススメなのがドヴォルザーク交響曲第9番「新世界」だ。
特に第3楽章!コレオススメ!
戦闘音楽っぽくてかっこいいのだ。
そして聞きなれたクラシックは面白くないという玄人の君!
君にオススメなのがニールセン交響曲第4番「不滅」だ。
この交響曲の第四楽章(正確には四楽章ではないんだが・・・とにかく四番目に入っているヤツだ!)
を聴いてみてくれ!必ず気に入るはずだ!
- 770 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 00:45:51 ID:ZzjUVcYN
- なんだこりゃ宣伝か?
- 771 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 01:19:38 ID:dcIvL+CR
- 俺はオケ部員だったが、演奏する曲、およびその作曲者の作品は擦り切れるほど聴きこむが、
そこから広げる事は無かったな。
あ、でもゲームで使われるクラシック曲から入った作品はあるな。ショスタコーヴィチとか。
- 772 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 01:31:27 ID:YBcgufkH
- 4のEDの話が出てるが、ファミコン版はDQシリーズ中最高クラスの出来だよ。
しんみり。
オケ版は各章のモチーフの部分が無いのが残念!
あれがいいのに・・・。まあかなり長い曲になるからだろうケド。
その辺り次のオケ版リリースで何とかしてホスィ。
- 773 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 03:01:22 ID:UpJ3BwSX
- 漏れが好きな曲を挙げとく。
どれも、ぐぐって曲の背景とか知ると更に面白いと思われ。
大序曲1812年@チャイコフスキー
ナポレオンのロシア侵攻を描いた曲なんだが、DQでいえばレクイエム、村の曲、
戦闘の曲、エンディングがメドレーになっているようなもので、フランス国歌や
ロシア国歌も登場してなかなか楽しい曲。
組曲「動物の謝肉祭」@サンサーンス
初めてのファミリークラシックコンサートで、DQ1・2と一緒に演奏された組曲。
各動物の特徴がわかりやすく表現されてるので、聴いてて楽しい。有名な「白鳥」も込み。
死せる王女のためのパヴァーヌ@ラヴェル
いくつか前のスレで指摘されてたけど、DQ8のパヴァン王とシセル妃の話の
モチーフになっていると思われる曲。
もともとタイトルは語感だけで付けたらしいけど、例のイベントを思い出すような
美しい曲ですよ。「この想いを…」の一部にこの曲と似た旋律があって、すぎやんなりに
意識して書いたんだろうなあと思ったりする。
- 774 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 03:07:55 ID:j/IBgeye
- なお「逝ける王女のためのパヴァーヌ」「亡き王女のためのパヴァーヌ」も全く同じ曲。
- 775 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 03:18:44 ID:fRkxwDrZ
- なにここ。こういうスレなの?
- 776 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 04:15:07 ID:NhA+e8DC
- ドラクエシリーズの中で一番好きなのは?
http://www.37vote.net/ffdq/1099981809/
- 777 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 04:19:39 ID:aKedE07B
- たまにはこういうのも聴いてみろ
接触編
ttp://gazo08.chbox.jp/roboani/src/1115553646341.wmv
発動編
ttp://gazo08.chbox.jp/roboani/src/1115361429818.mp4
- 778 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 04:36:35 ID:3aIOFbZr
- そういや夜の王宮や町の曲はオケ化されなかったね。
好きなアレンジだっただけに残念だ。
- 779 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 04:51:24 ID:Klt7faD1
- ドラクエシリーズで好きな音楽は?
http://www.37vote.net/ffdq/1114680897/
- 780 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 05:00:10 ID:j/IBgeye
- >>777
捕まっても知らんよ…ホント
- 781 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 10:54:08 ID:v1voJ2V9
- 8の村の音楽の冒頭4小節、「It's a small world」に似てるなあと
思うのは私だけ?
- 782 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 11:04:56 ID:S838Gx+Y
- >>781
発売当時攻略スレ周辺で話題に登ってたよ。似てるよね
- 783 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 14:48:05 ID:3aIOFbZr
- 戦火を交えて〜不死身の敵に挑むって
N響、ロンフィル、都響どれが好き?
- 784 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 17:16:03 ID:Mh4GWK4m
- >>781
それのせいで親に聞かせたくても聞かせれない・・・。絶対突っ込むから。
- 785 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 17:48:29 ID:B6/Eyy8n
- >>781
DQ8の村の音楽って小さな世界に似てね?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1103269020/
- 786 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 18:41:47 ID:UFZxxXf5
- こんなんで似てるっていってたらキリないと思うけどな・・・。
- 787 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 20:15:50 ID:PdY8xsN7
- えーでも音楽に疎い私も(音楽に疎いからか?)小さな世界だと思ったよー
ドラクエ2の城の音楽みたいなものかと思った
- 788 :654:2005/05/12(木) 20:39:57 ID:t4jSBhre
- すぎやんの曲は全曲大好きだが。
「小さな世界」のほうがサビが個人的に好み。
「It's a Small World」
http://icemilk.moo.jp/itssmall.htm
- 789 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 20:41:13 ID:t4jSBhre
- ↑
名前欄は誤爆スマソ
- 790 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 21:53:08 ID:gSBq5oTi
- 都響版の2と3が今日届きました。
いま3を聞きながら書いてます。
これはこれでイイですね。
でも、改めて感じたのは、やっぱりN響(アポロン版)最強ってこと。
神がかり的に正確な演奏だと改めて感心。
いや、都響ももちろん悪くは無いんですけどね。
アレンジ微妙に違うところもあるし、ファンなら聞くべし。
- 791 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 21:57:00 ID:gSBq5oTi
- >>783
俺はダントツでN響。
PSの5にも使用されたやつ。
- 792 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 22:13:20 ID:JrhIK0Iw
- うおぉ・・・
都響版3のトラック8(回想)が染みる・・・
ジーンと来たぞ、おい。
たしかSFC版で追加された曲だったが
名曲だな、これも。
・・・いや、全部名曲か。
- 793 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 22:13:51 ID:Mh4GWK4m
- >>791
PSの5って戦闘曲はN響なの?
- 794 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 22:19:04 ID:JrhIK0Iw
- >>793
あれは、アポロンから発売されていたN響版の音源を
そのまんまゲームに取り入れたのです。主要曲は全てそう。
生のフルオーケストラなのですよ。(FC時代の夢だった・・)
一部の追加曲は機械音源だけどね。
- 795 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 22:20:02 ID:JrhIK0Iw
- 生のフルオーケストラってなんだ・・・orz
再生音なんだから生じゃなかった・・・
- 796 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 22:25:43 ID:JrhIK0Iw
- >>793
このCDの音源ね。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k17649392
- 797 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 22:40:25 ID:j/IBgeye
- >>783
昔はロンドンフィル派だったけど、都響のCDが出てから都響派に。
硬質な音が好みなもんで、都響シリーズは気に入っています。
- 798 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 22:40:47 ID:JrhIK0Iw
- 知らない人も多いと思うが、N響(アポロン版)の3は
ゲームミュージックの枠を超え、かなり売れた名盤だった。
なんと当時のレコード大賞で生放送で演奏もしたのだよ。
もちろん指揮はすぎやん。
第30回日本レコード大賞特別企画賞と
第3回ゴールドディスク大賞アルバム・オブ・ザ・イヤー賞企画部門を受賞
参考:
http://jmh.nobody.jp/record/1988.htm
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/6942/mhis.html
↑のレコード大賞を録画していまだに持っている香具師は神。
というか、もう宝だなそれは。
- 799 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 22:42:21 ID:j/IBgeye
- でもN響シリーズは音質が…何あの金管…
- 800 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 22:48:40 ID:JrhIK0Iw
- >>799
スタジオ録音だからね。
後でミキシングして調節してると思うし
ホールのエアーミキシング(勝手に作った言葉だが)とは違うので
ある程度作られた音ではある。
ホール演奏ではどうしても金管が目立つからね。
スタジオ録音だとその辺りはどうにでもなる。
ま、デジタルレコーダも4までは SONY PCM-1630 だから
マスター録音の時点でCDと同じ 16bit 44.1kHzしかないんだよね。
いまのPCの方がスペックが高い。w
でも、録音はかなり優秀でバランスがいいので安心して聞ける。
- 801 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 22:49:06 ID:SOvkeatL
- 5の曲の音はきもいが、3と4は一番音質がいいだろ。
- 802 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 22:50:09 ID:j/IBgeye
- なんせN響シリーズの録音は行方洋一氏だもんな。
…ちょっとオンマイク過ぎる感じがするけど。
- 803 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 22:53:11 ID:zGfrUg6X
- N響盤は高周波域・低周波域が拾えていないのが問題かと。
音質が悪い、というのは語弊がある。
- 804 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 22:53:23 ID:JrhIK0Iw
- >>801
アポロン版のことだよね?
そう、5のはデジタルレコーダが新しくなっていて
もしかしたらダウンサンプリングかマスタリングの段階で
ちょっとクセのある音(というか定位かな?)になったかも。
ま、機材のせいかどうかはしらんけど。
- 805 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 22:57:39 ID:JrhIK0Iw
- >>803
確かに中域よりな音ではありますね。
拾えてないというか、そういう風にマスタリングしてるのかと。
- 806 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 23:02:02 ID:EbBkfBMN
- Zの凱旋〜そしてエピローグがむちゃ格好いい
- 807 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 23:10:55 ID:536S7KWG
- 確かに格好いいんだけど、冒頭が遥かなる旅路に酷似しててそこが気になってしょうがない…
- 808 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 23:12:24 ID:JrhIK0Iw
- おー
なんかチョット間違ったこと書いてた。
PCM-1630 はマスタリング時だった。。
まぁ当時の多くのCDはこれだったらしいからな。
- 809 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 23:18:25 ID:JrhIK0Iw
- 都響版を一通り聞き終えて
改めてN響版の3(BY30-5181)をいま聞いてるが・・・
やっぱり耳に馴染む。
最近の録音程ダイナミックレンジは広くないのだが
バランスがいいんだよなぁ・・・
同じCDを3枚(2枚中古)とテープ2本、
更にはLPレコードまで買った俺はかなりキチ○イだなw
- 810 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/12(木) 23:23:19 ID:UFZxxXf5
- 上の香具師のようにやたらN響!って訳じゃないが、
戦闘に関してはN響のが好きかな。
Trpがメインになると音量足りなくて弱弱しいんだけど、
Tuttiのときは逆にそのおかげでHrnやTrbが目立って
厳かな響きになるんだよな。
3の戦闘はあまり好きじゃないが、4・5はこの厳かさが好き。
- 811 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 00:16:14 ID:2kJ6yzZX
- あれ?いつの間にか都響6の発売予定が消えてるんだな
リメイク発売との兼ね合いっぽいな
- 812 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 00:20:10 ID:M3UGBJ90
- 7エピローグで一番気になるのは
「サイボーグの宿命のテーマ」なことだけどな…
>811
都響6の予定は元から都響2のページだけに載っている
ttp://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SVWC000007246
- 813 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 00:45:08 ID:52CGGP0e
- 都響のCD、続編出てたんだ。
チケット予約に気を取られていて久々にこのスレ覗くまで気づかなかった・・・。
SACD盤は・・・出ないよね?
- 814 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 01:06:10 ID:Y4+rMnc+
- >>755
全然解らん('A`)
- 815 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 01:17:16 ID:/Fy3cJBK
- >>813
SACD版欲しいよね。
マルチチャンネルであれば、ハイブリッドにしなくてもいいから出して欲しいなあ。
コンサートの予習にVIIIは買うだろうけど、
他はSACDに期待してしばらく待ってみるよ。
- 816 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 01:26:11 ID:j3KXam5V
- 都響版5の戦闘はトランペットがきつい
- 817 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 01:52:54 ID:aX4reQwE
- Zはゲーム中での音楽の使われ方が下手
- 818 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 04:06:00 ID:0R/sDZ0T
- >815
俺は逆だなぁ。マルチじゃなくていいからハイブリッドで出して欲しい。
出して欲しいというか、CDの代替になる訳だからねぇ。
- 819 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 07:44:04 ID:JbDjzeVL
- >>798
その勢いで4はいっときオリコン1位になったりしたよな。
- 820 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 08:50:56 ID:aX4reQwE
- 結局どこの演奏が一番いいのさ?
ていうかど素人の俺が聴いてもはっきり分かるくらい違うの?
- 821 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 10:51:30 ID:Ibn4hCeE
- 北海道公演まだ余ってるかな?
- 822 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 14:26:22 ID:BJp8eu5e
- 札幌公演って9月みたいだけど。早々と売れるもんなのかな?DQのコンサートには
行ったことないから分からないな・・・
- 823 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 15:49:06 ID:hsT7hjEW
- 2は演奏、音質ともに都響
でも東京管弦楽の方も80年代テイストでイケる
3は演奏はN響、音質は都響、
音のバランスはN響、まあミックスしてるなら当然か
音質以外の面でN響版は完璧だと思うのでリマスター版とかあればなあと思う
都響はバイオリンソロがお気に入りだ
- 824 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 16:47:25 ID:m0MKB+YI
- >>823
GB音源収録のはリマスターされてるんじゃないっけ?
都響の2は評判いいね。俺も好きだ。
- 825 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 19:47:19 ID:RITN5v+N
- >>821
ぴあのサイト見てきたらS席、A席、B席ともに
「お早めに」とのことでした
- 826 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 19:50:47 ID:A/ugS9p/
- つまりやっぱ杉山はさいこうなんだな
- 827 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 20:07:04 ID:UOlIxsE5
- いや、違う。
- 828 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 20:44:08 ID:L0aLn6OY
- 椙山は最高かもしれない。
- 829 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 21:40:12 ID:2DIHTt06
- そのとおり
- 830 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/13(金) 22:16:16 ID:VZhitgjr
- お話中大変失礼します、全板トーナメント選対です。
来る5月14日(土)、FFDQ板はベスト8の座をかけて自作PCさんと戦うことになりました。
低レベルでラスボスに挑むような、とても厳しい戦いになりますが
ポーションorやくそう99個持って頑張りますので、よかったらFFDQ板の皆さんの力を貸してください。
21;45より、勝利への壁をぶち破れ!ラシという一斉投票を行います。
是非好きなキャラのAAを使って投票に参加してください。
↓壁ラシ用のテンプレ集はこちらです。ラシ時間に向けてどんどん増えていきます。
http://blosxom3.s60.xrea.com/0ch/test/read.cgi/dq/1115932799/6-
また、今回投票と同時に、FFDQ作品&キャラ人気投票を行います。
{{作品名}}◆キャラ名のような一文を投票に付け加えてください。
結果はお礼と共に後日お届けにあがります。詳しくは↓を参照して下さい。
お祭りですので、どうぞ奮ってご参加下さい!お好きな作品、キャラへの愛溢れる投票お待ちしてます。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1114835901/57-58
http://yotsuba.saiin.net/~1001ya/FFDQ/poster.jpg(家ゲ板さん作成FFDQ板ポスター)
http://yotsuba.saiin.net/~1001ya/FFDQ/zenita.swf(FFDQ板の全板トーナメント投票日FLASHです)
http://saimoedq.fc2web.com/move/(前回行ったDQ8のRTAの記録があります、クリア12時間切の世界記録)
↓投票方法など、詳しくは下記まで。苦情なども下記スレにお願いします。
【4/30は】全板トーナメント@FFDQ板17th【投票日】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1115826777/l50
- 831 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 00:23:02 ID:sB6V7CSg
- いまさらながら777って何?
- 832 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 00:28:29 ID:+cs94N9a
- >>823
リマスターといっても、元々が16bit 44.1kHzでの録音なのでは・・
SBM版がソニーから出ていたと思うが、SBMってマスターが20bitじゃなけりゃ
意味無かったと思うんだが・・・
と思いつつも、リマスターきぼんぬ。
あと、4の録音ミスの修正版出してくれ。
いまのデジタル技術なら、根性入れれば直せる!ハズ!
前後のサンプルから一部コピーしてうまく繋げばごまかせるはず。
- 833 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 00:36:21 ID:KnlOynnY
- 4の録音ミスって洞窟の曲だっけ?
PS版のもそのまま収録されてるのかな?
- 834 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 05:15:16 ID:Fs77Mv3s
- ttp://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SVWC000007261
>なんと全22曲収録。堂々のCD2枚組仕様です。(全曲の譜面付き)
全曲楽譜キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
- 835 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 05:16:26 ID:Fs77Mv3s
- 曲目、4に続きこらまたヒドイ・・・・。_| ̄|○
- 836 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 05:21:10 ID:b1r9HI1V
- 素晴らしい。早く発売しないかなぁ…
- 837 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 05:25:31 ID:b1r9HI1V
- あれ?これ全曲じゃない?なんかいろいろ曲なくない?
- 838 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 05:26:39 ID:Fs77Mv3s
- 大丈夫。書き忘れてるだけ。
- 839 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 05:28:03 ID:VWDBwv5D
- 早くパッケージPhoto見たいよ〜
- 840 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 05:42:07 ID:b1r9HI1V
- >>838
俺だって馬鹿じゃない、まわりの奴らの顔を見ればわかる。
俺はその時すべてを悟った
自然と涙がでていた
- 841 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 07:44:22 ID:sjRfcyv2
- >>787
2の城って?
- 842 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 07:55:09 ID:KnlOynnY
- >>841
G線上のアリアに対してA線上のアリアといったメロディ、ってことだろ。
- 843 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 09:02:39 ID:qJoN86t/
- ソニーミュージックサイト担当者出て来い
- 844 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 09:38:06 ID:I7IqhIAt
- そうだあの時は
すらないのか…
- 845 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 10:03:55 ID:5ex2upDv
- そうだあの時ははファゴットソロか
- 846 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 10:34:33 ID:uNCE1CA7
- >>831
伝説巨人イデオン映画版。
音楽はすぎやん。
- 847 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 11:05:04 ID:KeKZ5ow/
- >>822 825
ありがとう、今月中に取ってみるよ。
しかし東京公演すごいな、もう完売か・・
- 848 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 11:07:11 ID:8VfXHasS
- >834
この曲目、どう考えてもおかしいんだよな。
「広い世界へ〜大平原のマーチ」や
「雄叫びをあげて〜難関を突破せよ」は、
正月のコンサートで演奏されて既に確定のはずなのに。
実際は>622が正しいんじゃないだろうか。
- 849 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 11:19:02 ID:b1r9HI1V
- >>848
ハゲド。ひんやりと〜とか王宮の〜とかが無いのはアリエナイ!気がする
まじで間違いであってほしいorz
- 850 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 11:19:41 ID:KnlOynnY
- だからメドレーは最後の曲しか書かれてないんだってば。
- 851 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 11:25:11 ID:b1r9HI1V
- あーなるほどね
- 852 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 19:14:47 ID:ZpdX9A9F
- 普通に誤植というか掲載ミスだろ。
何であの曲目の通りなんじゃないかと心配出来るのか、
その思考回路が謎だ。
- 853 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 19:29:08 ID:pF35f4TX
- >852
上2行に関しては確かに俺もそう思うが、
こんなことで思考回路がどうのなんていうお前の思考回路も謎だ。
- 854 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 20:21:23 ID:QJ5ffcS3
- 6月のCDはすぐ買わず、
コンサート会場で初めて聴いてから会場で買って帰ろっと
- 855 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 20:40:17 ID:OF92db53
- ドラクエ3のCDシアター聞いてたら、
序曲のメチャクチャ格好いいアレンジが流れたんだが
これってオーケストラで演奏されたことないのかな?
ゲームで使えば最高に盛り上がるんだが…。
次作あたりで使用キボン
- 856 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 21:09:42 ID:QJ5ffcS3
- 箱三郎が発表されたけど、あの世代のハードなら
ドラクエ本編もフルオケ確実ですな。
楽しみ
- 857 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 21:33:03 ID:b/AvqX//
- >>857
DQの新作がオケにならない理由は、ハードの問題じゃなくて
録音のスケジュール的な問題だったりする。
ストーリーや演出が固まるまで使う曲が決められない一方で、
オーケストラの予約は1年以上前からしないといけない、
つまり新作でオケというのはよっぽど
時間的な余裕がないと無理。
VIIぐらい発売が延び延びになるのが予めわかっていれば
できるかもしれないけど。
- 858 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 21:37:05 ID:qJoN86t/
- >855
それは1の
1の序曲は他のよりもだいぶ長い
- 859 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 21:46:34 ID:OF92db53
- >>858
情報d。CD探してみます。
- 860 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 21:46:44 ID:QJ5ffcS3
- >>857
そうなんすか・・・うーん残念だ
まー内臓でも良い音出るだろうからいいか。
- 861 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 22:20:11 ID:7Qmafmyi
- 内臓から良い音が出るのってちょっと怖い
- 862 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 22:23:45 ID:598bfgTV
- 腹が減るといい音なるぞー。
- 863 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 22:27:13 ID:QJ5ffcS3
- >>861
スマンカッタ ワロス
- 864 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 22:35:03 ID:Q9PO5wKf
- >>857
>録音のスケジュール的な問題だったりする。
だったり?へぇ、まだ他にも理由があるんだ。いったい何だい?( ゚,_ゝ゚)
- 865 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 22:49:27 ID:3R+ZM4w4
- やろうと思えばPS2でもフルオケができるしね。
5がそうだったし。
8の場合、環境音も多いからストリーム再生させると
負荷が多少は増えるのかな。
8が内蔵音源だと言ったときのすぎやんの言い分は少々言い訳っぽく聞こえたけどね。
XBOX360はともかく、PS3ならBDベースの媒体だから、
無圧縮で高レートで多チャンネルでも余裕で生音が長時間入りそうだね。
- 866 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 22:52:52 ID:VWDBwv5D
- オケ音源が採用されたPS版の5をやったことがないんだけど、
ループ部分はどういう処理がなされてるんですか?
- 867 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 22:56:19 ID:598bfgTV
- >>866
綺麗につながるように編集してストリーミング再生でループ
- 868 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 23:02:13 ID:3R+ZM4w4
- カジノの冒頭がヤバかった気がした。
ストリーム再生自体、PS2じゃ別に特殊なことでも何でもないんだよね。
むしろ全て内蔵音源で鳴らしている方が珍しいくらい。
録音した曲を流すだけなのでストリーム再生には、
打ち込みもフルオーケストラも処理や容量には全く差異はないわけで。
次世代機ではそろそろ打ち込みでは、
クオリティ的に通用しなくなってくるような気がする。
- 869 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 23:05:10 ID:QJ5ffcS3
- >>865
8は、他に読み込む物が多いから、内蔵になったんじゃないかと思う。
次世代機ならメモリもシーク速度も桁違いだから、
性能的には余裕だと思う。
- 870 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 23:07:07 ID:QJ5ffcS3
- つか、7の時点でやろうと思えば出来ただろうけど、
ロード時間のために、すぎやん自らが内蔵音源を選んだからね。
ハードをギリギリまで使った8も、その流れでしょ。
- 871 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 23:13:08 ID:QJ5ffcS3
- >>868
>録音した曲を流すだけなのでストリーム再生には、
>打ち込みもフルオーケストラも処理や容量には全く差異はないわけで。
そう、もう生音が鳴らせる状況になったから、
サウンド専門の人はゲーム会社に就職せず、
フリーで活動して、作品制作の時に来てもらう形になってる。
- 872 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 23:34:52 ID:ngf+qHjE
- >>854
その方法いいね!オケ盤すぐに聞きたい気もするけど我慢するかな〜迷うな〜
- 873 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 23:36:51 ID:QJ5ffcS3
- 早くおおぞらに戦うのオケ版が聴きたいよ
- 874 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 23:37:47 ID:pF35f4TX
- 俺は逆かなー。
CDの音質に慣れたあとに生で聴くと、
やっぱり本物は違うな・・・と改めて痛感する。
- 875 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/14(土) 23:44:04 ID:QJ5ffcS3
- それもあるなー。
でも、漏れはせっかくだから初めて聴くのをオケ版にしたい感じ
周りの席がいい人でありますように。
- 876 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 00:15:44 ID:E/poJN4m
- >>873
はげど
- 877 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 00:35:14 ID:/hmJGLBN
- 組曲のぶつ切りじゃなくて
スタジオ録音のゲームBGM用として作りこんだオケ演奏でドラクエしたい気もするけどねえ
ロマサガミンストレルとかそういう感じで作ってループもさせてる曲もあるみたいだし
- 878 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 00:40:12 ID:qkiCQDaI
- >>877
全部スタジオミュージシャンで賄えばそういうことも可能なんだろうけど
あ、でもプレステ版A列車で行こう5はワルシャワなんとかかんとかっていう
楽団使ってたっけか
- 879 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 00:45:27 ID:zLYAnYTz
- >>854
自分もそうするつもり。コンサートの楽しみを取っておきたいので♪
>>873
ノシ あと「神秘なる塔」と「大聖堂のある街」も。
雰囲気すごく出て、いい演奏になると思うんだよな(*´д`*)
- 880 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 00:56:01 ID:G5xdg7Ej
- 大聖堂は、バンダ(観客席の方からTPなどが演奏する)でやってほしいな。
- 881 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 01:08:26 ID:koLS5EhN
- >>879
1月のコンサートでやった塔の曲は
パーカッションがちょっと微妙だった。
コンガの音があまり響かずもっさり・・・
- 882 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 01:10:06 ID:A+tVCHUv
- コンガといえば
ボン♪と鳴るのがコンガ
コン♪と鳴るのがボンゴ
- 883 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 03:53:42 ID:4dsKHBdx
- コンサート中に、隣にいた母親がでかいくしゃみ連発して皆に睨まれる夢みて飛び起きた…。
そんなことしたらころされるよ…こえー。・゚・(ノД`)・゚・。
- 884 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 06:51:39 ID:NgV02lxd
- ぴあ見たら名古屋もあとB席のみだ。
今年は本当に早いな。
まだ買ってない奴、B席になるが早めに買っとけ。
- 885 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 11:05:31 ID:PMmfTpOP
- 8都響版まであと1ヶ月かー。
今回も街の曲に前奏が加えられるのかな。
僅か数秒だけど4と7の街は前奏のおかげで大好きになった。
- 886 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 11:18:37 ID:uYvE85mv
- 前奏といえば冒険の旅だな。
最初聞いたときはなんじゃこりゃ?と思ってるとこで
ゲームのフレーズが始まって感動したな。
- 887 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 11:53:22 ID:RhA6ZFSL
- あの前奏は泣けるよね。思い出すだけでも泣けてきた。
- 888 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 11:55:36 ID:cer7ak7S
- あの前奏は鳥肌立つよね。大好きだ。
ゲームだとカットされてるから、初めてサントラ聴いた時は心臓止まりそうになった
その後泣けてきた
- 889 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 15:29:28 ID:UR+U6Ubs
- >ゲームだとカットされてるから
正確には、原曲はなくて、オケアレンジに追加だけどね。
- 890 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 17:17:40 ID:bHjbN/c4
- あくまでもゲームが原曲
- 891 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 18:13:35 ID:g8j13Fm4
- DQ7や8になるとゲーム音源用の曲とオーケストラアレンジにほとんど差がなくなってくるけどね
- 892 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 18:50:46 ID:gZ9tYbl5
- オーケストラが無理でも、高級なシンセサイザーで録音した方が内臓音源よりいい音がでるんじゃないの?
- 893 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 20:17:07 ID:UR+U6Ubs
- >>892
そうそう。プロ用のオーケストラ専用の音源とかあるから出てるからそれを使えばいいんだけど、
すぎやんの思想なのかわからんが、ゲーム音楽はゲーム機の音源であるべきらしい。
ファミコンのころはハードの限界まで使うといったことをしていたので、それが恋しくてかも。
- 894 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 20:41:49 ID:/hmJGLBN
- ストリーミングで音楽を流すなら
その分ゲーム本編側が処理能力や、DVDROM内のデータ容量とかで遠慮しなけりゃならんだろ
- 895 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 20:53:42 ID:o11DoWyw
- >>892
悪魔城ドラキュラ〜月下の夜想曲(PS)のBGMは生じゃなくて
打ち込みみたいだけど「木彫パルティータ」のストリングスとか
チェンバロは結構良い音出してるよな。
- 896 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 22:58:08 ID:l7iyrz9b
- >>892
とりあえず何でもかんでもリアルで高級な音質ばかり良しとする流れは好きじゃないな。
ヴィンテージサウンドという文化を否定されてるみたいで。
- 897 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 23:00:22 ID:YqzUj2LK
- >>896
ゲーム音楽一般について語るならゲー音板でどうぞ
- 898 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/15(日) 23:02:48 ID:npWHBta0
- 月下の夜想曲は打ち込みだからこそ悪魔城の無機質な感じを
醸し出しているような感じでいいですね。
ところで、
古代祐三氏は結構機械での音作りがお得意ですが
すぎやま氏が彼(もしくは誰か)に感化されたとかってことはないかな?
- 899 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 02:35:51 ID:M1irJOcd
- 2000年に発売された6のサントラで録り直されてるのって
魔物出現・魔王との対決以外にも何かある?
- 900 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 05:43:50 ID:meQK0gHc
- その2曲も録り直されて無いぞ。6は全曲95年のやつ。
あれはメドレーだったのを単に編集で2曲に分けただけ。
- 901 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 10:51:18 ID:M1irJOcd
- そうなんだ。確かに分けても違和感ない構成になってるね。
ありがとう。
- 902 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 14:39:12 ID:y5pbFBxh
- 都響3勇者の挑戦どこが×なの?
今回のCDが初体験なので・・・
- 903 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 18:02:16 ID:g9NAj9MC
- ゲーム音楽を内蔵でやるのは反対しないんだけど、リメイクではオケをストリーミングで使ったりしていると
「ゲームはやはり内蔵音源であるべき」という確かにもっともな言葉も薄っぺらく感じてしまう俺がいる。
「リメイクの特典」とかいうのもわからないではないがこの基本精神?と矛盾が生じるわけで。
「オケの収録スケジュールが間に合わない」という言い分については裏を返せば「間に合えば使える」ということに通じるわけで
ストリーミングという技法が処理や容量面でネガティブな影響を与えているというわけでもないだろう。
まぁ俺自身はあそこまで頑張っている内蔵音源はむしろゲームに合っていて良いと思うわけだけどね。
- 904 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 18:39:45 ID:kT14SbIs
- イントロ部分のトロンボーンが変。ちゅうのがあったぞ
- 905 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 19:07:33 ID:M1irJOcd
- >>903
映画みたいにゲームにもオーケストラを、って言ってるんだから
昔は技術の問題で、今はスケジュールの問題なんじゃない?
- 906 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 19:17:04 ID:zxo21df6
- 時代も録音主体になってきたね。
すぎやんは効果音楽(ME)も録音するとか言ってたし。
- 907 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 19:47:12 ID:MdBdEV9+
- とりあえず悔しいので>>873さんに対抗して自分の願望を言ってみます
オーケストラ版の曲をGBかFCの音数で再現して欲しい。(前奏つき
- 908 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 20:51:50 ID:joEk0DsQ
- 明日の昼には都響版4が聴けるな。
ミスの無い「立ちはだかる難敵」がやっとCDに・・・
- 909 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 21:21:25 ID:4WiKVoEm
- >>903
「ゲームはやはり内蔵音源であるべき」あたりは、多分すぎやんのリップサービスだな。
新作出すのに、「本当はオーケストラにしたいんだけど無理だから、不満だけど
内蔵音源でがんがります」とは言えないだろ。
内蔵音源を使うことをポジティブに言っておかないと。
都響に対する「今日本で最もノッているオーケストラ」という評価も、まあそういう要素が
含まれてるんだろうなあ、って思ってるよ。
- 910 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 21:31:06 ID:opjz/gvX
- ドラクエ8って、製品状態でDVD-ROMの容量かなりギリギリなんじゃなかったっけ?
それじゃ生音BGMは入んないだろ
- 911 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 21:31:20 ID:rS6NwTlH
- 内蔵音源であるべきなんて言い方ってしてたっけ?
内蔵音源には内蔵音源の良さがあるって感じじゃないっけ?
今朝のNHKでやってたけど、都響頑張ってほしいなあ。
都民、頑張って金を出してくれ。
- 912 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 21:34:52 ID:ZOb62En6
- 内臓音源の良さってのは、俳句みたいなもんなのかね?
- 913 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 23:10:48 ID:geJ9XBMo
- 正直、呪いの音楽が名曲。
- 914 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 23:50:30 ID:cy11WphI
- >>907
何が悔しいんだろう?
とりあえず、「おおぞらに戦う」なら、ファミコン仕様で打ち込んだことはある。
- 915 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 23:54:41 ID:M1irJOcd
- 明日、都響4を手に入れたらとりあえずすることは
終曲の収録時間の確認かな。
- 916 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/16(月) 23:56:00 ID:a33EQh5l
- 王宮のロンドと謎の城と天空城と王宮のトランペットはN響以外考えられない。
- 917 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 00:13:31 ID:W4+hkxNK
- それらの曲は別に感じないが、
ジパングのトランペットだけはN響のが好き。
- 918 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 00:18:26 ID:so9YWTDf
- ネタバレ注意
ttp://www.jbook.co.jp/product.asp?product=2591849
スクウェア・エニックス社ゲーム「ドラゴンクエストW 導かれし者たち」より
1-1(1:59) 序曲
1-2(3:09) 王宮のメヌエット
1-3(10:35) 勇者の仲間たち
1-4(8:02) 街でのひととき(街〜楽しいカジノ〜コロシアム〜街)
1-5(5:54) 勇者の故郷〜馬車のマーチ
1-6(3:21) 立ちはだかる難敵
1-7(5:10) 恐怖の洞窟〜呪われし塔
1-8(5:04) エレジー〜不思議のほこら
1-9(4:24) のどかな熱気球のたび
1-10(4:39) 海図を広げて
1-11(3:10) ピサロー〜ピサローは征く
1-12(3:33) 謎の城
1-13(7:57) 栄光への戦い(戦闘〜邪悪なるもの〜悪の化身)
1-14(5:12) 導かれし者たち
- 919 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 00:40:13 ID:Mpf1x9TL
- >>918
そうだろうとは思ってたけど残念でした
- 920 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 01:11:29 ID:JDIf6HCv
- ピサロー
- 921 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 01:39:39 ID:LSQOp+ya
- ピサ郎?
つか
>ピサロー〜ピサローは征く
2回とも間違ってるってことは誤字じゃなくて誤認だな
- 922 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 01:42:35 ID:181thjSO
- >>909
でもそんなの内蔵を否定的に捉える主観を前提とした憶測でしかない。
結局の所>>911の言うようなニュアンスだと俺は思う。
- 923 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 01:46:32 ID:57CSF9hb
- >>919
何が残念なのさ?
- 924 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 01:52:00 ID:W4+hkxNK
- >919
ピサローが?( ´,_ゝ`)プッ
- 925 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 02:35:46 ID:N/hvApAg
- 導かれし者たちの収録時間から判る事だべ。
- 926 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 08:13:25 ID:E32JV3cp
- >>916
要するに王宮シリーズはN響ってことか
- 927 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 09:51:30 ID:ZkdpBE7q
- 昔は♯や♭だったものが最近ではナチュラルになってるという例が
いくつか報告されてるけど、王宮のロンドも昔と今とで音が違う部分があるね。
具体的には、ループ直前の4拍目のビオラの4分音符。
ロンフィル版まではDだったのに、近年のコンサートや都響版だとCになってる。
コード的にはGだからDの方が気持ちがいいはずなんだけど
なんでCにしたんだろ。これも楽譜の間違いなのかな?
- 928 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 10:38:37 ID:mx5LhM2v
- すぎやま氏(作曲者または編曲者)の意向で変わる場合もあるし、
収録時や公演時に指揮者およびコンサート・マスターの指摘により、
音を変更することもあるね。
- 929 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 11:11:33 ID:lK/OgRSI
- FCゾーマ
http://blog.naver.co.jp/lllllllllllo.do
- 930 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 12:56:21 ID:JDIf6HCv
- ロンフィルおおぞらをとぶのハープは間違っている
- 931 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 13:01:55 ID:ZkdpBE7q
- さて都響版4を買ってきましたよ。
「立ちはだかる難敵」、各パートがしっかり聴き取れてかなりいい感じ。
ただ、都響シリーズ全般に言えることだけど、ティンパニの音が奥に
引っ込んでるのがちょっと残念。でもバストロがカッコイイ!!
- 932 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 13:03:21 ID:sMrRvTMI
- >>927
係留4度にしたとか?
Gsus4→Cになるから進行的に変な気もするけど
- 933 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 13:28:24 ID:hgGlC1p3
- >>932
だから、楽譜が間違ってるんでしょ。
聴いてないから分からんけど、第2バイオリンはシの音のはずだから
ビオラでドってありえないっしょ。
4のスコア持ってるけど、明らかに間違ってるところを何箇所か見つけた覚えあるし。
(んでご丁寧に楽譜通りに打ち込んでるMIDIサイトあったりするんだよなw)
- 934 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 15:04:00 ID:F6tt6hyu
- >>927
CDならともかく、コンサートでよくビオラなんかの中声部の音聞き取れるなあ。
そこに感心するよ
- 935 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 15:18:46 ID:oZfdimpn
- 近くのCD屋に都響4なかったから、アマゾンで注文したら、届くの一週間後・・・orz
- 936 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 16:06:12 ID:JDIf6HCv
- 心斎橋のツタヤに大量のドラクエCDが置いてあった!!!レンタルだけどorz
ファミコン時代のものやらN響やら。
- 937 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 16:48:36 ID:1OkVsFUr
- >>936
でも今はほんの10年前と比べても便利な世の中になったじゃないか。
深くは言わないが…
- 938 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 17:13:37 ID:sEpjPTGE
- >>935
ドンマイ
前からamazonで予約してた俺は今日発送だ
明日くるかな…
- 939 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 19:07:19 ID:0Z8qOqBC
- おまえらPS3はSACD再生対応のようですよ。
- 940 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 19:53:05 ID:F8seCtUU
- でも再生がテレビじゃ…と思うんだがそうでもないのかな。
7はトウーラの舞と復活のいのりの収録がされそうな感じだけど
6は何か追加されそうな曲ってあるっけ?
- 941 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 19:55:17 ID:lGvtt+lb
- で、4のCDをフラゲした人はいないの??
- 942 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 20:22:36 ID:F8seCtUU
- >>941
>>931
俺も買ったけどまだ聞いてない。
- 943 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 20:39:04 ID:3PdgqU5S
- ノシ
- 944 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 21:35:53 ID:o9S8q43v
- 立ちはだかる難敵の譜面にティンパニパートがNeeeeeeeeeeeeee!!!!
モノ自体はコンプリートBOXのブックレットに掲載されたのと同じだと思うけど、
ティンパニだけすっぽり抜け落ちてる・・・
- 945 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 22:13:22 ID:57CSF9hb
- >>944
ティンパニーがあの曲の一番の聴き所のはずでは・・・(´・ω・`)ショボーン
- 946 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 22:43:47 ID:3PdgqU5S
- いやいや「譜面に」だから。
- 947 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 22:54:20 ID:u/QncPNI
- >>941
フラゲだけどまだ家じゃないので聴くのはしばしお預けか。
さすがにここで封は開けたくねえしなあ。
都響4の発売日は明日だからそろそろ次スレ立てた方がよくないか?
- 948 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 23:22:12 ID:JDIf6HCv
- 熱気球のフルートの息の音が聞こえなかった。
ちょっと残念だった。
- 949 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 23:25:39 ID:HtwAQYGj
- 何だか90年にタイムスリップした気分で懐かしい。
微妙なアゴーギクの運び方が心憎くくてイイ!
新曲2曲も完全版(w)が聴けてイイ!
- 950 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 23:25:55 ID:ewrH9T7a
- やっぱ都響ってティンパニ小さめなのか。
3の戦いのとき聴いてがっかりしたんだか…。
ロンフィルは迫力があった。
でも4ホスィ。
- 951 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/17(火) 23:43:59 ID:F8seCtUU
- 王宮のメヌエットはなんかもっさりしてるし
ジプシーの旅と戦闘はロンフィルと一緒で鈍いけど
恐怖の洞窟は録音ミスがないからありがたい。
- 952 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 10:50:41 ID:3NkcLMHY
- 馬車のマーチのスネア、明らかにヘッドゆるいだろ。
- 953 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 11:23:08 ID:brihGJQX
- 馬車のマーチのミネア、明らかにヘッドゆるいだろ。
って見えた。
- 954 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 11:23:49 ID:l4J/LUT6
- 「立ちはだかる難敵」は、「恐怖の洞窟〜」と「エレジー〜」の間に入れるべきだったのでは?
導かれし者達がダンジョンをさまよい、苦心して奥まで辿り着いたが、
思わぬ強敵が待ち構えていて、苦戦して死んじゃった・・・という構成。
- 955 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 12:05:04 ID:x/j9+9+U
- このスレではなんか都響4はあんまりいい評価じゃないな
- 956 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 12:29:18 ID:POHZLZMB
- 3といい4といいなんかイマイチな感じなんだよね。
- 957 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 13:52:35 ID:X1QcEL7n
- 2はいいんだけどね。
- 958 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 15:38:48 ID:TGn+UDTO
- すぎやまと都響の付き合いが長くなるに従ってだんだんお互いの緊張が緩んできたとか…
だとしたら嫌だな。
- 959 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 16:30:48 ID:4g3Q95x1
- 3と4はN響のが印象強いからじゃないか?
なにせオリコン2位と1位だからねえ
N響のは音質のせいもあってオケ特有の演奏感はないけど、ポップスCDのカラオケバージョンみたいに
大衆受けするミックス(してるよね?)になってると思う
- 960 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 17:41:00 ID:POHZLZMB
- 確かに2はFC版はアレンジが全く違うし
ロンフィルはやる気ないから都響しかないよね。
- 961 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 19:38:05 ID:LqM2a1ic
- 607名前が無い@ただの名無しのようだsage2005/05/17(火) 21:00:26 ID:nfoSnEzv
あー…ダーマの音楽聞くと頭痛くなる…
608名前が無い@ただの名無しのようだsage2005/05/17(火) 21:03:39 ID:zOy0NhcF
漏れもダーマ奪還して初めて金管が鳴り響いたときは思わずミュートしたw
610名前が無い@ただの名無しのようだsage2005/05/18(水) 00:35:06 ID:eSlkiAiW>>608
何であんな曲にしたんだろうね。好きな人いたら申し訳ないけど、俺にはただウルサい(ry
611名前が無い@ただの名無しのようだsage2005/05/18(水) 01:02:58 ID:jmCK9ij0やっぱダーマは失敗だよな。
荘厳な感じにしたかったんだろうが耳障りなだけ。
7のダーマね。
- 962 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 19:40:07 ID:uwbPBGXA
- >>961
ちょっと同意。
もう少し落ち着いた雰囲気にしてほしかったかも。
ところで、次スレはどうしようか?
ゲーム音楽板にあるスレに移行する?
すぎやまこういち先生総合スレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115391835/
- 963 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 19:46:07 ID:ozQyUSOg
- 流れぶった切り失礼。
8の音楽CDのアンケート葉書を送ると「すぎやまこういちのサイン入りスライムが当たる」
という企画があったと思うのですが、誰か当たった人います?
一体どんなものか気になっているのですが、聞けるような場所がわからず・・・。
これだけではスレ違いかもしれないので
夏のコンサート行ってみようと思いつつ、愛ゲームの新作をクリアしてなかったので
チケット取るのはクリアしてからにしようと思ってたらあっという間に完売してたみたいで・・・
昔一度だけ行ったのですが、そのときはわりと直前で取れたと思うんだけどな(´・ω・`)
今更探すにしても、過去ログ見た感じ、オクでもあまり出回らないらしいですね。
リアルでチケットセンター回って探すのも厳しそうだし。残念。
- 964 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 20:05:49 ID:Bu4NU1Yi
- >962
そのスレは作曲者スレであってドラクエ音楽スレではない
それにここはFFDQ専門板なんだから別に板引越しする必要はないよ
- 965 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 20:44:53 ID:POHZLZMB
- >>961
7のダーマって何が使われてたっけ?
- 966 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 20:45:22 ID:hbJBz8Mz
- >963
たしか「当たった〜」って小躍りしてる奴一人、このスレで見かけた
- 967 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 20:46:44 ID:hbJBz8Mz
- >965
「大神殿」って曲
- 968 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 21:02:00 ID:POHZLZMB
- >>967
サンクス。確かにうるさい曲だな。
どっかのダンジョンの曲みたいだw
- 969 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 21:33:25 ID:woMoSLh1
- おお!
俺も7のダーマの曲受け付けなかったんだよ。
今さらこんなことで同じ意見の奴らに出会うなんて
- 970 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 21:42:30 ID:T61trIQx
- >>968
それは「スフィンクス」じゃないか?>どっかのダンジョンの曲
「大神殿」は金管のコラールですよ
ただ、和声が複雑だから、うるさいというか耳に障る感じはあるね
- 971 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 21:59:02 ID:VGUBMBd2
- 大神殿はドミナントで終わるのが違和感ありあり
- 972 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 22:03:12 ID:VGUBMBd2
- もちろん管弦楽版の方です。
ゲーム版は冒頭へリピートするのでトニックに戻るのでおかしくないですが・・・
- 973 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 22:34:05 ID:GWZIGGsr
- >>971
確かにあれはずっと不思議だった。
ゲーム音源は金管の音がビャービャーきついね。LPOの演奏だと印象が違う。
- 974 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 22:36:50 ID:vrmVB9YP
- 今更ながら「ドラゴンクエスト ファンタジアビデオ」の
LDをヤフオクでゲットしますた。
88年当時レンタルで見たっきりだったのでなつかすぃ!
これ、たしか1億円の予算で作られたんですよねぇ。
効果音もセリフも一切無いので、音楽だけでも楽しめる。
すぎやんが若い!
つーか、サマルトリアの王子萌え
- 975 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 22:53:29 ID:VGUBMBd2
- >>973
(・∀・)人(・∀・)
やっぱあの部分は変だよな〜。
大神殿オケ版、それ以外はそんなに嫌いな曲ではないんですが。
- 976 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 23:00:31 ID:qIJAS21o
- ピサロの前奏はピアノだっけ?
- 977 :(゜〜゜):2005/05/18(水) 23:05:20 ID:x4asAVPY
- 俺もそうおもう
- 978 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 23:06:10 ID:gp1rXhv7
- ハープです。
- 979 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 23:11:06 ID:2zYMmp5D
- ドミナントで終わってもいいじゃん
- 980 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 23:11:44 ID:woMoSLh1
- >>974
1億!!!!!
うっそ!!!
俺VHS持ってたけど、「手ェ抜くなボケェ!!!」とか思ってた
今考え直してもそんな大層なものとは思えない
ファンタジアビデオ2が見たい
- 981 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 23:16:30 ID:GWZIGGsr
- そろそろ次スレ?
- 982 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/18(水) 23:33:02 ID:vrmVB9YP
- >>980
ファンタジアビデオ2なんてあるの?
あ、希望か。
- 983 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 00:10:29 ID:jzGyra+u
- ここの人たちは、Xの宴の後の夜の音楽どう思いますか?
- 984 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 00:37:58 ID:LEHAnF7t
- はめつの予感がするなぁ〜。と思う。
- 985 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 00:54:05 ID:ExFlMAQK
- 都響版IV出てたんだね、忙しくて忘れてた。
ライブ版以外ではピサロのテーマ初収録か。
- 986 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 00:56:56 ID:RsUfyDX9
- 中ボス曲も前までは神奈川フィルの演奏しかなかったからね。
- 987 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 02:03:51 ID:xD4qlcWe
- 都響版DQまとめてII〜IVまで買って今聞いてる途中なんだけどさ、
すぎやん、コレに本当に納得してんのか?
モコモコでうるっせえ低音なんとかしてくれよ
ホール録音ぽいっていえばそれまでだけど、音楽になってねえよ
すぎやん年取って耳悪くなったんじゃねえの
- 988 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 02:06:23 ID:LEHAnF7t
- ホール録音ぽいというか、ホール録音だし。
- 989 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 02:07:39 ID:xD4qlcWe
- >>988
わかっとるわ
てか、俺のIDもうちょっとでDq4なんだけど
- 990 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 02:19:31 ID:C3Tmsawn
- >>989
そんなアナタにN響版
でも都響の2は悪くはないと思う
ところで4の演奏はどう?まだ俺買ってないんだけど。
- 991 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 02:28:59 ID:LEHAnF7t
- 確かにティンパニとかあからさまに直して欲しいのはあるが、
低音に関しては普通にシャープに出てると思うけどな。
3のチェロなんか出すぎなくらいだが・・・。(;´Д`)
- 992 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 02:31:00 ID:LEHAnF7t
- 5はそうでもなかったが、ちょっと木管が雑な気がする。
ソロもアンサンブルも。
ピラミッドはちとひどかったなー。
- 993 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 02:47:54 ID:i3uOyNCF
- 戦いの時のティンパニでずっこけたので、
DQ4の購入を躊躇中。中ボス戦、ティンパニが聴こえんかったら最悪やん。
戦いの時はロンフィルのあの挑発的な演奏が好きだなあ。
- 994 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 03:03:20 ID:30eLVWoh
- 次スレ立てた
DQの音楽を語るスレ 第23編
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1116439352/l50
- 995 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 03:23:38 ID:xD4qlcWe
- >>993
あれは脳内補完しかないよなw
- 996 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 04:08:48 ID:1NC7neEN
- ミックスとマスタリングの問題だと思う。
いたストの戦いのときはちゃんとティンパニが目立ってたし。
- 997 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 05:21:44 ID:fnxXErz6
- コピペしたものです。
そうそう。オケ版はかなりいいと思うんだけど。
同士がたくさんいてよかった。?
そうそう、後「パラダイス」もあんまりピンと来なかった。
- 998 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 05:22:15 ID:fnxXErz6
- >>973
内蔵音源のブラス類はやっぱりいかんね。
あんなチープな音でシンフォニックな曲をされると耳障りだ。
- 999 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 05:26:34 ID:LEHAnF7t
- 999
- 1000 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/05/19(木) 05:39:56 ID:Pq/bwoVw
- 1000だったらすぎやんは10まで生き延びる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わりだよ。
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★