■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
信長の野望 天翔記 突撃3回目
- 1 :名無し曰く、:2006/05/02(火) 23:37:24 ID:Wkta0MD4
-
新スレの前に立ちふさがりし事、あの世で後悔するがよい
前スレ
信長の野望 天翔記 暗殺二人目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1130866727/l50
三戦板現行
【必殺仕事人】信長の野望天翔記Part19【毛利元就】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1136944286/l50
テンプレまとめ
http://softtank.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/ten/wiki.cgi
(旧版:http://softtank.hp.infoseek.co.jp/tenshou_templete.html )
- 601 :名無し曰く、:2006/08/02(水) 16:10:21 ID:79qcYdQl
- 血縁気にせずいっちゃう俺は駄目なのか
- 602 :名無し曰く、:2006/08/02(水) 16:15:24 ID:A27ikYf6
- >>600
即死した湖衣の顔グラを娘の不細工姫と差し替えるのはデフォ
- 603 :名無し曰く、:2006/08/02(水) 19:25:02 ID:NYv5qBrM
- 尼子で姫武将を教育してたら「尿をたれてもいいから大事な話を聞け」とかいうイベント発生
女相手にそりゃあんまりだぜ
- 604 :名無し曰く、:2006/08/02(水) 21:51:17 ID:uIR4k60d
- >>603
確か北条親子の話が元だったな。
たしかに女相手にそれはひでえ
- 605 :名無し曰く、:2006/08/02(水) 23:06:17 ID:Md0VhYM4
- >>596
あたらし物好きの信長には最高の誉め言葉
>>604
竹中半兵衛じゃなかったっけ
- 606 :名無し曰く、:2006/08/02(水) 23:39:05 ID:QGR5bXRT
- みんな長宗我部でやる時は久武弟どうしてる?
暗殺流言持ってて智得Aだが俺はこいつはムカつくんで追放→他国へ行ったらひっ捕らえて斬首or暗殺なんだが
ちなみに津野親忠も同様に追放and殺、あと、山内一豊も見つけ次第捕まえて斬首or暗殺
- 607 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 00:20:42 ID:TOpZoGDj
- 暗殺>対象城:横浜アリーナ>対象:亀田こうき
- 608 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 01:20:17 ID:hjG7ZuWS
- >>606
おまいの長宗我部家への忠義が本物なのは分かった
- 609 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 02:26:48 ID:FOQWJ0xv
- じゃあ>>606は仙石秀久も切るのか?
折れは親直は親泰、谷忠澄と共に教育して参謀として重用する。史実で戦死、病死した家臣全員の寿命も延ばす。
長宗我部が一致団結して天下統一を目指したら…みたいに脳内妄想しながらハァハァプレイする。
- 610 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 03:13:11 ID:rdR890Ze
- >>609
センゴクと十河はガチ。あと井伊直政あたりも
- 611 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 12:16:03 ID:k2VgbSCW
- 久武弟と仙石ではかなりやったことの意味が違うのでは?
- 612 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 17:19:10 ID:/ddMHP8J
- 長宗我部元親ってなかなか知謀上がらないんだよな
- 613 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 17:24:42 ID:y1i+q4bS
- そりゃお前のプレイスタイルがそうなんだろう
- 614 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 19:26:22 ID:FOQWJ0xv
- >>611確かにそうだが、長宗我部家衰退のキッカケを作ったと言う意味では同じかな。
吉良親貞が長寿だったらああはならなかったのだろうか…?一緒かorz
- 615 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 19:36:47 ID:NJGBv3BQ
- 柴田勝家103歳生存中
- 616 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 19:37:32 ID:y1i+q4bS
- 戦国マニアばっかだなおい
ゲームの内容の話しようぜ
- 617 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 20:40:02 ID:FOQWJ0xv
- >>616じゃあ
PC版の死亡頻度の多寡を一括ではなく戦死と病死に分けて欲しかった件について。
戦死だけONにしたいのに病気でバタバタ死んでくんだが_┃ ̄┃○
- 618 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 20:46:05 ID:y1i+q4bS
- あれ逆に死亡頻度高すぎるんだよな
まだ生きるはずの奴とか病死するしそのおかげでイベント起きないし
でも最近は中級 好戦 謀略死亡ともに頻繁 姫武将志願従来 が好きになってきた
あえて中級なのは外交関係が難級だと鬼だから
- 619 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 21:58:16 ID:FOQWJ0xv
- >>615権六元気よすぎww確実に勝豊や盛政のが早く逝くよな
>>618なら無理無く激しい上級がいいのでは?
姫武将は絶対無しでやる。戦場で女性に立たれるとモチベが下がるからね。
姫はONにすると他国にも出てくるのか?
- 620 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 22:11:28 ID:P+2K6676
- >>619
出てこないよ。(PCだけど)
俺も姫武将は絶対、戦国の世に出さないね。つーか場違い
- 621 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 23:44:26 ID:FOQWJ0xv
- 亀な質問
>>72が言ってたが櫓は地形効果が高いのか?
因みにPS版では櫓の地形効果は荒れ地と同等程度で、通過しにくて雨でも火力が使えるだけの地形だった。防御度上げても地形効果は変わらず籠城してる実感が沸かなかった。
PC版はどうなんだ?詳しい人。
- 622 :名無し曰く、:2006/08/03(木) 23:48:00 ID:iTmpUWip
- PC版だと回廊より遥かに硬い。
数値的にどうなのかは分からん。
- 623 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 00:10:46 ID:x3O1uoOy
- >>620
神パッチ当てたらCOM姫武将出るように出来ますよ。
自分は、姫武将は大名の分身だと思ってる
- 624 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 00:13:11 ID:3LNIt14x
- >>609
606だが仙石・十河忘れてた。もちヌッコロスぜよ。
あとは藤堂、場合によっては家康も。
でもなぜか家康は、出会う頃にはものっそ強くなっててなかなか捕まえられねえんだよな・・・
- 625 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 01:06:24 ID:/BLkVlIk
- 武将数制限何とかならんのか
- 626 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 01:38:57 ID:22mHpA6C
- >606
津野親忠は頃す必要ないような肝酢
久武親直は追放して捕まえ斬首が目標だが、最初は当分内地で放っておくね。
調略禁止の第二軍団以下で飼い頃氏
十河存保は許すけど仙石は絶対追いつめて頃す。
斉藤利三はへぼくても宿老に育てる。
>599なら
盛親の前に(香曽我部)親泰か(吉良)親貞をはさむね漏れなら
親和や親忠が気の毒じゃから
- 627 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 07:35:55 ID:CyEPH2o0
- 俺は姫武将はPKで男に変える。名前も顔も男っぽくする。
弱小大名で親族いないと寂しいし。
- 628 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 10:49:05 ID:o1cU4Wxj
- なんで姫武将出さない奴多いんだ?
そりゃ大勢出てくると萎えるけど
少人数なら現実にもあったわけだしいい希ガス
- 629 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 11:34:10 ID:7sMDgTzs
- 篭城戦で薙刀携えて鼓舞とかならともかく、宿老で騎馬鉄砲隊率いて
長躯突撃、とかやったら現実味も何も吹っ飛ぶじゃんよw
秦良玉みたいに生涯一武官、みたいなんが居れば解るんだが。
アレも三国志にしゃしゃり出てくるのはどーかと思うけどな
- 630 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 11:35:07 ID:X1T0PVDm
- 姫武将出したらその分難易度が下がる気がするので出してない。
でも弱小大名ならあんま変わらんかもな。
- 631 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 12:10:44 ID:cTxqIE3V
- そうか男にするってのは考えなかった
- 632 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 12:13:01 ID:o1cU4Wxj
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%B4%E5%BE%A1%E5%89%8D
巴御前なんかは一応武将として扱われてる。
時代が微妙に違うからなんとも言えんが。
別に宿老だとかそういうのは元から現実味も何も無いからどうでもいいと思う。
宮本武蔵が宿老で騎馬鉄砲使えるゲームなんだぜ?
- 633 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 12:40:45 ID:QXbBYNg6
- >>623ありがd
PC版なら捕縛率低いから各櫓に武将配置する籠城戦法が成り立つかも。
姫武将なんだが
例えば一流武将の娘だと姫の癖に戦才190とかだから不自然なんだよな。福留親政や吉良親実、土屋昌恒みたいな戦150台の『猛将』の立場がなくなっちゃうよ…
先に出た姫の性別と能力いじって義理堅い一門衆にする手は有りかもな。
- 634 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 12:42:54 ID:QXbBYNg6
- すまん>>622サンクス
- 635 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 13:46:19 ID:OXB1jyoS
- 姫武将はいらんなぁ
プロレスでも女子プロは見ないし
- 636 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 15:27:23 ID:SQBS6hF/
- 姫武将は、跡継ぎがいない大名なら出す。
そして男の顔グラに変える。
ちなみに大抵跡継ぎが居るような大名は強い。
居ない大名は弱いから、出した所で・・・
- 637 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 16:49:53 ID:vXp4LxPm
- 騎馬って雑魚くね?
城攻めは遅いし大人数対大人数の戦いなら足軽が最強 篭城も糞弱いし
少人数対少人数 大人数(こっちが)対少人数 ぐらいしか役に立たねぇ
- 638 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 16:55:16 ID:o1cU4Wxj
- >>637
篭城戦で馬が強い訳無いだろ
基本的に元々戦闘能力の高い奴の移動力と攻撃力を高めるもの
騎馬軍団で敵を分散させて戦闘の低い奴から各個撃破してくのがいい
突撃で雑魚を葬ったら後はボスに集中攻撃できる
- 639 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 16:59:07 ID:QXbBYNg6
- >>637
相手に1〜2部隊だけ厄介な武将いた場合瞬殺するのに便利。加速かけると攻撃力上がるしな。
ちなみに折れは穴山梅雪信君を戦闘58騎馬Aまで上げて使ってやった。勇ましい信君の姿に勝頼公が感動してたよ。
- 640 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 17:03:34 ID:QXbBYNg6
- すまん>>638の使い方の方が正しい。信君の事は忘れてくれ(´・ω・`)
- 641 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 17:22:32 ID:X1T0PVDm
- このゲームの騎馬って野戦の対鉄砲戦に強いよな。
- 642 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 18:20:00 ID:QXbBYNg6
- 逆に鉄砲隊を野戦で使う場合他兵科を馬防柵変わりにしたり布陣に気をつけたりしないとかなり被害が出る。籠城すればインチキなまでに強いが…
- 643 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 21:00:45 ID:vXp4LxPm
- 篭城というか城に入ってしまえば鉄砲隊が最強だろ
>>638
分散させようとして逆に囲まれたりとか色々と難しい
各個撃破できるのなら足軽で囲んでもいいし、それこそ少人数対少人数の発展系に過ぎない
大人数が固まっている時に騎馬は孤立するし一斉できないし・・
足軽C騎馬Bでしかも騎馬が少ないのなら騎馬でいいだろうけど 10人いたら騎馬なんて3人もいれば十分じゃね
そりゃ確かに騎馬で一気に突撃するのは気持ちいいけど・・
- 644 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 21:58:22 ID:SQBS6hF/
- 鉄砲は攻城でも強いよな。
鉄砲で囲んで一斉射撃。
ただ、同じ郭内に敵が居ないと攻撃できないけどね。
騎馬は戦闘強い武将で一騎駆けするときに使う。
足軽よりか攻撃力が高いしね。
- 645 :名無し曰く、:2006/08/04(金) 23:40:08 ID:vXp4LxPm
- その一騎駆けもこのゲーム野戦よりも城攻めが圧倒的に長いから結局足軽の方がいいかも
- 646 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 00:23:25 ID:m+6X9s4P
- このスレタイで騎馬批判とは恐れ入る・・
- 647 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 00:27:25 ID:OBYh5R/w
- でも騎馬は使ってて全兵科中一番爽快だと思うのだがどうだろう?
野戦に限り
- 648 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 01:51:07 ID:qHBjnQtD
- 野戦以外で騎馬使うアホはまずおらんわな
- 649 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 02:31:01 ID:PLRd72fk
- みんなに質問なんだけど、兵科適正や特技を講義でどの程度上げてる?
昔は、お気に入りはみんな兵科オールS、特技全習得にしたもんだが・・・
最近は、ほとんど講義自体していないな
本多忠勝とかもともと兵科適正の高いやつのありがたみが段違いに感じるようになったのだが
- 650 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 02:33:35 ID:qHBjnQtD
- 兵科は必要に応じて鉄砲くらいなら上げる
関が原前夜とかで気が向いたら一軍全員騎鉄にする
- 651 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 10:33:31 ID:h9KjP2Te
- 騎馬鉄砲よりも単なる鉄砲の方が使い勝手が・・ゲホッゲホッ
- 652 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 10:39:34 ID:AVohUN9F
- 女武将いっぱい作ろうと思ったが、イマイチ顔にパターンがないなあ・・・
これに限らず、顔編集でなんか他のゲームの顔は使う気がしないんだよねえ・・・
- 653 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 11:19:14 ID:qHBjnQtD
- 騎馬鉄砲は相乗効果があるわけじゃない(?)が野戦でも篭城戦でも使える
- 654 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 11:32:13 ID:oS3f91hC
- 騎馬鉄砲って相手が足軽か兵科の低い鉄砲なら
山を利用すれば逃げながら撃つことできるのかな?
- 655 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 11:43:46 ID:qHBjnQtD
- 鬼才現る
- 656 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 14:03:00 ID:OBYh5R/w
- >>654
出来るよ。30ターン囮として逃げ続ける事も可能。城に守備兵いないと駄目だけど。
- 657 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 14:26:07 ID:ua1HWsK2
- それで鬼才ですか┐('〜`;)┌
- 658 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 14:51:18 ID:PLRd72fk
- >>657
少なくとも君よりは有為の人材
- 659 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 14:59:57 ID:qHBjnQtD
- >>xxx
天才
とか
鬼才(奇才)現る
ってのはネタなんだけど
- 660 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 15:03:56 ID:m+6X9s4P
- 説明してしまうくらいなら最初から言うなよ。
- 661 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 15:33:40 ID:UCUdM4bV
- 水軍S鉄鋼船のレオン&ジョアンと鉄砲Sの大砲持ちナポレオンで天下統一
- 662 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 15:51:30 ID:OBYh5R/w
- ところで藻前ら
1582の武田勝頼ってなんか可愛いくね?
@織田に戦を仕掛けると勝頼だけ騎馬隊で他は足軽隊。
A行軍ペースを無視して1人大軍勢のど真ん中に突っ込む。
B暴れる
C善戦虚しく捕まる
D後詰め部隊到着
E
勝頼『ワシ、○○城に捕まってるから皆早く助けに来てね(´・ω・`)』
Fカ・ワ・イ・イ☆
…マスコットキャラ認定だろコレ
- 663 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 17:31:44 ID:h9KjP2Te
- 1582武田はマジで人材いねぇ
勝頼の孤軍奮闘がマジ泣ける
- 664 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 17:52:17 ID:EGUPb9ji
- >>663
長篠の戦でボロボロ死んだ後だからね
ところで神パッチって、どこにあるどれの事?
- 665 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 20:09:31 ID:b9UmTyuQ
- ,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
- 666 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 21:57:44 ID:PLRd72fk
- 久々のググレカスキター!
- 667 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 22:27:56 ID:PNRqD2Ba
- 本能寺武田は、遠江三河に人材がごろごろしてるよ
……織田・徳川より先にターン回って来ればなw
しかし、織田の甲州攻め以前に真田が独立してるってどうなのよ
覇王伝以外は本能寺シナリオの武田はそんなに難しくないとはいえ……ヒドス
- 668 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 22:39:07 ID:OBYh5R/w
- ↑そうは言うがPC難級の1582武田はかなり難しくないか?
皆ならどうやって復興させる?意見キボンヌ
(出来れば躑躅ヶ崎死守の方向で)
- 669 :名無し曰く、:2006/08/05(土) 23:07:23 ID:oS3f91hC
- 武田は楽な部類だろ?
確か鉄砲高い何とかさんいるだろ。忠誠低くしないと引き抜けないウザい奴。
織田家が隣にあるのは一概に不利だとはいえない。
なぜかというと、プレイヤー大名と交戦中の大名は
どんどん疲弊していくから大きくなる心配がない。
(というか疲弊しなかったらプレイヤーがゲームオーバーになる)
チキンなので躑躅ヶ崎死守でやってみたことはないが。
- 670 :名無し曰く、:2006/08/06(日) 00:38:11 ID:dweotj+b
- 1582武田は織田の攻勢を一回でも跳ね返したら、運が良ければ優秀な人材が手に入るな
チキンな俺は九鬼を捕らえ配下にし、諏訪湖に鉄船浮かべて踏ん張ってた
- 671 :名無し曰く、:2006/08/06(日) 00:42:33 ID:69ZJzMXj
- 普通に武田の財力が有れば余裕だろ。
速攻徳川に突撃仕掛けて、勝頼一騎駆け。
徳川家康、服部半蔵、本田忠勝あたり仲間にしちまえば、
後は織田家に突込んでいっても勝てる。
本田忠勝は蜻蛉切の為だけに殺してしまっても問題無。
- 672 :名無し曰く、:2006/08/06(日) 00:51:47 ID:nnTT+Yn7
- >>671
忠勝を斬って誰を戦場に出すねん!
頼むから使ってあげて
- 673 :名無し曰く、:2006/08/06(日) 00:59:54 ID:25d5Vt14
- >>672
忠勝を殺して片手千人切りこと土屋昌恒に蜻蛉切を渡してはどうだろう?
- 674 :名無し曰く、:2006/08/06(日) 01:29:57 ID:69ZJzMXj
- 因に、武田家でやる時、というか織田近辺の大名なら基本的にそうなのだが、時間との勝負だな。
2級の具足つけた織田信長が戦闘力MAXになったら、誰が相手になっても基本無理。
出きる限り速く信長を見つけて首を刎ねて高級家宝をゲットする事が先決。
- 675 :名無し曰く、:2006/08/06(日) 03:45:44 ID:xWER08NJ
- 雷ジジイが松永にやられたorz
茶は格別じゃねえよ!!!
- 676 :名無し曰く、:2006/08/06(日) 11:31:41 ID:/7U0jhSM
- 1582の織田は自分がやってる大名からは第1軍団 つまり主力ははなれたところを攻めてくれることが多い
これがいいことか悪いことかは微妙だがとりあえず序盤凌ぎきれば大概勝てる
ついでに信長自体は兵を持っていないことが何故だか多いので戦闘MAXで来られても兵17ぐらいだったら倒せる
後は長宗我部がどこまで粘るか
- 677 :名無し曰く、:2006/08/06(日) 19:48:42 ID:25d5Vt14
- 皆天翔記馴れしてるな
そうかPC版には向井正綱がいたんだな。
だがいざ籠城戦となると信長が兵100で大筒持ってるんだよな…難級は。
・武田vs織田の雰囲気を出す為信長や織田重臣は殺さず解放
・織、徳家臣団よりも仁科盛信、小山田信茂、土屋昌恒、穴山信君、武田信豊、等の武田重臣を駆使して
・暗殺や、稲富鉄砲、鉄船による『死の泉作戦』は抜きで武田らしく騎馬、足軽をメイン兵科で
・甲斐の国死守
流石にこれだけ縛ると難しいのでは…まだ簡単かな?
- 678 :名無し曰く、:2006/08/06(日) 21:44:57 ID:69ZJzMXj
- 勝頼が戦才180で、蜻蛉切持たせたら200か。
本田忠勝を殺したら楽だが、それも無しだと・・鬼丸買えたっけ?
結局の所、勝頼の突撃で結構何とかなると思うが・・・
問題は稲富、鈴木一門、信長本人に篭城された時だわな。
- 679 :名無し曰く、:2006/08/06(日) 21:53:14 ID:Mn3UMvKN
- 兵10でおびき出せばいい。
- 680 :名無し曰く、:2006/08/06(日) 22:22:14 ID:Tk5qUEx2
- 篭城されたら無理に攻撃しなけりゃよくね?
もしくは事前に焼き討ちで城郭ボロボロにしてから攻めるとか
非観戦ありだと鉄砲とか関係ないけどな
- 681 :名無し曰く、:2006/08/06(日) 23:16:53 ID:69ZJzMXj
- 取り合えずヤッテミタ。
勝頼で特攻。
とりあえず域なり織田家に色んな城落とされる。
徳川も南から責めてきて、南信濃だけになっちまった;;;;
しかし、逆襲の勝頼が始まる。
信長を捕縛、斬首。一挙に信濃の領土回復。
その後、天竜川沿いを通って浜松、駿府、甲斐を回復。
そして徳川家を取りつぶし、臣団をゲット。
家康の戦場徴兵つかって調子に乗りまくり、一挙に尾張まで攻め上るが・・・
信忠の復讐が恐ろしかった。
本人を総大将に、柴田勝家、滝川一益を副将に従え大軍で攻めてきた。
那古野城篭城。一度目はなんとか守ったが、二度目とうとう力尽きる。
勝頼が捕縛され・・・首を刎ねられアボーン○l ̄l_
↑いまここ。
さて、家督だれに継がすか・・・
武田信勝、武田信豊、徳川家康(婚姻済み)、穴山信君・・・微妙だ○l ̄l_
- 682 :名無し曰く、:2006/08/06(日) 23:21:52 ID:Tk5qUEx2
- いや家康wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 683 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 00:04:27 ID:k8HHJEyT
- 家康ワロスww
じゃあ…信…勝…?
- 684 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 00:41:21 ID:H46ZCpAs
- psp版ってどうなんだろ?
- 685 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 09:12:38 ID:DRTRlr1U
- 天翔記で検索すればPSP版の公式あるよ
でもPSP版の攻略本は買わなくていい、画像が全部白黒
- 686 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 10:08:57 ID:CReX+bfV
- 信玄の意思を尊重して信勝でおk
- 687 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 10:39:42 ID:k8HHJEyT
- >>681
徳川は滅亡させず家臣だけ奪って岡崎、吉田城のみ残して織田との壁にしといた方が防衛拠点が絞れていいんジャマイカ?
- 688 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 11:25:55 ID:OTTggUUd
- あんまり痛めつけると、脅迫されて織田家宿老になってしまう恐れが
- 689 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 12:07:23 ID:N2m/DoHx
- COM大名の外交能力は半端じゃないから困る
- 690 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 15:29:12 ID:SLlWbzVg
- >>685
肥の守銭奴ぶりにはもう敬服すべきかな?
- 691 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 16:24:49 ID:I+DDHApi
- 波多野で天下とった時はうれしかった。…初級だけど。
- 692 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 18:04:28 ID:RIJbOUqk
- >>691
俺は少弐氏の時だよ
- 693 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 20:13:37 ID:N2m/DoHx
- 緑島津(本家?)が意外と難しいんだぜ
- 694 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 22:57:43 ID:I+DDHApi
- 少弐に緑島津か…。多分波多野よりもつらいかもな。
次は三木か神保でも始めようかのう…。
- 695 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 22:58:24 ID:N2m/DoHx
- 本能寺無し姉小路マジお勧め
- 696 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 23:14:23 ID:k8HHJEyT
- >>695
当然PC版難級でだろ?
漏れが一言アドバイスしてやろう。
絶 対 無 理
- 697 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 23:15:31 ID:N2m/DoHx
- >>696
内応ありで許してやる
- 698 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 23:23:57 ID:X8YxsILx
- 姉小路は十河に比べたら楽だよ。
- 699 :名無し曰く、:2006/08/07(月) 23:50:29 ID:k8HHJEyT
- やってみた。
金1000つかって鉄船九鬼内応
『首を長くして〜』
夏
頼綱公病死
三木家になった…
もう駄目ぽ('A`)
- 700 :名無し曰く、:2006/08/08(火) 00:13:09 ID:zDMVbyXD
- 織田配下になった家康が独立したお蔭で何年か凌いだことはあるが領土拡大は厳しい
内応に成功してもすぐ配置替えしやがる
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)