■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
太閤立志伝で思わず笑った出来事
- 1 :名無し曰く、:2005/11/14(月) 20:11:03 ID:BvuwI+oi
- Xで信長でプレイ。
本能寺の変で光秀撃退するも足利家再興。光秀は家老に。
ふざけて引き抜いてみたら一発で寝返った。
姉妹スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1128571512/
- 2 :名無し曰く、:2005/11/14(月) 20:14:38 ID:djcWJqkI
- 太閤立志伝VI発売マダァー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 3 :名無し曰く、:2005/11/14(月) 20:16:27 ID:3x4bpCls
- YOU姉妹スレと合併しちゃいなよ
- 4 :名無し曰く、:2005/11/15(火) 06:54:34 ID:qQSWTLFI
- 浪人が自分を雇用してくれとやってくるイベントで普通は高いレベルの技能を売り込むのに、氏真は「蹴鞠には自信があります!」だったこと。
- 5 :名無し曰く、:2005/11/15(火) 23:03:22 ID:9bNNdHgB
- 長続連でうつけ君主プレイ
博打で遊ぶために酒場に行くと部下の温井がいた
温井「大殿!!なにとぞ領民のために素行を改めて下され」と懇願されたので仕方なく了承
日を空けてもう一度酒場に入るとまた温井がいた
温井「大殿ではございませぬか。奇遇ですなぁ」
温井「ウィ〜、目が回る……
ちと飲み過ぎたようでござるな
今日はこれで失礼します」
ズルイよ温井
- 6 :名無し曰く、:2005/11/15(火) 23:13:53 ID:wALrBX5g
- 川中島で馬場信房が二人いたこと
- 7 :名無し曰く、:2005/11/16(水) 22:00:48 ID:zpuM30gz
- イベコンにもよるよな…
- 8 :名無し曰く、:2005/11/17(木) 03:41:01 ID:RTdc4Twj
- 1を初プレイ時、本能寺が起きたんだが、わけ分からず本拠に帰還。
明智に天下取られた。
その後、地味に明智領を切り取り、個人戦で落城後の明智を襲撃して抹殺。
自城に戻ると、何故か明智が仕官してきたww わけ分からんw
- 9 :名無し曰く、:2005/11/17(木) 16:08:09 ID:p0QU5Mpp
- 5でファーストプレイで最初の城攻めのとき
戦闘が始まった最初に挑発がきたら
あっさりかかった大殿(信長)に笑った
- 10 :名無し曰く、:2005/11/18(金) 01:44:34 ID:QAv8sa1Y
- SFC版1の築山殿の顔と、それを見た藤吉郎の反応。
- 11 :名無し曰く、:2005/11/18(金) 20:45:04 ID:R1YpaLm/
- sfc1の安土城完成時の信長のチャチな顔。
- 12 :名無し曰く、:2005/11/21(月) 17:32:51 ID:EEEOpHBW
- 大殿から長宗我部家を支配せよとの命令。一月ちょいで達成したら…
「長宗我部家の治める安芸城が
織田家に攻め入られておりますぞ
援軍を出すなら今しかございませぬ」
…いや、ウチが織田家だし。長宗我部支配させたの俺だし。
説客つとめたのはおまえじゃん、官兵衛。
- 13 :名無し曰く、:2005/11/21(月) 22:27:12 ID:pR0dfced
- >>12
面白いww。このシチュエーションは秀吉?
- 14 :名無し曰く、:2005/11/22(火) 00:06:06 ID:s5QE6Zk3
- 官兵衛モエスwwwww
- 15 :名無し曰く、:2005/11/24(木) 12:18:31 ID:tK45lXjT
- さりげなく謀反を煽る官兵衛
- 16 :名無し曰く、:2005/11/25(金) 21:39:42 ID:BEEVAf0+
- 城主にするとすぐ謀叛する官兵衛
- 17 :名無し曰く、:2005/11/26(土) 13:25:58 ID:XoLUFgmX
- 二階堂盛義「キエエエエエエエエエエエエエエエっ!!!」
- 18 :名無し曰く、:2005/11/26(土) 13:31:11 ID:e+YCKQRE
- >17
想像しただけで爆笑した
- 19 :名無し曰く、:2005/11/27(日) 15:35:47 ID:gGSyPdlF
- 世良田二郎三郎イベント
- 20 :名無し曰く、:2005/11/28(月) 23:53:00 ID:mBwdSKrs
- 徳川家康でプレイ、三方ヶ原合戦に勝利
しばらくして信玄病死、「徳川家康は、信玄の脅威を忘れず三方ヶ原の敗戦を(ry」
前田利家で、追放イベントを起こして浪人になれば病死イベントを避けれるのではと挑戦
旅人「前田殿が亡くなられたとか」利家「なんと、前田殿が亡くなられたと!」→ゲームオーバー
- 21 :名無し曰く、:2005/11/29(火) 02:13:39 ID:XGv00TS0
- >>20
下のケースすげぇなw
なんか落語とかでそんなのなかったっけ。
「あっちでお前が死んでたんだよ」みたいな。
- 22 :名無し曰く、:2005/11/30(水) 03:04:35 ID:jPE+csIS
- ゲラゲラゲラゲラ
- 23 :名無し曰く、:2005/12/02(金) 21:36:53 ID:MUB0DV/T
- よくある話だけど、猿で剣術をあげて、信長とかを弟子にすると…
- 24 :名無し曰く、:2005/12/05(月) 02:37:57 ID:69R/d53P
- 何何??
ワクワク
- 25 :名無し曰く、:2005/12/05(月) 03:02:53 ID:gaQcu9Op
- http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1132096041/640
- 26 :名無し曰く、:2005/12/05(月) 20:29:57 ID:BgTjoR+L
- ちょっと違うかもしれないが、Xの説明書に二階堂が「ひょえー」の台詞付きで登場してた事。
- 27 :名無し曰く、:2005/12/05(月) 21:52:55 ID:MGyoEOOP
- >>25
不覚にもピコワロスw
- 28 :名無し曰く、:2005/12/10(土) 23:51:40 ID:K2sQArwq
- おもしろい
- 29 :名無し曰く、:2005/12/12(月) 14:27:37 ID:jdWju+Sc
- 謀反起こした直後の月始めに
自拠点のほとんど全部で一揆発生
それを延々報告する忍者にはワロタ
ボタン連打してもいつまでーも続く
- 30 :名無し曰く、:2005/12/12(月) 17:46:15 ID:soAtUraH
- 秀吉でプレイ。武田家を攻略せよとの命を受けたのでいきなりつつじヶ崎に特攻。
援軍をけちらすと信玄が「城を明け渡すから見逃してくれ」とやって来た。まだ戦況は青6割程度。ふざけて軍資金、兵糧、軍馬、鉄砲、貴重品を全て最大要求した上で従属勧告という代案を出してみる。
あっさり受け入れやがった。支配力7000の武田家は一ヶ月もたたずに織田家に従属し秀吉は軍資金80000と兵糧200000他を手に入れましたとさ。情けないよ信玄
- 31 :名無し曰く、:2005/12/13(火) 11:50:09 ID:BFVNFIsu
- >>30
ワロスw
- 32 :名無し曰く、:2005/12/13(火) 20:11:16 ID:WpxGezfg
- 新武将で武田信玄に仕えたときのこと。信玄が危篤と聞き躑躅ヶ前城まで行くと、
立花道雪「遅いぞ純一郎(仮)!貴様何をやっていたのだ!」
高橋紹運「まぁまぁ、純一郎(仮)殿も事情があったのであろう」(セリフうろ覚え)
・・・と名指し(自分の本名つけてた)で怒られたこと。
しかもこいつら俺の部下だし。主人を名指しで呼び捨てってどーゆーことよ?
どうやら信頼度が高い人がセリフを言う仕様になってるのだと思われるが。
- 33 :名無し曰く、:2005/12/14(水) 01:14:14 ID:k/9/qy/w
- 敵が援軍呼んできた。
そしたら、援軍が来たとたんに逃げていく。
・・・おまえら何しに来たんだ?
- 34 :名無し曰く、:2005/12/14(水) 11:54:49 ID:bRjgOS+u
- >>33
城攻めのときは予備兵がいれば補充されるよ。
全く意味無いわけじゃない。
- 35 :名無し曰く、:2005/12/14(水) 20:03:58 ID:IXb0HDse
- むしろせっかく堅城に篭城してたのに援軍が来たせいで野戦になってあぼ〜ん
- 36 :名無し曰く、:2005/12/17(土) 19:17:57 ID:YUdDQu9D
- >>34
あれウザイよな。
あの補充のおかげでただでさえ落とし難い規模巨クラスの城が
余計にやっかいになってるもんな。
(規模巨の城だと通常時から兵が増えやすく総兵数50000の状態とか普通だから)
そんな城の近くに忍びの里とかあったりしたらもう最悪。
援軍が来て野戦になっては補充、攻城戦になっては補充。
- 37 :名無し曰く、:2005/12/17(土) 19:52:32 ID:k1S8pP2C
- つまり観音寺
- 38 :名無し曰く、:2005/12/17(土) 20:10:26 ID:nTYJN2o5
- スパイラル!
- 39 :名無し曰く、:2005/12/17(土) 20:28:11 ID:AxuSDh5f
- だがそれがいい
もともと難易度低めなんだし
- 40 :名無し曰く、:2005/12/17(土) 20:41:45 ID:f+R2fPNn
- 本能寺の変を迎えた城主の俺は柴田についた。
・・・・・・が、気が変わって謀反をおこし独立。
翌月には羽柴に滅ぼされた元上司の姿があったそうな。
罪悪感を感じながらも笑ってしまったいと寒き冬のひと時。
- 41 :名無し曰く、:2005/12/17(土) 20:50:31 ID:Mp8++9lq
- W
必ず規模が「巨」になる墨俣城。
- 42 :名無し曰く、:2005/12/17(土) 21:05:15 ID:QkJTN2nJ
- 1の攻略本より
府中
甲府府中のことだが明らかに刑務所や競馬場のある東京の府中と勘違いしていた。
- 43 :名無し曰く、:2005/12/18(日) 17:00:10 ID:B8StYWET
- 六角親子が強い。
いや、実際に弱小勢力ではなかったんだけど、ノブヤボでザコな印象あったもんで・・・。
- 44 :名無し曰く、:2005/12/19(月) 17:01:59 ID:WCkKtNfI
- 六角が、というか弓が強い
- 45 :名無し曰く、:2005/12/19(月) 17:13:23 ID:LuQZVL6h
- 弓が、というか五月雨が(ry
- 46 :名無し曰く、:2005/12/19(月) 17:25:12 ID:BJvIAkp/
- 足軽じゃ最強クラスの攻撃だからねぇ
- 47 :名無し曰く、:2005/12/19(月) 18:04:55 ID:fcVpqCNq
- 奴ら、長生きだしな。
- 48 :名無し曰く、:2005/12/19(月) 18:15:12 ID:BJvIAkp/
- 何気にお勧め配下武将
- 49 :名無し曰く、:2005/12/19(月) 20:48:23 ID:I3DSuBWK
- 今川氏真と共に苦難を乗り越えたとき
昔は武田軍に突っ込んでは返り討ちにあって、城が残り二つくらいになってた殿。
それが徐々に盛り返して1570年代後半からは織田家相手に連戦連勝。
勝っちゃうのかよ!と思いながらも、おかしいやらうれしいやら。
- 50 :名無し曰く、:2005/12/19(月) 23:57:26 ID:LuQZVL6h
- 大道寺政繁だけが何度も何度も数即断を教えてくれとやってくる。
もう5ヶ月ぐらい自宅に戻るたびに大道寺政繁。
他にも親密度が高くて技能を身につけたがってる武将はいくらでもいるのに何故お前ばかり連続で。
一緒に住んでる嫁も呆れてるだろうな。
- 51 :名無し曰く、:2005/12/20(火) 13:21:10 ID:4jPMo54+
- それ嫁目当て
- 52 :名無し曰く、:2005/12/20(火) 15:56:39 ID:oUKVCaZv
- 秀吉でプレイしてた時は浅野がしつこく技能習いにやってきてたな
浅野が不在の時は池田が何度もry
阿会喃システム?
- 53 :名無し曰く、:2005/12/20(火) 16:16:32 ID:w9MLlBpb
- >50
は何度も家に帰ることでその嫁と大道寺政繁との情事を何度も中断させた
- 54 :名無し曰く、:2005/12/20(火) 18:00:43 ID:6wRRXUPU
- 技能教えてもらいにくるのはほとんど同じ武将だよな。
- 55 :名無し曰く、:2005/12/20(火) 20:12:54 ID:c3Z+TMHW
- なつの存在
あれ嫁にする奴いるんですか?
- 56 :名無し曰く、:2005/12/20(火) 20:12:55 ID:x/c4WmG0
- >53
嫁食われてたのか・・・
- 57 :名無し曰く、:2005/12/20(火) 22:39:51 ID:zdhdHaml
- 修行だけの十数年間を終えたその時…
部 下 は 完 成 し て い た
- 58 :名無し曰く、:2005/12/21(水) 08:32:07 ID:2uAEdIlU
- 半兵衛や官兵衛は初期状態から優秀だからすぐ完成するな。
凡人は才能ある奴に勝てないってことを思い知らされるよ_| ̄|○
- 59 :名無し曰く、:2005/12/21(水) 17:20:39 ID:m2o/kWp+
- Xで辻斬り→勝利したときの台詞
上泉信綱「かっ金ならいくらでも払う!命だけは!!」
斬首しちゃったよ
- 60 :それも名無しだ:2005/12/21(水) 19:03:51 ID:ku/M9Z8t
- Wだと
上泉信綱「私の負けだ、さぁ斬るがいい」だったが斬ったら、
上泉信綱「ぎゃー!!」
剣聖も人間だな…。
- 61 :名無し曰く、:2005/12/21(水) 20:16:41 ID:hdiak3dL
- >>59-60
ワロタ
- 62 :名無し曰く、:2005/12/21(水) 20:21:22 ID:aO+LUsRK
- Uの話。
主人公「少ないが今夜の酒代にでも・・・」
門番「おお、気がきくのう。今回だけだぞ」
と平然と金6000貫を受け取る門番。
ちなみに当時金1貫は16万程度と聞いた。
- 63 :名無し曰く、:2005/12/21(水) 20:29:10 ID:Wx2aD0q9
- 4で豊臣家が天下統一目前に秀吉を暗殺。
秀長が跡を継いだので秀長も暗殺。
すると金森長近が跡を継いで、そのまま金森家が天下統一。
そりゃねえだろ、と思った。
- 64 :名無し曰く、:2005/12/21(水) 22:13:26 ID:2uAEdIlU
- 同キャラで何種類かの武器の秘技をゲットしようとして瞑想しまくり。
瞑想経験値が溜まりすぎたせいか最後の武器で瞑想した時なんて一瞬で将門出現。
きっと目を閉じた瞬間に出てきたんだろうな。
- 65 :名無し曰く、:2005/12/21(水) 23:00:16 ID:isotvy7A
- Xで謙信が景勝元服前にさっさと病死。
何故か信濃の鉢巻かけたオッサンが後を継いでたとき。
- 66 :名無し曰く、:2005/12/22(木) 00:58:41 ID:3g3ToSbj
- なんとなく光秀で開始
妻:細川忠興さまの奥様、玉さまは素敵な方でございますね
娘だし
しかもあんたとの
- 67 :名無し曰く、:2005/12/22(木) 08:28:08 ID:ih53ho3I
- 新庄は衝撃だった
- 68 :名無し曰く、:2005/12/22(木) 11:36:08 ID:MecjbwKq
- PS版の良い所として二階堂に新庄が挙げられるから困る
- 69 :名無し曰く、:2005/12/22(木) 17:56:14 ID:tIdhUBhd
- 氏真せっかく新当流なのにちっとも秘技が使えない。
せめて武力70台技能レベル3くらいまでにはしてくれ。
- 70 :名無し曰く、:2005/12/22(木) 21:23:57 ID:piOTRI8J
- >>36
でも、あの援軍システムのおかげで
顕如の糞坊主は大抵一発でやっつけられるよ。
張り切ってこっちに向かってくるから、退路を断ちやすい。
- 71 :名無し曰く、:2005/12/22(木) 23:52:18 ID:aZUp57S3
- そのあたりは何とか調整して欲しかったよな〜
とにかく合戦がつまらない。攻城も野戦も
どうせなら合戦中、合戦マップの中歩きまわれたらよかったのに
- 72 :名無し曰く、:2005/12/23(金) 01:24:51 ID:ZKhrsekw
- 石山本願寺は半分海だからな
城付近に陣取ってると北東に逃げてくからあとは集中すれば楽
観音寺は敵が山にいるし柵立てるし
- 73 :名無し曰く、:2005/12/23(金) 02:32:16 ID:7/GUrbYV
- 3での話
イベントで大坂城が完成し、家臣ともども大坂城に強制移住になったんだが、
いざ城主の間に入ると、それまで石山本願寺の城主に任命していた奴がなぜか
居座っており、「おお。殿なにか御用ですか?」と言ってくるため、秀吉は城
主としての命令がいっさいくだせなくなってしまった。
大坂城に入る直前にセーブしてしまったので、ゲームの続行が不可能になり
あきらめた。
石山本願寺の城主にしていたやつは松田憲秀だったんだけど、やつのタヌキの
ような顔グラは一生忘れることはないと思う。
- 74 :名無し曰く、:2005/12/23(金) 10:34:41 ID:z82/L6zA
- それは南無
俺はねねが3→4→5になるにつれて顔が遊女ぽくなるのがあれ
- 75 :名無し曰く、:2005/12/26(月) 14:21:57 ID:Yl/dEZks
- 個人戦で信長が「うわっ!…あれ?痛くない」とか言い出した時
- 76 :名無し曰く、:2005/12/26(月) 19:54:37 ID:Jtj5U3oJ
- >>71
想像してワロスwww
- 77 :名無し曰く、:2005/12/29(木) 10:05:27 ID:hz6gHyE2
- お茶を振る舞ったあと、相手が病気になってた時
- 78 :名無し曰く、:2005/12/29(木) 10:58:54 ID:6kCTQWjN
- >>77
大谷吉継乙
- 79 :名無し曰く、:2005/12/29(木) 21:53:06 ID:thnMAhdg
- 新武将で始めて天覧試合も制し自分の流派立ち上げて
仕官しようと六角承禎のとこで新密度上げつつ手合わせしたら
いきなり
「弟子にしてくだされ!」
といわれ弟子に。
翌月に仕官して
六角「お師匠様が言われるなら・・・」
てな具合で家来に。
そんでその足でまた会いに行ったら
「何のようじゃ!」
あれっ!?
あれだけ慕ってくれてたのに・・・・・・呼び捨て
- 80 :名無し曰く、:2005/12/31(土) 18:32:53 ID:xnB2A5AV
- 秀吉プレイで67年に長浜城主に。
その直後イベントで福島と加藤が配下に。
年齢をよーく見ると、6歳と7歳。
ちょwwおまwwそれで武力90とかアリエナスwww
- 81 :名無し曰く、:2005/12/31(土) 19:00:14 ID:13T4O1oj
- >>80
俺も酒場でそれくらいの年齢の清正に会ったよ。
- 82 :名無し曰く、:2005/12/31(土) 19:43:17 ID:MFaH5BlV
- 4でそいつらのタイムアタックやった事ある
通常のイベント進行ねじまげてまで浅井滅亡を速めた結果
1・2才まで縮まった
- 83 :名無し曰く、:2005/12/31(土) 19:52:26 ID:VRYsxQCH
- >>80
1558年に長浜城主になったら、二人とも一歳だった。
長浜行ったら一歳の三成も配下になったw
- 84 :名無し曰く、:2005/12/31(土) 19:55:14 ID:hVItDV4j
- まさかさらに短縮すれば0歳で登場もあり得る?
それとも>>82以上縮めるのは不可能?
- 85 :名無し曰く、:2005/12/31(土) 19:56:21 ID:hVItDV4j
- >>83だった。
>>82も凄いけどね。
- 86 :名無し曰く、:2005/12/31(土) 20:05:22 ID:MFaH5BlV
- 83見るかぎり0以下の数字は用意されていない模様
俺が笑ったのは小牧長久手の戦後処理で秀吉が徳川の次男坊を要求したこと
まだ生まれてない上妊娠発覚すらも疑わしい時期…
なんて情報網かと
- 87 :名無し曰く、:2005/12/31(土) 20:36:02 ID:hVItDV4j
- >>86
考えてみればそうやね。
本来一才年齢差がある二人が両方一歳で登場してるんだから。
それにしてもタイムアタックプレイ恐るべし。
本来まだ産まれてない人間を強引に誕生させて歴史上の人物の
生年月日を変えて登場させた上に戦場で働かせるとは。
- 88 :名無し曰く、:2006/01/01(日) 02:37:14 ID:8SsyZtB6
- 信長「猿出陣じゃ!」
俺「また強制かよ!もう深夜3時だよ!!寝させて!」
- 89 :名無し曰く、:2006/01/01(日) 13:04:29 ID:BmJgpbm5
- 信長「蘭丸!! ケツをだせ!!」
- 90 :名無し曰く、:2006/01/01(日) 16:00:09 ID:LqxpfGyp
- 大名家シャッフルプレイで始めたら、武田信玄と武田勝頼が別々の地で大名だったこと。
- 91 :名無し曰く、:2006/01/01(日) 20:51:35 ID:nS4Ee//e
- イベコンで強制イベント入れたら
羽柴家と赤松家が御着城(姫路城)で同居!
羽柴家の勢力12000vs赤松家の勢力20
ちなみに主人公は官兵衛。今日、オヤジの職隆が勧誘にきました。
「官兵衛殿よ。今日はいい話を」って・・・・オヤジ〜なに言ってんだよ!
弱小勢力に属しているオヤジから勧誘されて激しく凹んでます
- 92 :名無し曰く、:2006/01/01(日) 20:59:49 ID:nttGkjcR
- >>91訂正!
イベコンじゃなくて神ツルだった!
神ツルで羽柴家の居城を御着城にしたらいきなり本能寺イベント発生!
後は前述通り。
- 93 :名無し曰く、:2006/01/02(月) 01:59:44 ID:oXFnFrkp
- 立志伝2
秀吉・勝家の相性は最悪、二人とも相手を蔑む。
秀吉・光秀の相性は良好、双方ともドライな態度。
ところが光秀がプレイヤーだと勝家は散々嫌うのに
逆に勝家がプレイヤーだと光秀との相性が最良になる。なんだこれ?
- 94 :名無し曰く、:2006/01/02(月) 09:31:29 ID:7fLl0+ox
- 神ツール使用で明智光秀プレイ
人員不足のため、光秀の嫡男・次男を勝手に新武将登録
で、前哨戦の武田勝頼残党戦
・・・親方様、そんなに前に出ちゃって大丈夫ですか?
仮にも赤備の武田ですが、う・うへっ!
高虎退陣って、急ぎ杉だって…
親方様、武田の軍馬が目の前に…
う、うそ… 親方様… ダサっ…
親方様のダサい負け戦にゲンナリした光秀主従は自力で謀反を起こしました
- 95 :名無し曰く、:2006/01/02(月) 16:05:18 ID:7YR+c9WA
- 農民エンディングが見たくて家康の技能を下げて酒場に行ったら、氏真が家康を諌めるために切腹しようとした。
- 96 :名無し曰く、:2006/01/03(火) 23:56:29 ID:VSsoMH4/
- X 加藤段蔵で忍者プレイ
「貴重品入手」で松永久秀から平蜘蛛を盗んだ直後に、松永に茶席を実施
加藤「持っている茶器で最も価値のあるもの…
平蜘蛛を使おう。」
松永「結構なお点前でござった。」
いや、今さっきまでお前が持ってた茶器だろ!?気付けよ
- 97 :名無し曰く、:2006/01/04(水) 07:44:22 ID:UXRVN8nZ
- 古河公方から奪った村雨を返してやったらあんまり喜んでくれなかったとき。
- 98 :名無し曰く、:2006/01/04(水) 10:58:34 ID:qOY/RzxJ
- 公式ページでモミーや氏真がクローズアップされていたこと
- 99 :名無し曰く、:2006/01/04(水) 18:10:47 ID:y1LnHjwU
- あったね〜wそんなのも
- 100 :名無し曰く、:2006/01/04(水) 18:11:19 ID:Bd21eql+
- _,. -‐-‐- 、_
,ィ' , ' ~ヽ
,' ソ,' ,'::::::\
/ i ,' ' ,::::::::\
/ .::,' 彡_ミ、_::\
/ ..::::,' ,.彡‐ '''^~´,...,__,,,....ニ=ァ、_
/.::::::::! / , 彡‐'~ニ ~゙¨^'''ー‐-_-__,,,..,,,__
/:::::/j/ , イ _,,.. -‐ ''"~´ __,,...二ニ=―-
!/ // _,. -‐‐ '^~ `丶、-― ''''"~
/ / _ - ''7~ イ 〃 | ', ヽ ヽ
/ ,. ‐'"i!〃 / / /i ! }ト ヽ ∧ヽ 、 ゙、
/,. '"i i| ! ルィ=ミ、{ ', 川ハ |ハ ハハヽ ゙ .
/ '~,. '´| |i │ イ叶 } f'_} } } | N .
/ , ' ! !| ト、弋__ソ |c。/!イ/リヾソ ノ
/, ' │ !i ヽ 、 `'"/‖ |i‖ 三戦板自治新党党首の張春華が100get!
/ " i |l ! ト \ rヘへイ|川 N |! >>1-99 私のためにお疲れ様です(*^ヮ^*)キャハ
〃 ! !| i| ├ヘ \/⌒ )/イハ!i| |i
〃 iム=≦、 〉 i/l / \
〃 〃"⌒ヾヽ ...,,,_ { {八 / _ゝ
,' / _,,..,,_ッヘヘ、 ∧ ヽ/| i _,,. -‐ "´ ',
il _/'"´ ', ヾヽ‐彡ハ ∨/ ',
- 101 :名無し曰く、:2006/01/04(水) 20:13:33 ID:mjJn+Zk0
- 93
実は光秀と勝家との相性は最良。
だが、勝家は織田家に属しているプレイヤー武将を問答無用で嫌うのでこうなる。滝川一益も同様。
ちなみに丹羽長秀の家に遊びに行ったら、
「勝家殿なら大歓迎だ。ゆっくりしていけ」
と喜んでくれるのに、戦の心得を教えてくれと言ったら、鼻で笑いやがる…
- 102 :名無し曰く、:2006/01/04(水) 22:09:00 ID:+Vmamd5m
- 太閤Wの佐々成政の顔グラが本宮ひろ志チックなこと
- 103 :名無し曰く、:2006/01/05(木) 06:16:56 ID:LmQKOYG+
- 4と5の九鬼嘉隆の顔グラの差
- 104 :名無し曰く、:2006/01/05(木) 12:51:39 ID:ylMcZwkp
- 2でコード使って足利義輝でプレイしたら、開始と同時に
忍者「将軍義輝公が暗殺されましたぞ!!」
義輝「何、義輝公が?!」
3秒でゲームオーバーかよ
- 105 :名無し曰く、:2006/01/10(火) 18:41:02 ID:io/o2i2C
- >>105非常にワロタWWW
- 106 :名無し曰く、:2006/01/10(火) 19:27:56 ID:T6G1edzd
- >>105
相当自分好きなんだな
- 107 :名無し曰く、:2006/01/10(火) 23:33:50 ID:KzLbt6Ba
- Xの織田家で朝倉家の一乗谷城を攻略する時に
殿「なお吉田郡山城から援軍が参る」
山を越え 谷を越え 僕らの軍へやってきた 元就くんがやってきた
- 108 :名無し曰く、:2006/01/11(水) 00:59:35 ID:lYFCcAOk
- 信長公人使い荒過ぎw
真面目に馬鹿をやるところが太閤クオリティー
- 109 :名無し曰く、:2006/01/11(水) 02:01:09 ID:GTnnt0H5
- 「で、何貫かせいできたのじゃ」
ここでボタン連打してしまい0貫上納。即刻処刑される主人公
もう4、5回はやった
- 110 :名無し曰く、:2006/01/11(水) 15:12:43 ID:iplBu5h8
- 俺もつい最近ボタン連打で同盟破棄(忍者プレイ時)やっちゃったよ。
また友好度上げるために金がかかるとかそういうことより何より
自分が嫌になるな…。
- 111 :名無し曰く、:2006/01/11(水) 20:16:48 ID:Yeh3ibZy
- >>107
ハットリくんかよwwwwwww
- 112 :名無し曰く、:2006/01/11(水) 21:11:28 ID:S0boZUHw
- ウチの殿がワガママ
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=12626.jpg
画質悪いのは携帯なので勘弁してくだされ
- 113 :名無し曰く、:2006/01/11(水) 21:31:47 ID:5QIXMHBp
- >>112
たいした先見の明だなw
- 114 :名無し曰く、:2006/01/11(水) 23:39:51 ID:jFxYT781
- >>112
ワロタ
- 115 :名無し曰く、:2006/01/12(木) 12:15:31 ID:CnqhkLvl
- 主命をやらずに帰還したら、いきなり手打ちにされてゲームエンド。
筆頭家老なのに、
- 116 :名無し曰く、:2006/01/12(木) 14:12:17 ID:fSftb2Qd
- 柳生石舟斎プレイ
序盤の資金稼ぎで座の借金を横領
座の親父や用心棒にボコられる石舟斎…
叩き斬ってやりてぇw
- 117 :名無し曰く、:2006/01/12(木) 15:39:52 ID:AUccxtav
- 国主になっても忍び足で敵の城に侵入してデータを集め、ついでに敵のカードが欲しいので
贈り物やら茶道やらで媚を売る秀吉の姿を想像した時。
カードが集まったら即効攻め込んだんだけどね。
- 118 :名無し曰く、:2006/01/12(木) 19:58:53 ID:15OpBlzr
- 秀吉ならそれほどおかしくなさそうだけどね。
信玄や謙信でそういう真似する時の想像は笑えるかもw
- 119 :名無し曰く、:2006/01/12(木) 20:14:05 ID:keYLGgw3
- やっぱアレだろ親密最高の敵対してる武将だろ。町の酒場でばったり→ツンツン→家を訪ねる→デレ
- 120 :名無し曰く、:2006/01/12(木) 20:28:37 ID:15OpBlzr
- じゃあ曲直瀬道三を辻斬りした時も言っとこう。
薬買いまくって親密度最高→辻斬りで啓迪集ゲット→次からリベンジで襲ってくる (激弱)
→薬屋では大歓迎 (医術師事だって出来る)
→でもやっぱり外では襲ってくる (よく歩いてるからウザイ)
- 121 :名無し曰く、:2006/01/12(木) 20:37:00 ID:tR5qOy1S
- 確かに医師と絵師他に果心は歩き回ってるなぁ
- 122 :名無し曰く、:2006/01/12(木) 21:12:14 ID:KYafoULQ
- 5で商人プレイ中。
安土城で信長に茶を振舞って出てきたら、町人に「京で信長様が討たれた!」と言われた。
いつの間に…。
- 123 :名無し曰く、:2006/01/13(金) 11:24:25 ID:MVKBGyEA
- 毒殺ですね
- 124 :名無し曰く、:2006/01/15(日) 01:04:29 ID:vCL7xOoz
- 最初の秀吉プレイで武田を倒して信玄を配下に。
しかし違和感を感じてすぐに解雇。
敦賀の町で普通に浪人な信玄。
訪問すると民家で虚勢を張ってる信玄がなぜかツボだったので意味もなく訪問し続けてた。
- 125 :名無し曰く、:2006/01/15(日) 01:14:56 ID:dcGDrSAJ
- あるあるw
- 126 :名無し曰く、:2006/01/15(日) 01:18:45 ID:VlJll+0I
- 太閤3で秀吉の家臣になっても面会拒否な勝家
- 127 :名無し曰く、:2006/01/15(日) 05:00:10 ID:IrpHwOAu
- 笑ってない話だが。忍者やってて、悪名が高くなりすぎて、奈良の町に入ったら柳生にこの町には入れさせんと言われ討ち取られた。お国を嫁にしてたが、死ぬときに、また来世で一緒に...的な事を言ってたのにうるっときてしまった。
- 128 :名無し曰く、:2006/01/15(日) 11:35:38 ID:QumbqMPW
- 生まれてもいない高田に斬りかかられるよりはまし
- 129 :名無し曰く、:2006/01/15(日) 13:22:18 ID:vzlivERH
- どうみても精子です☆本当にありがとうございました
- 130 :名無し曰く、:2006/01/15(日) 14:43:51 ID:aUyeE3oU
- 俺よく職務質問される
警察官「あんた真昼間から何やってるの?身分証明書を出して?」
俺「もってないです」
警察官「免許証もないの?」
俺「ないです、免許もっていませんので」
警察官「嘘を付くなよ、普通免許ぐらいもってるでしょ?」
俺「バイクも自動車も免許ないです」
警察官「仕事、何してるの?」
俺「何もしてません」
警察官「じゃあ、アルバイト先を教えてよ?」
俺「バイトもしてないです」
警察官「あなたふだん、何してんの?」
俺「何もしてないです」
- 131 :名無し曰く、:2006/01/15(日) 15:24:17 ID:dcGDrSAJ
- まさに俺だから困るwww
- 132 :名無し曰く、:2006/01/15(日) 17:43:13 ID:KKrLURDm
- サルで始めて酒場に入ったら切り捨てられて糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
- 133 :名無し曰く、:2006/01/18(水) 08:51:46 ID:ZvLz42e0
- ごちゃごちゃとイベコンを入れて、転変・大和伊賀国主の筒井順慶プレイ。
無さそうだけど、洞ヶ峠があるのか確認目当て。
武田氏滅亡までは、まあ普通にトントン拍子。
ただし本能寺を見越して、事前に信長から蘭丸を寄騎にもらってみとく。
城に帰ると、領土再編イベント。滝川一益の関東管領話。
もう本能寺条件は満たしたはず、と一息。
ふと、画面隅を見ると……「評定まで20日」。・・・・・ええ??
どうやら、自城・大和郡山がイベントで信忠の城になって、国主→家老に降格したっぽい(´・ω・`)
しょうがないから、安土城内の新自宅に。家老になった昇進お祝いイベント・・・・・嬉しくないよorz
直臣家老なので、本能寺に呼ばれる。
信忠のお供で京に行って、明智襲来報告&信忠が皇家を気遣うイベント。光秀現れる。
順慶、いきなり信忠に「敵ながらあっぱれ」・・・・・・・ええええ!!?((( ゚Д゚;)))
結局、一通りごたごたが済むと京の町になったので、状況確認――
――信長、生きてるよっっ!!
どのイベントがどう作用したのか、信長プレイで本能寺を切り抜けた基本体裁になってて、
順慶は一瞬で光秀の配下になってたらしい……洞ヶ峠どころか、転身早すぎだっちゅうのっ。
元からこんななのか、どのユーザーイベントの影響なのかも、ちと分からん;;
いっぺんイベコン抜きで順慶やってみるしかないかな…orz
- 134 :名無し曰く、:2006/01/21(土) 17:30:29 ID:j71K3IMx
- >127
足利義輝に襲撃されるときは忍者とくノ一が護衛にいて
ちゃんと暴れん坊将軍準拠になってた
- 135 :名無し曰く、:2006/01/21(土) 22:07:41 ID:fal+FQ/E
- 第1作(SFC)での話。
姉川の合戦イベントの直後(なぜか織田・徳川連合軍が負けてしまった)、
徒歩で岡崎に帰る家康を待ち伏せして辻斬りしたら、家宝「埋蔵金」をゲット。
当時はそんなが流行ってたなぁ…
- 136 :名無し曰く、:2006/01/21(土) 22:16:06 ID:fal+FQ/E
- 同じく第1作。
売買関連の主命で、商人とグルになってお金をチョロまかすことが出来た。
細かい部分は忘れてしまったけど、400貫で買える鉄砲か何かを、
600貫で買ったことにして、100貫ずつ山分けとか、そんな感じ。
でもある日突然信長様にバレて、ネコババした金で買い漁った家宝を全て没収されてしまった。
- 137 :名無し曰く、:2006/01/25(水) 01:49:07 ID:+vOtzvgJ
- 没収されるだけですむのか。
手打ちにされてゲームオーバーとかだったらおもしろかったのにw
- 138 :名無し曰く、:2006/01/25(水) 23:51:20 ID:sWfscQEW
- …確かにw
- 139 :名無し曰く、:2006/01/26(木) 18:33:01 ID:JEwZINHM
- 伊賀の里の下忍で徳川家から要人警護の依頼が…
誰かと思ったらなんとハットリ君ではありませんか!!
自分一人で行けよ…。
- 140 :名無し曰く、:2006/01/26(木) 18:39:08 ID:biBY0Y3r
- 5で風魔小太郎に初めて出会う。年齢を見てみると30歳。
……その若さで老け顔とは苦労されたのですね。
- 141 :名無し曰く、:2006/01/26(木) 18:43:29 ID:L+gCdRvr
- 5で忍者やってて主命でしょぼ武将を襲撃
その後道で出会うたびに切りかかってくるけど、いつも一撃であっさり終了
俺にはお前が池野めだかにしかみえない
- 142 :名無し曰く、:2006/01/26(木) 22:42:20 ID:Q0WrEZUR
- 2
北条氏政が京近くでうろうろしてた。
辻斬り→金取って逃がす を繰り返してたら気が付けば金持ち。
浪人なのに九十九茄子買っちゃった
- 143 :名無し曰く、:2006/01/27(金) 16:59:14 ID:VEtNlEOd
- 4
宇喜田家と南部家の関係が敵視だった。
あの距離でもどっちかちょっかい出したのかな。
- 144 :名無し曰く、:2006/01/27(金) 18:31:06 ID:9O+buyqN
- >>143
同族嫌悪じゃね?
- 145 :名無し曰く、:2006/01/28(土) 11:35:03 ID:oOGWiC44
- なにそれ?
- 146 :名無し曰く、:2006/01/28(土) 18:11:43 ID:5VTRuJMb
- いや津軽津軽
- 147 :名無し曰く、:2006/01/28(土) 21:00:42 ID:7Vo8KFz9
- 南部と津軽を勘違いしたってこと?
- 148 :名無し曰く、:2006/01/28(土) 23:17:11 ID:40ZB/jXC
- 本多忠勝の蜻蛉切を盗みに行ったら、壷の中に隠していたのは笑ったな。
さすがに「ここだけは違うだろう」と思って探すのを一番最後にしたから、その意味では
間違ってないがw
千利休が、茶壷を壷の中に隠しているってこともありそうだな。
- 149 :名無し曰く、:2006/01/28(土) 23:25:26 ID:IhSR40d9
- マトリューシカかよ
- 150 :名無し曰く、:2006/01/29(日) 01:06:03 ID:pcE1Ck5p
- →入れる
→保存の壺(10)
壺の中に壺は入れられない。
- 151 :名無し曰く、:2006/01/29(日) 03:03:17 ID:nujiGZXR
- 変化の壺だよきっと
- 152 :名無し曰く、:2006/01/29(日) 19:08:22 ID:ifvFMX9R
- 夢幻の章で放置したら何故か二階堂家が最大の勢力になった
- 153 :名無し曰く、:2006/01/29(日) 21:27:55 ID:FYiJ0VD+
- Vで元柴田派なのに木下派になったとたん
「それは違うぞ!」「それは違うぞ!」と勝家に噛み付きまくる利家。
・・・なんかなぁ
- 154 :名無し曰く、:2006/01/29(日) 23:14:36 ID:soKRRaR0
- 秀吉。
姫路に移転でしばらく内政してたら
姫路の町の民家で小西行長をハケーン
勧誘するも「武士になる気はありません。」
イベントがあるのを知らずにその後で小西屋に行くと
行長が現れる。武士に成りたがってるとかで
あっさり「今日より殿とお呼びします。」
ひょっとして、コケにされてる?
- 155 :名無し曰く、:2006/01/30(月) 07:22:00 ID:RU/jQOH0
- 4
官兵衛が荒木村重の説得に行き捕らえられるイベントの最中。
官兵衛宅へ訪問。「おや、官兵衛殿は留守のようじゃな…」
ちょwwwwwおまwww
- 156 :名無し曰く、:2006/01/30(月) 17:38:11 ID:dwz6ySwU
- 5
秀吉より竹中半兵衛の方が出世してた俺の初回プレイ
- 157 :名無し曰く、:2006/01/30(月) 17:45:47 ID:cSue53P8
- Xで半蔵忍者プレイ
戦略調査で岐阜城へ、屋根裏で待っていると
突然の信長が「カステラが食べたい!カステラ!カステラ!」と駄々をこねる
半蔵無言で呆れる・・・おもわず笑ったwww
- 158 :名無し曰く、:2006/01/30(月) 21:56:01 ID:JPaOX5Lw
- あったあった。漏れの時は金平糖だ。
しかも、その前に「よいではないか、よいではないか」「あーれー」とか侍女とちちくりあってるし。
- 159 :名無し曰く、:2006/01/31(火) 07:52:34 ID:WScAqz1q
- 茶器に詳しくない大名は馬糞絆買わされたりね。
というかあの戦略調査の任務はさりげなくネタの宝庫かも。
- 160 :名無し曰く、:2006/01/31(火) 20:03:44 ID:Nd9pFvpQ
- >>159
氏真がちゃんとそれを看破していて笑った
- 161 :名無し曰く、:2006/02/01(水) 00:25:52 ID:MS5Bgs2i
- その方面だけはエキスパートだからなぁw >氏ザネ
- 162 :名無し曰く、:2006/02/01(水) 00:36:18 ID:RxIupvkG
- 鑑定士氏真「いい仕事してますねぇ〜」
- 163 :名無し曰く、:2006/02/01(水) 00:46:47 ID:EUnIScDF
- 5で銃使いと戦った時、乱射を発動したものの自分に背を向けて見事に全部外れたとき。
この後は感謝の気持ちを込めて霞で切り捨てました。
- 164 :!omikuji!dama:2006/02/01(水) 02:03:47 ID:vGKop2lc
- a
- 165 :名無し曰く、:2006/02/01(水) 17:17:22 ID:knECfxhg
- 4で足利義昭がいきなり酒場で斬られてお亡くなりに…いちおう将軍様なのに…
- 166 :名無し曰く、:2006/02/01(水) 23:38:22 ID:ebF6dbiT
- 二階堂
- 167 :名無し曰く、:2006/02/02(木) 12:28:23 ID:z5E4ZfkF
- 説明書のひょえ〜は明らかに狙ってるんだろうが笑った
- 168 :名無し曰く、:2006/02/02(木) 21:33:31 ID:eeQj8jeE
- 笑ったじゃないけど・・・
イベコンの好敵手で泣いたッ!
猛烈に感動したッ!
- 169 :名無し曰く、:2006/02/03(金) 05:38:00 ID:kxfSj4kk
- PS2のスレで嫁の顔グラが六郎次になったっていう人がいたのに爆笑したwww
- 170 :名無し曰く、:2006/02/03(金) 15:16:44 ID:8wPyI8N3
- 城攻め中に大殿が正一位拝命
いきなりエンディング
何か感動が半減w
- 171 :名無し曰く、:2006/02/04(土) 00:33:47 ID:7g6h0mEM
- 自分から罵りしかけておきながら主人公に斬られる賊に失笑
- 172 :名無し曰く、:2006/02/04(土) 12:56:37 ID:59OOSf36
- 城攻め中に「〇〇さまが元服しました!」
・・・どうでもいいんじゃ
怨敵・浅井長政を討つために攻めてる時に柴田の援軍到着
勝家「猿、一気に参りましょう!」
ふざけてんのか・・・
- 173 :名無し曰く、:2006/02/05(日) 00:00:43 ID:Ve8tAyQR
- 交易しながら道行く人々と会話してたら
本多重次「増田長盛殿は袖の下という技の使い手でござる」
上杉憲正「増田長盛殿は袖の下という(ry
佐竹義重「増田長盛殿は(ry
名字無し海賊「増田(ry
みんな同じ事言っててワラタ
そんなに凄いのか袖の下
- 174 :名無し曰く、:2006/02/05(日) 00:03:08 ID:fhdsMyY6
- >>173
長盛の人気に嫉妬
- 175 :名無し曰く、:2006/02/05(日) 00:09:39 ID:b3NryaZK
- >173
あるあるwww
- 176 :名無し曰く、:2006/02/05(日) 00:21:48 ID:MjPR08Q8
- 太閤II。
働きが認められて小諸城を与えられた。
上杉・武田・織田がしのぎを削る激戦地で城防御一桁。
最初の評定がそのまま軍議。
本丸にタッチされてアウト。5日で部将に格下げ。
- 177 :名無し曰く、:2006/02/05(日) 10:56:20 ID:hEqbVSWn
- >>173
マシタww
- 178 :名無し曰く、:2006/02/05(日) 17:27:19 ID:aGYKRPGd
- >>173
上泉でも倒したんじゃないかぐらいの知名度なんだけどw
袖の下を駆使して剣聖と戦う長盛・・・
- 179 :名無し曰く、:2006/02/05(日) 18:58:39 ID:ycvjTc9k
- sage
- 180 :名無し曰く、:2006/02/05(日) 19:55:56 ID:HVAu3bi7
- >>173
ちょww味噌汁噴いたww
- 181 :名無し曰く、:2006/02/05(日) 22:13:55 ID:NrFJ84dU
- 六角の攻撃力の強さ。
- 182 :名無し曰く、:2006/02/06(月) 03:42:55 ID:seN7M+Yw
- 太閤4、長宗我部配下でプレイ
毛利攻略にてこずっている間に、気が付くと織田と徳川と伊達が滅亡。
金塊攻撃で、速攻、徳川四天王と本多正信、重次、服部半蔵、木下小一郎、
伊達政宗、片倉景綱と堺でブラブラしていた小西行長をゲット。
最強軍団で瞬く間に全国制覇。
人材いすぎで、酒井忠次なんて訓練専門。スマン・・
- 183 :名無し曰く、:2006/02/06(月) 07:39:37 ID:zOUmbRwT
- 日輪・光秀でプレイ。朝倉から織田に転向、城主→国主となって朝倉・浅井も滅亡。
城攻め中の降伏受諾で朝倉倒しちゃったせいで義景が死なず、ドクロの酒スルーしちゃったり、
勲功不足か、未だに秀吉が藤吉郎のままで稲葉山(岐阜にもならねぇ)にいたり、
細川藤孝が武将一覧から消えたっきりゲームに戻ってこなかったり、随所に不安抱えつつも、
光秀固有系のイベントは割に順調で、丹波亀山を陥として強制移転・・・
・・・・斎藤利三、何喰わぬ顔で配下になってんなよっ!
さっきの瞬間まで、稲葉山で一鉄の部下だったろ・・・・
- 184 :名無し曰く、:2006/02/06(月) 08:12:44 ID:sQIDH7Ns
- 城移転させられた時、前の城に軍資金10万くらい置いてきちゃったとき
- 185 :名無し曰く、:2006/02/06(月) 08:41:32 ID:zOUmbRwT
- 184の真逆。
習い性の様に金を居城に集中させてたせいで、領地替え直後の勝家領国にビタ一文無かった事が…
そういうコマンドがあるなら、何万貫か支援してやりたいぐらいだった。
勝家ゴメンよ、あんまりカメ割るなよ……
- 186 :名無し曰く、:2006/02/06(月) 11:30:56 ID:g/MslPvy
- >>173
ちょwww
ご先祖様www
- 187 :名無し曰く、:2006/02/06(月) 12:53:59 ID:sQIDH7Ns
- 5の人事決めるとき
家臣が席を外しますとか言った瞬間に「誰を解雇しようか」
- 188 :名無し曰く、:2006/02/06(月) 16:44:37 ID:I5fSa6D8
- 太閤2 新武将プレイ
小諸城を与えられ、その後陸前切り取りOKの許可を貰う。
黒川城は攻略には不便なので小諸城に戻ろうとしたら
いつのまにか石川数正に与えられていた。
- 189 :名無し曰く、:2006/02/06(月) 18:45:31 ID:hLaSuplh
- 二階堂が和議に来た
吹いた
- 190 :名無し曰く、:2006/02/07(火) 23:31:57 ID:37D36bPG
- 2
柴田勝家を主人公にした時の評定での勝家限定の光秀・秀吉が発言した時に
発動するイベント
嫌味を言いますか?(Yes/No)
そこまで勝家を嫌なキャラに仕立て上げなくてもw
言っても言わなくても何も変化はないし
- 191 :名無し曰く、:2006/02/08(水) 20:53:37 ID:XtAXsUi/
- 氏真切腹↓
もう一度鞠を蹴りたかった…
ワシは生まれる時代を間違えたかのう…
- 192 :名無し曰く、:2006/02/08(水) 22:37:43 ID:KbclEfkj
- 100年早かったんだよ。
太平の世なら名君として慕われたろうに。
- 193 :名無し曰く、:2006/02/08(水) 23:01:51 ID:qwqSvSa3
- 2で磯野員昌に「だまらっしゃい!!」とか「おのれこの怨みいつか晴らす」
とか言われた時。顔と全く合っていない。
- 194 :名無し曰く、:2006/02/08(水) 23:05:35 ID:Nluz2+9R
- 信玄も切腹時の発言が違った気がするが…
どうだったかな
- 195 :名無し曰く、:2006/02/08(水) 23:09:55 ID:DPgAGHjy
- 今川軍にガチで大敗
- 196 :名無し曰く、:2006/02/09(木) 00:51:23 ID:WW9ouszm
- >>191でちょっとウルっときた。今の時代だったらイチローみたいに
国民的英雄になれたかもしれないのにな。
- 197 :名無し曰く、:2006/02/09(木) 00:53:29 ID:PUvAzDmT
- この時代に生まれたら生まれたで今度は斜め上の方向に突っ走ってそうだから困るw
- 198 :名無し曰く、:2006/02/09(木) 01:46:04 ID:2yOJxJkY
- 空中元彌チョップの事かー!!
- 199 :名無し曰く、:2006/02/09(木) 11:03:12 ID:39iszIbP
- >>196
サッカー日本代表として大活躍
ヨーロッパやブラジルの名門倶楽部チームからオファー
日本初のプロサッカー選手になってたでしょう・・・
- 200 :名無し曰く、:2006/02/09(木) 11:45:43 ID:p2Xaeev8
- 蹴球の貴公子・キャプテン氏真かw
- 201 :名無し曰く、:2006/02/09(木) 12:50:01 ID:7nl3M+SO
- 俺のイメージでは中村俊輔が今氏真
- 202 :名無し曰く、:2006/02/09(木) 12:56:20 ID:hooipIXS
- 鍛冶屋プレイで、贈り物したはずの自作の価値6の刀が行商人の手に渡り…自分の手に舞い戻ってきた。売っちゃうなんてヒドイ〜
- 203 :名無し曰く、:2006/02/09(木) 12:58:08 ID:7KjCmb3c
- 生活に困っていたんです
- 204 :名無し曰く、:2006/02/09(木) 13:36:37 ID:igjywYFH
- >>201
氏真タンはそんな宗教に魅せられてなんかいないやい
- 205 :名無し曰く、:2006/02/09(木) 16:23:46 ID:NgwEpIyR
- プリンスにしてワールドカップ代表とかかっこいいよな。
まぁ、現実にはカダフィJrとかいろんな意味でネタにしかならない
ような人しかいないけどね。
- 206 :名無し曰く、:2006/02/09(木) 23:26:01 ID:CXfK/jSi
- X PS2
身を削って分身の術をかけたのに、分身の1人は雲隠れの術で消えました。
- 207 :名無し曰く、:2006/02/10(金) 00:47:14 ID:4QgdFkMm
- >>206
ちょwwww分身謀反wwwwwww
- 208 :名無し曰く、:2006/02/10(金) 00:54:40 ID:udunz7+l
- GS美神の月編でヨコシマが分身した時のこと思い出したw
- 209 :名無し曰く、:2006/02/10(金) 18:10:11 ID:iHE0rV/a
- >>206
声出して笑ったwww
そんなことあるんだなぁ
- 210 :名無し曰く、:2006/02/10(金) 20:28:02 ID:oggqp/i6
- >>208
分身なのに我が身を守るのが最優先ってあれね。
- 211 :名無し曰く、:2006/02/10(金) 21:01:33 ID:8cLgw5CW
- PC版だと、本体を最初に回復してくれるのにな。
- 212 :名無し曰く、:2006/02/11(土) 01:20:35 ID:hZvZFiYJ
- Xを昨日買ってきて、おすすめ服部半蔵でプレイ。
お金が無いなと、辻斬りして稼いでたら、京の町に入ったところで、
足利義輝に呼びとめられ、斬られた。享年19。
くの一と、忍者を一人ずつ従えてたし、暴れん坊将軍みたいだ。
- 213 :名無し曰く、:2006/02/11(土) 02:20:14 ID:d+fyWwOr
- >>211
PS2でも回復してくれることはたまにある。
結構な確率で自分を回復したりもしてるが。
- 214 :名無し曰く、:2006/02/11(土) 09:51:54 ID:oZOtJ9iU
- 仇討ちの仕事したら、依頼人が火縄で撃たれて即死。
・・・神隠しの術はこのためにあるのね・・・。
- 215 :名無し曰く、:2006/02/11(土) 16:52:45 ID:178W2UZo
- 5
秀吉プレイ。小田原城を手に入れて内政で規模拡大や補修をし堅城に再生。
今出陣させてる奴が帰還したら小田原に移ろうと考えながら、仕上げの石高上昇の
内政を実行。実行中の日にちが変わっていってる時に、いきなり大殿が小田原城に
移転しました!という報告が。・・・唖然。これには製作者も予想してなかったのか、
あまりのタイミングにゲームがフリーズ。というか、プレステごと固まって
動かなくなった。結局強制終了した。
- 216 :名無し曰く、:2006/02/11(土) 16:56:35 ID:BBn0dalv
- 俺も伊達攻めのために整備した小田原城を大殿に奪われたぞ
さらにその後対毛利用に整備しておいた本願寺とられた
- 217 :名無し曰く、:2006/02/11(土) 18:06:22 ID:XjJkXUe5
- 牛一のカード取ろうとしたら一ターン目で瞬殺されたとき
六角パパにも同じ目に遭いましたよええ
- 218 :名無し曰く、:2006/02/11(土) 19:17:26 ID:BFNAkAsU
- 天球とか1発ならまだしも強くても2発行くと死ぬからなぁ・・・武藤鳥とか畳が絵師ないと辛いですね
- 219 :名無し曰く、:2006/02/11(土) 23:08:32 ID:8vgkad6i
- 武力高めでも2発だと死ぬからね。
ファーストプレイの秀吉なんて1発で即あぼーんだったから
本当に勝つの苦労したよ。
- 220 :名無し曰く、:2006/02/11(土) 23:23:44 ID:uOdCOOIa
- 相手より武力が高ければ、「猫だまし」で気合を0にしてやれば3ターン
位は天弓喰らわずに済ませられるが…
- 221 :名無し曰く、:2006/02/12(日) 06:41:35 ID:Lfqri3P0
- 足利家に仕えて謀反を起こした俺。
まあそこまではいいんだが…足利家を武力制圧しておきながら
上洛イベントが起きるのってどうなんよw
「ついに二条城を手に入れましたな!」って喜ばないでください光秀さん。
- 222 :名無し曰く、:2006/02/12(日) 14:39:25 ID:2bjKianH
- 5の秀吉プレイでのニンジャ
「羽柴様!羽柴家の羽柴秀次が羽柴秀次と名前を変えました!」
わけわからん・・・。試しに謀反おこした後だったから混乱してたのかな。
- 223 :名無し曰く、:2006/02/12(日) 16:31:04 ID:YfB0236/
- 羽柴言い杉
- 224 :名無し曰く、:2006/02/12(日) 21:47:24 ID:Nt+cDGNO
- (´・ω・`)漏れが茶人プレイ中の事…
茶室で赤楽茶碗を作りました。
それから伊勢海老を運搬中京へ寄ったんだけど、本阿弥光悦が漏れ製作(って書いてある)赤楽ちゃわんを
光悦「できますた。」
(!?
(´・ω・`)…インスパイア?
- 225 :名無し曰く、:2006/02/12(日) 22:12:16 ID:SrvbK6Ui
- X家臣プレイ
神鶴で主人公を大殿に変更して、評定をむかえると
大殿が大殿に指示を出す自作自演が始まる
- 226 :名無し曰く、:2006/02/12(日) 22:41:33 ID:9FfoV6A1
- >>224
俺もあったあった
- 227 :名無し曰く、:2006/02/13(月) 00:09:05 ID:E2Q1PFY9
- 5 半蔵で忍者プレイ
貴重品入手の命を受け、上泉信綱の道場へ
「よし、お師匠様は不在のようだな」
ああ、そういえばこないだ道場に入門してたんだっけ…。
ってかバレたら絶対殺されるw
- 228 :名無し曰く、:2006/02/13(月) 01:34:44 ID:2rsF4b11
- Xにて、
茶室を開いたお祝いに、剣聖上泉がくれたものが土鍋
- 229 :名無し曰く、:2006/02/13(月) 11:47:03 ID:wMmKuVDt
- 62 名前:名無し曰く、 投稿日:2006/02/13(月) 02:25:14 ID:S325qdRp
徳川家に仕えて速攻謀反
神鶴使って家康家臣の大半を自分の物に。
徳川滅ぼす前に家康を切腹させたら家臣の朝比奈タソが引き継ぎ大名に。
その朝比奈を滅ぼしたと思ったらいきなり自分の家臣だった秋上が大名に。
自分の身分が家老になって何故か秋上の家臣に。その城に行ったら何をしに来たこの裏切り者!
仕方ないから評定までの10日ほど寝て待ってたら秋上病死の知らせ。主人公「ソッカー」
大名は金森タソが引き継ぎ。その城に行ったら何をしに来たこの裏切り者!仕方ないから評定まで(ry
要は使い方間違うと恐ろし(´・ω・)ス
- 230 :名無し曰く、:2006/02/13(月) 11:56:06 ID:GIZDOE6X
- 本スレでの大盤振る舞いの誤変換「ブルマ医」を見てから
使用するたびに思い出して笑ってしまう
- 231 :名無し曰く、:2006/02/13(月) 14:31:37 ID:VO8qILmN
- >>228
オレは池田恒興から耳掻きもらった
本能寺の後で大名になった秀吉に
部下の分際で耳掻き贈るとは・・・・
正直、手討ちにしたかった
- 232 :名無し曰く、:2006/02/13(月) 15:33:10 ID:cfeSjw9x
- あいや、待たれよ。
池田殿は殿に御寧ノ方様の膝の上で耳掻きを楽しんで
いただきたかっただけにござる。
- 233 :名無し曰く、:2006/02/13(月) 17:11:09 ID:43h75dsc
- 価値0アイテムコンプしたとき
- 234 :名無し曰く、:2006/02/14(火) 00:24:34 ID:IAZqe9zY
- おまえの努力の価値も0だよな
- 235 :名無し曰く、:2006/02/14(火) 00:40:16 ID:7R+uCdDk
- だが、それがいい
- 236 :名無し曰く、:2006/02/14(火) 00:41:20 ID:CJIZFCAL
- 1200枚の札をコンプリートした時。
- 237 :名無し曰く、:2006/02/14(火) 03:21:57 ID:+LvMcRC8
- 小牧長久手で秀吉の言うことを聞かず
勝手に突っ込んで行った竹中半兵衛
- 238 :名無し曰く、:2006/02/14(火) 10:58:50 ID:c5EtFOci
- 5
毎度、主家が滅んだら集団で足利の町に移り住む北条一族の面々
- 239 :名無し曰く、:2006/02/14(火) 11:33:51 ID:XRCAF2li
- 武田一家が諏訪に集結することも多いな
- 240 :名無し曰く、:2006/02/14(火) 15:34:21 ID:bJKzeQ2V
- >>239
そいつら諏訪の残党に襲われるぞ!
- 241 :名無し曰く、:2006/02/14(火) 23:18:35 ID:KfDjjj5R
- 太閤U
ゴメス「オーアミーゴーー!!キョウモイッパイ
カッテイッテオクレヤァァァスウゥゥゥゥ」
猿「鉄砲を買いに参ったのだが・・・」
ゴメス「スミマセーン品切レデース」
- 242 :名無し曰く、:2006/02/14(火) 23:20:38 ID:YmgLBfqn
- イベコンの、ふたなりシナリオプレイ中。
宿屋に泊まっていると突然忍者が報告に。
「Mr.MAX兄が、大友宗麟と名を変えました!」
- 243 :名無し曰く、:2006/02/15(水) 13:28:44 ID:dn0nLH25
- その様な得体の知れないものはいやじゃ
- 244 :名無し曰く、:2006/02/15(水) 15:25:09 ID:pA+ruFkm
- X
吉川元春でプレイして、家に帰ったら・・・。
orz
- 245 :名無し曰く、:2006/02/15(水) 21:54:32 ID:Fdukfhvf
- >>224だけど、あれから大茶会開くとこまで行きましたよ(´・ω・`)
そんで、家に知らせに来たのが、
前田玄以
(*´ω`*)なんで、おまいさんなのよ?
- 246 :名無し曰く、:2006/02/16(木) 13:58:40 ID:2e5kkk3+
- >>238-239
氏直「父上、叔父上どのが羽柴家に部将として迎えられたそうですぞ」
氏政「なんと!氏邦と氏規がか」
氏勝「うーむ、拙者達には仕官の話は来ないのかのう」
みたいな話がされてるかと思うとなんとなく物悲しい
- 247 :名無し曰く、:2006/02/16(木) 15:00:13 ID:DtTaXutI
- 普通は類縁を頼って働き口にするもんだけどw
城主や国主を作ると勝手に陪臣増やすけど、家老まではそういう事、まず無いよね。
- 248 :名無し曰く、:2006/02/16(木) 19:24:58 ID:mR3pLHSN
- PS2版で、足軽に「お前様」とか半蔵が「ひえ〜たすけてくれい」
って言ってたときにはさすがに笑ったが。
- 249 :名無し曰く、:2006/02/16(木) 19:36:26 ID:v7aHp7wi
- 用心棒雇った状態で、戦闘状態になった自拠点に包囲を突破して入ったら、
何故かグラが商人になった用心棒が「○○家に尽くす義理は無い」とか言って去っていった。
変装かよw。
- 250 :名無し曰く、:2006/02/16(木) 23:26:48 ID:eyvNqj3X
- 輝宗の死のイベント前に二本松義継の名前をちんぽっぽに改名。
小姓「ちんぽっぽ殿が訪ねてこられました。」
政宗に侮辱されるちんぽっぽ(二本松義継)
ちんぽっぽ「く、祝賀の席でこんな侮辱を受けるとは…」
政宗「蘆名とは手は切らずに有利な方につく。ぽっぽとはそんな奴よ」
最終的に
「ちんぽっぽは悲惨な姿で磔にされ・・・」
くだらなすぎてワロタ
- 251 :名無し曰く、:2006/02/18(土) 19:12:31 ID:1Jx6dm9E
- 足利義氏に返り討ちにされた……
- 252 :名無し曰く、:2006/02/18(土) 19:52:15 ID:lo+YE8OL
- >ぽっぽ
ポケモンかよw
- 253 :名無し曰く、:2006/02/18(土) 22:02:35 ID:k9hVWJjP
- 田舎町で「ちんちろりん」のルールを覚えた一刀斎
京の町で1枚10貫のレートに初挑戦!
初回で親が ピ ン ゾ ロ
貴重品まで奪われて店を追い出されました。
- 254 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 00:36:13 ID:S5F5Vkkg
- >>253
あるある orz
- 255 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 01:14:27 ID:TyHcJf/A
- 伊藤一刀斎、自分が400年以上後の世で
ちんちろりんで身ぐるみ剥がれる役を演じることになるとは
夢にも思わなかっただろうな…
- 256 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 02:13:46 ID:O+vaFc6O
- なに、美人局にあって襲われた時に払捨刀を開眼したぐらいだし、
一刀斎先生なら、ちんちろりんからも何か開眼してくれるさw
現に「双六」なんて技もあるんだしww
- 257 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 06:27:11 ID:C7OIqal8
- 報告に来る忍者。
あの格好で飯屋とかでご飯食べてるとか思うと…(w
- 258 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 06:36:47 ID:XSb2t/vd
- >>257
それじゃ逆に目立つだろw
- 259 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 12:23:48 ID:BXcR0B0y
- 忍者と言えば、立志伝3ではくの一にいたずらするイベントがあったよな。
セクハラだな、ありゃ。
- 260 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 13:26:07 ID:ZiJ5QO7m
- >>259
よし、詳しく聞こうか。
- 261 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 14:01:04 ID:60IMWkU4
- >>260
夢を壊すようで悪いが
ボコられて終了。
- 262 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 14:37:21 ID:6OrZamvu
- くのいちにイタズラ以降はアリスソフトが開発
- 263 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 14:42:56 ID:J+Bo0REy
- ランス3の見当かなみの事かー!
- 264 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 16:08:58 ID:4o1iMK90
- Xってお見合いイベントで、くの一タソと結婚できるよね
(*´Д`)ハァハァ
- 265 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 16:17:45 ID:vydir18y
- >>264
まじ?
ちょっとイベコンアプ板漁ってくる
阿国と宿屋のやつしかっ子んできないとオモテタヨ
- 266 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 16:35:44 ID:9x/7663G
- >>265
お見合いイベントてのは、PS2版のデフォイベント
イベコンでこれを作った人はまだいない
と思う
- 267 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 17:05:30 ID:O+vaFc6O
- システマチックに、どんな女性人物とでも(海賊・忍者・他人の嫁等)結婚できるイベントなら作られてるね。
あと、エロ系。
お見合いみたいなイベントタイプで出会いを演出するのは、まだ無いはず。
- 268 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 17:45:04 ID:g13pTFly
- 他人の嫁略奪すんのかよ。
なんかゲームの趣旨変わっちゃうよw
- 269 :名無し曰く、:2006/02/19(日) 17:53:22 ID:O+vaFc6O
- いっぺん、氏康娘の勝頼の嫁さんをそのイベント利用して嫁にしてたら、
天目山の時にはちゃんと勝頼の嫁さんとして出るものだから、不謹慎にも笑ってしまった…
時にはそういう妙な事も起こしてしまうから、程々にね。
- 270 :265:2006/02/19(日) 18:20:32 ID:+F3jnfgP
- お見合いイベントはないようなので267のいってるやつ導入しますた
目当ては棗タソなのでこれでよかです
スレチガイスマソ
- 271 :名無し曰く、:2006/02/20(月) 01:33:49 ID:r2ZkOeGq
- なんとなく下間頼照(大聖寺城主)で始めてみる
頼照「法王から預かったこの大聖寺城を〜」
評定の間
小姓「殿、何をなさいますか?」
…なんかツボw 俺は坊主だっつーのww
- 272 :名無し曰く、:2006/02/20(月) 19:50:42 ID:fAJjqM2/
- 5
プログラムミスだろうけど、三成でプレイ時に殿(秀吉)に戦略を聞いたら
「当家は0から備前国の攻略を〜」とか言い出した。”ゼロから”ってw
なんか闇組織の数字で呼ばれてる謎のボスの指令かと思ったけど、よくよく
考えるとゼロからやらされてるという愚痴だったのかもしれない。
あと、いかつい顔で「お馬さんごっこ」とか言い出す何かと必死な福島正則
- 273 :名無し曰く、:2006/02/20(月) 22:30:44 ID:Bz6LjeZ/
- 徳川家康で日輪からスタート。
「織田家が北畠家の大河内城を攻めています。援軍を出すなら今かと」
まだ足軽組頭の本多忠勝や榊原康政をさっさと昇進させたかったのでかったるいが出陣。
城に着くとすでに援軍として浅井軍が来ていた。
3大名家4万5千の兵で攻城戦は難なく終了。さあ帰ろうか、となったところで
「浅井家の軍団と衝突しました。戦になりますぞ!」→野戦開始
おみゃーらたしかに同盟は結んでないが今の今まで協力して戦ってたじゃないかと。
- 274 :名無し曰く、:2006/02/20(月) 22:33:15 ID:Zq8PD7EL
- >>273
ちかくで見てるはずの信長もとりなせよなw
- 275 :名無し曰く、:2006/02/20(月) 22:45:27 ID:I1P0Zle+
- >>274
笑って眺めてます
- 276 :名無し曰く、:2006/02/20(月) 23:04:34 ID:sJnl6DbM
- PS2太閤5のおすすめの忍者プレイ
半蔵が忍者になるイベントで家康から伊賀へ行くよう言われ早合点してムキになる半蔵。音楽がさらに必死で笑った。
- 277 :名無し曰く、:2006/02/23(木) 18:41:52 ID:7nYkw7pi
- 南部晴政が薩摩守を所有してたのには何故か笑った
- 278 :名無し曰く、:2006/02/23(木) 20:15:33 ID:oKDOljwb
- 上杉新武将でプレイ。国主になり部下を集めた。気付いたら島津兄弟、真田、織田、徳川の面々、伊達家がいた。オールスターでほくそ笑んだ。
- 279 :名無し曰く、:2006/02/23(木) 20:45:48 ID:bSLo1FNO
- イベコンの夫婦ぶらり旅中、犯された女将の仇とか言って襲いかかってきた侍を惨殺し
依頼主の女をその場で犯して放置、直後嫁と同行者と掛け合い漫才して、
さらにその後、他とイベントとバッティングして、殿に紹介してやるから犯らせろ、でアンアン。
さすが戦国、価値観やら貞操観が大違いだぜ。
- 280 :名無し曰く、:2006/02/23(木) 21:05:25 ID:VMJd2yH1
- >279
あるあるw
- 281 :名無し曰く、:2006/02/24(金) 00:54:20 ID:Fr3Z53n5
- バッティングイベントが分からないorz
美人局…?
- 282 :名無し曰く、:2006/02/24(金) 06:43:13 ID:KLW/bZrI
- 城の門番に色仕掛けして(´>ω-`)ゞ駄目
その直後正々堂々と入ったら、「あなたが、あの茶聖の…」って…
なんか(*´・ω・`*)恥ずかしいなあ…
- 283 :名無し曰く、:2006/02/24(金) 15:26:15 ID:UDB4G1g/
- 柴田勝家「これ、○屋随分と儲けておるようじゃな」
呂宋助左衛門「これは柴田さま恐縮でございます」
柴田勝家「それもこれも口利き役たるわしのおかげであろう
感謝の気持ちを示してくれぬか」
呂宋助左衛門「はっ ・・・これもひとえに柴田さまのおかげでございます
ささ、何も仰せられずこれを納めくだされ」
ナレーション「100貫渡した」
柴田勝家「ははは、これこれ! わかっておるではないか
○屋おぬしも悪よのう・・・」
- 284 :名無し曰く、:2006/02/24(金) 15:44:21 ID:tmLot58a
- >>283
拝郷家嘉「殿のばかっ!」
- 285 :名無し曰く、:2006/02/24(金) 19:08:49 ID:DnQN3HH0
- 家老の給料一ヶ月分じゃないか。
- 286 :名無し曰く、:2006/02/24(金) 22:53:45 ID:sxBe7k0+
- 俺の時なんか、口利き役にして3日目くらいの奴が請求してきたぞ…。
- 287 :名無し曰く、:2006/02/24(金) 23:40:49 ID:RgYrS0fr
- 島津義弘が請求してきたときは萎えた
そんなヤツだとは思ってなかっただけに…
- 288 :名無し曰く、:2006/02/24(金) 23:56:47 ID:8Q0twwrj
- 相手は島津ですぞ、藩の借金200年ローンにしろとかもっと酷い無理難題ふっかけてきやすぜ。
- 289 :名無し曰く、:2006/02/25(土) 01:34:14 ID:wAden5sz
- そして廃藩置県で藩がなくなったので残りの借金は知らんぷり。
- 290 :名無し曰く、:2006/02/25(土) 07:11:11 ID:BcFF4mcx
- プロポーズのときに送ったダイヤモンドを山に埋められました。
なんか関東中に知れ渡っているっぽい...orz
- 291 :名無し曰く、:2006/02/25(土) 09:18:56 ID:rcUuXcVr
- >>290
あるあ…家はヒスイの首飾りだったorz
- 292 :名無し曰く、:2006/02/25(土) 10:07:08 ID:9mZ60ca0
- 俺はイベコンで競売に掛けられてたから困るw
取り戻そうと思ったが手持ちが無くてorz
- 293 :名無し曰く、:2006/02/25(土) 23:04:12 ID:2Wezh5ZZ
- PS2版5
松永久秀で裏切りプレイを続けて六角家配下の時、浅井家から使者が。
「2万貫で裏切ってくれ!!」→いいえを選択
「ならば・・・3万貫!これ以上は出せませぬ!!」
この破格さに爆笑して浅井家に寝返る。
数ヶ月後、元同僚の六角家の奴が
「2万貫で(略」
・・・ええ、勿論3万貫貰って六角家に帰りましたよ。数ヶ月で大金持ちwww
- 294 :名無し曰く、:2006/02/25(土) 23:38:34 ID:LAfUQBpm
- けど商人でプレイするとそんくらいの金でオタオタしてた自分がみすぼらしくなるんだよな。
2万貫や3万貫くらい2,3日もあれば。
- 295 :名無し曰く、:2006/02/25(土) 23:46:58 ID:1W6x8rSv
- IIの光秀でプレイ。
岩村城の築城を命じられて期限は六ヶ月。
2ヶ月足らずで終了させて意気揚々と帰還。
信頼度+1500を受け取って退出すると
小姓が現れて「逃げてはなりませぬぞ。」
「?」と思って日付を見たら城に戻ったのが5日の夜中で
ちょうど今6日に切り替わったところ。
否応なく信長の前に引き釣り出されて
2500程度信頼度が下がる。
城持ちになったら即座に謀反しようと思った。
- 296 :名無し曰く、:2006/02/26(日) 02:12:32 ID:QZAGcW1j
- >>295
あるあるwwww
俺は金ヶ崎でわざわざ朝倉勢全員蹴散らして帰還したのに
報告した直後に怒られた。
- 297 :名無し曰く、:2006/02/26(日) 03:47:02 ID:AGSzn6jI
- え・・・?な、なんか分からないけど凄いな、Uって。
バグなの?
- 298 :名無し曰く、:2006/02/26(日) 04:20:33 ID:iyMTQyXr
- >>297
報告した時は5日だったんで、評定開催フラグが立った。
→退出した途端6日になって評定すっぽかし扱いになった。
ってことだな。
- 299 :名無し曰く、:2006/02/26(日) 04:22:07 ID:AGSzn6jI
- ・・・納得した。
2ヶ月に一度の評定サイクルと、2ヶ月以上の長期主命との兼ね合いを
調節してなかったわけね・・・
- 300 :名無し曰く、:2006/02/26(日) 07:29:01 ID:zLbklTa5
- 道場の助っ人の仕事で余裕こいて「五人同時でよろしい」といったのに、
一人も倒せずにボコられた時。
いやだって、乱射が一発も当たらないとは思わないじゃんねー。
- 301 :名無し曰く、:2006/02/26(日) 09:51:33 ID:nyh+x8UV
- 乱射は博打要素が強く使いにくいから安定して使える石火と急所撃ちを
特に石火は直線上の敵を一気に葬れる波動砲みたいに使える
- 302 :名無し曰く、:2006/02/26(日) 11:28:52 ID:5cweVxKr
- というか、対多数で弓や鉄砲は使いづらい。
ましてや5人なんて、勝てる気がしないんだが。
- 303 :名無し曰く、:2006/02/26(日) 11:58:08 ID:nyh+x8UV
- お金ばら撒いて一定空間におびき寄せる。相手に向け狙撃。
回復後敵こちらにジェットストリームばりに直線で並んで来る
そこを石火か神弓でまとめて
- 304 :名無し曰く、:2006/02/26(日) 19:56:38 ID:AaR8TvZO
- 確かにVで光秀でプレイしていたら、デフォの鉄砲からの変更を忘れていて、
イベント襲撃であっさり死んだことがあったなあ。
- 305 :名無し曰く、:2006/02/26(日) 21:05:01 ID:yE+aicKs
- でも、威力低くね?<神弓とか石火
ランダム系のほうがダメージでかいんだよな。
- 306 :名無し曰く、:2006/02/27(月) 00:02:11 ID:AGSzn6jI
- 思う思う。ランダムだからこそ威力高くめなのは分かるんだけど
六角親子ナメて、弓で脳天撃たれるのは初プレイのデフォだよね…orz
- 307 :名無し曰く、:2006/02/27(月) 00:45:55 ID:AHkkuvFe
- てか六角親子は能力値のわりに野戦でも個人戦でもけっこう強くてびびるよな。
- 308 :名無し曰く、:2006/02/27(月) 01:04:46 ID:rAm44Ij3
- ある意味、弓が真っ当な評価を受けてるような
革新の弓冷遇を味わうと、特に…
- 309 :名無し曰く、:2006/02/27(月) 01:39:34 ID:TBj3Kefd
- 五月雨撃ちが強すぎるんだよな
- 310 :名無し曰く、:2006/02/27(月) 02:20:19 ID:6i7LDo0G
- 天覧試合決勝で一刀斎先生がでてきたよ
帝の御前で大盤振る舞いに引っかかる先生が愛しいです
- 311 :名無し曰く、:2006/02/27(月) 03:11:30 ID:rAm44Ij3
- 帝の御前で大盤振る舞いで勝った奴が、むしろ喜悲劇w
きっと剣豪達の間でも「310(仮)は大盤振る舞いという技を遣うそうです」
と語り継がれていく…
- 312 :名無し曰く、:2006/02/27(月) 06:13:26 ID:qgUgXevP
- 「花の慶次」の中で風魔小太郎が幻術を使って、
兵士がただの瓢箪に「うわー、金の瓢箪だぁ」とか言って群がるシーンがあったけど、
オレの中じゃ「大盤振る舞い」はアレと同じく幻術レベルの扱い。
っていうかそうでも思わないとコロコロ引っ掛かる相手が可哀想過ぎる…
- 313 :名無し曰く、:2006/02/27(月) 09:04:29 ID:0+kGX7WU
- >>311
それが不発で負けたときにゃ
ある意味伝説として語り継がれるw
- 314 :名無し曰く、:2006/02/27(月) 20:12:27 ID:/KpXogC/
- 二階堂盛義が御前試合で気声と碁盤斬りを多用して勝利。
- 315 :名無し曰く、:2006/02/27(月) 20:17:00 ID:rAm44Ij3
- 山中の鹿が家老になった姿……笑うよあれ。
というか、貴方どなたですか。
全く個性無くしてしまってるんですが…
- 316 :名無し曰く、:2006/02/27(月) 20:28:49 ID:/GhQzi+C
- 鹿の字には、家老という立場がそれだけ似合わないってこった。
むしろ、加藤清正とか福島正則とか、展開によっては初登場時点で9歳だったり7歳だったりするが、
それでも最初からあの絵だからな。
- 317 :名無し曰く、:2006/03/01(水) 16:52:25 ID:Hnhpq18W
- 半蔵で抜け忍して徳川に仕えて徳川家臣のカード30枚くらい一気に取れたとき
- 318 :名無し曰く、:2006/03/01(水) 21:39:28 ID:fTlBz3Gs
- それの何処が笑えるのか、いちいち承りたい。
- 319 :名無し曰く、:2006/03/02(木) 04:34:59 ID:1u9G+611
- >>318
だが断る!!
- 320 :名無し曰く、:2006/03/02(木) 12:33:46 ID:0GJKXOWZ
- 金をまくのもあれだけど、展覧試合を分身→どこから攻撃
されても無効にする技(名前忘れた)でひたすら耐える
だけで優勝した時は自分のチキンぶりに涙した。
コンピュータのみなさん、本体が目の前にいたら分身に目もくれず
本体ばかり狙うからなー。
- 321 :名無し曰く、:2006/03/03(金) 03:31:27 ID:kcLC8fBr
- >>312
それ忍者の首じゃなかったか>金の瓢箪
- 322 :名無し曰く、:2006/03/03(金) 12:31:40 ID:hjLXeYmD
- >>321
>>312じゃないけど、兵士じゃなかったっけ?花の慶次全部売ってしまったんで
確認してないけど。
あのシーンで印象深いのは、風魔小太郎がちゃちゃに
「さすが信長殿の血を引く者だ、これくらいでは動揺しないか」
みたいな事言ってたシーン。大阪の陣の事考えると、、ね。
小便ちびってガクブル位がちょうどよかったんじゃないかと。
- 323 :名無し曰く、:2006/03/03(金) 12:35:08 ID:hjLXeYmD
- すまそ、書き忘れ。兵士の首を幻術で黄金の瓢箪に見せていたんではないかと。
それに群がるちゃちゃの護衛の兵士ども。というシーンだったような
- 324 :名無し曰く、:2006/03/03(金) 12:45:17 ID:mOSbb5GE
- 兵士であってるよ
兵士を逆さ吊りにして小太郎が扇子で首ちょんぱ
落ちた首に「黄金じゃ〜」って群がっていた
- 325 :名無し曰く、:2006/03/03(金) 13:56:39 ID:Kg+6MLkQ
- 風斎と月斎だっけ?
双子。
- 326 :名無し曰く、:2006/03/03(金) 14:05:29 ID:bYD6Ey/i
- 本当は双子じゃないんだろうけどね。小太郎だったんだから
- 327 :名無し曰く、:2006/03/03(金) 23:11:38 ID:ljLLiuYL
- じゃあの自分で首切って死んだ奴は何者だったんだろうなとか思った
- 328 :名無し曰く、:2006/03/03(金) 23:37:12 ID:0sp3d3Hm
- 松永久秀が自害したとき、「火薬があればこんな恥を晒さずに済んだのに」みたいなことを言ったとき。
氏真とか利休とか何人か特殊セリフ武将がいるらしい。
- 329 :名無し曰く、:2006/03/04(土) 08:37:12 ID:+qslUlVO
- 鍛冶で武器を作った漏れ。武器の名前に(´・ω・`)←この顔絵を付ける
価値5だったので三好長慶にあげてその後三好滅亡。
その後行商から買って道場主に鑑定してもらったら、
『これは、(´・ω・`)ですな』ww
- 330 :名無し曰く、:2006/03/04(土) 08:54:46 ID:dpDiAgAD
- PS2だとなんか顔文字が新鮮で自作の武器とか茶器とかにつけてしまうよね
- 331 :名無し曰く、:2006/03/04(土) 11:08:48 ID:Mz49IpKr
- 浜松の町で米相場を操作、最低価格まで下げた後根こそぎ購入。
その後隣の駿府で茶を買い、翌月まで宿に泊まる。宿から出る際に
旅人に話しかけると、
「先日、浜松の町に参りました。あそこは米が
安うございます。1000石あたり1040貫でございました」
- 332 :名無し曰く、:2006/03/05(日) 16:20:18 ID:uRh39o9o
- 5
龍造寺の家臣プレイ
最初は北九州席巻してたが、じわじわ島津に押される
徹底抗戦20年、ついに居城陥落
殺すのは惜しい、仕えろ→お断りいたす
切腹させるしかないが?→い、いや気が変わり申した!
内城にて
「ついに我が島津が九州を統一したか・・・」
新しい殿
「お前達のおかげじゃ」
酒宴の光秀じゃないが、お前は何をやったんだ
- 333 :名無し曰く、:2006/03/05(日) 16:59:22 ID:a6U030+u
- 太閤立志伝5の必要空き容量はギャグとしか思えなかった
- 334 :名無し曰く、:2006/03/05(日) 17:00:48 ID:G4lc73ii
- X 木曽家当主
小笠原に従属して、武田家攻略の主命を受けた。
攻略してる最中にイベント起きて、従属から同盟に。
従属プレイが好きなので、あらためて従属してから
評定の間に入ると引き抜いた隆景君が
「現在父上より武田家の攻略を(ry」
元就に会いに行っても何にも無し、そのまま帰ると今度は
「現在友野屋より武田家n(ry」
そのまま延々と色んな奴から命じられて、武田家を攻略しましたとさ。
- 335 :名無し曰く、:2006/03/06(月) 13:58:02 ID:kDgjDwyV
- ある日大坂城門前の出来事 豊臣秀頼プレイ
忍者「殿、前田利家様が亡くなられました」
秀頼「何?!利家どのが?……利家どのの死によって天下の情勢はどうかわるか…」
うはっw ちょw おまw 死ぬw
歴史知ってると嫌だよなorz
- 336 :名無し曰く、:2006/03/06(月) 14:07:21 ID:O3F/Iojo
- うん、そういうフォローは、正直杜撰だよね…
せめて、類縁が死んだら特別な反応しろよって
自分は、木津川合戦を他人事のように聞く顕如にorzだった
- 337 :名無し曰く、:2006/03/06(月) 19:34:35 ID:mVWn9zqQ
- 太閤4で氏真配下としてプレイ。
氏真が征夷大将軍になってエンディングを迎えたら、氏真が名君ということに。
それだけならまだしも、二代目に氏真ほどの力量はなく天下は再び乱れ……って、
どんだけ無能なんだ二代目。
- 338 :名無し曰く、:2006/03/06(月) 19:58:16 ID:cNw2VLKN
- 武力4内政3くらいか?
- 339 :名無し曰く、:2006/03/06(月) 20:34:36 ID:rmgm7l4D
- 徳川でいうと13代将軍並か。
- 340 :名無し曰く、:2006/03/06(月) 20:40:41 ID:O3F/Iojo
- 足利の14代将軍にはかなうまい。
時代のど真ん中にいたのに、のぶやぼや太閤に出たことすら無いぞ・・・・多分。
- 341 :名無し曰く、:2006/03/06(月) 20:47:43 ID:Xj1JU9iG
- て、天翔記には出たことあるんだからねっ
- 342 :名無し曰く、:2006/03/06(月) 21:30:24 ID:O3F/Iojo
- あったのか(^^;
どうせろくなパラじゃなさそうだけど…
三好や松永久秀、六角で義栄絡みのIF、どうしてやらなかったんだろうねぇ
- 343 :名無し曰く、:2006/03/06(月) 22:43:57 ID:NTL4e386
- 黒歴史は語られないのさ
- 344 :名無し曰く、:2006/03/06(月) 22:53:32 ID:EOLmZs4b
- 道場破りした時に、「この2貫で・・・」で笑った
お前の道場の誇りはそんなものか
叩き斬ってやった
- 345 :名無し曰く、:2006/03/07(火) 01:54:22 ID:1kLokGb2
- V初プレイでの秀吉。
のんびりとしすぎた為に本能寺イベントが起こる前に光秀が病死してしまった。
それなら信長配下のまま正一位叙任でエンディングを迎えようと、部下に朝廷工作や戦争を任せて自分はのほほんとしいた。
すると「大殿が拠点を移しました」の報告。その後すぐに正一位叙任されてエンディングに。
日本の首都は『山形』になりました。
- 346 :名無し曰く、:2006/03/07(火) 01:59:14 ID:7O+QKFua
- 正史通りのプレーより楽しそうじゃないかw
- 347 :名無し曰く、:2006/03/07(火) 02:27:16 ID:0FkIFJy2
- 自分が攻略任されてる領国に家中の他の奴の城があるとなんかイヤなので
大殿や明智殿や滝川殿達の居城の兵隊の数が多くなって来たら自分の戦の手伝いさせて
彼らのところの兵隊を減らしたり独自に軍を動かすのを防いで見たり。
なんかこう言う奸臣っぽいプレイが面白いですね。
- 348 :名無し曰く、:2006/03/07(火) 02:34:53 ID:rc0rmiTq
- 太閤4にて。
忍者「中村城の一条兼定軍団が春日山城を落としましたぞ!」
忍者「中村城の一条兼定軍団が小田原城を落としましたぞ!」
忍者「中村城の一条兼定軍団が米沢城を落としましたぞ!」
忍者「中村城の一条兼定軍団が九戸城を落としましたぞ!」
一条がんばりすぎww
- 349 :名無し曰く、:2006/03/07(火) 09:59:51 ID:L6pVwh4t
- 次回の太閤では蒼天録みたいに城主にいじわるしたい
で、最後は殿にバッサリw
- 350 :名無し曰く、:2006/03/07(火) 23:39:25 ID:UsLQmnBf
- 氏真は戦国大名としては兎も角、
太平の世の大名としては悪くないだろ。
- 351 :名無し曰く、:2006/03/07(火) 23:41:41 ID:PaDdX0q6
- 平安時代なら・・・
- 352 :名無し曰く、:2006/03/07(火) 23:42:41 ID:fg5A5xWK
- 陰謀に巻き込まれて島流し
- 353 :名無し曰く、:2006/03/08(水) 01:29:53 ID:EQICFqsL
- 親父が天下取ってれば何の問題もなかったのにな
- 354 :名無し曰く、:2006/03/09(木) 04:20:25 ID:TakEbgPD
- 立花宗茂の顔グラがかっこよすぎだった時
ずっとどんな顔だろうと思いつつ、九州の武将なんでなかなか見る機会なかったが
三成でやって、西軍諸大名が集まって気合いれるイベントの時に混じってて笑ってしまった
- 355 :名無し曰く、:2006/03/09(木) 14:06:19 ID:tUYcrZW1
- 5にて。
秀吉でやってていっぱいいる部下に命令を出すのが面倒だから適当に委任してたら、
教育ばっかりやってたらしく、堀尾吉晴の技能がMAXになってた。
能力値がひくくてもどうにかなるのな。
- 356 :名無し曰く、:2006/03/09(木) 15:03:41 ID:tRYIzXf7
- 太閤X
稲葉山城の防御度が15上がりました
明智光秀「かなりよい結果だ大殿に報告せねば」
明智光秀「稲葉山城の防御度を21上げてまいりました」
流石弁舌4
これが偽報か
- 357 :名無し曰く、:2006/03/09(木) 15:25:51 ID:mS1UMCGA
- 耐震偽装乙
- 358 :名無し曰く、:2006/03/09(木) 18:35:20 ID:zwX7V1jU
- あれ・・・ひょっとして光秀君・・・
(顔を引っぺがす)
あーーー!やっぱり姉歯一級建築士だ
- 359 :名無し曰く、:2006/03/09(木) 18:48:55 ID:oQcs9aVZ
- 太閤X 今川氏真の家臣プレイ
主命変更しようとして、殿の居城へ
「よく来たな」
次の瞬間いきなり小姓が
「今川様はお忙しいので」云々
で、外に放り出されてもう一度城へ行くと門番が
「今川氏真様は外出中です」
外へ出ると出陣してた
嫌われるような事したかなー
- 360 :名無し曰く、:2006/03/10(金) 20:39:29 ID:jh696QYi
- 折檻してやるわ!えい!
- 361 :名無し曰く、:2006/03/10(金) 20:43:35 ID:704V6VPr
- 茶室に招待したの忘れてて半年放っておいちまった時に笑った
- 362 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 00:50:17 ID:U0SB0FL0
- あるあるw
なんでこいつ訪ねてるのに何時も居ないんだろって思ったら
俺の家の茶室に監禁されてたのねwって事とか
- 363 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 01:02:58 ID:G/s8kMej
- ほっとかれても勝手に帰らないんだから偉いもんだな
- 364 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 02:16:03 ID:0VElIL7G
- そういう趣向だと勘違いしたのだろうかw
- 365 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 02:17:52 ID:U0SB0FL0
- 全くマゾだらけだw
- 366 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 05:41:59 ID:Rvih4VTj
- 茶室監禁で敵の勢力を削ぐとか
- 367 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 10:21:51 ID:2gIyqCDT
- お前頭いいな
- 368 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 10:42:12 ID:U0SB0FL0
- 裏技かw
- 369 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 10:57:01 ID:RSvso3WE
- 茶室監禁陵辱〜姉さんガマンできない!〜
- 370 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 11:41:37 ID:e66n06k7
- 茶筅でこちょこちょしたりワカメ酒ならぬ抹茶酒をしたりもうやりたい放題ですよ。
- 371 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 16:01:21 ID:knNwY+/y
- 茶室監禁なら普通に使ってる。
攻めたい大名を招待して城落としまくり。
- 372 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 16:17:34 ID:60G7jun3
- 5プレイ中・・・・
嫁さんをやっとの思いでゲット
歳を聞くため話しかけまくる。
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i;
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'⌒i;
:::::: i;" ___,,,,,,, `i"
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i; 「私も今年で48歳になります・・・。」(この時点で主人公23歳
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''"
::::::: |. i'" ";,
::::::: |; `-、.,;''"
:::::::: i; `'-----j
- 373 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 16:24:19 ID:dFqRaDAw
- 親子かよw
- 374 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 16:36:37 ID:DpiqN1uB
- >>372
ぎ、逆なら珍しくないぞ!z、自身を持て!
- 375 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 17:45:32 ID:RSvso3WE
- >>372
これ以上元気になってどうするつもりですか?(ポッ)
なんて言わせて喜んでたんだろうなあ・・・
- 376 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 19:35:46 ID:CoZ4BMIm
- >>369
どっちかっつーと、こうだな
茶室監禁陵辱〜拙者、もう辛抱たまらん!〜
あと、抹茶酒だと訳分からん
おそらくはワカメ抹茶、いやサオ抹茶か
- 377 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 21:12:40 ID:2hyPYlUd
- ちんこ火傷して酷いことになりそうだな。
火傷したちんこに軟膏塗りつけてそのときの悶える姿の楽しんだりするのだろうか。
- 378 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 21:35:14 ID:PCcAWggY
- 徳本先生悪趣味だなw
- 379 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 22:35:24 ID:RSvso3WE
- そこで3回に分けて徐々に熱くするんですよ!
- 380 :名無し曰く、:2006/03/11(土) 22:41:08 ID:SJF+HGUO
- 三成乙
- 381 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 01:18:28 ID:n3lbr/ie
- >>356
まあ、マジレスすると城の防御度限界までがあと15しかなかったってだけなんだがな。
- 382 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 02:00:19 ID:qjHjQtjr
- 「任務があるゆえ、御免!」とか言っておきながら普通に家でくつろいでる忍者共
- 383 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 02:05:48 ID:uSBbXYaW
- そもそも忍者が表札出して住んでんだもんな。
- 384 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 02:13:35 ID:aqMNguXX
- たかが一ヶ月程度の修行で好き放題忍び込める忍びの里だもんな。
- 385 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 02:35:15 ID:WUcOKlwL
- それこそ現在の忍者の里レベルだよな。
あのレクリエーションで細々と食っているいう。
- 386 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 03:28:50 ID:S6Iw5nJF
- 島原の乱のときに雇われた忍者はじいさんになっていたため
忍び込もうとしたら捻挫して失敗したらしい
- 387 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 03:32:01 ID:ihogeiR0
- というか忍者が16000人も攻めたりしないよなw
忍べてねえw
- 388 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 05:16:51 ID:M7X/8Cu7
- しかも、みんな「ザ・忍者」って格好してるしな。
そんな格好したやつが16000人・・・、当時でも大騒ぎだろ
- 389 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 10:30:16 ID:FntlCr4X
- しかし城とかは通過できちゃうところを見ると、本当に忍んでたらしいから困ったもんだw
- 390 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 11:32:11 ID:WUcOKlwL
- 城の連中が忍者の仮装行列だと思って見逃したんじゃね?
- 391 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 16:04:34 ID:FKP0jwX9
- 天正4年の晩秋、夜も更けた頃、この城に異形の者が迷い込んできた。
ふらふらとさまよい歩くその躰は黒であるが、頭部はまさしく忍者のそれであった。
数人の城兵がつかまえようとしたその時、
松明を手にした忍者のものが16000人現れ、鬼気迫る形相にて、
「忍者の祭りじゃ、他言は無用」
口々に叫びながら、その忍者を連れて、城を通過していった。
翌日には城中でその話がひそひそと広がったが、
誰も忍者の里まで確認しにいく者はいなかった。
ということか(元ネタは牛の首)
- 392 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 16:21:43 ID:CJADMlll
- >>391
牛追いならぬ忍者の祭りかwww
仲の悪い里同士を一緒に援軍で呼んでもちゃんと戦うし、
実はあいつら寂しがりじゃないのかw
忍者のクセに城門を力ずくで開けるのもポイント高い
- 393 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 16:40:41 ID:vSHhq5IB
- >16000人現れ
想像したら吹いた
百人組みたいだな
- 394 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 16:55:13 ID:TQoh6JsC
- しかしアレだな、兵士だけで16000人ってそれもう里ってレベルじゃねえよな。
- 395 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 16:56:45 ID:CJADMlll
- しかも定期的に徴兵と称して
付近の村で神隠しを行うという
- 396 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 17:58:12 ID:FKP0jwX9
- 2で上杉謙信が虚報で大混乱していた。
仮にも軍神がだぞ。
- 397 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 18:00:04 ID:thKtA4TJ
- >>396
その謙信が信仰していたのはピザ門天だったんだろ。
- 398 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 18:22:03 ID:o36GWTwY
- 宝蔵院胤栄「知っておるか?
百地三太夫殿は
抜け突きとゆう技を使うそうだ」
- 399 :名無し曰く、:2006/03/12(日) 18:24:33 ID:CJADMlll
- お前は使えねえのかよw
そういや飛鳥って技があるじゃないか
で、奈良だから「おおーアスカかー」と思ったらひちょうだった
- 400 :名無し曰く、:2006/03/13(月) 02:48:16 ID:ucAOiFuI
- >>399
あるあるw
俺も霞流で「八神の太刀」教えてもらったから、
「さすが京都の道場だ、宮中三殿に祀られてるヤガミの名前がついてる」と思ったら
ハッシンの太刀だった。
- 401 :名無し曰く、:2006/03/13(月) 05:10:31 ID:ANlAqnU0
- 私はでんでん虫など食べませぬ!
- 402 :名無し曰く、:2006/03/13(月) 09:38:46 ID:COw2ApNw
- 武田で結城を攻めたら同盟してる北条が結城を守りにやってきた。
両軍合わせて三万の大軍が激突したが、何事も無かったかのように同盟関係は継続されてたとき。
- 403 :名無し曰く、:2006/03/13(月) 11:17:24 ID:E+faj1MR
- 2で里見の跡継ぎが真壁氏幹(剣術3の黒いハゲ)になった。
さらに、近辺の浪人を集めて計13人の中所帯になって
そのうえ訓練度が180台いったりやたらと強かった時
- 404 :名無し曰く、:2006/03/13(月) 11:39:11 ID:r6wFElzc
- >>403
俺は毛利の跡継ぎが山名になってた。あといつも序盤で滅ぶ肝付が何故か生き残った上に
世継ぎが島津家臣になってたせいで伊地知が跡を継いでた。
- 405 :名無し曰く、:2006/03/13(月) 13:07:40 ID:aZRym54s
- >>387-394の流れを見て、「嗚呼、八角軍団」というマンガを思い出した。
W
小早川秀秋でプレイ。
あえて、東軍に寝返る。寝返るだけなので戦は無し。
だが、追撃戦に入るも徳川四天王達や家康との如何にも埋めがたい能力の差により敗北し、
討ち死に。秀秋公、三成よりきついよ(´・ω・`)
- 406 :名無し曰く、:2006/03/13(月) 16:30:39 ID:m3hxIlEd
- 5
島津で家久だけオッサン顔だったとき。
義久とかイケメンだから期待してて、家久でやろうと思ったのに、やる気なくなった。
- 407 :名無し曰く、:2006/03/13(月) 17:11:03 ID:uCNP0Hwu
- >>406
忠勝は予想どうり男前。
榊原の渋さもなんかわかる。
でも井伊直政のキモさは想定外。
- 408 :名無し曰く、:2006/03/13(月) 19:05:13 ID:EO1ROc3H
- >>406
4だと長男と次男が外人顔だぞ、三男が一番美形
あと石舟斎も外人顔w
>>407
確かその気の無い家康が惚れるほどいい男だったんだよな
- 409 :名無し曰く、:2006/03/13(月) 19:17:35 ID:6BSQe+fZ
- 島津家は義弘と義久が兄弟とは思えない。
義久イケメンマント、義弘鼻デカファイター
- 410 :名無し曰く、:2006/03/13(月) 22:44:40 ID:0iAaQZMe
- Xの義弘はどう見ても柳沢慎吾
- 411 :名無し曰く、:2006/03/13(月) 22:45:46 ID:6kGA9nds
- 歳久フケ顔モンキー、家久怪しい不動産
- 412 :名無し曰く、:2006/03/14(火) 00:11:51 ID:suZLEnWB
- 何でそこまで言って、誰も島津豊久にツッコミ入れないの?
- 413 :名無し曰く、:2006/03/14(火) 00:27:13 ID:ZcxCLrzb
- Xで海上を移動中
用心棒
「本日にて護衛の任務は終了でござる
ではこれにて御免!」
バシャバシャとゆう効果音が
って泳いでいったのか?
- 414 :名無し曰く、:2006/03/14(火) 01:26:37 ID:ILa4U3ls
- >>413
呂宋沖だろうと構わずドボンバシャバシャだからな。
- 415 :名無し曰く、:2006/03/14(火) 19:40:58 ID:8LY5tKaS
- 日本町に亡命か
- 416 :名無し曰く、:2006/03/14(火) 20:23:12 ID:48coovKx
- 島津貴久でプレイ。
東北南部まで征服して、もう天下統一は目前というところで配下の武田信玄が謀反を起こすが、
勝頼や馬場などを含む家臣全員が信玄に従わず戻ってきたとき。
約一ヵ月後、周辺の国主に攻められ武田家は滅亡しますた。
- 417 :名無し曰く、:2006/03/14(火) 20:53:55 ID:PM04CJ2v
- >416で思い出した
5で三島水軍に水夫で入って、下克上した時に村上の息子が
「今日より○○殿が頭領」みたいな事言って実の父親に見切りを付けてた時に笑った
親父も必死に「その言葉の意味が分かっておるのか」とかうろたえてたしw
- 418 :名無し曰く、:2006/03/15(水) 16:03:31 ID:LewfRPkK
- 御所の試合で、納屋が出てきた・・w
- 419 :名無し曰く、:2006/03/15(水) 16:17:02 ID:epUGOJ3F
- 5、政宗で強引に奥州制覇して制覇した後
とある武将の家を訪問して
お主が鼻つまみ者の・・あ、失言でした
みたいな事言われたが、それ言ってるのが・・結城秀康・・・・
お、お、お、オマエモナー。いくら悪名上がってもお前には勝てないよ。
- 420 :名無し曰く、:2006/03/15(水) 18:21:32 ID:BdPkuQrI
- 盥回しな人生だもんなー
- 421 :名無し曰く、:2006/03/15(水) 18:23:22 ID:Ki4O75RI
- 俺も部署を盥回しの人生
もう、嫌だ
- 422 :名無し曰く、:2006/03/15(水) 18:29:15 ID:keYoC9MV
- 商人で本願寺に天下を取らせるべく活動してたら、いつの間にか高山右近やら内藤如安やらが配下になっていたこと。
- 423 :名無し曰く、:2006/03/15(水) 20:10:36 ID:u3kT1vxT
- そもそもつまむ鼻がないな
- 424 :名無し曰く、:2006/03/15(水) 20:22:57 ID:mxyBU1ZS
- >>423
一瞬何の誤爆かと思ったら、結城秀康のことか。
- 425 :名無し曰く、:2006/03/15(水) 20:30:50 ID:A3sRltJL
- 宍戸元続の顔を見ると笑ってしまう
誰かに似てるんだけど、思い出せないんだよなw
- 426 :名無し曰く、:2006/03/15(水) 21:39:18 ID:56C2DB0+
- 5 木村重成の顔グラだけ違う世界でワロタ
- 427 :名無し曰く、:2006/03/16(木) 21:16:14 ID:uQfQdfh1
- V
上杉謙信死亡イベントの後の上杉家を継いだのが何故か椎名タン…
なんでだろ…
- 428 :名無し曰く、:2006/03/16(木) 21:21:57 ID:7P8q0mv6
- 4
幸村で関が原敗北後昌幸雇う
その後イベントにて
親父「幸村!大変でございます」
どないやねん
- 429 :名無し曰く、:2006/03/16(木) 21:25:19 ID:bgFTSRN9
- 秀吉で大茶会起こしたら信長に
「お招きいただきありがとうございます猿」といわれたのを思い出す
- 430 :名無し曰く、:2006/03/16(木) 21:55:10 ID:GQfoiduZ
- 柴田殿はどんだけ仲良くなろうと猿呼ばわりだしな。
佐々は寄騎にしたら殿って呼んでくれるけど。
- 431 :名無し曰く、:2006/03/16(木) 22:00:39 ID:fPCrvOXn
- 親しみを表しているのです
- 432 :名無し曰く、:2006/03/16(木) 22:01:34 ID:ORiJnMSq
- たまに二人称がおかしいのは散々指摘されたことだなw
- 433 :名無し曰く、:2006/03/16(木) 22:01:37 ID:EVRlcMyi
- 猿で勝家に援軍要請
柴「猿!一気に参りましょう!」
秀家で大坂の陣発生
忠家「秀家!大変でございますぞ!」
- 434 :名無し曰く、:2006/03/16(木) 22:40:42 ID:m4PLXLVi
- >>430
3では城主になってから、まだ家老の勝家を訪問するとうやうやしくあいさつをする
- 435 :名無し曰く、:2006/03/16(木) 23:05:13 ID:XvEQsWMT
- 2
「滝川様はお前様と競い合うのが楽しくて仕方が無いそうですよ。」
ねね曰く滝川一益はツンデレだという。
- 436 :名無し曰く、:2006/03/17(金) 09:04:10 ID:fXKeAPRe
- >>427
それが椎名景直なら
一応、長尾家からの養子だからな。
一門扱いなんじゃないの?
ノブヤボで当主が死にやすいタイトルでは
よく起こるよ。
- 437 :名無し曰く、:2006/03/17(金) 10:43:58 ID:DsfO1M8W
- 天変の滝川一益でプレイ
本能寺の変後、独立して信雄に従属。しばらくすると小牧・長久手の戦いが発生
その結果、信雄との従属関係が解消されたんだけど、なぜか出されていた主命だけは
そのまんま残っていて、しかも評定を開く度に主命を言い渡した奴の名前が変わる。
「青木様から、伊勢・志摩の攻略を(ry」
もう一回評定やり直し
「島津様から、伊勢・志摩の(ry」
「二階堂様から、伊勢志摩の攻略を(ry」
お前らそんなに伊勢志摩を攻略させたいんか
- 438 :名無し曰く、:2006/03/18(土) 09:50:11 ID:p0zguatT
- 5
朝に家督相続して、昼に家督譲る輝宗
- 439 :名無し曰く、:2006/03/18(土) 11:58:48 ID:nKEMSnvt
- 利家で本能寺の変を起こして、大名として独立を選択した
傍らにいた村井に「門番さま」呼ばわりされた
- 440 :名無し曰く、:2006/03/18(土) 18:11:31 ID:xiTdmJ+7
- X
上洛 → 手取川 → 病死のコンボで
ジェットストリームアタックを喰らったが如く速攻で死んでしまう謙信(つД`)
- 441 :名無し曰く、:2006/03/19(日) 16:57:46 ID:F//nyFQ4
- 5・信玄でプレイ
@武田家強過ぎ
カード集めが目的だったんで、弟や鬼美濃ら3人の城主にすべて
家臣も分けてほっといて、自身は家出オヤジ並のカード集めにふける日々。
金が尽きたら本拠帰還→カード集め。剣聖になって茶仙になって戻った頃には
信州併合して上杉を滅ぼして、今川旧領を奪って、徳川圧迫・・・。強過ぎ。
A上洛
放浪生活で出会った剣士仲間の剣豪将軍と仲良くして、技とか教わってて
ついでだから、隣の二条城をシャレで落としたら、いきなり上洛イベント発生して
孤立無援の二条城に居を構える信玄。三好の猛攻に耐えチョーケイ討ったら楽になったけど。
- 442 :名無し曰く、:2006/03/19(日) 17:23:54 ID:UOTzgOfx
- 「野に咲く花のように」が流れそうな生きざまですな。
ぼ、ぼく、お、お札が好きなんだな、、
- 443 :名無し曰く、:2006/03/19(日) 17:32:42 ID:G6jDgfy5
- 山下清乙
- 444 :名無し曰く、:2006/03/19(日) 17:52:50 ID:F//nyFQ4
- そいや、>>441で二条城に引っ越してしまった直後に、義輝暗殺イベントが
起こって将軍死んでしまうわ、将軍の居た坂本城が三好領になって補給路も
絶たれたのは驚いたな。三好しつこかったし。
あと、高坂昌信ってコウサカだったんだな・・。何年もタカサカだとおもってて今気がついた。
太閤5の攻略サイトで札の入手法を調べてて気が付いたんだが。もち信玄でとりにいく。
- 445 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 02:06:39 ID:0/YS1BmM
- 大隈高山城はずっと「たかやま」だと思ってた
内城の読みは知ってたけど
- 446 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 12:25:39 ID:T2UwPtEt
- ツツジガサキ館もなかなか読みにくいよな
- 447 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 13:34:55 ID:xir40Jws
- 尼子居城はツキヤマトミダ城って読んでいたなあ・・・
あと地元なので高知のオコウ城は大丈夫だった
オカトヨ城って読んでる人いる?
- 448 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 13:35:37 ID:T2UwPtEt
- おゴウじゃないのか
- 449 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 13:58:50 ID:L/jPLy2I
- 上泉信綱が「こういずみ」と読まれてることに違和感
- 450 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 14:13:19 ID:B2Mo6sRC
- はて?信長やった時はかみいずみだったのに
某雷神、ゲームによって「へつぎ」か「べつき」か違う
統一しやがれ
- 451 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 14:16:52 ID:fj/bNjBL
- >>447
ツキヤマは俺もそうだと思ってた、これは難しいよな・・・。
あと読み方じゃないけど、筒井順慶を筒井慶順だと思ってた。
- 452 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 15:24:32 ID:R+HyuhVA
- がっさんとだじょう
おこうじょう
のしまぶきち
- 453 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 15:38:40 ID:YNLbpT9L
- 転
てん
ころばし
ころがし
- 454 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 19:05:52 ID:55gHJ5u6
- 名生城→なおじょう
白鹿城→しろしかじょう
佐藤銀山城→さとうぎんざんじょう
撫養城→ぶようじょう
一個も合ってやがらねえ。畜生。
- 455 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 19:21:54 ID:fj/bNjBL
- 飯富→いいとも
- 456 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 20:37:55 ID:yYBGKdjR
- 不来方
ふらいぼう って読んでた。こずかたって何だよ・・・
山内一豊ってやまうち?やまのうち?
- 457 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 20:54:14 ID:obIQW9kK
- >>456 それオレの地元だ・・・・
由来は、
その地(岩手県盛岡)で暴れまわっていた鬼が懲らしめられて
もうココにはこないと誓ったので「不来方」と言われる様になった
ちなみにその時、鬼は来ない誓いとして岩に手形を残していった
それが、「岩手」の語源になったらしい
戦国末期に不来方城に入った南部の殿様は
この名前が嫌という理由だけで盛岡に改名した
- 458 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 20:55:54 ID:46l1u6Q1
- なんかよくわからんが岩手ってすごいね
「盛岡」の由来は何?
- 459 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 22:23:09 ID:JSOp5N9y
- お忍びで入った宿場の飯盛り女が岡目だったんじゃないか?
- 460 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 23:02:04 ID:yYBGKdjR
- >>457
ほほお。長年の謎が解けた。サンクス。
- 461 :名無し曰く、:2006/03/20(月) 23:03:01 ID:+FMNj6Ji
- 山内一豊=やまうちかつとよ
- 462 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 00:18:04 ID:JSwpmhKC
- 滝川一益も本当の読み方はかずますじゃなくて
いちますだったらしいな。
ってなんかスレの方向が変わってきてるぞ。
- 463 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 00:40:44 ID:Gjv3TtSQ
- こういう地名の由来やら豆知識やらをところどころに織り交ぜて作ればさらに良かったのに。
- 464 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 02:34:17 ID:9vD6XZQo
- 人名の読みに限っては断言しない方が賢明だと思うぞ
根拠がどこかで(ネットで、NHKで等)見たとかなら特に
>>462
その話聞くけど不自然な点があるんだよね
- 465 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 02:57:58 ID:lv9aLEdc
- 戦国武将の人名って、一生の間に何回も変わる上に、
基本的に耳で聞いたのを文字に書き留めて伝えてるから、
書き間違え・読み間違えの伝言ゲーム状態が凄かったという…
「諸説ある」以上に踏み込むのが難しいんじゃないのかな
- 466 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 05:24:42 ID:6YuBzvyp
- 今の日本みたいに公的な役所が正式な氏名を国民ほぼすべて記録してるとかいう時代じゃないからねぇ。
やまのうちかずとよだろうがやまうちかずとよだろうが、当人ですらどっちでも好きに呼んでくれと言い出しかねないわけだし。
- 467 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 10:51:56 ID:wIRqMUqr
- そもそも普段はあんま一益って使わなかったんじゃね?
- 468 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 12:40:30 ID:Iv60d5uH
- なにこの三戦板みたいな流れ
- 469 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 13:48:26 ID:It6DTkdp
- 藤堂高虎とかも名前変わりまくってるしな。
- 470 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 14:20:17 ID:SeoQVi6P
- 昔からの上司や仲間は幼名・元服前の名前で呼ぶだろうし、
目下の人間や親交のない人間は官位で呼ぶだろうしな。
- 471 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 17:27:10 ID:YdvjGGeW
- 松永弾正小粥とかさ
- 472 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 17:29:02 ID:lv9aLEdc
- 勝家を修理、とか、秀吉を筑前、とか呼ぶのは愛称感覚に近いんじゃない?
- 473 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 17:31:01 ID:MNaGqhE+
- 忠相を越前と呼んだり光圀を校門と呼ぶような感じか
- 474 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 18:29:54 ID:cnSIWU5m
- 愛称ってか諱を呼ぶのは失礼だろうに
- 475 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 19:34:25 ID:FsmW7AnZ
- >>471
おかゆ ウマー
- 476 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 19:37:03 ID:NfGNX2CQ
- 秀吉の自害を許すと有名なあの辞世の句を読んだとき
おいおい、おまえまだそんな知識ないだろ、とか思うがゲームっぽくてよかった。
- 477 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 20:11:53 ID:r3+r6Tol
- 弾正おかゆワロチ。
- 478 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 20:57:22 ID:sitNcDaR
- 山内の読みはやはり「やまうち」らしいぞ
大蔵卿局の手紙にひらがなで「やまうちつしまのかみ」
- 479 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 22:23:43 ID:Lte6dMm4
- 嫁「吉川元春様の妻の新庄様はすばらしいお方ですね。
どんなに皮肉な見方をする人でも、あのお方の欠点を探すことは
難しいでしょう。」
- 480 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 23:04:58 ID:Vq2UMzMk
- あるあるw
- 481 :名無し曰く、:2006/03/21(火) 23:12:46 ID:07ANalP4
- X
薬を飲んだときの効果音。
ウルトラマンが出てきたかと思った。
- 482 :名無し曰く、:2006/03/22(水) 08:15:31 ID:xk7YCQBk
- >>481
あれびびるよなw
- 483 :名無し曰く、:2006/03/22(水) 12:14:44 ID:bnJ9as3t
- Wの忍者プレイに出て来るくノ一がほどよくツンデレなこと
- 484 :名無し曰く、:2006/03/22(水) 14:36:30 ID:MzJ+YtCI
- 5の宗麟の顔、というか表情・・・あれでイベント見てるとマジでつぼなんすけど
- 485 :名無し曰く、:2006/03/22(水) 18:18:06 ID:Qehw/V25
- V
腕の出来物のせいで統率力が半減していた御屋形様。
診察していなければ病をおして出陣ということで尊敬していたかも
しれないが、部下で泣きつかれると・・・。
- 486 :名無し曰く、:2006/03/22(水) 23:30:41 ID:dV63XFl/
- {~`` '' ‐- 、、
l::::::::::::::::::::::::`:丶 、、
丶:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
丶:::::::::::::::::::::::,, z= ''":ii丶
`` ーォ、''":::::::::::::::::ll::ヽ
/,,ニ> == =┴='i
,j=、;|| _,,..,,、 ,,t,
{lヒソ)!! -tェュ、 ; 'rェj
ヾミユ}l! ` ''' r' ヾ'"l
}ト-':ll ,..:`^:":../
,ノヽ`ヾti,(( _,-=、ノ
, -―ヘヽ 丶 ,r`ォ、__,,;;;,,jー===-r、
rt''"´::::rt、:::ヽ::\ ヽ`'" ll lル`ソト、:::::::::::::/ ヽ-ァ-、
,-イ 丶::::::``ー- ゝ、_ヽ、丶jlノll /ィ"^l,::::::::/ /リ::::\
ノ`ーミヽ、 `丶::::::::::::::::::: ̄~,゙エフヘ´::::::::ヽ:::/ /::::/::::::::::\
新井白石
1657年3月24日 - 1725年6月29日
- 487 :名無し曰く、:2006/03/25(土) 09:53:11 ID:COmFvTMl
- 俺が長野業正様から学んだこと、
『引きこもりは外に出てもろくな事がない』
- 488 :名無し曰く、:2006/03/25(土) 11:13:54 ID:Cb1pKUDP
- 新武将で初めて酒場へ行き、初めて会った奴に酒をご馳走したら
「うぃ〜」っていなくなった。
ごろつきですか?
- 489 :名無し曰く、:2006/03/25(土) 16:03:06 ID:qkwQvXfy
- 弟子に手合わせして、尊敬の証にカステラをプレゼントされた時
- 490 :名無し曰く、:2006/03/25(土) 17:59:52 ID:VjgE//V8
- カステラといえば、忍者の仕事で小田原城に忍び込んだとき、
氏康が「カステラが食べたいぞ!」って駄々をこねてたな…。
- 491 :名無し曰く、:2006/03/25(土) 19:47:16 ID:egENnpXb
- >>490
>>157-159
- 492 :名無し曰く、:2006/03/25(土) 20:44:06 ID:5DZgliOA
- >>489
その頃の時代ではカステラや金平糖は高級品のはず
俺は茶室開いた時に知り合いの国主に耳掻きもらった
- 493 :名無し曰く、:2006/03/25(土) 22:29:51 ID:L4mX3Emg
- 正直なところ、薪炭とか100貫とかもらうより、
耳掻きもらったほうがなぜかうれしい
- 494 :名無し曰く、:2006/03/26(日) 00:03:53 ID:JwHZ0Zmf
- それを使って奥さんに耳掻きしてもらう妄想をするわけだな?
- 495 :名無し曰く、:2006/03/26(日) 01:31:07 ID:5colbYBU
- というより
砂糖が簡単に手に入るようになったのは
えらく後の時代になってから
甘いものはそれだけで高級品なのよと
- 496 :名無し曰く、:2006/03/26(日) 02:50:01 ID:DusGQyOP
- 5(PS2版)で鍛冶屋をやってて、
自分の作った武器を行商人から買ったとき。
最初は自分が手放したものが巡り巡って自分に戻ったと感動したのだが、
よく調べたら個数が「2」になってた・・・
贋作か?
- 497 :名無し曰く、:2006/03/26(日) 06:22:18 ID:VjqlIBLi
- >>495
少なくとも明治以降の話だな
- 498 :名無し曰く、:2006/03/26(日) 16:27:12 ID:vh2t/WMl
- 分かったからくだらん談義は他所でやれ
- 499 :名無し曰く、:2006/03/26(日) 21:12:58 ID:QdQN43Oi
- >>498
そんなまじめなスレでもあるまいw
- 500 :名無し曰く、:2006/03/26(日) 23:59:40 ID:NfWJbrre
- 二階堂盛義の顔。なんであんな顔にしたんですかね?しってる方はぜひ教えてください。
- 501 :名無し曰く、:2006/03/27(月) 00:23:42 ID:a+tHvNBf
- そういえばさー、2では山賊を斬ると薬がもらっるんだよな
薬代が勿体無いので、いつの間にか秀吉が・・・
:/〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜ヽ. :
チャキ :,r:::::::::'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::):
/| :(:::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ノ: |... |
/! | :)::::::( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:... | _l|l_
! ! | :(::::) |:... | |三|
-──|┼|─‐- :)::::( く三) (三シ |: | |三| ____
/ -─┼|┼‐-、,, :|:::::)  ̄`メ、_,ルィ 、_,.イ´ ̄ l: | |三| /..:.:.:.:.:. _/
./ .// ̄ ! ! |`ヽ .:|::::::| :'ィテヘ9ンミ ,: ',シヒ9ン、 |: | _|_|_ / ''::::::::'' /
/ . ! ! | :r⌒ヽ|. `''==ヲ' l:.:^''==彡''´ |: | _|_|_  ̄ ̄ ̄ ̄
r‐-、 |┴| :| ヾ. ` '' " l:.:.:` '' " |: ◯ \_________
ト-イ /^Y´\ :| ,r .: :.ヽ、 |: ○
|-‐!/o/´\o\ :ヽンイ / ゙ー、 ,r '゙ヽ. |:
入 /o/ \o\ :| ,:' :~: }!.:∵∴|:
_( /\/\ 入o\ :| ∴∴,:' ,, ィrェェzュ、,_ }∴∵|:
( \__)/`ァ─‐' \/ :| ∵∴ヘヾ'zェェェッ',シ'∴∵ |:
(`ー-r'ヽ / r‐' :| ∵∴U` ー--‐ ∵∴∴ .|:
`r‐‐' _/ :| ∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵|:
/\ / :\ ∵∴∵∴∵∴∵∴/:
- 502 :名無し曰く、:2006/03/27(月) 04:52:13 ID:SgCFSafb
- はいはいAA使いたいだけ
- 503 :名無し曰く、:2006/03/27(月) 09:19:10 ID:M3DVTKhk
- 何回も張るなら誤字くらい直せよ
もらっるって何さ
- 504 :名無し曰く、:2006/03/27(月) 10:05:03 ID:XU/SlwJN
- 「もらっる」も知らないのかwwww
アホスwwwww
- 505 :名無し曰く、:2006/03/27(月) 12:12:55 ID:G55ctOMm
- 人の不幸は大好きさ
人の不幸は大好きさ
あいつが自殺したって時も
俺はニヤッと笑っちまった
祭り気分が大好きなのさ
ただの野次馬根性だけさ
でもその場はちょっと可哀想な顔をしてるのさ
その仮面のすぐ裏の含み笑いは隠し通して
それが『もらっる』さ
- 506 :名無し曰く、:2006/03/27(月) 12:26:29 ID:PX/Ma0DE
- 関係ない話ししてるやつは、でてけー
- 507 :名無し曰く、:2006/03/27(月) 12:27:21 ID:XU/SlwJN
- でて
↑口をあけている鳥に見える
- 508 :名無し曰く、:2006/03/27(月) 13:17:48 ID:qYCSIaOy
- よし、今だ!
俺に熱湯を掛けてくれい!
- 509 :名無し曰く、:2006/03/27(月) 17:53:23 ID:huPxYl2u
- 5、大友宗麟で九州平定プレイ
竜造寺を降伏させ、目立つ敵は島津のみ。連戦のすえ島津を倒す。
情をもって登用できた島津一族に薩摩を収めさせて、決着。
登用できなかった義久と義弘は、あぶないなぁと思いつつ開放してやった。
そうしたら速攻で竜造寺に兄弟そろって仕官。アホくさいんで竜造寺ごと滅ぼした。
- 510 :名無し曰く、:2006/03/27(月) 18:05:11 ID:5/DEnJq/
- 熱湯コマーシャルの練習でもするのかい?
- 511 :名無し曰く、:2006/03/27(月) 18:06:26 ID:AMKHYtUs
- メガドライブ版の1で斎藤龍興が
本能寺の変を起こしたとき。
- 512 :名無し曰く、:2006/03/28(火) 02:41:57 ID:ylEnI4KI
- 2
利休と仲良くなると茶器の販売価格が下がっていく。
同時に買取価格まで下がっていく。。。
- 513 :名無し曰く、:2006/03/28(火) 05:54:41 ID:DT3qulST
- >>509
直接仕えるのは、誇りが許さなかったんだよきっと。
- 514 :名無し曰く、:2006/03/28(火) 19:39:37 ID:qIom8MR1
- 5の女プレイで門番に色気使った時に
「おえ、気持ち悪い」って言われた時
- 515 :名無し曰く、:2006/03/28(火) 19:43:26 ID:sZQn+A+T
- 新庄だからね
- 516 :名無し曰く、:2006/03/28(火) 23:04:02 ID:oCfQiz7r
- 2で
藤吉郎でプレイ中、信長さんがどっかの城を攻めてその帰りに
何故か戦に参加したはずの自分が軍とは別に移動している
で、町にも城にも入れないから清洲城に帰還したら普通に戻った
が、柴田勝家その他が居なかった。
戦になると稲葉一鉄が総大将。
よく見たら信長も居なかった。
- 517 :名無し曰く、:2006/03/29(水) 03:44:36 ID:43t+AxNu
- W
あれほど秀吉にいちゃモンをつけてきていた佐々成政。
寄騎になったとたん従順にw
おいおい、本当は俺に使われたかったのに見栄張ってたのかい?かわいいぞコノォ♪
・・・とは思わなかった。素で殺したかった。
- 518 :名無し曰く、:2006/03/29(水) 04:02:22 ID:ZQegq8Dc
- ライバル武将を寄騎にすると急にしおらしくなるからなw
今までさんざん悪態ついてきたくせにw
- 519 :名無し曰く、:2006/03/29(水) 08:39:36 ID:gdRBDo1p
- もし登山という技能が合ったとしたら佐々は☆☆☆☆だな。
戦国時代随一のアルピニスト佐々成政。
登山が高いと山岳地での野戦で強くなったり移動の際速くなるんだ。
- 520 :名無し曰く、:2006/03/29(水) 09:01:03 ID:H7ViGGpB
- 足利義輝でプレイ中、細川幽斎と手合わせ
戦闘中に幽斎が「罵り」を使用。
幽斎「ギャーハッハッハッ!貴様の腕はその程度か!
退屈すぎてあくびがでるわ!」
軽くヘコんだ
- 521 :名無し曰く、:2006/03/29(水) 10:38:43 ID:bPXpI9yZ
- 足利義輝に会いに行ったら体調不良の模様
お近づきのしるしに診察したら鼻水が止まらないらしい
ちょうど風邪薬がなかったから一旦辞して施薬院のところに買いに行った
京の町に入ったとたんに将軍さま暗殺の一報が
鼻水を垂らしながら必死に応戦する剣豪将軍
勇戦むなしく殺されてしまった剣豪将軍(鼻水垂れっぱなし)
上様なさけなさすぎ(´・ω・`)
- 522 :名無し曰く、:2006/03/29(水) 11:28:49 ID:gdRBDo1p
- お前が会いに行ったときちゃんと風邪薬持ってさえいれば。
もしかしたら体調が万全の上体の上様なら暗殺の危機を切り抜けられたかもしれないのに。
- 523 :名無し曰く、:2006/03/29(水) 11:36:23 ID:c2t65Xa2
- 義輝主人公で松永襲撃イベントに勝利したら、ちゃっかり久秀の茶器をパクってたとき。
- 524 :名無し曰く、:2006/03/29(水) 11:50:11 ID:A+KNrzdK
- 藤吉郎で信長を切腹まで追い込んだときの二人の会話
- 525 :名無し曰く、:2006/03/29(水) 17:36:25 ID:FRj3z2ge
- W
剣聖と手合わせ1ターン目
手札に碁盤切り、浮船、心眼が各2枚あったとき
- 526 :名無し曰く、:2006/03/29(水) 17:49:47 ID:LtP7xJLj
- Xの伊藤一刀斎にて流亡の章。
開始一分で、鐘捲自斎に瞬殺。「伊藤弥五郎はその波乱の生涯を終えた。享年10」
- 527 :名無し曰く、:2006/03/29(水) 17:52:48 ID:zbCF0zQr
- >>526
あるあるwww
防具弱いから独妙剣されなくても致命傷食らう
- 528 :名無し曰く、:2006/03/29(水) 22:11:43 ID:uY4PFEoD
- 大名の居城だろうが都であろうが必ず山賊がいる
- 529 :名無し曰く、:2006/03/29(水) 23:25:08 ID:HM9TlTKF
- >>518
女武将だったら萌えないか?
典型的なツンデレだよ
- 530 :名無し曰く、:2006/03/30(木) 01:12:09 ID:SuaK7sSo
- 権力に屈服する事がデレなのか、斬新な解釈だな
- 531 :名無し曰く、:2006/03/30(木) 01:43:16 ID:jyDhwHZ0
- X
とりあえず、
敵地の居酒屋でうっかり知らん武将に話し掛けると、これまたうっかり惨殺される罠。
さっきは鬼左近さまにおごろうとしたら
襲われて命乞いしたのに斬られたw 3時間ノーセーブ。。。。あろ
- 532 :名無し曰く、:2006/03/30(木) 01:44:40 ID:YbTwIx72
- 左近に殺られるような武力で敵地の居酒屋行くなよww
- 533 :名無し曰く、:2006/03/30(木) 07:18:14 ID:w3+dClDd
- 日輪秀吉開始直後、酒場で蜻蛉切の錆に
- 534 :名無し曰く、:2006/03/30(木) 13:31:06 ID:UmWHUSi1
- 忠勝ヒドスwwww
- 535 :名無し曰く、:2006/03/30(木) 13:44:46 ID:a9mm4crt
- Xの納屋助左衛門。
信長配下の木下兄弟を引き抜いてみた。おいおい簡単に寝返っちまったよ。よっぽど不満溜まってたのか、この針屋め!
- 536 :名無し曰く、:2006/03/30(木) 14:21:32 ID:eSKMVIvm
- >>524
猿「お世話になり申した」
- 537 :名無し曰く、:2006/03/30(木) 18:05:42 ID:ti8UAJ7a
- 弱小大名で戦力補強のため、片っ端から引き抜きかけたら、小早川隆景、黒田官兵衛、木下兄弟、真田昌幸など寝返りまくったこと。
- 538 :名無し曰く、:2006/03/30(木) 18:30:53 ID:Ee5YALfm
- 2〜3回茶を飲ますかいらない貴重品を押し付けるかして仲が良くなったところで
立会いしましょうって言って何回かボコボコに殴れば大抵寝返りますね。
- 539 :名無し曰く、:2006/03/30(木) 21:24:46 ID:Sz+R/4HB
- いやに世知辛い戦国だなw
- 540 :名無し曰く、:2006/03/30(木) 21:39:39 ID:z1SrmHCn
- V流亡では五歳児や八歳児が当たり前のように商屋を運営している
- 541 :名無し曰く、:2006/03/30(木) 21:51:34 ID:QelzI+Qx
- 太閤5では引き抜き楽すぎて萎えるので大物クラスはしない縛り
- 542 :名無し曰く、:2006/03/30(木) 22:07:34 ID:fm1LKT8W
- そもそもあんま大物だろうが小物だろうが大差ない気がするんだが。
剣豪は別ね。
剣はやってる奴は恐ろしく強くてやってない奴はどう足掻いても勝ち目が無い・・・気がする。
- 543 :名無し曰く、:2006/03/31(金) 03:38:00 ID:1i+5Clw6
- いくら運動神経が良くても、武術をやってない人と、
武術の道を志してきた人とはそのくらいの実力差があってもおかしくはないとは思うが。
バスケット部のキャプテンでも、剣道部の主将にはそうそう勝てるもんじゃないだろうし。
- 544 :名無し曰く、:2006/03/31(金) 08:32:19 ID:6eMUMNA1
- 実際やってみるとわかるけど使う筋肉が鍛えられてるかどうかってのはかなりでかいね。
もって生まれた才能だけじゃ超えられないのはあるからね。
- 545 :名無し曰く、:2006/03/31(金) 08:42:33 ID:RbbjNDpk
- つまり蹴鞠がうまくて剣術も免許皆伝の氏真は最強ということですね
- 546 :名無し曰く、:2006/03/31(金) 16:15:30 ID:6K09IJDa
- 戦国無双3の主人公が氏真に確定したこと
- 547 :名無し曰く、:2006/03/31(金) 16:23:44 ID:EUhlBcHP
- ・・・無双シリーズって、主人公がいたの?
いやマジで。
- 548 :名無し曰く、:2006/03/31(金) 18:06:18 ID:XIAF0Tjd
- デフォルトキャラってことだろ?
三国無双なら趙子龍
戦国無双なら真田幸村
- 549 :名無し曰く、:2006/03/31(金) 18:15:40 ID:V0yWfHVr
- >>545
あいつ一の太刀使えたっけ?
- 550 :名無し曰く、:2006/03/31(金) 19:22:38 ID:+UrKnIoN
- 氏真卿の蹴鞠アタックの前では、一の太刀など赤子も同然…
- 551 :名無し曰く、:2006/03/31(金) 20:46:15 ID:j7vhKFdk
- 昨日は大分でゴール決めたらしいぞ?
- 552 :名無し曰く、:2006/03/31(金) 22:30:15 ID:Qycgr/MX
- 太閤立志伝X
大阪夏の陣直前に大野治長と真田幸村を引き抜く事に成功した時。
- 553 :名無し曰く、:2006/03/31(金) 22:54:28 ID:4QnepPny
- 同じくX
総大将稲葉一鉄を闇討ちにかけて降伏勧告。
一鉄降伏後、本拠に戻って診療するとはくしょーん!と風邪で済まされた時。
- 554 :名無し曰く、:2006/03/31(金) 23:07:02 ID:PWDqxahu
- 闇討ちの内容は、「相手を水堀に突き落とす」だったりして・・・。
下手したら死ぬし。
- 555 :名無し曰く、:2006/03/31(金) 23:10:03 ID:JQ1kbN+2
- 効果音の「ずぶしゅっ!」っていうのは
突き落とすときにカンチョーした音なんだな。
- 556 :名無し曰く、:2006/03/32(土) 06:33:33 ID:KrJgVY5f
- 何その子供のケンカ
- 557 :名無し曰く、:2006/03/32(土) 10:46:40 ID:MBQZpLrA
- 俺は狙撃したら下痢だったぞ。
- 558 :名無し曰く、:2006/03/32(土) 12:51:24 ID:s+qSW0p+
- アッー!
- 559 :名無し曰く、:2006/03/32(土) 13:22:24 ID:Z/TbcSVU
- ずいぶん至近距離で狙撃したんだなw
- 560 :名無し曰く、:2006/03/32(土) 13:41:13 ID:ni5BPOnJ
- 指先に愛を込めて、今そなたを突くッ
- 561 :名無し曰く、:2006/03/32(土) 14:08:17 ID:ZMEskpC4
- 必ず…、必ず貫き通してみせる!
- 562 :名無し曰く、:2006/03/32(土) 18:54:34 ID:yGriyFtR
- 2 新武将プレイ
朝廷関係の主命か何かで上京してきたのであろう、北条氏政が近畿をうろついてたので
捕まえる、戦闘、銭奪って逃がす、を延々繰り返してたら所持金が大変な事に
浪人のくせに三日月茶壷買っちゃうわ洛中洛外図描いてもらうわ、やりたい放題
- 563 :名無し曰く、:2006/03/32(土) 19:00:17 ID:P5UXBNCe
- これが現実ならいつか北条から刺客が100人くらい送られてくるなw
- 564 :名無し曰く、:2006/04/02(日) 03:19:31 ID:9e8b4BBA
- 氏政カワイソスw
- 565 :名無し曰く、:2006/04/02(日) 11:16:58 ID:rBd+VF/G
- 三好もオススメ
しかも、剣術0武力77で100貫落とすという都市伝説から「三好義継」ほど危ない
- 566 :名無し曰く、:2006/04/02(日) 11:26:34 ID:rBd+VF/G
- 斬っては逃がし、斬っては逃がしを繰り返すと仲が悪くなるのはどうして?
恩に着ると言ってたのにッ
- 567 :名無し曰く、:2006/04/02(日) 13:16:33 ID:TRSMZ5W/
- お前は会うたびに殴ってくるいじめっ子に
この辺で勘弁してやらぁといわれて恩に着るかね?
- 568 :名無し曰く、:2006/04/02(日) 14:17:47 ID:P2PvakEn
- 名声高い剣豪に、剣聖への勝ち星稼ぎのため手合わせしろと連日迫られる有楽斎は、
心中どんなものなんでしょうね
断った方が危険だ、と、ガクブル震えながら頷いてるんでしょうか
- 569 :名無し曰く、:2006/04/02(日) 14:58:46 ID:91TsYKSw
- >>568
でも強がって「手加減はしませんぞ」とか言うんだよね。
- 570 :名無し曰く、:2006/04/02(日) 15:17:38 ID:/c8USTgU
- >>562
北条幻庵でしたことがあるw
- 571 :名無し曰く、:2006/04/02(日) 16:03:44 ID:sC+f67Sg
- >562
氏政って金正男みたいだな
- 572 :名無し曰く、:2006/04/02(日) 18:46:55 ID:XEIQGzDk
- >>568
うちの長益は先週からへうげ補正で武力が70超えしたので問題ありません
- 573 :名無し曰く、:2006/04/02(日) 19:09:00 ID:FNSYt24x
- >>572
顔面へこんでたしなw
ああ、かわいそうな家臣だ。
- 574 :名無し曰く、:2006/04/02(日) 21:55:05 ID:5VBW9nNM
- 1か2で秀吉で城主だったある日
城攻めの命令をこなして
すぐにまた別の城攻めの命令が出て
めんどくせーなーと
なんとなく大殿の居城を攻撃目標にすると
軍師に怒られるものの、攻めることができたので、冗談で攻めてみた
そのときの織田家は近畿、中部、関東を制覇しており
大殿の居城もすさまじい軍事力で
まぁ勝てないだろうなぁと思ってたが
ボロボロになりながらも勝ってしまった
大殿の居城をゲットしたものの
けちらしてもけちらしても
次から次に責めて来る織田軍は歯ごたえがあり
織田の強さを実感しました
しばらく、まったり城主プレイには無い緊迫感を楽しんでたそのとき
操作ミスで上書きセーブorz
仕方無いので、織田攻めに注力
大殿を斬った後、織田軍はボロボロに崩壊
柴田、明智・・・色んな大名が乱立
あれだけの勢力だった織田軍がボロボロになる様は見てて悲しかったっす・・
- 575 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 01:26:04 ID:8dVtT7cT
- 斬られても斬られても向かってくる義氏タンカワイソス
- 576 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 03:18:56 ID:+3su7afT
- 正直、村雨手に入れた後はウザいだけなんだよな。
「一度だけの遊びだったんだ、カン違いするなよ」とか言ってやりたくなる。
- 577 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 07:48:55 ID:meIGUETR
- >>413
ジョボーンって音するよな。
きっと船から飛び降りて泳いで行ったんだろう。
- 578 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 10:21:44 ID:dal8L4Bt
- >>576
なんか、オヤジ狩りやホームレス狩り常習犯のミドルティーンみたいな台詞に聞こえてしまうなぁ
- 579 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 10:40:16 ID:0uuHFklk
- 忍者にやらせりゃ襲われないぞ
上泉襲ったら返り討ちに遭って、殺されるかと思ったら見逃された
それから後は逆に上泉から手合わせを求め、親交を深める二人
そして家へ遊びに行くと・・・
「なんの用だ!貴様の(ry
- 580 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 10:42:58 ID:dal8L4Bt
- 用心棒に浪人状態の武将を誘えれば良かったのにねぇ
或いは、用心棒を頼んだら、ランダムででも浪人武将が現れるとか
- 581 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 10:43:25 ID:9mJGn2YZ
- どう見ても勘違いしてるのは>>576です、本当に(ry
- 582 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 14:30:07 ID:meIGUETR
- 忍者プレイしてて
貴重品盗みの依頼。
「宮本武蔵から童子切を盗んでまいれ」
武蔵がそんな高価な刀持ってるわけないんだけど
吉岡の童子を斬ったシャレ繋がりで所持していたんだろーか?
- 583 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 19:20:36 ID:Wr6XGjlB
- 忍者の里4つや5つの襲撃からも村雨を守り抜く義氏。
- 584 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 19:32:51 ID:Hbw44j/M
- 家に引き篭もってる限りは武力に関係無く守れるんじゃね?
- 585 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 19:56:53 ID:V9SPxGqd
- 義氏だけじゃなくて、たまには足利「馬蝗絆」義昭、
結城「御手杵の槍」晴朝のことも思い出してあげてください。
- 586 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 19:59:49 ID:kmGGX9Rq
-
>>584の頭の固さはオリハルコン並
- 587 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 20:11:25 ID:i6JHN1af
- 既出かもしれんが5で姫武将を作って父親を新武将に設定して新武将プレイ
娘である姫武将の家に行って結婚を申し込んだら
「父上!いけませぬ!それは許されぬ修羅の道」
ちなみに兄弟でも同じ反応W
- 588 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 20:55:49 ID:TTgqoAbR
- 忍者に所持品奪ってこさせるだけじゃなくて
プレイヤーが高価なアイテム持ってたら忍者が奪いに来たら面白かったのに
ついでにNPCの持ち物も確認できて「こいつが差し金か〜!」とか分かったらなお良し
- 589 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 21:40:54 ID:x3PIg3dD
- >>588
ゲームの終盤になったら町を一歩出るだけで
ドラクエ3でおうごんのツメを持ってる時並みの確率で忍者とエンカウントしますが、よろしいですか?
- 590 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 22:40:09 ID:eWprDEiP
- 昨日テレビ見てて思い出した。
タイプの違う女武将を3人作って海津城に配置して
高坂昌信でチャーリーズエンジェルプレイ。
んでボスレー役に原昌胤を寄騎にもらってするとかやってた。
よく考えたら信玄がチャーリーで主人公の高坂がボスレー?
よくこんなアホなプレイ思いついたな。
- 591 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 22:49:17 ID:5wRrFS6H
- >>590
パワーパフガールズでも出来るんじゃね?
- 592 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 23:12:59 ID:RXdwAYdJ
- しかし酷い出来の映画だったなアレは。
- 593 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 23:48:18 ID:dRGZ9vs9
- 2で、富田景政を連れてロード・オブ・ザ・リングごっこ
山賊がオーク、敵武将はゴラム
- 594 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 23:55:23 ID:vcvYCbfr
- >>590
高坂「では評定を始める・・」
「グッモーニング、マーサー!」
うっわ、、w
- 595 :名無し曰く、:2006/04/03(月) 23:58:26 ID:c5CS1sdR
- >>590
その設定で、イベント作っちゃいなよ!
- 596 :名無し曰く、:2006/04/04(火) 02:37:11 ID:XtQSRis+
- >>590
とりあえずチャーリーズの面々は城門爆破持ちだな
- 597 :590:2006/04/04(火) 13:15:26 ID:E7diwAjW
- いっぱい部下が増えても主命をこなすのはエンジェルだけ。
合戦はエンジェルとボスレーと主人公だけというルールを作ってたw
- 598 :名無し曰く、:2006/04/04(火) 16:33:38 ID:GfI7XWMx
- 勿論最後は城門爆破で爆発を背景に派手に決めポーズをとるわけだな
- 599 :名無し曰く、:2006/04/04(火) 21:54:46 ID:CFoaXyK4
- 「姫」コマンドって何ですか?
教えてください
- 600 :名無し曰く、:2006/04/04(火) 22:14:38 ID:n6JqOlH9
- 姫とセクロスするコマンド
- 601 :名無し曰く、:2006/04/04(火) 22:35:15 ID:2iws63Gu
- うまく命中すれば春に子供が生まれるよ。
- 602 :名無し曰く、:2006/04/04(火) 23:25:19 ID:CFoaXyK4
- ウヒョー!
本当ですか?
- 603 :名無し曰く、:2006/04/05(水) 00:20:54 ID:I54hp35w
- これが俗にいう4月バカってやつですか
- 604 :名無し曰く、:2006/04/05(水) 00:31:33 ID:JyRFOiQM
- クノイチとピピプー
- 605 :名無し曰く、:2006/04/05(水) 07:23:25 ID:4/tiY/9i
- ガッチャン乙
- 606 :名無し曰く、:2006/04/05(水) 08:20:02 ID:nLgm89Y8
- 5で秀吉プレイ中、石川五右衛門登場。
個人戦で打ち負かされ、千鳥の香炉を持ってかれた。
→他勢力に依頼
見事奪回しました。
- 607 :名無し曰く、:2006/04/05(水) 08:37:17 ID:TfUYnDYm
- いろいろあって、清洲に落ち着く浅井長政
- 608 :名無し曰く、:2006/04/05(水) 10:14:37 ID:vNjvWfC1
- PS2版Xで
竹中半兵衛の診察したら「咳が出る」と言って、素でゾッっとした。
風邪薬を与えた。
それ以降半兵衛は病気ひとつせず、1588年現在、戦場でまだ暴れています。
風邪薬って一体…?
- 609 :名無し曰く、:2006/04/05(水) 23:06:52 ID:LFm4gU+7
- 寿命が過ぎた後の武将の病気は怖いな。
下痢でも怖い
- 610 :名無し曰く、:2006/04/05(水) 23:18:01 ID:RvukgvIk
- 配下にした武将の寿命を軒並み99歳にしてしまう俺はへたれですか。
- 611 :名無し曰く、:2006/04/05(水) 23:54:00 ID:/S/2S/ug
- しびれて死んでいく重治
- 612 :名無し曰く、:2006/04/07(金) 02:11:34 ID:wRF4bWI6
- 最初は指先が痺れる程度だったのが、徐々に痺れが全身に広がって衰弱していくんだな。怖すぎです。
- 613 :名無し曰く、:2006/04/07(金) 04:15:09 ID:WCxiNQds
- 全身麻痺で死亡はリアルすぎて怖い
- 614 :名無し曰く、:2006/04/07(金) 17:41:23 ID:BWFgzUkH
- やっぱり最強は>>521の鼻水垂らしながら暗殺された剣豪将軍だろな
- 615 :名無し曰く、:2006/04/07(金) 20:28:20 ID:ynBH3QZb
- >>587
亀だけど、孫娘もアウト
ひ孫となら結婚できる
- 616 :名無し曰く、:2006/04/08(土) 01:13:41 ID:+byS+bW7
- やったのか
- 617 :名無し曰く、:2006/04/08(土) 01:21:25 ID:prYSbr7s
- 叔父でも出来るがな
- 618 :名無し曰く、:2006/04/08(土) 02:35:18 ID:WG3bB3pS
- 流石にひ孫まではコーエーも予測してなかったんだな
- 619 :名無し曰く、:2006/04/08(土) 04:08:13 ID:PDS20iLF
- >>617
三親等の婚姻は実際に当時行われてた(伊達とか)からな。
- 620 :名無し曰く、:2006/04/08(土) 13:53:03 ID:yDOksmUK
- >>615
年齢差いくつになるんだか
- 621 :名無し曰く、:2006/04/08(土) 14:52:03 ID:Yz9ouf7A
- 宗滴か日新斎でひ孫と結婚できる
宗滴は間の武将いないから微妙だけど
- 622 :名無し曰く、:2006/04/08(土) 15:56:05 ID:+90XtIb+
- 16(己と子の差)−16(子と孫)−16(孫と曾孫)なら48だ。
更に16まで成長を待って、64と16ってところか。
がんばれ。
- 623 :名無し曰く、:2006/04/08(土) 16:44:52 ID:n90AHbCf
- 64と16・・・現代の感覚では犯罪だな
- 624 :名無し曰く、:2006/04/08(土) 19:00:45 ID:ZeEEjeBH
- 民法第734条
直系血族又は三親等内の傍系血族の間では、婚姻をすることができない。
但し、養子と養方の傍系血族との間では、この限りでない。
- 625 :名無し曰く、:2006/04/08(土) 21:15:22 ID:yNG8jWGy
- で、あるか
- 626 :名無し曰く、:2006/04/08(土) 21:29:02 ID:UQ+2Guut
- 武田を攻め落とすたびに武田の城が増えて行く・・・
- 627 :名無し曰く、:2006/04/09(日) 05:10:04 ID:ry9iVMid
- 「現在内大臣の官位についておられるのはどなたか」
「流石は内府殿!」
馬鹿ですか?
- 628 :名無し曰く、:2006/04/09(日) 05:18:09 ID:sUXwJCWR
- 2
俺(新武将)がニートな限りいつまで経っても死なない義輝公
ちなみに氏政はまだ小田原に帰ってません
貯めたお金でショッピング、堺の豪商も大喜びです
- 629 :名無し曰く、:2006/04/09(日) 11:59:57 ID:twkIYAMK
- W
村井貞勝でプレイして2度目の城主になったとき、バグった
城主になったのになぜか評定までの日付が表示される
評定の日に城に行くと貞勝が仕切っていた
一部再現
貞「軍備の方がよろしいかと」
貞「うむ、貞勝の言うことはもっともだ、軍備にしよう」
貞「ありがたき幸せ」
貞「では貞勝には○○城の補修を行ってもらう」
貞「承知しました」
貞「これで評定を終わりにする、解散」
もし遅刻したら怒られたるのだろうか
- 630 :名無し曰く、:2006/04/09(日) 18:08:01 ID:XA0SWCSB
- 威圧外交に来た武将は富田景政に斬らせる。
決して生かして返すな!!
- 631 :名無し曰く、:2006/04/09(日) 18:09:07 ID:Dr2+duUD
- >>627
時々、その城の城主が誰か聞かれるクイズで自分の城のこと聞かれると
ちゃんと帰れるのか試されてるみたいだな。酔っ払いかっつの。
- 632 :名無し曰く、:2006/04/09(日) 20:08:40 ID:LLTi32ta
- 俺は自分のことを聞かれてるのに間違えたことが何回かあるw。
- 633 :名無し曰く、:2006/04/09(日) 20:30:00 ID:CHmOGgFx
- 信勝謀反イベントで信長の見舞いをしないで追放される
その後、信勝の本拠がランダムで決められるのだけど
「以後、織田信勝の拠点は那覇の町に移ります」となった
国外追放される信勝にワロタ
- 634 :名無し曰く、:2006/04/09(日) 20:58:44 ID:sUXwJCWR
- 琉球で唐手習って武力MAXになりそう >信雄
- 635 :名無し曰く、:2006/04/09(日) 21:06:33 ID:40Y+W5Aw
- 多分、30年後位にコツカケとかマスターして帰ってくる
- 636 :名無し曰く、:2006/04/09(日) 22:21:05 ID:YhYL0eBo
- >>634
信雄じゃ無理だな
- 637 :名無し曰く、:2006/04/09(日) 23:18:31 ID:ry9iVMid
- 信雄をのぶおと読んでた人挙手
- 638 :名無し曰く、:2006/04/09(日) 23:25:56 ID:sUXwJCWR
- のぶお説ってあったような。
- 639 :名無し曰く、:2006/04/09(日) 23:27:17 ID:nyZq+B6f
- あるね。漢字で書くだけじゃどっちか分かんないから
音声が残ってるわけじゃないから、あまりこだわらない方が良い
- 640 :名無し曰く、:2006/04/09(日) 23:37:59 ID:EC1rbRcX
- 説って言うか、ノブカツもノブオもどっちも正解。
もともとノブカツだったのが、公卿の位もらってからノブオになった。
貴族は「雄」の字が名前の上に来れば「カツ」、下にくれば「オ」って読む。
- 641 :名無し曰く、:2006/04/10(月) 00:04:47 ID:x+wVlRuS
- つまり、雄雄だとカツオになるんですね
- 642 :名無し曰く、:2006/04/10(月) 01:14:23 ID:rGVVwx1e
- ヮィヮ ヵッォャ
- 643 :名無し曰く、:2006/04/10(月) 10:54:13 ID:NNrRFmMc
- 信中島
- 644 :名無し曰く、:2006/04/10(月) 13:00:10 ID:atolEFQa
- 個人的には、織田信勝って言われるよりも信行って言われたほうがぴんとくるなあ。
- 645 :名無し曰く、:2006/04/10(月) 18:57:05 ID:pwC3aL+1
- >>644
つイベコン
- 646 :名無し曰く、:2006/04/10(月) 19:49:06 ID:OxdENgK8
- 転変の秀吉プレイで備大将に「お前さま」って言われた…イベントのサルとタヌキでの出来事。バグかw
- 647 :名無し曰く、:2006/04/10(月) 19:51:58 ID:eS2c6LKC
- イベコンなんぞ使わんでも武将編集でいいじゃん。
中川清秀は名前を瀬兵衛にして
よみがな『ぜべえ』ならOKだけど
『せべえ』だとなぜかバグる。仕様か?
- 648 :名無し曰く、:2006/04/10(月) 22:15:45 ID:LL5vVfdI
- >>646
アッー
- 649 :名無し曰く、:2006/04/10(月) 22:42:43 ID:hKS0v4Z7
- イグッ!イグッ!
- 650 :名無し曰く、:2006/04/10(月) 23:08:04 ID:5DSknmR7
- 汚い策だな
- 651 :名無し曰く、:2006/04/11(火) 12:33:42 ID:yW7sk8wa
- 国主で茶聖で従五位なのに52にして独身の義氏にも春が・・とか思って
堺の茶人宅で催されるお見合いにのこのこと参加。自己紹介がはじまったが
三人目に自己紹介したのが自分の配下の26程の幸村・・・はずっ
- 652 :名無し曰く、:2006/04/11(火) 12:38:22 ID:yW7sk8wa
- 行商人「これは足利殿!いい品が(ry」
↓
足利義氏「む、これはあまり良くない品のようだが・・・」
↓
自宅で鑑定
↓
「(・ξ・A)、足利義氏の手によるもの。価値2」
その後、茶器を好むはずの武将に(・ξ・A)をやったら、拙者に似つかわしくないもの・・
とかいって不快感をあらわにされた。まぁ仕方ないか。
- 653 :名無し曰く、:2006/04/11(火) 15:46:22 ID:iuBlGFoc
- >>641お市乙
- 654 :名無し曰く、:2006/04/11(火) 19:15:20 ID:tPZLJLtx
- 無効薬で出来物が直るって、プラシーボ効果か…?
- 655 :名無し曰く、:2006/04/11(火) 20:35:25 ID:Mve9yQhf
- 当時の薬はそういうものも普通に多かったそうだし
- 656 :名無し曰く、:2006/04/11(火) 21:56:54 ID:pE21Ue/g
- 病は気からというのもあるな
清潔な環境も必要なこともあるが
- 657 :名無し曰く、:2006/04/11(火) 23:32:10 ID:2OgJNjvr
- 周囲の雑菌を殺し尽くして清潔な環境を提供する無効薬。
- 658 :名無し曰く、:2006/04/11(火) 23:39:47 ID:TiEf8XGV
- それ、無効薬じゃないw
- 659 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 06:37:21 ID:XZSf5zWW
- 当時は雑菌とか感染症なんて概念はなかったから、
強い殺菌作用があっても無効薬にしか見えなかったのかもしれない
などと意味もなくフォローしてみる
- 660 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 10:41:56 ID:cut0s3Xl
- 新武将の城主で診療所をチマチマやってたら、
拠点の違う父親武将が「最近咳が止まらんのだ・・・」と診療所にやってきた。
パパ・・・咳の止まら無い状況でわざわざ山道越えてやってきたの?
- 661 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 11:41:08 ID:EuxE1w7L
- 子供の成長を見たいという親心・・・泣かせるね
- 662 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 12:44:38 ID:Fqy1QxvJ
- 誰を解雇するかな
- 663 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 13:57:37 ID:8GJdhKUL
- >>637
その時歴史が動いたで「のぶお」ってふりがなふってたよ
- 664 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 15:29:44 ID:dmGaGKby
- -──- 、 _________
/_____ \ > |
|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______ |
| / | ヽ |─| l  ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\| |
/ ー ヘ ー ′ ´^V _ | ^| ^ V⌒i
l \ / _丿 \ ̄ー ○ ー ′ _丿
. \ ` ー ´ / \ /
>ー── く / ____ く
/ |/\/ \  ̄/ |/\/ \ 同じスレではこのままだけど
l l | l l l | l 違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
ヽ、| | ノ ヽ、| | ノ に変わる不思議なコピペ
- 665 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 19:24:01 ID:oedFLZ5X
- >>663
同じ番組で「信玄は平和を希求して上洛軍を起こした」とかいってた
- 666 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 19:28:55 ID:whWjpOXS
- 秀吉が謀反
光秀「人面獣心の外道に我らが倒せるか!」
信長倒した後はちゃっかり部下になっている。
それが光秀クオリティ
- 667 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 19:31:26 ID:whWjpOXS
- 本能寺の変の後配下武将の家を訪ねようとして驚愕
森 蘭 丸
- 668 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 20:08:45 ID:6sd1wYHd
- >>667
本能寺にて
信長「お蘭がおらんがや!」
- 669 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 20:09:52 ID:hPRU8AMM
- イベコン導入して家で寝てたら夢になかが出て来て襲われた
- 670 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 21:07:53 ID:DFYE+JUX
- >669
ちょww詳しくプリーヅ!
- 671 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 21:49:45 ID:5wLT2RGW
- アッー!
- 672 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 22:03:07 ID:KQx8ElEF
- >>670
未婚の状態で寝ていると夢に知っている女が出てくるイベントがあるんだけど、
尾張出身でなかと面識あったらしく夢に出てきやがった。
- 673 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 22:37:04 ID:Wga0pl/g
- >>672
で、その「なか」は市原悦子か?菅井キンか?
- 674 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 23:37:02 ID:DDJC+AU3
- イベコンネタは遠慮しとこうや
みんなと笑いが共有できねーぞ
- 675 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 23:39:31 ID:bo//svh0
- なかって父親扱いなんだよね・・・
- 676 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 23:48:24 ID:sqz9CHcu
- V. 浅井家国主プレー
武田家と敵対中、戸隠衆楓に町で襲撃されるが返り討ち
武田家殲滅後に戸隠衆を支配下に納める
伊達家と敵対中、城中で刺客に襲われるも楓が現れて撃退
礼でもするかと忍者屋敷に訪ねると「なにしにきたの、あんたの顔なんか...
しかしその後も度々、刺客を倒してくれる
これってもしかしてツンデレ
- 677 :名無し曰く、:2006/04/12(水) 23:54:29 ID:qa3AbG1i
- 全然笑えねーのばっかだな
つまんねー奴はレスすんな
- 678 :名無し曰く、:2006/04/13(木) 08:29:46 ID:lMVhUc0P
- うむ、では先ずお前だ
- 679 :名無し曰く、:2006/04/13(木) 11:58:31 ID:84uthJ5r
- >>677には「笑えるレス」を申し付ける
- 680 :名無し曰く、:2006/04/13(木) 16:14:53 ID:v+WxNpdo
- 島津義久の顔が
赤 マ フ ラ ー
にしか見えない。
- 681 :名無し曰く、:2006/04/13(木) 17:45:21 ID:v+WxNpdo
- >>659
ペニシリンなんてカビだしな。
- 682 :名無し曰く、:2006/04/13(木) 17:55:42 ID:RAb0fxoM
- 結城晴朝は福本清三さんにしか見えない。
どうせなら用心棒の顔グラに使ってくれればいいのに。
- 683 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 02:29:35 ID:U9b1ZgEV
- 納屋プレイで最後に何故か生き残ってる今川家に取り入ろうと思ったら
家老がいなかった。
仕方ないから攻めてもらおうと思っても武田と北条と同盟結んで東日本支配してて
んで武田さん織田滅ぼして上洛した。もう打つ手がねぇ
- 684 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 03:00:09 ID:rsgCCHHL
- 茶室で浪人推挙
明智とか柴田とか勲功の高い浪人推挙すれば家老作れるよ
相性悪いと失敗するけど
- 685 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 03:11:40 ID:U9b1ZgEV
- なるほど
もう4年ぐらい寝てたわ
武田が四国滅ぼした
- 686 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 12:10:41 ID:y4aGCwz4
- 5の九鬼嘉隆(日輪)プレイ。やけに北畠に文句言ってるなぁ
そんな駄目か?と思いつつ主命を受けていると・・・
北畠から貴重品入手の依頼
→幻庵おぼへ書き
駄目だと思った
- 687 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 14:06:27 ID:CSVrSiKR
- しかし大名・商人プレイしてると、普通に忍者や海賊に頼まないかw?
- 688 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 14:34:29 ID:QlsXHZG+
- よりによって親戚の娘のために書いた礼儀作法の書だからなあ
- 689 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 15:57:12 ID:fKKiZF01
- 全然笑えねーのばっかだな
つまんねー奴はレスすんな
- 690 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 16:30:46 ID:xtE96d2/
- >>689
ワロタ
- 691 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 17:25:02 ID:WowbfBBu
- >>689
クソワロタ
- 692 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 17:48:52 ID:536G295d
- お前らコピペに釣られすぎ
- 693 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 17:51:18 ID:SulaCWD6
- なあ、太閤5の海賊プレイで頭領に謀反→負ける
となりこりゃダメかーと思ったら普通に評定続いて
今回は戦争云々になって自分も部隊に入れられたので
頭領見逃してくれたのかと思ってたら次に画面変わってkoeiってなった人いませんか?
おれだけ?
- 694 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 20:51:02 ID:445PobWK
- >>693
スレが微妙に違うと思うぞ、義氏
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1142919670/l50
- 695 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 20:55:41 ID:xtE96d2/
- いまあっちいくと辻斬りされるぜ?
- 696 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 21:00:18 ID:Xk3dp+iP
- 林秀貞軍団が北ノ庄、信長軍団が一乗谷に攻め込んだ
信長が一乗谷を攻め落とし朝倉義景が殺されたという
ナレーションが流れた、その後表示されたメッセージは
織田家の林秀貞軍団が織田家の北ノ庄城を攻め落としましたぞ
おいw
- 697 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 22:30:42 ID:EwviHL9B
- >>696
越前ではよくあること
- 698 :名無し曰く、:2006/04/14(金) 23:49:38 ID:b3MJlkLi
- 皆さんに質問があります。
3のプレイなのですが、最後柴田を倒す前に
大聖寺城に拠点を移してから柴田を倒したのですが、
大聖寺城を前田に取られてしまいました。
そのため、居城である大聖寺城に入れません。
イベントで、「本願寺に居城を作ろう」みたいなことを
ヒデナガにいわれたのですが、その後イベントが進めません。
城に入れないから命令できないし。
クリアできないのです。
おんなじ様な体験した人はいらっしゃいますでしょうか?
対策はどうすればよいのでしょうか?
教えてください。
- 699 :名無し曰く、:2006/04/15(土) 01:01:07 ID:WWwWvOuy
- スレタイを100回音読すれば良いと思います
- 700 :名無し曰く、:2006/04/15(土) 01:45:26 ID:aRX2UP9U
- このスレの趣旨に従えばその間抜けな状況をげらげら笑っておしまいだね。
- 701 :名無し曰く、:2006/04/15(土) 04:30:50 ID:ZeV/xqB+
- >>699
ちょっと笑いすぎだろ
- 702 :名無し曰く、:2006/04/15(土) 09:25:40 ID:vEDq+4qJ
- >>699
_, ,_
w (・ω・ )
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
ID:WWwWvOuy
_, ,_
w ( ・ω・ )
(~)、 / i )
\ ` |_/ /|
`ー_( __ノ |
( `( 、ノ
ID:WWwWvOuy
- 703 :名無し曰く、:2006/04/15(土) 10:03:50 ID:WWwWvOuy
- >>702
抜かないでくれ
- 704 :名無し曰く、:2006/04/15(土) 14:10:35 ID:bcOCCxNY
- >>699
おまいIDまで笑ってるのな。すごいな。
- 705 :名無し曰く、:2006/04/15(土) 15:57:30 ID:hGCjbJ/K
- 新武将辻斬りしすぎて魅力0に・・・
しかも名前俺だし
- 706 :名無し曰く、:2006/04/15(土) 16:56:28 ID:oEJbLFxV
- リアルでいいじゃん
- 707 :名無し曰く、:2006/04/15(土) 17:16:13 ID:HgZU09jF
- 4の大坂夏の陣、東軍。
必勝のはずが、敵方の釣瓶撃ちに部隊は一瞬で半減。そして
「あやつを狙え!」 ターン
「と、飛び道具とは卑怯な・・・」
そんな柳生宗矩、大筒隊長の夏。
- 708 :名無し曰く、:2006/04/15(土) 19:45:49 ID:b6wvrN5f
- 全然笑えねーのばっかだな
つまんねー奴はレスすんな
- 709 :名無し曰く、:2006/04/15(土) 20:54:52 ID:e2Lxvv4L
- >>708
ワラタwwww
- 710 :名無し曰く、:2006/04/15(土) 21:17:35 ID:Q29ROJHI
- >>708
このレスをみると1日の終わりを実感する
- 711 :名無し曰く、:2006/04/15(土) 22:56:47 ID:+c6kZNR0
- みやべけいじゅんに笑った
- 712 :名無し曰く、:2006/04/15(土) 23:03:40 ID:eMb9pzkE
- 2
酒場
金森長近「ところで(新武将)殿は三日月茶壷をお持ちとか…」
新武将「いかにも」
金森長近「それを譲ってはもらえぬか。ただとは言わぬ、30貫でどうだ」
- 713 :名無し曰く、:2006/04/16(日) 02:18:58 ID:qpNMWUyU
- 将星録で田んぼ耕してる奴を攻撃すると
「あきらめませんぞ いつかきっと・・・」
お前そんなに農業好きなら農民になれや
- 714 :名無し曰く、:2006/04/16(日) 05:27:56 ID:8yPtxzzY
- 2
新武将でスタート。
仕官前に清洲の酒場で勝家や一益と意気投合。
織田家に仕官して、また酒場へ。
とたんに不機嫌になる勝家と一益。
デレツン?
- 715 :名無し曰く、:2006/04/16(日) 11:37:22 ID:g6bN6Jmy
- 大好きな大殿を取られちゃう…、と心配なんですよ。
- 716 :名無し曰く、:2006/04/16(日) 12:58:35 ID:KpqdH3DM
- 閨では素直さ
- 717 :名無し曰く、:2006/04/16(日) 13:50:34 ID:ftsYw1Ah
- アッー!
- 718 :名無し曰く、:2006/04/16(日) 19:16:44 ID:39HgNc7X
- 半兵衛のキエェーーー!はガチ
- 719 :名無し曰く、:2006/04/16(日) 22:22:11 ID:8upuU7Eg
- 半兵衛の門番脅迫もガチ
- 720 :名無し曰く、:2006/04/18(火) 11:12:35 ID:0soEAY7r
- ある日のこと
忍者
北条家の武田勝頼軍団が
武田家の高遠城に
攻め込みましたぞ!
まあ武田家の伝統か
- 721 :名無し曰く、:2006/04/18(火) 15:15:10 ID:Qyy3xdwD
- 忍者兼鍛冶屋プレイで俺が作った武器ばかり盗ってこいと言われる。
欲しけりゃいくらでもあげるのに・・・
- 722 :名無し曰く、:2006/04/18(火) 16:45:31 ID:eGUBXRIJ
- 武具って捨てなかった場合15個までしか作れないんじゃなかったっけ?
- 723 :名無し曰く、:2006/04/18(火) 19:58:17 ID:qO89eLvm
- 昇龍本庄繁長で留守中、謙信に3度程襲撃される。
撃退の決め手が大久保長安の罵詈雑言だった段階で
微妙にヘタレな雰囲気が漂っていたが、切れて玉砕覚悟で春
日山に特攻したところ、守備兵力が3000。
切腹を拒否したターンに代わって出してきた条件が、降服。
最上(義光)、宇喜多(直家)、藤堂といった黒い奴らだらけの
本庄軍の中核に。・・・大名続けるの、嫌だったんですか?
- 724 :名無し曰く、:2006/04/18(火) 21:37:24 ID:xpxlW2kO
- 史実でも、すねてヒッキーやったことのある人だからねえ・・・
- 725 :名無し曰く、:2006/04/18(火) 22:15:25 ID:BcZN+ARw
- 高野山に逃げ込んだ人か
- 726 :名無し曰く、:2006/04/19(水) 13:05:11 ID:tE5JjO/k
- 中国大返しの最中に
大殿が正一位に任じられますた
- 727 :名無し曰く、:2006/04/20(木) 10:45:12 ID:Xdlt7XYW
- 初代
佐々に褒美にかすてーら(価値1)をくれてやったところ
「はは、ありがたき幸せ 子々孫々にまで伝わる家宝といたします」
腐るっての
- 728 :名無し曰く、:2006/04/20(木) 17:15:35 ID:tn8fQ8Na
- PS2版Xの、嫁さんにご飯粒を取ってもらうやつ
兼続でやってウケた。秀吉なんかだと、あんまりウケなかったんだが…。
- 729 :名無し曰く、:2006/04/20(木) 20:06:10 ID:hMGx6c4n
- W
たまに女らしいところを見せる酒屋の女将。
- 730 :名無し曰く、:2006/04/21(金) 02:59:07 ID:KsIWG0Ap
- ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/ (送った先のスレを書いておくこと推奨)
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・
媚薬バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当 ・ぬるぽ・ずうずうしい話・みさえのセクシーおパンツ
塩昆布・あの子の指・ツナ缶・ぱんだのぬいぐるみ・ティファハードAC ・人工タン
竹島 ・レーザーブレード・「G-B.O.S.」の筐体
- 731 :名無し曰く、:2006/04/21(金) 07:45:08 ID:kiwIDRpK
- >>730
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1131008172/
- 732 :名無し曰く、:2006/04/21(金) 13:16:18 ID:rBBITwCz
- 太閤スレの特産品じゃないかw
- 733 :名無し曰く、:2006/04/21(金) 14:59:12 ID:wk0RpR5g
- >>731
ちょwww義氏www
- 734 :名無し曰く、:2006/04/21(金) 16:42:29 ID:M0N6npFj
- バグだろうけど、どこぞの商家の番頭が二木重高のグラだったこと。
どう見ても足軽です。
- 735 :名無し曰く、:2006/04/21(金) 17:37:37 ID:nU07wsMf
- 仕様だったっけか?
姫グラ使いまわしと混同してるかもしれん
- 736 :名無し曰く、:2006/04/21(金) 23:11:29 ID:tnsBbMt6
- ねねの顔が阿曽沼広秀になったとき
- 737 :名無し曰く、:2006/04/22(土) 19:08:49 ID:ElKaBCHe
- 徳川家プレイ大坂夏の陣で真田幸村が戦没した後ふと人物表を見たら真田昌幸が普通に生きててニートしてたこと
驚いて会いに行ったらいきなり孫子の秘奥義くれたら障害の忠誠を誓いまするとか言い出して本当にこの仇の配下になっちゃったこと
能力値高いんで役に立ってくれましたよええ
- 738 :名無し曰く、:2006/04/23(日) 16:30:06 ID:TmJXfiVU
- 小寺を官兵衛(引き抜き済み)で降伏勧告成功した時。
史実でもこんだけ簡単に織田についてくれたら
監禁されることもなかったのにな。
- 739 :名無し曰く、:2006/04/23(日) 21:28:46 ID:e3aBd47S
- 織田の家臣に信長の評判を聞いたら
「大殿か。大殿はたいそう短気だ」
と、あまりにド直球だったので思わずワラタ
- 740 :名無し曰く、:2006/04/23(日) 23:24:53 ID:e3aBd47S
- 古田織部の札ゲット時の問が「武田勝頼の兄弟は?(答:仁科)」だったこと
- 741 :名無し曰く、:2006/04/24(月) 22:09:38 ID:wj3aQayz
- 今更だが姉に2を勧めてみた。
歴史ゲームというか日本史に興味ない人にやらせてみたらどうなるかな…と思った。
昨日姉のデータをロードしてみた。
武力100、魅力0、剣術3の秀吉。どこの大名家も異様なほど人気がない。
どうやらマップ上で通る奴を手当たり次第斬ったらしい。
- 742 :名無し曰く、:2006/04/24(月) 22:38:40 ID:JiENHdOl
- 武田勝頼に価値1の鎖がまを挙げたら、結構喜んだこと
- 743 :名無し曰く、:2006/04/25(火) 00:44:30 ID:pFLgc4IB
- 城主の間に忍び込んできた曲者を退治してくれたのは
甲賀衆の石田光成クンでした・・・いつの間に・・・
- 744 :名無し曰く、:2006/04/25(火) 03:38:48 ID:KUCI/peH
- 城主の間に忍び込んできた曲者を退治してくれたゴエモンくん
翌月には香炉を奪いに来ましたw
- 745 :名無し曰く、:2006/04/25(火) 03:42:16 ID:Hlr5JE0m
- 太閤立志伝V 新武将の名前をシプサワコウにすると
タイプが"うつけ"に
- 746 :名無し曰く、:2006/04/25(火) 03:42:35 ID:W1yq/r0A
- 実はゴエモンは下見に来ていたんだよ
- 747 :名無し曰く、:2006/04/25(火) 04:52:34 ID:dhhG3RxD
- いやデレツンだろう
ゴエ『ここは某にお任せを!!』
〜翌月〜
ゴエ『千鳥の香炉は(ry』
- 748 :名無し曰く、:2006/04/25(火) 21:42:54 ID:u9X0amFT
- Xの足利義氏でプレイ。
全国統一直前に、毛利家最後の城の甲山城を攻めようとしたら義氏クンが、
「当家が全国の城をほぼ制圧したというのに
最後まで、わが威勢に従わないのが門番じゃ!」
とのたまわっていたw
- 749 :名無し曰く、:2006/04/25(火) 22:57:25 ID:P61Ez+rS
- >>748
門番つええええ
- 750 :名無し曰く、:2006/04/25(火) 23:07:24 ID:C/yBKQ/A
- 甲山城の門番に真の漢の面影を見た
- 751 :名無し曰く、:2006/04/26(水) 00:06:27 ID:QgqWpHDr
- たまにバグで一部の文章が人名とかに摩り替わるのがあるんだよな…それ絡みで見たのは
石田三成「まずは大阪城を攻め落とす!」
忍者「怒った小早川秀秋様は兵を屋敷に突入させ、ガラシャ殿は家臣の手により自害した模様」
毛利輝元「小早川秀秋の愚か者め!」
「これからは門番様を盛り立てていきます」
- 752 :名無し曰く、:2006/04/26(水) 02:38:00 ID:OxLnDFIE
- 太閤Tの戦後処理.
「さっさと斬れ!」
"首を斬る"
「ひえぇー!」
- 753 :名無し曰く、:2006/04/26(水) 13:38:16 ID:hsn47Iox
- >>752
いきがり武将はもはやデフォだよね。
「さっさと斬れ!」
登用する
「うぬにはふらぬ!」
解放する
「助かった・・・」
- 754 :名無し曰く、:2006/04/26(水) 16:19:19 ID:4z42rxBY
- ふらぬ!ではなくて、くだらぬ!じゃないかなあ?
- 755 :名無し曰く、:2006/04/26(水) 16:55:56 ID:PONdw991
- 2で秀吉プレイで村井長頼初登場の時のせりふ
「それがしもようやく元服し殿にお仕えする事になりました!」
お前31まで何してたんだ・・・・。
- 756 :名無し曰く、:2006/04/26(水) 17:22:39 ID:2JXRJhWs
- 烏帽子親を探し続けて三千里
- 757 :名無し曰く、:2006/04/26(水) 19:22:19 ID:L8toHsqb
- 太閤Wだったかな
敵地の町で襲いかかってきたのが、彼との初めての出会い
その後、街道で出会うと「ここで会ったが(ry」とか言って逆恨みで
襲ってきたりして数年。
とある町の酒場で浪人になってる彼に出会った、また襲ってくるだろうと
話し掛けると浪人暮らしが嫌になったのだろうか?、配下にして欲しいと
言ってきた。
快く了解すると喜びながら出て行ったんだ、仲良きことは美しきかなとか
思いながら外に出ると町に彼が居た。
おお、新しき我が配下よ!とか思って話し掛けたら
「ここで会ったが(ry」とか言い出した、ちょwwwいきなり謀反かよ!!
返り討ちにして本拠の屋敷に行くと病気で寝ている彼が居た。
- 758 :名無し曰く、:2006/04/26(水) 19:48:13 ID:awNVPy0/
- ゆとり教育の弊害発見
- 759 :名無し曰く、:2006/04/26(水) 21:26:44 ID:zfJqQLBb
- >>757
ワロタww
- 760 :名無し曰く、:2006/04/26(水) 22:08:13 ID:8rvAG/bB
- 5にて
武闘派の武将に茶席
武将「なるほど・・・では、頂戴いたす」(あまり喜んでもらえなかったようだ)
同時に、茶頭のカード入手の条件が揃う
武将「貴殿の立てた茶は、まったくもって見事なもの!」
嬉しいのか嬉しくないのかどっちだ
- 761 :名無し曰く、:2006/04/27(木) 10:08:17 ID:lpe/uTf6
- >>760
或る武人、茶を振舞われて詠めり
(茶は)見事だが
おまえの顔が
気にいらねえ
- 762 :名無し曰く、:2006/04/27(木) 16:43:06 ID:gpCEoZWK
- >>757
ワロタw
- 763 :名無し曰く、:2006/04/27(木) 19:54:27 ID:7MPd9zwT
- 新武将で八犬士作って全員里見に仕官させたのに
それでもシナリオ開始3年ほどで北条に滅ぼされた。
義堯やる気ないやろ。
- 764 :名無し曰く、:2006/04/27(木) 20:05:08 ID:CuwnLwLv
- 八犬士って戦国時代だったっけ?
- 765 :名無し曰く、:2006/04/27(木) 20:05:22 ID:eq5thnx+
- いかに優れた人材をもってしても
圧倒的な兵力の前には勝てないものだよ
- 766 :名無し曰く、:2006/04/27(木) 23:59:21 ID:eSxgdQIk
- 今川氏真10人vs上泉秀綱1人
兵力差10倍でも楽勝。
- 767 :名無し曰く、:2006/04/28(金) 03:00:06 ID:qnLgoy3s
- >>766
太閤5だと転で終了だなw
でも転ないと危ないような気がする
- 768 :名無し曰く、:2006/04/28(金) 06:23:13 ID:f9UWBVE0
- 氏真ではいくら剣聖に斬りつけても、そもそも当たらない。
もし当たっても体力はほとんど減らない。
転なしでも危なくない。
- 769 :名無し曰く、:2006/04/28(金) 09:34:52 ID:lpSpTkJ9
- >>766
攻め手の兵の質は考えてくれよ
- 770 :名無し曰く、:2006/04/28(金) 17:07:30 ID:lyxZTVqR
- 氏真を舐めるな!新当流だぞ・・・
- 771 :名無し曰く、:2006/04/28(金) 17:09:12 ID:LRiCExeG
- よく考えたら氏真タン一応流派取得してるから同門の人に会えば技教えてくれるのね
細川でも竹中でも
- 772 :名無し曰く、:2006/04/29(土) 12:11:55 ID:F61ShnEA
-
`‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ |
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !::
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず>>771のIDは『LRiCExeG』これを並び替えると『GiRL Exe C』。
GiRLは言うまでも無く女の子、Exeは実行、Cは性交の隠語なのは周知の事実。
つまり俺が言いたいのはアレだ、結婚してください
- 773 :名無し曰く、:2006/04/29(土) 16:45:11 ID:VyrJnj+E
- >>772
やらないか
- 774 :名無し曰く、:2006/04/29(土) 19:15:05 ID:wuynT4AQ
- 458 名前:名無し曰く、 本日のレス 投稿日:2006/04/29(土) 11:40:31 N/kXXecU
いつ来ても恐山は心が和む……
怖いよお前
- 775 :名無し曰く、:2006/04/29(土) 19:29:22 ID:FHFIKr3V
- >>757
ワロスwwww
- 776 :名無し曰く、:2006/04/29(土) 21:36:43 ID:iRgMf7BJ
- 759 :名無し曰く、:2006/04/26(水) 21:26:44 ID:zfJqQLBb
>>757
ワロタww
762 :名無し曰く、:2006/04/27(木) 16:43:06 ID:gpCEoZWK
>>757
ワロタw
775 :名無し曰く、:2006/04/29(土) 19:29:22 ID:FHFIKr3V
>>757
ワロスwwww
- 777 :名無し曰く、:2006/04/29(土) 23:37:17 ID:+y/8rHlZ
- >>771
残念ながら細川や竹中は、印可持ってないから秘技は教えて貰えんよ。
斎藤電気棒なら羅刹と炯眼以外の秘技は教えて貰える。
ただし印可が欲しければ、羅刹と炯眼を習得した上で卜伝に勝たないと貰えない。
- 778 :名無し曰く、:2006/04/30(日) 00:50:54 ID:bEYQTLb7
- 違う流派の弟子にすれば教えてもらえる
新陰流の北畠の大殿に新当流の技教わったりとか
- 779 :名無し曰く、:2006/04/30(日) 17:13:50 ID:2eBnfTwp
- 流亡で駿府に家康といつのまにか仕官してた藤吉郎を勧誘に行った時、
気まぐれに氏真を勧誘しみたらホイホイついてきた。
早速大殿に押し付けておいた
- 780 :名無し曰く、:2006/04/30(日) 20:20:56 ID:fFBq68hd
- 流亡の猿、今川家に仕官していることが多い気がする。
やっぱ、松下さんが?
- 781 :名無し曰く、:2006/04/30(日) 20:59:44 ID:I0s+MhF2
- 大阪冬の陣で大久保忠佐が二人攻めてくる仕様
- 782 :名無し曰く、:2006/04/30(日) 21:14:51 ID:wKrsYs/8
- 第一次上田攻防戦で徳川方が勝手に引き上げる件
- 783 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 00:19:07 ID:NZGcXFWk
- あと少しで天下統一というところで謀反。
ほとんどの城が自分のものだった時。
元主君の城は6個くらいだった。
まあやる前に分かってたんだけど。
- 784 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 07:46:07 ID:J0waSrUc
- >>780
松下さんってドラマじゃ中井貴一だったっけ?
それ思い出して秀吉プレイで統一直前に松下さん引きぬこうかと思ったこともあったな。
いざその時、さて誘おうかなと思ったら陪臣ですでにいましたよ(´・ω・`)
- 785 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 11:04:03 ID:wGsIAA06
- あのドラマで初めて戦国に触れた人間は
松下さんが信長(藤木直人)秀吉(草g)より
大物だと勘違いしただろうな。
- 786 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 16:28:06 ID:9wywCJn/
- さっき秀吉でプレイしてたら浪人がきた。
「軍学には自信がござる」
ま、雇ってもいいかな。
えーと、有馬晴純 90才
・・・その歳で再就職とは。大変だな、ジイさん。
- 787 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 17:15:38 ID:wL3z5hVg
- てか医術に自身がある言われても使い道ないよな
- 788 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 17:19:23 ID:yS2MqH5S
- 医術レベルは高いほど病気になりにくくかつ病気が治りやすいから医術に自身のあるやつはタフだぞ
- 789 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 17:20:01 ID:yS2MqH5S
- むしろなんの役に立つかわからんのは茶道
- 790 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 17:40:44 ID:4Drq6kMv
- むしろなんの役に立つかわからんのは武芸
- 791 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 17:51:17 ID:b8Bovgqk
- 武芸って治安に関係あるんじゃなかったっけ?
- 792 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 18:07:06 ID:C9rbC5BF
- 主命の治安向上で使える>武芸
- 793 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 21:23:39 ID:GtBXMdcz
- >>789
面倒だから自動で修行設定をしたりしますわな。
んで、茶道を会得してきやがるヤツが結構いたりする。
お前ら一緒にお茶楽しんで、帰り道に「楽だよなあはは」とか言いながら帰ってきやがったのかと。オレが頑張って城攻めてる時によ。
いやぁ、ムカツクね。
- 794 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 21:43:27 ID:+IfbSOSK
- 4の茶道の修行は地獄だったけど、5は楽だよな。
- 795 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 21:51:15 ID:pyTdwGVm
- 部下に教える立場だと、どれも修得楽だよな
みんな算術や軍学の達人になる
- 796 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 22:11:41 ID:Eg8UxdFR
- Xを友達の前でプレイしてたら、その友達が島津義弘をみて
「こいつ『おぎやはぎ』の小木に似てね?」って言った。
ちょっとわかる気がする。
- 797 :名無し曰く、:2006/05/01(月) 22:17:11 ID:WYRshWDi
- >>795
でも全然来てくれない
- 798 :名無し曰く、:2006/05/02(火) 00:21:09 ID:FEA2RiEn
- 女新武将に父親武将で求婚してみたとき。
「今だ・・・」
「今がその時だ・・・」
実の娘相手に何緊張してるんですかw
- 799 :名無し曰く、:2006/05/02(火) 03:25:26 ID:8BoU16Oy
- >797
自分から押しかけて無理矢理教えればいいんでね?
- 800 :名無し曰く、:2006/05/02(火) 05:09:27 ID:M4dhEhYs
- アカイナンシステムで、50音順に来るからな
頭の方から片付けていかないと…
- 801 :名無し曰く、:2006/05/02(火) 13:26:01 ID:Nk7oBUXC
- >>796
どちらかというとジャガイモかなぁ
>>798
ある意味、通常より緊張するんじゃないか、カミングアウトw
- 802 :名無し曰く、:2006/05/02(火) 13:28:18 ID:xFJfz4nt
- >>794
4もPCなら慣れれば出来ると思うぞ、裏業もあるし
PS2版はやったことないからどうか知らんけど
- 803 :名無し曰く、:2006/05/02(火) 14:43:05 ID:KcxxqcwV
- 4の茶道ってチクタクバンバンだっけ
- 804 :名無し曰く、:2006/05/02(火) 15:47:45 ID:QB7R7MWV
- >>803
例えは古いがその通りだ
- 805 :名無し曰く、:2006/05/02(火) 16:41:34 ID:UZRQdT1s
- お茶関係ねぇw
- 806 :名無し曰く、:2006/05/03(水) 06:04:14 ID:7vwaxDjP
- Xで織田家にて
自宅と間違えて城に入る
そのまま帰るのも、、、と思い
大殿である信秀様に茶を振舞い城を出る
「大殿様が死にました!」
(;OwO)ウェ!
- 807 :名無し曰く、:2006/05/03(水) 06:07:11 ID:a8YoVaXa
- 毒を盛ったわけか
- 808 :名無し曰く、:2006/05/03(水) 06:07:17 ID:TN5Nlhz2
- ウソダドンドコドーン
…違うか、オンドゥルウラギッタンデスカー
- 809 :名無し曰く、:2006/05/03(水) 06:57:47 ID:sCOd3wYl
- >>807
きっとそいつが後の松永久秀か宇喜多直家だったんだよ
- 810 :名無し曰く、:2006/05/03(水) 07:14:03 ID:sCOd3wYl
- さっきまで秀吉でプレイ
長浜城主となり雑賀城を攻め落とす、後は本願寺だけとなるが…
破壊工作を仕掛けようにも大殿と磯野の馬鹿が邪魔をする…ここまでは許せた
だ が 本願寺陥落後に秀吉に与えられた主命は…
『 上 杉 家 を 攻 略 せ よ 』
ちょっと待て、せっかくここまで来てそれはないだろ…居城を本願寺に移した直後にそれか?
おまけに富山城を落として帰還した直後
『 七 尾 城 に 城 替 え 』
さすがにそこでブチッと来ましたよ
おまけに変わりに本願寺には城を無くした権六が…
帰宅後に速攻謀反しましたよ
- 811 :名無し曰く、:2006/05/03(水) 07:27:50 ID:qtW3tUts
- >>810
逆に考えるんだ
「大殿が自分の中に眠る熱い何かを呼び覚ましてくれた」と
考えるんだ
- 812 :名無し曰く、:2006/05/03(水) 08:06:22 ID:sCOd3wYl
- >>811
いや…きっと大殿は何回も本能寺の変で死んでたから今回は死にたくなかったんだな……
お蔭様で無事に『主殺し』の札を手にいれましたよ
- 813 :名無し曰く、:2006/05/03(水) 09:19:34 ID:SbLigXSK
- これで統一しても泰平は来ないな
- 814 :名無し曰く、:2006/05/04(木) 05:48:46 ID:JHzptQdk
- 俺「それがしが占いましたところ
凶とでました
合戦は控えるべきかと・・・」
信長「いや、わしの占いでは
吉とでた
心配いらぬ」
兵力差
自軍3000
敵軍12000
(;´Д`)ムリムリムリ!!
- 815 :名無し曰く、:2006/05/04(木) 10:36:28 ID:WxBGy/4n
- 米転がしオモシロス
- 816 :名無し曰く、:2006/05/04(木) 10:45:51 ID:HtWxSNBD
- 買って売るだけで儲けが出る米
- 817 :名無し曰く、:2006/05/04(木) 10:54:02 ID:mvjgrZgF
- 自軍総大将CPU上杉謙信
兵7600
敵北条氏康
兵15000
謙信自ら騎兵で突撃してボロ勝ちしたとき
鬼やあんた。
- 818 :名無し曰く、:2006/05/04(木) 12:06:29 ID:RGg2ZEX2
- 一人だけ戦国無双の世界の住人ですね
- 819 :名無し曰く、:2006/05/04(木) 13:28:04 ID:C1521XZv
- 昔あったな、替え歌ネタで。
ノブヤボ某作・上杉家テーマの替え歌……
♪出番無しー 出番無しー
われらいくさにーはー 出番なしー
ウチの総大将 強すぎてー
みんなー ひーとりーで たーおすー♪
- 820 :名無し曰く、:2006/05/04(木) 13:43:57 ID:mvjgrZgF
- 武将風雲録の謙信はバケモノ。
太閤の謙信は相当抑え目になってるからまだ勝ち目はある
むしろ太閤5は信玄の方が謙信よりさらに鬼。
あのアルテマウエポンは勝てないわけじゃないが洒落にならん
- 821 :名無し曰く、:2006/05/04(木) 13:58:54 ID:bFSWUyu7
- 信玄が当主でもあっさり滅びる武田家
- 822 :名無し曰く、:2006/05/04(木) 14:05:23 ID:CkU+xQ4w
- 能力は高いのにSOMがアホなせいで何の準備も無く独立しては南部に潰される大浦為信。
- 823 :名無し曰く、:2006/05/04(木) 14:46:10 ID:mvjgrZgF
- イベコンないと北条の大軍に押し潰されるCPU上杉
- 824 :名無し曰く、:2006/05/04(木) 19:48:54 ID:b8f+3SZF
- 死してなお体を気遣って止血を連発する将門
- 825 :名無し曰く、:2006/05/04(木) 20:32:30 ID:M4kgPoCr
- >>824
あるあるww
- 826 :名無し曰く、:2006/05/04(木) 20:34:07 ID:X7WeKDl4
- 日輪の章を家康でプレイしていて、武田家と同盟するイベント発生。
穴山信君去った後に
鎧大将「あなた様、穴山信君の申したこと、まことでございましょうか?」
あのー・・・。その台詞、瀬名が言うべきでは?
- 827 :名無し曰く、:2006/05/04(木) 23:35:11 ID:IZtfjifl
-
- 828 :名無し曰く、:2006/05/05(金) 00:37:59 ID:ZOq2J/B9
- 大谷くんが何度も「出来物が…」と診療所にやって来ます。
- 829 :名無し曰く、:2006/05/05(金) 04:22:46 ID:LHpA4gql
- 死してなおお金を拾いに行く将門
- 830 :名無し曰く、:2006/05/05(金) 06:28:26 ID:2my/ngGQ
- >>829
地獄の沙汰も…ってやつか
- 831 :名無し曰く、:2006/05/06(土) 01:01:23 ID:VKSM9vzY
- 黒田如水って勝俣に似てない?
- 832 :名無し曰く、:2006/05/06(土) 08:59:56 ID:FLy5WZXP
- そういわれてみれば、どことなく・・・?
- 833 :名無し曰く、:2006/05/06(土) 11:09:30 ID:KDfAcYDl
- シャー
- 834 :名無し曰く、:2006/05/06(土) 11:18:37 ID:VKSM9vzY
- なんでもこなす、万能勝俣
- 835 :名無し曰く、:2006/05/06(土) 11:34:05 ID:AK8nupDq
- 秀吉を支えた名将勝俣とか
- 836 :名無し曰く、:2006/05/06(土) 12:52:29 ID:+fYyJc/O
- 城主にしたら即裏切る勝俣
- 837 :名無し曰く、:2006/05/06(土) 14:35:30 ID:qKvnJHq3
- 黒人の匂いが漂う勝俣
- 838 :名無し曰く、:2006/05/06(土) 18:34:35 ID:IjPkWZWj
- 勝俣はぷっすまで新企画のときにしか呼ばれない実験台
でもこれって万能って事だな
それを考えると>>834がネタじゃなくなる
全く関係ない話だが
- 839 :名無し曰く、:2006/05/06(土) 19:24:00 ID:VKSM9vzY
- 勝俣って注目されないけど、なんでもこなす万能中堅オジサンなんですよね。太閤でもすげー能力高いけど、なんか内政とかまかせて目立たないよね。縁の下の力持ちみたいな
- 840 :名無し曰く、:2006/05/06(土) 19:46:21 ID:Mq6O4Pj1
- 勝俣=秀吉にしては地味なので米五郎座あたりがちょうどよかろう
- 841 :名無し曰く、:2006/05/06(土) 19:59:45 ID:rx8Fsirn
- >840
的外れなレスする前に>831を読め
- 842 :名無し曰く、:2006/05/06(土) 20:00:00 ID:Q6InN76/
- 勝俣なんてうざいだけじゃん・・・
- 843 :名無し曰く、:2006/05/06(土) 20:30:53 ID:VKSM9vzY
- うざくないよ。勝俣はすごく役立つよ
- 844 :名無し曰く、:2006/05/06(土) 20:51:14 ID:bd+6l9Dy
- >>831-843まであぼ〜ん
- 845 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 15:00:39 ID:SOXgdvAy
- あげ
- 846 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 17:03:01 ID:nj63Y/Du
- この>>844とやらは、アナルの小さい足利家の人みたいじゃのう?勝俣。
何を言われてるのかも気づいてないんじゃろうなぁふぉふぉふぉ
- 847 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 17:05:49 ID:8mLJ4wqf
- 既出っぽいネタだが
太平徳川家臣で大坂夏の陣を起こし豊臣滅亡。
その後、なんとなく雑賀の町に行ったら真田昌幸がいた。
昌幸「おや、どちらさまで」
・・・まさかと思い江戸城の武家屋敷に行ったら
案の定、真田幸村、後藤又兵衛、盛親先生が徳川の家臣に・・・・
- 848 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 17:10:08 ID:UWc+jZYi
- >>847
>>737
- 849 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 18:16:07 ID:Os76yJBJ
- Wで、秀吉が長浜城主に
清正が2歳!
なのに戦に出させる秀吉…
しかし2歳なのに強い!
危うく2歳に模擬戦で負けそうになった
- 850 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 19:47:31 ID:SOXgdvAy
- ベイビー福島&加藤はこのスレならではの既出ネタだな。
- 851 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 20:40:16 ID:QvOtIgl6
- X
織田信忠で天目山を起こして武田を滅ぼし、さらに本能寺の変イベントを起こして、
選択肢:独断で兵を集めに岐阜へ帰るを選択。
結果信長死亡、集めた兵を率いて、光秀との決戦に!
…なんで、自軍にさっき滅ぼした武田の武田逍遥軒と仁科盛信が????
- 852 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 20:46:10 ID:HPP7o4KQ
- あるあるw
ごく当たり前の顔して、武田や浅井、朝倉の武将達が織田→羽柴と渡り歩くからなー
松永久秀とかも、何喰わぬ顔して織田国主で居続けるし
- 853 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 20:47:26 ID:v/OQSsBN
- 浪人の時に光秀がお茶飲ませまくって仲良くなって登用したんだろ
- 854 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 21:09:04 ID:ae1Pr1iB
- 自軍大名側でプレイした場合
天目山や本能寺、山崎、賤ヶ岳などで滅ぼした相手側の部下とかは
大名が滅びてもそのまま生かしているみたいだしな
光秀が秀吉に滅ぼされた後部下の秀満や溝尾庄兵衛とかそのまま部下になっているのを見たら
ちょっと悲しくなった覚えがある
- 855 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 21:18:44 ID:7Zwk6pwY
- >>854
流亡の織田家でプレイしてたときに
桶狭間起こる前に今川家滅ぼして
義元さんが部下になってるとこ見てたら泣いた
城主になってから俺の配下にしたら、その年に死んでしまった・・・
- 856 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 21:37:28 ID:HNztZLuv
- 太閤3は相手国攻め滅ぼしても大名・家臣は死なないからな
佐太夫も勝頼もみんな家来になってら
- 857 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 22:28:48 ID:XlX0FILB
- ていうか商人プレイで織田家に誼を通じに行くと、神部具盛辺りが
筆頭家老でございって感じで安土にいるのがムカつく。
- 858 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 22:38:24 ID:186eAl6s
- 有力武将が国主や城主として転出してくから安土がどんどん手薄になってくんのよね。
- 859 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 22:39:07 ID:ae1Pr1iB
- そして最後のレッツ本能寺と
史実に近い展開だな
- 860 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 22:44:32 ID:XlX0FILB
- そうそう。
で、あのグラフィックがまた賄賂好きそうに見えてムカつく。
「わしが御用商人に……」って言われても、
おめー史実じゃそんな力ねーじゃんかよ、みたいな。
- 861 :名無し曰く、:2006/05/07(日) 23:36:39 ID:ZwHspDOP
- おまつ直伝の百烈びんたぁぁーーーー!
- 862 :名無し曰く、:2006/05/08(月) 09:45:53 ID:hxRHhv11
- おまつ直伝スーパー頭突きマダー?
- 863 :名無し曰く、:2006/05/08(月) 09:48:56 ID:irlvOHai
- Xの山中鹿介プレイで秋上久家に突然嫌われたorz
しかも尼子家滅びないどころか毛利を蹴散らしてるorz
- 864 :名無し曰く、:2006/05/08(月) 20:26:56 ID:JUjjwx7h
- >>863
しかも尼子家滅びないどころか毛利を蹴散らしてるorz
ワロタw
- 865 :名無し曰く、:2006/05/08(月) 22:07:14 ID:5fsdtFFd
- 神戸具盛って新庄に似てない?
- 866 :名無し曰く、:2006/05/08(月) 22:21:08 ID:4V3f//ZB
- 信玄とか謙信とか氏康とか義元を部下にして、馬とか米を買いに行かせるのにはまった。
彼らはいったいどういう心境なんだろう。
- 867 :名無し曰く、:2006/05/08(月) 22:43:36 ID:5fsdtFFd
- 大河では黒田如水は斉藤洋介でしたね。俺は勝俣がよかった
- 868 :名無し曰く、:2006/05/09(火) 03:37:10 ID:AHe7hs1W
- >>865
あやまれ!新庄にあやまれ!
少し似てるかもねw
- 869 :名無し曰く、:2006/05/09(火) 05:42:18 ID:tv/kZTiA
- もう勝俣ネタはいいよ
おなか一杯でつ
- 870 :名無し曰く、:2006/05/09(火) 07:59:22 ID:3PDYGeeq
- 太閤2
桶狭間が終わって帰宅すると、ねねの背後から現れる前田利家。。。
お前ら、何やってたんだ?
- 871 :名無し曰く、:2006/05/09(火) 10:08:42 ID:tv/kZTiA
- それはもう、ナニですよフヒヒ
- 872 :名無し曰く、:2006/05/09(火) 11:54:15 ID:HMjECTTB
- 5。
織田の安藤軍団(小)に攻め込まれた直轄城が、2日で気力40も落としてやがる…
何されたんだよ……
- 873 :名無し曰く、:2006/05/09(火) 12:09:07 ID:tv/kZTiA
- それはもう、ナニですよフヒヒ
- 874 :名無し曰く、:2006/05/09(火) 16:57:13 ID:XNVPdgbj
- 太閤3のまつが可愛い
- 875 :名無し曰く、:2006/05/09(火) 20:17:39 ID:gQHi28Pf
- それは、もうナニですよフヒヒ
- 876 :名無し曰く、:2006/05/09(火) 21:26:36 ID:FOcJ0Ec6
- ナニってなんですか?僕子供だからわかんない
- 877 :名無し曰く、:2006/05/09(火) 21:45:29 ID:TSp4Zl3A
- あと十数年後くらいに、ソープで金払って童貞引き取ってもらえ。
- 878 :名無し曰く、:2006/05/09(火) 23:34:37 ID:MO0UtwjT
- いやぁ ワシも このごろナニがさっぱりナニでねえ・・・。by朝倉宗滴
- 879 :名無し曰く、:2006/05/10(水) 00:32:24 ID:Gwq9szVG
- わしのアレはまだまだアレですぞ! by一栗放牛
- 880 :名無し曰く、:2006/05/10(水) 00:46:40 ID:3S5vZiIc
-
ナニこの流れ
- 881 :名無し曰く、:2006/05/10(水) 01:27:28 ID:Hqk5x1TT
- ナーニ、気にすんな
- 882 :名無し曰く、:2006/05/10(水) 01:35:03 ID:ukuXAGrz
- え?ナニナニ?お祭り?
- 883 :名無し曰く、:2006/05/10(水) 06:59:05 ID:E3XfKHTp
- ナニナニ祭りだワッショイワッショイ
- 884 :名無し曰く、:2006/05/10(水) 08:38:04 ID:9iRIGGLS
-
_人人人人人人人人人人人人人人_
> な ナニだってー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.-‐-..,,_ _,,..--v--..,_
/ `''.v'ν Σ´ `、_,.-'""`´""ヽ
i' / ̄""''--i 7 | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ ヽ
. !ヘ /‐- 、u. |' |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、 |
|'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ! iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
. ,`| u ..ゝ! ‖ .j (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\ (二> / ! _`-っ / | 7  ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' / \ '' /〃.ヽ `''⊃ , 'v>、
!、\ \. , ̄ γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`
- 885 :名無し曰く、:2006/05/10(水) 16:44:27 ID:bE/R0cuJ
- はいカット!
OKOK、トラブルとかは特にナニもなく、綺麗にオチましたね。良かった2。
↓ 原点回帰。
- 886 :名無し曰く、:2006/05/10(水) 17:00:38 ID:E3XfKHTp
- そろそろ、へうげものプレイでもすっか
- 887 :名無し曰く、:2006/05/10(水) 20:35:17 ID:g9DwmF5R
- X
謙信上洛イベント後に死ぬも、御館の乱が起きず、
高梨とかそういうのが大名になってるバグ。
数年で金0貫とかになってて大抵滅亡寸前の危機。
- 888 :名無し曰く、:2006/05/10(水) 22:30:14 ID:HO3sHjgH
- 後継者の景勝が出る前に謙信死んだら上杉家おしまいの悪寒
史実でも越後は謙信頼りだったし
- 889 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 02:26:47 ID:e+dEvb7k
- 吉岡兄「支度をしてこい!」
武蔵「人だかりが・・?」
歌舞伎に見入る。
- 890 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 10:30:41 ID:UkNjpwNI
- 覇道の章 本願寺顕如プレイで京の町に移動
旅人「木津川沖で戦があったことを…(以下略)」
顕如「なんとそんなことがあったとは…」
法主 しっかりしてください
- 891 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 10:41:10 ID:/oHbfUZQ
- Vの信長プレイ。再興した足利幕府を滅ぼして意気揚々と岐阜に引き上げた信長。
織田信長 「琵琶湖のほとりに新しい城を作るぞー。おい、お前、なぜかわかるか?」
足利義昭 「それは水運がどうたらこうたら〜〜〜」
義昭さん、あんた追放されたんじゃ・・・
- 892 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 12:41:55 ID:qTrfxrIE
- 義昭たんにプライドなんてありませんからね
- 893 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 14:01:18 ID:KITLWhCP
- 太閤5だと竜興にもプライド無いな。かけらも無い。太いだけ。
- 894 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 16:50:04 ID:qTrfxrIE
- 宮部ケイジュンって凄い悪い顔してるね、憎たらしくなってくる
- 895 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 17:05:05 ID:b2jKpvzk
- 烈風伝の宮部さんもヤンキーみたいだよ
- 896 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 17:52:31 ID:qTrfxrIE
- なんか過去に問題でもあるんですかね?ぜったい性格もねじまがってるよ
- 897 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 17:58:58 ID:b2jKpvzk
- ゲームなんだからあまりマジにならなくても
- 898 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 18:40:56 ID:qTrfxrIE
- ゲームに熱くならないで、なにに熱くなれと言うんですかぁぁぁぁ
- 899 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 18:55:11 ID:8SQfvXey
- 遊びでマジになれない奴が必要な時にマジになれる訳が無い、と誰かが言ってました
まあ、要はネタにマジレスカコワルイと
- 900 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 19:07:39 ID:oKJEeQxh
- >>897はたけし
- 901 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 21:13:00 ID:KITLWhCP
- マジでたけし?
- 902 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 21:31:34 ID:qTrfxrIE
- 世紀末リーダー伝たけし?
- 903 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 22:16:11 ID:1ISR6fIk
- 剛田たけし?
- 904 :名無し曰く、:2006/05/11(木) 23:05:13 ID:qTrfxrIE
- タケシィーズ?
- 905 :名無し曰く、:2006/05/12(金) 16:48:30 ID:DfFaonhx
- 信忠の本能寺の変イベントで
農民男
何やら身分の高そうな(ry
光秀
わ、わしは(ry
仁科盛信
殿ーっ!!
中略
信忠
皆の者、勝ち鬨をあげよ!
仁科盛信
えい、えい、おおーっ!
変り身早杉
- 906 :名無し曰く、:2006/05/12(金) 17:09:59 ID:IE5vWaf5
- 勝頼とは超仲良かったのにな >盛信
- 907 :名無し曰く、:2006/05/12(金) 19:13:52 ID:LgzmHxla
- >>905
パロシュwwwww
- 908 :名無し曰く、:2006/05/12(金) 20:34:42 ID:kR0RDsZA
- 光秀のあれは勲功陪臣がそう叫ぶ仕様なんだろうな
本来は溝尾あたりなんだがまかり間違って旧武田あたりが混じるとそうなると
- 909 :名無し曰く、:2006/05/12(金) 20:39:13 ID:tbYPF64o
- 盛信と逍遙軒の変わり身はスゴス
- 910 :名無し曰く、:2006/05/12(金) 21:36:12 ID:4hNwbf58
- でも旧武田は一気に二階級も身分が下がるのな
- 911 :名無し曰く、:2006/05/13(土) 03:15:52 ID:zCjPZ8YC
- 武田に限らず勲功が半分になるんじゃなかったっけ?
- 912 :名無し曰く、:2006/05/13(土) 04:31:10 ID:BdsFULYK
- イベントとかで滅ぼされるところは皆半分
城持ちとかは国主でも家老に格下げ
- 913 :名無し曰く、:2006/05/13(土) 07:34:22 ID:vj21KpPB
- 5。顕如で本願寺プレイ。
織田・武田を残した所で、朝廷に献金しまくってのエンディング。
「本願寺公儀と呼ばれることになる
関白の統治による武家政権を誕生させた…」
ちょっ 武家政権 アンタっっwww
その後の顕如の述懐では、ちゃんとオープニング踏まえた坊主っぽい台詞だったけど…
- 914 :名無し曰く、:2006/05/13(土) 10:29:42 ID:BdsFULYK
- 本願寺門徒も武家を相当抱えていたからあながち間違いとは言えないが…
やはり武家の無いエンディングにしてほしかったw
- 915 :名無し曰く、:2006/05/13(土) 11:20:02 ID:+G98vdlU
- >>1->>914に転!!
- 916 :名無し曰く、:2006/05/13(土) 14:09:04 ID:41bMj9ws
- PS2版って結構変わってて笑えそうだね。
- 917 :名無し曰く、:2006/05/13(土) 14:54:30 ID:t4laPw85
- 大丈夫、お前の顔の方が笑えるよ。
- 918 :名無し曰く、:2006/05/13(土) 15:07:09 ID:CoBQwltc
- え?二階堂さんですか?
- 919 :名無し曰く、:2006/05/13(土) 18:06:51 ID:bdJC+dK1
- Uで城主になり、配下達を一斉に修行に出す。そしてその成果は・・・
柴田勝家「剣の腕を磨いて参りました。この剣術で敵から殿をお守りいたしまする!」
鍋島直茂「剣の腕を磨いて参りました。この剣術で敵から殿をお守りいたしまする!」
立花道雪「剣の腕を磨いて参りました。この剣術で敵から殿をお守りいたしまする!」
佐竹義重「剣の腕を磨いて参りました。この剣術で敵から殿をお守りいたしまする!」
岡本禅哲「剣の腕を磨いて参りました。この剣術で敵から殿をお守りいたしまする!」
よりによってそれかい。
- 920 :名無し曰く、:2006/05/13(土) 18:14:07 ID:0/qhlwAN
- 守ってあげたくなるタイプだったんだねw
- 921 :名無し曰く、:2006/05/13(土) 18:47:52 ID:2W4BjNf5
- 禅哲吹いた
- 922 :名無し曰く、:2006/05/14(日) 13:06:45 ID:1SOi8Cxl
- 5。
イベコン入れて女新武将プレイしてたら、ラファエルが襲ってきたw
お前、彼女いるくせにww
個人戦→撃退後
「悪名の高い人には気を付けないと駄目ね」
高かったのか、ラファエルwww
- 923 :名無し曰く、:2006/05/14(日) 14:20:35 ID:dYt64gAw
- >922
神鶴で確認しようとして失敗したが、所持技能が結構面白かった。
ラファエル:礼法3弁舌1茶道2
リル:弁舌2医術1
2人とも値引き交渉できないw
おまけ/姫・宿娘の所持技能
三条・初姫・小督・彦鶴・しづの4人が最優秀
武芸2軍学3忍術3建築2医術2
普通の宿娘(性格に関係なし/うんちく爺さんと共通)
算術3弁舌2茶道3
- 924 :名無し曰く、:2006/05/14(日) 16:11:53 ID:1SOi8Cxl
- >>923
面白いねぇ。宿娘優秀じゃん。
そういえば、嫁の技能利用したイベコンの類はほとんど見ないな…
つーかラファリル、お前等大航海の主人公のくせして海戦技能無いんかぃっ
- 925 :923:2006/05/14(日) 18:55:26 ID:dYt64gAw
- すまん。まつが技能ALL3なのを見落としていた。
パラメータ不明だが、十分バケモノ級だと思う。
ちなみに、何故か小松とギン千代は技能なし扱いだ。
分けてやれよ・・・。
- 926 :名無し曰く、:2006/05/14(日) 19:12:15 ID:nFPs9+cc
- イベコンネタは笑えない
- 927 :名無し曰く、:2006/05/14(日) 20:20:59 ID:oEBuGWfQ
- ,r';;r" |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
,';;/ /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
l;;' /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_ .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ, ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
l rO:、; ´ ィ○ヽ 'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
| `'''"/ `'''''"´ !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,' / 、 |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l ,:' _ ヽ .|;;;;;;;//-'ノ
', ゞ,' '"'` '" i;;;;;i, `' /
', i、-----.、 `''"i`'''l
. ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\ ,' ト、,
敵に大筒が!ひょえー!! ヽ ヽ〈 i| Vi゙、
゙, ,ヽ===-'゙ ,' , // ヽ
. ',.' ,  ̄ , ' ノ /./ ヽ,
. ヽ.  ̄´ / ,、 ' / / \
ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙ /
,、 - '''´ | ヽヽ /,、ィ /
- 928 :名無し曰く、:2006/05/14(日) 23:03:05 ID:B8M+iqTB
- >>927
これこれ、慌てるでない。
- 929 :名無し曰く、:2006/05/15(月) 08:29:05 ID:cvDu7SVq
- >>927
安西又助「あきらめたらそこで戦闘終了だよ」
- 930 :名無し曰く、:2006/05/15(月) 14:59:04 ID:l/0kDNTZ
- >>901
マジレスしちゃうと、たけしの挑戦状というファミコンソフトをクリアなさい
- 931 :名無し曰く、:2006/05/15(月) 15:19:02 ID:ogwVQvvV
- そんな釣りにまじになっちゃってどうするの
- 932 :名無し曰く、:2006/05/16(火) 07:02:54 ID:fzSy6EsC
- V 忠勝でプレイ
関ヶ原後に九州に飛ばされてる秀忠を見た時。
遅刻したことやっぱり怒ってたのねw
- 933 :名無し曰く、:2006/05/16(火) 07:47:24 ID:GRe5DdOX
- >>932
ひ〜で〜ただ〜!!おまえの顔など見とうは無い!(津川)
- 934 :名無し曰く、:2006/05/16(火) 15:26:27 ID:lG/ijQBy
- 九州に飛ばされるようじゃ、跡継ぎの座も失ってるな
- 935 :名無し曰く、:2006/05/16(火) 21:07:19 ID:KxCm0Gav
- >933
声が脳内で再生された(*´Д`)
- 936 :名無し曰く、:2006/05/16(火) 22:17:50 ID:DUeQU8/Z
- 黒田官兵衛でプレイ 荒木摂津守の謀叛イベで官兵衛が牢屋に放り込まれる
官兵衛は自宅にいて「何・・?官兵衛どのは無事なのか?!早くお助けもうさねばならぬな」っていってたけどこれってバグ??
- 937 :名無し曰く、:2006/05/17(水) 17:37:48 ID:ZudRbbFU
- 自宅に放り込まれたんだろ、村重やさしいな。
- 938 :名無し曰く、:2006/05/17(水) 19:28:05 ID:10h10fDi
- 影武者じゃねーの
自宅に居る方が
- 939 :名無し曰く、:2006/05/17(水) 19:47:34 ID:f9v05vpj
- >>933
西田敏行カワイソス
- 940 :名無し曰く、:2006/05/17(水) 19:58:05 ID:9wh4iakW
- 13歳で身を固めようと考える本田忠勝。
- 941 :名無し曰く、:2006/05/17(水) 22:02:31 ID:Y+hJv/1+
- 十代の子供に追い出された九鬼の父親
- 942 :名無し曰く、:2006/05/17(水) 22:51:36 ID:Q2mCER4E
- 自宅を訪ねると門前払いなのに、曲者が現れると助けに来る戸隠衆の楓ちゃん。
- 943 :名無し曰く、:2006/05/17(水) 23:16:59 ID:qDkBDGYy
- 呂宋にまで足利義輝が襲撃されたのを知らせに来た忍び
- 944 :名無し曰く、:2006/05/18(木) 01:04:14 ID:wfsNft9K
- >>943
吹いた。呂宋まで速報しに来るかw
- 945 :名無し曰く、:2006/05/18(木) 03:26:20 ID:BYmxQIqM
- きっと、ついでに観光して帰ったんだろ
- 946 :名無し曰く、:2006/05/18(木) 10:11:48 ID:UFrG7Mpl
- 呂宋だろうが地球の果てだろうがリアルタイムで教えに来る忍び
- 947 :名無し曰く、:2006/05/18(木) 11:19:11 ID:SY6d5Hnp
- そういや報告忍者は、報酬少なくてキツイってボヤくイベントあったなあ
何か泣けるね
- 948 :名無し曰く、:2006/05/18(木) 16:29:46 ID:wxp1hboY
- >>942
心の曲者(、。、A)ポッ
- 949 :名無し曰く、:2006/05/18(木) 19:16:18 ID:ZMUX2jCe
- >>946
きっと回線を通って来るんだろう。
- 950 :名無し曰く、:2006/05/18(木) 19:16:59 ID:6KPWGMC3
- >>947
kwsk
- 951 :名無し曰く、:2006/05/18(木) 20:42:38 ID:HsfoqEOB
- わが最上家では
貴殿の噂が絶えませぬ
なんでも茶道の達人だとか・・・
俺を引き抜いて何をさせる気だ
- 952 :名無し曰く、:2006/05/18(木) 20:51:42 ID:6cHvKq4A
- >>951は利休
- 953 :名無し曰く、:2006/05/18(木) 21:04:41 ID:uHCIc0hC
- >>951
秀吉に気をつけてェッ!!
- 954 :名無し曰く、:2006/05/18(木) 21:55:36 ID:kU7K4GZV
- >>943
泳いで呂宋に向かう忍
泳いで呂宋から日本へ帰る用心棒
途中で鉢合わせしたら面白そう
- 955 :名無し曰く、:2006/05/18(木) 22:52:48 ID:SY6d5Hnp
- >>950
俺は鍛冶屋で、鍛冶場に入ったときに起こった(PS版)
マニアクスにも条件のってないんだよなあ
- 956 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 03:11:58 ID:9mkWbW8e
- 頭ではござらぬか
拙者は任務がござるゆえ・・・ 御免!
与えてませんが、何か?
一緒にお茶も飲めないし、配下との触れ合いの機会が・・・。
- 957 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 04:16:29 ID:Xervrml/
- >>956
つ【拳で語る】
- 958 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 06:03:56 ID:XRK5C4ZZ
- >>947,955
それは鍛冶職中のイベントだよね
まとめサイト抜粋だけど
>自分の鍛冶屋に入ったら、忍者と一悶着するイベントが発生、
>その忍者はひとくさり愚痴ったあと手裏剣を置き忘れて出て行くというイベントが発生する
のやつだと思う
鍛冶屋称号の1,2枚は必要なのかもね
- 959 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 17:29:31 ID:Xervrml/
- X
地方統一→天下統一を目指すことになった場面で
俺「今後も当家のために頼むぞ」
宇喜多直家「ははっ!」
武田信玄「もちろんでござる!」
松永久秀「命に代えましても!」
不安です
- 960 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 17:54:32 ID:x5CQUQB2
- >>959
あれって義理の低い武将担当なのかね?
以前にも
松永久秀
真田昌幸
明智光秀
のメンバーだったっていうレスがあったし。
- 961 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 19:24:43 ID:NLnMfhqx
- 智謀と武士勲功が一番高い順かと。
いわゆる策略家タイプは智謀値が高いし
- 962 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 19:27:24 ID:fYw07jvv
- 智謀が高い順じゃないのかな。智謀が高い武将は奸雄キャラ多いしw
- 963 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 19:37:24 ID:oJdZtV5g
- ぼくね〜すぐ滅びちゃうけどね〜大浦氏大好きなの
- 964 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 20:07:25 ID:jyQjXxhM
- 畠山義慶「今後も当家のために頼むぞ」
長続連「ははっ!」
遊佐続光「もちろんでござる!」
温井景隆「命に代えましても!」
これより百倍マシだろ…。
- 965 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 20:31:08 ID:3Jw+7oSG
- 修行してこいって言われて仕方なしに開墾4まで上げ
「ドンドン、開墾シテクダサ〜イ」
忍者ですから(´・ω・`)
- 966 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 20:38:41 ID:vlCRGUYw
- 忍者って土竜攻め使えなかったっけ?
- 967 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 20:57:00 ID:DIb2QYdy
- >966
使えるよ〜
- 968 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 21:08:08 ID:vygiSpsG
- そういう意味では無駄な修行ではないんだね。
- 969 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 21:23:57 ID:wWSljZW5
- 「開墾」はしないんだけどな
まあ何事もやって損はないという教訓なんだよ・・・たぶん
- 970 :名無し曰く、:2006/05/19(金) 23:31:27 ID:aw2Z2qAu
- 新スレは?
- 971 :名無し曰く、:2006/05/20(土) 00:00:43 ID:zxgn0h/p
- >>970は主命を投げ出したのか?
- 972 :名無し曰く、:2006/05/20(土) 00:48:42 ID:DiSXyeKW
- 安土城を落すべく出陣、流石に単独ではキツイので伊賀に援軍を頼む。
開始早々「しまった兵糧が切れた」
なにしに着たんだ貴様ら(#´_ゝ`)
搦め手で戦力分断してくれて助かったけどね。
- 973 :名無し曰く、:2006/05/20(土) 01:04:29 ID:bcyZUso0
- 里に兵糧の備蓄がないにもかかわらず駆けつけてくれるなんていいやつらじゃないか
- 974 :名無し曰く、:2006/05/20(土) 01:43:12 ID:OqCZzG5i
- 現地調達の予定だったんだろうか
- 975 :名無し曰く、:2006/05/20(土) 02:28:56 ID:acikYAbL
- 里見と同盟組んで一緒に大きくなろうねと結託
情報見たら三城で2万貫しかない様子だったので、貯金から99999貫ずつ4回貢いでやった
これで一緒に大きくなってくれるよね、と情報見たらもう残りが5万貫
おお、兵士とか石高とか増えてるかな! とwktkして精査したら
増えてたのは馬だけだったよ里見タン…orz
- 976 :名無し曰く、:2006/05/20(土) 18:01:01 ID:bjrr4jRy
- 関東平野広いからな。関八州掌握の心意気と理解すべし。
- 977 :名無し曰く、:2006/05/20(土) 19:32:46 ID:eA8c48bS
- PSの馬の弱さは異常
- 978 :970:2006/05/20(土) 21:02:52 ID:G/2yUpFW
- 新スレ立ててまいりました
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1148126527/l50
- 979 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 01:22:26 ID:9gLZCzOc
- さすがお前さま。よき乙でありました。
- 980 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 02:25:57 ID:UZhiMwsU
- たしか太閤Xだったと思うのだが、薬のために草をとってたら、
草むしりの最中にED条件を満たしてしまったらしく、
草をとってる効果音のままEDへ・・・
- 981 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 02:45:12 ID:e9ymoYDh
- くの一の部下になって暇乞いをしたら、「お馬鹿さん」と言われたこと
- 982 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 04:55:42 ID:jgR7d+ts
- そのくの一は黒い羽根とか生えてそうだな
- 983 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 10:45:12 ID:icO5HMOZ
- 次スレたったなら埋めるか
>>983-
では皆の者
己がなすべき主命を選ぶがよい
足軽組頭 修行
- 984 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 11:16:28 ID:7OKQPb0a
- 足軽組頭 兵糧購入
っていうかコンビニ
- 985 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 11:18:56 ID:HgxmQ5im
- それ昨日の主命
ウチで買うの胚芽米だから、特定の米屋でないと売ってない…
- 986 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 12:41:32 ID:4E5epQ2y
- Vの全体マップをよく見ると
ダム湖があるね・・・
- 987 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 13:02:44 ID:bFEGJF97
- >>986
マジかw
- 988 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 15:14:05 ID:e6bWqR8h
- さきほどリアルで開墾の主命を受けてしまったよ
庭の草むしり・・・
- 989 :アニメ板出身:2006/05/21(日) 15:15:46 ID:MECrHUi9
- >>982
('∀`)イイ!!
だが正確には『おばかさぁん♪』だと小一(ry
- 990 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 15:32:21 ID:SATiV2YQ
- >>988
俺はリアルで建築の主命受けてる。
この棚を組み立てろ!ってw
- 991 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 15:44:55 ID:dA5flcue
- >>988
塩水でもまいとけば草はえないんじゃないか
- 992 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 16:38:26 ID:RVpwaOMp
- >>991
開墾じゃなくなってるよ。
- 993 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 16:46:47 ID:TDTX9f3A
- 今日はリアルに城(家)の補修を頼まれた
当家での身分はアシガルタイショウくらいなんだが…
- 994 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 17:40:02 ID:fCqkuRMQ
- 軍資金調達の指名、期限まであと4日……
- 995 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 18:02:53 ID:UlQcd5kO
- オークス外したのか
- 996 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 19:06:46 ID:9gLZCzOc
- 各自、己が主命に励むように。
ただし主命放火だけはシャレにならんからやめておくれ。
- 997 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 19:39:02 ID:H8fVTJFU
- 俺はいま軍学を学んでいます(レポート)
- 998 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 19:44:36 ID:dA5flcue
- 沿岸襲撃と鉄砲調達も危ないな
- 999 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 19:51:18 ID:kEgk1FQ3
- 足軽組頭ですが部屋にこもって
評定に出てないので主命はありません。
- 1000 :名無し曰く、:2006/05/21(日) 19:52:08 ID:kEgk1FQ3
- 1000なら俺が尾張の国主に大抜擢
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
186 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★