■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Age of Empires V 続報を心待ちにするスレ
- 1 :名無しさんの野望:04/11/26 01:24:06 ID:2slOx+9S
- ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.11/20041125182157detail.html >4gamer
ttp://www.ensemblestudios.com/ >エンセンブルスタジオ
AOE外伝ともいえるシリーズは既にいくつも出ているが、ついにエンセンブルから3が出そうな予感
情報を待ちつつ語らないか
- 2 :名無しさんの野望:04/11/26 01:28:04 ID:8yE1vvTu
- HL2マジサイコーこれやらない奴ゴミ以下だねw
- 3 :名無しさんの野望:04/11/26 01:41:50 ID:Zql96PaF
- エンセンブル・・・
- 4 :名無しさんの野望:04/11/26 01:45:25 ID:2slOx+9S
- ttp://aom.heavengames.com/
ttp://aok.heavengames.com/
ファンサイトやエンセンブルのフォーラムでも取り上げられてるね
AOEシリーズのデザイナーやら、AOEの名の付く物は今でも開発、発表されているが
やはりAOE,AOKを出したエンセンブル自らの作成となれば、それらとは気色の違う期待をしてしまう
ちなみに読み方はやはりアンサンブルだろうか?楽器みたいだが・・・
- 5 :名無しさんの野望:04/11/26 02:24:46 ID:Zql96PaF
- http://dictionary.goo.ne.jp/img/ex/ej_je/e1002.gif
http://dictionary.goo.ne.jp/voice/e/02031040.wav
- 6 :名無しさんの野望:04/11/26 02:25:57 ID:Zql96PaF
- あ、1行目はミス。
- 7 :名無しさんの野望:04/11/26 02:29:54 ID:9K2KhLex
- エンセンボゥー
ですよ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 8 :名無しさんの野望:04/11/26 03:05:32 ID:aXuMQ5m/
- エンセンブル・・・・何か新鮮な響きだ。
今年中にAOE3ださなかったらエンセンブルと>>1は氏んでね
- 9 :名無しさんの野望:04/11/26 08:56:57 ID:r3oGemWk
- AOEシリーズでWW1はさすがにないだろうから、青銅〜産業革命くらいまでかな?
弓から鉄砲に変わる時代の中世とルネッサンスの繋ぎをどうバランス取るかが作り手の腕の見せ所だな。
AOMみたいなスペシャルパワーは止めて欲しいな。
- 10 :名無しさんの野望:04/11/26 08:57:57 ID:o+2DHyui
- これでヒーローシステムが登場したら笑うしかない
- 11 :名無しさんの野望:04/11/26 11:27:01 ID:TbVsSxqw
- 追加して欲しい要素ってなによ
予想としては
グラフィックと操作の向上とマッチングシステム。
ヒーローシステムの改良版かな・・・
- 12 :名無しさんの野望:04/11/26 15:39:46 ID:WIhr8X2F
- マスケット銃〜第一次世界大戦ぐらいが、今まであまりネタにされず、
かつゲームとしても扱いやすい題材だと思うんだけどな。
そんでストラテジは内政といより陣地構築に主眼を置く。
塹壕、有刺鉄線、地下補給路……
おもしろそうだ。
- 13 :名無しさんの野望:04/11/26 16:31:33 ID:o+2DHyui
- なんか壁と門 その後ろで縦横無尽にかけまわる交易商隊って感じだな・・・・・・・・・
- 14 :名無しさんの野望:04/11/26 16:54:18 ID:WIhr8X2F
- ぐあ、確かに第一次世界大戦はそんな感じだったからな…
じゃあマスケット銃〜マシンガンの手前まで。
弓はないけど剣と馬はあり、ナポレオン遠征のイメージで。
- 15 :名無しさんの野望:04/11/26 21:45:09 ID:7oeIT2Ys
- コサで良し
- 16 :名無しさんの野望:04/11/26 22:26:20 ID:JxtsKOq8
- キャンペーンの協力プレイやりてえ
- 17 :名無しさんの野望:04/11/26 22:40:17 ID:3ssCe2h/
- AOE1,2は所持してる。外伝的なものはどれも購入しなかった。
楽しみだ。
- 18 :名無しさんの野望:04/11/27 03:17:48 ID:X3nkVuFw
- キャンペーンは相変わらずフルボイスなんだろうなぁ。
主人公はナポレオンとかになるのか。
- 19 :名無しさんの野望:04/11/27 07:08:51 ID:pj0Pytbq
- ナポレオンが出ると、時代背景を気にしてしまう
AOE1,2のCOMみたく指導者の名前が安っぽく見えてしまうのもイヤだな
- 20 :名無しさんの野望:04/11/27 20:40:21 ID:6sCm8VjF
- エンセンブル
エンセンブル
エンセンブル
- 21 :名無しさんの野望:04/11/27 21:13:34 ID:sDyS70Yj
- やっぱり3D化するんだろうなぁ…
2Dのチマチマした動きが好きだったんだけれど…。
- 22 :名無しさんの野望:04/11/28 04:02:57 ID:DI6TBxxt
- 2Dは限界
今見るとショボイ
- 23 :名無しさんの野望:04/11/28 13:09:05 ID:ohjOWmAs
- GPみたいな派手なのは出ませんか?
- 24 :名無しさんの野望:04/11/28 14:10:32 ID:AupakHQ3
- 2Dの方がいい
軽快さがなくなるとキツイ
- 25 :名無しさんの野望:04/11/28 15:09:36 ID:xl3eXryF
- >>24
同意。けど流れは3Dなんだよね〜
コサ2、そのエンジン使ってるアレキサンダー、ローマTW
3Dな大部隊がぶつかるのは萌えるがやっぱマルチを前提にして欲しいね
- 26 :名無しさんの野望:04/11/28 17:18:04 ID:Nyu0itqJ
- AOE1、AOE2の発売時期に3D技術が完成されてなかったからなだけで、当時としてはキツかった
今回もスペック要求高いんじゃないか?PCゲームがスペック向上を計算して出すのは普通だ
- 27 :名無しさんの野望:04/11/28 18:54:13 ID:dscjXTiC
- 動物が一杯出てくるのを望んでるのは私だけでしょうか?
- 28 :名無しさんの野望:04/11/28 19:06:35 ID:/hh1TXZL
- >>26
そうだっけ? あんまり高くなかった気が・・・
AOKAOCなら普及帯CPUで十分だった(たとえば1万円のセレロン)
4vs4POP160で後半までもつれたら亀ったけど
>>27
Age of A N I M A L か?w
- 29 :名無しさんの野望:04/11/28 19:09:39 ID:/hh1TXZL
- あとグラボもしょぼくて(普及帯で)OKだったな
当時から15k以上は出さない主義なんで
- 30 :名無しさんの野望:04/11/28 21:20:32 ID:l54A5LDs
- AOKAOCのとき セレロン存在してたっけ?
- 31 :名無しさんの野望:04/11/29 01:45:13 ID:OLnCOmCq
- 2Dは動きが単調だし
エフェクトも地味だからな・・・
解像度上げた日にゃあギザギザのガクガクで最悪。
- 32 :名無しさんの野望:04/11/29 21:45:57 ID:/P/Kh7mP
- 序盤の単調さをどう改良されるか楽しみ
- 33 :名無しさんの野望:04/11/29 22:21:46 ID:M8pJmKl0
- AOE1の進化はマップが毎回違って割と新鮮だったな、負けるとマップのせいにされたりするけどね
そのおかげでAOE2はマップが平等になってたけど、進化はつまらなくなった、毎回同じやり方するだけだ
でもまあ、進化つまらないならデスマッチとか流血っていう手もあるしな
正直、対戦バランスよくて人集まればいいや
- 34 :名無しさんの野望:04/12/01 18:08:15 ID:JuCf5q4t
- 畑とか 完全オートにしてくれ
ダルすぎ
- 35 :名無しさんの野望:04/12/02 02:07:27 ID:PYO5vVV2
- AOEシリーズって、数の優位性が強くて、ゲームとして壊れてると思う
最初の争いが全ての歯車を二乗して狂わせていく
文明のボーナス、資源分布による前線の予定調和、ユニットの相関図など細かい配慮はあるが
結局のところ、正面からそのパラドックスに立ち向かってくれないと真剣になれない
- 36 :名無しさんの野望:04/12/02 03:02:13 ID:Lde6WdMs
- 町デメリットでも付け加えますか?
進化するほど 人口の上限が減っていく。
上限を高く維持するためには
衛生(人口上限 +5) 10FOOD 10WOOD/min
都市整備(人口上限 +7) 10FOOD 50STONE/min
環境(人口上限+10) 100FOOD 100WOOD 100GOLD/min
あれだよね 一度進化さえしてしまえば OKってのがだめだよね
進化コスト と その進化を維持するコスト を加えないと。
- 37 :名無しさんの野望:04/12/02 11:48:05 ID:36oyHZEO
- 最終的にAOMみたいに一発逆転技で強引にバランスとるんじゃないの?
- 38 :名無しさんの野望:04/12/02 13:54:56 ID:X5gznFMc
- 素敵な俺が優雅に予言してあげよう。
AoE3のフューチャーは、大航海時代だ。
- 39 :名無しさんの野望:04/12/02 14:43:45 ID:QjOzPiKg
- フィーチャーじゃなくて?
- 40 :名無しさんの野望:04/12/02 15:59:22 ID:PYO5vVV2
- 兵に関係するデメリットがいいかな
人口、兵量などに関係して生産系の研究がマイナスされていく、とかどうだろう
例えば時代1には100、時代2には200などの人口、兵量の圧迫限度ってのが人口上限より低く設定されていて
時代1の農民は圧迫数が3で、時代1の兵は6などと設定されている
時代2に入るとキコリのアップなどがあると同時に、生産系がダウンすることを引き換えに圧迫限度の上昇、が行える
ユニットの圧迫数は、同じ時代なら戦士系は当然少なくて、砲撃は多い、とかでバランスを取る
自分で言うのもコレはいいんじゃないか!?
- 41 :名無しさんの野望:04/12/03 11:20:48 ID:LkbQrZ5m
- >>超ダメ、最悪
人口上限を制限するとAOMみたく、農民、騎兵、弓兵、砲撃壁を最適な割合にしないといけなくなる。
相手も同じように最適な割合にしないと対抗出来ないので、結局お互い同じ事しか出来なくなりクソゲーまっしぐら。
RONのようにユニットを買うたびに価格が高くなるシステムもあるが、あれはつまらなかった。
- 42 :名無しさんの野望:04/12/03 11:34:26 ID:qXPCt7Pw
- 税金システムがいいな
ユニットの数が増えるたびに維持費がかかり収入が減る。
これでユニット数でのゴリ押しはなくなる。
- 43 :名無しさんの野望:04/12/03 11:47:46 ID:Amxwkyjc
- >27
ノシ
鳥打ち落とすのに夢中な漏れ…
- 44 :名無しさんの野望:04/12/03 12:26:48 ID:qXPCt7Pw
- >>42
ウォークラフト3のパクリじゃん
- 45 :名無しさんの野望:04/12/03 13:13:22 ID:bhlR0xaO
- 結局既存のアイデアくらいしかここでは出ないよな・・・
- 46 :名無しさんの野望:04/12/03 13:26:04 ID:hIU4iqjf
- んじゃさあああああああ
リアルエイジオブエンパイアーズってどうよ
南の海の孤島あたりどっかの企業買い取って
最初1人からはじまる
2人分の食料が用意できるともう一人呼べる
そうやってふやしていって最後は、、サバゲー
- 47 :名無しさんの野望:04/12/03 13:40:40 ID:9m6z0muy
- >41
人口上限とは別なのよ
40の内容で、人口上限は100だとする、すると時代Tで出せるユニットは100ではなくて
20人の農民で圧迫限度100のうち60使っている、残り40では兵士6+農民1
この時代が低いのは、AOE1,2が大抵、開始時代は進化のみという流れを受けて例えばの数値としてだ
兵種については、圧迫限度の違いを細かく練りこむ事で多様なパターン、読み合いも含めたユニット分布が可能
- 48 :名無しさんの野望:04/12/03 18:22:43 ID:faji+Hgw
- 軍事系のテクノロジー研究したら
生産系のテクノロジーが1つ消えるとか・・・だめか
第一歴史では、軍事テクノロジーで研究した成果を生産に応用してハッテンしていったものばかりだしな
- 49 :名無しさんの野望:04/12/03 18:47:18 ID:LEo8sBAC
- 兵士を作るたびに農民が一人ランダムに死ぬとか
- 50 :名無しさんの野望:04/12/03 21:30:03 ID:EtAvarbt
- それだったら農民を育成所に連れてって訓練とかの方がいいな。
ポピュラスが確かそうだった。
- 51 :名無しさんの野望:04/12/04 04:38:46 ID:ZfHbuI6O
- >>47
ensembleにメール汁
さらにその圧迫限度とPOPはユーザー設定可能にすれば自由度も高まる
- 52 :名無しさんの野望:04/12/05 13:38:15 ID:MF+tbZIE
- >>47
ぶっちゃけ、それもウォークラフト3のパクリ
- 53 :名無しさんの野望:04/12/05 14:24:07 ID:/lq0Czi/
- >>50
アメコンも町の人を砦の中に入れて訓練したっけな。
- 54 :名無しさんの野望:04/12/05 17:03:19 ID:fGIUg+8u
- このスレの住人って結局AOCは遊びたいけど弱い人ばかりな気がする
数で負けるってどんだけ操作サボってるんだよ・・・
- 55 :名無しさんの野望:04/12/05 17:26:21 ID:LJ9fzLmn
- GP!GP!はどこ〜?
- 56 :名無しさんの野望:04/12/05 17:34:09 ID:HpdO01Gw
- GPはランダム発動
- 57 :名無しさんの野望:04/12/05 22:59:15 ID:WG6VM6Ev
- CIV3みたいにテクノロジーツリー作ってみたらどうだろうか。
それで内政嗜好のツリーと軍事嗜好のツリーを分けて、研究時間を設定する。
- 58 :名無しさんの野望:04/12/05 23:04:03 ID:wJDW2rsG
- ストラテジーって戦略中心のはずなのに操作に追われて差が付いちゃうんじゃ
戦略考えるどころじゃないんじゃねーか?
もうちょい包括的で抽象的な操作ができるようにはならないもんかな。
- 59 :名無しさんの野望:04/12/06 00:01:45 ID:Y79S1nVZ
- なってほしくないな
- 60 :名無しさんの野望:04/12/06 00:03:41 ID:Y4Jg5/Wq
-
建築と多すぎるアップグレードボタンが大変なんだよな。
しかもやること同じだから単調になってしまう。
そのあたり、WC3は改良されたが、逆に戦闘の操作が忙しくなった。
リアルストラテジーであるかぎり、操作の速さが勝利の要因はやもなしなのか?
- 61 :名無しさんの野望:04/12/06 00:32:13 ID:Y79S1nVZ
- そりゃそうだろ
操作遅くても勝てるならそれはもうRTSじゃないだろう
ただのシミュレーションゲームだと思うが
- 62 :名無しさんの野望:04/12/06 01:13:52 ID:wIASer7f
- ま、そりゃそうだな・・・わざわざリアルタイムにしてるんだしな。
ただ操作を容易に要領よく出来るような感覚的なものにしてくれれば
戦略としての選択がしやすくなるんじゃないかと思ったんだが。
つまり操作が早い遅いでなく、良い悪いで決まるようなればいいんじゃないかと。
だったらシュミレーションゲームやっとけとか言われそうだな・・・。
- 63 :名無しさんの野望:04/12/06 01:38:31 ID:wO9D/B2o
- アンサンブルスタジオが満を持して世に送るAOE3とも言える新作RTSは、サッカー
チームのファンが町中を暴れ回る現代を舞台にしているようだ。
熱狂的なファンたちを操作して相手チームのファ
- 64 :名無しさんの野望:04/12/06 01:45:36 ID:LxmKkS+W
- http://game.2ch.net/game/kako/1018/10189/1018948993.html
- 65 :名無しさんの野望:04/12/06 09:07:02 ID:gC0KtGDC
- アンサンブルスタジオが満を持して世に送るAOE3とも言える新作RTSは、人類の祖先
のミトコンドリアが地球の海を暴れ回る超古代を舞台にしているようだ。
熱狂的なミトコンドリアたちを操作して相手チームの資源を奪い 進化することで
人類以外のさまざまな種族に進化できるらしい。
- 66 :名無しさんの野望:04/12/06 11:33:26 ID:kVLPFavV
- 予想のはるか斜め上をいく時代のさかのぼり方ですね!
- 67 :名無しさんの野望:04/12/06 12:24:34 ID:n5WVTqif
- Age of Earth
Empire Earthと名前が被るな
- 68 :名無しさんの野望:04/12/06 12:31:27 ID:bFWHfpsC
- 魚類の時代
↓
両棲類の時代
↓
爬虫類の時代
↓
恐竜の時代
- 69 :名無しさんの野望:04/12/06 16:36:17 ID:40+/EyQR
- 46億年○語じゃないんだから・・・w
- 70 :名無しさんの野望:04/12/06 18:29:46 ID:A1mPjjoo
- シムアース
- 71 :名無しさんの野望:04/12/06 19:08:32 ID:4H5l0Kkz
- シムアースのRTS?
面白そう・・・
- 72 :名無しさんの野望:04/12/06 19:58:32 ID:aX9i3eiS
- >>68
やはり、あれか。魚類の時代のアノマロカリスラッシュとかがあるわけか。
メガネウラUZeeeeeeとか言われるわけか。
- 73 :名無しさんの野望:04/12/06 22:09:20 ID:onFef1Zo
- で、いつ情報が出るんだよ?
Almost overとか言うぐらいなら、情報ぐらい出せ。
- 74 :名無しさんの野望:04/12/06 22:11:14 ID:iFX9C+MX
- お前らが続編が無いのではとガクブルするのは終わった。
これからは情報が無くて悶々とするのだ。
直訳
- 75 :名無しさんの野望:04/12/06 22:19:40 ID:kVLPFavV
- HALF-LIFE2のおかげで忍耐には自信があります(´Д`)
- 76 :名無しさんの野望:04/12/06 22:42:26 ID:D1QXsUKL
- >>75
もうウンザリだっ!と顔が語ってますよ
- 77 :名無しさんの野望:04/12/06 22:59:28 ID:piLiigXx
- >>68
ジェラシックパークでも主役だったヴェロキラプトルRイイナー
アヌビスっぽい活躍しそう
- 78 :名無しさんの野望:04/12/06 23:00:39 ID:iFX9C+MX
- なんか46億年物語みたいですね
- 79 :名無しさんの野望:04/12/07 04:18:04 ID:3aoW8Xok
- 何かおもしろそうだな
- 80 :名無しさんの野望:04/12/07 17:07:24 ID:8NG6N3XJ
- 2300BC- sargon I unifies sumeria
ちょこっとだけ更新されてるぽ
- 81 :名無しさんの野望:04/12/07 17:47:35 ID:euYV0KsR
- 紀元前2300年- サルゴンはシュメールを統一する
RoRのアッシリアが帰ってきそうだ
- 82 :名無しさんの野望:04/12/07 18:49:16 ID:D5dorg/1
- 日本は出れないね、残念
この時代設定でも彼の国が出てきたら笑うけど
- 83 :名無しさんの野望:04/12/07 18:55:10 ID:obljW2E1
- age of nida
- 84 :名無しさんの野望:04/12/07 19:35:22 ID:euYV0KsR
- >>81
サルゴン1世だった
こういう人物がヒーローユニットとしてくる希ガス
>>82
RoRには日本出てたよ
エジプト、ギリシア、バビロニア、アッシリア、ミノア、ヒッタイト、フェニキア、シュメール、ペルシア、、漢、大和、朝鮮、ローマ、カルタゴ、パルミュラ、マケドニア
RoR+AoC+AoMの良いとこ取りな悪寒 RoNはシラネ
- 85 :名無しさんの野望:04/12/07 19:40:00 ID:8Y5IVgGS
- たぶん ヒーローユニットに 固有の能力つけて 国の能力差+ヒーローの能力差
とかにするんだろうな。
内政ヒーローだと 畑のとなりに立つのが仕事とか。で なかなかレベルが上がらない。みたいな。
- 86 :名無しさんの野望:04/12/07 19:52:14 ID:Vqh/ZvwD
- グラフィックはRoNみたいに、建物だけプリレンダがいいな。
AoMみたいのはキライ。
- 87 :名無しさんの野望:04/12/07 22:36:53 ID:tU+Oykpv
- 次回のAGEシリーズは古代ものか〜。かなり期待大だな。
もし鉄砲パンパン打ち合う時代のものだったら即効で興味薄れてたよ。
- 88 :名無しさんの野望:04/12/08 00:25:25 ID:otxCztnr
- 残念ながら、鉄砲の時代まで行くだろ。
2ですら、鉄砲あったのに。
- 89 :名無しさんの野望:04/12/08 00:39:11 ID:zwo8c/TS
- 銃器にはロマンが無い
外人はそうでもないのか?
日本人特有?
- 90 :名無しさんの野望:04/12/08 00:42:42 ID:otxCztnr
- >>89
歴史ヲタはもしかしたらそうかもしれんが、
最近のFPSヲタは鉄砲好きなんじゃないの?
日本も一応長篠の戦いとかあるけどな・・・・
- 91 :名無しさんの野望:04/12/08 01:00:29 ID:z7dhHHI0
- >>89
いやあ鉄砲はまだ良いでしょ。
ホントにロマンが無いのは機関銃だと思うよ。
- 92 :名無しさんの野望:04/12/08 01:09:54 ID:zwo8c/TS
- FPS標準の武器はどちらかというと相手が見えて、
互いが十分反撃可能な距離で戦う近・中距離のものが主体で
スナイパーライフル系は嫌われてるなあ(簡単にfrag取れるというのもあるんだろうけど)
太刀打ちできないアウトレンジから重い攻撃するのは卑怯という意識が強いんかな
あと、遠距離戦になったら戦闘が見難いから嫌ってのもあるのかも
弓矢同士だと画面半分くらいで戦ってるけどそれより距離が開くとちょっと大変
急に変化するというのに慣れないだけかもね
航空兵器とか出てきたらどうしよう
- 93 :名無しさんの野望:04/12/08 01:23:20 ID:omV4gSUk
- もう、RTSもアイディアが出つくした感じがあるから
ハーフライフみたいに衝撃的な進化が欲しいね。
- 94 :名無しさんの野望:04/12/08 02:17:03 ID:5nEfGYQ/
- AOE3の名称はAge of Discoveryが今のところ有力らしいね。
あと発売時期は来年の10月だってさ。
http://eaglegames.net/
の左下バーProduct Release Schedule参照。
- 95 :名無しさんの野望:04/12/08 02:55:59 ID:xvsFXBR3
- >Age of Discovery: The Boardgame
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
- 96 :名無しさんの野望:04/12/08 04:18:17 ID:wmrr0no6
- Secret Project!
October 2005
になった?
- 97 :名無しさんの野望:04/12/08 07:21:54 ID:9C2JiGSn
- >>95
ワラタ
ただ10月ってのはあながち冗談でなさそう
3月ごろα出て夏前にβ出て夏終わってから英語製品版 んで日本語版
AOCがそうだったな
- 98 :名無しさんの野望:04/12/08 09:23:30 ID:mAU0PlO0
- 来年10月!?
ながっ
- 99 :名無しさんの野望:04/12/08 16:33:52 ID:JgypatU3
- あと一年だろ
オマエラが食料10集める前に発売されるぐらいの長さだ。
- 100 :名無しさんの野望:04/12/08 17:13:09 ID:otxCztnr
- 2300BC- sargon I unifies sumeria
とかこんな意味のない情報いらないからさ。
さっさとスクリーンショット出せよ。
- 101 :名無しさんの野望:04/12/09 03:25:27 ID:lVcB24fu
- 公式サイトにはあまりに断片的な情報、雑誌などにも極々一部の断片情報のみ
一般ユーザーは、断片を元に期待を広げるのみ
いくら期待の作品とは言え、メーカー側がここまで出し惜しみはイヤだな
これで名作じゃなかったら・・・・
- 102 :名無しさんの野望:04/12/09 08:46:34 ID:abLOxcWb
- お前らは機関銃のロマンについて何も分かってないですね
- 103 :名無しさんの野望:04/12/09 11:56:18 ID:6TGscmLq
- 光子帆船やビームサーベルのロマンならわかるのだが・・・・・
ホッチキスのお化けみたいな兵器じゃぁなぁ
- 104 :名無しさんの野望:04/12/09 12:28:37 ID:47OBM+W+
- 機関銃よりショットガンにロマンを感じるFPSプレイヤーです
- 105 :名無しさんの野望:04/12/09 14:01:02 ID:YTN95YI/
- どっちにろ あんまり期待しないほうがいいぞ
なんせAOKの日本がアレだからな
- 106 :名無しさんの野望:04/12/09 14:18:22 ID:abLOxcWb
- 俺の国会のコネから聞いた話だが、どうやら時代は天保の改革の辺りらしいぜ。
- 107 :名無しさんの野望:04/12/09 16:29:44 ID:yx6p66gb
- またクリックした時の声が無駄に凝ってるんだろうな。
- 108 :名無しさんの野望:04/12/10 00:23:36 ID:Avp6rY/o
- >>101
確かに小出し過ぎる
SS出せるほど進捗してないっぽいな
- 109 :名無しさんの野望:04/12/10 00:30:24 ID:4l0VBrVp
- キヲキリマス
タテマス
ウォォォォー
- 110 :名無しさんの野望:04/12/10 12:40:11 ID:r13ZMpbh
- いくさじゃ!
- 111 :名無しさんの野望:04/12/10 15:05:17 ID:PKNQtv39
- 時代が進んで紀元前1200年、トロイ攻城になってるぞ?
- 112 :名無しさんの野望:04/12/10 18:40:10 ID:mSYPDkQQ
- あーあ、シュメール→トロイときたら当然次やその次もあるわけで、
正式アナウンスはまだまだ先のようだね。
- 113 :名無しさんの野望:04/12/10 19:01:22 ID:BdzdPaMb
- 予想通りのこと
- 114 :名無しさんの野望:04/12/10 19:01:58 ID:Avp6rY/o
- 1200BC - The Trojan War
キャンペーン紹介か。。。
- 115 :名無しさんの野望:04/12/10 22:25:23 ID:l0QbFvOh
- >>113
どこで予想してたんだYO!
- 116 :名無しさんの野望:04/12/10 22:44:15 ID:BdzdPaMb
- >>115
言ってなかったけどそう思ってたんだ
最終的にディスカバリーになるんだろうなと。
あとこの調子だと10月というのも怪しいね
- 117 :名無しさんの野望:04/12/10 23:23:58 ID:WAzbbe+Z
- >>116
Age of Discovery信じてた人居たんだw >>95
- 118 :名無しさんの野望:04/12/11 00:40:49 ID:aWAdW7Q/
- >>117
信じるも信じないもないと思うが。
たったそれだけの情報を持ち出して偉そうに出来るお前はすごいな。
- 119 :名無しさんの野望:04/12/11 01:04:16 ID:jZLO7PJc
- >>116
自分の頭の中だけで思っていたことを
「予想通りのこと」などとさも普遍的に語れるなんて
まるで自分が世界の中心と考えてるデンパな人のような方ですね。
- 120 :名無しさんの野望:04/12/11 01:27:44 ID:aWAdW7Q/
- みんな考えることだろうから、わざわざ書き込むことでもないと思ったんだがな。
リアクションが意外だったから、つい書き込んでしまったが
まさかたった数行のレスで他人をデンパ扱いできるキチガイに絡まれるとは思わなかった。
個人的意見を「さも普遍的」とか自分が煽りやすいように解釈すんなボケ
「自分が世界の中心と考えてる」のはお前だろ。
- 121 :名無しさんの野望:04/12/11 01:40:30 ID:s8oW7wcc
- ボードゲームタイトルをAOE3と信じてる人がいるスレはここですか?
Age of Imperialってのもあるんですがw
- 122 :名無しさんの野望:04/12/11 01:48:11 ID:aWAdW7Q/
- 同名タイトルの可能性は否定できるんですか?
Age of Mythologyってボードゲームもあるんですがw
- 123 :名無しさんの野望:04/12/11 02:20:28 ID:s8oW7wcc
- ttp://www.computerandvideogames.com/stories/pc/age_of_empires_iii.html
Friday 15th June 2001からこんな噂があったわけですが。
電波って怖いね
- 124 :名無しさんの野望:04/12/11 10:47:16 ID:aWAdW7Q/
- はぁ噂ですか、だからなんですか?
そもそも俺は正式タイトルの話なんてしてないんだが。
ディスカバリーという言葉は数少ない情報量の中から一部引用したに過ぎない。
お前が勝手に「信じてる」ことにしたわけだ、得意の拡大捏造解釈でな。
どっちが「自分が世界の中心と考えてる」電波か分かったか?クズ
- 125 :名無しさんの野望:04/12/11 11:06:08 ID:p0aDEXcy
- 拡大捏造解釈って凄い熟語だなw
「曲解」っていう言葉を覚えとくといいよ。
- 126 :名無しさんの野望:04/12/11 11:22:14 ID:y070Elv1
- 言葉遊びに終始して何がおもしろいんだ?
- 127 :名無しさんの野望:04/12/11 14:41:23 ID:OeWo8clB
-
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
(゚∀゚) (゚∀゚)
(゚∀゚) 基地街電波認定書 .(゚∀゚)
(゚∀゚) >>124殿 .(゚∀゚)
(゚∀゚)貴殿は電波規制法第5条に該当する為、 (゚∀゚)
(゚∀゚)ここに貴殿を電波と認め、この書を授ける (゚∀゚)
(゚∀゚) ヽ υ 平成16年12月11日 ひろゆき (゚∀゚)
(゚∀゚)ヽυÅ√ _________ (゚∀゚)
(゚∀゚) .(゚∀゚)<ゆんゆん♪ ゆんゆん♪ .. (゚∀゚)
(゚∀゚) (つ つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . (゚∀゚)
(゚∀゚)電波送信中…送信中…受信中…交信中 (゚∀゚)
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
- 128 :名無しさんの野望:04/12/11 15:32:49 ID:WLKjpAd6
- AoE1とAoE2は持ってる
AoMだっけ?あれは買ってない
AoE2も実際はほとんどやってない
AoE3に期待してる
21世紀に入ってからRTSゲームほとんどやってないからなw
- 129 :名無しさんの野望:04/12/11 16:55:41 ID:xfuLodi2
- きっとWC3よりクソなんだろな
- 130 :名無しさんの野望:04/12/11 17:20:58 ID:OeWo8clB
- >>123
登録ページに飛ばされて見えないんだけど
- 131 :名無しさんの野望:04/12/11 19:27:54 ID:Pm30AHXj
- >>130
Friday 15th June 2001
AGE OF EMPIRES III?
Rumour on the Net is suggesting that Age Of Empires developer Ensemble Studios is actually working on yet another instalment in the highly regarded RTS franchise.
Age Of Discovery, as it is being called, will apparently be built on the engine used for the upcoming Age Of Mythology game, and will feature around 50 single-player missions and a number of nations.
Although we're only speculating on game content, the title would suggest that it would centre around pioneering expeditions across uncharted seas to unknown continents, with a bit of resource management and fighting involved along the way.
Don't hold your breath though, because it's speculated that the game won't arrive until 2003!
- 132 :名無しさんの野望:04/12/11 20:40:35 ID:aWAdW7Q/
- ID:OeWo8clB
意地でも相手を電波ということにしておきたいようだな。
お前しょっちゅうID変わるからコテハン名乗れ。
NGネームに登録しといてやるよ。
- 133 :名無しさんの野望:04/12/12 11:24:06 ID:Pcui185b
- コサ2より早く出ればな。。
- 134 :名無しさんの野望:04/12/14 12:17:10 ID:tRw5jwlE
- 年内は愚か・・・正直、来年で製品発売でも嬉しいな・・・
まるで情報こないね
- 135 :名無しさんの野望:04/12/14 16:01:49 ID:aftV08sQ
- 最近AoEUの体験板プレイして、面白かったから製品版買おうと思うんですが、
これってまだネット対戦は盛んに行われているんでしょうか?
- 136 :名無しさんの野望:04/12/14 16:10:44 ID:ac2s48mB
- AOE2はいまさら感があるよー
AOMと拡張かえば人まだいるとおもうけどね
- 137 :名無しさんの野望:04/12/14 16:16:58 ID:aftV08sQ
- なるほど、購入は止めといたほうがいいみたいですね。
- 138 :名無しさんの野望:04/12/14 19:07:45 ID:BQOpJNlD
- 昔のゲームだから、ネット対戦はレベルが上がりすぎちゃって
参入しづらいものがあるよな。
- 139 :名無しさんの野望:04/12/15 15:04:04 ID:bKoiamdW
- 固有ユニットをひとつの文明にふたつにしてほしい。
固有の技術が使えるとかな。
- 140 :名無しさんの野望:04/12/15 17:23:29 ID:k36790sJ
- >>139
むしろAOMくらい文明に個性が欲しい。
- 141 :名無しさんの野望:04/12/15 18:20:19 ID:WIeNPNlX
- これ時代っていつ頃なの?
- 142 :名無しさんの野望:04/12/15 20:02:18 ID:KEmm7LNc
- >>140
それだと、せいぜい4文明が限界だな
WC3のバランス取りをみてるとそう感じる
- 143 :名無しさんの野望:04/12/15 22:23:10 ID:bKoiamdW
- >>141ばらつきはあるけど中世ってことになってる。砲撃武器の登場くらいまで。
- 144 :名無しさんの野望:04/12/15 23:58:14 ID:bKoiamdW
- いくつかの固有ユニットどうしだけで戦闘するのもおもしろいかもな。
- 145 :名無しさんの野望:04/12/16 00:00:18 ID:/86P5SOQ
- ロードオブザリングのRTS出るじゃん?あれくらいのグラになるのかなぁ
それとも低スペックの人も考慮したようなグラフィックにするのかねえ
- 146 :名無しさんの野望:04/12/16 00:07:01 ID:3uaLiu8x
- AoMくらいのグラフィックで出してくれれば満足だな。
- 147 :名無しさんの野望:04/12/16 00:46:09 ID:9Pv07uQS
- というか、AOM=AOK3 じゃないのか?
- 148 :名無しさんの野望:04/12/16 01:29:13 ID:BCidvbue
- 違う
- 149 :名無しさんの野望:04/12/16 10:54:32 ID:AX/F1hoE
- AOK3ってなんだよ・・・
それを言うなら、AOE3だろ。
AOK=AOE2
AOM≠AOE3(=AOD?)
AOEの拡張版=ROR
AOKの拡張版=AOC
AOMの拡張版=AOT
- 150 :名無しさんの野望:04/12/16 14:15:18 ID:pSpScAjr
- RTSヲタだけじゃなくて新しい層を開拓できるようなゲームになればいいんだが
- 151 :名無しさんの野望:04/12/16 15:05:05 ID:E/4IVEbH
- 基本的にMSはパクリゲーしかできないから・・・
- 152 :名無しさんの野望:04/12/16 16:28:14 ID:zjX7ux+9
- 476AD Fall of the Roman Empireに変わってるな
俺の予想では次はアレクサンダーだったのだが・・・
- 153 :名無しさんの野望:04/12/16 20:07:51 ID:wB9sLijc
- まだ文明は地中海周辺のみだな
- 154 :名無しさんの野望:04/12/16 23:18:29 ID:N5dmJEwR
- 兵士の行動選択を自由にしたいかも。
事態によってステータスや相性が変化したりさ。
- 155 :名無しさんの野望:04/12/17 12:37:37 ID:Xlgu4Tae
- 交易はだるいからやめてほしいな。
aoeシリーズは金山の量が少なすぎるので、金山の量は無限にしてほしい。
- 156 :名無しさんの野望:04/12/17 18:18:57 ID:ZDtsy7zy
- 次回はなんと地上とは別に全面土で敷き詰められた地下の炭鉱MAPアリ
掘ってるうちに金や石を発見でき、掘り進んで相手の拠点の真下から進行することも可能に!
うそですごめんあさい
- 157 :名無しさんの野望:04/12/17 18:26:33 ID:RYedNndK
- じゃ おれ地底人文明使うよ
モグラ型爪のおかげで接近戦はめちゃ強いんだろ?
- 158 :名無しさんの野望:04/12/17 19:02:11 ID:47cxDhmC
- 水のあるマップで金がなくなった時に交易で稼いだ方が最後勝つ、ってのは嫌だった
陸のみマップで金使わない文明に最後押し返されるのもどうかと思う
だが、AOE,AOKは上手く金、木、肉、石というバランスはできていると思う
金ユニットは強いが有限だったり、石ユニット(建物)を使って処理していったりが重要
このバランスは残してほしい
EEの金鉱の再来はさすがに・・・・
- 159 :名無しさんの野望:04/12/17 19:27:53 ID:oFSJy0ac
- 今回は協調・調和に向かって行くのが主な目的になる。
争いは色々な経験をし気付く為の段階として催されるだけで目的にはならない。
様々な苦難を経験し乗り越える事で自分だけの真実を目指すのだ!
- 160 :名無しさんの野望:04/12/17 22:51:32 ID:wJbNRn/T
- 軽薄だけど歴史の勉強になるんだよねこれ
キャンペーン充実してくれ
- 161 :名無しさんの野望:04/12/17 23:54:53 ID:BTL8Yvxy
- 残念、今回も歴史認識問題でおじゃんです。
- 162 :名無しさんの野望:04/12/18 00:04:49 ID:i+3OI0ns
- つうか、全然歴史の勉強になんかならんよ。
数ページの本程度の中身しかないじゃん。
- 163 :名無しさんの野望:04/12/18 00:13:14 ID:hYiHVpy7
- どちらかといえばAoEプレイ後、歴史に興味をもって
歴史の本とか見だすのが多そうだ
信長・三国志やってその時代にやけに詳しくなった人とか居るでしょ
- 164 :名無しさんの野望:04/12/18 00:28:32 ID:lTSiGjUA
- こんどのAOEはマジRTSゲーム、やり終えるのに60年くらいかかる、凄く長く遊べる、買え。
- 165 :名無しさんの野望:04/12/18 03:31:43 ID:qpTvVXBa
- キャンペーンに複数プレイヤー対応してほしいな
内政の有無もあって、協力シムシティだったり、1日で終わる協力MMOクエストみたいな感じだったり
- 166 :名無しさんの野望:04/12/18 04:09:01 ID:1RVf/lQ0
- いわゆるCOOP?
俺もそれはやってほしい
もちエディタつけて
あとは、内政操作はAOMくらいでいいかな
単純作業にならないような戦いがしたい
- 167 :名無しさんの野望:04/12/18 12:22:01 ID:0TA1FvsX
- >>165
WC3にも似たようなMODがあるけど、
クリアーしたら終わりだからリプレイ性が少ないので、良質なマップでも飽きがはやい。
そのかわりエディターが充実してるから腐るほどマップがあるからいいけど、
AOMみたいな操作が簡単だけど拡張性が少ないエディターはやめてほしいな。
- 168 :名無しさんの野望:04/12/18 13:55:30 ID:FQ9+Q9ra
- GPみたいな派手なのくれよ
嫌いな人もいるんだろうけど
- 169 :名無しさんの野望:04/12/18 14:10:01 ID:R/x3reI/
- GPほしいな。
マルチでも援護とかしやすくなるし。
- 170 :名無しさんの野望:04/12/18 18:00:00 ID:CqAukCS2
- GPって何の略?
AOC以来ろくにゲームをやってない俺に誰か教えてくれ
- 171 :名無しさんの野望:04/12/18 20:56:23 ID:C0i5olT4
- 初の十字軍か。
残りはナンだろうな。
・コンスタンティノープル陥落
・新世界発見
・ナポレオンがらみ
・第一次世界大戦
・第二次世界大戦(広島とか?)
・月面到達
とかかな。その前に正式発表出てくれればいいけど(Age of Discoveryらしいから)
- 172 :名無しさんの野望:04/12/18 21:19:00 ID:9100udzl
- おまえらどこ派?俺は弓が強いブリトン派。
- 173 :名無しさんの野望:04/12/18 22:12:32 ID:R/x3reI/
- >>170
AoMで出てくるゴッドパワーってやつだ。
詳しくはファンサイトや公式HPで調べろ。
- 174 :名無しさんの野望:04/12/18 22:16:15 ID:CqAukCS2
- >>173
thx
調べなくても名前から大体想像できそうだな
>>172
サラセンでマムラッシュ!
- 175 :名無しさんの野望:04/12/18 23:08:24 ID:JoqkgZM4
- 海外のサイトで、サラゴンはAoE、トロイ戦争はAoM、ローマの没落はRoR、初十字軍はAoKを、
それぞれ意味しているのではないかという書き込みがあったよ。
ということは次はAoCで水曜日くらい、そして最後はAoE3で来週末くらいではないか、との予想も。
- 176 :名無しさんの野望:04/12/19 06:33:34 ID:bT35C+Ey
- http://students.washington.edu/tkz/Misc/AOEIII.jpg
- 177 :名無しさんの野望:04/12/19 10:25:22 ID:Gpn6IQzl
- >>176
これがマジでゲーム中に出て来る画面だとしたら、すげーグラフィックですね。
まあ違うだろうけど。
- 178 :名無しさんの野望:04/12/19 11:02:01 ID:zC3vZlVL
- 海戦有り 鉄砲有り イギリス文明有り
ただし 弓だけじゃなくて鉄砲隊有り
って感じの絵だな
この絵が本当だと植民地時代が入ってくるから 世界のほぼどこの文明でも
登場できる AOKな感じか
- 179 :名無しさんの野望:04/12/19 13:26:46 ID:dZjao0d4
- ・・・どの程度のスペックを要求されるかと思うと寒気がしますな。
- 180 :名無しさんの野望:04/12/19 13:45:38 ID:Gpn6IQzl
- マジだとしても、コンセプトアートか、プレレンダリングムービーかなんかだろうな。
さすがに、対戦中のリアルタイム描写ではないだろうからスペックとは関係ない。
- 181 :名無しさんの野望:04/12/19 13:50:20 ID:/rMQahIY
- 『Age of Empire III』 を起動、動作させるために最低限必要な環境です。
OS Microsoft Windows3.1 日本語版
CPU Intel MMX Pentium(R) 133MHz以上
メインメモリ 実装16MB以上
グラフィックカード DirectX3に対応したVRAM8MB以上のVLバスカード
サウンドカード DirectSoundに対応したサウンドカード
DirectX DirectX3.0b
HDD空き容量 120MB以上
通信環境 9600bps以上
『Age of Empire III』 を快適に起動、動作させるため推奨環境です。
OS Microsoft Windows(R) 2000 / XP 日本語版
CPU Intel Pentium(R)4 3GHz以上
メインメモリ 実装2GB以上
グラフィックカード DirectX9に対応したVRAM128MB以上のグラフィックカード
(Pixel Shader機能およびVertex Shader機能搭載のもの)
サウンドカード DirectSoundに対応したサウンドカード
DirectX DirectX9.0c
HDD空き容量 10GB以上
通信環境 ブロードバンド
- 182 :名無しさんの野望:04/12/19 15:28:15 ID:4sCJCFfo
- >>181
サウンドだけは一緒か、
- 183 :名無しさんの野望:04/12/19 16:00:07 ID:TzUzerLK
- 実装2GB以上
- 184 :名無しさんの野望:04/12/19 16:29:34 ID:bBATigLn
- 来年に発売されるんだろうから、
>>176ぐらいはいけるんじゃないかなあ。
道に仕事をしてるようには見えない市民がいるのは謎だけど。
- 185 :名無しさんの野望:04/12/19 17:09:48 ID:BmoKAxIJ
- やったー嬉しい
- 186 :名無しさんの野望:04/12/19 17:39:01 ID:RVkaAE9f
- なわけねーだろ
- 187 :名無しさんの野望:04/12/19 17:42:01 ID:Gpn6IQzl
- あれがゲーム起動して最初のテーマ音楽が流れるところのムービーなら納得できる。
- 188 :名無しさんの野望:04/12/19 17:42:08 ID:gs4GXkHk
- _
- 189 :名無しさんの野望:04/12/19 17:50:44 ID:WYtvwKLs
- どう見てもコンセプト・アートだろう
- 190 :名無しさんの野望:04/12/19 18:27:40 ID:aBOAzqxL
- AOKが発表されたときの画像を思い出す
- 191 :名無しさんの野望:04/12/19 18:44:02 ID:WmG1AAZQ
- どうだったの?
- 192 :名無しさんの野望:04/12/19 18:56:33 ID:JKE1HBJs
- うおーーー!!!久しぶりにPCゲー板覗いたら
AOE3出るのか!?マジで・・!?
もう小便漏らしそうなくらいうれしいよ!(*´Д`)
- 193 :名無しさんの野望:04/12/19 19:07:12 ID:i52AS0fs
- やっぱり操作量で強さがかなり変わってくる様な仕様がいいなぁ。
その方がhalenやgruntみたいな鬼操作も見れるし。
戦術が要な物だとかなーりバランス良くないとセオリー通りの単調な感じになっちゃうのよねこれが。
- 194 :名無しさんの野望:04/12/19 19:23:10 ID:KGnhW1X6
- エイジオブエンパイアのマック版ってないですか?
- 195 :名無しさんの野望:04/12/19 19:35:37 ID:71OQbw2h
- >>193
> やっぱり操作量で強さがかなり変わってくる様な仕様がいいなぁ。
> その方がhalenやgruntみたいな鬼操作も見れるし。
そういうのを戦術と言うんじゃないのか?
戦略の具体的遂行が戦術なんだし。
- 196 :名無しさんの野望:04/12/19 19:59:19 ID:aBOAzqxL
- >>191
http://www.gamespot.com/ps2/strategy/ageofempires2theaok/screens.html?page=2
こんなの。
- 197 :名無しさんの野望:04/12/19 20:16:13 ID:ggHXM2+h
- PS2版か?
PCより絵が増えてんだな
- 198 :名無しさんの野望:04/12/19 21:10:16 ID:Gpn6IQzl
- PS2版ってマウスなしでどうやって操作するんだ?
- 199 :名無しさんの野望:04/12/19 21:55:12 ID:/rMQahIY
- ヘッドギア
- 200 :名無しさんの野望:04/12/19 22:04:28 ID:GdWTWswK
- >>198 PS2に付属してあるコントローラーっていうやつで動かすんだよ
- 201 :名無しさんの野望:04/12/19 22:20:00 ID:+3qYVZmA
- 3出るのか…早く画面見たい
- 202 :名無しさんの野望:04/12/19 23:14:51 ID:KDv5Mg+t
- >>193
操作量が多いほうが勝ちって事はそっちの方がよっぽど単調だと思うんだがw
- 203 :名無しさんの野望:04/12/19 23:37:44 ID:+11xcaq3
- WCみたいにレベルアップとかすんの?
- 204 :名無しさんの野望:04/12/19 23:38:23 ID:71OQbw2h
- 格ゲーみたいにしろってこと・・・だろう・・・たぶん
腕の差云々の話になるのは、対戦物のだから仕方が無いのかもな。
- 205 :名無しさんの野望:04/12/19 23:49:23 ID:/rMQahIY
- まあでも、HALENってショートカットあんま使わないんだよなぁ
あのマウスの操作量は鬼としか言えん
- 206 :名無しさんの野望:04/12/19 23:56:51 ID:Gpn6IQzl
- >>205
それは実際に見ての感想?
俺実際に見たことはないんだけど、どっかの記事で昔はマウスのみで操作したけど
今はショートカットも多用してると書いてあったよ。
あとWCGのAOMのムービーや、4Gamerの講座のスクリーンショット見る限り
数字キーは多用してる模様。
確かにWCGのムービーのマウスは凄いね。
- 207 :名無しさんの野望:04/12/20 01:33:15 ID:ljvdYuBl
- AOKの場合は操作量が多いから単純になったのではなく、
毎回同じことをするのに、やたらアップグレードのボタンが多いことだよ。
- 208 :名無しさんの野望:04/12/20 10:59:18 ID:B7WRogqj
- 当然今回もPCスペックはPen160ぐらいなんだろな。
- 209 :名無しさんの野望:04/12/20 11:04:54 ID:589GoU4j
- >>208
>>181
Pen133でも大丈夫らしい
- 210 :名無しさんの野望:04/12/20 11:37:21 ID:UqGbbHO5
- やっとWin3.1の時代がやってきたか。
- 211 :名無しさんの野望:04/12/20 11:53:13 ID:6lvo1twY
- DOS版も出るらしい。5インチFD200枚組。
- 212 :名無しさんの野望:04/12/20 12:53:49 ID:ahXYbwcG
- なんだってー
- 213 :名無しさんの野望:04/12/20 13:06:13 ID:qFbSaj8b
- XBOX2のキラーソフトとして先に出るから
- 214 :名無しさんの野望:04/12/20 15:35:50 ID:wF1kC8OJ
- プレステツー版はいつ出るの?
- 215 :名無しさんの野望:04/12/20 15:42:10 ID:+JW3b6LV
- 任天堂DSで出せば タッチペンで操作できるし
通信対戦も ガチンコバトルできるのに
- 216 :名無しさんの野望:04/12/20 15:45:17 ID:4QH/2Ed4
- >>215
AOE2なら作れそうだね
ポケットPC用のAOEも出てるし
- 217 :名無しさんの野望:04/12/20 19:35:46 ID:fCQDTS/q
- MMO系で出ないかなVなんだから
- 218 :名無しさんの野望:04/12/20 20:12:50 ID:5tPn6jRk
- IIIとMMOにどう関係があるんだ?
- 219 :名無しさんの野望:04/12/20 21:52:02 ID:0IzE5b0n
- >>217
じゃあ、おまい散兵な。おいらはアヌビテやる。
- 220 :名無しさんの野望:04/12/20 22:05:49 ID:lFBGV1rr
- .>>217
町の人だったら、間違いなく落ちるな。
- 221 :名無しさんの野望:04/12/20 22:43:02 ID:589GoU4j
- おれは漁船で釣りプレイだな
- 222 :名無しさんの野望:04/12/20 22:45:15 ID:mol2/5Hv
- 像と矛槍どっちが人気だろうねえ
- 223 :名無しさんの野望:04/12/20 22:53:37 ID:ja3Lj7ja
- じゃあ、俺は爺で。
- 224 :名無しさんの野望:04/12/20 22:56:21 ID:+JW3b6LV
- およよよょぉ
およよよょぉ
およよよょぉ
- 225 :名無しさんの野望:04/12/20 23:09:35 ID:f2nd98up
- じゃぁ俺は大砲から射出される玉
- 226 :名無しさんの野望:04/12/20 23:19:41 ID:bzJ941oD
- http://game4u.webzdarma.cz/pc/cdplne/Age_Of_Empires-3.png
- 227 :名無しさんの野望:04/12/20 23:28:38 ID:8tulra7S
- MMORTSか
どこかに拠点作って延々国境付近で戦ったり援軍送るだけのゲームになったりするんだろうな
大規模クランが勝手に領土占有したり
なぜか平和なギルドですよとかいうのがでてきたり
戦争なんかほとんど無いゲームになったりして
そのギルドのメンバーに攻撃したりしたら(メンバーは馬鹿正直に無抵抗)
ゲーム上でなくBBS上で激しい戦いが繰り広げられたりするんだろうな
金鉱で金掘ってる街の人をこっそり騎兵で殺したり
街の人が経験値稼ぎで動物取ってるところをあらしたりしたら
BBSで名指しで罵倒されたりするんだろうな
- 228 :名無しさんの野望:04/12/21 00:33:34 ID:ebxtPsG7
- なんかそれだと時間との戦いというか廃人同士の戦いというか・・・。
一日中金鉱見張ってたりしているのだろうか。
- 229 :名無しさんの野望:04/12/21 00:36:13 ID:7nCoR0Vv
- BF1942みたいになるだけだろ。
つうか、MMORTSってもうあったよ。
- 230 :名無しさんの野望:04/12/21 00:38:00 ID:UaVL7o/A
- まじ?詳細詳細
- 231 :名無しさんの野望:04/12/21 01:20:02 ID:2slcw+CR
- AOEがMMORTSになって当然に攻撃する雰囲気になるならいいけど
敵を見たら挨拶とかしてそうだよな、日本人ってやさしすぎるのか知らんがな
殺伐とロールプレイしろよ、と思う
日本の騎兵でやってたら、名乗りを上げて問答無用で殺戮だろ
- 232 :名無しさんの野望:04/12/21 01:35:12 ID:JWR8NZtZ
- 日本人はやさしすぎっていうか平和ボケっぽいよな。
- 233 :名無しさんの野望:04/12/21 03:56:21 ID:Bt7ilELX
- まあ早くても
来年秋>米国版
年末>日本語版
って感じか?
- 234 :名無しさんの野望:04/12/21 03:57:26 ID:1K01W+C0
- 文明:日本
ユニークユニット:部長 ひたすら平謝りするユニット
- 235 :名無しさんの野望:04/12/21 04:31:10 ID:cvOqM4Tk
- 高低差なんかの地形効果をさらに大きくして陣地とポジションをもっと重要にしたり、
進軍速度と領地のカバーの街道建設(要地と本陣)に農民を使ったりをもう少し取り入れてほしいな。
近世ならそっちの方がいいかと。今はCIVとは絶対に差別化するって意固地にもならないでしょう。
- 236 :名無しさんの野望:04/12/21 05:05:45 ID:aVs6ljgD
- >>230
例えばこの辺とか
http://www.4gamer.net/patch/demo/savage/savage.html
これはMMORTSじゃなくて、FPS+RTSを謳ってるようだけど。
これ以外にもMMORTSの看板を掲げたゲームはいくつか出てるよ。
MMORTSで検索すれば見つかる。
- 237 :名無しさんの野望:04/12/21 06:51:44 ID:+rnN/pWh
- >>226
ここ交換サイトじゃね?
ttp://game4u.webzdarma.cz/pc/hlavni.html
ttp://game4u.webzdarma.cz/pc/cdplne.html
氏ネヨ ワレザー
つうか通報対象だ罠
- 238 :名無しさんの野望:04/12/21 10:20:17 ID:/FesUHNf
- 今のゲーム内容でグラフィック的な進化だけでも漏れは満足だ
AoKは共通グラフィック多すぎで萎えるわ
日本の騎士ユニットはちゃんと日本風の甲冑と兜付けて欲しいし
神社から神父が出てくるんじゃなくてちゃんと坊さんか神主が出てきて欲しい
現状建物だけ差別化されてるだけで肝心のユニットはみんな同じだし
全文明個別に描け!とはいわんがせめてアジア・ヨーロッパ・イスラム・南米の文明群くらい描き分けて欲しかったよ
- 239 :名無しさんの野望:04/12/21 10:44:15 ID:cRYYEBc8
- おい御前等!AOEよりEEの方が絶対面白いって!
- 240 :名無しさんの野望:04/12/21 11:24:20 ID:v956k8Sq
- >>239
ユニットでかいの嫌。
- 241 :名無しさんの野望:04/12/21 11:39:24 ID:VoC2IleL
- EEはAOMよりシステムだから嫌
- 242 :名無しさんの野望:04/12/21 12:33:29 ID:97lIoq4f
- halenはAOE3でもどってきてくれるのだろうか
- 243 :名無しさんの野望:04/12/21 16:24:38 ID:2slcw+CR
- 238のは公式MODパックとして追加制にしてほしいね、さらにエディタで書き換えOKとかな
俺は建物は文字だけでいい、ペルシャの町の中心だったら ペル町H のような書き方で
真剣にやってたころは自分で当たり判定に応じた当たり判定に置き換えていたし
- 244 :名無しさんの野望:04/12/21 18:54:03 ID:OEm1lmOg
- 1の時代:中世
2の時代:近代
3の時代:WW1
4の時代:WW2
- 245 :名無しさんの野望:04/12/21 18:57:03 ID:4Wswe7Zw
- 時代は中世までで良いよ。
- 246 :名無しさんの野望:04/12/21 19:24:58 ID:nNl1lct/
- AOM+RoNみたいな時代設定だとおもしろそうだ
古典から現代まで
- 247 :名無しさんの野望:04/12/21 19:31:26 ID:TIEdb9MU
- いいね、竹やりで飛行機を撃墜させたい
- 248 :名無しさんの野望:04/12/21 19:54:09 ID:1jCUoIqQ
- 俺はむしろ未踏地域の猿どもを戦車で蹂躙したい
- 249 :名無しさんの野望:04/12/21 21:28:10 ID:8ZtbC63c
- >>241
AOM、EEに近いか?AOCに近いと思うが。
操作性とかも含め全般的に。
- 250 :名無しさんの野望:04/12/21 22:23:30 ID:xgabWBru
- なぜ日本でRTSが流行らないか考えてみた。
PCゲーム自体の普及率もそうだが、やはり洋ゲーしかないのが取っ付きにくいのではないだろうか?
騎士の代わりに武士、畑の代わりに水田が出てくる純和風RTSならば、戦国好きのユーザーにアピールできると思う。
時代は鎌倉幕府⇒室町幕府⇒戦国時代⇒江戸時代である。
これを■eあたりが大々的な宣伝と共に発売して、10万本でも売れてくれれば・・・。
- 251 :名無しさんの野望:04/12/21 22:25:07 ID:+WWJiSHN
- 一般家庭のPCの性能が低いからじゃない?
- 252 :名無しさんの野望:04/12/21 22:27:26 ID:JrfTDt9P
- >PCゲーム自体の普及率
と
>>251
の悪の連鎖。
- 253 :名無しさんの野望:04/12/21 22:38:45 ID:kirEXf8l
- Macの銀座店で買ったMac版のAOCをやってる輩ですけれども、是非文明ごとに
全文明共通のユニット(騎士など)の服装を変えて欲しい。日本の騎士が
ヨーロッパの甲冑を付けてると外観を気にする自分(マルチプレイでもつい
町並みをつくってしまう)はなんか嫌なので。
- 254 :名無しさんの野望:04/12/21 22:47:33 ID:xgabWBru
- 要するに
一般家庭のPCの性能が低いから流行らないのではなく、
一般家庭のPCを買い換える決断をさせるほどの魅力的なタイトルが出ていないからだ。
ってことか
- 255 :名無しさんの野望:04/12/21 23:01:36 ID:4Wswe7Zw
- >>254
魅力的なタイトルはPCの方があると思うぞ?
PCでゲームは金が掛かるからな。
ガキはPS2でもやってればよろし。
- 256 :名無しさんの野望:04/12/21 23:24:56 ID:ibYZjMN0
- >(マルチプレイでもつい 町並みをつくってしまう)
今思ったんだけどsimcityっぽく町並みも考えなきゃいけないRTSも面白そうだな
- 257 :名無しさんの野望:04/12/21 23:50:20 ID:LGO/CtCi
- そうなるとやっぱり自分の思考の表現として町を活かして行くのが主要になるぞ。
ある意味制限がなく自由にできる事になるな。
でもマルチとか考えると難しいかな?
プレイ中に作った町をそのまま保存してマルチプレイ時に読み込み
その場に集まった他の人の町と折衝や戦闘などありつつ
そこでの変化は保存されて、また次のマルチ時に読み込まれるとか。
- 258 :名無しさんの野望:04/12/22 00:07:05 ID:D4NJlCZP
- >>255
金額も魅力のうちだよ。
いくら面白くても手が出ないタイトルは真っ先に切られる。
そして手ごろなものに人が集まり、PCゲームにはPCに平気で金をかけられるオタクしか残らない、と。
- 259 :名無しさんの野望:04/12/22 00:41:54 ID:NH3JIULn
- 246,247よ、empire earthを忘れてないか?
恐ろしい腕の差があれば、原始人時代に、未来兵器のロボット軍団に襲われる事も可能
- 260 :名無しさんの野望:04/12/22 00:46:14 ID:MAtoW2k0
- やるんなら
神話ユニット>通常歴史ユニット
神話ユニット、通常歴史ユニット<未来兵器ユニット
みたいなバランスにして 中途半端に進化すると 神話時代に
ユニットつくり溜めた奴に負けるみたいな感じにしてくれるといいな。
- 261 :名無しさんの野望:04/12/22 00:48:28 ID:NH3JIULn
- 260、神話ユニットだけでよくないか?それ
- 262 :名無しさんの野望:04/12/22 01:05:18 ID:MAtoW2k0
- いや 後衛が超進化で 前衛が神話で防ぐみたいなのがいいなぁと
- 263 :名無しさんの野望:04/12/22 03:07:55 ID:Fmsd6T4F
- 04/12/07 2300BC - sargon I unifies sumeria
04/12/10 1200BC - The Trojan War
04/12/16 476AD - Fall of the Roman Empire
04/12/18 1096AD - The First Crusade
時間的にあと1,2回でこんな前フリも終わりそうだな
次はワールシュタットの戦いか百年戦争あたりか
- 264 :名無しさんの野望:04/12/22 03:55:13 ID:UpiHMrdG
- PCゲーの中ではRTSは人気有ると思うけど
- 265 :名無しさんの野望:04/12/22 03:56:24 ID:n8b8am3n
- RTSとFPSが大半ね
- 266 :名無しさんの野望:04/12/22 04:09:01 ID:MAtoW2k0
- 2999AD - The asimo war
とかだったら笑おうぜ
- 267 :名無しさんの野望:04/12/22 11:52:13 ID:EhKGKMuP
- unko
- 268 :名無しさんの野望:04/12/22 11:55:14 ID:ADa2OVMx
- コルテスのアステカ征服に変わっって、AD1421ってなってるけど
1521の間違いじゃね?
- 269 :名無しさんの野望:04/12/22 12:04:50 ID:bUXZwWN0
- RTS最高 パソコンでゲームしたのRTSだけ。
- 270 :名無しさんの野望:04/12/22 12:13:59 ID:vQHI6ncy
- >>268
だな。
1421じゃコルテス生まれてもいないべ。
ってか、こんな初歩的な間違いを犯していいのか?
それともなんか意図があるのかねぇ・・・
- 271 :名無しさんの野望:04/12/22 12:35:05 ID:ECQx/9qr
- あとは宣伝も足りないな。
- 272 :名無しさんの野望:04/12/22 13:40:09 ID:8+W1JS/s
- お 北か
04/12/07 2300BC - sargon I unifies sumeria
04/12/10 1200BC - The Trojan War
04/12/16 476AD - Fall of the Roman Empire
04/12/18 1096AD - The First Crusade
04/12/22 1421(1521)AD - Cortez defeats the Aztec Empire
まんまRoR+AoCっぽいな
10ぐらい文明あるだけで萌える・・・
が、アジアがねぇな。あ、拡張版扱いか!
>>271
ユーザーの気をやきもきさせる効果は十分あったと思われ
来月からはSS頼むよensemble
- 273 :名無しさんの野望:04/12/22 14:11:10 ID:y0ziIiwp
- 拡張版がアジアだったら
西洋人がかわねぇーよ
- 274 :名無しさんの野望:04/12/22 14:41:21 ID:mMa3f+K0
- わ、IIIでんのかよ 楽しみー
- 275 :名無しさんの野望:04/12/22 14:43:05 ID:WX5GsIu1
- いつ正式に発表されるんだろ
- 276 :名無しさんの野望:04/12/22 15:33:06 ID:dh/YNChI
- 昨日、GDEXで注文してたAOE3がようやくきて、早速やってみたんだけどこれ糞重すぎ。
ちょうど1年前でたHL2は、最高設定でもほとんど重くなかったのに・・・
まあ、低解像度でやれば、なんとか遊べる感じなんだが、出てくる文明がこれまた糞。
アジアは、チョソの国だけしかないし、時代設定は中世までなのに、なぜかUSAも入ってる始末。
これで、AOEシリーズも終わりだなとオモタヨ。
明日、ヤフオクで5千円で売るから、ほしい奴は、しっかりチェックしとけよ。
- 277 :名無しさんの野望:04/12/22 15:54:01 ID:vQHI6ncy
- 俺はオーバートップで注文したから三日前に届いたよ。
にしても、マジで重いねぇ。
買ったばっかのGeForce7800GTでも最高設定にすると乱戦時にカクカクする。
文明は確かに微妙だな・・・。日本が無いのにオルメカ文明があるとはどういうこっちゃ。
中世までなのはいいけど、紀元前が長すぎるな。
まあ、俺もヤフオク出すことにするよ。
- 278 :名無しさんの野望:04/12/22 15:58:51 ID:ppbcs4ir
- ヤヴァイよアトランティス強杉。
- 279 :名無しさんの野望:04/12/22 15:59:00 ID:MAtoW2k0
- なんで チョンの文明こんなに糞なんだよ!!
タワーの射程+300って頭狂ってるだろ
ひきこもり推奨文明なわけ?
- 280 :名無しさんの野望:04/12/22 16:11:43 ID:WX5GsIu1
- 1421 AD Cortez defeats the Aztec Empire
- 281 :名無しさんの野望:04/12/22 17:15:17 ID:C9S2Q5qF
- 2005AD Ensamble Studio releases AoE3
- 282 :名無しさんの野望:04/12/22 17:40:03 ID:MAtoW2k0
- 大航海時代で船の種類とかがめちゃ多くなるのかな?
- 283 :名無しさんの野望:04/12/22 20:59:07 ID:U0ovHwHX
- 俺もやった。
なんだこれは。
こんな丸っこい玉の一撃で周囲のアサルトメックが全滅
- 284 :名無しさんの野望:04/12/22 21:02:24 ID:MAtoW2k0
- vultureにLRM満載すれば そんなことにはならない。
- 285 :名無しさんの野望:04/12/22 21:05:57 ID:zOA6DVci
- 亀甲船にアイオア級が沈められた!
- 286 :名無しさんの野望:04/12/22 21:07:36 ID:yuw/d+q1
- んなことない
- 287 :名無しさんの野望:04/12/22 21:09:37 ID:U0ovHwHX
- ジェダイ強すぎ。
- 288 :名無しさんの野望:04/12/22 21:11:41 ID:GN9A2gMR
- 朝鮮は中世の次の時代になると何で弱体化するんだ?
- 289 :名無しさんの野望:04/12/22 21:31:30 ID:dh/YNChI
- 最近オンライン対戦やり始めたんだが、ESOjproomに
昼間からハレンいるよな。ハレンって、4ゲーマー退社して
また廃人のようにAOE3やってるけど、実際対戦してみたら
マジ弱すぎ。開始10分で、ちょっと弓兵ラッシュやって煽っ
てみたら、内政ぼろぼろになってやんの。もう、ハレンは
RTSで活躍することはないね。
- 290 :名無しさんの野望:04/12/22 22:01:21 ID:Y6CaG0sz
- ブリトン:射手
ケルト:破城兵器
トルコ:砲撃
チュートン:防衛
モンゴル:弓騎兵
フランク:騎士
バイキング:海戦
ゴート:歩兵
ビザンティン:特になし
AoE2だと全部の文明になにかしらの戦力があったよな。ビザンティン以外は。
- 291 :名無しさんの野望:04/12/22 22:04:45 ID:U0ovHwHX
- >>290
何言ってんだぼけ
- 292 :名無しさんの野望:04/12/22 22:10:43 ID:vQHI6ncy
- >>290
おまえは何にもわかってない
- 293 :名無しさんの野望:04/12/22 22:48:29 ID:YOXbDMcf
- >>276>>289
廃人以下の暇人
- 294 :名無しさんの野望:04/12/22 23:26:32 ID:9bPyLjda
- 妄想犯罪者乙
- 295 :名無しさんの野望:04/12/23 00:02:25 ID:CVKVQduX
- まんこ
- 296 :名無しさんの野望:04/12/23 13:21:03 ID:OxzgxhQ7
- 1521 AD - Cortez defeats the Aztec Empire
またCortezか
- 297 :名無しさんの野望:04/12/23 13:22:47 ID:TrIZ9KnB
- コルテスV
- 298 :名無しさんの野望:04/12/24 09:35:01 ID:5SABjUGh
- 頻繁に大会とかあると面白いと思う
- 299 :名無しさんの野望:04/12/24 10:10:23 ID:z2nOgL/+
- ハンデ戦とかほしいね。
強いやつとあたるときは、自動的にブーストがつくとか何とか。
もしくは、壊滅的にやられても、最後までゲームに取り組める工夫とか。
- 300 :名無しさんの野望:04/12/24 17:58:52 ID:2ok0+MR3
- >もしくは、壊滅的にやられても、最後までゲームに取り組める工夫とか。
操作委託出来ればいいね。
即死した奴に内政任せて、自分は攻撃に専念する。
内政任せられない弱いやつなら、ヒーローユニットだけそうさせるとか。
- 301 :名無しさんの野望:04/12/24 18:30:04 ID:g6Gn3Zni
- 仲間で一政府を遣り繰りできたり、途中で仲間数人が別地区だけ統治できるようにしたりと
情勢の変化で体制や操作を容易で柔軟に変化させれるとかなるとおもしろそうだ。
- 302 :名無しさんの野望:04/12/24 18:48:36 ID:5SABjUGh
- 自動勝敗記録システムができて、その勝敗データを元にハンデをつけれるといいね
- 303 :名無しさんの野望:04/12/24 19:49:04 ID:myw59TWw
- 11
- 304 :名無しさんの野望:04/12/25 01:05:47 ID:2SZ7/R+S
- 操作委託ほしいね
仲間の手伝いで援護したり、仲間の農民を所属変更したりして復活したりできたらよさげ
- 305 :名無しさんの野望:04/12/25 08:24:08 ID:fP8fK2rh
- このシリーズって4v4チーム戦メインのゲームだったけど
1v1が面白くなるようにして欲しい
- 306 :名無しさんの野望:04/12/25 09:13:09 ID:8Zw2Jrtb
- 今のでも十分h2hを楽しんでますが。
- 307 :名無しさんの野望:04/12/25 10:22:26 ID:oH/WYOtj
- 1995 AD - Ensemble Studios Founded
ワロタ
- 308 :名無しさんの野望:04/12/25 11:43:22 ID:dbxTpRPh
- ここで落として来たかw
- 309 :名無しさんの野望:04/12/25 14:21:03 ID:EnEkxCTu
- >>306
Wc3のような感じでってことだろ
- 310 :名無しさんの野望:04/12/25 16:42:36 ID:+rmYHlKG
- 次で「2005 AD - Age of ○○○発売」みたいに書かれるのかな?
- 311 :名無しさんの野望:04/12/25 18:57:05 ID:txn/dl6a
- 全文明でマムルークを生産可能にして欲しいね!
- 312 :名無しさんの野望:04/12/25 18:58:56 ID:hVV0+kiR
- だが断る!
- 313 :名無しさんの野望:04/12/25 19:44:47 ID:L3MAVaHG
- おれは ロングボウか big daddyがいいな
- 314 :名無しさんの野望:04/12/26 00:01:05 ID:fWv3GzrA
- Age fo Gates
- 315 :名無しさんの野望:04/12/26 00:50:01 ID:kyS5Ol6J
- http://ukeru.jp/uploads/img41a43c0cacab8.jpg
HL2で・・
- 316 :名無しさんの野望:04/12/26 11:49:31 ID:J0vbV8GJ
- age of STAR WARS
はやだな
- 317 :名無しさんの野望:04/12/26 12:02:37 ID:j5NK8dNF
- age of Galaxy
- 318 :名無しさんの野望:04/12/26 17:28:20 ID:BLf5O9/V
- Age of Nullpo
- 319 :名無しさんの野望:04/12/27 08:27:07 ID:CcwBlGK1
- Age of Thread
- 320 :486dx:04/12/27 08:45:23 ID:OXkIXIP1
- シングルも充実させてほしいよ。
- 321 :名無しさんの野望:04/12/27 13:57:02 ID:pPPYQVCt
- l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l
ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 みせてあげよう、マムルークの刃を。
゙i `` : : : リノ
゙i r--‐ーッ : :r、ノ はっはっはっ!みろ!象がごみのようだ!!
゙i ``''''"´ : :/::l'"
. ゙i、,___/: :l_
_,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
_,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´ i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
- 322 :名無しさんの野望:04/12/27 14:48:12 ID:qrxiqfhM
- まあ、俺はマルチが面白かったらシングルはどーでもいいや
- 323 :名無しさんの野望:04/12/27 15:01:09 ID:XoThNqje
- 同意。RTSは対人面白くないとな
- 324 :名無しさんの野望:04/12/27 15:03:31 ID:ksUmIiQD
-
ス ト ラ イ ク ! ! ! !
- 325 :名無しさんの野望:04/12/27 16:24:17 ID:0wZ40z5l
- で、おまいらはAOMはやってるの?
- 326 :名無しさんの野望:04/12/27 18:16:17 ID:yGojCnqk
- やってませんよあんなクソゲー
- 327 :名無しさんの野望:04/12/27 18:49:06 ID:AwqTbopf
- あれがクソゲーなら世の中にあるほとんどのRTSがクソより下だな。
- 328 :名無しさんの野望:04/12/27 20:07:41 ID:ibi5LpH9
- AOMをクソゲーと言うやつってのは持ってるパソコンの性能が低くて
プレイできない貧しい人々がほとんどという事実がある。やりたくてもできないで
仕方なく2Dのゲームをやってるんだよね。だから新作も2Dで出してくれ!と
悲痛な叫びをあげてるんだよ。そういうかわいそうな人たちなんだから
大目にみてあげようね
- 329 :名無しさんの野望:04/12/27 23:59:53 ID:SS7YF5Un
-
でも、ぶっちゃけAOCほど熱中できなかったなAOM
- 330 :名無しさんの野望:04/12/28 00:06:50 ID:0ocXF7kS
- ぶっちゃけ全然人気ないよなAOM
- 331 :名無しさんの野望:04/12/28 01:20:21 ID:ijvY9QGq
- ぶっちゃけ神話とかの要素いらないよなAOM
- 332 :名無しさんの野望:04/12/28 01:34:34 ID:Jvodm39z
- ・・・とスペック貧乏が半ベソかいてます^^
- 333 :名無しさんの野望:04/12/28 01:49:09 ID:l8Z97zgu
- しょぼい3Dはいらんのじゃ
- 334 :名無しさんの野望:04/12/28 01:56:29 ID:OJ6LpJ2g
- なんでAOE3を楽しみにしてる人が
AOMのスペック程度でベソをかかなきゃならんのだ・・・
- 335 :名無しさんの野望:04/12/28 02:01:36 ID:fXBPcpiw
- 俺はAoMはデザインがバタ臭かったんでパスした。
- 336 :名無しさんの野望:04/12/28 02:10:34 ID:pz4IcmrI
- 要するに新しいものにはなじめなかったと。
- 337 :名無しさんの野望:04/12/28 02:32:26 ID:0ocXF7kS
- ポリゴン荒すぎじゃんあれ
- 338 :名無しさんの野望:04/12/28 02:34:53 ID:omTrgZov
- AOMは、初期の頃にセトが強すぎて、みんなセトで同じ展開になるところから、
飽きられてしまった気がする。
今はバランスが修正されていいゲームになったんだけど、初期の頃にユーザーが
離れたから人気がないんだと思う。
- 339 :名無しさんの野望:04/12/28 02:36:22 ID:raq1njH6
- まあここでAOM叩いてる人たちは食わず嫌いなだけだろ。
それかスペック貧乏。
- 340 :名無しさんの野望:04/12/28 03:43:03 ID:OJ6LpJ2g
- 初期頃は割れが多かったから、スペックお構いなしの奴らが重い重いと叫んでいた奴が多かったが
>>339はいまだそのことがトラウマらしい・・・
もちろん割れだからIRCなどでIP対戦するプレイヤーも数多くいて、プレイヤーも分散気味だったし
AOMのマルチプレイ時の接続性の悪さは最悪だった。
しかも拡張版が発売されても まだ治ってなかたし・・・
- 341 :名無しさんの野望:04/12/28 10:57:53 ID:BV7usjfM
- AOMはリミットがきつすぎて戦略的展開が出来ないから糞一択
限られたリミットで軍を編成する結果、強い編成が決まってしまい、
相手も同じ編成で来るから毎回ワンパターン。
おまけに海戦が糞つまんないと来てる。
H2H地中海MAPは最悪だった。
- 342 :名無しさんの野望:04/12/28 11:03:38 ID:FCjEeoX5
-
人数制限でAOKのような大群感覚がなくなった。
ふざけてるぐらいパッチの対応が遅い。
ESOが糞スギった
不正ユーザーは飽きっぽい。
- 343 :名無しさんの野望:04/12/28 11:15:19 ID:/zq12gI+
- AOM買ったけど結局チートでメテオ落としまくりで終了
今はAOCやってる
- 344 :341:04/12/28 11:20:10 ID:BV7usjfM
- ROR
ゲームバランスは最悪だけど、プレイヤー同士で制限を設ける事によって遊べるゲームになった。
ランク性も手伝って、今だに8人ゲームがボコスカ建ってる。
AOC
1ゲームが長すぎ。糞ゲー確定。
エンパイア・アース
ゲームバランスは最高だった。禁止事項というものがなかった。もめ事がなかった。
資源が無限なのでヌルゲーモードになるとひたすら消耗戦になるのが問題だった。
発売元がカプコンなのが汚点
クラフト系
あんなの格闘ゲームだろ。RTSのジャンルに入る資格無し!
- 345 :名無しさんの野望:04/12/28 11:39:19 ID:QZqS+jy4
- すごい釣りにモード入ったな(w
- 346 :名無しさんの野望:04/12/28 13:04:04 ID:bUHNQXZO
- AOE2で、自分の建物を壊すことってできる?
- 347 :名無しさんの野望:04/12/28 13:23:01 ID:TvHQ3ke/
- できる
- 348 :名無しさんの野望:04/12/28 14:25:21 ID:FNKvbjA2
- >>341
>AOMはリミットがきつすぎて戦略的展開が出来ないから糞一択
そうかな・・・
AOMは 弓<騎馬<槍・歩兵<弓
という横のジャンケン関係だけでなく、
人間<神話ユニット<英雄<人間
という縦のジャンケン関係も加わって
戦略性がより増したと思うが。バランスも絶妙だしね。
逆にあまりに大群同士になってしまうと戦略性が無くなるよ。
適当に集めた兵をワーっとぶつけ合うだけだし。
AOMの楽しさを分からずじまいだったのはちょっともったいなかったなと
思う。
- 349 :名無しさんの野望:04/12/28 14:49:37 ID:QZqS+jy4
- AOE3が少人数性だったらやらない。
AOMより複雑になって戦略性が増してもやらない。
あと使わないユニットもいらない。
- 350 :名無しさんの野望:04/12/28 15:25:08 ID:0ocXF7kS
- >>348
AOMの楽しさを我々にもわかるように説明してくださらんか。
まさか少人数になっただけ?
- 351 :名無しさんの野望:04/12/28 15:47:55 ID:+llnidBh
- 少人数といっても、130ぐらいユニット出るけどな。
AOMはそれなりに好きだったんだが、アトランイラネ。
ウラクロ最盛期にやめた。
文明特性があるのはいいんだが、アトランみたいな文明はAOE3にはいらん。
- 352 :名無しさんの野望:04/12/28 16:28:33 ID:aKDX7Qgf
- 俺はaomTTが初RTSでこれしかやったことが無いから比較は出来んが
aomの醍醐味はやっぱGP(ゴッドパワー)だろ
ド派手な範囲攻撃や特殊な効果で戦局を変えるのは楽しい(これが嫌だって人もいるだろうが)
神話ユニットも軍隊に混じってると強いし、クールだ
ファンタジーの世界は日本人には向いてるだろう
キャンペーンも叙事詩みたいで面白い
兵種のバランスも相手の出し方しだいで変わるし最強パターンとかは無いんじゃない?
ほとんど出さないユニットとかならあるが
- 353 :名無しさんの野望:04/12/28 16:29:24 ID:K5gZgE0G
- とりあえず色ゲーできるようにゲーム設定の幅をうんと広くしてくれ
ていうか設定できる要素増えればいろんなルールでできて楽しくなりそうだが。
- 354 :名無しさんの野望:04/12/28 16:53:42 ID:QZqS+jy4
- AOK3とAOM2
続編作るならどっちがいい?
- 355 :名無しさんの野望:04/12/28 16:57:12 ID:TvHQ3ke/
- いわずもがな
- 356 :名無しさんの野望:04/12/28 16:58:45 ID:Kk0vmgGS
- Age of SimCity2005
- 357 :名無しさんの野望:04/12/28 17:22:55 ID:WtzpiZJv
- 必須動作環境:地球シミュレーター
- 358 :名無しさんの野望:04/12/28 18:52:05 ID:FNKvbjA2
- >>350
デモやれ
- 359 :名無しさんの野望:04/12/28 19:16:31 ID:vfzfr3zB
- 俺もAOMは好きだったよ。
画面が綺麗だったし、派手だった。操作性もAOCの頃のように良かったし、WCやRONの操作性はなじめなかった
内政が簡略化され、けど、ある程度あるから内政も楽しめ戦闘も派手だったからかなり大好きだ。AOCは
内政が忙しいのが少し好きじゃなかったからAOCも好きだがそれ以上に楽しめた。
問題はESの対応と、初期の接続関係の糞さ。AOTがでるくらいの状態での接続関係なら良かったのに。
- 360 :名無しさんの野望:04/12/28 21:51:03 ID:xx5H+kxf
- AOEVも3D化されるんだろうな。
そうするとやはりAOMのように大部隊vs大部隊はキツいんじゃね?
まあ人vs人だからAOMのようにデカキャラが登場しない分、人数は
増やせると思うけど。
- 361 :名無しさんの野望:04/12/28 22:30:41 ID:bYLLqjlm
- WarcraftIII みたいにユニット数が少なくても成功したゲームがあるじゃないか
- 362 :名無しさんの野望:04/12/28 23:06:50 ID:uQ6Sz4cX
- まとめ
・鉄砲は嫌だ
・基本ルールはマップ開拓済み
・デザインはAOEをそのまま3D化した感じで
・文明ごとにユニットの見た目に違いを
・ロビーにはお金掛けてね
・英語版と日本語版を同時発売
- 363 :名無しさんの野望:04/12/29 00:00:34 ID:UVY3Q4X3
- >>362
>・基本ルールはマップ開拓済み
あ、それヘタクソな人がよく言いますよね^^
- 364 :名無しさんの野望:04/12/29 00:12:55 ID:NGytW1w1
- >>362
>>・英語版と日本語版を同時発売
あ、それ英語がわからない人がよく言いますね^^
- 365 :名無しさんの野望:04/12/29 00:25:23 ID:MlrYImUQ
- ソフトウェアが作動する、という「動作」と、ゲームとして楽しめる、という「動作」は大きく違う
推奨環境満たしていてもゲームとしては、まだ辛いのが大半だ
- 366 :名無しさんの野望:04/12/29 00:28:50 ID:SAnV0oQk
- かと言って今更2Dで出されるのもちょっとな…
- 367 :名無しさんの野望:04/12/29 01:04:17 ID:zLFMIHqT
- 2Dはショボイから3Dでいいよ。
操作性はRONよりAOMで。
- 368 :名無しさんの野望:04/12/29 01:16:28 ID:zlUE3dUs
- IP対戦機能はいらない
ロービーを充実させ欲しい
AOCのようにネットゲームが少ない時代じゃないんだから
割れ房はすぐ他のネットゲに浮気する
ちゃんと買って腰を据えてやって欲しい。
それからマップハックも対処してね
(MSはやらないと思うけど・・・)
- 369 :名無しさんの野望:04/12/29 01:24:53 ID:ZFt1JDuE
- ロビーだけだとマルチ参加の道が一つしかなくなるからイクナイ
ロビーの雰囲気が悪くなると一気に廃れる予見
- 370 :名無しさんの野望:04/12/29 01:39:01 ID:95QZUHL7
- >>369
今のAOT状態だなw
でもIP対戦は初心者にはちととっつきにくい。
かといってロビーの充実と言ってもな・・・
日本チャットの中でビギナー・レギュラー・エキスパートと
ロビー分けたところで人来ないだろうし。。。
- 371 :名無しさんの野望:04/12/29 11:32:04 ID:pVjZeJRu
- でも最近発売されたほとんどのRTSはIP対戦ないよな。
割れ対策?
- 372 :名無しさんの野望:04/12/29 11:34:07 ID:65KPoDqi
- 半島サーバーとアジアサーバー(オーストラリア)を分けてくれ。
そうすれば 快適なプレイができる。
- 373 :名無しさんの野望:04/12/29 12:28:05 ID:cA3iDskx
- おれもラグ対策は何とかしてほしいな
1v1の検索でping値速い相手しか検索しないとかあってもいいなと
- 374 :名無しさんの野望:04/12/29 12:42:39 ID:GwT9Kw64
- 1998 AD - Age of Empires:Rise of ROME
- 375 :名無しさんの野望:04/12/29 12:44:45 ID:dGTeXLH2
- お、画像付き更新ついに来たか
- 376 :名無しさんの野望:04/12/29 12:55:05 ID:D0jqiqdg
- >>363 操作が面倒くさいだけ、俺は操作量より戦術と策略で勝つタイプだから。
>>364 英語が糞言語だから。読みが一定ではないし、日本語のほうが文字の種類が多いので認識性が高い。
- 377 :名無しさんの野望:04/12/29 13:06:14 ID:M+u9N6vA
- AOE3は当然Pen2の233ぐらいでも出来るようになってるんだろうな?
- 378 :名無しさんの野望:04/12/29 13:11:01 ID:IINizyDm
- >>376
操作量で勝負するゲームを「戦術と策略で勝つタイプ」って
笑わせようとしてるのか、素で馬鹿なのかどっちなんだ?(w
- 379 :名無しさんの野望:04/12/29 13:27:03 ID:KITablVd
- きっとスレを盛り上げようとしてる功労者ですよw
- 380 :名無しさんの野望:04/12/29 14:02:52 ID:dGTeXLH2
- >>377
>>181
Pen133でも大丈夫らしい
- 381 :名無しさんの野望:04/12/29 14:58:51 ID:D0jqiqdg
- RTSの勝負ってのは 操作の質*操作の量=強さ
俺の場合は操作の質を高めて操作の量は少なくめにするプレイが好きだから
開拓なんてしないでマップ見て金鉱の位置の把握、前線の場所の設定に時間を掛けたいんだyo
開拓なんてただの単純作業。
- 382 :名無しさんの野望:04/12/29 15:07:19 ID:KITablVd
- そんなことになったらアメリカ大陸とかすぐ見つかっちまうじゃねえかYO
- 383 :名無しさんの野望:04/12/29 15:22:36 ID:D0jqiqdg
- >>382 え!AOE3は大航海時代からって本当なんですか?
- 384 :名無しさんの野望:04/12/29 15:54:34 ID:M+u9N6vA
- >>380
マジで???
これは買いですよw
- 385 :名無しさんの野望:04/12/29 19:02:44 ID:mqnS36E8
- >>379
きっとスレを盛り上げようとしてる功労者ですよw
↑訂正
例えのわからないただの馬鹿っぽw
- 386 :名無しさんの野望:04/12/29 20:37:19 ID:DOrxxXOe
- この調子だと元旦に発表されそう?
- 387 :名無しさんの野望:04/12/30 00:07:59 ID:+ZeHtt8c
- AoMは3D化による不快感があって触らなくなったな
3D化してもあのシステムでは高低差の表現が不自然で気持ち悪い
ズームも使う意義がないし3Dのメリットは綺麗に見えるだけと個人的には思う
Aoe系の理不尽さとして戦線を無視しての小屋設置と兵站のない部隊行動だから
そこら辺面白い手軽なシステムで搭載を希望だな
- 388 :名無しさんの野望:04/12/30 00:11:26 ID:oKQVPurF
- 例えば381の得意な戦略眼で「この戦場は重要だ!」となれば、そこの兵操作をメインにするわけだろ?
相手が381の倍の操作量を誇る人だったら、同じようにそこの戦場を操作して均衡させつつ、内政も進めているぞ
そして次にぶつかったとき相手が2倍の操作と増強された内政による軍備を配してきたら負けるだろう
- 389 :名無しさんの野望:04/12/30 00:12:05 ID:n14aWmJI
- やっぱ決め台詞は 2005 - Age of Discovery なんだろな
- 390 :名無しさんの野望:04/12/30 05:25:17 ID:EuH3dMVA
- >>389
2005 - Age of Empires Vじゃないの?
- 391 :名無しさんの野望:04/12/30 05:54:03 ID:zIkgVhff
- 最初から内政の手間が無いか少ないやつで遊べばいいんだよ
ローマ・トータル・ウォーとか?
漏れのPCでは、到底動きそうにないがな・・・
- 392 :名無しさんの野望:04/12/30 09:53:49 ID:6uecdaZb
- >>376
RTSで戦略は重要かも知れんが、戦術と策略なんて役に立たんよ。
- 393 :名無しさんの野望 :04/12/30 11:47:53 ID:2LvrxOXI
- 1999 AD - Age of Empires II : The Age of Kings
あっちの元旦て日本の何時だ?
- 394 :名無しさんの野望:04/12/30 13:43:31 ID:rCvs0p8J
- >>293
GMT-5〜8だから1/1 15〜18時ごろと思われ
- 395 :名無しさんの野望:04/12/30 13:47:08 ID:rCvs0p8J
- あ、零時に変更する人が居る場合だけどw
- 396 :名無しさんの野望:04/12/30 16:58:05 ID:TVK5KfNA
-
鉄 砲 は 嫌 だ
- 397 :名無しさんの野望:04/12/30 17:17:53 ID:EfvaPeEs
- 同じく嫌だ
- 398 :名無しさんの野望:04/12/30 17:21:42 ID:S4yNl2lj
- 俺はイェニチェリが大好きだ!
- 399 :名無しさんの野望:04/12/30 17:31:10 ID:QqFVtaRB
- >>398
イェニチェリって言いたかっただけのくせにぃ( ´∀`)σ)Д`)
- 400 :名無しさんの野望:04/12/30 17:35:28 ID:oa3U/CDc
- DVD (iso+mds+rr3%)形式の解凍をどうしたらいいかしりたい・。
- 401 :名無しさんの野望:04/12/30 18:07:10 ID:Xpj7lIjS
- 体験版やってみたけど、
これおそろしくCPUく
- 402 :名無しさんの野望:04/12/30 18:12:10 ID:TVK5KfNA
- 失望しますた・・・
- 403 :名無しさんの野望:04/12/30 18:41:34 ID:MpEUIaX8
- 前装銃までなら俺は許す
- 404 :名無しさんの野望:04/12/30 18:56:52 ID:QqFVtaRB
- 当然フランカスロウとハスカールは出演確定だろ?
- 405 :名無しさんの野望:04/12/30 19:21:48 ID:WEs1EnJ9
- >>387
確かに、補給行動ってものが存在しないのは軍事としておかしい
近衛騎士で世界一周とか、ちょっといい加減にしろといいたくもあるな
>>404
ハスカールは、ユニテクどちらか無くなればいてもいいんだろうけどな
今のAoCだと、ゴートバグとか言う以前に湧きすぎ
- 406 :名無しさんの野望:04/12/30 19:32:33 ID:QqFVtaRB
- >>405
AOMにもいたんでまた出てくるんだろうかと。
矢の雨の中平然と突っ込んでいくハスカールに萌え
- 407 :名無しさんの野望:04/12/30 20:35:31 ID:TVK5KfNA
- 射手が肉を消費しないのもおかしい。
- 408 :名無しさんの野望:04/12/30 21:24:04 ID:+Cu0mKZD
- ここの人的には、ストロングホールドとかコサックスってどうなの?
- 409 :名無しさんの野望:04/12/30 21:54:57 ID:StUcSAGt
- 大軍勢!!大軍勢!!
- 410 :名無しさんの野望:04/12/30 22:18:28 ID:k8N+AzaF
- 面倒になるかもしれんけど、やっぱり兵站の概念は欲しいなぁ。
射手とか砲撃兵器が、相手陣地まで乗り込んで無制限に射撃するのはどうだろうと。
攻者三倍の法則をちゃんと満たして欲しい。
んであと、被攻撃中の建物を修復するとか論外な。
- 411 :名無しさんの野望:04/12/30 23:01:26 ID:TVK5KfNA
- ストロングホールド=神ゲー
コサックス=うんちゲー
- 412 :名無しさんの野望:04/12/31 00:22:21 ID:sXj9QCzv
- 兵站ユニットが無い場合、兵站を表現するにはPOPを
どれだけ消費するかって方向しかないのかな
AoCでいうなら、町の人は1で射手は3、騎士は5とか
数字は適当なんで突っ込み勘弁
ところで、カタフラクトが兵站学やるとどうして範囲攻撃?
兵站の事を色々考えてたら気になっちまった
- 413 :名無しさんの野望:04/12/31 01:42:39 ID:XEXaL9xw
- >412
>40>47の方がよさげ、まあwc3のぱくりだともいえるが
- 414 :名無しさんの野望:04/12/31 02:08:42 ID:YDmC4iUP
- どうせパクるなら維持費システムをパクってほしいぞ。
ユニット数が多いほど収入が減るアレ。
これで序盤ラッシュで押されて、資源差でだらだらと負けていくようなうっとしい試合がなくなるはず・・・
- 415 :名無しさんの野望:04/12/31 02:31:50 ID:9uqvnAho
- >>414
序盤で負けて、そこでスパッと終了って試合じゃないのかい。
序盤じゃ維持費云々言うレベルじゃないしな。
- 416 :名無しさんの野望:04/12/31 04:36:47 ID:nBqVWE5j
- 相手の陣地というのが不明確だから兵站なんてムリだろ
- 417 :名無しさんの野望:04/12/31 09:29:36 ID:A3WNb1CU
- RONの名前がでないのはなんでだ
- 418 :名無しさんの野望:04/12/31 10:02:11 ID:Sue7zLFf
- AOEを最近はじめたんですけど
画面をウィンドウモードで起動することって可能ですか?
- 419 :名無しさんの野望 :04/12/31 10:34:02 ID:weyz6yoo
- 2000 AD - Age of Empires II : The Conquerors
>>418
恐らくスレ違いだろう。それに
マルチプレイ中にウインドウモードでやろうとするな。
- 420 :名無しさんの野望:04/12/31 10:38:37 ID:Sue7zLFf
- >>419
マルチプレイはやったことないですよ、興味もないし。
- 421 :名無しさんの野望:04/12/31 10:59:19 ID:HDBoXWGT
- RTSでマルチやらないなんて勿体ない。
ウィンドウ化する方法はあるにはあるね。でも初心者質問スレ向きだな
- 422 :名無しさんの野望:04/12/31 11:19:59 ID:Sue7zLFf
- >>421
そうでしたか、そっちにいってみます。
ありがとうでした。
- 423 :名無しさんの野望:04/12/31 12:49:29 ID:V3iP7sP/
- いよいよ次なのか?
それともAoMかな…
- 424 :名無しさんの野望:04/12/31 13:26:16 ID:UVI8Zxbp
- 200X AD - Age of Kensiro : The Hokuto Sinken
- 425 :名無しさんの野望:04/12/31 16:31:06 ID:nBqVWE5j
- 2000 AD - Age of Empires U: The Conquerors
http://www.ensemblestudios.com/images/teaser/wait.jpg
- 426 :名無しさんの野望:05/01/01 01:22:07 ID:c2ovKdjf
- 兵站は自陣小屋、または前線戦闘用構築物から
離れ過ぎると攻防パワーダウンとかで何とかならんかな
- 427 :名無しさんの野望:05/01/01 01:28:52 ID:71lRNxHE
- AOEは対戦が終わって、結果データ見たときに、時系列で
どの時間帯に大きな戦闘があったかっていうのが表示されてるのが
好きだった。
折れ線グラフ上でバトルマークで表示されてたよね。
- 428 :名無しさんの野望:05/01/01 01:35:23 ID:ZHNA9iUt
- >>426
裏小屋が野放しになるのも、前線って概念から考えるとおかしいんだよな
ゲーム中の戦術としては裏小屋とか直城は好きだけど、実際にそんなことが
ありえるかって突っ込まれると……
そして、新年おめ
- 429 :名無しさんの野望:05/01/01 01:42:29 ID:sdJjLY+Z
- RONの名前がないのはなぜだ
- 430 :名無しさんの野望:05/01/01 01:54:22 ID:wrmylhSD
- 裏小屋は 防御モードみたいなのを用意すればいいんじゃないのか?
奇襲??? って時に防御モード発動すると 生産が止まる代わり
建物の防御力が飛躍にアップ 前線から戻ってくる時間を稼げる。
- 431 :名無しさんの野望:05/01/01 02:08:38 ID:s7swwztZ
- >>426
資源の置いてある場所の概念を導入して、その資源を利用する施設へ運ぶという風にしたら面白そうだ。
半自動にしてもらわないと操作が追いつかないな
- 432 :名無しさんの野望:05/01/01 03:01:29 ID:KkTXgdPj
- AODキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
- 433 :名無しさんの野望:05/01/01 04:46:29 ID:N3PGmHZS
- 新年早々屁をこいてんじゃねえ
- 434 :名無しさんの野望:05/01/01 05:12:22 ID:sdJjLY+Z
- まぁ5,6時間後には現実のものとなるさ
- 435 :名無しさんの野望:05/01/01 06:01:58 ID:Mxyj9Ktn
- http://www.planetageofmythology.com/
ここのAOD情報は既出?
- 436 :名無しさんの野望 :05/01/01 08:38:49 ID:pYJn06Go
-
2002 AD - Age of Mythology
おいおいこの調子じゃ三日発表じゃねえか
- 437 :名無しさんの野望:05/01/01 09:08:27 ID:r0YqtxoK
- >>435
AD1500から1850あたりってことは鉄砲ばっかになるのか
- 438 :名無しさんの野望:05/01/01 10:23:25 ID:DE5SqrAL
- 第一次世界大戦直前とか。
銃剣で戦闘。相手に近づくために塹壕を掘り堀進む。
雨が降ると塹壕に水がたまり、さらに気温が低いと足の感覚がなくなるとか。
- 439 :名無しさんの野望:05/01/01 10:31:55 ID:j5km4Dvd
- そんなの面倒になるだけだって
要素増やせばいいってもんじゃない・・・
- 440 :名無しさんの野望:05/01/01 10:44:06 ID:DE5SqrAL
- 天気、季節は個人的に欲しいところかも。
- 441 :名無しさんの野望:05/01/01 11:22:00 ID:TT5Qtrdq
- >>439
同意。リアルにしようとややこしい要素を増やしすぎて逆にゲーム性を損なった作品は沢山有るしね。
リアルと比べればかなりデフォルメされてるぐらいが案外丁度良かったりするもんだ。
- 442 :名無しさんの野望:05/01/01 11:40:36 ID:sdJjLY+Z
- 完璧に肩透かし食らったわけだが、AoDで登場する文明について予想してみる
大航海時代〜独立戦争ということで、当然スペイン・ポルトガル・イギリス・フランス・オランダ・プロシア・アメリカ
あと次点でロシア・スウェーデン・オーストリア・トルコなど
アジア中東勢はどうなるのかな。下手すると日本無いかもね
拡張パックで江戸幕府キャンペーン期待しちゃえ
さらに気が早い話だけどAoE4はどの時代になるのかな
1800-2000くらいだとしたらタイトルはどうなるんだろう
Age of Warとかだろうか
- 443 :名無しさんの野望:05/01/01 12:35:50 ID:F5HX+TWn
- 04/12/07 2300 BC - sargon I unifies sumeria
04/12/10 1200 BC - The Trojan War
04/12/16 476 AD - Fall of the Roman Empire
04/12/18 1096 AD - The First Crusade
04/12/22 1521 AD - Cortez defeats the Aztec Empire
04/12/25 1995 AD - Ensemble Studios Founded
04/12/29 1998 AD - Age of Empires:Rise of ROME
04/12/30 1999 AD - Age of Empires II : The Age of Kings
04/12/31 2000 AD - Age of Empires U: The Conquerors
05/01/01 2002 AD - Age of Mythology
>>442=127
まだ頭に蛆わいてるのか
いい加減rumor(噂)を真に受けて電波垂れ流すのやめれ
- 444 :名無しさんの野望:05/01/01 12:48:55 ID:sdJjLY+Z
- 何がそんなに悪かったのかわからないけど
気に障ったなら謝るよ・・・
- 445 :名無しさんの野望:05/01/01 12:53:50 ID:WLXf8oBH
- さて、あと2時間ちょいでESのあるダラス(日本との時差15時間)が2005年になるわけだが
やっぱと新年と同時に更新かねぇ
- 446 :名無しさんの野望:05/01/01 13:23:05 ID:tk3YhHll
- 新年早々基○外がいるな・・・
- 447 :名無しさんの野望:05/01/01 15:53:22 ID:PcTEOFjM
- メールで問い合わせてみた。
時代はAOE2と同じ
資源は食料、木材、鉄、財貨、石材
内政操作を簡略化し戦術面に重点を置くとのこと。
文明は23種類、詳細不明。
質問あったらどうぞ。
- 448 :名無しさんの野望:05/01/01 16:05:31 ID:PcTEOFjM
- やっぱりマジレスする。
http://www.planetageofmythology.com/
鉄砲か・・・・
- 449 :名無しさんの野望:05/01/01 17:05:18 ID:RyzTPx9N
-
なにこれ 断然 AOMの方がおもしろそーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
AOK3終わったな
- 450 :名無しさんの野望:05/01/01 17:40:15 ID:PcTEOFjM
-
ストロングホールド2>>>>マジノ線>>>>>Age of Empire 3
- 451 :名無しさんの野望:05/01/01 17:46:12 ID:WLXf8oBH
-
ランペルール>>>Age of Empire III>>>>スペランカー
- 452 :名無しさんの野望:05/01/01 18:04:26 ID:N3PGmHZS
- スクリーンショットは本物なのか?
- 453 :名無しさんの野望:05/01/01 18:08:37 ID:6a47GnLJ
- 鉄砲というより大砲だな。攻城兵器か?
グラはさすがに3Dできれいになってるね、んで・・・・
つかネタか?
- 454 :名無しさんの野望:05/01/01 21:57:01 ID:NbTHDLeq
- 大航海時代?
めちゃくちゃ面白そうじゃん
- 455 :名無しさんの野望:05/01/01 22:36:19 ID:Mxyj9Ktn
- >>452
たぶんネタじゃないと思う。
こことか
http://www.die-ohne-clan.de/
こことかにも載ってたし
http://photobucket.com/albums/v212/ImmortalGod/?
- 456 :名無しさんの野望:05/01/01 22:38:19 ID:Mxyj9Ktn
- 特にこれの左下に注目。
Age of Discoveryと書いてある。
http://photobucket.com/albums/v212/ImmortalGod/?action=view¤t=AoE2.jpg
- 457 :名無しさんの野望:05/01/01 22:42:10 ID:b3b2UtV5
- ゴットパワー使えないからクソ
- 458 :名無しさんの野望:05/01/01 22:44:11 ID:wrmylhSD
- じゃあ 船に兵士を詰め込むほど 近接攻撃力が上がる設定にするべきだな
実際 砲撃力は船格できまることが多いが 乗り移って乱戦になれば人間の数だし。
- 459 :名無しさんの野望:05/01/02 00:04:49 ID:IXCgWZar
- 鉄砲ゲーつまんね。
- 460 :名無しさんの野望:05/01/02 00:34:54 ID:4LqvEZjZ
- 鉄砲に期待。
- 461 :名無しさんの野望:05/01/02 01:27:51 ID:qvNJN7Eu
- 歩兵出てくれよ歩兵。歩兵大好きだよ歩兵
- 462 :名無しさんの野望:05/01/02 01:30:12 ID:IEOG6cE8
- 鉄砲が出れば陸戦の主役は歩兵だろ
461の想像してるのが足軽とか槍隊だとずれるが
- 463 :名無しさんの野望:05/01/02 10:50:25 ID:IXCgWZar
- 鉄砲イラネ( ゜д゜)
- 464 :名無しさんの野望:05/01/02 11:42:37 ID:CwR8wgjj
- 騎兵隊の鉄砲で遠距離から楽々荒らしできそう
期待大
- 465 :名無しさんの野望:05/01/02 12:45:48 ID:Lp68bg8D
- AOCではコンキスタドールよりロングボウの方が射程長くて不思議だったな
- 466 :名無しさんの野望:05/01/02 12:49:08 ID:8pT537yR
- 初期の小銃じゃ発射速度遅くてゲームになんないと思う。
ナポレオン時代のフリントロック式マスケットですら1分間に3発。しかもほとんど当たんないし。
そこらへんどうするのだろうか
RoNみたいに撃つと必ず当たるバケモノ銃兵になるのかなあ。だったら萎え
- 467 :名無しさんの野望:05/01/02 13:20:13 ID:44CHR/D4
- 一人が撃っても当たらないからこそ、部隊運用っていう形でRTSに
絡んでくるんじゃないの? まあ、戦略というよりは戦術段階での話だけど
射程はねぇ……まあ、ゲームだしとしか言い様が無いんじゃない?
騎士の攻撃力が鉄砲並みにあるのだって実際と比べればおかしいわけだし
射程ユニットの攻撃力は距離に比例してマイナス修正がかかるとか、
命中率がさらに下がるとかあってもいいとは思うけど
この辺をシステムに入れるとバランス取るのがやたらきつくなるんだろうなぁと思う
- 468 :名無しさんの野望:05/01/02 14:07:27 ID:IXCgWZar
- >騎士の攻撃力が鉄砲並みにあるのだって実際と比べればおかしいわけだし
攻撃速度が違う。
- 469 :名無しさんの野望:05/01/02 14:10:10 ID:lgAYpqKn
- ばかじゃねーのwwww
そんなこと言ってるとwwwっうぇ
町の人2桁でwww成り立ってるwww内政がwwwおかしいwwwだろwwっうぇ
w
- 470 :名無しさんの野望:05/01/02 14:27:08 ID:Vb4/Y4TM
- だな
ゲームなんだからバランスがよくて面白かったら現実と違っててもいいよ
- 471 :名無しさんの野望:05/01/02 14:31:26 ID:w7gQTHeC
- 2の話なんだけど、練習でやるシナリオのイングランド王がどうしたって奴が
始まるとすぐに「イングランドは敗北しました!」じゃかじゃ〜ん!!
で即終了。何か設定違うのか?
- 472 :名無しさんの野望:05/01/02 14:35:27 ID:Vb4/Y4TM
- スレが違う
- 473 :名無しさんの野望:05/01/02 14:43:31 ID:IXCgWZar
- 鉄砲弱杉(^^;
- 474 :名無しさんの野望:05/01/02 14:44:15 ID:8pT537yR
- http://www.planetageofmythology.com/
の記事をわかる範囲で訳してみました
ゲームはコロンブスが新世界を"発見した"時期、大航海時代(Age of Discovery)からスタートする。
資源は食料、木材、金の3種類。
内政にかなり手が加えられている模様。
資源を建築物に運搬する必要はない。
登場文明は8文明。今のところフランス、スペイン、イギリスが登場予定。
AIはAoMのものを改造して使われる。
キャンペーンは3つ(three acts)でシナリオではない?。
キャンペーンは1850年代以前のアメリカ大陸史をたどる。
マルチがどういったものなるかはまだ分かっていない。
誤訳あったらスマソ
- 475 :名無しさんの野望:05/01/02 17:11:34 ID:IXCgWZar
- >資源を建築物に運搬する必要はない。
世も末だな。
- 476 :名無しさんの野望:05/01/02 17:49:20 ID:dhg8XjKg
- empire earth風資源管理?
- 477 :名無しさんの野望:05/01/02 19:44:38 ID:pljhbwZS
- コサックス辺りともろ被りな予感・・・
- 478 :名無しさんの野望:05/01/03 00:40:10 ID:UyBUYkYS
- 大航海時代たのしみだー
ESならきっと上手くまとめてくれるさ。
ただ、日本が無いっぽいとこがちょっと残念かな。まあ仕方ないが。
- 479 :名無しさんの野望:05/01/03 01:20:09 ID:8LqSDoQV
- 日本か中国かチョンのうちのどれかは
かならず出てきますよ
アジアのゲーマーを獲得しないといけないから。
- 480 :名無しさんの野望:05/01/03 01:46:31 ID:PjTZaQ8r
- 韓国だろ
- 481 :名無しさんの野望:05/01/03 03:44:40 ID:Ys3BFdJe
- >>480
ひがむなよ、お前
日本と中国は、欧米で嫌われているからな
インターネットが遅れているから需要もないし
日本出しても意味内ない
順当に朝鮮だろ
- 482 :名無しさんの野望:05/01/03 08:15:21 ID:3klFW/V2
- >>481
俺は別に嫌韓厨じゃないが、お前在日だろ?
韓国の方が欧米での評価圧倒的に下ですが・・
- 483 :名無しさんの野望:05/01/03 08:31:45 ID:InmIG3fJ
- 日本>中国>豚将軍>半島
- 484 :名無しさんの野望:05/01/03 10:12:38 ID:CnLmSL6c
- 釣られすぎ
- 485 :名無しさんの野望:05/01/03 11:10:03 ID:3iyBEkgt
- チョンゲーイラネ
- 486 :名無しさんの野望:05/01/03 11:32:26 ID:i4U5sPNl
- 欧米では韓国も日本も区別がつかないない人が多い
日本のイタリアとフランスぐらいに・・・
- 487 :名無しさんの野望:05/01/03 11:38:16 ID:24pfFV/3
- オレは日本語ぺらぺらの韓国人と日本人の区別もつかないが。
それにしても発表はまだか!?
- 488 :名無しさんの野望:05/01/03 11:52:46 ID:OAk7bl4K
- 大航海時代のアジアってどんなだ?
停滞のど真ん中じゃねえか?
- 489 :名無しさんの野望:05/01/03 13:04:33 ID:/0r6jUV8
- ひたすら内政してたら黒船がやってくる。
- 490 :名無しさんの野望:05/01/03 13:11:40 ID:V3xehuGY
- ちょっとワラタ
- 491 :名無しさんの野望:05/01/03 13:12:36 ID:x9/wAK+j
- 大航海時代って16世紀辺りだろうけど、その頃はトルコ、モンゴル、中国が三強だったかな。
インド、イランも結構凄かったはず。欧州は田舎。
それが逆転していくのが18世紀以降か。
あとは日本も関ヶ原の頃の国力はかなりのものだったようだけど、その後、鎖国して軍事的には大きく後退した。
- 492 :名無しさんの野望:05/01/03 13:14:35 ID:drmD6G88
- 474の者です
PCGAMERに掲載された記事を見つけたんで、またわかる範囲で訳してみました。
資源は食料、木材、貨幣(coins)の3つ。
時代は発見の時代(Discovery、植民地時代(Colonial)工業化時代(Industrial)、帝国主義時代(Imperial)の4つ。
マルチで選択可能な国家はヨーロッパ文明8つ。フランス、スペイン、イギリス、(オランダ、スイスも選択可能?)
内政は都市(Home City)に集約される。都市のレベルが上がるごとにアップグレードツリーが増える。
アステカ、イロコイ、チェロキー、コマンチ、スーなどの原住民部族が登場。
交易所(a trading post)を通して彼らの野営地と同盟を組むことができる。
それぞれの文明は同じ建築物とユニットを保有するが、少しずつ違いがある。
たとえば、フランスは原住民と同盟を組みやすく、より強力な軍隊を保有できる。
スペインは反対により多い軍隊と、レベルの高い都市を保有した状態でスタートする。
日本とか中国はでないっぽいです...orz
- 493 :名無しさんの野望:05/01/03 13:21:42 ID:drmD6G88
- 原文が非常に長いので(37段ある)、気力が残ってたらまた投稿します。今日はカンベンしてください。
- 494 :名無しさんの野望:05/01/03 13:28:04 ID:V3xehuGY
- >>492
翻訳GJ。実際は多少仕様変更されるんだろうけど、仮の形でも発表されたら妄想が広がるなー
- 495 :名無しさんの野望:05/01/03 14:02:26 ID:3klFW/V2
- まぁ俺は日本やら中国やらが使えなくても愛しいオランダに心の故郷スイスが出れば文句なしと。
- 496 :名無しさんの野望:05/01/03 15:34:27 ID:ZvKBMbLJ
- >>486
激同。
日本は中国の一部だと思ってる外人も多いだろうな。
去年までギリシャはどっかの国の一部だと思ってた
日本人が多かったように。
- 497 :名無しさんの野望:05/01/03 15:47:36 ID:joC2BeHX
- おもってねーよw
- 498 :名無しさんの野望:05/01/03 16:01:25 ID:8LqSDoQV
- ケマル アタテュルク は 私の心の師です。
- 499 :名無しさんの野望:05/01/03 16:12:46 ID:/aWTQuwP
- 全然歴史知らないんだがスイスって船持ってたんだな
持ってなきゃ大航海時代でスイスが登場するはずないもんな
- 500 :名無しさんの野望:05/01/03 16:17:25 ID:l/4aBQn1
- 日本は近代の歴史で目立つから、
さすがによっぽどド田舎の人でない限り、
中国の一部とは思ってないよ(w
普通、義務教育では歴史をしっかりとやらされるし。
韓国や朝鮮はちょっと怪しいが・・・。
- 501 :名無しさんの野望:05/01/03 16:39:57 ID:ZvKBMbLJ
- >普通、義務教育では歴史をしっかりとやらされるし。
この前の正月特番で、後藤真希はコロンブスがなにを発見したのか
知らなかったわけだが・・・
- 502 :名無しさんの野望:05/01/03 16:51:15 ID:InmIG3fJ
- ゆとり教育のせいじゃん?
- 503 :名無しさんの野望:05/01/03 17:21:35 ID:8LqSDoQV
- 芸能界の平均偏差値は40ですよ
- 504 :名無しさんの野望:05/01/03 17:25:05 ID:ADYxCQmM
- せめて基本的なことくらいは知っててほしいよな。
日本人が皆勉強してないみたいに思われるのはいやだな。
実際してないんだけどさ・・・。
- 505 :名無しさんの野望:05/01/03 17:40:02 ID:3iyBEkgt
-
俺 の 一 番 嫌 い な 時 代 だ 。
- 506 :名無しさんの野望:05/01/03 17:52:52 ID:/aWTQuwP
- 後藤真希はもちろん正解知ってたけど、
滑り台で耐えてた出川が後藤に「答えを外しておいしいところをくれ」
とアピールしてたからあえて外した
- 507 :名無しさんの野望:05/01/03 17:57:55 ID:8ONIdqDu
- 実際DQN高校止まりの香具師とかはびっくりするくらい
常識的なこと知らなかったりするからな。
カナダとアメリカは同じ国だとか、ニューヨークがアメリカの首都だとか
思ってるDQNはたくさんいるだろ。
- 508 :名無しさんの野望:05/01/03 18:02:03 ID:/aWTQuwP
- 主要国の首都がわからないくらい問題ない
今売れてる芸能人の名前知らないのと同レベル
- 509 :名無しさんの野望:05/01/03 18:12:06 ID:ADYxCQmM
- それありえね。
- 510 :名無しさんの野望:05/01/03 18:12:29 ID:8ONIdqDu
- >>508
おまえ、まさか・・・・・・
( ゚,_ゝ゚)
- 511 :名無しさんの野望:05/01/03 18:17:39 ID:sTXvcIcu
- >>508
m9(^Д^)プギャーーーーッ
- 512 :名無しさんの野望:05/01/03 18:20:32 ID:7K7IvOF7
- >>508
でもさすがに、スリランカとかブルネイ・ダルサラームの首都名ぐらいはみんな知ってんだろ。
- 513 :名無しさんの野望:05/01/03 18:21:12 ID:QhqRLt6K
- 日本って当時鎖国してたから、出て無くても別によくね?
出すなら原住民として出して欲しい。
- 514 :名無しさんの野望:05/01/03 18:25:24 ID:8ONIdqDu
- まあ当時日本は独特な文化だったし、忍者やら侍やらユニークな
ユニットがせっかくあるんだから使わない手はないだろ。
- 515 :名無しさんの野望:05/01/03 18:33:24 ID:z/VqEMul
- 日本人ですから、やっぱ日本があると嬉しい
なくてももちろんプレイするけど
- 516 :名無しさんの野望:05/01/03 19:01:02 ID:9LzOBUXk
- でいつ発売なんだよ
- 517 :名無しさんの野望:05/01/03 19:26:24 ID:8ONIdqDu
- だから未定だっつってるじゃねーか。死ねよ。
- 518 :名無しさんの野望:05/01/03 19:43:07 ID:V3xehuGY
- 冬だな
- 519 :名無しさんの野望:05/01/03 21:19:08 ID:+iz12iP0
- スリジャヤ・ワルダナ・プラコッテ。
バンダル・スリ・ブガワン。
- 520 :名無しさんの野望:05/01/03 21:40:30 ID:8LqSDoQV
- sAge of empires V
まず目に付くのは動きの滑らかで 銃剣の輝きまで描写されていること。
また交易システムに若干の変更が加えられているようだ。これまでは
同盟プレイヤーの市場と自国の市場を往復するだけだったのが
マップ上に点在するAIが管理する第3勢力との交易や同盟なども行えるようになっている。
このコンピューターが管理する第3勢力とは同盟などを結ぶことも可能となっているため
戦略面での幅も広がりそうだ。また第3勢力にはランダムな名前が振られるようだが
半島系の名前がついた勢力と同盟や交易をしてしまうと 自国の内政効率が大幅に低下
するなど「あの法則」も忠実に再現されておりリアルな史実を実感出切る来年の注目作である。
ゲーム評論家 デビッド・マニング
- 521 :名無しさんの野望:05/01/03 23:51:43 ID:sY3+ZKpC
- 日本人としては、日本でてきてもらいたいね。
恐らく市場狙いで強引に拡張か、元から韓国出すだろうけど。
別に嫌韓厨じゃないけど、エンパイアーズで日本が出ず(時代的に見て出ないのはおかしいだろ・・・)
中国も出ず朝鮮が出たのは萎えた。
明らかに市場を狙いすぎだろと・・・
- 522 :名無しさんの野望:05/01/04 00:10:56 ID:Gw4rPHJX
- なんだよ
モンゴルのどこが市場を狙ってるいうんだよ
- 523 :名無しさんの野望:05/01/04 00:22:47 ID:U/RKfoIz
- アステカとかな…
- 524 :名無しさんの野望:05/01/04 00:34:03 ID:nrUDVdi3
- モンゴルとアステカは時代的にも地理的にもでてもイイだろw
- 525 :名無しさんの野望:05/01/04 01:43:44 ID:U/RKfoIz
- まあ単刀直入に言うと日本出してくれ
- 526 :名無しさんの野望:05/01/04 01:52:06 ID:Gw4rPHJX
- みんな畑を生産してるのに
日本だけ田んぼなんだぜ いいのか?
- 527 :名無しさんの野望:05/01/04 04:24:53 ID:ppv4FVYJ
- AOM発売された頃の雑誌PlayOnlineの記事で、
開発者の一人がAOE3について少し語ってました。
「あの時代に日本が鎖国してなかったらどうなっていたかな?」
という記事があったのを覚えてます。
Age of Dis になるとすれば、
日本は戦国時代〜江戸時代ですね。
江戸時代には西洋の軍事力に対抗できないだろうけど、
弱くてもいいから是非出して欲しいですね。
朝鮮はどう贔屓しても、この時代は登場しないですよね?
古代には鉄製の武具を装備して、日本より強い時代もあっただろうけど、
今回は、完全に属国だった朝鮮史上再底辺の李氏朝鮮ですもんね。
世界中の文明が登場するAOE系の伝統で、今回も中国や日本まで
登場させて欲しいですね。あと、当然オスマントルコ。
- 528 :名無しさんの野望:05/01/04 04:32:22 ID:6rH3yCuu
- ESにいたrick goodmanが西欧主義者だったらしいね
古代から始まるAOEであれば黒色人種の文明があってもいいはず
- 529 :名無しさんの野望:05/01/04 04:32:37 ID:ppv4FVYJ
- ヨーロッパ8つとアメリカ原住民では、
完全にアメリカンコンクエストになってしまいますね。
個人的な希望は
イギリス・フランス・スペイン・ロシア
ドイツ(オーストリアorバイエルンorプロイセン)
オスマントルコ・ペルシア・インド・中国・日本
拡張版で、アメリカ合衆国・インディアン なぜか朝鮮?
- 530 :名無しさんの野望:05/01/04 04:40:48 ID:s9JqrLC/
- 設定の最後でようやくペリー来航か
日本も近代以前はかなりへぼいのに過去も出てるからなぁ
今回はアジアいらね・・・
- 531 :名無しさんの野望:05/01/04 04:45:11 ID:VDe3VSUn
- きっと後の時代になるほどヨーロッパが有利になっていくシステムなんだろうな
- 532 :名無しさんの野望:05/01/04 06:29:12 ID:gfFRMTqz
- AOTきたよ
- 533 :名無しさんの野望:05/01/04 08:51:26 ID:xsiFCaJD
- 日本のユニークユニットがIGA-NINJAとスーパースモウレスラーって本当ですか!?
- 534 :名無しさんの野望:05/01/04 09:30:55 ID:vpCB4/GI
- 今回はマルチについてです。前作とあまりに変わりすぎててある意味嘘くさいですが。
一応原文のhtml貼っときます
ttp://aom.heavengames.com/cgi-bin/forums/display.cgi?action=st&fn=17&tn=20906&f=17,20906,0,10&st=300
マルチプレイヤーゲームは今までのRTSにない、RPGライクなものになるだろう。
都市(Home City)は、RPGのキャラクターのようにレベルアップし、レベルアップするごとに新しいアップデートを実施できるようになる。
アップデートによって新しいタイプのユニット(擲弾兵Grenadierや斥候団Scouting Partiesなど)が作成できるようになったりする。
都市のレベルやアップデートは次回のマルチプレイヤーゲームに持ち越せる。
屋根の色や建物の装飾を変更して、自分好みの都市のすることもできる。
あなたもあなたの対戦相手も、いつでもあなたの都市を見ることができるだろう。
初期のうちは、都市は小さく比較的簡素だが、あなたが新世界で狩をしたり、戦ったり、
原住民と同盟を組んだりして栄光?(groly)(とXP)を稼ぐほど、あなたの都市はよりパワフルに成長する。
そして都市が拡張するにつれて、都市の交通が増え、すばらしい建築物が建ったり、
馬のいななきや風車の回転音などの都市騒音が聞こえたりするようになるだろう。
都市の発展により、本国の有名な建造物(ノートルダム大聖堂など)を建てられるようになる。
- 535 :名無しさんの野望:05/01/04 11:18:41 ID:6rH3yCuu
- >534
フォーラムにそんな書き込み載ってないぞ、投稿時間いつになってるやつ?
しかしESサイトがAOMTに変わって期待が膨らんできた・・・次がAODっぽい
- 536 :名無しさんの野望:05/01/04 11:52:20 ID:9czEUHin
- >>534
翻訳ご苦労様です。
なんか、別のゲームの間違いだと思いたいかも。
そういうキャンペーン風のオンラインも、選択できるということなのか・・・?
- 537 :名無しさんの野望:05/01/04 12:07:46 ID:9czEUHin
- 新大陸に欧州の先遣隊が到着したところから始めるとう時代・地域設定は、
AOE系の「文明の中心という建物一つと、数人の村人」からスタートする
ゲームシステムにマッチしたからでしょうね。
AOKでも、暗黒時代にビザンティン帝国や中国が町の中心一つからスタートは
無理があったと言えなくも無い。
でも、Age系は特定の時代に焦点を当てて、世界中の文明をディフォルメして
登場させてくれたから普遍的な魅力を持てたのだと思う。
AOCじゃアステカ・マヤも登場して、毛皮被って棍棒振り回してる歩兵が
近衛剣士より強かったりしたけど面白かった。
AOEに日本が登場したのも、時代的にはかなりずれてたね・・・
- 538 :名無しさんの野望:05/01/04 12:49:26 ID:eSICFU6l
- >>535
http://aom.heavengames.com/cgi-bin/forums/display.cgi?action=st&fn=17&tn=20906&f=17,20906,0,10&st=225
こっちです。スマソ
- 539 :名無しさんの野望:05/01/04 12:55:40 ID:9czEUHin
- >>538
おお、ありがとうございます。
スクリーンショットもう出てたんですね。
http://aom.heavengames.com/cgi-bin/forums/display.cgi?action=ct&f=17,20931,0,10
- 540 :これが新大陸か・・・:05/01/04 13:09:27 ID:9czEUHin
- http://media.pc.ign.com/media/721/721644/imgs_1.html
日光が凄いですよね、明るくて暖かい。
夕暮れもいい雰囲気出てますね、海面がつやつやしてなくて絵画のよう。
- 541 :名無しさんの野望:05/01/04 13:23:14 ID:XnizzpRW
- ひさびさにワクワクする。
- 542 :名無しさんの野望:05/01/04 13:26:44 ID:7X2e2nVH
- 描画エンジンがHavokってことはHL2と同程度のマシンスペックが必要っぽいな
AOE3に合わせてPC買い換えるかな・・・
- 543 :名無しさんの野望:05/01/04 13:41:58 ID:2LSPKr4i
- 町並みがシムシティーのプロモーションビデオ並だな
- 544 :名無しさんの野望:05/01/04 13:49:18 ID:2EJ70Y84
- 日本は発見されちゃう立場なのかな?テヘ
- 545 :名無しさんの野望:05/01/04 14:34:17 ID:6rH3yCuu
- SS見てると人間が背景に隠れつつ表示されてるしゲーム内のモデルっぽいな
買い替え必須なグラフィックだ・・・
ちなみにhavokは物理エンジンだ、グラフィックの描画とは別物
- 546 :名無しさんの野望:05/01/04 16:25:18 ID:f4LP1dpg
- ttp://aoe.heavengames.com/aoe3/screen3.jpg
動物好きな俺には素敵過ぎる
- 547 :名無しさんの野望:05/01/04 16:48:46 ID:f1VEphZo
- ゲームが面白ければいいのに、無理に重たくせんでも(汗
- 548 :名無しさんの野望:05/01/04 16:49:47 ID:f1VEphZo
- 3D派ではあるが、SS見てるとやりすぎだと思った
- 549 :名無しさんの野望:05/01/04 17:21:53 ID:z19EAq3h
- ぶっちゃけ今まで AOE1のグラフィック>>>AOMのグラフィック だと思ってたけど
AOE3のSS見て「これでようやくAOE1と同等だな」と思った2D派の香具師挙手汁! ノシ
- 550 :名無しさんの野望:05/01/04 17:34:51 ID:2LSPKr4i
- やっぱりユニットだけ3Dで十分だな…
- 551 :名無しさんの野望:05/01/04 17:46:41 ID:heWyE6uD
- RPGかアドベンチャーみたいな画面だな。
ホントにRTSなのか?
- 552 :534:05/01/04 18:04:16 ID:lDoeMISM
- AoM Heaven Forumで情報まとめスレができてますね
http://aom.heavengames.com/cgi-bin/forums/display.cgi?action=ct&f=17,20931,0,10
- 553 :名無しさんの野望:05/01/04 18:20:17 ID:XGOEoR/Z
- http://aoe.heavengames.com/aoe3/screen1.jpg
http://aoe.heavengames.com/aoe3/screen2.jpg
http://aoe.heavengames.com/aoe3/screen3.jpg
これで迫力でるのだろうか?
- 554 :名無しさんの野望:05/01/04 18:40:59 ID:JclDcbLI
- >>553
なんかグラフィックにチカラ入れすぎてRTSというよりRPGだな
- 555 :名無しさんの野望:05/01/04 18:44:05 ID:3HzYTVkV
- その画像のままだとしたらスペックが全然足らなそうだよママン
- 556 :名無しさんの野望:05/01/04 18:46:29 ID:lDoeMISM
- まあAoMも最初はこんなんだったし
- 557 :名無しさんの野望:05/01/04 18:46:55 ID:PXLndRvp
- こんなグラフィックにしたら重すぎて駄目だろ…
- 558 :名無しさんの野望:05/01/04 18:47:50 ID:43c+lcY6
- UOがそのくらい綺麗だったらまだやってたかもなあ。
- 559 :名無しさんの野望:05/01/04 19:01:34 ID:VDe3VSUn
- これは 超絶UPの状態で 普段はスゲ−望遠でやるんだろ?
画面に建物が四つ程度しか入らないのはいやだぜ。
あとユニットを80個ぐらい一括選択できないのはいや
- 560 :名無しさんの野望:05/01/04 19:15:47 ID:rlJaX6hg
- 本スレどこっすか・・・( ´Д⊂ヽ
それで、AoEでマルチプレイしませんか〜・・・・・・・・・。
今の時代AoEはいないか・・・○| ̄|_
- 561 :名無しさんの野望:05/01/04 19:28:13 ID:OZg4NkLp
- 体験版は人気でネトゲ板にスレが立っているというのに
- 562 :名無しさんの野望:05/01/04 19:44:47 ID:h+1xw23C
- ・・・ああ、このPCじゃ絶対無理だ。
- 563 :名無しさんの野望:05/01/04 20:04:11 ID:OZg4NkLp
- どれくらいのスペックが必要なんだ?
CPU pen3G相当以上
メモリ 1G以上
ビデオカード GeForce 6600クラス以上
これくらいないと厳しそうだな
- 564 :名無しさんの野望:05/01/04 20:16:24 ID:mBOzcfc5
- なんでCPUだけしょぼいんだよw
- 565 :名無しさんの野望:05/01/04 20:18:16 ID:8lK3Dslf
- >>559
ナンバリングするのに一度に選べる部隊多いといいな、確かに。
RPGライクかぁ・・まぁRORやAOCと似たり寄ったりよりはユーザー層が分けられていいのかな?
RTS要素の割合によっちゃあAOC、RORプレイヤーは元の場所に戻りそうだし
- 566 :名無しさんの野望:05/01/04 20:22:50 ID:OZg4NkLp
- >>564
いやいやDX9世代のグラフィックはビデオカードの依存率が高くて
CPUは高いにこしたことは無いがそれほど高性能である必要は無いと聞いたんで若干低めに書いてみた
- 567 :名無しさんの野望:05/01/04 20:30:39 ID:N+jqejRM
- >>564
Pen3かよプッ
とか思ってたら見間違いだった…
- 568 :名無しさんの野望:05/01/04 20:32:39 ID:Di2EKQrV
- 俺はP4 2GHz メモリ1G ビデオGeFX5900以上と、にらんでるんだが甘い?
これでもHL2は、それなりに快適に動いてるんだけどな。
- 569 :名無しさんの野望:05/01/04 20:34:45 ID:Di2EKQrV
- 3GHzで高性能じゃない時代になってるのか、今は・・・orz
アスロン64?3500+以上が普通なのかな。
- 570 :名無しさんの野望:05/01/04 22:17:48 ID:O9E8gQfN
- >>549
どういう目してるんだw
- 571 :名無しさんの野望:05/01/04 22:32:41 ID:XGOEoR/Z
- グラフィックは良くて当たり前
あとはゲームのプレイ人口が問題だ
- 572 :名無しさんの野望:05/01/04 22:41:57 ID:N+jqejRM
- 必要スペックもプレイ人口にかなり影響するんじゃないか?
- 573 :名無しさんの野望:05/01/04 22:52:11 ID:CfGxQtKM
- 軽くて綺麗ならいいんだけどな
もしくは最低画質ならかなりの低スペックでも出来るとかなら人が増えていいのに
- 574 :名無しさんの野望:05/01/04 23:22:47 ID:I8a6FQQi
- 設定は低中高で作って低でAoMの低くらいまで落とせればよさげなんだが。
- 575 :名無しさんの野望:05/01/04 23:27:50 ID:kArGnUxp
- RoNみたいな高精度な2D描写が良かったけど、
外人って超リアル思考だからな。
- 576 :名無しさんの野望:05/01/04 23:28:46 ID:+mtTzI65
- wc3みたいに1:1がメインの戦闘になるだろう
チーム戦だと最新スペックでも重すぎかな・・・
- 577 :534:05/01/05 00:21:25 ID:sIJyTWPP
- 登場文明について
まあここhttp://aom.heavengames.com/cgi-bin/forums/display.cgi?action=ct&f=17,20931,0,10
見ればすぐわかるんですけど、一応訳しときます。
文明
・フランス
Bonuses:
−原住民部族と同盟を結びやすい。
UU:
−Coureur:軽歩兵に対抗できる町の人(Villager)
・スペイン
Bonuses:
−都市からより多くの支援を得る。
UU:
−Redoleros:剣と盾を使う歩兵
・イギリス
Bonuses:
−経済が強い。(great economy)
−町の人(Villagers)が早く生産される。
UU:
−赤服兵(Rsdcoat):マスケット銃兵
−長弓兵(Longbowman):弓兵
・オランダ(Netherlands)
・ポルトガル
・スウェーデン(←PCGAMERはSwissとSwedenを間違えたらしいw)
・デンマーク(Denmark←この時代はDenmark-Norwayだったはず)
・ドイツ(Germany,ドイツ帝国?)
- 578 :名無しさんの野望:05/01/05 00:46:59 ID:gdx88Yxq
- WC3のいい所は人数が多い所だな。ラダーでチーム戦も余裕で可能だったし、あれくらいとはいわないが
増えて欲しいものだ。
でも、なんかRONに近い感じのゲームになりそうな悪寒が(汁
- 579 :名無しさんの野望:05/01/05 01:11:18 ID:vLe+78HH
- 既出かもしれないけど画像
http://www.jeux-france.com/news7606.html
- 580 :名無しさんの野望:05/01/05 01:12:46 ID:56THed/P
- この神野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 581 :名無しさんの野望:05/01/05 01:16:53 ID:7G2Vs5OK
- ・・・やりすぎじゃね?特に水面の映り込みとか。
しかし鉄道か・・・。
- 582 :名無しさんの野望:05/01/05 02:17:21 ID:9NWy57Au
- >>579
こんな大量の画像観れるの初めてです。
産業の時代以降だと鉄道は重要だろうけど、ゲーム中に線路引くのか・・・?
キャンペーンマップ限定かもね。
- 583 :名無しさんの野望:05/01/05 02:33:57 ID:DYgxxyDs
- これで、AOE3の必要最低環境が>>181の書いた
OS Microsoft Windows3.1 日本語版
CPU Intel MMX Pentium(R) 133MHz以上
メインメモリ 実装16MB以上
グラフィックカード DirectX3に対応したVRAM8MB以上のVLバスカード
サウンドカード DirectSoundに対応したサウンドカード
DirectX DirectX3.0b
HDD空き容量 120MB以上
通信環境 9600bps以上
だったら萎える。
- 584 :名無しさんの野望:05/01/05 02:47:12 ID:yL8x27JC
- なんだよ。AOEって西洋、中東、東洋の文明が戦えるのが面白かったのに
西洋の文明だけか・・・ がっかり。
大航海時代が舞台っぽいけど、原住民VS西欧なんてゲームはもう一杯でてるだろ!
AOEのバカ!
- 585 :名無しさんの野望:05/01/05 03:06:17 ID:4zms7U5W
- >>583
逆にどんな新技術が!とか思っちゃうな
ありえないけども
- 586 :名無しさんの野望:05/01/05 03:58:57 ID:n/r7sPMl
- >>583
いや、そのぐらいであることを祈る。
- 587 :名無しさんの野望:05/01/05 04:03:13 ID:Uc91OJmK
- 今までの情報から推測すると大航海時代のアメリカ(南北?)が舞台みたいだね。
その中でいかに植民地を広げて原住民と同盟を結ぶか戦争するかして
ライバル文明に対抗していくか、とう言うようなゲームなのか?
鉄道があるってことは兵站の概念もでてきそうで期待してる。
- 588 :名無しさんの野望:05/01/05 04:04:21 ID:Uc91OJmK
- ttp://forums.heavengames.com/redir/http%3A//media%2Epc%2Eign%2Ecom/media/721/721644/imgs%5F1%2Ehtml
これ既出?
- 589 :名無しさんの野望:05/01/05 04:56:01 ID:p09Zc09W
- 舞台は1500-1850年のアメリカで、8つの文明は全てヨーロッパのもの。
原住民の野営地に前哨基地を建てることでその原住民のユニットなどが
使用可能になる。前哨基地が4つ建ったら勝利。(象徴みたいなもの)
キャンペーンは全24ミッションで大きく3つに分かれる。
最初のは移民モーガン・ブラックがアメリカに到着したところから。
残り2つについては不明だが、どちらもブラック家が主役になるらしい。
発売日は今のところ10、11月あたりを予定。
- 590 :名無しさんの野望:05/01/05 05:02:42 ID:fzOkNn1L
- 今ATHLON3400+持ってるがビデオカードがない
GF6600GTでいけるのか?
いけないのなら発売されてからPC変える
- 591 :名無しさんの野望:05/01/05 05:10:31 ID:k4E7I4i5
- http://www.ensemblestudios.com/
キターーーーーーーーーーーーー
- 592 :名無しさんの野望:05/01/05 05:25:41 ID:Zo9O9ZRx
- RTSプレイヤーに聞きたいんだが・・・
最近のグラフィックを売りにしたRTSで面白いのってあった?
ローマ・トータルウォー、RONは、AOEっぽいグラフィックで綺麗だからちょっとはやり込んだんだが
結局AOCに帰ってしまったよ
- 593 :名無しさんの野望:05/01/05 05:37:56 ID:K7WuaO6Q
- ES公式重すぎ ミラーおしえれ
- 594 :名無しさんの野望:05/01/05 05:38:01 ID:i6bXT/0I
- 何かサイトが凄く重くね?
- 595 :名無しさんの野望:05/01/05 05:50:03 ID:Xj4kkPIG
- きっとアメリカの原住民がF5攻撃してる・・・・・・・・
ESのサーバーももっと進化するべきだった・・・・・・・
- 596 :名無しさんの野望:05/01/05 05:58:16 ID:p09Zc09W
- >592
AoEっぽいゲーム、AoEが好きだった人がはまれるゲームってのは最近無いかもね。
昨年は当たりと外れが半々くらいだった。
今年はAoE3、Ballerium、Dragonshardあたりに期待。
- 597 :名無しさんの野望:05/01/05 08:12:25 ID:T/ii8oWm
- 2005年後半か やはりまだまだだな
- 598 :名無しさんの野望:05/01/05 08:25:18 ID:9bMYN9Go
- http://aom.heavengames.com/
heavenにミラー画像あった
- 599 :名無しさんの野望:05/01/05 09:58:54 ID:dpc613c1
- 久しぶりにやりたいゲームだAOE3
けど遠いなぁ
- 600 :名無しさんの野望:05/01/05 11:23:22 ID:vf3J/2QW
- エイジオブ〜の本スレどこですか?
- 601 :名無しさんの野望:05/01/05 12:46:31 ID:1b2z0DgT
- 夕日のSSなんて、ちょっと前に出てたコンセプトアートまんまじゃねえか。
プリレンダムービーじゃないよな?
- 602 :名無しさんの野望:05/01/05 13:11:31 ID:LbJP7Kmc
- >>601
どう見てもリアルタイム3Dにしか見えないだろ・・・・・。
- 603 :名無しさんの野望:05/01/05 13:33:36 ID:XHbbiB7k
- なんつーか、マルチ時の戦闘が想像できないな
http://aom.heavengames.com/gallery/aoe3-earlyshots/abc
高低の概念ありそうなのは期待
けどせいぜい50vs50程度?
http://aom.heavengames.com/gallery/aoe3-earlyshots/aao
近接戦はなさそうだ・・・
- 604 :名無しさんの野望:05/01/05 13:47:38 ID:iSLD1BGv
- 接近戦はあるんじゃないか?
サーペント銃とか登場した後も軽騎兵は長いこと活躍したし。
- 605 :名無しさんの野望:05/01/05 13:48:13 ID:Y/un9WGL
- http://aom.heavengames.com/gallery/aoe3_concept_art/aai
これはどういうことだ?
- 606 :名無しさんの野望:05/01/05 13:55:32 ID:E65SwPi/
- >>605
ジョン万次郎
- 607 :名無しさんの野望:05/01/05 13:56:30 ID:EfNi7twz
- 面白そうじゃん。
原住民は、人口の制限が西洋の文明よりも少なかったりして、
鉄砲VS人海戦術みたいな戦いになったりして。
あと、原住民にはGPがついてたり。
- 608 :名無しさんの野望:05/01/05 14:06:34 ID:sAK5Y4Cj
- ユニットが文明ごとに外観変わってほしいと言った輩ですが、SSからすると
夜等があるそうですが、時間は1分にゲーム時間はどのぐらい進むのでしょうか?
AoCでは何百年もかけてアッティラがミラノを破壊したとかでとても嫌だったので。
皆様の考えを聞かせて下さい、
- 609 :名無しさんの野望:05/01/05 14:19:34 ID:oaWbTAg6
- >>608
ゲームにあんまりリアル差を求めると面白くないよ。
- 610 :名無しさんの野望:05/01/05 14:51:21 ID:Sq/3HMlh
- 遂にAOE3とSTRONGHOLD2も3D・・2Dはコサックス2のみか・・
- 611 :名無しさんの野望:05/01/05 15:01:07 ID:4eVm1LCx
- >>605
原住民として登場するのかな...
日本登場して欲しいけど、コンセプトアートにあっても、
ゲームに全く登場しないのは以前から良くあることですしねー
>>607
原住民は選択できる文明ではなさそうです
>>608
それを言ってしまうと、投石器の弾が発射されて着弾するまで
一ヶ月かかってたりするので、眼をつぶって下さい。
マルチプレイ中は時間は変化しないのでは?
朝から昼になる間に、技術がどんどん発展しているというのは、逆に変だし。
- 612 :むしろ、重騎兵の突撃は、この時代に完成され・・:05/01/05 15:10:21 ID:4eVm1LCx
- >>603
「この時代は銃ばっかりで、どの兵も同じというイメージを持っている人が多いですが、
ナポレオンの頃まで、格闘戦はかなりのウェイトを持っていました」 by開発者
- 613 :名無しさんの野望:05/01/05 15:12:28 ID:fxu2s+g0
- >>603
序盤の騎兵は銃持ってないらしい。
- 614 :名無しさんの野望:05/01/05 15:16:01 ID:wId0OV05
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1104623644/
各国の皇女様
http://www.cji.jp/Link/coffebreak/story25.htm
モナコの王子様
http://rerere.zive.net/res/up/source/up0213.jpg
オランダの王子様
http://rerere.zive.net/res/up/source/up0216.bmp
イギリスの王子様
http://rerere.zive.net/res/up/source/up0215.bmp
北朝鮮の王子様
http://rerere.zive.net/res/up/source/up0214.bmp
- 615 :名無しさんの野望:05/01/05 15:22:02 ID:MHVM7Tqp
- チョンの王子様別格だな(藁
- 616 :名無しさんの野望:05/01/05 16:03:16 ID:4zms7U5W
- まぁ日本の王家も誇れる顔してねぇけどな
- 617 :名無しさんの野望:05/01/05 16:07:46 ID:E65SwPi/
- そんなことより、なんで英国王女はエロい格好してるんだ?
- 618 :名無しさんの野望:05/01/05 16:24:27 ID:UCqRG+bp
- 王子じゃないだろ
- 619 :名無しさんの野望:05/01/05 17:33:04 ID:dpc613c1
- 日本皇女落ちにつかうな
- 620 :名無しさんの野望:05/01/05 18:09:12 ID:ipS4Zlvn
- 見事に落ちてるのが辛いな…
- 621 :名無しさんの野望:05/01/05 19:08:46 ID:sHSMw1QD
- もっとマシな写真があるはずだろ?
- 622 :名無しさんの野望:05/01/05 19:36:56 ID:V8iK/kvY
- >>621
どう考えてもねえよ
- 623 :名無しさんの野望:05/01/05 20:06:29 ID:U1KhL7cv
- http://www.kunaicho.go.jp/images/03/03ph-72.jpg
- 624 :名無しさんの野望:05/01/05 21:11:47 ID:5whYJzYK
- CIVもやっている我々としてはここでテオドラタンを推していきたいのだが
いかがだろうか。
[ア はい
いいえ
- 625 :名無しさんの野望:05/01/05 22:07:49 ID:OcYopeY8
- >>176ってさ、、、
マジネタであったことはもう確実だが。
コンセプトアートじゃなくてゲーム中の画面だったんじゃね?
- 626 :名無しさんの野望:05/01/05 23:12:28 ID:1Yhh04AV
- どんな画像だっけ?
- 627 :名無しさんの野望:05/01/05 23:30:53 ID:COuWvWmE
- 俺にもわかんね
- 628 :名無しさんの野望:05/01/05 23:32:02 ID:COuWvWmE
- 2chブラウザでラクラク画像見れるようにAOE3専用うpろだ作ってくらさい
- 629 :名無しさんの野望:05/01/06 01:00:51 ID:8caQ0GC6
- 日本は原住民役で出そうだ
- 630 :名無しさんの野望:05/01/06 01:14:13 ID:jQEdD/r+
- 大航海時代だから、貿易船が東洋まできたっていう想定?
それなら中国もだしてほしいな。
- 631 :突っ込みどころが多すぎる・・:05/01/06 02:12:30 ID:7qf6sEL4
- コンセプトアートの侍らしきものは、やっぱ日本の侍のつもりなんでしょうね・・
中国風の肩の防具に、アイスホッケーの防具のような篭手と臑当、
兜にいたっては論外、4つもあるのは巨大な吹き返しなのだろうか?
しかし、持っているのは間違いなく日本刀だ。
日本の甲冑って個性的なのがいくらでもあるけど、さすがにこれは無いだろ。
少し個性的な武将の特注した甲冑なんだと信じてみるとしても、時代がずれている。
大航海時代の頃なら佩楯が必ずあるし、刀の挿し方も上下逆だ。
- 632 :名無しさんの野望:05/01/06 02:39:03 ID:PXO7CiU7
- >>631
AOE2では、日本に騎士が居たり、遠方投石器があったぐらいだし・・・
建物のグラフィックはアジアほとんど兼用だしね。
- 633 :名無しさんの野望:05/01/06 02:52:07 ID:E3VTgcdd
- 日本は多分、原住民として登場すると思う。。
- 634 :名無しさんの野望:05/01/06 03:08:19 ID:cOph8Ypn
- 原住民といっても、公式発表には
>tribes of Native Americans
って書いてあるからなあ。
- 635 :名無しさんの野望:05/01/06 10:04:43 ID:FH8C8wNU
- >>631
日本人が描くヨーロッパの甲冑だって似たようなもの。
ていうかこの侍のイラストは釣りじゃないか?
明らかに既出の情報と違いすぎる。
- 636 :名無しさんの野望:05/01/06 10:39:06 ID:odCscb6u
- 足軽でもないしなんだろあの侍は
- 637 :名無しさんの野望:05/01/06 10:40:39 ID:ZvTpWF2p
- >>636
スタンド
- 638 :名無しさんの野望:05/01/06 11:12:03 ID:F/D4xm7p
- 原住民ってインディアンだけか・・・
アメリカ人には燃える設定なんだろうな・・・
- 639 :名無しさんの野望:05/01/06 12:28:07 ID:WquRjfRQ
- グラフィックすげぇえええええ
Athlon64とRADEONX800でも買うかな
- 640 :名無しさんの野望:05/01/06 12:52:02 ID:YTvyMeEk
- >>614
皇女の方は、諸外国の分はモデルの写真を貼ってるのもあって、デッチ上げてるらしいじゃん。
王子の方は知らんけど。
- 641 :名無しさんの野望:05/01/06 12:55:50 ID:XOz2RGGD
- 誰だニュー速にスレ立てたやつはw
- 642 :名無しさんの野望:05/01/06 15:29:13 ID:w8HqC+3X
- うおおおおおおおおおおおやりてぇぇぇ
- 643 :名無しさんの野望:05/01/06 15:29:34 ID:a+GHS2/5
- なんだ古代じゃないのかよ('A`)
グラフィックとかを一新して、またヒッタイトとかバビロニアとかの作ってくれー
- 644 :名無しさんの野望:05/01/06 16:10:20 ID:5MS4w8+2
- Savageが無料化!!!!
今すぐダウンロードして(ゲームのルールなどを覚えた上で)プレイしましょう。
SavageとはHalf-LifeのMOD、Natural-SelectionのコンセプトをパクったFPS+RTSスタイルのゲームです。
一人はcommanderとなり資源を集め建築や進化、攻撃の指示といったRTSそのまんまのプレイを行い
他プレーヤーはその駒となりFPS(と一部TPS)スタイルでゲームを行います。
基本的にマルチプレイ専用ゲームです。最大64人の大人数対戦が可能、日本鯖も立ってます。
事の顛末
クライアントソフトとパッチのDLは前からオープンにダウンロードできた。
「0を20個」は認証でトラブルを起こしたユーザーに開発元が教えていた認証鯖回避の為のCDキー。
会社は倒産し現在認証鯖は落ちている。
マルチプレイを行うためにはEX2というMODを使った認証(0×20のCDキーも現在利用可能)経由
(OptionのEX2 OptionsでUse Alt Gamelistsにチェック)かASEという外部ツールを利用して鯖を検索します。
クライアントソフト - ttp://downloads.s2games.com/online_orders/savage_windows.zip
パッチ - ttp://www.s2games.com/savage/downloads.html
CDキー:00000000000000000000(0を20個)
MODの導入も必須です。
EX2 - ttp://subsentient.com/savage/
SEP - ttp://www.notforidiots.com/SEP
Third eye - ttp://www.mel.carnophage.net/
Ex2-Thirds(Ex2とThirdEyeをまとめたやつ) - ttp://www.savageelite.com/dl.php ←これがオススメ!
Ex2-Thirds-SEP(3つをまとめたやつ) - ttp://www.mel.carnophage.net/ ←これ古いので入れちゃだめ
ゲームについてもっと詳しく知りたい方は是非スレにお越しください!
[FPS+RTS]Savage:無料化(?)記念TBN9塔目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104852521/
- 645 :名無しさんの野望:05/01/06 17:14:34 ID:0NeQPIpJ
- >>639
それでも足りないだろう。Athlon64 4500+にRADEONX1000は必要じゃないかな。
- 646 :名無しさんの野望:05/01/06 17:36:55 ID:JNgaP9Yn
- 年内に出るかもしれないゲームなのに
今のハイエンドでできないのを出さないと思われ
- 647 :名無しさんの野望:05/01/06 17:58:05 ID:ZvTpWF2p
- まあ、グラ設定最低・解像度最小にすればPenIII1Ghz・Ti4200ぐらいでも動くだろう
- 648 :名無しさんの野望:05/01/06 18:03:28 ID:FBlyhsVV
- >>647
解像度最低でRTSやりたくない罠w
- 649 :名無しさんの野望:05/01/06 18:28:47 ID:F/D4xm7p
- 原住民同士を戦わせたりするのかなぁ
エグイげーむだなぁ
- 650 :名無しさんの野望:05/01/06 18:32:38 ID:IXBK7xo+
- X800、ペンティアム3.4G、メモリ2GのPCでゲーム色々やってみたが
実際あのSSのグラフィックで大規模戦はきついと思う
- 651 :名無しさんの野望:05/01/06 18:33:30 ID:VhPVL9iJ
- オッサンズ12の字幕付け
取り合えず版として英語の勉強にやてもよろし?
- 652 :名無しさんの野望:05/01/06 18:34:03 ID:jdv+bxqH
- >>650
そりゃペンティアムじゃきついに決まっとるがな
- 653 :名無しさんの野望:05/01/06 18:34:36 ID:VhPVL9iJ
- 誤爆orz
釣ってきます
- 654 :名無しさんの野望:05/01/06 18:35:27 ID:OdDdoYv7
- >>650
あんなグラフィックでやるはずがない
ロードオブザリングのこないだ出た奴もSSはAOE3並みだったけど実際動いてるの見るともっと視点が↑からだったし思ってたよりしょぼかった
>>651
ダウソ板に帰りなさい
- 655 :名無しさんの野望:05/01/06 18:52:15 ID:nQyz4huy
- (・(エ)・)シロクマーhttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050106/aoe06.jpg
- 656 :名無しさんの野望:05/01/06 19:06:51 ID:7/WL1NTJ
- 白熊も貴重な食料源
- 657 :名無しさんの野望:05/01/06 19:13:13 ID:gyW5PZl4
- あれだろ 近代だから 動物殺して肉とってると 環境保護団体とかいうのが
自分の町から沸いてきて町を叩き始めるんだろ?
- 658 :名無しさんの野望:05/01/06 20:00:51 ID:GjNLqrCD
- >>651
おまえ 割る気まんまんだな
おまえみたいなクズがオッサンズ12を見てると思うと萎えてくるよ
- 659 :名無しさんの野望:05/01/06 20:02:04 ID:Y5OP3Xl+
- 白熊かわいい(〃▽〃)
- 660 :名無しさんの野望:05/01/06 20:28:11 ID:WVrWvDRo
- AOE3も割られまくるんだろうな
- 661 :名無しさんの野望:05/01/06 20:37:20 ID:nQyz4huy
- >>660
アクティベーシうわなにをするえdrftgyふじこlpp(・(エ)・)シロクマー
- 662 :名無しさんの野望:05/01/06 22:18:21 ID:kyTfw5fa
- AOM3発売
↓
割れ房大勢 IRC大賑わい
↓
2:2以上は重くてゲームにならない
↓
クソゲーと呼ばれる
↓
バランス修正、超遅い
↓
MS、マップハック・チーター無視
↓
寂れる。
- 663 :名無しさんの野望:05/01/07 00:30:24 ID:/msLhDQZ
- >>662
AOM3発売は10年後くらいだから安心しろ
- 664 :名無しさんの野望:05/01/07 00:51:48 ID:DVyuBMOG
- アクティベーション組み込んで
割れ物シリアルを使ってる奴は、全unitの能力を1/5にしてやればいい
- 665 :名無しさんの野望:05/01/07 00:55:55 ID:GX2De7oz
- それはそれでゲームできそうな予感。
割れ同士で・・・・
- 666 :名無しさんの野望:05/01/07 00:58:13 ID:y4IXXPXI
- うーむ、時代設定的には俺がもっとも嫌いな時代だ・・。
あとこれで日本とか韓国が出てきたら逆に萎えるんだが。
全然大航海してなかった国だろ!
aoe2でもそうだったけど中途半端なやつを出すくらいならアジア出さない方が
雰囲気壊れなくていいんだよなぁ。
出てきても日本の歩兵が甲冑にカイトシールドに両刃の剣持ってたら萎えるわ。
- 667 :名無しさんの野望:05/01/07 01:07:05 ID:e/W5l5IO
- >>666
じゃあ、日本は原住民として登場
- 668 :名無しさんの野望:05/01/07 01:22:47 ID:ObrI6kD9
- むしろアジアのAoEを出してよ
- 669 :名無しさんの野望:05/01/07 01:29:58 ID:jRt5y5qs
- チンギスハーンの時代が一番萌えるのに・・・
なんで欧米のバカどもはこれがわからんのだ!
- 670 :名無しさんの野望:05/01/07 01:51:40 ID:/msLhDQZ
- 坊やだからさ
- 671 :名無しさんの野望:05/01/07 01:53:00 ID:FcCbpPpp
- チンギハーンなんて欧米人にしてみれば
思い出したくない思い出なのさ
- 672 :名無しさんの野望:05/01/07 01:59:08 ID:We7ZmfdH
- >>651
正直何をいっているのか分からなかったんだが、
どうやらワレ関係の書き込みらしいな。
俺も健全になったもんだ。
- 673 :名無しさんの野望:05/01/07 02:37:55 ID:gVXfMj/n
- 質問・雑談スレ90@運用情報板
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1104903372/
289 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :05/01/06 21:58:39 ID:gzrB7n/S
Ensemble Studios、「Age of Empires III」を正式発表
新大陸を舞台にフォトリアルクオリティーで挑む新世代RTS
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050106/aoe3.htm
管理人がまたこもりそうなゲームが。。。
315 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :05/01/07 00:49:01 ?## ID:8lHk00Ge
>>289
おぉ!
※ひ(ryはAoMやらEEやらおもいきりやり込んでいる口。EEでは運営に近い人も巻き込んでネット対戦しまくるほとだとか。
- 674 :名無しさんの野望:05/01/07 03:30:38 ID:yaIxF7tY
- 実はhalenとお友達
- 675 :名無しさんの野望:05/01/07 05:02:17 ID:MJeSJvmp
- は〜、楽しみなのにもほどがあるよぉ(´д`;)
- 676 :名無しさんの野望:05/01/07 05:32:18 ID:wsFDlRjg
- さすがマイクソソフトだぜ!
SS見たけどすっげぇクオリティ!
あー冬が楽しみだなぁ
- 677 :名無しさんの野望:05/01/07 06:00:09 ID:Mubb/HPN
- 楽しみだねー。約1年後というのがつらいけど。
しだいに詳しい情報とか体験版とか出てくるだろうから期待だなー。
- 678 :名無しさんの野望:05/01/07 06:15:24 ID:ayECUdPh
- すげぇな・・・
普通にプレイしている途中にとったスクリーンショットどれでも
壁紙にできそうなレベルじゃないかこれ
- 679 :名無しさんの野望:05/01/07 08:56:59 ID:WmibFJWk
- RTSマルチでHavokエンジンを使うとどうなるのか
演出ですますにしてもCPUの負荷凄そうだし
シンクロさせるなら更に・・・
2on2 pop75
- 680 :名無しさんの野望:05/01/07 12:37:27 ID:LJoCzOCj
- クオリティなんざあそこまであげなくてもいいんだよ。
2は2Dだけど結構きれいじゃん。
だいたい3Dにする意義って?
きれいでリアルだけど、負荷高杉。杉本高文
- 681 :名無しさんの野望:05/01/07 12:40:02 ID:jWNnHdF6
- 杉本高文
- 682 :名無しさんの野望:05/01/07 12:42:59 ID:LJoCzOCj
- 別にマシンがショボいから言ってるんじゃないけど、なんかAOEには
しょぼいパソコンの見方で居て欲しい。
cpu:athlon4000+
- 683 :名無しさんの野望:05/01/07 13:17:27 ID:SBqyKx0B
- AOEは昔から高スペックじゃん。
しかも会社がマイクロソフトだから最新技術の宣伝はいつものこと
2Dで綺麗にしようと思ったら、アニメーションになるから動画(テクスチャー)枚数が数百倍必要になって逆に重くなる&開発費跳ね上がり。
- 684 :名無しさんの野望:05/01/07 13:34:21 ID:LJoCzOCj
- >>683
そうか?
ペンティウム500MHzでらくらく動くぞ。
- 685 :名無しさんの野望:05/01/07 13:40:37 ID:t7La5TC/
- AOE1発売当初、折れは233MHzでやってたぞ。マザボの制限もあって500のCPUなんて買えなかった。
んで深夜から朝方までテレホマン。(*^_^*)
- 686 :名無しさんの野望:05/01/07 13:46:21 ID:jWNnHdF6
- つーか、AOE発売当時に500MHzなんてないぞ
- 687 :名無しさんの野望:05/01/07 13:52:29 ID:b8vgqBWK
- AOE2発売時でも500MHzは高スペックと呼べるCPUだった
- 688 :名無しさんの野望:05/01/07 13:54:34 ID:swZphJ/d
- 時代設定は中世のままがよかったなぁ
やっぱ騎士だよ騎士
- 689 :名無しさんの野望:05/01/07 13:55:11 ID:WCgh/IDY
- 289 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [] :05/01/06(木) 21:58:39 ID:gzrB7n/S
Ensemble Studios、「Age of Empires III」を正式発表
新大陸を舞台にフォトリアルクオリティーで挑む新世代RTS
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050106/aoe3.htm
管理人がまたこもりそうなゲームが。。。
315 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★ [] :05/01/07(金) 00:49:01
>>289
おぉ!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1104903372/315
- 690 :名無しさんの野望:05/01/07 14:42:56 ID:ZB9TjVbJ
- 俺のじゃ重くて出来そうにないや
- 691 :名無しさんの野望:05/01/07 14:45:44 ID:/msLhDQZ
- 俺はAOE3の発売に合わせてPC新調する予定。
それくらい期待してる。
- 692 :名無しさんの野望:05/01/07 14:49:37 ID:pevJzlDq
- >>689
ワロタ
- 693 :名無しさんの野望:05/01/07 15:10:11 ID:pG3wukQ/
- >>691
俺もだ
グラフィックカードとマザボドとCPU新調する
すげー楽しみ
- 694 :名無しさんの野望:05/01/07 15:15:35 ID:6OWA+tYD
- AOE2でも数年ぶりにインスコしようかな。
遊牧しかやらんけど。
- 695 :名無しさんの野望:05/01/07 16:25:06 ID:m5GA87xm
- AOE2って内政のみで勝負するモードあったよね?AOE3でもそれが出来るぐらいになったらいいなぁ。
- 696 :名無しさんの野望:05/01/07 16:28:27 ID:LHQD5qOw
- 象徴速建てとかあったかな。
それより知り合いと制限時間きめて、内政だけで勝負とかの方が練習にはなるが。
AOE3は今より内政楽そうだから、どうなるかなあ。
- 697 :名無しさんの野望:05/01/07 16:28:43 ID:C1BzojwN
- ああRONでさえ重かった漏れのPCではもう無理だなorz
- 698 :名無しさんの野望:05/01/07 16:34:40 ID:SBqyKx0B
- 象・・・
- 699 :名無しさんの野望:05/01/07 16:40:49 ID:Vtevn4R1
- 徴・・・
- 700 :名無しさんの野望:05/01/07 16:50:19 ID:51lxXPG1
- 早・・・
- 701 :名無しさんの野望:05/01/07 16:58:56 ID:6OGdguKJ
- 漏・・・
- 702 :名無しさんの野望:05/01/07 16:59:18 ID:dWBdBZNx
- 漏・・・
- 703 :名無しさんの野望:05/01/07 17:21:25 ID:18fqmW2n
- グラフィックは確かに綺麗だが、でも
水とその反射と影がなかったらそうでもなくね?
この反射光と影を設定で無くせればそんなに高いスペックでなくとも
サクサク動きそう。
- 704 :名無しさんの野望:05/01/07 19:17:13 ID:+a1n193z
- >>655
クマさんキャワ
http://coiaccona.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uplog/up1615.jpg
- 705 :名無しさんの野望:05/01/07 20:12:21 ID:h6FmjQdV
- お前らまだAgeシリーズなんて待ってんの?
- 706 :名無しさんの野望:05/01/07 20:17:38 ID:jWNnHdF6
- 結局Ageシリーズを超えるRTSが出ないからしょうがあるまい
- 707 :名無しさんの野望:05/01/07 20:19:16 ID:OMn25St1
- コサックスいいよコサックス
毛色が違うけど
- 708 :名無しさんの野望:05/01/07 20:39:52 ID:OPSto2w6
- >>707
アメコン放流してよ
- 709 :名無しさんの野望:05/01/07 20:46:25 ID:3baElVFS
- コサックス2の方はどうなってるのか・・・年末にはデモ出る予定だったのに
- 710 :名無しさんの野望:05/01/07 20:49:30 ID:9zn42eZg
- コサックス2は販売元だかの扱いが酷すぎる。
もうゲームとしてはとっくに動かせるくらいには完成してるのに、
販売元と揉めてずるずる延期になってるってかなり前の記事で読んだような気がす・・・
元々は去年の夏ごろには発売予定だったってのに。
- 711 :名無しさんの野望:05/01/07 20:50:36 ID:C1BzojwN
- >>709
ズーから年賀状来てたよ。2005年に出るって。って何月だよorz
- 712 :名無しさんの野望:05/01/07 20:50:53 ID:OPSto2w6
- コサ2の必スペってどれくらいなの?
- 713 :名無しさんの野望:05/01/07 20:59:05 ID:1vgv5HHW
- CPU2G MEM256M GF2MX相当のグラボ
- 714 :名無しさんの野望:05/01/07 21:16:56 ID:Sc3M9NLm
- http://www.ensemblestudios.com/
久々に聴いた。懐かしいな・・・(゜ーÅ)
- 715 :名無しさんの野望:05/01/07 21:40:16 ID:+a1n193z
- この曲知らない・・・
なんですか?
- 716 :名無しさんの野望:05/01/07 21:42:46 ID:/msLhDQZ
- AOE2のオープニングの音楽
- 717 :名無しさんの野望:05/01/07 21:48:11 ID:C1BzojwN
- >>713
2GB!?メモリは256のくせに?コサ2もできないよorz
- 718 :名無しさんの野望:05/01/07 21:48:12 ID:+a1n193z
- THX
- 719 :名無しさんの野望:05/01/07 22:01:35 ID:C1BzojwN
- BじゃなかったHzだ
- 720 :名無しさんの野望:05/01/07 22:04:08 ID:v/tQ/PHk
- んじゃはい
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010062
- 721 :名無しさんの野望:05/01/07 22:31:00 ID:Gy2XqnnR
- なんか、ゲーム操作中の画面とか言う割には、HPのバーが頭についてないの多くないか?
俺の知る限り、ついてるの一つだけだし。
あと、マップやら選択ユニットやらがでてるはずの下部の窓もない。
ユニットの操作中の画面としては、かなり怪しいと思う。
- 722 :名無しさんの野望:05/01/07 22:31:53 ID:LErq9AV9
- 何をいまさら
あのままプレイするわけないじゃない
- 723 :名無しさんの野望:05/01/07 22:40:57 ID:zpdtBcf0
- >>714
AOEIIIテーマとしてダウンロードもできるね。
AOE2やりながら待てってことかよ・・
- 724 :名無しさんの野望:05/01/07 23:11:10 ID:OMn25St1
- 超久々に公式からAoE体験版を落としてきてやった
ヒッタイト禿燃え だけどユニットが障害物に引っかかってすぐに隊列からはぐれる・・
範囲選択のしにくさ,グループ化時のユニットの選択のしにくさ,やはり古いゲームなのだと思った
けどやっぱTANOSIIIIIIIII(゚∀゚)
- 725 :名無しさんの野望:05/01/07 23:29:06 ID:C1BzojwN
- >>720
げげ、CPUってこんなに安いのか。でもうちのデスクトップはCPU取替えできるのかなぁ。
- 726 :名無しさんの野望:05/01/07 23:32:20 ID:9zn42eZg
- 激安値だけど性能も激安値
それがCeleronクオリティ
- 727 :名無しさんの野望:05/01/08 00:39:25 ID:0H4WdFRW
- 結局アノマロカリス・ラッシュは無しか・・・萎え
- 728 :名無しさんの野望:05/01/08 03:17:55 ID:KEei5JR1
- 無茶言うなよw
- 729 :名無しさんの野望:05/01/08 04:12:05 ID:klV8YFvt
- マイクロソフトGame StudiosとEnsemble Studiosは
リアルタイムの戦略ゲームの王の帰りを発表するのを誇りに思っています:
Empires IIIの時代は2005年の後半に出荷する予定です。
これは驚異的な1600万個のユニットを世界中販売した
受賞フランチャイズで最新の画期的なリリースでしょう。
- 730 :名無しさんの野望:05/01/08 04:15:23 ID:klV8YFvt
- Empires IIIの時代は高度な戦い物理学と並ぶものがない視覚詳細と共に
リアリズムの次のレベルをゲームプレーヤーに提供するでしょう。
新しいゲームはどこにEmpires IIのAgeを選ぶか:
キングの年令はやめられました、
ゲームプレーヤーを新大陸を探検して、植民して、
征服するのを決定しているヨーロッパのパワーの位置に置いて。
この期間はびっくりするほどすごい高くそびえているヨーロッパの大聖堂から勇敢なインディアンの部族までの場面、
および奪われた歩兵、騎兵、および大型帆船のようなIndustrial Ageユニットが
大砲に満ちている壮観な戦闘を特徴とします。
- 731 :名無しさんの野望:05/01/08 04:18:43 ID:wlgy97+N
- ヤメテクレ
- 732 :名無しさんの野望:05/01/08 04:19:15 ID:klV8YFvt
- Empires IIIの時代はリアルタイムの戦略(RTS)ジャンルで
素晴らしさと革新に関するEnsemble Studiosの評判をもう一度示すでしょう。
ゲームは、視覚品質に新しい規格を設定して、
RTSで先例をみない詳細でプレーヤーを驚かせるでしょう。
Empires IIIの時代は新しいゲームプレイ要素で戦略ゲームプレーヤーを興奮させるでしょう、
「Home市」、新しい文明、ユニット、技術、および三代にかかる
イマーシブな新しい独身のプレーヤーキャンペーンの概念を含んでいて。
アンサンブルStudiosは世界の最高のエンターテインメントソフトウェア開発者のひとりです。
アンサンブルStudiosはEmpiresゲームシリーズの超大作Ageによって最もよく知られています。
アンサンブルのタイトルは、身近な歴史的な設定で適用された最も高い品質芸術と
ゲームプレイ力学によって区別されて、筋金入りのゲームプレーヤーと多くの視聴者の好みに合います。
アンサンブルStudiosはダラス(テキサス)に拠点を置いています。
- 733 :名無しさんの野望:05/01/08 04:58:27 ID:rtKF37UA
- あと1年も待てるか禿げ
- 734 :名無しさんの野望:05/01/08 05:21:25 ID:4qcEYvYv
- WC3以降面白いRTSに巡りつかなかったから調期待
- 735 :名無しさんの野望:05/01/08 07:53:18 ID:skNkz+GX
- はよ出せや
- 736 :名無しさんの野望:05/01/08 08:01:40 ID:q9W2LqMp
- つい最近出た、ロードオブザリングス・バトルフォーミドルアースってゲームが
AOEっぽくて面白そうだが。
どうなんだ?AOE経験者でやってる奴いる?
- 737 :名無しさんの野望:05/01/08 09:12:03 ID:hUPDU2AJ
- このCPUがオススメだよ
Athlon64-3000+(実クロック1800MHz)(0.9nm) S939
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100510687
nForceママンでFSBを300まで上げて、HTの倍率を3xに下げて(HT900MHz)
メモリをDDR266設定(FSB196x2=DDR392で駆動)すれば
実クロック300x9=4500+相当(2700MHz)で楽に駆動する
- 738 :名無しさんの野望:05/01/08 10:52:43 ID:aExalH4t
- >>736
ムービーを見る限りAOE3並に画面が綺麗に見えたが、それほど綺麗じゃなかった。
なんかこう、うまい具合に編集されて騙されたって感じ。
キャンペーンはそこそこ面白かったがネット対戦は単純で戦略の幅が少ない
- 739 :名無しさんの野望:05/01/08 12:15:50 ID:lD/uNlq+
- >>714
懐かしすぎ。泣けてきた。
- 740 :名無しさんの野望:05/01/08 13:31:57 ID:yzRhLGtN
- SS見てたらRTSよりRPGでやりたくなってきたよ
街中探検したり、山迷ったり
- 741 :名無しさんの野望:05/01/08 13:53:04 ID:yH9kfqHL
- 3Dじゃなくて、すっげー綺麗な2DでAOEをやりたいと思うのは俺だけ?
- 742 :名無しさんの野望:05/01/08 13:55:01 ID:FX4mBZW3
- おまえだけ
- 743 :名無しさんの野望:05/01/08 14:28:12 ID:KsfNw+ni
- 俺も俺も
- 744 :名無しさんの野望:05/01/08 15:01:54 ID:wQ5OxkMN
- おまえだけ
- 745 :名無しさんの野望:05/01/08 15:02:36 ID:v/Q7nNNJ
- >>741 Realy? Me too!!
- 746 :名無しさんの野望:05/01/08 15:04:24 ID:R1Ew8tDT
- It's Only you
- 747 :羅李瑠:05/01/08 15:04:32 ID:PjFFE0k2
- konnnakotoiitakunaiga
yappa2channttebakagaatumarubasyodana
- 748 :名無しさんの野望:05/01/08 15:07:55 ID:3piBm+rc
- >>747
有言実行するやつは嫌いじゃない。
- 749 :名無しさんの野望:05/01/08 15:20:19 ID:wlgy97+N
- クラスでも底辺のほうって感じ
- 750 :名無しさんの野望:05/01/08 15:26:10 ID:NCMjvg6W
- >>737
そこで何気にSSE3命令必須ですよ。
AOE3のためにPCを買い換える香具師がたくさん出る、かもしれない。
・・・漏れは買うために買い換えるぞ。負け組みorz
- 751 :750:05/01/08 15:26:49 ID:NCMjvg6W
- もちろんあるかも、って話だが。
- 752 :名無しさんの野望:05/01/08 15:27:43 ID:xL2dBj9t
- これでEEみたいにクソゲーだったら泣くな
- 753 :名無しさんの野望:05/01/08 15:34:26 ID:Z8qH+AOv
- 俺は近々パソコン買うけど、
Athlon64 3200+ Socket939
VGAは NDIVIAForse6600GT
でAOE3できるよな?
- 754 :名無しさんの野望:05/01/08 15:38:31 ID:0JQuRJ8C
- スッペクこれいくらひつようなんだよ
せめて10万以内で買えるようなやつにおさえてくれねえとさ・・
低スッペクでもできるのが売りだったのに・・
- 755 :名無しさんの野望:05/01/08 15:42:09 ID:m/VkYqNi
- マルチプレイはMMOみたいにルーターつかっててもできるようにしてほしい・・・。
同じこと思ってる人いますか?
- 756 :名無しさんの野望:05/01/08 15:43:21 ID:jqACVnJi
- グラフィックに力注ぐのも良いけど、戦略性にも力注いで欲しいな。
現状のRTSはある状態にいかに早く到達できるかを競い合っていて、
操作がルーチンワークと化しているからなぁ。
- 757 :名無しさんの野望:05/01/08 15:43:49 ID:aiWuiml4
- 対戦ツールとして使えるか否か
漏れが気になるのはこれだけだな
- 758 :名無しさんの野望:05/01/08 15:44:39 ID:l9Rm36wL
- ルーターつかってても普通にTCPIPならできるが・・・?
ケーブルとかは会社がポート閉じてる可能性あるけど
- 759 :名無しさんの野望:05/01/08 16:11:46 ID:EfoWYL6t
- >>753
要求スペック判るまで待てばいいだろ
- 760 :名無しさんの野望:05/01/08 16:42:09 ID:CBM73VLO
- >>758
Portを開けれない、技術がない、説明書を読んでもわからないって人は多いと思うが
- 761 :名無しさんの野望:05/01/08 16:44:37 ID:FQZcntMr
- >>753
どこの買うの?
ショップブランド?
- 762 :名無しさんの野望:05/01/08 16:48:01 ID:EfoWYL6t
- >>760
マルチプレイやるならそれくらい知っておくべきだと思うね
セキュリティ的にもルータ挟む方がいいんだし
- 763 :名無しさんの野望:05/01/08 16:53:21 ID:QWC3gDBi
- 漏れはPCを買い換えるためにAOE3を買うさ
- 764 :名無しさんの野望:05/01/08 17:03:10 ID:xL2dBj9t
- >>760
おまえらIRCで対戦する気なのかYO・・・
いまやRTSで「対戦自動組み合わせ 」は当たり前だろ
AOMのESOがマシになったとはいえ糞なのは変わりないから
心配なのはわかるが・・・
- 765 :名無しさんの野望:05/01/08 17:12:35 ID:+gjnraUx
- >>761
サイバーゾーン
- 766 :名無しさんの野望:05/01/08 17:19:34 ID:R1Ew8tDT
- >いまやRTSで「対戦自動組み合わせ 」は当たり前だろ
最近はそうなのか・・・オレ、マジでAOE2からRTSやってないから
ホントなら結構驚き。
- 767 :名無しさんの野望:05/01/08 17:21:19 ID:63ca3nE3
- つーか、ポート2300〜2400を解放せにゃいかんってのが問題なんだよなぁ。
最近増えつつある集合住宅型の回線だと大元で閉じられてて個人じゃ解放できない
タイプもある(会社に頼んでもセキュリティを理由に解放してくれん)から対戦ロビーを
ちゃんとしたものにしてくれんと困るのよね。
- 768 :753:05/01/08 17:28:37 ID:Z8qH+AOv
- >>761 ドスパラで買う!ギャラリア
- 769 :753:05/01/08 17:31:33 ID:Z8qH+AOv
- ていうか日本ないの?AOE3って
まだわからんのかな?
あったらもっと楽しみなのに
- 770 :名無しさんの野望:05/01/08 17:34:24 ID:63ca3nE3
- >>769
いまんとこない。
まあ、拡張パックに期待だな。
- 771 :741:05/01/08 17:59:50 ID:yH9kfqHL
- 結構需要あるねぇ。
RTSをプレイする時はは基本的に固定視点で、遠方から見てプレイするから
3Dである必要性はあんまりないと思うんだよねぇ。
まぁ、それでもAOE3には期待ですが。
- 772 :名無しさんの野望:05/01/08 18:06:19 ID:xL2dBj9t
- >>753
AOE3は大航海時代が舞台だから出てこない。
しいて原住民(インディアン・アイヌと同レベル扱い)としてでてくればいいほう
>>771
物理エンジンを2Dで表現しろってか・・・
- 773 :名無しさんの野望:05/01/08 18:11:47 ID:l9Rm36wL
- 3Dはモデル作りが実は楽
- 774 :名無しさんの野望:05/01/08 18:14:17 ID:EfoWYL6t
- 2Dというか非ポリゴンだとあらゆる方向から見たドット絵描かなきゃだし
- 775 :名無しさんの野望:05/01/08 18:21:58 ID:BTHHFE47
- EEが発売された時代に、今時は3Dのが綺麗って言葉を良く聞いたが、
正直EEレベルのグラフィックならコサックスのほうが遥かに上だと思ったもんだ・・・
AOE3は滅茶苦茶綺麗だけどね。
- 776 :名無しさんの野望:05/01/08 18:45:34 ID:4xbBlzlG
- 前2作とも2Dでもドット絵じゃなかっただろ。
プリレンダCGをパラパラアニメ。
- 777 :名無しさんの野望:05/01/08 19:09:31 ID:15xauj3T
- wc3のときはキャラを大きくしたり小さくしたり
建物を空に飛ばしたりして楽しかったよ→3D
- 778 :名無しさんの野望:05/01/08 20:05:04 ID:pxYmyADI
- 3で中世から近世ということは
4で近世
5で現代
6で近未来?
- 779 :名無しさんの野望:05/01/08 20:07:06 ID:nHATXso3
- むしろ
地球創造→近未来と大きく幅をもたせれ・・・・
それじゃ対戦シムアースか・・・
- 780 :名無しさんの野望:05/01/08 20:08:13 ID:F1FhKiKQ
- ニュータイプラッシュとかちょっといやだ
- 781 :名無しさんの野望:05/01/08 20:09:30 ID:nHATXso3
- 漏れは恐竜時代で一旦進化とめちゃうよ
- 782 :名無しさんの野望:05/01/08 20:25:58 ID:Geawq7oR
- 最後の時代まで攻撃禁止のシムシティルールとかできねーかな
- 783 :名無しさんの野望:05/01/08 20:36:08 ID:15xauj3T
- マウス速度勝負だな
- 784 :名無しさんの野望:05/01/08 20:39:46 ID:toKhHZIE
- ポピュラスなんてものもあったな
- 785 :名無しさんの野望:05/01/08 21:11:44 ID:gAq/23cJ
- ていうか中世〜近世かよ・・・。
個人的にはAOEの時代設定が一番よかったなぁ。
兵器が出てくると途端に面白くなくなるもんだから・・・。
- 786 :名無しさんの野望:05/01/08 21:39:59 ID:Geawq7oR
- 重バリに聖戦農民で突っ込んで行く以上の快感味わいたい
- 787 :名無しさんの野望:05/01/08 21:41:32 ID:5Qecc3gq
- >>778
AOEVは近代のつもりじゃないかな。
ヨーロッパには、近世って区分はないかも。
日本の江戸時代が中世にも近代にも当てはめ難いから、(中世+近代)÷2=近世にしたとか。
AOET先史〜古代 U中世 V近代 Wは、また古代に戻って欲しいな。
Vの時代設定にがっかりしてる人も結構いるんですね。
僕はこの時代も好きだし、流れ的に次作は近代だろうと期待してたんで嬉しい。
ただ、新大陸に限定せず世界中の文明を出して欲しかった。
- 788 :名無しさんの野望:05/01/08 21:57:37 ID:Geawq7oR
- 中世だから近代だか知らないけど、とりあえず大航海時代なんでしょ?
しかも時代が嫌というより鉄砲が嫌なんじゃね?
俺は鉄砲はどうでもいいけど大砲が人間にはほとんど効かない設定だったら萎える。
- 789 :名無しさんの野望:05/01/08 22:21:26 ID:UQSBb9vY
- 今回も命中率の概念はあるのだろうか
- 790 :名無しさんの野望:05/01/08 22:42:32 ID:5Qecc3gq
- >しかも時代が嫌というより鉄砲が嫌なんじゃね?
なるほど、僕も機関銃が出てきたら嫌だし、分かる気がする。
個人的に、鉄砲自体は嫌いじゃないけど、
鉄砲が強くなってくるとだんだん鎧が消えていくのは寂しい。
大航海時代は、鉄砲と、それに対抗して強化された鎧が共存してる時代だから面白いと思う。
鎖帷子や皮の鎧は無用化し、磨き上げられた鋼鉄の胸甲と綺麗な制服が素敵♪
- 791 :名無しさんの野望:05/01/08 22:43:21 ID:v/Q7nNNJ
-
鉄
砲
は
嫌
だ
。
- 792 :名無しさんの野望:05/01/08 22:44:33 ID:v/Q7nNNJ
-
制
服
も
嫌
だ
。
- 793 :名無しさんの野望:05/01/08 22:47:55 ID:h6GtcEvv
- 同一LAN内でも他のプレイヤー(LAN外)と対戦できたらいいな
基本的には対戦ツール足りえるかどうかにしか興味ない
- 794 :名無しさんの野望:05/01/08 22:56:29 ID:BTHHFE47
- >>790
機関銃なんてまず1800年後半の時代まで出てこないから安心汁
個人的には南北戦争くらいまで許容範囲だけどね・・
- 795 :名無しさんの野望:05/01/08 23:06:19 ID:15xauj3T
- >>793
そうなんども言われましても
- 796 :名無しさんの野望:05/01/08 23:29:41 ID:UQSBb9vY
- >>794
機関銃って1800年代に出てたの?
- 797 :名無しさんの野望:05/01/08 23:33:17 ID:q9W2LqMp
- 別に、銃やら機関銃みたいな特性の武器が出ても面白いもんは面白い。
スタークラフトがいい例。
- 798 :名無しさんの野望:05/01/08 23:39:45 ID:5Qecc3gq
- >制服も嫌だ。
そりゃまあ、制服が嫌な人も沢山いるでしょうね・・・
>大砲が人間にはほとんど効かない設定だったら萎える。
御意。AOEUの大砲は、対人間では投石器より弱かったもんね。
でも、コサックスの葡萄弾は強すぎ・・・
>>793
フォローさんくす。僕はワーテルローまでです。
南北戦争になると誰も鎧を着けてないし、騎兵の突撃も無くなってしまうので。
- 799 :名無しさんの野望:05/01/08 23:45:10 ID:Geawq7oR
- RORの重投石みたいに人間も馬も数十単位でぐちゃぐちゃ潰れると爽快感あって面白い
- 800 :名無しさんの野望:05/01/09 00:10:24 ID:91/qsgb5
- >>796
南北戦争時代の1862年には発明されている。
当時はガトリング砲だかといって現在の重機関銃にあたるような物。
- 801 :名無しさんの野望:05/01/09 00:26:52 ID:9qh4MQqR
- >>799
その爽快感を求めるならRORかブリザードのゲームしか無いかと思うが・・
少なくともROR以外のAOEシリーズにはそんなのは無い。
- 802 :名無しさんの野望:05/01/09 00:30:10 ID:NyekGi8/
- マルチプレーヤーが出来ないんだが。。
友達とやろうとしてもむりだ。。
- 803 :名無しさんの野望:05/01/09 00:55:17 ID:OSpBfqOl
- >>801
スタンプならどのAOEシリーズだって砲撃兵器つかえばできるんじゃ?
そういう意味じゃないのかな。
グラフィックは3D希望が圧倒的みたいだけど俺はへたにポリゴンでやるくらいなら
いままでのパラパラアニメのほうがいいな。軽そうだし。
そういう意味でもAOMは嫌いだった。座標も明確じゃなかったし。
AOE3で時代もだいぶ進んできたから、もう潮時じゃないかなー。
戦車とか飛行機とかミサイルとかでやるのって微妙なんだよなー。
話し変わるけどAOCに慣れるとRORとかAOKやったときにすっげーヘタクソ。
畑ミスの連発。収穫場所たてたあと一人一人設定するのを忘れたり。
便利になるのはいいことだがテクがおちるのは間違いないな。
まぁおれはAOEシリーズ以外はあんまり気が乗らなくて殆どやったことない
のでAOE3には特に期待している。
- 804 :名無しさんの野望:05/01/09 01:00:47 ID:vuHRcG80
- >>801
おまえの文章ワケワカメ
- 805 :名無しさんの野望:05/01/09 01:19:26 ID:sFWlc14m
- photon man
- 806 :名無しさんの野望:05/01/09 01:19:59 ID:sFWlc14m
- pepperoni pizza
- 807 :名無しさんの野望:05/01/09 01:29:19 ID:whw9Qo7k
- 一試合2時間程度で終わるように作られますように(−人−)
- 808 :801:05/01/09 01:31:13 ID:vuHRcG80
- というのはウソ
- 809 :名無しさんの野望:05/01/09 02:47:24 ID:N01pJ3eq
- プ
- 810 :名無しさんの野望:05/01/09 03:04:35 ID:vuHRcG80
- まぁ、なんというか、自分を知る他人に言わせれば、
「あー、お前ってそういうやつだよ」といわれそうだが、
本人に自覚がなかったり、あったりすることもあって、ちょっと冷や汗が出たりして。
- 811 :名無しさんの野望:05/01/09 10:44:40 ID:QXVTxh1o
- マルチプレイ重そうですね。
- 812 :名無しさんの野望:05/01/09 10:52:54 ID:f5v2QiYF
- これがムービー映像じゃないんだからすごいよな。
ttp://xxxx.s5.x-beat.com/sexy/imagebbs/thread/1285/hoge20040513231815265.jpg
- 813 :名無しさんの野望:05/01/09 11:18:38 ID:i33F5eyu
- >>812
詳細希望
- 814 :名無しさんの野望:05/01/09 12:00:47 ID:WzdIrsDj
- nvidiaのdawnをいじった奴
- 815 :名無しさんの野望:05/01/09 12:11:11 ID:i33F5eyu
- >>814
動画希望
- 816 :名無しさんの野望:05/01/09 12:46:58 ID:BN2niZSn
- 動画希望とは
性能を見たいのか裸を見たいのか
どっちだ?
- 817 :名無しさんの野望:05/01/09 12:56:51 ID:i33F5eyu
- 裸
orz お願いします
- 818 :名無しさんの野望:05/01/09 13:45:39 ID:aDeOLP/1
- yosodeyare!
- 819 :名無しさんの野望:05/01/09 13:48:17 ID:fXS6ZO3g
- 問題はチートで出る謎の全裸男もリアルになるということだ
- 820 :名無しさんの野望:05/01/09 13:57:23 ID:YyhBGWRV
- 男が萌えるような体型の女は全自動ジェネレートできるだろうな。すでに。
髪の色とかは
- 821 :名無しさんの野望:05/01/09 18:10:17 ID:BDWtkeBC
- 話ずれ杉
- 822 :名無しさんの野望:05/01/09 18:36:55 ID:BN2niZSn
- >>817
( ・∀・)このエロティックバスターが
- 823 :名無しさんの野望:05/01/09 18:39:53 ID:YyhBGWRV
-
裸Force sex
- 824 :名無しさんの野望:05/01/09 20:12:31 ID:hWSCSaAY
- >>817
Dawn Nude Patchでぐぐれば、すぐ見つかりますよ。
- 825 :名無しさんの野望:05/01/09 20:46:43 ID:/9mJZcna
- (゚Д゚≡゚Д゚)アレッ?スレ間違えたかな
- 826 :名無しさんの野望:05/01/09 20:48:14 ID:91/qsgb5
- ここはエロス共和国軍に占領されますた。
- 827 :名無しさんの野望:05/01/09 21:23:29 ID:nGXsqTpC
- うpまだー?
- 828 :名無しさんの野望:05/01/09 21:24:09 ID:i33F5eyu
- >>824
みつからないよー orz
- 829 :名無しさんの野望:05/01/09 23:56:13 ID:av3tIorI
- XBOXででるんですか?
- 830 :名無しさんの野望:05/01/10 00:04:34 ID:g34jNawY
- >>801
AOMでメテオうったり、AOTでTITAN出してみろって、爽快感はあるぞ。
- 831 :名無しさんの野望:05/01/10 00:15:13 ID:YBTwOCoe
- >>801
鰤のどこに爽快感があるのかと小一時間
- 832 :名無しさんの野望:05/01/10 00:46:56 ID:K62MIuM7
- >>830
音楽とかもかわるからいいよね
GPって結構良いシステムと思った
- 833 :名無しさんの野望:05/01/10 06:33:47 ID:cFLcpu7/
- emuleで検索したらAOE3がたくさんあってウケタw
- 834 :名無しさんの野望:05/01/10 10:28:05 ID:1HgwOGBs
- >>824
みつからないよー orz =3
- 835 :名無しさんの野望:05/01/10 10:36:17 ID:HwBIJDln
- 初代AoE/RoR系のゲームきぼんぬ
AoE2系はなんかイマイチで結局ほとんどプレイしなかったよ
- 836 :名無しさんの野望:05/01/10 10:51:55 ID:UE2DtkoW
- http://discuss.futuremark.com/forum/showflat.pl?Cat=&Board=gaminggeneral&Number=4781960&page=0&view=co
綺麗だなー
- 837 :名無しさんの野望:05/01/10 11:24:27 ID:nSJXGpDL
- >>836
マジすげぇ。
たまんねぇぜハアハア
- 838 :名無しさんの野望:05/01/10 15:58:09 ID:agc6ur32
- >>836
そんなにズームしてたらゲームにならないな。
- 839 :名無しさんの野望:05/01/10 16:52:13 ID:WmJfrTxn
- 45°視点でゲームなんてしない
- 840 :名無しさんの野望:05/01/10 16:54:50 ID:worsEntX
- ルータの設定意味不明で対戦できね(´。ω。`)
- 841 :名無しさんの野望:05/01/10 18:36:29 ID:sWyoq505
- >>836
蒸気機関車…。(*´д`*)
今鉄ヲタ一匹がパックリ食いつきました。
- 842 :名無しさんの野望:05/01/10 19:03:18 ID:DtxaoWT5
- レール引けるのならパパ登山列車作っちゃうぞー
おまえら壊すなよー
あと柵に入った羊ハアハア
- 843 :名無しさんの野望:05/01/10 19:27:24 ID:U2TiNJnH
- 鉄道って何に使うのかな?交易?
- 844 :名無しさんの野望:05/01/10 19:28:58 ID:6+CvoINP
- 経済的要素がかなり強くなるんじゃないか?
軍事的には鉄道ってあまり有効じゃなさそうだし
- 845 :名無しさんの野望:05/01/10 19:34:29 ID:K62MIuM7
- 歩兵の移動速度向上とか?
前に小屋作ればいいだけだよなぁ・・・
- 846 :名無しさんの野望:05/01/10 19:37:37 ID:MXVyrelf
- 戦士育成所の横から前線までレール引いてピストン輸送とか出きるならかなり楽しそうだな
- 847 :名無しさんの野望:05/01/10 19:37:41 ID:m32+oBqh
- エンセンブルスタジオに期待しましょう
- 848 :名無しさんの野望:05/01/10 19:50:04 ID:6+CvoINP
- >>846
多分線路破壊出来るだろうから
前線への兵輸送には使いにくいと思う・・・
- 849 :名無しさんの野望:05/01/10 20:00:27 ID:jukMjA1y
- どうせ前線には小屋建てまくりだろうしな。
- 850 :名無しさんの野望:05/01/10 20:04:42 ID:RsIt8Rp1
- http://www.ensemblestudios.com/
HP更新
- 851 :名無しさんの野望:05/01/10 20:06:39 ID:U2TiNJnH
- してないじゃん
- 852 :名無しさんの野望:05/01/10 20:17:15 ID:My9GswXd
- 鉄道が出来ると道路の渋滞が解消!
・・・ってそりゃシムシティか
大体自動車が(ry
- 853 :名無しさんの野望:05/01/10 20:23:54 ID:HwBIJDln
- 敵の木こり場まで鉄道を引いてピストン輸送
- 854 :名無しさんの野望:05/01/10 20:28:42 ID:SJamJIVn
- 小屋立てるのに数制限あったりして。
- 855 :名無しさんの野望:05/01/10 20:33:18 ID:hcuwXqYG
- 必スペ早く公表されないかな
- 856 :名無しさんの野望:05/01/10 20:40:40 ID:u+Ca6Fqq
- AOMの市場のような役割を持つのかな?
- 857 :名無しさんの野望:05/01/10 20:44:47 ID:MbAJbBUX
- 綺麗なのはいいがものっそい重そうだな・・
友人と対戦とかまず無理そうだ
- 858 :名無しさんの野望:05/01/10 20:46:27 ID:6+CvoINP
- 実際戦闘無しルールでやればシムシティっぽく出来そうだ
どれだけきれいな町並み作れるかな
- 859 :名無しさんの野望:05/01/10 21:21:25 ID:SJamJIVn
- AOM発売された当時は無茶なスペック要求だった?
参考までに教えて。
- 860 :名無しさんの野望:05/01/10 21:22:47 ID:649UBouX
- 発売2年後のハイエンドPCでようやく全開で動かせるようなスペック
- 861 :名無しさんの野望:05/01/10 21:36:53 ID:K62MIuM7
- AOMは快適にできるくらいだったと思うけど
- 862 :名無しさんの野望:05/01/10 21:41:28 ID:dIwNvtb/
- 映像はきれいじゃなくていいよ。
魅力的な文明と操作性と戦略性とエディット能力がつけば問題ない。
- 863 :名無しさんの野望:05/01/10 21:59:26 ID:YmIacKFi
- だったらRONやコサックがあるよ
- 864 :名無しさんの野望:05/01/10 22:22:19 ID:fFEZdY2r
- AOM発売当初はBF1942やらFF11やらで買い替え需要年だったにもかかわらず
結構スペックで泣いた人もいたんじゃないかな。
俺はAOMとBFやりたいがために買い換えた口だが。
- 865 :名無しさんの野望:05/01/10 22:37:24 ID:qG1TVMmS
- ノートでできないとやだなぁ
ハイエンドなデスクトップすげえうるさそうだし
- 866 :名無しさんの野望:05/01/10 22:39:28 ID:fFEZdY2r
- ノートじゃキツいだろうな。
設定を落とせば出来るんだろうけど、AOMとか設定落とすと
キャラがまったく別モノになってたしな。象騎兵の象の上に人が
乗ってなかったりとか。
せっかく綺麗な画像のゲームなのに画像を落としてプレイするのは
俺的には納得いかん。
- 867 :名無しさんの野望:05/01/10 22:39:38 ID:U2TiNJnH
- そこで水冷ですよ
- 868 :名無しさんの野望:05/01/10 22:44:37 ID:gdBQnCbU
- 怖いし、結構高かった希ガス
- 869 :名無しさんの野望:05/01/10 23:50:52 ID:oKIxDDcr
- >>852
コブラカーがあるじゃないかw
- 870 :名無しさんの野望:05/01/11 00:17:49 ID:UtlxWRkx
- >>859
マイ環境だが、P4 2.4G メモリー512 VGA g4 ti4200 128mb
ネット対戦は、初期設定では4v4で亀さんマークが途中からでました。
足跡消したり、画像低にしたりしたらOK.。12人対戦は怖くてやったこと無い。
AOMが出たくらいに買ったパソコンで、BTOで15万位だったと思う。
AOE3では買い換えず、設定で画像落として2v2くらいまでができれば嬉しいなと。
- 871 :名無しさんの野望:05/01/11 00:20:27 ID:hOeIo1DB
- >>870
Ti4200はもうきついんじゃないか?
GF5xxx世代で何とか・・・って感じだとオモ
- 872 :870:05/01/11 00:30:14 ID:UtlxWRkx
- >>871
設定落として、影なしとかにできれば結構いけると思うのだがどうよ?
体験版で試して、それでVGAは買い換えるかどうか決めるよ。そしたら、メモリーも追加して
4v4楽しめるようにするけど。
- 873 :名無しさんの野望:05/01/11 00:36:55 ID:pMG0uFgp
- AOMではVGAあんまり重要じゃなかったな。
GeForce2MXとかでも4v4余裕だったし。
CPU>メモリ>>VGAだな。
- 874 :名無しさんの野望:05/01/11 00:54:28 ID:H9n3iEs6
- つーか>>870のスペックだったらふつう、最高設定で4v4とか余裕だと
思うが。
>>870の場合、スペックというより回線に問題がありそうだな。
そもそもAOMが出た当初でそのスペックならむしろハイスペックに近い
スペックだったんじゃないの?
でもAOE3だととたんにそのスペックじゃキツくなるだろうな・・・
- 875 :870:05/01/11 00:58:45 ID:UtlxWRkx
- いや、回線は問題ないよ。
4v4とか途中から亀さんマークたまにちらほら出てたと思うよ。足跡つけたり、解像度の問題かな?
メモリー不足が原因だと思う。 ちなみに、ほぼ同スペックの人も、足跡消したり、画像低にして4v4してたよ。
- 876 :名無しさんの野望:05/01/11 01:00:03 ID:pMG0uFgp
- 足跡つけるとメチャメチャ重くなるよ。
メモリもかなり食うし。
つーかデフォルトでは足跡OFFなわけだが。
- 877 :名無しさんの野望:05/01/11 01:06:59 ID:H9n3iEs6
- >>875
だって俺もあんたとほぼ同じスペックですぜ。んで最高設定で4v4どころか
6v6やって亀1つ出たことないんだが。
pen2.53G
メモリ512M
ゲフォti4200 しかも64M !
今出てるストラテジーゲーで512M以上必要としてるものなんてないよ。
FPSとかは1Gないとキツくなってきてるけど。
- 878 :870:05/01/11 01:08:46 ID:UtlxWRkx
- >つーかデフォルトでは足跡OFFなわけだが
あれ?じゃあ、いつのまにか自分で付けてたみたい、最初に何かしらいじって
それでずっとプレイしていたからそれがデフォだと勘違いしてたっぽいです。(汗
というか、すれ違いなんで、そろそろ退散します。ご迷惑をかけました(汗
- 879 :名無しさんの野望:05/01/11 01:14:52 ID:e3i1NH7L
- まぁ発売して一年、二年は我慢しないと駄目っしょ
- 880 :名無しさんの野望:05/01/11 01:17:22 ID:6fiw5Ylp
- >足跡つけるとメチャメチャ重くなるよ。
意外。遊びで付けてたよ・・・。
- 881 :名無しさんの野望:05/01/11 01:26:54 ID:sfZxNmgz
- >>877
OSはXPか?XPで、メモリ512M で4v4や6v6に参加していたのなら
お前は知らず知らずのうちに迷惑掛けまくってた。反省しとけ。
- 882 :名無しさんの野望:05/01/11 01:50:37 ID:Od32Gzpp
- 経験者は語るか・・・
- 883 :名無しさんの野望:05/01/11 02:13:26 ID:nuCLFGU7
- IIIは足跡どころかオブジェクトの破片まで暫く残るだろう
それでも物理エンジンはカット出来ないだろう・・・
- 884 :名無しさんの野望:05/01/11 04:04:11 ID:CMNhdkhJ
- pen4 3Gが最低動作保障だったらどうしようか・・・
- 885 :名無しさんの野望:05/01/11 05:30:21 ID:2Cym3kYT
- 画像見てると普通にそれくらいの予感
- 886 :お絵かきクマー:05/01/11 08:14:01 ID:gcVVQXOV
- なんだこの過疎スレは
もうAA使わないから、だれかしゃべっておくれよ!
公式に乗ってる数枚のSSから大航海時代よりも、アメリカ独立の前後だと思うんだけど、どう?
- 887 :名無しさんの野望:05/01/11 09:06:06 ID:2AnZ8YRj
- http://www.gamer.nl/images/content/Erwie/200501/1104849842_2.jpg
- 888 :名無しさんの野望:05/01/11 09:08:31 ID:YMqA/g61
- あー早くやりてー
- 889 :名無しさんの野望:05/01/11 10:45:53 ID:JknLgGfk
- 俺、RTS系で海戦苦手だからあんまり船の種類がでてなくていいかも・・・
海戦だけとか上陸前の領海占領ならできるんだが、防衛とか戦力の維持とかすげぇ苦手、船遅いし
- 890 :名無しさんの野望:05/01/11 11:19:29 ID:ZnjS93BD
- シングルでまったりプレーするのが好きな俺にしてみればマルチなんてどうでもいい
- 891 :名無しさんの野望:05/01/11 11:25:14 ID:bigjV+ke
- AOE買ってマルチやらないのは、ラーメン屋行ってライスしか頼まないのと同じ。
- 892 :名無しさんの野望:05/01/11 11:41:07 ID:79wtf59F
- それは言い過ぎ
餃子定食食べる程度だろ
- 893 :名無しさんの野望:05/01/11 11:51:11 ID:LDVXoLQp
- つまんねぇ 海戦ありそうだな。
海戦は物量のみで押せる単純作業だから得意だけどね
- 894 :名無しさんの野望:05/01/11 12:03:20 ID:oxqVvson
- また初心者狩りをやりまくる予定
- 895 :名無しさんの野望:05/01/11 12:05:36 ID:gcVVQXOV
- 海軍ユニットと陸戦の歩兵ユニットの人口コストにもっと差をつけて、
戦艦は射手ユニット10人分くらいにしてほしい
そしたら、沿岸から船に攻撃される恐怖、上陸時に、その援護下から離れて突撃する孤独感、がいいかんじ?
海戦は遮蔽物とか、高低差のない戦場で数の押し合いになっちゃって単調だから、工夫がほしいよね
- 896 :名無しさんの野望:05/01/11 12:23:09 ID:8po+9hlX
- >>895
人口コスト手を入れて欲しいよねぇ
ガリオン船と長剣剣士が同じ1っつーのは如何なものかと
- 897 :名無しさんの野望:05/01/11 12:30:07 ID:pYxRnVtV
- 人口コストは多分入るだろうな。
海戦は、一応操作いるぞ。攻撃されてる船を逃がす。するとしないじゃかなり違う。
だけど、基本的に単調だしつまらないよな。
- 898 :名無しさんの野望:05/01/11 12:32:01 ID:ZAHRUNke
- しかしこの時代設定だと陸戦も海戦なみにつまらなさそうだ
- 899 :名無しさんの野望:05/01/11 12:44:51 ID:b0050opp
- >>873
なるほど。VGAよりCPUとメモリなのか・・
- 900 :名無しさんの野望:05/01/11 13:14:58 ID:43H5YCCV
- どうせまた操作量が多いほうが勝つアクションゲームだろ
もう飽きた
- 901 :名無しさんの野望:05/01/11 13:19:19 ID:+dD7Nw7n
- 施設の占領っていう概念があっても良いんじゃないかと思う
神殿とか家はともかく、学問所とか城をAoCみたく基礎まで壊す
なんて無駄なことはそうやらんだろ
爺の転向が薄れるからあれかも知れんが、実際建物の転向なんてしないしな
- 902 :名無しさんの野望:05/01/11 13:25:02 ID:H05vVdqq
- また聖職者いるのか
- 903 :名無しさんの野望:05/01/11 13:33:00 ID:lwXhLSCL
- 攻城兵器で攻撃すると ぶっ壊れるが
一般兵士で攻撃すると 所有権をもらえる みたいなのりがいいな。
- 904 :名無しさんの野望:05/01/11 13:38:04 ID:pYxRnVtV
- なんにせよ、ある程度面白いだろうけど、飽きてくるよな。
実際AOMしてみて思ったことなのだが、地味だったのが派手派手(GP,神話英雄)になってるし
マップもランダムメインだから、いろんなマップができて楽しめた
畑が楽になったし、内政ばっかりではなく戦闘メインでぶっちゃけAOCより面白いと感じたけど
飽きるのがはやかった、AOCの方が廃人してた。それはやっぱり根本的なところが
同じだから飽きるんだと思ふ。
所で、そこらへんFPSプレイヤーってどうなのだろ?正直ゲーム変わっても
やることはあまり変わらないと思うけど飽きないのかな?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041012/wcg6.htm
すれ違いだが、なんとなく見てて、おつかれとさまと言いたくなった記事。
- 905 :名無しさんの野望:05/01/11 13:57:36 ID:H05vVdqq
- プロゲーマーか…何ともいえないな
- 906 :名無しさんの野望:05/01/11 14:06:54 ID:TkgWKzgs
- まあ、いくらパソコンが普及しようが日本のゲーム界はコンシューマ中心だからなぁ・・・
- 907 :名無しさんの野望:05/01/11 14:42:56 ID:LDVXoLQp
- 今だwc3やってる俺としては、
MODの存在が大きかった、RPGや格闘技場など本編とはまったく違うゲームが無数にあって
気軽に仲間と強力したり、対戦ができるのが楽しかった。
ある意味本編を超えて楽しいゲームもあった。
AOE系列のエディターは手軽だか拡張性が少ない。
AOE3はぜひ HL2並みのSDKと強力なロービーを要望する。
- 908 :名無しさんの野望:05/01/11 14:49:28 ID:gcVVQXOV
- PCがバカ高いからです。すぐに上位機種が必要になって、金がもう持ちません
そういう点で、PS2とかcube買えば数年は性能差を感じずに遊べるし、バグったりしないし。
自分でPC組み立てられる人がうらやましいよーほんっと
それにしてもAOM3、今年の夏くらいまでに出してくれないだろうかね。冬まで待てないよ。もう来月発売でいいよ
- 909 :名無しさんの野望:05/01/11 14:59:03 ID:gcVVQXOV
- FPSも慣れるとおもしろいよきっと。
FPS中心でプレイしてる人にしてみりゃ、AOM?
AOK→AOE→AOMって時代が変わってるだけで、基本的に同じことやってるじゃん
1度クリアしたらもう終わりじゃん
と思ってるかもしれないし
俺はFPSは酔うからやれないんだけど、もし酔わなかったらいろいろやりたいタイトルあるよ
FPSもRTSも慣れればおもしろいよたぶん
プロゲーマーなんてのはさすがに病気だと思うけどね
- 910 :名無しさんの野望:05/01/11 15:22:41 ID:FD9hE6H2
- >>909
FPSもRTSも両方やるけど、融合したらすごく面白いと思う。
- 911 :名無しさんの野望:05/01/11 15:34:18 ID:8po+9hlX
- EQ2並のスペック必要なんじゃ?
- 912 :名無しさんの野望:05/01/11 15:40:04 ID:bigjV+ke
- >>910
そんなあなたに↓マジオススメ
[FPS+RTS] Savage:The Battle for Newerth 10塔目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1105198657/
- 913 :名無しさんの野望:05/01/11 15:54:47 ID:jFusHuuY
- 聖職者で弓矢隊に勝てるくらいのゲームバランスにしてほしい。
- 914 :名無しさんの野望:05/01/11 15:57:44 ID:JYYRDvPk
- じゃ漏れモンゴルハサーで爺狩りやりたい
- 915 :名無しさんの野望:05/01/11 16:05:33 ID:H05vVdqq
- 武装聖職者
- 916 :名無しさんの野望:05/01/11 16:25:33 ID:X7rIBxaD
- 鉄道引いて敵の城に蒸気機関車をぶつけるスレはここですか?
- 917 :名無しさんの野望:05/01/11 16:29:48 ID:FD9hE6H2
- 機関車Rush!?
- 918 :名無しさんの野望:05/01/11 16:32:15 ID:X7rIBxaD
- 線路に入るユニットを轢けたら買う
- 919 :名無しさんの野望:05/01/11 16:40:15 ID:H05vVdqq
- 踏切を整備すると安全度が上がって電車の速度アップ→経済発展
- 920 :名無しさんの野望:05/01/11 17:18:29 ID:3LY/mcaA
- >>916
鉄道の線路を敷きに行く時点で潰される
- 921 :名無しさんの野望:05/01/11 18:36:52 ID:LDVXoLQp
- AOE3と一緒の時代設定で
鉄道がでてくるRTSってあったけど
名前が思い出せない。
- 922 :名無しさんの野望:05/01/11 18:44:39 ID:ePaa5QCA
- 人口MAX200とかショボイ設定なんだろうな…
いい加減人口MAX1000とかにしろよw
- 923 :名無しさんの野望:05/01/11 18:52:08 ID:TkgWKzgs
- 人口が多ければ面白いと思ってる奴はDQN
- 924 :名無しさんの野望:05/01/11 19:14:05 ID:pYxRnVtV
- 確かに。
- 925 :名無しさんの野望:05/01/11 19:14:21 ID:IdHdsuKe
- >>921
No Man’s Landのこと?
時代設定は一緒だから雰囲気は似てるかもしれないね
ムービー
http://www.4gamer.net/jump.php?http://download.bbgames.jp/4gamer/movie/nml_pv.zip
- 926 :名無しさんの野望:05/01/11 19:44:40 ID:gcVVQXOV
- そんな諸君は、AOEシリーズは人口どのくらいがベストバランスとおもう?
次回作では、俺は500くらいいってもいいんじゃない?と思うよ。
- 927 :名無しさんの野望:05/01/11 20:01:41 ID:4Pt+VAWf
- 180〜200で満足。
- 928 :名無しさんの野望:05/01/11 20:06:24 ID:yPrU2M9V
- 65535人
- 929 :名無しさんの野望:05/01/11 20:15:45 ID:ZnjS93BD
- プレイヤーが直接ユニットに指令出さないといけない限り200人くらいが限度なんじゃない
- 930 :名無しさんの野望:05/01/11 20:20:59 ID:4Pt+VAWf
- >>904
続編(?)
ttp://negitaku.org/archives/003955.php
- 931 :名無しさんの野望:05/01/11 20:33:51 ID:AsAt2CUT
- AOCでマップ見えるようにしてキャラをだしていくと
約2000体ほどでPCが飛びました。
その時のスペック
pen4 3.2G→3.6Gにオーバークロック
ram 1G
vga radeon9800
- 932 :名無しさんの野望:05/01/11 20:38:20 ID:ePaa5QCA
- >>931
AOCって人口のリミット自由に変更できるの?
- 933 :名無しさんの野望:05/01/11 21:23:22 ID:IWKnYK7Y
- >>731
そう。だからPOP180とか明示して募集
POP=人口
AOCからAOMTTに移って2番目に残念だった点
1番残念なのは中心くらい好きに作らせろ、と
- 934 :名無しさんの野望:05/01/11 21:33:34 ID:l5lWSQtW
- ユニットの自動生産で「○○人に維持」って機能がほしいな…
- 935 :名無しさんの野望:05/01/11 23:18:43 ID:NrBeLlmA
- そうなるとリアルタイムの価値が薄くなっていく気がする。
- 936 :名無しさんの野望:05/01/11 23:40:32 ID:mgtvYohm
- いつも、つまらないと言われているのは、決まった操作を何度も繰り返すことの
ような気がする。
状況にあわせて臨機応変に違った対応をしなくちゃいけないという感じが
面白いんじゃないかな。
- 937 :名無しさんの野望:05/01/11 23:45:07 ID:A4SX4CmX
- 日本の文明を使いたいんだ俺は。
今作では出ないのかな…
- 938 :名無しさんの野望:05/01/12 00:01:26 ID:B2Z8ha8L
- >>915
ヘルシングか?ガクブル
- 939 :名無しさんの野望:05/01/12 00:02:10 ID:Ady6wvUp
- >>937
探検家に”発見”されちゃう未知の国の原住民として登場します。
- 940 :名無しさんの野望:05/01/12 00:22:26 ID:LzQgjj30
- >>936
それしたらWC3みたいにムズイとか言われるんだよな
- 941 :名無しさんの野望:05/01/12 00:26:02 ID:mi2JHmA7
- >>938
宗教の名の下に武力行使するのは昔からある事でしょ
十字軍の例を引くまでもなく
- 942 :名無しさんの野望:05/01/12 00:33:55 ID:ko7T8zWx
- 本願寺だって武装聖職者じゃん。
あんまり漫画ばっかり読んでると馬鹿になるぞ。
- 943 :名無しさんの野望:05/01/12 00:52:11 ID:k0Jvhu9b
- 弁慶ラッシュ
ユニットを殺すたびに ゴールド+1
- 944 :名無しさんの野望:05/01/12 01:24:59 ID:ha8VavDB
- 日本も出して忠臣蔵キャンペーンとか新撰組キャンペーンとかきぼんぬ。
清水の次郎長キャンペーンでもおk。ヽ(´―`)ノ
- 945 :名無しさんの野望:05/01/12 01:38:34 ID:Ta8JX3Ax
- 明治維新もいけるんじゃない
- 946 :名無しさんの野望:05/01/12 01:54:23 ID:TDEH5Fxx
- 俺様はAOEVの為に
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/usw/index_g45.html
を購入する事をここに誓います。
- 947 :名無しさんの野望:05/01/12 01:58:38 ID:k0Jvhu9b
- たぶん 640×480以上の解像度にすると パソコンがトラブルぞ!
まず 地球シュミレーターを買いなさい。これで 地形についてはOK。
あとは 文明シュミレーターの開発を待て。
- 948 :名無しさんの野望:05/01/12 02:35:35 ID:FiO1C/Gh
- >>946
でか!
- 949 :名無しさんの野望:05/01/12 03:44:41 ID:JNBgmQpf
- RTSって21インチ以上はあったほうがいいよなぁ
- 950 :名無しさんの野望:05/01/12 05:08:39 ID:I0+9rWxc
- >>926
俺も200人で満足。ただ、トッププレイヤーがどこまで多くのユニットを管理できるかちょっと興味あるな。
- 951 :名無しさんの野望:05/01/12 08:35:29 ID:xXJIu0+I
- 95万?高すぎ
- 952 :名無しさんの野望:05/01/12 08:55:35 ID:w/ibKux4
- >>946
価格COM
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010208
最安 56万5千円
参考にドゾ。
- 953 :名無しさんの野望:05/01/12 09:48:11 ID:6NYCqcKJ
- RTSとか画面がでかすぎると
首をうごしてやらないとダメだから大変だぞ。
欲しいものを買えばいいと思うけど・・・
- 954 :名無しさんの野望:05/01/12 10:34:59 ID:F35JIlky
- 19型液晶で十分じゃねえ?
俺は貧乏人だからIOの19型買う予定
- 955 :名無しさんの野望:05/01/12 10:37:32 ID:B474iheI
- 21インチのPC用液晶でも買った方が遥かに幸せになる罠
- 956 :名無しさんの野望:05/01/12 11:09:54 ID:C+QS/3hU
- 後1年もあるわけだが、このスレどうするの?
- 957 :名無しさんの野望:05/01/12 11:11:16 ID:2hmIq7V7
- 画面がでかすぎると粗が目立つんだよね
で、解像度が高くなるとスペックの要求が高くなる
メーカー品なんて買うもんじゃないよ。
- 958 :名無しさんの野望:05/01/12 11:48:35 ID:0EWaCemM
- 次スレ
【ついに】Age of Empires V 第1幕【正式発表】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1105498054/
- 959 :名無しさんの野望:05/01/12 12:16:33 ID:OLwtowOb
- 第2幕でいいんじゃないかとも思うがとにかく乙
何スレぐらい埋めたらAOE3出るかな
エンサンブルに誰か交渉して、2ちゃんのAOE3スレを50個埋めたら発売、とかにしてくれないかな。1年じゃうまらなそうだけど
- 960 :名無しさんの野望:05/01/12 12:49:37 ID:m9vXrvyQ
- そもそも一年とは言っても延期の可能性あるし、
日本語版はもう少し後だ。
忍耐、忍耐…
- 961 :名無しさんの野望:05/01/12 12:52:21 ID:5zXFaOLf
- 忍耐忍耐ってvalveじゃないんだから・・・
- 962 :名無しさんの野望:05/01/12 14:52:35 ID:rkhkPvIg
- 船に歩兵を乗せて
リアルに海戦がしたい、
聖職者では船は転向できないが、歩兵が相手の船を奪うことで
相手の船を転向できたほうがおもしろいのでは
- 963 :名無しさんの野望:05/01/12 15:10:54 ID:ainM56y5
- >>962
沈めあうだけじゃなくて横付けして殴り合いとか萌えるなあ。
- 964 :名無しさんの野望:05/01/12 15:23:06 ID:C+QS/3hU
- 今までの船はかなりデフォルメされてからねぇ
- 965 :名無しさんの野望:05/01/12 16:27:01 ID:/Pxpyr2g
- そこで朝鮮の亀甲船が大活躍ですよw
- 966 :名無しさんの野望:05/01/12 17:02:04 ID:1uV2cq41
- 戦艦ビスマルクが亀甲船に沈められたよ
- 967 :名無しさんの野望:05/01/12 17:44:15 ID:djD5WKB+
- ホーンブロワー見たらAOEやりたくなった
- 968 :名無しさんの野望:05/01/12 17:56:05 ID:OLwtowOb
- スペインの無敵艦隊は歩兵がたくさん乗ってて、基本的に敵の船に乗り移って戦ってたらしいよ
敵の戦艦が横付けしてきたと思ったら、中からミノタウロスの大群が・・・!?みんな海に放り出されて制圧〜
- 969 :名無しさんの野望:05/01/12 18:34:19 ID:Zg1TIvIK
- そこでバイ菌船の登場ですよ
ヘル汁も乗ってる鴨ナー
- 970 :名無しさんの野望:05/01/12 21:13:18 ID:Y3jO7wHm
- AOE3では建造物扱いで街の人が港周辺で建造すればいいんじゃねえ?
で、中に兵士を満載して横付けできたら乗り移って攻撃できたり
乗組員(街の人)の塔裁量によって船の攻撃数・速度が増えたりしたらたのしそうだ
- 971 :名無しさんの野望:05/01/12 21:52:22 ID:UJYxgPMT
- それもありだなー
- 972 :名無しさんの野望:05/01/13 00:08:35 ID:tVBJrXI+
- とりあえず現在のアクションみたいなRTS、ていう状況を何とかしてほしい。
マウスさばきが勝敗を左右するんじゃなくて、もっと戦術的要素(たとえばコーハンみたいに)
の濃いゲームになってくれれば俺みたいなヌルゲーマーでも楽しめる。
ていうかいまのRTSはシロアリにみえてくる・・・orz
働きアリ→町の人
兵隊アリ→軍事ユニット
女王アリ→町の中心
- 973 :名無しさんの野望:05/01/13 00:59:47 ID:dUwoaeKw
- >>972
コーハンって何?
>働きアリ→町の人
>兵隊アリ→軍事ユニット
>女王アリ→町の中心
コレがこの系統のゲームの醍醐味なんじゃないのか?
- 974 :名無しさんの野望:05/01/13 01:36:10 ID:bLGlcCFu
- まあ、思うにそれが楽しいっつう人も結構いるだろうし、それがこのゲーム系統の持ち味だと思えば
合わないのであれが他RTSゲーいくしかないな。
個人の力量でもろ決まるのは割と悪くないと思ってる
- 975 :名無しさんの野望:05/01/13 02:40:15 ID:cSxsEAUo
- 操作量が多い奴は情報量が多いから
内政無くても結局強い
- 976 :名無しさんの野望:05/01/13 03:13:54 ID:H9xe1IUB
- AOCの場合はいっぱいあるアップグレード類のボタンがたくさん押せるかが鍵だから
覚えゲーになるんだよな
- 977 :名無しさんの野望:05/01/13 03:32:03 ID:80I1p6qb
- それは初級レベルの話じゃないかな
今の初級はもっと強いのかもしれんが・・・
- 978 :名無しさんの野望:05/01/13 06:35:56 ID:X+zV+CjJ
- まあ、たまには俺TUEEEしてみたい、と
ゲームの進行速度を緩めれば、それだけアクション性→戦略性にならないかな?
農民がいつもの半分の速度で動く。ゲームが1戦に1時間かかるのがネックか
- 979 :名無しさんの野望:05/01/13 09:05:52 ID:k52gc/oU
- 操作量をあまり必要としないのが好みならロードオブザリングバトルフォーミドルアースがおすすめ。
ユニットの種類も少ないし覚えるべきことも少ない。
RTSの間口を広げるゲームと言えるかも。おためしあれ。
- 980 :名無しさんの野望:05/01/13 09:13:50 ID:4LeYkMZV
- 確かにマウスさばきで勝敗左右されて、戦略とか全く無いよね
- 981 :名無しさんの野望:05/01/13 09:21:46 ID:hKaiyDt9
- 戦略が無いんじゃなくて、それを実行する際のスピードで負けてるって事に気付こう
喩えとしてはちょっと本筋から外れるんだが、巧遅よりも拙速を尊ぶってやつな
- 982 :名無しさんの野望:05/01/13 09:44:57 ID:+Emn2ano
- AutoBot作れば負けないゲーム。
- 983 :名無しさんの野望:05/01/13 09:52:48 ID:X+zV+CjJ
- 貴様らの言う戦略、戦術とはなんぞや
- 984 :名無しさんの野望:05/01/13 10:09:33 ID:ufQCS0LA
- 兵士の向きによって強さが変わったりしないかな
- 985 :名無しさんの野望:05/01/13 10:45:23 ID:uvZE2fCO
- 戦略がどうとかいうなら大戦略や将棋とかやっとけばいいと思うんだが。
AoEにこだわる理由ってあるのかな?
やっぱグラフィックとか?
- 986 :名無しさんの野望:05/01/13 10:46:32 ID:x3v2mX+s
- 石壁が作りたいんです
- 987 :名無しさんの野望:05/01/13 11:20:12 ID:ufQCS0LA
- >>985
AoEにあって大戦略や将棋にないものがたくさんあるからだろ
- 988 :名無しさんの野望:05/01/13 11:21:46 ID:9otPS0nq
- 最後の1人になった相手の農民を
遠方投石器10台で追いかけてみたりね
- 989 :名無しさんの野望:05/01/13 11:45:49 ID:ph6NWwyJ
- 畑や漁船をせっせと作るの面倒臭い。
どうせ作る数は決ってるんだから、無駄な作業させんなって感じ
戦闘で押したり引いたりする戦いがしたいよ。
挟み撃ちとか、奇襲とかさぁ
戦闘がいい場面なのになんでせっせとワンパターンな内政するのはウザイ
- 990 :名無しさんの野望:05/01/13 11:51:01 ID:zVmbadpk
- もうおめーらシミュでもやればいいのに
- 991 :名無しさんの野望:05/01/13 11:58:23 ID:ufQCS0LA
- >>989
内政なくなったらそれこそAoEじゃなくて他のストラテジーでもよくなってしまう。
でも、畑とかも自動で作り直させたりできるようになってきたし、無駄な手間はかからないようになってくると思うよ。
- 992 :名無しさんの野望:05/01/13 12:00:09 ID:+Emn2ano
- >>989
>どうせ作る数は決ってるんだから、
これかなぁ。ランダム性を強くしたらどうだろう。
- 993 :名無しさんの野望:05/01/13 12:30:59 ID:ZzELk5Ct
- >>989
トータルウォーシリーズはどうよ?
- 994 :名無しさんの野望:05/01/13 12:34:50 ID:B08+H5Ba
- ホント操作量で勝負きまるのがやだっていってるやつ
なんでRTSやってるのと思う
シミュでもやってればいいのでわ
- 995 :名無しさんの野望:05/01/13 12:55:33 ID:ph6NWwyJ
- 単調な作業がつまらないと言ってる
ジャンルなんて関係ない。
- 996 :名無しさんの野望:05/01/13 13:01:43 ID:Vhl0Ss8x
- こんなところで文句垂れても何の効果も無いから、不満があるならESにメールしろよ
- 997 :名無しさんの野望:05/01/13 13:05:42 ID:4LeYkMZV
- 997
- 998 :名無しさんの野望:05/01/13 13:05:57 ID:sxoz01S/
- せん
- 999 :名無しさんの野望:05/01/13 13:09:22 ID:ufQCS0LA
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー /
//三/|三|\ タリー
∪ ∪ (\_/)タリー タリー まだ早えよ〜
( ´Д) タリー タリー
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
- 1000 :名無しさんの野望:05/01/13 13:11:35 ID:2JXEv0p8
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
184 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)