■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
信長の野望で一番面白いのどれ?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:10:13 ID:CwqPLFx9
- たくさんありすぎてわからん
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:35:03 ID:GhkKllN+
- 全部つまらん。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:42:30 ID:QkaP+Cq2
- 武将風雲録
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:52:38 ID:TexYi1z4
- 戦国群雄伝
あのままのシステムで全国版でいけたら、最高によかったのに
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:09:25 ID:wtb3JAg3
- 天下布武
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 19:10:15 ID:byyWR7BK
- 覇王伝
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:10:58 ID:o1QUHjL1
- 箱庭系が好きなら烈風伝(町とか田とかをマス目状に建設していく)
そうじゃないなら、戦闘に時間かかるけど覇王伝かな・・・。
もっとシンプルな数値ゲーが好みなら>>3-4
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:43:27 ID:23b8NyHC
- 将星録
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:36:12 ID:CgZlTD+b
- 烈風伝に一票!!!
治水や道路建設でインフラを整備したり 内政が目に見える形で整っていくのがよかった
戦闘も陣形などのアイデアが画期的だった
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:41:11 ID:q7UJLb+k
- 天翔記だな。終盤まで敵が強い
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:50:40 ID:Xx/LCAgk
- まったり内政したい人→烈風伝PUK
CPUのぬるさが気に入らない人→天翔記PUK
時間が惜しいけど手軽に楽しみたい→群雄伝、風雲録
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:59:52 ID:ax4KkELu
- 将星と烈風どっち?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:25:29 ID:NANZojS0
- 全国版オススメ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:28:20 ID:7bk+aE3m
- 天翔記
難易度は最高。戦闘はハチャメチャでリアルさは無い。
クリアのために色々な戦術や戦略が必要になるので面白い。
将星録 (箱庭)
難易度は低い。しかしCOMの次の手を読みやすいので色々な戦術ができる。
難易度と分離した戦闘を楽しめる人向き。リアルさは天翔記より低いと思う。
烈風伝 (箱庭)
内政は将星録よりも面白いという意見が多い。
戦闘に箱庭の意味が無いのがマイナスかもしれない。
やっぱり戦闘にはリアルさは無い。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:20:38 ID:Jql780zm
- 革新
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:30:22 ID:GPpD68JC
- やっぱ天翔記PUKが別格に最高だなあ。
今でも年に一回ぐらいやってるよ。
勢力が小さいうちは部下を一人一人登用しては鍛え、
内政もこなし自ら兵を率いて出陣し、戦術を駆使して一城ずつ落としていく。
勢力がでかくなると内政や戦争は配下の軍団にガンガンやらせて、
自らは本状に陣取って外交や謀略、朝廷工作、
家宝のコレクションをのんびり楽しむ。
このミクロからマクロの流れが滑らかに繋がってるのがいい。
勢力がでかくなってからがマンネリというこのジャンルの
宿命というべき欠点がほぼない。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:17:08 ID:qrBVLnoc
- 確かに、後半は配下の軍団任せで押し切れるから楽だったな。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:34:24 ID:M8Nl9FgY
- サターンで天翔記始めたけどロード長いな。
当時はこんなのよくやってたと思う。
しゃーないからPC版でも買ってくるか。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:36:00 ID:GPpD68JC
- 天翔記はPCとそれ以外ほとんど別物だよ。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 07:06:04 ID:B8CV/F+t
- PC-8001版でBASICいじる。
これ最強www
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:51:27 ID:8fHCOdiH
- 軍団も自分で命令出せるのはないのか
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:57:30 ID:F0oW2SoI
- 嵐世記出せなかったっけ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:25:17 ID:uwbZkN2H
- 天翔記か・・・
俺のところでは1560スタートで、いっつも大友や上杉や南部といった
決まった連中がとてつもないスピードで勢力を伸ばしてくるのがイヤだったな
みなのところではどうでした?島津とか武田とか頑張ってました?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:41:17 ID:ItiWDsOK
- 理知的にするとそういう急拡大はしなくなるし、
結構調節がきくけど。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 03:51:44 ID:ZkD0oJZq
- 将星しかない。ただ、蒼天もまあまあ。
天下創世は環境がない。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:53:57 ID:/0zrkhBh
- >>23
信長でゲームスタート。斉藤を倒してさぁ上洛!って思ったら
既に織田・大友・南部の三国志状態。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:25:48 ID:GIzK4ywV
- 蒼天って複数人プレイできんくね?
漏れが持ってるのは烈風伝。まあ、良い。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:13:03 ID:tAAgJyQe
-
文句無くPS2の決戦3
声が有ると無いとでは戦闘の迫力が全然違う
真・三国無双系も声は有るが戦略要素が皆無だし
アクションなのでだるすぎる
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:29:00 ID:M1f5co9q
- プレイステーション2ソフト
信長の野望〜血戦摺〜
足軽の断末魔までフルボイス対応
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:43:42 ID:/ccKfTvm
- 内政より戦闘やりまくりたいとき→天翔記
総合的には1番長く遊べた→烈風伝
初心者向け→風雲録
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 05:18:39 ID:deRiE5JA
- 天下創世だろ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:01:35 ID:rgo+eZm6
- 覇王伝>将星録>嵐世記
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:42:37 ID:J9dvT393
- 天翔記は内政一気に上がるね。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:53:44 ID:M1f5co9q
- 天翔記は内政だけは面白くないね。
中盤以降は石田三成みたいな武将の軍団に丸投げ
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:01:48 ID:iR0w9ETu
- なんだかんだいって、全国版のプレイ回数がダントツ一位。
序盤のシビアさがたまらんよ。
じっと内政してたらジリ貧に陥る可能性がかなり高いので、
最初の一国を開発しつくすまで戦争しない人には向かない。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:09:54 ID:mhZnpxUV
- 蠣崎はともかく斉藤クラスですら、始まる前に滅びることあり。だからなぁ。
全国版やってると天翔はともかく(やり方覚えるまではの話だが)として、他は
ぬるく感じるかもしれん。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:45:28 ID:nFm/x739
- >>18
今どき、PC版プレーできる状況ならうらやましい。
SS版のBGMでプレーするという香具師もいるみたいだけど
あくまでPC版を懐かしんでる者にとってはイマイチ。
天翔記以前のBGMの集大成って感じなのがやっぱイイ!
が、PC版にも欠点。
ウチで使ってたPCに限ってのことかも知れないけど
・戦略のロード時間少し長い。
・PK入れた後、戦闘時のロード時間長過ぎ。
・PK入れた後、COM大名は石高だけしか上げず、
武田なんかはそれで自滅。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:29:04 ID:xqsr2sCi
- >>22
軍団長が大名の一門ならOK
他人w ならできない
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:30:02 ID:EoVrBQnh
- 革新の波に乗れず、いまだに烈風伝で遊んでる。
それ高校のときからやってるよね〜と彼女からも言われる始末。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:34:14 ID:haUU3O93
- きらくり様がオススメの天翔記が一番に決まってんだろ。ボケェ。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:35:34 ID:ocZEvdZT
- 俺なんかいまだに風雲録やってるんだが・・・
- 42 :可児坊 ◆pmqa0lowaM :2005/05/13(金) 00:52:23 ID:Lbxq1eM3
- 俺なんか割れかけてる将星録やってる
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:15:42 ID:rsZiY8pL
- 天翔記って暗殺ゲームじゃん
98とTOWNS版でやったが、他機種はバランス違うのかね?
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:18:29 ID:LoMopFWw
- 暗殺ゲーといえばそうだが、それだけでは追いつかなくなる
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:08:32 ID:4TZN1wPB
- 結局、信野暮はどれも人材の豊富さ=戦力なんだよね。
例え今川家選んでも4万なんて大軍動かせないじゃん。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 12:10:18 ID:8M4c2GmE
- >45
つ『全国版』
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:44:46 ID:svODoyrh
- 嵐世紀をやり始めたんだけど、
戦いの時に動かし方が難しくて思い通りに動かすことが出来ない。
これって糞?
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:39:07 ID:W30fq/5J
- 今日XBOX版480円だったから買ってきてしまった。
まだ開けていない。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:05:06 ID:SROCeTG7
- >>47
SOSがウィンドウズ98だった時にプレーしたけど
乱戦になるとよくフリーズしたな。
クリアはしたけど
諸勢力にペコペコし過ぎと小兵力で
糞の部類かも。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:07:40 ID:Fdi7BfCk
- 天翔記か。シナリオ本能寺の変の織田軍は悪魔のような強さだったな
1地方を制した程度の兵力ではとうてい太刀打ちが出来ない
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:14:24 ID:iLZVRvsw
- >>50
本能寺の変起こさないモードで伊達で神速で東北を平定し、
琵琶湖の上あたりで信長軍と天下分け目の決戦して、
最強の織田信長に武将を鉄砲で撃ち殺されながらも
必死の思いで取り囲んで殲滅した時は最高に燃えたね。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:23:16 ID:/XDP4s75
- >>50
そこで引き抜き&篭城ですよ。
戦闘力が緑になった鈴木一族とか。でもって、ひたすら挑発&長距離射撃。
ああ、長い事やってないなぁ。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:04:06 ID:pVcPeB0j
- 久しぶりに覇王伝やったんだけど
色々文句をつけてた天下創生が神ゲームに思えてきました
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:54:50 ID:6a+uVrox
- 覇王伝で一番面白かったのは武田晴信でプレイして
黒田官兵衛と竹中半兵衛に一字拝領したら
黒田官晴衛と竹中半晴衛になりやがった時かな。
逆に言えばそれ以外特に面白いところがなかった。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:16:25 ID:THZsjXO9
- 嵐世紀はだめか。そうか。
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 13:28:35 ID:QgcwGmLB
- まんなっか!
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:02:55 ID:T8Z9N4y5
- あと、覇王伝って大名の名字を自由に変えられたんだよな(98版)
武田晴信を自分の名字にしたらもの凄くマヌケで噴出してしまった。
俺もほかに面白かったことは無いな。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:19:00 ID:a4XKNiH2
- 戦争時の駒の形と方向の概念は見るべきところだと思うぞ
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:40:48 ID:sUX/opdj
- 方向最強。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:15:42 ID:S4pzBbEF
- 全国版は暗殺こそ命。
柿崎マンセー
目指せ奥州暗殺統一
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:33:36 ID:vYpIsiYB
- 駒は1万以上だと変な感じ。
本隊の周りに支部隊6隊。
全国版暗殺落札なんて無理ぽ。
周辺のCOM勢力に養分与えるだけ。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:42:24 ID:SEEPQMOZ
- 信長シリーズで三国志VIのように先頭が駒じゃないやつってある?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:25:52 ID:TwTLuesK
- 『嵐世記』以降は全部そうじゃないか?
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:10:41 ID:voPchuGJ
- 嵐世紀のミッションの石山戦争クリアしたやつは神だな!俺は投げた!無理じゃんあれ!これつくったやつぁユーザーバカにしとると思ったね!!くそすぎ
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:32:22 ID:nFU4+T6h
- http://up.nm78.com/data/up101604.jpg
嵐世記でもここまで出来るぞ
- 66 :名無しさん@南部せんべい愛好家:2005/05/15(日) 17:38:40 ID:ZxsjDaBO
- 嵐世記のミッションって、個別エンドあるの?
例えば
大浦為信「ふっはっは、ついに南部の馬鹿どもを平らげたわ!」
沼田祐光「殿、おめでとうございます」
大浦為信「うむ、お主らも良くやってくれた…む、これは?」
沼田祐光「南部の城から運んでまいった、兵糧にございます」
大浦為信「ほう、(バリバル)…なんじゃ、これは?これ、お主も食ってみよ」
沼田祐光「はっ、(ボリボリ)…これは…せんべい…で、ござりましょうか」
大浦為信「これでせんべいとは、南部にはよほど物が無かったようじゃな」
沼田祐光「ははは、せんべいがこのように薄くては、滅亡も必定ですな」
大浦為信「よし、これから、このせんべいを南部せんべいと名づけ、未来永劫
南部者の不甲斐なさを笑うとしよう」
沼田祐光「ギコハハっ!」
ナレーション「その後、痛んだ南部せんべいを食した大浦一党は、全滅した」
あるなら、やってみるけど。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 17:44:38 ID:4RLSR1VH
- 未来永劫、南部家に歴史イベントは発生しない。
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:18:22 ID:VYkvpGn9
- 南部産だから南部せんべいなのか
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:55:46 ID:gOD69QR2
- >>65
2005年までプレイするのめんどいんだけど。
- 70 :名無し募集中。。。:2005/05/15(日) 21:36:37 ID:x5Kw4cuw
- 1番戦国を表現できてる蒼天録
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:26:45 ID:bjsAh8hU
- シンプルに遊べる武将風雲録
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:31:56 ID:xNtuq1J+
- 信長の逆襲
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:36:27 ID:rJv7knC3
- 学生の頃は時間をかけて望めたから新しいシリーズできるけど、
時間のない今となってはあまり考えずにできる武将風雲録がベストだな。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 06:37:23 ID:d4vdvzkI
- とりあえず覇王伝買ったから覇王伝
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 10:52:33 ID:tCPIw6bg
- 残念!覇王伝はくそだよ
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 11:49:04 ID:MuNZw0l5
- 覇王vs嵐世の頂上決戦
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:16:14 ID:YrQVa7H6
- きらくりの野望
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 14:21:15 ID:tZ/BIosM
- 以外と嵐世紀の戦闘はすきだったんだが、信長には似合わない気がしますね。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:59:14 ID:2YNKj1UI
- SRPGならともかく、戦略・戦術SLGで戦闘がターン制のゲームなんて
今更やる気にはならない。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:01:19 ID:sr4cT2uw
- リアルタイム系はマウスじゃないと辛い物が多いな。
じっくり考え込む系はターンでゆっくりと行きたい。
- 81 :74:2005/05/17(火) 09:56:39 ID:ezHuNVTF
- 合戦はあきらかにちょっと・・・だけど
ほかは面白いけどなー
どういうとこ駄目なん?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 10:54:42 ID:GzLEPvs4
- 歴史にあまり詳しくない俺から見ると
ひとつの城落とすのに時間がかかる。だるい。
論功行賞でついつい土地ばっか与えてしまう。単純作業。
天しょう記は1回の戦闘でスピーディに3−4城落とせる。非現実的だがそれがいい。
成長する概念も、最大上限200までってのも馬鹿頭の俺にはとても楽しい。
暗殺おもすれー 内政( ´_ゝ`)フーン
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 13:28:52 ID:cBM6yMba
- 天翔記は育てゲー
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 19:50:39 ID:pTg8MgSH
- 天翔記は武田征伐みたいなのを
再現できるのがイイ!
1582春〜夏、一気に甲信上をゲット!みたいな。
覇王伝はやっぱ
コピペマップと論功行賞繰り返すのがメンドイ。
たかが1城落とすのに勲功200くらい溜まったりとか
後半の全所領分の論功行賞のかったるさとか。
俺的にはゲームスタート間もない頃の
内政→勲功溜まる→論功行賞→内政→勲功溜まる→論功行賞→・・・
こういう流れが
溜まってる小便を一気に放出してスッキリするのと被って快感。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:30:45 ID:j3m5Bcqo
- 烈風伝というのを買ってみて始めたところですが、これ治水工事がいつまでたっても終わりません。
というか工事に囚われている武将が帰ってこないようなんですけど、、、
説明書わかりづらい。このテのやつの宿命なんでしょうか。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 15:01:37 ID:V9xQNiMa
- ユニットを選択すれば残り何ヶ月とか表示されてるはず
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:29:16 ID:jMd0WL8Q
- >>85
複数の人数、最大人数の10人でやるとすぐ終わる。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:41:02 ID:gJLErkIy
- 俺は治水はシベリア抑留状態だったな。
忠誠度の低い武将に関東一円を延々と治水させたり、延々と道作らせたり……。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:25:27 ID:rln7V373
- 天翔記サイコー。それ以前あまりやってない。それ以降全く買ってない者です。
天翔記以降の信長どれか買おうと思ってます。
どれが一番完成度高くて長く遊べそうでしょうか。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:42:09 ID:21sgfOa5
- >>89
やっぱ烈風伝かな。簡単すぎるのが難点ではあるが
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:45:25 ID:jMd0WL8Q
- 烈風伝
道作りなどの開発は楽しいけど
合戦(特に大合戦)などで飽きてくる。
開発も飽きる時には飽きる。
「やりたいように開発しました。それで?それで?」と思うとき。
開発の醍醐味
・関ヶ原に3つの街道作れるなど奇抜な開発。
・意外?なトコに街道設置できる。現R121会津西街道。
ドライブで行った道を再現する楽しみとか。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:48:19 ID:jMd0WL8Q
- 烈風伝よりシンプルなのが将星録。
ただし1部隊1部隊移動さすのが面倒。
街道未発達の東北などでは隣国に到達するのに半年以上・・・。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:08:52 ID:4Z17gc6+
- 近所の川渡るのに1月消耗するのは勘弁して欲しい所だよな
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:25:41 ID:N3+sGe3G
- 信長の野望はCOMが弱すぎて全部つまらん!!!
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:43:53 ID:0W36nTwJ
- >>94
天翔記のシナリオ1 のCOMはありえんくらい強かった。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:00:22 ID:nCt1A2UJ
- 総合的にやっぱり烈風伝おすすめかな〜。
将星録は烈風伝に近い箱庭系だけど、開発できる範囲が早い者勝ちなのが嫌だった。
早い者勝ちとはどういう事かというと、開発できる範囲(土地)は、城を中心に、その城の規模で広がる、
だから城を取ったらまず城の規模を上げるんだけど、すぐ近くに別の城がある場合、
そっちの城の規模が大きい(または最大)だと隣の城の規模をいくら上げても範囲が広がらない。
京都あたりだっけ?あの密集してる所がストレス貯まった覚えがある。
でも将星録では関所を作れるんだよなぁ、あれ良かったのに烈風伝ではなぜか消えてた。
野良武将が引っかかって楽しかったんだが・・・。
>>85
"その作業をするための能力"を持った武将を多く投入すると早いよ。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:15:03 ID:/AabXz3p
- 天翔記と烈風伝って、ベクトルの向きが全然違う気がするんだが…
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:24:39 ID:DqVGUq7H
- 3DO版の覇王伝は糞おもしろかった。
合戦に勝利すると「勝どきじゃあ!エイエイオー」とか言って楽しかった。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:52:04 ID:g6uzLcB5
- >>98
俺的には
それがつまんなくなってる要因の1つ。
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:04:31 ID:aKp+peqO
- 微妙な実写シーンがな(笑
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:20:16 ID:6TVAW4I9
- 全国制覇一歩手前で、領地の半分cpuに渡してわざと反乱起こさせる自虐プレイ。
みんなやるよな
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:36:52 ID:G6XqpHLK
- >>101
天翔記では軍団長に一等級家宝渡してすぐ取り上げると
すぐ反乱するので結構簡単にできた記憶がある。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:40:20 ID:8L3Zhwh5
- >>5 スレ違いだけど、激同。信長シリーズだと天翔記が近いけど、難易度と楽しさ的にもこっちが上。今でもメガCDでやっとります。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:48:55 ID:O3SywDoZ
- >>103
天下布武ファンには酷評されている戦国の覇者ですら
信長シリーズに比べたら100倍は面白いね。
もう俺は信長シリーズをやる気には全くなれない…。
敵が攻めて来なさすぎで退屈。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:58:42 ID:BcutzSle
- バージョンごとのサブタイトルを覚えていない俺は、烈風伝の評価が高いのでやってみようと思った。
でも、実は既に持っていて、一週間で飽きたタイトルだった。
あれもゲームとして完成度ひくいと思うぞ。
当時は良かったのかもしれんが、今の時代にやるのはつらいぞ。
序盤も中盤も終盤もやること同じ。作業量が増えるだけ。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:08:55 ID:VtPeFxZq
- 烈風伝は内政の好きな人に受けているのではなかろうかと。
ゲーム性は天翔記がけっこう高めだと感じた。
あと、全国版もゲームとしておもしろかった。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:17:47 ID:yw05x0nJ
- セガサターン版の天正気の育成の実写には笑わせていただいた
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:46:54 ID:7keekvMx
- 烈風伝で時代が止まっている俺がきましたよ。
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:22:16 ID:6r0IQemC
- XPに買い換えて
一番、烈風伝がやりたかったけど
PCに入ってる内蔵ソフトの不足かなんかで
上手く動作しなくて諦めた。
俺的に烈風伝はWIN98で終了。
開発とか飽きたら最も
「それで?それで?」と思う作品である気もする。
やっぱどのシナリオでも武将数に不安感じない天翔記。
蒼天録以降の作品もやりたい気がするけど財布と相談。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:23:21 ID:GMmIyGNO
- 烈風伝は全国統一よりも列島改造に燃えてたな
攻め落とした城に内政官送り込んで片っ端から区画整理
美しい町づくりに励んでた
戦闘はもはや人材確保の手段…
桶狭間のシナリオで新武将を大名にして岡崎城乗っ取りプレイ、というのが好きだった
有能な三河武士のおかげで戦闘も内政もやり放題
やたらと喧嘩を売ってくる織田との戦いも面白かったでつ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:36:52 ID:8NN5BvFl
-
家庭用は、ほとんど劣化バージョンだから
片方だけやって判断しない方がエエよ
マウスのワンクリック操作と
コントローラーでカーソルをカクカク何度も動かして指定する方法じゃ
快適さが天と地ほど違うことがPC→庭用移植物じゃ良くある
家庭用じゃ
セーブデータの複数確保が十分に出来なかったり
名前変えやパラメータ変えの制限が大きかったり
クリアした後のデータ変えて有り得ないシチュエーションを楽しむ
お遊び的要素もあんまり無いし
優勢なマップを変えて敵軍を圧倒的にして
それを少数でうち破るとか
まぁ手軽に遊びたいときは家庭用も悪くないけど
シミュレーションを楽しむならPC版が自由度が高く快適で何度も遊ぶには適しているでしょう
多くの名作ゲームは大抵、自由度高く、何度プレイしても同じ展開になりにくく
作業感を感じさせず飽きにくい性質と
何度プレイしても疲れにくい操作のシンプルさを持ち合わせているのが良くある大きな特徴ですから
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:37:25 ID:8NN5BvFl
-
家庭用は、ほとんどPC版の劣化バージョンだから
片方だけやって判断しない方がエエよ
マウスのワンクリック操作と
コントローラーでカーソルをカクカク何度も動かして指定する方法じゃ
快適さが天と地ほど違うことがPC→庭用移植物じゃ良くある
家庭用じゃ
セーブデータの複数確保が十分に出来なかったり
名前変えやパラメータ変えの制限が大きかったり
クリアした後のデータ変えて有り得ないシチュエーションを楽しむ
お遊び的要素もあんまり無いし
優勢なマップを変えて敵軍を圧倒的にして
それを少数でうち破るとか
まぁ手軽に遊びたいときは家庭用も悪くないけど
シミュレーションを楽しむならPC版が自由度が高く快適で何度も遊ぶには適しているでしょう
多くの名作ゲームは大抵、自由度高く、何度プレイしても同じ展開になりにくく
作業感を感じさせず飽きにくい性質と
何度プレイしても疲れにくい操作のシンプルさを持ち合わせているのが良くある大きな特徴ですから
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:40:37 ID:g32chGAn
- 歴史シミュレーションの中ではメガCDの「天下布武」が最高傑作!!!
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:22:54 ID:4KzR4iFX
- 今、天翔記のSFC版やってるんだけど野戦で勝てません。
たしか陣形によって相性みたいのがあったと思うんだけど分からないんで
誰か教えて下さい。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:29:02 ID:FqwHNidx
- SFC版ってそんなのあるんだ・・・。
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:27:03 ID:/rhQpmbj
- >>114
SFC版天翔記は初めてやった信長シリーズだ。非常に懐かしい。
COM手番の城攻めエフェクトが異常に時間かかるんだよなw。
んで本題。天翔記スーパーガイドブック(SFC版専用攻略本)によると……
[防御型][突破型][迂回型][包囲型][特殊型]
エン月 魚鱗 衡ヤク 鶴翼
攻 △ ○ □ □
防 ○ △ □ □
方円 鋒矢 長蛇 雁行
攻 × ◎ △ ○
防 ◎ × △ □
車懸
攻 □
防 □
※陣形間に相性はなく、攻撃・防御を増幅・減衰させるのみ。
※◎>○>□>△>×(□が普通の状態)
※上記二段目の陣形は軍師専用。車懸は上杉謙信専用。
※長蛇と車懸は攻撃・移動が2回に増える。
こんなもんでどうだろうか?ズレてたらすまん。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:01:17 ID:3opABxIM
- >>113 同じく。信長の野望がぬるく感じる人にはぜひやって欲しい。天翔記好きなら絶対はまれると思う。続編出ないものか...
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:40:22 ID:4KzR4iFX
- 116>114ですが本当にありがとうございました。
自分でも色々調べたんですが、いかんせん古いゲームなんで全く調べる事が
出来なかったんで助かりましたw
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:59:31 ID:iPGvSl/n
- 天下布武ってSFCのはどこが改悪されてるの?
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:15:05 ID:3uuFiCK7
- >>119
かなりCOMが弱くなってるのが残念。
とはいえ、信長の野望シリーズよりは遥かに強いけどね。
あとはCOMの思考時間が長いのが難点。
俺も昔は信長の野望シリーズが好きだったしハマってたけど
天下布武を体験してからは二度とやる気をなくした。
特に覇王伝は無理。COMが攻めて来なさすぎて退屈。
モードを好戦的にしても全く好戦的じゃない。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:33:30 ID:4nzDE+hg
- >>117
続編=戦国夢幻じゃないの?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 16:44:07 ID:3hMRkdiI
- あ
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:45:14 ID:F9lxNAFZ
- >>122
あん?
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:01:13 ID:JDcSTVyr
- >>117
戦国夢幻はたしかに雰囲気は似てるけど続編とは呼べないかな。本家はゲームアーツで、こっちはバンプレストだし。まぁバンプレストにしては良い出来で、いまでも中古で4000くらいするらしいけど。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 22:03:00 ID:JDcSTVyr
- ↑>>121の間違い
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 03:22:35 ID:rDu8GzPJ
- 天下布武って今でも手に入る?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 05:02:15 ID:WVvpGX8T
- 一番ハマったのは将星録
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 09:06:19 ID:DHdsLn0b
- >>121>>124
「天下布武」の続編というかリメイクは「戦国の覇者」でしょ。
>>126
ソフト自体は今でも簡単に手に入るよ。
メガCDのソフトが売ってる中古屋なら必ず置いてあるし超激安。
問題は滅多に売ってないハードのメガCDだろうね。
どうしてもプレイしたければソフトだけ手に入れてGensでプレイ可能。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1113382615/
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:02:16 ID:H3Fowa9L
- しかし、ゲームアーツの凋落は肥の比ではないのも事実。
古豪と呼ばれるメーカーが凋落していくのは見てて悲しい。
システムソフト…スクウェア…チュンソフト。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 20:12:43 ID:rDu8GzPJ
- >>128
有難う。エミュはFCSFCしかやってなかったが探してみる。
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:27:39 ID:s1feZitu
- >>128
メガドラとメガCDと天下布武を数ヶ月前に再購入した。約1万だった。十数年前、メガCDを発売日に購入した時は5万ちょいしたなぁ。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:26:26 ID:PiLV+t61
- 天翔記withPKをついさっき買った俺が来ましたよ。
PC98時代に無印にはまってたけど、
もうすっかり序盤の定石を忘れてるわw
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:45:35 ID:SdrTdjId
- 信長の最新作の「革新」ってオンライン環境がないとできないのか?
漏れのPCは天下創世からついていけなくなったからPS2でプレイするしかないのだが
PS2にオンライン環境ついてないんだよな〜
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:00:25 ID:H86JTW0X
- ps2なら接続無用。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:12:47 ID:Dq8FGFU9
- 烈風伝 超級詳細版っての出して欲しい。
日本全国の盆地や平野や河川山岳も網羅。
本城移転し放題。ポリゴン要らん
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 12:01:59 ID:oLrYr+6x
- >>135
winなら
永久(とわ)陀洋才
俺的には1ターンで敵が城に取り付くのは如何なものかと。
平野部ならまあいいとして
峠挟んでるトコなんかもっと険阻にすれば・・・と。
関ヶ原とか三国峠とか。
強制的に足止めされるマスでも欲しいな。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:12:21 ID:Djsy24DD
- 信長の野望昔やった事あるんだが自分のターン回る前に攻められてあぼーん
難易度高すぎて無理でした
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:59:02 ID:HWlJmV1W
- あのシビアな序盤がたまらないんだよ。
うまく切り抜けて、三つくらい国を確保したときの達成感。
ある程度の土地を確保したら
資金や兵力の集中を考える人間のほうが有利になるから、楽になるよ。
大兵力で敵を押しつぶしていくのも、それはそれで快感。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 20:04:26 ID:Oldar5QK
- わはは攻撃ー!!
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:37:04 ID:j70u702o
- むぅ…不覚…
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 03:37:23 ID:pAb1kHLb
- >>137
信長の野望ほど簡単な歴史シミュレーションもないだろ!
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 07:43:29 ID:s+weezkw
- いーや、137のいってることは全国版やってるなら、ある種納得できるんだが。
1560年春に滅ぼされることままあり。
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:28:57 ID:BErIDo4c
- >137も、ついでにその次の>138も
初代や全国版のことを言っていると思われるが…。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 19:59:27 ID:m537iMds
- 覇王伝やってるんだけど、
攻めて乗っ取った城に家臣集めるにはどうしたらいい?
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:41:23 ID:E6hp5koZ
- 移動コマンドに呼び寄せってのがなかったっけ?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 20:46:26 ID:BErIDo4c
- マニュアルはないのか?
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:39:34 ID:GV/crWET
- >>144
支城だと大名しか呼寄できなかったような・・・
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:19:24 ID:begzuN4l
- 2の群雄割拠がよかった戦略中のあの音楽最高
ひーざーしーが たーちこめる まーどーべは おだやーか
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:49:28 ID:BABQ4lm0
- 天下布武
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 15:37:15 ID:Uap/PygE
- 信長の野望全作持ってるけど、戦国夢幻やると信長の野望がクソゲーに見える。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:24:44 ID:6te04dSR
- 移動コマンドで家臣おくれた!
輸送と移動の違いがわかったでござりまする。
・・・っつーか、丸1日やってたんだが、まだ城5つだよ。
全国制覇かんがえたら鬱になる。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 18:34:53 ID:Uap/PygE
- >>151
PS版の将星録か?
そんなに時間がかかるのは。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:42:51 ID:QAtL6Iqe
- 覇王伝のことを言っている、に2,000点
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:47:43 ID:kX7DUAIy
- 天下布武2が出たら今の信長じゃ完敗する気ガス
まず出ないだろうが
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 09:18:02 ID:dHbAul4I
- >>154
すでに完敗してるよ!!!実力ではね。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:52:11 ID:Aru0OX+F
- じゃ、ウルフチームの「斬4」が出たらどうだろうか?俺は「斬4」買うけど。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 20:32:20 ID:QTmcddHP
- このスレ見て、天翔記買ってハマりまくった。序盤から国に落ち度があると速攻で攻めてくる。最初はかなり苛立ったけど、慣れると面白いっす。あと攻略本が何処にも売ってなかったのが残念。
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:53:46 ID:PkMMRsWS
- 覇王伝・・疲れたぽ。
天翔記けっこう評判みたいだからやってみようかな。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:35:59 ID:j/UprIzi
- 天下布武がどれぐらい難しいかはしらないけど
天翔記 本能寺の変 上級 姉小路家
絶対クリヤできない・・・
もし出来るんだったら戦略を教えて欲しいぐらい・・・・
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:16:23 ID:rAyCaIAE
- >>159
天下布武は兵力が多い方が勝つ
というかCPUより後に内政して先に攻め込むためにロードを繰り返すゲーム
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:42:15 ID:6TIMZnIY
- 天下フブはコツつかんだから余裕でクリアできる。
だからやりこめなくなった・・・
戦で攻めこむ時、絶対というかほぼ勝てる方法
書いたら今からやるって人に悪いから書かないが
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:56:26 ID:6TIMZnIY
- ↑天下創生の間違いです
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:41:04 ID:J1zCzB8Y
- コーエーゲームを買いまくるユーザーはアホだろう。
コーエーは年商3000億円のメジャーゲームメーカーだ。
数千万本のゲームソフトなどを販売した日本最大のゲームメーカーである。
コーエーゲームの価格は基本的に高く設定されている。
それはがめつい名古屋メーカーだからだろうか。
ちなみにゼネラルプロデューサーのシブサワ・コウとは
元々歴代のコーエーゲームプロジェクトリーダーの呼称で、
PS2参入時(決戦発表時)に創業者で会長の襟川陽一がシブサワ・コウと
いう事になった。
元祖シブサワ・コウは初代「三国志」製作者の阿部隆史という人物だ。
コーエーは最高のゲームメーカーだ。
http://puka-world.com/upload/img-box/1117553690599.jpg
現シブサワ・コウである襟川陽一氏だ。
http://puka-world.com/upload/img-box/1117554047390.mpg
初代シブサワ・コウだった阿部隆史氏だ。
http://www.dcaj.org/oldgp/02awards/prsn_cmmndtion/index03.html
シブサワプロフィールだ。
http://tmp.2ch.net/company/kako/1011/10118/1011870475.html
コーエー裏事情だ。
http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1048/10483/1048337412.html
シブサワスレだ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1116248325/
コーエー世界制覇だ。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:41:40 ID:J1zCzB8Y
- http://hobby.2ch.net/warhis/kako/1048/10483/1048337412.html
22 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/06/26 16:45
シブサワコウっていうのは役職名です。
つまりコウエイには何人ものシブサワコウがいます。
例)部長の名刺
______________
取締役 シブサワコウ
山田 太郎
______________
23 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/06/26 19:46
>>22は事実。
ちなみに初代の「シブサワコウ」は社長と折り合いが悪くて、
社長と大喧嘩して追い出された。
28 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/06/26 21:21
光栄会長→襟川(名前は忘れた)
光栄社長→襟川夫人
シブサワコウ→渋沢(会長が尊敬する渋沢栄一から)+光(光栄の光)
フクザワエイジ→福沢(会長の出身大学の創立者、福沢諭吉から)
+栄(光栄の栄)+二(シブサワコウから数えて二番目
のプロジェクト名だから)
多分、こんな感じだったはず。
29 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/06/26 21:29
確か誕生日プレゼントにパソコンを贈られたのが光栄の始まりと聞いたが・・・
会長の名前は「陽一」だったような・・・
31 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/06/26 21:31
光栄は元々が染料問屋なんだよね。
41 名前: 無名武将@お腹せっぷく 投稿日: 03/06/28 19:32
win95時代のゲーム「ゴルフ大会」にも出てた。
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:09:55 ID:N6wkeNjb
- 蒼天録という意見はほとんどないね
あの不自由なシステムがよかったんだけど
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:27:59 ID:290tSi/d
- 戦国シミュレーションではSFCの「戦国の覇者」が最高傑作!!!
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:57:28 ID:fdt+7OmC
- ο丁児の名前の由来・・・丁はチンコが勃起している状態で、左に付いている
οは、玉袋がぶら下がっている状態を意味している。
すなわちο丁児はチンコ・金玉(アホさ)を露出している稚児の意味で、
可児才蔵とは全く関わりが無いので、聞き分ける為にアホ坊(通称)と呼ぶ。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:00:15 ID:wBjjauZt
- 確かに四つくらい領土を取るくらいまでが楽しいな。
後はじゃんじゃん攻め込んで、朝廷に湯水のごとく貢ぐだけのルーチンゲー。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:22:14 ID:daA69M07
- >>107 茶会でしょ?あれで(披露)トーナンメント戦を
やってたら、友達に一体何のゲームだ?っていわれたw
「!こ、この味は!くやしいがもっと飲みたい・・・」
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:10:00 ID:iiz9v9mN
- 将星録をずっと将軍録と読み間違えていたオレ
- 171 :なまえをいれてください:2005/06/02(木) 13:44:01 ID:zo5ObN4U
- ゲームオーバー確実でも最後まで頑張れば次回のプレイの糧になる
でも最初からやり直すのめんどくさいからリセットだな
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:04:40 ID:LQWQEMZ9
- >>168
全シリーズがそうなんだよな。
もう少し、大きくなった後のイベントを増やしてくれれば良いのに。
天下創世は多少意識したつもりなのかもしれんが、敵大名が集団で敵対するだけだし。
- 173 :名無し曰く、:2005/06/02(木) 21:59:02 ID:2Ag2+dGs
- 「スレの流れを読まずに、17国版、しかもテープ版をおすすめしますぞ」
- 174 :名無し曰く、:2005/06/03(金) 00:54:52 ID:3QUVyuw1
- 戦国ゲーはファミコンの「不如帰」が最強
- 175 :名無し曰く、:2005/06/03(金) 01:10:29 ID:50JGE0FL
- 天翔記は鉄鋼船で虐殺プレイがたのしかったなぁ。
- 176 :名無し曰く、:2005/06/03(金) 01:27:35 ID:aVd/GVEb
- >>172
PC版PK天翔記ならそうはいかんぞ。
使いやすい武将がいれば別だが。
- 177 :名無し曰く、:2005/06/03(金) 03:21:42 ID:gmLpRqT4
- 新作は、EUのシステムにVICTORIAの内政で作ってくれたらすぐにでも買うんだが。
- 178 :名無し曰く、:2005/06/03(金) 09:09:06 ID:HDzTaDBs
- プレステ2の信長は全部やりました。(プレステ版はやったこと無いですが・・・)
全部売ってしまい、今は信長が手元にありません
今からまた買い戻して暇潰しにやりたいと思ってますが、プレステ2での信長ではどれがここのスレ人的にはお勧めでしょうか?
- 179 :名無し曰く、:2005/06/03(金) 09:13:10 ID:HDzTaDBs
- ↑天下創生以外で・・・天下創生はごく最近までやってて、完全に勝てる方法分かっちゃったんで・・・
- 180 :名無し曰く、:2005/06/03(金) 10:29:59 ID:fCHpDiG4
- PS2の信長で天下創世以外なら、
蒼天録か嵐世記の二択になってしまうじゃないか…。
- 181 :名無し曰く、:2005/06/03(金) 11:40:30 ID:n0XRY76w
- ちんたらやってると敵が大勢力になって倒せなくなってしまうようなの感じのが好き
PS2版だとどれがいいかな?
- 182 :名無し曰く、:2005/06/03(金) 16:25:44 ID:HDzTaDBs
- >>180
そっか2択になってしまうよね・・・
プレステ版・プレステ2版の中で、天下創生以外でなら?
- 183 :名無し曰く、:2005/06/03(金) 18:31:46 ID:fCHpDiG4
- >182
その範囲なら、
『全国版』
『武将風雲録』
が個人的にオススメかな。
リアルかどうかはともかく、ゲームとして面白い。
安いし。
どちらも、序盤にどれだけ早く他国攻略ができるか、がポイントになる。
だらだら内政していると、敵がどんどん強くなっていくから。
やたらと評判の良い『天翔記』は、パソコンのやつならオススメできるが…。
- 184 :名無し曰く、:2005/06/03(金) 18:39:34 ID:WCOY2K8u
- Win版風雲録やってたんだが一度もCPUに攻められずに天下統一・・・
なんなんだコレ?
- 185 :名無し曰く、:2005/06/03(金) 19:56:59 ID:u3mAIsiD
- >>184
クソゲーな信長の野望なんてやっちゃいかんよ!!!
- 186 :名無し曰く、:2005/06/03(金) 19:58:58 ID:HDzTaDBs
- >>183
ちょっとゲーム屋見てきます
ありがとうございました!
- 187 :名無し曰く、:2005/06/03(金) 22:07:40 ID:c0k3ssNe
- >>186
「戦国の覇者」がオススメ。
- 188 :名無し曰く、:2005/06/04(土) 01:43:13 ID:VfSODzH3
- 覇者は顔グラに愛がこもってるよな
- 189 :名無し曰く、:2005/06/04(土) 06:10:08 ID:j6qvJmI3
- シリーズ中、リアルだと思われるのはどれですか?
それぞれ見る角度によって違ってくるとは思いますけど皆さんの意見的にはどうですか?
- 190 :名無し曰く、:2005/06/04(土) 17:24:23 ID:Ph63vBo5
- 革新の内容を、烈風伝でやればいいのに
- 191 :名無し曰く、:2005/06/04(土) 17:30:30 ID:j6qvJmI3
- 烈風伝はリアルなほうかな?
というか、烈風伝出た当初買おうと思ってて、けど買わずそのままだなぁ
- 192 :名無し曰く、:2005/06/05(日) 01:10:00 ID:S5LDyzC2
- 面白いかは別にして、信長の野望全国版(ファミコン版)
が一番印象に残っている。
あれって確か暗殺等で大名が死亡した場合、
空白地になって周囲の国が入札を行うんだよね。
一番沢山金を出した奴が支配者に・・・・
おかげで序盤は暗殺の繰り返し。
- 193 :名無し曰く、:2005/06/05(日) 04:54:08 ID:7CqN8GS+
- >>192
全国版好評ですね!
けどファミコンはもってないなぁ(笑)
- 194 :名無し曰く、:2005/06/05(日) 13:36:35 ID:Kdx5qG7x
- ファミコン版信長全国版は、昔と違って今となっては
待ち時間が長すぎてプレイできなかった・・・
- 195 :名無し曰く、:2005/06/06(月) 10:30:28 ID:v3eVNA3U
- 天下創世ってあまり挙がってないんだなぁ。
(PCの要求環境キツくて、たとえばノートの人なんかはなかなか遊べなかったりしてるとかかな?)
序盤のスリリング感と終盤のダルさが無い点では最強なんだが、
しかし中盤が恐ろしくダルいのがちょっと難。
パワーアップキットあてるとCOMがウンコになるので
無印に修正パッチあててVer1.2を上級で遊ぶのがゲーム的に良好な感じ。
- 196 :名無し曰く、:2005/06/06(月) 10:37:24 ID:v3eVNA3U
- >>189
リアリティを感じたこと自体がほとんど無い……。
別の意味でのリアリティになるけど、「戦国群雄伝」は武将の顔が良かったね。
武田家臣団とか三好長慶とか、肖像画の現存してる人物は
それを参考に描き起こされてるのが結構あって面白かった。
- 197 :名無し曰く、:2005/06/06(月) 16:09:07 ID:uGy61q1P
- PS2ので出てる信長シリーズで1番面白い作品教えてください
今から買ってきます
- 198 :名無し曰く、:2005/06/06(月) 18:28:19 ID:n/C+Lw/i
- >>196
鈴木重秀(雑賀孫市)とか?
戦国無双の孫市ファンとかに見せたいな。卒倒するぞw
でも戦国郡雄伝が一番単純で面白かったな。特にPC版。
金さえ積めば(大名以外は)どんな武将でも引き抜けるから
里見とかでも天下統一できるし。
- 199 :名無し曰く、:2005/06/07(火) 05:27:05 ID:fnLmbwU/
- 天下創世のcomのうんこって具体的に何よ?
- 200 :名無し曰く、:2005/06/07(火) 05:46:17 ID:T4c9nXlQ
- >>199
嫌んなるくらい戦争しかけてこなくなる。
- 201 :名無し曰く、:2005/06/07(火) 05:47:39 ID:T4c9nXlQ
- というのは初級の話で。
上級になると友好100でも攻め込んでくる。
嫌んなるくらい毎ターン攻めてくる。
要するに初級と上級の設定が両極端すぎてついてけない。
- 202 :名無し曰く、:2005/06/07(火) 06:07:00 ID:fnLmbwU/
- そんなの名作扱いの天翔記でもそうじゃないか?
- 203 :名無し曰く、:2005/06/07(火) 07:01:24 ID:oEYlC9+x
- だれか信長の野望各シリーズごとの特色のテンプレ作れたらヨロ!
次からのスレ立てにも役立つし、新人さんの為にもなると思うんですが
- 204 :名無し曰く、:2005/06/07(火) 09:23:47 ID:T4c9nXlQ
- >>202
そういう話はしていないと思うが。
流れから見て、パワーアップキットをあてるとダメになる、という話じゃないのか?
- 205 :名無し曰く、:2005/06/07(火) 12:23:04 ID:TwFJpx+X
- 方言モードを復活させてほしい…。
- 206 :名無し曰く、:2005/06/07(火) 14:59:20 ID:5BL41p6G
- 誰も蒼天録ださねーのかよ
PKあてて全取り無くせばそれなりにマシになるぞ
シナリオと武将の多さ・軍団長プレイがあって結構はまったんだが
未だに苦労三昧を弱小大名でクリア不可能だがな
- 207 :名無し曰く、:2005/06/07(火) 20:37:02 ID:xduspTX7
- 蒼天録は、将星録以降の作品中では一番遊べた。
あくまで”俺にとっては”、という話に過ぎないが。
- 208 :名無し曰く、:2005/06/07(火) 22:26:24 ID:VaUbj0hD
- 自身でプレーしたこと無いけど
本拠落とされたら
その勢力は滅亡という画期的なシステムなんだっけ?
しかし全てが滅ぼした家に継承されるというのが問題みたいな。
例:1582鈴木が織田の安土を落とし・・・
確かに本拠落とされた勢力がズルズル・・・ってのも。
降る者もあれば遺児を奉じて抵抗する者とか
数派に分かれて分裂みたいなシステムなら面白そう。
- 209 :名無し曰く、:2005/06/07(火) 22:58:44 ID:hLwUj5/I
- 2の群雄伝ってさ マイナーな武将多くない?
知らない奴ばっかなんだけど コーエーオリジナル?
川村なんとかとか野村なんとかとか
- 210 :名無し曰く、:2005/06/07(火) 23:07:57 ID:xduspTX7
- 群雄伝は、架空武将を自動生成する仕様になってたんじゃなかったっけ?
- 211 :名無し曰く、:2005/06/07(火) 23:20:03 ID:hLwUj5/I
- やっぱ架空だったんだ
どうも夏候d
- 212 :名無し曰く、:2005/06/07(火) 23:47:26 ID:cYkaDizd
- 群雄伝は3だ。ユアローリングサンダー
- 213 :名無し曰く、:2005/06/08(水) 03:36:35 ID:JmGiRPsY
- 覇王伝で一字拝領。
信長「半兵衛には我が名より「信」の拝領を許す。
只今より半信衛と名乗るがよかろう。」
覇王伝で大名改名
ODA家 ODA信長
- 214 :名無し曰く、:2005/06/09(木) 11:06:21 ID:ig+5iBwZ
- 信長の野望はCOMが弱すぎる&バカすぎる!!!
- 215 :名無し曰く、:2005/06/09(木) 12:23:42 ID:CQTnqZcp
- そんなことは、全国版をCOM最強設定でクリアしてから言うんだな
- 216 :名無し曰く、:2005/06/09(木) 13:00:49 ID:6xiqAUJq
- 風雲ロクたってんだけど、武将が行方不明でわけわさらん
移動がめんとくさくてやってられねっす
糞下認定しました
- 217 :名無し曰く、:2005/06/09(木) 13:07:24 ID:OKaH77BZ
- 日本語をちゃんと覚えてから書いてくれ
- 218 :名無し曰く、:2005/06/09(木) 13:08:01 ID:KdYw0EjB
- めんどくせー単調クリック内政が無くなってそうだから
それだけで俺は買う気が湧いてくる。
結局あったら買わないけど。
- 219 :名無し曰く、:2005/06/09(木) 13:09:04 ID:KdYw0EjB
- げえっ、誤爆。
- 220 :名無し曰く、:2005/06/09(木) 22:39:24 ID:60ATyN3B
- >>215
全国版なんて簡単すぎて退屈
- 221 :名無し曰く、:2005/06/09(木) 23:39:37 ID:tAoMXNy8
- >>220
全国版COM最強で弱小勢力選んでみろ
運次第で1560年春、自国の順番前に瞬殺されるぞ
- 222 :名無し曰く、:2005/06/10(金) 00:41:57 ID:xvq589jJ
- 全国版。
COMレベル最強なら、強い大名を選んでも、十分に難易度は高い。
弱小大名は最低レベルでも1ターン目で滅ぶ確立大。
この難易度を越えるシリーズ作はいまだにない、と思う。
- 223 :名無し曰く、:2005/06/10(金) 02:13:08 ID:r6KytngS
- 烈風伝
歴史SRGの面白さは内政にあると思っているので、マターリとできるこれがいい。
嵐世紀以降は戦闘が難しくてあかん
- 224 :名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:07:02 ID:DfE2mdo5
- 全部おもろない。何が面白いのかわからん。単なる流れ作業になる。
それだったら、大航海時代Wや提督の決断Wや鋼鉄の咆哮シリーズのほうが
よほど面白い。
- 225 :名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:20:25 ID:b/3o5KOX
- >>224
流れ作業?
- 226 :名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:37:37 ID:xvq589jJ
- じゃぁ、大航海や提督や鋼鉄のシリーズをおとなしくやってろ。
- 227 :名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:39:02 ID:DfE2mdo5
- >>225
ある程度進んだらもう、開発し、兵士を集め攻めるだけ。
天下統一まで同じことの繰り返し。ツマラン
- 228 :名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:46:09 ID:DfE2mdo5
- >>226
じゃあ君は同じような作品が連綿と続く信長は面白いというのか?
いいかげん目を覚ませ
- 229 :名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:49:14 ID:Bzv3ptL8
- でも実際でも天下取りに乗り出すときって
地盤固めたら兵士集めて大軍で攻めるだけだべ
秀吉だって四国征伐以降はそんな感じじゃん
まあ俺は将星録からやってないけど
- 230 :名無し曰く、:2005/06/10(金) 14:51:41 ID:DfE2mdo5
- >>229
そのとうりだ。システムに違いはあれこのシリーズはすべてがそう
もう信長は買う必要ない
- 231 :名無し曰く、:2005/06/10(金) 19:47:33 ID:GqmFEcqt
- 将星録・烈風伝とかの箱庭タイプは、全体的には面白いのだが、兵が村から無制限に増えていくあたりが微妙だよな。
革新もそれっぽいな。
兵は、金で雇うか、家臣の知行で増えるかにして欲しい。
- 232 :231:2005/06/10(金) 19:54:39 ID:GqmFEcqt
- 箱庭+石高制のシステムで作って欲しい。
ゲームバランスの調整が難しそうだが不可能ではないと思う。
- 233 :名無し曰く、:2005/06/10(金) 20:01:29 ID:EwPKJJ9i
- >>232
俺もそんな感じのを作って欲しい
- 234 :名無し曰く、:2005/06/10(金) 21:27:01 ID:JNDiNk+U
- 国高だっけか?知行地分配していくのあったな。
微妙だった
- 235 :231:2005/06/10(金) 22:09:09 ID:GqmFEcqt
- >>234
蒼天録の知行地分配は微妙。
嵐世紀に至っては論外。
戦国夢幻やってみ。
石高制の面白さが分かる。
- 236 :名無し曰く、:2005/06/11(土) 00:37:20 ID:U7kcHhD6
- シリーズ中でそれなりに遊べたものは、
風雲録と天翔記と烈風伝。
しかし、昔から全国版に勝るものは一つもない、
…と、全国版原理主義者の俺が申しております。
- 237 :名無し曰く、:2005/06/11(土) 03:22:58 ID:EpRMr7lN
- 風雲の後って覇王だっけ?
田舎に国替えすると忠誠下がったり
- 238 :名無し曰く、:2005/06/11(土) 04:07:13 ID:PXf/G1Kz
- >>224>>227>>228>>230
こういう意見言うやつってたまに出てくるけど、自分が思い込んだ&信じている事は、
他人にも必ず当てはまると思ってるのかね。
こいつの意見を承知の上で面白いと思ってやってる人だっているだろうし、人には好みって物があるだろう。
何で「いいかげん目を覚ませ」だの「もう信長は買う必要ない」だのって、押し付けるんだろね。
まぁ実際俺も、信長シリーズも好きだが、提督や鋼鉄のほうが好きだけどさ。
- 239 :名無し曰く、:2005/06/11(土) 04:32:55 ID:h4Z+q5hK
- >>238
そんなことは百も承知だろうに。何をいまさら。
- 240 :名無し曰く、:2005/06/11(土) 16:44:25 ID:ET/y9keR
- >237
覇王は忠誠下がってもたいしたこと無い気がする。
ちょっと気合が溜まるのが遅くなるだけで、知行99引抜とかしまくり。
ちなみに覇王伝の早解き(シナリオ1限定)って何年でできる?
俺は三好長慶で6年弱くらいだったかな。
姉小路や蛎崎で10年以内クリアをやったツワモノはいないか?
- 241 :名無し曰く、:2005/06/12(日) 01:00:58 ID:quKnvpbg
- 普通に考えて天下創世が一番でしょ。
あとの作品は好みで大きくわかれるんじゃない。
- 242 :名無し曰く、:2005/06/12(日) 17:26:34 ID:i2rPwRqB
- 天下創世も好みが分かれると思うがな…。
- 243 :名無し曰く、:2005/06/12(日) 19:13:38 ID:tsY4gZtu
- >>241
普通に考えろよ!!!
- 244 :名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:33:43 ID:AasRc6fF
- 質問です。プレステ版の覇王伝とパソコン版の覇王伝とでは、城の数は同じなのですか?それとも違いますか?
- 245 :名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:42:00 ID:I1pLceVF
- 違う
- 246 :名無し曰く、:2005/06/12(日) 21:43:02 ID:h2tyywXr
- PS2嵐世紀廉価版買ってきたが扇風機みたいにマシンが五月蠅い
- 247 :名無し曰く、:2005/06/12(日) 23:14:16 ID:i2rPwRqB
- それが最大の欠点ともいえるな。PS2版の嵐世紀は。
withPKなら割と遊べる作品なだけに、CD-ROMなのがとても残念だ。
- 248 :名無し曰く、:2005/06/13(月) 00:22:36 ID:Xaz6QiAZ
- 現時点では、どう考えても「革新」の一択。
発売日前のこの時期がノブヤボの一番楽しい時期に決まっている。
- 249 :名無し曰く、:2005/06/14(火) 22:48:56 ID:fzaFyU4u
- 天正気とか覇王伝とかあんな古くて汚いグラで今頃やれんよ。
格闘ゲの新規ユーザーにストU勧めるようなもんだ。
烈風伝以降で語ってくれよ。
- 250 :名無し曰く、:2005/06/14(火) 23:17:10 ID:z25rqhrA
- 烈風伝もグラ的には大差ないだろ、アフォ?
- 251 :名無し曰く、:2005/06/14(火) 23:33:47 ID:Qn2eXqWm
- 今、嵐世記PKやってる。
織田信秀スタートで松平元康仲間にした。やほーい
- 252 :名無し曰く、:2005/06/16(木) 07:38:42 ID:Us51aYs0
- 烈風伝買ってみた
簡単なのはわかっていたが
一番気に入らないのが
内応→謀反するだけで、
自家武将がキラ星のごとく
集まりすぎるとこだな。
松永と宇喜多、真田の三人を
最初に調略ってのがパターン。
これが終わると天下も見えて来る。
そもそも弱小大名でやっても
武将数が足りないと
ゲームとして成り立たないような。
ま、安い割りには良ゲーだと思う
- 253 :名無し曰く、:2005/06/16(木) 10:16:36 ID:G2YuNhy5
- 風雲は簡単に遊べるから友達を呼んでかなりやり込んだな。
風雲のCOMを賢くすれば今でもかなり遊べると思う。
もしくはネット対戦可能にするとか。
- 254 :名無し曰く、:2005/06/16(木) 23:53:57 ID:gwfgczC3
- 覇王伝はプレステでやったんだが、カーソル操作の「ポコペン」ってな音が
緊張感殺いだ。テンポも悪いし、戦闘も単調な気がした。
特に城攻めの「パリパリパリッ」とかいいながらチクチク防御力下げてくだけのアレはどうかと。
ビジュアルは紙人形的CGとショボイ実写が入り混じって、当時としてもクオリティは低かった。
でも初めて城単位の攻略になって、歴史好きとしてはハマる要素がいっぱいあった。
覇王伝の頃の信長シリーズは主にボリュームアップを重視した正常進化って感じだったな。
色々モンクも言ったけど。
過渡期の一本として、まず手堅く遊べたと思う。
- 255 :名無し曰く、:2005/06/16(木) 23:54:08 ID:gwfgczC3
- 覇王伝はプレステでやったんだが、カーソル操作の「ポコペン」ってな音が
緊張感殺いだ。テンポも悪いし、戦闘も単調な気がした。
特に城攻めの「パリパリパリッ」とかいいながらチクチク防御力下げてくだけのアレはどうかと。
ビジュアルは紙人形的CGとショボイ実写が入り混じって、当時としてもクオリティは低かった。
でも初めて城単位の攻略になって、歴史好きとしてはハマる要素がいっぱいあった。
覇王伝の頃の信長シリーズは主にボリュームアップを重視した正常進化って感じだったな。
色々モンクも言ったけど。
過渡期の一本として、まず手堅く遊べたと思う。
- 256 :名無し曰く、:2005/06/17(金) 00:06:19 ID:CLkxS2vu
- 「覇王伝」こそ、今の技術で一から作り直してもらいたいタイトルの最右翼だよな。
最近改めてX68000版遊んだんだが、
これどう見ても、「意あって力足らず」という印象。
要素とかはいいとこ突いてるのに、って感じ。
- 257 :名無し曰く、:2005/06/17(金) 00:18:27 ID:93A4qmFL
- とりあえず覇王伝は操作性を改善してほしい
PS版は動作スピード、WIN版は戦争がやばすぎ
テストプレイしたとは思えない移植だった
個人的にはいちばん好きなんだけど
- 258 :名無し曰く、:2005/06/17(金) 00:47:11 ID:sGxdQi6g
- 覇王伝で感じたストレスは、天翔記で改善しようって努力が見えた。
城一つ一つの攻略が、エリア内にあれば同時に2つ3つ攻略できるようになった。
支配範囲が広がれば軍団に統治委任もできたし・・・・ってCOMが頭悪くて実際は委任できなかったが。
俺がプレイしたときたまたまだったか知らんが、最終局面で大友と二大勢力になって、
フロントラインの攻防が無茶苦茶アツかったんだよね。
な感じで、個人的に最高傑作は天翔記かと。
- 259 :名無し曰く、:2005/06/17(金) 03:23:07 ID:M6a+lZoP
- 天翔記は武将が強くなりすぎるんだよな
武力140とか行ったらもううはうは
- 260 :名無し曰く、:2005/06/17(金) 03:41:13 ID:MLR5FTSl
- 将星録も良かったな。箱庭で展開される開発と戦闘の同居が楽しかった。
ただ惜しむらくは戦闘。側面攻撃や背後攻撃が圧倒的に強すぎる。
ユニットを城攻撃圏に近づけて待機、という状況になると、
城から出撃してきた敵に側面攻撃の嵐を食らう。これがリアルタイムなら臨機応援の陣形展開の
戦略性が生まれるのだが、ターン性なので相手ターンが終わるまでひたすら応戦するだけの打つ手なし。
逆に攻撃に転じれば、自ターンの時相手は動けないから、前ターンまでに多数のユニットを城に近づけておけば、
次のターンで城を包囲するのがいとも容易。一度囲ってしまえばあとは兵糧が尽きるのを待つか、
急降下する篭城側武将の忠誠度をついて、調略しまくりの寝返らせまくり。
このへんのバランスがな。
箱庭第二弾の烈風伝はどうだったんだろう。まだプレイしてない。
リアルタイム戦闘になったという、以後のシリーズも全く・・・
- 261 :名無し曰く、:2005/06/17(金) 09:55:43 ID:E4uPMEvO
- >>259
天翔記は知謀170以上とか集めて城一個だけの一軍団作って計略のみ許可
毎ターン有名武将が5,6人とかずつ死んでいく
恐るべき暗殺者軍団
- 262 :名無し曰く、:2005/06/17(金) 15:39:43 ID:+1BcHUwC
- 会津で蒲生氏郷プレイできるのはある?
- 263 :名無し曰く、:2005/06/17(金) 22:32:13 ID:Sz5jKfew
- 久しぶりに、このシリーズに手を出そうと思ってるんだけど
PC版天下創世の本体+PUKのやつって売ってる?
あるなら買おうと思うんだが…。
- 264 :名無し曰く、:2005/06/17(金) 22:43:53 ID:OUj+SaLm
- そんなの公式とかショップのHPみりゃわかんだろ
- 265 :名無し曰く、:2005/06/17(金) 23:27:39 ID:TC15Ml5m
- >>263
中古屋で8500円で見つけた。
定価13000円くらいで売られてたのが
5000くらいしか下がってない感じだけどまだ高いかな?
買う予定だから場所は教えてあげないぴょん!
- 266 :名無し曰く、:2005/06/17(金) 23:47:43 ID:J5E+A++Z
- 教へてやれ。
全国に二名しかいない天下創世ファンなんだ、仲良くしなさい。
- 267 :名無し曰く、:2005/06/18(土) 00:07:55 ID:j1UImmG9
- ごめん、公式見てもあんまりぱっとし無かったから不安だった。
よくよくみたらあるっぽくて安心。
すまん、迷惑かけた。
天下創世ってそんなにつまらなくは無いんじゃないの?
このスレ全部見て、そこまで批評は無かったような…。
烈風伝やってから、全く情報収集しなかったから
どれが楽しいかとか、さっぱり分からないんだよ。
烈風伝は凄い楽しめたから、似たような感じのが良いな。
- 268 :ロータス・モイパス【果】 ◆Ee5IEiGODA :2005/06/18(土) 00:13:41 ID:iKiOvdAD
- いろいろプレイしたけど革新が一番面白かったな
エンディングが物足りなくて不満だけど
システムは良好
- 269 :265:2005/06/18(土) 00:21:53 ID:vpkNCVQp
- いいよ!教えてあ・げ・る♪
R16上、診査山駅近くの電気チェーン店の隣り辺りの
中古屋チェーン店。
俺は祖父地図とかで探せばいいや。
その前に争点六とかやりたいし
三国志の英傑伝買うかもしれないし。
- 270 :名無し曰く、:2005/06/18(土) 01:13:34 ID:QAXQF8uN
- 嵐世記に決戦と大阪夏の陣のシナリオがあるのを
今日初めて知った。○| ̄|_
- 271 :名無し曰く、:2005/06/18(土) 03:21:15 ID:Dtps/A73
- >>261
PKならともかく普通にそこまで育つ奴ってごろごろしてる?
- 272 :名無し曰く、:2005/06/18(土) 15:41:27 ID:1n+56zl/
- >>271
毛利さんとか宇喜多さんとかゲットしたら潜在能力高い武将をひたすら育てる
どうせ後半は金なんて有り余ってるから家宝買い占めて、大量の潜在力ある有名武将が配下にいるから知将を集めて強化すればいい
そして毎ターン暗殺のオンパレード
ゲームが中弛みする中盤は、自分では教育と家宝収集だけやって暗殺&戦争はCOMに投げてたな
- 273 :名無し曰く、:2005/06/18(土) 22:29:18 ID:RfZEzIXk
- >>267
つまらなくはない、自分はそれなりに楽しめた。
烈風伝は天翔記と並んで最高だと思うけど、それ以降のシリーズとは
ちょっと違いすぎるんで
http://www.gamecity.ne.jp/game_p/exp/tenka/
この体験版やればどんな感じかは分かるだろうと思う。
- 274 :名無し曰く、:2005/06/18(土) 23:46:33 ID:e3+b8r8A
- 天翔記〜天下創世まで持ってる
武将FILEを・・・ブクオフで500円以下で見つけると買っちゃうんだよな
- 275 :名無し曰く、:2005/06/19(日) 01:01:50 ID:Tligyt2u
- 武将ファイルって
天翔記以外だとPK版で追加登場の奴が
載らないからな・・・。
- 276 :名無し曰く、:2005/06/19(日) 18:16:54 ID:3y+VHKBm
- 蒼天録PKで、ゲーム中突然武将の顔が表示されなくなり、
マウスを動かすとゲームが落ちてしまうと言う現象に悩まされていますが、
何か対処法って無いでしょうか?
- 277 :名無し曰く、:2005/06/19(日) 22:08:00 ID:9S1ZHoXv
- エミュレーションモード。
VGA起因のトラブルはこれで回避できるらしい。
- 278 :名無し曰く、:2005/06/20(月) 02:02:52 ID:6WSa/ofN
- >>277
thx!
早速今夜試してみます。
- 279 :267:2005/06/20(月) 23:27:32 ID:+iqmhuvR
- 色々情報くれた人、ありがとう、結局withの天下創世を買ったよ。
鈴木が好きなので、桶狭間・鈴木家・超級で始めてみた。
死んだ。
烈風伝とだいぶ勝手が違うけど、結構面白いね。
自分の性格で、内政は完璧にしないと気が済まないから
1つ1つ、建設で施設を置いていく超神経質プレイ。のせいか
10年たって城二つ…このゲーム、内政って程々にした方が良いのかな?
この調子じゃあ、統一に何年かかるか分からん。
合戦は結構燃えるね。言われてた通り強慌が強すぎるけど…。
さて、明日からまたやらないとな。
- 280 :名無し曰く、:2005/06/21(火) 09:50:59 ID:ITmXSSab
- 天翔記及び嵐世記の能力上げがすげー楽しい。
- 281 :名無し曰く、:2005/06/21(火) 17:21:22 ID:RKnCFVjM
- 今烈風で上杉プレイしてるけど
戦100采100の四人姉妹が出てきてツヨス
突撃しまくりーの有名武将殺しまくりーの
死にすぎorz
- 282 :名無し曰く、:2005/06/22(水) 01:33:52 ID:zW1lj8Bb
- 天象気
- 283 :名無し曰く、:2005/06/22(水) 01:39:31 ID:zW1lj8Bb
- 天翔記で風魔小太郎(暗殺持ち)からそろばん習わせまくって
自分の武将みんな暗殺持ち。
- 284 :名無し曰く、:2005/06/22(水) 03:41:29 ID:GRxEc0ly
- 武将風雲録が好きだった
あのお手軽具合が良い
- 285 :・・・:2005/06/22(水) 07:46:05 ID:Q7h0LEFc
- 初心者なんですが、初心者ならまずこれからやってみ!とかアドバイスとかなんかありますか?
あと最新作はなんですか?
- 286 :名無し曰く、:2005/06/22(水) 09:02:25 ID:Yr3Q3YGX
- >>285
最新作
信長の野望・革新スレ 8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1119335645/
- 287 :名無し曰く、:2005/06/22(水) 21:09:27 ID:p/BVWLNy
- テンプレ
[現在]
初 代−
全 国 版−
戦国群雄伝−
武将風雲録−
覇 王 伝−
天 翔 記−
将 星 録−
烈 風 伝−
嵐 世 記−
蒼 天 録−
天 下 創 世−
オンライン −
革 新 −
- 288 :名無し曰く、:2005/06/22(水) 21:55:45 ID:UIlg/U4a
- >>287
オンラインは別物だろ?
- 289 :名無し曰く、:2005/06/22(水) 22:58:19 ID:Bq7CHkks
- インターネットもな。
勢力圏システム+知行システムウマー。
- 290 :名無し曰く、:2005/06/22(水) 23:01:52 ID:SIRMNM2l
- 武将風雲録が好き。
音も顔グラも全部よかったな。
SFCの石川数正は笑いすぎだったな。
- 291 :名無し曰く、:2005/06/23(木) 01:29:06 ID:er0BVRer
- GBアドバンスの信長の野望ってどう?
見た目、風雲録がベースかなと思うけど。
- 292 :名無し曰く、:2005/06/23(木) 01:50:52 ID:5aLknPUk
- >>281
烈風伝なら武田の娘なら能力すべて100にできるよ。騎馬Sの突撃強すぎ。
- 293 :名無し曰く、:2005/06/23(木) 02:23:28 ID:QyQcRTbT
- >>291
信長の野望シリーズで一番好き
こうゆうゲームは寝転びながらマッタリと遊びたい
ちなみに三国志もアドバンス版が一番好き
- 294 :名無し曰く、:2005/06/23(木) 02:30:54 ID:84bR6QGY
- 戦国群雄伝が好きだな。音楽が・・・
架空作成武将にはうんざりだけどw
- 295 :名無し曰く、:2005/06/23(木) 02:49:29 ID:YoxSbscI
- 初 代−○:自分でデーター改造したりしてかなり長く遊んだ。忍者最強
全 国 版−○
戦国群雄伝−△
武将風雲録−◎:シンプルだったが、ゲームとして完成度高し。
覇 王 伝−△
天 翔 記−?:内容忘れた。
将 星 録−×:ちまちまユニットを動かすのが耐えられなかった。
烈 風 伝−未:上の理由でパス。任務終了後放置された武将を探すのがめんどくて投げた。
嵐 世 記−未
蒼 天 録−△:全体的には×。新武将の顔グラツール実装のおかげで未だに遊んでる。
天 下 創 世−未:動かねー
オンライン −未:同上
革 新 −未:同上
- 296 :名無し曰く、:2005/06/23(木) 09:37:55 ID:v/HqOVe3
- アドバンスで出てる奴なら、一番何がオススメ?
- 297 :名無し曰く、:2005/06/23(木) 12:09:58 ID:mi6dHImW
- 信長アドバンス、売ってるの見たことねーよ。
アマゾンで中古検索すると、一万とかべらぼうな値段つけられてるし。
- 298 :名無し曰く、:2005/06/23(木) 17:53:57 ID:lVpAbNBI
- 初 代−○
全 国 版−○
戦国群雄伝−○
武将風雲録−○
覇 王 伝−△
天 翔 記−△
将 星 録−◎
烈 風 伝−○
嵐 世 記−△
蒼 天 録−△
天 下 創 世−△
オンライン −○
革 新 −○
- 299 :名無し曰く、:2005/06/23(木) 20:59:21 ID:cQGHLFIK
- 初 代−未
全 国 版−×
戦国群雄伝−×
武将風雲録−△
覇 王 伝−○
天 翔 記−◎
将 星 録−◎
烈 風 伝−◎
嵐 世 記−△
アドバンス −○
蒼 天 録−△
天 下 創 世−○(体験版のみ)
オンライン −未
革 新 −未
- 300 :名無し曰く、:2005/06/23(木) 21:07:31 ID:M9+m7gmy
- 300
- 301 :名無し曰く、:2005/06/24(金) 09:30:10 ID:Ils5glfA
- 初 代−未:ガキの頃パッケージだけ見て「漢字のゲームがあるのか」って驚いた。
全 国 版−未:周りに急激に戦国マニアが増えた
戦国群雄伝−◎:FC。意味がわからず1年放置も、理解できたらのめりこんだ。おもしれー。
武将風雲録−○:SFC。群雄伝ほどのインパクトはなかったけど、国盗り系の最終形として楽しめた。
覇 王 伝−△:PS。テンポ悪い、演出がダメ過ぎ、論功がウザイ、城攻めが楽しくない。
天 翔 記−◎:覇王伝の全てを洗練。忙しいが、成長システムなどもあって楽しめた。
将 星 録−○:ユニットが新鮮だった。好き嫌いはありそうだが個人的には好き。
烈 風 伝−○:将星録を洗練。
嵐 世 記−未:この頃になると社会人。もはや時間がない。
蒼 天 録−未
天 下 創 世−未
オンライン −未
革 新 −未:同上
- 302 :名無し曰く、:2005/06/24(金) 10:59:17 ID:1PukH9fc
- >>301
これって第二次ベビーブーム世代というか、子供が多かった時期の人間の標準じゃないかな。
ゲームも売れなくなるよな、といういい指標。
- 303 :名無し曰く、:2005/06/24(金) 11:26:04 ID:18OVSwRx
- 初 代−未
全 国 版−全然記憶にない
戦国群雄伝−まったく覚えてないがおもしろかった記憶はある
武将風雲録−○(オーソドックスな古い戦略SLGとしては良い選択)
覇 王 伝−×(中途半端すぎてうざいだけの知行とテンポ悪い城単位マップが厳しい)
天 翔 記−◎(神、いわゆるゴッド)
将 星 録−×(たるい、Civ好きだから期待してたが中途半端すぎた)
嵐 世 記−△(ただし足利義輝プレイは◎、かなり熱かった)
後のはやってない
- 304 :名無し曰く、:2005/06/24(金) 14:25:57 ID:tvd1L/uq
- 初 代−未
全 国 版−○:PC-9801。シンプルで暇つぶしに良い。
戦国群雄伝−◎:X68000。軍師コメントのロード時間で引き抜き可否が事前に分かるのは内緒だ。
武将風雲録−×:X68000。COMの狡さはシリーズ中最悪でゲーム以前の問題。
覇 王 伝−△:PC-9801。意あって力足らず。発想は好きなので今の水準でリメイクを希望。
天 翔 記−◎:PC-9801。テンポ良。武将風雲録を縮小劣化コピーした籠城戦以外は特に文句なし。
将 星 録−△:Windows。烈風伝のベータ版くらいの印象。天翔記の後だけにテンポの悪さに頭を抱えた。
烈 風 伝−◎:Windows。道とか行軍とかに妙に惚れた。
嵐 世 記−未
蒼 天 録−○:Windows。後出しじゃんけん式の戦闘は割と好き。しかし自粛したくなるほど忍者が凶悪。
天 下 創 世−◎:Windows。武将風雲録と烈風伝のいいとこどりな感じ。個人的に一番高い評価。
オンライン −未
革 新 −未
- 305 :名無し曰く、:2005/06/24(金) 16:09:31 ID:aDDKqKdz
- >覇 王 伝−△:PC-9801。意あって力足らず。発想は好きなので今の水準でリメイクを希望。
俺はエミュで片付けようとする今の肥からすれば65536色環境でも遊べるWin版覇王伝はなかなか良いと思う。
ただし、PUKが無いのと論功行賞の操作が面倒なまななのは閉口。
結局覇王伝は城攻めが単調なのと開墾に明け暮れる日々、あと軍事一辺倒武将は1〜2人いればOKなのが口惜しい。
知行を沢山くれると管理が面倒なので俺はもっぱら信玄に騎馬鉄砲で攻めさすことにしている。
ついでに言うと家宝が買いにくいのも許せん。
- 306 :名無し曰く、:2005/06/24(金) 16:46:13 ID:4z0hGzmd
- >>305
まったくもって同意
それと一国の国家予算並みに馬鹿高い家宝買っても
最大で+2しか補正つかないのもきつい
- 307 :名無し曰く、:2005/06/24(金) 19:03:45 ID:N7UFudjK
- >>296
信長アドバンスは一種類しかねーよ
信長アドバンスはヌルイけど三国志アドバンスはキツイ
三国志に信長を登録して中国制覇が乙
- 308 :名無し曰く、:2005/06/24(金) 19:31:50 ID:VicvrRSn
- 武将風雲録− PC98 初めてプレイした光栄タイトル。コンプティーク掲載のマルチプレイの記事にわくわくしていた。そして楽しんだ。
覇 王 伝− SFC 処理速度の遅さにイライラしながら一回だけクリア。
天 翔 記− WIN withPUK 弱小で強豪に立ち向かう楽しさを知った。
将 星 録− DC withPUK ユニットの管理が面倒でクリアせずに売った。
烈 風 伝− WIN withPUK 現在シナリオ1足利家プレイ中。雑賀城に立てこもった本願寺の連中つえぇ〜。
- 309 :名無し曰く、:2005/06/25(土) 01:14:47 ID:L0K57xVH
- 武将風雲録 SFC−◎
覇 王 伝 SFC−△
以降やってない
太閤X PS2−神
- 310 :名無し曰く、:2005/06/25(土) 21:05:01 ID:GDq/xL2r
- 烈風伝が好評価なのがどうしても理解できない。
でも、廉価版を3000円くらいで買った俺は満足。3000円なら普通に良ゲー。オススメ。
それでも決して◎ではない。みんな光栄に優しいね。
- 311 :名無し曰く、:2005/06/25(土) 21:10:13 ID:dGVbud89
- >>310
どれが良いのか言わなければただの煽り
- 312 :名無し曰く、:2005/06/25(土) 22:38:02 ID:WTxWqmzG
- 烈風伝。そこそこ面白い。
エディットで今川家の武将増やしたり。
覇王伝は長くやったけど途中でダレてくるんだよな…
鉄砲600ぐらい持ったらもう最強だし
- 313 :名無し曰く、:2005/06/26(日) 02:30:57 ID:+W4bqWrg
- 初 代 −×:PC-8801。いきなり死ぬ事が多くてナエス。
全 国 版 −×:PC-9801。同上。
戦国群雄伝 −未
武将風雲録 −未
覇 王 伝 −△:PC-9801。知行マンドクサ。でも褒美のシステムは一番リアルに近いか。
天 翔 記 −△:PC-9801。内政スキーにはオススメできない。 調略スキーや内政嫌いにはいいか。
将 星 録 −△:Windows。城攻めが時間かかりすぎてナエス。COMが城改築しすぎて困ること多々あり。 城単位での箱庭システム開始。
烈 風 伝 −◎:Windows。内政スキーにはお勧め。合戦はやりかた覚えるともうダルいのが難点。調略スキーや合戦スキーにはお勧めできないか。城単位での箱庭システム。
嵐 世 記 −△:Windows。個人的には各勢力と仲良くしないと攻めるのが辛いとかいう設定はいいと思った。フルスクリーン強制が気に食わない。外交スキーには結構お勧め。
蒼 天 録 −△:Windows。このあたりから統一するのがダルくなる。
天 下 創 世 −○:Windows。やはり統一はダルい。PKの合戦トライアルが結構アツかった。特に日本史編。国単位での箱庭システム開始。
オンライン −×:Windows。初期はよかったものの段々改悪されていってる。今からは完全にお勧めできない。国別の格差が段々酷くなり、現状引退者続出中。
革 新 −△:Windows。統一はやはりダルい。外交気にしないと3方向同時攻めとかとんでもないことになる。武将が増えると金が足りなくなってマンドい。国単位での箱庭システム。
I n t e r n e t−△:Windows。全く毛色が違う。いきなり過去の武将が出てきて燃える気はするが、単なる囲みゲー以上の何物でもない。初期勢力で大体決まる。戦闘前に宣戦布告しなきゃいけないのも面倒。
- 314 :名無し曰く、:2005/06/26(日) 05:11:23 ID:0ehMkJmS
- 初 代−未
全 国 版− ○ 当時は最高におもろかった。シンプル。今でも暇があったらやってみたい。
戦国群雄伝− 未
武将風雲録− 未
覇 王 伝− × 城多すぎ。ダルくてあんま遊んでない。
天 翔 記− ◎ 「光栄」の最終作であり集大成。
将 星 録− × Civパクったけど面白くない。
烈 風 伝−? 蒼天録までどれがどれだかわからん。
嵐 世 記−? どれをやったかも定かでなく、列伝みただけで
蒼 天 録−? お腹一杯になったやつもアリ
天 下 創 世−× 戦争はAOEをパクったみたいだけど酷い出来。10年前にカエレ
オンライン − × シブサワコウが遊んでるらしいけど・・・俺にはさっぱり
革 新 − ? 今審査中。即ダメ、ってわけではない。
- 315 :名無し曰く、:2005/06/26(日) 06:00:40 ID:xMzqn6Xp
- >>313
蒼天録と天下創世はすぐ統一できるぞ。
蒼天録は外交・威信重視のシステム上、領土がトップになった時点で
勧告を使うだけで統一までいける。
うまく外交で立ち回れば最初から最後まで戦争ゼロで統一すら可能。
天下創世はターン毎の行動(命令)回数が各城主能力値の平均で決まるため、
後半は1ターンで物凄い数の戦争を起こすことが可能になる。
優秀な部下が多くなってくると1ターンで楽に二桁の城を攻略可能。
これに加えて決戦システムまであるために統一までは速攻だよ。
- 316 :名無し曰く、:2005/06/26(日) 09:57:08 ID:mwEpzGKo
- 初 代 −未: 当時PCはもっておらず信長シリーズを知らなかった
全 国 版 −◎:FC ファミコンで一番遊んだソフト。
戦国群雄伝 −○:PC98 全国版に大変はまったのでこれを遊ぶためにPC98を買った。
武将風雲録 −未 海外に居たため買えず
覇 王 伝 −△:PC98 どうだったか記憶がない。
(これ以降即買はせずPukが出てから買おうと決めたが、結果発売後数年後に中古か廉価版を買うようになった。)
天 翔 記 −◎:PC98 COMと良い勝負になるので戦略が楽しめた。
将 星 録 −○:Win 内政好きなので都市作りを楽しむ。
烈 風 伝 −◎:Win 2ヶ月前に購入し現在プレイ中、内政を楽しんでいる。城取の攻略もスリルがある。
嵐 世 記 −未:
蒼 天 録 −?:Win リアル戦闘操作にイラつき中断
天 下 創 世 −未:
オンライン −未: 人間嫌いなので対人には興味なし (買うとメチャはまるのが怖い、仕事が・・・)
革 新 −未:
I n t e r n e t−未:
- 317 :名無し曰く、:2005/06/26(日) 10:46:53 ID:mIqRsqnO
- 初 代 −○:PC-88 当時としては画期的だったと思うが、戦闘以外はどうかと思う。
全 国 版 −○:FM7? 後輩のPCでやっただけだが、俺にPCを買ってもらうことを決意させた。
戦国群雄伝 −◎:MSX2+ やたらに武将の名前を覚え始めた。 これとSuper大戦略が俺を2浪させた。
武将風雲録 −◎:MSX2+ すごくはまった。奥山にもみじ踏み分け〜
覇 王 伝 −○:PC98 白黒のEPSON互換機ノートでやった。音源がなく音楽が聴けなかった。
天 翔 記 −◎:PC98 カラーになって音楽も聴けた。暗殺最強。
将 星 録 −△:Win なんかこの辺からグラフィック重視で変になってきたと思う。
烈 風 伝 −△:Win あんまり覚えてない
嵐 世 記 −×:Win どんなんでしたっけ?
蒼 天 録 −×:Win 最初は会議が面白いと思ったんだが、すぐ飽きた。次回作は買わないと決意した。
天 下 創 世 −未:買ってない。
オンライン −未:買ってない。
革 新 −○:Win 久々にまともなのが出た。難しい。箱庭の宿命でプレイ時間が長くなりそうなのがつらいかも。
- 318 :名無し曰く、:2005/06/26(日) 14:19:29 ID:RHh9TpRX
- >>310
烈風伝は箱庭系が好きな人には普通に◎でしょw
俺もそうだし。
天下創世は箱庭だったのか、買ってくるかな。
- 319 :名無し曰く、:2005/06/26(日) 18:34:33 ID:2iUw1Ncu
- Onlineは◎かな。いくつもMMOをやったけれどバランスはよい。
- 320 :名無し曰く、:2005/06/26(日) 19:48:19 ID:VIAAU9r8
- 初 代−未
全 国 版−3:MSX2 正直、今となってはどこが面白かったのやらだが、10回は統一した。
戦国群雄伝−4:MSX2 配下武将に狂喜乱舞。顔グラ表示に10秒位掛かったが、10回は統一した。
武将風雲録−3:MSX2 誰でも鉄砲使えたり野戦場が数種類しかなかったりで萎えた。が、5回位は統一した。
覇 王 伝−0:PC98 知行、内政、戦争全てがダル杉。統一せず。買ってクリアしなかった初めてのゲーム。
天 翔 記−5:PC98,WIN 緊張感が良い。いまでもたまにやる。
将 星 録−4:WIN これはこれで面白かった。いまでもたまにやる。
烈 風 伝−1:WIN 箱庭の意味なしっぷりに唖然。面白さは別にして、これを作ったチームが一番頭悪いと思う。
嵐 世 記−?:WIN やったハズだけど、どんなだったか覚えてない。
蒼 天 録−?:WIN 同上。ここでコーエーに見切りをつけ、以降未プレー。
- 321 :名無し曰く、:2005/06/26(日) 21:18:24 ID:GIXNTP5u
- 烈風伝は信長ゲーの中では最高だが、箱庭ゲーとして見るとイマイチ。
町が育っても満足感ない。ニヤニヤ出来ない。
コーエーさんよー。早くCIVをコーエーるゲームを出してよー。買う準備は出来てるよー。
最新作(副題なんだっけ?革命?)でも、箱庭要素も技術要素もCIVに負けてそう。
- 322 :名無し曰く、:2005/06/26(日) 21:24:28 ID:4BQye1XI
- 箱庭でニヤりたいならトロピコとかシムシテーとかを参考にさせて方がいいべさ
- 323 :名無し曰く、:2005/06/27(月) 07:13:53 ID:uudIVPK+
- 初 代 −未: 年齢が年齢で…
全 国 版 −○:FC 斉藤クラスなら始まる前に終わることも。
戦国群雄伝 −◎:FC みんなでわいわい。小学校で遊んだことも。
武将風雲録 −未:最近やったが、結構面白い。ただ音源の使い方は大航海2に落ちる。
覇 王 伝 −○:SFC 自衛隊で100円で買った。その分楽しんだ。
天 翔 記 −◎:PS 久しぶりにすぐ死んだ。面白いなー。
将 星 録 −未:
烈 風 伝 −◎:PS 諸王目当て。つか、諸王しか遊んでないけど、楽しい。チンギスハーンで日本統一。
嵐 世 記 −未:
蒼 天 録 −未:
天 下 創 世 −未:
オンライン −○:飛龍以降は×をいくらつけても足りない。未完成PUKは光栄史上初。っていうか詐欺、金返せ。
「あの」ガンホー以下に思えてきた今日この頃。とうとう投票サイトのゲートキーパーまで発覚。
革 新 −未:Win 評価待ち 同日発売のジルオールインフィニット買っちまった。
- 324 :名無し曰く、:2005/06/27(月) 20:01:07 ID:9w8JuC6v
- 烈風伝2000円は買いですか?
- 325 :名無し曰く、:2005/06/27(月) 21:59:04 ID:l/Fbxt+v
- >>324
ひと押ししてWithPKのぶんを買うのが得策
- 326 :名無し曰く、:2005/06/28(火) 07:58:12 ID:eI09/jfF
- >>324
2000円ならお釣りが来るほど楽しめると思う。
10000円なら止めとけと言う。
- 327 :名無し曰く、:2005/06/28(火) 17:13:00 ID:v4NbuV39
- 先月DC版の烈風1980円で買ったけど楽しめた。PCとはまた違った趣があるよね。
- 328 :名無し曰く、:2005/06/28(火) 18:01:31 ID:7HeKwJ7o
- 天翔記が頭一つ飛び抜けて評価高いな
やっぱみんなそうだったか
- 329 :名無し曰く、:2005/06/28(火) 21:58:52 ID:ccUjA1bJ
- >>328
初代からやってる香具師は天翔イチオシ、Winからの香具師は烈風って感じかな
ちなみに革新は結構推しって感じになってきた
内政烈風合戦天翔って感じがするのは気のせいか
調略はお察しくださいなのが痛い所だ
- 330 :名無し曰く、:2005/06/29(水) 05:08:24 ID:pNokF1Po
- 烈風伝のパワーアップキット持ってるけど、イマイチ面白さがわからない。
攻城戦なんて部隊がぎゅうぎゅうで、無駄に時間使うし、音楽もそんなに良くない。
でも戦闘における攻撃力と守備力が戦闘と統率という2つのパラメータに分かれてたところは良かった。
- 331 :名無し曰く、:2005/06/29(水) 06:47:32 ID:NSRfV1CQ
- >>330
烈風伝の戦闘音楽はリスナーを選ぶような気がする。
で、選ばれてしまった。>俺
- 332 :名無し曰く、:2005/06/29(水) 08:43:52 ID:OqqZV2g5
- ネット繋いだまま革新ショートカットをダブルクリックしたらノートン先生が・・・
プログラム制御
中危険度
NOBU12.exeがDNSサーバーに接続しようとしています
プレイヤー統計データとやらを俺に許可無く送ろうとしてたのか?
- 333 :332:2005/06/29(水) 08:45:52 ID:OqqZV2g5
- 誤爆った。申し訳ないmm
- 334 :名無し曰く、:2005/06/29(水) 10:06:16 ID:EJKDn7O/
- 謀略と熱い合戦に萌える俺には、PSの烈風伝PKと将星録PKもしくは太閤Xどれがおすすめ?
近所の店で烈風伝PKが3400円で将星録PKが5600円なんだけど迷ってる
- 335 :名無し曰く、:2005/06/29(水) 14:54:07 ID:e9hPGUYc
- >>334
天 翔 記
- 336 :名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:47:59 ID:4gXzCVvJ
- >>334
迷わず天翔
謀略が一番アツい
合戦は人選ぶがな
- 337 :名無し曰く、:2005/06/29(水) 15:52:19 ID:n0XWxAnB
- ゆえに厨向けと勘違いされることもある諸刃の剣
初心者にはおすすめできない
- 338 :名無し曰く、:2005/06/29(水) 17:32:21 ID:lAVfZzAe
- じっくりやるなら烈風
- 339 :334:2005/06/29(水) 21:38:27 ID:EJKDn7O/
- おお天翔記か・・・PSのPKが中古で6400円だったから無視してたんだよね
まあ、ようこの曲も聴いてみたかったし、買ってみるか。
>>337
初心じゃないよ、乱世記と掃天録はやった。
乱世は雰囲気は好きだったが、合戦がめちゃくちゃでイマイチ
掃天は謀略好きなのでまあまあ楽しめたが、やはり合戦がもう一声って感じ
- 340 :& ◆W2l4aLh9yM :2005/06/29(水) 21:57:22 ID:EJKDn7O/
- >>336 合戦は人選ぶがな
なんというか、戦略的な戦いが好きなので大丈夫かと思う。
>>338
マッタリはダメっす・・
しかしノーマルの天翔記は980円なのにPK版はなんで6400円もするの?
そんなに違うものなんですか。
- 341 :名無し曰く、:2005/06/29(水) 22:00:21 ID:n0XWxAnB
- WIN版買えばいいんでないかい?
- 342 :名無し曰く、:2005/06/29(水) 23:47:08 ID:ljAOXci8
- >>340
戦略っつぅかひたすら数
統率武力高い配下武将の身分をいかに早く上げるかがキーポイントになる
ちなみに謙信信玄はありえん強さなので注意な
- 343 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 00:44:56 ID:zywBE1RP
- >>340
天翔記は信長の野望で最も戦略性に富んでいる。
大局観が問われる。
大半の信長の野望は、慣れた人なら誰でも最善の戦略を立てることが出来るが、天翔記だけは別。
次の一手に試行錯誤できるのは天翔記だけだ。
- 344 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:13:22 ID:sYyCa208
- >>343
先生、謙信1騎馬突撃で800とか平気で蒸発させてくるんですが・・・
- 345 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:24:12 ID:zywBE1RP
- >>344
何の話?
- 346 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:34:10 ID:fj6xBpR4
- 天翔記に戦略性が有るとか書いてるヤツは
多分ギャグで書いてるから買おうと思ってるヤツは参考にすんなよ。
ま、面白いのは本当だけど。
- 347 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 01:53:50 ID:sYyCa208
- >>345
天翔
- 348 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 02:09:04 ID:fDENZdkp
- 天翔の良い所は好きな武将鍛えて使えるところだろう。
戦略性っておい…
ネタだよな?
- 349 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 04:23:48 ID:KZLia6sb
- 天翔pk+パッチで修正は神です
- 350 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 04:50:02 ID:viP7x1Td
- >>343
戦略と戦術を間違えてるような
- 351 :死神:2005/06/30(木) 05:23:20 ID:tilv7D0q
- 面白い「信長の野望」シリーズ?
俺としては武将風雲録、なかなかシンプルでサクサクと遊べる一品だった
- 352 :317:2005/06/30(木) 06:06:55 ID:g4FxW+ab
- 群雄伝と風雲録はMSXでやったんだが、この2作は各100回くらい全国統一してる。
しかも、ほとんどが織田と北畠家で。
当時はこんなゲームはなかったし、何と言ってもテンキーですべてを操作できたのが
よかった。
後にwindows版になった風雲禄をかったら、マウスの右クリック→メニュー選択の繰り返しで
こっちは1時間も続けられなかった。
- 353 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 08:01:18 ID:bv+vcD+G
- PS版PKはある意味お宝だから、その値段も仕方ない
- 354 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 10:50:07 ID:x9CvPX2+
- 革新まじでおもすれー
- 355 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 11:54:49 ID:h7AUFYOC
- 天翔記はWin版2000円でPK付きで売ってるからそれにすりゃいいのに
このジャンルはPCとゲーム機版比較したら、もう目も当てられないくらい劣化するよ
だいたいPS版は全国マップが家紋に埋まって見えないという素敵仕様
- 356 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 12:54:02 ID:vWAlS+YE
- ひさしぶりに信長やろうと思うのだが、
いま天下創世withPKか革新のどちらを購入しようか迷ってるんだけど
戦闘が楽しめるのはどっちかな?
両方プレイした人に聞きたいのだが、いい点と悪い点を教えて
- 357 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 13:32:05 ID:Q3RWB9TJ
- 戦国時代に来日した宣教師が描いた信長の肖像。
http://art-random.main.jp/samescale/040/048-n-oda.jpg
記述によると、信長は日本人にしては背の高い美男子だったが、
声が甲高かったそうな。
- 358 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 14:05:42 ID:p5i72Jp5
- >>356
全体的に面白いのは断トツで革新
戦闘はショボいにもほどがあるが、
久しぶりに素で全滅くらうぐらいの骨のある難易度が良い感じ
創世は簡単すぎて欠伸が出てしまう
- 359 :名無し曰く、 :2005/06/30(木) 14:50:14 ID:Pylfhqaz
- >>356
将星録のPS版をお薦めします
- 360 :名無し曰く、 :2005/06/30(木) 14:51:54 ID:Pylfhqaz
- >>358
難易度はともかく、自国兵だけで300万とかありえない
中国人民解放軍より多い。。。
- 361 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 14:56:38 ID:vWAlS+YE
- >>358
ありがと
難易度が高けーってのはやりがいあるよね
蒼天録以来離れていたからひさしぶりにやってみるか
- 362 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:27:42 ID:kVg2t8xT
- あくまでもプレイしてた時期の評価
初 代−未プレイ
全 国 版−○ MSX 今やったら×だろうが当時はこれをやるために同級生のMSXをパクったw
戦国群雄伝 −◎ MSX2 今だと△。これをやるために大学・バイトが疎かになったw
武将風雲録 −○ MSX2 群雄伝よりスケールうpしたがオレ的には群雄伝の方が好きだった
覇 王 伝−△ SFC オレより兄貴がハマった。オレ的には戦闘がツマンネ
天 翔 記−◎ PS 兄貴がSSで購入。オレもやるためにPSを購入した希ガス
将 星 録−○ PS あんまり覚えてない。かろうじてクリアまでやった記憶がある。
烈 風 伝−◎ PS クリア云々より道造りや治水が目的で戦闘とかより熱くなった
嵐 世 記−× PS ツマンネ 初めて未クリアで売った。佐竹で北関東〜南東北獲った時点で終了。戦闘が煩雑でツマンネ
蒼 天 録−△ WIN 武将プレイ等システム自体は悪くなかった希ガス。でも燃えなかった
天 下 創 世−◎or○ WIN 結構楽しめた。箱庭とグラがよかった。動作も正常に動いた。でも未クリア orz
オンライン −ヤッテネ
革 新 −買うか検討中
天翔記の戦闘のスリルと烈風伝・創世の箱庭がオレ的に好みのようだ。
天翔記は特に戦闘後半に切り替わる音楽とかスリル感も楽しめた。
最近はクリアするほどの情熱がない。
冷静に考えるとそれ以外に夢中になる趣味があるからなんだろうな。
1日暇だからってやるにはゲーム時間が長い。しかし土日2日使ってゲームやってたら無駄な週末を過ごしたと
後悔しそうな年齢になったのかも
- 363 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:40:14 ID:UNH8MpHl
- >>360
>難易度はともかく、自国兵だけで300万とかありえない
俺もとある城に30万とか70万とかの兵を集められたときは
たった一つの城にそんなに入るわけねえだろと思ったよ。
それも二の丸さえない城なのに。
- 364 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 15:45:11 ID:T86XzgM6
- ゲームだよゲーム。
- 365 :名無し曰く、 :2005/06/30(木) 15:56:31 ID:Pylfhqaz
- >>363
それすごいね
米とかどうするわけ?
- 366 :名無し曰く、 :2005/06/30(木) 16:01:45 ID:Pylfhqaz
- 私はやっぱり将星録でがまんします
グラフィックとかすごくカッコイイだけに残念
パワーキット版などでぜひそこら辺を改善して欲しい
- 367 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 16:06:11 ID:Zjj4+FFl
- 初 代 −未プレイ
全 国 版 −未プレイ
戦国群雄伝 −PC-9801版 ◎面白かった。武将ヲタになるきっかけに。しかし、史実の武将の評価とのギャップが…。
武将風雲録 −PC-9801版 ○敵の引きこもりに難儀。鉄砲にも難儀。官兵衛に噛み付かれる。久秀ワロタ、けど悲しい…。
覇 王 伝 −PC-9801版 △開墾と論功行賞に明け暮れる日々。信玄一人で騎馬鉄砲。敵は雑兵ばっか。やっこ過ぎる。
天 翔 記 −PC-9801版 ◎サルのように遊んだ。姫武将キモイけど笑える(PUK版)自国に合戦誘発は一見の価値あり。
将 星 録 −Win版PUK ○東北は道が悪くて攻めにくい。敵の奇襲が辛いが、こっちの奇襲は楽しいw陣配置に要工夫。
烈 風 伝 −Win版PUK ◎道造りおもろい。支城攻めさせ本城空き巣ねらい。信長支城で独立勢力、勝手に味方に。ぬるい部分多い。
嵐 世 記 −Win版PUK ×糞重い。やってられん。画面が派手なだけに見える。面白くなさそう。画面がVGA相当気に食わん。
蒼 天 録 −Win版 ?ジャンクで買った。PUK無しなので遊ぶ気がしない。重い。俺のマシンヘボいから仕方ない。
天 下 創 世 − −俺のマシンでは無理。そのうち廉価版が出たら買おうかの。マシンも…。
革 新 − −はぁ?何ですかそれは?肥の金儲け主義には付いて行けん。良くネタが残っているよな…。
- 368 :名無し曰く、 :2005/06/30(木) 16:06:39 ID:Pylfhqaz
- 因みに史実だと
三方ヶ原の戦い時の武田軍の動員兵力は3万5千
徳川軍は1万8千
織田軍は5万から8万
関ヶ原でさえ、東軍西軍合わせても10万前後
もっと史実に忠実に作って欲しかった・・・
- 369 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 19:52:27 ID:ZENpGjf5
- 人口の実装が無いとこうなるわな・・・
まぁ、人口出すと勢力によって格差が生じるという悪循環が・・・
- 370 :名無し曰く、:2005/06/30(木) 21:36:10 ID:s9AAG+Og
- 阪神井川はPS版の烈風伝を買ったらしいけど多分やらずに・・・だと思ふ。
- 371 :名無し曰く、 :2005/07/01(金) 00:43:31 ID:2o/7h0fO
- >>369
将星録は城単位で蓄積できる兵に上限があった
たしか最大で5万
- 372 :名無し曰く、:2005/07/01(金) 01:51:40 ID:t1D/NxGf
- >>371
でもあれは最大まで溜めると兵糧的に厳しかった覚えがあるんだが気のせいだろうか
- 373 :名無し曰く、:2005/07/01(金) 10:33:03 ID:FZSzRJsY
- 革新は城内の兵士に兵糧くわないのと、城における兵士の上限に問題あるな。
兵糧どんどん減れば自国に100万とか溜めれなくもなるし、
せっかく全国1MAPでRTSちっくなのを前面に掲げてるんだから、
ひとつの城に置ける兵の上限を築城MAXで5万程度にして、
でかい城落としたいときは複数の城から終結させて戦うような形が良かったよ。
- 374 :名無し曰く、:2005/07/01(金) 11:19:13 ID:EQgD5zI/
- >>357
それ見れないけどたぶんこれの絵かな
h ttp://www.ikedaya.com/ikedatown/castlepre/k.html
今まで光栄の信長絵は肖像画と違いすぎるだろーと思ってたが、
これなら分からなくもない。
- 375 :名無し曰く、:2005/07/01(金) 13:52:43 ID:w9QtSJJo
- 見れたけど同じ絵だ。今でもその辺歩いてそうなオッサンだな・・・。
- 376 :名無し曰く、:2005/07/01(金) 15:18:17 ID:2gmhBQ31
- 初 代 −○:
全 国 版 −未:
戦国群雄伝 −◎:
武将風雲録 −未:
覇 王 伝 −×:
天 翔 記 −○:
将 星 録 −未:
烈 風 伝 −◎:
嵐 世 記 −○:
蒼 天 録 −未:
天 下 創 世 −◎:
オンライン −未:
革 新 −◎:
- 377 :名無し曰く、:2005/07/01(金) 15:57:59 ID:QM2Hp0jF
- >>376
お前さんは幸せもんだな
- 378 :名無し曰く、:2005/07/01(金) 16:56:00 ID:31sjKe3l
- 嵐世紀以前 − 未
嵐 世 記 − ○:初めてプレイした信長の野望。意外とはまった。評判悪くて(´・ω・`)ショボーン
蒼 天 録 − 未
天 下 創 世 − ×:雰囲気になじめず挫折。戦闘もたるかった。
革 新 − ×:チュートリアルを2つ進めたところで積み。
GTASAにはまっている上、イースも買ってきたのでやる気無くなった。
- 379 :名無し曰く、 :2005/07/01(金) 17:07:39 ID:2o/7h0fO
- やっぱり将星録ですね。
あ、PSのパワーキット版ね。
支城の奪い合いとかが熱い
全てがボーダレスだから
単純に一国対一国にならない
隣接する大名と予期せぬ戦闘になって
文字通り三つ巴の戦闘が長期間展開されるケースも
あり予想がつかない
- 380 :名無し曰く、:2005/07/01(金) 18:24:16 ID:QlBQM5IG
- 今日、500円でPS版将星録買ってきた。
覇王伝(MD版)よりおもしろいな。
- 381 :名無し曰く、 :2005/07/01(金) 18:58:45 ID:2o/7h0fO
- >>380
でしょ!こんな面白い戦国シュミレーションは他にないです。
- 382 :名無し曰く、:2005/07/01(金) 20:02:17 ID:blLzT29O
- というよか覇王伝が(ry
個人的には烈風の方が好きだな
あくまでPC版での話だけど
- 383 :名無し曰く、:2005/07/02(土) 02:44:30 ID:rUw1RkZr
- 烈風伝は将星録を洗練した物に思うし、総合評価したら烈風のがいいけど、
将星録の関所が大好きだった俺にはちょっと残念。
- 384 :名無し曰く、:2005/07/02(土) 03:37:10 ID:rCGrcOWD
- 将星録の関所とか使ったことないんだけど。。
- 385 :名無し曰く、 :2005/07/02(土) 09:00:28 ID:p+iEbNfO
- >>383
烈風伝は戦闘が別画面&兵士がすごい少ない
たしか大名でも1000人ぐらいしか兵を付けられなかった
- 386 :名無し曰く、 :2005/07/02(土) 09:03:38 ID:p+iEbNfO
- そこへいくと将星録は全てがボーダレスだったし
兵士も大名で5000、宿老で4500、など大量の兵士を率いれた
- 387 :380:2005/07/02(土) 10:13:09 ID:yZgbLVHf
- でも、将星録は動作遅すぎる。1回クリアしたらもうやらないだろうな。
- 388 :名無し曰く、:2005/07/02(土) 10:54:29 ID:ZxH21vQQ
- 村つくれば勝手に兵が増えるのに萎えた
- 389 :名無し曰く、:2005/07/02(土) 11:10:52 ID:BVDnZEL3
- ノブヤボ特集したなんかの本で、将星録が最高傑作!気の抜けない合戦が最高!
って言ってたんだけど本当なの?
- 390 :名無し曰く、:2005/07/02(土) 13:01:55 ID:ZxH21vQQ
- 最高傑作かはわからんけど、相手方の城へ辿り着くまで
気の抜けない合戦が続くのはホント
- 391 :名無し曰く、:2005/07/02(土) 16:28:40 ID:ol35gOFX
- 今将星録やってるけど陣形をしっかり組まないと側面や背後を突かれる。
かといって大軍勢でしっかり組みすぎると城に引きこもってしまうので野戦で戦力を削れない。
とりあえず攻城戦がわけわからんのでいつも委任。
見ていてもあまり面白そうじゃないのが問題か。
- 392 :名無し曰く、:2005/07/02(土) 17:14:00 ID:ol35gOFX
- 昔FCで全国版、SFCで武将風雲録をやっただけの人間なので比較するのはあれだが、
将星録の一枚マップは良いね。ひたすら畑ばっかり作るのも楽しい。
- 393 :名無し曰く、:2005/07/02(土) 18:00:08 ID:PT8vxqkD
- 将星録は後半になるとゲームの待ち時間が異常に長くなる
これを短縮できれば、最高のバランスと最高のフェイスグラフィックを誇る、最高の歴史ゲームになる
- 394 :名無し曰く、:2005/07/02(土) 18:44:51 ID:gvAAojtO
- 悪いけどそれは言いすぎ、飽きるのは烈風伝より早かった…良ゲーではあるけどね
- 395 :名無し曰く、 :2005/07/02(土) 18:49:14 ID:p+iEbNfO
- >>389
本当
ただし本当に楽しめるのはPS版
PC版は無駄に地形がだだっぴろくて
城同士が大海の孤島みたいになっててまったく緊張感がない
支城も地形効果に毛が生えた程度のもの
PS版は地形が狭いの城同士が至近距離にあるので突発的な戦闘が
起こりやすくとってもエキサイティング
またPS版は支城の奪い合いも熱い。PS版の支城は部隊を駐屯させると
本城の兵糧を消費するので敵の本城を攻めるための出城として機能する
- 396 :名無し曰く、:2005/07/02(土) 18:53:25 ID:rCGrcOWD
- >>393>>395
禿同!!
- 397 :名無し曰く、:2005/07/02(土) 19:32:31 ID:Kk73xa7v
- 家庭用はインターフェイスが糞な時点で終わってる
- 398 :名無し曰く、:2005/07/02(土) 23:18:16 ID:vUNkbu7Z
- 支城は烈風伝のより将星録のが好きだな。
烈風のは作ると戦力が分散してかえって弱くなったり、城ごとの管理が面倒になる。
支城の収入範囲を更地にして物資を0にしてわざと敵に奪わせ、
敵の家臣が金が無いのでどんどん出奔していくのが見ててアホらしい。
まあ将星もCOM大名がもっと支城の使い方が上手ければいいんだけどね。
- 399 :名無し曰く、 :2005/07/02(土) 23:52:04 ID:p+iEbNfO
- >>398
COMがバカなのは仕様ですw
- 400 :名無し曰く、 :2005/07/02(土) 23:53:28 ID:p+iEbNfO
- >>398
烈風伝は将星録の劣化版と思えばいいと思う
全ての面で将星録に劣る
- 401 :名無し曰く、:2005/07/03(日) 01:15:37 ID:Vw0sTGgi
- 将星信者が湧いてるようだな
- 402 :名無し曰く、:2005/07/03(日) 01:17:01 ID:h19PnL4P
- そのようだな
- 403 :名無し曰く、:2005/07/03(日) 02:17:59 ID:/xeF8fhu
- 初 代 −未:PC無かった
全 国 版 −未:同上
戦国群雄伝 −○:初体験。人生変わった。
武将風雲録 −△:可もなく不可もなく
覇 王 伝 −未:受験で購入断念。
天 翔 記 −◎:最高傑作。マジおもろい。
将 星 録 −○:ボードゲームみたい。
烈 風 伝 −◎:将星録の強化版的内容。天翔記の次におもろい。
嵐 世 記 −×:糞。
蒼 天 録 −×:生ゴミ以下。
天 下 創 世 −○:上2つの後だから相対的によく見えたのかも。
オンライン −未:こんなの信長じゃない....
革 新 −未:今買ってきた。これからやる。
天翔記+烈風伝÷2くらいのがあれば最強。
- 404 :名無し曰く、:2005/07/03(日) 06:52:53 ID:GJRE6T4H
- 生ごみ以下
- 405 :名無し曰く、:2005/07/03(日) 11:48:20 ID:Vw0sTGgi
- とりあえず天翔記系統の育成システムは残して欲しい
- 406 :名無し曰く、:2005/07/03(日) 15:17:01 ID:3/PEDMuu
- 天翔記は確かに名作だったな
さてスレ違いで済まんが、天翔記と同じころめっちゃハマったのがGETENU
信長で世界侵略出来る神ゲーだった
ヌルハチ最強
- 407 :名無し曰く、:2005/07/03(日) 15:53:04 ID:nUZZ2V1z
- >>403
確かに、信長の野望に出会ってハマルと人生変わるよね。
- 408 :名無し曰く、:2005/07/03(日) 15:55:08 ID:tqYbPSyH
- 確かにPS版将星録はおもしろかった。
支城の効果を
経済的には周囲の8マスを支配地域として利用できる形で表現し、
物資の面では本城依存とし、
軍事面では強力な地形効果で表現し、
以上により、政戦両略での重要性を生んでいた。
ハードの制約を戦略級として割り切った内容にすることで
良いバランスが出来ている。
PC烈風伝は、そのシステムを流用したが、
支城がただの弱い城になって攻略が容易になっていたのが残念。
戦闘も面倒くさいしね。
- 409 :名無し曰く、:2005/07/03(日) 16:13:33 ID:3/PEDMuu
- >408
俺もPS将星録は面白いとは思ったのだが、COMが時間が掛りすぎて駄目だった
メガドラ版AD大戦略とかサターン版デビルサマナー(これは読み込み時間)も同様に没
- 410 :名無し曰く、:2005/07/03(日) 17:45:31 ID:V9n1Ku9T
- >ID:2o/7h0fO=ID:p+iEbNfO
お前以前ヤフー掲示板の信長の野望トピにいただろ?
ここと全く同じ事を言ってた。
その時俺も少しお前とやり取りしてたな。覚えてるか?
- 411 :ロータス・モイパス【果】 ◆Ee5IEiGODA :2005/07/03(日) 20:44:28 ID:eT692XKG
- >>409
同意、将星のPS版は支城システムはよくできてるけど
待ち時間が長すぎだよな
個人的には烈風より将星のほうが好きだな
烈風は箱庭感が薄い
- 412 :名無し曰く、:2005/07/03(日) 21:14:23 ID:wjrrgwlZ
- >>411
革新は将星と天翔の流れを汲んでるね
- 413 :名無し曰く、 :2005/07/03(日) 23:10:31 ID:O0zC4PXM
- >>410
ヤフーで書いてたのはたしに私です
そーいえば最近逝ってないなヤフー
ヤフーではどーもでした
- 414 :名無し曰く、 :2005/07/03(日) 23:25:31 ID:O0zC4PXM
- >>408
>以上により、政戦両略での重要性を生んでいた。
それだけに支城の奪い合いが重要になるんだよね
史実でも本城を攻める時は周りの出城を押さえて
本城を裸にするという表現があるけど
まさにそれを再現することが出来るんだよね
例えば稲葉山城、城を隔てて川があるのでなかなか
攻めづらい、村落も沢山あるので兵士も減りにくい
自然に長期戦となる。この時にキーになるのが
稲葉山城周辺の支城。ここを抑えることで美濃領に踏みとどまる
ことが可能となる。出城もしくは橋頭堡として機能するわけね。
兵士も兵糧も補給できるからね。
- 415 :名無し曰く、:2005/07/04(月) 00:05:02 ID:ttNQW+dx
- 烈風伝は敵の城の近くに
支城作っても大して意味なかったしな。
全然攻めてこないし。
まあわざと敵に奪わせるって手もあるが。
- 416 :名無し曰く、 :2005/07/04(月) 00:45:54 ID:/IgqQkQY
- >>415
将星録だと敵の国境近くに支城を作ろうとすると
それだけで軍勢が出てくる
それが原因で道三軍と泥沼の5年戦争になってしまったことがあった
取って返して攻め滅ぼしてやったけどね
- 417 :名無し曰く、:2005/07/04(月) 08:24:30 ID:VDs3auUl
- >>403
>天翔記+烈風伝÷2くらいのがあれば最強。
それが革新。俺も最初はどうかと思ってたが正直面白い。
昨日10時間くらいぶっ続けでやってしまった。
PKで色々な問題が修正されれば神ゲーになると思う。
俺としてはこのまま革新2を出す路線に走って欲しいくらいだ。
- 418 :名無し曰く、:2005/07/04(月) 08:29:47 ID:cPRwbRFX
- 403氏の革新のプレイレポート聞きたいな。
信長シリーズの評価が自分とほとんど同じだから。
- 419 :名無し曰く、:2005/07/04(月) 08:59:58 ID:zYZ2abzk
- 天翔記評価高いね。と言う自分も天翔記に一票。
- 420 :名無し曰く、:2005/07/04(月) 20:36:38 ID:hVMHUjQi
- 烈風伝面白いけど上杉謙信がバカに見える…
上杉憲政「俺の代わりに関東管領やってくんない?」
長尾景虎「え?どういう事ですか?」
上杉「(佐竹氏に断られた経緯を説明)」
長尾「わかりました!やります!」
長尾「もうやだ!隠居する!」
家来「そうはいきませんよ」
(数時間後)
長尾「わかった!春日山城に戻る!でもみんな誓詞書いてね!」
- 421 :名無し曰く、:2005/07/04(月) 21:46:27 ID:MiyteJbA
- PS烈風伝本能寺の変がおこらない・・・・
- 422 :名無し曰く、:2005/07/04(月) 21:53:55 ID:Dduei2JY
- 天下創世録
- 423 :名無し曰く、:2005/07/05(火) 10:37:47 ID:GKUwMgQo
- 3、4年程前に電気屋のパソコンで少しデモプレイやったんですが、
戦闘がジャンケンみたいなのってどのシリーズでしょうか。
なんか、両陣営が向かい合って3通りくらいの進路に部隊を出して
陣形でジャンケンする、ような感じだったと思うのですが。
ちゃんとやってないので、本当は面白いのかもしれませんが、
当時は「今の信長ってこんなんなんだ。終わったな。」と思ったのです。
- 424 :名無し曰く、:2005/07/05(火) 13:08:58 ID:wG1H2aE0
- >>423
蒼天録
- 425 :名無し曰く、:2005/07/05(火) 13:15:04 ID:SXEuaf8w
- 俺的2トップは革新と烈風伝かな?ほかのやつもそれなり(じゃないのもあるが…)にオモロイけどやっぱこの二つが飛び抜けてる感あり、
でもやっぱ一番はciv(略)WWW
- 426 :名無し曰く、:2005/07/05(火) 17:33:49 ID:05unlh6y
- >>425
civV持ってるけど、そこまで面白いとは思えん。
勢力による特色なさすぎ。
コンクエスト版に戦国時代あるけど、どの大名も全く同じだし。。
- 427 :名無し曰く、:2005/07/05(火) 17:51:30 ID:W/Tn3pfW
- 信長に勢力の特色なんてあったっけ?キャラ燃えってことか。
- 428 :名無し曰く、:2005/07/05(火) 17:58:49 ID:05unlh6y
- >>427
武将ごとにスキルが細かく設定されてるから、大名単位で見ても得意な分野などに特色が出てくる。
確かにゲームバランスだけで見るとcivの方が上だが。
- 429 :名無し曰く、:2005/07/05(火) 21:18:57 ID:YY/vK3vS
- ちょっとまって!
iモード信長はダメ?今までで一番ハマッてるんだけど。
- 430 :名無し曰く、:2005/07/05(火) 23:16:45 ID:rzi1vJO1
- >>428
織田の方が今川よりも武将の数が多くて、それがそのまま勢力の強弱に結び付くというのを解消しないと
バランスでCivには勝てんよな。外交もCivレベルは欲しい。
革新も技術と専用みたいなのをパクルなら、そのままパクレば良かった。
で今川や北条辺りは初期から強力なUUが使える、逆に伊達は遅い時期にというように。
- 431 :名無し曰く、:2005/07/06(水) 00:55:44 ID:s4fHIksM
- >逆に伊達は遅い
戦車を開発して隣の島に行ったら騎士が走り回ってたのを思い出した。
- 432 :名無し曰く、:2005/07/06(水) 13:28:57 ID:tUG55JZf
- 信長の野望、天下統一U、戦国史ではどれが一番面白いの?
- 433 :名無し曰く、:2005/07/06(水) 13:38:34 ID:RQ2tRrEa
- 信長のヤッホーって無かったっけ?
ググったけど引っかからんかったわ
ついでに幼い頃無免許医に注射されてた薬の名前も
ググってみたけど引っかからんかったわ
- 434 :名無し曰く、:2005/07/06(水) 13:51:57 ID:LwvU1RtI
- 天下統一2は面白い人は面白いんだけど無味乾燥すぎる
それに中盤がダルいのは信長以上かもしれん
なんてったって城がバカみたいに多すぎるし最強の勢力が一向一揆だし
内政なんて意味ないし自動的に石高上がっていくし
- 435 :名無し曰く、:2005/07/06(水) 13:54:43 ID:TWG5LMhv
- >>432
戦国夢幻が一番面白い。
戦国夢幻>信長の野望(上位)>天下統一U>信長の野望(中位〜下位)
戦国史はやったことないわ。
信長の野望の上位〜下位は個人の好みで結構変わるが、2,3個は天下統一Uよりも面白いと思える信長があるはず。
とりあえず、戦国夢幻は最強。
- 436 :名無し曰く、:2005/07/06(水) 13:56:55 ID:RQ2tRrEa
- こないだ戦国夢幻売ったら4500円で売れた。
- 437 :名無し曰く、:2005/07/06(水) 15:18:35 ID:t86xKpL9
- 戦国夢幻はPC版ないのかorz
- 438 :名無し曰く、:2005/07/06(水) 16:35:12 ID:CAleOzcq
- 手に入るならぜひGETEN2したい。
- 439 :名無し曰く、:2005/07/06(水) 17:59:46 ID:asS5DzdT
- >>434
天下統一Uは伊賀忍者衆が鉄砲を持つようになると凶悪w
その前に倒すか、あえて鉄砲を持つようになってから戦うかというのを考えると気合が入る。
それ以外の勢力は総力戦で戦うと実力差がでてくるので駄目駄目だけど、局地戦では緊張感が味わえる。
Save&Load行為を制限すると博打みたいなゲーム展開が味わえるかも。
俺は…Save&Save&Load技で武将の隠居コマンドを楽しんでいる。延々と続けるとかなり不毛な行動だが。
- 440 :名無し曰く、:2005/07/06(水) 19:10:12 ID:0+C+RU1S
- >439
それで北条幻庵隠居させて遊んでたら、
北条氏康(能力同じ)が出てきた。
クローン完成
- 441 :名無し曰く、:2005/07/07(木) 01:03:14 ID:EcB85xXH
- 戦国史は地方統一で終わるのがベスト。それ以降はだれるが1国を統一するまでがめちゃ楽しい!
天翔記地方(詳細)版でないかな?無理だから戦国史でがまん。
- 442 :名無し曰く、:2005/07/07(木) 07:06:32 ID:6FyuGK29
- 戦国史は、朝鮮半島まで攻めてみたい人向き。
添え付けシナリオとフリー版はタダで遊べるので、試してみたら。
個人的にはスクリプトいじれるなら太閤5が一番面白いと思う。
天下創世、革新は悪くはないけど、カスタマイズが効かないからいろいろ不満が残る。
天下統一2は廉価版ならCPは悪くない。
- 443 :名無し曰く、:2005/07/07(木) 07:54:25 ID:xYzo3+QN
- 戦国史の城の多さ大名・国人の多さを基準にコーエーには頑張ってもらいたい
一城を手にする難しさ、一国を平定する膨大な時間と苦労。これを得たい
- 444 :名無し曰く、:2005/07/07(木) 08:33:02 ID:nsaPgK12
- 烈風伝
どんなに友好度上げても城をカラッポにしておくと同盟でも結んでない限りすぐに攻めてくる他大名
城の外をウロウロする門徒宗
同盟結んだ途端に援軍要請
割と気が抜けない
- 445 :名無し曰く、:2005/07/07(木) 10:33:43 ID:pBLoH7XD
- 最近気づいたんだが、コーエーのゲームをパソコンに入れると
サウンドトラックが聞けるよ!
今までに確認したソフト
三国志4(PS) 三国志5(PS) 信長の野望覇王伝(PS)
これらのソフトはゲーム中でサウンドトラックとして聞けるから
パソコンでも聞けるということか…?
もしかすると天翔記、将星録、烈風伝でも聞けるかもしれん!
コーエーのゲーム持ってる人、ちょっと今確認できないかな?
- 446 :名無し曰く、:2005/07/07(木) 11:22:48 ID:Sml4NL0S
- MIDIだからだろうな。CDDAではないが。
- 447 :名無し曰く、:2005/07/07(木) 18:11:19 ID:wBhWImvl
- >>440
俺は上総の武田国信だかを隠居させたら武田晴信になった。
本物より能力が高かったりする…。
- 448 :名無し曰く、:2005/07/07(木) 18:13:45 ID:wBhWImvl
- >>446
マジ?
本当にMIDIだったらジャンク屋に買いに走るよ。
マルチレスで申し訳無い…。
- 449 :名無し曰く、:2005/07/08(金) 13:39:16 ID:mmhFfrQ3
- 覇王伝
家宝が馬鹿高くて悲しくなる
- 450 :名無し曰く、:2005/07/08(金) 13:40:15 ID:mmhFfrQ3
- あと北条家の音楽がすごい好き。
- 451 :名無し曰く、:2005/07/08(金) 21:57:59 ID:7+hdhs1Y
- いやいやいや、MIDIならファイル形式でしょ。
CDトラックに入ってるなら、MIDIじゃ無いかと。
- 452 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 03:00:31 ID:4nbUiv4V
- 遅レスでageでいくと、天翔記が最高。
なれると上級で殆どの大名でクリアできるが、ソコまでの道のりはマジで長い。
すげぇ考えるし、どうやって生き延びるかがだいご味。
とりあえず、シナリオ4本能寺の変、武田家以東の大名ならたいてい勝てる。
蠣崎、真田、相馬でクリア出来た。コツは
・強くて忠誠低い武将をヒタスラ内応
・北へ逃亡して後顧の憂いを断つ
ー甲信越あたりで領土を広げると東から北条、南部、西から織田と挟まれて領土が一瞬で消える
・人材がそろったら流言飛語で織田家の軍団長の忠誠度をひたすら下げて独立を待つ
コレでだいたいは行ける。
- 453 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 03:04:07 ID:NFGgc+jG
- 内応暗殺鉄砲鉄鋼船禁止は常識。
- 454 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 11:17:15 ID:Hthk0yz/
- 常識?
そんなの個人の自由だがな
- 455 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 12:27:20 ID:gmmEgR2a
- ちょっと質問
PS将星録のコーエー定番シリーズって
ウィズパワーアップキット版じゃないの?
買うならパワーアップキット版の方がいいの?
誰か教えて下さい
- 456 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 12:32:50 ID:VZdcGAlf
- PS小生ロク定番は甲状腺が方位しかないので、
ちゃんと城攻めらしさを満喫したいならwithPK版がオススメ
- 457 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 12:34:37 ID:VZdcGAlf
- うげ、凄い文章。
まあPS将星録は城攻めが激しくショボイ(言い換えれば簡潔明瞭)すぎるってこと。
但しPK版買うなら烈風伝でも良いような・・・。
- 458 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 13:03:54 ID:9pY7quOB
- 烈風PKはユリウスカエサルとかの今までの肥ゲーに出たことのない
メンバーで天下が取れるのがいい。
シーザー、ロビン、ジャンヌ、ドラキュラってどんな面子だよw
あとは能登の南宋残党とか、信濃の洪武帝with曹豹(鄭和、珍和尚)あたりオヌヌメ。
まぁ、最高のお勧めは山下大ちゃん天下をとるだけど。
- 459 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 14:02:58 ID:tbqwK8Hg
- >>454
常識よりもヌルプレイしてる人間にコツとか言われてもねぇwwwwってことだよ
中学生に流石は「さすが」って読むんだよみんな!!って指導された気分
- 460 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 18:32:32 ID:lm3MQGbB
- だからといって縛りプレイが常識とかぬかす奴は池沼
- 461 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 18:58:11 ID:q8Lr08Kr
- ヌルプレイでも縛りプレイでも、面白ければどっちでもいいや
- 462 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 19:10:38 ID:+QVrZXp/
- ところで、将星録ってなんでPKが出なかったんですかね?
前作の天翔記ではPK出ているのに・・・。
烈風伝が将星録に非常に似ていたのも、
ここら辺の事情と絡んでるんですかね・・・?
- 463 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 19:37:55 ID:tbqwK8Hg
- でましたが
- 464 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 20:57:48 ID:+QVrZXp/
- あ、あれ?
コーエーカタログに載ってなかったんで、
出なかったものとばかり思ってましたが、違うんですか。
じゃあ何で将星録のPKだけコーエーカタログから抹殺されたんだろう?
と思って、いま将星録紹介のアドレスに「pk」を付けたら説明ページできたし;
単純にコーエーWeb製作者が乗せ忘れなんですかね・・・?
それともやっぱり今はもう発売はしていないんだろうか・・・謎だ。
- 465 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 22:21:04 ID:tbqwK8Hg
- 消したい過去
- 466 :名無し曰く、:2005/07/09(土) 23:42:34 ID:cfBQ7a0R
- 将星はノーマルの方が良いという評判だ
- 467 :名無し曰く、:2005/07/10(日) 10:36:47 ID:FkklCGw2
- パワーダウンキット?!
- 468 :名無し曰く、:2005/07/10(日) 20:22:29 ID:W1CKPmwZ
- あれか。
将星のPKは家臣を働かせず出世させないで放っておくと
忠誠が下がるからか。
確かにこれは少し失敗してる新仕様だと思う。
それ以外はPKでパワーアップしてるけど。
- 469 :名無し曰く、:2005/07/10(日) 22:24:37 ID:PjIwpbT5
- その辺も性格で働き詰めだと下がる奴とか暇だと下がる奴とかあればね。
で、望む状態になると上がっていくと。
- 470 :名無し曰く、:2005/07/10(日) 22:50:59 ID:B708sD1w
- でもその辺まで考えながらプレイするのはゲームとして楽しいかどうか
- 471 :名無し曰く、:2005/07/11(月) 00:02:14 ID:Plw9kp1G
- なんか能力値が低い微妙な奴でも調整役とか親分肌とかのスキル持ってて
城主とか奉行にすると作業率がアップしたり出奔を防いだりとかさおもろいかと思った。
キャラゲーなんだから武将を数値のある将棋の駒みたいなんじゃなく
もうちっと一国の運営みたいなのをゲームでやってみたいなって思ったのさ。
戯れ言だけどね。
- 472 :名無し曰く、:2005/07/11(月) 01:55:59 ID:yvLWvAa6
- それいいね。
記録が少ない譜代家老とかが今のシステムでは表現できてないのを、
それで表現できそうじゃん。
- 473 :名無し曰く、:2005/07/11(月) 04:41:48 ID:ReKPftgx
- 日差しが立ち昇る窓辺は穏やか〜♪
って何の曲についてた歌詞だっけ?
群雄か風雲録の曲だった気がするんだが忘れた・・・
- 474 :名無し曰く、:2005/07/11(月) 21:19:54 ID:cN4ukcq2
- ベタかもしれんが烈風伝が一番だな
でも覇王伝から移行した時は正直戸惑った
まず徴兵ができない。村で兵を生産するのはじれったくて仕方なかった
一武将が持てる兵も覇王伝より少ないし
5万vs5万とかの戦をやってたのに、烈風では3000vs3000ぐらいが普通だったからなぁ
あと防御力の高い城に攻め込む時は一々諜略で防御力を落とす(←しかも成功率は低め)、
それでなければ大軍団を編成して力押ししなければならないってのも不満だった
だけど中々どうして、慣れればそれが面白くなってくる。不思議。
まぁ委任した時のAIがバカすぎるってのを除けば、マジで神ゲー
- 475 :名無し曰く、:2005/07/11(月) 21:48:32 ID:Plw9kp1G
- 〜を除けばという条件が付くソフトは神ゲーと呼んではいけない
- 476 :名無し曰く、:2005/07/11(月) 21:54:09 ID:2lbw2oO/
- 覇王伝はサクサク攻めたもん勝ち
烈風伝は蓄えたもん勝ち
- 477 :名無し曰く、:2005/07/12(火) 03:10:05 ID:GMuyPL3u
- >>474
大砲使いなされw
レプーで大砲は城攻めにおける神兵器でつ
- 478 :名無し曰く、:2005/07/13(水) 01:42:05 ID:7TaAptHq
- 天翔記最強
- 479 :名無し曰く、:2005/07/13(水) 02:09:53 ID:/BAAinXA
- 覇王伝は城の耐久力を減らす計略が、並の武将の場合計略時に減る耐久力は0(失敗)〜1。
秀吉・竹中クラスで1〜3。
つまり耐久力が100で完全包囲戦を挑むとしたら、一つの城を落とすのに最低でも33回以上クリックが必要。
さらに部隊を選択、計略を選択、といった行動も含めると、100回以上のクリックが必要。
まあPC版無PKのせいかもしれんが、とにかくウザ過ぎてまいった。
とどめは論考。
- 480 :名無し曰く、:2005/07/13(水) 04:01:25 ID:ytb8DN8t
- で、おまいはそれが面白いと感じたのか? 変わってるな。
- 481 :名無し曰く、:2005/07/13(水) 18:42:18 ID:1AhPuhHo
- ギレンの野望(PS版)マジ最強!
革新やる前にはまってます。
- 482 :名無し曰く、:2005/07/13(水) 18:46:00 ID:zPqxfMCy
- 馬鹿か。PS版が一番糞だろ。
- 483 :名無し曰く、:2005/07/13(水) 19:17:44 ID:VZA8qncC
- やっぱり天翔記が1番
- 484 :名無し曰く、:2005/07/13(水) 19:54:33 ID:NVRGLumr
- >>482
それは藻前の勘違い。
SS版→ギレンの野望○良ゲー
PS版→ギレンの野望-ブラット・オブ・ジオン◎神ゲー
PS2版→ギレンの野望-独立ナントカ×超糞ゲー
- 485 :名無し曰く、:2005/07/13(水) 20:04:20 ID:pj9Cf4tB
- 俺もSS版方式でユニット動かす方が楽しかったな
拠点を落とせる条件も楽だったし
PS版はエリア移動方式になったのと、エリア制圧条件が敵の全滅になったのが嫌だったな
なんかもろにゲームっぽい小技とか使わないといけないし
シナリオやいいパイロットをいい機体に乗せて前列にすると鬼強になるのはよかったが
で、信長はとっつきやすいという点で武将風雲録を推しとく
- 486 :名無し曰く、:2005/07/13(水) 20:08:00 ID:PtHPdhfS
- >>484
>>482じゃないが補足しておくと、
PS版よりDC版系譜の方が敵思考時間&ロードが早い、と言いたいのだと思われ。
決して間違いではない。
- 487 :名無し曰く、:2005/07/13(水) 21:29:12 ID:EMAFR/iv
- 光栄にギレンの野望作って欲しいな。
コーエーならいらん。
ノブヤボはタコ耳かもしれんが天翔記。
- 488 :名無し曰く、:2005/07/13(水) 23:47:42 ID:zPqxfMCy
- >>486
あー、すまん。補足サンクス、その通り。
てか、484がDC版についてスルーして別物と言えるPS2版を
持ってきたのがわからん。
DC版がバグ修正・待ち時間短縮・ロード速いで集大成だと思ってるんだ。
SSは金字塔を打ち立てた初代。
PS2は鬼子。
- 489 :名無し曰く、:2005/07/14(木) 00:00:38 ID:kcfPra1L
- PS版の天翔記ってPC版と比べるとどうですか?
操作性とか良くなってるんでしょうか。
PC無印はサルのようにプレイした覚えあるんですが
久々にやりたくなってきたので。
- 490 :名無し曰く、:2005/07/14(木) 00:15:59 ID:44MmmpcZ
- まーギレン作らせる位なら
ウルフのD作らせたほうがいいかな
元ゲーっつうか、パクリ元っつうか、土台っつうか
そんな感じだし
- 491 :名無し曰く、:2005/07/14(木) 00:47:00 ID:thXKxLHW
- ウルフのSLGチームって下手したら=現AAAじゃないのか?
個々二作地雷もいいところだからなぁ。AAA。
- 492 :名無し曰く、:2005/07/14(木) 03:22:58 ID:6uIX9X81
- ps天翔とpcpk(定番)では月とすっぽん。psは糞
- 493 :名無し曰く、:2005/07/14(木) 05:50:16 ID:lgc21j0i
- >>488
藻前がPS版が一番糞と書いたから、俺はPS2版が一番糞と言いたかった。
藻前の書き方を見るとギレンの野望シリーズ全般と受け取れるからだ。
そもそもSS版を入れているのにPS2版は別物じゃなかろう。
一応、(異形の)進化系らしいしな。
信長の野望は、天翔最高。
>>489
PS版は止めとけ。もっさりというか、雰囲気がなんか変。
というかわざわざPSでやるゲームでもない事に気がつくだけ。
- 494 :名無し曰く、:2005/07/14(木) 07:43:09 ID:kpIFJHh+
- ジオンの系譜って書いておけば良かったな。
でもそこからしても別物ってわかるだろうに。
- 495 :名無し曰く、:2005/07/14(木) 08:20:08 ID:Xm44K9Rr
- 蒼天録についてなんだけどさ
何で信長の野望って雨が多いんだ?戦国時代は晴+曇より雨の方が多かったのか?
鉄砲が全然使えなくてまじつまらないんだが雨+雪がなくなるパッチってねぇのか?
てかPKで天候も自由に変更できるようにしろや
- 496 :名無し曰く、:2005/07/14(木) 15:20:08 ID:G3OPRhzd
- 天翔記はマターリと教育をやっていたらそれを上回る実戦の猛者に攻めこまれて歯が立たんかった苦い経験も。
天下統一で意味もなくマターリ内政やっていたらこっちの兵力を上回る猛攻を仕掛けられたと似ていなくも無い。
- 497 :名無し曰く、:2005/07/14(木) 16:26:36 ID:SbYUoTqJ
- 天翔記、読み込みモッサリだけどBGMがCD音源なのって
SS版だっけ?アレ1番やった。
- 498 :名無し曰く、:2005/07/14(木) 16:59:18 ID:vWiGvud9
- >>497
わざわざSS版を買ってきて音楽を取り出し、それをPC版に使ったよ。
そういやPSPで天翔記でるのな。
画面を見るとSS版の移植な感じ。
- 499 :名無し曰く、:2005/07/14(木) 18:42:34 ID:hy6pM0R1
- コーエー定番シリーズの天翔記ってちゃんとした説明書ついてますかね?
ここ見ていたら欲しくなってきたので安いから買おうかと思ってるのですが。
- 500 :=481:2005/07/14(木) 19:01:12 ID:O+mZ190u
- 機能も革新やろうとPCつけたが、
その横のTVでギレンの野望(ジオンの系譜ってか)やってしもた。
それもジオン軍で地球攻略作戦からw
なかなか革新できないオレって何?
- 501 :名無し曰く、:2005/07/14(木) 20:39:35 ID:4gEUVHif
- だまれ俗物っ!
- 502 :名無し曰く、:2005/07/14(木) 22:18:37 ID:bnFdULZZ
- >>492
>>493
天翔記PS版だめですか・・・いや連休中に寝転がってコントローラで
まったり信長やりたいなーと考えていたんです。
って言ってもよく考えたら天翔記ってまったりできるゲームじゃないですねw
まったりなら烈風伝、将星録あたりですよね、レスどうもありがとうございました。
- 503 :名無し曰く、:2005/07/15(金) 01:24:20 ID:XXqbzzBf
- 定番シリーズには安いだけに、説明書は無い。
まったり派も天翔記は楽しめます。テンプレサイトでパッチを落とせば、攻城戦の門壊で兵が減りまったり派にも優しい天翔記になる。パッチなくても引き篭もりで楽しめるけどね。
- 504 :名無し曰く、:2005/07/15(金) 03:38:42 ID:me85TqD/
- 久々に覇王伝。
でた当初はつまらんかったが
今やると新鮮。
革新とかつくってる暇あれば
初心にかえれ。コーエー。
- 505 :名無し曰く、:2005/07/15(金) 12:07:13 ID:3SANPXRR
- >>499
ブックオフで\105でガイドブックなりを買ってくるのも良し。
>>504
おおむね同意。
初心に帰って英傑伝シリーズの新作を出して欲しい。
ヲタ好みな濃い仕様は勘弁。
- 506 :名無し曰く、:2005/07/15(金) 19:00:24 ID:93L/FhB6
- >>495
場所によるんじゃなかろうか。あと季節。
>>500
革新にグっときてない現われだと思われ。
- 507 :名無し曰く、:2005/07/15(金) 19:02:50 ID:93L/FhB6
- >>504
とか言って本気で初心に帰り過ぎて団地t(ry
冗談はさておき、
GBAとかあっちのほうでちらほらリメイクっぽいのは出てるから
要望多ければ出すかもしれんぞ。DS辺りに。
- 508 :名無し曰く、:2005/07/15(金) 19:05:10 ID:24JyJbj1
- 覇王伝の小田原城堅すぎ
鉄砲隊いないと崩せない
- 509 :名無し曰く、:2005/07/15(金) 19:11:12 ID:OUiZEC0h
- 四方から火計で焼き尽くしてやりましたがなにか?
- 510 :名無し曰く、:2005/07/15(金) 22:09:36 ID:XDiB1y0S
- >>507
団地妻やナイトライフまで戻るとアレだが、
蒼き狼位には戻って欲しいな。
オルドしてえ〜
あれは鬼島津の旗印…って武将風雲録?
大友が強かったっけ。当時は大好きだったよ。
- 511 :名無し曰く、:2005/07/16(土) 00:07:25 ID:Eqq2RlHh
- 軍事:訓練・徴兵・馬&鉄砲調達・兵器製作・築城・補修・櫓
内政:畑・水田・漁港・施設・民忠・市・治水・道路&橋
調略:内応・扇動・引抜・流言・破壊・略奪・間者
外交:友好・同盟・婚姻・包囲網・停戦・敵作・宣戦布告・上京宣言・従属要請
朝廷(友好・朝敵・停戦)・幕府(友好・下克上・停戦)・他諸勢力(友好・同盟・従属脅迫・従属要請・他)
商人:米売り買い・鉄砲買い・馬買い・家宝買い・矢銭要求・御用商人要請・荷詰め
戦争:出陣・輸送
忍者:破壊・噂流し・暗殺・家宝盗み
武将:特訓・試合・褒美・行・婚姻
これだけあれば・・・・
疲れそうだ。
- 512 :名無し曰く、:2005/07/16(土) 00:09:05 ID:Olj6r3wy
- 武将の任務実行を3回まで拡張すれば何とか
- 513 :名無し曰く、:2005/07/16(土) 00:10:31 ID:6fMpgC2d
- 「荷詰め」ってのは何をするコマンドだい?
- 514 :名無し曰く、:2005/07/16(土) 00:12:21 ID:Eqq2RlHh
- >>513
特定の場所の品物を品薄にさせて値段高揚させる・・・だったかな。
もしかしたら違う言い方だったかもしれん。
よーするに民忠さがる。
- 515 :名無し曰く、:2005/07/17(日) 13:07:36 ID:dnRP+7vZ
- 大後悔時代が韓流に走ったから、コーエーゲーは買わない。
みんな、バグは多いが中国と戦争させてくれるアルファシステムのゲームを買おう。
最新は絢爛舞踏会か?ティルナノーグか?うーん。
- 516 :名無し曰く、:2005/07/17(日) 19:07:19 ID:Kv0i9ZPM
- 韓流に走ったかどうかはまだワカランし、あまり周りの空気には影響されたく無い。
とりあえず信長軍団で朝鮮出兵→支那→世界制覇、
と『夢幻の如く』プレイができるGETENU最強だろうな。
- 517 :名無し曰く、:2005/07/17(日) 20:31:05 ID:NT1QouvD
- >>515
システムソフトアルファー=アルファシステム?
まあいいや。
しかし現代大戦略シリーズはシナリオ上韓国軍を指揮しなきゃならない事もあるので、
嫌韓厨にはオススメできない諸刃の剣。
- 518 :名無し曰く、:2005/07/17(日) 21:14:36 ID:g4TQzVdI
- >>515
大航海時代がどうしたのよ?
- 519 :名無し曰く、:2005/07/18(月) 00:06:25 ID:4MbCPCrr
- >>515
某半島の件は激しい憤りを覚えるが、
システムソフトアルファーもなぁ...
絢爛舞踏会PC番を切にキボンヌ。
- 520 :名無し曰く、:2005/07/18(月) 00:13:59 ID:kHIJ3r+U
- DC版将星買ってきてやってんだけど
なんかいまいち。烈風やった後だと
洗練されてないと感じる所が沢山あるわ。
烈風もDCで比べてるからハードの問題でも
無いだろうなぁ。
- 521 :名無し曰く、:2005/07/18(月) 03:15:00 ID:UjgTClwI
- 絢爛舞踏祭な。
シバムラティックなノブヤボも見てみたい。
信長に提案する光秀。
「一緒に訓練」
- 522 :名無し曰く、:2005/07/18(月) 10:19:08 ID:G4SFhly1
- >>518
どうもしてない。
大航海時代ONの韓国でのライセンシーが、
「大航海時代ONに当時のアジアにおける歴史情勢を正しく」
とコメントした事について、嫌韓厨の妄想が肥大化してそれが一人歩きしてるだけ。
(ネタにしてるだけ、とも言う)
コーエーはアジア実装は「いつか行う」としただけで、具体的内容は何一つ提示してない。
- 523 :名無し曰く、:2005/07/18(月) 13:03:38 ID:UjgTClwI
- だから嫌韓厨はGETENU買えって。
プレイヤーが何もしなければ史実どうりに進む世界情勢。少数民族女真族に現れた英雄ヌルハチが支那を席巻。シャムには山田長政の姿も。
戦闘はリアルタイムで今やっても違和感無いハズ。
- 524 :名無し曰く、:2005/07/19(火) 03:11:25 ID:45U2EjS1
- >>521
おいおいあんな糞システムに信長乗せたらさらにクソゲーになっちゃうよ
- 525 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 13:35:34 ID:jd51eu+Z
- 信長の野望のPS2版は全てやった俺だが・・・。
その時歴史が動いた見て思った。
水軍も戦に交えて戦いたい!
- 526 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 13:43:44 ID:1UKMcFEs
- >>525
次回作
信長の野望 -覚醒-
巨大な人気を誇る鉄甲船を更に使えるように、
近作では陸での運用が可能となりました!
その姿はまるで動く城!
更に!
新技術『プロペラ』を覚える事により
船の全てが空を自由に飛ぶ事が可能となります!
時代は覚醒し、舞台は空へ!
- 527 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 13:51:25 ID:+6MGkNM3
- 水軍なかったっけ
- 528 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 15:39:34 ID:RXoSWlWm
- >>527
現時点PS2ので出ている信長(嵐世、蒼天、創世)に海戦はない
ただし嵐世、蒼天は水軍や鉄甲船自体は出てくる
海戦があるのは風雲、覇王、天翔、将星、烈風、革新(覇王のみ鉄甲船なし)
- 529 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 15:59:49 ID:+6MGkNM3
- >>528
へー、なるほど。わかりやすかったよ。
ということは525はPSの信長をやればいいんだな。
信長は古いほう面白いしw
- 530 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 16:00:30 ID:jd51eu+Z
- なるほど。
革新はまだPS2では先らしいから、烈風あたりがいいのかな。
- 531 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 16:01:55 ID:jd51eu+Z
- >>526
途中までいいと思ったが、プロペラはボツねww
覚醒というか維新じゃねぇのかw
- 532 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 16:55:49 ID:jd51eu+Z
- 俺、>>525ね。
烈風がPSで一番新しいんだったけ?それまぁ賛否はある信長だけど、結構評判いいほうみたいですね(2ちゃん)。
買ってみようかな
- 533 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 17:04:08 ID:X5wK3cQX
- >>532
創世がPSでは最新だったような希ガス
- 534 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 17:08:29 ID:RXoSWlWm
- 追加
PS版は近作になるほどCPU思考時間が長くなる
私見だが鉄甲船が役立つ順は入手難度込で風雲>天翔>革新>烈風>将星
- 535 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 17:25:58 ID:jd51eu+Z
- >>533
あ、いや。PS2は無しでPSのみでってことね。
ちなみに、ソウセイはやって戦闘のコツ掴んじゃって飽きたんだよね。
- 536 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 18:42:13 ID:+6MGkNM3
- >>535
定番シリーズで安くなってるからよりどりみどり
で遊んでみるといいよ。
烈風か天翔かなお勧めは。風雲禄もいい。
- 537 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 19:18:16 ID:jd51eu+Z
- >>536
ありがとう。とりあえず烈風を買う。
わんぱくこぞうw行ってくる
- 538 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 19:20:35 ID:RXoSWlWm
- >>537
ちょっと待て、PS版烈風は・・・
もうおそいか?
- 539 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 19:29:16 ID:1UKMcFEs
- >>537
>>536が薦めたのはPC版であって(タブン)PSでは読み込みが激長(ry
遅いくさいが、まぁ、後悔はするまい・・・。
- 540 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 19:58:09 ID:jd51eu+Z
- いや、まだ買ってないよ。
今、仕事終わったんで。
- 541 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 19:59:30 ID:jd51eu+Z
- というかPS版は、やっぱ辛い?
PS2のシリーズは全部やってはみましたけど、PS版は初めてだからなぁ
- 542 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 20:30:45 ID:jd51eu+Z
- あ、話かわるけど(+スレ違い)・・・
信長戦記ってゲームてどんなのかな?みんなはやった?
- 543 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 21:21:14 ID:zfTK2uyX
- おれ嵐世紀以前はずっと家庭用で、それ以降はPCプレイなんだけど
嵐とか創世とかって家庭用のコントローラーじゃやりにくくねえの?
- 544 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 21:32:47 ID:YQBmmK9u
- 俺はPCでゲームすると肩がこる
- 545 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 21:47:32 ID:jd51eu+Z
- >>543
PCでのプレイはないが、不便に感じないよ。PS2でも。
俺はね
- 546 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 21:55:08 ID:/AGJijTT
- 流石に不便に感じるようには作ってないさ。
烈風割と不便に感じたが。
- 547 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 22:32:12 ID:+6MGkNM3
- PCも家庭用も烈風やったけどそんな酷くないよ。
比べるとあれだけど。PCがベストには違いないけど普通に遊べる。
さらに言うとドリキャスあるならそっちのほうがいい。
いや、順位下がりつつあるけど遊んでて腹が立った
とかは無かった。セーブ関係くらいかな・・・。
- 548 :名無し曰く、:2005/07/21(木) 22:46:12 ID:/AGJijTT
- PCの最大の欠点というか危険は
手首負担による腱鞘炎かねぇ。
- 549 :名無し曰く、:2005/07/22(金) 00:03:24 ID:Jawzv43s
- キーボードでクリックしたくなるな
- 550 :名無し曰く、:2005/07/22(金) 04:02:30 ID:qyXelMYt
- 天翔買って来たら、Windows2000じゃ、ふつーには動かないのね・・・。
動作環境よく見ないで買ったんだけどさ。
まぁ、無理やりインストールして動かしたが。
ここらへん、いじってから出してくれればいいのになぁ。
- 551 :名無し曰く、:2005/07/22(金) 09:31:02 ID:6dQR6xZW
- バイナリつかってどっかの数値変えればちゃんと動くようになるんだよな
- 552 :名無し曰く、:2005/07/22(金) 12:37:36 ID:yQT/vmqS
- まだWindows98SEからうPできない俺ガイル…。
すべては古いゲームのため。
USBマウスもUSBゲームパッドも使えるしなかなか便利。
DirectX8程度ならインスコできるし。
- 553 :名無し曰く、:2005/07/22(金) 23:45:36 ID:RRxvBQ4q
- 初 代 −○:PC-6001mkU、無論テープ版。BASICだったから能力いじったりして遊んだ。何回統一したか数え切れず。
全 国 版 −○:MSX2、徹夜でやったりして親に怒られた。10回以上統一した。
戦国群雄伝 −◎:PC-88&MSX2、ハマった。友人と対戦したりもした。同じく10回以上統一。
武将風雲録 −△:MSX2+、 個人的に群雄伝と比較すると劣る。数えるほどしか統一してない。
覇 王 伝 −×:PC-98、論功行賞マンドクサ、統一せずに投げた光栄ゲームはこれが初。そしてこれをきっかけに光栄に見切りをつけた。
天 翔 記 −◎:PC-98エミュ、先週からやり始めた久々の光栄ゲーム。ヤバい、おもろい。今までの信長シリーズで間違いなく最高傑作。
将 星 録 −未:
烈 風 伝 −未:
嵐 世 記 −未:
蒼 天 録 −未:
天 下 創 世 −未:
オンライン −未:
革 新 −未:
天翔記を見るに、光栄もやれば出来る子なんだなぁ……と見直したりしている今日この頃。
マウスじゃなくてテンキーで全て操作できれば最高なんだが。
とか言ってる俺はロートルなんでしょうね。
- 554 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 00:32:49 ID:exuefwpi
- 光栄はやれば出来た子
コーエーは勘違いしちゃって基本的にダメな子
- 555 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 03:10:46 ID:mS7Dn2mC
- 光栄の頃はマイナー機種、旧機種にも最新作をちゃんと移植してくれる良心だったんだよな。
- 556 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 05:07:10 ID:4UbizyKZ
- ちょっと風変わりなまじめな子がPS2デビューを
きっかけに見た目だけの薄っぺらい子になってしまいました。
- 557 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 13:16:35 ID:mmQzQULd
- それでもよく売れるんだからしょうがない。
- 558 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 14:10:02 ID:Rrl98iF0
- なぁ烈風PS買おうと思うんだが、皆の言う烈風の悪い所はどこ?
- 559 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 16:27:09 ID:9N+hW4Zr
- >>558
PSwithPKならある程度楽しめるかもしれんがマップが狭いPCwithPKをお勧めする
敵AIが馬鹿とかそんなもんかな
楽しいよ
- 560 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 18:19:17 ID:HWPntmmT
- 天下創生withPKを買おうと思うんだけど、PS版とPC版どっちがオススメ?
- 561 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 18:45:55 ID:Rrl98iF0
- >>559
なるほど、ありがとう。でもPCもってないんですよね・・・
実際PCとPS版てかなり違うの?
あと、すんません。パワーアップキットはどんなメリット(醍醐味)があるのかな
- 562 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 18:52:53 ID:Rrl98iF0
- ちなみにPS2版は制覇しました。
で、PS版をやったことないから烈風を思案中です
- 563 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 18:55:00 ID:YMpBuBfb
- >>560
個人的にだよ、PC板中古で買うとか。
なんとーなくコーエーゲはPCのが色々できるのでついつい。
- 564 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 19:05:50 ID:7JErLRDh
- >>563
あぁ、そっか・・・
顔変えたり顔変えたり顔変えたり顔変えたりできるしなぁ。
- 565 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 19:13:36 ID:Rrl98iF0
- パワーアップキットはシナリオの数と顔?
- 566 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 20:28:01 ID:4UbizyKZ
- 新武将作れるとかも古いのではなかったっけ
- 567 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 20:31:55 ID:Rrl98iF0
- 創成はパワーアップキットじゃなくても、自分で武将つくれるよ。PS2
- 568 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 20:37:35 ID:4UbizyKZ
- >>567
だから古いノブヤボ
- 569 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 20:54:34 ID:9N+hW4Zr
- >>567
>PSとPCでは大きく違うのはマップの広さぐらいなもんだけど、とりあえずPSでやってみるといいかな
>PKはシナリオ数と新武将新家宝が作れて城とか大名とか武将のエディットができる(PSでもPCでも)
ただマニアックに使えるからPS→PSwithPK→PCwithPKって買ってしまった
PSwithPKならベスト版で2800円くらいだったと思うし中古でも1500円くらいなもんじゃね?
ただ遊べればいいってんならノーマルでいいかな
- 570 :名無し曰く、:2005/07/23(土) 23:10:00 ID:mmQzQULd
- 信長の新武将機能は、烈風伝withPUKからだったような覚えがある。
- 571 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 01:10:25 ID:452xJV6B
- いや、顔変えたりとか新武将作ったりとかじゃなくて、ゲームバランス的にPS版とPC版はどっちが面白い?
天下創生ね。
KOEIはたまにPS版とPC版であたりはずれがあるからさ。
- 572 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 01:47:45 ID:2l9vlj2m
- 天下創生でPS2とPCで買った奴いるんだろうか・・・
PS2withPK買ったがまぁ楽しめる範囲じゃね?戦闘が嫌いだったが
それは天下創生スレがこの板にあるからそっちで聞いてみたら?
ただPS2はロードがいらいらする
- 573 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 02:01:29 ID:452xJV6B
- >>572
サンクス!
- 574 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 02:06:57 ID:hEP1nJgK
- 蒼星録が面白いよ いいかんじにアバウトで
- 575 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 02:27:15 ID:x6LhpfIT
- 記憶や表記までアバウトにせんでくれ。
将星録と蒼天録がごっちゃになってて、どっちだかわからん。
- 576 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 02:31:28 ID:dB2+xErF
- 蒼星録ワロタ
- 577 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 02:45:57 ID:2l9vlj2m
- 次回作かも知れないな(笑
- 578 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 03:09:00 ID:f7WiCNww
- 面白いかどうかは、箱庭系がすきなんで、あの二つが一番かもしれんが、
一番プレイしたのは、戦国群雄伝と武将風雲禄だと思う。
当時は消防と厨房時代だったので、友達とも対戦しながら猿のようにやった。
どちらも、武田のあまりの強さと、毛利、北条のあまりのゴミっぷりが泣けてくる。
(俺はいつも、毛利や北条でやってたんでね、なお武田の人から武将を買った記憶あり)
大名と、一、二人だけは一流だが、あとの武将の能力が酷すぎたのが、印象にのこっている。
とくに武将風雲禄は、武力80台はゴロゴロいるが、90台は殆どおらず、
その隔絶した神っぷりは忘れられない、上杉謙信なんか、ふれたら死ねます。
本陣に鉄砲もって篭られたら、六万の軍勢がたったの一万そこそこに全滅したしね。
- 579 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 03:17:03 ID:TFFplaAu
- 「天翔記withPK」にWIN版があったと思うのですが、PC98版とは違うのですか?
- 580 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 03:23:37 ID:mBashuQf
- 覇王伝
(・∀・)イイ!!所
戦闘のユニット表示凸がかっくいい!
戦闘中の機動力に差が出まくるので武田騎馬軍団(;´Д`)ハァハァ
フィールドがだだっぴろいので、野戦は白熱する。ボードゲームみたいな狭苦しさを感じている人にはお勧め。
論功行賞で自分が君主であることを実感。部下をいじめてみたりできるw
(・A・)イクナイ!! 所
城攻めが超かったるい。ただの作業になる。
内政ゲーではない事を考慮しても、やはり内政に意味がなさ過ぎる。
鉄砲がバランス壊しすぎ。
烈風伝
(・∀・)イイ!!所
とにかく街作り楽しい!道作り、城作りは何度やっても飽きない。
内政が面白いので、保守大名プレイ(あえて他国に攻め込まない)を楽しめる。
姫武将がいい!!大名によっては能力が鬼過ぎるのでエディタで弱体化してるけど。
(・A・)イクナイ!! 所
移動コマンドは敵味方ともないほうがいい。
簡単に敵の士気が0になりやすすぎる。
自分の城が攻められてるのに自分で援軍を派遣できない。
全体的に率いることのできる兵士数はもっと多くてもよかったのでは。
(侍大将で2000 部将で5000 宿老で10000 大名で20000くらいで。その代わり他の条件を厳しくすればよかった。機動力激減とか、兵糧効率悪いとか)
- 581 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 03:35:21 ID:pJyVVlQz
- 新しいのやりよったら
逆に風雲記(ケータイの)ぐらいがいいんかなぁ
て思う。
- 582 :575:2005/07/24(日) 04:56:40 ID:hEP1nJgK
- えっと、 ドリームキャストと PS1でプレイできたやつ あれはいい
- 583 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 05:15:55 ID:GHl17nhk
- 莞爾の野望
- 584 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 07:50:54 ID:fOmhvX48
- >>582
烈風伝てやつ?
- 585 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 09:47:12 ID:ZWs9JsOu
- 烈風伝PK
・良かった所
箱庭内政がなかなか楽しい。空き地に城を作り、道を整えていくのが良い。
・悪かった所
まず、エディタが使いづらい。一回変更する度に閉じるので不便だし、シナリオ毎でしか変更できない。
城攻めがたるい。実際の城を元にしているのではなく、支城などはどれも同じ形状。
戦は戦力揃ったらオートで済ますのが無難。また、箱庭なのに敵勢力の内政を破壊できない。
一つの城に1〜2万の常備兵がいる不自然さ。その割に率いられる兵数は大名でも1000だけ。
金・兵糧がすぐ溜まるのに、最大数が5万だけ。武将がいないと輸送すらできない。
鉄甲船はあれど、海戦をした事が無い。
オリジナル新武将より三国志Yの顔グラの方が豊富だし、その割に三国志武将名の漢字は使えない事が多い。
- 586 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 10:28:50 ID:TOflndKt
- 「武将風雲録」で知っていたら教えてほしいのですが、
以前、全国のほとんどを掌握して、残り2〜3ヶ国というところで終了にしたら、
「再プレイしますか?」というコマンドが出たことがありました。
自分が統一寸前で、敵が陶と島津だったので、自分の方が圧倒的な軍事力を誇って
いました。
この現象についてお知りの方、教えて下さい。
どうのようにしたら、このコマンドが出せるのでしょうか?
- 587 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 11:28:33 ID:TOflndKt
- ちなみに確か、「再プレイ」を選択すると終了するときに残っていた3大名
しか選べなかったと思う。
- 588 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 13:14:25 ID:Vx0rlajl
- 烈風伝は今思えば道を作るのが楽しいだけだった。
- 589 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 18:59:51 ID:fOmhvX48
- てことは道造るの飽きたら、糞?
- 590 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 19:44:34 ID:kOV3fz9Q
- もう間違いなく、天翔記がトップだな、俺の中では。
- 591 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 19:46:28 ID:GHl17nhk
- 正直になれ。
全部ボツだと。
- 592 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 19:47:08 ID:Vx0rlajl
- クソ。
戦闘はクソつまらんし、箱庭に最期まで遊べる楽しさを見出せないときついと思う。
- 593 :名無し曰く、:2005/07/24(日) 21:02:31 ID:j1sVCprV
- 天翔はまったりやってきたい香具師には向かないキガス
相撲やりまくってたら左右共々どうしようもない状況になるからな・・・
- 594 :ロータス・モイパス【果】 ◆Ee5IEiGODA :2005/07/24(日) 22:06:47 ID:XBn9jyue
- 一位 風雲
2位 革新
3位 天翔
- 595 :名無し曰く、:2005/07/25(月) 03:26:36 ID:nt8Ra6pm
- 烈風って、こちらの陣形に合わせて敵も最も最適な陣形に変えてくるから、野戦が全く持ってつまらん。
- 596 :名無し曰く、:2005/07/25(月) 03:51:49 ID:z0Q/TdiX
- >>595
しかもそれでこっちが変えたら向こうも更に変更。
なんべんも繰り返しているうちに早馬使用不可能になる。
なにこのNPC
- 597 :名無し曰く、:2005/07/25(月) 07:20:01 ID:DHlhPlYa
- 早馬の数が敵より多ければ何回も陣替して
敵が早馬使えないようにする手もあるな
てか野戦で大砲使えないのが一番つまらん(PC版)
- 598 :名無し曰く、:2005/07/25(月) 09:10:52 ID:yVzilNyg
- 早馬のスタミナ無さ過ぎんだよ。替えの馬用意して
若い武将達にでも伝令やらせれば回数無限勲功ウマー
・・・orz
- 599 :名無し曰く、:2005/07/25(月) 09:36:50 ID:KaqBUgSB
- 結局シリーズを重ねるごとに熟成されてるから、最新(今なら革新)が面白いでFA?
というのは短絡的か?
でもさ、つまらん現象が最新のが少ないからと思うし。
忘れたけど古い信長で、米とか金が9999(MAX)に平気でなるのには萎えたことありだし。
ただソウセイPS2は野戦に問題ありだったな。
@全部隊を野戦マップの右か左に行進させる。
A必然的に右か左の砦は、がら空き。
Bその時、敵部隊は決まって一部隊でその空いた砦目がけて行進を開始する
(一部隊でというのが肝。
あと当然、この時こっちは画面の右か左に全部隊がよってる状態か、寄ってる途中。
※補足…敵部隊は少しでも攻め行動に入ったら、それは空いた砦を間違いなく目がけて来るんだよな)。
Cある程度、その敵部隊を引き付けてから全軍Uターン行進
(ようするに全軍でその敵一部隊を叩ける)。
Uターンのタイミングは自信がなければ早目がいいな。砦は落とされるとマズイから。
よってこの戦略は騎馬隊は必要。柴田とか真田なら熱い!行動の速いやつがいいな。
あとは絶妙のタイミングを見つけるがよろし。
D敵部隊を袋叩きに出来たらまた@行動へ。
これなら多少の戦力差があっても大丈夫なんだよな。
長文スマソ。この方法を巧く使いこなせると、ソウセイがつまんなくなったw
あとワザと攻められた時に攻城戦にするとかw
守備側は始めからテンション高いからな
- 600 :名無し曰く、:2005/07/25(月) 10:05:44 ID:ywwS1wy5
- >>599
FF11のギル亀のGatoを殺せ
- 601 :名無し曰く、:2005/07/25(月) 13:10:13 ID:U5xUzbes
- >>599
二行目まで読んだ。短絡的。
- 602 :名無し曰く、:2005/07/25(月) 13:42:32 ID:z+uDUjca
- >>553
エミュって書いたからには入手経緯が気になる。
なんちゃって。
- 603 :名無し曰く、:2005/07/25(月) 14:16:25 ID:KaqBUgSB
- >>601
すまん。書いてて読みにくいと思ったorz。
暇があればドゾw
- 604 :名無し曰く、:2005/07/25(月) 19:38:57 ID:MoqdsLGH
- 昔の作品が多少美化されるのは仕方ない
- 605 :名無し曰く、:2005/07/25(月) 21:40:31 ID:y0rqIv2/
- >>595
わざと「陣形」を選択せず、敵が不得意とする陣形の体制で待ち構え、
直前で陣形を選択して一気に殲滅できるから、俺は面白かったけど。
- 606 :名無し曰く、:2005/07/26(火) 00:45:49 ID:WlGwXKl8
- それは面白いうと言うのだろうか・・・。
まあ群雄伝で、軍師が良しといえばどんなに忠臣だろうが金1で引き抜けるのは、
たまらなく面白かったが・・・。
- 607 :名無し曰く、:2005/07/26(火) 00:48:38 ID:PbBydeIH
- でもそれってかなりゲームだよ(ゲームなんだけどさw)。
俺はリアルを目指す、ちょっと難しいような信長がしたい。
まるでその時代の一武将になってしまったかのようなゲーム感が欲しい
- 608 :名無し曰く、:2005/07/26(火) 01:07:23 ID:vqWzQUHG
- 全然関係ないが、昔アートディンクが出したプロゴルファーのゲームを思い出した。
操作性の関係でやたら難易度が高く、全然賞金は稼げないが、
結婚し、子供が出来、生活費だけがかさみ、結局はプロを断念すると言う、
妙にリアルなゲームだった・・・
- 609 :名無し曰く、:2005/07/26(火) 01:18:35 ID:WlGwXKl8
- アートディンクのゲームは、何か変なんだよな・・・。
ルナティックドーンってのがあって、これは仲間が死んだら骨になるんだが、まあこれはいいとして、この骨は捨てる事が出来ない。
いや別に野ざらししても良いんだが、仲間の印象が悪くなる。無論奥さんも。
埋葬すればそういうことは起きないのだが、葬式代が異常に高いこと高いこと。
しかし埋葬しないと、いつまでたっても新たな仲間が増えない。
しかたなく葬式代を稼ぐ為にアルバイトしたり用心棒したり仇討ちの引き受けをしたりする。
しかしフィールド移動中に他の仲間も死んじまって、そいつらも葬式にだしてやらにゃならん。
もうわけわかめ。葬式代稼ぐ為に金儲けするRPGなんてこれくらいなもんだ。
- 610 :名無し曰く、:2005/07/26(火) 01:23:54 ID:+xwDkD1l
- 15年くらい前はアートディンクも光栄(現KOEI)と互角に渡り合ってたけど
随分水をあけられたな。
当時はどっちも良ゲー作ってたけど、光栄の方が
商売熱心だったのが勝負を分けたな。
まあ俺の神メーカー光栄は無くなってしまったが・・・
- 611 :名無し曰く、:2005/07/26(火) 02:14:36 ID:eO+KhiZd
- >>608
ビッグオナーだな。懐かしい。漏れたしかタケルで買ったんだよな。
ちょっと改良して野球やサッカー版作れば
そこそこ売れそうな気がするが。
それこそコーエーでつくってくれんかな。
サッカーライフなんかより全然面白くなりそうなもんだが。
アートディンク、昔は光栄と双璧だったのに....
地球防衛軍、A列車、天下御免、アトラス、ハウメニロボット。
発想は光栄以上だったけどイマイチ詰めが甘いのが弱点だった。
- 612 :名無し曰く、:2005/07/26(火) 02:22:13 ID:+xwDkD1l
- PC-98の黄金期。
ケチな家庭で育った俺はパソコンショップのデモを見に通い、
ログイン等の雑誌でロマンを追いかけてたよ。
三国志なんかは、雑誌から武将のグラフィックをスクラップして
脳内でプレイしてたっけ・・・
何でも手に入るようになった今、
神と言えるほど素晴らしい作品が出て無い現実
- 613 :名無し曰く、:2005/07/26(火) 04:29:01 ID:C5pggCEa
- >>607
太閤立志伝の1をやれ。
猿が主人公だが戦国の雰囲気と緊張感はシリーズ筆頭。
2以降のぬるい立志伝とは一線を画す。
- 614 :名無し曰く、:2005/07/26(火) 06:49:01 ID:PbBydeIH
- >>613
なるほど。立志伝か。
あえて1がお奨めですか?
- 615 :名無し曰く、:2005/07/26(火) 12:39:00 ID:Hld+iouI
- >>614
自分自身の名前(或いは自身キャラ)とかを使いたいなら5。
4でもいいが新武将の条件がちとめんどい。
アレも人を選ぶが、自身的には神ゲー。
- 616 :名無し曰く、:2005/07/26(火) 13:44:16 ID:EZ79uiiU
- >>615
Uでも自分の自分の作った武将でプレイできる。
PC版のほかに可能かどうか知らんけど。
逆にWではPC版で自分の武将でプレイできるのだろうか?
- 617 :名無し曰く、:2005/07/26(火) 15:38:31 ID:LyZU4OF9
- >>616
新武将出せば可能(だったはず
- 618 :名無し曰く、:2005/07/26(火) 16:45:51 ID:LZjGNpaV
- あたらし たけまさか…なつかしいな
- 619 :575:2005/07/26(火) 23:20:02 ID:GlAKAfX3
- >>584
そうそう烈風伝 なにせアレよ 前田慶事出てくるからいいよアレ
- 620 :名無し曰く、:2005/07/27(水) 08:04:55 ID:98uVzG54
- 2以降はぬるいかもしれんが、個人的には3を除いて佳作〜神作。のどれかに当てはまる。
1に関しては何の情報も仕入れないでやった方がいいかも知らん。
2〜3度死んでみて、経験則から知識を紡ぐのを推奨。で家老あたりになってから二回目以降の
ねじくれプレイの知識を手に入れるために攻略本を買うってパターンがいいかも。
(勝家斬殺とか家康斬殺とか謙信斬殺とか)
- 621 :名無し曰く、:2005/07/27(水) 08:43:20 ID:zQovB3ds
- もし立志伝の話ならレス番つけるかタイトル明記
してくれ。群雄伝から全部佳作?とか思ってしまった。
- 622 :613:2005/07/27(水) 16:02:41 ID:5RvF98iN
- >>614
お前さんは激しく緊張感に満ちた戦国世界を楽しみたいようだから、
神ゲーとされる4や5はあえてすっとばしてしょぼいグラフィックの1がおすすめ。
なんせ1とそれ以降の立志伝はゲームが違う。RPGに例えれば1がウルティマで、2以降はドラクエ。
620氏の言うとおり、家老になってから暴れるプレイは歴史ゲーム史上類の無い緊張感と快感を与えてくれる。
もちろん2以降でも同じようなスタイルで遊べるのだが、
謀反した自軍の本拠地に一歩一歩こちらに迫ってくる織田軍らを確固撃破する様は
天翔記の小国プレイを超える面白さがある。
他にも強すぎる勢力の将を裏からばっさり切り倒して戦力を削減したりな。
立志伝1キチガイな俺は当時ひきこもりだった事もあって30回はクリアしたよ。
上杉家が協力になりすぎないように両軍激突して敗走する側の武将を追いかけて可能な限り斬り殺したり、
武田家の躍進を食い止めるために出城を調略して小競り合いを繰り返させる小細工を駆使したり、
そうこうしてると毛利軍が侵攻中との伝令が来て本拠地にすっ飛んで帰ったり、
謀略と戦略に忙しく奔走されられる楽しさは例えようもない。
おそらくこの面白さは全てのキャラがシレンやトルネコみたいにコマ移動する事にあると思う。
立志伝は3をのぞいて偉大なんだが、なんでこのコマ移動システムを消してしまったのか俺には全く解らない。
マニアックな俺みたいなのを切り捨てて一般ユーザーを狙ったのは商業的には成功だったんたろうがね。
問題は……今やると合戦が非常に古典的なことかもなw
あれはあれで完成されているはずなんだが……。
- 623 :名無し曰く、:2005/07/27(水) 20:27:18 ID:GGH+wTey
- 1がウルティマって事は、操作性も何も糞だが、妙に作りこんでて無駄に面倒で難易度が高いのか。
- 624 :名無し曰く、:2005/07/28(木) 07:14:54 ID:HYnM65V0
- まぁ、620は太閤立志伝の話でした。
で、個人的には 太閤は
1:◎ リコエーションの傑作。RPGの傑作。どこが傑作かは人によって分かれる。
2:△ 佳作。突発死の恐怖はなくなったかなぁ。
3:× PS版は適所適所の修正が効いてるが、それでも。
4:◎ PS2版はコンプリートエディションといっても過言じゃない内容。
5:◎ ユーザーシナリオ追加で神作の域に。但し、PS2版にコンプリートエディションは期待してはいけない。
PS2版は重い、そして、アクセスに手がかかるが、二階堂に手がついて更なる領域にたどり着いた。
まぁ、これ以上はPCゲーム板の面白いコーエーゲームスレで。
- 625 :名無し曰く、:2005/07/28(木) 09:51:09 ID:PdRMJPZx
- 丸一日以上立志伝の話しておいてこれ以上は別スレで
なんか滑稽ですね
- 626 :名無し曰く、:2005/07/28(木) 11:50:32 ID:G5CWYgKe
- しかも特に板違いではない(スレ違いなだけ)のに他板に誘導かけるのが、ますますよくわからん。
- 627 :名無し曰く、:2005/07/28(木) 11:52:21 ID:/8ARWJcA
- まあ、夏だし
- 628 :名無し曰く、:2005/07/28(木) 17:43:19 ID:BjtwZUAN
- 1をやってみたくなったけど、コーエーのサイトを見ると
既に売ってないみたいだね。(´・ω・`)
コンプリートエディションの4を検討してみます。
- 629 :名無し曰く、:2005/07/28(木) 19:27:52 ID:7DZaySu/
- >628
http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/teiban200507/index.htm#02
windowsで動くpc-98時代の太閤立志伝1、廉価版。
これはどうだ?
- 630 :名無し曰く、:2005/07/28(木) 19:29:08 ID:A2RZm5t0
- XについてたのってUカ?
- 631 :>>607:2005/07/28(木) 19:51:54 ID:NfimRK+q
- >>607です。
レスくれた皆さん、ありがとうございます。
立志伝・・・なんか神の域とも聴こえるゲームですね。
久々、ワクワクしてきました。
ただTを買うか、Xいっちゃうか迷うな・・・。
最後になりましたが、スレはみだしな内容で恐縮でした、すみません。
- 632 :名無し曰く、:2005/07/28(木) 19:54:23 ID:NfimRK+q
- 立志伝、本スレにいってきます ノシ
- 633 :名無し曰く、:2005/07/29(金) 18:21:43 ID:fTFDNqSb
- 太閤立志伝は最高だな
- 634 :名無し曰く、:2005/07/29(金) 22:29:40 ID:giJ0taUj
- >>630
初代の、PC98時代とかじゃないん?
- 635 :名無し曰く、:2005/08/02(火) 10:19:13 ID:IgLV/sja
- 信長の日記ゲームつまんね
- 636 :名無し曰く、:2005/08/02(火) 10:19:49 ID:Y6aeOATq
- 信長の日記ゲームつまんね
- 637 :名無し曰く、:2005/08/03(水) 20:56:19 ID:vfueiRkE
- age
- 638 :名無し曰く、:2005/08/04(木) 10:22:13 ID:R5E+Ivfb
- おまいらの革新の評価はどうなった?
- 639 :名無し曰く、:2005/08/04(木) 15:31:38 ID:cKTZ4Aoj
- >>638
半リアルタイムになってからの中では上出来ってことじゃないの?
漏れは未プレイだけど、スレ見た限りそんな感じ。
PKに期待とか書かれてる時点でスルー確定、今後に期待
オンライン認証始めたんだし、改善点はパッチで対応してくれる事を願って。
まさかPKなんてことは・・・ねぇ?
- 640 :名無し曰く、:2005/08/04(木) 18:48:17 ID:i0z1RYO9
- PS2版の蒼天録で統一したけどまあまあよかったよ。
俺は天翔記が一番好きだけど、
里見とかの弱小大名さえ使えばなかなかの緊張感が味わえる。
武田十万に攻められたときは正直怖かった。(もちろん相手は騎馬S)
- 641 :名無し曰く、:2005/08/04(木) 18:53:59 ID:ZpGsHmOq
- 639はスルー確定しながらなにを夢見ているんだろう
- 642 :名無し曰く、:2005/08/05(金) 20:00:28 ID:cnLdZYJR
- 夢は一人見るものじゃない。
PKに期待するまでもなくふつーにいい。
ただ、数回プレイで意外な事が起きるとかは無い。
大抵どっかがでかくなってガチンコか、
どこもでかくならずに小粒食い荒らすか。
これで多人数できてたらかなり神なんだが。
- 643 :名無し曰く、:2005/08/05(金) 20:17:30 ID:Rz9GsBJ7
- 烈風伝の本能寺の変が最高。あれは萌える
- 644 :名無し曰く、:2005/08/05(金) 22:23:24 ID:Bi0lyuJt
- >夢は一人見るものじゃない。
国府田マリ子
- 645 :名無し曰く、:2005/08/09(火) 01:17:51 ID:lUYpcP7n
- 革新テラオモシロス〜!
夏休みに入ったんでやっと買えたよ。
戦国夢幻に匹敵する面白さだ。
- 646 :名無し曰く、:2005/08/09(火) 21:52:21 ID:E7Znt2sG
- >>645
あの光栄社員の書き込みに似てる。
- 647 :名無し曰く、:2005/08/09(火) 22:02:35 ID:zpkAc/M5
- コーエーのゲームおもしろす
- 648 :名無し曰く、:2005/08/09(火) 22:38:46 ID:7JGVe51x
- 光栄時代のゲームオモシロス
コーエーのゲーム( ゚д゚)、ペッ
- 649 :名無し曰く、:2005/08/10(水) 15:29:37 ID:Nf0uYAI9
- 籠城が最高に面白いのどれよ?
てゆーか城とか完全に自分でつくりてーよ
- 650 :名無し曰く、:2005/08/10(水) 23:00:29 ID:TxiZhvK2
- >>649
創生
- 651 :名無し曰く、:2005/08/11(木) 07:08:42 ID:wDcllZpm
- >>649
太閤立志伝5
あぁ、違うか。
三国志7
- 652 :名無し曰く、:2005/08/11(木) 18:39:31 ID:u/HI7H7W
- >>651
お前、人として最低だなw
- 653 :名無し曰く、:2005/08/12(金) 16:46:41 ID:1GFfoQ8j
- >>645
肥社員に夏休みあるんだ…。
- 654 :名無し曰く、:2005/08/12(金) 21:58:29 ID:R6E2ZwDw
- 烈風伝しか持ってませんが、何か?
- 655 :名無し曰く、:2005/08/15(月) 00:06:38 ID:Q8Yt/OPU
- >>653
ソフト会社は季節に関係なく1本上がったら夏休みでしょう
- 656 :名無し曰く、:2005/08/15(月) 08:25:53 ID:Q8Yt/OPU
- ああプログラマだけか
- 657 :名無し曰く、:2005/08/15(月) 18:27:50 ID:1EusToc7
- はおうでんに2票!
- 658 :名無し曰く、:2005/08/20(土) 21:55:36 ID:aTU/Gzgd
- 革新はもういいや。
記念パックの全国版を始めた。いやマジで。
謙信使いだけど能力は関係無いので、背後を突かれない蠣崎で。
うは、弱くて生きてるヒマが無いw
とりあえず信長でやるのがいいのかな?
- 659 :名無し曰く、:2005/08/20(土) 22:51:33 ID:EfWzZvAi
- 全国版の織田は初期の国力が高いから強いよ。
上杉も国力が高いから勝ちやすい。
端っこがいいなら、蠣崎より島津のほうがやりやすいと思われ。
以上、全国版好きの俺の私見。
- 660 :名無し曰く、:2005/08/20(土) 23:02:30 ID:aTU/Gzgd
- >>659
ググってデータリスト見つけたら、端っこっぷり、年齢、
国力を考慮したらチョウソカベが最強ぽい。
維新の荒しとか戦国群雄伝もさわってみたけど、やっぱ
快適なインターフェイスのぬるま湯に浸かり過ぎた俺には
不便で辛過ぎる・・・
- 661 :名無し曰く、:2005/08/21(日) 13:00:42 ID:e8VuCYKW
- 武将という概念の無い、シンプルな全国版にハマりつつあるんだけど、
スレが無いのな。
質問なんですけど、
・相場の金って何なんでしょう?借金の金利?
・大名が死んだらおしマイケル?
- 662 :名無し曰く、:2005/08/21(日) 20:03:38 ID:HkC8uIQG
- >661
どちらもお察しの通り。
相場の「金」は借金の金利で、
大名が死んだらおしまい。
- 663 :名無し曰く、:2005/08/22(月) 01:16:48 ID:vQo/BvaD
- 奇をてらう発言が多いけど、ノーマルな感想としてはやっぱり革新が面白いの?
- 664 :名無し曰く、:2005/08/22(月) 09:00:28 ID:mbQWfvqh
- ・最近の肥にしてはバランスがいい方
・難易度が高め
・最新作
以上の理由から、オレも革新をプッシュ
- 665 :名無し曰く、:2005/08/22(月) 10:29:34 ID:oiIt8kSY
- >>664
なんか、それゲームの評価じゃねぇな。特に3番。
小泉ばりの改革が必要だな。
- 666 :名無し曰く、:2005/08/23(火) 05:10:33 ID:CynGf/R3
- >>665
それは小泉のような改革をしろということか?
それとも小泉の脳みそに必要な改革ばりの改革をしろということか?
- 667 :名無し曰く、:2005/08/23(火) 06:57:26 ID:DYn8mTKO
- 信長の野望【革新】
- 668 :名無し曰く、:2005/08/23(火) 08:46:54 ID:wlJnF0gf
- >>666
後者の日本語の意味がわからん。脳みそばり?
- 669 :名無し曰く、:2005/08/23(火) 08:48:34 ID:wlJnF0gf
- ごめん引用間違えた。
もとい、改革ばりって?
- 670 :名無し曰く、:2005/08/23(火) 14:50:48 ID:dZ7RjFUU
- 「小泉の脳みそに必要な改革」ばりの改革
- 671 :名無し曰く、:2005/08/23(火) 18:33:29 ID:aVOK+U2n
- 脳内改革しろよ
- 672 :名無し曰く、:2005/08/25(木) 08:09:45 ID:GmWqHDe6
- でも、小泉がいなきゃ状況は変わらん。
小泉自身の改革は知らんが、まずは小泉が必要だ。
CIV並にバージョン間で改革してくれ。
- 673 :名無し曰く、:2005/08/25(木) 13:56:52 ID:EoNLdwPk
- やや古だな、脳内革命
- 674 :名無し曰く、:2005/08/27(土) 13:52:37 ID:HP20Uh3Q
- >>659
最初だけチョット我慢すれば伊達家という手もある。
早いうちにニンジャ+入札で国を増やして最初のうちは北へ。
東北蝦夷統一できたら補給国にして南へ。
いきなり上杉・北条だがw大きくなりすぎないうちに相手できるといいほうに考えようw
- 675 :名無し曰く、:2005/08/27(土) 17:54:09 ID:/jg5waWx
- 信
- 676 :名無し曰く、:2005/08/28(日) 17:13:26 ID:CQQczeok
- 蒼天録の毛利でやってるんだけど
敵の城を落とした時に自分の物になるときと大内の配下になっちゃうときがあるんだけど
どういう自分の城にするにはどうすればいいの?
- 677 :名無し曰く、:2005/08/28(日) 17:40:43 ID:TGuyFMLF
- まず書き直して再提出
- 678 :名無し曰く、:2005/08/28(日) 18:28:07 ID:HOtnLOTL
- >>676
日本語の意味が分からないんだけど、
本丸一番乗りした武将の所属大名の支配下に入ると予想
そもそもスレ違い
- 679 :名無し曰く、:2005/08/28(日) 18:53:44 ID:aQf/6a2d
- 毛利が大内に従属しているのだろう
手切れするしかない
- 680 :名無し曰く、:2005/08/28(日) 19:35:41 ID:bFeBP8y3
- 毛利使ってるんなら忍者の里で忍者雇って
暗殺させまくればちょろいんじゃまいか?
- 681 :名無し曰く、:2005/08/29(月) 06:05:43 ID:XbsRHWcZ
- 信長の野望で一番面白いものと言う趣旨のスレで、
蒼天の話をするなんて誠にスレ違いだな。
- 682 :名無し曰く、:2005/08/30(火) 02:46:17 ID:ATx977tg
- 初 代−未
全 国 版−未
戦国群雄伝−○ 一番最初にやったやつ。それだけに思い入れは深いが、今やればつまらんだろう
武将風雲録−未
覇 王 伝−× 評定?が激しくだるかった・・・
天 翔 記−△ 別に今やっても特におもしろくない・・・
将 星 録−未
烈 風 伝−● 創世のが内政も戦闘も楽しい
嵐 世 記−未 やったことないけどこれ評判最悪だね
蒼 天 録−◎ 2番目にやったやつ。豊富なシナリオ&武将数、「力こそ全て」なゲーム。強い大名は従属・臣従の繰り返しでさらに巨大化する
天 下 創 世− ○ 個人的にはけっこう好き。内政と戦闘が烈風伝よりも進化しとる
オンライン −未
革 新 −未 なにげに評判悪くないみたい?
- 683 :名無し曰く、:2005/08/30(火) 04:35:37 ID:mtdhGCfZ
- 最近になって信長熱が復帰したので色々やってみてる。
初 代−○ テープ版だったから読み込みだるかったが当時は神だった。
全 国 版−◎ DISK版になってロードの早さに失禁した。
戦国群雄伝−○ 超やり込んだ。音楽と夜襲は好き、篭城戦にならないように野戦だけで相手を倒す快感。
武将風雲録−○ 野戦のMAPが簡略されてるのがマズー、難易度高かったら良い出来だったかもね。改造しまくりで遊び倒す。
覇 王 伝−× 途中で挫折したのは初めてだw
天 翔 記−◎ 戦闘に特化してて難易度も高くやり応え十分。
将 星 録−△ 悪くはないのだが天翔記の後だとね。COMの戦闘結果など見せんでいい!ターン待ちが長いのも欠点。
烈 風 伝−未 評価良いから今度やってみる。
嵐 世 記−未
蒼 天 録−未
天 下 創 世−未
オンライン −未
革 新 −○ 信長やるの9年ぶりくらい?そこそこ難易度高くて良いが、中盤からえらい時間が掛かってダルイwPK次第かな。
その他
天下布武 −◎ 織田家で今川に駆逐されまくりでびっくりしたw慣れるまではかなり萌える。戦力差があっても逆転出来るのは面白い。
GETEN II −○ 戦闘のバランスはイマイチかな、中途半端なとこまでしか攻めれないし、欠点もあるが、設定はかなり萌える。支那つえぇw
HARAKIRI −? 天下布武と同じメーカーとは思えないが独自色たっぷり。ゲームは糞に近いかもw
ShogunTotalWar − ◎ 設定は適当だがRTSとしては遊べる。
天下統一 − ◎ この頃のシステムソフトは良かったなぁ。シビアなバランスが良い。天下布武に近い感じ。
天下統一 II − ○ 城が増えすぎて中盤のダルさがうpしたかも。序盤は良い。
- 684 :名無し曰く、:2005/08/31(水) 00:08:35 ID:6mjQcKRL
- やったことあるやつだけ評価してみまつ(ゲームの機種はうろ覚え)…
全国版(FC)―C
当時消防だった漏れにとって、初ターン謀反→あぼ〜んの洗礼はキツかったorz
戦国群雄伝(FC)―B
初めてやったのがコレ。でかいカセット(&価格)に度肝を抜かれたのを思い出すw
武将風雲録(MD)―A
ダメ武将を突撃でひたすら強化させたり、鉄甲船に乗った武田勝頼が信長をメッタクソに叩きのめす等、今思えばハチャメチャなプレイが手軽に楽しめるのがよかったのかも。
覇王伝(SFC)―E
耐え切れず挫折。スーファミ処理重杉。
天翔記(SS)―S
画面の切り替わりが遅い…特に攻城戦は拷問級。但し他は満点。音楽はネ申!
将星録(DC)―D
HEX戦からの脱却を図ろうとする気持ちは分からんでもないが、戦闘がつまらな杉。さらば信長の野望?(ノД`)
(空白期間)
革新―C
技術開発イラネ。学舎建造・適性高い人材の準備・数百日かけて開発と、面倒臭杉。
- 685 :名無し曰く、:2005/09/02(金) 21:33:32 ID:Lv2gmImS
- ソースネクストが叩き売りしている嵐世紀かってしまった。
ボツポイントは
海戦がない。
内政がつまらない。将星録、烈風伝みたいな自由度がない。
まあ致命的なマイナス点があるけど、戦闘は面白いほうだと思うが
- 686 :名無し曰く、:2005/09/03(土) 12:29:43 ID:CSrFp37T
- 革新マジおもすれー。
ジルオール以来の肥ゲーでの当たりキター
- 687 :名無し曰く、:2005/09/03(土) 15:28:13 ID:Mbzi6Jva
- 嵐世記って評判悪いの?
確かに配下出奔しすぎ、諸勢力ウゼとかあるけど戦闘は結構楽しめた。
俺は蒼天録が受け付けなかったよ。
提案システムや外交は良かったんだけど
肝心の戦闘がだるい。一回目のプレイで燃え尽きた
- 688 :名無し曰く、:2005/09/03(土) 18:26:31 ID:8XRatCuO
- 覇王伝が最下位で、
蒼天録と嵐世紀がブービー争い
- 689 :名無し曰く、:2005/09/03(土) 23:49:12 ID:bWMRiEQD
- 対人戦(2人プレイが主)の面白い信長の野望シリーズはどれでしょう?
最近武将風雲録にハマり知り合いと遊んでいたのですが、そろそろ変化が欲しくなって・・・。
覇王伝〜天下創生までは未プレイ(できればこの中で)
個人的には戦闘よりやや内政が好きです。
ご教授頂けたらと思います。
- 690 :名無し曰く、:2005/09/04(日) 00:49:29 ID:+PJHvyOH
- つ『全国版』
武将風雲録と同じく、序盤でいかに内政時間を省けるかが勝負だから、
内政好きはそのへんに注意。
そのぶんさくさくゲーム進行するという意味で対戦向き。
- 691 :名無し曰く、:2005/09/04(日) 01:01:18 ID:Upqv2Xfv
- 内政好きなら烈風だが対人で面白いかどうかは微妙
- 692 :名無し曰く、:2005/09/04(日) 01:30:23 ID:dK5hb3SP
- 騎馬ヒーロー(謙信・信玄)と鉄砲ヒーロー(孫市・信長・義弘・光秀)が特出してるのが良くも悪くも。
義弘を除いてどいつもこいつも寿命やイベントで早めに死んじゃうけどね
- 693 :名無し曰く、:2005/09/04(日) 02:23:46 ID:KYlwCjYx
- >>374
かっこいいなあ。威厳が伝わって来る感じ。
- 694 :名無し曰く、:2005/09/04(日) 03:10:18 ID:wfRgZQyK
- 俺としては天翔記が面白かった。
覇王伝での不満点を解消しつつ、
新要素も織り交ぜ、かつ、旧作で良い部分は生かす。
楽曲に菅野よう子(これが信長シリーズ最後の菅野作品)
身分制の導入(覇王伝で不評だった論功行賞の発展的な再解釈。以降の標準)
兵科適正の導入(以降の標準)
技能の導入(一喝、挑発など)
篭城戦は群雄伝方式。
野戦は最大9城による複数勢力の乱戦。
軍団制、教育、etc...
リアリティなんて全く無視して、面白けりゃそれでいいと言う路線。
とにかく戦闘が面白い。
一喝で城壁飛び越えたり、他勢力に漁夫の利を奪われないよう
ターン考えて行動したり、工夫する余地がいくらでもある。
その一方で騎馬S宿老による移動突撃で敵足軽頭部隊を蹂躙するも良し、
複数足軽部隊の一斉攻撃で耐え忍ぶのも良し。
COMのチートが目に余ったり、マターリ内政してられんかったり
いろいろ細かい不満もあるだろうけど、根底がシンプルで良い。
- 695 :名無し曰く、:2005/09/04(日) 11:15:41 ID:URR2mPsX
- 携帯からごめんなさい
烈風伝欲しくて探してるんですがドリキャス版ではwithPKはないんでしょうか?
久々に対人プレイがしたいんですが烈風伝って対人出来るんでしょうか?
- 696 :名無し曰く、:2005/09/05(月) 03:42:51 ID:aqTPDpam
- 覇王伝で信長の野望を知り
今嵐世記にハマってる俺は負け組ですか?
- 697 :名無し曰く、:2005/09/05(月) 03:47:57 ID:YmpdzW2X
- >>696
全てやってみたら、その2作がピンポイントで好みだった、という結果ならアレだが、
衆知的につまらない、とされてるものから段階的に楽しんで行けるなら超勝ち組み。
- 698 :696:2005/09/05(月) 04:06:48 ID:aqTPDpam
- >>697
じゃあどれからやっていったら段階的に楽しめるか
オススメの順番を教えてもらえませんか?
この二つしかやったことないんで…
- 699 :名無し曰く、:2005/09/05(月) 07:18:09 ID:mH+yhXuE
- 天翔記やったら、他のに戻れなくなるぞ
- 700 :名無し曰く、:2005/09/05(月) 09:23:33 ID:WnTAvDik
- 対人で一番面白いのはinternetだろ
- 701 :名無し曰く、:2005/09/05(月) 09:51:47 ID:yRYBcxg8
- >>696
覇王、嵐世の次は全国版。そして群雄と風雲。
将星、蒼天、創生、革新、烈風、天翔の順番がベストだろうて。
- 702 :名無し曰く、:2005/09/06(火) 04:14:29 ID:c+gZnNtQ
- >>701
サンクス
- 703 :名無し曰く、:2005/09/06(火) 07:00:22 ID:SSGyF9eR
- 天翔記はめちゃ面白い。
数度の戦闘であっと言う間に武力上がるから内政派の俺にはキツイけど・・・
光栄お得意の豊富な天災と1年が4期の早さだから、あまり内政必要ないけどね
初代天下統一に近い外交と戦争モノですね
城数倍くらい増やして1年12期で出して欲しい・・・速さが氏ぬけど
- 704 :名無し曰く、:2005/09/06(火) 15:57:20 ID:fZarS8MU
- 天翔記は簡単に蓄財が飽和するからなぁ…。
ひとつの軍団で沢山の城を抱えていれば無理もないが。
- 705 :名無し曰く、:2005/09/06(火) 17:24:41 ID:9nlnjMt6
- http://www.imgup.org/file/iup81716.jpg
- 706 :名無し曰く、:2005/09/06(火) 19:57:49 ID:3skbyTXu
- 対人で烈風伝は何となくつまらなそうだな。
戦闘ダラダラしてるし。
対人プレイはやったことないけどね。
>>695
烈風伝のDC版はやった事無いが対人戦は出来ると思う。
PKは出てない。
- 707 :名無し曰く、:2005/09/06(火) 20:24:49 ID:mdJglgEH
- 歴史問題20問お願いします
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1126005439/
本当に困ってます、宜しくお願いします。
- 708 :名無し曰く、:2005/09/08(木) 21:52:11 ID:9nZca6Ln
- 何作かやってみて一番印象に残ってるのは、全国版かなー。
武将の能力とか全然関係なかったけど、経営シミュレーション
ゲームとしてならよくできていたんじゃないかと思うな。
大変だったのは覇王伝。
国に城が最大3個あって一回に一城しか取れなかいのはつらかった。
- 709 :名無し曰く、:2005/09/09(金) 00:42:31 ID:5hv/cH4g
- 歴史シミュやったことないんですが、信長の野望やってみたいと思い、
いろいろ回ってみたところ、烈風伝か天翔記よさげな感じに思えました。
初心者にはどっちがいいんでしょうか。烈風伝がまったりできていいんでしょうか。
教えていただけますようお願いいたします。
- 710 :名無し曰く、:2005/09/09(金) 02:25:54 ID:wabXQNzn
- 烈風伝がおすすめ。
ただし、PC版でないと面白くない。
天翔記はもうPCでしか遊べないと思う。(PS版売ってるの最近見ない)
スーファミが現役なら別だが。
- 711 :名無し曰く、:2005/09/09(金) 03:20:34 ID:uWlpYV/I
- ほぼ完全に三国志ユーザーなんだが、蒼天録の部下(城主)プレイが好きですた。
根回ししまくって血縁でもないのに、オヤビンの娘ゲッツして婿養子
になりつつさらに後をついで隠居させるのが大好きですた。
こういう、部下(城主)プレイできるの、他の作品で、ある?
でも武将の名前が覚えられない・・・OTZ
- 712 :名無し曰く、:2005/09/09(金) 04:40:34 ID:peRrvvD/
- >>710
天翔記は昨日PSP版が出たと思った。
>>709
俺も烈風伝がオススメ。
初心者からベテランまで、多くの人がハマる無難な作品。
シリーズをほぼプレイ済みなら、テンポの良さや楽しさが解る天翔記。
天翔記は評価こそ高いが、初信長でやると、イマイチな気がする。
シリーズほぼ全てやってから天翔記に行くと、この作品がベストだと感じるよーな。
- 713 :名無し曰く、:2005/09/09(金) 17:12:28 ID:X0o9dozB
- 烈風伝の諸王の乱目的で買うならPS版が良いと思う。
しかし古武将の能力、特に中国関係はベラボーに高い。
なんだあれは!信長軍が霞む霞む。
- 714 :709:2005/09/09(金) 23:07:03 ID:0SSS+9nS
- >>710
>>712
>>713
ありがとうございます。
やっぱり初心者には烈風伝がよさそうですね。
今週末、買いにいってみます。
- 715 :名無し曰く、:2005/09/10(土) 00:24:36 ID:/Nk+z4g5
- 諸王は吸血鬼と本願寺がガチでバトルするのは諸王の戦いだけ!とか、
武田騎馬軍団vsモンゴル帝国とか、宝船vs鉄鋼船とか、
エルシッドvs安倍清明とか、諸葛亮vs一休さんとか、
なかなか楽しい煽り文句が作れて好きだ。
- 716 :名無し曰く、:2005/09/10(土) 08:48:34 ID:Cc+IzvyH
- コレ買いたいんだけどさ、種類が多すぎてわけ分からん。
どれが一番高評価?
PS2で。
- 717 :名無し曰く、:2005/09/10(土) 12:09:36 ID:k4kXMlBZ
- >>715
楽しい煽り文句は簡単に作れるが、実際にその状況を作るのは
結構難しい。
- 718 :名無し曰く、:2005/09/10(土) 13:21:13 ID:GspOoYFD
- 諸葛亮対竹中半兵衛の戦闘中に
超馬が勢い余って半兵衛に突撃して
首をとった事を思い出した。せっかく登用しようと思っていたのに・・・。
- 719 :名無し曰く、:2005/09/10(土) 13:52:38 ID:XghSprlk
- 俺は烈風ってあんま面白いとおもわなかったけどな
野戦簡単杉だし、大規模戦争起こらないし
物資あまりまくるし。あれこそ作業ゲーでしょ
最近のだと天下創世が面白いと思った
- 720 :名無し曰く、:2005/09/10(土) 14:34:19 ID:wXBtTRry
- PS烈風:リア厨の頃やって割とすぐ売った
PS2乱世記:知人に借りてやったがすぐ返してしまった。もっかいやりたい
PS2蒼天録:一日で売った
PS2天下創世:PKも買ってかなりハマった
携帯版風雲録:有り得ないくらい読み込み遅くすぐに解約
そんな俺はPSPの天翔記?買ってもいいと思う?
- 721 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:18:31 ID:h3kDkUuP
- 烈風伝はあのキモい顔グラのせいでどうもやる気がしない
織田秀信とか酷すぎだろ
- 722 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:35:10 ID:1fD4Muuj
- 自分は天下創世のと入れ替えたものを落としてきて使ってる
- 723 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:15 ID:ojFe83PO
- 新武将が作れる+諸王は烈風伝のみ?
- 724 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:31:53 ID:XlsrqgFF
- PSの烈風伝withPKの欠点を
行動できるまでの待ち時間が長い
攻城戦がめんどくさい
委任で城を落としたとき人材が登用できない
この三つだと思っている俺に合う信長の野望ってあります?
- 725 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:32:36 ID:8MQmCXtC
- >>724
PC版烈風伝withPUK
>>721
いい所もあるぞ。リバウンド前の今川義元が拝めるw
- 726 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:33:13 ID:BDBnqVmv
- >>243
PS版PKの嵐世記にもある
- 727 :名無し曰く、:2005/09/12(月) 15:59:30 ID:KEV1W9Tr
- ここを見ないで、烈風伝を昨日買ってしまった俺は磔でしょうか?
- 728 :名無し曰く、:2005/09/12(月) 16:15:12 ID:oulUATo5
- >>727
それが正常な人間というものよ。
- 729 :名無し曰く、:2005/09/12(月) 16:46:42 ID:UEKo3zTz
- 烈風伝の顔グラ全般あんまり好きじゃない
- 730 : :2005/09/12(月) 17:02:40 ID:KxuFTR2N
- 烈風伝、最近始めてみたけど、
なんか、妙に顔グラがエロくて笑った。
森可成とか、なんか宝塚にいそうな顔だとおもった。
- 731 :名無し曰く、:2005/09/12(月) 20:09:01 ID:bmZmOZBN
- 烈風伝の顔グラは明智秀満と松永久秀が好きだったな〜。
あのニヤニヤ感がすき。
真田幸村だけ妙に褐色なのもよかった。
- 732 :名無し曰く、:2005/09/12(月) 20:19:11 ID:qZCtcfDv
- 烈風伝は陣形戦のときの陣形変更ダンスが激しくむかつく。
いつまでも相手より有利な陣形になろうと敵味方対峙したまま陣形の変更を
延々と繰り返す。
ばかみたい
- 733 :名無し曰く、:2005/09/12(月) 20:20:57 ID:QalnBVCo
- 戦闘中に陣形変えられないシステムにしておくべきだったよな。
- 734 :名無し曰く、:2005/09/12(月) 21:40:17 ID:O+ZXKGU6
- 三国志Yの対人戦は燃えたなぁ
呂布を延々取り合ってた
結局天下2分してからお互い動けず終了したのもなんかリアル
- 735 :名無し曰く、:2005/09/12(月) 23:20:40 ID:HkWjtBPN
- 夜襲や奇襲で戦闘を楽しませてくれ
忠誠度も非表示で、疑心暗鬼を楽しみたい
- 736 :名無し曰く、:2005/09/13(火) 01:14:18 ID:YPDJb+C9
- PS2でノブヤボしたいなぁと思うのですが、蒼天禄と天下創世どっちがいいと思いますか?
- 737 :709:2005/09/14(水) 20:23:36 ID:ObzABial
- 烈風伝買いました。
信長を選択して、1年余りで滅亡しました。orz
流れはだいたいわかった(つもりな)ので、今週末からがんばるぞー!
- 738 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 11:52:38 ID:EktPTQ12
- 信長で一年で滅亡、なかなかできることじゃない。
なんか歴ゲーずれしてなくていい感じだぞ。
- 739 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 15:13:55 ID:mCf3Gf3D
- >>737かわいいな
- 740 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 16:42:51 ID:CP+dAZUc
- このスレは今から>>737のプレイ日記も兼ねる事になりました
- 741 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 16:50:50 ID:2TzgMdqb
- どこで質問しようか考えたあげくここで質問するんだけど
烈風伝以降でシナリオ改変が一番手間がかからない作品ってどれ?
大名配置 武将全部名前能力を変更して できれば顔グラもかえてやりたいのですが。
城の名前くらいもできれば替えたいし
烈風以降のシリーズでやったことあるのは 烈風伝PKと蒼天録で
烈風伝のシナリオ改変は面倒だったと記憶してるんだけど。
- 742 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 17:04:31 ID:a+ZeOB3r
- 便乗質問なんだけど、今、嵐世記が安く売ってるよね。
どうやら余り評判よくないみたいなんだけど、良い点、悪い天等を教えてもらえないでしょか?
烈風までは全てやって来てるんだけど、どちらかというと天翔記みたいなスピーディーかつ戦闘重視よりは、
将星&烈風の内政、覇王のリアリティある論功行賞みたいに、ジックリマッタリしてるほうが好みなんだけど。
- 743 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 17:39:45 ID:7MPKAfoy
- 折れも先週に烈風伝を買った。
信長で岐阜攻略まで2回程やったけど・・・評判どうり糞だったOrz
支城を落としていけば物資に困らないし軍馬も鉄砲も買わなくても
どんどん増える。
兵数も毎月勝手に増えるから内政をする必要は、小国である時の一時期だけ。
兵隊は、ゾンビの様に勝手に増えるから大事に使う必要はなく、米の売買で
金を増やす意義がないので米の収穫量を高め必要もない。
合戦は武将が多ければ(個々の武将の能力関係無しに)勝てるから
敵に攻めてこられても恐くないし武将の能力を上げなくてもよい。
これなら金や米の価値は、忠誠度をあげる為にあるだけ。
やっぱり兵隊を買い、それを毎月金で養うようにした方が良いと思う。
そうする事によって
経済規模に見合った兵数しか持てなくなるから
→田畑を作る必要性ができる
→毎月、金の心配をしなくてはいけなくなる
→鉄砲の威力が増す
→武将の能力が重要になる
→一回の合戦の勝敗の重要性が増す
→無闇に合戦できなくなる
⇒ゲームの難易度があがる
と群雄と覇王と烈風しかやった事がない折れは思うのだが・・
こんな折れにはノブ野暮なら何がいいかな?
- 744 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 17:42:45 ID:2upGya0+
- 烈風伝は妄想と感情移入が出来ないと糞かもしれないね
- 745 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 18:17:31 ID:npVOZj5t
- てか、多少の難点もあるが革新がノブヤボの最高傑作だと思っているのは俺だけ?
PKできちんと修正すれば神ゲーになると思うんだが。
- 746 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 18:33:25 ID:Jnl+IUl7
- 全部家庭用だがやってみたやつを列挙してみる。
群雄伝(FC)・・・初めてプレイ。武将データの面白さにハマった。
わざとシナリオ2の鈴木(レベル3程度)で始め、侵攻してくる織田の精鋭を
鉄砲でスパーン!が最高だった。 勝家や信忠などの軍師級を捕虜にしてウハウハ。
たまに射殺することもあったけどご愛嬌。政治11なのにCPUの風魔小太郎に何度も攻められるのは謎。
軍師が浪人を判断する基準が政治+経済120ということから、何も知らない始めのうちに
岩見重太郎や村上義清を捨てるというミスもorz なぜか史実で出奔した伊達成実が出てくるのにはワラタ。
それでも、「普通にやって文化価値が240に行かないのは美濃だけ」とわかるまでやり込んだ作品。
覇王伝(SFC)・・・ストレスが溜まる。処理が重いし、城攻めが重労働。
イベントも一部を除いて発生条件シビアすぎ。やった中で唯一本能寺の変を見られず。
群雄伝(PS)・・・期待して買ったのが大ハズレ。まず架空武将自動生成システムがメチャウザ。
思い入れもクソもないうえに、FC版で出ていた浪人はほとんど出てこず。
そして戦闘処理重すぎ。まだFCのほうが快適だったように感じたのは俺だけ?
覇王伝(PS)・・・ジャンクで購入。なるほど、さすがジャンクに行っただけはあるw
SFCに比べて処理速度は速くなっているが基本的な変更はなし。一字拝領のバカさはテラワロスwww
あと頭にきたのは、従属させた大名に援軍依頼したら「余の知らぬところじゃ・・・」コメント。
たぶん配下がいなかったからなんだけど(従属は情報見られない)、立場逆のコメントに殺意メラメラ。
もちろん従属解消して滅ぼした。つーかちゃんとデバッグしろ公営。
烈風伝(PS)・・・これもジャンクで購入だが、こちらは群雄伝以来の大ハマリ。
箱庭内政オモシロス。支城、道作りオモシロス。戦闘は陣形を使わない小規模合戦が好き。陣形ウザ。
歴史イベントもそれなりに充実。
GB版2(GB)・・・群雄伝のシステムまんま採用ということで期待して購入。
が、しょぼすぎ。処理が重いのは仕方ないとして、問題は民忠100を維持してても頻発する一揆。
浪人もほとんど出てこず。金返せ。
蒼天録(PS2)・・・戦闘が面白くない。どれだけ強大な戦力揃えても全部を使えないのはイタス。
パワキで日本史武将データが見られた以外は何の面白みもなし。
創世(PS2)・・・結構楽しめた。パワキには南部や宇喜多イベントがあるというのもよかった。
戦力が大きくなりすぎた時、町作りの途中に何度もフリーズした。
- 747 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 19:46:57 ID:yiyImEY/
- >>746
群雄伝の鉄砲で武田信玄100をスパーンで一瞬で0にした。すげー快感だった。
その後、信長の野望の鉄砲はパラパラに変わり、なんの魅力もなくなった。
- 748 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 20:00:39 ID:TBGAiEwz
- 烈風伝
本能寺の変の鈴木、重意(佐太夫)を即引退させて重秀でプレイ。
鉄砲売却とかで上手く家宝を集めて重秀をドーピング。
えげつない能力の姫武将をぼこぼこ生ませて一族以外は追放。
まったり引き篭もりプレイ。
性懲りもなく攻めてくる織田家の武将を捕まえては斬り捕まえては斬る。
みんなやるよな?天下統一とかちゃらいのに興味なし。
あと、蒼天録も結構面白かった。家臣〜軍団長辺りのプレイが一番面白い。
上でも誰か書いてるが、血縁ない武将で大名から姫をもらって一門入り。
根回しで引退を迫るのが最高に面白い。その時の義父の心境はいかばかりか。
手塩にかけた娘を取られ、引退まで強制されるお義父さん。
天下統一とかちゃらいのに興味なし。
覇王伝もやったことある気がするが…。
確か蠣崎でプレイしてて気づいたら他の武将がほとんど死んでて、
無人の城をどんどん征服、いつの間にか統一ってのがあった気がする。
記憶違いかもしらんが。
- 749 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 20:26:28 ID:Jnl+IUl7
- >>747
あれは快感だよなw 訓練や武装度低ければそれぐらいだって一発だし。
鉄砲武将を教育しまくったなあ。鳥居元忠なんかよく育てた覚えがある。
>>748
姫武将作るとリアリティがどっちらけになるからやらなかった。
でも重秀ドーピングだけはやったw あの騎鉄最強。
- 750 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 20:42:21 ID:fLM7DOjj
- このスレ読んでると面白そうな感じだが、
そもそも信長の野望自体が中の下のゲーム。
- 751 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 20:46:26 ID:7MPKAfoy
- >>747
禿同!
兵糧攻めに持ち込み、地形効果の高い所に鉄砲隊を配置しガンガンに
向かってくる大名だけに狙いを絞り囲みスパーン!スパーン!
損害なしで敵の兵隊、武将丸々ゲッツ。
快感w
- 752 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 22:15:36 ID:TBGAiEwz
- ああ、あと烈風伝で面白かったのは自分小大名(一城のみ)、
相手大大名(全国ほとんど支配)で、
1、どうにかして煙草を入手
2、相手に謹んで進呈
3、ctrl+右クリックで相手大名も操作、大名以外の武将をすべて追放
4、次のターンに相手大名死亡、世継ぎも武将もいないから全国の空き城で小大名乱立
を起こせた時だな。薩摩に徳川とか新鮮な気分でプレイできる。
将星、天将、嵐世、創世もやったことあるけどあんまり記憶に残ってない。
>>749
重秀最高。
えげつない特殊能力持ってるのに、家宝で三段つけないと発揮してくれない重秀萌エス。
- 753 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 23:55:15 ID:UifCcpKp
- 天正気って昔のゲームなのに、おもしろいの?
だんだん進化してるんじゃないの?
- 754 :名無し曰く、:2005/09/15(木) 23:59:02 ID:zrQW37b2
- 天翔記の次からプロデューサが変わったから。
海外のゲームをパクったり、もうボロボロ
- 755 :名無し曰く、:2005/09/16(金) 00:46:09 ID:YYyPjfMh
- やっぱり天翔記でしょう
城も武将も増えたし、城を一気に取れる。軍団システムも〇
覇王伝の城攻めがだるかったから、余計に宗思うw
- 756 :名無し曰く、:2005/09/16(金) 05:23:20 ID:Jfs/a6Zc
- 天翔記と烈風伝のPC版PKがよいと思う。
家庭用版はMAPが狭くなってたり、戦争時の切り替え等にロード時間を要して、
不快適になっちまう可能性もある。
今ならwithPKでも、2つで6000円くらいだし。
この二つやってどちらも面白くないなら、正直ノブヤボは合わないと思う。
もちろん両方とも面白くないとこはあるけど、
ノブヤボってのは脳内で武将たちを活かせないと全く面白くないから。
シミュレーションゲームとして買うと損する。
- 757 :名無し曰く、:2005/09/16(金) 07:47:53 ID:Vip6ClJF
- >>756
激しく同意
脳内で武将のあれこれを妄想出来なきゃ、かなりつまらないゲームだね
- 758 :名無し曰く、:2005/09/16(金) 18:11:54 ID:tZXtWKY4
- >>742
俺もwithPKに引かれてPS2嵐世記購入。
内政はまあ普通の感じなんだが戦争が致命的に面白くなかった。
多分このスレの住人が正しい。
- 759 :名無し曰く、:2005/09/17(土) 01:40:31 ID:RaC7V38W
- 烈風伝鈴木家掃射プレイは割と支持されてるみたいだね。
あれはハマったらやめられない。
建設ユニット出すとすぐに大勢で攻め込んでくる織田家。
こっちの援軍要請は渋るくせに逆に毎月のように要請してくる長宗我部家。
援軍参加によって結果的に長宗我部家の滅亡を防ぐ事になる鈴木家。
要請してきても援軍が届かず孤立奮闘するしかない毛利家。
引き篭もりプレイを続けていても早めに寿命で死ぬ佐太夫・孫市。
たまらん
- 760 :名無し曰く、:2005/09/17(土) 17:42:36 ID:+PspmAUu
- 武将風雲録を友達8人で対戦プレイ。
色々あって、最終的では島津(俺)と武田だけに…
越後、信濃、尾張の三国を相手にとられて、そこが壁に…
全城に兵糧、金、鉄砲、騎馬、兵がMAX状態に…
そして、お互いに攻められると篭城して戦う俺たち…
結局、兵糧攻めのしあいになって、10年くらい対峙してやめた…
- 761 :名無し曰く、:2005/09/17(土) 18:19:00 ID:MAkuPQby
- >>760
武将風雲録面白かったな。たしか4人くらいで対戦プレイもしたことがあった。
速攻でCOM国の奪い合い、戦ばかりしてる奴がいて(俺)、他の人はなかなかターンが回ってこなくて、皆、解散。終了。
薄々解っていたが、まともにプレイすると、そうなるのか。
- 762 :名無し曰く、:2005/09/17(土) 18:30:35 ID:mfmZ4xs5
- >>761
対戦しようと大友と竜造寺を選択してプレイ開始。
大友でプレイした俺は、1ターン目に茶器売、兵雇いまくり。
次のターンに全軍で侵略かけて、竜造寺家を責め滅ぼした。
本気で対戦に勝とうと思えば、速攻が重要。
- 763 :名無し曰く、:2005/09/17(土) 18:36:59 ID:ehEhvUvg
- 茶器って売れたっけ?
- 764 :名無し曰く、:2005/09/17(土) 18:52:56 ID:MAkuPQby
- >>762
その友人の目が点に … ( ゚д゚)
- 765 :名無し曰く、:2005/09/17(土) 23:08:50 ID:AZtZHt1O
- S 戦国夢幻
A 天翔記
B 烈風伝 革新 天下統一U(相剋の果て)
C 武将風雲録 将星録 天下創世 天下統一T(アドバンス)
D 全国版 覇王伝 蒼天録
E 初代(リターンズ) 戦国群雄伝 嵐世記 天下統一V、天下統一W
- 766 :名無し曰く、:2005/09/17(土) 23:20:52 ID:D46qfJy+
- >>765
おまいは知らないかもしれないが、斬2スピリッツ(だっけ?)は面白かったよ。
なんか、武将が1200人くらいいて、誰からでも開始できるんよ。
で、武将の顔が年齢に応じて変わるわけよ。あれはすごかった。
- 767 :名無し曰く、:2005/09/17(土) 23:24:43 ID:AZtZHt1O
- >>766
シミュレーションRPGはダメな。
戦略シミュなら>>765に適当に入れといて。
- 768 :初心者:2005/09/17(土) 23:28:01 ID:tSAAyyev
- 結局おもしろいのは何ですか??
- 769 :名無し曰く、:2005/09/18(日) 00:47:13 ID:0osSi5rL
- 斬2スピリッツ最高だったなー
いきなり謀反起こして武将になって全国をかってに転戦して回ったよ
斬3より2の方が好きだな
ウルフチーム
- 770 :名無し曰く、:2005/09/18(日) 01:18:29 ID:4eQwgJcx
- >>769
宇喜多秀家がかっこいいやつ?
戦闘場所が3Dっぽっくてキャラがコチコチ動く?
新日本レーザーソフト知ってる?
脱線した。一番面白いのは
信長の野望 蒼天録 with PK だな
- 771 :名無し曰く、:2005/09/18(日) 02:35:48 ID:bj1SUF0p
- 俺は、武将風雲録かな。ほとんどの大名でクリアしたし。
全部で50回くらいクリアしてるはず。
あれをやって、竹中半兵衛とか黒田官兵衛とか、戦国時代に
すごい武将がいたことを知ったし。特に半兵衛の赤鎧はかっこよかった。
時点は烈風伝。思い入れがある武将風雲録より、実際は面白いかも。
俺は全国に道を引くことに楽しみを見出していたし。
ある意味、道路公団が全国に道路作りたがる理由がわかったかも。
- 772 :87:2005/09/18(日) 11:42:06 ID:N3zVWQ37
- 将星録がゲームバランスが良く、PCの広い画面で
たとえば、かる〜く中四国地方が一望。
それに、治山治水・産業育成といった戦国大名の歴史的意義を
綺麗な鳥瞰グラフィックで擬似体感できる良さがあるよ。
- 773 :名無し曰く、:2005/09/18(日) 12:21:48 ID:y+JWpihR
- >>771
武将風雲録はよかったが、今プレイして面白いか?と言われると…うーん
順位を付けるのは難しいな。
- 774 :名無し曰く、:2005/09/18(日) 12:32:11 ID:L+L5LhBi
- 烈風伝で、武田でプレイ。
信濃のインフラ整備の為に、三河、遠江、飛騨などへの街道整備、
信濃川の治水工事を実施。10年くらいかけて、やり遂げたときには、
かなり感動した。
ずっと、10年間、道路をぺったんぺったん叩いているアニメーション動いてたし。
- 775 :名無し曰く、:2005/09/18(日) 13:28:52 ID:5hVqvFyR
- 風雲録は上級と実力モードの差が激しすぎる
- 776 :名無し曰く、:2005/09/18(日) 13:34:31 ID:9eIJ8gVa
- 天下創世が一番面白い
烈風伝も地味に面白い。
- 777 :名無し曰く、:2005/09/18(日) 15:42:16 ID:CQUrfV11
- 烈風と天翔が好き
- 778 :名無し曰く、:2005/09/18(日) 19:10:27 ID:cPlc9wUo
- 地味に覇王が好き
従属してて、出兵の要請があって出兵した次のターンで織田に滅ぼされた。
なんかリアル。その一方で三国志並みの大規模な合戦が体感できる。
- 779 :名無し曰く、:2005/09/18(日) 21:14:59 ID:cPlc9wUo
- 言葉足らずだった
>従属してて→尼子で織田に従属してて
- 780 :名無し曰く、:2005/09/19(月) 00:20:01 ID:4yfVfEYG
- >>770
斬U陽炎の時代をSFCに移植したのが斬Uスピリッツですよ
戦闘は大戦略みたいなヘックス制です
- 781 :名無し曰く、:2005/09/19(月) 00:21:21 ID:iwoqXu2m
- 信長の野望online
- 782 :名無し曰く、:2005/09/19(月) 02:12:07 ID:bFFpV6vN
- >>736
>PS2でノブヤボしたいなぁと思うのですが、蒼天禄と天下創世どっちがいいと思いますか?
ざぁーーっと見てくると解る?ように人それぞれだと思うよ。
SLG経験あるなら廉価版など安値の方をおすすめ。
蒼天録 with パワーアップキッドは
野戦戦闘、篭・攻城楽しめると思うよ。
野戦の戦闘開始はリアルタイム的に部隊同士が接触すれば突入。
ちゃっちゃと国盗り好きな人にはいいかも?
天下創世はシリーズ初のフル3D。
街づくり(内政)野戦、篭・攻城共にじっくりやるかぁって感じ。
蒼天に比べ、しばらくは兵法書(マニュアル)を手放せない。
以上が経験ソフト(どちらもPS2)で、お勧めは蒼天がいいよ。
時間が余ってて城作りに励んだり、どっぷりと戦国に浸るなら天下。
両方ちびっちぇい兵士が出てくるけど、蒼天の足軽連中の頑張り見てると思わず笑えるから。
>>780
やりましたよ。それ!オープニングは夕暮れ時、甲冑姿のシャドーぽいのが
あったような。BGMもわりとな感じで。これ以上はいつやったかも忘れた。
能力はさておき、絵面的に悪い武将はあまりいなかったきおくが・・
- 783 :名無し曰く、:2005/09/19(月) 17:04:38 ID:Za1VcQNq
- キッド言うな
- 784 :名無し曰く、:2005/09/20(火) 05:38:44 ID:/xa/b/Ea
- ハイハイ Power up Kit ね
戻っておいで筒井順慶殿
- 785 :名無し曰く、:2005/09/20(火) 10:39:18 ID:c0f+uJam
- 将星録やったけど糞つまらない
とにかく退屈、箱庭?あれで楽しめる奴はシムシティー2000でもやっとけ
- 786 :名無し曰く、:2005/09/20(火) 12:49:47 ID:DnKFCM13
-
- 787 :名無し曰く、:2005/09/20(火) 21:29:20 ID:8Q8MiMXy
- 最近、覇王伝始めたんだけど、酷評されてるだけあってスレが無いのね・・・。
覇王スレ立てたら少しは需要あると思う?誰か来る?w
- 788 :名無し曰く、:2005/09/20(火) 23:02:00 ID:0t8iYVXf
- 君主騎馬隊を盾にして、後ろに並んだ鉄砲隊で一斉掃射…てのを野戦では必ずやってたな >覇王伝
- 789 :737:2005/09/21(水) 01:55:14 ID:oqf7124A
- 信長の野望やら歴史シミュレーション初心者で、
最近烈風伝を始めた737です。
斎藤家と今川家を滅亡させた後、いま、小田原城を攻めてる途中です。
そんななか、部下が出奔したり裏切ったりでてんやわんやですが、けっこう楽しんでいます。
あと、東は武田家と上杉家が幅をきかせているので、
それでも東を攻めようか、とりあえずまずは西を攻めようか、
迷うのも含めて楽しんでいます。
ところで、小田原城が大きすぎてまいっています。
たぶんいろいろとコマンドを駆使して攻略するとは思いますが、
戦闘は操作方法も含めてよくわからないので、これまで戦闘は全部委任しています。
そこで、攻略本を買いたいのですが、なにがいいのでしょうか。
「地の書」というのが戦闘のことが書いているようでよさそうですが。
初心者ということをご理解いただき、
攻略本なにがいいか(攻略本なんかイラン、ってゆうことも含めて)
教えていただきたく思います。
- 790 :名無し曰く、:2005/09/21(水) 02:33:52 ID:SQtInxWR
- 烈風伝やり始めの頃は小田原城でイライラしたなぁ
のんびり攻めてると時間切れで引き分けになるし本丸に引き篭もる槍氏康は何気に固いし
攻略本は要らないと思う
- 791 :名無し曰く、:2005/09/21(水) 02:48:29 ID:E/07iPWg
- >>789
智謀の高い武将に、家宝の忍術書を買い与えて、内応と工作をしかけまくる事かな。
卑怯な手だけど、セーブ&ロードを繰り返して、成功するまでやるとか・・・。
内応に成功した武将は、戦闘中に早馬>内応で、こちらに寝返らせられる。(忠誠度の低いヤツが狙い目)
内応済みの部隊が良い位置にいるのを見計らって、内応を発動させれば、城内から門を1発で開けてもらえる。
後は戦争前に、工作を何度も繰り返して防御度を下げておけば、門が数回で開く。
- 792 :名無し曰く、:2005/09/21(水) 02:48:38 ID:FV5b7ndK
- 武将ファイル読んで一番面白いのどれ?
- 793 :名無し曰く、:2005/09/21(水) 03:59:21 ID:smkmA/39
- というか烈風伝に限った話は下のスレでやってくれ
信長の野望 烈風伝withPK 其の【参拾】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1125568566/
- 794 :名無し曰く、:2005/09/21(水) 12:44:14 ID:iyYeVpCJ
- >>787
PSのしかやったことないけど、鉄砲の数が揃わないうちは戦場では側面、背後に移動して攻撃してたな。
九州ばっか台風来るから、九州の大名は使わなかった。
凸は事典見てるみたいで好きだ。
- 795 :名無し曰く、:2005/09/21(水) 13:23:20 ID:4UxrH59/
- >>745
×PKできちんと修正すれば神ゲーになると思うんだが。
○光栄の責任で無償で修正してくれれば神だと思うんだが。
- 796 :名無し曰く、:2005/09/21(水) 13:35:48 ID:4UxrH59/
- >>774
その道路を敵が利用してあっという間に四方から攻めてこんかった?
- 797 :名無し曰く、:2005/09/21(水) 13:51:45 ID:96hleIXS
- >>774
しなやかな信州
- 798 :名無し曰く、:2005/09/21(水) 15:38:34 ID:Uf5rt1ZZ
- 今天正気やったって
絵が汚いしくそげーだろ>?
- 799 :名無し曰く、:2005/09/21(水) 16:45:37 ID:BxW3rXMw
- 人の好みには千差万別あるだろうが、俺はシミュに高度なグラフィックは要らないと思う。
グラフィックがファミコン並でも、シミュレーションとしてのデキが良ければ神ゲー。
現にグラフィックは綺麗だけどすぐ飽きるゲームは星の数ほどある。
というか綺麗な絵ってのは最初は「おー!」って思うけど1週間もすれば見飽きる。
- 800 :名無し曰く、:2005/09/21(水) 17:13:42 ID:SQtInxWR
- >グラフィックがファミコン並
パックマンみたいな顔グラに 「てんかふふ゛」とか吹きだしが付いてる信長を想像した
- 801 :名無し曰く、:2005/09/21(水) 18:19:09 ID:BxW3rXMw
- い、いやまぁ、さすがにフォントは漢字を使ってほしいね・・・。
ファミコン並は言い過ぎたかもだけどさ。
グラフィックが大事だという意見も解らないでもないんだけどね、
俺の友人にもグラフィックが良くなきゃツマランってやついるし。
ジェネラルサポートのソロモン海戦史や八八艦隊海戦史等がいい例で、
あれはグラフィックは「・・・」だが、最高に好きだ。
ttp://www.general-support.co.jp/pro/pro14.html
ご参考までに。
って、スレ違いもはなはだしいな、スマン
所で俺が>>787なんだが、覇王スレ立てたくでウヅウヅしてるんだが、需要あるのかなぁ。
何人かは反応してくれたけど・・・。
- 802 :名無し曰く、:2005/09/21(水) 18:46:20 ID:bGCnNiud
- >>801 がんがれ
覇王伝の野外戦闘が好きだった。(流れるサウンドもいい)
あとは、おぼえてないが…
- 803 :名無し曰く、:2005/09/21(水) 19:52:30 ID:oLRqU6dk
- いやノブヤボに限ってはグラは結構重要なファクターと思うよ。
どの作にしろ、武将の色々を脳内補完できなきゃ面白がれないと思うし。
天翔記ひっぱりだしたけど、正直操作性も含めて微妙と思った。
元が98版のインターフェースだから仕方ないかも知れんけど。
- 804 :名無し曰く、:2005/09/22(木) 04:08:56 ID:EPf+YTAs
- >>802
覇王伝の音楽は確かに良かった。
野戦の音楽は、今でも耳に張り付いてるよ。
- 805 :名無し曰く、:2005/09/22(木) 13:16:49 ID:n22xnM8W
- これから、信長の野望を買ってこようと思う。
そこで、おまいらの進言を聞きたいんだが・・・・
何かお勧めは無いだろうか?
因みに、天翔と烈風、風雲録はプレイ済み。
今のところ、天下創生か蒼天録を買おうかと思案中。
- 806 :名無し曰く、:2005/09/22(木) 13:57:05 ID:kcucHKPK
- >>805
鉄板3作やってるならどれが良かったか聞かせて欲しい所だな
どれに近いのかとか言えるから
- 807 :名無し曰く、:2005/09/22(木) 14:05:24 ID:wdKLvphB
- >>805
天章、風雲が好きなら争点
烈風が好きなら天下だと思う
あとPKかどうかにもよる
- 808 :805:2005/09/22(木) 14:26:27 ID:hre/GVS5
- 携帯からゴメス
烈風PK>天翔>>>風雲
って所ですね。
俺も色々調べた結果、天下創生でFAにしようかと思ってたw
丁度良かったですわ。
んじゃ、今から買いに行ってきます。
- 809 :名無し曰く、:2005/09/22(木) 14:55:59 ID:Cd835OF2
- 厨なんで、PKとかFAの意味がわかりません?
おしえてください。
- 810 :名無し曰く、:2005/09/22(木) 15:38:05 ID:+A/fntzW
- PK=パワーアップキット
例えば、キミが天下創生通常版を持ってるなら天下創生withPKを買えば
いい訳だし、天下創生通常版を持ってないなら天下創生PKを買えばいい訳だ。
FA=ファックアナル
糞野朗という罵倒語
- 811 :名無し曰く、:2005/09/22(木) 16:06:03 ID:Z+atmYe3
- >>810
おいおい、突っ込み期待してるだろう?
- 812 :名無し曰く、:2005/09/22(木) 16:20:17 ID:+A/fntzW
- >>811
あたぼうよお!!
- 813 :名無し曰く、:2005/09/22(木) 19:05:31 ID:HvcGpgzh
- >>801
立てるんならまた覇王伝やるぞ。PSだが。
>>804
テケテケテケ ジャラッ ジャラーン ってやつ?
それなら天翔でも聞いたことある気が・・・
- 814 :801:2005/09/22(木) 19:59:25 ID:rgCrihhQ
- 支援のお言葉、有難き幸せ!
さっそく立ててきたで御座る。
【論功行賞】信長の野望・覇王伝【凸型ユニット】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1127386536/
皆々様方、よろしくお願い致し候。
- 815 :名無し曰く、:2005/09/22(木) 22:35:46 ID:JiaWT2Ff
- 天下統一マンドクセ( 'A`)
大勢力が天下統一するの邪魔してぇ(屮`∀´)屮
なので烈風伝がよかたな
もっと大名家と武将多ければなお良いのだか・・・特に東北が悲惨
- 816 :名無し曰く、:2005/09/22(木) 22:41:05 ID:sZnuoFJ4
- 烈風伝WithPKが最高(PC版)
次点は天正気WithPK
- 817 :名無し曰く、:2005/09/22(木) 22:42:09 ID:dkxb3or/
- 東北の安東家は愛季が出てくるまでガマン。
- 818 :名無し曰く、:2005/09/24(土) 03:43:06 ID:/5FO/rxs
- PC烈風伝PKて、安価版出てる??どっか売ってないかなー
- 819 :名無し曰く、:2005/09/24(土) 14:53:25 ID:216FbcYE
- 天翔記と烈風伝が人気なようにお見受けしますが
初プレイとしてはどうでしょうか?
- 820 :名無し曰く、:2005/09/24(土) 17:44:30 ID:5gA7n3VV
- 悪くないんじゃない。烈風伝とか糞簡単だし。
つか、最近の信長やる気が出ないのって、どうにももっさりで重いんだよな。
天下創生やっていて、おそらく設計どおりに動いてるんだけど(明日論2500、メモリ512、ビデオ128)
なんというか動きが緩慢でダルイ。
俺が信長にはまった天翔記〜烈風伝の時期は軽くてダラダラ遊べたのが良かった。
- 821 :名無し曰く、:2005/09/24(土) 18:04:25 ID:zKdZmoOQ
- 天下創生が一番のようだね
- 822 :名無し曰く、:2005/09/24(土) 19:44:18 ID:Seheuipd
-
革 新 に 死 角 な し
- 823 :名無し曰く、:2005/09/24(土) 19:46:13 ID:JLBFM323
- 天下創世はだめ
一回で攻めれる兵力10000くらいが限度
天翔記で内応 暗殺がなけりゃ1位
- 824 :名無し曰く、:2005/09/24(土) 21:38:39 ID:kuNusMA8
-
革 新 に し か く あ り
- 825 :名無し曰く、:2005/09/24(土) 22:40:41 ID:RtdQcQQX
-
P U K で 死 角 埋 め
- 826 :名無し曰く、:2005/09/24(土) 23:58:13 ID:VuGpn7z9
- 風雲録最強説を唱えてみる
風雲録しかやったことがないけど
- 827 :名無し曰く、:2005/09/25(日) 00:16:30 ID:jBeIbNFp
- 風雲録
とにかくお手軽。能力は全て数字。
信長の野望の雰囲気を軽く味わいたい人向け。
問題点は古いゲームであり、今やって面白いかどうか…
天翔記
能力値が成長式(他よりそれが重視されている)
戦争重視。難易度は信長の野望としては高い部類に入る。
政治、戦闘、智謀の成長速度が違いすぎる所や内応の成功度などが多少問題点。
箱庭以前、数字データゲームの最終作。好きな人はトコトン好き。
烈風伝
箱庭システム。内政が好きな人向け。
圧倒的な兵差があっても局地的な戦争で勝ち続けることができる。
その為、難易度は低い。
天下統一より他の要素(街道作成など)で楽しむことができる。
中毒性が高い。ゲームをクリアしようとする人には合わないという性質がある。
天下創世
箱庭システム。但し戦闘は半リアルタイム。
戦闘がターン攻撃からリアルタイム式になったこと、
またその戦闘が矛盾点を抱えていることから不満が出る。
しかし、箱庭の作りこみはスペックの上昇により華麗になった。
天下統一までの速度を上げる為のシステム追加などが評価できる。
革新
箱庭+半リアルタイム移動の戦争、輸送システム。
天下創世の欠点とされた部分を削って、
技術という独自能力の開発を進めるシステムを採用した。
天下創世よりグラフィックは簡易。戦争をしないと負けるので、
天翔記+烈風伝/3という評価を受ける。
後、とにかく価格が高い。
長文スマソ。他人に薦めるとして、第三者視点で見たらどうなるかなと思って書いてみた。
後はその人の好み次第。
- 828 :名無し曰く、:2005/09/25(日) 00:22:10 ID:1YNKEvF9
- >>827
参考になるなぁ!
- 829 :名無し曰く、:2005/09/25(日) 10:07:45 ID:nc4lWDMW
- >>827
天章+烈風/3ww
PKで神にならんかな
- 830 :名無し曰く、:2005/09/25(日) 16:11:47 ID:54RRJ0JF
- 俺は皆に反して嵐世記好き
終盤は確かにだれるけど。
特に戦で8000位の大所帯で敵武将を一人ずつ袋にするのが
快感でたまらん
ミッチャレなんか手軽に遊ぶに最適だし
なんでこんな糞評価なんだろ
- 831 :名無し曰く、:2005/09/25(日) 16:44:44 ID:1YNKEvF9
- AoE系統を経験してるとあの合戦の出来は苦痛。
- 832 :名無し曰く、:2005/09/25(日) 16:51:10 ID:54RRJ0JF
- AoE系統ってそんなに面白いの?
- 833 :名無し曰く、:2005/09/25(日) 17:39:21 ID:1YNKEvF9
- 嵐世紀のような合戦が好きなら間違いなく楽しめる
- 834 :名無し曰く、:2005/09/25(日) 18:29:19 ID:A84827sw
- あたし嵐世紀大好き。謙信様の白馬がカコイイ。殿方は難しいのがいいのね。
蒼天録は公家の言葉使いに腹たってやめた。女は馬鹿だね。
- 835 :名無し曰く、:2005/09/25(日) 18:49:30 ID:Kf4v96Of
- さあ「将星録が一番面白いんだよ!」と言える勇気ある人物、手を上げろ!
(俺は風雲録が一番好きだ)
- 836 :名無し曰く、:2005/09/25(日) 19:11:29 ID:1WXytCdo
- 待ち時間がなかったら、間違いなく将星録(PS)が一番面白いとおもた。
- 837 :名無し曰く、:2005/09/25(日) 19:42:29 ID:agiYra4s
- ノ
ノ !
ノ !!
- 838 :名無し曰く、:2005/09/25(日) 22:53:47 ID:DIaA8y+j
- 全国版、優れているとは思えないけどお手軽な良さがあるような・・・
- 839 :名無し曰く、:2005/09/26(月) 00:52:03 ID:qSmCWfbc
- 全国版は大名家さえ滅ぼす百姓一揆。
- 840 :名無し曰く、:2005/09/26(月) 13:40:39 ID:as4mCPLG
- 将星録は道さえ作れれば烈風伝よりすばらしいと言えるのだが。
- 841 :名無し曰く、:2005/09/26(月) 15:32:35 ID:FMEe6agn
- コーエー25周年番やってみて確信。
信長の野望シリーズで神の出来なのは「戦国群雄伝」。
これ以降のは正直ごてごてと無駄な装飾が多すぎ。
群雄伝全国版が欲しい・・・・風雲録は正直微妙・・・・。
- 842 :名無し曰く、:2005/09/26(月) 15:54:16 ID:tEIddget
- 天下創造VS革新
信長の野望はいかに天下をとるかと言うシミュレーションゲームです。
つまり、合戦に楽しみを見いだすゲームではありません。
合戦での戦術を楽しむのではなく、大局的な戦略を楽しむものです。
天下創造が好きな方は革新の合戦が嫌いなようですが、シミュレーションとしてみるならば革新の方が正当であるといえます。
- 843 :名無し曰く、:2005/09/26(月) 18:13:33 ID:pAUYv675
- 天翔記が一番好きだな箱庭より数字の方があっさりしてて俺的にはよかった
箱庭系はすごーく退屈な気分になる難易度的にも簡単すぎてやる意味があまりない
- 844 :名無し曰く、:2005/09/27(火) 10:19:04 ID:Ukuv4UFi
- ●初代(ベーシック版)
同じ時期に出た「関ケ原」ってゲームが残念ながら二人用、
一人でもできる信長にハマりました
●信長の野望全国版(ファミコン)
コマンドは初代と同じだが、暗殺と入札にがっかり
無理に各都道府県から1代表みたいなノリは嫌いではないが
●群雄伝(ファミコン)
武将登場に感動も、三国志の後だけに物足りなさも
在野で登用できる武将もひどかった
これが三国志の前に出てたらなぁ
●風雲録(SFC)
伊達と島津など新たな武将の能力に興味
友人らと四人でプレイしたが、桃鉄以上に盛り上がった
●覇王伝(SFC)
戦争が長い、一人用ですな
論功交渉とか面白かったが、城攻めとか面倒で中盤からはやっつけ
●天翔記(SFC)
天守閣に一番乗りのヤツが勝ち
パン食い競争的な城攻めにげんなり
能力が伸びるのは魅力だったがねぇ
●将星録(PS)
内政が楽しかった
後半のシナリオ、強い織田家を倒したかったが
補給部隊が行ったり来たりしてるだけだし、
飛騨の凹や伊勢の海に部隊が無駄に集結
きちんと攻めて来い!
iモード版の信長が一番面白い
やっぱ信長は複数の人数でプレイするのが一番だ
- 845 :名無し曰く、:2005/09/27(火) 14:39:31 ID:qiH8yY+A
- 革新の全国一枚マップのリアルタイム戦闘が好き。内政もシムシティみたいで楽しいし。
- 846 :名無し曰く、:2005/09/27(火) 18:36:59 ID:UjlOz74v
- >>841
今の肥なら群雄伝PUKとか言って全国版にしているかも。
全国版にしてシナリオ増やしてイベント増やして…面白そうw
歯痒いね。
- 847 :名無し曰く、:2005/09/27(火) 22:41:04 ID:HJSKhqMh
- 群雄伝ってアレだろ
ライン→ペイントが遅くて、チビの山下センセにも馬鹿にされたが
斬首マニアには絶賛されたやつ
- 848 :名無し曰く、:2005/09/28(水) 23:59:26 ID:xLVQiSxl
- まったく日本史に弱いのですが、
シミュレーションゲームに憧れて、信長の野望をやりたいと思いました。
経験は、一番最初のファミコン版だけです。
機種は、PS2BBパックです。
何かオススメのものはありませんか?
よろしくお願いします。
- 849 :名無し曰く、:2005/09/29(木) 00:53:30 ID:f8JMwG0j
- >>848
司馬遼太郎「国盗り物語」「新太閤記」「関ヶ原」「城塞」
- 850 :名無し曰く、:2005/09/29(木) 01:36:55 ID:TbhJzJ2+
- >>849
レスありがとうございました。
>司馬遼太郎「国盗り物語」「新太閤記」「関ヶ原」「城塞」
只今全作品読了いたしました。
さて、信長の野望で何かオススメのものはありませんか?
よろしくお願いいたします。
- 851 :名無し曰く、:2005/09/29(木) 02:32:49 ID:ABotbmwb
- >>850
戦国夢幻だ。
他に考えられん。
- 852 :名無し曰く、:2005/09/29(木) 02:41:25 ID:TbhJzJ2+
- >>851
レスありがとうございます。
出来れば、
PS2版「信長の野望」シリーズ
の中でオススメのものをお願いいたします。
よろしくお願いします。
- 853 :名無し曰く、:2005/09/29(木) 04:18:37 ID:Ix8CMpdA
- >>848
ちょっと前の過去ログも読まないやつはどっかいけ
- 854 :名無し曰く、:2005/09/29(木) 05:02:59 ID:TbhJzJ2+
- >>853
いえいえ、そう言わずに。
読んだんですが、PS2版があまり出てこないなと思って・・・
風雲録、天翔記、烈風伝
とかって、PS2じゃありませんよね?
天下創世、嵐世紀、蒼天録、Online、飛龍の章
PS2はこんな感じですよね。
で、どれがいいのかなあ、って。
高いけど一番新しいのを買えばいいのか、
ベスト版などが出ている安いのを買えばいいのか、
よく分からんのですよ。
アドバイス下さい。お願いします。
- 855 :名無し曰く、:2005/09/29(木) 06:09:27 ID:Ix8CMpdA
- そうかそれなら冗談抜きで信長の野望Online飛龍の章だろうな。
俺も風雲鯖で遊んでるよ。おすすめは斉藤家でキャラ作成。
そこで技能を全て修得し終えたら好きなところに永久仕官うます。
オフラインがやりたきゃ天下創生=蒼天録>>>>嵐世記
- 856 :名無し曰く、:2005/09/29(木) 11:33:58 ID:fHWClyHY
- >>855 ヒドスw
- 857 :名無し曰く、:2005/09/29(木) 13:33:02 ID:5WPxTOoL
- 蒼天録と嵐世記って、どんな感じに違うんですか?
何か嵐世記って評判悪いみたいですが・・・
新しさで言えば蒼天録より嵐世紀の方が新しいんですよね?
さらっとで良いので教えてください。
- 858 :名無し曰く、:2005/09/29(木) 17:23:12 ID:Ix8CMpdA
- >>856
信長の野望Onlineはあれこれ言われてるが、MMOとしての出来は優秀な方。
少なくとも国産の作品では一番まともなんじゃなかろうか。まー、マツは閻魔様に舌を抜かれると思うけどなw
>>857
蒼天録は城主謀反ゲーム。
嵐世記は出来損ないのリアルタイム合戦。
とりあえずコーエーの公式サイトで見比べては如何かな。
- 859 :名無し曰く、:2005/09/29(木) 19:38:00 ID:cuAP+hSB
- しかしコーエーのサイトも不親切だよな。
信長だと最新2作しか詳しいゲーム紹介のページ無いし。
蒼天以下は非常に小さいスクリーンショットが3枚あるだけで、内用がサッパリ解らん。
- 860 :名無し曰く、:2005/09/30(金) 01:57:40 ID:1auxtZ+S
- 名前忘れたけど戦争始めると周りの城も兵を出して、攻め込んだ城を漁夫の利で攻め落とせるヤツ面白かったな
その後、箱庭になったヤツは合わなかった。ニダ隊作るヤツとか、陣系組むヤツとか、戦闘がつまらなくなった。
あれなら全国版の戦闘の方が面白かった。4番隊と5番隊の比率を0%にして攻め込むのが好きだった
- 861 :名無し曰く、:2005/09/30(金) 11:25:03 ID:xVP4MT2G
- 烈風伝
内政おもしろい。外交や調略は糞だけど
物資輸送にも兵力を裂くところや時間がかかるのがリアルでイイ
戦闘は陣形システムがよかった。戦力差がかなりあっても、陣形を駆使すれば何とかなるのがイイ
細かいところを調整すれば、最高のゲームになるのにもったいない
- 862 :名無し曰く、:2005/09/30(金) 14:51:34 ID:om21mL05
- 烈風伝の陣形はカスシステムだと思う。
いろいろな意味で。
- 863 :名無し曰く、:2005/09/30(金) 19:08:04 ID:iZTsQOs/
- 嵐世記でしょ
- 864 :名無し曰く、:2005/09/30(金) 21:06:36 ID:ehUemc+e
- >>860 同意。あれはシステムで楽しめる最高のゲームだった
- 865 :名無し曰く、:2005/09/30(金) 21:23:44 ID:Ubh33ZYU
- >858
名前: 名無し曰く、 [sage] 投稿日: 「2004/06/29(火)」 17:23:12 ID:Ix8CMpdA
なら同意なんだがな。
あのパッチは大きかったが、あの大きなパッチですべてが変わった気がする。
- 866 :名無し曰く、:2005/09/30(金) 23:04:32 ID:XnlzvQIu
- 天翔記 本能寺の変 上級 姉小路家
クリアできる椰子募集中
- 867 :名無し曰く、:2005/10/01(土) 00:42:03 ID:4QWwrA01
- 嵐世記ってそんなにカスなの?
誰かお気に入りだよ、って人いない?
嵐世記の魅力きぼん
- 868 :名無し曰く、:2005/10/01(土) 12:24:07 ID:InX/mba3
- 乱世期買った当時は結構はまったよ
でも天下創世にすべてにおいて劣ってるから今更買う必要は無し
- 869 :名無し曰く、:2005/10/01(土) 12:51:00 ID:Or5OVtS3
- SFCの信長公記だっけ?
確かそんな名前のゲームがあったと思ったんだが
あれは結構おもしろかったな
- 870 :名無し曰く、:2005/10/01(土) 13:01:14 ID:C/ZkN2Sz
- 覇王伝名作すぎ
- 871 :名無し曰く、:2005/10/01(土) 13:17:26 ID:HlNe+GN5
- 蒼天録が天下創世に劣っているトコきぼん。
中古で安い蒼天録買うか、思い切って天下創世買ってしゃぶりつくすか、
決心が付かん。
- 872 :名無し曰く、:2005/10/01(土) 13:56:26 ID:m6ZHPIHY
- >>866
只今から挑戦してみる。
ただし、メモリーが無いので、いけるトコまでだが。
- 873 :名無し曰く、:2005/10/01(土) 15:25:52 ID:UDR57koP
- GB版、GBA版の評価がないな
- 874 :872こと姉小路:2005/10/01(土) 16:18:41 ID:m6ZHPIHY
- メモリーカード発見。
上杉・伊達・南部などの北伐も完了。
あとは、関東を制圧して織田家へ挑む予定。
だったが、天翔が突如フリーズしてもた・・・・orz
データ・・データ返せ・・・・(´・ω・`)
- 875 :名無し曰く、:2005/10/01(土) 19:57:48 ID:MEQRpvi4
- 信長55才なんだけど
もう姫は出て来ないのかな by嵐世紀
みんな死んじゃって直轄できません
- 876 :名無し曰く、:2005/10/01(土) 20:29:10 ID:pQY/SO6w
- 天下創世は、フル3Dで街づくりや内政、戦のリアルタイム的な進行。
それなりに城の外観を熊本城や姫路城タイプ他にできるのが楽しいが、
少しずつ、あきてきてしまう。
蒼天録と違い、城を堅くすれば大軍をも押し返せる醍醐味はあると思う。
野戦のデコボコ3D地形も○別働隊で本陣奇襲も可。
蒼天録は、本能寺あたりのシナリオで真田昌幸を選択。
幸村を城主にし、幸村でゲームをする。
隣近所が上杉と徳川。いじめられながら、後々天下統一を
成し遂げるのも乙。
どちらかと言えば、蒼天録方が面白かった。
野戦での「じゃんけんぽん?」戦闘も見た目は地味だけど、
自分の兵科適正が合っている時自己満。
作戦好きで、寡兵をもって大軍を破る!のが好きな人は天下創世向き。
隣国の大名に援軍を頼まれたら、援軍国でガンガン敵をぶっ倒せばいい。
長々と天下創世&蒼天録のみの内容ですみません。sage
- 877 :名無し曰く、:2005/10/01(土) 22:31:00 ID:v/k6/BaH
- ソウテン六の方がおもしろいだと?
天下創世の失敗作でいいところは1つもない
やる気がありますか?
と聞きたくなるくらい全てにおいて駄目
天下創世プレイした後ソウテン六すると
あまりの駄作でやる気おきない
たった1年でこうも進化するものかと正直驚き
ソウテン六は手抜き作品です
革新はやってない
てか買うわけには行かない
コーエーの策にはまりたくない
次が出るまで待つんだ
きっと次こそは本物のぶやぼになるんだ
信じてるぞ光栄
僕は
- 878 :名無し曰く、:2005/10/01(土) 23:41:12 ID:KOdbEb2k
- >>876
レスありがとうございます。詳しくて参考になったよ。
どちらかと言えばまったりやりたいと思ってるんですが。
蒼天録の方が向いてるのかな?
戦争あんまり苦手なので・・・何か面倒になって結局委任とかしちゃう。
それでバカさ加減にいらつきながらも仕方なしに、委任。
でも最近の信長はリアルタイム合戦とか書いてあるから、
そういうのとは無縁かな?
- 879 :名無し曰く、:2005/10/01(土) 23:48:33 ID:7BhoPref
- >>878
だまされてるぞ。>>876は蒼天録の悪い所を書いてない。
- 880 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 01:19:11 ID:aav2KLgN
- でも蒼天録は権謀術数好きにはたまらんな
- 881 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 02:40:09 ID:uU9AXw2q
- 結局、高いけど天下創世を買っておけば無問題って事?
- 882 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 02:57:18 ID:+OTtg7fO
- 強制フルスクリーンのゲームは全部糞に思える。
烈風伝の頃はHP見ながらとか出来たのにな。
- 883 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 10:17:50 ID:998dzXlu
- 一人の武将で固定プレイできるのはないですか。
太閤5が面白かったので今度は信長の野望をやりたいのですが
弱小と大勢力下でやってみたい。
- 884 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 11:55:33 ID:L7jchiMo
- >>883
ないよ。
というか、信長の野望でそれができないから太閤立志伝があるわけだが。
- 885 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 13:48:05 ID:4LTqLCko
- >>882
強制フルスクリーンなんてレジストリ変えちまえばいいだろ?
もちろん自己責任だがな
- 886 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 14:21:08 ID:Yd5h3VO0
- >884
あれ?蒼天録がそういう内容じゃなかったっけ?
違ったらゴメン。
- 887 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 15:23:13 ID:aav2KLgN
- >>882
同意
- 888 :(^^):2005/10/02(日) 17:25:36 ID:O+A5ceIE
- 蒼天録は篭城戦がダメだよね、敵は大抵しっかり
包囲してくるからマジで城に攻めてきた時には城の
耐久度が下がりまくってて満足に戦えない
でも天下創生と違って家臣でプレイできるのはいいとこだと思う
戦争は天下創生の方がいいかもしれない
- 889 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 17:44:18 ID:bFyl7uOG
- 蒼天録はPK必須
信長以前のシナリオと武将がわんさかいるし
謀反とか御家乗っ取り・従属→臣従の脅迫プレイがたまらん
信長の中では異色の作品だね。俺はだいぶ好き
- 890 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 18:03:04 ID:aav2KLgN
- >>889
同感
- 891 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 19:43:12 ID:kU+e0PhN
- やはり一番いいのは、将星録かと・・・。
嵐世記とか、合戦はリアルタイムだけど、自分の領地が栄えてるのかとか、
とにかく分かりにくい。将星録は信長の野望の中でもピカ1わかりやすくて楽しい。
- 892 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 21:41:53 ID:0N+xbg1B
- 嵐世紀パワーアップキット面白いけど、諸王の戦いに、呂布がいないのは何故?キャラデータはあるのに・・・
- 893 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 22:02:11 ID:LVh3vZNp
- 昔、ベーマガに「信長の野望」をバクった「ゴム長の野望」って自作プログラムが載ってたけど、
あれって面白かったのかすごい気になる。
- 894 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 22:09:05 ID:rfLoDUgF
- >>892
劉備でプレイしていたらイベントで呂布が登場したよ。
- 895 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 22:13:52 ID:0N+xbg1B
- おぉ、それは劉備の配下にですか?呂布が劉備の配下ってのもちょっとおかしい気がするけど
- 896 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 22:23:47 ID:rfLoDUgF
- >>895
隣国の大名家の配下になるんだと思う。俺の場合は肝付だったけど
- 897 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 22:26:07 ID:0N+xbg1B
- なるほど、そういうキャラなのか・・・ありがとうございました
- 898 :名無し曰く、:2005/10/02(日) 22:26:47 ID:uU9AXw2q
- 蒼天録も天下創世も、内政も合戦もリアルタイムですか?
のんびりと酒でも飲みながら、じっくりと遊べるのはどっち?
- 899 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 01:48:20 ID:VJ7IfILt
- >>898
天下創世の方がじっくり遊べる。
蒼天録は内政は武将を指名したら後は自動(というか、やることない)。
出陣しても他勢力の動きやなども注意しなくてはならない。
さらに城主プレイだと大名から出陣命令がウザイほど来るのでマターリできない。
- 900 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 07:29:59 ID:0lA3qF4E
- >>891 城攻めがしょぼすぎ、戦闘も気に入らん
- 901 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 10:25:49 ID:Itw8MBHz
- わたくしは掃天録派でございますわよ
- 902 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 10:45:05 ID:S22jSo3i
- >>901
なぜかを教えて欲しいです。
- 903 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 11:02:59 ID:Itw8MBHz
- >>902
外交で出来ることが多い、多彩な計略で大名家内での権力闘争を体験できる。
たとえば、後継者の推薦に応じない有力武将を謀殺したりもできる。
下克上(独立)も思いのまま、この辺りの三国志シリーズに通じる自由度を楽しんだよ。
評定での説得工作とかも面白かったし。わざと大名や武将を怒らせてニヤニヤしてた。
合戦はどっちも微妙だったかな。まぁ掃天、創世どっちも体験版あるし、比べてみればいいっす。
- 904 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 11:07:39 ID:4vSP9CB/
- 蒼天録は城攻めに数ヶ月かかるのがいい
城を包囲して耐久度をじわじわ下げる時点ですでに城攻めなんだと思う
- 905 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 11:25:31 ID:OO5Yp7rU
- ソウテン録=一番リアルを追求した作品
だから不評なんなじゃないのか?
- 906 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 13:59:57 ID:pMa6RIRk
- 争点六好きって天下布武とかハマったクチじゃね?
何か雰囲気とか近い気がする
- 907 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 15:11:44 ID:tztAZBRl
- >>882
御意。
乱世紀と掃天録はひどい出来だと思った。
それでいて当時の上等マシンでもクソ重い。
マウスカーソルカクカクっていったい…?!
- 908 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 15:35:59 ID:2PnIcgaW
- 読むのがめんどいのでPS2で出来る信長の野望の特徴を纏めてくれる神の降臨待ち。ワクテカ
- 909 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 17:23:14 ID:1hG/5gaB
- 独眼竜正宗が最高
- 910 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 19:18:49 ID:SXtQnoo+
- 蒼天録の野戦はそれなりに面白かったよ。
合戦の面白さでは烈風伝>>天翔記>蒼天録かな、俺は。
- 911 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 19:52:46 ID:7fPjBKyD
- 小生 烈風 争点は上級でも楽すぎる 武将が多ければよいため
でも天下そうせも最高で兵10000くらいしか出せない
CPUの物資インチキも有名
天詳記は内応 暗殺が成功しすぎ
内応だけで買っていけそう
戦国群雄伝は上級にしていくとCPUではなく敵兵の強さが変わるためおもしくない
あと嵐世紀 あれはもうだめ 国人勢力大名並(以上?)に強い
とりあえず天詳記内応 暗殺禁止プレイか
天下創背かな俺は城下破壊しまくるタイプじゃないし
- 912 :(^^):2005/10/03(月) 20:01:23 ID:mCbsti5r
- 俺的評価(やったことあるやつだけ)
新しい順に
革新・・・リアルタイム制。好き嫌いで結構分かれる、技術の概念が
おもしろいと思う。
天下創世・・・合戦のみリアルタイム、内政をゆっくり出来る。
決戦が出来るから後半のダルさが少ない。
蒼天録・・・合戦は単純であんまおもしろくない。ただ城主プレイが出来て
謀略の幅が広いのが特徴。
こんなカンジかな〜俺からすれば
誰か他の人も意見よろ〜
- 913 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 22:14:32 ID:x/fwEnXV
- 烈風が簡単だとう?
俺の親父なんか信長でプレイして何回も滅ぼされてるぞ
- 914 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 22:47:57 ID:/bRELrSR
- ちょっと聞きたいんだけど乱世紀PUKと天下創世無印
買うとしたらどっちがいいかな?今日ゲーム屋で見掛けたからさ。ちなみに覇王伝しかやったことない
- 915 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 22:56:28 ID:7w/5WzbA
- 音楽はどれがいい?PS以降のシリーズでおながいします
ちなみに天下創世はやったけど音楽いまいちだな。
蒼天録や革新あたりはどないなんかな
- 916 :名無し曰く、:2005/10/03(月) 23:08:21 ID:/bRELrSR
- >>915音楽は特にきにしないな。革新は高いからなー
蒼天録って評判いいみたいだね。明日は蒼天探してみるよサンクス
- 917 :名無し曰く、:2005/10/04(火) 07:07:50 ID:jT/vVRPh
- ソウテン六は上杉が雑魚キャラなので
上杉嫌いな人向け
- 918 :ファミコンからしてるねん:2005/10/04(火) 08:04:00 ID:Cs69aCnV
- 信長も天下創世で20年。
全国版(FC)からやり続けてるけど、だいぶ様変わりしましたな。
あの 3音源 で、野戦での「テンテロテン♪テンテロテン♪」
てのが懐かしい。部隊を出してひたすら城(城絵)をひっぱたいてた。
話変わり…
●蒼天録(with PK)&天下創世の自分なり比較
政略フェイズと軍略フェイズからなる。
内政=・蒼はあの三國志的、担当選抜自動内政で楽。あとは外交、謀略をすればいい。
・天は自分で城下街並み選択。基本、金も兵も建物開発せんと生まれてこない。
このみの街並みづくり。ただ限界もある。
下克上=蒼はできるが、天はできない。蒼は「大名」「軍団長」「城主」プレイが可能。
信長ではめずらしいな。例の START&SELECT で、好きな武将プレイができるよ(強制城主交代など)
野戦=どちらも3D的だが、戦略性の高いのは天。
・蒼は、1画面マップだから他国の行軍状態が分かる。で、部隊同士が鉢合わせれば戦闘に突入。
知らないだろうけど、昔あった『ナポレオン戦記』のような雰囲気。
槍を持ち、馬を駆って被害を受ければ部隊の一人一人が「ぷちぷち」消えてゆくさまがわかる(野戦、攻城共に3段階ズームあり)。
・天は、3D凹凸戦闘だからリアル。自部隊の動き、敵部隊の動きを見て戦略が的中していれば、優越感。
城攻めは、上記↑開発された 街並み(建物)が壊せる。壊される。
野戦では、本陣もあるし、そこに森があり、川があり、谷間があるから
部隊移動のルート(地形)を読むことが重要。
大部隊決戦もありうるから、「きつつき戦法」や「幸村隊による本陣突っ込み」
などの醍醐味も味わえる。
音楽=蒼が○。天は△。蒼は元気よく夏やる。天は雪の降る頃に一人寂しく、「マターリ」やる。
不満=まだ、姫様たちの重要性、哀愁漂う悲劇的人質シーンや居城陥落シーンが
どちらも薄い。もう少し体温の感じられるものを期待したい。
長文にて失礼。
いずれにしても、数字ばかりの昔と比べればかなり進化したことに驚き。www
- 919 :名無し曰く、:2005/10/04(火) 16:15:26 ID:q0beAaNi
- 信長も天下創世で20年。
まで読んだ
- 920 :デニウ損 ◆EBjLw62YRs :2005/10/04(火) 18:19:33 ID:XRatP1z5
- 蒼買った
信長やんの全国版以来だよ・・・
- 921 :名無し曰く、:2005/10/04(火) 19:41:51 ID:ravewGWa
- >>920
そういう君のレビューを待つ。
- 922 :姉小路:2005/10/04(火) 20:40:09 ID:l2Bp8Q7p
- >>866の条件でやってた天翔クリア。
ただ、姉小路が開始数年で死んでしまい、弟の三木某に継がせた。
なので、姉小路でのクリアは失敗か・・・・(´・ω・`)
- 923 :名無し曰く、:2005/10/05(水) 22:32:06 ID:sDwElPII
- 戦国無双やってたら信野望やってみたくなったんだけど
前三国志やってて意味わからなかったから始めて3日ぐらいで腹立って
隣国に突撃して玉砕した苦い思い出がある俺だが
上からずーっとスレ見てて風雲録とやらがド素人でもいけそうみたいなので
近々買ってくるノシ
- 924 :名無し曰く、:2005/10/06(木) 01:05:43 ID:UXEQq8L6
- ど素人でもやっていけるのは烈風伝。
さぁ三木家or小田原征伐の秋田でプレイをしてみよう!!
小田原だと秋田の史城の殆どが豊臣家に開始と同時に落ちるんだよな…。
- 925 :名無し曰く、:2005/10/06(木) 03:50:50 ID:cBVGMTPI
- ちょっと違う気もするな。
ど素人でも、信長シリーズ全般通しての雰囲気や互換性のあるシステムを簡単に覚えられるのは風雲録。
(農業で米の取れる率UPとか商業でお金収入UPとか、何月に支出があるとか、相場とか、民忠とかね)
ただ、難易度は普通。(やや高い?)
ど素人でも、難易度が低く、簡単に統一できるのは烈風伝。
ただ、治水の意味とか、あらゆる数値やコマンドの内容を覚えるのは、風雲録に比べれば複雑で多い。
まぁ、シリーズ全般通してまったくプレイしたことがないなら、風雲録は経験するといいかも。
後になってやるとグラフィックのショボさとかに萎えそうだしw
- 926 :名無し曰く、:2005/10/06(木) 03:51:09 ID:y9d83JBB
- ●GB盤
初信長。リア厨で金がなく、中古で1000円ぐらいで買った。
かなりやりまくった。甲信越・中部・近畿までの狭いマップだった。
敵本拠を包囲⇒降伏勧告が一番好きだったなぁ。
戦闘はHEX制だったが、義元が大軍で攻めてきても
尾張マップにある狭い地形で袋叩きにして桶狭間を再現できた。
今の信長では敵大名を比較的簡単に登用できるけど、これは中々登用できず、
家臣に信長・家康・信玄・謙信・氏康・義元とかがいると震えたもんだ。
本能寺イベント(戦闘になる)だけはあって、1回だけ発生させた。
光秀と戦ったが、兵力では大して差がないのに簡単にボコられて泣いた
一番感情移入と脳内補完ができた。
●GB盤2
これはリア高の頃にやった。そんなに面白くは無かったな。
ただ初代GB盤と違って国単位に変わっていたのは新鮮だった。
●点正気PK
特に面白みはなかったな。近隣大名を巻き込んだ野戦・育成システムも
個人的にはなんとも思わなかった。
●烈風電
無駄に道づくりしまくった。とにかく暇があると道つくってた。
日本縦断道路とか必要ない道路まで作ってた。道路族になった。
そんぐらいしか記憶ない。だって箱庭って言ったってショボいんだもん。
●争点録PK
個人的には大好き。ただしPK必須。
早雲などの古い武将・大名家で遊べるのはこれだけ。
主家をジワジワと蝕む城主・軍団長プレイができるのもこれだけ。
従属脅迫⇒臣従脅迫と弱者をいたぶれるのもこれだけ。
一度滅ぼされてもリベンジできるのもこれだけ。
謀略のかぎりを尽くして下克上の梟雄ぶりを味わえる名作。
戦闘・内政を楽しむゲームじゃないよ。
●天下創世PK
烈風電より内政向きになった。城下町を発展させる醍醐味はある。
兵数の少なさは気になるけど戦闘も悪くない。
ボチボチの佳作。
- 927 :名無し曰く、:2005/10/06(木) 03:53:07 ID:y9d83JBB
- ●覇王電
とにかく論功行賞がうざい。なんか上げないといけない。
鎌倉幕府滅亡の原因が少し分かるゲーム。
- 928 :名無し曰く、:2005/10/06(木) 07:02:27 ID:mKciTLr7
- 最近は太閤立志伝の方が面白いな。
- 929 :名無し曰く:2005/10/06(木) 17:09:58 ID:RbEMs4k0
- 色々出来るからいいよね
- 930 :姉小路、今度は秋田家かよ(´・ω・`) :2005/10/06(木) 23:51:42 ID:15QUtULq
- >>924
三木家ってのは俺の事か?
とりあえず『小田原・秋田』でチャレンジしてるがw
やるのは烈風伝で良いんだろうか?
しかし、今回の秋田家は、姉小路より絶望的な状況だな・・・(´・ω・`)
戦で負ける気はしないが、『人・名声・資源』等のハンデは正直つらい。
安定して他の城を攻めれるようになるには、時間がかかりそうだ・・・・
- 931 :名無し曰く、:2005/10/07(金) 00:20:36 ID:O3xn1Qha
- >>930
すまん!悪かった!!そんなチャレンジしなくても平気だ。
きみのチャレンジ精神はわかるが、無茶はいけない。
言いだしっぺの自分が悪かった!
蠣崎の連中に伊達家へ外交→援軍そして支城を一つ乗っ取って(おとり用)
敵(葦名家だったかな?)の全武将がうまくいけば支城へ来るので
その隙に本城をとることが可能。南部に関しても同じ。(この場合囮はなぜか知らないが
蝦夷の支城だったなぁ)安東愛季の時これで奥羽を平定した。
参考にもならないと思うが、一応書いておきますね。
- 932 :今度は秋田家。(`・ω・´):2005/10/07(金) 00:58:56 ID:ArEKrctw
- >>931氏
お気遣い&ヒントありがとう。
しかし、シナリオも動き出してしまい、残るは秋田家と佐竹義重のみ・・・・w
なので、他の城を攻めても勝手に裏切られて、将ごと奪われかねないので、
攻城は控えて、土崎湊城に引きこもってる。
でも、土崎湊城は一方通行なんで、安定して守備が出来るから、
秋田家での天下統一も無理ではなさそうなキガス・・・・。
今はとりあえず、戦力外を香木の法隆寺・紅塵探しの旅に出した。
紅塵の槙島城・・・・ってどこ? 最近やってないから場所忘れてもた・・・誰か情報求む。
- 933 :今度は秋田家。(`・ω・´):2005/10/07(金) 01:27:24 ID:ArEKrctw
- すまん。ここで聞くのはスレ違いだな。
自分で何とかしてみるノシ
- 934 :名無し曰く、:2005/10/07(金) 16:51:58 ID:68T6jinn
- 填島城なら、京都大阪のどっか。
- 935 :名無し曰く、:2005/10/07(金) 23:27:52 ID:TV76LyG+
- >>934
ウソ教えちゃいかんな
槙島城は山城国
- 936 :名無し曰く、:2005/10/08(土) 00:25:22 ID:KaUqluBp
- 音楽だとダントツで覇王伝。
覇王伝の信長のテーマほど、雄大という言葉に相応しい曲はないな。
どの大名のテーマか忘れたが、殺伐とした世界にこれはないだろう、ネタとしか思えない
ような愉快、和やかなBGMも面白かった。
- 937 :名無し曰く、:2005/10/08(土) 07:08:09 ID:5bcef1yO
- >>935
山城国は京都じゃないのか?
- 938 :名無し曰く、:2005/10/08(土) 07:42:02 ID:WmwgXNpr
- http://ja.wikipedia.org/wiki/山城国
- 939 :名無し曰く:2005/10/08(土) 08:49:36 ID:B/EwgWys
- なんつうか昔の京都と今の京都府の違い
- 940 :名無し曰く、:2005/10/08(土) 13:32:47 ID:iTp3KIqj
- >>926
将星録はやってないのか?
- 941 :名無し曰く、:2005/10/08(土) 23:44:23 ID:zEvKBvrP
- 久しぶりにやった信長の野望。
PS2版天下創世、何かめちゃくちゃつまらないんだけど。
・内政
箱庭作りといっても、敷地が決まっていて、すぐに終わる。
「布武」して安土城になったのに、天守を「安土城」に出来ない。
あとは、例によって例の通り。
勝手に配下が出世する。自分で出世させたくても出来ない。
全体的にコマンドがシンプル、というかやることがない。
・戦争
操作性悪し。士気が高いのに突然「混乱」。「状態異常が回復」ってドラクエか?
合戦中に使者も出せない。自国からの援軍はなし。
「戦法」や「強行状態」に至っては、まるでおまじない。
合戦における戦略性はまるでなし。数の多い部隊を少ない部隊にぶつければいい。
恐らくバグだと思うが、退却命令を出しても、
部隊アイコンの「移」という字がぷるぷる震えて、言うことを聞かず全滅する。
大きな勢力同士の「決戦」といっても、別に天下分け目の大決戦って訳でもなく、
ちょっと規模の大きな普通の野戦。
・結び
今のところ、何ら面白くはない。そのうち面白くなるのか、
売ってきて違うのを買った方がハッピーなのかは、分からない。
- 942 :名無し曰く:2005/10/09(日) 11:12:43 ID:4WuRS/Mx
- 俺は天下創世より革新の方が好きだな
リアルタイム制がなんかリアリティがあっていい
- 943 :猫君主 ◆/w4cnCE62w :2005/10/09(日) 11:50:17 ID:9PWhVsb0
- >>936
徳川家「陽光の頃」でつか。
- 944 :名無し曰く、:2005/10/09(日) 17:55:04 ID:19BaEUCk
- 923なんだが
無い・・・どこにも無い。風雲録。PS版はそんなに数
ないのか?あんま気が進まないけどちょっと遠出して
電気街に行ってこようっと。
- 945 :秋田家:2005/10/10(月) 14:35:52 ID:FDRFP6PY
- >>944
風雲録を遠出して買う価値があるかどうか、かなり微妙なキモス
でも、音楽なんかは一番好きだったりする訳だが・・・・(´・ω・`)
どうしても無いなら、他を視野に入れても良いんじゃない?
『山城』とヒントをくれた方々、漸く発見出来ました。
苦節9年・・・・9歳で旅立たせた戸沢政盛が、18歳になって帰還w
- 946 :名無し曰く、:2005/10/11(火) 22:23:56 ID:DR7No5L/
- 信長の野望初めてやろうと思うんだがたくさんあるらしいが何からやればいい?
- 947 :名無し曰く、:2005/10/11(火) 22:34:54 ID:4f3BtuyA
- このスレ最初から読んで好きに選べ
- 948 :名無し曰く、:2005/10/11(火) 22:46:13 ID:DR7No5L/
- 読むのめんどくさいから聞いてるんだが。
- 949 :名無し曰く、:2005/10/11(火) 22:53:21 ID:ywfV3IAy
- 最近こういう馬鹿多いけど、これってゆとり教育の産物なの?
- 950 :名無し曰く、:2005/10/11(火) 23:04:39 ID:JDHJqddz
- 将星録は音楽が自分で帰られるところがいいな。
箱庭も斬新で良かった。
能力で面白いのは天翔記。
元服したての若造に老練な武将が負けることも他作品に比べて少ないし、成長しているという感じがしていい。
- 951 :名無し曰く、:2005/10/12(水) 00:10:37 ID:or9W0UxB
- >>949
電車男
- 952 :名無し曰く、:2005/10/12(水) 01:16:26 ID:m9nWdRxz
- >>949
あたり。ただ、「ゆとり教育」ではなく「おとり教育」だ。
自分で何もせず(出来ず)聞けば答えてくれると思っている「人間的に劣った」奴を培養している。
- 953 :名無し曰く、:2005/10/12(水) 01:27:32 ID:ICmxcZRF
- >>950
天翔記の能力は上がりすぎだと思う。
革新その他は上がらなすぎだ。
もっとバランス良く作って欲しいものだ。
- 954 :名無し曰く、:2005/10/12(水) 01:34:16 ID:iqf7bQop
- >>953
嵐世紀の様に全体的に低すぎなのも厭だし、能力が上がったのを実感というか気づかないのも厭だ。
確かにバランスの調整が必要なようだな。
てか全体的に能力高めで良いと思うんだが。
- 955 :名無し曰く、:2005/10/12(水) 02:38:02 ID:OMoHeyeh
- そもそも開発陣は自分達の作ったゲームを
面白いと思ってプレーしたことないんじゃないか?
と思う今日この頃。
- 956 :名無し曰く、:2005/10/12(水) 02:58:51 ID:2FIilBcP
- まあ、作った自分達が面白いと思わないものを他人が面白いと思うわけがないわな。
しかも最近のに至っては制作側の失点ともいうべき
信じられないようなエラーまで産み出す始末なようだし・・・。
どうも下らん「萌え」だか何だかに知らんが、おかしな方向に突っ走って本質を見失っているように思えてならん。
連中は実際に自分らでやってみて面白いと思わないようなものはボツにしろ。
惰性でチンタラ作って駄作凡作の連発はやめれ。話はそれからだ。
- 957 :名無し曰く、:2005/10/12(水) 12:12:35 ID:or9W0UxB
- そこで戦国夢幻ですよ。
萌えといえば信onだな。なんだあのコスプレ謎集団は。
あんなのが攻めてきたら、逃げるよ。
- 958 :名無し曰く、:2005/10/13(木) 01:34:07 ID:G+t2tizV
- 出来ることなら鉄砲隊を揃えて一斉射撃したいよな>コスプレ謎集団
- 959 :名無し曰く、:2005/10/13(木) 16:42:51 ID:bxB1adsd
- 全国版以来久しぶりに信長の野望天下創世を買ってみました。
でもどうしてもおもしろくないんです。
天下創世がつまらなく感じた私にあうような信長ってありますか?
- 960 :名無し曰く、:2005/10/13(木) 19:52:36 ID:+05oCKdG
- >>959
つ 烈風伝
- 961 :71:2005/10/13(木) 22:06:36 ID:aJrcLE1L
- >>959革新は?俺は好きだけど
- 962 :名無し曰く、:2005/10/13(木) 22:25:09 ID:TWYFWz/5
- 信長の野望あんまりうってないんですかね?店回って探してやっとみつけて、
パワーアップキット付き天下創世と蒼なんとかという奴が売ってたけど、
中古の天下創世が一万もするんだけどそれだけ価値あり升か?
金無い場合蒼なんとかでも楽しめますか?
- 963 :名無し曰く、:2005/10/13(木) 22:55:07 ID:6xLO7MpT
- コーエーの中古はパッチが当てられないのがきつい
- 964 :名無し曰く、:2005/10/14(金) 02:06:24 ID:+H2uvTOX
- >958
できれば鈴木重秀の馬鉄で。
- 965 :名無し曰く、:2005/10/14(金) 02:43:49 ID:2If/hJHt
- 信長の野望で一番面白いのどれ? 弐
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1129225317/
- 966 :名無し曰く、:2005/10/14(金) 13:04:42 ID:J/Bszz0U
- >>963
昔はメールするだけでパッチFD送付してくれたんだけどね。
- 967 :名無し曰く、:2005/10/14(金) 23:34:23 ID:jzkZfhui
- >>964
あのキモイコスプレ軍団は見た瞬間に殺意が湧くよな
- 968 :名無し曰く、:2005/10/15(土) 00:05:10 ID:6DcCJosg
- かなり嫌われてるな信オンそんなにひどいのか?
確かに好きな大名で始めようとした途端、既に滅亡していて
やる気が失せたけどさ。
- 969 :名無し曰く、:2005/10/15(土) 00:15:05 ID:4DH2aR3k
- 信onで燃えたのはゴースト今川だけだったな
- 970 :名無し曰く、:2005/10/15(土) 00:16:53 ID:CG9wyV/0
- 戦場に女部隊がいたら敵の士気が天を突くほどに上昇する希ガス
- 971 :名無し曰く、:2005/10/15(土) 00:17:44 ID:Vq2nrk1K
- 1001のAAでもある二階堂と隈部ってどの作品でも同じ顔グラなの?
- 972 :名無し曰く、:2005/10/15(土) 00:54:21 ID:4DH2aR3k
- ビックリ顔の隈部は烈風伝だけ
- 973 :名無し曰く、:2005/10/15(土) 01:23:35 ID:Vq2nrk1K
- >>972
サンクス。烈風伝しか手元にないからさ
- 974 :名無し曰く、:2005/10/15(土) 12:08:43 ID:dCCAmmWt
- プレステの将星録買ってきたんだけど
本体いかれて読み込んでくれない・・・1回もやってないのに。
PS2のソフトは読み込むのにPSの方は全部読み込まなくなった。
何故?まぁ、2、3日前にコップに入った茶が本体に直撃したのが
原因なんだろうけど。はぁ、勘弁してくれもうヤダ・・・。
- 975 :名無し曰く、:2005/10/15(土) 17:15:11 ID:CG9wyV/0
- プレステの将星録は15ブロック全部使ってワロタ
- 976 :秋田家:2005/10/15(土) 21:11:07 ID:kcAbJgv9
- 烈風/小田原/秋田でクリアしますた。
流れに乗るまでが大変で、20年費やしたが、このスレが1000行くまでに終了できて良かった。
改めてわかったが、土崎湊城は門から本丸までのルートが一つしかなく、
小城ながら非常に守りやすい。これは最上の山形城でも同じことが言える。
始めは城を固めて専守防衛すれば、秋田であれ、最上であれクリアは可能。
あとは、内応をどれだけ上手く利用できるかによる。
以上がクリアしてのレポート。今後は、俺も在野の名無しに戻ります。
暇で余裕のある人は、里見プレイもパンチ効いてるんでやってみると宜しかろう。
- 977 :名無し曰く、:2005/10/15(土) 21:17:18 ID:MqDOUoNG
- 雑賀城もそうだね。
鈴木達を篭城させると最狂
- 978 :名無し曰く、:2005/10/16(日) 03:35:58 ID:p7NQ31q2
- 質問なのですが
暗殺ってPS2になってからずっとないのですか?
- 979 :名無し曰く、:2005/10/16(日) 03:56:24 ID:FgS21Dke
- IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1129401309/
- 980 :名無し曰く、:2005/10/16(日) 13:32:09 ID:D5HSIVOO
- >>971
烈風〜蒼天までが隈部さん必死の顔
二階堂は蒼天
- 981 :名無し曰く、:2005/10/20(木) 00:11:04 ID:OAzxnN+T
-
- 982 :名無し曰く、:2005/10/20(木) 01:05:39 ID:8YloRq+E
- エディット武将を自己満足でいろいろ作れて楽しめるのはない?
PS2でやりたいんで嵐世記、蒼天録、天下創生、革新の中からPKも含めて考えてるんだが。
個人的には配下武将でもプレイできる蒼天録がよろしげ。
- 983 :名無し曰く、:2005/10/20(木) 01:15:28 ID:ODYXZnic
- >>982
あんまり言いたくないんだが、蒼天録に大きな期待はしない方がいいかと。
作品ごとの意見はここを含めて色々なスレで話題になっているので、
参考にした方がいいよ。
ノブヤボのどの部分(内政・合戦・外交など)が面白いかで評価は変わってくるしね。
- 984 :名無し曰く、:2005/10/20(木) 03:45:04 ID:iKtqpGV4
- ノブヤボで一番おもしろいの教えて
- 985 :名無し曰く、:2005/10/20(木) 03:47:08 ID:iKtqpGV4
- ノブヤボで一番難しいの教えて
- 986 :名無し曰く、:2005/10/20(木) 04:15:07 ID:qF5R8vBM
- 覇王伝。
戦闘が長引くからリアルな時間が耐えられなくなる。
- 987 :名無し曰く、:2005/10/20(木) 16:03:41 ID:0fmONqwh
- 覇王伝は敵を倒すこと自体は難しくない。
内政チマチマめんどくせ。
まあ、知行を確保するためにちまちま内政をやる意欲は出てくるけどね。
- 988 :名無し曰く、:2005/10/20(木) 16:07:49 ID:A9OndaUB
- 初代ファミコン版
このゲームグラフィックとかあっても意味なし
- 989 :名無し曰く、:2005/10/20(木) 17:15:32 ID:N9NYIRk3
- ノブヤボをやるなら、やはり天翔記は何回か最後までやるべき。
そこから自分なりの面白味を見出して、別のものに手を出していったら
いいと思う。
傑作かどうかは、ひとそれぞれ感じ方楽しみ方が違うから
結局自分の思い入れに過ぎない。
天翔記は、基準になる物だと思う。
- 990 :名無し曰く、:2005/10/21(金) 03:53:44 ID:B/Qg4Cz5
- 確かに天翔記は噛めば噛むほど味が〜って感じはするね。
ただ、戦闘の楽しさに全力を注いだ感があり、内政の楽しさがまるで無いから、
バランスが取れてないのが残念。
そう言う意味では何が1番バランスが取れているんだろう?
- 991 :名無し曰く、:2005/10/21(金) 08:15:32 ID:P3nY4RdO
- >>990
>何が1番バランスが取れているんだろう?
そんなの無い。
どれも偏っているし、なんらかの不満がある。
肥溜は、ユーザーの声をちゃんと聞いてマイナーチェンジを繰り返し
進化させればいいものを・・・
例えば覇王伝なんて論功行賞を簡単にできるようにすれば神ゲーに
なると多くの者が言ってるのに・・アホですわ
- 992 :名無し曰く、:2005/10/21(金) 09:41:34 ID:p7Lx52+2
- チン4に一票。いや、信長の野望じゃないけどね。
- 993 :名無し曰く、:2005/10/21(金) 09:43:03 ID:LrlB74rl
- チン4のシステムは将星録風だったっけ
- 994 :名無し曰く、:2005/10/21(金) 09:50:39 ID:bmpRF2nT
- 烈風伝が名作だったので
それ以降の作品がどうしても買う気にならなかった
その後の作品はどんなもん?
- 995 :名無し曰く、:2005/10/21(金) 09:52:28 ID:LrlB74rl
- 信玄と謙信の神格化がより一層進んでおります
- 996 :名無し曰く、:2005/10/21(金) 10:12:04 ID:F2nGoOc6
- >>993
箱庭としてはそうなる。
将星は道が造れないけど。
- 997 :名無し曰く、:2005/10/21(金) 12:51:34 ID:OsakNgvc
- もうヘックス戦はいらねーな
チンタラしてうざいもん^^
- 998 :名無し曰く、:2005/10/21(金) 20:41:09 ID:8FBHv4+c
- 998
- 999 :名無し曰く、:2005/10/21(金) 21:03:05 ID:hAuJldN5
- 999銀河
- 1000 :名無し曰く、:2005/10/21(金) 21:03:56 ID:hAuJldN5
- うんこ1000うんこ 勝利1000とり無配
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
249 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★