■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
DQの音楽を語るスレ 第24曲〜憩いの街角
- 1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 12:09:07 ID:KTp6tiuo
- 交響組曲「ドラゴンクエスト」シリーズ都響版続々リリース中!
まもなく発売される交響組曲「ドラゴンクエストVIII」へ
熱い期待が集まるすぎやんの音楽を語ろう!
過去ログ
ドラゴンクエスト音楽スレッド保管庫
http://dq5-2ch.e-city.tv/DQmusic/
前スレ
DQの音楽を語るスレ 第23編
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1116439352/l50
関連スレは>>2-5あたり
- 2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 12:10:15 ID:KTp6tiuo
- 他板の関連スレ
すぎやまこういち先生総合スレッド(ゲ音板)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115391835/
ドラクエのBGMが最高なシリーズはDQ1・2(ゲ音板)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115713046/
【あーでもない】すぎやまこういち【こーでもない】(DTM板)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1106035708/
- 3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 13:02:13 ID:wK3nvtz1
- んで、8の交響組曲はどんな感じなの?
買った人感想きぼん
- 4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 13:26:28 ID:JKsX6sR6
- ドラクエの冒険の書が消えるときの音楽(FFDQ板)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1116140931/
すぎやまこういち氏について(クラ板)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108128982/
- 5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 13:34:14 ID:JKsX6sR6
- http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1118321130532.jpg
- 6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 13:51:52 ID:KTp6tiuo
- >>3
発売日は22日
- 7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 13:56:44 ID:huPE3e4L
- いよいよか
- 8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 14:22:41 ID:93DrdIWL
- なんでこんなに伸びたんだ?
- 9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 16:23:32 ID:KTp6tiuo
- >>8
珍しく■eが発売延期しなかったから
- 10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 16:39:55 ID:lmCUscpP
- >>3
2枚組だったよ。
パッケージがきれい。
演奏は都響だったよ。
- 11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 17:15:30 ID:GfACWy1o
- >>9
はぁ?CDの発売延期なんて殆どした事ねーだろ。
スクエニ=延期だと思ってるの?安直だなー。
>>10
演奏はどうだった?
- 12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 17:58:30 ID:KTp6tiuo
- >>11
ゲームの発売延期
- 13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 17:59:17 ID:KTp6tiuo
- >>10はたぶん買ってない
- 14 :10:2005/06/20(月) 18:00:37 ID:Y+m0vYEQ
- >>11
ゲームのDQ8で流れたほぼ全ての曲のオケアレンジだったよ。
全部で82分ぐらいだったよ。
- 15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 18:05:36 ID:Y+m0vYEQ
- >1
乙
- 16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 18:18:44 ID:N6pdP7vX
- 一番気になるのは、ゲーム版の方で(個人的に)微妙だと思った、
「急げピンチだ」と「それいけトーポ」の出来なんだけど…
いつもすぎやんは、オケ版になるとよくなるから、結構楽しみ。
明日が待ち遠しいよ。
- 17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 19:31:11 ID:GfACWy1o
- >>12
いや、何でそれが関係あるんだ?
>>14
いや、オケアレンジなのは解ってるんだけど
演奏的にどうだったか聞いてるんだよー。
- 18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 19:39:58 ID:huPE3e4L
- 10は事前の情報、わかりきった情報しか書かないでいかにも買ったようにみせる良くあるネタだってw
そういうときは「凄い情報通ですね」とか返しとけって
マジレスしたら10がかわいそう
- 19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 19:41:48 ID:GfACWy1o
- >>18
解っててマジレスしてるんだけどw
- 20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 19:41:42 ID:sOj9YnwV
- つーか>>10は前スレでも同じ釣りをやってた。
- 21 :10:2005/06/20(月) 19:50:11 ID:rw+tU7a6
- >>17
「王宮のガウォット」はピッコロトランペットを生かした
とてもかわいらしい曲だったよ。
「おおぞらに戦う」の生音の迫力はすごかったよ。
…ってすぎやんが言ってた。
- 22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 19:52:01 ID:G6WmJDYh
- 自分がCD聴いた感想はないの?
- 23 :10:2005/06/20(月) 20:01:25 ID:rw+tU7a6
- >>22
鋭い質問ありがとう。
それは発売日に自分の耳で聴くのを楽しみにしといて。
- 24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 20:04:16 ID:IhVbyVpZ
- すげえ・・・・
10は本当のことしか書いてないよ
- 25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 20:20:56 ID:GfACWy1o
- >>21
許してやるけど、お前だけCD3ヶ月発売延期ね。
- 26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 20:21:16 ID:XXi72kwk
- 王宮のガヴォットはたのしみだね
- 27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 20:42:51 ID:bfIc6/gn
- 塔の曲のパーカッションがどうなってるかなぁ。
1月のコンサートでは結構ワイルドだったから・・・
- 28 :10:2005/06/20(月) 20:52:20 ID:rw+tU7a6
- >>25
まぁ発売前の情報の総集編ってやつをやってみたかったわけだ。
ということで3ヶ月延長はチャラね。
- 29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 21:13:13 ID:GfACWy1o
- >>28
ダメです、もう君だけDQ8の都響版の発売日が9月22日になりました。
- 30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 21:17:39 ID:8ntQvWbe
- 許してやれよ。
ここは一つポケモン金銀の延期orDQ7の延期した期間くらいにしてやれよ
- 31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 22:16:17 ID:1A8VTEPw
- どうせならマザー3みたいに中止にすればいい。
- 32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 22:28:38 ID:Huw/Ym85
- >>17
ゲームで使う曲が固まる
↓
オケの編曲が完成する
↓
演奏して録音する
↓
完成・発売
ここまでにどうしても相当の時間がかかるから、
いつものように■eが発売延期してたら、ソフトの直後ぐらいに発売することも
できたけど、今回は延期なしで発売したから到底それに間に合わなかった
ということ
- 33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/20(月) 22:33:52 ID:CSas1PNt
- PS2版5のおまけディスクのときに作曲をはじめたみたいだから、
オーケストレーションまでやる時間はなかっただろうねぇ〜
- 34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 00:54:23 ID:HkohTXYO
- フラゲで入手した友人の話によると、おおぞらに戦うは非常にテンポが遅いそうですよ。
- 35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 01:00:45 ID:ZV6gz2KB
- >>34
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工
- 36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 01:01:58 ID:iDTYhH2v
- それはよかったですね。
- 37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 01:42:21 ID:KLvBOzBz
- オリジナル・サウンドトラック版とオーケストラ版の
両方を買わせる為に二つの発売日をずらしたんだよ。
金の亡者すぎやんの考えそうな事だ。
- 38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 01:55:49 ID:ECkdCAnO
- まあおまいら、FC版サントラ風の「この道わが旅」でも聴いてマターリ汁
ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=64067
- 39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 03:35:40 ID:ECkdCAnO
- ついでにプレ王で面白いアレンジのを拾ってみた
「遥かなる旅路」ギター3本+ベース
ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=60746
リコーダー3〜4本
間奏曲 ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=60746
戦士はひとり征く ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=58731
おてんば姫の行進 ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=58730
楽しいカジノ ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=58726
Love Song探して ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=57225
「この道わが旅」リコーダー+ギター
ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=57220
ギターがクールな「戦闘のテーマ」
ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=32043
意外と似合うヘビメタ「ダンジョン」終わり方ワロス
ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=16303
ディストーションでマターリと「街」
ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=13756
同じく「王宮のロンド」リピート前に突如爆裂
ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=13491
あと、アレンジじゃないけど「大聖堂のある街〜空と海と大地」オーケストラ風
ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=57219
- 40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 03:43:02 ID:H+ZGCydO
- http://mycasty.jp/shusaku/
友達のブログ。
- 41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 04:49:54 ID:0v++ZgAl
- 十年以上前の話だけど
うちの姉がロト編のオープニングのイントロに合わせて
うーみを越えてネクロゴンドうしなわれた平和をーとーりもどせよー
って歌ってたんだけど
こんな歌詞なの?つーか歌詞自体あんのか?
あと3のフィールド音楽でもなんか歌ってた
- 42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 08:28:47 ID:I7845nfo
- >>39
お…俺の作品が…\(゜o゜;)/
- 43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 09:58:38 ID:YbAUkico
- >>42
誰?
- 44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 10:16:58 ID:cK4Qk6un
- とりあえず入手できた。ビックで買ったら2つしかなかった…
- 45 :41:2005/06/21(火) 10:42:40 ID:I7845nfo
- >>42
8のエンディングを作ったくちなしでございます。
完成度は…どうですか…?
- 46 :42:2005/06/21(火) 10:44:57 ID:I7845nfo
- ↑アンカーと名前ミスった。
42で>>43
- 47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 11:40:03 ID:9yAaYzLx
- >>44
どうだった?
- 48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 11:47:55 ID:Y8bFQkQX
- 昼休みに買ってくるぜ。
- 49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 11:56:41 ID:9yAaYzLx
- 近所はまだ置いてなかった・・・
夕方までには棚に並べてくれるであろう。
- 50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 12:07:24 ID:cK4Qk6un
- >>47
とりあえず戦闘の曲に咳は入ってないし>>34は嘘だった。
- 51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 12:08:27 ID:NwqLKySK
- ケースが他のシリーズと統一されているのが良いなぁ。
PCにPCMで取り込み中。
- 52 :39:2005/06/21(火) 12:37:29 ID:WQYMC0tE
- >>46
他に原曲再現系でいいのは多かったけど、
音採り正確だしできがすごく良かったし曲自体好きだしすごく気に入ったんで
1つだけあげたですよ。
DQで高品質な打ち込みというと例のS氏ぐらいしかしらなかったけど、
結構人材がいるもんだなあと。
MIDIの音源のせいかもしれないけど、「おおぞらに戦う」で
いい作品がなかったのが残念だった。ぜひくちなし氏にトライしてほしいw
- 53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 12:46:05 ID:Y8bFQkQX
- 買ってきた。
これから聴くけど、とりあえず「おおぞらをとぶ」は
3のやつを引っ張ってきただけですた。
- 54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 12:58:34 ID:rkOIQdEY
- ありゃまあ…
- 55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 13:07:03 ID:i4uGUsP0
- >53
>これから聴くけど
? 付属の楽譜をみるとってこと?
- 56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 13:08:08 ID:oXN5Oei4
- 金ケツなんで買うか迷ってる
フィールド曲やED曲どんなかんじっすか?
- 57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 13:08:08 ID:Y8bFQkQX
- >>55
収録場所と収録日が書いてあるから。
- 58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 13:12:03 ID:W6Ugixpv
- 感想まだかね?
戦闘曲とか神化けを期待してるんだけど
- 59 :42:2005/06/21(火) 13:19:21 ID:I7845nfo
- >>52
ありがとうございます。
あおぞらに戦うですね。
作ってみます。
でも再現度はあまり期待しないでください(^^;
時間掛かりそうですが、完成したらプレ王にアップして、ここで報告しますね。
- 60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 13:26:51 ID:Y8bFQkQX
- 当たり前の事だけど、8の曲が生オケで鳴ってるってのに感動。
まずDisc1から。
穏やかな街並み、ほぼ原曲通り。
村と連金がまはかなりイイ!!
洞窟の曲は、1のそれみたいという話が前からあったけど、
オケアレンジも1の洞窟を踏襲しててニヤリとさせられる。
讃美歌〜修道僧の決意は、弦楽アンサンブルかと思っていたけど
金管木管も参加してかなりアツイっす。コントラファゴット萌え。
急げ!ピンチだ ・・・・くぁswでrftgyふじこlp
こ、これはすげぇ・・・あ、ありえねぇ・・・ラテンだ。
塔 コンサートで聴いた時よりまとまりが出ていていい感じ。
雄叫び〜難関 うはwwwwwテラカッコヨスwwwwww
難関の後半部分は変拍子かと思ってたけど、普通に4/4だった。
- 61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 13:27:20 ID:ZV6gz2KB
- 懐かしいなぁ。俺もプレ王にコピー曲公開しまくってたなぁ。
- 62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 13:28:39 ID:ltDGxzuk
- レビューキター!続きたのむ!
- 63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 13:29:16 ID:ZV6gz2KB
- 俺も今から買ってくるぞ!!うおおおお!
- 64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 13:33:56 ID:i4uGUsP0
- >60
を 正月のコンサートいった方かな?
>塔
>雄叫び〜難関
コンサートよりいい感じで仕上がってますか?塔はぽこぽこって音が良かったんですが。
雄叫びはゲームより早かったですがやはりCDもテンポ上がってます?
- 65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 13:37:24 ID:9yAaYzLx
- >>60
どこがラテンだ!!と思ってたら
確かにラテンが・・・。個人的にはあんまいただけない・・・
- 66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 13:37:35 ID:MiRxHUJs
- ヒロシデス
近所のCD屋はどこも、ゲームCDほとんど置いてないとです・・・
- 67 :51:2005/06/21(火) 13:43:51 ID:45Y6nUj+
- ゲーム途中で投げた者の感想ですが・・・
パーカスがばしばしアインザッツを決め、また他の奏者もきっちりタテ線揃えて
いるので、全体的に実に格好いい仕上がりですた。
個人的な感想ですが、都響と入れて正解かと。
LPOだとアインザッツバラバラでアンサンブルが空中分解しそうな所もありそう(w
>雄叫び〜難関
ばっちり!
ビートが刻んであるためかやや速めに感じます。いい感じで化けてます。
パーカスとTrpにしびれます。
>ドルマゲス〜おおぞらに戦う
ゲームで聴いていませんが聴いちゃいました。
あぁ、成る程。こういう訳だったのね・・・。カコイイ!
で、ゲーム本編、また再開しようと決意しますた。
- 68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 13:52:04 ID:t79/M6CX
- フラゲ組、どこで買ってんの?
- 69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 13:51:49 ID:ChcHo942
- 咳って入ってた?
- 70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 13:53:57 ID:9yAaYzLx
- >>68
ちょっとでかいCD屋なら堂々と置いてある。
だいたいCDの場合はゲームと違ってフラゲであるようでフラゲでない。
- 71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 14:10:05 ID:jnYEAqqL
- まだ2枚目しか聞いてないが、詩人はいいねあと大聖堂も。
個人的にはおおぞらに戦うがちょっと…だった。
- 72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 14:16:27 ID:9yAaYzLx
- 録音日・場所 2005年4月1・2・3日
※DISC2-08のみ2004年10月10日
使いまわし確定。当然っちゃ当然だが。
- 73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 14:17:47 ID:Y8bFQkQX
- Disc2です。
この想いを 情感たっぷり。城 原曲通り、良いです。
詩人の世界 チェレスタキター。これもかなり原曲通り。凄い。
海の記憶 これは生で聴いたら感動するだろうなぁ。
最初の弦のワンフレーズ目だけで泣けます。
忍び寄る影と闇の遺跡 1ループを軽く流して終わり。ちょっと物足りない。
でもキメの部分はカッコ良い。
大聖堂のある街 これも文句無くカッコ良い。
終末へ向かう マジ怖いんですが・・・途中で入るバイオリンソロは官能的ですらある。
ドルマゲス〜 これもカッコ良い。今回低音楽器が全体的に
頑張ってます。DQ音楽史上、最低音域を更新したんじゃなかろうか。
〜おおぞらに戦う ヤバイ、勇者の挑戦超えちゃったかも。
オケ全体が吼えてるというか唸ってるというか軋んでるというか。
テンポもかなり速めです。ラストは晴れやかに。
空と海と大地 原曲はあまり好きじゃなかったんだけど、オケで化けました。
そして伝説へ、時の子守唄に並ぶかも。ピアノは使ってないです。
かなりギチギチに舞台に収まって演奏したみたいで、
ホルンが右より、打楽器がまとめて左よりの配置になってました。
- 74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 14:20:29 ID:j0DqZ+gT
- え、ピアノ使ってないのか
- 75 :64:2005/06/21(火) 14:26:23 ID:i4uGUsP0
- >60 (73)
よかったら答えてクレーorz
- 76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 14:30:57 ID:Y8bFQkQX
- >>75
コンサートより良くなってますよ。
戦闘系はテンポも速くなってます。
- 77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 14:37:05 ID:i4uGUsP0
- >60
ありがと〜・゚・(ノω-)・゚・ さて暑い中CD探してくる=■●_〜0
- 78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 14:58:52 ID:SSabbSIm
- 遂に明日か。ワクワクテカテカしてきた
- 79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 15:06:06 ID:cK4Qk6un
- 個人的にはホールじゃなくてスタジオ録音で聞きたかったな…
- 80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 15:28:15 ID:a5/4ANDv
- 明日から旅行で居ないので思い切ってフラゲして来た。
店頭に並んでないので店員さんに「交響組曲ドラゴンクエストエイト入荷してますか?」って聞いた。
そしたら「ドラクエ…?」と聞き返してきたので「エイトです」って答えた。
ごそごそと奥のほうから探して来てくれた…(゚∀゚)
個人的に出来は凄い良いんじゃないかと。
てか凄くイイ!
すぎやんも都響も頑張った!!気合入ってます。
ゲーム音源も楽しめるけどオケはオケで楽しめます。
カッコイイ!
細かいレビューは書いてる方が居るので省略します。
これから聴く皆さん、楽しみにしてていいですよ〜。
- 81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 15:35:39 ID:SSabbSIm
- >>80
やだね。俺は全く期待しないからな!
- 82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 15:50:04 ID:h0jiZzWv
- >>73
ED、ピアノの部分が好きじゃったんだが・・・無いのかよ・・・
よく知らんけどオケって普通はピアノを使わんもんなの?
- 83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 15:53:37 ID:ChcHo942
- んなーこたぁーない
- 84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 15:58:09 ID:t79/M6CX
- 右往左往して約30分。売ってた!買った!
家に着くまで一時間半の間がもどかしい。
オケのマイベスト聴きながらワクテカしまつ
- 85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 15:59:15 ID:FZ9+Rah+
- ピアノないのが悲しいなあ
- 86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 16:01:05 ID:WQqn5vwu
- >>52
昔はそのS氏の独壇場みたいな感じだったけどね
若手といったら変かもしれないけど今は結構上手い人も増えた気がする
- 87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 16:42:00 ID:ZV6gz2KB
- ひんやりと暗い道ってさぁ、ゲーム版と調が違わないか?
出だしから凄まじい違和感があったんだけど・・・。
- 88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 16:43:39 ID:paTP9w3U
- アマゾンから発送メール来てた━━━━━━o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o━━━━━━ !!!!!
- 89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 16:45:31 ID:Y8bFQkQX
- >>87
1ループ目が高いよね。2ループ目からゲームと同じ調になる。
DQ1の洞窟の、下の階に降りるとキーが下がるのを
踏襲したんだと思う。
- 90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 16:57:19 ID:I7845nfo
- 今広い世界へ〜大平原のマーチ聴いてるけど、スッゲー迫力\(゜o゜;)/
- 91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 17:37:18 ID:L/wZ8PqZ
- この想いを の中に この想いをハープにのせて は入ってる?
- 92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 17:46:37 ID:ZV6gz2KB
- 聴いた感想。
演奏自体は素晴らしいんだけど、
やっぱ曲そのものの魅力は2〜4くらいまでのが
ストレートな感じがして良かった。
いや、DQ8のゲームそのものには満足できたので懐古厨では無いんだけどもね。
でも、楽曲に関しては改めてそう思った。
- 93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 17:49:08 ID:ZV6gz2KB
- >>89
最初から調が違うと、あれ?って思うよね。
- 94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 17:59:46 ID:KlrfSf97
- >くちなし氏
素晴らしいと思いますよ
ED聞きたさにラプソーン倒しまくってましたが
あなたのおかげでその必要もなくなりましたw
週2,3回は聴いてます。
つーかこのカキコも聞きながらですw
オリジナルサントラは買わなかったけど
明日のオケ版は買いに行きます。楽しみ
- 95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 18:22:11 ID:SSabbSIm
- 洞窟ってどんどん低く、ゆっくりになってくるけど。サントラでも全てのバージョン入ってるの?
- 96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 18:36:55 ID:aSCl2UbQ
- 今日購入してきた。楽譜、厚過ぎてケースから出し入れし難い。
出し入れする度に汚くなるのを防ぎたいから出したままで保管しようかな…。
聴いた感想は、EDの冒頭部分のタラララーーララー♪って所が
無かった事と上でも散々既出だけどピアノが…。でも全体的に良かった。
- 97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 18:42:30 ID:XRtdOnsY
- デパートのCDショップのドラクエ音楽コーナーに置いてなかったので
カウンターまで「明日発売なんですけど…」と、尋ねに言ったら
入荷してるはずなのに見当たらないらしくてスタッフ4人で探しはじめた。
だれかがクラシックのコーナーに並べていたW
- 98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 19:03:02 ID:t79/M6CX
- 一通り聴いてみた。
ガイシュツだけど「急げ!ピンチだ」がありえねぇw
つらい時を乗り越えたらパーカスの嵐かよwwwww
- 99 :くちなし ◆hgvn.245DQ :2005/06/21(火) 19:04:20 ID:I7845nfo
- >>94
ありがとうございます。
これからもまだまだ公開していきますゆえよろしくお願いします。
- 100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 19:08:39 ID:INqDX53M
- ベスト電器福岡本店にも来てた。
入荷してますか?って訊いたら
8F奥の倉庫からわざわざ出してきてくれたよ。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワク テカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 101 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 19:25:10 ID:L/nm/Nd1
- >>51
激しく同意
統一感あっていいよね。
- 102 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 19:25:17 ID:AvLYlxt3
- レビュー見て早く聴きたくなってきたよ(´・ω・`)
しかしamazonだorz
マターリと待ちます
- 103 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 19:26:48 ID:AvLYlxt3
- おっと、忘れてた
フラゲした人、>>91はどうなんでしょう?
- 104 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 19:28:04 ID:aUi7YpaE
- 俺も買ってきたよ。
でも、家に帰ってから聴く事に決定、出先で聴くのも何かな。
CDで聴いたらiPodにも入れて楽しむ事にいたす。
- 105 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 19:39:40 ID:e2vCPwwT
- 買ってきたー。
予想以上の出来に感動。
ただ…これ本当にコンパクトディスクか…?
うちのDVDプレイヤーで再生すると読み取りエラーが起こったりするんだが…
中身はCCCDって事は無いよな…?
ほかのCDをかけると普通に動くし。
- 106 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 19:53:02 ID:e2vCPwwT
- CDをクリーニングしたら音飛びしなくなったという古典的落ち。
- 107 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 19:56:03 ID:SSabbSIm
- + +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
- 108 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 20:14:06 ID:BeUcLcog
- >>103
入ってることは入ってた。
ぼーっとしてたら「この想いに〜」になってたw
- 109 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 20:19:47 ID:hiv9HJuP
- >108
2コーラス目が「ハープに〜」っていう、定番の手法だぁね
でも、ハープパートがほとんどなくて寂しかった
あと、今回曲メドレーの組み合わせがちょっと頭悪い気がした(笑
いや、苦心はしたんだろうが…なんで「つらい時を〜」から「急げ!〜」なんだよw
あと、「賛美歌〜」が、パイプオルガンがないせいで、まるっぽ城音楽に(ぇ
- 110 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 20:25:40 ID:INqDX53M
- >>109
>あと、今回曲メドレーの組み合わせがちょっと頭悪い気がした(笑
にちょっとムッとしたけど、うあ、よく考えるとマジだw
つらい時を乗り越えてピンチに…
- 111 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 20:29:13 ID:ZV6gz2KB
- つーか、「急げ!ピンチだ」のラテンにワロタw
必死に逃げ惑う感じを出したかったのかな?
- 112 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 20:34:05 ID:B7FHnXAZ
- くっ、アマゾンで予約した俺は負け組みか・・・
いまだに発送メールが来ない・・・orz
- 113 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 20:40:25 ID:ckSYX0iG
- 神秘なる塔の、最初のカポカポ音が大きいと思う。
神秘的でなくなるような・・・
賛美歌に癒されて〜が気持ちイイ
- 114 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 20:49:41 ID:hOFp7D1Z
- いま聞いてるけど、ボス戦の曲がなかなかカコイイ
- 115 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 20:50:48 ID:aSCl2UbQ
- ピアノやエレクトーンのアルバムみたいなノリで
パイプオルガンのアルバムとかあったらいいのに。
「賛美歌に癒されて」「修行僧の決意」は勿論、6の
「神に祈りを(教会版)」や「ムドーの城」なんかも聴いてみたい。
- 116 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 21:04:02 ID:C2D4FV3S
- チェレスタ奏者はゲストだね。
- 117 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 21:14:42 ID:ZEwg1EjM
- アマゾンのレビュー見ていて思うんだけど、聴いてもいないのに期待感だけでレビューするのは
いかがなものか。今回のDQ8交響組曲でも早速レビューがあるなあ…と思って読んでみたら、
「…どのようになっているかが期待です」
期待だけで星5つかと。これでは商品券欲しさに書いたと非難されても仕方ないのではないか。
とチラシの裏に書いておいた
- 118 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 21:21:31 ID:Cu+6nhlx
- コンサートですぎやんの体力がもつか心配だ。
- 119 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 21:24:02 ID:Cu+6nhlx
- あと、ドルマゲスでは是非ドラを使ってほしかった。
- 120 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 21:27:47 ID:IroNMBtI
- 漏れもアマゾンから発送メールが来ない・・・
- 121 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 21:48:08 ID:L/mqT+gB
- >>117
いつものことです。しかも書いてあることが的外れなこともしばしば。(DQ8はスクウェアと合併したからFFっぽくなった、とか)
てか、
アマゾンから発送メール来てた━━━━━━o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o━━━━━━ !!!!!
いろいろアレンジがなされているらしいのでマジ楽しみだ。
- 122 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 21:53:31 ID:tAi3j+U8
- お前らウラヤマシス。
夏のコンサートまで買わないって奴はいないのか?
- 123 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 21:56:07 ID:UB17xLZz
- 俺コンサートのとき買うつもりだけど、初回限定とかあるのか心配。
で、そん時に手に入らなかったら嫌だなあ。
- 124 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 22:16:58 ID:4ZDprfdv
- 帰宅途中に買って来た。
まだTrack2だけど、これでオリジナル版はもう2度と聴かなくなるなあ。
コンサートがますます楽しみになってきた。
- 125 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 22:20:48 ID:AvLYlxt3
- amazonからメールこねーorz
今日発送予定って書いてあるのに(´;ω;`)
- 126 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 22:25:06 ID:cK4Qk6un
- >>109
賛美歌は聞こえてきそうにないし癒されないよね。
なんか荘厳な城、って感じになってる。
- 127 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 22:30:34 ID:Cu+6nhlx
- 確かに、賛美歌はもう少し軽めのアレンジで良かった気がするね。
その方が修道僧の決意との対比が明確になる。
- 128 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 22:33:00 ID:C2D4FV3S
- 序曲のファンファーレの部分でシンバルが7と同じように
1拍目に入っていて、天空編と区別してるみたいだね。
- 129 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 22:38:02 ID:4ZDprfdv
- 「急げ!ピンチだ」ワロス。
すぎやん壊れたw
- 130 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 22:49:14 ID:9QrILGkj
- なんかニュー・サウンズ・インブラスを聴いてる感じだったなw>「急げ!ピンチだ」
- 131 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 22:50:52 ID:a5/4ANDv
- >128
うお、そうだったんだ
7は持ってるけど聴いてないからアレ?って思ったんだよね
なるほどサンクス
- 132 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 22:55:37 ID:kynDoNfS
- パソコンでは聞けるのに、CDラジカセで聴けない。orz
ちなみに、他のCDはラジカセで普通に聴ける。何故だ。
- 133 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 22:58:31 ID:sOdpgsYp
- >>130
それだ!
何かに似てると思ったら。
- 134 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 23:05:34 ID:VrADvp5l
- 俺も帰宅の途中に買ってきた。
「この想いを…」を聴いてたら、なんだか目頭が熱くなってきたよ(´;ω;`)
PS2音源のも充分よかったんだが、オケ版のはまさしくネ申だな。
- 135 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 23:08:01 ID:BM2EKgqv
- しまった!すっかり忘れていた!
_| ̄|○
- 136 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 23:12:32 ID:r1cazfXw
- フラゲ失敗…ウボァーー
- 137 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 23:25:48 ID:9QrILGkj
- 対話なんかもニューサウンズな響きな気がする。金管が。
- 138 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 23:29:38 ID:IWXopvtN
- 今日伊勢原のすみやでフラゲしたやつ、手挙げろ。
バイト終わってチャリブッ飛ばして買いに行ったら、時既に遅しだったorz
その後2時間ほど探し回ったがどこにもないし。
まぁ、明日になりゃ買えるんだけどさ。
- 139 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 23:30:55 ID:sDrfg+dX
- 買った!! スレ読まずに感想!!
聴いてるうちにゲーム中の思い出あれこれが蘇って来て思わず涙が。
特に「大聖堂のある街」と、「空と海と大地」が良かった。ピアノでないのは残念だけど。
「神秘なる塔」、コンサートの時よりパーカッションがいい音になってた気がする。
とにかく、総括して最高の出来でした。これから当分通勤の友になりそう。
- 140 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 23:33:44 ID:I7845nfo
- 矢板のすみやでフラゲしやしたp(^^)q
- 141 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 23:42:29 ID:thc30Rnl
- おれいつも深夜に発送メール着てその日に来るからダイジョウブ、ダイジョウブ・・・だと思う
- 142 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/21(火) 23:45:24 ID:e+ltTX83
- 「難関を突破せよ」でドラムが、イントロ終わって3小節だけ8ビートで
すぐ16ビートに変わってるけど、これってミスなのかな?
- 143 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 00:15:50 ID:JoZaRbxO
- 賛美歌涙が出そうだった。個人的にはあれがいいです。
序曲は原曲のままが良かった。特に後半。
期待してなかったんだけど、楽譜いい意味で裏切られた。序曲除く。
- 144 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 00:16:55 ID:1+hckCCY
- >>143
序曲は同意。
ゲーム版だとあんま違和感無いんだけどな。後半初めでいっきにテンションが下がる。
- 145 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 00:41:05 ID:cBWD4I6F
- >144
あれはきっと金管五重奏版のTrpのパート譜なんだよ・・・きっと・・・・。>序曲の楽譜
- 146 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 00:47:13 ID:pJbvecG5
- Amazonの売上ランキング現時点で24位か。なかなかだな。
- 147 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 00:54:09 ID:3340IYzO
- 都響版2,3,4,5,8のディスクの色って何ですか?
- 148 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 00:55:01 ID:hbMehIng
- いかん、ラテンワロス
でもあれはあれで好きだけど
- 149 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 01:16:55 ID:DtXqbzxY
- >>147
2が青、3が橙、4が緑、5が白で8が赤と緑がかった灰色?
残りがジャケも含めて何になるか気になるな…
そういや都響シリーズと8のオリジナルサントラって売り上げどのくらいなの?
- 150 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 03:47:56 ID:AhaOvJeh
- 都響版8入手。
「空と海と大地」にピアノが入っていなかったのが最高に残念だ。
そろそろ、すぎやん以外の手による編曲を聴きたくなってきた。
彼のオーケストレーションはゲーム音源や東京弦楽合奏団版の2のような編曲では
とても素晴らしいのだが、
大編成オーケストラのための編曲だと、残念ながら???な部分もある。
これが1st impression。これから聴きこめば、また印象は変わるかも。
- 151 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 07:57:15 ID:xRs7R0hB
- ピアノを編成に取り込むかどうかについては個人的には
あまりこだわりはないけど、2順目あたりからいきなり
チャイコフスキーのピアノ協奏曲みたいな感じでダイナミックに
ピアノが入ってきたらカッコ良さそうだね。
http://www.piano.or.jp/enc/audio/xiao-tang/tksk_con1_1.asx
- 152 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 08:09:01 ID:9E646gzw
- 尼組いるか?
余裕を持って予約したのに依然としてステータスが今だに未発送なんだが
・・・尼よ・・・どーなっとるんじゃ
- 153 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 08:18:16 ID:UbTWKkq5
- ニューサウンズテラワロスwww
おまいらやっぱ水槽多いんだなwww
- 154 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 08:24:48 ID:ieFx/tyb
- ミュージックエイトじゃなければ別にいいよ。
- 155 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 08:36:15 ID:j/43A2RK
- 発売日当日だというのに尼から発送すらされていない件について
- 156 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 08:54:08 ID:O1EjKYCY
- 「おおぞらに闘う」への印象がこんなに変わるとは思わんかった。
「錬金釜」も同様。
「急げ!ピンチだ」はビッグバンドっぽいね。
ニューサウンズインブラスって聞いた事が無いけど。
- 157 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 08:55:07 ID:QStXC/kr
- >>154
音八はひっでーからなぁw
- 158 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 09:51:20 ID:iVbTM9wv
- >>156
http://www.ymm.co.jp/score/brass/nsb
- 159 :基本:2005/06/22(水) 10:03:11 ID:sGU4OGaV
- http://www1.harenet.ne.jp/~mimjun/amazon/Amazon.html
Amazon.co.jp カスタマーサービス
フリーダイヤル;0120-999-373
携帯電話から; 011-330-3000
全国の消費生活センター一覧
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
- 160 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 10:48:31 ID:9E646gzw
- 尼にtelしたら当日分の商品が確保できなかったため数日発送が遅れるとのこと
・・・・5月に予約したのになぁ・・・確保できんってなめとるぞ尼ぁ!
- 161 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:06:07 ID:klmUL+pe
- 一体何のための予約なのかわからんね・・・
- 162 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:10:25 ID:r1q//uFF
- >>149
U ttp://www2.oricon.co.jp/search/album.asp?mcd=213858
V ttp://www2.oricon.co.jp/search/album.asp?mcd=213859
W ttp://www2.oricon.co.jp/search/album.asp?mcd=214696
X ttp://www2.oricon.co.jp/search/album.asp?mcd=200045(最高位246位)
[ ttp://www2.oricon.co.jp/search/album.asp?mcd=216619
サントラ[ ttp://www2.oricon.co.jp/search/album.asp?mcd=208729(最高位39位)
ここttp://www2.oricon.co.jp/search/の「タイトル検索」でドラゴンクエストと入れれば
他の作品の順位も調べられるよ。
- 163 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:13:51 ID:iVbTM9wv
- N響版ならDQ3が2位、DQ4が1位、DQ5が3位
売り上げのソースはどこを探しても見つからんなあ
- 164 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:14:11 ID:e4ncOQkJ
- >>160
俺は6月に入ってから予約したが、間もなく到着するぞ?
- 165 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:15:08 ID:iVbTM9wv
- 239 名前:SOUND TEST :774 メェル:sage 投稿日:2005/06/22(水) 11:10:31 ID:JtwSmbhN
>>233
俺なんか発送遅れで問い合わせしたら
「こちらのミスで発送予定日が1年後になっておりました」
などと返ってきたぞ。ふざけんな!その後すぐ発送されたけど。
だから確認したほうがいいよ。
↑尼はこういう笑えない事例もあるので気をつけないとな
- 166 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:18:29 ID:klmUL+pe
- アマゾンクオリティもここまでいくと笑えるね
- 167 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:19:24 ID:UexDpZch
- アマゾン使うって決めた時点でそういうのは覚悟しないと。
- 168 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:26:27 ID:O1EjKYCY
- いち早く手に入れたいものはアマゾンで買っちゃ駄目だって。
お店へ行った方が早い。
>>158
どうも、気になって自分でも調べてたよ。
吹奏楽やってた人なら皆知ってるものなのかな。
- 169 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:33:26 ID:X/PxiTl6
- アマゾンは入荷数を確認せず予約を取り、発送順も不定らしいから
ずっと前に予約したのに初回盤が来ないなんてパターンも多くあるようだ
新発売で人気商品なら買っちゃあかんわな。特に初回盤限定モノは。
発売後のものなら良いと思うが
- 170 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:35:03 ID:QStXC/kr
- 最悪だな
- 171 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:37:43 ID:wR4/40Ya
- >>165
笑っちゃいけないかもだけど、問い合わせなかったら
本当に1年後に発送するつもりだったのか。
普通に考えても1年待って買うやつがいるわけねぇだろうが。
- 172 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:41:37 ID:iVbTM9wv
- >>168
吹奏楽やってた人なら誰でも知ってる、やったことない人は誰も知らない。
こういう言い方はしたくないけど吹奏楽にありがちな閉鎖世界内での盛り上がりの好例。
(コンクール課題曲も同じ)
- 173 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:50:44 ID:mj7wki6N
- 街に塔にトーポにカッカポカッカポ気になるんですけど何の楽器ですか?
- 174 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:55:31 ID:UexDpZch
- おそらくテンプルブロック、いわゆる木魚だと思う。
ラテンの所で鳴ってるカンカンはアゴゴだと思うけど、
それにしてはかなり音程にバリエーションがあるから、
ひょっとしたら大小のカウベルを沢山揃えたのかもしれない。
- 175 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 11:57:32 ID:h4Rb5tag
- アマゾンからどぶらこと届きましたよ(。。
- 176 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 12:00:08 ID:QStXC/kr
- ラテンのリズムめちゃくちゃワロタw
アヒャ!ニゲロ!アッヒャアッヒャー!ピンチダチンピダ!
って感じでw
- 177 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 12:11:18 ID:PWRN0AEt
- すぎやん冒険してんな
ラテンワロタw
- 178 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 12:24:10 ID:h4Rb5tag
- 急げ!ピンチだ
…すぎやん ご乱心?(@@
みんなでワロタワロタいう意味がわかった(笑)
- 179 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 12:43:56 ID:mj7wki6N
- >>174
ありがとうございます
塔のカッポンカッポンはライドンの塔で職人がトンカチ叩いてるように聞こえますな
- 180 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 12:58:33 ID:l2Ce54PG
- オリジナル音源じゃそんなに好きって訳じゃなかったけど、
オケ聴いたら好きになった、って曲が沢山あった…今回。
にしてもラテンワロス
- 181 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 15:51:09 ID:nAuY/fk+
- 今全部聞き終わった。やはり鳥肌ものの曲が多いな。ラテンワロス
錬金釜が意外とツボにはまったかな。なんか妖しい感じがいい。
ピアノがない!といわれたエンディングも「オーケストラアレンジ」として受け入れられた。
次回以降はゲーム音源では無理にオーケストラにしないでピアノやギターメインの曲も増やし、
交響組曲ドラゴンクエストとの差別化を図って欲しいかも。
- 182 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 16:11:43 ID:hHg2C1bg
- 間違ってOSTの方を買ってきちまったよ・・・
今から返品に行ってくる。封、開けんで良かった・・・
- 183 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 16:30:59 ID:e4ncOQkJ
- 「静かな村」が俺的に神曲だ
- 184 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 16:40:10 ID:Ea/Qg3GN
- 尼から配送されないから仕方なく近所のレコード屋に行ったんだけど
わけのわからない演歌歌手のシングル(8cm)ばかりでサントラ無かった、
店から出て行こうとするとオッサン店員に「チッ」って舌打ちされるし精神的苦痛被られました。
アマゾンに損害賠償請求できそうですか?
- 185 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 16:40:54 ID:dVPEAENQ
- >>182
うぉ、肝が冷えるな…がんばれ
- 186 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 16:51:31 ID:KLNp3dLO
- みんな口を揃えてラテンワロスw。…って何なんだよ〜。早く聴いてみてぇ。
アマゾンに予約できるだけまだまし。
俺なんか金なくて買えない超負け組。
- 187 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 16:59:32 ID:IHcQCuua
- すみやは伊勢原と矢板にもあるのか。
結構進出してんな。
昨日は近くのすみや3店行ったが1店のみに1つ置いてあっただけだった。
店員に聞けば労せず買えたのもしれんのか。
難関を突破せよはもう1周聴きたかったところだが、
コンサートで聴き、そして改めて聴いてみていいなあと。
- 188 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 17:21:55 ID:JS5qc1hk
- >>182
俺も間違えてそっち買いそうになったよ。
であちこち店回って3店目でやっと買えた。yamada電気てとこ
ドラクエの音楽は今回初めて購入したんだけど…
いくらで売れるんだろう
- 189 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 17:52:24 ID:hHg2C1bg
- ふう、返品無事完了。
パッケージや値段などの下調べはしておいたほうがいいですな、やっぱ。
肝心のオケ版DQ8は・・・無かった・・・うう。
- 190 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 18:10:54 ID:9GsDjSCO
- 神秘なる塔のオケ版、オリジナルより短いなと思ったら
楽譜21Pにある部分がオリジナルでは楽譜通り繰り替えされてるけど
オケ版では繰り替えされてないんだね。
- 191 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 18:14:43 ID:oAJi4Mf3
- 尼組です
まだ発送完了メールKoneeee!!!!!
うちの近くDQのサントラとか売ってる所ない
>>188はヤマダ電機で買ったぽいけど
ヤマダ電機の一番近い店から電車使って1時間近くかかるぜ'`,、('∀`) '`,、
- 192 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 18:22:13 ID:5ujjmV8l
- アマゾンから、『交響組曲「ドラゴンクエストVIII」空と海と大地と呪われし姫君』発売!って宣伝メールがきたんだが、肝心の発送メールがKoneeeeeee!!!!
- 193 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 18:45:04 ID:1eY5jWJS
- そういや、海外版ではBGMがオケ版なんだっけか。
メチャうらやましいんですが('A`)
- 194 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 18:50:18 ID:9E646gzw
- 糞尼め! どうせこの板みてんだろがよ!!
- 195 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 18:52:38 ID:UexDpZch
- >>193
トレーラームービーだけじゃなくて、実際のゲームの中もオケなの?
戦闘曲とか、オケ版をゲームで使うのは結構難しいと思うけど。
- 196 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 18:57:07 ID:O1EjKYCY
- 米版も内蔵音源でしょ。<VIII
- 197 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 19:19:08 ID:lTziojyp
- 譜面の14ページの4小節目ワロタ
K.Sugiyama
- 198 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 19:22:58 ID:cnufBMFJ
- 第2ヴァイオリンの安井さんが「留学中」っていう記述に和んだ。
- 199 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 19:29:20 ID:ouNhenRp
- 国内版でさえ内蔵音源ギリギリまで使い倒してんだからオケ版入れる余裕はないっしょ。
つか俺もいきなりラテンと塔のカッポンカッポンにクスリとさせてもらった。
そういやゼノサーガはロンフィルのオケだったらしいけどどうだったんだろうか。
- 200 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 19:35:26 ID:DtXqbzxY
- アマゾンの人、注文しなおした方が早く処理されると思うよ。
8好評だな〜。個人的には音がこもって聞こえていまいちだったんだけど…
聞き込めば気に入りそうだけど…
- 201 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 19:49:56 ID:KMAwyxev
- >199
ゼノサーガのオケは素晴らしかった。素晴らしかったが・・・。
そのせいで予算を食いすぎて、ナムコと作曲者の光田氏が揉め、
光田氏が以後のプロジェクトを離れる要因の一つになったと聞いた。
>200
音がどうとか、そういうのが全然わからない私は勝ち組。
おおぞらに戦う、何度聴いても鳥肌立つわ。
- 202 :193:2005/06/22(水) 19:50:42 ID:1eY5jWJS
- 失礼、思いっきり勘違いしてた
- 203 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 19:52:30 ID:iv8ympm5
- 確かに他の都響シリーズよりちょいこもりがちな感じだけど、
聴いてるうちに気にならなくなった。
広い世界へが素晴らしくかっこいいな。
- 204 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 19:58:19 ID:sdb7+7+y
- >>199
というよりはDVDの容量制限の問題があると思う
たぶん全部オケにしたらATRAC圧縮でも数百メガいくだろうし、入りきらない可能性がありうる
- 205 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:02:44 ID:PSBXQ2Im
- 上のほうにレスあるけど、
ラテンのは本当ニューサウンズみたい・・
- 206 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:12:27 ID:vcHJ54Dk
- もっと祭りやれよおまいら
これだから30代どもは
- 207 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:13:32 ID:9E646gzw
- さっきテレビ見たら偶然アマゾンの倉庫らしき映像が流れてたよ
かなり広い倉庫だすた。 通販業務たいへんそ
- 208 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:13:48 ID:cnufBMFJ
- ん
- 209 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:15:05 ID:OxBcayay
- しかしカッポンカッポン気になる
妙に主張しすぎじゃない?
- 210 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:20:46 ID:S1bEjxFI
- もう尼は利用しません。
- 211 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:23:57 ID:4GqV5fQc
- 福岡はどこにも置いてねぇぇ!
どっかないか!
神よ、教えたもれ
- 212 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:24:17 ID:ouNhenRp
- >>204
んー、確かに曲の方に拘りすぎて>>201みたいな状況になったらゲームとしては本末転倒にも程があるわな。
つか曲については保証がついたんでゼノサーガ2のサントラでも買ってきますか、1500円で売ってたし。
ゲームとしてアレだとゲームサントラは大抵いつまでも残っちゃうのは不幸だな。
- 213 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:24:53 ID:RbNLItaW
- >>209
オケ版とゲーム版とで、音程のとり方が違うのも
違和感の原因かも。
- 214 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:26:00 ID:re+3U+wA
- 楽天組。発送しましたメール来ない。
でも楽天は発送しましたメール来ない店もあるからな……。
- 215 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:32:24 ID:KMAwyxev
- >212
待て待て、ゼノサーガ2はフルオケじゃないし、作曲者も違うぞ。
フルオケなのはエピソード1だけ。
- 216 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:41:03 ID:tdV2UOaV
- オケ版、やっぱりいいわ。これ。
この想いを・・・を聞いてるとゼシカが泣き崩れる所を思い出す。
そのシーンの印象が強いからだろうけど。
あ、泣き虫王も今思い出した。
>>212
1と2は全く別物の音楽だぞ。
2の作曲者は梶浦だったっけ?
俺は両方好きだけど。
- 217 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:41:35 ID:RbNLItaW
- コンサートで初めてオケ版を聴く人が
ラテンのとこでどういう反応するか楽しみだ。
- 218 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:42:32 ID:lTziojyp
- >>211
・ヨドバシカメラ
・博多駅交通センター5F・7F
・香椎駅
上に挙げた店はDQのCDが置いてあることが多い。
- 219 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:43:59 ID:NNbEcyhK
- たく、この住人は早漏ばかりだなw
俺は優雅に8月のコンサ待ちだぜ。
- 220 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:46:18 ID:ouNhenRp
- >>215-216
板違いのチラシの裏に付き合ってくれてアリガトス。
つかいつのまにか質問ぽくなってしもたな、そろそろ話題を終わりにしとくです。
>>217
笑えばいいと思うよ、違うか。
- 221 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:52:39 ID:4GqV5fQc
- >218
いずれの店にもなかったよ(T_T)
- 222 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:56:50 ID:ROMxWOk6
- はぁ〜。今日もアマからメールが来なかったか・・・orz
- 223 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:58:00 ID:q3yUA0bn
- DQ4の勇者一人の曲が一番好きだな。
勇者の栄光と影の影の部分を描いた作品が天空編だと思うんだけど、
この曲がかなりマッチしてた気がする。
- 224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 20:59:36 ID:nAuY/fk+
- >>204
数百メガって・・・相手はDVDですよ?
容量や速度等機能面での問題ではなく、単に内蔵音源をつかいたかっただけでしょう。
もっとも俺はDQのあの画面にフルオケは合わないと思う。DQVで違和感ありまくりでした。
エンディングとか一部には最適だと思うけど。
- 225 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 21:05:29 ID:Z6Q7Mlvl
- ラテンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレ読んでたがやっぱ笑っちまった・・・
- 226 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 21:18:52 ID:g338Zi7N
- 「おおぞらに戦う」聴くと勇気が出てくる。
- 227 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 21:20:15 ID:xRs7R0hB
- >>221
>>100昨日の時点で
- 228 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 21:23:35 ID:4GqV5fQc
- >227
ベ○ト電器本店にもなかったです(T_T)
- 229 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 21:23:51 ID:iVbTM9wv
- 何かすごい伸びだなw
- 230 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 21:34:10 ID:xRs7R0hB
- >>228
つamazon.co.jp
- 231 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 21:38:26 ID:g338Zi7N
- ソニーミュージックで予約した人いる?
- 232 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 21:44:49 ID:oAJi4Mf3
- >>222
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
一応メールしといた
早く発送してくれないかな
- 233 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 21:53:16 ID:Es+eLssJ
- アニメイト行ったら俺で最後の一枚だったよ。
すげえ人気だなオイ
- 234 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 21:57:17 ID:X/PxiTl6
- 最近の都響2・3・4の売れ行きを基準にしてて入荷が絞られてるんじゃないの?
完全新作版なのに…
そうだったらもったいないな
- 235 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 21:59:36 ID:ssNel/9a
- タワレコ新宿で売っていなかったぞ!
- 236 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:01:31 ID:Ypq6JB2H
- >>233
昨日の時点で1枚でしたよ、ウチのほうは
- 237 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:03:34 ID:RbNLItaW
- 新譜コーナーに無くても、ひっそりとゲーム音楽コーナーに置いてあったりするぞ。
- 238 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:05:40 ID:1bAZIUUf
- 店員が間違えてクラシックコーナーにおいてたりな。
恥ずかしがらずにありかを聞け。
- 239 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:05:56 ID:BlSApsDS
- とにかく尼不誠実だよ、今日発送と謳っといてそのまま放置プレイ突入。
改善しろと言ってるのにいつまでたっても変わらず。
メール送ってもあらかじめ用意されたテンプレのコピペのみ。
言い訳ばかりで答えが出ない、アメリカ生まれの会社って何でこんなに横暴なの?
- 240 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:06:15 ID:ssNel/9a
- 今からアマゾンで予約するわ
- 241 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:06:52 ID:ssNel/9a
- >>238
その通り恥ずかしくて聞けなかった _| ̄|○
- 242 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:10:47 ID:ssNel/9a
- これで合っている?
間違えてOSTとかゲームとか嫌なんで
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009J8HGG/ref=br_xs_anm_nr_5//250-2356021-7377014
- 243 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:12:20 ID:Ru0kfN0f
- 買ってきますた。
後で、原曲との違いとかまとめたのをうpします
- 244 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:13:22 ID:xRs7R0hB
- >>242
合ってますがな
- 245 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:13:55 ID:jsRoCNZE
- すぎやんのCDを買うのを恥ずかしいとはなにごとだ
堂々と「えっと、弟に頼まれたんですけどぉ…」と尋ねるがよい
- 246 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:14:01 ID:ssNel/9a
- >>244
サンクス!!
- 247 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:29:06 ID:g338Zi7N
- もうアマゾンとかいいから音楽の話しろよな
- 248 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:30:49 ID:LNWCQZ+n
- ドルマゲス〜おおぞらに戦うを聴いている間中、ずっと心臓バクバク
このまま死ぬんじゃないかと思った
- 249 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:37:08 ID:5IXlXNYK
- おおぞらに戦うを聞いてイメージしたのが
主人公(人間)抜きの怪獣大決戦的映画。
ラプソーンvsレティスな感じ!!
- 250 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:41:05 ID:9K4YlCvl
- 何軒か寄ったが…結局見つけられなかった。
結構大きな店だったんだがな。
店員に聞いたら…発注してないだとさ…orz
明日もちと遠出して探してみるか…。
- 251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:41:10 ID:SoMVredu
- ここ見てて思うんだけど、けっこう手に入りにくいんだな、都響8。
あっさり昨日の内に買えたから、かなり意外。
それにしても尼はひどいな…他の同種の会社はどーなんだろ?
- 252 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:45:53 ID:iv8ympm5
- 新星堂に行ったらなかった。ビックカメラに行ったら新譜コーナーにあったのでゲト。
- 253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:45:57 ID:mgXNCuDl
- メールKoneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:46:51 ID:g338Zi7N
- amaで頼む方が悪いよ。
素直にSONY MUSICで注文しとけばいいのに。
- 255 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:47:10 ID:h4Rb5tag
- アマゾンだけど無事に届いてる 発注したのは一週間前くらい
佐川急便 城南支店からのメール便になってるね
ひょっとすると地域によっては明日に回されてるかもしれない
正月のコンサートと比べて
序曲はVの方がいいな。ゆったりとした序曲になってるね、今回。
雄叫び〜等は正月コンサートより上手くなってた ちょっと感動
おおぞらに〜は後半が盛り上がる感じで前半ちと押さえ気味?
私の耳が悪いのかなorz
- 256 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 22:52:17 ID:4Jnl3rsU
- ヨドバシでゲット
海の記憶の盛り上がり方が凄く好きだ。
4の海図とかもそうだけど、すぎやんの海の曲は伸びやかに雄大だね。
- 257 :ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A :2005/06/22(水) 23:24:14 ID:hp5Ybmyw
- お前ら信者ならゲームもOST買えよなw
- 258 :交響組曲8のまとめ1:2005/06/22(水) 23:25:50 ID:dpjejhBo
- まだ細かいところまで聴いてないけどとりあえずまとめ。
■ブックレット
□コメント
都響版共通のすぎやまこういち本人によるコメント。PS2版の出来の良さが、
アレンジの際にかえってプレッシャーになったとのこと。オーケストラ版の恒例だった
黒田恭一の評論?はなし。
□譜面
7の譜面が、多くの曲で「主要3声抜き出し」「メロディー譜のみ」「主題部分のみ」
といった簡略化されたものだったのに比べると相当頑張っている。曲によっては
8段譜になっているものもある。「序曲」は今回はメロディー譜のみの掲載だが、
これまでに何度も完全スコア化されている曲なので、他の作品を持っている人なら
大した問題はないだろう。「おおぞらをとぶ」はファミコン用のスコアが使われている。
その他の曲は、元の曲をアレンジした「大平原のマーチ」「暗い道の奥へ」
「この想いをハープに乗せて」を除いて全曲完全スコア化(ただしパーカッションは
ほとんどの曲で省かれている)されており、楽譜部分だけで50ページと、相当分厚い
ブックレットに仕上がっている。
- 259 :交響組曲8のまとめ2:2005/06/22(水) 23:27:03 ID:dpjejhBo
- ■演奏
□全体
音質的にはリバーブかかりすぎかも。音の輪郭が少しぼけている印象。ホール
録音らしいといえばそれまでだけど。
原曲もだいぶ長いものが多いし、表現力も相当向上しているので、編曲は
原曲そのままのものが多い。言い換えれば、ゲーム音源とオーケストラの
聴き比べがこのアルバムの主な楽しみ方とも言える。
ドラムは、ある程度のひな形を示してあとはアドリブに任せている感じ。
□序曲
2小節目のシンバルが1拍目から入る、VIIスタイルを踏襲。
特に奇をてらったところもなく、安心して聴ける序曲。
□馬車を曳いて
原曲通り木管のトレモロが頑張ってる。特に凝ったアレンジはなし。
2ループで終了。
□穏やかな街並み〜静かな村〜練金がま
穏やかな街並みは冒頭からパーカッションがポコポコ鳴ってます。原曲以上に
目立つような。1ループ後主題の変奏があって静かな村へ。
静かな村の冒頭は、原曲のピアノをそのままハープが演奏。7小節目から
弦が入ってきて弦のメロディーへ。後半は木管メロ+弦の伴奏。前半に戻って
今度は弦が主体に。
練金がまは、木管アンサンブル+メロディにハープを添えて。2ループ目は
弦に交替。後半(7小節目〜)にハープも入ってくる。3ループ目は弦のみ。
後半をオクターブ上げる。最後は弦の和音で終わり。
□広い世界へ〜大平原のマーチ
8小節目以降の静かな部分、4拍目に低音のピチカートが入るのが原曲と
違うところ。原曲のエレキベースの部分は弦のピチカートで演奏。
ループ後、大平原のマーチにつながるところまで演奏して次へ。1月の
コンサートであった、2ループ目のスネアのエコー効果の挿入はなし。
大平原のマーチはほぼ原曲通り。1コーラスのみでエンディングへ。
□対話
ほぼ原曲通りに2コーラス。ドラムはアドリブだが、ハイハットのリズムが
ちょっともたっているような部分もあるかも。
- 260 :交響組曲8のまとめ3:2005/06/22(水) 23:28:55 ID:dpjejhBo
- □ひんやりと暗い道〜暗い道の奥で
1コーラス目は原曲よりテンポ・ピッチ共に高く。2コーラス目が原曲通りの演奏。
3コーラス目が「暗い道の奥で」の部分。
□讃美歌に癒されて〜修道僧の決意
「讃美歌に癒されて」は弦とホルンの荘厳な演奏。途中から木管も加わる。
最後の部分(「修道僧の決意」と共通するモチーフ)で金管やティンパニも加わって
華麗に。1コーラスのみで修道僧の決意へ。
「修道僧の決意」は木管アンサンブルで始まってすぐに弦が加わる。なお、
冒頭の共通モチーフは省かれている。途中の共通モチーフのところで金管や
ティンパニが加わる。その後も、木管のみ、弦+木管、さらに金管も加わるなど、
曲調に応じてアンサンブルが変わっていく。これも1コーラスのみで、最後に
共通モチーフを荘厳に(威厳を持って)奏して終わる。
□つらい時を乗り越えて〜急げ!ピンチだ
「つらい時を乗り越えて」は、原曲にあった前半の繰り返しはなしですぐに後半へ
入る。2コーラス目の前半のメロディはイングリッシュホルンを使っている模様。
2コーラス終わった後、突如「急げ!ピンチだ」に入る。
「急げ!ピンチだ」が1コーラス終わった後、これも突如としてラテンパーカッション
のみのアドリブ演奏が始まる。ひとしきり続いた後、原曲の後半部分が繰り返され、
再びラテンパーカッションのアドリブ。そのまま金管との掛け合いがあって終わる。
□神秘なる塔
パーカッションのイントロは原曲とはちょっと違う雰囲気。楽器の音色の感じが
違うのかも。原曲通りの演奏で2コーラス。
□そうだあの時は〜それ行けトーポ
「そうだあの時は」は原曲通りで1コーラス。
「それ行けトーポ」も原曲通りで、2コーラス演奏してエンディングへ。
- 261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 23:29:22 ID:/Ae1u1pH
- >>257
このスレにはゲームもOSTも買ってる奴も多いんじゃないか?
俺はOSTもオケ版も買う予定はないが。
- 262 :交響組曲8のまとめ4:2005/06/22(水) 23:30:59 ID:dpjejhBo
- □雄叫びをあげて〜難関を突破せよ
「雄叫びをあげて」はほぼ原曲通りだが、ループ直前にトランペットの和音が
追加されている。トランペットの高音域がちょっとつらそうw
2コーラス後ゆっくりとなり、「雄叫びをあげて」のフレーズがいくつか奏された後
「難関を突破せよ」へ。
「難関を突破せよ」は原曲よりややテンポが速く、ドラムもノリノリのリズムを
鳴らしているので、原曲よりもノリがいい演奏となっている。1コーラス後、
最初の部分を繰り返してエンディングへ。
□この想いを…
1コーラス目は原曲通り。2コーラス目から、「この想いをハープに乗せて」の
ソプラノのフレーズやハープの伴奏が加わってくる。ソプラノのフレーズは、
オーボエ、ホルンなどいろいろな楽器で演奏される。ハープも後ろで鳴っている
ようだが、原曲と比べると全然目立たず、静かな部分でようやく聞こえる程度。
後半のフルートの重奏が三連符で反復する部分は、2コーラス目は少し変わった
演奏となっている。
□城の威容〜王宮のガヴォット〜城の威容
オーケストラではヘ長調なのに楽譜はホ長調だ……。
王宮のガヴォットは原曲通りの演奏で1コーラス。
□詩人の世界
1コーラス目は原曲通り。2コーラス目はチェレスタのアルペジオが入り、
メロディにフルートが加わるなど、少し違う雰囲気(伴奏はほとんど同じ)。
2コーラスで簡素に終わる。
□海の記憶
イントロのバイオリンはソロを期待したけど外れて原曲通り。
1コーラス半の演奏で、後半のクラリネットソロの前でエンディングに移る。
□忍び寄る影
原曲通り1コーラスのみの短い曲で、最後にイントロの衝撃的なフレーズを
もう一度奏して終わる。
□闇の遺跡
原曲通り1コーラスのみ。ループ部分でそのまま終わり。
- 263 :交響組曲8のまとめ5:2005/06/22(水) 23:32:14 ID:dpjejhBo
- □大聖堂のある街
原曲より少しテンポが速い感じ。編曲は原曲通りで、1コーラス+2/3まで演奏して
エンディングとなる。
□おおぞらをとぶ
IIIの録音をそのまま使用。VIIIのゲーム版と同じ編曲。
□終末に向かう
編曲は原曲通りだが、個々のフレーズよりは全体的なサウンドの雰囲気で
表現する曲なので(特に前半部)、同じように演奏していても、ゲーム音源と
オーケストラの違いで曲の印象も少し違ってくる感じ。1コーラスと、最初に戻って
少し繰り返して終わる。
□ドルマゲス〜おおぞらに戦う
「ドルマゲス」は原曲通り。1コーラスと、冒頭に戻って「忍び寄る影」の
メロディーの部分まで演奏。ドラムのフィルインを経て「おおぞらに戦う」へ。
「おおぞらに戦う」は原曲通りだが、ドラムが原曲よりノリがいいものになっている。
1コーラス後、金管の和音で「おおぞらをとぶ」の前半の主題が演奏されるところ
まで進んでエンディングへ。
□空と海と大地
ゲームで、「大聖堂のある街」からのつなぎとして演奏される3小節のうち、最後の
1小節にあるハープのアルペジオだけが前奏として奏されてメインテーマに入る。
中間部の跳ねた感じの部分はちょっとテンポが速め。原曲にあったホルンの
対旋律がなくなっていて、ひたすら1stバイオリンだけのメロディとなっている。
メインテーマに戻る少し前の木管の部分では、チェレスタもメロディを演奏している模様。
メインテーマの再現部はピアノの代わりに弦のユニゾンのメロディとなっている。
ホルンが雄大な対旋律を演奏しており、雰囲気は4の「導かれし者たち」に似ている。
「ドシ♭ドソーーーーファーソーシ♭ー ドシ♭ドソーーーーファーソーシ♭ー」の部分は
1回目と同じように音程を下げて演奏しているが、原曲のピアノのようにオクターブ
上げてほしかったような。
後半のテンポアップする部分以降は、いくつか手を入れている部分があるが、
おおむね原曲通りの演奏。
- 264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 23:39:56 ID:DtXqbzxY
- 広い世界へって40秒過ぎから始まるトランペット?の音が
ちょっと小さいのが何か気になる…
- 265 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 23:46:41 ID:dpjejhBo
- >>264
確かに最初だけ少し小さいかも。少したつと気にならなくなるんだけどね。
それにしても「急げ!ピンチだ」のラテンはやっぱりワロタw
カジノの曲ならともかく……ぜんぜんピンチっぽくないというか、
昔に帰ってバラエティやってるつもりですかすぎやん、というか。
- 266 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 23:47:52 ID:/Ae1u1pH
- dpjejhBo
誰も頼んでないのに唐突にまとめとか書くなら、せめてもうちょっと簡潔に書けないものか。長すぎ。
ブックレット〜演奏・全体の所までで充分なような。
- 267 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 23:50:22 ID:g338Zi7N
- dpjejhBo
つまらないレビューありがとう。
- 268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 23:53:00 ID:h4Rb5tag
- ん ID変えてまでなんで噛み付いてるんだ?
- 269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/22(水) 23:56:46 ID:iVbTM9wv
- スレ違いの話題というわけでもないし、嫌だったら放っておけばいいだけのこと。
- 270 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:01:10 ID:BlSApsDS
- >>267はレベルが上がった!!
ちからが3上がった
みのまもりが2上がった
スルーをおぼえた
- 271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:06:54 ID:Qg/VlnYy
- >>268
なんでそこで同一人物だと決め付けるんだ?
- 272 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:08:57 ID:74LPiMPw
- 練金がまを聴いていて、ふと思った。
時の眠る園と雰囲気が似ていると。
オレだけかな?
- 273 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:13:46 ID:8jqRMUaZ
- 8よりも6が楽しみで仕方ない俺がいる
なんか本当に来月出るのか怪しくなってきたけど
- 274 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:14:32 ID:+JfspMw/
- >>197
あのK.Sugiyamaには何か意味があるのでしょうか?
指揮注目!!ってことなのかな。
- 275 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:17:48 ID:IxnL3Fkw
- >271
dpjejhBo
XXXX〜
と書き出しがそっくり。句読点まで使ってるしね。
てかCDでたのにレポート1つもないほうがどうかと思うがな・・・。
- 276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:20:30 ID:figKghml
- >>273
6楽しみだよな。
あーマジ早く木漏れ日の中で聴きたい
その前に8聴こうっと
- 277 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:21:41 ID:rUrP39DB
- 俺はdpjejhBoの方が悪いと思う
- 278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:24:13 ID:rK4ddEbZ
- もう最初の告知の日付の1ヶ月前も越したし
来月発売はありえないだろうな
いつになることやら…
- 279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:29:24 ID:FxV0iIpT
- 俺もdpjejhBoの方が悪いと思う
- 280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:41:24 ID:uyCWtIsp
- 俺はアマゾンの方が悪いと思う
- 281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:41:52 ID:eJI6NC9o
- だいたい録音から半年くらい経って発売みたいだから、
もう少しかかりそうだなぁ。>6
- 282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:43:44 ID:dXjS6adc
- >>231
ソニーミュージック、17日に発送しましたメールが来ていて
22日配達予定となっていたが、
まだ配達されてませんorz
佐川のサイトを見たが、6月22日○○店より配達中になっているし
佐川のばかやろう。
- 283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:45:40 ID:Wy6IXkpI
- >>268>>275は相当基地外だな。
- 284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 00:56:44 ID:rK4ddEbZ
- >281
8は録音から2ヶ月半なんでしょ
普通のCDはこんなもんだと思うが
旧シリーズの場合はマスタリングのスケジュールとかの兼ね合いか
売り時とかの戦略か…
- 285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 01:04:30 ID:bxvyJmrj
- dpjejhBoはお世辞にもうまい批評とは言えないが、2chなんだから何を書こうが本人の勝手だ。
まあオレは途中までしか読んでない。分かり切ったことしか書いていないから。
- 286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 01:07:28 ID:DBhsCkoJ
- >>258
妹が突然俺の部屋に
まで読んだ
- 287 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 01:14:31 ID:Qg/VlnYy
- 内容についての言及自体は寧ろ歓迎されるだろうし、だからこそもうちょっと簡潔に書いていれば問題無かったはず。
まとめと言う割に長文レス5連投でちっとも纏められてないじゃん、というのは無粋な突っ込みだろうか。
- 288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 01:14:48 ID:I2EIKl7m
- 漏れ様は>>286の続きの
あたしもうこれ以上我慢できないよっ、お兄ちゃん
まで読んだ
- 289 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 01:31:22 ID:Wy6IXkpI
- amazonのレビューに腹黒い京都人が糞耳っぷりをさらしてるぞ。
- 290 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 02:36:39 ID:IiTSJ/hS
- つーか、dpjejhBoは感想じゃなくて、聴けば判る事をつらつら書いてるだけだし。
あらすじを要約しただけの読書感想文と同じ。
- 291 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 03:11:59 ID:eJI6NC9o
- 過度な叩きもあれだが、まぁ、この場に載せるべき文章じゃないな。
こーゆーのは自分のページとかでやろう。
- 292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 03:21:10 ID:MHk9BG8x
- >>285
批評というか、解説しただけじゃないのか、あれは。
- 293 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 05:22:13 ID:xiKzJ5kL
- ただでさえ流れ速いんだからかんべんしてくれよ
- 294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 06:13:34 ID:2c/f5gvA
- この音質(&売れ行き)だとさぁ〜
「クリア&もっと練習&もっとアレンジVersion」
…が、出そう。
聞いていて惜しいところがいっぱいある。
おおぞらに戦うのテンポアップしてきた辺り、
故意にだとは思うけど、すんなり聞けない感がある。
一瞬だれかがリズム無視してる?…のような。
- 295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 07:00:40 ID:p2/GTrRk
- dpjejhBoはDQNでナルシスト
- 296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 08:31:07 ID:ugKywPb3
- 「おおぞらに戦う」でTpがテーマに入る直前のハープがなくなっている件
- 297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 09:47:52 ID:dESg2MAq
- >>294
ホールのワンワンした残響に埋もれて聴こえにくくなってる
細かい所が結構あるよね。
オケ全体の自然な響きをっていうすぎやんの方針なんだろうけど、
FFの生オケ曲みたいにスタジオ録音されたのも聴いてみたいと思う。
2002コンサートライブのCDでは、同じホール録音でもかなりスッキリとした
好みの音質だったんだけどな。
- 298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 10:22:52 ID:l21VSurw
- アマゾンのレビューで「おおぞらをとぶ」は都響3とは別演奏
って書いてあったけどなにか根拠があるのかな。
- 299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 10:39:37 ID:MHk9BG8x
- DQ8はリバーブかかりすぎ。
個人的に、都響版で名盤はDQ2かなぁ。
- 300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 11:00:25 ID:6bHyhFVi
- 尼組 なにか動きありましたか?
漏れのは相変わらず・・・・Orz
- 301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 11:17:46 ID:qsLq8TPe
- すぎちこのサウンドはファンク色が薄くて困る
DDSみたいにDOPEなSHITが今風なんだな
- 302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 11:28:02 ID:xiKzJ5kL
- おおぞらをとぶって別演奏なの?とりあえず秒数は一緒だけど。
同じホールでもコンサライブとはやっぱり違うよね。
客がいるといないとでは残響の吸収のされかたが違うとか
そういうこともあるのかな? いや、シロウト考えだが
- 303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 11:31:26 ID:HUG5cx2X
- >>300
『まもなく発送される商品』になった!!
メールはまだ来ないけれど。。。
- 304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 11:35:43 ID:JcWv2f4G
- >>224
いや、8の場合は4GB以上いっていたので
ディスク残量は数百メガしかのこっていない。
おそらく内蔵でも数十メガつかっている(大部分は音色ファイル)だろうし、
意外にサウンドに使える容量は少ないのよ。
なんで全曲オケにしようとするときついのではないかと。
- 305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 11:40:50 ID:JcWv2f4G
- >>304続き
もちろん内蔵になったのはさまざまな方面から出ている通りスケジュールの問題が大きい。
楽団のスケジュールもあるだろうが、すぎやん自身のオケアレンジ作業がゲーム発売スケジュールに会わなかった。
なんでもともと録音済みデータがあり、
ゲーム部分の容量がそれほどでもなかったVは堂々とオケを使っているだろ
- 306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 11:49:33 ID:dESg2MAq
- >>302
録音日・場所 2005年4月1・2・3日
※DISC2-08のみ2004年10月10日
- 307 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 11:54:50 ID:tRAV/mKT
- うぇっ昨日発売だったのか〜知らなかった・・・
今から注文してきまふノシ
- 308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 12:33:47 ID:Qr56+hni
- >>304
片面2層ならその倍の容量を記録できるんだけどね
- 309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 12:36:09 ID:ZEH32rKS
- >>305
数百メガ+音色の空きがあるなら容量的には問題ないはずだよ
一曲5Mでもお釣りがくる(多分、だけど)
仮にオケの収録がまにあわないとしても、もっといい音源での打ち込みデータを流すという一般的な手法を何故とらなかったか疑問
単なる音質ならプレ王の人達(あくまで素人)が使ってるようなオケ音源でも内蔵よりかは遙かによくきこえるわけだからね
- 310 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 12:49:01 ID:w2tJrotX
- 5MB×40曲で200MBか。まぁ十分工面できる容量かね。
内蔵には確かに内蔵の良さがあるのは認めるが、やはりオケには敵わないな。
ただ、オケの生演奏がゲームに合うかは正直微妙だとおもう。(俺もDQ5では違和感あった)
やはり、ゲームには>>309の言うようなオケと内蔵の中間的な「良い音源でのストリーミング」がベストだとおもうんだけどなぁ。
なんでやらないんだろ。
- 311 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 12:59:36 ID:e1baiYc4
- ゲーム中での快適さを維持するためにストリーミング(常時読込み)は
出来なかったんじゃないのかな。
そんな事は無い?
- 312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 13:00:28 ID:fmloRaaX
- オケを使うと、ひょっとしてピンチの場面でラテンのリズムが鳴り響くのか
- 313 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 13:05:37 ID:FNwPtNur
- >>297
>ホールのワンワンした残響
マルチチャンネル対応のディスクなら、
それも旨みになってくるんだけどね。
- 314 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 15:04:20 ID:ML25k4SM
- こんなにも生音の方が良いと言う意見があって意外だw
思考停止したガキばっかなのか?
- 315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 15:40:49 ID:fIKQfi2I
- 詩人の世界で、メロディの音に変な周波数LFOが聞こえるのが気になる。
チェレスタのせいかな?
- 316 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 15:56:56 ID:5L/cmwPG
- どうでもいいけど「思考回路がショート寸前〜♪」って歌昔なかったけ?
- 317 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 16:02:34 ID:ZJcODsyS
- 思考回路はショート寸前、でしょ。セーラームーンの主題歌じゃん。
- 318 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 16:11:09 ID:o30pt9wE
- それだ!!!
- 319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 16:40:51 ID:bxvyJmrj
- >>314
このスレで何度か話題に上った大作曲家のM・T郎先生も
「生音にかなうシンセなし」とおっしゃっておりました
- 320 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 16:47:51 ID:50KBvFE4
- どんな話の展開だwww
- 321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 17:07:56 ID:jVCBnyIu
- 尼からメール返信きた
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、お客様のご注文商品の発送が遅れており、大変ご迷惑をおかけして
おりま
すことをつつしんでお詫び申し上げます。
今回お問い合わせいただいた件ですが、お客様のアカウントを確認したところ、
ご注文
の商品『交響組曲「ドラゴンクエストVIII」空と海と大地と呪われし姫君』は入
荷が遅
れておりましたが、本日6月23日朝から発送手続きが開始されており、まもなく配
送セン
ターから発送される予定です。商品を発送する際には、発送日、発送内容、配送
方法を
お知らせするEメールをお客様にお送りいたしますのでご確認くださいますよう
お願い
いたします。
無駄に改稿しててワラタ
- 322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 17:22:39 ID:xiKzJ5kL
- チェレスタ思ったほど効果的じゃないな
別にハープとグロッケンで良かったんじゃね?
- 323 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 17:27:38 ID:dESg2MAq
- 詩人の世界に関してはそうだね。
他の曲での使われ方は結構いいと思う。急げ!ピンチだとか。
ピアノと同じ機動力でグロッケン(ビブラフォン)が演奏できるという
強みを活かしていると思う。
- 324 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 17:46:51 ID:fIKQfi2I
- チェレスタを他の曲でも使うなら、静かな村のチェレスタソロというのも
聴きたかった
- 325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 18:26:22 ID:IksaAO5n
- 八文字屋にて買ってきました
おおぞらに戦うとか、アップテンポの曲
パーカッションの音がすごく気になりますけど、こんなものなのでしょうか
- 326 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 19:42:13 ID:Wy6IXkpI
- どう気になるかぐらい書け
- 327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 20:01:49 ID:ZJcODsyS
- 昨日・今日とオリコンのデイリーTOP20に入ってないね。
ガンダムは2日続けて9位で相変わらず強いな…
- 328 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 20:10:24 ID:Wy6IXkpI
- オリコンなんぞ信用ならん
- 329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 20:26:00 ID:xiKzJ5kL
- だんだん演奏が粗くなって来るな
- 330 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 22:16:23 ID:5V4jSWvt
- dpjejhBoって最悪だな
- 331 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 22:24:56 ID:xlqOWCxW
- つーかどこにも売ってネーヨ。
時代は変わったんだな。
しょうがないから発注した
- 332 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 22:29:57 ID:xlqOWCxW
- >>327
そりゃランキングにはいんねーよ。
だって取り扱ってねえよ?
ツタヤでも調べてもらったらリストにも載ってなくて
広告でも持ってきて証拠見せろや、みたいな事言われたよ
- 333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 22:33:35 ID:tHZ4Ogq4
- 普通に売ってるがなぁ・・・
都内でしか売ってないとか?
- 334 :ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A :2005/06/23(木) 22:33:36 ID:ITS8/Nja
- >>332
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 335 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 22:49:15 ID:WuKzF0KU
- ギロッポンTSUTAYA、元々GMなんかほとんどないし・・・店員は「あ? ゲーム?」って感じ。
- 336 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 23:11:01 ID:2bcAzR60
- 発売日当日、アマゾンがずっと未発送のまま変化しないので痺れを切らして、
夜遅くまでやってる、自転車でちょっと走ったとこにあるCD屋に行ってきた。
運良くゲット出来たのでアマゾンの方は注文は取り消し。
マイナーだけど発売日にゲットしたいって品物のときは、
前々から店に予約しといた方が確実かも。
専門書とか昔の本とか店で探すのが面倒なものは、通販はほんと便利なんだが・・・
- 337 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 23:28:12 ID:ZJcODsyS
- アマゾンは何ヵ月も前に予約するより発売日数日前とかに
予約したほうが優先的に発送されるシステムなんでしょ。
- 338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 23:33:14 ID:MHk9BG8x
- >>332
そのツタヤに現物もって言って見せ付けろ!!!
- 339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/23(木) 23:50:46 ID:EVhNHEnd
- 俺は金なくて買えない組なんだけど
アマゾンから「都響版8が発売されたのでいかがですか?」
みたいなメールが届いた。
需要に供給が追いついてないのにどんなやねん。
火に油を注ぐような報告レスでスマソ。
- 340 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 00:05:58 ID:N6UPCM8n
- >>311
FF11なんかは外部シンセ&生楽器録音のストーリミングだけど
音楽で躓くことはないなー。
だからPS2版とWindows版は同じ音。
オンラインだから別の問題はあるがw
- 341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 01:01:03 ID:u+LmK842
- CD売りたいから内蔵音源?ってのは穿ちすぎかな。
まあオレはDQオタだから本編がオケでもCD買っちゃうけど。
- 342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 01:27:09 ID:4I3QUZsk
- いたストSPのサントラが出ないのも都響版を少しでも売りたいがための戦術だったら嫌だな…
- 343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 01:39:10 ID:1PUTd0IO
- 今聴いてる
意外とすんなり終わったのでびっくり
- 344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 01:49:29 ID:k6G5oBTh
- 「ドルマゲス〜おおぞらに戦う」の終わり方が、ちゃんと「おおぞらをとぶ」の
終わり方を踏襲してるのに萌え萌え。
どういう編曲をすればリスナーが喜ぶかというのを心得てる感じ。
- 345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 01:50:53 ID:1PUTd0IO
- 急げ!ピンチだ の急展開にワロスwwwwwwwwwww
- 346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 02:03:07 ID:1PUTd0IO
- 大平原のマーチぃぃょ大平原のマーチ
- 347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 02:14:14 ID:1PUTd0IO
- 忍び寄る影・・・テンポが速いなあ
- 348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 02:20:05 ID:k6G5oBTh
- >>347
8は、全般的に原曲よりテンポが速くなっているケースが多いと思う。
- 349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 03:22:47 ID:6htu6Kwm
- オケ版もでたしDTM職人さん達も動くかな
これはこれでオケ版やゲーム版と違った趣があるから楽しみだ
- 350 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 03:25:04 ID:vsvibadp
- Sさんとこでさっそく出てるね。>8MIDI
- 351 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 05:21:59 ID:Qh9nj7ib
- >>308
ただPS2で2層を採用したソフトはことごとく読み込みが遅い
これはDQにとっては致命的
>>311
多分フィールドは読み込みが常時ではないかと
そして戦闘の読み込みがいつあるかわからんわけで
- 352 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 06:59:17 ID:ftVVNX1j
- レコーディング忙しいの?
曲終わりにガタン!とか、不自然に余韻をフェードアウトしちゃう曲とか
結構ないか?
こころなしか演奏もちょっと慌ててるような…
- 353 :くちなし ◆hgvn.245DQ :2005/06/24(金) 07:38:20 ID:shMRonKd
- SさんのHPってどこですか?
- 354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 07:51:54 ID:Qh9nj7ib
- >>353
www.(Sさん).jpだよ
広い世界へ〜大平原のマーチが公開されてる
- 355 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 08:25:23 ID:shMRonKd
- ?
これってもしかして日本語ドメインって奴?
http://ssan.jp/
をjigで行ったらへんなサイトに飛んでった。
- 356 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 08:33:23 ID:Qh9nj7ib
- >>355
違いますよw(説明不足スマソ)
「(Sさん)」の部分は英単語に置き換えるんですよ
- 357 :くちなし ◆hgvn.245DQ :2005/06/24(金) 09:11:41 ID:shMRonKd
- 分からない…
http://www.ssan.jp/
http://www.s-san/
http://www.esusan.jp/
全部だめだったorz
- 358 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 09:16:53 ID:ka3SzMgY
- Mr.sじゃないの?
つーか、そのものズバリ出せないようなサイトの話を
ここでするなよ・・・
- 359 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 09:27:10 ID:N7GLa3mY
- ttp://www.sparerib.jp/
URL出すのに何か問題があるのか?
- 360 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 09:36:18 ID:ftVVNX1j
- >>359なに、その優しさ。
ドラクエ MIDI とかでググれば見当つきそうなもんだけどな。
ssanは実在するんだな。ハングルで訳わからんが。
- 361 :くちなし ◆hgvn.245DQ :2005/06/24(金) 09:52:00 ID:shMRonKd
- あ、わかった。
みなさんありがトン。
- 362 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 10:35:24 ID:lEXxDMhH
- 再生できneeeee!!
- 363 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 10:35:57 ID:4I3QUZsk
- 今回はえらい伸びようだね
- 364 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 10:46:50 ID:N7GLa3mY
- >>363
そうか? オケ版が出たにしてはおとなしい方だと思うが
- 365 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 11:24:09 ID:pWyscAkB
- しかも最新作のだもんな
- 366 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 11:57:29 ID:qqt/yy0D
- >>355
バカだろお前?
- 367 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 12:34:27 ID:k1QS0eVS
- やっとメールきたあぁぁ!!!!!
もう絶対Amazonで買わない…
- 368 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 12:40:58 ID:3vlsqhYl
- >>367
いいなぁー。俺はまだ来ない・・・(´・ω・`)
- 369 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 13:08:50 ID:9MnWOtVI
- 漏れもメールキター!
はよ海の演奏(オケ版)が聞きてーよ!
- 370 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 13:30:32 ID:TD2SQFos
- 昨日の朝からずっと「出荷準備中」で今日の昼発送メール来た。
配送予定今日だしわけワカメ。
- 371 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 14:08:40 ID:3vlsqhYl
- やっと発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 372 :sage:2005/06/24(金) 14:29:51 ID:lb5Odtid
- >>359
どう考えても録音→耳コピだわな。
4月完成って・・・
- 373 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 14:38:02 ID:9MnWOtVI
- しかしあれか。 尼に頼むやつって田舎暮らしで店が近くにないやつが大半だよな?
ま、、漏れもその一人なんだがw
都会住まいならこんな糞ショップ利用しねーY!
- 374 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 15:01:45 ID:fMzP4Uoz
- 田舎暮らしで車で15分走らないとCDショップに着かない俺だけどそれでも普通にフラゲできたけどな。
尼頼みじゃないと買えないCDもあるけど■eはさすがに普通に売ってる。
- 375 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 15:21:05 ID:TD2SQFos
- どんまい
- 376 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 15:21:39 ID:pWyscAkB
- CDショップは普通に何件かある程度の田舎だけど売ってなかった・・・
- 377 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 16:13:16 ID:6htu6Kwm
- >>372
録音イクナイ(・д・)
- 378 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 16:17:22 ID:Zn3pZC+k
- DQ5のおすすめ音楽サイトってある?
大ボス戦の音楽が欲しいんだけど……
- 379 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 17:12:52 ID:UkgwpXTf
- ドラクエVの回想シーンで この想いを が流れたとしたら
俺は哀愁物語以上に泣く自信がある
- 380 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 17:50:44 ID:0OVcArC2
- >>355がS氏のサイトを知らなかったことがむしろ意外だ。
DTMやってる人だから知ってると思ったが。いや、別に知らなくて悪いとかいうつもりはないが。
実はそこまでS氏も有名じゃないのか、と。
- 381 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 17:59:33 ID:5+qxphY7
- やっとサーバ直ったみたいだな。>S氏のページ
録音は、2chで出回ってたセントラル愛知のじゃないか?
- 382 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 18:01:14 ID:ka3SzMgY
- >>380
「Sさん」なんて名前をぼやかすから見当がつかなかったんだろ。
つかなんで伏字?
- 383 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 18:06:37 ID:0OVcArC2
- 本名出すと信者やアンチが必要以上に暴れやすくなるからじゃない?
- 384 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 18:11:49 ID:shMRonKd
- >>380
スマソ。
Sさんそのものは知ってた。
Sさんという呼び方を知らなかった。
- 385 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 18:14:32 ID:qqt/yy0D
- >>384
Sさんと言う呼び方なんか決まってねーよw
イニシャルで呼んだだけだろうが。
コレくらい察しろ。
- 386 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 18:15:13 ID:5+qxphY7
- Sさん本人のことはどうでもいいじゃん。
- 387 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 18:30:47 ID:0OVcArC2
- Gさん、Fさん、Kさん、Sさん、Tさん、もう一人Tさん(イニシャル順)
着メロと合わせても俺が知っててある程度以上の品質があると思うのはこれくらい。
- 388 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 18:31:13 ID:WqQvGrwY
- 2時に尼からメールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
やっと明日届きます
やっときけるぜ
- 389 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 18:58:38 ID:shMRonKd
- Kさん…もしや漏れのことかっ!?
ってそんな訳ねーかw
- 390 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 19:29:42 ID:qqt/yy0D
- O氏の「勇者の故郷」が中々良いとおもうけどなぁ。
- 391 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 20:01:33 ID:1MAsf50V
- おれもやっとアマからメール来ました
やっとSKさんの交響組曲が聴けるよ
- 392 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 20:25:23 ID:RKv60HqQ
- おれはUNKOさんのスライムもりもりがいいね
- 393 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 22:10:12 ID:NOUKtxq/
- スレイベルとウィンドチャイムが心地良いね。
- 394 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 22:21:50 ID:6htu6Kwm
- イニシャル順ならF→Gじゃないのかと思うがほっとこう
- 395 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 23:16:38 ID:h9WhB1u7
- BSフジのHITSONGMAKERSにすぎやんが出てた
筒見京平についての話だけどすぎやんの後ろにあるモニターにはドラクエ8のタイトル画面w
- 396 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 23:23:08 ID:shMRonKd
- それいけトーポの打ち込み開始〜(・∀・)ノシ
- 397 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 23:39:43 ID:u6Pp8puq
- 俺amazonで昨日の夜注文したけど、今日の昼に発送メール来たよ。
佐川メールで運送だから届くのは月曜あたりになりそうだけど
注文が多かったから昨日今日で大量に仕入れたのかな
- 398 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/24(金) 23:52:23 ID:4I3QUZsk
- >>395
× 筒見
○ 筒美
すぎやまの弟子で歌謡界の巨人的存在(読売ジャイアンツ的存在という意味ではない)ですな
- 399 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 00:42:54 ID:GrzW1v1n
- >>394
えーびーしーじーいーえふでぃーでしょ
- 400 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 01:06:44 ID:WRVIAjLb
- すんません、
ミファソソソソソソソファミファソド ドレミー
ドレミミミミミミミファミレドラ ラシドー
シドレレソソードー ラシドドララソファ ミファソソドドラファレミレドー
って曲は何の曲でしたでしょうか?もしかしてFFとかだったらごめんなさい。
- 401 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 01:09:19 ID:Mf3YEq33
- >>400
DQ4の街の曲。
- 402 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 01:10:27 ID:n6ahYru0
- >>400
4の街の曲かな?
- 403 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 01:23:11 ID:WRVIAjLb
- >>401-402
ありがとうございます!4の曲でしたか。
たぶん幼稚園ぐらいの時に兄貴がゲームやってるの見てて頭の中にメロディー染みついてたんですが
何の曲か全く思い出せませんでした
懐かしいからPS版でも買ってやってみます。
- 404 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 02:50:54 ID:MrXJjzgL
- 広い世界へ、大聖堂のある街のペットはいいのだが、
戦闘曲のペットが全般的にへぼい、というか息切れ気味
&一番音量出てる人のピッチがなんか悪い。
なんつーか突き抜けるようなロングトーンが欲しいところで失速してるんだよな。
それと、難関を突破せよを採り直せ。ドラムパターン明らかに間違ってるじゃんかよ!
と、酷評気味だが、戦闘曲(のペット)以外はそれなり満足の出来。
塔と海がよかったな。
- 405 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 02:55:43 ID:cv0jwp9A
- というか、今回Trpに無理させすぎ・・・・。
- 406 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 03:04:26 ID:/x9pOmtQ
- やっぱタムタムじゃないと迫力がでねー
- 407 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 05:28:51 ID:IDmS92pu
- すぎやんHP更新されて金管五重奏コンサートのお知らせが。
10月11日(火)19時開演 第一生命ホール(東京都中央区・晴海トリトンスクエア内)
全席指定4000円
すぎやんももちろん出る、と。
曲目はいまのところ以下の通り。
--第1部--
・序曲 「DQ I」より
・王宮のロンド 「DQ III」より
・城の威容〜王宮のガヴォット〜城の威容 「DQ VIII」より
・勇者の仲間たち 「DQ IV」より
・広野を行く 「DQ I」より
・レクイエム 「DQ II」より
・そして伝説へ 「DQ III」より
--第2部--
・序曲のマーチ 「DQ V」より
・王宮のトランペット 「DQ V」より
・王宮のホルン 「DQ VII」より
・街でのひととき 「DQ IV」より
・木漏れ日の中で〜ハッピーハミング 「DQ VI」より
・讃美歌に癒されて~修道僧の決意 「DQ VIII」より
・この道わが旅 「DQ II」より
※プログラムは変更となる場合がございます
火曜か。仕事休んで行くかな。
- 408 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 07:35:49 ID:cx/oNTPI
- >>340
いや、あれはHDDだからDVDより速い
- 409 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 07:40:22 ID:cx/oNTPI
- 基本的に、8が内蔵なのはストリーミングの問題のはず。
内蔵音源はめっちゃ読み込み速いし、5と違って、
他に読み込む物が多すぎる。
今は亡きザ・プレでのインタビューでは、
5と8はフルオケで行くって話もあったらしいけど、
8に関して無理だったのはハードの問題でしょ。
(見出ししか見てないから、実際にすぎやんが言った内容は
違うかも知れない。)
- 410 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 09:14:19 ID:MOOuLu7p
- すぎやんはオケの予約などによるスケジュールの問題だといっていたと思う。
- 411 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 09:22:34 ID:KBbTe9lH
- ゲームのエピローグで神鳥が自分がラーミアと呼ばれていたと告げる場面
や情報屋が荒野の船について語る場面で使われていた曲ってオケ版に入って
いるの?
- 412 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 09:25:28 ID:wnvYqn2Y
- >>407
すげえ美味しいとこ取りだなw
夏のコンサートはチケット取れなかったから、いっちょ行ってみるか
ぁぁ、できれば夏のも行きてえなあ…orz
- 413 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 09:48:31 ID:vv2urwMI
- なんかパーカスの音張り過ぎじゃね?
ヘッドホンで聴いてるとビックリする。
- 414 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 10:02:09 ID:I747enEP
- >>411
2曲目の「馬車を曳いて」だな
- 415 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 10:10:13 ID:I747enEP
- >>405
確かに今回特にトランペットが酷使されてるよなあ。
それとはあまり関係ないんだけど、「ドルマゲス」と「おおぞらに戦う」の
金管のユニゾンの「パーーーーーーーーパポッ パーーーーーーーパポーーーパポーパポーパーーーーー」
のところ、もっと歯切れ良くやってもらいたかったなあ。
16分+付点8分じゃなくて、32分+複付点8分ぐらいのつもりで。
- 416 :411:2005/06/25(土) 10:27:51 ID:KBbTe9lH
- >>414
サンクス!
- 417 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 11:05:26 ID:A8UpzCLY
- なあ、大平原のマーチってどの場面で流れたっけ?
聴いた覚えがない。
- 418 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 11:19:12 ID:cqeaDzQN
- >>417
まじで!?
バウムレンのすず使ったことないのか?
ということはあれを使わなくてもクリアできるってことか。
- 419 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 11:23:29 ID:OoLiLYv/
- >>417
キラーパンサーに乗らなかったの?
- 420 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 11:34:27 ID:NMcUsaGS
- まあ鈴は使わなくても問題ないからな
私も風景をのんびり楽しみながら移動したかったから、1週目は
数回しか使ってない
- 421 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 11:38:07 ID:MUH5pPwJ
- 尼で木曜に予約して
たった今届いた(゚∀゚)!!!
配送予定6/27〜30とあったのに……
- 422 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 11:46:27 ID:Mf3YEq33
- >>407
自分は遠方なので行けないが、録音してCD化されるかも知れんね。
Trb奏者の小田桐さんがそんなことを言ってた。
- 423 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 12:01:26 ID:BJzVi9yn
- 尼で6月始めに予約して
まだ届いてない('A`)
配送予定6/22〜6/24とあったのに・・・・・・
- 424 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 12:05:43 ID:sCtxpggv
- 演奏の文句ばっか言ってないで都響とすぎやんに感謝しろ。
- 425 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 12:23:54 ID:Jh6b4k12
- いや、もし仮に質が落ちてるのなら、不満が出るのは当然なのでは・・・?
- 426 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 12:33:29 ID:46NJbmwb
- 「おおぞらに戦う」を聴いてると、ところどころで、
「アバン・愛のテーマ」の激しいヴァージョンを思い出すのは俺だけ?
あと、「大聖堂のある街」もところどころで、
「ダイの大冒険のテーマ」のどっかの部分を感じる。
- 427 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 14:11:50 ID:npymPGUt
- なんで金払って買う側が感謝するんだ
カラヤン&ベルリンフィルにだって文句言う奴は言うだろ
- 428 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 14:48:19 ID:wIV+5da+
- こんな事いうと荒らしとか思われるかも知れんが、
今回のは、ヒステリー女の甲高い声みたいな耳障りな音がちときつい
ヘッドホンのせいもあるかも知れんけど、弦の丸みを感じないというか
まあ、まだ全体的に聴いたわけじゃなく、おおぞらに戦うとかEDぐらいなんだけど
- 429 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 15:02:59 ID:sCtxpggv
- >>427>>428
お前らみたいな糞耳でもプロの演奏がCDで聞けると言う事を感謝しろと言う事だ!
糞耳を棚に上げて演奏家やヘッドホンの所為にすんなよ!
脳ミソの性能整えてから聴け!
- 430 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 15:04:34 ID:ADrwD9n5
- 素人丸出しだな。
- 431 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 15:20:36 ID:npymPGUt
- >>429
「なんで」と聞いてるんだが?
まあ、無理して答えなくてもいいぞ。
それがお前の頭の程度なら、言うだけ言って満足だろ?カス野郎が。
- 432 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 15:28:53 ID:npymPGUt
- >>428
いや、荒しとは思わんぞ。語るスレだからな。そういう意見や疑問もありうる。
戦闘系の曲なんかはもっとそう思うかもな。
DQの音作りはどこへ向かおうとしているのだろうかと思う箇所もチラホラあるだろ。
感謝しろとかわめいてるどっかの思考停止野郎とは大違いだとおもうぞ。
- 433 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 15:36:26 ID:g/QZlw97
- そもそもコイツ(>>429)に思考なんて存在するのか?
- 434 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 15:40:38 ID:BthjOjRO
- やっぱりロンフィルのがいいな
- 435 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 15:49:45 ID:S8oI56EL
- まさか>>429は都響関係者……ガクガク(((((;゚д゚)))))ブルブル
- 436 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 16:06:32 ID:Mni37qe1
- 俺はそんなことまったく思わん素人。音作りがどうとか。
普通に楽しめたよ、オケ版DQ曲との付き合いは長いが。
- 437 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 16:10:32 ID:Wfz9yiH+
- 盤によるサウンドの違いは演奏そのものより録音状況と後処理によるものが大きい。
自分は長くオケと吹奏楽を掛け持ちしているが、それでもN響・都響・神奈川フィル・
ロンドンフィルの生演奏を目隠しして判別しろと言われても絶対無理。
- 438 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 16:37:41 ID:vHo9JCAq
- 雄叫びをあげてと広い世界へは、オリジナルはあまり好きじゃなかったが、オケはかなりイイ!
逆に、難関を突破しるは、オリジナルは好きだったが、オケはあまり…
- 439 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 16:58:53 ID:BeWeRczH
- しかしディスク1の8はすげえな
曲の組み合わせもすごいがアコゴベルとトムスによる展開がすごすぎる
- 440 :417:2005/06/25(土) 17:18:26 ID:ucYAdCAj
- ああキラパンの曲だったのか。ありがとう。
ラパン王のあたりに到着したときはレベル低めで戦闘がキツくてさ。
フィールド練り歩くの面倒でスルーした。そのうちに忘れて気がつくとエンディングに・・・。
しかしオケ版聴くと、好きじゃなかった曲とかも印象変わるね。
- 441 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 17:27:49 ID:g/QZlw97
- オケ板、もう10時間以上聴いてる気がする(^^;
フラリとブクオフ行ったらDQM2のシンセサイザー組曲があったから買ってもうた…。
しかし、えー曲だなぁ。
- 442 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 17:34:24 ID:YhLPV/Cp
- 今気付いたんだが、ラパンってキラパンのもじりだったのか。
生演奏でオケを聴き分けるのは難しいとしても、
今回ホール録音に統一しているトコとか、
8に関して言えばドラムの多用(これは今に始まってないか)、金管の多用、
チェレスタの使い方なんかを見る限り、重い音・ギラギラした音を
指向している曲が多いような気もするな。アマ考えだが。
ちなみにCDDBに登録されている情報、Disc1と2でアルバム名なんかが違うのと
「大平原のマーチ」が「大平原マーチ」に
「練金がま」が「練金釜」になっている…。
あと、「この想いを…」の点々は3点リーダにすべきだと思うけどな。
これ、誰が入れてんだろ?
- 443 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 18:18:33 ID:vHo9JCAq
- 音が小さいというか音がこもってるような気がするけど、気のせい?
- 444 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 19:17:46 ID:BJzVi9yn
- 尼からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
で聞いた感想。
音は皆の言うとおり少し篭った感じかも
あと急げピンチだのラテン調ワラタ
この思いを…のハープはもっと大きくして欲しかったかな。
後はおおぞらを飛ぶも少し聞き取りにくい場所があった
なんか8は今までの都響より曲にアレンジが入ってるような気がしてならない
別にいいんだけどね
[は結構な出来じゃない?と思っている
- 445 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 19:27:19 ID:Jh6b4k12
- まだ届かんのじゃー
- 446 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 19:33:38 ID:GLLBwq4X
- アマゾン来ました。
雄たけびをあげてのドラムのオカズがいいね。
オケ版でドラムというかドラムセットが入ったの初かな。
インタビューで都響にプロのロックバンド並みのドラム奏者がいるとか。
とおもってブックレット見たら、ドラムないじゃん。
インチキ写真か、ドラムバラ録り!?
- 447 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 19:41:19 ID:jWE39h3X
- 漏れもやっとこさ尼から北
で聞いてみた感想。 ・・・・なんつうか演奏全藩的にいえるが
DQはロンフィルじゃねーとやっぱだめだと思った。
都響版Vはよかったのにね。 今は箱に曲まるごと突っ込んで聴いてます
- 448 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 19:59:21 ID:5jA2NP58
- コンサートに行ける人がうらやましい
- 449 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 20:35:12 ID:zN/ACh6c
- >>442
この想いを・・・はCDが全角表記じゃん。
>>443
こもってるね。ホールが悪いのか録音が悪いのかは判らないけど…
- 450 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 21:46:28 ID:hZjZvvaD
- 今日一日かけてそこそこの繁華街で捜したが何処にも置いてなかった。
以外と人気があるのか、それとも入荷数が極端に少ないか・・・
- 451 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 21:57:01 ID:w1f2x6ud
- >>450
非常な事を言わせてもらうけどCDの方に人気は少ない。(GM括りのせいか?)
クラシック風だし、ゲーム非プレイだと印象湧きにくいしなー。
つかDQ8OST、中古に流れまくりorz
- 452 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 22:13:44 ID:BJzVi9yn
- だれだよCDDBの奴入れたのは
DISC2のほうCDタイトルが
交響組曲「DQ[」空と海と大地と呪われし姫君(都響) Disc2
ってなってたじゃねーか!
ちゃんと
交響組曲「ドラゴンクエスト[」空と海と大地と呪われし姫君 DISC2
にしろよ
- 453 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 22:15:08 ID:w1f2x6ud
- >>452
細かい間違いが気になるのなら自分で手打ちすればいいじゃない。
まあ俺は自宅にネット環境がないので手打ちする他ないのだが。
- 454 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 22:20:44 ID:hvxIuTdh
- 前日に入手して入力したんでフィードバックしたかったが
WMP10での方法がわからなんだorz
- 455 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 22:22:16 ID:BthjOjRO
- /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ト‐=‐ァ' .::::|
| | .ノ' .::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
- 456 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 22:38:10 ID:npymPGUt
- >>447
LPOじゃないとダメって人はじめて見た。いや、いいんだけどね。
俺はなんだかんだ言って総合するとN響がよかったかなあ。
それぞれだけどね。
- 457 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 22:40:56 ID:hvxIuTdh
- おれもN響大好き派
Xみたいに不自然なくらい(カラクリ的には実際に
不自然なんだろうけど)整ってるのが好み。
- 458 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 22:42:53 ID:BJzVi9yn
- >>453
全然細かくないじゃん
ドラゴンクエストをDQとか訳してたり
タイトルに(都響)とか全然書かれてない事を書いてたり
明らかにおかしいでしょ
細かいというのは大文字小文字だったり全角半角だと俺の中では思うんだが
ちなみにDISC1は普通でした
- 459 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 22:46:08 ID:zN/ACh6c
- >>458
自分でなおせばいいじゃん。
こんなとこでぐちぐち言ってても仕方ないしさ。
- 460 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:02:03 ID:9touRZIV
- >>446
>オケ版でドラムというかドラムセットが入ったの初かな。
2の戦闘、7の戦闘、4の中ボス、あともう少し何かあったような・・・
- 461 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:09:05 ID:GLLBwq4X
- >>460
ハットとスネア別々に演奏してるだけじゃないかな。
ドラムセットとして、タムやキックやシンバル駆使してるのは
DQ8のオケ版だけのような。
録音見に行ったわけじゃないからわからないけどw
- 462 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:11:16 ID:cbx+WJYi
- 録音ではどうだかわからんが、461で挙げてる曲は、コンサートでは全部ドラムでやってる。
- 463 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:12:04 ID:8gS5t3+Q
- 1〜8まで、シリーズ毎にどの楽団の演奏が一番好きか聞いてみたいもんだな
- 464 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:12:20 ID:hvxIuTdh
- 正直、N響の[が欲しいところ。
- 465 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:17:07 ID:9touRZIV
- カジノ系の曲でもドラムセット使ってた気が・・・
ロンフィルは初期の出来の悪さから
あまりいいイメージは持ってないんだけど、
8のロンフィル版は聴いてみたいと思った。
- 466 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:19:17 ID:ofFI5IvS
- >458
それって2の方だけ上書きされてるんじゃ?
ところでオケ版DQ8聴いてて、コンサートに行ける人が羨ましく思った…。
きっとCDよりうまい演奏なんだろうな、と妄想。
- 467 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:24:52 ID:zN/ACh6c
- >>463
俺は曲ごとに聞いてみたい。
- 468 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:27:10 ID:sCtxpggv
- で、結局都響8はどうなの? 自分はかなり気に入ってる。
確かに音少し篭ってるけど、Percも活躍してるし いい出来だと思う。
でも全体的にHarpが小さめな音だったな。
コンサート行くから生で聴けるのが楽しみ。
- 469 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:36:38 ID:9touRZIV
- >>468
良かったと思う。
7が大人しい感じでまとまってたのに対して、
8は飛び出せ、ハミ出せって感じで、すごく元気だった。
ちょっと荒っぽい感じもしたけど・・・
すぎやんの作編曲能力も全然衰えてないようで安心した。
年のせいでテンポの速い曲や激しい戦闘曲が書けなくなった、
なんて一時期言われたりもしたけど、杞憂だったようだ。
- 470 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:36:59 ID:5yVmU5Pr
- いや自分が気に入っているなら何の問題もないじゃない。
好きか嫌いかでいいと思うよ。
俺は好きな方。
- 471 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:39:02 ID:sCtxpggv
- ドルマゲスの曲かっこええ。
- 472 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:49:00 ID:NMcUsaGS
- >>471
良いよな
1分20秒あたりからの盛り上がりがすごく好き
- 473 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:53:29 ID:vHo9JCAq
- 一曲当たりの演奏時間をもちっと長くしてほしかった
- 474 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/25(土) 23:54:01 ID:cbx+WJYi
- 闇の遺跡とか、あれはさすがに短すぎだよなぁ・・・。
- 475 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 00:03:32 ID:kXVZhkuL
- 外国版[はフルオケらしいが、ブギウギはどうなるんだろうな
- 476 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 00:15:21 ID:gXmbjTpr
- Amazon.co.jp 売上ランキング: 24 (2005.06.22)
↓
Amazon.co.jp 売上ランキング: 65 (2005.06.26)
ちょっと下がりすぎじゃないか? ゲームの方はいつも通りの大ヒットだったのに・・・。
- 477 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 00:18:49 ID:cdLM9gxK
- ゲーム音楽の時代は終わったんだよ。
- 478 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 00:26:28 ID:BTisZNTr
- CMもしてないし、ファン以外はCD買ってまで聞きたいとは思わないでしょ。
- 479 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 00:26:56 ID:HxMT0n/q
- >>476
そんなもんだよ
ゲーム音楽はいつもそんなに売れないし
- 480 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 00:29:16 ID:yhI0vuMP
- 8の通常戦闘曲のトランペット?が豪快な屁ェこいてる音にしか聞こえん
- 481 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 00:32:28 ID:bkD/N/ke
- モンスターの屁を再現したらしいよ
- 482 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 00:35:26 ID:cdLM9gxK
- モンスターの屁の音を再現したってすぎやんがインタービューで言ってたよ
- 483 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 00:38:18 ID:yhI0vuMP
- ああ、ボストロルのテンションMAXの屁ェね。どうりで豪快なはずだ
ヲイ
- 484 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 01:12:50 ID:tz41+E0s
- 今日尼から届いたので1〜8の自分のベスト盤を80分CDに焼いてみた。
本当は8も倫敦でやってほしかったのだが…。
序曲
竜王
フィナーレ
戦い〜死を賭して
この道わが旅
冒険の旅
戦闘のテーマ〜アレフガルドにて〜勇者の挑戦
そして伝説へ
海図を広げて
謎の城
栄光への戦い
導かれし者たち
結婚ワルツ
広い世界へ〜大平原マーチ
海の記憶
おおぞらをとぶ
ドルマゲス〜おおぞらに戦う
空と海と大地
8の曲ってやっぱりいいと思う。
あと8は気がついたら空と海と大地の曲を選んでいた。
- 485 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 01:16:55 ID:hnjtHRi8
- 広い世界へ〜太平原のマーチは、オリジナルはあんま良く感じなかったが、オケはかなりイイ!
- 486 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 01:35:11 ID:tRLV8dfr
- オケ版DQ8の広い世界へとドルマゲスに感動した
- 487 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 01:42:27 ID:eUpFU/IA
- 去年夏のコンサートで「広い世界へ〜大平原のマーチ」のメドレーを聴いてぞっこんに。
正月のコンサートで脳内記録を新たにして飽きずにリピートしてた。
DQVIIIを遊んでいる時も頭の中ではオケの音が鳴ってたぜ。
- 488 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 01:46:23 ID:2RnFr1Sm
- あえて批判的なことを言えば、すぎやんは普段オケは「音楽のごちそう」とか表してて俺もそう思うんだが
今回の演奏はすぎやんの言うところの「ハンバーガー」的な演奏も多いかも。ドラムの迫力に安直に頼りすぎた感がある。
- 489 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 01:51:13 ID:mwZZnIVC
- オケ版全体的に良かった、というか大満足だった。長く待った甲斐があった・・・
オケ版で化けたのはやっぱり通常戦闘かなあ。
プロモで最初聞いた時の落胆ぶりが今や懐かしいw(ゲームのもやってるうちに好きになったけどね)
シリーズの中でも上位にランクインするカッコイイ曲に化けました。
- 490 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 01:51:58 ID:2RnFr1Sm
- なんか文章変だな
今回の の前に「その割には」を入れてくださいな
「音楽のごちそう」と「ハンバーガー」は対照関係ってことで
- 491 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 02:06:05 ID:hnjtHRi8
- 序曲と難関突破汁は、オリジナルのが良かった
- 492 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 02:07:47 ID:mwZZnIVC
- >>490
確かに今回のはわかりやすいと言うか・・・大衆受けしそうな曲が多いとは思う。
まあミーハーな俺にはむしろありがたいかもw
- 493 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 02:12:52 ID:E4thVALH
- >>488と同じことを漏れも思った。
とりあえずいい悪いの問題ではなくて、傾向として、
8は金管とドラム・パーカッションの音圧を重視する傾向があるな。
ドラムもゲーム以上に派手に鳴らしてるし、特にトランペットのハイトーンが異様に目立つ。
6の「敢然と立ち向かう」や2の「この道わが旅」で、原曲や以前のオーケストラ編曲より
トランペットをオクターブ下げたのとは対照的と言えそう。
ただ、DQ8はゲーム自体がコミカル路線だったから、音楽でもその方向性を出してるのかなと思う。
「空と海と大地」は後半はさすがオーケストラ!って感じで格好いいんだけど、
前半はどうなんだろう。
ピアノを使わないのはまあいいとして、途中ひたすらバイオリンのメロディが続く
軽快な部分の編曲(18〜47小節)は、本当にあれでよかったの?という感じ。
1)30小節もバイオリンの単音の細かいメロディを続けるのは、初歩的な編曲手法からすると
ちょっと常軌を逸してるとすら言える(この曲なら、普通はどこかにオーボエや
フルートがメロディになる部分を挟む)。ゲームでは使える音色に制限があるのかと
思ってたけど、オーケストラでそれを継承したのがすごく意外だった。
2)ゲームであったホルンの対旋律(32〜35、40〜43小節)がなぜか消えてる。
確かに、伴奏の四分音符の方にホルンを使ってるんだけど、それならチェロで
演奏してもいいはずで、これもなぜなくなったのかよくわからない。
対旋律を巧みに挿入するというのも編曲技法のイロハのイだし。
1)2)の点で、普通のオーケストラ編曲ならまずやらないだろうことをやってるわけだけど、
その意図がどこにあるのかが気になるなあ。
- 494 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 02:36:13 ID:pRJhVfeg
- >>493がみえない
- 495 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 03:22:04 ID:kA78JYh9
- 8オケ、環境音強すぎ…。誰か、アンチリバーブみたいな、
Wet音を無理やりタイトなDry音に聞こえさすVSTとか知らない??
わいのようなジャンク耳のN響トラック録り至上主義者には、
今回はキツかった。OSTでは泣けたのに。。。
- 496 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 03:28:55 ID:pRJhVfeg
- だまれわけわからん今すぐ死ね
- 497 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 03:51:45 ID:BTisZNTr
- 俺も8は全体的にゲーム音源の方が好きだ…
他の楽団の演奏も聞きたいな〜。
- 498 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 03:57:29 ID:dGb3cTdP
- 金管が迫力あるというよりうるさく感じる
- 499 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 05:08:07 ID:T82jc2Bp
- OSTイラネて思ってたけど、オケがイマイチだったんでそっちも
聴いてみるかと思った
- 500 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 05:35:17 ID:WNtjc/Fc
- 残響音ならN響の3もかなりのものなんだけどね。
空と海と大地の始まり方は何度聞いてもエーゲ海に船出してを
思い出してしまう。
- 501 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 07:18:16 ID:T82jc2Bp
- 空と海〜 = 6の海の曲+5の海の+大聖堂
- 502 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 07:34:52 ID:p//YtTjD
- OSTのDISC2「ワシの歌を聴け」ってどこで出てきた??
たぶんトロデ関係だと思うけどまったく覚えてないよ〜。
- 503 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 08:34:01 ID:HaITgiCK
- トロデだっけ?
モグラ関係だった気がする。
ほら、アスカンタの城の地下から行く…
- 504 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 08:43:38 ID:+h23A6uo
- おおぞらに戦うのエンディングのラストで潤んじまう
- 505 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 09:52:17 ID:zhY/Yvx2
- 実はアマゾンで買おうと思っていたがこのスレを読むと混乱しているようなのでまだ買っていない。
それどころかまだDQ8自体やっていない。
先にDQ8をやるべきかCDを買うべきか…
>>476
アマゾンの売上ランキングはあまりアテにしない方がいいらしい。
- 506 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 10:14:14 ID:bQPbIv6G
- ゲームを先にやるべきだべ。
- 507 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 10:17:09 ID:yvIRfPTj
- >>495
>ジャンク耳のN響トラック録り至上主義者
至言。俺の耳もまさにそれだ。
でもまぁ俺は都響版は嫌いってわけじゃない。
- 508 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 10:21:43 ID:C999im9E
- 今BSフジにオケ版のCMやってたぞ
- 509 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 10:30:42 ID:bkD/N/ke
- >>505 いや、CD買っても損はないよ。なんだかんだ言っても出来はかなりいい。
金管やパーカスを目立たせたのはすぎやんの意図だろうし特にうるさいとは思わなかった。
OSTとオケを比べてはいけない。まったく別物と考えた方がいいんだよ。
オケは人間が演奏しているという楽しさを感じるものでもあると思う。
>>495>>497>>498>>499はそこらへんが欠けていると思う。
- 510 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 10:33:48 ID:zhY/Yvx2
- >>506 >>509
助言サンクス。
それにしても、「ジャンク耳のN響トラック録り至上主義者」の意味が分からん…
- 511 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 10:34:13 ID:HIB8XuPB
- >>507
俺もそうかな
サントラの音作りに関しては、生演奏にはない嘘があってもいいと思う
夏の「8」コンサートのライブ版とか発売されれば丁度いいんだけどね
- 512 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 10:47:05 ID:T82jc2Bp
- N響版てトラック毎のレコーディングなの?
- 513 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 10:56:51 ID:E6IPDthX
- みんな耳が肥えてるんだねー。
私だって一応、高校は音楽科でバイオリンを三年間授業で習ってきたけど、
オーケストラの良し悪しなんて全くわからん。
ドラクエ大好きだからオーケストラのサントラ買ってみる!
良し悪し分からない私みたいなド素人だからこそ、何にも気にせず満足して聴けると思うのだー。
- 514 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 10:57:25 ID:mwZZnIVC
- まあいづれにせよ
感動して大満足で不満も何もない俺は勝ち組だな
批判するだけの耳があるのが羨ましくもあり可哀相でもあるな
- 515 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 11:05:56 ID:yvIRfPTj
- 都響版:
ホール内での演奏風景がありありと思い浮かぶ生々しさと言うか
臨場感、アナログ感。
N響版:
合奏してるような演奏風景が思い浮かばない。
脳内でクリアに再生されているような、よりイデアル的な感じ。
i・de・al
━━ a. 理想的な, 完全な ((for)); 想像(上)の, 観念的な, 架空の; 【哲】イデアの.
━━ n. 理想(の人・物), 典型.
音楽業界には全然縁がなくて舞台裏とか知らないんだけど、素人目に
こんなイメージ。
- 516 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 11:07:18 ID:EPk1YEQa
- 耳の良さっつーか、オケ版に演奏会の臨場感を求めるかゲームの譜面に忠実な再現を求めるかの違いでしょ。
前者は>>509のような意見になるし、後者は録音やオーケストレーションに文句も出るんだろう。
既存のN響が後者寄りだったから今回の都響版に違和感を覚える人は多いと思うよ。
俺は今回の出来に満足してるんだけど、ゲームのBGMとしてコレを流せるかというと厳しいと思うし。
- 517 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 11:21:00 ID:Ssx1B48L
- >>516
>ゲームのBGMとしてコレを流せるかというと厳しいと思うし。
その点はかなり同意。
5はN響のあまりに整った演奏が功を奏したと思うし。
- 518 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 11:21:58 ID:mwZZnIVC
- >>516
なるほど、そういうことか
俺はN響よりロンフィルの方が好きだったから、都響のも自然に聞けたのかもナ
確かにこの演奏をゲームのBGMにするのは微妙そうだ・・・
- 519 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 11:47:11 ID:wGj4eV+R
- でもインターナショナルはオケなんでしょ?やっぱ都響のだよね。
(プロモだけかもしれんけど)
内蔵音源じゃなくてはじめから都響のが流れてきてたらそれに順応しちゃうよな。
- 520 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 11:48:03 ID:yvIRfPTj
- >>519
プロモだけ
- 521 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 12:30:30 ID:pJzAtMLX
- 個人的に対話が良かったなあ。
DQ独特の町人たちの何気ない明るい会話が脳裏に浮かんできそうで
「対話」というタイトルがピタリとはまってましたよ。
- 522 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 12:50:51 ID:bkD/N/ke
- 対話はゲームやってたとき「何これ?」って思ったけど
オケで聴くとすごい良いな。
でも「この想いを」のハープが小さいのが残念だ。
- 523 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 13:13:05 ID:E7PF/HSr
- >>516-517
なるほどなー。いたストのBGMで都響版が流れていたときも、素晴らしいと言う意見が
大勢である一方、少数であるが、耳が痛い、長く聴くと疲れるという声もあったし。
- 524 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 13:19:27 ID:5RMN/6sP
- amazonから今頃届きました.5月に予約してたのに.
MDに録音中.
- 525 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 14:12:31 ID:2RnFr1Sm
- 俺はそのオケ使用反対派かな
てか昔すぎやん自身が「オケの生演奏はゲームに合わない」っていっていたような…確か7が出るとき
勿論演奏、曲共によしなので、いたストの時マンセーしてた人の気持ちも凄くよくわかるんだが、
画面に対して微妙な浮きっぷりを感じた
- 526 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 14:26:59 ID:HaITgiCK
- PS2のVはオケでもあんまり違和感なかった記憶がある。
気のせい?
- 527 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 14:51:07 ID:pisWyYH7
- 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 「酒場でブギウギ」がないなんてヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
- 528 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 14:53:00 ID:C999im9E
- カジノの曲もオミット????
あれはVまんまだっけw
- 529 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 15:06:49 ID:cdLM9gxK
- >>526
あるある
- 530 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 15:09:34 ID:AaV4YdK3
- >>529
ねーよwww
- 531 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 15:16:18 ID:UKvYTU6Z
- 誰かDQの曲ダウンロード出来るサイト教えてくれ〜w
- 532 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 15:23:14 ID:cdLM9gxK
- ググれ
- 533 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 15:42:36 ID:VDP9P6Kz
- >>531
公式
- 534 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 15:48:30 ID:4T5OFRw9
- >>531
FFはそこそこあるのに、DQは聞いたことがないな
やはり海外では、DQは人気がないのか・・・・・
- 535 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 15:49:57 ID:UKvYTU6Z
- 出来れば無料で…w
- 536 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 16:03:52 ID:pqB2PoZt
- >>534
なんで海外の話がそこへ出てくるんだ?
DQのMIDIは昔は腐るほどあったけど
今は権利関係がうるさくなったんだよ。
- 537 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 16:08:32 ID:AaV4YdK3
- >>535
おまえはマジで死ね
- 538 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 16:08:47 ID:Q3q6fUHN
- なにせJASRAC理事だしな……。
- 539 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 16:09:33 ID:+wp2By0N
- ボトムはファンクがイイ
やっぱDDSだね
- 540 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 16:10:50 ID:HaITgiCK
- そーそー。漏れもDQMIDIのサイト立ててるけど、ダウンロードだとストリーミングより何倍も金掛かるからなあ。
- 541 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 16:35:41 ID:sRcBgVTC
- 質問です
PS版DQ4,5とDQ7の音楽は内臓音源でしょうか? それとも録音したやつを流す形式でしょうか?
よろしくお願いします
- 542 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 16:39:49 ID:AaV4YdK3
- PSでVなど出てないがなにか
- 543 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 16:41:39 ID:sRcBgVTC
- すいません間違えました
PS版DQ4、PS2版5とDQ7の音楽は内臓音源でしょうか? それとも録音したやつを流す形式でしょうか?
よろしくお願いします
- 544 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 16:43:56 ID:rP5WOGDZ
- >内臓音源
そんなん知ってどうするのか。
- 545 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 16:44:51 ID:WNtjc/Fc
- DQのゲームでBGMが生オケなのはPS2の5だけ。
- 546 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 16:48:12 ID:sRcBgVTC
- >>545
ありがとうございました
- 547 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 16:49:52 ID:HaITgiCK
- カスラックをどうにかしてくれ。MIDIぐらい自由にさせろ。
- 548 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 16:53:12 ID:AaV4YdK3
- 急げ、ピンチだ!の間奏部の音階解析ができました
- 549 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 17:01:02 ID:bkD/N/ke
- コンサート楽しみ
- 550 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 17:53:24 ID:kqYSLzZB
- 都響版の6の発売は年末だって
- 551 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 18:07:13 ID:T82jc2Bp
- >>547
演奏に関して言えば収益の何%とかにした方が演奏機会が増えて
制作者にも良さそうなのにね。
で、MIDIも演奏の一種……楽譜がデータになること考えると無理があるか…。
- 552 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 18:11:27 ID:HxMT0n/q
- >>550
ソース
- 553 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 18:15:43 ID:kqYSLzZB
- >>522
Mさんの掲示板
- 554 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 18:16:35 ID:2RnFr1Sm
- >>551
MIDIを録音したMP3ならその問題はクリアしてるんだがな
非営利でそういったものを配布することがなぜ著作(経済)権を「侵害」していることになるのかが正直わからない
- 555 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 18:34:45 ID:hnjtHRi8
- 著作権はその名のとおり著作者の権利
なんで配布する側が営利か非営利かで権利性を判断されないといけないのよ
- 556 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 18:35:50 ID:T82jc2Bp
- 百歩譲って配布がダメとしてもストリーミングなら
良さそうなもんだけどね
- 557 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 18:40:24 ID:T82jc2Bp
- >>555
なるほど。それもそうだ。
権利性の問題はそうだとして、支払い体系にはやっぱりちょっと疑問があるけどね。
非営利だから自由でいいだろってはの無理としても、届け出は義務付けて
支払いは収益の何割かってシステムでもいいんじゃん?って
思ってる人も多いんじゃね?
- 558 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 19:16:50 ID:2RnFr1Sm
- >>555
それは正論だが営利非営利による課金システムの差別化は当のJASRACが行ってるわけで
- 559 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 19:40:36 ID:BTisZNTr
- >>525
PS2版5に生オケ使うときは「一流の映画のBGMがオーケストラなように
一流のゲームにもオーケストラが相応しい」みたいなこと言ってたよ。
- 560 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 19:59:12 ID:p+ZxKIbq
- 7が出るときの発言は読み込みで遅くなるってことだろ。
ただでさえ、フリーズしやすかったDQ7。
- 561 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 20:00:05 ID:1l9oFJmv
- >>525
>>559
制作側の1人としてゲームを売らなきゃいけない立場なんだから、
そりゃその程度の宣伝文句は平気で吐けるだろ
- 562 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 20:08:58 ID:WNtjc/Fc
- 1面的な物の捕らえ方をしては、すぎやんの真意はわからんだろう。
スケジュールの問題、ハードやプログラムの制約の問題、
ゲーム機の内蔵音源を思い切り鳴らしたいという、ゲーマー&作曲家としての欲望、
これらが絡み合って、今までずっと内蔵音源を使うという判断をしてきたのだろう。
PS2の5は8を控えたすぎやんのスケジュールの問題と
都合よく素材として使えるN響版の存在、
技術の発達によりストリームでスムーズにループ出来るようになった事、
などが影響して生オケになったんだと思う。
- 563 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 20:35:36 ID:2RnFr1Sm
- >>562はあまりに都合よく考えすぎでは…
そう考えて自分が満足なら何も文句はいわないけど
- 564 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 20:39:39 ID:pJzAtMLX
- しかしコンサートで「急げ!ピンチだ」の時プッと吹き出さない自信がない
ダンサーでも出てきそうな勢いだもんなあ
- 565 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 20:59:45 ID:4T5OFRw9
- >>536
曲をうpしているサイトは大半が海外だから。
FFにしろ任天堂系のゲームにしろ。
- 566 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 21:19:24 ID:WNtjc/Fc
- >>563
都合悪く考えるとどうなるの?
今まで内蔵音源至上主義だったすぎやんが
急に生オケも容認した変節漢だとでもいいたいのか。
- 567 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 21:20:00 ID:Yco92FUW
- >>564
むしろみんなで大爆笑してやったらいいんじゃないか?
- 568 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 21:20:10 ID:bkD/N/ke
- この曲好き
ttp://www.xxxx.nu/upload/upload.cgi?page=Download&dir=&sort=date&filename=roma.MP3
- 569 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 21:49:22 ID:+WKQYNOL
- 鍵盤板にこんなスレ立ちました。興味ある方はどうぞ。
ゲームミュージックをピアノや鍵盤で弾こう
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1119758896/
- 570 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 22:44:06 ID:GVaD7a/B
- 物事悪く考えちゃあいけねえよ。
- 571 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 22:54:24 ID:L4pC0/9H
- ドラクエ8もせめてFF10やFF10-2、FF11みたく
外部音源のシンセサイザで録音して
ストリーミング再生してほしかったな。
ちょうどFF11プロマシアのサントラ聴いたあとだったから
DQ8のサントラがすごくしょぼく感じた。
プロマシアは金管楽器の割れるような音まで再現された
音源使ってて凄かったな〜
DQ9は是非スクエニのサウンドチームが作って欲しいな。
DQ8はエニクス時代からの開発だから外注のトーセが作ったみたいだけど
もう開発は社内でいいんじゃないかな。
- 572 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 22:59:21 ID:yvIRfPTj
- 同意する人は少ないと思います。
- 573 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 23:00:58 ID:cdLM9gxK
- うむ
- 574 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 23:12:33 ID:6UMscv6R
- 次はもはやPS2での開発ということはないと思うし
DQ9があるなら今度こそストリーミングじゃないの
どうせなら映画・アニメ・ドラマ等と同様な感じで
スタジオレコーディングの生音BGMを作り上げてほしい
- 575 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 23:17:47 ID:4zENbEDW
- 開発が社内になるとまずキャラデザが野村になるな。
そんなDQやりたくねぇ。
- 576 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 23:29:00 ID:L4pC0/9H
- ん?なんか勘違いさせた?
クリエイタはそのままで、いままで外注だったデペロッパがが社内ね。
このままだとスレちがいなので、
オケ版の「王宮のガヴォット」
特徴のピッコロトランペットがストリングでかぶっちゃって
目立たないのが惜しいな〜。
- 577 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 23:31:09 ID:+R5ia1TO
- 音質なんかどうでもいい
ストリーミングなんて知ったこっちゃない
生音(゚Д゚ )ハァ?
ドラクエ3・4のような神曲をもういちど書いてください
お願いしますすぎやん(_ _(--;(_ _(--;
- 578 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 23:32:00 ID:mwZZnIVC
- >>577
(゚Д゚ )ハァ?
- 579 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 23:38:08 ID:+R5ia1TO
- >>578
(゚Д゚ )ハァ?
- 580 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 23:44:55 ID:3RQOS0KU
- >579
どれが神曲かは個人個人じゃない?
俺にとっての〜って一文が578は欲しかったんだろう
dpjejhBo氏はここに色々と書いてくれて購入前の人は参考になったかもしれんが携帯の人とかもあるし
簡潔にまとめるかどこか別にアップして誘導がよかったかも
とりあえずDQ8のオケ版はいいできだと思う。
個人的にはもう少しっところはそりゃあるけどね。
- 581 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/26(日) 23:45:57 ID:3ymTEM9n
- Xの音楽メチャメチャいいな・・・。
哀愁物語とかフィールドの曲とか。
PS2のXやり始めたよ。グラフィックが汚くてやる気なかったけど。
- 582 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 00:11:01 ID:fGY5pZXi
- >>565
それは自分が海外中心に見てるからそう感じるんだろうに・・・・
- 583 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 00:30:52 ID:aRKXCmF5
- >>581
いいよね。シリーズの中じゃいまいち印象薄いみたいだけど…
- 584 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 00:55:36 ID:8HET4zGw
- ドルマゲスが好きだ
しかし何か全体的にイマイチなんだよな
- 585 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 01:06:11 ID:UhFzGaYJ
- >>571
なんか的外れな意見だな…
そりゃ鑑賞目的では生やそれに近い物がいいのも分かるけど。
それにただ高級シンセ音質ばかりが良しとされるなら、
ヴィンテージサウンドなんて文化は存在しない。
- 586 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 01:36:34 ID:aRKXCmF5
- >>585
ゲーム音楽にもヴィンテージサウンドっていう文化は存在するの?
- 587 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 01:38:03 ID:/Uar2m6F
- 的外れな意見へのレスに的外れな回答してるぞ・・・。
- 588 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 01:46:32 ID:ML64h69P
- >>584 何がイマイチなの? 素晴らしい出来だと思うよ。
London(縦線合わない)とN響(揃い過ぎ・臨場感無)の中間的な音で
特にずれるという事も無く まあ多少はミスってたかもしれないけど
全然満足な出来だよ。
これ以上求めるのは贅沢だよ。
仮にBerlinやViennaに演奏させたって何かと文句言うだろうし。
でも もう少し残響抑えてくれてたらな〜。
- 589 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 01:51:58 ID:r4hZZfck
- 今回はゲームの方も相当頑張ってたから、オーケストラにしてもそんなに化けない
というのはあるよな。
3や4の頃のような、ゲームの短い曲がオーケストラで大化けするというのは
もう望み薄なんだろう。
- 590 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 02:09:56 ID:KmwlY8Zm
- 既出意見だけど、
空と海と大地、5の船の曲と旋律同じ部分無い?
- 591 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 02:11:41 ID:/1vU9T5i
- HAHE
GFGD
- 592 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 02:12:36 ID:uB/dSHef
- なにげに4のエンディング重ねて歌えるところもあるぞ
- 593 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 02:22:07 ID:r4hZZfck
- 「導かれし者たち」とか「大海原へ」とかよりも、漏れはもう
「京の四季」ってのがこびりついちゃって
- 594 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 02:30:41 ID:vzmtdM5T
- >>588
不満や文句を「これ以上贅沢いうな」否定したらいかんと思うがなぁ…フリーならともかく、売り物なんだし
もちろん文句を言うのが目的みたいになるのは論外だが、やはり悪い点は指摘して次につなげてほしい
- 595 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 02:39:42 ID:/1vU9T5i
- FEbBbG
GFGD
HAHE
さあどれがどれでしょう
- 596 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 03:37:50 ID:fGY5pZXi
- >>594
同意。俺もそう思う。
お金を出して買う以上、そのものに対して
賛否両論言う権利はあると思うよ。
感想はその人それぞれだしね。
自分が満足したからといって、
不満足だと言う人に「これ以上求めるな」等というのは
軽薄だし自分の感性の押し付けで幼稚だと思うよ。
- 597 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 03:40:04 ID:ckbmq9XL
- >>595
ハーなのにエスじゃないキミに(・∀・)モエッ
- 598 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 06:25:32 ID:0YYiooF7
- 「おおぞらにたたかう」
一箇所音はずしてねえ?
- 599 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 07:27:16 ID:U6KLOxva
- >>588君は関係者なんだろ?
sageてないし必死杉w
- 600 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 07:52:53 ID:yWFpoZSp
- sageるかどうかと必死さに相関関係を見いだした>>599は大天才
- 601 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 08:20:40 ID:8HET4zGw
- >>588を見て、この板でタイーホされた奴を思い出した俺も大天才
- 602 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 09:30:18 ID:ze2PhlE1
- 必死じゃなくてageてああいう反発するようなレスは釣りだと思えとじっちゃんが言ってた。
- 603 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 09:46:07 ID:yaojUtd7
- >>571
内製ってことは・・・たとえば赤尾氏あたりが手がける可能性もあり、か。
8のトーセの2人をスクエニに引き抜く手もあるが・・・w
ていうか、サウンド担当はLv5にもいるんだよな。どうなることやら。
どっちみち次世代機となれば全部ソフト音源になるからなー
音源がゲーム音楽のすべてを決める時代になっていくのはまちがいなさそう。
- 604 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 10:41:39 ID:bc01mzx1
- 個人的に賛美歌、村、対話、馬車を曳いて、ドルマゲス、城はゲーム音源ではそんな好きじゃなかったが
組曲版で化けた。逆に中ボス、錬金がま、この想いを、海はゲーム音源の方が好き
- 605 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 11:04:56 ID:dXrqQ93C
- 597 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2005/06/27(月) 03:40:04 ID:ckbmq9XL
>>595
ハーなのにエスじゃないキミに(・∀・)モエッ
ん?文句ある?
完璧だったはずだが
- 606 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 12:30:07 ID:a5a/g4fu
- >>605
独語表記と英語表記を混同している
- 607 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 15:40:13 ID:uB/dSHef
- >>588
君はまだ童貞かな?若いと言うのはいいことだな。なんでも輝いて見える。
だが、君はまだ愛と言うものを知らないな。
愛すると言う事は決して盲目になる事ではないんだよ。
フッ…私としたことが、つい説教じみてしまったな。
- 608 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 16:01:02 ID:8SjoJAu+
- .,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● | >>588 キングカワイソス
! ノ
丶_ ノ
- 609 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 16:08:13 ID:AC43dlVz
-
r' ̄i
, - 、 ゙‐- '
{ } r'⌒',
`‐-‐' r'⌒', !、_丿
◯ ヽ-‐' ___
r'⌒', ,,r-‐' `''ヽ、 ○
`‐-' / / \ \
, 、 ,,/ ヽ ● ● ′'─--、,,
,,r-─(_) (__人_) i⌒) `, >588ハグレカワイソス
(  ̄ ,r‐
 ̄つ '⌒' ,r─‐‐''
(´ ,r──'
 ̄ ゙̄'───--------‐'
- 610 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 16:16:19 ID:6/GKwokS
- PS2の内蔵音源で音を出すって、MIDIみたいなモン?
- 611 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 16:35:17 ID:4nXSl9ov
- >>610
それに近いんじゃないかな。
ソフトに記録された楽器個々の音と楽譜データに沿って
ゲーム機本体がそれらの音を計算、合成しながら音楽を再生する。
収録されている音データのクオリティーが低ければ、
ゲーム中に流れるBGMもチープに感じる。
ゲームBGMのごく基本的な仕組みとしては、
ファミコン時代から変わってないんじゃないかな。
ドラクエで言えば、SFCからはサンプリングした音を使ってると思うけど。
- 612 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 16:41:25 ID:vzmtdM5T
- そんなもん
現にDQ8の音楽データもMIDIフォーマットにほとんど準じている(吸い出す方法もあるらしい)
勘違いしないで欲しいのは内蔵音源てのは実際は音源というよりは「サンプラー」に近い性格であるということ
これはSFCのころからそうだが、音色のデータ(バイオリンの音とか)は制作者が用意したものを上手く編集して使う
これでいい音をならすにはかなりの手間と技術が必要だったりする
- 613 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 16:48:13 ID:6/GKwokS
- >>611-612
ありがと。よくわかった。
しかし、MIDI(みたいなモン)であれだけのクオリティーを作り上げる技術には恐れ入る…。
- 614 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 17:23:39 ID:vBaiCWQd
- >でも もう少し残響抑えてくれてたらな〜。
不満してるじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
- 615 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 17:45:08 ID:+GWvGaqG
- ソフトから吸い出したらしいDQ8のMIDIデータ持ってるw
音色の配列がスタンダードMIDIとは全然違うから、そのまま鳴らしても無茶苦茶な音になるけど。
>>613
MIDIはデータフォーマットを定義してるだけだから、クオリティとは直接関係ないよ。
複数のトラックを半拍ずらして重ねてディレイ効果つけるとか、そういうことは
当たり前のようにやってる。
- 616 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 17:48:33 ID:rmOb4ISw
- 今日amazon届いた!ほんとどこにもおいてないよ、10件近く回ったよ…
全体的に良かったけど、今回はサントラとオケを聞き比べる楽しみ方が出来るかも。
サントラは狙った音がきっちりと置かれてる構成力、オケは血の通った人間が弾いてる
アコースティック感と、シンセ(サンプリング)では出し切れない表現力。
しかし、急げ!ピンチだはおかしかったなぁ〜。
オケの打楽器奏者がソロ取るとああいう感じになるのよね。。。
とにかく、はじけてる感じは好きですw
- 617 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 18:25:48 ID:ML64h69P
- 都響の演奏を不満を持つ前に考えよう。
君たちの耳は確かなのか?
普段から電子音しか聴いたことがない君たちにプロに向かって
偉そうな事言えるのかい?
- 618 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 18:34:11 ID:9aeDN26z
- DQにハマって17年、コンサートに通いだして12年、
作編曲を飯のタネにして8年目ですが何か?
CDもちゃんと買ってるから対価も支払ってますが何か?
プロの仕事は100%絶賛しなきゃいけないんですか?
真に批評が出来るのはプロか素人だけだとすぎやんも言っておりますが何か?
- 619 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 18:40:11 ID:vzmtdM5T
- >>617の頭は確かなのか?
- 620 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 18:40:56 ID:r95lGf2R
- まあ、書いてる人間がどんな奴かなんて書いてる本人しかわからんわな。
いや、本人にもわからないかもしれん。
とりあえず喧嘩腰になりなさんな。
- 621 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 19:09:17 ID:K1pgqLlz
- >>611と>>612に補足とはいえないような長文で補足。
音色というのは言うまでもなく波形できまってくる。波の基本式ってのははsin関数(いわゆるy=Asin(ax+b)ってやつね)。
音の合成っていうのはこの関数を色々合成してやってバイオリンなら生のバイオリンの波形に近いものを作り出してやろうというもの。
(波はループさせなければ音が持続しないから三角関数で表すことが必須。
数学を用いればある程度複雑な波形でも一応三角関数の合成で近似的に表せます)
・・・まぁ要するに電子回路で音を表す数式を合成して作り出していると思ってくださいな。(「シンセ」サイザーね)
これをやっているのがファミコンやメガドライブ、携帯のFM音源などなどです。いわゆる電子音とはこれ。
しかし、どんなに頑張っても数式でリアルな音を再現するのには限界があって、そこで考えられたのがサンプリングという手法。
実際の音を録音し、ループをみつける。そしてその周波数を変えることで音程を変え、楽器として使う。
この手法自体はSFC時代から全くといっていいほど変わらない。
つまりメガドライブ以前と以後で変わったと思ってくれ。FCでもサンプリング音声は使えたけどね。(あくまでも効果音として、程度だが)
PS2になって進化した点は同時に鳴らせる音数が増えた、読み込んでおける音色の容量が増えた、くらいじゃないかな。
ただ現実の音は極めて複雑な波形だから本当にリアルなオケを再現しようと思ったら何ギガバイトあっても足りない。
で、やはり内蔵音源では限界があるからってんで、
PCエンジン後期やPS以降はCD-DAやストリーミングで外部録音したものをそのまま流せるようになって現在に至ります。
まぁ、これは到達点だからこれ以上飛躍的な進化をすることはないだろうね。それがいいことかは分からないけど。
ニートのたわごとでした
- 622 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 19:21:13 ID:6/GKwokS
- 攻防文系だけどDTMやってる漏れにはちょっとばかしむつかしいようだorz
- 623 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 19:36:05 ID:uB/dSHef
- 関係ないけど、なんでそこまで物事をキチンと理解して
説明する能力があるのにニートなの?
いや、マジでかなり感心してんだけど。
- 624 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 19:56:24 ID:FKQmj8NZ
- 「ドラゴンクエストVIII」の曲が太鼓の達人に登場!
ttp://www.namco.co.jp/aa/am/vg/taikono-tatsujin7/special/collabo/
- 625 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 19:58:35 ID:AC43dlVz
- >>624
俺、友達からソフトと一緒に専用コントローラーを1000円で貰ったから買おうかな?
- 626 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 20:05:53 ID:ML64h69P
- >>618 まあまあ、
作編曲を飯のタネってどうせ副業でしょ?
それでも5流以下の誰でも出来る作曲じゃないの?
趣味で止めときなよ。
- 627 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 20:14:22 ID:d8kiDcbS
- やはり釣りのようだな。じっちゃんは正しかった。
- 628 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 20:19:54 ID:jmroeBbr
- ゲーム以上にオケを楽しみにしていたクチです。
3日ぐらい聞きこみました。
広い世界へ、エンディングなどが良かったです。が、
散々言われてますが、やっぱり残響がひどすぎると思います。
ロンフィル聞いた後に聞くと風呂の中で鳴らしてるみたい。
ぼやけすぎて気持ちが悪い。
あと、パーカッションについて。
自分は結構リズム好きで、入ること自体は大いに構わないのですが、
すぎやんは正直言ってリズムには弱いと思います。
急げピンチだ!でもアイデアは面白いと思いますが、いまいちノれない。
アゴゴ?かなんかの音階がある打楽器を鳴らしてるところとか、DTMの初心者が
「試しに鳴らしてみました!」ってかんじ。
すぎやんの得意分野はクラッシック的な響きなんだから、そっちで勝負してほしい。
今日久しぶりにN響の3を聞いてみたら、8が随分聞きおとりした感じでした。
全体的な完成度が全然違うと思います。3,4あたりは整然としてる。
年齢的な事もあって大変だろうけど、ぜひもうちょっとがんばってほしい。
- 629 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 20:34:41 ID:uB/dSHef
- このパーカスと残響が相まって全体を汚くしている感じだよな
しかし、急げ!ピンチだは謎の編曲としてドラクエ史に永く語り継がれそうだな
- 630 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 21:03:33 ID:RHG/1Jv5
- V〜Xを買うとしたらどれがいいの?
N響…精巧な演奏で評判は高いが古い。
LPO…比較的新しくスタジオ録音でなおかつ安い。
都響…一番新しく曲数が多い。
全部欲しいのはやまやまなんだけど金が無くて…。
- 631 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 21:15:09 ID:6wHMpEtc
- 過去ログみりゃわかるが、N響が散々に言われてる時期もあったりするからなあ。
- 632 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 21:26:10 ID:fp5DyQiH
- 「急げ!ピンチだ」あのパートはアドリブでやってもらったんじゃない?
ただの想像だけど。
- 633 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 21:28:35 ID:AC43dlVz
- LPOが一番!
- 634 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 21:32:27 ID:4nXSl9ov
- >>621
補足ありがとう。中途半端な知識だったから勉強になったよ。
残響、残響と話題になってるからwさっき買ってきたよ。
こりゃ、すごいなぁ…orz
>>628と意見は同じ。
コンサートホールの座席に座った時に聞こえる音を加工せず
そのままCDにぶっこんで、気持ち悪い下品な響きだけが飽和してる感じ。
むしろ人工的に思える箇所もいくつか。
かと言って、演奏が終わったときの音がすーっと消えていくであろう
コンサートならではの心地良い余韻もほとんど感じられないし。
クラシックのCDも過去のドラクエCDも
揃えてる方だと思うのだけど、今回のCDは驚いたよ。
急げ!ピンチだ!は面白いね。
もう少し聞き込んでみる。
- 635 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 21:34:50 ID:wxtGLhLE
- >>630
都響5はCCCDということもお忘れなく。
- 636 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 21:46:39 ID:EzuceCpt
- 関係なし
- 637 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 21:51:08 ID:6/GKwokS
- 何であれだけCCCDにしたんだろう。
知ってる人おせーて。
- 638 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 22:01:37 ID:Ik8KVcnO
- >>637
ホントは都響シリーズすべてCCCDにするつもりだったわけで。
訊くのなら「なんでCCCDをXだけでやめちゃったんだろう」であるべき。
- 639 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 22:04:32 ID:aGy+M7VD
- ここでダメダメ言われてるのみてたら
なんか楽しめなくなってきた…
いつか違うバージョンで出るといいね
- 640 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 22:10:10 ID:a92UEl8b
- >>630
とりあえず曲が全部揃ってるのを買うだろ普通
>>632
オーケストラの場合、ラテンパーカッション群は大抵アドリブにするらしい
もちろん曲として重要な部分はきちんと指示するだろうけど
少なくともパーカッションのみの部分はアドリブと思われ
CDで聴くとちょっと冴えない感じもするけど、あれはライブで見ると楽しいかも
- 641 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 22:16:24 ID:aRKXCmF5
- >>637
5と2のリリースの間にレコード会社がこぞってCCCD撤退を決めたから
結果的に5だけCDもどきで出されたことに…
広い世界へが絶賛されてるけど、ちょっとおとなしすぎない?
- 642 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 22:24:20 ID:6/GKwokS
- V、リッピングしないで聴くと音質劣悪。
マジ、CCCDから撤退してくれて嬉しい。
著作権保護は賛成だが、プロテクト能力皆無なのに音質やプレーヤーに悪影響じゃ消費者だって怒る。
- 643 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 22:31:16 ID:rmOb4ISw
- >>641
うん。曲はいいんだけど、演奏が上手くいかなかったか、編曲に若干改善の余地ありだったか?
内臓音源のが刷り込みされて聴いてると、色々いいと思うところもあれば、悪いと思うところもあるよね。
PS2の音源の方ですばらしいと思ったのは、海の記憶の合わせシンバル。あれは凄い。
生でやろうとしたら、ほんとに上手い人でないとあの表情出せないよ。
ひそかに期待してたんだけど、オケでは見事に普通だった・・・
- 644 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 22:52:39 ID:/cDv8rIr
- 「穏やかな街並み」と「静かな村」が良かった>オケ版
- 645 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 23:33:33 ID:/CxlGm0o
- 都響5は、CD規格で出してくれたら買うんだけどなぁ。
どうも手が伸びない。
都響でCD揃えたいからか是非購入したいのに、
ソニーミュージックさんアニプレックスさんどうかご検討を。
今回の都響8は第一生命ホールが、反響や残響がひどすぎたのかな。
他のも悪いけど、都響8が一番音質としては悪いね。
- 646 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 23:39:29 ID:XGP+bEH5
- ヘッドホンやちゃちいスピーカーだと、残響成分が強調されるけど、
業務用のちゃんとしたスピーカーで、ある程度広い空間で鳴らすと
いいのかも知れない・・・実際にどうだかはわからないけど。
- 647 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/27(月) 23:49:13 ID:AC43dlVz
- コンポのスピーカーなんかもちゃちいスピーカーだよね・・・
届くの待ってるけど。だんだん楽しみじゃなくなってきた・・・
- 648 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:03:47 ID:d7gKT/kv
- でも、都響版は残響が多くてライブみたいにゴワゴワモゴモゴしている以外には
特に不満を感じないが…
妙な後処理をされたN響版の方がアコースティック楽器らしからぬ不自然な音だ。
生で聴くとN響も都響も同じような音なんだけどな。
…あ、都響のDQ4はアンサンブルがかなりいい加減だった。
- 649 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:04:42 ID:PukgeWHY
- それなりにレンジの広い環境で聴くと殆ど違和感感じないよ。
- 650 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:11:29 ID:BKMIQNz8
- 糞レンジの名前出すなバカ
- 651 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:16:43 ID:pSO+DUF0
- やっぱロンフィルが一番だな
- 652 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:17:41 ID:LyjNblx/
- >>650
?
- 653 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:20:43 ID:joHzISVE
- 残響残響…とわいも思ってたけど、
>509も言ってるが、単純にパーカスと金柑のミキシングのバランスが
どデカいんかな、と思いはじめた。
弦や木棺にリスニングのボリュームを合わせてると
金柑とパーカスが出張ってきた時に耳を殺られるから、
どーしてもしぼってしまう。
だからその他が遠〜くの方で鳴ってるよに聞こえるんでねか?
金柑やパーカスには残響ボケェ!と思わないし。
- 654 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:37:24 ID:IcHob6su
- で、>>588は死んだの?
- 655 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:37:58 ID:Rct66VZL
- 残響、残響ってなんだかなあ。
それほどでもないと思っている私まで洗脳させて、プラシーボ効果で
耳を変にさせるつもりかよ。
- 656 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:48:38 ID:d+ZXZpgM
- >>653 お前の耳が糞なだけだろ
- 657 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:51:15 ID:jOOBnA5E
- >>655
はぁ?自意識過剰もいいとこだな。
- 658 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:54:07 ID:wNImy0RL
- 気にならないなら深く考えない方がいい。
差異が分からないことは幸福だと考えればいいじゃない。
人の意見に対して洗脳だのプラシーボだの文句言うのはちょっとね。
- 659 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:55:29 ID:d+ZXZpgM
- 一つ問題は、都響の出来はいいのだが、
聴いている人間の耳の出来が悪かったという事が
すぎやんと都響の誤算だったな
- 660 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 00:57:44 ID:0Wg88TYe
- 昨日あたりから変なのが一人紛れ込んでるな。
- 661 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 01:02:16 ID:MahyDXHt
- 別に気にならないならいいんじゃないか
俺は気になるけどさw
全体的にちょっと落ち着かない感じなんだけど、「おおぞらをとぶ」がくるとほっとするw
- 662 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 01:12:43 ID:XhJAd6G+
- おおぞらをとぶ、特に出だしの木管音がカタい。
- 663 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 01:21:53 ID:aLMcw6ox
- >>660
いや、結構前から。
- 664 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 01:49:23 ID:wNImy0RL
- >>653
オケって強弱が大きいから音の大小も広くなるよ。
実際の演奏はバランスがもっと大きいと思う。
普通はボリュームをしぼっただけなら、ただ音が小さくなるだけで遠くはならん。
残響が強めで遠くの方で聞こえるのは
環境そのものか、録音のやり方、後処理のどれかに原因があるかなと。
過剰気味なモワモワだけど、いかにもホール風な響きがして、
DQコンサートの予習という意味ではちょうどいいのかも。
俺も気になるけどw
聞きやすい曲が多くて8月が楽しみになった。ナマとの聴き比べもきっと楽しいよ。
- 665 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 01:52:07 ID:d+ZXZpgM
- 木管がカタい? ( ´,_ゝ`)プッ
素人のブンザイが!
- 666 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 01:55:48 ID:vi4bFx67
- オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)
- 667 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 02:04:23 ID:/e9K3olN
- >>662
カタいの意味がいまいちわかんないけど、
凛とした空気感を出すのに硬めの方がいいのではないかとも思ったり。
- 668 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 02:07:29 ID:d+ZXZpgM
- 素人に何言ってもムダだ
批判することしか能が無いからな!
- 669 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 02:10:09 ID:/e9K3olN
- >>668
そういうお前は玄人なのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
- 670 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 02:15:29 ID:8Bf9TuUw
- 変なのがいるな
さて、基地外(含、狂信者)か関係者か
- 671 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 02:39:02 ID:W+AL0p22
- あのう(´・ω・`)
すみませんがとあるネトゲの曲でドラクエの『序曲?』の一部に似ているような
曲があるんですが、、、、
自分、ドラクエ詳しくないんでよくわからないんですが・・・・。
(というかドラクエのCMで聞いたことあるような曲・・・・)
とりあえずドゾー
ttp://iyou2ch.sytes.net/2ch/up2/file/A.mp3
- 672 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 02:43:31 ID:4rQ5KQtl
- 序曲をそこかしこに仕込んでるな
ちょっと吹いた
- 673 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 02:44:58 ID:W+AL0p22
- やっぱそうですかね?(´ヘ`;)
- 674 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 02:46:27 ID:0Wg88TYe
- 何てゲームの曲?
- 675 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 02:47:12 ID:W+AL0p22
- ネイビーフィールドって言うかなりマイナーなネトゲです(´・ω:;.:...
- 676 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 02:55:37 ID:W+AL0p22
- とりあえず皆さんの反応みてそれっぽかったらスクエニにチクリますか・・・・・。
マイナーだけどいいゲームなんだけどね。。。
まぁ某国発だから仕方ないか・・・・orz。
ぱくられるのなんかくやしいし。
- 677 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 02:56:32 ID:6ueO8xad
- >>671
無性にムカつくのはなぜか
- 678 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 02:58:05 ID:6ueO8xad
- >>676
すぎやんはこれくらいはセーフって言うだろう。
- 679 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 02:58:13 ID:W+AL0p22
- >>677
人間のサガですな (´ー`)y─┛~~
- 680 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 03:09:32 ID:g8dHTLpk
- >>671
ワロタ
- 681 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 03:24:51 ID:ffZ8o/pH
- >>671
あちゃー
でも、問題にするのも難しいという感じだな
しょうがないんじゃない?
………と思いつつぐぐってみた
ttp://www.navyfield.co.kr/
まったくこいつらは…………(`・ω・´)
そのうちDQもウリナラの朴李ニダとか言い出すんだろうな
- 682 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 03:35:43 ID:hzfFS06C
- 某国発ならしょうがないよ。
まあチクりはやった方がいいと思うけど、一々熱くもならない方がいい。
色々と有名なROだって、旅人の服や皮の鎧そのまんまな絵がゲーム中で使われてるわけだし。
FFTからのパクリ疑惑もあった。
ちなみに(7版の)序曲はここで聴けるので、知らないなら聞き比べてみるといい
ttp://www.rpgfan.com/soundtracks/dq7ss/1-01.ram
だいぶ音悪いけど…。
- 683 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 07:33:56 ID:XhJAd6G+
- ネイビーフィールドってはじめてみたけど、あんまりゲームの雰囲気に曲が
合ってない気がするのは俺だけか
素人はだまってろってキチガイがまだいるんだな
- 684 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 10:06:27 ID:dnNGenEr
- >>671
ワロタw
これが韓流ってやつかwww
出来の悪い序曲ってところだなw
- 685 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 10:19:03 ID:aT7GAuIs
- ウリナラクオリティでんな
- 686 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 10:28:57 ID:h7eMu1IA
- 8のブックレットのメンバー表に、オーボエ奏者が1人しか載ってないんだけど
まさか本当に1人だったのかな?
2〜5は3人いたのに。
- 687 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 11:15:36 ID:jY63PxOI
- >>668
最低だなお前w
- 688 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 11:22:53 ID:SeshH5hx
- >>671
吹いたwww
- 689 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 12:12:47 ID:ntwaiQcb
- >>671
吹いたw
序曲と序曲風味ってとこか?
中島みゆきのファイト!をモロパクした新人バンドに比べりゃまだマシか?
ウリナラとはいえあまり喜ばしい行為じゃないけど。
- 690 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 12:25:35 ID:fqOI1l+z
- 序曲のパクリと言えば、子供靴のCMを思い出す。
- 691 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 12:56:44 ID:QQiEyr2a
- >>690
あれはもうそのまんまだったな
- 692 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 12:56:56 ID:2OA0VnQl
- 批判の批判を許さない雰囲気になってるな.
- 693 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 13:08:16 ID:jOOBnA5E
- PS2版5の地平の彼方へってカジノ都市との間奏部分をフェードアウトさせて冒頭に戻るの?
- 694 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 13:09:55 ID:QQiEyr2a
- >>693
宿屋のメロディの直前まで演奏して冒頭に戻る
- 695 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 13:19:44 ID:jOOBnA5E
- >>694
ありがとう。ちょっと違和感の残るループなのかな?
- 696 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 13:45:59 ID:pSO+DUF0
- >>671
こ、コレハ・・・素人が聴いてもあからさまな・・・www
よくここまでパクれるなwww
- 697 :671:2005/06/28(火) 13:47:50 ID:W+AL0p22
- だいぶ前からあるネトゲなんだけどね。
昨日やってて初めて気がついた・・・・・('A`)
- 698 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 13:50:39 ID:pNL8ttHT
- >>695
実際聴いてみると漏れはそんなに違和感は感じなかった
むしろPS版5の雰囲気に合ってるかなと思った
- 699 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 14:39:31 ID:Th+nP+ag
- パクリ曲のメロディ部分、2小節目2拍目のド音を
オクターブあげると、4小節間ほぼまんま序曲のマーチになるがなw
……お料理行進曲を思い出したのは俺だけでいい。
- 700 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 15:27:58 ID:XhJAd6G+
- >>692
ちょっとソレ言ってみて
素人のクセにとか、ガタガタ言わずに感謝しろとかは抜きで
- 701 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 16:16:05 ID:eHs7MjQR
- ついさっき交響組曲8聞き終わりました。
やっと手に入れたCDを学校を休んでまで聴いてたんですが、
「海の記憶」の冒頭で仕事してるはずの母さんが帰って来て・・・orz
それにしてもラテンパーカッションには驚いたw
- 702 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 16:23:23 ID:gHM7gQJ7
- 俺は大学の卒研室で聴いてる。
卒研といっても2ch見たりゲームしたりして遊んでいるだけだが。
- 703 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 17:01:03 ID:Dq+QEmJl
- VIIIのOSTと聞き比べてみたんだがやっぱオケ版がいいわ
聞いてて気持ちいいよオケ
- 704 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 17:18:46 ID:GtfhKN+e
- >>671
吹いた
パクリ杉だろ
8のオケ、おおぞらに戦うはもうちょっと原曲意識してやってほしかったな
- 705 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 17:23:11 ID:/b1T1mar
- >>671
ウリナラクオリティだな、まさに。
すぎやんは冬のソナタの主題歌もパクリとばっさり斬ってるから、これは効くかも。
なにせ自分を代表する曲のひとつなわけだし。
- 706 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 17:26:48 ID:/b1T1mar
- てかパッと聴いただけだけならワロタですむが3回ループさせたら本気で胃がむかついてきた。
いま、どうすれば通報できるか真剣に考えてる。
- 707 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 17:27:46 ID:jpGmcXA2
- おおぞらに戦うを聴いていてなんとなく、ゾーマを偲ぶ
- 708 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 17:31:40 ID:eHs7MjQR
- >>705
冬のソナタの主題歌は何のパクリ?
自分的にはルパン愛のテーマなんだけど。
- 709 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 17:33:52 ID:p9mf8Jis
- 今流れてるホットペッパーのCM
- 710 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 17:34:57 ID:bxTwNKKX
- 弦の16分音符のパッセージとか、重厚な4分音符のフレーズとか、色々想起させるよね。
オケ版のゾーマは、間奏でロトのテーマが一瞬はさまれて身震いする。
あぁ、いいなぁ…
オケのチケット取らなかったこと、本気で後悔し始めたよ…(´・ω・`)
いっそ愛知のチケット取って、バイクでツーリングがてら聴きに行くかなぁ
- 711 :710:2005/06/28(火) 17:35:24 ID:bxTwNKKX
- >>707
- 712 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 17:36:21 ID:Hq0BN+aS
- >>706
みぎー工房の掲示板にでも報告しとくといいかも
すぎやんもあそこ見てるらしいから
- 713 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 17:37:51 ID:/b1T1mar
- >>708
ごめん、すぎやんが斬ったのはBGMの方だった(まぁ主題歌もパクリなんで混同してしまいました)
ttp://f55.aaa.livedoor.jp/~japanabc/
冬ソナのBGMとdeep seaを新潮の記者さん、ドラクエシリーズのBGMでおなじみ、すぎやまこういち氏に聞かせた。
すると「曲の流れ、テンポ、全部丸パクリです」と断言。
- 714 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 18:12:50 ID:pSO+DUF0
- >>706
俺も
- 715 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 18:24:47 ID:XhJAd6G+
- 日本人に創造性がないと思っているのは日本人だけだそうだが、
これを創作だと言い張れる神経の持ち主は某国人だけだな
- 716 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 18:29:14 ID:10coCptz
- すぎやんなら訴えかねない希ガス
- 717 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 18:37:16 ID:2OA0VnQl
- >>700
批判する奴は素人だとか批判しない奴は関係者だとか決めつける流れが嫌だったんで.
- 718 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 18:40:28 ID:8Bf9TuUw
- >>671
問題提起age
これはちょっと許せないな
- 719 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 18:41:05 ID:N4fipE2e
- 前に流れてた靴のCMだかの音楽もあからさまだったが訴えなかったし、
こういうことで大事にしたくないんじゃないかね。
- 720 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 18:47:40 ID:d+ZXZpgM
- すぎやん!!!
- 721 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 19:31:48 ID:rNnZJFNo
- そんなことより8のオケの良いところを語ろうぜ
- 722 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 19:39:54 ID:d+ZXZpgM
- 全体的に良いバランスだと思う
だから返って気に入らない所があると批判してしまう
- 723 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 20:06:42 ID:LNPotJ32
- 広い世界へは鳥肌がたった。
前半部のモヤモヤがかったような感じから後半部の盛り上がりのところで一気に霧が晴れる感じ。
- 724 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 21:08:13 ID:jX8FWf1J
- なんかドラクエMIDIの聴けるサイト、減ったね。。。
もまいらのお薦めはドコ?
- 725 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 21:08:34 ID:I77hbSLv
- 今回はイントロとか間奏とか、オケ版オリジナルなところが少なかったように思えたのが残念だった。
まあゲーム音源版である程度完成されているからということもあるだろうけど。
- 726 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 21:19:11 ID:TyUOUBOQ
- >671
いやはや久々に来てとても素敵なものが聞けますた(wwwwwwwww
- 727 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 22:08:55 ID:PJ+SdB41
- 賛美歌に癒されてってマジで癒されるな
- 728 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 22:33:47 ID:SFm8VjXC
- 聖剣の世界一素晴らしい音楽を語るのはこのスレでいいのかね?
- 729 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 22:34:21 ID:Xrci3k05
- ただ、オケ版は賛美歌というより城の曲っぽい感じがする
まあ、それはそれで良いんだけどね
- 730 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 22:43:26 ID:N4fipE2e
- 修道僧の決意にも出てくる同一モチーフあるけど、
賛美歌ではあれをもう少し抑えてほしかったかな。
- 731 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 23:03:13 ID:XhJAd6G+
- >>726
ホントだな。ドラクエの序曲なみだなwwwwww
- 732 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 23:08:06 ID:d+ZXZpgM
- >>730 なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
- 733 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 23:11:17 ID:3nZDFa5x
- 丸々24時間近くネットに繋ぎっぱかよ。
- 734 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 23:18:26 ID:eHs7MjQR
- >>731
Himajin
- 735 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 23:26:04 ID:zHbj9TND
- >>734
kankokujin
- 736 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 23:33:25 ID:8Bf9TuUw
- >>671の曲をすぎやんがパクったんだよ
- 737 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/28(火) 23:56:12 ID:Xrci3k05
- 3にしろ8にしろ、ブギウギはオケで演奏されることなく終わったな
無念
- 738 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 00:06:21 ID:9Xf9D2Q+
- 効果音集とか1に入りそうだから、そこに入るんじゃない?
- 739 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 00:36:31 ID:Gt7kg86B
- P・I・チャイコフスキー
エフゲニー・オネーギン 第三幕 ポロネーズ
http://www.beethovenlives.net/Tchaikovsky%20Eserleri/Eugen%20Onegin/Act%20III%20scene%20I%20%20Polonaise.mid
- 740 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 00:59:45 ID:tZXfEdxN
- >>719
FF10-2の港町の曲はDQ7の海の曲の頭に似てるってのも聞いたぞ。
- 741 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 01:11:11 ID:WiXjxKds
- ttp://hw001.gate01.com/hot-water/dq3s.html
このおおぞらをとぶの詳細希望
- 742 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 01:13:10 ID:QY0ipxJu
- >>741
N響じゃね?
- 743 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 01:45:26 ID:u4yJXcAY
- >>741
泣いた
- 744 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 02:02:01 ID:6Y7xRsTd
- 都響じゃ泣けないなと思う。N響の演奏繊細すぎ。
オーボエソロが入ってくる時のなんとも言えない情感はなんなんだろ。
- 745 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 02:18:07 ID:9Xf9D2Q+
- >744
そうかなぁ。
なんか無機質な感じなんだよな・・・。
俺は「おおぞらをとぶ」はLPOのが一番好きだな。
- 746 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 02:32:06 ID:6Y7xRsTd
- 都響(3&8)のは、オーボエが入ってすぐ(適当に表現すると
オーボエの音が入って数十ミリ秒くらい)で妙なベンドが掛かってるのが
気になる。というか萎えてしまう。
妙と言うか、ベンドって言うか、もっとはっきり言うと...
音をはずしてる匂いがするというか。
- 747 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 04:14:07 ID:/5tBzie8
- オーボエといえば、都響3のピラミッドの最初の4小節、特に2小節目だけ
なんか浮いてるような違和感がある。
- 748 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 05:09:20 ID:9Xf9D2Q+
- ブラス組曲の金管の人達はネ申レベルだよな。
さすがエムパイヤブラスのメンバーってとこか。
- 749 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 05:17:53 ID:9Xf9D2Q+
- おっと、シンシナティ・ポップスの間違いね。
- 750 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 07:22:31 ID:TK9ZIZOr
- >>739
調を完全四度上げて聴いたら吹き出したじゃねーかw
>>749
でも編曲者でチューバの人は元エムパイヤブラス。
- 751 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 10:31:42 ID:wgOsmvz6
- N響はゲーム音源に神さまが命吹き込んだようなイメージ
ロンフィルは豪華客船の船上でダンディなおじさん達がのんびりと興じているようなイメージ
都響はアマチュアの大会で優勝した楽団が一生懸命演奏しているようなイメージ
- 752 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 11:03:22 ID:T8hH5s9o
- ロンフィル4のビデオを見るとまさに豪華客船でのんびりって感じ。
- 753 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 11:04:49 ID:RFtqbYxt
- 弦楽四重奏の録音は1月に終わってるけどまだ出ないのか
- 754 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 12:29:26 ID:F60Fff7u
- >>751
一行目はロマンティックなのに三行目はひどいなw
- 755 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 12:42:53 ID:Gt7kg86B
- すぎやん何でそんなに都響に入れ込んでるの?
N響とモメてたりして
- 756 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 13:34:13 ID:qAkeIsF0
- N響は映画のサントラ
ロンフィルはどこかのプロ楽団の演奏会をTVで見ている感じ
都響はどこかのアマチュア楽団の演奏会に居合わせている感じ
「オーケストラ演奏のCDはドラクエしか聴いたことがない人だったりして」
と言われようが、俺はN響版が好きだ
- 757 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 13:40:34 ID:ItIbza8m
- 単に『テレビゲーム』と『ドラゴンクエスト』の社会的地位&影響力が落ちたからだろうな
- 758 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 14:59:37 ID:VXYY0nH1
- だが夏のコンサートの楽団は東京交響や神奈川交響だったりしたのが都響へとランクアップした感じだけど。
都響も決して悪くないと思うけど…N響やロンフィルと比較すると悪く言えば中途半端なのかねぇ。
- 759 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 15:10:04 ID:8G/ld1xi
- ロンフィルで一番いいCDは何?
- 760 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 15:45:57 ID:TK9ZIZOr
- >>759
6と7が良い。
>>755
すぎやまとコネのあったコンマスの徳永二男が辞めたからだと思う(憶測だが)
- 761 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2005/06/29(水) 17:13:04 ID:sPf/bJxc
- >>760
しかし未だにマティアス・ムジクム・カルテットとはがっつり組んでるじゃない。
彼らは現役N響団員だろ?
ゲーム音源に使うときの使用料とか、CDのセールス対楽団使用料とかの
かねあいを考えて、レヴェルが高いところを選んだ結果が都響だと思う。
そんなに都響が悪いとは思えんのだけどなあ…
- 762 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 17:18:10 ID:Vbqkd/z1
- 誰だみぎー工房に>>671をタレ込んだのはw
Re:パクリが・・・ みぎー 【2005/06/28 22:21:52】HomePage[削除]
初めまして。
貴重な連絡をありがとうございました。
僕もこの件は今初めて知りました。
ドラゴンクエストの音楽を意図的に改作したものと感じますね。
野放しにしてはいけないことだと思います。
先ほどすぎやまこういち先生にもご報告をしておきました。
御連絡ありがとうございました。
先ほどすぎやまこういち先生にもご報告をしておきました。
- 763 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 17:19:22 ID:9rbrSlYO
- >>757違うと思うけど。
- 764 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 17:19:33 ID:VXYY0nH1
- ワクワク
- 765 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 17:25:32 ID:8G/ld1xi
- >>762
ャバスwwwww
でも
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
- 766 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 17:49:20 ID:s/Bm7K8h
- 右ー!!!報告先教えろー。
- 767 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 17:54:36 ID:P8msOqXK
- >>761
都響シリーズは演奏はいいよ。
録音と後処理がまずい。
他のオケ系サントラやクラシックの録音みたいに
クリアに出来んかったのかな・・・
- 768 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 18:01:34 ID:Zx9GOFau
- >>762
ワロタw
報告した人グッジョブw
- 769 :671:2005/06/29(水) 18:16:12 ID:pBiFvAEI
- >>762
これは製作元に伝わったと判断してよろしいんでしょうか・・・?('A`)
- 770 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 18:48:32 ID:Gt7kg86B
- すぎやんが抗議した場合のチョン側の対応が楽しみ。
1.逆ギレ
2.居直り
3.バックレ
どれでしょう?
- 771 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 18:51:56 ID:Gt7kg86B
- >>759
個人的にはVI。
- 772 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 19:06:54 ID:8G/ld1xi
- >>760
>>771
d、最近の作品の方が評判いいみたいだな
- 773 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 19:18:40 ID:F60Fff7u
- >>772
6と7は今のところロンフィルしかないしね。
- 774 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 19:23:20 ID:TK9ZIZOr
- >>772
LPOのふくよかでもっさりした音色が6や7の曲には合ってる。
あと間違っても旧録の1と2は買ってはいけない。
- 775 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 19:27:11 ID:s/Bm7K8h
- 4で、
「ミッラッソッドッミードッラッレーー」
っていうMEはどこで使われてたかわかる??
- 776 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 19:30:39 ID:eARAEqTy
- 都響は毎度録音場所が違うけど、なんつーかスゴイ確率じゃねぇ?
場所取りキビシーんだか、こだわりなんだか。
- 777 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 19:35:13 ID:XsXdhZg0
- >>762
ワロタw
- 778 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 19:38:16 ID:ZVUB4SX6
- >>775
確かにNSFファイルの中に入ってるけど、漏れも聞き覚えがないので今FC版のOSTを聞き流し中。
何か一つのシーンの区切りになるようなMEっぽいけど。
- 779 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 19:38:32 ID:3s6oLY+A
- >>770
すぎやま先生だってパクリまくってるだろとキレそうだ……。
- 780 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 19:40:11 ID:Us/nw8Mc
- 都響がアマチュアだとか中途半端だとか言っている奴は何を見て聴いて
そう思ってるのかね〜。
- 781 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 19:40:44 ID:3s6oLY+A
- まあた湧いてきた。
- 782 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 19:50:29 ID:Q/QU63n+
- 8の交響組曲、都響でここまで出来るとは、と良い意味で驚いていたり。
しかし、録音が悪いのかステージと自分の間にカーテンがある感じに
聴こえるのがなぁ…。取り敢えずは生で聴いてみたい。
- 783 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 19:51:21 ID:0QdZWwfU
- ようするにきさまらのようなごみうんこかすは黙ってコンサートを座禅でも組みながら
待ってろよって事だ。
- 784 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 19:59:49 ID:ZVUB4SX6
- >>778のつづき
OST全部聴いてみたけどやっぱりなかった……。
>>775はどこで聴いたんだろう
- 785 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 20:22:06 ID:8G/ld1xi
- LPO版SFCのDQ3で「勇者の挑戦」聴いたらなんかおとなしくてがっかりだったんだけど
どれもみんなこんな感じなの?
- 786 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 20:29:27 ID:OOkHxWga
- >>784
パデキアの種関連じゃないかな。
パデキアが育つ音か、クリフトが回復する時じゃないかと思う。
- 787 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 20:29:49 ID:s/Bm7K8h
- >>784
同じくNSFです。4はファミコンでやりこんだ方だから、聞き覚えないのっておかしいんだよなぁ・・・。
もしかしてボツ曲!?
個人的に4と5のMEは群を抜いてるな。
- 788 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 21:24:53 ID:UjP4nQds
- N響版は綺麗だけどなんか味気ない
- 789 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 21:30:11 ID:Gt7kg86B
- 厨房の頃、N響の4聴いてプロってのはこんなに1回目と2回目を同じに
演奏できるものなのかスゲーなーと思っていたが
あれは、なかなかできるものではなかったんだな
- 790 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 21:30:19 ID:Unos40Xh
- >>762
みぎー工房というところがなんなのかはよくわからんが、大御所だというのはなんとなくわかった。
- 791 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 21:38:30 ID:6Y7xRsTd
- 個人的にN響版が一番よい。
- 792 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 22:15:37 ID:TK9ZIZOr
- >>785
いたストに使われている都響の演奏がいちばん激しい(CDでは金管が小さめにミキシングされていた)
バカバカ音を割りまくることで有名なバストロの篠崎先生が参加している。
- 793 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 22:27:08 ID:Us/nw8Mc
- 今現在のN響の演奏が聴きたい
どの程度の演奏になるのか
- 794 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 23:15:25 ID:9ttacTsA
- >>671 すぎやんの反応が楽しみ。みぎー工房、すぎやんのHPのリンクーコーナーで格上げされてね?
- 795 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 23:42:14 ID:VXYY0nH1
- しかし、あれがネイビーフィールドとやらに使われてるのは事実なわけ?
>>671の言うことを疑う訳じゃないが事実関係はしっかりしないといけないからな
…まぁ他の曲と使用音源同じっぽいし、チョンって時点でアレだが
- 796 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 23:54:54 ID:iwGR6qf9
- >>671
今また聴いてみた。マジウケるw
イントロとか、最後の変なメロディの繰り返しでフェードアウトとか…w
マヌケになった序曲って感じw
最高に厨臭いゲームを作るスレで歓迎されそうな曲だw
- 797 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 23:58:51 ID:JS/GKphF
- たしかに、671の自作だったら壮大に釣られたわけだよな(w
- 798 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/29(水) 23:59:34 ID:EV8S3pnM
- 8の交響組曲買ったどー!
うわさの[急げピンチだ!]を聴いたがスゲーな。
初めて聴いたら間違いなく「エェーー!?」って感じになる。
- 799 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 00:16:46 ID:zjkNoLR2
- 5からの(てか漏れは4が出る前のカセットで聴いてたが)
「序曲のマーチ」って、なんか粗野な感じで個人的にあんまり好きでない。
3の2周目のアレンジが一番好き。もちろん1の間奏は必須項目だと思ってる。
みんなはどうなん、序曲の編曲?
- 800 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 00:22:13 ID:qiX8uhhK
- 俺は好きだなー。>5
さっぱりしてて良い。
東響のライヴのが一番好きかな。
- 801 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 00:27:34 ID:KIp4Bmcs
- 俺は今のところ、ロト編は都響版2、
天空編以降はロンドン・フィル版5の序曲が好きだ。
- 802 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 00:28:37 ID:DGbFFD8W
- >>799
DQ5以降はベースラインが非和声的になったのが嫌だった。
DQ4までの、トロンボーン・チューバ・低弦の和声進行が良かったのに。
- 803 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 01:33:18 ID:GVkJQPjG
- >>799
おでもー。俗っぽいけど、一番「カッコイイ」よね。
以降のはどうも勇ましいというより楽しい感じがしてしまう。
>>774
旧録の1はともかく、2はフルオケより原曲にマッチしてて好きなんやけどなぁ。
自分の中ではこの道わが旅はピアノありきの曲だし。。。
東京弦楽くらいの規模での他のシリーズのアレンジCDを
いつか出してくれんかとさえ期待しちょるス。
- 804 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 01:36:04 ID:jAS+I3Oc
- >>671はどうなってしまうのだろう
…それはそうと
>>7991の間奏いいよね。オープニングムービーなんかであれが流れたら間違いなく鳥肌がたつ
もし1やロト編をリメイクするなら是非いれてほしい
- 805 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 01:51:32 ID:b5moKVgg
- http://fc2bbs.com/m.html
分かんね('A`)
- 806 :671:2005/06/30(木) 02:03:45 ID:TEykNhMw
- >>797
俺、曲いじるなんてできないよ。('A`)
それでも不審ならNFやってみなるといいよ。戦闘勝利終了時の戦績画面で流れるから。
LV15までなら無料だよ。
- 807 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 02:13:52 ID:DGbFFD8W
- >>803
違う違う、>>774で言ってるのはロンドンフィルが最初に録音して別々に出した1と2のCD。
- 808 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 02:15:08 ID:myRiYZyA
- >>805
( ´∀`)σ)д`)
- 809 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 02:55:42 ID:DGbFFD8W
- 807に追記
2000年に出たLPO新盤1・2でも1の曲は全部旧録のままで、2にも旧録曲がいくつか残っていて不満。
アンサンブルは雑だし、管の音色は汚いし、録音も最悪。何というか、貧相で弱々しい音楽だった。
後で録り直した「この道わが旅」や「遥かなる旅路〜」が名演だっただけに残念。
- 810 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 03:34:20 ID:GVkJQPjG
- うあ、そか、ごめん。
何やら色々あんのネ。全然知らなんだよ。
ンなら新・この道わが旅は聴いてみたいなや。
- 811 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 09:10:00 ID:3nKBsU6K
- 1はラダトーム城と街の人々は新録じゃないの?
この道わが旅はロンフィルの旧録が一番好きだな。
- 812 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 10:14:37 ID:Ut+SZv7l
- >>805
まじで死ぬかとオモタ(-∀ー#)
- 813 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 10:17:12 ID:Ut+SZv7l
- >>805
お爺ちゃんお婆ちゃんがみたらポックリ逝くぞコレ( ゚Д゚)
- 814 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 10:18:09 ID:Ut+SZv7l
- 上2つスレ違いスマソ
- 815 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 12:55:29 ID:hRL2qFl3
-
805はグロだと思って構いません
- 816 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 14:59:55 ID:+WTL47tt
- >>805
2chでこんなの日常茶飯事じゃないのか?
- 817 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 16:15:45 ID:aLXPn/nx
- そーゆー問題じゃ…
- 818 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 17:52:36 ID:2or3kvM/
- 「馬車を曳いて」いいなあ
あんまり馬車を曳いてる感じはしないけどもw
- 819 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 19:01:13 ID:xiU96m/n
- 見てないけど、突然ギャーーーーって奴でしょどうせ。
- 820 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 20:59:36 ID:sz+VOxxx
- >>818
「そうだあの時は」の方が、トボトボ歩いてる雰囲気はあるね。
- 821 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 21:09:28 ID:DGbFFD8W
- >>819
ああいうのは心臓に悪いから本当にやめて欲しいな。
>>811
そうだっけか、また調べてみます。
- 822 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 22:10:59 ID:xI1oDiwM
- やっと都響8きたあああああああああ!!
これでやっとおまいらの話題についていける!!
- 823 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 22:26:38 ID:yHhhliTD
- >>822
書き込んでないで早く聴け(;´Д`)ハァハァ
- 824 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 22:31:57 ID:3nKBsU6K
- 結局初動何枚だったんだろ?
オリコン30位に入ってないからネットじゃ確認できないな…
- 825 :ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A :2005/06/30(木) 22:47:00 ID:BshD4gLJ
- >>824
何枚でもいいじゃん。
- 826 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 22:55:50 ID:DGbFFD8W
- >>825
もう売り上げは期待できないわな。
- 827 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 23:11:07 ID:xI1oDiwM
- うわッ急げ!ピンチだwww
すぎやん、頭が破裂したかwww
- 828 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 23:20:16 ID:BG9V/fI5
- わかった!わかったんだよ!
素人だから専門用語わかんないけどスマソ
都響は太鼓の音がデカすぎなんだよ!
そのせいでどうしても大味に聞こえてしまうんだよ!
やっぱりN響がいい…(´・ω・`)
- 829 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 23:25:59 ID:BG9V/fI5
- しかしラテンはギガワロスwww
- 830 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/06/30(木) 23:34:47 ID:Ej6uQ455
- 馬車のテーマがFCとPSイメージが違うな。
FCは勇者の故郷に似た寂しいイメージだけどPSはめちゃ勇ましい。
もちろんどっちも好きだ。
- 831 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 00:14:19 ID:zXdb1C2z
- おおぞらに戦うはゲーム音源のがいい
- 832 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 00:18:01 ID:L9S7cqoo
- N今日はまとまり過ぎてて・・・やっぱりロンフィルがいい(´・ω・`)
- 833 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 00:19:36 ID:7XAacL6o
- 金管はシンシナティブラスのやつらがいい。( ´,_ゝ`)プッ
- 834 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 00:59:53 ID:ZacK8/X/
- やっぱN響人気あるな。
>760
>すぎやまとコネのあったコンマスの徳永二男が辞めたから
そんな…ひどい…
- 835 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 01:04:29 ID:7XAacL6o
- 予定が組みにくいのと、お金の問題もあると思うぞ。>N響
- 836 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 08:02:55 ID:J9UN53C5
- >>671
パクリと言えばゼルダの笛とドラクエの山彦の笛は似てるね。
海外版ゲームウォッチギャラリーのFIRE現代風アレンジバージョンで、
ピーチ姫がハートを落とすときの音楽は、
ゼルダの笛のアレンジのつもりだったらしいが、山彦の笛そのものだった。
http://www.nintendo.com/gamemini?gameid=m-Game-0000-1276
- 837 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 12:13:54 ID:R432xqBe
- >>834
徳永さん上手かったからなあ。
あれだけ上手になるとソロに転向したくなるってもんだろう。
最近のN響は下手になった。たぶん指揮者のアシュケナージが悪い。
- 838 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 13:12:44 ID:rRBtBU2t
- 東京は既に車椅子席しか空いてなかったからとりあえずゲットしておいた
しかし凄い人気だな
車椅子レンタルしてでも聴きに行こうとしてる健常者な漏れはネ申!
- 839 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 14:07:19 ID:JMLR/4k1
- オケはなるべく原曲重視にしてほしいな
そりゃ急げピンチだみたいラテン調なのもあってもいいけど
おおぞらに戦うとかは原曲通りやってほしい
- 840 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 14:18:17 ID:BJ3ZVJ+k
- あれ以上どう原曲通りにやればいいんだ?>おおぞらに戦う
- 841 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 15:32:24 ID:fSnlpfJu
- >>671大人気
- 842 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 16:51:26 ID:JMLR/4k1
- >>840
曲が原曲通りというか、もっと楽器の音の大きさを原曲通りにしてほしかったんだ
原曲と比べて低音全然出てないとこがあったり、その逆もあったり。
原曲が好きだから何か違和感がある
他の曲は音の大きさはよかったんだが
何か文章変だなorz
- 843 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 16:53:50 ID:6+B5eoJ4
- 何を持って原曲とするか。
それが問題だ。
- 844 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 16:57:05 ID:4XezfNAT
- >>838
障害者が出てきたら譲れよなっ!
- 845 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 17:33:09 ID:k+xLtGP9
- オケで聴くと「賛美歌に癒されて」は3の村の曲に似とるな〜。出だしが。
- 846 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 17:54:06 ID:walwLyZj
- >>805
なにもおこらねー('A`)
- 847 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 18:06:14 ID:qPwisNLn
- オケのおおぞらに戦うは大変に満足です。
ゲームの時はラプと戦いながら聴くとかっこいいけど、
OSTだけで聴くとちょっとダサく聴こえてくる。
でもオケでかっこよくなったと思う。
- 848 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 19:36:35 ID:GzTmyT/Y
- 都響、ホルンがへなちょこだぁ〜_| ̄|○
対旋律といえばホルンなのに、全然演奏効果が出てないよ〜
- 849 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 19:43:42 ID:AZevd5Xa
- >>838
コンサート一週間前に骨折しゃえ
- 850 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 19:59:39 ID:ujIkiAzm
- ホール録音だから仕方ないけど楽器のミキシングがいまいちだな〜
ハープとか遠くて全然聞こえないし。
2〜3日でスピード録音しないでマイクの位置を調整したり何度も録り直しして
ベストテイクを収録してほしいな。
好きなアーティストだけにどうしても批判的になっちゃうw
- 851 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 20:34:01 ID:qPwisNLn
- やっぱりすべてはコンサートに!!
- 852 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 20:49:24 ID:EvUVgHda
- 一般人のコスプレしていくからよろしく
- 853 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 20:52:39 ID:1/Jx7UG2
- >>852
コスプレは禁止済み
- 854 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 21:09:48 ID:594XOVY5
- >>853
852はトンでもな格好で行くことになるぞ。
- 855 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 21:55:58 ID:wXEyTzkV
- 洞窟の曲の1ループ目が音程高めだったのはなんか意外
- 856 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 22:04:49 ID:ZacK8/X/
- む、海上。
これはエンジン停止して失速、RIOが死ぬ悪寒
- 857 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 22:41:43 ID:YF90tlOQ
- DQ8ではじめて船に乗ったときに「序曲」が流れたシーンがあったけど
あの選曲はアンマッチと感じたのは俺だけだろうか。
あえて海の曲にしなかったのは「定期船」と「自分の船」の違いを
はっきりと区別したかったためなのか。
「序曲」以外だとどの曲が合うのかな。
- 858 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 22:49:30 ID:WDwFj/X6
- >>857
「馬車を曳いて」とかどう?
すぎやんのHPに、イギリス旅行の写真が追加されてる。
- 859 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 23:00:51 ID:4XezfNAT
- >>857
船のイベントで初めて曲を聴いて貰いたかったからじゃない?
かなり大掛かりなイベントだったからね。
選曲が悪かったのは同意。
「広い世界へ」だったら海っぽい音楽だから合うかも。新鮮さはないけどね。
話は変わるけど、今回のオケ版はホルンが右・トランペットが左だったのが結構よかった。
7のホルンが右だったのはあんまり好きじゃなかったんだけど、8ではかなり効果的な配置になっていると思う。
- 860 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 23:36:19 ID:tWWx0JGE
- >>838
それってかなり迷惑なんじゃ・・・
- 861 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 23:39:52 ID:2m+hQJVt
- 賛美歌に癒されてにはがっかりだ
- 862 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/01(金) 23:45:52 ID:1EkAsEND
- あと、第2バイオリンが右にあるのも良いよね。
バイオリンのメロディ聴いてて、「あれ、右から聞こえてくる?」って、変化を楽しむことが出来た。
この配置いいよなぁ
- 863 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 00:28:09 ID:MVCRHLiq
- >>838
サイテー
こいつすぎやんに通報しよっかな〜
パクリ曲みたいにみぎー工房通してさぁ
- 864 :ΩVS神竜 ◆JIGEN/aW5A :2005/07/02(土) 00:29:12 ID:bk44GYJh
- >>836
マリオ3のワープの笛もまんまw
- 865 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 00:50:37 ID:FEqV8xBy
- >>858
イギリスの風景、ほんとにまんま8の世界だな。
本物の大聖堂カッコイイ!
- 866 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 00:53:39 ID:FEqV8xBy
- ヒコーキ大好きのすぎやん、激萌ええええ(*´Д`)
- 867 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 01:13:32 ID:zQj9qVH7
- マリオ3の笛=ゼルダ1の笛だからあるいみ当然
あの竜巻みたいなのも同じでしょ?
- 868 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 01:15:35 ID:YimQZgHp
- >>857
海上の化け物を倒しに行くシーンだよな。
序曲に近い系統で言えば「大聖堂のある街」
オセアーノンのキャラを印象づけるなら「忍び寄る影」がいいと思われ
「大聖堂のある街」はモリーイベントでも出てくるので、最初の方で出しても
あまり問題はないかと
- 869 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 01:31:18 ID:TXPfZ2wg
- ゼルダの伝説が1986年発売で
ドラクエ2が1988年だからゼルダの伝説の笛のほう古いんだけど
- 870 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 01:55:37 ID:zQj9qVH7
- あれは「あらたな大陸での新しい冒険の始まり」ってことで序曲が最適かと思うが
トラペッタ地方は「DQ8のチュートリアル」的な要素が強いわけだし
- 871 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:30:36 ID:KOYVjXDS
- 今回の8は、今までのシリーズと比べて、曲の終わり方がややいまいちな印象があるんですが。
何か凝ったことをしようとして、うまくハマってないというか。
もちろん全体的な出来は素晴らしいんですけど。
- 872 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:40:21 ID:SzIr3u1L
- 「急げ!ピンチだ」のPercの部分もフレーズが単数で物足りない部分が・・・
繰り返しが欲しかったな。
- 873 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:40:45 ID:UoaQyE5l
- >>871
分かる分かる。
っていうかCD1枚に収めようとした痕跡があるような気がするのは俺だけ?
唐突に終わる曲が多いというか何というか。
- 874 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:47:13 ID:z8D+ikjR
- ハゲドー
- 875 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:53:04 ID:9Y6tCSCo
- 凝ったことをしようとしてうまくはまってないとはまったく思わないが、
この曲は繰り返してくれよ・・・と思うことがあるのはたしかに。
まあ、いろいろあるんだろ、いろいろ。
- 876 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 02:59:41 ID:z8D+ikjR
- 雄叫びあげてって曲自体が短すぎない?
物足りないんだが
- 877 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 03:16:21 ID:7tbrHii6
- やっぱり全体が長いんだろ。
交響曲(例えば新世界とか)の倍くらいあるからな。
- 878 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 03:59:22 ID:KOYVjXDS
- おお、同意してくれる人がこんなに。
唐突に終わって物足りない曲ももちろんたくさんあるんだけど、
例えば、大聖堂のある街とかおおぞらに戦うなんかは、最後転調を繰り返して、面白い終わり方をしようとしてるけど、
個人的にはあまりうまい出来だと思わなかったり。
- 879 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 04:21:15 ID:d0IrGIvd
- 僕も激しく同意。
オケよりOSTの方が聞き応えがある気がしてきた。
- 880 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 05:04:56 ID:zQj9qVH7
- さすがにそれはないかな
OSTは「JV-20で作った巧いMIDI作品」というつもり聴くと聴きごたえあるけど、やっぱりそれ止まりな感じ
- 881 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 05:52:38 ID:cZMlj+DG
- >>878
その2曲の終わりのフレーズは、それぞれファンファーレの音型、「おおぞらをとぶ」の最後の音型を
変形させてるんだよね。
「おおぞらに戦う」の最後は、気付いた人がニヤリとできる終わり方なんだろうと思う。
ただ、エンディングの直前、原曲通りならCm→Cbaug→Eb/Bby→Am7-5の部分が
Gm→F#aug→Bb/F→Em7-5に変わってるから、原曲通り持っていこうとするのに
若干無理を感じなくはないんだけど
- 882 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 10:21:52 ID:oqaGm4cc
- Bbyって何?
- 883 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 10:25:33 ID:5hKTigjs
- おおぞらに戦うは原曲の方が泣けたな。
オケ版はちょっとスカスカしてる気がするんだよね。
- 884 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 10:31:43 ID:qvzIXU99
- 広い世界へ、城、忍び寄る影なんかは好きだけどな>終わり方
城なんか城の威容で締めたのがまとまりがでてよかった
- 885 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 10:42:59 ID:VfWLCq2a
- おおぞらに戦うはオケの方が好き。
原曲は単体で聴くとショボ過ぎるしカッコよくない。
ハープが静かに入る前のドラムの3連符が気に入らなかったが、
オケだとうまく紛れて良い。
オケは単体でもレティス達が戦っているという場面をイメージできた。
- 886 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 10:55:49 ID:IqS6TOzz
- オレもおおぞらに戦うはオケのほうが好きだな。
ゲーム版は音源が迫力についていっていない感じ。
戦闘曲全般にいえるけど。
- 887 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 11:44:13 ID:jRxmscto
- オケ音源ってこういうの?
http://www.shatteredskies.net/ac04music/37-Megalith-Agnus%20Dei.mp3
- 888 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 12:51:40 ID:KOYVjXDS
- >>884
確かに、広い世界への終わりは神レベルの出来だと思う。
まとまりのある終わり方という点では、讃美歌〜修道僧もいい線行ってるんじゃないかな。
関係ないけど、雄叫びと難関を突破せよのつなぎが結構気に入ってる。
でも最初4の洞窟かと思ったけどw。
- 889 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 13:05:59 ID:n3dNTIwm
- 曲聴いただけでコード分かる人って、
ナニをどーしたらそんなことになれるのか、人知を超えちょるわ。
- 890 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 13:09:28 ID:qvzIXU99
- 絶対音感ってやつだろうなぁ
耳コピのとき楽なんだろうな
- 891 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 13:10:14 ID:5EKCkfnp
- おまいら、好きな曲何よ?
俺は4のコロシアム辺り
- 892 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 13:18:08 ID:sVo773Zk
- 8の曲はまだ聴いてないんだが、「コードの流れ」自体は絶対音感なんてなくたって分かるっしょ。
調そのものが分かるのに絶対音感が必要なだけで。
>>881で言ってる『Cm→Cbaug→Eb/Bby→Am7-5』ってのは
マイナーコードのベース音が半音ずつ下がってってるだけだし(Bbyってのがよく分からんがw)
「おおぞらをとぶ」の後半の出だし進行ってこんなんじゃね?
- 893 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 13:33:17 ID:ysQB900d
- >>889
単音をランダムに出してもらって、それを聞いただけで当てる。を、
延々と繰り返す。を、
小学校に上がる前頃までに訓練する。
- 894 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 14:26:21 ID:d0IrGIvd
- >>890
絶対音感とコードは関係ないよ。基準の音さえあれば相対音感でも十分。
コードに慣れてるか慣れてないかだけ。
- 895 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 15:08:47 ID:myqWlDtp
- 都響オケの「ドルマゲス」はどうもいただけない・・・
ぎこちなく聞こえてしょうがないんだが。ガッカリした。
ゲーム音の「ドルマゲス」の方が聴きやすいと思った・・・
- 896 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 15:54:19 ID:zQj9qVH7
- ゲーム音源だと発音のタイミングが揃ってるからね
オケ版の方は揃ってないから自然といえばそうだが、確かにぎこちないとも取れる
- 897 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 18:07:42 ID:7R7bUewE
- まぁオケはクリックがない時代から培われてきた音楽をやってるわけから、厳格な縦の線は揺らぎ出るよね。
オケ全体の息の合い方、とはまた別の話で。
そこも味わいとして聴いてみてくださいな。
- 898 :881:2005/07/02(土) 18:47:45 ID:hbFhEryx
- >>892
×Bby→○Bb(B♭)
なぜかyが混じってしまってました。
漏れの場合はピアノの楽譜で見たからというのが真相(もちろんサントラの楽譜でも可)。
典型的なコード進行なら、聴いてある程度は想像がつくけど
楽譜で確認しないとちゃんとしたことはわからない、というのが漏れのレベル。
それにしても、同じような演奏をしてそれでもオケより原曲の方がいいという
意見が出るのは、やっぱそれだけ原曲の表現力が上がったという証明だよなあ。
- 899 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 19:00:59 ID:k5MuHuaN
- 押尾コータローのアコギ版DQクオリティタカス(;´Д`)ハァハァ
- 900 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 19:53:59 ID:FEqV8xBy
- 難関を突破せよはもう1ループ欲しかったな
- 901 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 20:11:55 ID:7tbrHii6
- 絶対音感あるやつって苦しいっていうけどな。
ロッシーニもこんなものがあるために音楽を純粋に楽しめないって
嘆いていたらしいし、俺の知り合いにも「ドレミファ…」ってふうにしか
聴こえないって言ってるやつがいる。
で、仲間うちで一番楽器がうまいやつは、絶対音感はなくって、
相対音感で音が取れるやつ。
聴いて何の音か分からないから、必ず「最初の音何?」って聞いて来るけど、
それがわかれば、あとははじめて聴いたメロでも楽器であっさり弾く。
相対音感はある程度の年齢になってからでも身につくのかな?
- 902 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 20:37:32 ID:kCC91eor
- 自分で意識して転調させて弾く分には平気だけど、
キーボードでトランスポーズさせて弾くと混乱してうまく弾けない。
- 903 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 20:42:48 ID:z8D+ikjR
- どうせおおぞらをとぶは3で聴けるんだから
「おおぞらをとぶ〜おおぞらに戦うに」
にしろよ
- 904 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 21:06:45 ID:VfWLCq2a
- >>895 え〜! オケの方が断然かっこいいよ!
ゲーム音源だとあまり印象に残らない。
>>903 自分もそう思った。
- 905 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 21:15:44 ID:u/qN6s9u
- > 「おおぞらをとぶ〜おおぞらに戦うに」
うに?
- 906 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 21:24:37 ID:z8D+ikjR
- >>905
突っ込まないでwww
- 907 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 21:24:39 ID:rMbaIzs7
- >>904
>>895は聴き易いって言ってるのに「オケ版のほうがカッコいい」とは。
話し噛みあってねーぞ。
- 908 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 22:12:59 ID:m9D+Bjx4
- オケ版買うべきか迷うスレだな・;・・。
- 909 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 22:17:29 ID:oqaGm4cc
- 上でニューサウンズの例えが出てるけど、やっぱり今回は金管の響きが何か吹奏楽っぽいんだよな。
安っぽいというか軽いというか。
弦と木管と打楽器はいつもの都響で金管だけ佼成WOから呼んできた、みたいなサウンド。
- 910 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 22:22:38 ID:7tbrHii6
- 4でも都響の金管デカいんだよな。弦がおとなしいの?
4序曲、とくにファンファーレ部で弦が弱いのはいただけない。
バスドラがデカすぎるのは幼稚に聴こえる。
- 911 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 22:33:18 ID:sVo773Zk
- >>909
なんで吹奏楽って佼成ウインドとか普門館(立正佼成会のホール)とか、
宗教に汚染されてるんだぉ?
- 912 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/02(土) 22:34:56 ID:kCC91eor
- コンサートでも弦は金管とパーカスにかき消されがち。
- 913 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 00:24:02 ID:RQxlNSK2
- 「つらい時を乗り越えて〜急げ!ピンチだ」
この組み合わせはちょっと無理矢理だったな。
ラテンだし
- 914 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 00:59:13 ID:QJNmlItE
- >>902
それわかる!!
- 915 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 01:14:45 ID:r/K77jag
- オリジナル版が好きな人もいるんだな。
自分は人が演奏している物でないとどうも気持ち悪くて駄目だ。
- 916 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 01:46:15 ID:thibLm61
- >>913
修道院イベント繋がりじゃね?
ラテンはシラネ
- 917 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 02:01:29 ID:oVqFeMpn
- つらい時を乗り越えて…踊れ踊れ(゚∀゚)!!
てことでわ
- 918 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 02:05:00 ID:AofEB9as
- さっき、nyで[の交響組曲のサントラ入手しますた。
なかなか(・∀・)イイネ!!
- 919 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 02:07:41 ID:qnYCh6iI
- >>907
聴きやすいからこそかっこいい迫力のある演奏に聴こえるって事だよターコ!
しかし、ゲーム音源とオケは全く別物と考えるべきだと思うがな。
オケは生の人間の演奏、生楽器の音を楽しむ為のものだろ。
すぎやんだって「生の迫力を」みたいな事を再三言っている。
それを楽しまなければオケ版なんか出しても意味はない。
そういう人間にとってはゲー音の再現性なんてどうでもいい。
- 920 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 02:25:54 ID:xnXfzbW6
- >>918は交響組曲ドラゴンクエストVIIIをてにいれた!
>>918はのろわれてしまった!
♪んでんでんでんでん で〜んでで〜ん
- 921 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 02:32:04 ID:nz2FrM0q
- >>915
お前はこれまで出された殆どのゲームBGMに対して喧嘩売ってるのか?
- 922 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 02:47:19 ID:tzjZTfzv
- >>919
…で?
- 923 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 03:04:40 ID:r/K77jag
- >>921
DQVIIIのサントラに関してですよ。
I〜VIのゲーム版音声は大好きだしSFC版IIIも凄いと思ってます。
- 924 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 03:19:12 ID:x4oz/Jr3
- 正直俺としては、[は全体的に見て物足りなかったんだよな。
やっぱそれはまだオケ版買ってないからか?
エンディング曲がやっぱりもっと壮大にしてほしかった。
そういうとZのエンディング曲はよかったと思う。
- 925 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 03:39:17 ID:qnYCh6iI
- >>922 バカかお前?
- 926 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 03:56:55 ID:U9lDBK/8
- 都響8は俺的には失格です。
- 927 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 03:59:11 ID:x4oz/Jr3
- >>926
どこら辺が?
- 928 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 04:13:54 ID:QJNmlItE
- 今回のエンディングはあんまりよかったと思えないなぁ。
オケ版では一番の特徴であったピアノがなかったし、前半の大聖堂のある街もなかったし・・・。ハープの前奏の後、いきなりサビから入ったみたいで違和感ありあり。
オケ版1:25あたりからのOSTにあったホルンの掛け合いがないし。
後、OST版もなんだけど、オケ版1:12〜2:00位までずっと単調な繰り返しはあまり好きじゃないな。
オケ版3:45からは勢いがあるようだけど、最後まで盛り上がる前に別のフレーズに移ったり物足りない感じ。
それに京の四季ってのもなんかあれだし。
演奏は申し分ないんだけどなー。
ゲームでもほとんど回想が入ってるだけで、演出としてよかったと思えない。会話効果音まで入ってるところはがっかりだったよ。
今回はオケ版ではチェレスタを頻繁に使ってるんだから、エンディングにも登場させてもよかったと思うな。
- 929 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 04:16:00 ID:U9lDBK/8
- 一例を挙げれば「おおぞらに戦う」の4:57〜でのストリングスの
トレモロがブラスに負けてしまってるバランスの悪さとかね。
- 930 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 04:24:00 ID:xXt3poc5
- 8のエンディングはピアノが肝と思っていたので、オケ版は残念だった。
それ以外はネ申。
- 931 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 04:54:42 ID:yXmpQAaK
- 最初とかの静かな部分ならまだしも、あの部分でピアノ入れるなら
オケの方をよほど抑えてやらないと殆ど聴こえないぞ。
DQは2管編成を貫いてるから、これが変わらん限りは無理だと思う。
- 932 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 06:32:37 ID:MOx88Kbg
- 8のEDは、最後の最後、「ジャーーーーーン」の「ン」の所で
シンバルを入れて欲しかった。
- 933 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 08:03:12 ID:xAa98CbB
- もしかしたら先生もこのスレ覗いてるかも知れないから、冗談でもnyで落としたなんて言わない方が
身のためだと思うがな。
- 934 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 09:00:05 ID:TtKH2sM8
- すぎやまさんマンセー\(~o~)/
漏れはちゃんと買いますた。
(・∀・)イイネ!
- 935 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 09:17:30 ID:IupvlJr7
- FC版DQ2みたいな桶も偶にはきぼん
音楽に浸るというよりは、生活のBGMとして使えそうな軽いやつ
ピアノも使ったりしてさ
- 936 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 09:54:00 ID:thibLm61
- nyでピーコ品落とす手間ひまあったら4000円やそこら出して
本物ゲットしたほうがよほど(・∀・)イイ!とリアルで思う俺がいたり
- 937 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 10:02:59 ID:MpLUTy57
- 都響版が流れてないじゃないかバカモン
- 938 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 10:20:53 ID:Y4fSIFd3
- 今回なんでドラ使わなかったのかな。
これも収録環境の問題?
ドルマゲスとかあれがかっこいいのになあ。
- 939 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 10:27:36 ID:AofEB9as
- >>936
手間ひまって・・・
MXじゃねえーんだから、nyは手間ひまなんかかからんだろ。
- 940 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 10:38:02 ID:fgMANMkR
- ny話やめろや。 ID:AofEB9as氏ね
- 941 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 10:38:54 ID:sNyjMJbb
- カス共が。
たとえ山を登って海を泳いででもCD買え。
- 942 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 11:00:03 ID:kO97prGD
- 都響版のジャケットは趣もあっていいしね
- 943 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 11:04:48 ID:xS7rwRfJ
- 6の教会、8の教会と聖地→パイプオルガン版
6の塔、7の塔三と四→現代音楽版
3と8のブギウギ、8のエンディング→ピアノ版
3、4、5、8の夜の城、3、4、5(新規)、
3、5(新規)、8の夜の村、7のトゥーラ2曲→弦楽器版
3のジパングとヒミコのいるところ→和楽器版
2のハーゴン城とハーゴン戦、4、5のラストダンジョン、
7の中ボス戦その二、5のスライムレース、各種ME、
4のエンディングPS準拠版、8のカジノオリジナル曲→新規オケ
を出して今度のリメイクでストリーム再生して欲しい。
- 944 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 11:10:16 ID:MpLUTy57
- >>941
オヤジ乙
お前が死ね
- 945 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 11:23:48 ID:tzjZTfzv
- >>943
ジパングは出てるじゃん…
- 946 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 11:33:30 ID:4vyhg45d
- >>944
( ´_ゝ`)
- 947 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 11:38:42 ID:/LRIBrlV
- 漏れはOSTをそのままオケにしてほしかった
ピアノなかったり音のバランス悪かったり曲の組み合わせが微妙
曲によってはOSTの方が好きだったり
- 948 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 11:45:28 ID:c7cBY4p9
- >>919
俺はキッチリと「サントラ」として作り上げて欲しいタイプだな
雄大なオケの伴奏をバックに繊細なピアノの音色が鳴り響くなんていう、
生演奏じゃ有り得ない嘘もサントラならありだと思っている
3とか4みたいに、N響版が「サントラ」で都響版が「生演奏収録」という
すみ分けが出来れば一番いいんだけどね
>>935
なんつーか、ああいうイージーリスニングなサントラも悪くないよね
街とか城シリーズでひとつお願いしたい
- 949 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 11:45:46 ID:AofEB9as
- >>940
CD買うバカは氏ね!!
- 950 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 12:09:27 ID:aXM+yBPu
- >>948
そーそー、イイこと言った!
結局はそれをやってくれればココの住人全員満足できると思う。
都響版が受け入れられなかった連中は「サントラ」を望んでたんだよね。
フツー、ゲームに限らず世に出るサントラはあんなライヴライブしてないから。
代名詞的にN響〜って言うけど、別にN響が演るからあの音になるんじゃなくて、
「サントラ」としてミックスしてるからあぁいう音になる。
それと、>>935にも半家堂。
つまり「サントラ」「ライヴ」「軽音」の三版を
リリースしてくれればいつでも成仏できる。
- 951 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 12:12:56 ID:Tpey042s
- >>950
結論としては、
お前はもう氏んでいる
ってこったな。
- 952 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 12:19:26 ID:oVqFeMpn
- >>948
久石さんの曲なんかは生オケバックに久石さんの生ピアノがながれたりするけどな。
この際ゲーム版とオケ版で全く違うアレンジにしてしまえば差別化できていいと思うが。
現状だとゲーム版はオケ版の劣化コピー(実際の順番は逆だけど)感がある。内蔵音源の味とかは抜きにしてな。
- 953 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 12:20:11 ID:mPbeQk/B
- 生楽器スタジオ録音でBGM作ってくれりゃいいんだが。
オーケストラ楽団に要求するのは現状困難なんじゃ…
- 954 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 12:46:12 ID:kO97prGD
- 同作品に対しN響、ロンフィル、都響と3バージョン出すなら
アレンジを変えるなりもうちょっと差別化を図ってほしかった
- 955 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 12:53:30 ID:P/xbiP2d
- 次スレ立てられなかったので誰かよろしこ
- 956 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 12:55:30 ID:xnXfzbW6
- 俺は、ゲームやってる最中は、音源の音のほうがゲームには合うと思う
オケ流れてきたら、聴きすぎちゃってゲームできなくなっちゃうもんw
あくまで、ゲーム中は音楽も「背景」になっててくれないとね。
しかも、長いプレイ時間の中で、延々と聞かされ続けるわけだからなおさら。
- 957 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 13:13:20 ID:thibLm61
- >>939
ああ、なるほどなるほど。
財布も心も貧しい人はそういうふうに考えるのね。
- 958 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 13:20:49 ID:MpLUTy57
- >>957の頭に貧しさを感じる今日この頃
- 959 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 13:41:19 ID:TtKH2sM8
- どーでもいいけどよ。
CCCDじゃないし、買えよ。
買わないと真の価値なぞ見えないぞ。
確かに俺もMXでDQ音楽に出会ったが、ちゃんとCD買ってるさ。
- 960 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 15:18:57 ID:xnXfzbW6
- 楽譜も付いてくるしな。
見ながら聴くと楽しいぞ!
- 961 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 15:23:53 ID:mhdqtvJh
- nyとか使ってるのは学生だろ.
電気代とか親に払ってもらってるんなら,DQのCDくらい買ってもらえばいいのに.
- 962 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 15:29:35 ID:RQxlNSK2
- そうだよ!俺もお母さんに勝って貰ったぞ!!
- 963 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 16:05:47 ID:thibLm61
- >>958
お前が俺の部下にでもなって、人並み以上の実績あげられるんなら
その話も聞いてやらんでもない。
- 964 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 16:21:50 ID:TtKH2sM8
- >>963
振込め詐欺はもう捕まるよ。
- 965 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 16:42:12 ID:x4oz/Jr3
- じゃあオケ版8で一番お勧めは?
- 966 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 16:44:46 ID:QJNmlItE
- >>965
自分は賛美歌に癒されて〜修道僧の決意
- 967 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 17:02:23 ID:thibLm61
- >>964
おまえの世界観で人をみるなよ。こっちはカタギなんでな。
- 968 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 17:26:45 ID:Mbo0IZx5
- おい!
スギヤマ工房の「アルバム」のページが更新されて、イギリス旅行の写真がのってるぞ!
ドラクエの村の中をすぎやんが歩いている光景が拝めるぞ。
- 969 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 17:32:39 ID:0qECYaEk
- >>963
匿名掲示板で「俺の部下にでもなって〜」とか言うな。
そんなだから「頭が貧しい」って言われるんだ。
- 970 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 17:46:02 ID:sNyjMJbb
- ゆうぼんの事ですか?>頭が貧しい
- 971 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 18:34:21 ID:Tpey042s
- 頭が寂しい、とかじゃないの?
- 972 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 19:04:56 ID:x4oz/Jr3
- スマソ、nyってあぷろだリンク集のny?
試し聞きしたいんだが、誰か教えてくれまいか
- 973 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 19:08:49 ID:thibLm61
- >>969
はあ?日常的に部下がいる人間なんて世の中珍しくもないだろ?
俺に分かったのは、お前らが如何に下層社会の世界観でモノを考えているか?
と言う事ぐらいだな。
それは、どうやら俺の頭脳が貧しいかららしいな。精進が必要だな。
- 974 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 19:09:38 ID:QJNmlItE
- DQの音楽を語るスレ 第24曲〜憩いの街角
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1119236947/
- 975 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 19:13:11 ID:thibLm61
- >>974
すまん。誰かに言われるとは思ったがな。
だが、俺がモメている相手はnyで落としたとか言う奴と
その擁護者だと言う事は分かってほしい。
- 976 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 19:16:37 ID:RQxlNSK2
- >>975
もういいから
- 977 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 19:18:11 ID:QTiZKBs4
- うん。ならエロ……いや、エラい。
- 978 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 19:30:59 ID:0qECYaEk
- >>973
いや、こんなところで部下だの下層だの言ってて虚しくないのかと。
状況もよく把握できていないようだし、お前は本当に頭が貧しいな。
- 979 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 19:33:37 ID:QTiZKBs4
- どう見てもオカシイのは0qECYaEk
粘着は見苦しいぞ
- 980 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 19:38:12 ID:thibLm61
- ありがと。
まあ、きっと奴も自分がいつのまにかny擁護に回ったのにようやく気付いたんだろ。
- 981 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 19:38:50 ID:tzjZTfzv
- どっちもどっちじゃない?
- 982 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 19:42:49 ID:0qECYaEk
- >>979
理由を説明できないからって、「どう見ても」はないだろ。
お前も頭が貧しいようだな。
- 983 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 19:48:10 ID:0qECYaEk
- >>981
道化を演じながらおもちゃで遊んでる俺と、そのおもちゃがどっちもどっち?
お前も頭が貧しいようだな。
- 984 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 19:59:09 ID:qpRjWB5K
- なんか面白い方がいらっしゃるようで
- 985 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 20:07:25 ID:QTiZKBs4
- みなさん、キチ…いや、ユニークな方がいらっしゃいますが、
粘着ですので放置の方向でお願いします。
- 986 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 20:12:17 ID:GQD/BaG3
- 次スレ立てました。
DQの音楽を語るスレ 第25部〜急げ!すぎやんだ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1120389054/l50
- 987 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 20:21:37 ID:0qECYaEk
- >>984
面白い事はいい事じゃないか。
ところで、お前も頭が貧しそうだね。
- 988 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 20:26:14 ID:4vyhg45d
-
悲 し い な あ
- 989 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 20:29:49 ID:QTiZKBs4
- リアルキティってはじめて見たよ。
居直っちゃうと手の付けようがないなぁ。ま、病人の相手は医者の仕事か。
次スレは、ちゃんとドラクエの音楽の話にもどしましょう。
- 990 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 20:33:39 ID:0qECYaEk
- >>988
悲しい事はよくない事だな。
だが、お前も頭は貧しいぞ。
- 991 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 20:37:33 ID:4vyhg45d
- 頭が貧しいとしか連呼できない、自分の頭の貧しさに気づかないなんて。
これ以上、私を悲しませないでおくれ。
- 992 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 20:39:00 ID:thibLm61
- エサを与えないでください。
- 993 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 20:44:03 ID:tzjZTfzv
- >>990
あなたの頭が豊かなのは十分分かったから
新スレには来ないでね。
- 994 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 21:29:32 ID:RQxlNSK2
- お前らスルーというのを覚えよう
- 995 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 21:38:19 ID:0qECYaEk
- >>994
あなたは頭が貧しくなさそうですね。
- 996 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 22:22:49 ID:oVqFeMpn
- 1000
- 997 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 22:32:49 ID:vF2bYfZP
- ume
- 998 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 22:33:07 ID:vF2bYfZP
- umeume
- 999 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 22:33:18 ID:vF2bYfZP
- 999
- 1000 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2005/07/03(日) 22:33:38 ID:tzjZTfzv
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
-
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌────┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わりだよ。
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★