■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
太閤立志伝で思わず笑った出来事 3度目
- 1 :名無し曰く、:2006/09/20(水) 22:18:09 ID:IuhhMrqz
- 太閤立志伝シリーズ(1〜5)で思わず笑った出来事を書き殴るスレです。
攻略情報等は専門のスレを使用してください。
●前スレ
太閤立志伝で思わず笑った出来事 2度目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1148126527/
●関連スレ
信長の野望で思わず笑った出来事 参
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1148722579/
三国志で思わず笑った出来事
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1126360126/
戦国無双シリーズでおもわず笑ってしまった出来事
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1147653174/
- 2 :名無し曰く、:2006/09/20(水) 22:25:55 ID:dqMKWOZs
- 2!
- 3 :名無し曰く、:2006/09/20(水) 22:35:47 ID:Zw7/DBz1
- 乙です
- 4 :名無し曰く、:2006/09/20(水) 22:52:23 ID:HwRLPqeM
- よし、今だ!
>>1に乙をかけてやれい!
- 5 :名無し曰く、:2006/09/20(水) 23:00:12 ID:QR5m9ifC
- 最近ある漫画のせいで 氏家卜全 の事を うじいえとぜん と読んでも
間違えてることに気づかないやつがいるんだよな・・・
ぼくぜん って読むんだよって言っても
嘘付けよ どう見ても ぼくぜん なんて読めねえよ と言われた・・・
あげくに 漫画もってきて ほらみろ とぜん って書いてあるだろ と・・・
- 6 :名無し曰く、:2006/09/20(水) 23:59:22 ID:MyxhZ1lJ
- >>5
おまえは熱湯
- 7 :名無し曰く、:2006/09/21(木) 00:00:38 ID:Gg201YBO
- 「乙ゅー乙ゅー」
「なんだ、>>1乙か」
- 8 :名無し曰く、:2006/09/21(木) 00:30:25 ID:NyU3d5Jf
- たわけが!>>1よ、今まで何をやっておったのじゃ!
もうよい、乙!
- 9 :名無し曰く、:2006/09/21(木) 01:45:34 ID:pNP8vaI2
- 大金の入った財布を拾って帰って、翌朝目覚めると財布が無い。
妻に「夢見てたのよ!マジメに働いて稼ぎなさい!!」と尻を叩かれ、
一念発起して金を稼いだら、妻曰く「実は…隠してたの私」(落語の定番ね)
という進行するはずのイベントを初体験。
多分、既婚者・無色で所持金少ない時に酒を持ってるのが条件だと思うけど。
よりによって、九度山幽閉中の真田左衛門佐で発生><
幽閉のストレスか、いきなり豹変する左衛門佐。
流人なので町から一歩も出れないのに、仕官を強要する嫁。
そして発奮して就活をはじめようとする夫……ここまでを現在プレイ済み。
この目も当てられない状況下、オチは……どうなるんだろ?TT
- 10 :名無し曰く、:2006/09/21(木) 01:54:08 ID:pNP8vaI2
- >>9
訂正。無色×→無職ね。
しかも、幽閉時は酒場立ち入り禁止だった。
そんなに呑みたかったのね><
- 11 :名無し曰く、:2006/09/21(木) 08:41:06 ID:nJyHroVM
- >>1様、これ以上乙になっててナニをなさるおつもりですか?(ポッ)
100貫の賄賂欲しさにわざわざ内城から仙台の町に訪ねてくる島津義弘に苦笑い
- 12 :名無し曰く、:2006/09/21(木) 09:26:46 ID:BXBaUQOz
- >>1
今だ!新当流奥義 乙の太刀
- 13 :名無し曰く、:2006/09/21(木) 10:25:09 ID:Zx9vM/vi
- 【新スレ初二階堂】
ヽ:r‐'、 __
〉‐r '´ `丶
/:::ヽ ヽ
. ,':::::::::::ヽ. '、
. l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=,
l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ |
ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l
ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙ ,'
l ヽ`'. ,∠.ニフ / <ひょえー!
l ` 、 、 い.... ,' /
,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
. / .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、
,. -.'´ \ \ \ ! .l ', `‐ 、
.'´ \ \. \| | i 、 ヽ
、 \ \ ! | l ', ',
ヽ \ \ | | ', ', . _
.::. __ _ \ `| │ ', ', /.ノ.'7 _
ヽ .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 /
', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ
' , ..: l l! l! .l l \. | │ │l,' /`i ′'´./
! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i
l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │
.l .l:.:.:.:.:l:.:.´ ´ ' ./ | |. !ヽ !
.l ..l.:.:.:.:.l.:.:.: / │ │ '', /
- 14 :名無し曰く、:2006/09/21(木) 17:01:59 ID:C4kEYV19
- 北条氏康の長男設定の新武将で出奔後奸臣札手に入れるタメに国主の成田長泰の配下になろうと計画
手合せで親密度上げて弟子にする。
その後仕官→謀反煽り独立の過程で呼び方が
師匠→若殿→名前とめまぐるしく変わった
ついでに同僚の氏照と氏邦、氏秀も北条家に帰参せず着いてきた
北条家って兄弟仲良かったはずなのに・・・
- 15 :名無し曰く、:2006/09/22(金) 03:24:15 ID:GiFrpyRZ
- 鉢屋の里の太郎松とかいうじじい
- 16 :名無し曰く、:2006/09/22(金) 03:29:56 ID:BH8A5p15
- >>15
今見たwwwかわいいじゃん
- 17 :名無し曰く、:2006/09/22(金) 08:30:50 ID:6SpxiK7K
- 二階堂プレイの面白さ
- 18 :名無し曰く、:2006/09/22(金) 12:53:39 ID:BH8A5p15
- Vの1549年信長プレイにて
柴田勝家
「そ、そんなに・・・!
・・・・・・あっ!!」
織田信長
「くらええいっ!」
柴田勝家
「あ!!」
不覚にもドキドキした
- 19 :名無し曰く、:2006/09/22(金) 13:38:46 ID:5N5wSoYR
- >>18
5といえば
座の仕事の金を返済不能にした時の「ひぎぃ!」、
正解ではないけど一応効く薬を飲ませた時の「ンッ…」
がキモエロくてなかなかよろしい
- 20 :名無し曰く、:2006/09/22(金) 16:27:05 ID:HfGEEB9U
- 一番キモエロいのは二階堂
- 21 :名無し曰く、:2006/09/22(金) 19:52:02 ID:ASPBTeiZ
- 断じてエロくはない
- 22 :名無し曰く、:2006/09/22(金) 21:03:16 ID:CsQMCG0+
- いつ来ても恐山は心が和む・・・。
硫黄臭くないのか?お前高貴な家の出だろ一条くんよぉ。
- 23 :名無し曰く、:2006/09/22(金) 23:11:08 ID:MEYJsfpS
- >>15
実物を見たら、不覚にも吹いたWW
- 24 :名無し曰く、:2006/09/23(土) 00:13:53 ID:j/WHkLlU
- >>21
手がエロイ
- 25 :名無し曰く、:2006/09/23(土) 00:28:10 ID:YGvKBiOI
- >>24
手がエロいのは川尻秀隆
- 26 :名無し曰く、:2006/09/23(土) 20:00:27 ID:HsXseXNK
- 名前忘れた(ランダム?)が、5の忍者キャラで
手裏剣構えたカッチョイイポーズの、いかにも忍者なヤツがいるよな。
あれ最初に見た時ツボったwww
- 27 :名無し曰く、:2006/09/24(日) 11:52:16 ID:7KA0JgwH
- 二階堂の事かー!
- 28 :名無し曰く、:2006/09/24(日) 13:34:52 ID:nSR0cK7p
- >>27
それは違いますな
- 29 :名無し曰く、:2006/09/24(日) 14:42:33 ID:riyccAkH
- あの出で立ちはいかにも忍者
- 30 :名無し曰く、:2006/09/24(日) 20:54:54 ID:xnuttqH7
- 忍者プレイ中、町に入ったとき
安井道頓が「根来衆の者だ」と言ってきて襲われた。
道頓お前忍者やってたのか・・・・
全然忍者らしくないぞ、一人だけ槍装備だったし
- 31 :名無し曰く、:2006/09/24(日) 21:40:30 ID:NKABOlFC
- >>31
PC版で新武将として登録した二階堂が襲ってきたときに比べれば…
- 32 :名無し曰く、:2006/09/24(日) 21:49:17 ID:gC+Z8D/e
- 下間頼廉で辻斬り坊主プレイしてて
一度柳生を倒した安土で今度は可児才蔵に襲われた
あれって剣豪じゃなくても襲ってくるもんなんだね
- 33 :名無し曰く、:2006/09/24(日) 23:48:16 ID:rpBF3It/
- >32
可児才蔵は柳生プレイでも対決イベントがあったし、剣豪と同じ扱いなんじゃね?
- 34 :名無し曰く、:2006/09/24(日) 23:58:35 ID:Qn2ofWD2
- 剣豪以外でも才蔵と前田慶次は襲ってくるね
細かい事に、慶次は松風を主人公が持っているかどうかで台詞が変わる
他にはいたっけ
- 35 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 00:02:02 ID:Nd3evl0P
- 可児には悪名高い(辻斬り等の殺しはしていない)時、いきなり町で襲われた。
悪名マックス主人公なのに、戦闘後選択肢無しで可児を見逃して名声が上がった。
笑えたのは海賊プレイで↑可児や福島を護衛するハメになった時。
お前ら強いくせに何で護衛なんか頼むんだよ!
実際、刺客との戦いでこちらが何もしなくてもあっさり忍者を倒したしさ…。
- 36 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 00:22:32 ID:GZE0oQpx
- >>35
可児を護衛するの納得いかないって言ってるけど
可児のこと嫌い?
- 37 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 00:28:18 ID:WFi/IkVn
- てか、襲ってくる時はいつも侍らせてる部下達はどうしたんでしょうね
- 38 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 01:47:47 ID:cl+y68z8
- どんな強い武将でも暗殺には弱いっすよ。
- 39 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 02:20:26 ID:Lo1JHHy5
- うろ覚えだが、悪名高いときに薬をタダにしたときの心の呟き。
(まぁ余った薬を処理するために飲ませたんだしこんなもんか)
ちょwwww
- 40 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 02:45:42 ID:+z3DsB2O
- >>39
悪名高い時は、患者の子供さんが御礼に来ても、「しつけのなっていない餓鬼だ!」って呟くよ・・・萎える。
あの悪名は人間性のことじゃないと思うんだけれどねぇ・・・
- 41 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 02:49:29 ID:KmOd5qOB
- 権謀術数に富んでたとしても
品の無い性格とは限らないんだがなー
- 42 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 02:59:59 ID:gxYBduW0
- なんか悪名高くなってくると笑い声が
「ケッケッケッケ」とか「ヒッヒッヒッヒ」
になっていくような気がするよね
- 43 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 03:31:08 ID:CRF1b9Yv
- まるで邪気眼だなW
- 44 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 03:32:47 ID:HvWNms/g
- 人斬りプレイをして何十人も斬り殺す
その後天覧試合で優勝し剣豪EDへ
「そうだ!わかったぞ!わしが求めていたのは人を斬るための武芸ではない 人の心身を活かす武芸だったのだ」
- 45 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 03:34:41 ID:WFi/IkVn
- 確かに、サブエンドだけでも良いから闇の称号札はもっと絡めて欲しかったな…
人斬りの神医とかどうよと
- 46 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 03:39:30 ID:cl+y68z8
- 「裏切りの茶聖」とか。
何か火曜サスペンスみたいだな。
- 47 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 07:45:01 ID:QGcDxNHS
- 主演、片平なぎさだな
- 48 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 11:04:14 ID:0HwlSWtq
- 裏切りの茶聖クソワロタ。
悪名全く無くても忍者全国制覇エンドは悪人くさい。
逆に、伝説の忍びエンドは正義の味方ぽかったな。
ちなみに後者エンドでの表世界は三好が天下統一してた。何故だ。
- 49 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 13:58:40 ID:v+e5yZvv
- その時に勢力が一番大きいところが統一するからだろ
俺も武田が天下統一したし
- 50 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 15:24:21 ID:P7gYcrbX
- Wで忍者プレイ。
首領を倒し、選択で首領になることを選びエンディング。
そしたら領土一つだけの足利家が天下統一したとき。
- 51 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 17:58:15 ID:lzTnjv3k
- あるあるwww
俺も海賊プレイしたら、滅亡しかけの今川家が天下統一したよ。
- 52 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 20:54:11 ID:fZlrmHTa
- >>51
氏真さんやるね
- 53 :名無し曰く、:2006/09/25(月) 22:01:57 ID:v+e5yZvv
- でも主人公大名で剣豪プレイしてエンディング向かえると
主人公が天下統一してるのに主人公には関係がないとかでてくるよな
- 54 :名無し曰く、:2006/09/26(火) 00:41:04 ID:HwUckam1
- 海賊プレイで滅亡寸前の武田(息子)を支持&織田・徳川撃破しつつ、全国の海荒らしまくって
EDになった時、領土一つ(しかも俺が無理矢理奪った島津家の小さい城)しかない武田が
「陸では勢いを伸ばしている」のに疑問に思った。
勝頼「そなたがいなかったら武田軍はどうなっていたか…」
全くだ。
- 55 :名無し曰く、:2006/09/26(火) 03:33:01 ID:IEoIveAt
- 薩摩に武田の亡命政権を発足させたのかww
- 56 :名無し曰く、:2006/09/26(火) 06:56:56 ID:+cbVvIxD
- 亡命政権とか面白そうだな
- 57 :名無し曰く、:2006/09/26(火) 12:15:04 ID:kZ3XutWi
- 1577年になっても美濃を統一できない信長
- 58 :名無し曰く、:2006/09/26(火) 12:41:46 ID:M7cokKd6
- そうか・・・亡命かあ
そんな楽しみ方もあるのか
- 59 :名無し曰く、:2006/09/26(火) 23:06:50 ID:vmZ3o9kO
- 槍技しか持ってない由利鎌之助・・・槍之助に名前変えたら?
- 60 :名無し曰く、:2006/09/26(火) 23:23:59 ID:uO3OhRyP
- エロイからダメ
- 61 :名無し曰く、:2006/09/26(火) 23:27:36 ID:ZKYJsGwS
- アッー!
- 62 :名無し曰く、:2006/09/26(火) 23:39:11 ID:WzN2xpfd
- 槍魔栗三助みたいだな
- 63 :名無し曰く、:2006/09/26(火) 23:39:13 ID:StYcp+iW
- 竹中半兵衛が城主になって、秀吉が寄騎にされた。
- 64 :名無し曰く、:2006/09/27(水) 00:42:26 ID:FXse9HLZ
- 織田家の武将で城主になった場合、藤吉郎がいつまでたっても出世しやがらねぇから敢えて寄騎に貰って勲効稼がせて大殿に推挙してたな。
小一郎と小六は自分の部下にしたから陪臣もいなかったし。
- 65 :名無し曰く、:2006/09/27(水) 00:44:47 ID:UKry49Gd
- 藤吉郎って猿みたいだよなww
- 66 :名無し曰く、:2006/09/27(水) 01:32:42 ID:EzUiHytf
- 津軽為信の方が猿っぽくね?
- 67 :名無し曰く、:2006/09/27(水) 02:56:52 ID:V25L1XIG
- 太平秀忠で上田攻イベント入ったら何故か秀忠が二人居た事。
- 68 :名無し曰く、:2006/09/27(水) 04:29:38 ID:DsBf43y7
- >>66
為信なめんな。
俺の地元の殿様じゃ。
為信は早々に独立しちゃうのが難点だな。
城一つしかないからすぐ滅ぼされるし。配下がいても沼田だけだし。
- 69 :名無し曰く、:2006/09/27(水) 08:08:02 ID:xkC+5tXw
- そうだ!わが殿をばかにするな!弘前城まで来てみろ
- 70 :名無し曰く、:2006/09/27(水) 08:20:33 ID:aAwnw+4K
- 為信に限らず、野心の高い城主が何の準備も無しに独立しては2年くらいで滅ぼされること。
お前ら謀反するならせめて兵10000は集めとけよ。
- 71 :名無し曰く、:2006/09/27(水) 09:29:47 ID:F6hc8GbH
- 籾井教業のモミアゲ。名は体を表すか?
- 72 :名無し曰く、:2006/09/27(水) 09:32:27 ID:qozQRefZ
- 織田に宣戦布告直後
初対面の柴田勝家の引き抜きに成功したこと
光秀は親しくなってもがんとして首を縦に振らないのに
- 73 :名無し曰く、:2006/09/27(水) 13:25:34 ID:/gLu448/
- 城主以下で謀反起こしたいな
- 74 :名無し曰く、:2006/09/27(水) 16:27:33 ID:QC7DbEe2
- Wの宇都宮く>>2綱
話をするときは相手の目を見ろ
- 75 :名無し曰く、:2006/09/27(水) 20:35:14 ID:ukiPUsWK
- >>69
弘前城は春になったら桜が綺麗だよな
- 76 :名無し曰く、:2006/09/27(水) 20:41:36 ID:i8sQA4iL
- u
- 77 :名無し曰く、:2006/09/27(水) 23:46:43 ID:tmwahfy8
- 例のアレでいくら性格(野心家・不義理とかに)を変えても
真田幸村はこちらの引き抜きに絶対応じなかったのに、
その親父と兄貴がホイホイ引き抜かれた時。
ちなみにこの二人は裏操作無し。美味い茶飲ませただけ。
- 78 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 00:26:38 ID:H63SB9jK
- 親父や祖父さんの寝返りはデフォだなw
- 79 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 00:42:17 ID:Hu2tvCP5
- 真田幸村ってどっかの勢力に属していると絶対に寝返らないのか?
浪人時の勧誘or昌幸を配下→時が来て幸村元服、しか仲間にした事が無い。
幸村と同じ城門爆破組の滝川やトーキチローがあっさりと引き抜けた時は、
笑うよりも驚いた。
- 80 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 00:46:04 ID:hhmDbaBg
- 隠し補正が発動したんじゃないか?
上泉や塚原は武力を1にしても異常に堅いもん。
何かしらありそうだな。
- 81 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 00:52:04 ID:H63SB9jK
- 鈴木重秀にも、似たような事を感じるな
大概のシナリオでは佐太夫の陪臣なわけだけど、顕如でも直臣に引き抜けない
弟の重朝は、簡単に直臣化できるんだけど
- 82 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 01:02:47 ID:Z7khWo+k
- 意外と簡単に引き抜ける奴も多いんだよな。
大物武将でも小早川隆景とか、あっさり親父を裏切って寝返るし。基準がよく分からん。
- 83 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 01:32:27 ID:xxJatmmQ
- 三河武士は絶対に引き抜かれないらしいとかいう情報も出てたし
引き抜かれない属性ってのでもあるのかもしれないね。
- 84 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 02:26:36 ID:H63SB9jK
- 三河武士=日輪家康の配下全員がそう、というわけではない様子だけどね
今チェックしたら、日輪義元プレイで、大須賀康高を義元直臣にしてるセーブがあった
もちろんそのセーブでも、何度勧誘しても直臣にできない家康陪臣の方が、ずっと多かったけど
- 85 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 05:03:57 ID:xE8Pi08l
- 幸村引き抜き成功したことあるよ
といっても大阪の陣の後江戸城で燻ってた幸村だけど
初対面なのに北の果てまでついて来てくれた
よっぽど家康が嫌いなんだな
- 86 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 08:19:05 ID:J21uzdiv
- 5のPS廉価版だが、親密度最大で相手が浪人なら
商人でも勧誘出来るぞ>三河武士
ただし一月程粘着する覚悟は必要だが
あいつらもいい加減毎日バカみたいに誘ってくるやつが
ウザくなってノイローゼ気味になるんだろうなw
- 87 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 08:53:33 ID:jAFxHZZi
- 「NO」を選んだつもりが間違えて「YES」を押しちゃった、みたいな。
- 88 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 10:05:30 ID:TP3PkZHF
- 連打してたんだろうな
- 89 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 10:44:29 ID:w/QiohPM
- 就職先があるだけありがたい
- 90 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 12:51:32 ID:H63SB9jK
- 浪人状態なら、大概は勧誘出来るね
上杉景勝を粘って海賊にした事とか、武田四名臣を商人にした事とかもある
- 91 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 16:40:49 ID:gkrmG8B/
- >>79
流亡新武将で1588年までやってるが、幸村と親父、武田(勝頼)から引き抜けた
- 92 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 18:39:21 ID:Emjt8ahS
- 信玄の時には絶対に引き抜けなかった武将も、勝頼に代替わりするとバシバシ引き抜けるよね。
本能寺後のサル陣営からも秀長以外は殆ど引き抜ける・・・。
利家引き抜いた時は流石に「ちょっと待て!」と思った。
- 93 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 19:44:00 ID:UURJDQaT
- それってマスクデータの忠誠度?が、リセットされたりするからとか?
- 94 :名無し曰く、:2006/09/28(木) 19:46:47 ID:H63SB9jK
- 多分そう
イベコンとか使ってゲームスタート時の忠誠度をチェックしてみると、忠誠99とか結構いるけど、
信玄→勝頼とか、織田→羽柴みたいに、データ的に別の大名家に移った時、リセットされちゃうんだと思う
- 95 :名無し曰く、:2006/09/30(土) 01:21:59 ID:AwPlzQqL
- 家康自体は忠誠度高くないみたいで、今川辺りから
あっさりと家康家臣団ごと引き抜けるんだよなぁ。
家臣団引き抜くと、それまで織田をバリバリ押していたのが、
あっという間に劣勢になって攻め込まれてるのに笑った。
- 96 :名無し曰く、:2006/09/30(土) 06:30:04 ID:bts/e58y
- 脱糞立志伝
- 97 :名無し曰く、:2006/09/30(土) 09:16:59 ID:REL1xH1c
- 内府脱糞伝
- 98 :名無し曰く、:2006/09/30(土) 09:44:53 ID:rS1zNbcO
- 足利義氏またーりプレイ
茶仙を取って、毛利元就と茶ぁしばいて出石城をもらった直後
義氏「ついに、我が毛利家が中国を制したか」
ついにって、お前、毛利入ったのたった今・・・・
- 99 :名無し曰く、:2006/09/30(土) 10:15:32 ID:IEid0NyI
- >>98
あるある
三好滅亡させたあとの武田家に仕官すると直後に上洛イベントとかww
- 100 :名無し曰く、:2006/10/01(日) 01:44:16 ID:rnu56PYz
- オリキャラ主人公で織田家(日輪の章)に仕官すると、
結構歴史イベント自分で体験出来るな。
自分が墨俣城完成イベントをやっちまったのは驚いたが、
結局完成イベントCGが藤吉郎&正勝だったのは少し笑った。
その後、竹中半兵衛&美濃3人衆ゲットイベントを自ら申し出たものの、
「もう猿が行っちまった、残念だったな」と大殿に言われた時はもっと笑った。
意外(?)に狡猾な俺の女主人公…。
- 101 :名無し曰く、:2006/10/01(日) 03:01:18 ID:GeCHRnnH
- 茶室落成祝いの品耳かきかよヽ(`Д´)ノ
官兵衛貴様師匠をなんだと思ってやがる
- 102 :名無し曰く、:2006/10/01(日) 05:10:50 ID:Jn0MOmtj
- 織田家の侍で始めて、即出奔したらいきなり
信長・信忠が死んでて、光秀・秀吉・勝家・信雄・信孝が
独立大名になってた。
やっぱり、イベコンに入れた何かのイベントが作用してるんだろうか…
- 103 :名無し曰く、:2006/10/01(日) 06:19:49 ID:dVEF53qy
- 新武将は織田家でやったことないな…
なんか肝付とか阿蘇みたいな九州のマイナーなところばかりでやってる
- 104 :名無し曰く、:2006/10/01(日) 09:31:52 ID:WmwUQ39w
- よう、俺
- 105 :名無し曰く、:2006/10/01(日) 11:47:38 ID:OxHjDbaE
- 個人戦のBGMを暴れん坊将軍の殺陣のテーマにして転を使った時
- 106 :名無し曰く、:2006/10/01(日) 11:48:20 ID:BMIk4Vt6
- それは燃えるな
- 107 :名無し曰く、:2006/10/01(日) 12:05:03 ID:qVhDwrJr
- >>105
うわ、俺もやろう
- 108 :名無し曰く、:2006/10/01(日) 12:21:17 ID:zLQexDWZ
- >>105
義輝暗殺イベントでやってみたらむちゃくちゃ燃えた
- 109 :名無し曰く、:2006/10/01(日) 14:01:21 ID:OxHjDbaE
- >>108
まさしく暴れん坊将軍www
- 110 :名無し曰く、:2006/10/01(日) 15:25:35 ID:ph+25hj4
- その襲撃イベントに勝利すると、ちゃっかり久秀の茶器をパクってる将軍様
- 111 :名無し曰く、:2006/10/01(日) 16:41:42 ID:Q2glXcv6
- あれ転無しでクリアできた人いる?
- 112 :名無し曰く、:2006/10/01(日) 17:54:26 ID:gvZSEW7r
- むしろ転使っても上忍一撃で殺せないし、隙だらけなるから使わない。
- 113 :名無し曰く、:2006/10/01(日) 21:33:13 ID:7JGPFY69
- 義輝って調べてみたらサイトによって新陰流だったり神道流だったり・・・。
めんどくさいのでいつも両方の秘技つけていますが。
ま、剣聖様二人とも知り合いなのは間違いなさそうだけど。
将軍様をプレイヤーキャラにした事は無いんだけどねw
- 114 :名無し曰く、:2006/10/02(月) 04:16:43 ID:mJlhh3Wu
- >>110
その代わり久秀三人衆を返り討ちにしても領土も手に入らないし別にいいんじゃね?
- 115 :名無し曰く、:2006/10/02(月) 10:23:33 ID:VuDD2RuB
- 忍者プレイの個人戦のBGMは必殺仕事人
- 116 :名無し曰く、:2006/10/02(月) 20:24:27 ID:5/xXHW/6
- 義輝の家臣プレイやったら暗殺イベントで義輝に加勢できたりする?
- 117 :名無し曰く、:2006/10/02(月) 20:39:23 ID:nCvWLzkx
- 無理じゃなかったっけ?
- 118 :名無し曰く、:2006/10/02(月) 21:17:39 ID:kbq6BL2g
- 普通に辞世の句聞かされて死亡だった気が。
- 119 :名無し曰く、:2006/10/02(月) 23:13:28 ID:TKIVV5Zg
- 城攻め時に敵の使者がやってきて
「これでどうでござるか?」
提案(停戦一ヶ月)
一方うちの殿
「ううむ・・・、これではどうか?」
要求(停戦一ヶ月)
使者「それは呑めませぬな」
殿「話にならぬな。戦闘を続けるぞ!」
バカばっか
- 120 :名無し曰く、:2006/10/02(月) 23:15:33 ID:DVcBjnzz
- 蘭丸で転使いまくって切り抜けた本能寺は笑えた
ところで新武将が織田家所属の国主のときに本能寺の変起きたら
明智光秀討ちにいけるのかね?それとも秀吉が勝手に討っちゃう?
- 121 :名無し曰く、:2006/10/02(月) 23:29:28 ID:AHJtkauG
- >>119
ちょwwwヒドス
- 122 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 00:22:07 ID:eku9exdM
- 氏真でいきなり武田の居城攻めたら、停戦交渉に来たから、ふざけて城の兵糧全部要求したら呑んでくれたよ。
もちろん帰城後すぐ侵攻してあっけないほど簡単に落としたw
- 123 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 02:06:28 ID:Ln6WmU5O
- >>120
勝手に猿が明智を討つ。
むしろ、信長の家来(安土城勤務)で本能寺イベ迎えた事無いので、
主人公信長以外でも本能寺を切り抜けれるのを初めて知った。
今度やってみようと思う。
足利義輝の部下プレイではこっちが大奮戦しても、絶対に殿が亡くなるので
萎えたんだよなあ…助けたかったのに。
- 124 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 02:21:42 ID:KWc6IVkO
- >>123
信忠でも出来たと思う
- 125 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 02:22:45 ID:G0BXtIjM
- 商人A「御用商人にして頂けませんか?1万貫あげるんで」
→OK
→3人以上います。どの商人を切りますか?
→商人A
→商人A「たった今御用商人にしてもらったばかりなのに!」
- 126 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 04:13:59 ID:15gbKX3w
- >>125
金だけ奪ってポイかよwww
- 127 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 05:58:38 ID:8Td02dIu
- >>125
テラヒドスwww
- 128 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 09:32:54 ID:6uea4I8E
- >>124
信忠だと自分だけ助かるルートもあったよね。
- 129 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 11:39:47 ID:i9gZf/5+
- 新武将で織田に仕えてたら信忠と一緒に明智軍と戦うんだよな
俺はどうしても勝てなかったけど。
このスレと真反対だけど信忠が捕縛されて殺される時、一緒に死ぬ覚悟のプレイヤー武将に「そなたは生きよ」って言うシーンが不覚にも泣いた
笑ったのは診察所を作ったとき開業祝の特効薬を持ってきてくれたのが座の親父だったこと。
友達少なすぎワロタ
- 130 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 14:38:09 ID:+xozLmNB
- 入道プレイで、妻を弾正にしてます
- 131 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 16:19:09 ID:+4zGQbSj
- 「おお、この秋茄子はご亭主がお作りになられたもの……今日の茶は格別でございますな」
- 132 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 17:50:01 ID:VJx3fp18
- 俺、本能寺に一泊したら猿の援軍に行くんだ…
- 133 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 17:52:36 ID:uLtBYWNo
- >>132
らめぇぇぇぇぇぇぇぇ!!逃げてーーーー!!
- 134 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 18:18:31 ID:oezDDGJF
- >>132! >>132じゃないか!久しぶりだな〜
今、俺、中国遠征中なんだ!
おまいが援軍として来てくれるなんてこんなに嬉しいことは無い!
また昔みたいに轡を並べて共に戦おうぞ!
- 135 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 19:23:51 ID:gaz1enAg
- 長篠で負けると死んでしまう信長・家康
- 136 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 19:55:05 ID:uGR+oBxS
- 俺…この戦が終わったら上洛するんだ…
- 137 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 19:56:18 ID:tkOwLvwo
- 俺…この戦が終わったら舟遊びするんだ…
- 138 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 20:23:21 ID:uLtBYWNo
- >>137
らめぇぇぇぇぇっぇぇぇ!!定タン泳いでぇぇっぇぇぇ!!!
>>136
だれえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!?
- 139 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 20:25:14 ID:VJx3fp18
- 信玄じゃねえぇぇぇ―――――!?
- 140 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 20:30:02 ID:WlxBZukU
- 何この流れww
- 141 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 21:10:27 ID:/FTcJ7Ne
- 俺…………この旅が終わったら、黒い茶器一式を太閤様に献上するんだ………
- 142 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 22:05:58 ID:lGVaFwdS
- 二階堂
- 143 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 22:28:47 ID:bB0w+/UV
- 78<<
- 144 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 23:29:17 ID:N8mo45Ae
- >>122
噴いたww
これだから太閤立志伝はwwやめられないwwww
- 145 :名無し曰く、:2006/10/03(火) 23:34:26 ID:eOuaAW7P
- >>125
あったあったwww
俺の場合、3回くらい同じ商人が来てたな。
勿論1万貫せしめて「御用商人にしない」を繰り返したが、何故か何度も来るwww
- 146 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 02:15:29 ID:YiFyxfot
- きっと天下一マゾの称号とか持ってるんだよ
- 147 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 07:32:19 ID:hB+rhGX5
- きっとデレツンマニアなんだよ。
- 148 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 15:04:11 ID:IXnIjs7x
- というか、CPU商家にとっての御用大名の価値って何なのやら
別に御用大名じゃなくても仕事頼めるし、商人司もあまり気合入れて争ってないし
- 149 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 16:17:21 ID:oyhNp4SI
- >>148
気合入れてない割には、商人司争いでは妨害しなかったら100%こっちが負けるんだが。
- 150 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 17:58:59 ID:042SVeId
- んなことはない
- 151 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 18:34:01 ID:002PHH9Z
- >>150が太閤Xをプレイしていない件について
- 152 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 18:36:55 ID:cLSjHtwQ
- 脳内太閤立志伝
- 153 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 18:42:12 ID:9MCIsIA6
- >>150
>>150
- 154 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 19:08:09 ID:3v9UBuSu
- 妨害しないと勝てないって・・・
- 155 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 19:13:20 ID:pnXX+dtc
- 能力高い奴連れてくれば妨害せずとも勝てるが・・・
- 156 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 20:55:03 ID:m9bQK68Y
- >>126-127
でも、商人もやることあくどいからね。
荷留めにゃ腹立つ。(ないと後半、家臣の仕事がなくなるけれど)
- 157 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 20:59:14 ID:HGmuHUrW
- >>119
あるあるw
両方大真面目なのが腹立つやら笑えるやら。
- 158 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 21:01:08 ID:CHecxczt
- 相手の要求をのんだ、という時点で負けなんだろう
- 159 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 21:38:51 ID:SxX+8/Ww
- 日輪秀吉プレイ(浅井朝倉対決中)で、
今浜の酒場で「???」がいたから
「よっしゃ、辻斬りでもしてやるか」と
思って話しかけたら山中鹿之助!(´Д`)
浅井に仕えてないで、主家再興してろよ…
でもクナイ使いだったので楽勝
名刀を置いて泣いて帰っていきましたとさ。
- 160 :名無し曰く、:2006/10/04(水) 22:26:28 ID:/6VCa9lm
- 商人の特産品をねだられるイベントで
依頼を引き受けたときの音楽がやけに勇壮で少し笑った。
日輪山中のオープニングイベントも同じ音楽だったな
鹿之助の我に七難八苦を与えよと町人の親父に伊勢海老を与えよが同レベルかよ
- 161 :名無し曰く、:2006/10/05(木) 02:08:09 ID:7VtvpYNH
- 上月城で終わっちゃった奴の話と
呂宋まで巻き込んだ一大イベントの
曲が同じなのは確かにおかしいな
- 162 :名無し曰く、:2006/10/05(木) 03:02:21 ID:Y+2mrzQs
- 161の頭、もとい発想が可笑しい
- 163 :名無し曰く、:2006/10/05(木) 05:15:58 ID:eyct48eZ
- 逆転の発想ってやつだなw
- 164 :名無し曰く、:2006/10/05(木) 08:39:32 ID:9DTlu0AD
- 初プレイ、秀吉で氏真と戦って敗死・・・。
- 165 :名無し曰く、:2006/10/05(木) 08:40:57 ID:KMvlpMGm
- 新当流の睡猫児にやられましたなw
- 166 :名無し曰く、:2006/10/05(木) 08:56:38 ID:tJmQJQnP
- 某須賀川城主のN階堂氏に冗談で引き抜きかけたら快く引き受けてくれたこと。
こっちは島津でまだ九州制圧もままならないのに…
- 167 :名無し曰く、:2006/10/06(金) 11:39:03 ID:1CPHCgKq
- 姉小路家に仕官したあとの初評定でその気なしの面子が
勢ぞろいしてたのを見たときは見境ねーなとオモタ
- 168 :名無し曰く、:2006/10/06(金) 12:14:56 ID:bxPr6y/Y
- >>123
亀だけど、信忠だと明智8000織田9000で合戦だから真田あたり寄騎に貰っておくとやばい簡単に勝てるよ。
- 169 :名無し曰く、:2006/10/06(金) 19:26:08 ID:s/f1f2i/
- >>159の続き
浅井を滅ぼしたので鹿之助が織田の配下に
↓
長浜城主になったので、信長に寄騎をもらいに行く
↓
鹿之助がいたので寄騎にもらう
↓
長浜城下にいたので話しかけてみる
↓
「おのれ!あの時の恨み!」
↓
(´Д`)何をやってるんだよ鹿之助…
ちなみに武器は十文字槍(価値2)ですた
- 170 :名無し曰く、:2006/10/06(金) 22:27:51 ID:LiHwmEkX
- 何しろ自分の上司に「お初にお目にかかる」
とか言い出す連中だしな
- 171 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 01:17:08 ID:rKFUfuqD
- 山中馬鹿之助?
- 172 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 01:34:55 ID:tKY80EAM
- 大殿から貰った面識が無い部下、だと微妙に初対面の台詞が変わったな。
新武将大量作成&投入でプレイして、本気で妹武将を嫁さんにしようと
必死になってた主人公、てか俺が笑える。
- 173 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 02:10:06 ID:3FFaylUk
- 誰もが体験すると思うが
秀吉、ついに長浜城主に!
部下
かとう きよまさ 君 (8さい)
ふくしま まさのり 君 (8さい)
いしだ みつなり 君 (7さい)
長浜幼稚園。
つかママンも8歳の子を連れてくるなよう。
- 174 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 02:55:01 ID:TVdfhUpY
- 髭まみれだがな
- 175 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 08:27:45 ID:Rgvdp7sX
- 特に福島
- 176 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 08:30:47 ID:9h6KLYsG
- 日輪で阿蘇家に仕えて大殿の年齢見たときの衝撃が…
- 177 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 08:51:58 ID:7eCzlKno
- 年齢を言うなら、やはり後期シナリオで阿国や宿娘の歳を聞いた時だろう
- 178 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 11:44:25 ID:okyF/JKY
- 自ら擁立した主君尼子勝久を謀反によって葬り天下をとった梟雄・山中鹿之助
↑
俺の2ndプレイ
- 179 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 13:16:42 ID:2AsaxP2M
- 九度山で幽閉されても
普通に外マップでぶらぶらしてる昌幸
- 180 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 13:29:08 ID:um6Xvhm9
- 天下統一目前で寿命が尽きた尼子勝久・・・。
- 181 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 15:33:43 ID:JpxAhPDh
- 宇喜多直家に茶を勧められたんだが
なんか飲みたくない
- 182 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 15:35:26 ID:X++8IzxU
- 久秀のたてた茶は上手そうだがなぜか飲みたくない
- 183 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 15:39:03 ID:cNpeO+2s
- 秀吉で始めて
ちょっと遠出した先の酒場で???な人物に出会い
よし挨拶でもしておくかーと声掛けたら
本多忠勝で問答無用で勝負挑まれて
案の定一撃死→KOEIだった時
- 184 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 17:43:02 ID:7eCzlKno
- 政宗のたてた茶が一番怖い
- 185 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 18:15:08 ID:bIaIGPZA
- >>173
順慶や茶屋のことも思い出してやってください
竹千代は専用グラがあるからいいけど、順慶は髭だし禿だしカワイソス(´・ω・`)
- 186 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 18:23:30 ID:um6Xvhm9
- 新武将の顔をもの凄い形相にして、二階堂の息子として登録し主人公プレイ。
イベントの度に大爆笑
- 187 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 19:26:16 ID:9h6KLYsG
- 二階堂は存在そのものが笑える
- 188 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 20:10:13 ID:EjRs7VY4
- そもそも、なんであんな顔なんだ?
- 189 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 20:58:19 ID:Rgvdp7sX
- ヒント:肖像画
- 190 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 21:03:49 ID:ZotMgai3
- >>184
満腹状態で飲めばおk。
- 191 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 21:59:09 ID:O8AVkWXe
- >>189
肖像画は残ってないとwikiに書いてあるが・・・?
- 192 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 22:06:19 ID:bIaIGPZA
- >>189に二階堂肖像画のうpを命じる
- 193 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 22:13:25 ID:2+FSNAuo
- 肖像画が元になってる変顔は隈部(太閤には出てきてない)のほう。
二階堂は完全にコーエーのグッドジョブ。
- 194 :名無し曰く、:2006/10/07(土) 23:35:03 ID:sE++H02j
- 5で忍者プレイ。入って一ヶ月で頭右門が死亡。軒猿衆を支え続けたなんたらかんたら。享年9・・・
- 195 :名無し曰く、:2006/10/08(日) 10:28:32 ID:q3efbegb
- 9歳に支えられてた軒猿衆って…
- 196 :名無し曰く、:2006/10/08(日) 12:11:38 ID:N4VETnox
- シナリオ5の秀頼も似たようなものだがな
- 197 :名無し曰く、:2006/10/08(日) 12:45:49 ID:PUFSguHU
- 畑案山子も真っ青だな。
- 198 :名無し曰く、:2006/10/08(日) 15:38:44 ID:Xa7bFvdD
- 島津義弘がムサい。
小早川隆景はゴツい。
- 199 :名無し曰く、:2006/10/08(日) 21:41:37 ID:QHXlpNGN
- >>198
だが、それがいい。
- 200 :名無し曰く、:2006/10/08(日) 22:13:52 ID:tftqrqun
- セーブデータの使用容量に笑うしかなかった。
後に信長の野望の方見てポカーン。なんだあの容量
- 201 :名無し曰く、:2006/10/08(日) 22:26:44 ID:l6gVVVEL
- 「新武将を限界まで作る」ことを前提に容量が確保されてるからな。
システムデータとプレイデータで分けてくれりゃよかったのに。
- 202 :名無し曰く、:2006/10/08(日) 22:26:55 ID:8jP587ew
- 男らしくて素敵じゃないか。
- 203 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 00:23:15 ID:kTHHfTHk
- 上杉滅ぼして宇佐美家臣にしたら
91歳だった
- 204 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 00:49:18 ID:DK30vB5z
- 池に沈めてあげなさい
- 205 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 07:39:11 ID:LcIRiFE/
- >>204
>>138
- 206 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 11:53:48 ID:edfhSsF4
- 池に逝け
- 207 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 15:45:20 ID:Uq4bV495
- 主人公 「(…しまった、価値が5以上なのは
今、装備しているものだけじゃ…
ここで裸になるわけにはいかぬし…)」
信玄 「構わんよ。」
主人公 「・・・えっ!?」
信玄 「構わんよ。」
- 208 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 17:17:17 ID:3WniAXoI
- ところで俺の軍配を見てくれ こいつをどう思う?
- 209 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 17:21:35 ID:LtmqNIW4
- 家康「こんな重すぎる軍配で指揮が出来るか!」
- 210 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 18:15:53 ID:E745O+gS
- 茶人プレイで茶器に変な名前付けると、エロい人と茶会したときに笑える。
- 211 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 19:15:31 ID:VYMk9rrO
- >>207
おぬしの股間には価値7の立派な槍が(ry
- 212 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 20:41:28 ID:dibR60tS
- ほう、唐物浅黒茄子であるか
- 213 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 21:03:48 ID:QRr2r6JT
- >>207に大筒が! ひょえー!!
- 214 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 21:05:03 ID:u7xDmf3Y
- 釣瓶撃ちじゃ!
- 215 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 21:08:29 ID:ZsA/7cpS
- 拙者は三段撃ちなので早いでござる
- 216 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 21:10:15 ID:u7xDmf3Y
- それがしの股間は毘沙門天よ!
- 217 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 21:35:06 ID:fRbxh3EK
- じゃあ耳かきでお願いします
- 218 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 22:28:43 ID:qQMimkcM
- >>216を笑ってやれ!
- 219 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 22:43:46 ID:X92xOoZ9
- 太閤掲示板より
Xの日輪の信玄をやっています
茶会をやりまくって茶仙の称号を得たのですが、
酒場と賭博で大負けして、価値7の松嶋の壺を取り上げられました・・
不覚にも笑ってしまった
- 220 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 22:44:02 ID:XKyLZiPS
- アハハヒャーハッハッハ
- 221 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 22:57:10 ID:/rRvUrKo
- >>207
これネタだよな?
- 222 :名無し曰く、:2006/10/09(月) 23:57:19 ID:fP1w1eAx
- >>221
334 名無し曰く、 sage 2006/09/14(木) 15:53:59 ID:h3M38hQY
(…しまった、価値が5以上なのは
今、装備しているものだけじゃ…
ここで裸になるわけにはいかぬし…)
このゲーム、テキスト凝りすぎだろ
335 名無し曰く、 sage 2006/09/14(木) 16:06:54 ID:Oz3nKa2p
>>334
こんな台詞あるんだw
女主人公でも言ってくれるんだろうか。
336 名無し曰く、 sage 2006/09/14(木) 18:41:43 ID:Av/8099j
ぬぎたてほやほやか!
337 名無し曰く、 sage 2006/09/14(木) 19:02:13 ID:FRiD3U6g
武田信玄が喜びそうだな
338 名無し曰く、 sage 2006/09/14(木) 19:44:59 ID:Ow3NtIks
主人公 「(…しまった、価値が5以上なのは
今、装備しているものだけじゃ…
ここで裸になるわけにはいかぬし…)」
信玄 「構わんよ。」
主人公 「・・・えっ!?」
信玄 「構わんよ。」
- 223 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 00:06:31 ID:bN5QbbyQ
- >>219
俺は信長で博打負けまくって、「蘭奢待を奪われた!」
ちょwww浪人ごときに取られるなよダメ信長!!
- 224 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 00:16:15 ID:04wx72j2
- 勘違いするなよ。
ダメなヤツは信長じゃなくてキミだろ?
- 225 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 01:15:18 ID:/1K2KiYD
- そこツッコムなよ・・・
ツッコム所は・・・
- 226 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 01:21:53 ID:ba5hL3Ls
- 352 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 22:48:39 ID:q0/ni2e3
,./
、 , ./
ヾ 、 ,、. ',. '
ヽ丶、 ,.ィTTT.i‐.、 ,、 ' ,、 '
\ ` 、, . //.l l l l l lヽヽ ,. - ' ,、 '
` 、,` '‐-'.⊥l⊥l⊥'-‐ ' ´ ., - '.´
,..-`,:ー--.,..== 、,.--‐:':´>,
(:*。:>:':´::::::; ;:::::::`:':<*:)
. ,ィ>f:-:、::::::::::; .;::::::::_;;::、<::ヽ
/://::;;i:{. ``''T''''ィtラハ::::ヽヽ:\
/:::/./l::::';:;'`ー ' l :.  ̄ ';:::::iヽヽ:::\
. <ヽ:ノ./ l:i::::ヾ,. ゝ.. - //:::l::;;ヽヽ/
``'‐'.-リl::::::::'ヽ ――‐ /イ::::〈 ヽ`
_,,,,..ィ´ /ィ::::::::トlヾ、'二'フ''´.ハ:::::::',. ヽ、
‐ ' ´ 〃 l::::::::ヾ、ヽ.___/,,..l::::ヾ', ヽ`'' ー-、
、::ヽ ハ:l;:::i::トヽ´o.o.o.ooo.r';i::::;リ'、 ヽ ヽヽ
:::::ヽ:ヽ リ!ハ:::l::l、ー------‐'ヽ';:l::ヾ、ヽ. ヽ ヽ:',
このAAの出来がすばらしすぎる
354 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 23:03:44 ID:iWKW7lkH
` 、,` '‐-'.⊥l⊥l⊥'-‐ ' ´ ., - '.´
,..-`,:ー--.,..== 、,.--‐:':´>,
(:*。:>:':´::::::; ;:::::::`:':<*:)
. ,ィ>f:-:、::::::::::; .;::::::::_;;::、<::ヽ
/://::;;i:{. ``''T''''ィtラハ::::ヽヽ:\
/:::/./l::::';:;'`ー ' l :.  ̄ ';:::::iヽヽ:::\
. <ヽ:ノ./ l:i::::ヾ,. ゝ.. - //:::l::;;ヽヽ/
``'‐'.-リl::::::::'ヽ ――‐ /イ::::〈 ヽ`
_,,,,..ィ´ /ィ::::::::トlヾ、'二'フ''´.ハ:::::::',. ヽ、
‐ ' ´ 〃 l::::::::ヾ、ヽ.___/,,..l::::ヾ', ヽ`'' ー-、
、::ヽ ハ:l;:::i::トヽ´o.o.o.ooo.r';i::::;リ'、 ヽ ヽヽ
:::::ヽ:ヽ リ!ハ:::l::l、ー------‐'ヽ';:l::ヾ、ヽ. ヽ ヽ:',
:::::::: .::. __ _ \ `| │ ', ', /.ノ.'7 _
ヽ :::::::: .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 /
', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ
' , ..: l l! l! .l l \. | │ │l,' /`i ′'´./
! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i
l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │
.l .l:.:.:.:.:l:.:.´ ´ ' ./ | |. !ヽ !
.l ..l.:.:.:.:.l.:.:.: / │ │ '', /
- 227 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 01:52:25 ID:mjcl6I4O
- >>225
蘭丸のケツだな
- 228 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 02:17:18 ID:zkmDzX+s
- 某武田信玄の小説の影響で三条夫人をブスだと思ってたが、
ゲームでは理想のタイプだったので
俺の優遇っぷりに噴いた。
- 229 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 02:55:33 ID:X415KQIj
- 三条様は京のやんごとなき姫君だしな
- 230 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 08:49:54 ID:lQvmshc8
- 伊達盛義www
- 231 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 11:26:46 ID:tTv4WyhF
- . ,、r‐''''''''''''''''ー 、
,r' `' 、
/ ヽ
. / , ヽ
,,' ; ,、、,_ ニニ ,、」、
l. :;;;i ´ .._`ー ‐''"....|
l:,;'"`'、, . ,;ィェ、.. ,rェ;〈
. ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン .., .:::'''"゙,
l;゙、',.::l;;;i r ヽ. l,
l;;;;`‐;;;;;ヽ . './'ー'''ー‐' ', l;;;,,
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l '';;;;;;;;;;;;;;' ,イ l''' l `\
:.:.:.:| ','、 ''''''''' , ‐---,ェr'".l.| | | \
:.:.:.:| ゙、゙、 `''''''''"",ノ l l .| | \
:::::::: .::. __ _ \ `| │ ', ', /.ノ.'7 _
ヽ :::::::: .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 /
', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ
' , ..: l l! l! .l l \. | │ │l,' /`i ′'´./
! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i
l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │
.l .l:.:.:.:.:l:.:.´ ´ ' ./ | |. !ヽ !
.l ..l.:.:.:.:.l.:.:.: / │ │ '', /
- 232 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 12:42:00 ID:uZ/BFuLY
- 高坂弾正「なんですか、何でこの人僕のお尻揉んでるんですか!?」
って表情してるな
- 233 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 16:57:01 ID:tkYOiz9H
- 5の本能寺発生後に、信長に仕官してた真田親子が羽柴、柴田、織田に別れてた事。
家名残すの必死過ぎでワロタ
- 234 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 17:26:16 ID:oUZ/8Lfv
- >>231
天下一スケベなAAじゃ!!
- 235 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 17:58:39 ID:tJf0hCp9
- >>231
手つきが優しそうだ
- 236 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 18:19:23 ID:njEEHBcE
- 後に逃げ弾正たるゆえんである
- 237 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 18:45:26 ID:mSf3xMd8
- . ,、r‐''''''''''''''''ー 、
,r' `' 、
/ ヽ
. / , ヽ
,,' ; ,、、,_ ニニ ,、」、
l. :;;;i ´ .._`ー ‐''"....|
l:,;'"`'、, . ,;ィェ、.. ,rェ;〈
. ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン .., .:::'''"゙,
l;゙、',.::l;;;i r ヽ. l,
l;;;;`‐;;;;;ヽ . './'ー'''ー‐' ', l;;;,,
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l '';;;;;;;;;;;;;;' ,イ l''' l `\
:.:.:.:| ','、 ''''''''' , ‐---,ェr'".l.| | | \
:.:.:.:| ゙、゙、 `''''''''"",ノ l l .| | \
:::::::: .::. __ _ \ `| │ ', ', /.ノ.'7 _
ヽ :::::::: .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 /
', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ
' , ..: l l! l! .l l \. | │ │l,' /`i ′'´./
! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i _, ,_
l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │ :.(゚д゚;):.
.l .l:.:.:.:.:l:.:.´ ´ ' ./ | |. !ヽ ! :.レV):.
.l ..l.:.:.:.:.l.:.:.: / │ │ '', / :.<<:.
- 238 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 22:23:33 ID:oxkPi0Xh
- 5で転変義昭でプレイ
本能寺の変も起こらないので修行していた1582年8月1日
忍者「織田家当主の織田信長殿がお亡くなりになられました」
義昭「そうか、惜しい人をなくしたな」
・・・・おい
- 239 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 22:37:49 ID:Kc4E7bNT
- 島津義久プレイで大茶会開いたら今まさに攻略中の武田家から信玄が「島津殿が茶会を開くと聞いて飛んできましたぞ」とわざわざやって来たこと。
- 240 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 22:46:27 ID:CQNH8dCZ
- >>233
そんな事もあるのかw 昌幸&息子二人か?
本能寺発生後、独立を選んだ俺の女主人公。
その後部下から清洲会議の事を聞いて、
「なんですってー!?私はそんな事があったなんて聞いて無いぞ!
…おのれ、(秀吉と柴田め)私をさしおいてぇー!!」
みたいな事を言ったとき。
基本的に女主人公は口調が丁寧、上品系なので何か笑った。
- 241 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 22:49:27 ID:vSC8vY03
- >>233
やっぱ信幸が行った所が残るんだろうなあ
- 242 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 22:54:11 ID:RXXo3rfB
- >>228
ツンデレっぽくて好みとは言え、相手は三条。
気を許しては駄目だー!
なんて思いながら、毎月欠かさず
三条の飯を食う俺こそ まさにツンデレだと気づいて恥ずかしくなった
- 243 :名無し曰く、:2006/10/10(火) 23:38:52 ID:RURYE8sL
- >>240
スレと関係ないが、よく女主人公で本能寺起こせたな・・・。
プレイ記録きぼんむ
- 244 :240:2006/10/11(水) 00:32:17 ID:xHlvxOoV
- >>243
女(つか性別)は関係無く、新武将での本能寺発生って事だよな?
↓以下俺の女主人公プレイ日記。
日輪の章スタートで浪人。座とか酒場の仕事(剣豪タイプなので楽)を
こなして金を貯め、信長に南蛮物あげて友好度を上げて仕官する。
※今となっては信長の妹とか(血縁者)にした方が早かったと思う。
任務をコツコツこなしていって出世する。
信長の合戦相手は本能寺発生条件(壊滅しなければいけない一族)なので
全く問題は無かった。女主、スピード出世で城主に。
ちなみに異常に勢力を伸ばしていたものの、織田に敵対していなかった
武田(信玄)を壊滅させろと使命が来た時は笑うしかなかった。
本能寺発生条件の一つに「武田家滅亡」があるから自滅行為だ…。
浅井、朝倉、本能寺(以下略)を殆ど主人公の力で壊滅させて(特に本願寺)、
自然に毛利との同盟破棄、秀吉・光秀が特定の城の城主になる…などが起こり、
普通に本能寺の変発生しました。
要は自分が早く城主になり、条件となる一族を滅ぼす(←毛利以外)だけの話です。
1572年に元服する織田次男・三男を即効部下に貰う事も保険。
最後に。
最初から本能寺→独立目的の時は自分が落とした城を「大殿に返上する」は選ばない方が良いです。
本能寺後に信長直轄の城は秀吉・柴田・息子二人のどれかに取られます。
落とした城全て自分のもの(かつ増強済み)だったらかなりその後が楽です。
…多分…。
- 245 :名無し曰く、:2006/10/11(水) 03:07:47 ID:JtdNpdD5
- よっしゃー昇竜の前田慶次でやるかー
↓
よし、早速出奔しよう。とりあえず、最初の評定で適当な課題を選んで…
↓
信長!課題なんかやってこなかったぜ!
↓
貴様!わしをバカにしてるのか!手打ちにしてくれる! ズバッ!
↓
KOEI
花 の 慶 次 完
- 246 :名無し曰く、:2006/10/11(水) 09:40:18 ID:ANYDVSkj
- 手打ちの局面では(ハンデ付きでいいから)個人戦やらせてほしかったよな
- 247 :名無し曰く、:2006/10/11(水) 09:43:26 ID:VVdnTv32
- >>245
最初の評定になる前に出奔するだろ
- 248 :名無し曰く、:2006/10/11(水) 11:19:44 ID:Elyc7EUi
- >>245
不覚にもワロタ
>>247
それじゃ傾いたことにならないだろw
- 249 :名無し曰く、:2006/10/11(水) 12:01:13 ID:88hP6ZgG
- >>240
昌幸が柴田、幸村が猿、信幸が信雄に所属してた。
最後に残ったのは昌幸さんの柴田でしたとさ。
- 250 :名無し曰く、:2006/10/11(水) 12:22:02 ID:WXGaMuY4
- 信幸、なんだって織田なんかに・・・。
- 251 :名無し曰く、:2006/10/11(水) 16:18:04 ID:ydUZK6nc
- 昌幸が命令したんだろ。お前は織田にいけって
- 252 :名無し曰く、:2006/10/11(水) 17:49:18 ID:hE02NiWe
- あれだ、信幸だからだ
. ↑
- 253 :名無し曰く、:2006/10/11(水) 17:59:42 ID:uMnMT+/G
- 幸村だってイベントで改名するまで信繁じゃねーのかだぜ?
- 254 :名無し曰く、:2006/10/11(水) 21:46:26 ID:LBsvZkoe
- >>245
単に仕事をサボタージュするのを「傾く」とは言えんからな。
信長がキレるのも無理はないw
- 255 :名無し曰く、:2006/10/11(水) 21:52:28 ID:0vimL4jR
- >>245
あまり信長って好きじゃないんだけど
こればっかりは「信長が正しい」と心からオモタww
- 256 :名無し曰く、:2006/10/13(金) 17:17:37 ID:g/fbBIf9
- 納屋当主の前で納屋から来たと言い張る行商人
- 257 :名無し曰く、:2006/10/13(金) 17:50:20 ID:sLwWM3Sq
- 九鬼で海賊プレーをしてた時、滝川に清洲に来るよう誘われるも評定が近いので本拠地に帰ったら、
信長様が稲葉山攻めに出かけて、熊野水軍を乗っ取るまで会えず。
水軍を率いて信長様の先兵として頑張ろうと決意してると、信長様は浅井領に侵攻。
なぜ敵対になってるのか理由に悩む俺と北畠。
その後、信長様が長島を攻めたのを聞いたのは那覇に向かう船の上だった。
俺、信長様に嫌われてるのかも?
- 258 :名無し曰く、:2006/10/13(金) 18:42:00 ID:Hd0NBab7
- 亀レスだが、
>>245
こ れ は ひ ど い wwww
- 259 :名無し曰く、:2006/10/13(金) 18:53:43 ID:B0lw2zO6
- 二階堂「倍付けだと?勘弁してもらいてぇな!」
信玄「倍付けだと?勘弁してもらい(ry」
千利休「倍付けだと?勘弁して(ry」
- 260 :名無し曰く、:2006/10/13(金) 21:08:54 ID:mStLNWqF
- ということで手付放棄します
- 261 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 05:59:49 ID:RWv0f/zi
- 二階堂ってうちの家系なんですけど、コーエーのおかげで変なネタ氏族になっちゃったな
- 262 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 07:14:45 ID:9GBhShD5
- >>261
ひょえー!
俺も今まで「その他」だと思ったら「藤原氏」だったので驚いた
- 263 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 11:32:31 ID:tUx6KFOp
- うちはその他。どこまで信頼できるのか分からないが菅原氏らしい。
でも太閤で藤原氏とか源平でも、実際はその他ってのが大勢いそうな気がする。系図なんて捏造できるし。
- 264 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 12:05:26 ID:DSE02E3v
- 江戸時代は、庶民がなにか功績があって士籍をもらえることになった場合、
藩なり幕府なりに系図を提出する義務があったから、系図屋さんに頼んだそうだ
- 265 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 12:05:29 ID:luQwNWE9
- 徳川氏が源氏を名乗れるぐらいだからw
熊沢天皇とかも、当時に名乗ってれば良かったのにねー
- 266 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 13:09:52 ID:SELUYuCi
- >>265
江戸期には北朝が正統とされてるから
本当に「南朝の正系」であったとしても皇族にはなれないけどね。
というか熊沢家は、皇族にしてもらえるオファーが政府から来る
ところまでは行ったんだよ、明治になって南朝が正統とされてから。
欲かいて「それなら皇位継承権第一位にしてくれないとな、
(明治)天皇の次は正統の王朝である南朝=熊沢家に皇統を
戻すのが筋なんだからさ」とまで要求したせいで破談になったけども。
いったい何考えてんだ明治政府
- 267 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 15:38:07 ID:SELUYuCi
- >>266で微妙に間違ったこと書いた・・・
・正式なオファーではなく内大臣府の官僚の私見
・それは明治41年のことで、南朝が正式に正統とされるのは44年
・「皇位継承権一位」ではなく「皇族の序列で一位」
(つまり明治天皇の男系子孫が絶えたときは熊沢家の者が天皇になる)
だった・・・。
要するに、南朝の顕彰は江戸期より明治になってからのほうが
盛んで、南朝方に限れば捏造は明治期のほうが容易だった
と>>265に言いたかったんだ・・・。
まったくどうでもいいよな。sageるしもうこの件では書かないから許して
- 268 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 15:38:39 ID:rTVQ7vrG
- >>260
お前も明日受けるクチか?w
- 269 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 15:52:11 ID:PLzDxEIm
- 蜂須賀小六で忍者プレイ中。
稲葉一鉄から曜変稲葉天目を盗んで来い、との指令。
稲葉一鉄の武家宅に乗り込んで曜変稲葉天目を盗み、
もう一度武家宅に行ってみたら、今度は稲葉一鉄在宅中。
一鉄「何の用かな?」 → とりあえず茶席
小六「・・・この方の身分を考えると、価値3以上の (ry 」
小六「では、最も価値の高い『曜変稲葉天目』を (ry 」
一鉄「・・・なるほど。では、頂戴いたす。」
小六(あまり喜んでもらえなかったようだ)
( ゚д゚)ポカーン
- 270 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 16:01:14 ID:jVL5qmPc
- そりゃ喜ばないだろう
- 271 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 16:02:48 ID:SZplRSOe
- 太閤5の成田長泰の顔がダディクールにしか見えない
- 272 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 16:43:00 ID:qXU3zTAz
- >>261
スレ違いだけど俺の仕事の先輩も二階堂の血筋らしくてそれ聞いた時ひょえ〜ってなった。
リアルで。
笑ったのは弟子にした武将と手合わせした時にアイテムもらったとき。
武具とか芸術品ならまだまともなんだけど南蛮物はヤバイ。
「尊敬と感謝のしるしにこのバターをお収めくだされ」
っていらねーよ
- 273 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 17:34:44 ID:0ShIfV11
- >>272
バターワロスw
- 274 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 17:41:53 ID:FwnKkBkL
- ちょんまげ印のバターにござりまする。
- 275 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 17:51:15 ID:AecdLD1q
- 太閤Tで高坂に辻斬り喰らって宝物で命乞い
高坂弾正「おお!これは欠けた茶碗ではござらぬか!」
高坂弾正「ささ、お通りくだされ」
高坂タソ…
- 276 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 18:24:18 ID:44g9fa9+
- さすがに国友筒4ヶ月連続で貢ぐのはどうかと自分で思った。
内心もういらね〜よって思ってるかも
- 277 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 19:20:23 ID:lPGNXpHu
- 既出っぽいが
弟子女武将に貢いだ物が「尊敬と感謝のry」で
返ってくると…イラナカッタノカナ(´・ω・`)
稽古と称して一晩居座ったりするから駄目なのか?
もう涙で剣の道しか見えない
無職(自称剣豪)
- 278 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 19:38:11 ID:SELUYuCi
- 弟子女武将が婚約者を連れてくるイベント作ろうか?
- 279 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 20:10:54 ID:snFfO+Qe
- 10年くらい牡蠣持ってたことがある
- 280 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 20:16:05 ID:h0zqoS6Z
- あの頃の保存技術を甘くみちゃいけない
季節物だって一年中売ってるんだぜ?
- 281 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 20:54:47 ID:43YmJpzu
- 食用でなければ別にいんじゃね?釣りの餌とか肥料とかさ。貝殻だって奇麗じゃないか…
- 282 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 21:22:47 ID:IKm7V+et
- 商人のねだられイベントで2〜3年モノの伊勢海老渡しちゃったよ。
- 283 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 21:31:52 ID:UPA/ODif
- 前にあったね、腐ってんじゃねーの?ってレスw
手形、引換券なんじゃないかっていう流れになったと記憶してる
- 284 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 22:17:53 ID:9GBhShD5
- >>278
NTRも完備でたのむ
- 285 :名無し曰く、:2006/10/14(土) 22:23:28 ID:SZplRSOe
- 持ってる酒は全部年代物です
- 286 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 09:05:11 ID:wU5ndL3D
- 名馬をもらって「末代までの家宝にいたします!」とか。
- 287 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 09:30:51 ID:BwBTIz37
- 石鹸あげたら秀吉に家宝にすると言われてしまった
- 288 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 11:38:39 ID:JpeOw5R8
- 拙者を表すようなものを頂きたい→つ石鹸→主人公札GET
- 289 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 12:35:07 ID:YCxTzAgg
- 秀吉ww
- 290 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 12:56:15 ID:xif+t0SQ
- 石鹸並みの人生w
- 291 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 13:23:45 ID:BEix3vBR
- 泡と落ち
泡と消えにし
我が身かな
- 292 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 13:33:10 ID:bKG2mlZS
- >>291
うますぎて頭が下がる
- 293 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 14:37:07 ID:VIaSrgnB
- え?
- 294 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 14:51:34 ID:bKG2mlZS
- >>293
辞世の句を泡に改変したところがうまいって意味な
- 295 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 15:28:06 ID:+UBqwu6Q
- 夢のまた夢
- 296 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 15:49:24 ID:JpeOw5R8
- 夢幻のごときなり
- 297 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 17:40:53 ID:qCD/XsW2
- なんかソープで身上使い果たして
野垂れ死にしたみたいな辞世だなw
- 298 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 18:14:01 ID:UVbvNoNK
- 泡のまた泡
- 299 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 19:15:19 ID:LtH+OcAf
- 泡原さま
- 300 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 20:17:03 ID:ZIZeP7Jm
- 近頃ソープ泡使ってくれんのだが…
- 301 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 20:46:43 ID:JpeOw5R8
- 織田信泡
- 302 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 20:52:23 ID:BwBTIz37
- ちょっと新武将で作ってくる
- 303 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 20:59:04 ID:DnzuZcSO
- ぷりぷり県に出てきたケン一公の能力をどうしようかと悩んだり悩まなかったり
- 304 :名無し曰く、:2006/10/15(日) 22:47:19 ID:3cYB1cPb
- >>303 魅力が90でその他は50てところかな。
忍犬と激励か毘沙門天のどちらかは欲しいな。
- 305 :名無し曰く、:2006/10/16(月) 07:56:12 ID:i7oenctI
- 真田泡守
- 306 :名無し曰く、:2006/10/16(月) 10:05:38 ID:Sxi16DQa
- ソープ城城主徳泡家康
- 307 :名無し曰く、:2006/10/16(月) 12:57:22 ID:IcQqgQHs
- 別料金でスカトロプレイも可
- 308 :名無し曰く、:2006/10/16(月) 13:16:31 ID:iIeEhQUH
- 時は今
泡の滴る
五月かな
- 309 :名無し曰く、:2006/10/16(月) 16:02:25 ID:I8sy+ZG2
- >301
東郷隆の『覇王の海上要塞』かなにかで
織田泡長とか呼ばれてたような。
- 310 :名無し曰く、:2006/10/16(月) 17:19:21 ID:fzvXrJrD
- 橙武者ぞろいのスレですね
- 311 :名無し曰く、:2006/10/16(月) 21:25:37 ID:4aZ+yhgx
- 信長泡囲網
- 312 :名無し曰く、:2006/10/16(月) 22:10:41 ID:i7oenctI
- 本能寺の泡
- 313 :名無し曰く、:2006/10/16(月) 22:21:33 ID:R3Mh6/6P
- 夢幻の二階堂で新庄と結婚する
- 314 :名無し曰く、:2006/10/16(月) 22:25:06 ID:PPjGLzBE
- 新庄って見たことないが誰の嫁よ
あとPC版にもいるのか?
- 315 :名無し曰く、:2006/10/16(月) 23:08:55 ID:bUi9cmeW
- PC版には吉川元春嫁の新庄はいないし、夢幻の章もないし、噂の二階堂も(ry
- 316 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 06:43:10 ID:gGPzIphQ
- 夢幻の二階堂ってなんか十傑集みたいで格好良いね
- 317 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 06:59:28 ID:hiEAYQ3G
- 混世魔王樊瑞
激動たるカワラザキ
衝撃のアルベルト
マスク・ザ・レッド
眩惑のセルバンテス
命の鐘の十条寺
白昼の残月
直系の怒鬼
暮れなずむ幽鬼
素晴らしきヒイッツカラルド
夢幻の二階堂
- 318 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 07:43:48 ID:/Y96fTTz
- 二階堂って全国に何人いるんだろうな
、20年生まれるのが遅れていたらコーエーのおかげで学校でいじめられたりしたんだろうか
- 319 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 08:30:12 ID:9KhYqhS0
- なんであんなに驚いてんの?
- 320 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 08:31:52 ID:Sz4pwNQq
- プレイヤーに会えた喜びで
- 321 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 08:57:16 ID:EcAeFRxh
- 二階堂さん鼠とはちあって吃驚してるんだよ
- 322 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 10:43:23 ID:8laqsJBc
- 尼子義久(だっけ?)もなかなかの驚きっぷり
これは城ごと寝返られた時の驚きを表現してるんだろかw
- 323 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 16:47:59 ID:EkDU5Dpa
- 太田三楽斎も驚いて欲しかったなw
- 324 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 16:49:59 ID:FjFwxVA6
- 少年松平元信(家康)を連れて合戦の最中、
年をまたいで正月になった瞬間あのむさい顔に変わって吹いた。
あれ、年越すと変わるのか?
俺の弟は家老になった後で変わってて悲しくなったそうだが
- 325 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 19:47:24 ID:YY3IJbUF
- >>318
九州(大分)では結構有名な姓らしいよ。
あの二階堂とは全く違う地方なのはきにすんな
- 326 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 19:53:23 ID:+pa0Zw1o
- 焼酎にもあるもんな、二階堂。
- 327 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 21:14:57 ID:mDo6hP4v
- >>324
「老いてるー!!」(ガビーン
- 328 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 21:42:20 ID:YFOgwOpO
- 玉手箱を開けてしまったのだよ
- 329 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 21:51:43 ID:mmc3lF5R
- >>327
大殿の前で城を1cmずらしたんだな
- 330 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 23:16:25 ID:LjZsqV/w
- >>327
さかきばらのぶゆき乙
- 331 :名無し曰く、:2006/10/17(火) 23:45:31 ID:vFK43XGt
- まあ、大河ドラマ徳川吉宗で包帯取ったら西田敏行のインパクトには負けるわけだが
- 332 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 00:05:45 ID:Ym5uaxtJ
- 徳川家康とか徳川秀忠とか徳川系は西田敏行ってイメージだね(´・ω・`)
- 333 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 00:08:29 ID:Ykrqf6JU
- 吉宗もやってたな。
- 334 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 00:12:23 ID:v7xkqfqp
- 今更FFACを見たんだが…最後セフィロス倒したクラウドの姿が義輝公にしか見えなかったとき
- 335 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 02:09:55 ID:Ewxpja3M
- 家康はやっぱり津川雅彦ではなかろうか。
あの独特のオーラがたまらん。
- 336 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 04:21:28 ID:SiUJP6gU
- どーしてわかった!
- 337 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 04:27:17 ID:p6tX05F2
- しかし西田といえば徳川家というのが最近の大河では定着しつつあるな
- 338 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 05:57:51 ID:Ym5uaxtJ
- 昨日あった事を書くよ。
1582年のシナリオでの事…
六角義治と茶を飲む。
↓
で、お手合わせ。
↓
義治のステータス見て大した事ないね。と判断。
↓
双方一撃づつ当てた後、義治の天なんとかっていう弓矢の技をくらう。
↓
一撃でのびるmy武将
↓
(´゚Д゚`)!?
(´・ω・`)=3
/J J
し―-J
当方新武将で武力90ですよ?
- 339 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 08:14:37 ID:FwYpz34N
- >>338
それって天弓じゃなかった?
俺の忍者(武力100・苦無1900貫・具足2200貫)も天弓で瞬殺された。体力満タンだったのに。
- 340 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 08:52:50 ID:Fy1JTmf9
- >>338
漏れも六角義治は主人公札を取るのに苦労した記憶がある。
塚原卜伝の次くらいに。
剣豪将軍なんて一太刀で済んだのに。
- 341 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 10:02:28 ID:N/SCEDSs
- 場合によっては3発4発いっぺんに喰らうからね
防御してなかったら即死技に近い
- 342 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 12:31:48 ID:hRPTlJoH
- 城に入って、殿様に会おうとしたら門番がサッカー選手の大黒だった。
- 343 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 12:33:14 ID:SiUJP6gU
- ほへ?
- 344 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 13:12:15 ID:XbCnfsMW
- 武田の土屋昌恒がくりーむしちゅーの有田にしか見えない
- 345 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 13:43:33 ID:5LrZH9/B
- >>344
吹いた!
おまいのせいで有田にしか見えなくなったぞコノヤロウwww
- 346 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 17:56:20 ID:/jYbvSGS
- >>344
俺もだw
どーしてくれるんだ この馬鹿野郎www
- 347 :342:2006/10/18(水) 17:56:58 ID:hRPTlJoH
- >>343
あれ?似てると思わない?
賛同してもらえると思ったんだが。
- 348 :名無し曰く、:2006/10/18(水) 18:00:04 ID:fMGa/x9l
- 自分は旅人だったか行商人だったかが柳沢シンゴに見えて仕方ない
- 349 :名無し曰く、:2006/10/19(木) 02:15:41 ID:bp3ObtyX
- >>348
どーしてくれ(ry
- 350 :名無し曰く、:2006/10/19(木) 02:16:07 ID:tQAfK6+F
- 杉谷善住坊がサッカーの久保竜彦に見えて仕方がない
- 351 :名無し曰く、:2006/10/19(木) 02:39:58 ID:Kk6RpFC0
- 顔ベース普通型がカープの前田にしか見えない。
- 352 :名無し曰く、:2006/10/19(木) 06:40:30 ID:Ij2zHOL9
- >>339>>340>>341
天弓でしたよ。もしかしたら、今川氏真も強いかも…
- 353 :名無し曰く、:2006/10/19(木) 08:02:50 ID:d4CWREKg
- 黒田如水は勝俣
- 354 :名無し曰く、:2006/10/19(木) 10:53:57 ID:CwFaSRCt
- 信長で商人やってて、子供が元服したら身分が部将だった。
しかも民家とかどこを探しても住んでる場所が無い。
- 355 :名無し曰く、:2006/10/19(木) 13:21:46 ID:hnfxhd6e
- >352
通常技はあまり痛くないから、猫だましと羅刹をたまに使えばいいんじゃね?
- 356 :名無し曰く、:2006/10/19(木) 16:13:28 ID:B2b0hSeU
- 八板金兵衛の寿命を見た時
その時代で118歳って仙人かw 編集でも99歳限度だろうがww
- 357 :名無し曰く、:2006/10/19(木) 18:00:30 ID:WrrdYfMV
- >>351
お前に言われんd(ry
- 358 :名無し曰く、:2006/10/19(木) 22:52:30 ID:BZFgfXm5
- >>356
トクホン先生だろ?
- 359 :名無し曰く、:2006/10/19(木) 23:56:49 ID:AF1igMIh
- これ
347 名無し曰く、 sage 2006/10/18(水) 00:15:37 ID:JN4/7jmZ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1161098217231.jpg
351 名無し曰く、 sage 2006/10/18(水) 01:50:06 ID:IILtnHtN
前田玄以、山本昌に似てるよな。
453 神様仏様名無し様 sage New! 2006/10/19(木) 22:36:45 ID:VCCYtnRr
天災
ttp://nanasisan.com/0nanasi/src/up3988.jpg
- 360 :名無し曰く、:2006/10/20(金) 00:22:05 ID:aKGVbPoe
- コラじゃないの?
- 361 :名無し曰く、:2006/10/20(金) 05:14:49 ID:75Ihzm1/
- 左大臣・信長で全ての城を攻め滅ぼしてエンディング
町民男「織田の上様さまが天下を統一なさったそうじゃ」
・・・何そのアグネスチャンさん
- 362 :名無し曰く、:2006/10/21(土) 14:18:06 ID:jIZ9bvzv
- 太閤立志伝6が出たら中村一氏がロンブーの淳になってるかもね(´・ω・`)
- 363 :名無し曰く、:2006/10/21(土) 14:31:03 ID:9N5QmqZP
- 即刻首をはねる
- 364 :名無し曰く、:2006/10/21(土) 17:40:21 ID:lsKC6M2t
- 太閤立志伝3の悪夢を思い出した
- 365 :名無し曰く、:2006/10/21(土) 18:00:13 ID:cl4H6AHI
- >>362
あえて淳似の中村一氏に仕官して、中村を大名に。
自分が城主になり次第、速攻で裏切りあと一城を残すだけにした後色々やってみたい。
荷止めに、放火に、破壊に、配下を辻切りにしまくって最後は全力でなぶる。
大名以外の備を壊滅させた後、一人で門を死守してる淳をあざ笑いながら、城門爆破五連発とかやってみたい。
- 366 :名無し曰く、:2006/10/21(土) 20:44:08 ID:KTzh5SfM
- 今ロードしたら場所が中村の家だったwww
- 367 :名無し曰く、:2006/10/21(土) 23:55:35 ID:DEPnQzTC
- >>365
何か淳に恨みでもあんのかw
城門爆破5連発は相手が誰であっても爽快だな。
でもこの技使える奴(忍者除く)って、
サル、滝川、幸村 以外誰かいたっけ?
後は政宗と蒲生が土竜使える事位しかわからん。
- 368 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 00:00:22 ID:kt4Sec/L
- 忍者連中がいるじゃないか
- 369 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 00:06:24 ID:4qoDM+4x
- >>367
越後のゲイと甲斐の両刀使いが爆破できたとオモ
小田原のヒッキーと三河の貧乏ッ娘マニアはモグラ
- 370 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 00:10:13 ID:3ins73to
- 信玄・謙信も爆破持ちだね
土竜は開墾4持ちを探すと、他にも結構いるんだけど
信玄・家康・政宗・氏郷とかの武闘派以外にも、本多正信とか、
地味なところだと亀井や龍造寺の成富、宇喜多の岡とかも
- 371 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 00:19:15 ID:50y8F/c6
- じゃあ城門爆破覚えた新武将リーダーで、
藤吉郎、滝川、幸村、信玄、謙信の内 誰か4人で結成。
『滅殺城門爆破部隊』
どんな相手でも爆破で挑む!
こうして見ると城門爆破できる奴って優秀タイプばっかだな。
信長とか島津家(有名所)とかは使えないのか。
- 372 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 00:27:39 ID:3ins73to
- 信長は鉄砲乱射と一斉射撃が特長だね
野戦での鉄砲重視というか
島津の特長は足軽系の釣り野伏せって感じだから
島津当主達は数字的パラは優秀だけど、よく見ると、総じて忍術も開墾も高くなかったりする
- 373 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 00:30:47 ID:7Exgom2K
- 史実では医術の達人だった島津義弘の医術レベル
- 374 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 07:41:25 ID:CCZKWM5o
-
- 375 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 10:25:37 ID:4wkGAlIh
- >>371
城が全壊しそうだ
瓦礫の山を見て呆然とする滅殺城門爆破部隊
- 376 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 11:25:36 ID:FHRy6q35
- , ..--、_
,‐'"〃ゞ、::ヽ、
_,ィ:::::::::::::::::::::ヽ `i、
,r"::::::::::::::::::::::::::::::Z、 _\
,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_,,彡、
ィ::::::::::::::_,,,、、 ,,_,,..::::::::::::`i彡ヽ.
{::::::ミ/  ̄ `ヽ、:::::ヽ、ヒ',
. |:::::ミ/ `lミ:::::::::ヽ
|::::::{ ,-‐‐、 ,-‐‐、 |ミ::::::::::::::}
l:::::::| ィtテ l ィtテ、 iヽ::::::::::l
';::::::} i' {:::::::::::::/
{:::゙} く__,.ヽ /:::::::::ソ
/::::', 、__、,_, /::::::/'
ゞ、:ヽ ー /::::::ノ
i''";;;;;;ヽ、 __,-‐''l;;;;;|
_,, -‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、,r‐'";;;;;;`‐- 、
チラシノーラ・ニディーモ・カイトケッナ[K. Chilashnora Nideamo]
(1863〜1910 オーストリア)
- 377 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 11:32:46 ID:W/nfyG2D
- というか爆破しまくっても門が開く程度だからな
爆弾の威力が低いのか、門が有り得ないくらい硬いのか
- 378 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 13:53:01 ID:Y0nddGFZ
- 万を超える軍勢同士が、死守したり爆破したりだからな。普通の門じゃないことは確かだ。
- 379 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 14:06:52 ID:XAF9u2k6
- 城門爆破は爽快だが、実際は雨でも使える土龍攻めの方が使い勝手はいい。
しかも城門爆破の破壊力は忍術が影響するので、フルに使うには忍術を上げてやらないといかん。
土龍攻め覚えた信長プレイ時の、信長信玄謙信氏康家康の5人組は最強だったな。
特に信玄は城門爆破と土龍攻め、両方使えるしな。さすがは両刀使いwww
- 380 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 14:08:24 ID:pIgFuZH1
- だんだん「思わず笑った出来事」ではなく本スレのような流れに
- 381 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 16:36:40 ID:CCZKWM5o
- 新武将作成でドラえもんズvs出来杉君をやってみた。
城主にしていた源しずかを出来杉英才にまんまと取られる野比のびた。
ああ、やっぱうつけののびたとは一緒にいたくないんだな〜とシミジミ思った。
- 382 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 19:43:56 ID:bp3V/Zt+
- >>381
しずかちゃんを大名にして征夷大将軍にするプレーなんて面白そうだな…
- 383 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 20:05:01 ID:RQpO7Ci+
- 何気に源氏なんだな
- 384 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 21:49:54 ID:3ins73to
- のび太の鉄砲はちゃんとLv4にしてあるだろうね?
- 385 :名無し曰く、:2006/10/22(日) 21:54:49 ID:2pdst8Fa
- >>383
昔、近所に姓が「源」の家があったなー
まあ、どうみても・・・だけど
- 386 :名無し曰く、:2006/10/23(月) 09:15:53 ID:RA8kljF7
- のび太は鉄砲技能自体は4オーバーだが、
鉄砲をもてない体力っていう致命的な欠点があるからなぁ。
鉄砲さえ持てれば、目を閉じたまま撃っても当てられるし、
ワンホールショットすら出来る腕の持ち主なんだが。
まぁ、関係ないが。
- 387 :名無し曰く、:2006/10/23(月) 12:31:26 ID:CAyt1sQI
- >>385
俺、高校のクラスに源君と平君がいたよ。
源君は優秀で結構モテた。平君も頭は良かったけど、ちょいヒッキー気味だつた。
- 388 :名無し曰く、:2006/10/23(月) 16:05:44 ID:c9L33X2C
- >>381
しずかちゃんの名前自体、静御前がモチーフだと思ってる漏れ
- 389 :名無し曰く、:2006/10/23(月) 19:51:37 ID:y3slxEGY
- ポンポンポンポンポンポンポンポンポンポンポン ポポン
妻との会話。ずっと○ボタン連打しながら他のことしてる
- 390 :名無し曰く、:2006/10/23(月) 20:13:58 ID:zT5ug5lt
- >>389
「♪は〜らへった〜、め〜しく〜わせ〜」と歌いながら連打するとなお良し
- 391 :名無し曰く、:2006/10/23(月) 21:37:23 ID:j+U4vAzS
- 今更だが×ボタンでキャンセルした時ミョンって音が鳴ってるのに気付いたとき
- 392 :名無し曰く、:2006/10/24(火) 01:14:02 ID:7YSqb/42
- 最上義時で、兄の義光に会いに行った時
小姓「兄上様はご多忙のため お会いできませぬ」
お前の兄じゃねえやろ…
- 393 :名無し曰く、:2006/10/24(火) 01:33:44 ID:6NhdF6cX
- ヒント:小姓
- 394 :名無し曰く、:2006/10/24(火) 01:46:19 ID:SPBPUToV
- 血縁関係便乗で、信長の妹設定の女武将でプレイした時。
浅井家滅亡時「お市様は大殿の妹でございます!救出命令を!」
オマエの姉ちゃんもしくは妹だろ。
ドクロの酒イベント時「(兄上も残酷になったな…)」
冷静過ぎる。
このイベントでは何故かいつも前田慶次がドクロにビビッていた。
本能寺発生後
身分が城主以上ならともかく、それ以下の場合は殆ど他人事の様な台詞だった件について。
- 395 :名無し曰く、:2006/10/24(火) 12:25:26 ID:NYbmSMgg
- >>384
ジャイアンは特技「宴会」使えるといいな
リサイタルでも
ジャイアンシチューでも可
- 396 :名無し曰く、:2006/10/24(火) 15:36:58 ID:HRUmEpQz
- 堺の座で取立ての依頼を受けて鬼小島弥太郎に取り立て京の町ですべてを茜に換えて堺へ
意気揚々と取立てを報告したらネコババじゃないかと用心棒にぼこされた
そのあとで茜を販売してネコババ完成ざまあみろ
別の場所で売れば痛い目見なかったんじゃなかろうか…
- 397 :名無し曰く、:2006/10/24(火) 15:45:37 ID:34MTFm+8
- 石山が何の為にあるのかと
- 398 :名無し曰く、:2006/10/24(火) 16:42:58 ID:HRUmEpQz
- 作戦を組んで守りきったぞという思いがしょせん小悪党の浅知恵だったのがオチ
- 399 :名無し曰く、:2006/10/24(火) 22:28:04 ID:xeqSzzAF
- >>394セリフは大事だよな。
プレイ中たまに場違いなセリフがあると萎える。
- 400 :名無し曰く、:2006/10/25(水) 00:59:41 ID:XR0NL1nN
- >>396
堺で仕事引き受けても、「仕事は終わったのかい?」にNOで答える
→その後普通に交易商品売買。
ある程度金溜まったら座のおっさんに任務完了と報告して終了。
後は溜まった金で色々と。
俺のプレイは当初いつもこんなだ。
主人公が剣豪タイプなら酒場で究極用心棒人生でもいいが。
>>399
全くだ。歴史に関わる武将の血縁者な新武将、だとかなりこれ起こる。
笑えるけど萎える。
- 401 :名無し曰く、:2006/10/25(水) 02:14:41 ID:M1sWc7YU
- 畿内や濃尾・北陸、或いは九州でなら、鍛冶屋の硝石購入の方が、
確実に500貫を前借り出来るけどね
座の仕事はランダムだから、いくつか回っても前借りできる仕事の無い場合がある
- 402 :名無し曰く、:2006/10/25(水) 06:25:14 ID:HBsVg/eY
- >401
なるほどその手があったか。
座でやると「仕事は終わったのかい?」に間違えてYESってして用心棒に
ボコられたことが何度かあった。
- 403 :名無し曰く、:2006/10/25(水) 10:31:20 ID:ZXXkPbh0
- 毛利家傘下の忍者の俺。
「主命を言い渡す。○○城の△△を襲撃してまいれ」
で行った先が北海道だった。
そんな遠くの大名より、近くの島津とか羽柴を討とうよ……
- 404 :名無し曰く、:2006/10/25(水) 11:06:22 ID:pGaLt7d7
- 毛利家の深謀遠慮が分からないのか。
北海道襲撃が巡り巡って毛利の利となるのだ、……と思うよ。
- 405 :名無し曰く、:2006/10/25(水) 11:46:57 ID:O3DDrc8A
- 270年後に明治政府を握ったらどうせ北海道開拓すんだし今からやっておくのだよ、・・・・・・と思うよ。
- 406 :名無し曰く、:2006/10/25(水) 11:47:00 ID:X0k/Se/A
- つ 風が吹けば桶屋が儲かる
- 407 :名無し曰く、:2006/10/25(水) 14:33:35 ID:xtsJLMAI
- その諺も深謀遠慮にも程があるよな
- 408 :名無し曰く、:2006/10/25(水) 21:10:20 ID:ce6TOZWf
- >>403
「おすすめ」の服部半蔵でプレイ中、
伊賀に移っての最初の任務が
「二条城の足利義輝を襲撃してまいれ」
もちろんこの後、ロゴマークを見たorz
- 409 :名無し曰く、:2006/10/25(水) 22:43:01 ID:2fVe46PB
- >>480なんて無謀な…
- 410 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 00:27:08 ID:82Dh3eDB
- >>480
それは無茶しすぎww
桶狭間で織田に勝った俺でもできないwww
- 411 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 00:29:30 ID:OphYWEN0
- >>480
逆に尊敬できるよ
ぜひやり遂げてくれ
- 412 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 00:56:09 ID:KzN/qnI9
- レス番号はさておきマジレスで、卜伝や上泉を襲撃せよ!よりはマシ。
まず無い使命だろうが。
- 413 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 00:56:16 ID:vLtwKgAv
- >>480
やり遂げたら惚れるわ
- 414 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 01:02:15 ID:/OAvC2Li
- 日輪以前の透波や戸隠なら剣聖襲撃がありそうだ
- 415 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 01:03:56 ID:1cPqs76q
- 上泉襲撃あったよ。
苦無と畳返しで勝ったのはいいんだけど、その後全国マップで会うたびに戦闘になってウザいウザい。
- 416 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 07:51:48 ID:S8YtE+yp
- 忍者で誰かを襲撃して、弱ってるそいつの家に再度入って診察→薬渡す→感謝される
なんだこれ
- 417 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 12:53:24 ID:wnL45ZDZ
- 480の人気に嫉妬
- 418 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 15:16:56 ID:weuvyZeK
- >480
…パンツだけはっ!どうかっ、殿!!
- 419 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 19:27:15 ID:Yj8jm3Sw
- 半蔵で京に入ったら将軍に襲われた。試合後に「幕府も自分も強くならなくては」みたいな発言を
残した数日後に彼は襲われた…。翌日から村正探しが俺の日課となった。
このデータで信康の辺りまで行きたかった。orz
- 420 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 19:50:15 ID:5RwPkucw
- 医者で試しに酒場の用心棒してみる
↓
武力低すぎて惨敗
↓
酔っ払い「てめえの命で払え」(うろ覚え)
↓
KOEI
- 421 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 20:58:13 ID:KFklxo9L
- Xの話
乱麻の章で信長プレイ
↓
斉藤道三死亡
↓
自宅に入る
↓
にゃあ
↓
ん!?猫か?
↓
KOEI
- 422 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 21:02:19 ID:8wPcqoYG
- >>420
酔っ払いってそんなに凶暴だったんだ・・・
- 423 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 21:26:39 ID:zpwSRLS2
- >422
あまりの出来事に台詞覚えられなかったんだけどこんな感じだった。
うつけとかで挑戦してみてくれ
あとグラフィックはちゃんと酔った男だったw
- 424 :名無し曰く、:2006/10/26(木) 22:00:31 ID:jSIRziEV
- やってみた
所持金0貫の状態で用心棒の仕事に負けると
酔った男「すかんぴんかよ、この償いはお前の命で償え!」
マジKOEI
- 425 :名無し曰く、:2006/10/27(金) 01:06:52 ID:BcTcwqkB
- 用心棒も楽じゃないな。
- 426 :名無し曰く、:2006/10/27(金) 03:11:35 ID:Ql42o6e0
- クリスマスイブに堺を観光中、本能寺の変発生(1583年)。
家康家臣はかなりの回数プレイしているが、初めてだ・・・。
- 427 :名無し曰く、:2006/10/27(金) 06:02:57 ID:E1mXXCiu
- やばい客が居るからこそ用心棒の仕事が有る訳で
- 428 :名無し曰く、:2006/10/27(金) 08:34:54 ID:8QqDXE7U
- 既出かもしれんが、悪名MAXの忍者が全国統一したときのエンディング。コーエーもよく考えたな。
「その後、QBK衆は闇の組織として幕府を支配。幕府を裏で操り、自分たちの思うままに日本を動かした。近世では稀にみる二重支配の体制が続いた。」
みたいな感じ。
- 429 :名無し曰く、:2006/10/27(金) 10:09:03 ID:DzXhFQGJ
- QBK衆か
- 430 :名無し曰く、:2006/10/27(金) 12:54:20 ID:+H6Y1GtG
- へなぎ?
- 431 :名無し曰く、:2006/10/27(金) 13:25:39 ID:BkU6qGz8
- 世良田二郎三郎になって、(毒切りは修得済みで)伊賀に使えながら家康を間接補佐。
家康の支配力が大名中最高になってから剣技全習得EDを迎えると、
マルチEDなんだけど笑えるというかちょっとカッコイイ。
「その後、天下は徳川家康のものになったと言う。
しかし二郎三郎には関係のないことであった」
- 432 :名無し曰く、:2006/10/27(金) 15:18:32 ID:w+dVxIdC
- >>431
自分が勢力一位の大名の状態で全剣技習得ED迎えるとナレーションが・・・
- 433 :名無し曰く、:2006/10/27(金) 17:29:23 ID:jyq4DN3P
- 「その後、天下は足利義輝のものになったと言う。
しかし足利義輝には関係のないことであった」
ちょwwwww
こんなんだから幕府滅ぶんだよwwwwwww
- 434 :名無し曰く、:2006/10/27(金) 21:14:29 ID:yb4TCCtf
- 由利鎌之助のツンデレっぷりに笑った
というか、萌えた。
- 435 :名無し曰く、:2006/10/28(土) 03:53:51 ID:92zWDvBL
- >>428
マジか。
忍者ENDは名声100&悪名0でもEDが悪人っぽい、
と思っていたのに悪名マックスだとそうなるのか…。
逆に海賊ENDは悪名ありまくりでも、結局EDでは
「海の守護者」扱いされていて忍者と逆なんだよな。
大名EDは善人か悪人かでその後が変わったのに…。
>>434
あいつツンデレだっけ?
- 436 :名無し曰く、:2006/10/28(土) 13:30:58 ID:k8FZYVxN
- 忍者プレイの最中、抜け忍狩りに行って倒した後、
「貴様、なぜ抜けた」といつものように聞いたら
「理由…何だったっけ?」と返されたとき。
あまりにも意外な答えに驚いた。
- 437 :名無し曰く、:2006/10/28(土) 17:44:16 ID:VI32ddUs
- >>436
オレはあの台詞にセンスを感じた。
いろんな妄想ができて楽しいじゃまいか。
「お主になど教えてやるものか」
「組織の中に安住しているお主にはわかるまい」
「死を迎える今となっては、どうでもよいこと」
とか。
- 438 :名無し曰く、:2006/10/28(土) 21:52:01 ID:3ifeMdje
- 理由なんて何でもよかったんだろ。
要は修業の厳しさについてゆけず逃亡した、と。
- 439 :名無し曰く、:2006/10/28(土) 22:47:45 ID:dSmEzsWw
- 理由なんて何でもよかったんだろ。
要は自分の生きる場所も死ぬ場所も自分で決めたかった、と。
- 440 :名無し曰く、:2006/10/28(土) 22:59:36 ID:fM4BpGMy
- 理由なんて何でもよかったんだろ。
要は抜忍ってなんか格好良くねみたいな、と。
- 441 :名無し曰く、:2006/10/28(土) 23:41:34 ID:cW62LeNO
- >>435
>>428だが、主殺し・人斬り取ったからかもしれない。
悪逆非道まで取ったらまた別の極悪EDあるかもね。
今度挑戦してみる。
- 442 :名無し曰く、:2006/10/28(土) 23:50:06 ID:Nd6EipsH
- 悪逆非道取ってから忍者里制覇エンドって、まともにプレイすると、ちょっとしたチャレンジだ…
手順とプレイが長引くだけで、無理ではないだろうけど
- 443 :名無し曰く、:2006/10/29(日) 04:13:56 ID:uf8/XSNR
- >>436
そんな台詞あるのかよw
俺は大抵抜け忍始末方法が爆破なので、辞世の句は殆ど聞いてないから知らなかった。
何となく妹設定の新武将を作成して、早速会いに行った。
「求婚する」コマンドがあってビビった&親密度上げて求婚してみた。
主人公「…○○(妹の名前)!わしと結婚してくれえ!」
妹「ま、まあ!!」
といつもの流れで来たので「おいおいマジか!?」と思ったら
妹「あ、兄上!何をおっしゃいます…!いくらなんでもそれは修羅の道、
聞かなかったことにしますのでなんたらかんたら」
主人公「そうか、しょうがない…(えらく残念そう)」
台詞はうろ覚えだが、これを見たときマジで衝撃キタ&笑った。
まず普通のゲームなら血縁関係の相手にはコマンド自体が発生しないだろうに、
太閤のこういう所が好きだ。
弟→姉とか、親父(当然独身)→娘でもやってみるか…。
- 444 :名無し曰く、:2006/10/29(日) 11:24:55 ID:Aq/H5tnP
- ドクロの盃イベントで「ひっ、そ、そのドクロは?」とか
酒を勧められて「い、いえ結構でございます。」
とかびびりまくりの前田慶次。傾奇者のクセに。
ところでイベントに登場する武将って条件あるの?
足軽組頭の前田慶次が必ずイベントに絡んでくるんだけども。
- 445 :名無し曰く、:2006/10/29(日) 13:30:33 ID:0cFAZedj
- 魅力だったり武力だったりいろいろあるよ
多分ドクロイベントは魅力の一番高い=いいひとがビビル役なんだと思う
- 446 :名無し曰く、:2006/10/29(日) 15:31:49 ID:u1e9ROKA
- なるほど、道理で俺の配下の足利義輝がビビるはずだ
- 447 :名無し曰く、:2006/10/29(日) 16:32:19 ID:iV0MlziB
- 俺も驚くのは慶次だな。
上にある求婚ネタ、やってみたがワロス。
主人公、アホすぎ。
- 448 :名無し曰く、:2006/10/29(日) 20:39:26 ID:GncTGHLj
- >>445
ということは、能力変更で二階堂の魅力を100にすれば・・・
- 449 :名無し曰く、:2006/10/29(日) 22:16:32 ID:gWuJbr6C
- もともと驚いている奴より明智秀満のほうを…
- 450 :名無し曰く、:2006/10/30(月) 00:37:30 ID:kJvoDsDD
- そーか、ドクロの酒イベントは何回か見たけど…。
絶対に驚くのが慶次なので何でだ?と思ってたが謎が解けた。
浅井家滅亡時の、お市救出を申し出るのはいつも主人公なので
信長主人公時だったらどうなるんだろうと思って試したら、
申し出たのは滝川だった。ここらも何か条件あるのかね。
- 451 :名無し曰く、:2006/10/30(月) 02:29:40 ID:rzapGWvY
- 織田の那古野城攻め。落城まであと一歩まで来てそろそろ降伏でもさせるかと使者を派遣。
佐久間盛重「主君を裏切れというのか!わしを愚弄するな!」
ちっ、ならば攻め落とすまでよ、と思ったら直後に向こうから使者が来た。
滝川一益「降伏します」
おい、愚弄してんのはどっちだよ
- 452 :名無し曰く、:2006/10/30(月) 07:01:35 ID:T5cDVxV3
- よくあるw
敵「降伏します」→自分(コイツいらないんだよな)「城外退去しろ」→敵「話になりませんな」
とか支離滅裂なこともなww
- 453 :名無し曰く、:2006/10/30(月) 07:31:53 ID:GkzenGZU
- 実際、話にはなってないけどな
- 454 :名無し曰く、:2006/10/30(月) 09:35:52 ID:zhaaxTxu
- 降伏なら配下になるから武士として汚名はついてしまうかもしれんが
場外退去は失業だからな
- 455 :名無し曰く、:2006/10/30(月) 14:12:35 ID:KxTHG11J
- 実は降伏するふりして打って出る気だったんだろう、それを見ぬいてわざと
退去を言い渡した>>452は策略家だなうん。
>>451
一益の「やれやれ佐久間の奴め・・・、もー武将やめて茶でも飲みたいわ」とか
なげいてる姿を想像してやれ。
- 456 :名無し曰く、:2006/10/30(月) 15:37:10 ID:i/ScKYFR
- >>451も>>452も向こうの事情が色々想像できて面白いな。
- 457 :名無し曰く、:2006/10/30(月) 18:11:26 ID:W257xSBq
- 佐久間「徹底抗戦じゃぁ!」で、
滝川「はっ、かしこまりました(俺だけでも逃げるか)」な感じ。
- 458 :名無し曰く、:2006/10/30(月) 21:16:45 ID:K+JmY+0C
- >>119
が笑えるな
- 459 :名無し曰く、:2006/10/30(月) 22:51:09 ID:T5cDVxV3
- PC版の5、町の酒場で戦争中の織田家武将に会う
「貴様、ぬけぬけと!」
あー闘うのメンドイなと、機能→初期画面に戻るで…
…あれ、酒場に戻ってる? おかしいなと、女将に話す→
♪ちゃーちゃーちゃかちゃかちゃー
――既出?単なるバグっちゃそれまでだけど
- 460 :名無し曰く、:2006/10/31(火) 00:05:05 ID:7uqRksT7
- 抜け忍狩りを依頼され、正々堂々と相手を始末する選択肢を選んだら
「貴様、忍びのくせに正面から挑んでくるとは正気か?」
と言われた記憶がある。
- 461 :名無し曰く、:2006/10/31(火) 07:50:14 ID:DH79peVD
- 森下どうよ?
- 462 :名無し曰く、:2006/10/31(火) 21:45:35 ID:bhmjaeck
- 武田信玄 「構わんよ。」
- 463 :名無し曰く、:2006/10/31(火) 22:23:29 ID:M4ITmOYW
- 武田信玄てガチホモ
- 464 :名無し曰く、:2006/10/31(火) 22:33:34 ID:NEVuq4at
- ホモには詳しくないが、せいぜい両刀というべきでは?
何か、ホモホモ言うのを面白がる人達もいるようだが
色々妾持って子供作ってるよ、あの人
- 465 :名無し曰く、:2006/10/31(火) 22:55:12 ID:anWFXV4O
- 子孫を残し、家を存続させるために『仕方無く』子作りしてた。
なので好み…性癖=ガチホモ
と言う妄想が既に公式設定ばりに浸透してる真実は信玄公の*の中…
- 466 :名無し曰く、:2006/10/31(火) 23:15:05 ID:+r8JBiIT
- 親方様は受けなのかw
- 467 :名無し曰く、:2006/10/31(火) 23:17:15 ID:xzyk4fgk
- 信玄は洒落になるホモ
謙信は洒落にならないホモ
- 468 :名無し曰く、:2006/11/01(水) 00:35:58 ID:VVLz2NPP
- 謙信でお国と結婚したら違和感バリバリだった
- 469 :名無し曰く、:2006/11/01(水) 01:04:43 ID:QdEJ3Wd9
- おすすめの半蔵でプレイ
医術と茶道極めてみたはいいが
正面から堂々と敵対勢力の城に乗り込んで
病人診るわ(しかも無料)茶振る舞いまくるわ
顔売りまくり名前広めまくりで
EDは医者だった。
全然忍んでNeeeeee
- 470 :名無し曰く、:2006/11/01(水) 01:11:37 ID:mtp+ZtWX
- まぁ忍者にも表の顔と言うものがあったんだろう
- 471 :名無し曰く、:2006/11/01(水) 02:06:00 ID:n4MDUTQx
- 半蔵なんて所詮槍働きで有名な武将。忍者じゃねーよあんなヤツ。
- 472 :名無し曰く、:2006/11/01(水) 05:18:27 ID:+DLp9Ggw
- ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)| なんだと
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ
/:::::::::::::::::l /77
/::::::::::i:i:::::::i,../ / |
l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |
l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.! |
/::::::::::::::::l/ / 冂
/:::::::;へ:::::::l~ |ヌ|
/:::::/´ ヽ:::l .|ヌ|
.〔:::::l l:::l 凵
ヽ;;;> \;;>
- 473 :名無し曰く、:2006/11/01(水) 05:23:09 ID:kX+32cUv
- >>472
おまえはカンゾウだろ
- 474 :名無し曰く、:2006/11/01(水) 08:30:27 ID:iIAKy8z2
- いいツッコミだ。
阿国と結婚は殆どのキャラが違和感があるなあ・・・あまり嫁自体貰わんけど。
カブキ者エンドと商人プレイしか仲良くしてないからかもしれないが。
- 475 :名無し曰く、:2006/11/01(水) 08:32:03 ID:WWFWzxFC
- >>472
おまえは囚人だろ
- 476 :名無し曰く、:2006/11/01(水) 16:48:43 ID:WqBckUi8
- 森蘭丸で本能寺をプレイ中。
死にそうになりながらも殿を守りながら京をなんとか脱出。
しかし行く手を忍者に阻まれる。
忍者「評定開催期間に〜〜〜」
( ゚д゚)ポカーン
- 477 :名無し曰く、:2006/11/01(水) 19:35:10 ID:zagGV111
- >>472
オリジナル武将でハットリくん作って、
能力が低い、ケン一氏みたいなヤツに仕えて遊んだなぁ。
- 478 :名無し曰く、:2006/11/01(水) 23:57:45 ID:DnDH5C9V
- ケン一氏・・・一氏・・・中村一氏か!
- 479 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 10:16:33 ID:4m1QjYOg
- ロンブー淳だもんな、そりゃあ無能だ<一氏
- 480 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 10:25:38 ID:JuG29uDx
- でも淳は頑張ってはいたぞ
- 481 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 14:46:22 ID:gRQDVTkn
- 例え頑張っていても無能は無能な事実。
いるだろ…太閤世界にもそういう奴がさ…
- 482 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 15:05:17 ID:8YPFlWNF
- >>404
遅レスだが
ヒント:厳島 宇須岸 牡蠣 シェア争奪
- 483 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 15:48:09 ID:DgLxqTUo
- 顔タイプと性別が合ってなくてもキャラ作成できたよね
柴田勝家似の妹作って求婚してみるか
- 484 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 16:50:52 ID:1291Hmmc
- >>483
お前マジで最後の手段だなw
- 485 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 16:52:41 ID:xXmqjyBF
- 3の権六はツンデレだったな
- 486 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 18:09:07 ID:6WS6H7yn
- 3の勝家は秀吉が嫌いなだけで、良い上司だな
- 487 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 19:59:16 ID:DGDhPkNw
- むしろ猿が嫌な奴だった
- 488 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 21:56:41 ID:j0VqSjTD
- 猿は奸臣の究極形態
- 489 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 22:00:43 ID:PRVwrSiW
- 確かに猿は主家乗っ取りの奸臣には違いない
- 490 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 22:20:21 ID:N5fqrhP9
- 従属した相手を潰し続けくって大きくなった家康も良い勝負
今川を潰した時に梟雄、大坂の陣で秀頼を殺した時に主殺しの札が付かないのは不自然だ
- 491 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 22:22:15 ID:N5fqrhP9
- 書き損じ・・・(´・ω・`)
- 492 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 22:56:53 ID:LuzGdU05
- PS2版 1668年 山中鹿之助プレイ
鍛冶屋になり「毛利斬」なる刀をひたすら作りまくる
最初は「毛利斬 猫」やら「毛利斬 畦」などだがそのうちに強そうにしていく
貴重品欄に恨みの歴史が残っていて面白かった
- 493 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 23:12:31 ID:3edg3OAj
- >>490
大阪の陣で「主殺し」はありえんだろ。
一度従属したら相手に一生奴隷状態でいなけりゃいけないのか?
大河の話題になるが、
葵三代見てて豊臣家は恩着せがましい態度が物凄い鼻に付いた
減封したり田舎に飛ばしたり朝鮮に送り出したりしておいて
ことあるごとに太閤殿下の御恩だもんな
そりゃ滅ぶわと思った
来世でも秀頼を生んでくだされのシーンは好きだが
- 494 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 23:19:31 ID:2kIi3g3s
- 大河の話題は他所でやれ
- 495 :名無し曰く、:2006/11/02(木) 23:21:07 ID:N5fqrhP9
- そうマジレスされても困るけど、葵三代を引き合いに出されてもな…
大河といえどあくまでドラマ、お芝居だし
まあ、自分は史実で、家康はれっきとした秀吉配下として豊臣政権重鎮の座を得て、
関ヶ原でも、主・秀頼の命令を承けて戦った体裁を取ってるから、「主殺し」と言っただけでね
カリカリしないでください
- 496 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 01:35:16 ID:vjO8PRG0
- >>492
徳川幕府 家綱統治下かw
- 497 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 11:33:20 ID:yJ1HbbK4
- 多くの大名が関が原で東軍についたのは、秀頼の威光のせいじゃないし
- 498 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 13:28:07 ID:w93a6qkZ
- 仮に関ヶ原の時に豊臣のあそんだったとしても
江戸幕府が出来た時点で主従の関係じゃなくなってるから
大阪夏の陣で秀頼を死なせたとしてもそれは主殺しにはならんでしょう
対今川も、父親の時代に自分たちに力が無いから仕方なく臣従しただけ
将来を見越して織田に乗り換えただけなので梟雄とはいわんだろう
道三みたいに恩人死なせたりしてまで主家を乗っ取るくらいしたならわかるが
- 499 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 13:36:01 ID:ibdaZ7Sv
- とりあえずお前らスレタイ嫁
- 500 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 13:50:18 ID:DgS+I/1g
- >>499
同意。
歴史あんまり詳しくないから何言ってるのかちんぷんかんぷん。
笑えない。
- 501 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 13:56:55 ID:nP47KEPz
- 江戸幕府が出来た時点・・・主家があるのに勝手に・・・
臣従しただけ・・・乗り換えただけ・・・w
氏真、信勝、秀頼も主だろ?
親父には仕えるけど息子には仕えないよってどんな不忠者だよ。あの時代は個人じゃなく、家に仕えるもんだぞ?
- 502 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 14:22:56 ID:I+aHYk9g
- 戦国板でやれ
- 503 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 17:03:23 ID:FLjyJdaT
- 最近司馬をかじった程度の人間だが
ぶっちゃけそんなレベル高いこと話してるように感じない。
- 504 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 17:11:35 ID:MBIM8smg
- 司馬の名前が出てきたが、司馬的にいうならこういうことではないか。↓
なぜ、江戸時代に譜代と外様の区別があったのか。
アーネスト・サトウ(幕末に日本に来た英外交官)の
分析によれば、外様大名にとって将軍とは盟主であって主君ではないという。
つまり、外様が将軍に反旗を翻しても討伐の対象にはなっても忠不忠の問題にはならないというのだ。
外様大名は盟主たる将軍に従うことで平和を享受するが、
もし将軍に平和を守る力がなければ、もはや将軍に従う義理はなくなる。
本来的に将軍家の家臣であった譜代とは違うのだ。
そして結局この形式が整ったのは戦国時代なのだ。
従来独立した存在である大名に対して、自家の勢力をもって
外交交渉によって傘下に収めるというは、戦国後期によく行われた形式で
豊臣も徳川・毛利・上杉・島津・伊達など多くの大名とはこの形式で傘下に収め、天下統一を達成した。
この盟主の論理が有効なのは盟主が盟主たる力を有することで争いを収めるという点であって
もし盟主たる豊臣が力を失えば、盟主の資格を失うのは当然であって
そこで反旗を翻しても忠不忠の問題にならないのは幕末と同じ図式なのである。
- 505 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 17:16:31 ID:lroGBXG4
- もうどうでもいいから無駄話してる奴は全員氏ね
- 506 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 17:20:07 ID:80+t/CqC
- >>504-506
日本語でおk
- 507 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 18:47:54 ID:vjO8PRG0
- 戦国板から来てるやつらは巣に帰れ
議論したいならあっちでやれ
- 508 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 19:36:04 ID:qHXs/P0m
- 太平の章で城主に任命されて、着々と謀反の準備を進め、満を持して謀反実行。
早速隣の城を落として、次の城を攻めようとしたところ…
「結局日本を統一する勢力は現れず外国勢力に侵略された」
↓
KOEI
太平の章で謀反するなんてよく考えたら相当バカだ orz
- 509 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 20:05:49 ID:80+t/CqC
- 乱麻の章で外国勢に侵略されたのは俺だけでいい
- 510 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 21:06:36 ID:UQJ06PT4
- 流亡の章で侵略された俺が来ましたよ。ヽ('ー'#)/
- 511 :名無し曰く、:2006/11/03(金) 22:24:38 ID:HTe2AmuL
- そう考えると「農民」EDは結構難しかった。
攻略サイトがなければできなかったかもしれない。
- 512 :名無し曰く、:2006/11/04(土) 01:10:25 ID:/15ILjil
- 医療の修行に失敗しまくって自分の知能の低さを実感したとき
- 513 :名無し曰く、:2006/11/04(土) 02:19:45 ID:2pcPox/2
- 俺は算術も苦手
- 514 :名無し曰く、:2006/11/04(土) 05:04:08 ID:R2ZqJi5B
- 茶道の一番難しい修行でパニックになったとき自分の限界を感じた
- 515 :名無し曰く、:2006/11/04(土) 08:39:17 ID:U+yfBcMw
- 流亡の章の剣豪の年齢を見た時
18歳で師匠とか10歳や8歳で印可を持って剣豪の称号とか
上泉信綱先生は48歳だったけどな
- 516 :名無し曰く、:2006/11/04(土) 09:38:10 ID:WF6lsoEG
- というか部下に称号とらせられないのが辛い
神鶴で弄るくらいしかないし
- 517 :名無し曰く、:2006/11/04(土) 12:12:54 ID:hG7K+gpq
- >>515
俺だって小学生の時は自分の流派名乗ってたぜぃ。
- 518 :名無し曰く、:2006/11/04(土) 12:21:24 ID:h+kONd29
- 遅レスだが>>486
でも3の勝家は猿憎しのあまり、評定では自分の意見は前もって決めずに、猿の意見を聞いてからその逆を衝こうとばかりする
子供みたいな奴だぞ。嫌いな部下にならどんな事をするのやら。まあ、特別編ではかっこよかったのは確かだが。
- 519 :名無し曰く、:2006/11/04(土) 17:42:25 ID:R9y585EP
- それなんて民主
- 520 :名無し曰く、:2006/11/04(土) 19:09:25 ID:/u9ZASCt
- チョトワラタ
- 521 :名無し曰く、:2006/11/04(土) 20:01:47 ID:t2Jzsu1U
- 茶道はいつも携帯カメラを駆使してるヘタレ
- 522 :名無し曰く、:2006/11/04(土) 20:51:28 ID:yDEtmlHH
- >>503
算術のミニゲームに失敗すると
「クロ高」に落ちるんじゃないかと寒気がしたことがある。
- 523 :名無し曰く、:2006/11/04(土) 22:39:41 ID:rWsgRSLB
- 茶道は色の最初の音を繋げて発音すると音で覚えられて簡単
ってスレ違いか
- 524 :名無し曰く、:2006/11/05(日) 01:57:15 ID:cWkw08ym
- 赤と青(ry
- 525 :名無し曰く、:2006/11/05(日) 03:23:07 ID:VUlbzF4N
- 5だと赤無いから安心
- 526 :名無し曰く、:2006/11/05(日) 03:29:49 ID:pg7YYW2l
- こんなに面白いゲームの続編を作らない事が一番笑える
- 527 :名無し曰く、:2006/11/05(日) 13:37:35 ID:wiXZ7pym
- この太閤の本スレ無くなっちゃったから、ここで質問するけど、国を統一しまくったら一揆やらなんかで毎ターン農民がうるさいんだけど、いちいち安定あげるのめんどくさい。
簡単な方法ないんかなぁ。話によると他勢力に荷留めされてるからだそうが、解決方ありますか?
4ではカードコンプしたんだけど、むずかった。5は何気に連鎖で貰えるカードが増えたから楽だと思うんだが
- 528 :名無し曰く、:2006/11/05(日) 14:29:05 ID:LjcalxtZ
- イベコンの話でアレだが、驚いたんで書いてみる。
新武将織田配下でプレイしてたら松永久秀が信長と謁見するイベントが起きた。
「裏切られる方に力がない」とか腹黒いこと言いまくって帰って行く久秀。
いつか殿を裏切らないかと心配する主人公。
で、そのまま岐阜の自宅に帰ってみると嫁が「お前様、お客様が来てますよ」。
お通ししたらやってきたのは公家さんと……何しに来たんだ久秀ぇぇぇぇ!つーか帰ったんじゃなかったのかよ。
その後三人で酒を飲み交わし和歌の読み合わせをして上機嫌で帰って行く久秀。
さっきまで魔王と梟雄でシリアスな会話してたのに、なんだかなぁ
- 529 :名無し曰く、:2006/11/05(日) 15:32:55 ID:BgeRc3Ll
- 足利義氏から村雨を強奪したあと、民家で寝込んでいる義氏を発見。
診察してやると頭痛をうったえてきたので、悪いコトしたなとおもいつつ
無料で薬を処方。神仏のごとく感謝される。でも翌日訪れたら叩き出された。
もっといい武器作ったら村雨返してやるから、少しは話きいてくれよ。
- 530 :名無し曰く、:2006/11/05(日) 15:39:04 ID:FesMltkw
- >527
お前さん、悪名を溜め込んではおらんかね?
大名などやっておると奇麗事では立ち行かんからの、悪名が上がるの
は致し方ないが、溜めすぎる前に落とすことが肝要じゃ。
今すぐ地元の寺へ行ってお布施でもしてくることをお勧めするぞ。
これが第一。
第二に、政治に対する心構えを正す必要があるの。
お前さん、部下は何人居るかね。
戦に率いる部下はたったの4人。残りは城で内政に従事させるのが正道じゃ。
遊ばせておったらいかんぞ。
政治は戦と違い、身分によってできる事がきっちり区切られておる。
家老なら城の増築、部将なら開墾と鉱山開発。そして侍大将なら治安維持じゃ。
内政のうち重要なのはこの3つじゃが、とにかく手間と人手がかかる。
身分に応じた必要技能を上げてから従事させることも肝要じゃ。
技能の修行を積まず従事させても、金ばかりかかって一向に成果が上が
らんからの。
とくに治安維持は必要技能が多いゆえ、下の身分のうちから武芸と口芸を
学ばせるようにするべきじゃ。
侍大将以下は全部治安維持要員。これが王道じゃ。
三番目。
無能な配下などかまってられん。お布施などしてられんと言うのであれば、
全てに目をつぶってただ戦にのみ邁進するのもひとつのやり方じゃ。
多分お前さんも気付いておるじゃろうが、奪った城から米と金と兵を掻き集
めるだけでも、戦を続けるだけの物資は揃うのじゃ。
それで得た天下がどれだけ続くかは、保証の限りではないがの。
- 531 :名無し曰く、:2006/11/05(日) 15:48:00 ID:wiXZ7pym
- >>530
ありがとです。助かりました。そうです!!悪名マックスです。
寺で下げれるのは知らなかったよ。
そういえば悪名マックスの条件で貰えるカード無かったっけ?奸臣?
- 532 :名無し曰く、:2006/11/05(日) 15:54:15 ID:uamEZfqd
- >>531
本スレにいってください
- 533 :名無し曰く、:2006/11/05(日) 16:38:18 ID:yRwcM3Ya
- 【PS2専用】太閤立志伝 第陸拾陸(66)の戦国人生
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1160957988/
【PC版】太閤立志伝V 四十三札目【専用】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1159598245/
本スレ生きてんじゃん
- 534 :名無し曰く、:2006/11/05(日) 18:00:07 ID:x2QqH3pC
- >>530
うんちく爺さんハケーン(*゜∀゜)=3
- 535 :名無し曰く、:2006/11/05(日) 21:57:03 ID:PhFSp3E3
- 徳本先生を辻斬りしたら道端で会うたびに笑ってしまう
あの顔で「成敗してくれる」だからな
- 536 :名無し曰く、:2006/11/06(月) 00:53:23 ID:FWmsHERR
- 渋谷は(ry
二階堂は(ry
- 537 :名無し曰く、:2006/11/06(月) 01:58:26 ID:p0VOuHCq
- 不意にナマハゲに会うとびっくりする
- 538 :名無し曰く、:2006/11/06(月) 02:16:52 ID:MZHiFUXg
- いきなり会うとビビる奴ランキング上位は
ナマハゲ、般若、二階堂だな。
- 539 :名無し曰く、:2006/11/06(月) 03:06:27 ID:Mo5bScFj
- お面、お面、素面。
- 540 :名無し曰く、:2006/11/06(月) 05:40:51 ID:Pf6DemnH
- 二階堂はあの顔なのに、
普通口調で気さくに話してくれるからね。
- 541 :名無し曰く、:2006/11/06(月) 05:51:31 ID:LYpkESe9
- >>530
ヽ:r‐'、 __
〉‐r '´ `丶
/:::ヽ ヽ
. ,':::::::::::ヽ. '、
. l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_. ,、=,
l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
l ヽ::::::::l ''`¨¨´ ヽ |
ヽ ヽ::::::! ,ィ _. ', .l
ヽ_λ:i. ' `'゙`'‐'i゙ ,'
l ヽ`'. ,∠.ニフ / <敵に大筒が! ひょえー!
l ` 、 、 い.... ,' /
,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
,.イ \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
. / .', \ 丶、 l. ', ヽ'.-、
,. -.'´ \ \ \ ! .l ', `‐ 、
.'´ \ \. \| | i 、 ヽ
、 \ \ ! | l ', ',
ヽ \ \ | | ', ', . _
.::. __ _ \ `| │ ', ', /.ノ.'7 _
ヽ .: / }´ l ,., \. │ | ',.l l / /' .〃 /
', ;. ,r''i′/ / ./ . \ │ |. ',| | l l! .〃./,r.ァ
' , ..: l l! l! .l l \. | │ │l,' /`i ′'´./
! l.:.::::.. l l! ' ' l /~l \l │ ', l l / i
l l.:.:.::.:l.: ,.V 、.! | | ',l l ` │
.l .l:.:.:.:.:l:.:.´ ´ ' ./ | |. !ヽ !
.l ..l.:.:.:.:.l.:.:.: / │ │ '', /
- 542 :名無し曰く、:2006/11/06(月) 06:00:30 ID:hor+XC+q
- 関連動画あったよー
1
http://www.youtube.com/watch?v=F48YIXGJ9uw
2
http://www.youtube.com/watch?v=3CkbQYEDNyM
3
http://www.youtube.com/watch?v=LANquYNyQsw
- 543 :名無し曰く、:2006/11/06(月) 09:14:08 ID:JYIkmN06
- うちんくの爺さん
- 544 :名無し曰く、:2006/11/06(月) 21:16:55 ID:UQUVh/c5
- 笑ったことっていうか、怒ったことっていうか…
技能の手本見せてくれなんて仲間が来たから、
しょうがねえなあ。ちゃんと見とけよ。
なんて思いつつ…
上出来。
完璧じゃないのがちょっとハズカシイ。でもまあこんなもんでいいだろ。
なんて思ってると、
「まずまずの結果だな。」
………てめぇナニサマよ。
なんでいきなり上から目線よ。
- 545 :名無し曰く、:2006/11/06(月) 21:24:46 ID:bu9j3ZyH
- 秀吉プレイで
山崎の戦いで勝利して
姫路城に帰宅中
ナレーション「羽柴秀吉さま!
大殿が鳥取城へ
居城を移転なさいました!」
大殿ってだれよ
- 546 :名無し曰く、:2006/11/06(月) 22:27:06 ID:uL1hqhTI
- 本能寺イベントバグは結構あるんだな…。
俺の場合、新武将&織田家配下な主人公で関連イベント見まくって本能寺一直線だった。
秀吉が長浜に行かない事以外は。
一応その後、姫路城主になってくれて他の条件も満たしたので、本能寺発生→織田勢力分裂。
とりあえず独立して、大名勢力図画面を見たら…
既に亡くなっている信長や光秀直轄の城がある(居城なし)し、
訳の分からん名前や家紋があちこちにあって(柄無しの色つきなんてのもあった)、
秀吉がどっかに消えて姫路城を初め、城は織田配下(複数)の誰かの物に…。
なんかヤバイと思ってそのデータは即効消したのだが、今となっては惜しかったか。
- 547 :名無し曰く、:2006/11/06(月) 23:46:12 ID:NWbcW1ds
- 新武将で織田家臣プレイしてるんだけどさ…
本能寺が起きないと、織田信長→信忠→秀信と段々先細りしてくんだよね…
秀信様!とか(´・ω・`)テラワロス
新武将に黒人グラが有れば、ヤスケ作って
「ノブには世話になった」
とか言ってみるのが目下の夢也。
- 548 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 01:40:15 ID:8XZ0Z+rV
- 同意
黒人欲しいよなあ
- 549 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 02:20:36 ID:ol7gxGGx
- W⇒Xの九鬼嘉隆の顔グラの変わりっぷりにワロタ
- 550 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 02:40:36 ID:Wyi5E8Mj
- 日輪服部半蔵でプレイ
援軍出さずに傍観してたら徳川が北条に滅ぼされたwwwwww
- 551 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 02:42:14 ID:bD3SEtL3
- 北条の西進が早いのは珍しいかも
武田や上杉ならよくある話だけど
- 552 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 03:07:40 ID:lNJ4ciwK
- 北条と毛利って家臣が弱いから天下は取れない気がする
北条の場合最初は里見とかあの辺の雑魚を吸収するけど結局武田か徳川にやられる
毛利は九州に手出しできない
- 553 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 03:14:50 ID:bD3SEtL3
- 自分もそう思ってたけど、割に北条が伸びるのを見た人もいるみたいなんだわ
自分が見た限度は、関東&上杉・伊達領を併呑したぐらいだけど、畿内まで北条が伸びたという話もあった
毛利が伸び悩むのは、元就→輝元の代替わりが大きいね
パラメータ的にどうということではなく、戦略的な思考が明らかに守備的に変わる
元就が長生きする早いシナリオなら、可能性はあるのかもな
- 554 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 03:20:18 ID:lNJ4ciwK
- 転変だと大友か島津と勝負だけどね。
毛利長宗我部大友は九州四国中国から全く出てこないときと積極的に出てくるときがある
その場合大友は中国、毛利は九州、長宗我部は畿内に進行することが多い気がする。
つーか伊達家臣が異常に有能で北条毛利の家臣が糞過ぎなのは何故
毛利はまだ両川が存命のうちは良いけど北条は綱成死んだら終了じゃね?4兄弟も微妙、氏邦も短命だし。
- 555 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 08:10:15 ID:7Af2hH4u
- 武田・上杉が北条に吸収されたとき
- 556 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 08:25:21 ID:6hA0jBn4
- 伊達が九州まで侵略して来た時、マジで笑った。
政宗ね。
- 557 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 08:33:46 ID:gVSfmFpR
- 史実でも氏政時代には常時5万動かせる北条は脅威
ゲームでも将の質より常に最大兵力二万で出てくる北条は対CPU同士戦ならほぼ負け無し
- 558 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 11:09:07 ID:jj1piSQR
- 明智陪臣(溝尾)でプレイして本能寺と山崎に
勝利したのはいいんだが、イベント、戦闘とも
宇喜多直家が出ずっぱり、頼りっきりで明智/
足利家が乗っ取られた気分。
殿はイベント中煮え切らないし・・・。
- 559 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 11:49:33 ID:Y0mIc2+n
- 島津配下の城井鎮房が謀反を起こしたが10日間くらいで即行鎮圧されたのを
見たとき。その間居城で寝てたのでリアル時間にして3秒ほどだった・・・
- 560 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 14:58:07 ID:5N5RRugN
- 古田プレイで
「足軽大将になったのだから、そろそろ身を固めないとな」
とボヤいてたら中川兄者が現れて、お茶だけ振舞って帰っていった
なんかムカついた
- 561 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 15:55:43 ID:pdIECXLO
- おまいら・・・四国に追い払われたままになっている
三好のことも少しは思い出してあげてください
- 562 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 20:43:31 ID:Mawu5fvA
- 十河は商人にしたくなる
- 563 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 21:14:44 ID:H8jp7PJ8
- 吉川の兄が訪れてくれたが茶を振舞っただけで帰っていった…
きっと嫁の顔を見たくなくて放浪してるんだろうな
山吹城から仙台城まで来るんだから
- 564 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 22:20:12 ID:8mPhZDl4
- >>517
聞かせて貰おうか
- 565 :名無し曰く、:2006/11/07(火) 23:55:22 ID:wu2m9BrM
- >>556
どーすりゃ政宗が九州にまで進撃するんだ…。
海沿いでもかなりキツくないか?
当然、政宗は主人公もしくは主人公の上司じゃないよな?
- 566 :名無し曰く、:2006/11/08(水) 05:07:49 ID:3oJMyKn4
- よくあることだが、
初対面で茶を振舞っていきなり札をくれるのは何度見ても笑える
友情って奴ァ、付き合った時間とは関係ナッスィング!(´・ω・)b
- 567 :名無し曰く、:2006/11/08(水) 05:40:57 ID:PqGvv3p1
- 「そなたという友がいた証を残したい」
もなんか切羽詰まってるみたいで笑える。
- 568 :名無し曰く、:2006/11/08(水) 07:23:52 ID:FgOHoDwe
- >>567
長くないのかもナ
- 569 :名無し曰く、:2006/11/08(水) 09:34:04 ID:Y4/Q0pG8
- 北条幻庵が105歳だった時
- 570 :名無し曰く、:2006/11/08(水) 14:39:52 ID:wH7mBLp4
- 街に出てくる藤五郎の顔がムカついたので初めて辻斬りして勝ったら、
「さあ、一思いに殺すがよい。」と顔に似合わず潔かったこと。
ちょっと反省している。
- 571 :名無し曰く、:2006/11/08(水) 14:54:30 ID:+wKc801w
- 明智光秀についてった竹中半兵衛…仲良しだな…
秀吉と前田利家はまだまだ足軽…
- 572 :名無し曰く、:2006/11/08(水) 15:59:43 ID:mILEQJu3
- 利家は与力に出せないから有力家臣が皆城主になったころにようやく出世する
- 573 :名無し曰く、:2006/11/08(水) 16:07:58 ID:3oJMyKn4
- 10歳の伊藤一刀斎に手も足も出ない鐘巻自斎ワロスw
あんまり哀れだからわざと負けてあげたら速攻でゲームオーバーになってまたワロスw
- 574 :名無し曰く、:2006/11/08(水) 21:11:02 ID:3oJMyKn4
- 刀剣にも兵法書にも全く興味を示さない武蔵16歳が
朝から晩まで酒場に入り浸ってた件
1日4回おごってあっという間に好感度MAXですよと
- 575 :名無し曰く、:2006/11/08(水) 22:28:57 ID:evT1Tlqx
- 初対面の人から『どぶろく』もらって親密度MAXになる福島正則。
- 576 :名無し曰く、:2006/11/08(水) 23:55:42 ID:/5TrbcNG
- 何回見ても主命の嘘報告はウケるな。
「○○城の訓練度が12あがりました」
↓
「○○城の訓練度を14あげたでござりまする。」
↓
「おぉ、よくやったぞ」
打ち首もんだろ。
- 577 :名無し曰く、:2006/11/08(水) 23:58:24 ID:mILEQJu3
- それは訓練度が88のときに訓練を行ったから。
実際は12しか上がってないけど成果は14になる。
増築や防御度などで少ししか上がらなかったのによし、うまくいったぞなどと出るときもこういう現象がおきてる。
- 578 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 08:09:00 ID:OtQXTHR5
- 太閤5はそうだね、4や1は
実際の値+上限までやった場合の補正=上司評価
になってる。
5は4であった内政上限に達した城の内政コマンドのブラインド
がなくなってたり、ちょっと細かいところで手抜きがある
追加パッチくれー
- 579 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 12:42:17 ID:1udiy6ou
- やっぱ、シリーズ恒例の柴田勝家と明智光秀のしょぼさかな…
ある意味、萌えなのか…
- 580 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 13:12:42 ID:foTWtBHf
- いや、奴らは恐ろしくステータス高いじゃん
あれでショボイとか贅沢言い過ぎ
- 581 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 15:07:23 ID:foTWtBHf
- 貧乏浪人に一貫要求されたから渡してみた
天覧試合があるから出てみろよ、教えてもらった
もう今年の天覧試合は終了してるんですが('A`)
なんだこの詐欺師
- 582 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 16:44:29 ID:NxpjoSP1
- 毎年あるんだからいいじゃん
- 583 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 17:32:33 ID:Saewtez/
- >>579
光秀勝家はまだいいよ。
ステータス高いのに技能が低目のヤツって悲しいよな。
誰かと言われるとパッとは思いつかないが
- 584 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 18:08:02 ID:pC5Ol1Vz
- 蘆名盛氏みたいな奴か
- 585 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 18:16:52 ID:bLKK2Rpx
- マタザやナリマサは微妙に使えない。
つーか武将の強さがあまり合戦に反映してない気がする
天下創世とか軍神様が来たら逃げるしかないけど今回はそんなことないんだもん。
謙信信玄が20000引き連れてきても全然怖くない。負ける理由は自軍のアホ大将が突出する所為だし。
- 586 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 19:44:22 ID:pF3XaeHB
- >>583
毎回出くわすたびに、板倉や直江兼続には溜息が出るな
政治・知謀とも十分すぎるのに、弁舌4以外を部将になった後、修行させざるを得ない
>>585
佐々成政は、割に使いやすいような
政治・知謀が低い割に、三弾撃ちや火攻めをデフォ習得済だから
戦争・補修・訓練以外に使おうって気にもならないし
利家はね…
陪臣の多さが特に活かせないから、内政にも戦闘にも半端感があるな
佐々に劣ってる能力はほとんどないのに、微妙に役柄を割り振りにくい
- 587 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 19:50:29 ID:JKnbElCL
- 器用貧乏だな。利家。
- 588 :名無し曰く、:2006/11/09(木) 19:52:29 ID:WIb7y5qt
- >>585
太閤の軍神様は技能面では風林火山もちの信玄よりも弱いので
いつもドーピングで幻惑とか風林火山とか威圧とかの凶悪スキルを追加装備させている
- 589 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 04:27:26 ID:eBjQK5go
- 統率40 武力54 政務6 知謀16 魅力17 の下で、
築城技能4
…を燦然と輝かせる松倉重政のステを見た時
センゴクの築城もだけど、こいつには負ける……
- 590 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 05:49:15 ID:1r4vSyYw
- スレ違いだが今日秋葉で天下創生パワーアップキットが3000で売ってたけど、これって安くない?
このソフトって新しいしパワーアップキットだしおもしろくないの?教えて
- 591 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 05:52:27 ID:XaWZ2PLP
- なんでわざわざここで聞くんだよw
- 592 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 07:37:55 ID:WmQZSJ+a
- >>589
築城請け負いすぎて領民反乱が起きたからむべなるかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E3%81%AE%E4%B9%B1
- 593 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 09:26:20 ID:48bcnfaZ
- >>592
つーか凄まじく狂った殿だな<松倉重政
独自にデカい城作ったり藩独自にキリシタン征伐のためにルソン征伐に行こうとしたり
ぜひ彼でプレイしたいと思うくらいに怪人物
- 594 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 11:36:51 ID:8D48mxZP
- 松倉なぁ…あいつ、本気で電波キャラだったんじゃないかな…。
- 595 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 14:54:54 ID:cPdxh7Pi
- 武田四名臣のうち技能4がある山県や高坂に比べると、馬場や内藤はパッとしない印象。
特に馬場とか足軽2だぞ…足軽2だと確か奮闘使えないんだよね?
まぁ信玄に風鈴火山かけられてパワーアップするからあんまり関係ないんだろうけど。
- 596 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 15:08:06 ID:NrPlQF73
- 四名臣も、結構修行させなきゃ実戦むきじゃないところはある
もっとも、その替わりなのか、政治的な功績がさして目立つわけでもないのに、
政治・知謀の平均値高いしなあ
- 597 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 16:02:52 ID:GjHwcqGm
- 4名臣は明らかに過剰だが逆に4名臣以外はショボイと思う。
寿命も短いし、別に長篠や天目山イベントがなくても勝手に滅亡していく気がする。
- 598 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 16:59:16 ID:Ym72Z/YT
- >>594
親父は草場の陰で泣いてるだろうよ
- 599 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 19:14:20 ID:NmKHD2VG
- つーか、息子のせいで親父のパラ低いんじゃねーの?w
右近左近と並び称されたとか言うのに、明らかに左近の方が4ランクくらい格上に・・・。
- 600 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 19:28:14 ID:A5zIIQ9d
- SAKONは関が原の大奮戦があるから…
三国志の趙雲とそれに継いで功績のあった陳到のようなものだな
- 601 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 19:38:17 ID:NrPlQF73
- というか、左近はSAKON=影武者徳川家康があるから、というのが正しいっぽい
信長の野望の初期じゃ、島もごっつ平凡な扱いだったし
- 602 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 23:01:35 ID:0DRoiUQK
- 関が原の大奮戦って開始15分で討ち死にじゃなかったっけ
- 603 :名無し曰く、:2006/11/10(金) 23:22:46 ID:Jh2Gbbhk
- 開始15分は負傷
討ち死にした時間は不明
あと、奴はクゼ川での活躍があるし
- 604 :49:2006/11/11(土) 00:38:17 ID:I+/Bk2cd
- >>595の「風鈴火山」を見たとき。
静かなること鈴のごとし、か。
- 605 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 01:03:06 ID:85GaL5Fs
- >>597
武田滅亡したんで、四名臣回収して師範代にしたが
バタバタ死んでいく〜
- 606 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 03:01:36 ID:qmHBJIdG
- 左近は「筒井の右近左近」以外にも「戦国の三知将(他は加熱具と隆景)」っ
て称号もあるし、今ぐらいでちょうどいいと思。
太閤1の頃は結構寂しい能力だった。武将ファイルの持ち上げっぷりは
なんなの?ってくらいに。
太閤1と言えば、さらに良くわからんのが幸村。
合戦系もまあまあなんだが、内政外交は冗談抜きのトップクラス。
米や鉄砲の売買でトントン出世していく様に、不器用な日の本一のツワモノの
影すら見出せなかった。
- 607 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 03:28:54 ID:0Qgzuyhm
- その「戦国の三智将」(ぐぐったらこっちの三智将の方が良いHitになった)、
自分の不勉強だろうけど、本当に出典が分からない…
「三智将」だけでぐぐったら、逆にHitがガタ落ちするしorz
何が出典だった?本でもネットでも良いけど、出所を真面目に知りたい
- 608 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 04:37:24 ID:lrjihjQh
- 忍者同士の初対面けっこうおもろいな
「おや、きな臭い噂を伝え聞く、あの…
…おっと、つい本音が出てしまったわい
ふふ、さすがに頭に角は生えておらぬか…」
どんな噂聞いてたんだよ
- 609 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 05:06:37 ID:lrjihjQh
- >>608に自己レス
悪名のまあまあ高い主人公が忍者男と初対面で
こういう反応が返ってくるということか
- 610 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 05:18:49 ID:D1O2c7Ai
- 悪名高い主人公(浪人)には、しょっちゅう忍者就職の誘いが来てたが、
この前初めてくのいちから忍者衆への誘いが来て何か嬉しかった。
今までは男の忍者ばっかりだから尚更。
(ちなみに戸隠衆の吹雪)
- 611 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 06:27:27 ID:B+izuREt
- 野戦、攻城戦のBGMを戦国バサラの主題歌Crosswiseに変えてみた
とたんに世界がバサラワールドになった
- 612 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 10:27:03 ID:fD5ROT3G
- 、_f^ヽ
ミ三ニ彡ゞ=ニ'、
/ ̄ ,イリハi})ヾ丶、
/ /ィノリ川l.i.l.i.l.i.ヽ、
/ く彡彡ノノノj⊥、l.i.l.ヽ_,ノ
/ `ゞッ=ミソ(ィ'ぅ丶l.i.l.iV_,' _,_
l , ' ,、 '´ `ヾj,ニ、 )ヽミッゞくラ丶、
'、/ ,イツ 、゙_,ノ ,! l/:.:.:.:.丶、
ヾ 川川川川川川川,ノ '、'、,li},イ _、 ヽ'、 i, /:.:.:.:.:.:.:./l
三 三. ヾミ'゚'゙ー _,ィf トミ、 ヾ!l! /:.:.:.:.:.:.:.:/:.l
三 ゲ 良 こ 俺 三 ', ::... '゙//::::ヽ lリ/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.l
三 ヒ い の .の 三 l '´ /ノヘ::::::l ,' /:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.l
三 ヒ. 物 耳 作. 三 `⌒ '゙´ `tヲノ /, /:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:l
三 ヒ で 掻 っ 三 _,.ン介-イl'/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.,'
三 ヒ ご き た 三 /:.:.:.:l:.:/l::ll/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.,':.
三 ざ と 三 l:.:.:.:.l:./ l::l':.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.,':.:
三 る て 三 (^ヾ:.:.:l:./ ,l:/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:,:':.:':.
三 よ .三 ,/`ト,∨:/ l/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.l⌒l:.:.:
三 三 /: : l{∧∨ ,/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:l'^'l:.:.:
ノ 川川川川川川川ヾ ,イ_ ,ィ'l:しヘ.∨:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.'(ソ:.:.:
/: : : : : lr‐-=.ヘУ:.:.:.:.:../:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.
r'ニ-‐: :/-、 、_,へ、(二,^ヾ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
//: :/, -、 、_,.ヘ、 `~`゙'ー- ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/´: : ノ/_,_ 、__ 〉、 `ヽ丶、 'i,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
- 613 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 12:02:18 ID:9bhFemWd
- 松永久秀を見ると、とても武将に見えないところが面白い
……が、ヤツの名前を見ただけで、茶釜のコトが頭に浮かんでよだれが出る
「聞けきさまー!」
- 614 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 13:31:40 ID:HCPZ079G
- >>611
信玄のあの顔グラの下は、馬二頭に仁王立ちで騎乗しているに違いない
- 615 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 14:23:38 ID:G+5HeBev
- >>612
へうげもの?
それとも松永?
- 616 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 14:57:55 ID:dnEA5GGW
- へうげの古田だな
- 617 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 16:29:51 ID:fqprK2Wm
- >>566
それ何て盆暮?
- 618 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 17:23:40 ID:dnEA5GGW
- 小次郎プレイ
京で吉岡門徒にからまれたのでボコす
吉岡伝七郎に会ったので弟子痛めつけてゴメンと謝り、
伝七郎もあいつ不良だったからいいよと納得してくれる
で、手合わせ(と言っても練習試合程度)を求められたので伝七郎と試合して負ける
「なんだこの程度か。弟子を痛めつけた罪を償ってもらおう!」
↓
ドシュッ
↓
KOEI
ちょ
- 619 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 19:10:09 ID:K3fCjPTY
- 策士よのぉ〜
- 620 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 20:07:27 ID:6Yh8vO3p
- 発売日に購入して以来、一度も秀吉でプレイしたことがなかったのに気づき、秀吉プレイ(日輪)開始。
本能寺後、天下統一でクリア。
スタッフロールをボーっと眺めていたら…なるほど、さすがメイン主人公だけあって、ああいうものがあるんだね。
順当にイベントを起こして、秀吉に感情移入もしていたので、ちょっと涙腺が緩んだ。
- 621 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 23:11:31 ID:ejbuqbjf
- 飛び加藤で「天と地と」プレイをやろうとしたがロクに関わらないまま長尾家があっという間に滅亡した
- 622 :名無し曰く、:2006/11/11(土) 23:21:29 ID:qmHBJIdG
- >607
信やぼ覇王伝の武将列伝で見た気がする。うろ覚えだけど。
- 623 :名無し曰く、:2006/11/12(日) 01:12:45 ID:Txxnv8ax
- 今川氏真。
シナリオ開始時のセリフとか、切腹したときのセリフとか。
とっくに既出だが仕官しにきたときも。
- 624 :名無し曰く、:2006/11/12(日) 15:01:35 ID:zOgOnqNb
- ヽ(><;)/ ズコー
\(.\ ノ
- 625 :名無し曰く、:2006/11/12(日) 15:33:59 ID:ySFJLoH5
- >>623
竹千代人質交換イベントの氏真も面白い。
- 626 :名無し曰く、:2006/11/12(日) 16:06:08 ID:ZhHzFaI5
- >>612
元ネタ↓これ?
) __,,..-‐'''""~`ヽ、 ホォホォホォ………!
ノ‐┐ ノ‐┐ 〈 _,,.. -iii'"~ /// ///\
ノ ノ ) 、-'''"~i|| ||| /// /// ヽ い……いろいろ作ったが……
‐┼‐ ‐┼‐ 〈. `ヾ、.ヽヾ!ィ‐レ'"ト、"/// _ヽ これが……い…一番 出来がいい……!
/|ヽ /|ヽ ヽ /lハl´ ,.-''">ヽ// _,.. ‐ニ"-''"~ヽ
: : ノ / /,.-'" u 〉=ニ"‐'''" `、 そうさ…… そう……!
: : (_____ / / /,三.. U / r'~`ヽニニニニニ`、
. ノ‐┐ _ノ ̄´, \ く/ ` \:=|⌒ヽ |'  ̄ ̄ ̄ ̄`、 どうしても 涯が
ノ ノ `) 〃 > ヽ _/彡二\=|⌒`! |'ニニニニニ.`、 見つからないというのなら……
‐┼‐ く ) 、(, ;' ,. / 二二.ノ´,/lヽ\_|⌒ノ |''" ̄ ̄ ̄ ̄`、
/|ヽ )(..ヽ\:'" ,ノ | |j -‐ヽ /,.イ| | \|こ-'二_''''‐- ..,,__ `、 こっちで作ればいいのだ……!
: 〈 `ヽ.ヽ \'′.ノ' | /、二┬イ_トワ| |\ ~""''''‐-~ニ`、
: ノ ヽ、_.. > >′ L./ `]土エ-'゙ ノ} | \"'''‐ ..,,,_ `、 涯を……!
`ー‐''" (/ ./ ,j'′ (___...-‐''"J^' | U \ _,.. -‐''''"~´ \
')\ \ " ,/ :' ヽ u | _,,.. -'''"~ __,,,,... -ヽ のうっ……!?
`ミ./ /''-..._し’ | U ノ''" _,,,,.... -‐'''''"~ `、
゛、.\ \''- ..._"''- .._ ,.⊥--‐''''"~ ̄ `、
`丶\ く "''- .._~,.-''"
- 627 :名無し曰く、:2006/11/12(日) 16:13:30 ID:dGkCC4mS
- >>626
「へうげもの」でググれ
- 628 :名無し曰く、:2006/11/12(日) 22:43:46 ID:991YCNBE
- 一月くらい前から太閤始めて、秀吉で史実より五年くらい早く本能寺が起きた時も笑ったが、
次に納屋でやってたら1563年に三方ケ原が始まって吹いた。
それに合わせて上杉も動きだすし、皆死に急ぎすぎだろ
- 629 :名無し曰く、:2006/11/12(日) 22:59:51 ID:mDGcpoQl
- 俺の所の信長様は人生僅か50年っていいながら75歳で往生してたよ
もちろん日本は外国勢が美味しくいただきました
- 630 :名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:13:45 ID:kv/sZot3
- 「人間」は「ヒト」のことではなく、仏教用語で「人間の住んでいる世界」のこと。
そして「下天」は、帝釈天とか多聞天とかが住んでいる「下級の天界」のこと。
(玉帝や釈尊が住んでいる上級の天界と、人間界の間にある)
この下級の天界の一日は、人間界での五十年に相当する。
つまり「人間五十年 下天のうちをくらぶれば 夢幻のごとくなり」は、
「人間界での五十年は、下天では夢幻のように一瞬のことだ」という意味。
「人間の寿命なんてせいぜい五十年だお」という意味ではない。
- 631 :名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:46:11 ID:mDGcpoQl
- >つまり「人間五十年 下天のうちをくらぶれば 夢幻のごとくなり」は、
まで読んだ
- 632 :名無し曰く、:2006/11/12(日) 23:47:01 ID:PBcNRW6W
- これはためになるから読んどけw
- 633 :名無し曰く、:2006/11/13(月) 00:23:27 ID:osuCZo2I
- もう散々外出だと思うけれど、
(信長で)本能寺の変→信忠のアドバイスを容れる→二回戦目でヤッター!
→足利家再興→大して強くなさそうなので部下の国主城主に足利家攻略命令
→誰かが滅ぼす→「明智光秀の軍団が鳥取城を攻略しました」→・・・・
おい筒井!何で金柑頭を配下にしとるん?あんなたわけは打ち首だがや!
- 634 :名無し曰く、:2006/11/13(月) 00:44:37 ID:g1TYWKQe
- 信長ついでに、
山城伝を欲しがる信長タン。
京の射的大会に参加。
優勝、鈴木重秀。準優勝、杉之坊照算。
信長「世間には優れた射撃手がおるものだ。
悔しいが負けを認めざるを得ぬ」
らめえええええええええ。
感心してないで逃げてええええええええええ。
- 635 :名無し曰く、:2006/11/13(月) 02:41:34 ID:Xv8v+E9T
- のんきな信長だなw
- 636 :名無し曰く、:2006/11/13(月) 17:27:52 ID:2YI3Ka51
- 「拙者で名門武田家は終わるのか・・・(城主切腹時、辞世の句)」
いや、弟さん(仁科)が後継いでるし、貴方は諏訪の人じゃ?勝頼殿。
- 637 :名無し曰く、:2006/11/13(月) 20:24:53 ID:1xe/xVEL
- 日輪の章を服部半蔵でプレイ
浪人になってた11歳の伊達政宗に手合わせを挑む
↓
印可持ちだったので弟子にしてくれと言われ、なんとなく弟子にする
↓
カード貰った後で忍びに勧誘
↓
断られる
↓
試しに印可与えてみる
↓
あっさり勧誘成功
↓
俺( ゚д゚ )
- 638 :名無し曰く、:2006/11/14(火) 09:21:02 ID:/JyIV6xv
- 太平の章(1598)秀頼(6歳)プレイ
評定の間に入るたびにイベント
↓
評定の間を追い出されるためなにもできない
↓
大阪夏の陣まで追い込まれる
↓
「かくなるうえはご出馬を」と言い出したので喜んで出陣
↓
「そなたはもう一人前じゃ」などと言って淀君満足げに死去
大野も真田も秀頼(8歳)に「大殿ご命令を」などと言って命令待ち・・・
大野も真田も淀君も実は邪魔してただけなのか?
- 639 :名無し曰く、:2006/11/14(火) 11:01:40 ID:tbJ3/eM0
- 件の二階堂さんがご存命にもかかわらず
忍びの里に名字なしキャラとしていたこと
そしてその名前が兵右衛門(ヒョウエモン)だったこと ヒョエー
- 640 :名無し曰く、:2006/11/14(火) 16:22:21 ID:B3M2hZ0/
- ひょうえもんワロタww
- 641 :名無し曰く、:2006/11/14(火) 19:21:45 ID:UudP8l2k
- ヒョエーモンwww
- 642 :名無し曰く、:2006/11/14(火) 21:23:26 ID:6mBsNFt+
- ひょえーもんにお命頂戴いたすとか言われた日にゃ
- 643 :名無し曰く、:2006/11/15(水) 00:35:18 ID:zo8OU3ly
- 在命でも苗字無しキャラで出てくるのか!?
大筒ひょえーのお亡くなり後(後半シナリオ)で、
苗字無し忍者の二階堂を雇ったことはあるが…。
- 644 :名無し曰く、:2006/11/15(水) 01:15:51 ID:SoG7Jqcb
- 秀頼の札がなかなか取れない・・・
家康も真田十勇士も真田昌幸も武蔵も小次郎も取ったのに・・・
- 645 :名無し曰く、:2006/11/15(水) 01:21:12 ID:ucx41GzQ
- PS2版の話。
俺のPS2は相当ガタが来ていて、
読み込みにとてつもなく時間がかかる。
カクカクどころか5分くらい止まることもザラ。
それでも片手間でやる分にはそこまで気にならないのでそのまま使ってる。
で、最近時々妙な現象が起きるようになった。
どうも人物グラフィックとかのロードに失敗すると、
メモリの中に入ってる直前にロードした同種のデータを突っ込んで、
そのまま無理矢理ゲームを進めようとするシステムになっているらしい。
俺の場合、特に「座」に入った時に座の親父をロードし損なうんだが、
その度に座の親父と称する山賊や忍者や二階堂が出てきて大変だ。
- 646 :名無し曰く、:2006/11/15(水) 02:53:59 ID:OPXXpfzC
- >>644
五大老か五奉行集めたらコンボで簡単に取れたような。
- 647 :名無し曰く、:2006/11/15(水) 04:33:35 ID:kUHuRo6F
- >645
特定の場所で固まりやすいならば、本体よりむしろでぃすく側を疑うべきじゃろう。
一度読み込み面を確認してみてはどうかね?
傷があるようなら磨くと良いぞ。
専用の磨き粉が好ましいが、ないなら歯磨き粉でもかまわん。
- 648 :名無し曰く、:2006/11/15(水) 13:46:27 ID:e1VL1joN
- 歯磨き粉で磨いたら泡立ってしまったぞ。ひょえー!
- 649 :名無し曰く、:2006/11/15(水) 19:49:38 ID:clJMprY8
- >>647
うんちく爺さんキター!
>>648
二階堂キター!
- 650 :名無し曰く、:2006/11/15(水) 22:13:12 ID:WJ/QHnsA
- 忍者の主命にある要人襲撃って自分が頭になったら選べないんだっけ?
部下のとき限定?
- 651 :名無し曰く、:2006/11/15(水) 22:20:23 ID:YUPnmZQb
- 病気になって家に帰ったら、松永久秀が薬を持ってきてくれた
いい奴だ
- 652 :名無し曰く、:2006/11/15(水) 22:27:23 ID:WJ/QHnsA
- ごめん誤爆してた
- 653 :名無し曰く、:2006/11/15(水) 23:02:37 ID:mgi1wYTu
- 全く違和感のない誤爆にワラタ
- 654 :名無し曰く、:2006/11/16(木) 00:38:08 ID:oyaPS833
- >>651
飲んだららめえ!
- 655 :名無し曰く、:2006/11/16(木) 00:39:52 ID:oyaPS833
- IDがPS833だ
どんだけ次世代だよ
- 656 :名無し曰く、:2006/11/16(木) 00:52:47 ID:PM4Opnot
- >>655
おや、PS833
- 657 :名無し曰く、:2006/11/16(木) 01:15:23 ID:u0hsTJWL
- ごろごろ にゃあ
島津『そんなわざとらしい泣き声の猫がおるか!?』太郎松『さすが島津殿…かくなる上は…』
西川仁右門『島津殿 ここはお任せを!』
戦いの結果…
絶対、仁右門負けると思ったのに勝ったwww
- 658 :名無し曰く、:2006/11/16(木) 02:38:40 ID:w0meeRiP
- >657
コレ防衛側が負けたの見た事無いよ俺。
- 659 :名無し曰く、:2006/11/16(木) 07:26:53 ID:AO/3W+rk
- >>657
あのメガネ、やりよるな
- 660 :名無し曰く、:2006/11/16(木) 09:18:42 ID:0pgn8Clu
- 西川だとやはり大盤振る舞いしたあと後ろからざっくりということだろうねぇ
- 661 :名無し曰く、:2006/11/16(木) 09:20:28 ID:oLZ1JrST
- 傍目には大盤振る舞いを装って、本当にお金で撤退してもらってるのかも
- 662 :名無し曰く、:2006/11/16(木) 11:45:34 ID:KOaHlr4l
- 茶室にリルが遊びに来るイベントで、
安い茶碗を1000貫で売りつけようとする際
デタラメな名前と作者名を堂々とのたまうのに吹いた。
多陀乃院知貴先生って…。
- 663 :TDN:2006/11/16(木) 16:28:10 ID:97KqrJQp
- せーのっ
アッーーーー!!!!
- 664 :名無し曰く、:2006/11/16(木) 17:01:21 ID:l5c81gDG
- 秀頼プレイ、徳川と交戦中
江戸城にいったら姫君と衝突した。秀頼の身の上話を聞かせてみたら
姫「人生とはそうしたものなのですね・・・」
秀頼「それがしの人生が一般的かどうかは置いといて」
冷静すぎる秀頼公に笑った。ちなみに姫の名前は徳川秀忠の娘の名前だった
- 665 :名無し曰く、:2006/11/16(木) 19:30:24 ID:u99iWHSs
- 黒田官兵衛を引き入れて以来、病気が多発する。
絶対オマエ何かやってるだろ。
- 666 :名無し曰く、:2006/11/16(木) 20:53:50 ID:OZhM0DVn
- >>664
それって史実においても秀頼の嫁の千姫じゃね?
- 667 :名無し曰く、:2006/11/17(金) 08:36:46 ID:Ypu4aOV5
- 秀頼(´・ω・) カワイソス
- 668 :名無し曰く、:2006/11/17(金) 12:52:52 ID:rHJpHi5Z
- 秀頼プレイしていると面白い
・あの黒田官兵衛が大阪の陣の直前に身体ひとつで大阪城に戻ってくる
・出ていっちゃった片桐且元が江戸城攻撃直前に平気な顔して戻ってくる
・江戸落城寸前で徳川の姫がとらわれの姫君と称して偽装結婚してまで送り込まれる
それを連れ去り平気な顔して御台所にしてしまう秀頼
秀頼自らの手でやらなきゃならんのが難点だが熱い展開を楽しめる
- 669 :名無し曰く、:2006/11/17(金) 14:37:07 ID:l3PQuCno
- それPS2版か?
- 670 :名無し曰く、:2006/11/17(金) 15:11:37 ID:rHJpHi5Z
- PS2版で全部やった脳内補完あり
黒田官兵衛と片桐且元は単なる引き抜き。
姫はとらわれの姫イベントからの連想。
- 671 :名無し曰く、:2006/11/18(土) 19:46:47 ID:iHhIQ6pE
- 服部半蔵で大茶会キタコレ
いそいそと準備する配下の忍者とか
忍ぶどころの話じゃねえwwww
- 672 :名無し曰く、:2006/11/18(土) 19:57:25 ID:twpfHRa2
- 忍び者の煎れた茶はあんまり飲みたくない
- 673 :名無し曰く、:2006/11/18(土) 20:03:07 ID:iHhIQ6pE
- あと前田慶次と利家の家老グラワロス
利家はともかく慶次の違和感がすげぇw
- 674 :名無し曰く、:2006/11/18(土) 20:31:34 ID:PBePOrjF
- 鹿之助の家老グラを見た時、誰だか判別できんかった
没個性化し過ぎ…
- 675 :名無し曰く、:2006/11/18(土) 21:25:00 ID:DdPW3rC8
- 久秀がお茶持って遊びにきたよ( ・∀・)
- 676 :名無し曰く、:2006/11/18(土) 21:28:31 ID:9jWuVtlD
- 家老グラといえば、忠勝がヒドい…
>>675
逃げてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
- 677 :名無し曰く、:2006/11/18(土) 22:04:44 ID:dDKTB/xX
- もう、久秀は何をやっても信用されんなw
- 678 :名無し曰く、:2006/11/18(土) 22:31:59 ID:iYnDQAVV
- 俺の配下の久秀たんは月に一回はお茶を振る舞ってくれるいい家臣だよ
そういやこのごろ病気がちだな…
- 679 :名無し曰く、:2006/11/18(土) 22:35:15 ID:Ov+xYe1Q
- 今でも地元じゃ名君だと言い伝えられているそうじゃないか >久秀
教養あるハンサムな文化人だったんだろ?
- 680 :名無し曰く、:2006/11/18(土) 23:39:40 ID:A2Oaiybj
- 当時の部下と民衆には受けのいい人物だったらしいな久秀
まっ昼間とかにセックルしているような人だし
- 681 :名無し曰く、:2006/11/19(日) 02:56:22 ID:sE7cXWfY
- 現代人から見ると、有能な悪人武将だった方がロマンがあるし
ただひたすら偉人扱いされる武将が増やされすぎたせいか
- 682 :名無し曰く、:2006/11/19(日) 02:58:53 ID:3xqgwuwB
- たしかにひたすら悪人ってのでキャラ立ってる
- 683 :名無し曰く、:2006/11/19(日) 03:33:27 ID:sE7cXWfY
- 丁度今、PC版の5
「義輝公が殺されましたぞ!」
『将軍・義輝は政権を牛耳る三好家にとって目障りな存在であった〜』
あれ?確か今、畿内は…と、勢力図チェック
三好家版図→安芸城のみ 足利家(元)版図→岸和田城のみ
畿内は六角・北畠・畠山が抗争中
……政権を牛耳る三好家??
- 684 :名無し曰く、:2006/11/19(日) 08:11:15 ID:1OgnE55R
- >>683
俺もそのイベント義輝本人でやってみた
忍者「義輝公が暗殺されましたぞ!」
義輝「天下の将軍が暗殺されるとは…」
↓
KOEI
ちょwww
- 685 :名無し曰く、:2006/11/19(日) 09:05:19 ID:C4r1+8do
- PC版は義輝大暴れイベント起こらないのか・・・?
- 686 :名無し曰く、:2006/11/19(日) 09:59:43 ID:EvHp60ov
- >>685
義輝専用返り討ちイベント、PC廉価版でも起こったよ
もしかしたら主人公のチェックが甘かったりして
汎用義輝イベント(義輝家に属してない主人公用)が
義輝主人公で起きちゃったりするのかもしれんけどね
- 687 :名無し曰く、:2006/11/19(日) 12:35:12 ID:HWdn2Tm7
- 将軍暗殺って松永でも起こせる?
- 688 :名無し曰く、:2006/11/19(日) 14:12:42 ID:sE7cXWfY
- いや、それは無理なはず
久秀や三人衆、つまり本来の首謀者達でプレイすると、他の奴らが勝手にやったことになる
で、684の事後報告イベントのみと
- 689 :名無し曰く、:2006/11/19(日) 15:51:56 ID:HogZqQfU
- 義輝のイベント、最後の上忍×4の方が厄介だよな。
火縄なんて当たらんし、松永よ。
- 690 :名無し曰く、:2006/11/19(日) 16:19:37 ID:CY4UDR7S
- あやタン(中国地方の酒場娘?)を嫁にしたら嫁イベントが笑える
- 691 :名無し曰く、:2006/11/19(日) 17:43:54 ID:hZ7yKnbs
- 信玄に仕えてて、信玄死去後、パラメータ低い堀内氏善があとを継いだので、見限って謀反。
そのあとすぐに真田昌幸も堀内から謀反したので、(・∀・)ナカーマと思って同盟結びにでかけたら、「裏切り者めが!!」
お前もだろwww
- 692 :名無し曰く、:2006/11/19(日) 18:16:35 ID:5asja3I/
- たったいまあったこと。
猿プレイも終盤、安土で殿のところへ。
ロードがながいなあと思いつつ見ていたら、
ノブナガ「おお猿か、よくきたな」
小姓「信長さまは多忙にて会われないとのことです」
猿「そうか、仕方ないな」
ちょwww小姓権力ツヨスwww
- 693 :名無し曰く、:2006/11/19(日) 19:17:52 ID:qmBHzdxa
- 出陣直前に会うとなるねwww
- 694 :名無し曰く、:2006/11/20(月) 01:16:17 ID:sd3zRNbv
- 武田信玄でプレイ中、
高坂昌信の海津城が上杉に攻められたんで援軍出撃。
その時の信玄のセリフ。
「昌信、待っておれ!わしが行くまで持ちこたえるのじゃぞ!」
やっぱり昌信は信玄の大事な人なのねwww
- 695 :名無し曰く、:2006/11/20(月) 02:44:34 ID:m6PV+SL/
- スレネタとしては、信長や家康でそれをやった方が面白かったかも知れんw
- 696 :名無し曰く、:2006/11/20(月) 09:50:31 ID:qXhEcrWF
- 「昌信、待っておれ!わしが行くまで持ちこたえるのじゃぞ!」
「アッー!イグー、イグー!」
- 697 :名無し曰く、:2006/11/20(月) 11:57:28 ID:HWt0/mhb
- >「昌信、待っておれ!わしがイクまで持ちこたえるのじゃぞ!」
この信玄、絶対に変なこと想像してるな
- 698 :名無し曰く、:2006/11/20(月) 18:30:05 ID:xwZIEanW
- お前ら本当に信玄好きだな
- 699 :名無し曰く、:2006/11/20(月) 21:41:44 ID:uQ3iGbOj
- . ,、r‐''''''''''''''''ー 、
,r' `' 、
/ ヽ
. / , ヽ
,,' ; ,、、,_ ニニ ,、」、
l. :;;;i ´ .._`ー ‐''"....|
l:,;'"`'、, . ,;ィェ、.. ,rェ;〈
. ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン .., .:::'''"゙,
l;゙、',.::l;;;i r ヽ. l, <ワシもおまえら好きだぞ
l;;;;`‐;;;;;ヽ . './'ー'''ー‐' ', l;;;,,
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l '';;;;;;;;;;;;;;' ,イ l''' l `
:.:.:.:| ','、 ''''''''' , ‐---,ェr'".l.| | |
:.:.:.:| ゙、゙、 `''''''''"",ノ l l .| |
:.:.:.:.| ヽヽ `'---‐'" .// ! |
- 700 :名無し曰く、:2006/11/20(月) 21:57:57 ID:r/b0Kwov
- 親方アッー!様!
- 701 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 01:49:54 ID:brDpYdDC
- ちょ、お館だろww
親方ってwww
- 702 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 07:22:01 ID:I+kzaGah
- 信玄は両刀だし浮気の釈明手紙も微笑ましいし、こうやってネタにできるけど、謙信はマジすぎてネタにできないよね。
- 703 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 08:14:49 ID:KOYYht6x
- することは簡単だけど、昔っから女性説という大ネタがあるから、
史実として手固いネタじゃ笑いを誘えないという方が近いかも
ネタにすると神格化してる人が噛み付いてくるのが面倒、というのもあるんだろうけど
- 704 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 10:30:55 ID:e8lT4zam
- 謙信を毎回神鶴で女未婚にしている俺には関係ないな
あ、顔グラはちゃんとすり替え済みなんで
- 705 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 14:40:00 ID:7hSOsuM9
- 考えてみればあらゆるものを美少女化してハアハアしてるのって今に始まったことじゃないのね
俺は謙信がリアルゲイでも印象は変わらないけどやっぱ受け付けない人もいるのか
- 706 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 15:06:58 ID:SWbE1/G3
- あと200年もすれば亀井たんハァハァとか小沢たんハァハァになるわけですね
- 707 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 15:09:26 ID:QDbZAv6h
- でも毘沙門天の信者って終生不犯でなくてはならないんじゃなかったっけ?
- 708 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 18:36:40 ID:UhtEeBTH
- ものすごキモくて生涯結婚できなかったって筋はないか?
- 709 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 19:12:20 ID:rHpwZ9Mr
- >>708
二階堂の事かああああああ!!
- 710 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 19:18:58 ID:OKJIj9mw
- 二階堂で威圧とかしたら効きそうだ
- 711 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 19:48:51 ID:hmUrBrVk
- 激励も効きそうだな
- 712 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 19:59:57 ID:hAZU855x
- >>706
腐女子舐めんな
もうやってる
ttp://cynthia.bne.jp/nandemo/img/1107320716_0196.jpg
- 713 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 20:06:57 ID:b8vu7tm7
- ぐああ!目潰しとは卑怯な!
- 714 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 20:13:47 ID:OMlevpkq
- な、なんという…
- 715 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 20:34:32 ID:OkANs/cl
- >>712
E島×小泉は初めて見たな、最近とんとご無沙汰なんでその方面は
昔は橋龍がこのスレの信玄並みに大人気だったんだが
- 716 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 20:47:55 ID:1Dq69+vE
- mjk
- 717 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 20:48:35 ID:dkBJwLDF
- >>705
だって2007大河の謙信がアレだし
- 718 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 21:36:21 ID:0dCOMV3O
- >>708
幾らなんでも当時の大名権力をナメ杉。
大名イコール領民を統括するトップ、つまりは所有物。(人頭税とか居住制限とかね)
- 719 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 23:28:35 ID:ENrWoTdp
- 不細工な武将は嫁を貰うことが出来るのか?
新庄は誰かと結婚することが出来るのか?
出来る
出来るのだ!
- 720 :名無し曰く、:2006/11/21(火) 23:41:49 ID:rHpwZ9Mr
- >>719
吉川ーっ!!うしろうしろー!!
- 721 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 00:35:18 ID:2I9G1L2w
- >>718
マジレスすると司馬遼太郎が言ったのだが
それは西洋の君主で日本は徴税権とかはあるけど所有はしてない
- 722 :718:2006/11/22(水) 01:56:23 ID:eu9T5sdo
- >>721
マジレスすると、司馬遼太郎の言葉を真に受けないように。
農民≒民兵、要するに軍なのでモロに所有という感覚ですよ。何石でどれだけの
人間を養えるか、イコール石高は軍事力を表す意味合いも含んでるのは、その為。
それが当時の政治であり、その布告をする大名の権限は絶大だったということ。
「俺、殿様のやり方気にいらねえから他の土地に移るわ」なんて言おうものなら、
文字通りに即首飛びますわ。
尤も、武田・上杉の川中島合戦にもあるように春や秋は刈り入れの季節なので戦を
長引かせずに済ませようという風潮は存在していたようだ。
- 723 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 02:12:50 ID:wZwGY37a
- 秀吉の時代以降とそれ以前、大名の土地・人民への権力の持ち方が全然違うからなあ
戦国時代は民衆が力を伸ばした時代でもあるし、領民=水飲み百姓(的なイメージの貧農民)でもない
大名中心支配の観点一つではまとめられない、としか
まあ、太閤の話でもなくなってきてるし、切った方が良さげでしょう
- 724 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 02:23:42 ID:loMPAQ1P
- 何がおもしろいって、
ゲームのスレで領民にたいして真剣に考えてることだな。
兵が減ったら徴兵コマンドポチッ、だろ?
その徴兵されてる中の領民にも、
「俺、この戦が終わったら結婚するんだ」
ってやつもいるかもしれないが気にしないだろ?
だってゲームだしな。
考えてもせんのないことです。
- 725 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 02:44:09 ID:RaVlUCEP
- >>701
親方でも合ってるわけだが
- 726 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 03:10:59 ID:4DtIMh7/
- >>724
そういうことを考えて面白がるのがこのスレえはないかえ
まぁ領民の立場がどうこうというのは関係ないとは思うが
- 727 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 09:27:01 ID:QAbZmNZW
- >>725
「おやかたさま」を文字で表す時に「親方様」じゃ武士らしくないってんで
「お屋形様」という表記を当時の頭のいい誰かが作り出した、という説はどうだろう?
- 728 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 12:25:21 ID:+Q6hcqvA
- 城でなく館に住んでたからお館様じゃないの?
俺はずっとそう思ってた
- 729 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 13:20:28 ID:LSkvn3Wf
- 朝廷からもらう屋形号免許保有者じゃないの?
親方は江戸期以降の派生言語でしょ
- 730 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 13:49:44 ID:UBHhXv4N
- . ,、r‐''''''''''''''''ー 、
,r' `' 、
/ ヽ
. / , ヽ
,,' ; ,、、,_ ニニ ,、」、
l. :;;;i ´ .._`ー ‐''"....|
l:,;'"`'、, . ,;ィェ、.. ,rェ;〈
. ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン .., .:::'''"゙, 何と呼ぼうが構わんよ
l;゙、',.::l;;;i r ヽ. l, ワシはケツの穴がでかいからな
l;;;;`‐;;;;;ヽ . './'ー'''ー‐' ', l;;;,,
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l '';;;;;;;;;;;;;;' ,イ l''' l `
:.:.:.:| ','、 ''''''''' , ‐---,ェr'".l.| | |
:.:.:.:| ゙、゙、 `''''''''"",ノ l l .| |
:.:.:.:.| ヽヽ `'---‐'" .// ! |
- 731 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 14:27:44 ID:iGW8nshB
- 愛の躑躅ケ崎館
- 732 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 15:40:59 ID:H+gPya5L
- >>727
当時のかしらのいいと読んだ俺のゲーム脳
- 733 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 16:15:35 ID:qSSxVhpO
- ホモネタには相変わらず食いつきがいいですね
- 734 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 16:52:26 ID:/5tkTpJc
- ウホッ!
- 735 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 20:35:04 ID:r+Nf6sTk
- 風林火アッー!山
毘沙アッー!門天
- 736 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 23:08:16 ID:loMPAQ1P
- 守護大名がお屋形様って呼ばれてたって話を
聞いたことあるようなないような。
天下アッー!布武
- 737 :名無し曰く、:2006/11/22(水) 23:30:06 ID:asrXjdid
- 乱れ毘沙門天 〜真夜中の車懸〜
- 738 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 00:15:28 ID:VYd1QIDi
- アストロ甲州vsビクトリー越後 〜九星謙信陣!軍神ナイアガラの猛襲〜
- 739 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 00:17:46 ID:F2xGVIm9
- ホモネタは面白いけどや信長×乱丸とか
やってる腐女子には憎しみしか抱かないな…
信長は本当は女大嫌いだけど
子作りのためにしかたなくやってたのよ!とか本気で言い出すし…
そろそろスレ違いですよ
- 740 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 00:28:55 ID:5kOOa3tM
- いや、多少ながらそういう思考の持ち主は
この時代結構いたそうな。信長がどうだったかはともかく。
武家的な男尊女卑が行き着くとこは男同士の同性愛の賛美
女は子供作る道具にすぎないという思想だった。
- 741 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 00:38:26 ID:UWVW4768
- 家名という言葉にあるように、家=権力であり、家長である大名は御館様と
呼ばれるようになった。まぁ、大名に限った話ではないけど。
>>740
むしろ、男色は大名家のステータスのような感じで捉えられていたそうだよ。
当時の文献を漁ると、有力家臣や他家の嫡子を傍小姓として政務等を任せ、
実質的に庇護する立場にある大名が手を付ける、という構図が窺える。
まぁ、蘭丸・乱丸(乱法師)は非常に優秀な外交官でもあったそうで、他家の
評判も高いなど、やはり秀でた家系・能力でなければならなかったらしいが。
- 742 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 00:50:17 ID:PRJbPuWV
- 屋形号からお屋形さま
家や館に済んでたからってどこ出典?
- 743 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 01:45:41 ID:UWVW4768
- >>741
すまん、ちょっと誤解を招く言い方だったね。
単に「家長・家に住んでいるから」ではなく、屋形=館と同義ということを
言いたかった。(本来の意味合いは、公家や貴人の館を意味する)
有力な国人領主なども称号を許された為、大名に限定される訳ではない。
また、自家以外の他家の家長・主を屋形号にて呼ぶことは非礼だった筈。
- 744 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 02:30:18 ID:Cd7TNIUA
- BASARAのせいでお館様=信玄になってきてるのが困る。
秀吉から見た信長だって、小十郎から見た政宗だって、みんなお館様なのに、
「好きな戦国大名はお館様」とかみんな平気で言う。
- 745 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 02:51:35 ID:VYd1QIDi
- 語彙的には、「好きな大名はお殿様」とか言ってるのと同じだもんなー
- 746 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 03:04:22 ID:a+5Asgce
- でも、BASARAのせいだけでもないっしょ?
信玄の小説や漫画はお館様が多いと思うし、信長なんかはそうでもない。
呼び名として、武田家は「お館様」というのが慣わしだったとどっかで読んだ気がするんだが?
もちろん、意味としては「お殿様」という意味で他所でも使ってたんだと思うけどね。
- 747 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 03:09:20 ID:xVgU5TIP
- KOEIのせいだな
- 748 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 03:22:46 ID:F2xGVIm9
- まあバサラの「お館様」ってセリフは凄く印象に残る使い方(何十回も連呼する)し、
何故お館様って呼ばれてるか確か説明してないから
バサラを買ったけど歴史に詳しくない人はほとんど勘違いしてるだろうな
- 749 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 10:13:52 ID:YdG46vV+
- 全城制覇まであと3城の状態で出陣
瀬戸内海を通る途中に改造に絡まれた
何故か引いてくれなかったので戦闘
KOEI
- 750 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 12:24:19 ID:370Y7H/r
- 海賊にどうやって負けるんだよwww
- 751 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 14:34:59 ID:5QzdUTon
- 九鬼プレイで頭領の源内を追い出して頭領の座を奪う
源内が仕えた淡路水軍を倒して切腹を望む源内を部下にする
自拠点で話しかけると
「おや頭領ではござらぬか。よくもぬけぬけと姿を現せたものだな、とっとと立ち去るが良い。」
この時ほど殺意がわいた時はない
- 752 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 15:12:49 ID:CBiTGmlZ
- ttp://members3.jcom.home.ne.jp/soreoya/mainframe.html
ここでまったりしようぜ、お館様
- 753 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 16:26:30 ID:5vKhxlBi
- 蜂須賀って角田ノブアキに似てない?
- 754 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 17:04:00 ID:pvAgoM9e
- >>752
( Д ) ゚ ゚
- 755 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 17:23:33 ID:JnbKhbFx
- >>753
光栄の絵描きは明らかに芸能人をぱくってる
- 756 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 18:15:48 ID:nLTs+tHD
- >>754
驚きっぷりに心惹かれるが、見る勇気がない…。
- 757 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 18:28:37 ID:fZH95sw7
- 日輪信長で稲葉山攻略後
半兵衛に影武者殿と呼ばれ追放される龍興
- 758 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 19:33:49 ID:iKNY2qSb
- >756に優しく解説。
「週刊それがしのおやかたさま」(週刊私のお兄ちゃん、だっけか そんな感じの名前の萌え雑誌のパロディ)
部下が「それがしのおやかたさま」について悶々と語る楽しげなサイト。
一部抜粋
「もうそれがし怒っちゃいました
おやかた様の城を奪って・・・はっ!
それがしたらなんて悪いことを考えていたのでしょう
このままじゃそれがし・・それがし・・ 」
- 759 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 20:09:18 ID:trjUq9HV
- 商人プレイ中、用心棒の期限が切れた。
すると別れのセリフと一緒に水に飛び込む音がする。
・・・ここ、南シナ海なんだけどなぁ。
- 760 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 20:35:37 ID:xVgU5TIP
- >>752
ワラタwwwww
- 761 :名無し曰く、:2006/11/23(木) 21:17:27 ID:RhbOkYUf
- >>759
のちの山田長政である。
- 762 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 01:15:38 ID:koYZvJyx
- 北条幻庵に「お師匠様」と呼ばれた事
- 763 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 01:21:28 ID:fIWTT4si
- 有馬晴純が99歳と超高齢で浪人してたから、
お茶→翌月まで寝る→お茶で札ゲット。
お茶後すぐに晴純が病気になった。
もう用済みだから特に気にしてなかったが、
「有馬晴純様がお亡くなりになりました」の忍者が……。
俺はお茶に何もしこんでねえええええええええええええええよ。
- 764 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 01:46:28 ID:KlNz1gjC
- S0で信長史実プレイ。
とりあえず部隊全員が奮闘をかけた1ターン目でなぜか鬼脚まで使って逃げ出す敵援軍部隊。
おめーら何しに来たんだ…
ちなみに六角の観音寺攻め。
お勧めの秀吉だと結構苦労した覚えがあるんだがなぁ。
- 765 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 07:57:33 ID:yoLatsZf
- >>763
そういう高齢浪人は見つけたらなるべく雇うようにしていた
大抵何もせずすぐにお亡くなりになるが浪人で死ぬよりは禄を貰って死ぬ方が良かろうと
- 766 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 09:59:19 ID:yosRNsQx
- >>765
おまえ、いい男だな
- 767 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 10:15:44 ID:LI02VDLD
- 新武将で忍者プレイ、信玄を訪ねると最初の一言が
「もしや、戸隠衆の食わせ者の、あの・・・
おっと、これはご無礼仕りました」
- 768 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 11:27:35 ID:N55/2+ww
- 当方、交易禁止プレイ中の井ノ口の鍛冶屋浪人、蜂須賀小六。
座の仕事で糊口をしのぐ毎日。
ある日の座で仕事の斡旋を受けると、
借金取立て 伊藤弥五郎から768貫
借金取立て 上泉秀綱から611貫
借金取立て 木下藤吉郎から643貫
吉法師殿、ご免!!
- 769 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 11:40:24 ID:4jC6HTYw
- いちおー突っ込んでおこう
吉法師は信長、秀吉は日吉です
- 770 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 12:08:01 ID:N55/2+ww
- そだ、すまんかった。信長様なら勝てるかなあ、微妙だ。
信長様もまだ大名じゃないから、借金対象ででてくるかな?
- 771 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 13:49:24 ID:6AoZ3hxu
- 民家に勧誘にいって断られる→手合せで勝つ→再度勧誘して成功する
このパターン単に手合せで親密度上がったから成功しただけなんだが
なんとなく殴って言うこときかせたみたいで笑える。
- 772 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 14:04:24 ID:pDBw227C
- 家臣を追放すると、ごくたまに「お命頂戴!」って襲い掛かるということに気付いた。
そこで、こいつなら高確率で起こるだろうと思い、三好長慶で松永久秀を追放したところ・・・
久秀「ふふふ、拙者は用済みか・・・この久秀、家老の地位などに未練はございませぬ・・・
なぜなら、大将の首を手土産としていただきますからな お命頂戴!」
ここで個人戦。気になるのでわざと負けてみた。
久秀「ふふふ・・・。さしもの大殿も力では拙者にかないませぬさなあ、どうしてくれようぞ!」
久秀「むむ、久秀殿が乱心じゃ!皆の者、出会え出会え!」
久秀「やや・・・、多勢に無勢・・・この場はいったん退くが、借りはいずれ返させていただきます」
松永久秀はいずこかへ逃げていきました
これだけでもわけわからんのに、更に
久秀「大殿、無事でございますか?・・・む!?軍資金が奪われておりまする!
彼奴の仕業に違いありませぬ・・・!」
軍資金を500貫奪われた
なんつう一人芝居だ久秀・・・乱心もいいとこだこりゃwww
- 773 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 14:16:32 ID:4jC6HTYw
- 多分、フラグ管理が甘くて、一連のイベントが終わるまで久秀が三好家臣のままなんだね…
従属させてる海賊や忍者の本拠に行って関係破棄を申し渡したら、斬りかかられたことはあった
それは負けたらどうなってたんだろうな、敵地なわけだし
- 774 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 14:18:55 ID:Zvs+NYzV
- きっと酒場の酔っ払いよりは優しいだろう
- 775 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 16:52:17 ID:De4u2AJt
- 酒場の酔っ払いはまじで殺しにかかってくるからな
- 776 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 19:28:33 ID:1mlGEOSH
- まさに戦国!
- 777 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 21:30:55 ID:3U5w41Gt
- >>772
なに一人でやってるんだ久秀w
- 778 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 21:39:56 ID:De4u2AJt
- きっと普通の久秀ときれいな久秀がいたんだよ
- 779 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 23:10:26 ID:3506SCNn
- 慶次で海賊プレイ
↓
身分も上がってきたんで評定中のっとり開始
↓
個人戦で不覚にも負ける
↓
でも何事もなかったのように評定へ戻る
↓
合戦じゃ!慶次も出陣じゃ云々
↓
御意
↓
KOEI
( ゚д゚ )
- 780 :名無し曰く、:2006/11/24(金) 23:28:02 ID:yoLatsZf
- 慶次に止めをさしつつ死霊となって戦えと出陣命令
↓
死後の世界まではプログラミングされていないので
↓
KOEI
↓
こっち見るな
- 781 :名無し曰く、:2006/11/25(土) 03:52:52 ID:B3uPu5PJ
- 医者もよく病気なるの?
徳本先生の診療所訪ねたら、ゴホゴホしてたから診察してあげた上杉謙信
- 782 :名無し曰く、:2006/11/25(土) 03:56:48 ID:aUqOeT2b
- 徳本先生が病気になるのは珍しいかも
あの人、寿命が滅茶苦茶長いし
でも、大月先生や施薬院とかが病気になってるのは結構見るな
困るのは、商家の当主が病気になった時なんだよね
プレイヤーの手で治せん
- 783 :名無し曰く、:2006/11/25(土) 13:30:09 ID:/cOlySd1
- 大河の一領具足が、山賊みたいなのばっかでワロタ
- 784 :名無し曰く、:2006/11/25(土) 16:28:02 ID:rJfMBTUR
- 海賊プレイ
村上なんとかを関船200ぐらいしかない砦の船大将に任命、部下数人つける
金はその砦に140000貫ぐらいはあった
一ヵ月後
大型船 10
鉄甲船 66
金 110000
二ヵ月後
大型船 51
鉄甲船 106
金 100000
お前は一体どんな魔法を使ったんだ・・・外国船でも襲撃したのか?
- 785 :名無し曰く、:2006/11/25(土) 16:51:38 ID:qTUXe91z
- >>784
敵から船を盗みまくったんじゃないか?
- 786 :名無し曰く、:2006/11/25(土) 17:44:38 ID:Okeg6Cfg
- 姉歯とかいう海賊に大型船をつくらせたんじゃね
- 787 :名無し曰く、:2006/11/25(土) 17:56:46 ID:RT290W+I
- 浸水がよく効きそうだな
- 788 :名無し曰く、:2006/11/25(土) 21:56:08 ID:S0HQMYZd
- 建築技能2の新武将で姉歯を作ったのは俺だけでいい
- 789 :名無し曰く、:2006/11/25(土) 21:59:56 ID:bSFzrSZn
- 俺も算術技能3でホリエモンを作ったよ
- 790 :名無し曰く、:2006/11/25(土) 22:05:07 ID:jOtp/8+r
- 俺も医術技能4で万波兄弟を作ったよ
- 791 :名無し曰く、:2006/11/25(土) 22:19:50 ID:1czPFHqq
- >>788-790
全員最初から悪名100かよ
万波の場合は名声も90くらい必要か
- 792 :名無し曰く、:2006/11/26(日) 00:13:03 ID:8j4fPE1W
- >>788
ワロタw
名前からして戦国武将っぽいしなw>姉歯
- 793 :名無し曰く、:2006/11/26(日) 00:17:43 ID:IxNJ8uw2
- 殺生建築士
- 794 :名無し曰く、:2006/11/26(日) 02:03:05 ID:CP8GLG9D
- 今WOWWOWでやってる「濡れた赫い糸」って映画の監督が望月六郎
- 795 :名無し曰く、:2006/11/26(日) 02:03:49 ID:Kou95Qai
- 九鬼嘉隆でプレイ
↓
部下共帰還、奇数月まで寝よう
↓
ガ〜ガ〜ガ〜
↓
忍者「九鬼さま!義景殿の一条谷が織田の軍勢に攻められ落城したそうです!」
↓
九鬼「朝倉義景殿が!なんたることだ」
↓
ナレーション
↓
ガ〜ガ〜ガ〜
寝言か
- 796 :名無し曰く、:2006/11/26(日) 17:52:57 ID:7NEh2ffy
- 忍者の睡眠学習だよ
- 797 :名無し曰く、:2006/11/26(日) 18:45:36 ID:piWoprbd
- 悪名を上げるために商人どもをバッサバッサしていたら
明らかに高田又兵衛グラなのに武力20しかない奴やら鎖鎌を持った悪人面の奴やらが茶屋に現れてちょっとビビった
- 798 :名無し曰く、:2006/11/26(日) 22:11:23 ID:y/mH/Lqx
- 苗字なし殺しまくってると不足分が史実武将グラで補完されるよな。
やっぱ二階堂が最高。
- 799 :名無し曰く、:2006/11/26(日) 22:48:06 ID:gZMWUo23
- 瞑想
↓
九郎義経の霊登場
↓
無我を使ってくる
↓
無我の効果にwktk
↓
苦戦するも倒す
↓
ナレーション「『罵り』を習得した!」
↓
orz
勘弁してくれよ。
- 800 :名無し曰く、:2006/11/27(月) 07:15:48 ID:Ew4tV8uc
- 瞑想して毒矢思いつくのもあれだなw
- 801 :名無し曰く、:2006/11/27(月) 11:51:49 ID:dW/jOmdo
- >>799
無我も(´・ω・`)な効果だぞ。
テニスのあれを想像してしまった俺が悪いのだが。
- 802 :名無し曰く、:2006/11/27(月) 11:57:50 ID:1oLa5hkN
- 安東水軍で始めてしばらく頑張ったが船大将に任命されないので
頭の仙左衛門(?)にあったまきて離脱。
直後、五藤水軍に就職してその月のうちに仲間に賄賂ばら撒いて
最初の評定で乗っ取り。で、追い払った頭の宇久純定がどこに行ったかと思ったら
安東水軍に世話になっていて笑った。で、
仙左衛門「この裏切り者が」
宇久純定「この裏切り者が」
宇久純定には悪いことをしたが、元をたどれば仙左衛門のせいだよ、うん。
まぁ、梟雄の札くらいくれてもいいが。
- 803 :名無し曰く、:2006/11/27(月) 14:35:33 ID:Wb7OYyw8
- 阿国の家が汚い件
- 804 :名無し曰く、:2006/11/27(月) 14:48:56 ID:Bn+MhDGe
- 旅芸人だし…
- 805 :名無し曰く、:2006/11/27(月) 16:58:28 ID:BTALeEu0
- 元祖汚ギャルw
- 806 :名無し曰く、:2006/11/27(月) 21:58:06 ID:2sFF0nCM
- 城主になってから、城の外に出ている間に本拠を攻められたので
慌てて城に戻ったら、出迎えた備大将が開口一番、
「あなた様、よくぞご無事で」
アンタ何者!?
- 807 :名無し曰く、:2006/11/27(月) 22:17:13 ID:ItGQxnhq
- アッー!
- 808 :名無し曰く、:2006/11/27(月) 23:12:02 ID:K6b67nNb
- >>806
多分アレだ
酔った勢いで備大将と結婚したんだろ。
お前は覚えてないだろうが。
- 809 :名無し曰く、:2006/11/28(火) 03:34:49 ID:M2OrMRtB
- むかーし小姓だったなれの果ての備大将なんだよ
- 810 :名無し曰く、:2006/11/28(火) 13:57:07 ID:FlBDeTzs
- 弾正にヤキモチ焼かれるぞ
後で手紙書いとけよ
- 811 :名無し曰く、:2006/11/28(火) 14:20:19 ID:txropANB
- 流亡の竜造寺で始めて九州統一して都に向かって進軍してたんだが
毛利滅ぼして今まで毛利に押されていた尼子に進行したら
本拠地の兵数が500人しかいなかったこと
もう滅亡寸前だったんだね、尼子…(´・ω・`)
当主の晴久は札もらった3ヶ月後に病死しました(´;ω;`)
- 812 :名無し曰く、:2006/11/28(火) 14:34:06 ID:ZGitVy+1
- >>811
泣けるか??
- 813 :名無し曰く、:2006/11/28(火) 14:40:28 ID:txropANB
- >>812
別に泣けるもんではないな、弱いし。
- 814 :名無し曰く、:2006/11/28(火) 14:44:26 ID:8Bn38h+D
- さっき頭に「山中鹿介から三日月とって来い」って言われたから盗んできたが、極マゾの彼を喜ばせただけじゃないのか?
返してこようか考え中。
- 815 :名無し曰く、:2006/11/28(火) 14:45:48 ID:mv+Ik5u1
- なんかすごくがっかりされたりしてな
- 816 :814:2006/11/28(火) 14:53:02 ID:8Bn38h+D
- やっぱり返そう。これから俺は医学を極めて人の道を歩むんだ…。
と思って京に立ち寄ったら、雪舟斎タンに「悪名高き貴様を…」とか言われて討ち取られちゃいました(つДT)
- 817 :名無し曰く、:2006/11/28(火) 15:09:49 ID:mv+Ik5u1
- うっかり石舟斎タン
- 818 :名無し曰く、:2006/11/28(火) 16:30:03 ID:M2OrMRtB
- 一鉄から盗んだ茶器返しても、ガッカリされるよね
自分の名字すら付いてる茶器なのに…
- 819 :名無し曰く、:2006/11/29(水) 00:13:22 ID:2LaLlfNR
- 昔放置したセーブデータをロードしてみた
城主 下間頼廉
配下 和田惟政
高山友照
高山重友
それだけは駄目だろ天主教徒・・・
- 820 :名無し曰く、:2006/11/29(水) 00:37:18 ID:dw/Cnug3
- 多羅尾でいきなり六角を見捨てて信長を本能寺まで導くプレイ。
これやってみ、かなり笑えるから。
岐阜城移転イベントでは「上洛などわしと六角の殿がさせん!」とか言うし、
比叡山焼き討ちでは「おのれ信長!」と呼び捨て。
多羅尾さん…六角家はとうに見捨ててるし、信長はあんたの大殿だよ…
- 821 :名無し曰く、:2006/11/29(水) 15:15:28 ID:Xhl/uYP5
- 「我に七難八苦を与えたまえ・・・」ビクビクッ
- 822 :名無し曰く、:2006/11/29(水) 15:35:39 ID:Vxn2jldA
- 三日月が返ってきてくやしい…でも
- 823 :名無し曰く、:2006/11/29(水) 17:01:25 ID:dj+/PVAw
- 良かったじゃないですか、月のせいに出来て
- 824 :名無し曰く、:2006/11/29(水) 18:23:25 ID:ip7N+Yz8
- 便所から脱走したらしいから、スカでもあるんだろうな
- 825 :名無し曰く、:2006/11/29(水) 18:24:37 ID:7nhQt2fa
- 日輪の山中で始めたら毛利がちっとも侵攻してこなくて、10年かけて尼子が毛利家滅亡させちゃったとき。
- 826 :名無し曰く、:2006/11/29(水) 19:34:47 ID:1DBNGxMf
- 朝倉義景プレイ、足利義昭を奉じて上洛。
義景「まさか本当に上洛できるとはのう…何事もやってみるもんじゃ」
なんだこの可愛いらしさは。
- 827 :名無し曰く、:2006/11/29(水) 20:18:02 ID:2UWiPXwT
- 足利家臣プレイ。国主になって中国地方攻略してたら、
なぜか有効関係にある浅井長政を討てと大殿様から指令が。
しぶしぶ浅井家を滅ぼしたあと、もう一度大殿からの指示をみると
「城井を討て(中国地方)」
死なせてくれと懇願する浅井殿を必死で止めもうした。
- 828 :名無し曰く、:2006/11/29(水) 20:31:13 ID:80VeRPN2
- ヒドスw
- 829 :名無し曰く、:2006/11/29(水) 21:36:53 ID:p6kL+iph
- >>827
まさに外道
- 830 :名無し曰く、:2006/11/30(木) 00:09:05 ID:OqNff6H2
- 領土は大殿のものだなw
- 831 :名無し曰く、:2006/11/30(木) 01:15:29 ID:GZhFH0dE
- うっかり827兵衛
- 832 :名無し曰く、:2006/11/30(木) 01:48:01 ID:3xceldW/
- 後の世に言う「>>827の変」である
- 833 :名無し曰く、:2006/11/30(木) 04:43:53 ID:/ris8eL2
- 勘違いで滅ぼされる浅井カワイソス
- 834 :名無し曰く、:2006/11/30(木) 13:21:52 ID:soDP9eOr
- 人違いってレベルじゃねーぞ!
- 835 :名無し曰く、:2006/11/30(木) 17:01:11 ID:slnRM5Oe
- 忍者:「>>827殿が浅井家を滅ぼしましたぞ!」
「な、なんじゃと!>>827殿が!?浅井家と足利家は同盟関係にあったはずだが…」
忍者:「なんでも勘違いなされたとか…」
「ふむぅ…、>>827殿がのう…」
ていうかテラワロス、勘違いじゃすまされねーよ!
- 836 :名無し曰く、:2006/12/01(金) 01:53:11 ID:zh3YUBe7
- こうして16XX年浅井家は勘違いをした>>827に滅ぼされた
こうして浅井と同盟関係にあった織田家と足利家の対立は深まってゆき
後々の織田三好同盟へ繋がることになったのである…
- 837 :名無し曰く、:2006/12/01(金) 02:46:00 ID:oJ0UnrCf
- 信忠でプレイ
今浜の城主になり、朝倉を討てと言われたので滅ぼす。
約3年後、秀吉が今浜城主になるので、安土に帰参。
次の平定にて、
信長「浅井、朝倉攻めよく頑張った!今日は酒盛りじゃ!」
髑髏腐ってませんか?
- 838 :名無し曰く、:2006/12/01(金) 07:36:03 ID:7Fpp0QgY
- 頭蓋骨って腐るんですね、知りませんでした
- 839 :名無し曰く、:2006/12/01(金) 07:58:52 ID:RFaJqYVf
- ちゃんと洗っとかないと臭いはどんどんきつくなるよね
- 840 :名無し曰く、:2006/12/01(金) 09:57:46 ID:sdq2KD4t
- 梅雨の時期は湿気て特に臭うよ
- 841 :名無し曰く、:2006/12/01(金) 11:30:51 ID:zlgwcmc2
- 織田家の最新技術は髑髏の無菌保管を可能にしていたのですな
- 842 :名無し曰く、:2006/12/01(金) 11:33:02 ID:F3do+gHv
- 家康「に、臭う?俺は漏らしてないぞっ!」
- 843 :名無し曰く、:2006/12/01(金) 12:22:07 ID:aD6GpKLA
- >>842
や〜いうんこもらし〜
- 844 :名無し曰く、:2006/12/01(金) 12:38:16 ID:E8gXuPj0
- 尻から味噌
- 845 :名無し曰く、:2006/12/01(金) 14:41:40 ID:wnpwpiuP
- . ,、r‐''''''''''''''''ー 、
,r' `' 、
/ ヽ
. / , ヽ
,,' ; ,、、,_ ニニ ,、」、
l. :;;;i ´ .._`ー ‐''"....|
l:,;'"`'、, . ,;ィェ、.. ,rェ;〈
. ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン .., .:::'''"゙,
l;゙、',.::l;;;i r ヽ. l,
l;;;;`‐;;;;;ヽ . './'ー'''ー‐' ', l;;;,, 嫌いじゃない
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l '';;;;;;;;;;;;;;' ,イ l''' l `
:.:.:.:| ','、 ''''''''' , ‐---,ェr'".l.| | |
:.:.:.:| ゙、゙、 `''''''''"",ノ l l .| |
:.:.:.:.| ヽヽ `'---‐'" .// ! |
- 846 :名無し曰く、:2006/12/01(金) 15:21:07 ID:8i4L4eCT
- >>845
お館様www
- 847 :名無し曰く、:2006/12/01(金) 15:52:43 ID:9CZ4duxA
- ',ヽ、
i \__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
l ヽ/ !
l / .r―――┐l
. l / / | |
,ゝ、',,,,,,,,_/ | |
, ' / ゙゙゙゙̄'''''''''''''''''ヽ
, ' / zェ:、、,_ _,,、」,
/ /. |
. / ./ / ヾニ・= .i =・コ
/ / / l |
/ ./ ./ ィ ,l .!
/ / /,.. r'`ニニヽ, .l'、 まぁ嫌いじゃない
. , ' / l;;;ヽ ,イ;;f'゙---ヾゝ;/‐t、
. ,.' /. ヾ;;;;`‐、';:;:;:;`;;;;';;;';";;/ l ヽ、_
、. f.-、 /ヽ `':、;;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;ン | | ト、
. ヽ,i'" `'i:、 .∧ ヽ `''''ーァ'7" l l | \
| ` ' ヽ ヽ , ' ,:' / | |
- 848 :名無し曰く、:2006/12/01(金) 16:49:02 ID:F3do+gHv
-
家康「だからぁ、今回は俺は漏らしてないっていってるでしょ!」
信玄「…嫌いじゃない。」
家康「!!!(脱糞)」
- 849 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 11:03:26 ID:dr2cg2W4
- なるほど、では頂戴いたす。
↓
あまり喜んでもらえなかったようだ。
↓
おぬしの茶は見事なもの!
どっちなんだよ。
- 850 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 11:17:01 ID:R/HHmccs
- 太閤4
狙撃
「あれは名のある将と見た!狙い撃て!」
備大将
「ぐぅ・・・お、おのれ・・・」
- 851 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 13:21:54 ID:eIDqvVLw
- >>850
備 大将(そなえ ひろまさ・1530?-1610?)
「そない」とも。備氏は全国に分家を持つ豪族。多くは地元の戦国大名につかえ、槍働きで家を保った。
戦国時代の数多くの文献に登場するが、いずれも名が「大将」となっているので見分けがつかない。
ただ、有名な「備大将」は何人かいたらしく、秀吉に狙撃されたと文献に見られる。
(生没年はこの備大将である)
最近の研究では、長男は代々「大将」の名を持つのが慣例だったらしい。
またほとんど一族内で婚姻を繰り返していたらしく、代々似たような顔立ちだったという。
これらは現在残る羽壮八百(うそうはっぴゃく)備家18代目当主・備太将(ふとまさ)さん(80)の研究で明らかになった。
- 852 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 13:32:06 ID:2OI2kpwM
- おもしろい
- 853 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 13:32:30 ID:8+S9Cb12
- >>851
なにその新 武将みたいな名前
- 854 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 13:45:05 ID:8+S9Cb12
- 途中で送信しちまった。
敵味方で顔違うから2家に分かれて争ってたんだろうな
新武将枠空いてたからこの名前で1人作ってみるかw
武士プレイで備家で天下統一だな。当然部下は備大将のみでw
- 855 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 14:09:30 ID:TghPFWMV
- 備大将の強さって大名によって違うのね。上杉家の備大将はそこらへんのザコ武将より強いぞw
- 856 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 14:20:41 ID:ZlIXglha
- 何でKOEIは上杉家(つか謙信)をそんなに強くしたがるのか
- 857 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 14:43:08 ID:0jeWnbLe
- 新潟出身者がいるんだろ
- 858 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 15:15:25 ID:1LSmifXr
- >>855
大名というか、軍団長の強さによる希ガス
軍団超が有能だと下手な武将より強い
- 859 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 17:19:13 ID:TrXOVwzQ
- 武田・上杉・長宗我部・島津・伊達、それと三河武士のスペックは、
それぞれのファンを意識して…という要素はあるだろうな
それでも太閤はまだマシな方って印象だけど
武将の印象値で劣る北条や毛利が、プレイ上でちゃんと強く生き残れるし
- 860 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 17:38:28 ID:W4fuH8ls
- 太閤だと北条家が最強
- 861 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 17:49:09 ID:oBH8ut5k
- 無印だと謙信が伸びる
動け入れると武田が伸びる
そんなイメージ
- 862 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 21:13:21 ID:468Mn+ZH
- 上杉は家臣がイマイチだから割とすぐ滅びるけどね。
武田は勝頼になってからのが勢力延ばしてくる。
- 863 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 21:21:28 ID:dotxD9g1
- うちの武田は世代交代以前に、
大井川同盟で三国同盟崩壊
↓
たっぷり力を蓄えた北条の猛攻を受ける
↓
武田・徳川滅亡
のパターンなんだが。
織田でプレイするときなんか徳川家滅ぶし迷惑この上ない。
- 864 :名無し曰く、:2006/12/02(土) 21:26:44 ID:ZlIXglha
- 2の勝頼の顔
どうしても笑ってしまう
- 865 :名無し曰く、:2006/12/03(日) 07:57:48 ID:uflEV439
- 混世魔王二階堂
激動たる二階堂
衝撃の二階堂
マスク・ザ・二階堂
眩惑の二階堂
命の鐘の二階堂
白昼の二階堂
直系の二階堂
暮れなずむ二階堂
素晴らしき二階堂
夢幻の二階堂
- 866 :名無し曰く、:2006/12/03(日) 10:07:50 ID:1Xk5qDmn
- 九州最南端の肝付家で島津が攻めてくるまでまったりプレイ中に
忍者「徳川家は滅びました。」で大殿の前で茶を吹く俺
武田家あたりが滅ぼしたのかと思ってた見てみると上杉家に滅ぼされていた
武田も残り一城になっていてさらに吹いた
- 867 :名無し曰く、:2006/12/03(日) 11:24:48 ID:Gc/yny/M
- 浅井家の逆襲で岐阜城陥落。到底勝てる兵力ではなかったが、なぜか
兵糧切れを起こしていたおかげで勝てた。
なんでこんなことに? と思っていたら捕らえた武将が86名。
そら兵糧も食い尽くすわ。
武将不足を解消するために片っ端から声をかけていくが、
途中で面倒くさくなって全員リリース。
その前にクリックミス一人だけ斬ってしまったのは部下には内緒だ。
- 868 :名無し曰く、:2006/12/03(日) 11:28:44 ID:kLDdvvBQ
- 太閤5だと武田か上杉どっちかが一方
絶対滅びるよな。
- 869 :名無し曰く、:2006/12/03(日) 11:52:03 ID:eacIe87N
- 窓の外にくのいちが忍んでいても奥さんが蛇を放
り投げるまで気が付かず、あまつさえ口元にご飯
粒を付けたまま命令を下していたプレイヤー三太夫。
ヘタレ・・・というかすでにボケているのでは・・・。
- 870 :名無し曰く、:2006/12/03(日) 13:47:04 ID:vMC3FXKo
- 石田三成がライバルキャラのときに、道場でイヤミ言われて
城に帰ったら病気になってたとき…
- 871 :名無し曰く、:2006/12/03(日) 15:39:48 ID:G3Xmcquo
- 最近久秀と直家が交互に遊びに来る・・
- 872 :名無し曰く、:2006/12/03(日) 15:46:36 ID:agHHV91D
- 後、>>871は>>1に謀反を起こす。世に言う平成871の乱である。
………また、>>871の乱の陰には松永久秀と宇喜多直家の姿があったとまことしやかに噂されるが、真偽のほどはさだかではない。
- 873 :名無し曰く、:2006/12/03(日) 16:17:39 ID:pb6r+ywR
- 最近太閤5を買ってプレイしているわけだが、秀吉ストーリーで、甲賀衆のせいでなかなか観音寺が落とせず、懲りない信長が4,5回目の出陣をした
土竜を使って二の丸まで攻め込んだものの、案の定援軍に来る甲賀衆
「今回も失敗かな・・・」と諦め半分で戦っていると、なぜか自城の周りに柵を築き始める六角総大将
こちらもかなりのダメージを負ったものの、なんとか甲賀衆を追い払うと、城の周りで右往左往する六角総大将の姿が
苦笑いを浮かべつつ勝家と取り囲んでぼっこぼこにしてやりました
- 874 :名無し曰く、:2006/12/03(日) 22:15:27 ID:bHF16kM2
- >>873
承偵「甲賀衆が奴らを相手している隙に城の守りをより堅固に…って、もう負けたのかよwwwテラ頼りナスwwwww
かくなる上はもう一度篭城……って、漏れの作った防護柵が邪魔で戻れナスwwwww」
という感じかw
- 875 :名無し曰く、:2006/12/03(日) 23:09:21 ID:DIni63II
- まあ実際の六角もそれで滅んだし
- 876 :名無し曰く、:2006/12/04(月) 00:20:57 ID:sCUbrjIE
- >>873
俺は初プレイ時観音寺攻めの総大将に任じられ、それで一発で観音寺落としたから
なんでみんな観音寺で苦戦してるのか全く理解できなかった…
- 877 :名無し曰く、:2006/12/04(月) 00:33:31 ID:gG8CeyPO
- 俺は初プレイ4年くらい観音寺に費やしたぞ・・
2年目くらいからはすっかり厭戦気分で
猿「今月は合戦!」
殿「おそれながら軍備・・」
猿「見送る」
佐「プギャプギャプギャギャーwwwwww」
というやり取りばかりしてた
結局城主になるまで潰せなかったし
- 878 :名無し曰く、:2006/12/04(月) 00:43:12 ID:Vcx7qKkQ
- ↑猿と殿逆じゃね
- 879 :名無し曰く、:2006/12/04(月) 03:57:23 ID:fGyE54Mw
- >>877
佐々に笑われる殿カワイソス
- 880 :名無し曰く、:2006/12/04(月) 13:23:49 ID:yifg5/LY
- >>876
ノシ
- 881 :名無し曰く、:2006/12/04(月) 14:57:11 ID:LeYhTr9V
- 道場師範「おお、○○殿、いかがなされmしたか?」
ニア「手合わせ」
道場師範「ゴホッゴホッ、体の調子が…」
道場休んで寝てればいいのに
- 882 :名無し曰く、:2006/12/04(月) 16:13:29 ID:43/cWAtj
- 診察しなけりゃ何の薬やっても治るのな
- 883 :名無し曰く、:2006/12/04(月) 17:09:29 ID:nW3zTyg7
- 昌幸謀反
↓
即座に半蔵によって場外退去
↓
茶室推挙
家康「ちょうど昌幸殿を召抱えたいと思ってた」
昌幸「徳川殿なら依存ありませぬ」
↓3年後
1行目に戻る
これを3回ほど繰り返したあと昌幸は散ったが家康と昌幸は何を考えていたんだろうか
- 884 :名無し曰く、:2006/12/04(月) 17:11:49 ID:gd+KrMAd
- 昌幸と家康は楽しんでたんだよきっと。
半蔵だけが空気読めてない。
- 885 :名無し曰く、:2006/12/04(月) 19:55:18 ID:lJuBTW/N
- そういう愛も、ある。
- 886 :名無し曰く、:2006/12/04(月) 22:10:12 ID:Hgvi/Lts
- −これは、不器用な男たちの愛のカタチ
- 887 :名無し曰く、:2006/12/04(月) 23:17:20 ID:muxFGMVP
- . ,、r‐''''''''''''''''ー 、
,r' `' 、
/ ヽ
. / , ヽ
,,' ; ,、、,_ ニニ ,、」、
l. :;;;i ´ .._`ー ‐''"....|
l:,;'"`'、, . ,;ィェ、.. ,rェ;〈
. ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン .., .:::'''"゙,
l;゙、',.::l;;;i r ヽ. l,
l;;;;`‐;;;;;ヽ . './'ー'''ー‐' ', l;;;,, 嫌いじゃない
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l '';;;;;;;;;;;;;;' ,イ l''' l `
:.:.:.:| ','、 ''''''''' , ‐---,ェr'".l.| | |
:.:.:.:| ゙、゙、 `''''''''"",ノ l l .| |
:.:.:.:.| ヽヽ `'---‐'" .// ! |
- 888 :名無し曰く、:2006/12/04(月) 23:25:34 ID:ZyeBqum/
- ',ヽ、
i \__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
l ヽ/ !
l / .r―――┐l
. l / / | |
,ゝ、',,,,,,,,_/ | |
, ' / ゙゙゙゙̄'''''''''''''''''ヽ
, ' / zェ:、、,_ _,,、」,
/ /. |
. / ./ / ヾニ・= .i =・コ
/ / / l | 愛してるぞ
/ ./ ./ ィ ,l .!
/ / /,.. r'`ニニヽ, .l'、
. , ' / l;;;ヽ ,イ;;f'゙---ヾゝ;/‐t、
. ,.' /. ヾ;;;;`‐、';:;:;:;`;;;;';;;';";;/ l ヽ、_
、. f.-、 /ヽ `':、;;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;ン | | ト、
. ヽ,i'" `'i:、 .∧ ヽ `''''ーァ'7" l l | \
| ` ' ヽ ヽ , ' ,:' / | |
- 889 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 07:41:50 ID:L4622cp0
- こういう流れ多いな…
嫌いじゃない
- 890 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 09:04:29 ID:SKLioqNQ
- 俺は好きじゃない
- 891 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 12:36:20 ID:ZimR+IfV
- 感謝と尊敬のしるしが素槍な点について
- 892 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 12:38:08 ID:Hlv+Y6uF
- . l;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;l
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;',
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;、L
. /;;``''''ー--------‐''";;;:::;',
. ,r':、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:-i''ヽ,
/;;::: ``'''''''''''''''''''''''''"´ :;;;;l
. l;;;:: :;;l
. |;;: _,,,,,,,,_ヽ / _,,,,,,,,,,__ ;l. _
,r'ヘ;; ''''" __,,,_`,'. ', ..._,,,,,_ _ ,'´ l
l ; l ,:'=<_〇,>; ':,く〇,,>,= ' l、.l l !!!(脱糞)
ヽ 、l/ ヽ_ ~ l l ~ / ヽ/./
゙、〈 '、,r‐:l l-、 / /.,ィ,)t、
. ヽゝ、 .ゝ,r.、 ,riノ ,r'',r' ! /l、
l.ト //゙;彡三三ミ;ヽ /" / |/ ス
__,,,,,,l ヽ リ!''‐´ ''' `ヤリ ./ ノ / ./┴''" ̄ ̄
,,,,,,r'ヽ. ヽ ヽ. / / ノ
| ヽ. ヽ `':、 r‐‐-.、 ,、:' ,イ
. | ヽ. ヽ `'l;;;;;;;;;r'" .t'"', ',
| ヽ ヽ l;;;;;/ 人. ゙,.゙,
| ヽ ヽ. リハ,_,,、-‐''"´/\',.',
l ヽ. ヽ l'! ゝ、-、 \ \゙、
- 893 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 14:26:44 ID:xm0K0Vey
- このスレにネタを投下したくて、一度は手放した退行をもう一度買う決心をした俺。
- 894 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 14:35:22 ID:ftfTE31X
- 太閤5やりたいけど初期のやつ中古で売ってないんだよな
ベスト版でまた最初から札集めなおすのも面倒だし
- 895 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 15:59:39 ID:eKD9ITKJ
- 高坂アッー!と5000弱の守る海津城に攻めて来た謙信が何もしないで撤退した事。
…奴は何がしたかったんだw
- 896 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 16:08:10 ID:+a7eiYOL
- 大殿のご褒美が貧相な件
- 897 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 17:49:52 ID:/GjlWAMv
- . ,、r‐''''''''''''''''ー 、
,r' `' 、
/ ヽ
. / , ヽ
,,' ; ,、、,_ ニニ ,、」、
l. :;;;i ´ .._`ー ‐''"....|
l:,;'"`'、, . ,;ィェ、.. ,rェ;〈
. ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン .., .:::'''"゙,
l;゙、',.::l;;;i r ヽ. l,
l;;;;`‐;;;;;ヽ . './'ー'''ー‐' ', l;;;,, わしの宝刀をくれてやろう
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l '';;;;;;;;;;;;;;' ,イ l''' l `
:.:.:.:| ','、 ''''''''' , ‐---,ェr'".l.| | |
:.:.:.:| ゙、゙、 `''''''''"",ノ l l .| |
:.:.:.:.| ヽヽ `'---‐'" .// ! |
- 898 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 18:17:40 ID:PWnnZdmD
- ',ヽ、
i \__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
l ヽ/ !
l / .r―――┐l
. l / / | |
,ゝ、',,,,,,,,_/ | |
, ' / ゙゙゙゙̄'''''''''''''''''ヽ
, ' / zェ:、、,_ _,,、」,
/ /. |
. / ./ / ヾニ・= .i =・コ
/ / / l | きんもー☆
/ ./ ./ ィ ,l .!
/ / /,.. r'`ニニヽ, .l'、
. , ' / l;;;ヽ ,イ;;f'゙---ヾゝ;/‐t、
. ,.' /. ヾ;;;;`‐、';:;:;:;`;;;;';;;';";;/ l ヽ、_
、. f.-、 /ヽ `':、;;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;ン | | ト、
. ヽ,i'" `'i:、 .∧ ヽ `''''ーァ'7" l l | \
| ` ' ヽ ヽ , ' ,:' / | |
- 899 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 18:36:04 ID:BFy8kt0p
- 相手に援軍が来てなにもせず帰ってくのはよくあることなのか?
- 900 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 18:41:41 ID:BFy8kt0p
- >>873俺もかなり苦戦したよ。
しょうがないから秀吉一人で突っ込んで城の周りに柵作った。俺、秀吉はその後やられたが、観音寺は落とせた。
- 901 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 19:00:56 ID:wFfcwxI3
- 商人プレイで苦無天下一になった時
- 902 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 19:58:58 ID:ckdYESiG
- >>899
割とよくある
兵が少ないのに城主が援軍を断りきれず出兵するパターンだね
- 903 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 20:26:27 ID:XyrWq7B5
- 減少した兵士が補充されるんで、全く無意味でもないんだよな。
- 904 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 20:29:41 ID:ckdYESiG
- こっちの特技ポイントが回復するからありがたくもあったり
- 905 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 22:22:47 ID:6HOecJDo
- 覇道の章 使用キャラ本願寺顕如
城が織田軍に包囲もされてないのに
なぜか熊野水軍が負けたとのイベント
が発生・・・一体・・・顕如が留守の間になにが
- 906 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 22:32:36 ID:YtU/vmmM
- >>904
回復しなくない?
- 907 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 22:35:00 ID:QCkH1w07
- >>906
野戦から攻城戦になった時に使った特技ポイントが初期値になるから
強力な特技がまた使えるって事じゃね?
- 908 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 22:38:34 ID:MQEEivGb
- >>894
そこで神鶴ですよ
札なんてちょっとクリックすりゃ・・・
- 909 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 22:38:41 ID:59poVe2G
- PC版だと回復しない仕様だから
せっかく掛けた風林火山が解かれて特技回数が1つ無駄になったり、
気力が平均化されて鬼謀でオチる寸前の部隊が回復されたり、
地味に嫌な時もあるかな
- 910 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 22:56:34 ID:QCkH1w07
- >>909
PC版だとそんな仕様なのか…
敵援軍が来てる報告受けたら特技使いまくって野戦に備えてたな
- 911 :名無し曰く、:2006/12/05(火) 23:38:10 ID:59poVe2G
- PC版だと、堅守だろうが風林火山だろうが、特技ポイントの消費は1だけ
その替わり、野戦・攻城戦を何度繰り返しても、ポイントの回復はない仕様
城門爆破や土竜が6回8回当たり前に使えるわけだから、ほとんどのケースでは、
PC版の仕様の方が楽だと思うけどね
- 912 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 01:16:26 ID:xJGBMy81
- 徳本先生「ひぎぃ!」
- 913 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 03:19:43 ID:sWcvUVnI
- ひょえー
- 914 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 03:47:12 ID:GB134Udn
- 日輪の藤吉郎プレイ
大殿がイベントで「朝倉めぇええ〜根絶やしにしてくれるわ!」って大変ご立腹だったにもかかわらず、
その後、空気を読めない長浜城主の藤吉郎が朝倉の外交支配に成功。
しかも「大殿は超ご機嫌です」って報告を聞いた時。
一生懸命攻めてた柴田が気の毒。
- 915 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 06:56:30 ID:2f75MlNX
- 他ゲームと絡んだ話で悪いんだが、昨日太閤X貸した友人宅に行ってデータ見てみたんだが、
よく見てみると秘技「神隠しの術」のふりがなが「ゆかりんふぁんたじあ」であることに気付いて盛大に吹いた
- 916 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 09:59:26 ID:hnbr9iwA
- 今川氏真でプレイ。座の宝物購入以来を受けたんだけど目当てのものは見つからず。
シャクなので全部おかねを使い切ってから座に戻る
座長「金が足りない分は装備から頂くぜ」 武器・鎧強制取り上げ
まだ足りない→座長「先生!お願いします」 氏真ボコボコ 「ひぎぃ」
- 917 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 13:28:57 ID:zRkMaZff
- 二階堂さんが正宗に影武者を使ってた
- 918 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 13:36:37 ID:l8Dt/2hc
- 沢山いる家臣に主命を与える
ふとした弾みでキャンセルボタンを押す
主命をキャンセルしますか?
→ はい
いいえ
あせって「はい」を選ぶ
数十人への命令が水の泡
- 919 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 14:43:26 ID:HY7R0+dd
- あるある・・・
俺は野戦で待機しようと思ったら退却選んじゃう悲劇を数回味わった
- 920 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 15:37:07 ID:ORQeotTe
- >>918-919
野戦で引き込みを使うとき、いつもの癖で○ボタン連打しちゃって、最低額の5貫払ってしまうのも追加で。
「1人引き込みました」
むなしすぎるよ
- 921 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 17:05:55 ID:LxjlVniH
- 個人戦でフリーズしたかと思ったらR1(早送り)押しっぱなしだった
- 922 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 20:50:35 ID:5pjAW6yE
- >>920
5貫で引き込まれた彼こそが、後の宮本武蔵である。
- 923 :名無し曰く:2006/12/06(水) 21:04:56 ID:1nulLl0l
- _,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l | 今月は観音寺城に合戦をしようと考えておる。
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
- 924 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 21:09:10 ID:XcJ5yjwT
- 「乙女は僕に恋してる」というアニメで、後輩が茶の湯道具持参で部屋にやってくる
シーンを見て、「お茶? では頂戴しよう」という台詞が脳裏をよぎって吹いた。
- 925 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 21:10:21 ID:NHTDkzdW
- …未だに疑問なんだが観音寺攻めってそんなにきついか?
大抵一度目の城攻めで落ちるんだけど
- 926 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 21:39:57 ID:zRkMaZff
- >>925
はいはい知勇兼備の軍神軍神
- 927 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 21:40:55 ID:SXnSJkpz
- >>925
俺もそう思う。
初回の秀吉プレイでもすぐ援軍が来て野戦になったから
義賢ぼこって即終了した。
城攻めの中で一番楽勝(城攻めてないし)だったから
逆の意味で記憶にのこってる。
辛いってのはPS2版の話か?
でもps2版出る前から辛い辛いって話があったしなあ・・・。
- 928 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 21:41:58 ID:zRkMaZff
- >>927
はいはい知勇兼備の軍神軍神
- 929 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 22:34:55 ID:tFlJ1Lja
- 勝頼でプレイしたら初めての長篠はずっと雨だった
- 930 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 23:07:34 ID:xhGmZtDE
- 二階堂タンの息子でプレイ。
二階堂タン寿命で死亡。
「父上ー!!」とさんざん嘆いてたのに、死んだ途端
「これで俺も晴れて大名化!」
変わり身はや過ぎww
それにしても、死に顔もアレでは悲しむより爆笑だと
思うんだが・・・w
- 931 :名無し曰く、:2006/12/06(水) 23:10:09 ID:FDLXU4j/
- >>930
貞子に殺された人みたいだよなw
- 932 :名無し曰く、:2006/12/07(木) 00:45:09 ID:lNNXqDuf
- 二階堂のいるPS版が羨ましいわい
- 933 :名無し曰く、:2006/12/07(木) 01:05:49 ID:Hn8dsZpA
- >>932
それがプレイステーションワールドなんだよね
- 934 :名無し曰く、:2006/12/07(木) 02:27:48 ID:r0cxvzex
- 出水城に東郷重位がいたから、贈り物→手合わせのコンボで即弟子入りしたんだけど
コイツがまた、相良家の人吉城を攻め落とすためにずっと従軍してる。
俺は浪人で暇だから、その間にゼロから全忍術を極め、槍・鉄砲・弓の特技をマスターし、鍛冶屋を開くまでになったのに
マップ上で人吉城を確認すると相も変わらず「島津龍伯軍・規模中&島津義虎軍・規模小」の文字。
もはや人吉城の一部と化している。(東郷は義虎軍にずっと従軍している)
今も現在進行形でこの状態が続いてて、年月にすると6年くらいこの状態が続いてる。
なんで落とせないんだこいつらは・・・
- 935 :名無し曰く、:2006/12/07(木) 02:39:59 ID:lfXGfucH
- 修行や内政みたく、一気に時間が過ぎるタイプの行動じゃ戦争終わらないよ。
寝るか足踏みするかで時間経過させないと。
- 936 :名無し曰く、:2006/12/07(木) 04:51:31 ID:cBw3xhSx
- 修行とかすると時間が止まるって萎えるな
快適性を考えると仕方が無いんだろうが…
- 937 :名無し曰く、:2006/12/07(木) 11:23:44 ID:7WJ5bC4P
- スキップ中に本拠落とされて、何もできずにKOEIにならないための仕様だと思うが。
- 938 :名無し曰く、:2006/12/07(木) 11:28:45 ID:lccKuJma
- 自作の茶器を行商人から買ってしまった…チクショウ
- 939 :名無し曰く、:2006/12/07(木) 13:41:59 ID:AyX9FpRw
- こんな行商人なんかに・・・
- 940 :名無し曰く、:2006/12/07(木) 17:35:25 ID:1i3ueHJO
- くやしい…! ビクンビクンッ
- 941 :名無し曰く、:2006/12/07(木) 21:38:07 ID:K0ygQeOc
- アッー!!
- 942 :名無し曰く、:2006/12/07(木) 22:34:02 ID:PfYJRD9S
- 1550年1月31日
手合わせで大友義鑑の札ゲト
義鑑「拙者には毛利殿という友がいたという証を残したい」
1550年2月1日
二 階 崩 れ 。
あれは遺言だったのか…。
最後の最後まで手合わせしてた主人公の言葉が
「左様か。ご苦労であった。」
は少し寂しい。
- 943 :名無し曰く、:2006/12/07(木) 22:50:54 ID:mmUNooFM
- あのイベントいつも二階堂崩れの変って読んでしまうよな
- 944 :名無し曰く、:2006/12/07(木) 23:06:07 ID:J36OPzcC
- うひょー
- 945 :名無し曰く、:2006/12/07(木) 23:52:15 ID:I4yku0Rv
- また夢幻の二階堂か
- 946 :名無し曰く、:2006/12/08(金) 09:37:57 ID:qThwf7OW
- 昨日始めて二階堂見た時、笑ったとゆうか
ひいた…
- 947 :名無し曰く、:2006/12/08(金) 17:10:09 ID:eLVGAMPC
- 今川家を出奔し、道端で財布を見つけ
酒場で大酒飲んで二日酔いでゲロを吐く10代の松平元康
- 948 :名無し曰く、:2006/12/08(金) 21:13:58 ID:tLRECx0v
- 後の徳川家康である。
- 949 :名無し曰く、:2006/12/08(金) 21:14:04 ID:mcTUOd57
- 長男殺して、路地裏で切れたハイヒールを壁に投げつけ
酒場の片隅で「あたい、何やってんだろ・・・」と嘆く30代の徳川家康
- 950 :名無し曰く、:2006/12/08(金) 21:21:49 ID:eLVGAMPC
- 後の東照大権現である。
- 951 :名無し曰く、:2006/12/08(金) 23:59:13 ID:0SwBhZFC
- 新武将作成でおだんご持たせて和んだヤツは俺だけではないハズ
- 952 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 00:05:49 ID:SvxjRyvj
- >>951
猫なら持たせたことあるぜ
- 953 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 00:26:06 ID:H15j9OI2
- 般若に団子
- 954 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 02:43:38 ID:C4JqEwKG
- 普通にレギュラー新武将に猫を持たせている俺はおかしいのか。
ロリ少女系のみだけど。
ハゲ親父顔、団子、ボロ着物セットの女武将を作成した時は
流石に自分でやっておいて泣けた。
- 955 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 11:42:44 ID:iSDRHNl/
- 男にしたらぜんまいざむらいだな
- 956 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 15:10:26 ID:rwOc01+V
- かげろうお銀と風車の矢七を作ったのは俺だけじゃないよな?
- 957 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 15:16:33 ID:+wJf3rGI
- 飛猿なら作ったが
- 958 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 15:21:07 ID:ULZ8Gymr
- >>947
ワロス
- 959 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 15:21:51 ID:G0xLp1Wj
- 自分で作った新武将を見てたら、殆どが童顔タイプの女武将だった…。
- 960 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 15:23:51 ID:rwOc01+V
- 長身タイプの女武将は、どこかしら顔が曲がって見える。
口もひん曲がってしまう・・・
- 961 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 17:20:29 ID:McaZSBgU
- 乱麻の章で忍者になろうと戸隠の里に行ったら、
頭の盛清がまだ9歳の小僧だったこと
- 962 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 19:33:31 ID:4TtGqslD
- 忍者プレイしてて、襲撃主命を達成した後
体力が減って病気になってる目標武将を診察して、完璧+薬無料で「医者の鑑じゃ!」とか言われる服部半蔵
- 963 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 20:12:57 ID:F1x3wWmi
- >>963
服部半蔵は剣術を極めてどっかに行っちまった
徳川家康が天下を取ったらしいが知ったこっちゃないらしい
- 964 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 22:51:18 ID:XoS1yHGZ
- 11歳の伊藤弥五郎に諭される鐘巻師匠カワイソス
- 965 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 23:00:48 ID:y4yfNokw
- 悪名9の松永弾正で薬を渡しても疑いもせずに飲む武将達。
そのまま神医になっちまったよwww
- 966 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 23:09:50 ID:2QkSShfk
- >>965
>悪名9の松永弾正
悪名90でしょwwww
何ですかそのビミョンにワルな弾正(;´∀`)
- 967 :名無し曰く、:2006/12/09(土) 23:43:50 ID:z0aDExD1
- キチンとゴミを分別する弾正
- 968 :名無し曰く、:2006/12/10(日) 00:01:56 ID:S74hOvNp
- 後のちょいワルオヤジの語源である
- 969 :名無し曰く、:2006/12/10(日) 00:15:31 ID:cjoJzccN
- 弾正はちょいワル感覚で将軍殺したりしそうだから困る
- 970 :名無し曰く、:2006/12/10(日) 00:17:25 ID:6g5TMrMQ
- そして悪気がない
- 971 :名無し曰く、:2006/12/10(日) 00:25:19 ID:UQRUBt7b
- ちょいワル弾正かっこえー
そんで信長に降ったあと織田家の面々に俺も昔は悪だったとか言うのかしら
- 972 :名無し曰く、:2006/12/10(日) 00:46:13 ID:Lou9UaOn
- >>967
デフォでもきちんと分別するでしょうよ。
なんせ要らないダンゴのクシだって、
自分トコの城壁や石垣(?)に塗りこんで
廃物利用したって程のエコロジストだったそうだから・・・
>>959-960
ナカーマはけーん。
なんかビンボ臭いんだよな面長オンナって・・・・・・
- 973 :名無し曰く、:2006/12/10(日) 01:13:56 ID:DVr/gUYQ
- 東大寺に参拝する弾正。
よろけて蝋燭を倒してしまう。慌てて消そうとするも自分の服に火がついてしまい、パニックになって服を投げ捨てたら大火事に。
後日、家臣達に「ムシャクシャしてやった。今は反省している」と強がるちょいワル弾正。
- 974 :名無し曰く、:2006/12/10(日) 01:38:35 ID:YkjY5hlc
- 弾正はなぜか憎めないかわいらしさがあるよな。
同じ悪人キャラでも最上義光とか宇喜多直家にはあまりそういうかわいさを感じないのはなぜだぜ
- 975 :名無し曰く、:2006/12/10(日) 01:40:01 ID:PqgEZpc4
- ムシャクシャしてやった不始末のおおごとさに脅える息子の
罪をかぶって自分がやったことにする弾正。
もうそない心配すんな久通、
お父ちゃんも昔は主筋の暗殺とかようやったもんや、
十河さんとか義興くんとかも実はお父ちゃんが殺したんやで(←出まかせ)、
この上将軍暗殺くらい、お父ちゃんやったら皆『ああまたか』で済むし、
お父ちゃんがやったことにしといたるから、な、せやから泣くな久通
- 976 :名無し曰く、:2006/12/10(日) 01:54:31 ID:CqUe7VQ2
- >>915
360日ずっと眠っていて足袋が臭いのはデフォだよな
- 977 :名無し曰く、:2006/12/10(日) 12:18:12 ID:QALImp8M
- 足利義輝でプレイしてたら杉谷善住坊に撃ち殺されちゃった
- 978 :名無し曰く、:2006/12/10(日) 13:39:50 ID:17Zd+pR8
- >>975
むしろ久通に萌え
- 979 :名無し曰く、:2006/12/10(日) 14:44:18 ID:5bMTi9Mq
- 宇喜多なOh!!Yeah!!!!!
- 980 :名無し曰く、:2006/12/10(日) 23:49:11 ID:OIYh+f0m
- >>979
不覚にも・・・ッ!
- 981 :名無し曰く、:2006/12/11(月) 13:22:13 ID:GOQnXEmI
- age
- 982 :名無し曰く、:2006/12/11(月) 18:49:15 ID:Ey5Yok03
- _,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l | 今月は石山本願寺に合戦をしようと考えておる。
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
この繰り返しで3年の月日が流れその間に
秀吉が毛利に姫路を落とされ、柴田が上杉に越前を落とされ本能寺の変は起きませんでしたとさ。
- 983 :名無し曰く、:2006/12/11(月) 19:08:31 ID:YACjx+UP
- 流石は深謀遠慮の信長様じゃ
- 984 :名無し曰く、:2006/12/11(月) 19:29:08 ID:SW5dr00Z
- 本能寺起こすためだけに武田家降伏させたので
かわいそうだから信玄を甲斐・信濃の国主にしてやった。
与力は勝頼以下武田四名臣。
すると半年後に信玄謀反。
なにごともなく安土に戻ってくる勝頼以下略。
これが「人は城、人は石垣、人を掘り」か……。
まぁ、与力というシステム上仕方ないんだが少し寂しかった。
- 985 :名無し曰く、:2006/12/11(月) 20:12:20 ID:eb8xN3HT
- >人を掘り
アッー!
- 986 :名無し曰く、:2006/12/11(月) 21:23:57 ID:4IS5dRQ3
- >>985ワロス
鉄砲よわよわの明智で波多野?の刺客(5人位)に狙われるイベント
一人も倒せずに体力10ぐらいになって苦し紛れに乱射使ったら全部当たって
命拾いした
- 987 :名無し曰く、:2006/12/12(火) 00:34:00 ID:pjUNAgJz
- 対馬に幕府作った。
参勤交代で、たまに船が難破して大名シボンヌしたら、領土召し上げでウマー
な妄想しつつ、伊東義祐プレイ終了
- 988 :名無し曰く、:2006/12/12(火) 02:44:31 ID:ixgCffb/
- 笑うっつうかむかつくことが多いこのゲーム
兵力、兵糧十分の国主に「援軍は出せぬと申されましたぞ」
へぁぁとかいう弱小武将に自キャラ武力110越えの武将の攻撃が連続ミス
開始直前敵の天弓が多段ヒットで即死
てぐすね引いて敵を待ち構えていた大筒隊が雨で射撃不可
- 989 :名無し曰く、:2006/12/12(火) 03:22:00 ID:jMWf7mRs
- ,、r‐''''''''''''''''ー 、
,r' `' 、
/ ヽ
. / , ヽ
,,' ; ,、、,_ ニニ ,、」、
l. :;;;i ´ .._`ー ‐''"....|
l:,;'"`'、, . ,;ィェ、.. ,rェ;〈
. ';i l :::i;;,, ::' "......::'''ン .., .:::'''"゙, <hot hotter hottest
l;゙、',.::l;;;i r ヽ. l,
l;;;;`‐;;;;;ヽ . './'ー'''ー‐' ', l;;;,,
. ,、rイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ ,r";;二二二,ヽ, !;;;;:'
'.:.:.l ll ;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,rニン"  ̄二´ `ノ;;;;;`-、
:.:.:.| l.l '';;;;;;;;;;;;;;' ,イ l''' l `
:.:.:.:| ','、 ''''''''' , ‐---,ェr'".l.| | |
:.:.:.:| ゙、゙、 `''''''''"",ノ l l .| |
:.:.:.:.| ヽヽ `'---‐'" .// ! |
- 990 :名無し曰く、:2006/12/12(火) 07:51:43 ID:LUUPAyGv
- それでは評定を始める
>>995!次のスレを立ててまいれ!
- 991 :名無し曰く、:2006/12/12(火) 10:35:29 ID:z5od5UDe
- >988
短気は損気だよ。
へぁぁとか言う武将が必死に逃げてる様を思い浮かべれば笑えるっしょ?
- 992 :名無し曰く、:2006/12/12(火) 17:38:48 ID:ziI7yD21
- >>990
ごめん先走った
次のスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1165908882/
- 993 :名無し曰く、:2006/12/12(火) 20:29:12 ID:vGa9JfcN
- >>992
すばらしい出来ではないか!
ご苦労であった
- 994 :名無し曰く、:2006/12/12(火) 21:56:47 ID:LUUPAyGv
- >>992
つベッコウ細工
- 995 :992:2006/12/12(火) 22:16:29 ID:ziI7yD21
- >>993-994
ははっ!
ありがたき幸せにございます!
- 996 :名無し曰く、:2006/12/12(火) 22:28:01 ID:HuLBNnf5
- うむぅ…
>>992殿にだけは負けたくなかったのでござるが…
まだまだ拙者も精進せねばいけませんな
- 997 :名無し曰く、:2006/12/12(火) 22:44:46 ID:uu27aJnk
- >>996
面白い!
- 998 :名無し曰く、:2006/12/12(火) 22:48:39 ID:LNPIIHaC
- 皆様
次スレ移行期間になりました
2レス以内に必ずお移りください
- 999 :名無し曰く、:2006/12/12(火) 22:52:22 ID:6l4Z7CV4
- ここには誰も住んでおらぬぞ
用はなかろう、立ち去れ
- 1000 :名無し曰く、:2006/12/12(火) 22:55:06 ID:u9MuHDul
- 1000なら太閤立志伝6発売決定
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★