■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。 part25
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:05:51 ID:ShyxKcFo
- asaka氏作の日本の戦国ゲー。
初期の天下統一を彷彿とさせるゲームデザイン。
不戦、従属、臣従と設定された外交システム。
さらにゲームシステムは簡素で、ユーザーが自由にシナリオ作成可能。
*2006年8月現在のバージョン
・戦国史SE(シェア版)【1.12】
・戦国史FE(フリー版)【1.12】
※新版シナリオエディタで旧版シナリオを改変すると、シナリオバージョンが
変更されるので旧版戦国史では遊べなくなります。
・旧版戦国史(更新終了)【0.44i】
本家サイト ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/ (本体ダウンロードはここから)
本家ミラーサイト ttp://sengokushi.dee.cc/ (本家でダウンロードしづらいときはこちら)
テンプレサイト ttp://www.geocities.jp/labo_awak/sengokushi/2ch-pcgame.html
*前スレ いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。 part24
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1147533044/
過去スレは>>2を参照
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:06:49 ID:ShyxKcFo
- ・過去スレ
part1 ttp://game.2ch.net/game/kako/993/993368570.html
part2 ttp://game.2ch.net/game/kako/1002/10028/1002806616.html
part3 ttp://game.2ch.net/game/kako/1006/10065/1006505260.html
part4 ttp://game.2ch.net/game/kako/1014/10142/1014225377.html
part5 ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10194/1019424201.html
part5 (別スレ) ttp://game.2ch.net/game/kako/1019/10192/1019220101.html
part6 ttp://game.2ch.net/game/kako/1021/10215/1021532651.html
part7 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029491651/ (過去ログ倉庫行き)
part7(ミラー) ttp://page.freett.com/dat2ch03/030219-1029491651.html
part8 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1040110434/ (過去ログ倉庫行き)
part9 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050487743/ (過去ログ倉庫行き)
ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1050215172/ (過去ログ倉庫行き)
part10 ttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1064231020/ (過去ログ倉庫行き)
part11 ttp://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1077603888/ (過去ログ倉庫行き)
part12 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093528018/ (過去ログ倉庫行き)
part13 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1100352223/ (過去ログ倉庫行き)
part14 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1106373716/(過去ログ倉庫行き)
part15 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1113133880/(過去ログ倉庫行き)
part16 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1116613910/(過去ログ倉庫行き)
part17 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1119077209/(過去ログ倉庫行き)
part18 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1122300636/(過去ログ倉庫行き)
part19 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1125818163/(過去ログ倉庫行き)
part20 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1130767655/(過去ログ倉庫行き)
part21 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1134646231/(過去ログ倉庫行き)
part22 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1139207050/(過去ログ倉庫行き)
part23 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1142603555/(過去ログ倉庫行き)
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:23:21 ID:r1vrudjx
- >>1は天下を統一しました
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:29:20 ID:nNh8E+9E
- >>1
乙
ついでにこれを書いといた方がいいかな
現在、戦国史同盟サイト内にてasaka氏公認のサンプルシナリオ改造プロジェクトが進んでおります
現状は主に武将の生没年の情報収集を同サイト内の戦国史wikiにて進めています
情報をお持ちの方はwikiへの追加等をお願いします
また、改造のアイデア、意見等は該当の掲示板までどうぞ
帰省中でネット使えないからURLを補足できない
必要なら追加してください
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:08:32 ID:61WVIaV1
- >>1
大儀である
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:19:46 ID:2h9wx32D
- >>1
いや、だから>>1はスレたて乙だぞ。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:46:48 ID:cIzk5Xaz
- >990
CPUならそうなるが、菊池家でプレーするとトップまでなれない…
むしろイベントで大友と宿敵になって一色と大友に挟まれてアボン
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:01:36 ID:bJFHO41j
- >>7
そのイベント見たことない自分がいる
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:13:49 ID:cIzk5Xaz
- >7
俺は少弐でしてみてるが、そのイベントで菊池は阿蘇側から侵攻されてるよな。
親王参上で無問題だが。
- 10 :9:2006/08/12(土) 16:27:06 ID:cIzk5Xaz
- >7 と
IDがかぶっとる…すげ、
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:08:14 ID:2TMkEo1t
- イタタタタタ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:59:01 ID:yT44/8Kp
- 串させよw
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 20:46:05 ID:cIzk5Xaz
- とりあえず誰か助言を…
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:10:12 ID:D/zyKTKe
- 軍師に聞け
- 15 :軍師:2006/08/12(土) 22:21:11 ID:DSwlxQhj
- 参謀に聞け
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:49:41 ID:BlXW3nQ5
- ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%82%A2%82%E2%A4%82%BE%82%A9%82%E7%82%A8%82%DF-%82%E7+%90%ED%8D%91%8Ej+%82%B7%82%B0-%82%BC%A1+&andor=AND&sf=2&H=&view=table&all=on&shw=
過去スレ見たい人はどうぞ。欠落してるのもあるけど。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:11:33 ID:377V3qwX
- そういえば前スレッドにあった難易度表をまたのせようか?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:27:21 ID:AJBf3Gwy
- いらない
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:16:23 ID:6/j+Bmt5
- >>17
また、どうでもいい議論でレス消費されかねんからいらない
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:25:19 ID:hlkdcK4b
- とはいえ他の話題があるわけでもないのが悲しいところ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 09:23:20 ID:EUiI4CiT
- あってもサンプルシナリオの話し以外盛り上がらないしな。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 10:34:33 ID:AJBf3Gwy
- というよりも人が少ないから話題の出しようがない
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 10:37:33 ID:0WmGGvsk
- 少し前は青き狼などの話題もあったが・・・
とりあえず自分が最近面白いと思ったシナリオでも語ってみないか
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:15:22 ID:AJBf3Gwy
- ない
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:37:48 ID:hlkdcK4b
- 今は本体の怒涛の更新がひと段落して、
それに対応したシナリオを製作している&待っている状態じゃないかな?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 12:04:46 ID:SZtoBu81
- 単にみんなこのゲームに飽きつつあるだけのような
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:03:22 ID:hlkdcK4b
- 戦国史が飽きる原因考察。
終盤になると作業的になってだれてくるのは、まあこの手のゲームのお約束のようなもの。
しかし戦国史の場合、手間のかかる「釣り出し」が必須テクとなっているせいで、序盤から作業感がある。
それだけが原因ではないにせよ、大きな要因だと思うのだがどうだろうか。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:07:34 ID:z6aObXA5
- ゲームは何でも作業だ。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 14:18:30 ID:FlOZZ/CF
- 作業かどうかは面白いか否か、だろうな。
しかしなんでネガティブな意見を盛んにしようとするものが多いんだ?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:01:42 ID:hRs4rMlg
- 改善して欲しいからだろ
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:37:38 ID:Q2d20/Ll
- 内政のアプローチが複数ならどうかな。
商業は速攻性、鍛冶屋は投資額次第で終盤から生きてくる、収入にはならないが浪人宿を作ると一時的に徴兵数が上がり慢性的に治安が下がる、開墾と新田開墾を分けてある程度MAXを増やせるようにする(新田開墾は人出を取る為現石高が大幅に落ちる)etc。
asaka氏は数の戦争を保守したいだろうから軍事面は多分変わらない。
けれど内政の選択肢が増えて内政でも差を作れるようになれば弱小プレイも幅が広がると思う。
「予算を使う」を縛りにして支持率を左右させたり、全国同水準(全て1か2で名前が浪人とか)で武将を発掘出来るとか。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:42:32 ID:QQS77YeS
- 石高低くても、金でたくさん兵士雇えるとかって形にできないかな。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 16:51:54 ID:4djRH6xz
- そうしないと一万石くらいの奴らはやっていけないな
まあ貿易で金の入る大名にしか意味が無いが
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:48:36 ID:OH6RQOpX
- すみません、教えてください。
大勢力ができたら分裂するイベントを作りたいのですが、いろいろ試してみても
できません。具体的にプログラムを教えていただけないでしょうか。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 17:52:37 ID:NrE7nIZT
- 前スレにあるからまずそれを見ろ
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 19:20:32 ID:qJqnWyqh
- >34
クリア不可能シナリオ完成
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 20:25:42 ID:6/j+Bmt5
- >>23
自分は征西府に期待してる
史実的な面から菊池氏が優遇されるのは致し方ないが
それでも遊べるバランスになってるのがいい感じ
まだバグとかあるっぽいけど、数少ない南北朝時代シナリオだし、将来的には全国版にも発展するのを期待
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:14:37 ID:AJBf3Gwy
- 作者乙な展開ばかりだったんでこうなったという説もある
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:24:47 ID:FlOZZ/CF
- 初見だ。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:48:58 ID:XhA6HW1S
- 好きなシナリオをあげた程度で作者扱いされるのは定番だったからな
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:57:06 ID:2V7J0YES
- アンブローシアクラスの架空シナリオが個人的理想。
あのシナリオはバランスが良いし。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:36:59 ID:AJBf3Gwy
- アンブロは最新機能にまったく対応しないね
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:41:21 ID:FlOZZ/CF
- 結構、好きなシナリオを挙げてみる。
雰囲気とバランスで架空の「閉じた世界」
拡大シナリオでは戦国の「尾州史」
世界史系では一風変わった「春秋左氏伝 文公重耳」
アンブローシアと聞いて何故か懐かしいシナリオが思い出された。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:42:07 ID:2V7J0YES
- 本人は少しづつ改良を進めているらしいが
どうも凝り性らしい。
最新機能はどうするか未定らしいね。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:03:56 ID:qJqnWyqh
- >37
優遇されてる菊池家でクリア。スコアは表示される模様。
途中面倒だったから軍団にばっかり任せていたら借金地獄。
クリアしたら借金王勲章ゲット。他に勲章ってあんの?
>41
拠点の絵を凝って作成してるようだな。
以前発表時のサプライズからしてちょっと期待してしまう俺。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:14:25 ID:qPktAO8t
- イベントはとりあえず保留的なこといってたな
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:18:32 ID:6/j+Bmt5
- >>45
確かシナリオが暗号化されてますからねぇ
解除キーでも見つからないと、勲章の種類と条件の確認は無理かと
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:19:15 ID:qJqnWyqh
- >>43
懐かしい⇒右に同じく
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:52:02 ID:NCf7Z+Jg
- >>43
文公シナは設定とかは面白いんだが
如何せんバランスが凄まじくやばかったからなぁ。
こっそり手直ししまくってある程度勝率が分散するようにしちゃったよ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:47:07 ID:yVWcNoet
- >>17
他の奴には悪いけど難易度表貼ってくれないか?
SE版サンプルシナリオのが見たい
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:05:33 ID:3weMn7H6
- >>50
過去スレへどうぞ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:48:53 ID:nM0WKIaL
- http://dol.onmitsu.jp/neta.html
歴代優勝者;yoshioさん。
歴代準優勝者:ゆうさん。
歴代入賞者:シータさん。
歴代応募者:アクセルさん。
ここに書かれている人たちは、ネタデッキ作りが上手い人たちです。
優勝者:私があなたのためだけにネタデッキを作ります。下の勲章掲示板であなたの名前が書かれます。
準優勝者;私のネタデッキの中身を公開します。下の勲章掲示板であなたの名前が書かれます。
三位:入賞とします。下の勲章掲示板であなたの名前が書かれます。
※HP所有者は商品タイトルロゴでも可。
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:53:19 ID:SiJy9LER
- 府中小笠原でやったんだけど宿敵武田を臣従させて気分よかった
- 54 :17:2006/08/14(月) 13:09:30 ID:RvSZB425
- 了解。
SS 高原
S 種子島 本間 内ヶ島 姉小路 アイヌ民族
S- 富樫 江馬
A 松平 柳生
A- 真田 足利将軍家
B 伊賀惣国一揆 高田 深谷上杉 肝付
B- 宇喜多 小田 上田長尾 阿波細川
C 尼子 伊東 一色 細川京兆 細川典厩 長宗我部 若狭武田 安東 越智 村上 安見 九鬼
C- 竜造寺 雑賀 最上 山内上杉 古河足利 別所
D 筒井 阿蘇大宮司 豊前杉 下蒲池 赤松 小寺 椎名
D- 里見 織田 管沼 土岐斎藤 備前浦上 庄 千葉 本願寺 能登畠山
E 浅井 伊達 芦名 南部 北畠 結城 大宝寺 葛西 大崎 佐竹 神保 毛利 河野
E- 島津 但馬山名 陶 河内畠山
F 上杉 大内 大友 武田 北条 三好 朝倉 斉藤 今川
F- 六角
まあ見て楽しくないものもいるかもしれないが
サンプルシナリオを冷奴にでも見立て
それにかける変わった薬味くらいに見てくれ。
- 55 :50:2006/08/14(月) 14:27:24 ID:QoP0mYC7
- ありがと
俺がやった中で難しかったと思うのは伊賀一揆、葛西、阿蘇大宮司、雑賀ぐらいかな
それでも最高Bか・・(まあ毛利と葛西が同じレベルつうのはどう考えてもおかしいけどw)
ってかA以上って無理じゃない?
一回柳生でやろうとしたけど兵500*2 徴兵しても20人しか増えないし野戦一回も勝てん!で断念した
A以上のプレイ日記とか知ってたら教えて〜
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:06:42 ID:UD/yo3S4
- 臣従で兵を増やす方法を知らんのか
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 16:13:18 ID:wSltJlGZ
- 何かもう、SSとかSなんて俺には無理としか思えん。
高原なんて駄目武将一人だけに加え五千石だし、アイヌは痩せた土地しかないし。
やっとの思いでクリアした真田がA-ってのも頷ける気もする。
真田は場所は悪いが人が有能だからな。
それより六角の難易度が凄いな、そんなに楽なのか。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:45:01 ID:UD/yo3S4
- >>37
征西府の全国版の件について
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:59:04 ID:b/wE5UfA
- いつのまにか有料になってるのな
金取られるなら別に良ゲーでも何でもないな
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:04:27 ID:ujIF19JQ
- >>30 亀だけど。
ここで改善案出して、作者がそれを認識して改良してくれるの?
だったら「もう少し武将の移動を、認識しやすくしてほしい」と言ってみる。
前線がかなり離れた位置になって、多量に武将を移動させたいときに
今の仕様だと武将詳細まで見ないと移動指定済かどうかわからなくて
結局同じ城を何回も開くハメに(アホだな)
「城の武将数表示を、行動済がいたら色を変える」程度でもいいのだが・・・
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:09:43 ID:H9qkStV6
- >>58
作者(蛛賢氏)のblogを見ると、今のシナリオの反響次第だがそんな予定もあるとのこと
>>60
もうずっと、ここで言っただけのことが採用された例がない
意見があったら素直に本家に行くべき
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:09:04 ID:UD/yo3S4
- >>61
反響次第って何なんだ… 全国版…
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:16:22 ID:H9qkStV6
- >>62
つまりは今の征西府が人気出たりして、全国版にも需要がありそうなら作るよって感じなのでは?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:50:39 ID:40W6dRJY
- ここの住人はケチだけつけるから消えそうな予感
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:02:59 ID:9MqP5dQt
- 話題になってるから征西府落としてみたが、
イベントすげー凝ってるなこれ。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:20:35 ID:NCf7Z+Jg
- >>64
誉めたい奴もいることはいるが
何か言う先からゴフォ乙厨房が沸くから書き込みにくいのが現実。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:27:48 ID:UD/yo3S4
- >>62
個人的に… だけの力じゃダメか。
>>65
試しにやってみると分かるが、谷山家が固かったり、
菊池家が急に力出てきたり、博多が特殊な城だったり、だわな
- 68 :50:2006/08/15(火) 00:06:49 ID:WMFoeW6F
- 今Sのアイヌでやってるけど結構おもろい
意外といけるかも
南部軍を大館にて防御釣りだしで止めている状態
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 07:46:54 ID:FdUY/gkV
- >>65
落としてみたけど、イベントなんて入ってないじゃん。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 07:48:41 ID:FdUY/gkV
- >>35
もちろん見てみたんですが、プログラムに詳しくないのでどれがそうなのか
分かりません。もしよろしければご教示願えないでしょうか?
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 08:51:15 ID:Pi6vZ98Z
- >>69
一体どこのシナリオを落としたんだ?
今話題に上がってる征西府九州編はイベントかなりあるぞ
ちなみに配付元は蛛賢氏のblogね
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:59:46 ID:uQtIKLT0
- 南朝勢力にとっても菊池家が障壁…
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:43:20 ID:S7ns6OY5
- 久しぶりに来たんだが、
だれか最近のシナリオ評価を見せてくれないか
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:52:41 ID:uQtIKLT0
- 征西府で伊作島津家でクリアした猛者居ない?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 05:18:38 ID:g5/HqNgA
- 折角シナリオ話盛り上がってるとこ申し訳ないんですが、軍団に攻めさせる時のセオリーやタブーってありませんか?
こっちの方が数で勝ってても穴だらけで押されます。
武将を増やしても無駄な移動ばかり繰り返します。
単純に敵方より兵を持たせる他ないのでしょうか?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 06:26:57 ID:1Tjj7v65
- >こっちの方が数で勝ってても穴だらけで押されます。
武将を増やしても無駄な移動ばかり繰り返します。
普通に考えて同じAIで動いてるんだからそんなわけないじゃん!と思うんだが
海沿い攻めてるのに軍船作ってあげてないとか(軍船は軍団では作らない)
所領与えてないから徴兵できないとか
赤字なってるとか
そもそも担当国まちがっとるやんけとか
なんか必ず理由があるから考えろ
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 06:29:22 ID:1Tjj7v65
- あ、あといまいち「穴だらけ」の意味がわからんが、守備兵0のまま1ターンで取り返されてる可能性もあるから
自分で補充してやれば?
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:15:28 ID:vdWImefb
- >>76
どういう風に軍団を設定したんだ?
穴だらけって意味がわからんが、77の言うとおり
守備兵を徴兵しないというなら何かしら問題がある事も多いぞ。
軍団は基本的にCOMと同じ思考、
敵の城を攻め続け、可能な限り徴兵し、攻めやすい相手を優先して攻める。
敵と隣接する城の守備兵から優先して徴兵するが
0の城を優先するという思考はない、偶然当てはまる事はあるが。
守るために多くの武将を残すと言う事は基本的にやってくれないと考えていい。
(例外として同数程度の兵力とにらみ合うことがたまにある)
なお軍団は担当国を与えるという都合上、以下のような違いがある。
1.担当国+隣の国で担当国と経路で繋がってる城までを制圧しようとする、
制圧し終わるとそれ以上は攻め込まない。
2.1度の移動で攻め込める城がない、担当国から離れている場合、
戦争のために最短ルートを探して移動を行う、
3.移動の際、自分の軍団以外の武将が定員で押し出されるなどは考慮しない。
4.上記とやや被るが、プレイヤー操作武将と足並みをそろえるという思考はない
例えば既に敵城を包囲してる場合、強襲したいときに攻め込んでいかないなど。
5.担当国以外の城が包囲されたとしてもシカト。
補足.内政のみやらせる場合、もっとも開発が遅れている場所から有線で武将を送る。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:27:22 ID:vdWImefb
- アンカーミスった orz
>>75
セオリーというのはあまりない、ほとんどは操作の基本に当たるから。
あえていうなら担当国を選ぶ時は敵だらけという土地を選ばないことと
二方面作戦をさせないこと。
例えば敵Aと敵Bが同時に存在する地域を任せるとする、
すると敵Aに挑んでいる間、敵Bが自由になる事が多い。
結果、二方面作戦で削られじりじり負けていってしまう。
これは敵が1勢力だったときも、勢力が分断されていたりすると起きる。
そんなときは軍団を二つにするとかするといい、あとは外交出てきを絞るとかな。
特に外交で援護するのはプレイヤーの役目、
それを怠ってるとすれば致命的ミスである。
また上でも言ったが軍団は担当国以外攻めない、
よって軍団を設定するなら、軍団に入れる武将が何処にいるかぐらいは確認しとけ。
全員が数ヶ月も離れたところにいるときに設定しても
まずは担当国を目指して移動しようとするだけになるから。
その間、担当国あたりは放置されるからな。
最期に内政オンリー軍団は軍事行動を一切取らないから要注意。
担当国で反乱が起ころうが攻め込まれようがシカトする。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:13:35 ID:1Tjj7v65
- >>79を補足すると、軍団が’島’にいる時に軍船がその場所にあるかどうかは非常に重要
自動で軍船作らないので
例えば自分は本州にいるとする
今本州にいるメンツを軍団にし九州を攻めたいとする
その際九州の国だけを担当国にしても船が無いので絶対に攻められない
この場合本州の例えば長門やら周防を担当国に入れ、かつそこに移動用の軍船を用意する必要がある
また長門周防に船がなく、石見に100隻あるとすると石見を担当国に入れないとこれまた移動しない
担当国以外の場所の軍船は関知しないということ
その際石見を担当国にいれるか軍船を長門まで自分で移動させる必要がある
これも軍団作るときには要注意
- 81 :75:2006/08/16(水) 12:32:27 ID:g5/HqNgA
- >>75です。皆様ありがとうございます。
SEのフリーで遊んでるので軍船はありません。
今やってるのはアリスさんの城が1000以上のシナリオです。
堺で同盟以外の外交無しで統一目指してます。
6年で200万石まで来てて、朝倉180万と戦してるのですが近江から丹波まで朝倉が伸びてます。
バックアップをとり、軍団を3つ作って5万ずつ与えてますが所領を与えて資金を持たせても兵力を回復している気配がありません。
半年、一年かけて落としたと同時に別の城がおとされてる、といった状況です。
レス頂いた守備兵の自力補給をまずやってみたいと思います。
cpuと同じルーチンなのに負けるのは自分にミスがある、という事は考えてたんですが答えが出ません。
書けるだけ状況を書いたつもりですがまだ説明が足りない点があればご指摘願います。
宜しくお願いいたしますm(_)m
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:49:31 ID:efY72Cqb
- 征西府落としてもマップ指定がありませんで跳ね返されるのはなぜ?
対策キボン
- 83 :82:2006/08/16(水) 12:52:10 ID:efY72Cqb
- そしてプレイすると、条件タイプが異常です、と。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:55:13 ID:BSI6pZ/3
- >>74
俺には無理
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:16:45 ID:WjhXhoU0
- >>81
そもそも、自分で操作する部隊はどこ攻めてんだ?
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:22:01 ID:CF1YHPrd
- まさか全武将を軍団に入れてたりはしないでしょうw
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:35:32 ID:WjhXhoU0
- 外交なしプレイだから臣従クズ軍団があまりいないんだろうな。
堺でアリ戦普通プレイだと、河内さえ奪取できればクリア同然だから条件を厳しくしてるのね。
。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:55:33 ID:De9K5F4o
- >>74
確かに難しいな。薩摩を押さえる頃には菊池が。
>>82
暗号化しているからエディタでは開けない。
それは詳しく蛛賢氏に言った方が開発の助けになると思われ
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:12:00 ID:KXBADQpv
- >>82-83 うまく解凍できてないとか言うオチじゃないよね?
解凍し終わったものをフォルダごと戦国史フォルダに入れて
島津家で開始、宿敵が近くに!
ところでクロスボウって日本で使われてたっけ?
yahoo辞書によると日本における弩弓は城の防御兵器のようなもので、
携帯用兵器じゃないが・・・>>ALL
- 90 :82:2006/08/16(水) 16:32:05 ID:efY72Cqb
- >>89
そんなことはない。
>>74
雑賀並みに難しい。(と思う。)
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:42:14 ID:MB6DR2ET
- 本体が最新版じゃないってオチなら兵数0で第一陣に配備するな
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:04:35 ID:De9K5F4o
- >>89
蛛賢氏に言ってみたら?
>>91
武将処分(討死)ワロス
- 93 :82:2006/08/16(水) 17:05:23 ID:efY72Cqb
- >>92
すでにブログに書き込み完了。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:12:08 ID:De9K5F4o
- >>93
エディタで開いてそうなるのは暗号化シナリオの特徴だぞ
条件〜 は出たことないな…
- 95 :89:2006/08/16(水) 17:45:08 ID:KXBADQpv
- wikipediaによれば、日本でも前九年の役のころはクロスボウ使ってたみたいだね。
ただ、武士階級の台頭で民衆兵団用兵器とも言えるクロスボウが廃れたみたい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%A9
wikipediaが正しければ>>89はこういうことらしい。
石弓:綱をつけた石を城壁の上に張っておいて、敵が攻めてきたときに綱を切って落とすもの。
要するに原始的なカタパルト。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:50:30 ID:6A9nc2HG
- SE版S評価のアイヌで勝てそう
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:00:29 ID:7WmvmMlI
- >>93
条件〜は本体バージョンが古いと出る。
最新版に汁。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:51:10 ID:usK/rVjC
- >>96
アイヌで突破かあ。やり終えたらかなりの腕前と認める。
それとサンプルの次にやるとしたら蒼き狼なんかを進めるよ。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:55:15 ID:N7Kd/clL
- 征西府凄いね
あんなにイベント作れるんだ。
正直イベント実装されたときイマイチ凄さがわからなかったが、あんなふうに使えるんだな。
どうやって作るかはわかんないが
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:36:26 ID:HlvBKunv
- 歴代応募者とは?簡単に言うと大会に応募した人。つまり、
大会参加者は4人!!・・・はぁ。程度低!
- 101 :うりい:2006/08/16(水) 23:21:18 ID:16GdSnRs
- 久々のうりいだけど何か質問ある?
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:23:02 ID:mmDHqtal
- このゲームの軍団は意味があるんですか?
大量の兵と武将を与えて侵攻を命じても全く攻めてくれないし、
内政を任せてもあまり数値を上げてくれない+交易をしてくれません。
ワンマンでやったほうが攻略が早いのではないでしょうか?
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:24:36 ID:mmDHqtal
- FF版でやっています。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:30:32 ID:PnJQraVi
- 軍団の侵攻はあまり効率は良くないのは確かだが
攻めない・交易しないというのは明らかに指示の出し方がおかしい
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:31:28 ID:9O32cpZw
- 軍団に地域指定してないってオチじゃ・・・
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:40:53 ID:PnJQraVi
- たぶん待機状態w
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:52:34 ID:ic6IvGjZ
- 物量戦術を侮ってはいけない。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:08:06 ID:i8ZPpvVk
- 軍団は大雨等で撤退させられてもリロードしてもらえないかわいそうな子
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:23:59 ID:SIuFaxg/
- >>105
ちゃんと国を持たせています。
>>106
命令させてますから。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:31:38 ID:nn+2feS1
- >>109
いや
軍団に侵攻先を指定している?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:46:12 ID:H3cLpdta
- どうも担当国と所領を勘違いしてる可能性が高いな。
担当国:侵攻(内政)を行う国(ないし地域)、
侵攻を命じた場合、担当先に敵領地がないと動くわけがない。
所領:軍団が自分たちで兵力を徴兵したり、税収を手に入れるための城。
手動で選択できるが軍団が管理するわけではなく、担当国とは関係ない。
うっかりやりがちなミスは79が言うとおり、担当国に敵の城がないとか
所領と担当国を勘違いしているとかかな?
軍団所領で所領を与えても、その城を守るわけではない。
軍団指示で侵攻設定しても攻め込む先の敵国を選ばないと動かないぞ。
それでもだめなら兵力が少なすぎ。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:10:18 ID:CRnIzzbK
- >>74
谷山家に鞍替えして水路で北上した。
南肥後を制圧したら谷山家が菊池家と同盟を結んだんで、
南肥前と北肥後を制覇。
(菊池家は拡大に失敗したのか3城しかない)
足利直冬についた小弐家が一色家を飲み込んで、
伊作島津家と九州を南北に二分する形に。
というところで谷山家が肥後家に従属して他家との同盟関係が
切れてしまったんでついでに独立。
現状はこんな感じ。押していけば勝てるだろうけど、ちょっと
面倒くさくなってきて放置中。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:54:04 ID:7b+BORXg
- この時間までやった結論。
伊作島津家無理!
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:55:28 ID:4pQD4wh8
- 戦国史本体更新キタコレ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 06:34:15 ID:W+pRJFli
- >>111
あ、じゃあずっと気になってたこと教えて
担当国は当然攻め込んでほしい場所とか内政してほしい場所を選ぶよね?
逆に所領ってどこでもいいの?
担当国は伊予だけど所領は遠く離れた蝦夷とかにあっても大丈夫?
俺ちょっと怖いからいつも担当国付近で所領与えてたんだけど
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 06:38:26 ID:D7GedyTl
- 所領はどこでもいい。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 06:43:54 ID:W+pRJFli
- >>98
アイヌ興味あったら簡単な流れかくけどいらないかな^^;
重要だなぁっと改めておもったのは
・従属(戦争しかける前に相手がどこと同盟結んでるかとその同盟が切られやすそうかを考えてた あと自分がまだ何回従属で逃げられるかは常に考慮してた)
・防御のための釣りだし(これ絶対重要だと思う 釣りだしし続けて相手兵が100ぐらいになったとこで釣りだしはかけるけど相手城は落とさない状況で釣りだしを繰り返す これで最初は10万の兵がきてもそこでは戦わず
勝てるとこだけ釣りだしで落としてくことが可能になる)
まあ大体これの繰り返し
過去ログとかでもいくらでもあるだろうけど
今トップが斉藤430万大友390万北条350万でアイヌ270万
北条とガチ一騎打ち中
もう武将捕まえまくったから次は1ターンで落とせる規模5の城中心に食べるだけw
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:27:18 ID:sCkDFmev
- 所領はどんなに遠くても平気だけど
ついつい担当国全部所領にしちゃう俺
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:16:32 ID:hsIxE5Dl
- 終盤を軍団に任せて
当主の直轄領が異常に少なくなる
特に 草原を駆る狼
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:21:30 ID:VSa6Tx7C
- 経路がつながってない場所を担当にすると、
担当された軍団は何もしなくなるね
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:47:34 ID:9stjncpy
- >>111
どうもありがとうございます。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:51:23 ID:7b+BORXg
- 伊作島津家はお手上げ。
島津家はクリア。宿敵と日向畠山さえ駆逐すれば楽。
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:02:18 ID:W+pRJFli
- >>116>>118
サンクス
もう一個確認したいんだけど
軍団に臣従武将入れるよね
その場合臣従武将の兵を徴集するのは軍団に与えた所領ではなくてその臣従大名がもってる本来の城石高と考えていいんだよね?
逆に言えば臣従大名の土地が1万石しかない場合いくら所領与えても兵士は増えないと考えていいの?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:10:25 ID:0ziExsIz
- >>123
客将でなければその通り
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:28:39 ID:W+pRJFli
- 了解&サンクス
所領与えたのに兵士増えねー!って言ってる人の原因 コレのような気がするな
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:48:21 ID:qWqAjX9c
- もうちょっとで伊作島津家出来そう。今、1349年で
伊作島津100万石(直轄32万石)
菊地94万石(直轄41万石)
大友33万石(直轄17万石)
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 16:02:59 ID:7b+BORXg
- >>112 >>126
猛者。
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:28:21 ID:0ziExsIz
- 本体更新されてるよ
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 18:49:47 ID:g9aMn3PF
- どうしても大勢力の分裂イベントが作れません。前スレ見たけど
分かりません。参考に出来るシナリオはありませんでしょうか?
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:00:17 ID:0f3eB6Tu
- 同盟アップローダの東和戦国史に小さい分裂イベントならある。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 20:29:40 ID:D7GedyTl
- >>123
逆に言えば、臣従武将だけで軍団を作れば、所領は要らなくなる。
軍団長は別として。
臣従のみで軍団を作って、所領と金を一切与えず、敵との境界上で取り返されそうな城だけ自分で守備兵を置くのが最も効率がいい。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:29:08 ID:7b+BORXg
- >>129
汎用のイベントで城数を丁度半分で任意の城とかいうイベントは無理と思われ
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 21:52:00 ID:GTDvtUW1
- >>129
ぶっちゃけどういうイベントを作りたいか分からないからアドバイスもできない
分裂って言っても、まさか同じ名前の勢力が二つになるなんて馬鹿な事考えているわけじゃないだろう?
内部離反とか部下が裏切って勢力化とかなら、予め裏切り者勢力を拠点無しで作っておいて、
その勢力に裏切りイベントで拠点と武将を与えればOK
そうでない別のイベントならどういうイベントを作りたいのか詳しく言ってくれ
できないなら諦めろ。同じ事ばかり聞くな
- 134 :112:2006/08/17(木) 23:16:38 ID:CRnIzzbK
- 伊作島津家クリアした。
1352年12月。
クリアポイント3505664点。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:40:00 ID:7b+BORXg
- >>112
入手勲章とかは?
- 136 :112:2006/08/18(金) 02:55:26 ID:9sV4uqxA
- >>135
◇クリアスコア
●クリア大名家 … 伊作島津家
●クリア石高 … 1863653
●クリア資金 … 417424
●クリア年月 … 1352年 12月
●入手勲章 …
◆クリアスコア … 3510453
イベントウィンドウって選択できないからコピーできないと思ってたけど、
右クリックでコピーできるんだな。スコアの違いは、直前でセーブしてた
ところからやり直したんで。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 06:24:46 ID:hD/4E8uP
- >>131
軍団長に兵力0武勇0武将を採用すれば大丈夫。
サンプルじゃムリだが、ま、兵力0だけでも割と大丈夫。
COMは留守番を一人残すことが多いから、それに軍団長が選ばれると思うし。
ふとおもったが兵力10だけ手動で与えて智謀と統率高めの武将を軍団長にすると
野戦のときとか安心できるのかな?
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:43:06 ID:r5T2mFwG
- >>137
軍団の武将配置は兵力重視だから、それだと前に出てこない恐れが
- 139 :82改めchikaru:2006/08/18(金) 19:44:13 ID:CE3qoEWM
- 一応報告.
原因は最新バージョンではない事だった.みんなありがと。
戦国史同盟に投稿しようとしたら迷惑投稿として跳ね返ってきた奴だよ.どうせ。。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:17:55 ID:eJ4W4Xoj
- >>139
失敗を糧にがんがれ
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 23:36:11 ID:Sc27Gfus
- >>139
とりあえず>>91が第一陣に配備しようと手招きしてるから行っといで
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:32:25 ID:bTrsDlGR
- >>139
勲章ゲトだ
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 02:33:42 ID:bTrsDlGR
- >>136
コピペは知らなかった。勲章って簡単に手に入れられないのね
- 144 :82改めchikaru:2006/08/19(土) 07:39:05 ID:5jNn/m5X
- >>91の言葉が自分向けだとは思ってなかったよ...orz
- 145 :82改めchikaru:2006/08/19(土) 07:43:33 ID:5jNn/m5X
- 蛛賢氏のブログに勲章の事が出てたぞ.
貼るか?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:56:45 ID:DBpviP8G
- 見てきたが今までに少弐と大友でクリアして共に徹頭徹尾勲章がついてた。
婆沙羅ポイントてなんぞ?
気になるのは全国版を匂わせる一文だな。
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 13:31:01 ID:6pOHskzZ
- 記事の下の方に書いてあるが、主君を裏切るたびにバサラポイントゲットらしい
- 148 :82改めchikaru:2006/08/19(土) 14:07:15 ID:5jNn/m5X
- 21以上って何回の裏切りかな?
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 15:45:56 ID:DBpviP8G
- >>147
なるほど! 情報ありがとう。
21回はかなりの回数だが小勢力でなら獲得してしまうかもしれないな。
- 150 :82改めchikaru:2006/08/19(土) 16:55:28 ID:5jNn/m5X
- 菊池でプレイしたが、途中で巨大化した大友が宿敵になって挫折したよ.
もまいらがやりやすいのは何?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:04:18 ID:nEwVWOk3
- 菊池
序盤は大変だが多方面作戦をするうちに何故か有利になる
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:28:12 ID:6pOHskzZ
- 承平天慶の乱資料すくNEEEEE
それはそうと太平記って誰かつくってたよな?
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:07:31 ID:8jurQvu/
- 勲章表プリーズ
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 07:00:40 ID:Io3dVY3m
- >>153
>>145に書いてあるじゃん、自分で調べろよ。
- 155 :うりい:2006/08/20(日) 07:54:59 ID:2Wx6CiAF
- >>154←アホw
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 10:57:53 ID:3vmWkTdk
- 異常に盛り上がらなくなったね
- 157 :chikaru:2006/08/20(日) 18:24:30 ID:a7Ozhk+r
- レスまでにかかる時間が長くて寂しいな。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 18:55:16 ID:UiyXkuJX
- 飽きてきた人が多いのかな
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:45:28 ID:JUgPbJEN
- 話しのネタがいつも同じだからな
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:12:32 ID:F6D7S+Hb
- ゲーム的にもたいした変わりばえがないからな
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:28:14 ID:8aD3S/eU
- そうかなあ、征西府はかなり異色の出来だったと思うけど。
今の戦国史には之だけのものが表せるというよい見本になったと感じたが。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:35:53 ID:cXitxGKY
- あのさ、「日本内戦 ―対日防共協定―」って知ってる人いる?
城(市)を合併後&最新の市勢に更新してるんだが需要あるかな?
スレ違いだったらスマン
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:00:31 ID:aKRChY+Z
- いらん、死ね
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 22:04:04 ID:cXitxGKY
- スマン
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 23:56:17 ID:vKRajm85
- いや、面白そうならみてみたい。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 00:17:33 ID:y6bpAE7o
- >>162
需要のあるなしはあまり気にしなくていいと思いますよ
いいシナリオなら需要は後からついてきますし
- 167 :162:2006/08/21(月) 11:42:48 ID:6fMCwzd1
- >>165-166
そうか、かたじけない
いや、まだ完成までは時間がかかる
市増やすとともに勢力もいじっててさ
こういう誰かが作ったシナリオって改変してアップしても問題ないのかな
もう原作者とかに連絡つかないと思うけど
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:48:08 ID:OrfHRGCC
- 元の日本内戦シナリオ見たら、
「改変自由」と書いてあったから、問題ないんじゃまいか。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 20:34:12 ID:OS+D1BGV
- >>162
昔やった事あった。
というわけで期待レス
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:07:15 ID:6fMCwzd1
- >>168
あ、マジか。ならおkかな?サンクス!
>>169
おお!マイベストフレンド
ただ、このシナリオって石高多くなりすぎると思うんだ
弱小でも兵5000とかだからなぁ
石高の桁を一つ少なくしようと思うんだが、どうだろう?
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:48:25 ID:lSu1tvTQ
- >ただ、このシナリオって石高多くなりすぎると思うんだ
そんな事を言ったら開始早々400万石もの大国がいる俺のオリジナルシナリオはどうなる事やらw
- 172 :169:2006/08/21(月) 23:03:36 ID:OS+D1BGV
- >>170
すまね、確かに石高多かった記憶はあるが
細かいバランスについて言及できるほど覚えてない(´Д⊂ヽ
沖縄拠点の米国でプレイして共産主義者を駆逐したものさ(´▽`*)
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 02:11:24 ID:9Sfz7vyO
- 関連スレ
フリーゲーム「戦国史」を語る
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156018452/
- 174 :162:2006/08/22(火) 02:29:22 ID:ZzO7kzD6
- >>171
ワロスw
うーん、とりあえず最大石高はデフォにして、初期石高を下げる方向にしよう
>>172
米国は何気に扱いやすい勢力だね
俺は会津出身なんでいつも新生白虎隊w
奥羽越合藩国テラウザスw
とりあえずはアップできそうな形にはなりそうだけど
どこにあぷればいいのやら
みみずにはアップしない方が良いのかな?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 03:39:30 ID:ESqulI/H
- フリーゲーム「戦国史」を語る
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156018452/
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 08:17:22 ID:vwCKo7Sr
- 過疎スレをこれ以上分裂させてどうする
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 09:13:31 ID:MB7rk+Jd
- 向こうは批判スレにすればよかろう
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 11:38:15 ID:UiuVh/9J
- 向うは向う、こっちはこっち。
あまり深いこと気にしなければ良いと思う。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:51:14 ID:5SD+EBvT
- こちらへ流出してこなければいいんだが
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 23:42:10 ID:m+NqWPPS
- 歴ゲ板にもあるね
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 00:40:48 ID:ALiUWxlj
- どれも寂れてるのが悲しいな
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:43:04 ID:SEcdg8H3
- 妙に威圧的で排他的な雰囲気がただようからだろ。
せめてシナリオを出そうとするのを貶す様な事が
当たり前でなくなれば少しはましになるだろうが。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:56:35 ID:ALiUWxlj
- >>182
まともなシナリオなら全然貶められないぞ
53氏や777氏もそうやって出てきたし
最低限のレベルに達してなかったり
中途半端な状態で出す奴が悪い
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:37:01 ID:SEcdg8H3
- 其のまともなシナリオやと中途半端な状態というのが一つの曲者ではないか?
アンブローシアや蒼き狼のような大作は作るのが無茶苦茶、大変だ。
その様なものしか出せなければ自然、諦める者もでる上に出る頻度も少ない。
それに中途半端な状態というが全く遊べないものや
如何にもバランスが悪いのならともかく作りこみが足りないというのは酷だろう。
SE・FE前の頃では今ほどには注文が高く無かったぞ。
結構、皆が気楽にだしあい軽いコメントがあり偶には絶賛されるものもあった。
またエディッタがあるから良い物を出すのは当然というのは了見ちがいとおもう。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:10:53 ID:AY/BgmSf
- 大作を作るにはマップ制作の技術も相当いるしな。
ありそうな地形を作るのは大変だし。
シナリオのほうも要望くらいならいいと思うけれど
シナリオに悪態をつかれるなら制作意欲も無くなるのには同意。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:15:01 ID:xOnmw2s9
- というか中途半端の基準がいい加減な上に、
いきなり「完成品」をどいつもこいつも求める。
それを嗜めれば「>>183」の言い訳にもなってない言い訳しか言わない。
だから荒れるんだと思う。
シナリオ一つ作るのには作者だけでは無理。
だから意見を出してあげたり、指摘を行うべきなのに
「未完成を出すなヴォケ!」しか言われないんじゃやる気もチャレンジ心も失せるだろ。
そしてまともな作者さんが現状を見てひっそりし始めて終了、其れを望むのか?
それに作りこむというのも一朝一夕には出来ない。
少なからず見落としというのは生まれるし、
どこまで作ったら作りこんだかは全く違う問題だ。
バランスも実際にやってみればいいとか悪いとか出てくるだろう、
そういうときこそプレイした人が
「○○を作ったほうがいいよ」とか「○○強すぎね?」とか
直すべきところを言い合えばいいわけで。
中途半端なんて感じたら「○○とかを増やして欲しいな」とか言えばいいだろ
「未完成、クソ」なんていわれたら投げ出しますよ、って。
つかこの間は777氏にすら厨房が噛み付いてなかったか?
そういうのが居着いちゃってるのも、他の住民の意識が極論に走り気味で
粘着っぽくなってきてるからだろうと俺は思う。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:16:46 ID:xOnmw2s9
- というか、コンテストの辺りから流れが悪くなった気がしないでもないけどね・・・。
原因がどうとは言わないけど
枯れ木も花の賑わいっていうのもあるな、って今は感じちゃうよ。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 07:44:52 ID:ALiUWxlj
- アンブロや蒼き狼と比較してる時点で相当ずれてる
同じく2chにてデビューしたくろねこ氏の沖ノ島やはてな氏のエターナルウォーなどは非難なぞほとんどなかった。
しっかり作りこんで、それなりの努力の片鱗が見えれば誰も文句は言わない
非難されるシナリオの大半が作成2〜3時間レベルのものが多い
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 09:40:38 ID:YE13sjRW
- 沖の島やエターナルと比較するのもレベル高杉でしょ。
ふたつともショートシナリオなのに拠点画像からしてオリジナルな完成度だしさ。
そんなの合格レベルにしたら新人のシナリオ作者なんて出てこなくなる。
今のスレに必要なのは作者を育てようとする優しさだと思うんだよね。
無分別な賞賛じゃなくても意義ある辛口批評とか。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 10:16:47 ID:ll7O6FLk
- はてな氏の初の作品、schoolWarはどうだろうか
シナリオとしては完成度はあるし初心者にも無理のないレベルかと思う
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:44:11 ID:xOnmw2s9
- >>188
189も言ってるけど、小規模とか大規模は関係ないって。
作りこむ=大規模シナではないんだから。
2〜3時間レベルのとそれらを一緒に並べたら
天地のひらきがあるしはなしにもならんて
>>190
あれは流石だとオモタヨ。
素材がどうのよりも勢いと何度も楽しめる作りって意味で
比較しやすいというのもイイ。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:06:26 ID:dSVpCYSO
- ただ貶すだけとか氏ねとかのレス多過ぎなんじゃなかろうか。
某スレ(戦国史とは無関係)でも、貶すだけの香具師が増殖するに比例して雰囲気悪くなっていったから。
ついでにうpも減ったし。
イイところを一言添えてあげるだけでも、作者さんの製作意欲は上がると思われ。
琉球史を目安にするのはどうだろう。
規模も大き過ぎないし、具合良さそうな気もするが。
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:41:46 ID:OoxtHk4k
- 琉球史か
小シナリオの性質上バランスもとりやすいし
基準としては賛成だ。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 19:58:18 ID:ALiUWxlj
- 何にせよ晒してくれないと批評もなんもできねえ
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:37:21 ID:HHdPy5Dq
- 琉球史くらいできていればなかなか良い物だな。中規模なら何だろう?
見る方としては一週間くらいに一回程度に
みみず氏や戦国史同盟をチェックしてみるのが良いかもしれない。
あとは此処だけではなくて置かれた場所にもコメントをいれるとか。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:43:10 ID:sX2+aM+f
- イベントで画像表示できるようにできんかな。
オルド導入で姫捕らえたらエロ画像・・・
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:01:17 ID:O8c75tK3
- 画像も暗号化しないと意味ないだろそれ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:06:45 ID:tchJ+OJQ
- >>196
昔本家掲示板にそんなことかいてめちゃめちゃ批判食らってるの見たぞ。
イベント画像OKにする
→エロ画を導入した作品が増える。
→戦国史=エロゲなイメージ定着
っていう流れになるのがいやでasaka氏自体イベント画導入には否定してたぞ。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:11:16 ID:llFXku5Y
- システム的に無理、というわけでもないのかな。
正直そんなにエロが出るとも思わないんだが。
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:22:30 ID:LOWRvvJS
- エロやりたいんだったら、戦国ランスを。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:22:43 ID:KTB8FsVL
- >>199
システム的には難しくはないだろうが
作者的に必要性を感じないのだろうね
確かになくても困るものではないし、
>>196みたいなことされたくないという考えには同意
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:27:51 ID:6h8zhr6U
- 良い評価を聞いてやってみたらエロだったってのはがっかりする。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:30:33 ID:CoLP1451
- 18歳未満はどうなるのやら
やっぱり戦国史という硬派(?)なゲームにエロは邪道
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:51:27 ID:D80C+e42
- RPGツクールでDQやFFを作って、
街娘とえっちしてLv上げってのがあるくらいだからな
イベント絵が可能になったらほぼ確実に作られるだろう
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:04:32 ID:xOnmw2s9
- ランスネタでシナリオはみたいがエロならモノホンのほうやれよwwww
ってオチだな。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:57:49 ID:llFXku5Y
- エロはともかく、多少の一枚絵ぐらいは入れてみたい。
ただ白地に文字が出てくるだけじゃ、ちょっとさびしくないか。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:23:36 ID:eeYhnM5T
- >>206 アスキーアートはどうかな?
ところで、時代によって城(と言うか拠点)の規模や
位置が変わったりするイベント作れないのかな?
改名はできるみたいだけど、ポンペイとか墨俣一夜城
みたいなネタが見てみたいんで聞いてみる。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:00:46 ID:VfVn5rbC
- 現状じゃ、ポンペイ→イベント→荒地(規模石高収入0)
とか墨俣川岸(全部0)→イベント→一夜城とかが限度じゃね?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 03:40:18 ID:cPaxV4uG
- 俺みたいな一般ピープルからすればどのシナリオも動くだけで十分尊敬してしまう。
一度サンプルの中身見ただけで絶対へこたれると思ったよ。
陰口ばかり叩いてるオタクはシカトしとけばいいさ。
やがて精神年齢が幼いと自白してるのと同義だと気付くだろうし。
777氏とかのシナリオ見てると資料集めるのにどれだけの時間を費やしたのか想像もつかないよ。
これからは素直にどのシナリオも評価してキャッチボール出来ない奴にはレス付けない、で行こうよ。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 08:11:15 ID:Qgzvp3H3
- というか評価ってのは賞賛と同時に非難も含まれるけどね
中途半端な状態で公開するなって非難も
一見すれば何てこと言いやがると思えるけど
実際は事実の指摘でしかなかったりする
それで傷ついて作成なげちゃうって言うんであれば
公開する時点で
「非難は遠慮します」とでも言っておけばいいかと
キャッチボール出来ていないのはシナリオに対する非難に対して意見を述べる人がいるから
評価ってのはその人の主観が入るものなので糞シナリオだと指摘する人もいれば優良であると言う人もいて当然
それにいちいちレスをするのはお門違いであり、今までそういう事が多発したのが問題
>>209の言うことを真に受けると、今後は気持ちの悪い賞賛しかつかないことになる
そっちの方が正直キモイ
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 09:26:02 ID:lO/nQO7w
- >>209
そういう書き方するから荒れるし寂れちゃうって何で気付かないかねぇ・・・
>>210
正論ではあるが、にしても、今までの評価はちっと厳しかった気がする。
悪い点を悪いって言うのは良いことかもしれんが、
具体部分じゃなくて、ボリュームがないとか、手抜いてるとか、
漠然な部分での指摘が多かったし。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:11:10 ID:MBZrrKU2
- >>210
>211も書いてるが、漠然とした批判やただの中傷がちょっと多かった希ガス。
厨作者はともかく、普通の作者には具体的な事柄を示した方がいいんじゃなかろうか。
もしかしたら傑作シナリオに化けるやもしれんし。
>>195
サンプル四国史全国版……じゃデカ過ぎるか。
閉じた世界ってのとかは?
漏れはまだやったことないが、結構話題になってたし。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 13:53:58 ID:jDA6FbiD
- まあ既に手遅れだろうな
- 214 :162:2006/08/24(木) 15:58:48 ID:wInB1mtz
- なんかスルーされてる俺カワイソスw
一応ひと段落したからみみずにあpした。
良かったらやって下さいな
暇つぶしにでもなれれば幸い
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:54:59 ID:P89G3xW/
- ゴミだな
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:02:15 ID:s3N25G81
- 悪いところをただ「悪い」、「クソだ」などと言わずに
「こうすれば良い」と言えない奴が多いよな
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:20:08 ID:05aVvasn
- >>214
ざっと見てみた
まず気になったのは旧版の城位置を使い回しているせいなのか、多くの地域(千葉がわかりやすいかな)で拠点がずれている点
後、日立沖がきちんと画面に入っていないのと、全体的に海路の接続がよくわからないので表示範囲や拠点説明などの工夫でわかるようにしてほしい
ネタとしては(一部不謹慎な気もするが)面白いとは思うので、
パラメータの調整とかイベントをうまく使えば、架空ものとしていいシナリオになるかもしれない
で最後に一言だけ
旭川の人口は36万
Max36000って…orz
ついでに富良野の250000って…
- 218 :chikaru:2006/08/24(木) 18:13:56 ID:uYbl1aLC
- >>214乙。
やってみるよ。
>>215
オマエモナー
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:31:34 ID:Laz+n/2G
- >>214
超乙。つか武将多いな。
漏れのやつ城1400に対して武将200しか登録出来てないw
開始時に武将配置エラーが出た。
まあそれは飛ばせばいいだけのことだし、大したことじゃないか。
マップ見づらいってこともなさそうだし、とりあえず上で出てた白虎隊でやってみるノシ
- 220 :chikaru:2006/08/24(木) 19:57:35 ID:uYbl1aLC
- >>219
ワロス。(なぜか半角にできない)
誰か俺の架空シナリオのタイトル考えて。
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 21:07:22 ID:Awz9O0OI
- 名古屋と神戸・・・
- 222 :209:2006/08/25(金) 02:10:47 ID:cbc9fYRw
- >>210も>>211も社会人としては間違ってないが言いたい放題書く人間に気を使う必要があるか?
俺は無償でこれだけ人を楽しませる事が出来る戦国史は稀少な上に不安定な土台にあると思ってる。
asaka氏がもう疲れた、と言ってしまえばそれで終わりかも知れない。
ゲームにこんなに時間を使ったのは学生時代以来なんだ。
今更でも無償でこれだけの物を作ったasaka氏やシナリオ作者は凄いと俺は言いたい。
目的の無い荒らしなら煽るのは逆効果だろうが戦国史関係の提示板に書き込みしてる人間はどんな意見であれ「戦国史に好意を持っている」事は共通の認識だと感じている。
そこで他人に迷惑をかける人間がいれば叱ってやるのが当然だと思ったんだ。
荒らしと思われたらすまないm(_)m
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 02:33:46 ID:C9pwAqO1
- EW2ってクリアできる?
レッドコートでやってんだけどすぐ地球に攻められて終わる
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 05:11:42 ID:KG2wnykD
- >>220
ドナルド in 北京〜本場中華料理店訪問〜
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:26:18 ID:RVJqciUD
- >>223
セラフィムでやったときは周辺との関係が薄いから割と楽だった。
序盤、無意味に小惑星帯を取らなくちゃいけない時はせつなかったがw
規模が似たり寄ったりだけど、その分小さいところは結構辛い気はするが。
地球側は中規模以上はライバルとなる勢力が
真横にいるところが多いから戦略次第になる、特に初期外交が少ないところは。
その中でもレッドコートは規模が小さい上に地球含めて仲悪いところ多くて
全体でもかなり難易度高いほう、他でやってみたらいいと思うが?
試してみたけど、暗礁域のせいで守りもしにくいな。
もう少しやってみたらまた書くよ。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:27:30 ID:wRdNqOJ/
- >>223
EW2はクリアできないからやってない
でもあのクオリティは架空一番だと思ふ
船までちゃんと宇宙船画像になっててビビッタよ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:32:16 ID:WSSGadGE
- >>215
すまね
>>217
スマン
なぜか、改造の途中で拠点がずれてしまったんだ
今更すべての都市を設置し直すのは結構大変で、そのまま出してしまった。。。
ご愛嬌ということで勘弁してもらえないだろーか?
そうだね。パラメータの調整とかイベントとか、手を加えることは大事だわ
新勢力とか史実と絡めたりすれば、またおもしろくなるかな
アイゴー!早速修正したよ。サンクス
そういう指摘どんどんカム!!
>>214
武将は前々作者の功績w
俺も新勢力のをちょこちょこ作ったけどなw
いやー、前々作者は偉大だわ
配置エラーも修正したよ!
白虎隊でやってみ〜!多分奥羽越列藩同盟が裏切ってくるw
>>221
ぎゃぼー!早速修正しました。。俺って集中力足んないのかな。。サンクス
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 10:01:10 ID:no83DClN
- 北日本と南日本だったら太陽の黙示録だな
ところで勢力に日本共産党はないの
- 229 :162:2006/08/25(金) 10:07:06 ID:WSSGadGE
- >>228
日本共産党はないけど、共産思想の勢力は多いよ
東日本、ソ連、中国、東中華は共産主義
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:09:48 ID:RVJqciUD
- >>227
せっかく更新したところ悪いんだが
うpファイルに2バイト文字禁止な、DLのとき面倒なのよ。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:14:33 ID:RVJqciUD
- あとごめん、その白虎隊に-1歳の武将がいる件
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 15:28:36 ID:KG2wnykD
- >>227
白虎隊で1954年2月までやってみた。
ちょw奥羽越列藩同盟裏切るのテラハヤスww
周囲に敵勢力がまだ残ってる癖に同盟破棄してきよったし。パーンしたくなるなこれ。
殴り合いする余力がなかったからTRCにくっついて回避。それ以降奥羽越とは特になし。
武将足りないとか金がないとかあるけど、なんとか89万5千石まで拡大した。南下は水戸のじいさんに阻まれたので北進中。
港奪取しないと辛いな。都市収入が大してないし石高も上げづらいし。
でも結構いい感じだと思われ。日帝残党が思った以上に膨張してるから、後半ちょっとヤバそうだけど。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 17:10:17 ID:VzFMLt7S
- >>227
北斗神拳道場で1954年9月までやってみた。
上に同じで武将が足りねーけど98万石まで来た
久々に結構面白いっす
- 234 :chikaru:2006/08/25(金) 18:21:55 ID:aiQVDD3s
- >>224
仮タイトルとしていただきます。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 02:30:30 ID:fw96bXQs
- 162氏へ
うpファイル名先頭の「vst」が全角なのは何で?
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 03:50:08 ID:z3EBSgU3
- 162氏ではないけど、
元の日本内戦シナリオでもファイル名先頭が「vst」になってたよ。
おそらく、元のシナリオ自体がシュトイベン(von Steuben)氏のサンプルシナリオを下敷きにしているから、
と思われる。
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:49:06 ID:Hr1sIjfN
- 日本内戦、人物はともかくとして勢力説明あるともっと入れ込めそう。
何はともあれ162氏リメイク乙。
- 238 :chikaru:2006/08/26(土) 16:09:22 ID:OeAab5oI
- 俺も架空シナリオに挑戦する前に
リメイクしようかな。
今162と同じシュイトベン氏の
日本最大の危機〜狙われた黄金の国ジパング〜HYPER
をリメイクしようかと。
誰かこんなところを改造したらというアドバイスがあったらキボン。
- 239 :162:2006/08/26(土) 16:16:25 ID:8/kUfqV+
- >>230
>>235
すまねー。何分自分でうpしたのは初めてなもんでミスった。次に更新する時は半角にするわ
あと−1はありえんわw訂正した
>>232
奥羽越は白虎隊の周囲を取り囲んでる形だから、攻めづらいかもしれん。
このシナリオは大勢力の膨張が早いから、攻めて攻めてって姿勢じゃないといかん
>>233
サンクス!そういうのが一番嬉しいわ
北斗神拳だったら海沿いにいくのも楽しいかもw
- 240 :162:2006/08/26(土) 16:30:54 ID:8/kUfqV+
- >>237
サンクス!
それは俺も思った!ぜひやりたいわ。
あ、でも俺文才ないからなぁw誰か助けてくれYo!
>>238
リメイクしがいがありそうなシナリオだな。
やっぱ外国勢力を追加したら良いんじゃないか?
勢力多いと混戦になって楽しいしw
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 16:53:09 ID:IkBiUA16
- 流れぶった切るかもしれないけど
イベントの条件に石高が何万石以上・・・・という条件を指定することってできる?
国の城をちまちま登録していくのはかなりきついの・・・
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 17:01:35 ID:WpmQlGSU
- >>241
大名家の石高なら可能
特定の城の石高なら無理
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:19:27 ID:oCXtgQ+w
- 1189年、泰衡が義経loveだった場合を見てみたくなって
蒼き狼で奥州藤原で開始。
ワクテカしながら義経に臣従要求おくるも却下され・・・
さらに独立される・・・Σ(゚口゚;
しかも、藤原兄弟は仲が良いチックww
そ、そうか!泰衡が悪いんじゃなくて、義経が奥州で野心暖めてたのか!!
ムッハー!
歴史の偽善ぶりを垣間見た気がしたw
義経と仲良しこよしできなくなったので方向転換w
さらにテカテカになった俺様は、最初のターンで義経と同盟破棄!
義経&弁慶を捕縛し頼朝と戦う事を決意www
衣川を陥落させた頃に鎌倉勢力をみてみると・・・20000以上の兵力!!
って!静御前もどき、義経をほったらかしにして下野(=゚∇゚)
なんだか、すげー面白いぜ!
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 02:09:58 ID:wcvNMq/Q
- >>243
テンションはウゼェとか思ったが、
楽しんでるのはよく解ったw
初期の奥州は渡党を蝦夷に押し込んで、
その上で渡党と不戦同盟を結ぶとかなり楽になる。
奥州藤原に限らず、序盤の異民族交易はかなりデカイ。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 10:31:38 ID:SV+cmNx2
- まだ、続いてたんだ。。
がんばれ!
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:34:10 ID:5+a5i6J4
- 異民族交易を利用か。なかなかに盲点だったな。
確か異民族の隣接相手が少ないほどに利益が増すんだっけ?
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 12:59:23 ID:EV7i5RaG
- 異民族で思い出したけど今行動パターンと交易対象で民族としてるじゃん
あれを弄りたいと思った事がある
例えばアイヌなんかは同盟破棄×従属臣従×異民族交易○だとすると
同盟破棄○従属臣従○異民族交易○な民族に勝手な名前付けて一民族として定義するとか
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:42:04 ID:LkWcmqxC
- スレが止まってる…
保守だけというのも何なので、
最近出てきた、もしくは更新されたシナリオの簡単なレビューを書いてみる
あらかじめ注意
このレビューは自分のファーストインプレッションを元に書いています
ですので、他の方とは異なる見方をしているかもしれません
読む時はそこらへん注意して下さい
・日本内戦 ━対日防共協定━
3年ほど前のシナリオの改造版
元のシナリオはやったことがないので、細かくは語れないが
武将数・兵力等なかなかバランスが取れている感じ
今後は拠点のパラメータの調整やイベント、さらには新規勢力等、
元のシナリオの良さを残しつつ162氏らしさを出していけばかなりの好作になるのではないかと思う
・愛宕百韻2
意外と少ない気がする本能寺後シナリオ
イベントによる史実らしい勢力の動きを目指しており、比較的うまくいっているように感じる
ただ武将の多い勢力とほとんどいない勢力があるなど、今後の改良を待ちたい部分もある
・コンスタンティノープルの陥落
蒼き狼━覇権派生の15世紀半ばのユーラシアシナリオ
バランスは大規模シナリオなので目をつぶるとして、
規模に対して武将数が少な過ぎる感が拭えない
これは調べて追加するだけでなく、架空武将で埋め合わせてほしいところ
・小助官兵衛の戦国史 [1534年吉法師誕生]
昔からアリ戦と並ぶ大規模シナリオとして知られるシナリオのSE対応版
おそらく戦国史初の2000城オーバーシナリオ
現状2900城、武将16000人オーバーのボリュームはゲームとして成立するのかすら疑わしいレベル
どちらかといえば資料向きのシナリオかもしれない
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:22:27 ID:rsGq49vl
- 小助氏のは改良が続いてるね。
九州は明らかに他の地域より城が少ないから、完成まで時間がかかりそう。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:32:45 ID:RnhWc3ii
- 小助氏のシナリオは、
ゲームとしては微妙だけど、他シナリオの模範となるには最適ですね
特に武将不足で悩んでる人には助かるかと
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:48:00 ID:+kyt1smw
- どう考えても2900城(実際は自家以外だけど)攻める気にはならないwwww
- 252 :248:2006/08/28(月) 10:43:07 ID:LkWcmqxC
- 小助氏のシナリオについては
すでに手を付けた地域についても、間違い・この城があってもいい等あれば
戦国史同盟のお知らせ掲示板の該当スレに書いてあげると
喜ばれるかと思います
#他にも比較的最近に公開・更新されたシナリオで
#レビューしてほしいシナリオがあれば言ってください
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:57:43 ID:RnhWc3ii
- >>251
挑戦してレヴュー頼む
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:30:03 ID:rsGq49vl
- >>251
どうせ中盤以降は臣従クズ軍団だけでプレイだろw
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:32:10 ID:9Fc7cXCg
- いや最初からみるだけでやる気にならない
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:44:37 ID:+kyt1smw
- >>254
エスパーか
いや、5000の自家武将も混ぜるよ?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:22:25 ID:rsGq49vl
- >>256
確かに5000自家武将も混ぜるけど、1ターンに2〜3人5000武将が作れるようになると、急速につまらなくなってね。なるべく5000武将は入れないようにして長持ちさせる。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:58:48 ID:5cJ0t6G/
- >>248
別に他の人でもいいけどさ、総督氏の「幕末戦史:彰義隊 上野戦争」
ってシナリオのレビューを聞かせてほしいっス。
戦国史同盟からのリンクでダウンロードできるっス。
パッと見、マイナーなのに結構面白そう。
けど幕末史のことよく知らんから、オレでは評価できない。
システムもいろいろ応用しているみたい。
是非ベテランの評価を聞いてみたいと思った。
ちなみに、オレは作者じゃない。
作者乙的な流れはだけ勘弁して。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:37:58 ID:Dvo6da0h
- >>240
ノシ
クマとかならやりたいw
城を削るためにマップ睨むの飽きたもんで……('A`)
- 260 :248:2006/08/28(月) 19:14:32 ID:LkWcmqxC
- >>258
わかりました
明日になるけど確認してみます
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 21:14:45 ID:S+HVYr8L
- >>258
作者とかそんなの気にせんでええと思うよ。
今有名な作者のほとんどが最初は恐る恐るここで感想ヨロですしてた訳だし。
とりあえずプレイしてみるよ。
- 262 :162:2006/08/28(月) 22:48:11 ID:IZvgwgVH
- >>248
レビューサンクス。
こういうの励みになるね。
多少更新したから、良かったら目を通して頂きたい
>>259
是非頼む!
みみずに文章アップとか、もしくは直接シナリオをエディタで改造とかしてもらえると非常に助かる!
多分次の更新に着手するのに時間かかりそうだし、自由に改変してもらいたいわ
これは俺一人では荷が重いし、他の人の改変とかも見たいから>>259以外の人も是非頼む
- 263 :248:2006/08/29(火) 01:04:48 ID:uRIz7l5N
- リクあった幕末戦記、新しいシナリオもあったのであわせてファーストインプレッションレビューします
・幕末戦史「彰義隊 上野戦争」
戊辰戦争の江戸明け渡し後のハイライトの一つ、奥羽越列藩同盟対新政府を取り上げたシナリオ
史実では瞬く間に新政府の勝利になるが、そうならないように外交で工夫するなど光る部分がある
他方、バランス上から変に全国版にこだわらない方がよいのではという気もしないでもない
またこの時代の人物について、もう少し説明を掘り下げてくれるとより面白さが増すのではないかと思う
・幕末戦史「蝦夷共和国<箱館戦争>」
戊辰戦争のラスト箱館戦争を扱った作品
城の配置についてはこちらの方がより正確になっている
厳しい言い方にはなるが、全国版よりも箱館近辺に特化した方がバランスも取りやすいし、(現状はゲームとして成立してないように見える
本題である箱館戦争の部分が生きるのではないかと感じた
どちらも今後の展開に注目したいシナリオではある
>>262
更新乙
新勢力の追加等また新しい形ができつつあるようで何よりです
前回は指摘しなかったのですが、
このシナリオも人材の偏りが見られますので、
今後はそういった部分も修正していくとよいのではと思います
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:27:11 ID:PVn5cmI0
- 長宗我部で目指せ毛利家制圧プレイ。
1566年9月に土佐、伊予統一。
で、三好・毛利・大友と同盟。
三好・大友は隣接してても破棄してこない、最高。
特に三好は序盤・中盤は心が広い。
しかし毛利はやる気満々、能島取ったら即破棄と来たもんだ、ひでぇ。
で、毛利と戦ってみる。まさかまさかの戦力5倍差。
暇人かよ、大友攻めろよ。
当然負け、リロードして能島のタフさを利用して隣接ストップ。
こういう雑用をするための臣従だなぁと思う。
その隙に対大友戦用にひたすら徴兵。
同時に移動の邪魔になる土佐・伊予間の臣従を潰す。
さすがに罪悪感が沸く、ごめんよ。
1567年頃に毎度お馴染み毛利にレッツ従属。
またもや毛利の犬か・・。
従属したら毛利が間髪入れずにレッツ大友制圧。
毛利さんやる気があるのか無いのかわかりません。
未だに津島とイチャついてる大友さん、やはり弱い。
3局面対決となってさぁ大変。
・・・と思ってたら数ターン後に津島従属、大友すげぇ。
多少きついがやはり2対1、毛利と前線繋げる為に北上。
移動面で裏目にでる。
それでも1560年入った時には高田残して豊後制圧、初めての俺Tueeeeeeee。
順調かと思われた矢先ついに三好が牙を剥く、三好が毛利と破棄って交戦開始。
戦力差は・・・もう測りたくも無い。
速攻三好に靴替え、毛利さんったら3局面対決ですってHAHAHA
と思ってたら毛利と大友が同盟、オワタ。
大友とガチ、キツイ。1ターンで集まる兵の量が違いすぎる。
やはり豊作70%リロは反感を買う。
城を回して粘る粘る。赤字覚悟で直轄奪うしかないな。
とか思ってると毛利が20のフル部隊で迫って来てる、うそーん。
ありえねぇ・・・三好狙えよクソッタレ。
後の事はお察しください。
やっぱ伊予攻めちゃ駄目なのかもしれん。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:31:06 ID:5jeJ3DwJ
- >>264
バロスwww
ここって勝利リプが多いから新鮮だなw
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:36:24 ID:RXperQcZ
- >>262
じゃあまずはクマの勢力解説や武将解説辺りからやらせて頂きますノシ
クマ気に入ったよクマー。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:46:58 ID:5jeJ3DwJ
- >>266
ふと思ったんだが、
皆でそういうぐた混ぜシナリオ作るのも良いかもな
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 11:03:10 ID:c8k8bcWO
- >>263
武将のバランスって元々雑だったぞ、あのシナリオ。
どのあたりがってのを言ってあげるといいんじゃないか?
- 269 :248:2006/08/29(火) 11:52:01 ID:uRIz7l5N
- >>268
言われてみれば、確かにそうですね
#実は書き込みは携帯からしてて、
#>>263を書いた時には電池が切れかけていたのでかなりあせっていたのです
日本内戦シナリオは一部の勢力に人材が偏りすぎているように感じます
例えば、アメリカ、ロシアなどは名無しな武将も含めて2〜30近くおり、
特にヒバクシャは100とか非常に多くなっています
他方、東日本や西日本などはあの規模で(食われ役ではあるのだが)
わずか数人と、いくらなんでも少な過ぎるように感じます
方法としては、比較的拠点が多いので
ヒバクシャ以外の勢力について武将を増やすのがよいのではと思います
#ヒバクシャは削ってもいいかもしれないです
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:31:26 ID:eX+tXgB9
- >>269
武将の追加は東日本や西日本以外の方が良いのではないでしょうか。
今やっているデータ(現在1962年)では、東日本が1400万石余で独走しているもので……。
武将も各勢力から奪い取っているのか40人を超えていますし、現状でも特に問題はないかと思います。
増やすのであればFREE武将を入れ、東日本・西日本・中央日本等に仕官する可能性を出す程度で十分ではないかと。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:51:43 ID:c8k8bcWO
- >>269
人大杉は、ヒント:寿命
東日本と西日本は(一応)プレイヤーがやることを前提としてることと
あちこちに引き抜かれた直後(各地の宿敵なんかがそれ)にスタートするため
当初は人材が不足している設定らしい(シュト氏のシナリオで)
なので元のに順ずるならばアレが正しいとなってしまう。
あの状態からいかに人増やして持ち直すかを楽しむシナリオなのだと思う。
なんで個人的にはあんなもんだと思うし変えないでいいと思う。
徴兵のペースを考えると人材を増やされたら
毎月のように5000部隊を増産される事になっちまうよ。
1度西日本か東日本でやってみればわかる。
- 272 :248:2006/08/29(火) 14:53:20 ID:uRIz7l5N
- >>260
そうか、東日本や西日本は巨大都市圏領有してるから
単に武将増やすとバランス崩れかねんか
だったら、東日本や西日本を分割してみるとか
例えば共産主義的な勢力と自由主義的な勢力に分けて、
独立したら方針の相違から内部分裂しましたとか表現してみたりとか色々工夫の余地はありそう
- 273 :248:2006/08/29(火) 14:57:58 ID:uRIz7l5N
- おっと間違えた>>270だ
- 274 :258:2006/08/29(火) 15:02:12 ID:L/VpHkcR
- >>248
早速dクス。なるほど、最初そういうとこを見るわけか〜。
あのシナリオ開いたとき、面白そうと思ったのに何となく
プレーする気にならなかった理由が分かった気する。
>>261
おぉ、あんがと!
いや、俺も作者とか全然気にしなくていいと思ってるけど、
マジで作者じゃないのに「作者乙」がくると、
何だか作者の人にも申し訳ない感じがするだろ?
(って、何言いいたいか分かるかな…。ま、いいや。)
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:20:56 ID:/Y+nmp1p
- クマに目をつけた>>259に萌え。
クマたん野戦だと最強クマー!!
>>264
三行目までみた時、ありきたりプレイでスルーしようかと思った。
今は反省してるwww
- 276 :chikaru:2006/08/29(火) 18:56:21 ID:kkSpiE0z
- >>272
248氏は具体的にどういう分割を考えているのかな?
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 21:58:42 ID:59AJO00m
- 北海道北斗市に北斗神拳道場があるのを見て
広島県江田島市に男塾があってもいいんじゃないかと妄想してしまった
以上チラシの裏
スレ汚しスマソ
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 02:07:36 ID:S2ULqvTk
- クマの大名解説と武将解説終わったノシ
次は武将追加。
>>267
共同かぁ。確かに面白そう。
城数と武将数、シナリオ自体のバランスを取るのが難しそうではあるが。
>>275
クマ強いよクマ。北海道にいるから銃作れるしww
ラ王や拳四郎と組ませると凶悪。
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:04:01 ID:o1uQin4K
- ユーラシアシナリオの作者です。こんばんは。
質問です。歴史イベントとして、ある文化人が著名な著作を
書き上げたというものを作って、その作者の政治力がちょっと
上がるっていうようにしたいですが、具体的なプログラムは
どう組み立てたら良いのでしょうか?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 22:11:15 ID:ee32NJj7
- 条件イベントの設定で、
能力値のコピー元になるダミー武将Aを用意(登場年は9999年にでもしておく)。
↓
イベントで能力を上げさせたい武将Bに、Aの能力をコピー。
以上終わり。
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 00:14:04 ID:0pfYtbub
- >>279
力作ご苦労さん
OPメッセージ画面の配置、あれ良く考えてあるな
感動した
あと、量が多くて大変だろうけど
解説文は自前のものに順次変えといた方がいいよ
>>280
9999年だと登場してしまうかもしれないwから
1000年にしとくとか
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 01:34:03 ID:j/2gwQyb
- >>281
ヒント:登場年数を初期状態で越えているとスタート直後に登場する
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:35:55 ID:GwLCP0yc
- age
- 284 :248:2006/08/31(木) 23:28:35 ID:fvi365x0
- >>263であげた幕末戦史「蝦夷共和国<箱館戦争>」が局地シナリオになってたので再レビュー
局地シナリオになったことで大幅にバランスが改善した
蝦夷共和国で戦力を磨り減らしながら、新政府軍の猛攻に耐えるもよし
新政府側で逆賊を討つもよし
南部藩でどさくさ紛れて漁夫の利を狙うもよし
色々楽しめる感じになってきた
気になったのは、札幌などの石高設定
史実の再現性を考えるなら、当初はMaxをほぼ0にしておいて、寒冷地稲作の成功イベントを機に石高を上げるべきかなとか思ってみる
(明治当初、開拓使は稲作の見込みの薄さから屯田兵の稲作を禁じていたほど
北海道での稲作の成功は明治6年のこと
おまけ
小助官兵衛の戦国史の城数3000突破
どこまで増えるんだろうか?
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:08:29 ID:owHSqc09
- >>284
それを言えば蝦夷の実際の石高は明治までずっと0な訳で…
ゲームバランス面での理由、って事で良いと思う。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:41:00 ID:IVVEFeoi
- 単位は【石】表記だけど、この数値は物資を表してるんじゃないの?
この数値の中に、木材やら鮭やら熊の肉やらが入ってるとおもえばっ
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:50:28 ID:+KSsnccN
- うむ稲作以外での食糧生産って事でいいじゃないか。
それを言い出したら食文化の違う範囲を扱ったシナリオとかどうするよw
- 288 :248:2006/09/01(金) 01:53:30 ID:5tzlc2QW
- まあ、細かく言えばきりないんだが
>>284はゲームバランスを無視する発言というつもりではなかったり
現状だと本州と江差・松前からの新政府軍の攻撃が本格的になる前に
蝦夷共和国が札幌まで落とせば動員力に大分余裕が出る分、
プレイヤーでやる時は有利になりやすい感じがあるんですね
そこで>>284みたいなギミックしこめば、
前半は道内拠点はお荷物だけど、イベントを境に動員力のある地域になるという
その時点での実入りと将来性とを天秤にかけさせるようなことできないかなと思って書いたわけ
札幌付近の本格的な開発も戊辰戦争後だしちょうどいいかなと
ただの妄言言われればそれまでだが
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 02:53:11 ID:eiuU8rBM
- >>248
やっぱレビューってある程度やってみてから書いた方が良いんじゃない?
ある程度ってのは曖昧な表現だけどさ、少なくとも今以上ってことね
作者もなんかの思惑があってそういう設定にしたのかもしれないし、そういうのも見えてくると思う
今のままだと、正直、自分の知識をひけらかしたいだけのように感じてしまうよ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 03:47:02 ID:IVVEFeoi
- なんだかね。
289を読んでみて、
248には、今後触れない方がいい気がしてきたw
そういえば、
コテハン=目立ちたがりの証
だっていう基本的な事忘れてたよ。
- 291 :248:2006/09/01(金) 08:04:20 ID:5tzlc2QW
- >>289>>290
なるほど、そういうふうにみえるということなら
今後はレビューはしないことにします
スレが荒れるのは本望ではないので
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:02:37 ID:0ZY83ybB
- 俺は248のレビュー構わないと思うけどな
確かに>289の言う様に、レビューには不完全な点もあるが
少なくともプレイするきっかけにはなってる点で248は役目を十分果たしてると思う
というかレビューに見落としや不足があったりすればその都度補足してやればいいじゃん
「この設定にはこういう狙いがあるんじゃね?」みたいに。
むしろ俺は、>289の頭から敵意むき出しのレスの方がどうかと思う。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:35:55 ID:4uPznYDz
- とりあえず、小助氏のシナリオをやってみた。
大名は宇都宮氏で。
さほど苦労せずクリア同然まで行ったのでバランスは問題ないだろう。
序盤は石高が低く抑えられているわりに初期兵力が多いので、金に苦労させられる。
終盤は武将移動フェイズが重すぎwww
これは仕方ないけど。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:38:36 ID:IVVEFeoi
- 248っていうコテハン止めて、
誰もがレビュー書くようになるのが一番いいのかもね。
そうすれば、マジョリティの意見も見えると思うし〜
レビューっていう行為を一人だけのものにする行為
(248のレビューを待ってる とか言う事も含めて)
が、248に人格もたせて人格攻撃になるんだと思うんだけど?
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:08:32 ID:7WApCWsU
- Maton乙
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:01:11 ID:UaAPvqpn
- 荒れるキーワードが久々に出たな
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:29:13 ID:MVrU6n1G
- Maton乙って懐かしいな
Ninonや隙アリの名もさっぱり聞かなくなったし
それはそれでいいけど
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:43:02 ID:7WApCWsU
- 話題出してやろう。
「今後期待するシナリオ」
どうぞ
↓
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:19:40 ID:owHSqc09
- >>278
日本列島マップ使って、城名全消去。
その上で有名な地名だけ復活して、空白の拠点に、有名な地名とかを追加。
あとは武将、イベント、拠点、その他一通り
スレで追加要望を聞きながら作っていったらどうだろ。
揉める能力値に関しても意見聞いてく感じで。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:57:21 ID:IVVEFeoi
- >299
このスレで一つシナリオをつくるってわけだねっ
とても楽しそう。
だけど、一人でも
「自分の意見が通らないとキレる奴」いたら
このスレ荒れちゃうね
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:14:00 ID:7WApCWsU
- >>300
何言ってんだ、お前は・・・
出来もしないこと言うなボケ
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:33:06 ID:nyzEXhU1
- あーもうみんな死ね
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:42:22 ID:owHSqc09
- >>300
別にそういう意味じゃないんだが…
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:31:11 ID:YKLTYGen
- >>300
懸念も分かるがな、なんか遣ってみようというのは悪くない筈と思う。
ハチドリじゃないが動いてないとな。
>>302
とりあえず少し落ち着け。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 21:45:22 ID:8W6uybOb
- >>297
別に作者を擁護するわけではないが作者を貶すようなプレイヤーが
いるのも戦国史の衰退を示すものではないか?
シナリオ作者がこんなふうに名前を晒されて喜んでいると本気で>>297
が思っているのなら病院へ行ったほうがいい。
言い過ぎたかもしれん。すまない。
正直カードワースの二の舞はやめてほしい・・・・
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:27:58 ID:YKLTYGen
- まあ人が去りやすくなるな。
少し戻るがレヴューも良いもんだと思うな。
レヴューの固定名が如何というがな、他のが出てるのなら兎も角も
他に誰もいない中で其れを言えば出始めた芽が刈れる事になりかねん。
固定名大いに結構ではないか?
私は普段やらんジャンルのが聞けて楽しいぞ。
という事で名は脇に置くとしてレヴューを気に入ってる。
次のを楽しみさせてもらうよ。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:41:34 ID:+KSsnccN
- もう一人ぐらいいると面白いかもなーって思うけどな
一人しかいないならコテにすることもなかろーと。
とりあえず個人的に思う事と感想を分けて欲しいかもしれない。
- 308 :289:2006/09/01(金) 23:02:37 ID:oSJnvrVD
- なんか俺の書いたことで荒れまくってるけど
俺、そんなに人格攻撃してるか?
・・・まぁ、確かに言い方はちょっとキツイとこあったな、スマン
でもレビュー自体を否定した訳じゃないよ、むしろ結構楽しみであったんだ
スレも今までだと話題なかったしさ
だけどさ、>>248って実際全然プレイしてないだろ?
日本内戦の人材バランスだって、ちょっとやれば分かるじゃん
それに蝦夷共和国だって、更新されてから書き込みの時間差を考えると、ほとんどプレイしてないのがわかるし
俺の考えだと、やっぱあるものの評価するのって多少触れるのが必須だと思うんだ
読書感想文であらすじだけ見て書くのはおかしいだろ?
だからむしろ>>292の「見落としや不足があったりすればその都度補足」って感じで意見したんだけど…
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:15:53 ID:YKLTYGen
- あなたのは火種になってしまったが、まあ普通の一言と思う。
なんか今回は可笑しな方向に向かったが色々いいあってこそもあると思う。
所でこういった後では多少照れくさくとも
途切れた話を再開するのが面白いと事と思うな。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:26:59 ID:oSJnvrVD
- 別に面白いとは思ってねーよ
ただ俺が248に人格攻撃してことになって、
それで248がレビューやめるのは俺の本意じゃないの
- 311 :309:2006/09/01(金) 23:38:45 ID:YKLTYGen
- む?別に非難するつもりはなかったんだが… 文が変だったかな。
面白いというのは今みたいな戦国史からずれた話に捕らわれず
通常の流れに戻るという事を言いたかった。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:40:28 ID:owHSqc09
- とりあえずおまいら意思の疎通が下手すぎ
俺もだけどw
- 313 :309:2006/09/01(金) 23:49:22 ID:YKLTYGen
- むう、面目ない。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:54:08 ID:syZBiREE
- 289はともかく290は人格攻撃に見えるな。頭から敵意むき出しなのも290だし
で、292(単発ID)は290をスルーして289に対して290に言うべきような事を言った
そして294(=290)による自分は人格攻撃していません的な書き込み。
なんだか292が物凄く自演臭く見えるな。自分のこと言えないけど
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:56:23 ID:syZBiREE
- >>314
自分のこと言えないってなんだよ小学一年から国語やりなおせこのあんぽんたん!
「他人のこと言えないけど」です吊ってきます
- 316 :248:2006/09/02(土) 00:22:05 ID:tzx1WKfJ
- 結局自分のせいで荒れてしまったので
今更言い訳がましくなりますが
自分のレビューは>>289氏の言うとおり、本格的にはプレイをしてはいない段階で書いたものであることは事実です
これはきちんとレビューできるだけのプレイをする時間が確保できないことも一因ではありますが、
シナリオを最初に開いた時に受ける印象というのは、シナリオの評価をする上で大きな要素の一つであろうという考えからです
(ファーストインプレッションレビューと書いたのもそのため
それ故、>>289氏のいうような見落としも生じることはどうしても避けられません
にも関わらず、シナリオの内容まで踏み込んだレスをしてしまったことが今回のことの原因になってしまったと思います
レビューをやめると書いたのは、人格攻撃云々が理由ではなく、
>>289氏の期待するようなレビューを書くことが上にあげた要因から難しいからということと、
同様のレビューを続けることで、また同じような問題を起こす可能性があるのではという判断からです
これについても、レスの付け方が悪かったために他の方々にあらぬ誤解を植え付けてしまった可能性は否定しませんし、
今回の件で>>289氏が不快に感じられることがあったのであれば非常に申し訳ないです
長くなりましたが、
最後に貴重なスレを自分のいたらなさのために浪費してしまう事態になったことを
住人の皆様にこの場をかりて謝罪いたします
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:01:54 ID:FtW04avC
- まあ・・・なんだ
そこまで気にするな
あんたのせいじゃない
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:26:28 ID:VLX9i/Iq
- だな
この流れがこのスレのお約束だからな
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:49:32 ID:xd4x9efB
- >314
ん?290書いたの私だけど
一貫してコテハンやめれ
そういってるだけだよ?
そう思い出したきっかけが289
もう少し解説すると、
【今のままだと、正直、自分の知識をひけらかしたいだけのように感じてしまうよ】
を受けて、なるほどと思ったわけ。それで、コテハンが鼻につくようになった。
その後291でレビュー自体を止めるって言ったから、
その解決策が294。
人格攻撃云々
ここは本来匿名掲示板だから〜
本当は人格なんてないのさ。
けど、コテハンになると人格ができるから、人格攻撃になるのも仕方ないな〜ってね。
今回は私と289の書き込みね。
非難されようが、非難しようが、中の人には関係ない。
ここはそういう所でしょ?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:02:40 ID:xd4x9efB
- 例えばコテハンじゃなければ、
【自分の知識をひけらかしたいだけのように感じてしまうよ】
ってありえなくない?
誰かわかんないんだしw
ひけらかしても楽しくも何ともないw
248が何のためにコテハンつけるのか そこがイマイチわかんない。
いつか必ずでてくるよ?248ウザイだの言いまくって荒らす人。
過去にも、ステキな作者様ですら、その対象になってたぢゃんw
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 03:04:10 ID:TIUKg5fh
- もうその話題は良いよ
どいつもこいつも一つの事を引っ張りすぎ
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| _____________
| ー' | ` - ト'{ /
.「| イ_i _ >、 }〉} < …って事でおまいらまとめて粛清
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"〜ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:50:24 ID:D9BiPItu
- 290はpgrってことで良いじゃん。
248氏はさわりだけやったとか
雰囲気だけをまとめてみたか、自分の好き嫌いはどうなのか、
そのうえでどの程度までやったかを明記してくれればいくらでも書いて欲しい。
どこぞのコンテストシナリオレビューした奴みたいには少なくともなりそうな人ではなさそうだから。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 05:46:57 ID:xd4x9efB
- >322
それで落ち着くならそれでいいよ〜
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:01:37 ID:78r/jI7E
- ファンファン大佐……
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:20:02 ID:v9vUa1Co
- スターリン
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:47:14 ID:e7ERm2d8
- (´・ω・`)
- 327 :(´・ω・`):2006/09/03(日) 00:25:25 ID:ETCVl1fh
- >>326
呼んだ?
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 00:40:36 ID:P/W/CQeW
- 久方に神楽氏を見た気がする
ここずっと保管庫に全く動きないけど、
新しいシナリオとかの追加はないのでしょうか?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:01:04 ID:zV8GoWte
- ガンダムシナリオを期待して待っている俺が居ることを忘れないでください
- 330 :(´・ω・`):2006/09/03(日) 02:20:22 ID:ETCVl1fh
- >>328
せっせと手元にストックだけはしてあります。
必要になり次第うp等は可能です。
あとは金山関係で頼まれている更新が一件。
>>329
時間の合間を見つつちまちまとは。
新機能の追加に負いついてないのが現状ですorz
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 00:08:50 ID:HItGDM6H
- こっちのスレの方が猛者が多いだろうから
歴史ゲー板のスレから改変になるけど転載
お題
サンプルシナリオの織田大和守家で尾張統一
報告は向こうにお願いします
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:13:32 ID:URu4YVZ+
- 転載だけされても困る
向こうなんて言われても知らん人は多いかもわからんだろ、
ここしか見てないとかで。
ちなみに俺はここしかないと思ってたクチだしリンクしてもいいように思った。
どういう理由やルールで出たお題かもわからないし
例えば
「皆で難しい大名や条件を満たす遊びしてます、
こっちのスレの人も参加してくれませんか?」とか
説明があったほうがわかりやすいと思うんだ。
口うるさい奴でごめんね、
最近ちと宣伝行為で荒れたスレにいたんで気にしすぎてるかもしれないな
- 333 :厨房ですがなにか?:2006/09/04(月) 01:40:59 ID:GEGpv4Ti
- 裏技(?)かもしれませんがいれときます、既出の場合はすいません。
戦国史起動>シナリオ開く」>観戦モードにする そうすると、大名家を
変更できるようになる!!
<参考>
自分がやっていた、大名がピンチにあったときに使うといい
- 334 :331:2006/09/04(月) 01:58:49 ID:HItGDM6H
- >>332
確かにそのとおりorz
とりあえず、別に何か競ってるわけではなくて
これ可能でしょうか?
という感じの書き込みが歴史ゲー板の戦国史スレにあったのだが
向こうはほとんど人がいないだけに、
こちらにもってきたほうが解決が早いと思って書いたんだな
勘違いさせるような書き方をしてしまって申し訳ない
スレのアドレスも貼りたかったんだが、自分携帯だけにちょっときつい…
補足してくれる人いたらお願いします
一応、確認とれてるところで、
歴史ゲーム板と戦国時代板(三国戦国板ではないよ)に戦国史スレがある
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:30:18 ID:KKNQSyoi
- 戦国史in歴ゲー板
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1135705839/
ここだな。で、達成したんで報告してくる。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 02:56:04 ID:HItGDM6H
- >>335
手数かけさせて本当に申し訳ない
おわびになるかわからないが、
最近見掛けたなかなか面白そうなプレイスタイル
戦国時代板の戦国史スレより(何とかリンクも用意
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1156018452/36
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 09:01:56 ID:URu4YVZ+
- 携帯だったんか、それは申し訳ない…
そして頑張りやさんなあんたにちょい感動した
既にクリアされちゃったけど、せっかく教えてもらったスレだし
たまにあっちも覗いてみるわ
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:18:25 ID:qmrpIVXV
- 話題が割れて本スレがますます過疎化の悪寒
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:59:36 ID:JcKacoo5
- 征西府の作者のやる気も起こらない悪寒
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:34:45 ID:qmrpIVXV
- 他板にスレ立てした本人が必死に誘導してるようにしか見えないよね
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:40:28 ID:s4vZQoAh
- おいmixiにこんなコミュできててのぞいたんだが
なんと作ったのがMatonだったんだが
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1271689
Matonってここまで進出してたのか?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:28:15 ID:qmrpIVXV
- Maton乙
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:55:33 ID:I12t0o2P
- マトン乙
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:30:26 ID:8atom4S8
- つーか、イチイチ悪意もって解釈するのはやめよーや
馬鹿晒してるだけになるぞ。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:01:24 ID:sVDFkG3C
- まあ、こりゃ悪意だろうな。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:04:36 ID:sVDFkG3C
- というか此処しばらくこっちはこんな事ばかり言ってる気がする…
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:59:52 ID:9LQ5TWh7
- 少し前までは新規のシナリオ製作者も参加できそうな、いい流れだったのになー
毎回こんなじゃ、そりゃ廃れもするよな。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:55:07 ID:pMS6rxHY
- シナリオ作成が停滞している理由
・高性能シナリオが多く出てきて後続が続きにくくなった
・機能が拡張され手が出しにくくなった
・作成しようにも、スレが荒れていてモチベーションがあがらない
・秋田
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:18:18 ID:4RoFXMUN
- シナリオ製作の話題になるとスレが止まる
叩きかサンプルシナリオの話になると動き出す
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:39:36 ID:sdd8BNC/
- そして時は動き出す
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 00:41:06 ID:Ef++pSHy
- イギリス歴史地図早く届け
そうすれば夢のノルマンコンクエストシナリオが(*´Д`)
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:53:14 ID:PJj+VHho
- >>348
2ちゃんのスレなんていくら荒れようとシナリオ作りには関係無い
原因は機能拡張で手だ出しにくくなったり
過去作を作り直したいがマップ作り直さなきゃな〜とか思って断念とか
画像拡張前の1.01もう一回うpしてくんねーかなIDとかめんどくせーよとか思ってるんじゃないかと
要するに秋田
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:59:10 ID:EuF4SQv0
- 単にネタぎれ
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:00:26 ID:PJj+VHho
- しかし久しぶりに戦国史関係覗いて見たが、あまりの廃れっぷりに驚いた
みみずは新シナリオほとんど無いし
サンプルシナリオ改造とかやってるが、あんなの簡単じゃねーかと
だけど参加する皆の総意みたいなもんが必要なんだろうな、すり合わせっつーの?
まあそれすらも進んでないのに愕然とする、参加してやれよ
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:13:14 ID:IkYMCEqL
- >>354
みみずに新シナリオが出て来なくなったのは
・新シナリオ自体の数が減った
・戦国史同盟ウプロダの登場による多少の分散
・個人サイトでの公開の増加
あたりが要因だね(3つ目が意外に大きい
サンプル改造はやっと城回りに移りそうなので、自分はそろそろ参加する予定
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 02:53:31 ID:PJj+VHho
- 今ちょっと出来を見てみようかと思ったら
FATEさんよお7zipですか?めんどくさいな…破棄
おしまい、じゃPSUへGO!
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:11:30 ID:BQV2c93K
- あぁ、たまにいるなぁフリゲでも
自分が使える=人も便利だから使ってるとか思い込んでる作者。
FATE氏はどうにも好きになれないとおもったら
そういうところの気回しがきかないからなのかな。
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:32:16 ID:IkYMCEqL
- 7-zipなのは戦国史同盟管理人+征西府作者の蛛賢氏もそう
というか、蛛賢氏がやたらとシナリオは7-zipとかgcaにしようとか自サイトで言い出してた記憶が…
いくら圧縮率がいいとかあっても、専用のソフトとかが必要とかじゃ
かえって逆効果なのにね
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:42:32 ID:FZtwDr+8
- Noah一本で解答できるんだから何の問題も無いだろ。
馬鹿じゃねーの?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:53:23 ID:FxRf8NJV
- lhacaもな
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 05:47:15 ID:O+aXvE50
- >>356
PSU(笑)がんばってな
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:28:44 ID:I5kK9aul
- 戦国史のサイト持ち作者一覧きぼんぬ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:40:43 ID:IkYMCEqL
- >>362
つ本家リンク+戦国史同盟登録サイト
これでほとんど網羅されてるはず
両方に登録されてないのは…
自分が知っている範囲では
コンスタンティノープルの陥落の作者のサイト
ttp://www.geocities.jp/toshio2000yen/
後、えびら氏のサイトはなくなったんだっけか?
補足あったらよろしく
- 364 :363:2006/09/05(火) 13:43:43 ID:IkYMCEqL
- アドレス間違えたorz
ttp://www.geocities.jp/toshio2000en/
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:48:41 ID:I5kK9aul
- 戦国リンクとかWikiは変な解析入ってるから避けてたり
総合板で管理人がでしゃばるとこはコミュが育たないので期待してない
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:07:28 ID:zeDtH7jR
- 変な解析てなんか後ろめたい事でもあるんかと君は
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:29:57 ID:I5kK9aul
- ありまくり♥
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:28:40 ID:sdd8BNC/
- バロスwww
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:31:55 ID:zeDtH7jR
- ありまくり?じゃあ、仕方無いな( ´∀`)
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:40:29 ID:I5kK9aul
- てか 本スレに活気→作者の意欲向上→良作・駄作ごったまぜでにぎやかに→本スレに活気
のサイクルが、外部サイト創設→本スレ減退→作品が出ない→来る人激減→外部サイト過疎化 なパターンな訳だろ
玉石混同とはいえ賑やかな本スレを維持するためにも外部サイトはイラネ
まぁ、最低限みみずは必要だろうけど
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 17:28:46 ID:3A2ai4hH
- >>341
見れない人のほうが多いと思いますが
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:40:34 ID:S+qSTopx
- >>365 >>370
要するに同盟もwikiも要らんと
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 18:41:02 ID:g/RMvoJQ
- ついでにみみずのシナリオは時間がたつと消えるから
シナリオをいつでもダウンロードできるよう外部サイトも必要だと思う
戦国史関連の掲示板はここと本家で十分だと思うが
- 374 :chikaru:2006/09/05(火) 19:47:36 ID:HbBWEQRt
- >>372
同盟かミミズかとっちかが消えてほしい。
そうすればちょっと活性化。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:20:11 ID:g/RMvoJQ
- どっちかのサイトがもう片方を吸収合併すっれば良し
てか同盟の掲示板は戦国史総合1つでいいだろ
書き込みが少ないのに掲示板が多いと少ない書き込みがさらに分散する
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:23:39 ID:FgvGvPm+
- >>374
個人的にはWikiはよくできてると思うな
あくまで個人的意見なんだけど、
みみず閉鎖、戦国リングとWikiが合併でいい感じなると思う
あと、漏れも戦国史スレはひとつがいいと思うな
Wikiは充実するまで時間かかるけど、
どのゲームでもある日突然活性化したりするのが長所だしね
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:20:52 ID:yncXuoqA
- おまえら……
まさか此処が匿名だから吐いた言葉に感情が篭らないと思ってまいな?
言葉は心を揺さぶるものなんだぞ。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:33:04 ID:pJCPzufr
- 偉そうな事ばかり書かれたら作るの失せると思われる。いくら匿名とは言えな。
嘘でもヨイショしとけよ。毒吐くなら名前出して書けよ。
新作シナリオでねーからつまんねーんだよなー
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:40:43 ID:yncXuoqA
- 378氏の言う事はまあ大体は同感だ。
だがな、今言いたいのは別だ。
みみずさんをなんだと思ってる?余りに酷くないか?
蛛賢さんも折角つくってくれたんだぞ?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:49:50 ID:l+ydVfRa
- 378に対しては「マトン乙」としか思わんが
379の他の部分については同感だ
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:11:48 ID:yncXuoqA
- 心無いと感じたのが私だけでは無かった事がせめてもだ。
願わくば両氏ともに惑わされないで頂きたいものだ。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:25:55 ID:iiXxE4dM
- 閉鎖→より衰退
都合よく住人が合流なんてありえません。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:36:23 ID:x5RyIGNX
- 吸収とまではいわないが
みみず氏が既に活動しない意向なら優先順位下げるのは仕方ないかなと思う。
管理人がいるかいないかはいざってときに違いが出るしさ。
前に一人で大量にアップして他を流す件でやや問題になったが
管理人がいればあまりに酷いなら警告とか最終手段で利用停止とかも出来るからな
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:38:28 ID:FgvGvPm+
- 小さいパイを分割すれば廃れるのは当然のこと
しかも利用者としては雑多なところを回るよりひとつにまとまっている方が居つく
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:59:57 ID:NBuz9hag
- みみず廃れてたのか
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:08:20 ID:yncXuoqA
- みみず氏のが廃れたのではなくてシナリオの投稿自体が減った。
其れに昔からの人は黙々と更新している。
蛛賢さんの所でも新たな人が出たという感じだと思われる。
というより二つで雑多か?
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:59:01 ID:NBuz9hag
- 同盟のロダみてなかったけど、結構うpされててびっくり
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:34:09 ID:uTg1B54y
- 戦国史のサンプルに模範シナリオも予め組み込むとかすればいいのになぁ・・・
あるいは公式から拡張シナリオ集みたいな感じでまとめて落とせるとか。
まあどのシナリオが模範になるかが不明だけど。
各ジャンルから代表シナリオ入れれば、戦国史の奥深さがわかってもらえてユーザー数増える気もする。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:44:52 ID:C7VY0vpW
- 反面教師代表も入りますか?
>>385
アップする目的のサイトを作ったって人もいるから
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:28:23 ID:uTg1B54y
- 戦国史のシナリオってMOD扱いだし、
公式MOD集とかで幾つか秀作括ればいい感じな気がするだけ。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:41:27 ID:/T9prxhD
- みみず氏と連絡とれんのが痛いな。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:41:00 ID:/T9prxhD
- ぶっちゃけ後発の同盟がイラネ。
それまでずっとみみずだけで良かったのに。
みみずが廃れたのも、管理をしなくなったのも同盟のせい。
いつか言おうと思っていたのだが、今ココで。
- 393 :(´・ω・`):2006/09/06(水) 15:53:50 ID:wE4r5eKy
- じゃあ、質の良いシナリオ専門のリンク集でも作りましょうか?
その、どれが良質かどうかで揉めるかもしれませんけど、
確実なものからリンクしていけば、それほど揉めないかな、とも。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:01:34 ID:/T9prxhD
- >>393
今更その話題はないのでは?
だったら、既存を充実させい。と思ふ
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:07:02 ID:uTg1B54y
- >>392
同盟とWikiがくっつけばいいと思う。
みみずはもう役割終了だと思うな。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:07:03 ID:7QAXVgjy
- >>393
誰かがやらなくてはいけないことでしょう。よろしくお願いします。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:12:08 ID:QFQUsaks
- _ _l l_ _l l_
//[][]  ̄l lニ、ヾ  ̄l lニ、ヾ _l l_
ヽヽ-, く ノヽ-ゝ く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ
 ̄ く ノヽ-ゝ
ヽ、 /ニニヽ /
ヽ_ / o o l /
\\. く u_'_ ゝ ,'
\\_/ '――‐' |_ l 同盟ロダは新しい分あつかわれやすいし
,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、 i 素人から玄人まで幅広く使われているプレイヤーの基本ロダ
/| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ ヽ | 対してみみずは見た目なんかは同盟ロダとほとんど変わらねぇが
. / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、 | あえて警告されないようにいつまでも残さない分
/ l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V i < 重さ制限と無駄うpをかなり増加させて
. / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ | | SEよりFEを目的とした
/ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i ! | 玄人好みのあつかいにくすぎるロダ
/ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´ \ .| 使いこなせねぇとVIPロダより早い
. / -、 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ | ただの一時うpみてぇなもんだってのに
´/ Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ, ヽ、| 何であのガキは連続更新なんか?
/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ',
. / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | ヽ
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ | \
- 398 :(´・ω・`):2006/09/06(水) 16:14:56 ID:wE4r5eKy
- >>394
既存も何も私はリンク集作ってないです。
リンク貼ったのは、ちょっと所用があったサイトだけですから。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:15:53 ID:SoeM1mN+
- ひどい言い掛かりを見た気がする
みみずから人が減ったのは主にシナリオコンテストくらいから
みみずの管理に関してはもう年単位の話(もう何年もみみず氏を見てない気が…
同盟が本格的にできたのが今年の6月ごろ
思いっきり時間関係矛盾してるがな
>>382と>>386が真実を言ってますな
ここと一部だけが盛り上がっても、戦国史が盛り上がってるとは言えないからね
>>393
やるだけの価値はありそうです
ただ、本家などからリンクしてもらって初めて意味出るので、
asaka氏や蛛賢氏あたりとも相談しながらやらないとダメかもですね
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:12:32 ID:wBmlGT9M
- コンテストか…
あの頃から架空シナリオ叩きが始まったんだよな。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:25:04 ID:kKR0RPSo
- まあ、みみずにもぼちぼちシナリオは投下されてるんだけどな。
もっとコメントとか付ければいいのに、と思うんだが。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:57:50 ID:wBmlGT9M
- ま、活気回復一番の薬は其れだな。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:04:20 ID:04LxLQ9d
- くろねこ氏の紅玉戦役が更新された模様
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 00:20:32 ID:uAQOqQg5
- みみずって管理されてない割には荒れないな
普通管理放置されたサイトは悲惨な有様に・・・
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:29:31 ID:Lb8loHG3
- 荒れるほど戦国史ユーザーがいないってのが一番の理由かも
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:10:55 ID:mNrGJTqK
- みみずに依存しないほど、WIKIを発展させるとか
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:18:24 ID:Lb8loHG3
- 今のWikiは方向性が間違ってるから微妙
武将の生没年なんて入力しても何の意味もない
むしろ世界史系、架空系作者がひくだけ
イベントの凡例とか一般的な戦国史の戦術でも書いてある方がマシ
ちなみに漏れはwikiに期待してないから書かないけどな
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:17:23 ID:mNrGJTqK
- 典型悪循環では。
方向性方向性言う手前、多方面化させれば良いだろう。
wiki一個に役割が一個とは限らない。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 12:24:18 ID:Lb8loHG3
- それは基礎情報が入って後の話
基礎汎用情報もなしにいきなり百科事典化されると
そういうものと認識されて終わる
というか武将情報なぞWikipediaにでも書いとけと
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:48:46 ID:dT1mUasG
- まあ、今のままじゃ駄目なのは同感
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:12:51 ID:04LxLQ9d
- 流れをぶったぎるが、
自分の所で征西府や紅玉戦役の新バージョンのように
統一をフラグとしてイベント起こすシナリオを観戦すると、
統一した後もいっこうにゲームが終わらないのだが
他の人も同じ現象起こりますか?
本体の不具合なら本家に報告したいので、協力のほどお願いします
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:55:12 ID:EQ2i4NnO
- 信長で世界征服するシナリオありますか?
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:02:27 ID:Lb8loHG3
- 旧版で見た記憶あるけど新版では知らない
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:22:20 ID:NCjWgmC5
- ウィキの書き方覚えたら、(´・ω・`)氏のとこににまとめてある
使える戦術シリーズでも書きたいがどうだろう
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:04:28 ID:Lb8loHG3
- >>414
大歓迎
むしろそういうものが充実する方がいいと思う
確実に勝ってしまうセオリーとかが洗い出されてくれば、
asakaさんの改善に具体的な物も出せるし
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:44:26 ID:mNrGJTqK
- ここの住人の力をwikiにぶつけてみようか
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:15:17 ID:Kil/uvGi
- ID:Lb8loHG3が自分では何もしようとしないくせに
やたら仕切りたたがってる件
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:19:34 ID:5agobaW2
- あーもうみんな死ね
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:29:37 ID:s/WyE5gd
- 戦国史関連って何かしてる人の方が痛いよな。
ぶっちゃけWikiも同盟も(゚听)イラネ
昔みたく自然にシナリオが出てきて評価される形に戻せ。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:42:16 ID:6VZN/yX8
-
│
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 19:43:30 ID:mNrGJTqK
- 盛り上げていこうよ〜
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:14:35 ID:e4/+gutJ
- >>420
さびしい顔してるなwww
数年ぶりにのぞいてみたけど、随分と殺伐としてるな。
たまーに無性に戦国史やりたくなるタイプの人間の意見としては、
DL終了している過去の良シナリオとか出来るとうれしかったりする。
他は、バイアスがかかるのはしょうがないけど、
シナリオのレビューとかプレーレポートとかあるといいかも。
(古いけどカードワースはレビューサイトが多かった。)
ファー〇ン〇ゥーガは、インフレ過ぎてやる気がしない。シビライゼーション系はあきたww
Lb8loHG3さんも含めて聞きたいけど、
wikiに載せたい基本的な(必要最低限の)情報って
どういった感じになります?
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:22:03 ID:TowpMm+U
- >>407
だよね。武将とかは作者がそれぞれ調べるし。
そもそも、そういうことも調べもしないような人が作る手抜きシナリオなんて・・・
イベントの凡例はまとめてほしいな
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:01:15 ID:NCjWgmC5
- とりあえず原文のままだけどオワタ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:16:28 ID:gWmtPxiK
- >>411
紅玉は知らないが征西府はそういうもの。
どうしても終わらせたかったら琉球を見てみたらどうだろ?
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:19:30 ID:6VZN/yX8
- >>424
乙カレ、こういう攻略情報とか
シナリオ作成のアドバイス見たいなのが充実してくれば、もっと面白くなりそう
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:23:32 ID:RuHd5Uaf
- 最近(更新されたのも含めて)のシナリオを評価してもらいたい俺が居る。
軽くでもいいから誰かレビューしてもらえないかな。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:24:20 ID:04LxLQ9d
- >>425
どもです
これは本体なりの改良で条件満たせばエンディングに移行とかできないと無理なのか…
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:44:07 ID:s/WyE5gd
- Wiki(゚听)イラネ思ってたけど、テクニックとかいいね。
ああいう情報があるなら存在意義あると思うな。
作った人乙。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:44:40 ID:qwdgub8K
- >>427
シナリオとは違うかもしれんが、
awak氏の極東3Dマップはもっと注目されていいと思う。
サンプルシナリオも付いてるから、改造もやりやすいだろうし。
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:45:43 ID:NCjWgmC5
- 色々WIKIいじっちゃってるけどいいのかな?
とりあえず簡単なシナリオ作成の手順みたいのを書いてますよ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:46:35 ID:8vDWViif
- >>427
まず貴方からはじめてみるのが良いかもしれない
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:12:12 ID:RuHd5Uaf
- んじゃ、いいだしっぺなんで
最近遊んだのだけだが、3行でレビュー。
紅玉戦記(更新)
イベントが面白い。
架空の新しい可能性か。
キリュの画像が欲しいのは多分俺だけ。
小助官兵衛の戦国史(更新)
多い。とにかく多い。
歓喜の涙を流して飛びつくかげんなりするかの二極だと思う。
資料としての価値は抜群。
愛宕百韻2
本能寺の変シナリオ。
ただ、本家の本能寺の変後が充実しているだけに厳しいか。
光秀の能力には思わず涙。
戦国史
意外と少ない仮想戦国史系。
家康とか義隆とかシャクシャインとかが戦います。
それなりに万人受けするシナリオ。
山手線戦国史
一瞬笑える価値はある。
もっと煮込めばいいアイデアだと思うんだが。
石原都知事が新宿から攻めて来るとか。
- 434 :訂正:2006/09/07(木) 23:14:07 ID:RuHd5Uaf
- ↑
×戦国史
○戦国記
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:05:35 ID:Cs6Qjio7
- >>433
乙
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:49:05 ID:8hOdJJma
- wikiの知名度を上げる件
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:06:20 ID:TTc+6TT5
- その前に戦国史自体の知名度を上げる件
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 10:11:10 ID:BSn+vxGj
- >>433
「本家の本能寺変後」って何かな?
オレ初歩的なこと見落としてるかもwww
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:53:30 ID:sWRx/j2n
- 初心者が色々試すのにお勧めな大名とかある?
今は南部家でやってるんだが上杉が来たらどうにも出来ねぇ
城攻めで一つ落とすのに一年以上掛かるのは遅いんだろうか
守備兵誘き出してチマチマ削って一気に襲うって感じでやってるんだけど
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:14:46 ID:yiSdeyAx
- >>433 乙&わかりやすいよw
>>439
シナリオと抱えている武将と他国による。
既出だけど、古琉球の尚家で感覚をつかめば?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 15:20:43 ID:8vCJU7Cq
- >>439
南部で上杉と衝突する場面が想像できないんだけど。
大宝寺と同盟しておけば問題ないと思うが?
あと城を落とすのに1年はちょっとかかりすぎかな。
初心者だったら朝倉とか今川がいいと思う。
財政的な苦労もないし、侵攻も一方方向でわかりやすい。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:15:09 ID:TTc+6TT5
- 島津でやっていつも大友君が立ちはだかる・・
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 16:38:11 ID:gmq7ofUh
- 作ってから気付いたけど、wikiのシナリオ作成体験版っていらない気がしてきた。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:51:05 ID:JtCD1u+e
- >>442
叩きのめせばおk。
初回プレイで島津やって大友&大内と同時戦争というバカをやっていたけど、全国統一には間に合ったよ。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 17:52:58 ID:idxENuqA
- 織田プレイで東に北条、西には大友、約700万石で拮抗、さぁ困ったよ。
- 446 :chikaru:2006/09/08(金) 19:32:27 ID:EtZDcSyY
- >>445
敵や上位大名の詳細キボン
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:05:09 ID:idxENuqA
- >>446
もう上記3家以外に独立勢力はありませぬ。
織田家は両家に挟撃されておりまする。
西は播磨で足止め部隊で堰き止め中、
東に活路を求め南関東を攻略中でございます。
ずるずると時を経た為、鉄砲だらけでorz
戦国史は初めてなんですが、難しいですね。。。
1600年までにクリアできるのか、武将が持つのか・・・
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:17:22 ID:21+VI7GF
- >>445
的確なアドバイス欲しけりゃセーブupも一つの手。
自分の勢力内訳(臣従・従属の多さ)次第では北条or大友に従属もあり
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:31:12 ID:8sTt6Jjp
-
結局新シナリオが出ないのって四国志全国版を超える事ができないって
あきらめなんじゃねーかなー。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 00:04:00 ID:pICvjRgW
- サンプル改造の事か?
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 03:00:57 ID:i8QaJD8O
- 一番好きなシナリオは何ですか?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:46:41 ID:nBm7Jply
- >>447
手詰まりになったら立場を変えてプレイするも善し
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:42:53 ID:Y4g5DBq1
- 今ネタ雑賀衆プレイやってる。
とりあえずネタなんで紀伊、大和、和泉のすべてと河内の一部をゆっくり占領。
三好は滅んで、現在1位北条1220万石、2位大友990万石、3位雑賀衆120万石・・・
急激に進出してきた大友に従属して、志摩の波切城を占領。
さらに鳥羽城もゲット。
おっと徴兵している間にも田丸城、松坂城、大河内城にそれぞれ武将20人ずつでやる気満々の総勢30万の兵!
でもこちらは金にモノを言わせた鉄砲1武将4000丁部隊。
10万の敵でも接近する前に余裕で撃退。
武将ホイホイ作戦でいくことにする。
鳥羽城をとらせて一気に仕掛ける。
ウホッ!6人ゲット。
と思っている間にも、なぜか旧織田領から20人部隊がゾロゾロと・・・
てめーら弱いものいじめしてる暇がありゃー若狭から大友攻めろよと小一時間・・・
イライラきたので武将ホイホイ作戦を延々仕掛けまくる。
現在粘って捕虜40人也。
道三先生とか信長、勝頼とかいるし。。。
大体120万石で捕虜40人とか使い道が。。。
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 08:58:27 ID:FQS+D8PB
- >>453
もう捕虜を処刑して武将を減らして、残った自軍の兵力で
統一を目指すしかないような。
ただ武将のいない城を地道に落としていくのは味気ないなw
- 455 :453:2006/09/09(土) 09:10:53 ID:Y4g5DBq1
- >>454
そうだなぁ・・・統一しかないか。ネタのつもりだったのにw
まあ全員処刑という非情なこともできるがw
で、現在順調に捕獲中。武将数55人也。
何人隠し持っているんだよ!という感じです。
でもまだ大友と膠着させるくらいの武将は残っているんだよなw
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:45:16 ID:FOIufvLs
- みみずにシナリオうpしますた
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 16:47:24 ID:hqDuVF64
- なんて急なw
とりあえず乙
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:04:05 ID:eooNy8nG
- 乙、今からやってみる
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 17:20:04 ID:FOIufvLs
- thx
スルーされるかと思ったw
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:10:16 ID:c8Sw++wg
- ゴミでした
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:18:44 ID:FOIufvLs
- まだ昨日から作った奴なので許してくれ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:31:23 ID:GrpFBocZ
- 太陽と木星はいらないんじゃw
地球と月(+火星)くらいにすれば
結構いいかも
- 463 :458:2006/09/09(土) 18:43:50 ID:eooNy8nG
- >>461
あんま真面目にレスする必要もないと思うが。
取り合えず一時間半やっての感想。
・オープニングストーリー・国家説明
設定全部書いて読んだだけでやる気起こす様なモノを……とまでは言わないが、白紙ってどーよwww
仮想物なんだから、やっぱある程度は必要と思うが。
最低火星・水星とか言った惑星単独の説明は省いてもいいから、
地球四勢力やコロニー三勢力の説明は欲しいところ。
初期の外交設定見る限り、ある程度は国家関係の脳内妄想あるんだろ?
・MAP表示-大気圏
アジア上空・オーストリア上空が見にくい希ガス
個人的には北極海・南極海消したらどうかと思うが。
・MAP表示-L3宙域
一つ拠点が見えないのは気のせいですかお?(#^ω^)ビキビキ
(「小型コロニー7-5」と「中継点1」と接続していると思われる拠点)
・拠点表示-コロニー上
コロニー拠点の部隊数がいささか見にくい気がするのだが、なんとかならんかね?
ガヲタの俺としてはコロニー画像ヽ(´ー`)ノマンセーではあるんだが。
あとバランス関連で、地球拠点の石高が少ない気がするんだがどうだろうか。
惑星単位で見ると現状で妥当かもしれんが、地球は拠点数が多いからなぁ…。
一先ずこんなところで。引き続きプレイしてくる(´∀`*)ノ
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:51:36 ID:MxaiEhjz
- 小惑星群で全ての拠点が画面に入っていない
水星等一部の地域が拡大率低くて見にくい感じがある
パッと見気になった点だけ
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 18:53:56 ID:s1M/AwAR
- 自動進行できないのが痛すぎた
勢力バランスを確認するのに自動進行は不可欠だと思うが
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:55:27 ID:BSE+2qks
- >>463
その前にこれ、多分サンプルシナリオのまんまかと思われ。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:13:03 ID:MM3uTQLl
- >>466
kwsk
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:15:21 ID:FOIufvLs
- >467
作者だが地球、月 部分の位置はサンプルのまま。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:25:22 ID:MM3uTQLl
- びっくりした・・・
二次製作だったのね、知らなかったよ
ほとんど原作者のと変わらないじゃん
てかそれは書くべきだろ「○○氏の太陽系シナリオの改造です」とか
それが原作者に対する礼儀だろうが
シナリオタイトルも原作のまんまだし・・・
キツイこと言わせてもらうと、ちょっと厚かましいと思ってしまった
こんな状況で作者ですとか言うなよ。乗っ取りか
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:29:13 ID:0rM3nDrA
- 酷いな・・・
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:40:52 ID:pICvjRgW
- 位置は、だろ?
まあ現状では変化が薄いからなあ。
どんなストーリーが乗るかだろうな。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:49:07 ID:pICvjRgW
- ああ書き忘れだが>>469はウオッカにタバスコを入れた酒の様に
キツイ言い方をしているが大事な事を言ってる。
謝辞はオープニングやエンディングかメモでも用いて同封すればよいと思う。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:53:29 ID:FOIufvLs
- >>469>>470-471
わかったthx
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:54:59 ID:BSE+2qks
- >>471
架空モノである以上、拠点を足すならも少し変化欲しいしね
あとは>>469。礼儀も大切ですよ、って事で
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:57:35 ID:0rM3nDrA
- まあ、二次の場合でも一応は確認とったほうがいいぞ
二次禁止な作者も多いし
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:10:45 ID:FOIufvLs
- わかった
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:20:31 ID:pICvjRgW
- 拠点追加か。逆にぐんと減らして整えるのも手ではあるな。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:23:23 ID:T0juDGeg
- >>474
まったく関係ないがIDがBSE
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:29:04 ID:6R2hFPw4
- みみずにうpしてもコメントすらない時代か。
もはやこのスレで晒すしかないのかな
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:52:41 ID:rXDhE3oP
- ここに色々書いてあるのじゃダメなの?
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:58:26 ID:0rM3nDrA
- というかみみずでコメントは昔から忌避された罠
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:01:01 ID:pICvjRgW
- まあ自分でここに紹介を載せた場合でもなければ駄目じゃないかな。
必ずしもここを見ているわけでもないだろうし。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:11:52 ID:SBmmq2SX
- というかパクリの時点で評価しようがない・・・
しかも許諾得てないようなだがいいのかな
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:27:02 ID:oH570vDc
- >>483
俺もいじってるから確かめたけど、
「どこかしらにマップ製作者の名前を書いといてください」
だったから許諾云々は大丈夫だろう。問題は別
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:48:40 ID:0dgK2lXt
- う〜む…
まだ改定も出していないのだしここいらにしておこうぜ。
あまり言うとくどくなる。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:12:12 ID:30w1r3BA
- wikiの表示がずれる問題の件
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 14:23:28 ID:UfmLU/MN
- 同盟・wikiのどこが良いんだ?
ファミコンの良さを語るようなノスタルジックが分からんか?
あと、言うちゃなんだが、wikiのページがきちんとリンク貼られてないぞ。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:12:10 ID:t2ucw3jD
- ページの消し方わからんからリンクだけきったんだよ
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:34:15 ID:ifo3G3p8
- 487よ。其れでは同盟・wikiの全面否定に見えるぞ。
また懐古が其れと何が反するんだ?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:15:25 ID:30w1r3BA
- 勝手にwikiの戦国テクニックのページにアンカー付けますた
「上へ戻る」ってアンカーは誰か頼みます
>>487
批判する前に行動しましょうよ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:16:05 ID:SBmmq2SX
- 有名作者さんがシナリオ作成のコツとか書いてくれるとうれしいなー
まー無理だろうけど
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:56:30 ID:UfmLU/MN
- 否定じゃなくて、みみず礼賛のつもりだが。
古くからあり、管理せずとも、あの人気。
これこそ目指すべきところではないかな。
シンプルイズベスト。ソレに比べ同盟は…
だから今の現状に対してノスタルジックと言ったのだ
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:28:56 ID:30w1r3BA
- 同盟wikiのどこが悪いんだろう…
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:29:45 ID:iNsEyfnx
- >>493
ヒント:放置
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:24:15 ID:XDU+7Y9e
- なんか変なの多くて嫌なんな
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:39:47 ID:UfmLU/MN
- じゃあ皆はみみず万歳じゃないのか?
泥棒猫に加担するのか…
世の中はどうなってるんだ…
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:53:07 ID:EfFRDghS
- >>496
(;^ω^)
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:01:34 ID:GxSBF3zS
- 本人は流れに乗って煽ってるつもりなのかもしれないけど、
流れ読みきれてなくて醜態晒してる粘着が何人かいますね^^;
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:02:28 ID:ZodIdkW7
- >>492
人気があるのは昔からの知名度によるのが多いというのは納得してくれるな?
知名度と恩や懐かしみといった諸感情は一日では出来ない。
もしも同盟が之からも扱う人がいて長く続けば似た人気が出来ると思うぞ。
放置しているかは知らないが其れは凄さで目指すべきものではないと思う。
>>496
あのなあ…。
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:21:25 ID:30w1r3BA
- 何の因縁を同盟につけているのかサッパリ。
あれだけのサイトを作成していて何が悪いのでしょう…。
WinMXとWinnyのような感じでしょうか?
よくわからないけど、そこの住人次第なんじゃないでしょうか。
同盟をかなり批判したいみたいだけど、
RSSで更新を確認出来る点や、シナリオうpスペースの確保、
とかいう点も評価すべきだと思います。
また、管理も稼動している点から、
批判があるのなら、管理人様に直訴してみるのも手かと。
>泥棒猫
みみず氏や蛛賢氏のどちらが聞いても気分悪いです。。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:15:36 ID:jm/hyZJW
- シェアの方でやってみてるんだが、あまりにも難易度高くて挫けそうだ。
武田でやってるんだが、何度やっても上杉に勝てなくてボロボロになってしまう。
飛騨と越後と上野から各2万くらいで攻め込んでくる。
どうやれば迎撃できるんだか途方に暮れてしまうよ。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:32:10 ID:EfFRDghS
- >>501
上杉と戦わないのも一つの手
弱りきった村上の城を一つ置いて、その間に領土拡大
上杉以上の戦力を揃えてから村上を潰す
そうすると、上杉は東北や関東に出かけている事も多くて、
結構有利に戦いを進められる。
個人的には上杉と北条が接触してるとベスト
上杉は北条と宿敵なんで、武田、北条を同時に相手する事に追い込める
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:34:34 ID:Wpiiwp6i
- >>501
とりあえず観戦モードで動きみてみたら。
CPUでさえ上杉には勝っているんだから。どこかやり方がおかしいはず。
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:43:47 ID:ZirJT9ze
- 観戦してると上杉は最初は石高1位でリードするけど、武田と北条と二面作戦に
追い込まれるあたりでだんだんジリ貧になってくるな。
前に松平やってて武田破って北上したら上杉VS北条、今川と武田領の松平、一揆打倒した朝倉
の三面から攻められてて同情を禁じえなかったw
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 21:52:29 ID:jm/hyZJW
- 観戦で見てたら確かに武田が上杉に勝っていくようだが
何故勝てるのか見ててもわからんな。
というかCPU同士だとちゃんと戦いをシミュレートせずに
戦力差だけで勝負付けているんじゃないか?
春日山城が水路封鎖もされないままあっさり落ちるのが解せない。
自分がやったときはこれで苦労して、結局春日山城を落とせず
自分がジリ貧になっていってしまった。
CPUのを見ていたら飛騨を斉藤が取っていたが、これはいいのかもしれない
自分は飛騨は外交で臣従させていたので、そっちも上杉との戦場になってしまった
- 506 :高原次利:2006/09/10(日) 23:11:01 ID:jOT9WbQ2
- 難易度SSの高原家に挑戦。武将は能力、武3政3知2統2水5の当主一人。
初期兵力騎馬100足軽250で徴兵数足軽のみ20。最大石高5000、最大経済800.
港があるのが唯一の救いだけど、流石にSSだけある難しさ。
まず兵を蓄えつつ港でお金を稼ぎ鉄砲購入。細川京兆家、三好家に従属し国力を蓄える。
1560年3月兵力が2430になった時点で独立し、守備兵480の星が城を6ヶ月かけて攻略。
これにより兵数1460まで減少。小寺家に従属し、三好家との関係を回復させた。
次の目標は守備兵1500の常山城。郎党が一人加わり、徴兵数も50に。
1561年9月郎党の兵数が500になったところで大友と結び、三好の常山城を攻める。
つり出し等を用いて7ヶ月かけて攻略。兵力は当主990、郎党260まで減少。
また徴兵数は騎馬20足軽190と大幅に上昇。
次に隣国の砥石山城1500をすぐに攻撃にかかる。鉄砲が1000近くあるため楽々攻略。
隣の英賀城が守備兵0のため回収。
星が城を三好に攻められていたため、毛利に鞍替えし、大友三好とも同盟関係に。
現在63年1月で5城15万5000石。徴兵は騎馬90、足軽930.総兵力は190に1700.鉄砲1510.資金13万。
武田が東北を治め545万石でトップで、5位の213万石の北条と交戦中。2番手は織田で425万石。
当家の周りに毛利233万石、三好230万石、大友203万石が勢力を拮抗させている。
現在の隣接敵対国は小寺のみで3城18万石。兵力騎馬800足軽11000鉄砲2120.
そろそろ速度重視の戦略に転換する予定ですが、何かアドバイスがあればお願いします。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:14:56 ID:4VzKcIgM
- 春日山は攻めない。
その下の城までとってそこに信玄以下6千程度の兵のみ貼り付けて
攻めてきたら奇襲狙いの迎撃、奇襲が失敗したら即退却で兵の損失を
抑えつつ膠着させて、その間に残りの兵力で上野攻略に行く。
だいたいこれで上杉には勝てる。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:47:22 ID:30w1r3BA
- 征西府更新来ましたね。微々ですが。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:17:09 ID:tmFqas+8
- >>505
春日山まできたら、その時点で直轄は上杉より上になっているはず、
毎月の徴兵能力で勝っているはずだから、ごり押しで落城させられるはず。
毎月兵を入れ替えればいい。
武田は釣り出しの小細工なしでいける。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:17:40 ID:cfZTFDgB
- >>506
続きのリプレイ楽しみにしてます、頑張って。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:55:57 ID:AlZZTmqA
- >>506
私は高原攻略を放り出したのでどうやっていくか楽しみにさせてもらいます。
まあ上のようなものなので言える事は少ないですが。
武田氏の織田氏撃破時点で此方に正面をきる力はないであろうので
近隣三氏何れかを武田氏の対抗馬に育てるような勢力拡張を目指したらどうでしょうか。
しかし10年か、盲点だった。
- 512 :高原次利:2006/09/11(月) 20:23:35 ID:gC6nxDFa
- >>506の続き
小寺家との交戦。敵方が姫路城に兵力を集中させているため水路で魚住城を攻撃。4ヶ月で落城。
続いて御着城を攻めるが、主家毛利が同時に姫路城を取り囲み武将が姫路から脱出できず落城。
小寺孝高が御着城に流れてくる。数ヶ月かけて城を落とし、智謀9野統8の孝高を味方にする。
現在64年2月。7城23万9000石。騎馬1250足軽12260。徴兵は120の1240。金36000。鉄砲2400。武将6。
一方織田家は紀伊を外交により調略、北陸の朝倉を臣従。その後三好を侵食しトップの675万石に。
武田は順調に北条(残り82万石)を攻略し643万石の2位に。主家毛利は大友三好と同盟を結んで
おり3位の265万石。大友は三好(176万石で5位に後退)を攻め立て220万石の4位に。
ついに織田家が隣接するが、織田は西国の3勢力とは同盟を結んでおらず、交戦が避けられない
見通し。兵力差は圧倒的で信長秀吉がいるため奇襲も不可。かなり危機的状況に。
この状況を打破できる名案お待ちしております。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:38:56 ID:cfZTFDgB
- saveうp希望・・・とか言ってみる。
まぁ506が厳しいっていうなら俺には無理だろうがw
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:25:51 ID:6UBOM4SS
- 征西府で合志家で統一してパスを教えてくれとか言ってみる
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 05:50:23 ID:h8nER17y
- 菊池家が多方面作戦してる間に本城を頂く感じ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 09:56:45 ID:qhLz/Yzd
- このスレって漏れ含めて5人以下しかきてなさそうな悪寒
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:33:23 ID:sBQtPogL
- 従属プレイでの質問なんだが、攻めてる敵が従属元に臣従してしまうのを防ぐ手段はある?
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:36:49 ID:qhLz/Yzd
- ない
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:59:03 ID:sBQtPogL
- なんだと!
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 11:14:53 ID:HmeH99x9
- リロードしまくれ。
- 521 :高原次利:2006/09/12(火) 13:13:30 ID:C/qqIo/y
- >>512の続き
64年2月織田と対抗するため毛利に臣従。魚住城周辺で激戦が始まる。
64年11月毛利と織田が同盟を機に織田に鞍替え。同時に大友との同盟も結ばれた。
このころ武田が関東北条氏を制圧。織田との不戦同盟を破棄。
また三好の壊滅とともに毛利と大友の戦いが始まった。
65年6月大友に鞍替えし、毛利の空城を奇襲。三木、姫路、沼城を手に入れる。
これにより約48万石になり7位に躍進する。しかし常山城が落ちそうなため大友に臣従。
現在66年1月、10城46万2798石。騎馬3670足軽21990。徴兵は240の2410。鉄砲3250。
金37万。軍船47。武将は高原次利と小寺孝高、郎党6人。大友に臣従。
織田(822万石)と武田(763万石)、大友(328万石)と毛利(235万石)がそれぞれ戦闘。
当家より上に島津(69万石、独立)と朝倉(69万石、織田に臣従)がいる。
ここまでのセーブデータをアップしておきます。ご自由に挑戦してください。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/1.ssd
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 16:17:50 ID:Bi9wHwmO
- 高原リプレイも面白いが、やっぱ俺は早解き派だな。
織田家で1552年8月統一!
さらなる高みを目指すぜ。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 18:30:59 ID:gyhEAkXM
- >>522
それマジで可能なのか?なんか別次元
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:06:19 ID:sOtGihmY
- >>517
1)従属している大名と接する城をしっかり固めておく。
2)臣従しそうなタイミングを見切り、その直前にいったん独立する。
3)目的の城を落としたら、従属していた大名と同盟している大名に従属。
(接している城が1年以上もつなら、陥落寸前まで粘ってから改めて従属してもよい)
あるいはこんな手もある。
1)今後当分従属する予定の大名Aと敵対している大大名Bにまず従属する。
2)攻めている小大名Cが大名Bに従属したら、自分は大名Aに鞍替えし、改めて攻め続ける。
3)大名Cは大名Bの威光を信じて大名Aには鞍替えしないので、最後まで攻め続ける。
A、Bには、次の条件を満たしている大名を選択する。。
・自分の領地を囲む大名のうち、C以外のすべての大名と同盟している。
・Bは十分大きい。
・AとBは当分同盟を結ばないと予想される。
・BとCは接していない(接しているとBから援軍が来るので)。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 19:12:59 ID:Bi9wHwmO
- >>523
うpしたよ。
途中経過もつけてある。
自慢したいんだ。ウザかったらすまん。
http://up.spawn.jp/file/up39253.zip
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:15:07 ID:Rt7gShrp
- これからFE落としてサンプルシナリオで戦国史デビューしてみます。
なんかやたら難しそうなんだけどマニュアル読めば大丈夫なのかなぁ・・・
とりあえず>>54のを参考に簡単そうな上杉、島津辺りで初めてみますね
釣り出しってのと外交と軍団が大事って事ぐらいしか把握してませんが頑張ります(`・ω・´)
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:55:00 ID:VKU83p2D
- 信長の野望の方が面白いんじゃまいか?
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:01:29 ID:nZGL1VmW
- >>526
ガンバレ。
戦国史自体に慣れたいのなら、
旧バージョン(Version 0.44iて書いてあるやつね)に添付されている
古琉球史というシナリオがちょうど良い規模でまとまっているのでお勧め。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:10:37 ID:s8Lhd4vW
- >525
お前・・・匿名で自慢してもむなしくないか?
リアルでも自慢できる人間に成れるようにがんばれよw
>527
面白いっていう概念は、個々によって基準が違うよね。
匿名掲示板で自問自答なのかね?
二人とも、マジキモイ☆
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:23:25 ID:Rt7gShrp
- >>528
どもども。どうもダウソに失敗してたらしくもっかいチャレンジしてみまふ。。。
そいえばフリーの方って誰かが作ったシナリオは遊べないんでしたっけ。
四国志?だかってのが評判良さそうなので慣れたらやってみたいなぁと。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:34:11 ID:hC4AerBo
- >>530
あと一応言っておくと、
SE版、つかシェア版でもサンプルシナリオは無制限で遊べる。
シェア版で遊べないのは、サンプル以外のシナリオだけだから。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:40:45 ID:MfH4buyw
- >>530
FE(フリー版)はSE(シェア版)の以下の機能が制限されたもの
・海路(一部は陸路に置き換えられる)と海戦
・経路種類(1種のみ)
・マップの表示(これは一目瞭然
SEはサンプルのみ無制限でプレイ可能
その他は2年制限
FEは機能制限があるけど、全てのシナリオが無制限に遊べる
ただし、SE前提にバランス調整されたシナリオはバランスが悪くなることもある
ちなみに四国志はサンプルシナリオの元になっているシナリオ
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 21:47:50 ID:Rt7gShrp
- ID変わってるかも。>>526です。
>>531-532
あ、そうなんですか。
つーことはFEでも、どなたかの作られたシナリオを遊ぶ事自体は可能なわけっすね。
マニュアル見てたらてっきりダメなのかと(´・ω・`)
いろいろ調べながらゆっくり頑張ってみます。いろいろどーもでやんす。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:07:32 ID:/JLzzohX
- >>533
とりあえずそれ終わったら
青き狼 世界シナリオ
アンブロージャ 架空シナリオ
エターナルウォー 宇宙シナリオ
あたりをお勧めする
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:14:32 ID:x6PFgTJ1
- ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/q1360912221340.png
なんとなく作ってみたくなった。今は反省している。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:24:32 ID:/JLzzohX
- 一応落せるとこ
青き狼
http://ruumu.hp.infoseek.co.jp/
アンブロージャ
http://www.geocities.jp/ambrosia_guide/
エターナルウォー
http://homepage2.nifty.com/hatena_san/index.htm
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:31:34 ID:ZLkL5VIv
- 正しくはアンブローシアじゃね?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:39:54 ID:/JLzzohX
- そうかもしれん
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:33:47 ID:qmbQtEh4
- >>536のシナリオは公式サンプルに同梱してもいい気するなぁ
全部完成度ずば抜けてるし
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:43:24 ID:rZAZvFWA
- エターナルウォーは完成度高いかって言われたら疑問だけどな。
他の二つは同意。
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:51:04 ID:sH7ks9v8
- 戦国史・・・よくできてるゲームだと思うけどちょっと自分には
合わなかったかな・・。
外交システムとか面白くて好きなんだけど、このゲームスピード要求
されるから落ち着いてプレイできん。
もっとマッタリじっくり全国を支配していきたいのです
あ、単に俺が下手なだけか
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:02:43 ID:qmbQtEh4
- >>540
唯一解説が全部埋まってるのとTIPS全てオリジナルなのがあの作品だけだったからな
こんなこともできますよ的にはうってつけな気がする
私見だがボリュームと戦国史フル機能利用は別ものだと思ってるし
ほかにそういう部分で入れてもいいと思うのはカーネリアと紅玉かな
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:04:17 ID:fD4AiCXS
- ショートシナリオなら俺もEWでもいいと思う。
むしろ最新版に対応されていないアンブロの方がまずいかも。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:17:43 ID:QQhZYX8G
- >>541
そんな彼方に生き残りプレイお勧め。
天下統一を目的にしないで、弱小大名でスタート、
出来る範囲で石高を増やしつつ、天下泰平まで生き残るのを目的プレイ
>>542
いや、EWでやってる以上の事が出来るよ。
例えば、今作ってるシナリオの話だけど、
宇宙マップに変化をつける事も出来るし、
太陽を再現する事も出来るよ。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:48:57 ID:2pUdfKBc
- >>541
内政大好きっ子ですか?
俺も俺も。
イベントなんかで強くなった大名家は厳しい状況に陥るようにして(まわりと宿敵化とか)
巨大勢力が出るのを防げば、内政好きでも楽しめるようになるかな?
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:51:51 ID:fD4AiCXS
- >>544
できるお!
じゃなくて、できてるシナリオの話だべ・・・
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:06:55 ID:f4eNBKL9
- どれも新ジャンルを開いた秀作だしねぇ
あの頃にあんだけのものを作ったという事から考えても妥当だと思うな
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:48:22 ID:mhaBe0WK
- >>545
上手くやらないとプレイヤーの敵となるような大勢力が出来なくなる悪寒。
まあWW2みたいな大勢力同士の戦いには、ある程度の抑制が必要になるんだろうけど。
ところで、カネリアってそんな秀作だったっけ?
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:53:36 ID:zItOfSWU
- カネリアは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・な?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:55:35 ID:kfv7Fu/r
- 反面きょ・・・うわなにをするやm(ry
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:33:55 ID:QT71kWHq
- 普通の会話に突如カネリアを混ぜてくる>>542に脱帽
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:51:10 ID:zItOfSWU
- さて、改めて・・・
カーネリアは
解説=主要人物と一部の王ぐらい、しかも個人個人がばらばらで関連が見えない
バランス=大勢力同士がぶつかり合うので派手、悪く言えば大味
設定周り=色々な要素を詰め込みすぎて統一感がない、闇鍋
せめて人物の方向性を合わせるなり、なんかやり方あったと思うんだがな。
で、542が言っているEWはそういった意味で世界観と独自方向性
2つは少なくとも成し遂げている、オリジナル世界観のお手本としていいと思う。
でもなんで542がいきなりカーネリアを口走ったかは理解に苦しむw
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:57:26 ID:MxLTT2dI
- おまいら542をカネリア作者にしたいようだな!
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:58:22 ID:ex1QECdP
- 正直ここまでカネリア批判が長引くのは不思議でならない。
文章は稚拙なところが多いが結構がんばっているのではないか。
作者の過去のみみず連投のせいで叩かれるのが普通になっているわけだが
今もその罪が消えないのかな?
まあこのシナリオを見れば新しいシナリオ作者がこれなら越えられると
奮起するわけでべつに有害というほどではないと思う。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:04:14 ID:mKKQ4u87
- >>554
すごくさりげなく貶してるな
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:16:51 ID:1hx5JMNs
- カーネリアはゲーム性とかが巧く面白いと思うけどな。
例えば大兵力でのぶつかりあいとか良いできだと思うぞ。
でもまあ此処では554的な考えが強いからなあ。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:17:57 ID:qdU2DJyM
- >>555
さりげなく貶しを晒してるな。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:36:21 ID:1hx5JMNs
- どんぐりの背くらべ。
- 559 :高原次利:2006/09/14(木) 00:40:16 ID:2qVg9VCf
- >>521の続き
66年3月大友を裏切り毛利に従属。岡山城、塩飽本島、雨瀧城を急襲、雨瀧城を落とす。
4月雨瀧城に兵を集め、聖通寺城、勝賀城、十河城を攻撃。
5月いったん兵を引いた後、上の3城を再び攻撃し、大友の手が出ないようにする。以下同様。
6月岡山城を制圧。7月塩飽本島を制圧。聖通寺城、勝賀城、十河城は依然攻撃中。8月同上。
9月聖通寺城攻略。10月九十九城、天霧城、羽床城を攻撃。11月勝賀城落城。
12月十河城、天霧城攻略。67年1月藤目城、岩倉城攻撃。2月九十九城攻略。
3月羽床城制圧。仏殿城攻撃。
現在67年4月、高原家19城73万石。騎馬4830足軽33400。鉄砲4730。第5位。毛利家に従属。
織田(823万石)対武田(765万石)、毛利(238万石)対大友(250万石)は未だ継続中。
初めて到来したチャンス。ヒット&アウェイを繰り返して大友の反撃を許さず、大量の城をゲット。
攻撃は未だ継続中。兵力も充実し、天下もやっと見えてきた。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/2.ssd
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:46:46 ID:t9w9l+zr
- 高原ガンバレ
織田武田戦が長引けば鬼のいぬ間に西国統一も可能な状況だな
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 04:37:01 ID:e7/Km62C
- 凄いな。
これだけライバル同士が拮抗するって滅多にないぞ。
運を引き寄せるのも実力か。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:07:08 ID:0GBj1P+P
- 流れを切ってすまないが、
みみずへの広告荒らしの頻度が急に上がってきてるのが気になる
このまま広告に押し潰されなければいいけど…
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:24:23 ID:pEUCPgM9
- 高原実況、楽しんでます。
しかしこういうの見ると、松平家で
リアルに天下取った家康ってすげーなー
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:12:10 ID:OSw7bNJz
- イベントの中身見たさに征西府合志プレイ
おもったより楽そうな予感。
1345年11月に菊池本城獲得、一気に2城5万3千石の6位に。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:45:07 ID:0GBj1P+P
- >>564
征西府の合志家は昨日クリアしたけど、
懐良親王イベントさえなければ普通の難易度だった
(起きたら半ば終戦
人材確保は必須だったけど
- 566 :高原次利:2006/09/14(木) 23:24:49 ID:2qVg9VCf
- >>559の続き
67年6月藤目城、8月岩倉城、9月金子城、11月仏殿城上桜城(大野直之捕獲)、12月白地城。
68年1月高峠城、2月来島城、一宮城(一宮成相捕獲)。4月湯築城、5月鹿島城、本山城。
6月能島城、7月伊予飯盛城、9月臼杵城、朝倉城、10月曾根城、岡豊城、12月地蔵獄城、
69年1月法華津城、広岡城、2月佐伯城、姫野々城、浦戸城。
大友の主力が九州にいるため、四国はガラガラ。怒涛の勢いで城を落としていく。
四国を大部分を手に入れ、九州への上陸を果たす。現在43城145万石。
織田(877万石)対武田(724万石)の形勢は少し織田に傾いているが、まだまだ決着はつきそうに無い。
毛利(234万石)対大友(194万石)は、はじめ大友が押していたが、四国を荒らされ毛利優勢に。
次回「大友家の崩壊……九州は誰の手に?」をお送りする予定です。乞う御期待!
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/3.ssd
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 04:58:40 ID:bZ2bcLuq
- >>566
捕獲武将がしょぼいのが笑える。
スーパープレイヤー相手に言うのもなんだが、毛利から大友に鞍替えして双方互角に削らなくて良いの?
主家の同盟関係があるから?
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:05:35 ID:9PXJb6t2
- 歴史ゲーム好きなのですが、このゲームのこと全く知りませんでした。
戦国史、いまSE版をインストールしました。
エディタで一部武将を編集しているのですが、それでプレイする場合も
正規会員じゃないとダメなんでしょうか?
どなたか教えてくだされ。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:13:42 ID:x8N3iZp/
- >>568
サンプルシナリオは一切弄っちゃダメ、ちょっとでも弄ったら2年しかプレイできなくなるよ
フリー版なら何の問題もないけど。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:49:33 ID:v9YFkTzy
- >>567
トゲのあるやっちゃなあ。口癖か?
私はどっちかというと良くない武将で健闘し巧いとおもうぞ。
確かになるべく早く毛利を突かなきゃいけないだろうが時期が難しそうだ。
西方の一番の難所は四国・中国間だと思うがどうだろ?
>>566
どうなるか期待してるぞ。頑張れ。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:10:19 ID:j7LbAtjh
- >>570
笑える、って嘲笑の意味じゃないと思うが
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:23:11 ID:v9YFkTzy
- あ〜〜 そうだな。
567よ、すまん。
- 573 :568:2006/09/15(金) 22:31:13 ID:9PXJb6t2
- >>569
おおお、念のためバックアップを取っておいて良かった。
ありがd
- 574 :高原次利:2006/09/15(金) 23:13:44 ID:O/F62tfo
- >>566の続き
69年3月島津が県城と高城に武将を集めていたため、県城を取り囲み兵糧攻め。
島津忠親、入来院重時、志岐麟泉を捕獲。同時に高崎城も落とす。
4月府内城、黒瀬城、香宋城。5月小牟礼城、常盤城攻略、県城を放棄。6月久礼城、7月木付城攻略。
8月島津がまた県城、高城に武将を集めていたため、つり出し要員等も集めて総勢7万5千で決戦を挑む。
島津義久、頴娃兼堅、猿渡信光、北原堅守を捕虜に。
これにより52城157万石となり大友(150万石)を上回る。毛利は231万石。
大友島津の反撃が厳しくなり、攻めかけの城もなくなったため、毛利が九州に閉じ込められている隙に
大友に鞍替えする。9月県城の兵を全て引き連れ讃岐に引き返し、笠岡山城を制圧。
10月鞆城を攻略。11月、四国攻めの部隊と合流、神辺城攻略。木付城(九州)を攻められているが無視。
12月三原城。1月因島城攻略。木付城落城。2月猿掛城、3月鶴首城、志川滝山城、鳥籠山城。
4月高山城、5月銀山城、幸山城攻略。高山城(九州)落とされる。徐々に毛利勢が中国地方へ。
6月桜尾城、鬼身城、7月高松城、8月米山城。9月高松城(備中)、10月高松城(安芸)、甲山城、松山城。
現在70年11月、70城223万石。毛利を抜いて3位に。騎馬20630足軽95430。鉄砲10020軍船142。
武将は高原次利、黒田孝高、大野直之、一宮成相と郎党22人。金147万。港11。
織田(864万石)対武田(712万石)、毛利(184万石)対大友(155万石)は共に膠着状態。
武将が質量ともに不足している。徴兵枠は使い切れないし、郎党ばかりで知力4の武将にも奇襲される状況。
西国統一は問題なさそうだが、織田戦のために武将の捕獲に力をいれなければならない。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/4.ssd
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:41:26 ID:xnmSWLoU
- 高原リプレイ乙。
やっぱ武将がネックになるよなぁ…。
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 23:58:47 ID:viya6PjF
- この陣容だと、黒田如水はもとより、大野直之の智謀5が光るな
思い入れ強くなりそうね
- 577 :高原次利:2006/09/16(土) 01:00:56 ID:Smgf2PKk
- >>574 少し訂正
2段5行目 高山城(九州)落城→高崎城(豊後)
6行目 7月高松城→高松城(備中)
9月高松城(備中)→頭崎城です。
数ヶ月ごとの記録から逆算して書いているので混乱してました。ごめんなさい。
それと質問なんですが、リプレイは落とした城を一つ一つ書いたほうがいいですか?
それとも、どこの国をどんな感じで攻めたとか大雑把なほうがいいですか?
今の書き方だとセーブデータ開かなければ分からなそうですが…。
あとどうして欲しいとか希望があれば受け付けます。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 07:11:46 ID:dkv96Ynf
- >>577
個人的には「どこの国をどんな感じで攻めたとか
大雑把なほうが」で十分だけど、途中で記録の方式を
変えちゃうデメリットもある。
今回のリプレイは武将がネックみたいだから、
武将獲得情報は詳しい方がいいかも。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 07:44:47 ID:/h0ZP3Rt
- 高原の人に触発されて、アイヌやってみた。フリー版だが。
現在1563年で1位三好675万石、2位武田298万石でアイヌは6位168万石。
武田と死闘を繰り広げた結果、信玄他ほとんどの武将を捕虜にすることに成功。
残る大物は臣従している真田親子のみ。
さっさと捕らえて、不足している謀将を補充したい。
前は長野業正がいてくれていたので信玄相手に互角に戦えたのだが……、寿命を迎えてしまったorz
高原さんとは逆に、中堅クラス(武力4〜6)の武将は充実しているが
智謀、統率の高い武将が不足しているのが現在悩みの種。
まあ、天下統一の目は十分あるだろう。
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:17:26 ID:bI0CMqEy
- >>573
「その他」→「各種パラメータ」の中は
「兵最小単位」以外は変更してもOK(SEで二年以上プレイ可)だよ
あと、初期外交は変え放題
俺はいつも初期外交の最後に
大友と大内と陶の宿敵設定を追加している
もちろんオリジナルのサンプルシナリオのバックアップは取ってあるが
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:42:41 ID:bI0CMqEy
- 役に立つかどうかわからんが初期外交改造テクを少々
・武田と高梨を不戦同盟→武田が信濃から越後に北上しなくなる→上杉が延命
・河内畠山と本願寺を宿敵設定→河内畠山が序盤で紀伊方面で勢力拡大しなくなる
・筒井と大和全勢力を宿敵設定→筒井が大和統一に邁進して近畿の一大勢力に
・大友と豊前杉・佐田・宗像を宿敵設定→大友が肥前方面で勢力拡大する頻度が減る→龍造寺に勢力拡大の余地が
・陶と大内方本州側全勢力+尼子を宿敵設定→陶が大内旧領本州側を吸収し尼子と対決→厳島イベントで毛利が巨大勢力に
・織田と松平を不戦同盟→今川vs織田の衝突部分が一つになり膠着状態に
※これらは最初から設定済の外交設定の最終行以降に追加する
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:03:53 ID:taoShoG/
- matonはアンチ同盟なんだな
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:15:22 ID:qXOQWlRN
- >>582
煽りにマジレスして悪いが、matonが言ってるのは「みみずマンセ」
とか、「アンチ同盟」とか、そんな単純なことじゃなくて
戦国史同盟にもかつて「みみずWiki」を陰で支えたみたいな
縁の下の力持ちが必要だってことだろ?
多分maton氏は「みみず」と「同盟」が生産的な競争関係になることを
望んでいるだろう。
まあ、みみず氏が管理を放り出した今では、難しいこととは思うがな。
そう考えると、蛛賢氏の肩にかかるものは重いな。
みんなで彼を支えていかねばな。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:47:25 ID:FeueZSre
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 「みんなで彼を支えていかねばな」
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:05:30 ID:pFceh54G
- だれか、だれか居らぬのか! 584が乱心じゃ!
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:12:02 ID:9vJQhE5d
- マトンの文体ってハミ通の浜村の文体に似てね?
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:46:55 ID:kuD36LSb
- 正直どうでもいい
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:12:31 ID:jljx5yLe
- せっかくのいい雰囲気もマトンの一言ですべて台無し
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:50:07 ID:XdGl87RN
- 其れを狙って言ってる奴がいるんだろうなあ。
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 01:03:43 ID:XdGl87RN
- まっ、最近でたシナリオをば。ちなみに9月5日以降。
上は「みみず」下は「戦国同盟」幾つかは両方から可。
サンプルシナリオ改 407氏
鎮西戦国史 村上晴信氏
中部天然記念物戦争 チョコチップ氏
太陽系戦争 kamille氏
戦国記 低空飛行氏
愛宕百韻2.1FE きしもと氏
ジョジョの奇妙な冒険 英雄集結
最終望遠システム氏
カーネリア昇竜記 隙アリ氏
山手線戦国史Ver0.2 アデラボロス氏
宇宙戦争テストver 太陽系戦争作者氏
- 591 :高原次利:2006/09/17(日) 02:58:15 ID:fkN1HOXM
- >>574の続き
70年11月志岐麟泉(島津)を登用。桜尾城(安芸)、葉城(備中)。12月岩国城(周防)、江美城(伯州)。
71年1月吉田郡山城(安芸)、比叡尾城(備後)を落とす。これにより志川滝山城との間に13武将閉じ込め。
2月日野山城(安芸)を落とす。尾高城(伯州)が空城のため軍団で制圧を狙うが逆の高田城を攻撃。
3月南天山城を兵糧攻め。穂田実親、江田隆連、杉重輔、原田隆種、平賀広相、佐波興連、上田実親を捕虜に。
4月入来院重時(入来院)、上田実親(三村)を登用、五龍城(安芸)、旗返城(備後)を制圧。
5月北原堅守(島津)、江田隆連(江田)を登用、赤穴城(出雲)、三沢城(出雲)、虎倉城(備前)を落城。
現在71年6月、83城257万石。武将33騎馬28060足軽129460。
安芸備後を中心に攻め、名のある武将も5人増えた。捕虜も9人に。しかし毛利主力が中国地方に移り、
城がいくらか攻められている。大友(159万石)が毛利(150万石)を抜いたことだし、そろそろ外交を見直すときか。
毛利に従属ではせっかくの捕虜武将が釈放されてしまうが、大友島津の同時攻めが可能で速い展開になる。
現在のままもう少し毛利を削るということも十分可能。いくらか城を落とされるが、こちらの攻撃のほうが速い。
独立して織田を少し削っておくのもいいかもしれない。兵力のほとんどが武田国境沿いであり、戻ってきたら
従属という手もある。大友と2正面になる可能性もあり、毛利島津の捕虜を返還しなければならないが。
現在最有力は織田に鞍替え。敵国が島津だけになり、速度は落ちるが最も堅実。武将等の増加も待てる。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/5.ssd
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 05:41:04 ID:UKLqkOXk
- 高原氏に質問だが、初期に兵を2000まで増やす段階で、同盟による落ち武者狩りと内政はどのくらい可能だったのだろう?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:18:31 ID:8EqcRtQW
- matonは何がしたいんだ?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 12:41:57 ID:DGgzw8qL
- いちいちmatonの名前出す>>593は何がしたいんだ?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:48:19 ID:8EqcRtQW
- どこをとっても、盛り上げるような働きが見当たらないから。
- 596 :高原次利:2006/09/17(日) 15:35:26 ID:fkN1HOXM
- >>592
攻撃を開始する直前60年3月のセーブデータです。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/0.ssd
最大石高5000経済800はどうしようもないので、港で少しずつ船を増やして金を稼いでました。
この時点では船10(ジャワに派遣中)、航海技術1930までいきました。あと金は41341、鉄砲1320です。
高原家を始めた当時(1週間前)はまだ我流でやっていたので、落ち武者狩りとかは知りませんでした。
従属させた大名が滅亡すれば武将が流れてくるのは分かっていましたが、その逆も可能であるとは最
近知りました。武将が2人以上いればつり出しも出来るので、もっと早く2城目を取れたと思います。
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:50:16 ID:DGgzw8qL
- むしろ落ち武者狩りなしで高原進めれたってマジ凄いな、尊敬。
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:00:22 ID:nRTzWCXE
- ちょwwwwwwwwwwww
落武者狩り知らないでそこまでwwwwwwwwwwwwwww
スゴスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:42:16 ID:ZuMxugQ6
- >高原うじ
もしかして天然の軍才じゃね?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:15:05 ID:XScl3NMk
- 生まれる時代を間違えたなw
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:23:40 ID:wiIBCKib
- タイミングオ(´・ω・`)ソス
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:18:05 ID:HpQjVzeb
- 高原家プレイ見てたら久しぶりにやりたくなってきた
播磨浦上で始めて、今しがた直島城を陥落させたぜ
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:06:59 ID:W+nSDcef
- 高原氏のレポはwikiに転載キボンヌ
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:17:08 ID:b0dU7DEL
- 触発されて高原やってみたが、北条が単独独走化して\(^o^)/オワタ
このレベルになると、中盤以降遠方の有力com勢力の立ち回りもかなり重要だな。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:54:13 ID:ZJNMcsSa
- 最近、戦国史の存在を知ってやり始めました。
出身が群馬県なので、どうしても武田信玄をカモにした長野業政で
やろうとするのですが、上手くいきません。
山内上杉から独立はできるとして、その後、白井長尾を攻めても
包囲しかできないので、手に入れるまで時間がかかる。
そして、気がついたときには南から北条、西から武田、北から上杉
・・・勝てません。
エディタ使って初期設定を操作すれば当然なんとかなりますが、
それしか無いのでしょうか?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:55:27 ID:1xBQwo8c
- 俺も高原家でプレイしたことがあって、ここに書き込んだりもしたけど、
そのときも落ち武者狩りは使わなかったな。
最初にやったときは、毛利に従属していたら大内が砥石山城を落とした後守備兵0に
していたんで、武将が1月で戻って来れない所まで離れるのを待って独立して急襲した。
2回目にやったときには、どこの城か忘れたけど急襲して退却を繰り返して、
うまく野戦での敵退却時に兵数が0になるようにして落とした。
結局どちらも2大勢力にはさまれる形になってあきらめたけど。
他のテクニックは色々駆使するんだが、なぜか落ち武者狩りは使わない。
なんとなく抵抗がある。
- 607 :高原次利:2006/09/18(月) 03:00:31 ID:sIi5ghOZ
- >>591の続き
71年6月、島津義久登用。織田家に従属し、島津を倒し武将の捕獲を目的とする。7月第一陣県城に到着。
およそ6万の軍勢で5万の島津を高城にて撃破。8月第二陣到着、高城を落とす。9月清武城制圧、都於郡城
に島津18武将を閉じ込める。10月都於郡城を兵糧攻め、11武将を捕獲。11月都城城、飫肥城を落とす。
島津はもはや敵ではなく楽勝ムードが漂う中、中陸奥の大崎家独立という思わぬところから危機が訪れる。
これにより武田が不戦同盟を要請し、織田がそれを受諾。進路を西国に切り替えた。毛利の織田への従属
という最悪の事態が予想されたため、高原家を独立させ毛利と同盟を結び、織田大友島津という3正面作戦
を取らざるを得なくなった。一部を九州に残し、当主を含め主力部隊は織田との国境である播磨の魚住城に。
12月九州の軍団が大隈の姫木城を落とすが、常盤城(伊予)、久礼城(土佐)、沼城(備前)、砥石山城(備前)
が攻撃される。1月主力が魚住城に到達するが、織田の軍も既に摂津にあった。とりあえず岩尾城(淡路)を
全員で攻撃し落とす。2月大崎家を潰した武田が織田との不戦同盟を破棄。それにより織田から同盟の申し
出があり、当然受諾。当面の危機を脱することが出来た。次の目標は四国統一。
3月宿毛城(土佐)を約10万の軍勢で一気に落とす。同時に内側から兵を回し久礼城(土佐)を救出。
4月伊予の岡本城三滝城、土佐の中村城窪川城を同時に攻撃、武将を閉じ込め兵糧攻めに。岡城(豊後)落城。
5月岡本城、中村城を攻略、戸次鑑連、斎藤鎮実を捕虜に。九州の熊牟礼城、加久藤城、垂水城も落城。
6月窪川城(土佐)落城、田原親賢、木付鎮秀、一条内政捕獲。同時に安芸城(土佐)も落城。
7月当主を豊後に移動、九州部隊の一部を直轄化。高森城(肥後)、三滝城(伊予)が落城。
現在72年8月、101城309万石。武将43騎馬36290足軽197370。独立し織田(871万石)毛利(154万石)と同盟、
大友(124万石)島津(29万石)下蒲池(31万石)阿蘇大宮司家(12万石)と交戦中。四国は兵糧攻めの一城を
残して統一し、九州で上の4家を順調に削っている。武田(670万石)がやや押されているため、すぐにでも大友や
島津と同盟を結んで織田戦に持ち込みたいが、せっかくの捕虜武将が無駄になるのは勿体無い。せめて島津だけ
でも倒しておきたいが、毛利が織田に従属しないかが気がかりだ。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/6.ssd
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 03:38:24 ID:1/QtemmQ
- >>605
統一確定の状況になって放置しちゃった身でよければ
山内が北条とやりあってて臣従大名が城を開けてるところをねらい打つ。
ただし安中、上野沼田は食べない方がいいと思う。
白井長尾は臣従大名じゃないので後回し。
山内食ったら今川あたりに従属して北条避けつつ進路は東。
下野を平定して十分な力がついたら独立。北条に備えつつ北国大名を従属−臣従。
北条は佐竹・里見等と宿敵なのでそれほど脅威ではない。下手すれば押されてる。
北条一緒に攻めつつ隙をみて佐竹も食べる
上杉とはしばらく同盟し、そのうち軍団で南下。
武田とは結べないので、安中が臣従しないように見張りたい。
上野に着そうだったら北条攻めを止めて防衛。
関東平定して主力で武田−畿内乱入、軍団で今川、上杉を攻撃する形になってれば
まず勝利確定。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:13:12 ID:4OxybSRM
- >>607
その状態なら全部と同盟結んで
島津、下蒲池、阿蘇大宮司共臣従させたほうがいいような気が・・・
その上で、高原・武田vs織田の状態にすれば侵攻が早まるんじゃね?
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 08:56:43 ID:lrHhlHla
- それだとせっかく義弘と歳久を捕まえたのにもったいなくない?
道雪もいるし
- 611 :605:2006/09/18(月) 11:16:30 ID:ZJNMcsSa
- >>608
アドバイスありがとうございました。
業政の名将っぷりを発揮できないので忸怩たる思いがあったのですが、
なるほど、これならいけそうですね。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:09:46 ID:3ROxdNUi
- 2chのプレイリポートをWikiに載せるのはどうだろう?
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:44:09 ID:dI3eXqmF
- >612
目立ちたがりが、テクもないのに高原氏のマネをしてリポする。
スレがリポだらけになるに一票。
高原氏のセーブデータ&リポは、
テンプレサイトに入れるとかどうだろう?
最終決定者はテンプレ管理人様だけども・・・。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:03:26 ID:ppoopqJU
- レポ乗せるならレポWIKI作った方がよさげ
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:56:45 ID:6MtK8jp0
- そうやって増えて分裂していくからまとめのまとめが必要な悪寒
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:01:44 ID:JrS1VkbN
- 他ゲーでもそうだけど、リプレイが出だすとWiki自体が寂れる傾向にあるね
リプレーは各々自サイトに掲載してもらって、そこにリンクが一番かと
リンク程度ならWiki的にもすっきりする
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:32:49 ID:vOBVJxMf
- ちなみに洋ゲーのWikiはそんなことないぞ>リプレイが出だすと〜
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:39:58 ID:r+mcKkC9
- まあ私は良く分からんが高原戦記は乗っけた方が面白いと思うな。
タイトルには「注意 サンプルを5回以上クリアした人向けです」は忘れられないがな。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:36:14 ID:JrS1VkbN
- >>617
Vicくらいじゃね
リプレイで盛り上がれてるの
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:31:58 ID:49Plo1NE
- 今は十分盛り上がったと思う。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:43:30 ID:YGjFhZUX
- >>620
うん。織田が伸びてきて
続きはどうなっちゃうのぉぉとwktkしてる
- 622 :高原次利:2006/09/19(火) 01:09:12 ID:poTFuiKe
- >>607の続き
高原を日向におき一度に7、8城の広角速攻により出来るだけ早い時期での九州統一を狙う。
72年8月角埋城(豊後)内牧城(肥後)、9月岩尾城(肥後)大隈高山城(大隈)大姶良城(大隈)攻略。
10月下蒲池家臣従、蒲生城(大隈)内村城(肥後)攻略。
11月小原家、田尻家、少弐家臣従、御船城(肥後)堅志田城(肥後)指宿城(薩摩)大口城(薩摩)海部城(阿波)制圧。
12月星野家臣従、鹿児島城(薩摩)赤尾木城(大隈)、1月加世田城(薩摩)人吉城(肥後)永野城(肥後)攻略。
2月伊集院城(薩摩)水俣城(肥後)鷹峰城(肥後)隈本城(肥後)攻略、角埋城(豊後)逆に落とされる。
3月大友その他周辺諸家と不戦同盟、平佐城(薩摩)攻略。4月大友らを従属、伊集院城(薩摩)落城につき島津滅亡。
5月大友その他周辺諸家を臣従、軍勢を織田国境へ移動開始。6月出水城(薩摩)落城、薩州島津家滅亡。
現在73年7月、124城400万石、臣従含め542万石。織田(861万石)武田(655万石)毛利(170万石)。
九州をほぼ統一し、島津の武将を大量に登用。兵力も騎馬5万足軽20万と武田に匹敵する勢力に。
いよいよ次回、織田家との決戦を始める。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/7.ssd
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:22:52 ID:0wZ3e/JS
- 夕方ごろに落としてダラダラ遊んでたらこの時間になってた。チラ裏
SLGはギレンの野望くらい、戦国時代には興味なし。
名前で朝比奈家を選ぶ。今川のパシリにされてイライラ、独立、滅亡。
2、3回目も同じ、格差社会で上部に行くのは無理だと知る。
マニュアルと関連サイトを見て南部を選ぶ。デカい。強い。
兵糧攻めで東北をサクサク制圧する。茨城のへんで3000人くらい詰まってる城発見。手詰まり。
武将が地味なことに気づく。だいたい南部って誰だよ。もっと有名人でバコバコしたいと考えて青き狼をダウン。
義経を見つけて興奮。すぐに選ぶ。
真上の城は何とか落とせた、その上の蛮族が4000人とか。無理。
下からは頼朝30000人。藤原氏陥落寸前。終了。
そういうわけで、義経でテムジンする為の序盤のコツを教えて欲しいんだが
とりあえず過去ログ読んでくる。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:25:26 ID:H7CbnyQp
- みみみらく(ry
やばくなったら南宋あたりに従属するといい。
ある程度兵がたまったら渡党なり鎌倉軍追い込むなり
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:53:11 ID:YGjFhZUX
- >>622
九州平定ハヤス
武田との挟撃の形になるわけだから
勝利が見えてきた感じですね
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 02:25:35 ID:0wZ3e/JS
- >>624
情報thx。従属とは思いもよらなかった
て、フリー版だと二年しかプレイできないのか。萎え
仕方ないので朝比奈家で全国統一することにしよう
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 03:36:21 ID:znjiFSPd
- >>626
2年制限なのはSE(シェア)版本体(未登録)+サンプル以外のシナリオだから
FE(フリー)版本体との組み合わせなら、一部仕様が簡略化されるけど無制限に遊べるよ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:18:32 ID:+Gp3zSqa
- >>626
とりあえず主家の隙を狙って独立→城を奪う
反撃が来たら、主家と同盟している相手に従属→主家がまた前線に出て行く
そこを狙ってまた独立して城を奪う→他に従属→独立→従属…
これを繰り返すと結構拡大する事も出来る。
ただし事前にちゃんと、主家と同盟関係にある相手がある事を確認する事と、
独立した相手は、暫く降伏を受け入れてくれない事には注意。
このゲームのコツは、COMの好意を一切期待しないで、自分も一切好意を向けない事w
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:36:36 ID:bSjnL03Z
- 俺は小大名を臣従させるのが好きだから、従属プレイには食指が動かないんだよな・・・
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:31:19 ID:xmKrHsd1
- 自分が一番小さい時にそんな贅沢出来ないから
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:40:00 ID:wXVni1pc
- これから期待したいシナリオ
・太平記
・三国志
・水滸伝
・100年戦争
・30年戦争
・7年戦争
・独立戦争
・ナポレオン戦争
・南北戦争
・第一次世界大戦
よろしく!
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:37:58 ID:l9tMUN71
- 太平記はどっかにうpされてる
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:21:17 ID:xXJOzaiM
- >631
ナポレオン戦争は、ジョゼフがスペイン国王成ってからが面白そう。
ジョゼフは知性2政治0くらいでw
それか、エホバ島脱出。
ネイの政治は2くらいにして、武智にたけた数値に・・・・
・・・って自作してみようかなw
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:00:07 ID:ujQcnBj9
- >633
してくれ!
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:12:21 ID:NVXEOcas
- >>633
エホバ島かよw
はてな氏のナポレオン戦争もかなりの間更新ないしな
とりあえずガンガレ
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:13:49 ID:v6IjQnEP
- >>633
ベルティエとかネイ…というかナポレオン自身ついてもだが、
いつ頃を基準とみるかで能力評価には迷いそうだなぁ…。
ジョゼフは製作者を困らせない良いヤツwww
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:37:55 ID:2VBf3eO2
- スーパーリプレイも面白いけど>>517が天然ぽくてワロス
>>518の煽り君がパワー負けしてるw
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:40:56 ID:v6IjQnEP
- むしろ賞味期限切れの(しかも個人的に寒い)ネタを
平然と出してこれる>>637に驚いた。
- 639 :高原次利:2006/09/19(火) 21:44:14 ID:poTFuiKe
- >>622の続き
73年7月、8月織田との戦に備えて武将の移動と徴兵を行い、9月に織田との同盟を破棄。
9月総攻撃開始、室津城(播磨)、洲本城(淡路)、滝山城(摂津)を落城。天神山城(備前)、有馬城(摂津)、
堺(和泉)、岸和田(和泉)にも攻めかけた。10月天神山城(備前)、有馬城(摂津)、岸和田城(和泉)を落とす。
11月日和佐城(阿波)、越水城(摂津)、堺(和泉)。12月牛岐城(阿波)、渭山城(阿波)、石山城(摂津)、雑賀寺(紀伊)。
1月勝瑞城(阿波)、木津城(阿波)、伊丹城(摂津)、千石堀城(和泉)、野田山城(和泉)を攻略。
2月八上城(丹波)、高屋城(河内)、有田城(紀伊)、3月池田城(摂津)を制圧。
4月茨木城(摂津)、若江城(河内)、太田城(紀伊)、根来寺(紀伊)、岩室城(紀伊)。
5月高野山(紀伊)、亀山城(紀伊)、長藪城(紀伊)を落とす。
現在74年6月、155城537万石、臣従含め682万石で武田(648万石)を抜き第2位に。織田は755万石。
阿波や備前の織田勢力を潰し、和泉や紀伊といった鉄砲拠点も押さえたため、第1戦としては大成功といったところ。
ただ織田の武将が続々と信濃から向かってきて、かなりの兵力に。特に11万の鉄砲隊が脅威。
戦って勝てなくは無いが、最後の敵となるであろう武田が漁夫の利を得るのは気に入らない。
そろそろ潮時か。一度同盟を結んで、追い払っておくべきかもしれない。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/8.ssd
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:31:01 ID:siMnCOKM
- リプレイ乙!
個人的にはそのまま武田もろとも力押しでいけそうな気もするけどねぇ。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:17:30 ID:5pf2qBjy
- いけるでしょうけど美しくないですね。
そろそろ武将の寿命がアレですな
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 09:54:43 ID:v0jB9xfy
- 確かに寿命の要素が利いてきそうですな。
上手く不退却嵌めが決まれば、一気に崩れそうな気もするが。
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:04:58 ID:DB8OFsnA
- ところでwikiへの移植はどうなったんだろう?
特に問題なさげなら載せたいところ。
- 644 :高原次利:2006/09/20(水) 17:50:57 ID:7qh4T/FL
- >>639の続き
74年6月、織田と同盟を締結。毛利を従属。
74年7月、毛利を臣従、因幡山名家を従属。
74年8月、因幡山名家を臣従。
現在74年9月、155城540万石、臣従含め874万石でトップに。織田は747万石、武田は652万石。
列島が綺麗に3色に分かれた。勢力も拮抗しており、3国全てに天下統一の可能性が残っている。
織田は中央に位置し、地の利では少し不利。しかしながら武将の質はかなり高い。
また武将も多く、兵力も足軽43万と抜群。特に10万を超える鉄砲の存在が大きい。
武田は織田と高原が戦っている間に勢力を伸ばす可能性があり、織田を臣従する状況になれば最強に。
ただ高原が優勢であることは間違いない。戦略としては織田を武田と挟み撃ちした後に武田と1対1で争うか、
または織田に武田を潰させている間に、織田を少しずつ削っていく方法が考えられる。ただ織田と武田が合併
しないようにだけは気をつけなくてはならない。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/9.ssd
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:14:46 ID:pQetyUT1
- 征西府の中身見たけど理解できねー
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 22:09:53 ID:l8dQlvur
- Wikiのテクニック充実したなぁ
作成参加者どもGJである!
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:23:22 ID:caXntnu0
- 捕まえた武将はいつも粘って仲間にしようとしてるんだが、
処刑や切腹した方がメリットがある場合ってあるの?
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:37:25 ID:v0jB9xfy
- >>647
1.ストレス発散
2.お家再興のとき寝返られる心配がない。(登用していればの話)
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:39:59 ID:caXntnu0
- サンクス。ならとりあえずどんどん登用しよう
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:04:32 ID:sXGb6c2u
- >>647
その武将の勢力と同盟した場合、捕虜は返還されます。
同盟する前に殺しておけば、次に戦う時少し楽になります。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:17:33 ID:6ftoqBR9
- 大名が前線に来てたらわざと逃がして変則不退却ハメに使えるかも試練
って書こうと思ってたけど解放については聞かれてなかった……
余裕で既出なんだな
でも書く
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:20:01 ID:AJItpWd0
- >>647
無能で継承順位が高い武将のみ解放して、他の跡継ぎを
処刑するという手も考えられるけど、自分は実際には
やっていないな。面倒だし。
処刑・捕虜以外にも、解放するほうがいい場合もある。
不退却嵌めをかけるときには、特に欲しい有能な武将
以外は意図的に解放している。その方が不退却嵌めを
続けられる回数が増えるんで。
後、あまり敵の武将を減らしすぎると、1武将の兵数が
多くなって、かえって戦いにくくなる場合もある。戦国史の
場合、兵の総数が同じなら集中している方が強いから。
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:01:30 ID:EzT6EJ77
- >>647
毛利や龍造寺のように武将が多い大名を臣従させる場合は、臣従させる前に武将をかなり殺しておかないと、武将一人毎の兵数が増えなくて使い物にならない。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:02:54 ID:tr/Kr1I5
- 義経。
アドバイスに触発され、開始早々に南宋に従属してみた。大勢力の末端。これで鎌倉なんてゴミ。
かと思ったら南宋遠いし、ふつーに鎌倉に攻められるし。
忠誠っぷりが足りないのかと臣従したら、特攻させられて滅亡。終了。あー今日も楽しかった
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 04:06:08 ID:6ftoqBR9
- >>653
でもまぁいらない臣従武将は自城ひとつと引き換えに多少は始末出来るけどね。
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 06:55:26 ID:EzT6EJ77
- >>653
ああ、そうか。その手があったか。
とはいえ、前線までクズ武将を運ぶのも面倒だし、
処分先の大名もそのうち臣従してくることになるしな、、、
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:11:56 ID:fPWH+Yv3
- >>654
えっとな
従属する意味ってのは
従属先の外交関係を利用して、
本来は戦力差や勢力差、宿敵関係などのせいで
同盟出来ない相手とも同盟を結べることであって
決して大勢力の力を借りれるではないんだが・・・
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:42:32 ID:rrXaY2ZZ
- 臣従はマジで意味無いから止めた方がいいぞ。
臣従をもし活用するなら、
2大勢力に挟まれていてどっちに従属しても片方から攻められるときなどに片方に臣従すると、
もう片方から守ってもらえるし、相手を通過させて隙を見て後背地を荒らしたりなど出来る。
(例、織田、今川に挟まれた松平や、三好、六角に挟まれた足利将軍家など)
自分から積極的に臣従するのは止めた方がいい。
まあ他に考えられる利用法としては、強い武将がいるなら臣従してそいつを預かってもらって、兵数を増やしてもらうとかかな。
石高が極端に少ないときなどはいいかもしれん。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 17:11:22 ID:j7tlZutJ
- ちょっと具体例を表示
仮に、鎌倉が南宋と不戦同盟を結んでいたとする。
その場合に南宋に従属すると、南宋に外交権を握られる。
結果、南宋と鎌倉は同盟関係にあるので、
鎌倉から攻撃を受けなくなる、というもの。
この外交関係を駆使して、独立後の危険を回避したり、
宿敵関係と同盟したりする。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:00:47 ID:x4KEUqVI
- 義経@蒼き狼ちょっとやってみた。
最初の攻略目標は十三湊。平泉に従属しつつ兵を武蔵坊に集中して
400くらいになったら独立。釣り出し使って落とす。
これで石高倍増&交易船ゲット。
次の目標は平泉。5000の鉱山とMax20万の石高は絶対確保したい。
渡党・平泉と同盟を結び、武蔵坊の増強に努める。
武蔵坊の兵が2000超えて、白川関と陸奥の両方が頼朝に包囲されたら
平泉との同盟を破棄。平泉を釣り出しで攻撃開始。
陸奥が先に陥落とされた場合、南宋に従属して頼朝の介入を防ぐ。
この場合、十三湊が渡党に攻められるので、予め防備は固めておく。
平泉が手に入れば、渡党は石高で圧倒できるので、十分な兵力を
貯めて兵糧攻めで松前を落とす。
後は、蝦夷の地を平定し、頼朝の前線軍団に勝てるだけの兵を整えたら独立。
以後、陸奥、出羽、白川関、越後、越中、美濃、駿河、鎌倉と落として
城ゼロにしたのに鎌倉幕府が滅びず、宿敵に囲まれつつ激戦中。
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:56:16 ID:QKbchC6P
- とりあえずWikiにプレイレポページを作成しますた
あとは許可が下りるだけ?
- 662 :高原次利:2006/09/22(金) 01:31:21 ID:wCcdIG+E
- >>644の続き
74年10月、織田家との同盟を破棄。高原を河内に置き、摂津・山城・河内・大和・紀伊の各城に攻めかかる。
また臣従させた毛利勢らは約20万の軍団を編成し、但馬を攻撃させた。
75年2月、紀伊の約11万の部隊が志摩の波切城を落とす。軍団を編成し、志摩を担当させる。
また高原を山城に移動させ、丹波を直轄部隊にて攻撃させる。
75年6月、但馬軍団が丹波の福知山城を落としたため、その武将を直轄に戻す。これにより丹波攻略が加速。
また本軍は山城と大和を制圧完了。近江攻略を始める。
75年9月、丹波を平定、軍団を編成し、丹後と若狭へ。高原は近江に移動させ、安濃津城を落とした志摩軍団を直轄化。
75年12月、亀山城にて織田武将20を不退却で嵌め秀吉、百地らを捕虜に。若狭の軍団を直轄に。
現在76年1月、220城819万石、臣従含め1158万石。前線は若狭、近江、伊勢。軍団は編成せず、近江にて指揮をとる。
織田は486万石と没落、武田は663万石と現状維持。高原は日本の半分を押さえ、両者を併せた石高に。
織田は石高こそ落ちたが、武将数では113と高原(69)武田(41)の合計より多く、この行方が天下を左右する。
武田への従属は絶対に避けなければならないが、こちらへの従属では攻め口を失う。
織田を上手く臣従に持っていけるかが今後のポイントとなりそうだ。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/10.ssd
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 04:27:33 ID:gkUN6Ys6
- 武田でまったりプレイしていて、現在1567年琵琶湖までの東日本を統一。
とりあえず接してる六角とは不戦を結び、なぜか今回は勢力を伸ばしていた本願寺を能登、加賀を叩き潰し。
そこで北陸奥の田名部城で南部家が蜂起。
「いつもの残党かー」と思いつつ残党に加わる武将を確認、クリック。
あれ?
ク リ ッ ク い つ ま で 続 く の ?
結局武将7人が加わって、包囲した騎馬14000人足軽37000人也。
さらに軍団率いるような智謀5、6クラスの武将が3人も混じってるし。
アホかとバカかと。
即効リセットした。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 04:50:05 ID:LSUHl46C
- >>663
辺境で起きた甲斐源氏の同族による大規模な蜂起。
むしろそこは逆境を楽むべきところではなかったろうか。
それからリセットするかを判断しても遅くはなかったと思う。
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:21:28 ID:6axgK9yO
- 公式のあの痛い自演・・・
もはや戦国史に兵無しか
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:47:22 ID:GTyDkqd1
- 孫氏、松本ってあれ何だ?
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:45:00 ID:wUDWLj6B
- 確かに痛いな・・・・・・
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:06:36 ID:YVx1ayBG
- 戦国史を盛り上げるために俺等で出来ることの件
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:26:52 ID:wUDWLj6B
- >>668
シナリオを週1で作る
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:53:53 ID:cV+SAX46
- それはどこぞのツクールスレみたいに
お題決めて作りあえってことか?w
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:12:22 ID:wUDWLj6B
- 違う
ひたすら好きなのを作る
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:49:42 ID:1enb0Vl3
- >>670
ウケル
- 673 :chikaru:2006/09/22(金) 19:50:15 ID:sw4oPNHL
- >>666
荒らしの他なんでもない。
正直マジうザイ。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:10:12 ID:Ws0bylS8
- >>668
とりあえずはアップローダーに出ているのをやってみる事。
其れがまあ気に入ったらアップの方に応援を乗っけてみる。
できれば加えて此の掲示板から週に一回位、誰か出してみることかな。
あとは荒しに反応しない、尻馬に乗った叩きはしないじゃないか?
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:02:13 ID:oinAUukm
- >>674最終行後半がいい事を言った。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:02:57 ID:oinAUukm
- sage忘れスマソ
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:50:52 ID:DePdaw/Q
- まだまだ未完成なんだけど、1548年開始
包囲網もどきイベントを入れたシナリオうpしました。
セーブデータなので解凍して出来た1548tenbun.ssdをロードして遊んでやってください。
受信PASSは tenbun です。
ttp://www.fileup.org/fup108520.zip.html
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:12:46 ID:1enb0Vl3
- 乙
どうせなら同盟にあげれば?
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:47:20 ID:DePdaw/Q
- >>678
そのうち同盟さんのお世話になるかも知れません。
とりあえずもう少し精査してからにしようと思います。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:41:11 ID:38HbirXG
- >>677
感動した! 全オリジナル作品では最高の出来では?
旧字体がまたいい味を出している。難しいけど。
関係ないけど、みみずと同盟の仲を取り持てればと、
両方のWikiに相互リンクつくった。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:23:03 ID:4wJnjsI9
- >>677
すげぇぇぇぇ!!!!
ちょっくら楽しませてもらってきます!
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:02:44 ID:qyk6fnVQ
- >>677
Wikiか同盟にうpしてよ
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:04:54 ID:4gklZH8F
- 同盟とかあんまり痛いことやんない方が…
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:07:50 ID:38HbirXG
- >>683
説明求む
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:16:17 ID:MM3vQpN+
- 同盟って何で嫌われてんの? 便利そうじゃん
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:23:08 ID:7s3wVqVv
- >>677
確かに之は凄い。戦国史系での洗練さでは一、二位だ。
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:23:16 ID:4gklZH8F
- あー同盟の意味間違えた。私が文章全然読めてなかった。
あんまり仲を取り持てればとかそういうのはやんなくてもいいだろうし。やってもいちいち報告いらないんじゃね?と
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:24:23 ID:xURf0RzV
- >>683
デメリットを挙げてほしい。
出来ればメリットも。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:28:35 ID:Fu9vJDVH
- 片方に上げればそれを理由にもう片方を貶そうという荒らしの魂胆が見え隠れするな
特に>>678,682,688辺りから
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:40:36 ID:38HbirXG
- ともかくこのシナリオは素晴らしい!
他の人に知らせてあげた方が良い!…ということくらいだろうか。
完成度がまだまだというのは、列伝の話だろうか?
大体のところ、既に完成しているようにも見えなくも無いのだが…。
こういうシナリオが戦国史を盛り上げて行くんじゃないのかな?
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 13:42:47 ID:7s3wVqVv
- だな。細かいバランス調整じゃないか?
何気ないが1548年開始というのが新鮮味があってまた尚よし。
- 692 :chikaru:2006/09/23(土) 14:08:16 ID:aj0gExsx
- >>666
ninon=孫氏:松本説が浮上
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:17:58 ID:h7/83u/O
- 本家の孫氏は知らんが
みみず荒らしは時期的に見てninonだと思っている
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:24:59 ID:qyk6fnVQ
- >>689
じゃなくてうpろだじゃ流れちゃうからだろ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:25:54 ID:qyk6fnVQ
- >>692
ああ、まじで警察と公安にメールしといたから。
ネットどころか世間から消えてくれるかもな。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:20:47 ID:hu/sA5kU
- ク、クマー
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 19:01:44 ID:Iun9SRK5
- アッー!
仕事の過労でninon=信繁のサイトが閉鎖しちゃてるwwwww
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:09:25 ID:H1zO1ure
- 荒らしのことを話題にしようとしてるけど、いい加減うざいよ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:21:17 ID:xMzL9ObO
- >>698に同意。>692>693>695>697辺りは余所でやれば?
>>677
はぁ?セーブデータからのプレイ?何それ?
…とか思った俺はバカでした。GJ!!!
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:49:02 ID:qyk6fnVQ
- >>699
新参か・・・
公式の荒らしがasaka氏の更新滞らせた件忘れたのか?
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:25:05 ID:vbCKGPCb
- だからといってここでそんな話題続けられても困るんだが
- 702 :699:2006/09/23(土) 21:26:25 ID:xMzL9ObO
- 公式の荒らしがDQNなのは承知。
その荒らしどもについては、ここにおいてすら話題に挙げる必要性がないと言っているまで。
>>692らのレスにわずかでも建設性が見られるか?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:40:16 ID:8ju4tf5c
- >>677
流れてる
- 704 :高原次利:2006/09/23(土) 21:53:19 ID:5qoQxIog
- >>662の続き
76年2月、約8万の部隊が末森城(尾張)を落としたため、軍団化。
76年4月、高原を伊勢に写し、尾張軍を直轄化。若狭の約8万を軍団化し、越前攻め。
76年8月、近江統一。高原を尾張に移動。越前の軍団に近江兵約12万を追加。
76年10月、尾張平定、三河は吉田城まで、越前は本壮城まで攻略。朝倉(55万石)が独立。
77年1月、高原を美濃に移動させ、越前軍を直轄化、三河遠江の約15万を軍団化。朝倉臣従。武田と同盟。
77年4月、越前美濃の上下から挟み込んで織田武将約30を不退却で殲滅。武将を大量に捕獲。
遠江軍は駿河の花咲城まで到達。本軍は信濃の松尾城を攻撃中。織田勢の遠江での閉じ込めを謀る。
77年6月、遠江にて織田武将約40を不退却で殲滅。武将を大量に捕虜に。
現在77年7月、293城1141万石、直轄含め1546万石。武田は711万石。織田は残り6城で22万国20武将、未だ独立。
一連の戦で10人の武将を登用、60人を捕虜に。このまま織田を滅亡させ登用を謀る。
次回武田との戦いを始める。全てにおいて倍程度の差をつけているため、あとはもう潰すだけである。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/11.ssd
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:57:23 ID:keNggtpE
- しかしセーブデータで出すってのは面白い方法だな。
まだ中を見て欲しくないときには妙手といえる。
ところで話し変えてすまないが征西府の暗号はどうやって入力したらいいんだろ?
エディッタではマップが見当たらないといわれメモ帳の類では分からなかった。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:07:29 ID:Qj5y3x0N
- >>705
確か、本体起動時のメニューで
ユーティリティ→シナリオ暗号化解除だっけな
まあ、そんな感じの項目があるはず
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:43:16 ID:keNggtpE
- あった!
706氏、ありがとうございます。
おかげで見られそうです。
さあて征西府よ、どんなだ?
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:29:51 ID:qyk6fnVQ
- >>702
それはいつもの奴だろ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:41:30 ID:qyk6fnVQ
- >>677
連投ですまんが、
このシナリオいいね・・・
つかバランスが最高
とくに嶋津というところに惚れた
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:11:33 ID:PbP1bZwF
- 自城―敵城A(1000、食料沢山)―敵城B(5000)―
こういう所ってどうやって責めるべき?
敵城B対策に数を出すと、敵城Aに引きこもるからつり出しが出来ないし
かといって普通に兵糧攻めをするとあまりに時間がかかる
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:31:37 ID:7wIDllte
- >>710
攻めて移動のときに退却、また攻めるの繰り返しで兵だけ減らせるじゃないかな
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 03:06:12 ID:9SuugmI6
- シナリオ落とせません。(涙)
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 03:07:57 ID:9SuugmI6
- ごめんなさい。677氏のシナリオです。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 03:08:57 ID:tILv8sjb
- >>710
AとBは別勢力で、自分がAに攻め込むとBも同時にAに攻めてくるってこと?
だとすると、最初は仕方ないのでBに勝てる兵力で攻め込む。
Aを包囲したら1人残して退却する(兵数0の武将が適任)。
1人を包囲させ続ければBの邪魔は入らないので、あとは通常通りの釣り出し。
まれにBが邪魔してくるのが、そういう時はBと同盟。そうすれば絶対邪魔してこない。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:10:11 ID:GJqTjXZ/
- 触発されてFE高原やってみた。
1553年7月に河野が調子に乗って備前浦上に特攻したのでその隙に4城制圧
なにしろ特攻した後何もしなかった。港が2つあるのでアユタヤまで貿易しまくる。
1556年10月三好が勢力拡大で面倒くさくなって中止orz
従属→主家鞍替→主家鞍替→主家滅亡→従属と凄まじいわw
どなたか続きやりませんかw?
ハチローさんの群雄割拠のシナリオでちょうそかべプレイも入っていますわ
ttp://japanese-truth.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=1159063087
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:12:35 ID:GJqTjXZ/
- ↑キーはtakahara
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:20:41 ID:sNt6BTVh
- 皆様プレーしていただきありがとうございます。>>677です。
>>690-691
自分なりに調べ終えたといえる地域は陸奥と出羽の他はごく一部の大名家くらいなので、
納得してない箇所を徐々に修正していきたいと思ってます。
>>705
実はマップがまだ未完成なのでそれを晒したくない、というのもあります。
ttp://www.fileup.org/fup108943.zip.html
即席の微修正版です。DL出来なかった方はどうぞ。PASSは tenbun
解説文などの誤字、誤植の修正(主に東北地方)
越後の城、武将を少しだけ追加。外交、経路の見直し。イベントの一部修正。
中途半端な更新ですみません。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:53:40 ID:lTvwQEMR
- 今、オセアニア州MAP作ってるんだが需要ある?
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:59:18 ID:/ctBiugY
- 珍獣戦記?
キウイvsカンガルーvsコアラ 世紀の対決
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:04:32 ID:E6h0oKQR
- すごい初歩的な質問で申し訳ありませんが
武将が亡くなった場合、その武将に預けていていた兵や鉄砲はどうなりますか?
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:09:29 ID:lTvwQEMR
- >>719
そのアイデアもらった
- 722 :高原次利:2006/09/24(日) 17:09:45 ID:jNuvL5o6
- >>704の続き
77年7月、武田との不戦同盟を破棄。高原は遠江にて指揮を執り、飛騨越中は軍団にて攻撃。
78年2月、信濃の戸石城を落とし武田武将48人を越後との間に閉じ込める。また高原は甲斐に移動。
78年5月、織田の最後の城を落とし、織田の武将を大量に登用。
78年6月、信濃の武田軍を不退却で殲滅。武田軍は兵力の半数を失う。信濃平定。
78年7月、高原は信濃に移動。駿河軍約30万を軍団化。越後軍を直轄化。
78年10月、北条氏を臣従。高原は上野に移動。武蔵にいた駿河軍団を直轄化。
78年11月、武田が同盟を要請したため、これを受諾。続いて従属化。残った大名と同盟。
78年12月、武田(313万石)を臣従。残った大名を従属。
1579年1月、天下統一!
353城1422万石、臣従含め2324万石。
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/12.ssd
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:14:40 ID:lTvwQEMR
- >>722
乙カレー
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:41:54 ID:GLHfGFq/
- >>720
他の武将に引き継がれる
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:54:02 ID:E6h0oKQR
- >>724
ランダムに分配ですか?
それとも何か法則があるのでしょうか
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:31:46 ID:Zt4r01Hr
- >>725
武力の高い順
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:47:45 ID:MQF7lydK
- すっかり、寂れたね
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:17:52 ID:r6kooyoo
- 裏切り者
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:22:17 ID:wnnvnpK/
- 高原戦記のWiki掲載求む
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:00:38 ID:9SuugmI6
- シナリオ拝見いたしました。
外観だけ見ても戦国とはかくありきといった感じでその世界観にひきこまれてしまいました。
あくまで個人的な感想なのですが内容もバランスも手が込んでいて申し分ないとおもいます。
ただ自分は今のところFEユーザーなのでFE版も揚げてもらえるとうれしいです。
いやはや久々に良作を目にしたなぁといった感じです。
シナリオの完成期待してます。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:02:25 ID:9SuugmI6
- 補足。677氏宛っす。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:42:37 ID:77J3NZP1
- >>722
遂にやっちまったか。
ナイス!
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:04:19 ID:E6h0oKQR
- >>726
ありがとうございます。
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:34:07 ID:s0LvollH
- まだ作り途中だけどオリジナルシナリオ投下。微力ながらも燃料になれたらいいな(´・ω・`)
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi54026.lzh.html
武将登録は終わったけど、国力が入力しきれんとです。かなりおおざっぱな状態
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:03:22 ID:YuHdeE7O
- >>734
まずは製作乙。
取り合えずOP文章の英独仏の説明文で、
『一変』の誤字があった気がするんで報告。
あと全体MAPが…ちょっと厳しいなぁ。
広すぎるて細かすぎるせいで目が痛いというか。
まぁ言われなくても作者さんは承知だろうし、題材的に致し方ない気もするが。
ただ拠点数はここまで増やす必要があるのかちょっと疑問。
すごい努力されてるのは分かるんだけど。
バランス面とかはもうちょっとやりこんでから後ほど。
どうでもいいが、SATの能力の低さに泣いた。
実際あのレベルなのかもしれんが。
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:32:54 ID:Jg9E/IdH
- このマップは元々この広さだよ。
っていうか、世界に存在する国(正式に認められていない国も含め)が
全て配置されているマップのはずだ。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:56:01 ID:77J3NZP1
- と、いう事は之から都市をどう減らすかが作者の腕の見せどころか。
私見だが知名度の高い国以外は外してもよいと思うがどうだろ?
取り合えず仮想現実?としての導入はいいんじゃないか。
しかし日本の勢力なんだよ、あれ。
- 738 :737:2006/09/25(月) 00:05:57 ID:etmK++Zt
- 最終行、なんか誤解を招きそうなので連投をば。
wとでもすればよかったかな。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:12:54 ID:RurwdBSd
- ノムヒョン強すぎw
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:32:37 ID:fVxdXra4
- 反政府勢力ワロス
速攻叩き潰して全員処刑したお
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:34:20 ID:fVxdXra4
- 連投ですまんが、
タイゾーALL0かよwwwwww
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:45:58 ID:McJz1gj5
- >>737
えー、グルジア共和国でやってる俺の立場は?!
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:49:13 ID:IuUPfZOY
- 南米の一部都市はどことも経路が接してない気がしてならない
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:50:57 ID:MLTL89w7
- >>730
ご意見有り難うございます。
FE版の需要が他にもあるようでしたらそのうち作りたいと思います。
使用しているPCにFE版をインストールしてなかったため忘れてました。
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:57:03 ID:iGZIxG4I
- >>717=677
乙。
修正版はプレーしてないが、4月の徴兵数制限ってのは
なかなか面白い試みでいいね。
相良で試したら、徴兵数0でびっくらこいた。
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:02:09 ID:H1sfZi4o
- 拠点少な目の世界マップだったら作ってあるけど、使う?
それはそうと、反政府組織は実名でも大丈夫な気もするwww
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:14:50 ID:MLTL89w7
- >>745
やたら徴兵出来てしまうのは現実感が無かったので。
しかし徴兵制限すると民衆支持率が減ってしまうのも現実感が無いという・・・
困ったもんですw
- 748 :高原次利:2006/09/25(月) 04:14:28 ID:rL8o+DZu
- 戦記をWikiに掲載させて頂きました。
纏めてみるとかなりの量で、プレイレポートのページを占有してしまって申し訳ないです。
またWikiを編集するのは初めてで、かなり読みにくいものになっています。
気に入らない所やこうしたほうが良いという所があればご自由に修正して下さい。
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 05:12:36 ID:OUdfRAb9
- >>717
404 File Not Found・・・orz
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:20:44 ID:BLbTfdBr
- >>747
乙ッス!
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:19:13 ID:VxEHClaa
- 高原氏や>>717、世界大戦の人乙。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:56:43 ID:rp5etAxu
- >>734
超乙
調整ガンバ
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 18:04:51 ID:H1sfZi4o
- >第三次大戦の人
フィリピン ダバオ市のドゥテルテ市長まとめ
ttp://d.hatena.ne.jp/torix/20060520
面白いもん見つけたw
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:48:04 ID:D2t7TQsO
- >>753 すげぇなw
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:43:50 ID:McJz1gj5
- >>753
あぁ前に知り合いと盛り上がった人だw
でもネタになるだけと思ったら
しっかり心理的に考えて無茶してるんだよね、この人。
- 756 :第3次の人:2006/09/25(月) 20:44:47 ID:weTnwjpb
- えー、なんだか知らないんですが、戦国史が起動できなくなってしまいました(汗)
のでシナリオ作成お休み中です。せっかくご意見をもらったのに、反映できなくてすみませぬ(´・ω・`)ショボーン
>>737
どれを削ればいいのか無知なので分からんとです。削った国のマニアな人がいたらどうしよう?とか悩んでます。
一応小さな島国の武将も調べられる限り詰め込みました。
>>746
嬉しいんですけど、そうなると武将登録も1からやり直し?!つ、つらいっす・・・・・・
実名については・・・・w 実は町内に層化の施設があったりしますw
>>753
面白そうなので追加しますwでも自分、文章書くの下手だから上手く列伝書けるか不安
個人的には誰か引き継いでもらえないかって現状です。実は現実世界が忙しくて中々作れない状況になっちゃいました(汗)
その要望もかねての公開でもあったりします。
二、三年も完成にかかってたら誰もいなくなってたら寂しかったもので。
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:38:10 ID:fVxdXra4
- ある程度都市を削って最適化すると遊びやすいかも
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:45:46 ID:H1sfZi4o
- タイのクーデターは二週間で終了させるらしいね
>>756
都市だけ改造してみても良い?
自分のマップ参考に改造してみたいんだけど。
- 759 :第3次の人:2006/09/25(月) 23:40:31 ID:weTnwjpb
- >>758
ご自由にどうぞ!
あ、でもまんせーさんのMAP使っているからそれが少し気になるな。
自由に配布、改造していいってHPに書いてあるけど・・・・・・
- 760 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/26(火) 02:19:13 ID:jNbcedlu
- 足掛け10年、何とか義経で鎌倉打開できた。頼朝はとっくに病死してたがw
だけど大陸を見てみると金国が東アジア統一。1000万石の大帝国を作り、期待のチンギスは金の犬に。
ヨーロッパは、同じく1000万石以上のイスラム軍にいいように蹂躙されて
最後に残ったイングランドもアイルランドの端で絶望的な抵抗をしてるし。
奴ら攻めるときに、兵士フル装填の部隊を20×30くらい作るんだな。ありえねw
那須与一他、強力武将もぼちぼち寿命で死に始めてる。義経もあと5年持つか、弁慶長生き。
j国内統一の遅れがもたらす余波は凄まじいな。どうしようもないので大陸侵出は諦めて終了。
上の方でアドバイスしてくれた人サンクス(´・ω・`)
- 761 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/26(火) 02:30:58 ID:WrUYVWg9
- >>760
まだ諦めるのは早い…と思う。
敵がフル装備部隊を送ってくるなら不退却ハメが出来る可能性があるから、
一本道の拠点に敵を誘い出して、退却できない敵を兵糧攻めにする。
武将が20人の城には退却出来ないし、それだけ部隊があれば逆に可能性がある。
それこそ敵武将が弱ければ義経の奇襲や統率が勝利をくれるかもしれないし、
敵武将が義経以上の場合は、従属して時間を稼ぐと良い。
それに、金とイスラムが大勢力と化した以上、遠い将来、必ず両者は衝突する。
その時に金の背後から襲いかかり、拠点を次々に奪って金を弱体化させれば、
イスラムとの決戦に持ち込める可能性も出てくるしね。
- 762 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/26(火) 06:55:23 ID:ecNZD8aB
- 第三次の人は再インスコ試した?
ファイル壊れた可能性あるから
デリって入れ直したりしてもダメだろうか?
- 763 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/26(火) 09:59:19 ID:hAkkQf9A
- 戦国史の携帯サイト要ると思う?
- 764 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/26(火) 10:00:12 ID:Zi3G/6Ga
- 要らないと思う
- 765 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/26(火) 10:39:51 ID:QhMqetMd
- ゲーム製作板らしき物を噂で聞いたが、戦国史は関係ないよな?
- 766 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/26(火) 10:43:42 ID:Zi3G/6Ga
- 関係ない
- 767 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/26(火) 23:28:00 ID:sXC6kqYk
- どっちもどっちじゃない?
好き嫌いは個人の自由だし。嫌いだからって全否定はよくないよ
- 768 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/26(火) 23:31:45 ID:sXC6kqYk
- ごめん。誤爆
- 769 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/26(火) 23:59:29 ID:hAkkQf9A
- どのシナリオの種子島家が簡単?
- 770 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 04:30:00 ID:PdlFAcsg
- >>717=747
包囲網イベントなんだけど、イベントが起こったあと、しばらく経って
「○×家との関係が回復しました」というダイアログが出たけど、
宿敵関係が解除されてなかった。
イベントの設定ミスでは?
包囲網イベントはかなりの確率で発生するのに、
宿敵解除のイベントが殆ど起きないんだけど、
(今のところ1回しか見てない)どの位の期間で解除されるの?
あと、このイベントはプレイヤー以外の勢力にも
発生するの?
- 771 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 10:02:46 ID:rudHy46H
- みみずは陥落しました
- 772 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 10:48:44 ID:qBHcswT+
- ついに干からびたか
- 773 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 11:06:14 ID:2apM+umc
- 本家の新発田クンの発言について
- 774 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 11:11:34 ID:MbEXp8MY
- どうでもいい
- 775 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 12:14:05 ID:qBHcswT+
- しかしこの名前うざいよな
ルール変更議論なんか知るか
- 776 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 12:56:57 ID:xwF2pe1q
- じゃあコテハン名乗ればいいじゃない
- 777 :Moton:2006/09/27(水) 13:14:39 ID:qBHcswT+
- こうか?
- 778 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 13:15:34 ID:DmQn4mo/
- いや、もうそれは飽きた
- 779 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 13:19:10 ID:qBHcswT+
- だよな
- 780 :アリ戦に3000点(古っ:2006/09/27(水) 13:36:35 ID:CSJTU+Rb
- あのさ、ここのHNさ、何でもいいから
発表ずみの戦国史シナリオの名前にするってどうよ?
んで、作者様達は自作シナリオを名乗るのだけは×っての。
駄目かな?
- 781 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 13:42:18 ID:qBHcswT+
- 駄目
- 782 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 13:52:08 ID:2apM+umc
- いいとおもう
- 783 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 14:04:10 ID:qBHcswT+
- いや駄目だろ
優良作者のシナリオをHNのヤツが荒らしたら、
普通にその作者は気分害するだけだし
そもそも全ての発言は自分でケツ拭くべき
シナリオから借りるくらいなら普通にHN作る方がまし
- 784 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 14:04:45 ID:qBHcswT+
- 訂正
× 優良作者のシナリオをHNのヤツが荒らしたら、
○ 優良作者のシナリオHNのヤツが荒らしたら、
- 785 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 14:26:11 ID:MbEXp8MY
- 「ローカル〜」の名前がうざいなら「名無しさん@お腹いっぱい。」って名乗ればいいんじゃね?
わざわざコテ持ち出す意味が分からん。
シナリオ名とか論外。
別にきにならないヤツは無記名のまま「ローカル〜」にすればよし
- 786 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 14:27:46 ID:qBHcswT+
- そもそもローカルルールって何よって話しだな
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/27(水) 14:27:47 ID:Xfz+tnqI
- お前らシナリオ作ってるかい?
- 788 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 14:48:31 ID:vbmw7OWh
- 火星と木星を開拓するイベント作りたいんだが、
「城Aが大名Aの所有になってから12ヶ月」
みたいなイベントがうまく動かないんだ。
上手くいくこともあれば変数がめちゃくちゃになる時もあるから困る。
- 789 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 14:55:44 ID:qBHcswT+
- >>788
変数まわりはまだまだ怪しい部分多いな
asaka氏に個別対応メールお願いすると結構してくるぞ
やりすぎはいかんがある程度の報告は喜んでもらえる
- 790 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 15:27:23 ID:2apM+umc
- 作者さんに質問のが良いかも
- 791 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 15:41:16 ID:S6Cpvpwm
- wikiのシナリオ作成指南ページ更新きぼん
- 792 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 16:13:31 ID:DGLYFEbZ
- >>788
その手の話は実物見ないとコメントしにくいのでは?
というわけで上げてみてほしい
- 793 :chikaru:2006/09/27(水) 19:04:05 ID:PYgnpk37
- 変数の使い方をwikiにキボン
- 794 :chikaru:2006/09/27(水) 19:08:05 ID:PYgnpk37
- >>773
asaka氏の回答次第だが、
ばかだと思う
- 795 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 20:07:51 ID:8Kvc3T05
- アサカ氏が次に降臨するのも来年の4月くらいかもな
- 796 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 20:50:01 ID:vbmw7OWh
- >>792
とりあえず同盟ロダにあげといた。
まだほとんどawak氏の元シナリオまんまだけど。
- 797 :792:2006/09/27(水) 21:26:22 ID:DGLYFEbZ
- >>796
とりあえず問題無くせたっぽいので同盟ロダにあげとく
- 798 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 22:05:58 ID:vbmw7OWh
- >>797
おお、ありがとう。
最初に0代入しとかなかったから変だったのか。
- 799 :717:2006/09/27(水) 22:06:32 ID:P7EnPg0A
- >>770
まずはじめに、包囲網イベントはCOM、プレイヤー問わず発生します。
>包囲網イベントなんだけど、イベントが起こったあと、しばらく経って
>「○×家との関係が回復しました」というダイアログが出たけど、
>宿敵関係が解除されてなかった。
朝倉家か本願寺に対して包囲網が布かれてるのと同時に、このメッセージ↓が出たのかな??
朝倉家と本願寺の関係が改善されました。
(宿敵設定を解除)
これは包囲網イベントとは別のもので、ゲーム開始時から宿敵関係だったものを宿敵解除するためのイベントなんですが、
もし包囲網が布かれている最中に、これが同時発生したなら混乱しますね。早急に対応します。
>イベントの設定ミスでは?
>包囲網イベントはかなりの確率で発生するのに、
>宿敵解除のイベントが殆ど起きないんだけど、
念のため包囲網イベントに関して補足です。
A家に対して包囲網が布かれると、別の大名家に対する包囲網が布かれるまで解除されません。
新たにB家に対して包囲網が発生した時点で、A家に対する包囲網は自動的に解除されます。
宿敵関係がなくなり普通の敵対状態となっている状態が解除された状態です。
その際宿敵解除を示すメッセージの類は表示されません。
これも説明表記が不十分でした。善処いたします。
つづく
- 800 :717:2006/09/27(水) 22:07:12 ID:P7EnPg0A
- >(今のところ1回しか見てない)どの位の期間で解除されるの?
一度包囲網が布かれると最低6ヶ月は解除されないよう設定してます。
その後は新たに包囲網イベントが発生されるまで解除されません。
メッセージを1回ご覧になったというのは、1585年ごろのことでしょうか?
ちなみに包囲網イベントの発生期間は1553年1月から1585年12月までとなってます。
最後に発生した包囲網イベントを終了処理するときに、
「○○家に対する包囲網は解除されました。」とだけ表示されます。
多分ご覧になったのはこの終了処理イベントだったのではないでしょうか。
この箇所も当方の説明文が不十分なため、誤解を招いてしまったものと思います。
申し訳ございませんでした。
一つケアレスミスに気づいてしまったのですが、
1585年6-12月の間に包囲網を布かれた大名家は宿敵解除されない、という問題のあることが判明しました。
発生確率は低いと思いますがこのミスについても修正します。
(1586年5月で、包囲網イベントは全て終了し宿敵関係は解除されるように設定したつもりが、1585年5月となってしまっていたため)
それから上で、包囲網は6ヶ月は解除されないと書きましたが、
たまに2ヶ月ほどしか経過してないのに新たに別の包囲網が発生してしまうことがあります。
致命的なエラーではないですが、これについては原因調査中です。
以上、長々と失礼しました。
- 801 :717:2006/09/27(水) 22:14:08 ID:P7EnPg0A
- なんか日本語おかしい箇所があるな。ごめん。
- 802 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/27(水) 22:24:58 ID:6L8580C2
- >>799-801 なかなか面白そうなのではありますが、
残念なことに>>717は、もう流れてしまいました。
できれば、再UPをお願いします。
- 803 :792:2006/09/27(水) 22:45:56 ID:DGLYFEbZ
- >>798
どうやら"#Month+1"みたいな書き方はお行儀悪いみたいで、
それでおかしくなってた可能性が大
(だから代入と加算を分けている
初期化してるのは自分の習性
変数は初期化しないと怖くてね
- 804 :717:2006/09/27(水) 22:49:20 ID:P7EnPg0A
- >>802
うpしました。PASSは tenbun
>>717でうpしたのと同じものです。問題点はまだ修正されておりません。
セーブデータですので、ロードしてゲームを再開してください。
ttp://www.fileup.org/fup109737.zip.html
- 805 :770:2006/09/27(水) 22:50:22 ID:PdlFAcsg
- >>799
> 朝倉家と本願寺の関係が改善されました。
>
> (宿敵設定を解除)
あっ、これかもしれん。俺の勢力への包囲網に朝倉が参加してたので、
勘違いした可能性大。すまんかった。
> A家に対して包囲網が布かれると、別の大名家に対する包囲網が布かれるまで解除されません。
そう言うことか。了解。何で解除されないのか不思議だった。
しかし、このイベント、武田とか齋藤みたいな、序盤から複数の大勢力と接する機会の
多い勢力には厳しいね。結構燃える。
- 806 :717:2006/09/27(水) 22:55:03 ID:P7EnPg0A
- >>805
いえいえこちらこそ申し訳なかったです。
誤解されて当たり前でした。包囲網と同時に発生しないよう、何らかの処置をしておきます。
- 807 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/28(木) 00:13:10 ID:sTcd+uAM
- 戦闘時の音楽をアニソンにしたら強制終了された('A`)
- 808 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/28(木) 06:59:33 ID:TLBN34dr
- 戦国史はアニソンが嫌いなのか
- 809 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/28(木) 08:52:56 ID:QIaCIuBU
- 処理の問題とかかなぁ
試してみるかw
- 810 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/28(木) 10:15:58 ID:f0zHdGmc
- 俺はシナリオコンテストについてた賛美歌みたいなのにしてる
- 811 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/28(木) 10:46:31 ID:duMa2Dha
- 将来オープンソースにならんかなぁ
- 812 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/28(木) 16:51:04 ID:f0zHdGmc
- ?
- 813 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/28(木) 17:26:06 ID:XnirGCT8
- 音楽のならしかた忘れちまった
- 814 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/28(木) 17:42:53 ID:XnirGCT8
- >>813
自己解決しました
>>807
アニソン流せましたww
- 815 :chikaru:2006/09/28(木) 18:57:24 ID:fGUPl2c7
- >>795
本家に降臨したぞ。
>>814
>>807
シナリオの内容が見たい。
- 816 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/29(金) 00:23:41 ID:PTxuG4SZ
- >>815
>>807だが、ふつーに蒼き狼シナリオでイングランドです
全ての叡智を英国へ集めるRODプレイ中・・・って
パリ落城キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!
尊厳王キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!
弁慶が落ち延びてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!
やべぇwwwこのゲーム楽しすぎwwww
- 817 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/29(金) 17:11:57 ID:Umlyac3h
- 結局太平記のアレはどうなったんだ・・・
- 818 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/29(金) 17:20:52 ID:KrLxe/s+
- しぇー(市営)!?
- 819 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/29(金) 21:46:00 ID:RN7wulGp
- 蒼き狼やろうぜ
- 820 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/29(金) 23:43:38 ID:qnUU9Gh9
- 蒼き狼のキリスト圏はアイユーブ・ムワヒッドが良い味だしていると思うんだよ。
如何にあの猛攻を切り抜けるかがなあ。
- 821 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/29(金) 23:45:11 ID:EohqqKv5
- >>820
カスチラ王国で始めると、いやにあっさり統一できた
- 822 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 00:22:51 ID:M2SJqbQu
- >>821
カスチラは大抵の場合成長する強豪だぞ。
イスラムに食われるまでは、だが。
- 823 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 00:26:38 ID:ofehtm9W
- よし! アラゴンかポルトガルでやってみてくれ。
なにカスチラの様にレコンキスタ仲間だ。大丈夫、大丈夫。
- 824 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 00:33:11 ID:amdtEDf9
- キリスト圏でイスラム相手にマゾプレイといったはヨハネ騎士団だろ。
イベリア諸国やフランス、神聖ローマとかだとアイユーブに接する頃にはぬるい。
- 825 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 00:39:35 ID:M2SJqbQu
- >>824
そんなおまえにサンチアゴ騎士団やハプスブルグ家
- 826 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 01:51:30 ID:KStuDK4V
- 蒼き狼といえばずっと気になってたことがあるんだが、
ブルターニュ公アリックスって歳いくつ?
- 827 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 02:26:52 ID:ofehtm9W
- 一説に1200年位に生まれたそうだ。
- 828 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 07:54:31 ID:FZxmz9BU
- 蒼き狼をプレーしていただいてるようで、嬉しい限りです。ありがとうございます。
新バージョンを戦国史同盟のアップローダにアップしようとしたのですが、
不勉強で出来ませんでした。4.98 MBあるのですがお勧めのアップローダ
を教えていただけないでしょうか。出来れば分かり易いところが良いです。
Ver0.302 06/9/30(土)
参考HPの追加。
経路を修正。
大理の人物を追加。
国家解説を追加。
西欧の歴史イベントを追加。
大勢力の改名イベントを追加。
外交関係の修正。
日本の石高を下方修正
まだまだ西欧地域のイベントしか入れてないので、これから入れて行こう
と思います。
- 829 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 08:02:01 ID:SZv342S5
- お疲れさまです。
4.98MBを違う風に換算すると5MBこえるってことかも。
7zやDGC、CABで圧縮したらどうでしょう
- 830 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 08:09:31 ID:FZxmz9BU
- >>829
CABで圧縮してみましたが、同盟にはアップできませんでした。
「合言葉」って何なんですかね?
- 831 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 08:17:20 ID:+NwDe+jb
- >>830
合言葉は「戦国」を半角英・ローマ字変換
- 832 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 08:53:24 ID:M2SJqbQu
- 個人的にはロダに上げる時はあまり極端な圧縮法は止めたほうがいいとオモ。
まぁCABなら最近は解凍できないほうが珍しい気もするけど。
蛛賢氏も圧縮解凍云々語るなら
同盟からここでソフトを落としましょうみたいなリンク作ればいいと思うんだけどね。
ぐぐっても大量にかかるから不慣れだとワケワカランだと思うんだ。
当人が考察してるのは知ってるけど
実際に使われることが多いものを解凍出来ないと意味がないって。
- 833 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 08:58:29 ID:SZv342S5
- 本人に言うといいかも
- 834 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 09:23:35 ID:M2SJqbQu
- 直接言う勇気がないチキンですから。
いや、どうも名前を出しながら指摘ってのが苦手なんだ
普段表で何かしてるわけじゃないから
単発の名前になりかねないと思うと尚更ね。
- 835 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 10:05:20 ID:M9dFKR8z
- 蒼き狼シナリオを以下のアップローダにアップしました。
キーは「2693」です。ご意見・ご感想をいただけると嬉しいです。
http://rejec.net/~upload/cgi-bin/upload/upload.html
- 836 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 11:23:27 ID:BQKbAAYV
- 「同人業界は『エロ』に抵抗がなさすぎる」
その一言で製作は始まったのであろう。
>私はエロが書きたいわけではないし、
>オカズとして自分の高尚な作品が買われるなんて想像しただけで目眩がする。それだけ。
>感覚おかしいですかねえ。
これはシナリオを担当する神の御言葉。
ひぐらしがヒットする前から全年齢ノベルを貫いてる稀有なサークル『因果堂Type-I.G』
コミケでも誕生席クラスのその実力は折り紙つきです。
そして出来ました、創りあげました、全てのエロ同人へのアンチテーゼ。
その名も
>『THE MAN CALLED CRIMSON - Episode T - 量子コンピューターの少女』
>(プレスCD価格 2000円 通称:マンコ)
本スレ:【CRIMSON】因果堂TYPE-IG【part2】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1156952416/l50
(10月1日のサンクリに参加 サークル名:因果堂Type-I.G. 場所:ア29b)
月姫>ひぐらし と来れば、次はこの>マンコでしょう。
現在入手困難、見つけたらすぐに購入したほうがよいかもしれません。
私はこれから30周目をプレイするところですよ。
- 837 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 16:12:26 ID:amdtEDf9
- 蒼き狼の人乙。
早速落とさせていただきます。
- 838 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 16:25:31 ID:aM8DAOsI
- >>835
乙。始めたばかりですが、ちょっと気づいたことをいくつか書きます。
・カンタベリー協約でスコットランドが独立する時、スチュアート家が
スコットランドに臣従しますが、マップや勢力情報では城の色が
赤いままです。これは戦国史自体の仕様/バグなんでしょうが。
・海を渡る困難さの表現を城レベルに拠るのは今時の戦国史シナリオ
っぽくはない気が。
・北海海賊が船も石高もないのはやることがなさ過ぎで悲惨に感じます。
まあ、戦国史のシステムには略奪がないので難しいですが、イベントを
使えばそれっぽいことは可能かも。海岸の町を包囲するとそのたびに
資金が包囲側に移動するとか。兵力がジリ貧になるので、ランダムで
兵数も増えるといいかもしれません。
・以前も書いたのですが、聖ヨハネ騎士団がクレタ島にいるのはどうかと。
トリポリ伯かテンプル騎士団に臣従させてアイユーブ朝と戦わせるべきです。
以前とは違い、イベントを使えばヨーロッパからの資金や兵力の増強が
可能ですし、敗れた後のキプロスやロードスへの逃亡・再起も容易に
表現できると思います。
- 839 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 17:20:22 ID:aM8DAOsI
- 追加。
海にある城が海上拠点設定になっていないので、
陸戦が発生するのも変ですね。
- 840 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 17:32:13 ID:SZv342S5
- 出来れば同盟か、みみずにアップしてほしいところ…
最近、お披露目を拒む傾向にある気が…
- 841 :chikaru:2006/09/30(土) 17:58:19 ID:Tjt6Aj8I
- >>835
乙。
期待のシナリオリストに入れますよ。
- 842 : ◆RS8RSr/6nU :2006/09/30(土) 18:12:49 ID:3mvv794R
- >>840
同盟のあぷろだは5000KBまでしか上げられないので、アップ出来なかったんだと思う。
(アップされているファイルのサイズは、5.0MB)
みみずに上げるとまた古いシナリオが消えるし、どうしたもんか。
長期保管出来る場所に代理アップしてその旨を同盟やみみずで告知する事も考えたけれど、
こればっかりは作者氏に了解を得ないと出来ないだろうし。
あと、誤字報告。
8347、8348行目の武将解説で、おそらく"カシガル"となるべき箇所が"カシガる"になってます。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:09:29 ID:fypegnvK
- 落ち武者狩りって何?
親切な人教えてください。
- 844 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 20:59:17 ID:UHp6eEOW
- >>842
神楽氏が来れば置き場は解決だけどね
いつ来るかね、と呼んでみる
- 845 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 21:06:59 ID:M2SJqbQu
- >>838
おまいは倭寇の辛さをわかってない!!
まぁ冗談だが。
十字軍勢力はもっと規模がでかくないと即独立するよ。
いっそ教皇領とかあたりに纏めるほうがらしい気がする
- 846 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 21:29:53 ID:aM8DAOsI
- >>843
今にも滅びそうな弱小大名と同盟(あるいは従属)しておく。
その大名が滅亡すると、武将が落ち延びてくる。
もちろん優秀な武将であるに越したことはないけれど、
当主のみの1城領主とかは、1人増えるだけでも
釣り出しが可能になるんで大変重要。
どんなに遠方でもかまわないので、蒼き狼のヨーロッパ勢力で
プレイするときに、義経主従と同盟しておくと、義経や弁慶が
落ち延びてきたりする。
- 847 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 21:37:02 ID:SZv342S5
- とりあえず、蛛賢氏に報告しときます。
・圧縮関係
・蒼き狼
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:51:40 ID:fypegnvK
- >>846
ありがとうございます。
弱小大名でやる上でかなり参考になりました。
- 849 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 21:52:30 ID:z1A6prSm
- >>848
ageんな糞厨
- 850 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 22:16:31 ID:aM8DAOsI
- >>845
今はスコットランドでプレイしているんで。
まあそのころの倭寇なら大暴れして欲しいですね。
>>838の関連で、「スチュワート家が独立しました」と
メッセージが出たのに、スコットランドの臣下のままという
状況が発生しています。これもバグの一種?
- 851 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 23:04:02 ID:KStuDK4V
- >>827
そうなのか。でも1189時点で使えるんだよな。
即位時幼女だとするなら、まさに生まれたてのような
・・・いや、今の仕様で全然構わないんだが。
作者さん乙。凄く楽しんでますよ。
これ前のバージョンとセーブデータの共有は出来ないのかな
あー、今フィレンツェがローマ教皇一党を皆殺しにしやがったw
- 852 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 23:17:26 ID:aM8DAOsI
- >>851
共用は無理です。戦国史のセーブデータには、シナリオとマップファイルの内容が丸ごと入ってるんで。
この仕様は、シナリオが更新されても旧版でのセーブデータから続きが可能という利点はあるんですが、
こまめなセーブをしているとHDDの容量を大量に消費するという欠点の方が大きいような。
- 853 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 23:31:20 ID:Ch94Fei3
- >>835
まってました! とりあえずイベントへの意見をば。
国名変化ですが条件に城の保持数を加えてはどうでしょう?
宋が城一個で復興を果たしたと名乗るのはチョット。
他にマグナ=カルタなどの凶悪イベントは回避措置を頼みます。あれは無茶苦茶キツイ一撃です。
それと海賊争議の一案を加えるべくとして…
奴らの初期兵力を上げるか其れらのみを対象に
イベントで兵力を加算して頂けないでしょうか。現状の海賊は恐怖感が薄いので。
最後に私が不精なんですが歴史イベントは開始の翌月からにお願いします。
良い部将を目指してのロードがめどいという酷すぎる理由なんですが…。
- 854 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/09/30(土) 23:37:57 ID:Ft4hcwXq
- 碧き狼お疲れです様。好きな風にいじってて気になった点なんですけれど地中海と黒海が
海路で繋がってませんよね。これは直したほうが。
あと史実イベントは何年開始より条件設定してを満たしたら発生の方が良いとかと。
その方がやるたびにタイミング変わりるからおもろい。
- 855 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/01(日) 01:07:30 ID:mSrICiyg
- 853ですが追記を。
堀越孝一という方の書いた「中世ヨーロッパの歴史」というのはなかなか面白そうですよ。
講談社の学術文庫という所で出しているものです。
- 856 :(´・ω・`):2006/10/01(日) 15:11:00 ID:GKvH2mSF
- >蒼き狼
とりあえずうpしました
今一緒に佐渡戦記の方も更新してます
- 857 :848:2006/10/01(日) 16:14:58 ID:w6OWwGKA
- 5MBを5000KBから5120KBに換算しなおすらしいです。
あと、
分かりやすくした方が良いですね…。ありがとうございます。
…とのこと。
- 858 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/01(日) 17:38:36 ID:U4bryS0/
- >>854
地中海と黒海が?がるわけねーだろ!ボケ!
狭い海峡を自由に行き来できるわけない。
- 859 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/01(日) 18:05:53 ID:c4o7bu5q
- >>858
通行には熟練の技が必要だったそうだが交易船が通っていたそうだ。
それと一寸おちつけって。
- 860 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/02(月) 04:14:50 ID:ns4nS08z
- 武将のテキストが細かいシナリオがやりたいんだが、蒼き狼以外でなんかないかな?
蒼き狼はほぼ読みつくしてしまったので。
- 861 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/02(月) 09:38:34 ID:GKCh1AzY
- 史実系なら奥州ものの奴(名前忘れた)か、
上の方に出てる何とか府があったような気がする。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:02:01 ID:gMOu0npb
- 奥羽軍談 鎮西戦国史 征西府 エターナルウォーなどが挙げられる。
- 863 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/02(月) 10:03:26 ID:GKCh1AzY
- エターナルは凄いけど架空だから別だと思ふ
- 864 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/02(月) 14:09:22 ID:085Yh7yd
- 同盟の変化を確認
- 865 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 00:08:14 ID:natm+9Xo
- いつも思うんだが、アップされたシナリオの不備な点ばかり指摘するのはどうかと。良かった点も指摘した方が、その点はそのまま残しておけるじゃん。
青き狼やはり凄いと思う。西欧のイベントはまだ荒い部分もあるけど、このペースで他地域のイベントも追加していって下さい。
- 866 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 03:55:44 ID:JXKL0ZVq
- >>859
そういう意味じゃなくて、ヨーロッパ側と小アジア側の勢力が拠点を押さえてるので、経路として直接?がるわけはないのではないかと。必ず陸上拠点を押さえないとならんだろう。
- 867 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 08:25:01 ID:fPLLqdvY
- ほとんどの作者が活動停止してるみたいでサビスィ
- 868 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 08:50:07 ID:wz6Xu9Xi
- >>866
何にせよ間違ってるのはお前だろ。
ガリーポリとコンスタンティノープルが水路で繋がってないって話でしょ。
ニケーアまではいけるのに、ヘンな水路だと思うぞ。
- 869 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 09:02:34 ID:P+maD/Q1
- >>866>>868
あんたたちのどちらが正しかろうが知ったこっちゃないけど、
作者がやる気なくすようなやりとりを延々つづけるなよ。
- 870 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 10:54:14 ID:HCjgPOoh
- >>869がいいこと言った
- 871 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 11:11:00 ID:uKl6gzGU
- どなたか征西府の五島列島の宇久家でクリアした方居ます?
- 872 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 11:34:14 ID:wz6Xu9Xi
- >>869
悪かった悪かった。
だけどその言い方もどうかと思わないでもないぞ。
注意を促してるってのはわかるし反省してるが
そういう言い方は間違えば下手の横槍にもなるからそっちも気をつけてくれ。
で、
草原が全部防衛0なのはどうかと。
おかげでサモイェード族がシベリアを驚異的な速度で制圧してしまいますぜ。
せめて防衛1にはできたほうがいいんじゃないかと。
- 873 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 11:36:31 ID:wz6Xu9Xi
- よかったと思う点としては
モンゴルの侵攻速度が速いんで、
以前と比べてCOM任せでも金とそれなりに戦える。
でも金が侵攻する速度というか南宋の滅亡速度も上がってる、俺だけ?(汗
ただ、モンゴルの展開がタタール>遼寧方面で進んで
ワンパターンになっちゃうのが残念でもある。
- 874 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 11:49:58 ID:HCjgPOoh
- >>872
一言多い
- 875 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 12:28:37 ID:5S3KrR8r
- >>871
無理
- 876 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 14:32:36 ID:ckApc2QZ
- 東北や九州の地方マップってないんかね
- 877 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 17:26:57 ID:9PNftYlu
- 初めてシナリオ作ろうと思うんだが、マップ製作が難しい。
アドバイスとかしてくれないか?
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:00:34 ID:fYkwILci
- >>876
既存のdefaultmapやらの全国マップで
とりあえずその地方だけシナリオ製作して
シナリオエディタでマップの使用範囲をその地方だけに絞ったらどうだろう。
- 879 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 19:56:23 ID:ckApc2QZ
- >>878
それだとマップが狭くて城数少ないならない?
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:04:39 ID:fYkwILci
- その他マップ最小表示幅を600か0にすると案外画面にフィットした画面の大きさに
なると思われる。
- 881 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 20:23:28 ID:V7vqCxdo
- >>879
とりあえず一番城が密集しそうな地域に試しに城を配置してみたらどうだろう?
国内マップの倍率を拡大すればそれなりに詰め込めることができそうだけど。
- 882 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 20:37:59 ID:nofqID9T
- >>877
どういう場所が難しいんだ?
- 883 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 22:09:03 ID:p9U6KK4I
- どうすればいいか教えてください。
蒼き狼1189「草原を駆る狼」(ver0.301)の鎌倉政権でプレイ中で、現在イタリアまで攻め上り統一間近なんですが、
軍団に任せてあるフィリピンのパナイ島が落とせません。パナイ島はフィリピン独立勢力が守備兵40で治めており,
イフガオ族が歩兵80で攻撃しています。パナイ島には兵糧が1万以上残っており、兵糧攻めで落ちる気配もありません。
その隣に10万近い軍団を配置し、侵攻を命令していますが、攻撃してくれません。両勢力ともに従属は拒否されます。
もちろん当主が直々にフィリピンまで戻れば解決しますが、現在イタリアにいて戻るのはかなり大変です。
なんとか戻らずにパナイ島を落とすか従属させる方法はないでしょうか?
- 884 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 22:35:03 ID:ZPArQdvh
- まさかイフガオ族と同盟中や指定忘れなんてオチはないよな?
取り合えず軍団を再編してみるとかはどうだろ。
- 885 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 22:43:48 ID:oxUvCmkl
- そういえば、いつも軍団が必要なほどに進める辺りで飽きるからあんまり使わないな
そこそこの能力の自配下武将一人に、現地調達の臣従武将を2~30人くっつけて
城を2個落とせれば上出来くらいの気持ちで眺めてるんだが、もっと効率的な使い方はあるんだろうか
- 886 :883:2006/10/03(火) 22:50:11 ID:p9U6KK4I
- >>884
流石にそれはないです。なんどか編成もやり直しています。
似たようなことがシベリアでもあったのですが、こちらは雪で相手が退却した後、攻めることができました。
「敵同士が戦っているところは攻められない」というような仕様でもあるのでしょうか?
- 887 :717:2006/10/03(火) 23:32:51 ID:Kq3mPguC
- 同盟にUP出来ないんだけどなぜ?('A`)
とりあえずFE版にも対応しました。
ttp://www.fileup.org/fup110991.zip.html
- 888 :717:2006/10/03(火) 23:34:38 ID:Kq3mPguC
- ↑PASSはtenbun
- 889 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 23:41:59 ID:rjPVnvG9
- >>888
すいません、パスがあってないって出ますが?
- 890 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/03(火) 23:47:26 ID:/HvQ4pSD
- 出ます出ます
- 891 :717:2006/10/03(火) 23:55:33 ID:Kq3mPguC
- >>889-890
ごめんなさい。少々お待ちを。
- 892 :717:2006/10/04(水) 00:07:51 ID:Kq3mPguC
- 上のは削除しました。
こちらで落とせると思います。失礼しました。
ttp://www.fileup.org/fup110998.zip.html
- 893 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/04(水) 00:31:50 ID:AD5rT50m
- >>886
仕様はないはずだが、軍団の行動見てると攻めないことが多いね。
つか、管見の範囲では攻めたこと無い。軍団のルーチンが
攻めない、もしくは横取り狙いで落城寸前まで待機する
ようになってるんジャマイカと予想してる。
個人的には、限りなくバグに近いと思うので、本家の掲示板で
改善を訴えてみてはどうだろうか?
- 894 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/04(水) 02:05:39 ID:AG5bwSBA
- あぁ、多分そうだな。
COMが待ち伏せてるときがあるから。
軍団も同じルーチンだから、
兵糧攻めで勝てるように横取り待ちしちゃってるんだと思われ。
軍船がないとか言うオチだったら怒る。
- 895 :883:2006/10/04(水) 02:17:08 ID:DF6CfXs5
- >>894
兵糧攻めと言ったって守備兵40で兵糧が12000くらい残っているので、後300ヶ月かかるのですが。
それとフリー版なのでもともと軍船とかはありません。
- 896 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/04(水) 02:39:05 ID:yK5YBfmM
- だから>>893が分かり易く結論言ってくれるだろ。
>>894に噛み付いてどうする。いい加減うざい。
- 897 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/04(水) 03:43:15 ID:AG5bwSBA
- >>892
お疲れ様です。
全くもって冨樫家が絶望的過ぎます、いやかまわないんですが。
いきなり3000がいてビックリ。
小大名の収入が少ない気もしますが
倹約したらなんとかなるので、これでいいのかも。
>>895
軍団の仕様じゃなくて
ルーチンの都合だって言ってるだろ。
頑張って当主を移動させとくれ、以後はスルーさせてもらうから。
- 898 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/04(水) 07:52:01 ID:3aaA2+B4
- 実際、軍団ルールはシナリオ側でオン・オフできるといいような気がする
- 899 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/04(水) 09:08:14 ID:y0TZq/mw
- >>898
確かasaka氏からNoが出てた気がする
- 900 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/04(水) 09:38:12 ID:f4WLbeLU
- そうだっけ?
- 901 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/04(水) 09:39:41 ID:f4WLbeLU
- 明確にNO出たのって戦術部分の改良だったはずだが・・・
しかもそれも意見がたくさんあれば考えるとなってたし
- 902 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/04(水) 17:07:29 ID:vbC4RJc3
- >>871
宇久家は、まず平戸松浦家を力で潰す。
ついで、青方、松浦、伊万里を潰せば、あとの敵は菊池。
菊池に勝てれば問題なし。
宗家、肥後家あたりで練習してみるとよいでしょう。
- 903 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/04(水) 23:05:07 ID:eDPGWDZ/
- FEのサンプルシナリオ、静岡の朝比奈家ではじめた
織田が西から今川をガンガン攻撃するのでその隙をついて着実に領土拡張。
で、いよいよ今川家が滅亡した所で織田、武田と同盟をしてる斉藤家に従属した。
そうすれば北条に全戦力を使えるので。
でも数ターンしたら織田が斉藤と同盟破棄して攻めてくるし orz
織田に従属すれば武田北条と2方面から侵攻されるのは目に見えてるし。辛い。
- 904 :717:2006/10/05(木) 00:04:49 ID:6p9PpOzp
- >>897
本願寺は朝倉氏の草刈場になりやすいので、取り敢えず兵を与えてありますが
冨樫氏の扱いも含めて見直してみます。
- 905 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/05(木) 12:05:52 ID:T/I6sGfw
- >>903
逆に考えるんだ 、つり出しは侵略策ではなく防衛策だと考えるんだ。
敵勢力との国境をすべて封鎖(包囲)できれば、その勢力からの安全は保障される。
仮に織田と不戦状態とすると、武田北条が攻めてくるが織田本隊は遠くへ移動する。
ここで鞍替え。がら空きになった織田の国境を封鎖して武田か北条を強制撤退させる。
武田と不戦になったとして、本隊が離れたらまた空き巣狙いと北条を強制撤退。
これで地道に石高を増やす。いずれ駆け込み寺がなくなるかもしれないが
宿敵を抱える武田北条は及び腰外交なのでなんとかなる。
とにかく攻められてナンボ。国境の自城は常にガチムチに。
- 906 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/05(木) 14:31:52 ID:MmPTzDdr
- >>892
またまた404・・・orz
- 907 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/05(木) 15:25:51 ID:9r+lEDzX
- (*ッァォッァォ=「曹操」の中国読み)
ι゛ょιょ ゎ ιょヵっぃょぅ ぉ ιょぅヵぃ。
ιょヵっぃょぅ ゎ ぃぅ
「ッァォッァォ ゎ っょぃ。ιゅぅゅ ぉ っヵぉぅ」
ιゅぅゅ 「ッァォッァォ っょぃゎぁ… ゥッゃゎ」
ιょヵっぃょぅ「ヵヶィ ゃ」
ιゅぅゅ 「ぇ?」
ιょヵっぃょぅ「ヵヶィ ぉ ιヵヶょぅょ!」
ιゅぅゅ 「ιヵι ゃっゎ っょぃっょぃッァォッァォゃι…」
ιょヵっぃょぅ「ぃゃ ょゅぅゃ ょゅぅ。 ゃっゎ ヵヶィ ゎ ょゎぃ」
ιゅぅゅ 「ぅー…」
ιょヵっぃょぅ「ッァォッァォ ゃっっヶ ヶィιゅぅ ぉ ぇょぅょ!」
ιゅぅゅ 「…ょι ヵヶゃ! ヵヶィ ぉ ιヵヶょぅ!」
ッァォッァォ「ιゅぅゅ ゎ ヮヵぃι ょゎぃ。 ょゅぅゃ ょゅぅ。
ιヵι ヶィιゅぅ ゎ ァッィゎぁ… ィャゃゎ」
ッァォッァォ「 …ァッィ? ゃゃ! ιっヵ ヵ? ぃゃ… ヵヶィ ゃ! ァィャー ァッィ ァッィょー」
ιゅぅゅ 「ぅゎ ッァォッァォ ょゎぃι。ッーヵ ιょヵっぃょぅ ッョィゎぁ」
ιょヵっぃょぅ「ぃゃ ょゅぅゃ ょゅぅ」
ιゅぅゅ 「ょι ぉぃゎぃ ぉ ιょぅ!」
ιょヵっぃょぅ「ι゛ゃぁ ヶィιゅぅ ゎ ゎιヵ゛…」
ιゅぅゅ 「ぇ?」
ιょヵっぃょぅ「ゎι ヵ゛ ヶィιゅぅぉぅ ゃ!」
ιゅぅゅ 「ぃゃ ぉぃ」
ιょヵっぃょぅ「ぃぃヵぃ? ゎι ゎ っょぃ ιゅぅゅ ゎ ょゎぃ
ι゛ゃぁ ヶィιゅぅぉぅ ゎ ゎιゃ」
ιゅぅゅ 「ィャィャィャィャ」
ιょヵっぃょぅ「ぉぃゎぃゃ ぉぃゎぃ」
ιゅぅゅ (ィャゃゎぁ
- 908 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/05(木) 21:24:29 ID:UOOPn9L6
- ここまで荒らしが・・・
- 909 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/05(木) 22:19:38 ID:A4crbbpv
- (´・ω・`)氏、同盟に入らんの?
- 910 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/05(木) 22:58:13 ID:fWiJ+OXb
- >>906
同盟にUPしようとしたんですが、現在2MBを越えるのはダメみたいで
こちらをお借りしてUPしてます。
ttp://s2.whss.biz/~shuken/u/upload.html
- 911 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/06(金) 00:28:44 ID:bW53MTTl
- >>905
アドバイス通り、空き巣を重ねて100万石近くまでもってった。
そしてふと周りを見たら武田が上杉や東北を併合して500万石へ。
しばらくもしないうちに隣接する全ての国に宣戦布告。
織田も流石にヤバイと感じたのか北条と同盟を結んだ。
これで斉藤150万、織田170万、北条180万、朝比奈100万、合計550万で武田包囲網完成。
ただ、織田は直接隣接してないから実質380万 orz
ともあれ、楽しくなってきたw
- 912 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/06(金) 01:41:48 ID:vpnthNC2
- 捕らえてから10年近く経ってるようなきがすんだけど斎藤道三が未だに登用拒否してる。
義理堅い道三w
- 913 :(´・ω・`):2006/10/06(金) 02:12:20 ID:mJiprNBh
- >>912
当主(及び、後継者候補)は登用に応じませんよ。
>>909
以前一度お誘いが掛かったんで加盟しようとしたんですが、
何故かエラー連発で登録出来なくて、諦めました。
- 914 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/06(金) 07:47:41 ID:d7xYph4l
- >>908
ちょっと笑えるコピペだよな・・・・
- 915 :909:2006/10/06(金) 10:22:19 ID:UqJeDCVj
- wikiでしかリンクないし、勿体ないのでキボン
- 916 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/06(金) 13:39:22 ID:dXcpgarX
- 今年も新シナリオコンテストやるのかな?
- 917 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/06(金) 13:49:26 ID:mzB2xy0Q
- コンテストできるほど作者いるかね
- 918 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/06(金) 16:29:58 ID:LOVMwDIW
- 前回ですら投票数ちょっと泣きそうになった
- 919 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/06(金) 16:45:40 ID:mzB2xy0Q
- 戦国史は隠れユーザーが主流だからな・・・
アクティブユーザーは実は物凄く少ない気がする
- 920 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/06(金) 17:53:37 ID:N1R4lpm8
- comは外交費用が免除なのね。
同盟を結びました、とたんに、破棄しました。
なんて繰り返してるから変だとオモタ^^
- 921 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/06(金) 18:57:56 ID:T3g+mX3u
- 免除のときもありゃちゃんと払ってる事もある。
条件よく分からんが
- 922 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/06(金) 21:34:28 ID:QgnuZE0R
- 免除のほうがバグっぽいような
昔は宿敵のいる大勢力と不戦組んだりして
60万借金した足利将軍とかあったし
- 923 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/07(土) 10:25:13 ID:xfOeg1a8
- 現代物で実名をだすことについて
- 924 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/07(土) 11:43:09 ID:ashAduZl
- >>923
俺も気になる
- 925 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/07(土) 15:44:16 ID:dOjmsNSX
- 蒼き狼新バージョンを神聖ローマでプレイ。
いつもは1ターン目に瓦解するのに、不思議と離反なし。
ヴォルフ家との総力戦、っていうかアムステルダムの方に戦力引き付けて
中央のあたりを釣り出しでちまちま削ること2年。
念願のザクセン離反に始まるヴォルフ家の崩壊でドイツ再統一が楽に。
石高もうなぎのぼりで10位以内になったところで満足。
やっぱライバル勢力があると楽しいな。
- 926 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/07(土) 22:20:13 ID:8RivX5xQ
- バルバロッサの偉業を成し遂げたか。
中断したようだが、ついでだし次はエレサレム奪還を図ったら?
もちろんアナトリアからの陸路で。
しかし、ある程度なれてくると宿敵をこなしながら戦うのが楽しいんだよなあ。
所で777氏はどの程度から蒼き狼の連作の移植をすると言っていたっけ?
- 927 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 00:51:50 ID:u9imhOnP
- 神聖ローマ面白そうだな
イングランドで始めてフランスを滅ぼしローマにまで達して石高はトップになったんだが
アイユーブ朝は今まさにコンスタンチノープルを飲み込もうとしてるし、
どのへんでキリがいいのか見当がつかない。
- 928 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 01:35:43 ID:VrzD1KSA
- アイユーブ打倒は一目標と思う。それ以降は軍団を使っての大遠征になるし。
- 929 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 01:38:43 ID:mXfQs0xb
- >>926
アイユーブから逃げて北海ブリタニアフランクドイツ帝国を目指し、
ドイツ統一後は北海経由でスコットランド攻略を義経軍団に任せております。
ビザンツが半ば崩壊し、アイユーブの拡張がやばそうなので
ハンガリーあたりを征服して防波堤にしようかと思ったのですが、みごとに軍団がぼろまけ。
一度和平して軍団再編中であります。
ちなみに英・仏との石高差が10万以内で、内心ビクビクであります。
- 930 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 01:41:23 ID:VmiJ4lkQ
- 西夏でまったり王国プレイは少数派か・・・
- 931 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 08:22:33 ID:R99bqgLH
- >>925
昔のバージョンでも1ターン目に瓦解したことなんてないぞ?
- 932 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 08:25:18 ID:R99bqgLH
- >>929
少なくともフランスは先に叩くべき。英・仏どっちかが勝利した後、
まずねらわれる。
このシナリオって簡単にでかくなりすぎるんだよな。指導者が
死んだ後にお家騒動が起きないからだろう。
- 933 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 09:50:59 ID:Twb9Nbyt
- >>923
どんなシナリオ?
- 934 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 10:40:07 ID:hnRE0h8H
- >>925
今のバージョンは英仏が講和するから、仏が神聖ローマとの不可侵破棄する。
- 935 :934:2006/10/08(日) 10:40:38 ID:hnRE0h8H
- 安価ミス
>>931宛でした。スマソ
- 936 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 13:10:37 ID:7VqrFCgM
- 新バージョンになってからモンゴルが良く育つようになった気がする。
気がついたら金をほぼ飲み込んでアイユブに次ぐ200万石国家になってた。
コンスタンチノプールは包囲目前でアイユブ300万到達も確実。
そんな中我が神聖ローマ帝国はスコットランドを義経軍団が平定。
ケルトを従属させてサクソンを攻撃中。
さらに直轄軍が3方向からの北フランス進入でパリ攻囲の準備中。
同じく直轄軍9万でハンガリーをほぼ粉砕、ベネツィアと結んでセルビアを攻撃中。
それでもアイユーブに届かない('A`)
- 937 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 14:11:28 ID:DD4VT5r2
- アイユーブとは経路の少ない場所で戦えるように進めた方がいいと思う。
多勢に無勢は辛いからなあ。
- 938 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 14:40:58 ID:VmiJ4lkQ
- >>936
誰かが前にも言ってたけど
草原地帯の防衛度がないせい。
- 939 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 16:19:53 ID:hnRE0h8H
- さぞ難しかろうと思ってたら、意外にエルサレム王国プレイが楽だった件。
やはりマゾプレイするならサンチアゴ騎士団か('A`)b
- 940 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 18:26:29 ID:xJ2P4PDd
- >>938
逆に金がモンゴルの諸勢力を従属させるとジャラダンとか東西ケレイトとかと
取った取られたの繰り返しで延々と続いちゃうんだよな。
936に影響されて色々いじった俺専用verでやったら1293時点でドイツ統一したけど
フランドル伯領がフランス本国やうちより多い4万5千の兵力持ってるからなかなか攻めれねぇ
金とアイユーブがもう250万石に達しそうだし詰みかもしれん
以上チラ裏スマン
- 941 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 19:25:37 ID:LTbSfXQ3
- >>939
ダンナ、バルバリア海賊はクリア可能でっせ。
- 942 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 19:51:38 ID:hnRE0h8H
- >>941
やってみるぜ(`・ω・´)
- 943 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 21:36:37 ID:6dPabL2x
- 仮想戦記ってぶっちゃけどうなんでしょうか?
オナニー戦記とか思われたりしてウザがられないでつか?
盛り上げようと作ろうとしているんだけど(´・ω・`)
- 944 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 22:02:23 ID:LTbSfXQ3
- >>942
おお海賊942の待つ先にあるのはなにか?
942はバルバロッサ・シロッコを越えられるのか? 船旅に幸運を!
というわけで応戦しまっせ。
- 945 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 22:04:31 ID:3PS0gha6
- >>943
そんなん気にしないぜ、なぜなら俺も今作ってるからだ
うp!うp!!
- 946 :(´・ω・`) :2006/10/08(日) 22:35:37 ID:3PS0gha6
- ばば様…みみず死んじゃうの…?
- 947 :(´・ω・`):2006/10/08(日) 22:50:23 ID:A1mu2ZTb
- >>946
管理者が居ない以上は‥‥
- 948 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 22:59:36 ID:LTbSfXQ3
- >>947
其れは「言うな、言うな。言わぬが華よ。」じゃないか?
大挙来襲という窮状の始まりはここで連呼されて以来だし。
- 949 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 23:06:41 ID:6dPabL2x
- >>946
みみず「キシリアか・・・・フッ、冗談はよせ」
- 950 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/08(日) 23:57:35 ID:80JOWoKn
- 死ぬー!みすず死んじゃうー!
- 951 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/09(月) 10:01:41 ID:WzDvulDI
- みみず=コンスタンティノープル
- 952 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/09(月) 11:15:27 ID:HkyX9Uy3
- 最近はつまらないよな
- 953 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/09(月) 11:43:02 ID:ilSJO67I
- つまらないとかいう前に作れ!
- 954 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/09(月) 12:56:45 ID:Z44BR8zT
-
完
- 955 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/09(月) 13:08:11 ID:aSgVwXo1
- >>954
死ねゴミ
- 956 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/09(月) 14:17:15 ID:vvL+txBb
- はいはい次スレの時間ですよ
- 957 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/09(月) 14:48:29 ID:IsYq9rxv
- もう次スレか・・・いろいろあったなこのスレも
まあ取りあえず
だれか太平記シナリオのうPお願いします(´;ω;`)
- 958 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/09(月) 15:42:53 ID:aSgVwXo1
- 次スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1160375935/
- 959 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/09(月) 17:30:32 ID:pWac2gdZ
- すいません。第3次世界大戦のシナリオってどこにあるんでしょうか?
- 960 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/09(月) 19:17:21 ID:aSgVwXo1
- >>734
- 961 :第3次の人:2006/10/09(月) 20:43:49 ID:sOS1LhpN
- >>959
作り途中なので期待はしないで下さい。遊べる事は遊べます。たぶん
- 962 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/10(火) 00:27:22 ID:nGxhGKLl
- ,,....、 ,,......,
,--、 | :|../ ''-、 ., 、 ! l゙
ヽ `'、. ________________,! |___;;i_;;_ く. .\. /''''''''''''''''''''゙ `''''''''''''''''''''''l
.\.,,‐゙| | .\ ,ノ .゙‐'―――'j .r‐―――ー′
.、 ! .! ̄ ̄ ̄ ̄´.! | ̄ ̄ ̄ .`" .i―――ー′ ゙‐'――ー'i
,i" .\. ! .! .|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!.| | l''-、 ! ,i----i .,i----i :}
`'-、 ゝ .,! | .゙''''''''''''''''''" ! | l ./゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ! | .! | .! |
`-′ .,! | |゙^^^^^^^| .| | ./ / .!______ .,! .!  ̄ ̄´  ̄ ̄´ :|
.,、 ! .! .,! .!゙゙゙゙! .! ! .レ゙ / | |  ゙゙゙゙゙゙゙̄,゙" : '!ミ ゙゙゙゙゙゙̄´
./ .`l .,! .! .,! ,! ! .! . ! / | | . / . _、 i、 ゙''-、.
/ / .,! ! ! `゙゙゙´ .! / .l′ .! | .,.. ‐'´ . ,/│ | .`'-、 .`゙'ー 、
. / ./ ./ l ! .! ̄ ̄/ ,、 .ヽ . !`''i ,| .l,.ヽ._..-'" | | `''-..,,/
./ / ./ / . ̄._, / ,/ ヽ .゙''" . l .,..-'" , 、、`'ゝ....,,,____;;;;;;______________、
ヽ、/ .く、 / .'!、 .,..-'" ヽ、 . / .ヽ ./ . ゙''- ..,,_ l
~ `゛ `´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 963 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/10(火) 00:32:00 ID:DNnNlH36
- 減速てか、皆何故か新スレに移動しちゃった
- 964 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/10(火) 01:21:36 ID:G7FR3Tic
- 立てるのが速すぎだなw
どうでもいいが
>>944は応戦して勝てたんだろうか。
反応がないところをみると討ち死にか・・・。
- 965 :944:2006/10/10(火) 02:01:24 ID:LdcN6Jcv
- 俺はゆっくりやるタイプなんだ、まだまだ結果は分からんよ (`・ω・´)
・・・ごめん、ちょっと挫けそう(´・ω・`)
- 966 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/10(火) 02:02:20 ID:LdcN6Jcv
- そして俺は942orz
色々勘違いしてたかもしれん。
埋め代わりと思って勘弁してくれ。すまん。
- 967 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/10(火) 06:26:55 ID:PXRGBm7z
- 蒼き狼の弱小プレイでケツ族でクリアしそうだが
マリンケ族のほうが厳しかったかな。
海賊と比べるとどうなんだろう?
- 968 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/10(火) 09:57:13 ID:F0SG+G3m
- クリアってことは、ケツ族の版図がアイルランドから日本まで世界中隅々まで広がるってことだよな
英国やモンゴルならまだしも、弱小勢力プレイで俺の場合いつも陥るジレンマ
この民族は何で世界征服してるんだろぅ
- 969 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/10(火) 12:17:55 ID:Q0lEX3VI
- >>961
第三次のファンでつ
北朝鮮を韓国で滅ぼして起きる改名イベント最高!!
あと不戦同盟多くないか?
- 970 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/10(火) 15:52:11 ID:Yp0W5P1Z
- ケツ族吹いたwwwww
- 971 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/10(火) 16:33:29 ID:5R0R570L
- ケツ帝国記wktk
- 972 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/10(火) 20:09:57 ID:SoXuhBWe
- 第三次のページ見たんだけど、どうやってDLするの?どなたか教えてください。
- 973 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/10(火) 20:14:22 ID:pcExbj6I
- 公告に紛れて「ダウンロード」って文字が見えるだろ?
- 974 :第3次の人:2006/10/10(火) 20:39:11 ID:5+O1hb94
- >>969
ありがとうございます。作った甲斐がありました。
ところで、不戦多すぎます?う〜ん、争うと互いに国が存続できない国は不戦にしたのですが、減らしてみますね。
- 975 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/10(火) 21:12:51 ID:9eJSwhRB
- ケツ族と聞いてなぜか
「ところで俺の勢力を見てくれ。こいつをどう」
「すごく…大勢力です」
「そうだお前、俺のケツ族の中に臣従しろ」
「イングランドに負けていた僕はホイホイ従属しちゃったのだ」
こんなんしか浮かばない
- 976 :944:2006/10/10(火) 23:54:20 ID:6How1PLM
- >>964
夏草や…
- 977 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/11(水) 00:36:05 ID:61E1RRoH
- 埋め。まだ長いなw
戦闘時と内政時の音楽をエディットできる機能は、何気に武将テキストと同じくらいありがたい。気分出るので。
今は戦闘時「千人の交響曲」、内政「ダフニスとクロエ」だけど、戦闘にパイレーツオブカリビアンのテーマとか流すと
いい感じに燃える
でも海賊よえぇ
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:08:16 ID:0cCLr0Vd
- パイレーツオブカリビアンいいな
持ってないけど
ただあんまり重いと動作に関わるんだよなー
- 979 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/11(水) 01:09:53 ID:SB0uc5yc
- 末期だな
- 980 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/11(水) 13:35:11 ID:NAge5hOT
- 住人が10人もいないだろうしな
いつも同じネタで同じようなレスが繰り返されてるし
- 981 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/11(水) 19:32:40 ID:NsT3FbMb
- 内政時のBGMは大河ドラマのサントラ集を使用したりしてますね。
今の功名が辻なんか(・∀・)イイ!
- 982 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/11(水) 20:37:19 ID:mYZWLTxS
- >>981
大河のサントラはいいよね
俺もawak氏の源平やってる時、義経流したり
蒼き狼の時に、ちょっと時代違うけど時宗流したりしてやってる
- 983 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/11(水) 21:27:21 ID:SwnV+3tv
- 個人的には「星界の紋章」とかおススメ
オープニングの壮大な感じとか、内政にぴったり
個人的には、フリーのMP3集みたいなんあると良いんだけどな
結構良い音楽作ってる人とかもいるし
- 984 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/11(水) 22:40:53 ID:S/CgeaZD
- うっかりファイル間違って
青き狼の真っ最中に電波ソングが流れたときの虚脱感といったら・・・
- 985 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/12(木) 06:48:20 ID:tUA7YPGV
- ケツ族でクリアしたので、
次にバルバリア海賊でやってみたけど序盤を乗り切れば
ケツ族よりは楽だった。
マリンケ族がいまのところでは一番きつかった。
ところでアサシンてクリアできるのだろうか?
クリアできる気がしない
- 986 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/12(木) 09:25:22 ID:tA8jsaX1
- そこでボントク族マジオススメ
旧バージョンではマニラを落とせたが、今回はいけるんだろうか。
- 987 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/12(木) 16:35:38 ID:csTHgPYJ
- >>985
アサシンで少しやってみたけど出来そうだよ
1195年3月でトップが南宋とアイユーブで207万石
アサシンが20位くらいで66万石
隣のアッバースが86万石で10位だからこつこつ削れば
なんとかなりそう。
- 988 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/12(木) 16:55:30 ID:Eiw5UgMI
- 埋め
- 989 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/12(木) 17:10:09 ID:tUA7YPGV
- アサシンも可能なのか。
まだ数年で66万は凄いな。
今度やってみよう。
ちなみにお勧めされたボンドク族だけどなんとかなるかもしれない。
一応、ベトナムまでいってアンコールの主力もたくさんとらえたし
このまま東南アジア制覇できればなんとかなるかも。
- 990 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/13(金) 00:14:54 ID:xXT4phIw
- 【蒲生氏郷、黒川城に戻る】
天正十九年(1591)10月13日
埋めろっつの。
- 991 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/13(金) 01:43:56 ID:ax3tn5mu
- 圧倒的な石高差があるのに臣従しない勢力にイライラ
何か臣従させやすい方法とかあるんだろうか
- 992 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/13(金) 02:47:21 ID:CuGx51IO
- 1.近隣(臣従させたい勢力の向こう側含む)に自分の勢力に対抗しうる勢力がない
2.自軍の兵力が多い(臣従・客将を含まない)
3.自国の領土を攻められたりしていない。(攻撃されていると、戦力を疑う?)
4.度々の領地失陥をしていない
1は不戦もOK、
こちらが圧倒していても倍の差ではダメだとかあるな。
4はどうも傘下が離反するのと同じように
臣従にも多少負けを確認するような要素があるように思う。
あくまで目安なんで、とにかく1の要素を潰す方がいいね。
シナリオによっては殲滅モードなのに、
その潰す相手がそれなりの国力あるせいで、外交攻めが出来ない事も多々あるし。
- 993 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/13(金) 16:58:14 ID:PHijFhM0
- >>992
小勢力ならいったん関係破棄して臣従申し出るまで攻めるのも手
- 994 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/13(金) 18:27:03 ID:jMeESoKf
- 梅
- 995 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/13(金) 18:28:03 ID:jMeESoKf
- 産め
- 996 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/13(金) 18:28:42 ID:jMeESoKf
- 膿め
- 997 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/13(金) 18:29:25 ID:jMeESoKf
- 生め
- 998 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/13(金) 18:29:56 ID:jMeESoKf
- 宇目
- 999 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/13(金) 18:30:26 ID:jMeESoKf
- ちんちん
- 1000 :ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて:2006/10/13(金) 18:30:57 ID:jMeESoKf
- 1000get!!!!!!!!
:
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
290 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)