■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スーパーファンタジーロボット大戦を考えよう 2
- 1 :それも名無しだ:2005/09/03(土) 18:59:55 ID:AgIUhp8O
- ここでは幻想系ロボ、いわゆるファンタジーロボットについて語り合う場所です。
幻想系ロボははだいたい>2->10あたりにあるかと思います。
まったり進行でお願いします。
以下のサイトにテンプレっぽいのがあるので参考にどうぞ
http://fantasyrobotwars.blog16.fc2.com/
- 2 :それも名無しだ:2005/09/03(土) 19:02:41 ID:92Fuw8bO
- _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にワロタ
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | こういうスレが沢山立ってた
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが昔のロボゲ板なんだよな今の新参は昔の
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | ロボゲ板を知らないから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
- 3 :それも名無しだ:2005/09/03(土) 19:03:03 ID:yYAdbi/R
- つCOMPACT3
- 4 :それも名無しだ:2005/09/03(土) 19:03:17 ID:AgIUhp8O
- 前スレ
スーパーファンタジーロボット大戦について考えよう
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1115571317/
- 5 :それも名無しだ:2005/09/03(土) 19:54:50 ID:32OtiUjB
- >>1
乙!
「龍ぅぅぅー神んんんー丸ぅぅぅー!!!」
「ドーマ・キサ・ラ・ムーン…光より出でよ、汝グランゾート!!」
「キィィィィィングッスカッシャァァァァァァァ!!!」
「リューナイト!!ゼファァァァ―――――ッ!!」
「レイッ!!アァァァースッ!!」
- 6 :それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:35:51 ID:3jQN19/+
- 「もしもし戦ちゃ〜ん?」
「クィィィンサイダロォォォンッ」
「ジャハ・ラ・ドク・シード闇より出よ汝ワイバースト」
思いつかん(笑)
あ、>>1乙
- 7 :それも名無しだ:2005/09/03(土) 21:57:29 ID:32OtiUjB
- クラマ「空・神・丸ッ!!」
ヒミコ「幻!」
幻柳斎「神!」
ヒミコ&幻柳斎「丸――――――――っ!!」
あと…何だっけ?
- 8 :それも名無しだ:2005/09/03(土) 22:20:01 ID:RvZ6wBc/
- 良く分らんが前スレからのコピペ
アニムンサクシス 聖歴0795 黒狼伝
http://fantasyrobotwars.blog16.fc2.com/blog-entry-21.html
SDガンダム外伝
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/6816/
関連スレ http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1055078127/l50
SD戦国伝
ttp://www.fiction.jp/~red_basara/index.html
関連スレ http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1084948880/l50
轟世剣ダイ・ソード
ttp://f30.aaa.livedoor.jp/~malon/
関連スレ http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1065039644/
機甲界ガリアン
ttp://homepage2.nifty.com/yu1/pg_top.html
関連スレ http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1046458397/l50
ゴッドマジンガー
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~zgd/GodMazinger/GodMazinger-1.htm
聖戦士ダンバイン
ttp://bwtales.web.infoseek.co.jp/
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1120026283/l50
天空のエスカフローネ
ttp://www40.tok2.com/home/himuronaoya/index.html
関連スレ http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1119629764/l50
- 9 :それも名無しだ:2005/09/03(土) 22:20:34 ID:RvZ6wBc/
- 覇王大系リューナイト
http://fantasyrobotwars.blog16.fc2.com/blog-entry-15.html
覇王大系リューナイト〜アデューレジェンド〜
http://fantasyrobotwars.blog16.fc2.com/blog-entry-10.html
関連スレ http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095656306/l50
ファイブスター物語 ttp://f30.aaa.livedoor.jp/~malon/
魔神英雄伝ワタルシリーズ
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/wataru2/index_wataru.html
関連スレ
(全体)http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114496862/l50
(超のみ)http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1034864439/l50
魔道王グランゾート
ttp://www008.upp.so-net.ne.jp/phoebus/granzort/
関連スレ http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1119104628/l50
魔法騎士レイアース
ttp://homepage2.nifty.com/J-R/kousatu6.htm
関連スレ http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114070366/l50
MAZE☆爆熱時空シリーズ
(小説)http://fantasyrobotwars.blog16.fc2.com/blog-entry-7.html
(漫画)http://fantasyrobotwars.blog16.fc2.com/blog-entry-8.html
ヤマトタケル
http://fantasyrobotwars.blog16.fc2.com/blog-entry-4.html
関連スレ http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053372339/l50
ラムネ&40シリーズ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~hanilamu/mainmenu.htm
関連スレ
(NG)http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095388630/l50
(VS)http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095513303/l50
RPG伝説ヘポイ ttp://minatuya.gooside.com/HEPORIS/heporis.htm
関連スレ http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094188024/l50
バンプレストオリジナル 魔装機神サイバスター ttp://members2.jcom.home.ne.jp/masou-pdb/index.html
- 10 :元1:2005/09/04(日) 02:17:31 ID:93eKg44O
- スレ立て乙
↑は話題についていけない人とか知識補完用のサイトテンプレね
- 11 :それも名無しだ:2005/09/04(日) 10:15:38 ID:AzaXQXB6
- 家ロボ参戦希望スレから誘導されたのでこっちに貼り
リューナイトでてほしい魔装機神と少しかぶるけど
リューナイト・パラディン(リアル系)
クラッシュドーン P PLA 4500 1〜4 命中+40 消費EN5
メテオザッパー P ALL 5200 1〜3 命中+20 消費EN40 気力110
ブロー・ガ・ルーン P ALL 6500 1〜5 命中+30 消費EN70 気力120 バリア貫通
ブロー・ガ・ルーン P MAP 4000 1〜5 命中+20 消費EN100気力130 バリア貫通 5マス進行方向決定
下2個はパフィーとの愛の合体技だけど
- 12 :それも名無しだ:2005/09/04(日) 20:24:55 ID:9A2+3Dw3
- >>1
俺は今猛烈に乙してるぅー!
>>11
必殺技ばっかやな
- 13 :それも名無しだ:2005/09/04(日) 20:28:52 ID:Ct9n0K8X
- これをどうしろと
- 14 :それも名無しだ:2005/09/04(日) 20:45:37 ID:ksoM37bG
- ガイキングNEOも世界観がファンタジーだったら参戦できるな(・∀・)
- 15 :それも名無しだ:2005/09/04(日) 20:52:17 ID:PlTM2lv0
- インターミッション少し削ってでもアニメみたいな次回予告作ってほしいな。
サクラ大戦みたいなの。
まあ、「おもしろかっこいいぜ!」ってセリフが聞きたいだけなんだが。
- 16 :それも名無しだ:2005/09/04(日) 20:55:47 ID:LQ9RUpVE
- 中断メッセージが面白そうな事になるなw
- 17 :それも名無しだ:2005/09/05(月) 11:20:22 ID:Sh8pFjy/
- >>14
多分それはないかと・・・・・
- 18 :それも名無しだ:2005/09/05(月) 11:46:42 ID:uKxIVDY7
- 異世界物っぽい臭いはあるが>ガイキング
単に地球以外の星ってだけの可能性もあるけど。
服装とか浮遊島?とか見るに純粋に地球ではなさそうな。
まだ可能性は捨てきれない。
- 19 :それも名無しだ:2005/09/05(月) 15:37:54 ID:NV4z1eqz
- 主役がボロキレマントを羽織ったショタだからファンタジーor荒廃した世界の冒険ものって感じがする
- 20 :それも名無しだ:2005/09/05(月) 18:54:41 ID:64ej8iQ8
- ガイキングについては、前情報であったんだよ、異世界ファンタジー萌え路線ってのが。
それはともかく、先に前スレ埋めないか?
- 21 :それも名無しだ:2005/09/05(月) 18:57:14 ID:BYrU0Fw/
- 980いってるからほっときゃ落ちるし
先にこっちが即死しかねん
- 22 :それも名無しだ:2005/09/05(月) 20:40:28 ID:NV4z1eqz
- しかし、見た感じ全く別物なのになんでガイキングの名前を使うのだろう?
ガンダムみたいにブランド名で売れるとは思えないのだが。
全然関係ないがチラシの裏的小ネタ
・ワタルのローラースケートと大地のスケボー勝負
・パッフィーをナンパしてサルトビに襲われるラムネス
・ミルクとヒミコの大食い勝負(ガスは流石にこの二人には勝てまい)
・ラムネス、ダサイダー、マホロバが女湯のぞいてスマキにされる
・カッツェとゼンザインの商人談義(超ワタルが入ったらツバメも)
・声優ネタ(ヒミコ&グリグリ&エヌマ&ゴールドマウンテン、イズミ&ザガート兄弟、
ロカ&エメロード姫、ブラックラムネス&アデュー、ドアクダー&ゴブーリキ、
ドワルダー&アグラマント、ツクヨミ&ラムネEX2のナレーター)
- 23 :それも名無しだ:2005/09/06(火) 00:27:55 ID:BB0RyxY5
- 声優ネタ多すぎwww
- 24 :それも名無しだ:2005/09/06(火) 00:58:44 ID:F+dtZmSM
- 合体攻撃って
ドアクダーにやった突撃(名称不明)…鳳王丸、戦王丸、空王丸、幻王丸
ロイヤルスカッシュ…サムライオン、ヤリパンサー
ファイアークラッシュドーン…ゼファー、マジドーラ
ブロー・ガ・ルーン…ゼファー、マジドーラ
ソルナール・オーバードライブ…シャインバラム、疾風丸
閃光の螺旋…レイアース、ウィンダム、セレス
以外になんかあった?
てか、グランゾートに合体攻撃無いんだっけ?
- 25 :それも名無しだ:2005/09/06(火) 01:31:29 ID:qAQAhzl9
- グランゾートは3体合体でゾーラブレードだろ
- 26 :それも名無しだ:2005/09/06(火) 01:43:12 ID:F+dtZmSM
- >>25
太陽王をユニットにするか、合体攻撃にするかが問題だな
個人的には、出撃枠の為に合体魔神レイアース共々ユニットの方が嬉しいけど
- 27 :それも名無しだ:2005/09/06(火) 01:51:39 ID:qAQAhzl9
- ハイパーグランゾートは太陽王との2択?
- 28 :それも名無しだ:2005/09/06(火) 02:34:08 ID:LAK9CJaj
- EXキングスカッシャーってどういう扱いになるのかな…
EX2やDXでは元に戻ってたからキングスカッシャーの技の一つ(必要気力150)とかかな。
龍神丸の金龍変化も同様かな?
>>24
皇龍雷激波…メタルジャケット5魔神
セイロームとシルコーンのチャリオッツはどうしよう
敵では
ケルベロス…プロトタイプキングスカッシャー、プロトタイプクィーンサイダロン
ゴローコービーム…ゴールドスケザーン、ゴールドカクザーン
(技名忘れた)…コテツーン、ムラマッサン
(技名忘れた)…シンゲーン、ケンシーン
とかもかな?・・・ってラムネばっかりだ
あと、完全ではないが必殺技のデータベースのサイト発見
ttp://senkisenki.hp.infoseek.co.jp/index.htm
- 29 :それも名無しだ:2005/09/06(火) 03:40:35 ID:BB0RyxY5
- つーか別に合体技が多い必要もないと思うぞ
思ったより使わないし
- 30 :それも名無しだ:2005/09/06(火) 10:20:22 ID:+twX4uNz
- ゴッドハンドスマッシュ方式である程度まとめるとか
- 31 :それも名無しだ:2005/09/06(火) 14:15:16 ID:QXap960+
- 三色の矢…青魔甲機ファーナス・赤魔甲機クロファット・中魔甲機カンナム (メイズ)
- 32 :それも名無しだ:2005/09/06(火) 17:40:51 ID:C69DvraZ
- vsラムネ 吉崎版のロイヤルファイブレード
リューナイト 原作版の秘槍 月影衝 だけはガチ
- 33 :それも名無しだ:2005/09/06(火) 19:16:05 ID:wlMg8x85
- 吉崎版VSラムネだったら神霊騎士もパワーアップできるな。
カイゼルファイヤー→カイゼルファイヤーネオ
最強技はカイゼルファイブレード→ロイヤルファイブレード
グラフサンダーも追加武器でグランボルトファイナル。
…ウォーターバロンはどうしようもないか?
- 34 :それも名無しだ:2005/09/06(火) 19:59:39 ID:yrkHwpyq
- 空神丸と鳥神丸の合体攻撃を妄想した俺が来ましたよ
- 35 :それも名無しだ:2005/09/06(火) 22:48:47 ID:bHOVdSE6
- >>33
ラムネスの剣は?
- 36 :それも名無しだ:2005/09/07(水) 10:03:53 ID:0ufe0LvP
- カイゼルNEOだと主役のラムネードが乗れない
- 37 :それも名無しだ:2005/09/07(水) 10:15:31 ID:QCcz6CnY
- 28>EXキングスカッシャーはハイパーモードみたいなもんでは?
ゲッターの様にサムライオンとEXキンスカの二択変形にすればよいかと
- 38 :それも名無しだ:2005/09/07(水) 11:08:34 ID:lw/DZyZe
- >>37
EXに変形したらそのステージでは元に戻れないまでしとかないと便利過ぎだね。
あれだ、パイルフォーメーション方式w
- 39 :それも名無しだ:2005/09/07(水) 11:54:20 ID:W+JVLmId
- >>37
幻のEXキングスカッシャー&EXクィーンサイダロンも再現したいなあ。
武装とか色とかのデータは全く無いが
- 40 :それも名無しだ:2005/09/07(水) 12:11:43 ID:lw/DZyZe
- スパロボマジックで再現したいよね。
イラストだけのファイナルダンクーガとかも再現されたんだし
- 41 :それも名無しだ:2005/09/07(水) 13:14:54 ID:78/ZpKQt
- 吉崎版vsラムネだとパフェびいきが目立ってきつい俺がきましたよ。
ちなみにリューナイトの合体攻撃にサルトビの爆裂丸とイオリのリューニンジャ朱雀(?)で「朧なんたら〜」ゆうえらい長い技名の合体攻撃があったよーな。
- 42 :それも名無しだ:2005/09/07(水) 13:40:48 ID:umDoFoG0
- 幻想系ロボの定義ってなに?
おおまかでイイから教えてくれい
- 43 :それも名無しだ:2005/09/07(水) 14:10:48 ID:QCcz6CnY
- >42
幻想ロボってのは
1.魔王やらの復活で世界が大混乱「もう一つの世界から伝説の勇者様を召喚しよう!」で別世界(大半は現実世界)から、
極普通の小中学生を無理矢理連れてきて勇者にして、「今は亡き初代勇者の愛機だった」と言う曰く付きの機体や神様の使い(?)のようなロボに乗る
2.元々異世界の住人(地球はまったく出てこない)で、ブレンパワードのアンチボディのように、工場で作られていないロボに乗る
機体は騎士道なりに乗っ取って剣とランスだけ等が多い
3.ダンバインのように工場で作られてはいるが、スーパーロボやリアルロボに比べると、デザイン的にファンタジー風
パイロットは1同様に異世界から召喚されてくる
召喚される理由は1やロボを動かすのに使う魔力(精神力etc)が異世界人の方が強いからなどが大きな理由
1と2はパワーアップに魔力の上昇や聖霊の力を得る愛の力等の一寸胡散臭い力でパワーアップする
3の場合はビルバインのように工場で出来あがったばかりのピカピカの新型ロボをお姫様辺りから褒美として貰って、乗りかえる
- 44 :それも名無しだ:2005/09/07(水) 14:19:59 ID:umDoFoG0
- >>43
dクス。大体分かった。
- 45 :それも名無しだ:2005/09/07(水) 15:36:13 ID:0ufe0LvP
- ライガーは神と邪神の戦いだったけど異世界ではないから駄目?
- 46 :それも名無しだ:2005/09/07(水) 18:18:59 ID:YgtCr/ge
- このスレが二桁になるころにはPS3で
SFRWが出てお祭り騒ぎになるんだろうなあ
で、オフ会とか開いて、
「おもしろかったるいぜ!」
って言いながら二日酔いになるうだろうな
楽しみだなあ、ふふふ
- 47 :それも名無しだ:2005/09/07(水) 18:33:43 ID:5SAbPHTm
- >>46
ハヤクゆめカラサメナサーイ
- 48 :それも名無しだ:2005/09/07(水) 20:12:46 ID:W+JVLmId
- >>43
キャッチフレーズは「剣と魔法と巨大ロボ」で決まりだな
- 49 :それも名無しだ:2005/09/07(水) 23:55:23 ID:U9y7fTbx
- クィーンサイダロンEXは吉崎版VSラムネにあった、
両腕を壊されたクィーンサイダロンがドン・ジェノサイドに使った必殺技を追加するだけで
他の武器は普通のクィーンサイダロンと同じってのは如何だろうか?
スパロボGCで初登場した時のファイナルダンクーガは断空砲系は消えるけど格闘、断空剣の射程が延びて、断空光牙剣が追加されただけだし
ただ、この特攻技は破られたのが残念だけど、相手がゲル状になるってので破られただけだし、カラーリングはキンスカEXが余り変わっていない事からノーマルのクィーンサイダロンのままでも大丈夫だと思う
- 50 :それも名無しだ:2005/09/08(木) 00:05:55 ID:1RskN+K4
- ネオランガも仲間に入れてください
- 51 :それも名無しだ:2005/09/08(木) 01:19:44 ID:P+t3cPK6
- もうラムネスの「熱血」の消費SPは5くらいでいいだろう
- 52 :それも名無しだ:2005/09/08(木) 02:29:38 ID:fuOVo3YY
- ルーンマスカーの十二神将参戦キボン
- 53 :元1:2005/09/08(木) 13:20:05 ID:7ltLqV+y
- 抜けたので補完
詳細キボンヌ:
幻奏戦記ルリルラ TRPGの情報と小説の話
関連スレ http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1108226872/l50
聖刻群狼伝 ググったけどよくわからん
ワースブレイド 上に同じく
関連スレ http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1105091904/l50
他のファンタジーロボットゲームからの候補 :
SDガンダム武者ジェネレーション
SDガンダム英雄伝
機甲兵団Jフェニックス
ゼノギアス
聖霊機ライブレード
テンプレ外し候補 :
ゾイド新世紀 理由:なんかファンタジーな外装してないそうだ
スクラップドプリンセス 理由:パイロット含め人に攻撃できない仕様
- 54 :それも名無しだ:2005/09/09(金) 00:06:39 ID:NBDN8b61
- >>53
ゾイド新世紀てのが/0なら間違いなくファンタジーでは無いぞ。
ゾイドジェネシスなら新世紀じゃなくて創世記なはずだぞ。
- 55 :それも名無しだ:2005/09/09(金) 09:31:31 ID:aNqiNWKE
- 機獣新世紀ゾイド
ゾイド新世紀/0
機獣創世記ゾイドジェネシス
ジェネシスなら一番ファンタージ路線だよな。
海から発掘されたムラサメライガーに何故か乗れるルージとか。
- 56 :それも名無しだ:2005/09/09(金) 09:32:17 ID:aNqiNWKE
- ファンタージってなんだ・・・・orz
- 57 :それも名無しだ:2005/09/09(金) 10:56:57 ID:fDVwrdvb
- ネバーエンディングストーリーっぽい何かだろう
- 58 :それも名無しだ:2005/09/09(金) 12:09:35 ID:o6CYb7jz
- >>51
ラムネ&40の作中の「熱血」はロボット大戦的には「気合」だとは思う。
- 59 :それも名無しだ:2005/09/09(金) 13:46:31 ID:88qr8g6i
- 気合ならあげだまだろ。
- 60 :それも名無しだ:2005/09/09(金) 14:01:30 ID:NBDN8b61
- >>53
機甲兵団Jフェニックスもファンタジーじゃないぞ
- 61 :それも名無しだ:2005/09/09(金) 15:23:53 ID:1GWwFFR7
- >>59
あれは何度見ても血圧上げてるだけじゃんって思ってしまう
- 62 :それも名無しだ:2005/09/09(金) 19:11:21 ID:NBDN8b61
- >>61
それを言ったらダサイダーも・・・・・
- 63 :それも名無しだ:2005/09/09(金) 21:10:06 ID:9SP6eLrP
- ダ・サイダーは正真正銘血圧上げてるじゃん
- 64 :それも名無しだ:2005/09/09(金) 21:54:24 ID:bwsrf+L6
- ダ・サイダーは間違いなく戦える脱力要員として1軍に残りそうだ
- 65 :それも名無しだ:2005/09/09(金) 23:37:17 ID:9SP6eLrP
- 各ライバルキャラが仲間になるタイミング構想
ワタル(虎王)…ドアクダー戦でドンゴロ死亡イベント後味方になり、ドアクダーを倒した後離脱
→魔神山でゲスト参戦→ワタル2シナリオ終盤で正式参加
ラムネ(ダ・サイダー)…中盤(ホイホイ城決戦)
リューナイト(ガルデン)…終盤(邪竜族決戦直前)
グランゾート(シャマン)…味方にならない
ヤマトタケル(ミカヅチ)…味方にならない
レイアース(ノヴァ)…味方にならない
ヘポイ(ミカエル)…味方にならない
こうしてみるとダ・サイダーは結構すぐ仲間になるんだな
他の作品については知らないので補完ヨロ(間違ってるところとかツッコミも可)
- 66 :それも名無しだ:2005/09/09(金) 23:45:09 ID:9SP6eLrP
- あ、ヤマトタケルではカゼノオ(パイロットの名前は忘れた)が仲間になるんだっけ。
コレは中盤と終盤の間くらいかな?
敵が味方になる、という意味ではワタルの空神丸、夏鬼丸(イサリビにとられた後また海火子が乗る)、
リューナイトではシャインバラム、ヤマトタケルのタマノオ(パイロットはロカだけど)、
レイアースでは隣国3国のやつら、といったところかな?
ラムネの破壊戦士はイベントだけだろうし…(つか実際40機動かせてもうざそうw)
- 67 :それも名無しだ:2005/09/10(土) 02:04:08 ID:yJ6QEPAM
- >>65
マッカサン・・・・・orz
- 68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:13:12 ID:yJ6QEPAM
- >>66
破壊戦士はNG最終回のように攻撃のときに登場するとか
- 69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:37:24 ID:j5YAcX2s
- レイアースのノヴァはフラグ成立さえすればデボネア戦後あたりで仲間になりそうだ
- 70 :それも名無しだ:2005/09/12(月) 02:33:23 ID:eeSxspA9
- ノヴァは光に吸収されて、精紳要因いなるんじゃないのか?
レガリア作ったのはデボネアだし、まとめて破壊するし
- 71 :それも名無しだ:2005/09/12(月) 02:57:10 ID:zb+MwYYp
- 破壊戦士は
キングスカッシャー+クイーンサイダロン+ハルク砲艦アックスボンバー号+アルミホエール号の
勇者×2+聖なる三姉妹の合体攻撃(最終話でやったヤツ)に出せばいいんじゃね?
- 72 :それも名無しだ:2005/09/12(月) 12:36:05 ID:cWrCUuwy
- 破壊戦士はイベントでいいと思うがなあ
ゴブーリキ撃破
↓
ゴブーリキ究極体(尻尾付)に進化
↓
HPを50%まで削ったところで無限再生イベント
↓
3姉妹特攻
↓
石板発動、40召喚
↓
ゴブーリキ弱体化
という流れで。
ついでにゴブーリキを倒したら ゴブーリキ根性使用→ロイヤルスカッシュで止め のイベント発生とか。
ゴブーリキの目前で急上昇→ハルマゲめがけて急降下の演出付だとさらに燃え。
- 73 :それも名無しだ:2005/09/12(月) 16:56:43 ID:KCSen3kX
- >>70
意思の力でどうにでもなる世界だから光が望めば
ノヴァ生存もありうると思う。
- 74 :それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:45:06 ID:Q/fI703k
- >>72
やべ熱すぎる。
- 75 :それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:03:40 ID:eeSxspA9
- >>73
いや、そういう問題じゃないぞ
一つに戻らないといつまでたっても光の意志が弱いままだし
吸収した後更に分裂は流石に寒いし、望むとも思えん
- 76 :それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:04:10 ID:JiIQG6Lx
- >66
ロカじゃなくてカオンだよ。
- 77 :それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:28:50 ID:iP/RmJZe
- >>71
くの一ちゃんだけはポーン八郎&残りのポーン兄弟と一緒に
ハルク砲艦アックスボンバー号の武器扱いになるのは譲れない
- 78 :それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:52:45 ID:j0fevGMC
- >>77
キングスカッシャーの武器じゃないの?
- 79 :それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:35:56 ID:a4wcUzmW
- 普通に考えればハルク砲艦は普通にポーン兄弟を使う攻撃持たせて妥当。
くの一ちゃんと合流したら威力が+100くらいされてそう。
- 80 :それも名無しだ:2005/09/13(火) 13:40:52 ID:RBLAmgYT
- 宇宙
ハルク砲艦アックスボンバー号 → UFOメカオーニタイザー金網電流爆破デスマッチ号
地上
スタン帆船ウエスタンラリアート号 → テリータンク・スピニングトーホールド号 → ジャイアント馬車32文ロケット号
ラムネは母艦多すぎだな
- 81 :それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:56:56 ID:vBtxJLA0
- 母艦つーか戦闘機扱いじゃないか?
UFOメカオーニタイザー金網電流爆破デスマッチ号はユニット名に入りきれんw
しかしあれだ。
EX2は面白いよな。
- 82 :それも名無しだ:2005/09/13(火) 17:40:53 ID:j0fevGMC
- 殆どのメカが格納庫不要な世界設定だから母艦で良いんじゃね?
でもオーニタイザー以外にはスサノウとかは乗らないだろうし、テリータンクは流石に小さすぎるか。
あ、スサノオは竜のゆりかごに乗せればいいのか。
でもテリータンクって原作で補給装置がついてるんだよな、貴重だ。
- 83 :それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:46:41 ID:VENdIQ/Q
- >>65
グランゾートには黒武者(武者メタル)がいる。参戦はやっぱりラスボス戦前だが
正体がバレる場面では是非「カッコいいグリ」をボイス付きで
- 84 :それも名無しだ:2005/09/13(火) 19:19:59 ID:a4wcUzmW
- 召喚系機体のみ戦闘艇限定の搭載可能とかどうだ?ただし、補給もできない設定で。
- 85 :それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:30:30 ID:RBLAmgYT
- >>82
ポーン8兄弟が修理するシーンもあったな
- 86 :それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:13:19 ID:OkAxAT+b
- >>80
作品別なら
○無印
スタン帆船ウエスタンラリアート号→ハルク砲艦アックスボンバー号
シラジーラカンス号→アルミホエール号
○EX
テリータンク・スピニングトーホールド号→UFOメカオーニタイザー金網電流爆破デスマッチ号
○DX
ジャイアント馬車32文ロケット号
ジャイアント馬車32文ロケット号はセイロームとアッサームに引っ張ってもらわないといかんのが難点だが
- 87 :それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:20:27 ID:mv03f1JB
- そのかわりジャイアント馬車の戦闘力は高い。
まあほとんど守護騎士2対の戦闘力だがw
まあベンチ暖めてるよりずっといいだろうけどね、精神も3姉妹と合わせて5人分!
他のはせいぜいロケットパンチしかないからなあ…
オーニタイザーは波動砲(笑)があるらしいが。
- 88 :それも名無しだ:2005/09/14(水) 10:17:23 ID:OkAxAT+b
- テリータンクは主砲とミサイルがあったはず。
そこら辺にあったもの適当に使って造ったとは思えん出来だな。
- 89 :それも名無しだ:2005/09/14(水) 14:20:07 ID:hKShcYvJ
- まとめページの人
既出の戦艦一覧とか追加してくれないかな。
- 90 :それも名無しだ:2005/09/14(水) 18:59:18 ID:3xnCDJPd
- >>87
チャリオッツの方が精神4人×2で戦力としては上だから
大空魔竜みたいに馬が出撃時はテリータンクに牽引させればいいと思う。
- 91 :それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:33:09 ID:mv03f1JB
- チャリオッツに合体(換装?)しちゃうとロイヤルスカッシュが撃てないんジャマイカ?
- 92 :元1:2005/09/14(水) 22:01:59 ID:DIogXn7r
- 今までの戦艦のまとめ
戦闘挺 :
召喚タイプのユニットのみ搭載可能の機能をつけるべきという意見も 補給機能も備えている場合が多い
ゼラーナ(ダンバイン)
スタン帆船ウエスタンラリアート号→ハルク砲艦アックスボンバー号 (ラムネス)
シラジーラカンス号→アルミホエール号 (ラムネス)
テリータンク・スピニングトーホールド号→UFOメカオーニタイザー金網電流爆破デスマッチ号 (ラムネスEX )
ジャイアント馬車32文ロケット号 (ラムネスDX )
エルドギアの船(リューナイト)
人魚族の船(リューナイトOVA)
戦艦
戦艦以外のすべての機体を搭載できる
グランガラン(ダンバイン)
ゴラオン(ダンバイン)
龍の揺り篭(ヤマトタケル)
ユニコーン(SDガンダム英雄伝)
ブレイウッド(SDガンダム英雄伝)
NSX(レイアース)
チゼータ移動要塞(レイアース)
陸上戦艦 フォルティゴ(アニムンサクシス 黒狼伝)
後追加あったらよろ なければおいおい追加しておく
- 93 :それも名無しだ:2005/09/15(木) 01:53:03 ID:Jws10hj3
- 童夢(レイアース)は?ファーレンの龍型戦艦ね
ちなみにチゼータの移動要塞は「ブラヴァーダ」ね
- 94 :それも名無しだ:2005/09/15(木) 02:13:39 ID:rdlD/yAm
- ○エカスフローネ
クルゼード
○魔動王グランゾート 冒険編
ヒスパニオラ2世号
- 95 :それも名無しだ:2005/09/15(木) 11:00:40 ID:Ophii2UO
- マジカルゴは戦闘艇に…むりか、戦闘力皆無だ。
あと、シラジーラカンス号は戦艦だよ、原作でもクィーンサイダロンとか収容してる。
(アルミホエール号はサイズ小さいから戦闘艇かもしれないけど)
個人的にはオーニタイザーも戦艦でいい気もする。原作で収容する描写はなかったけどサイズでかいから。
あとなんだっけ、グランゾートで陸の海賊が乗ってた戦艦が有ったよね。
- 96 :それも名無しだ:2005/09/15(木) 11:18:18 ID:HH4QpE3G
- ダ・サイダーがシラジーラカンス号に乗ってたときはモンスカーとか乗せてたけど、味方側のときに使ってる描写なんてあったっけ?
- 97 :それも名無しだ:2005/09/15(木) 11:55:56 ID:+qnWXxto
- 九江州中学校(ダイソード)
地盤ごと異世界に飛ばされた中学校が謎の反発力によって宙に浮いている姿。
帆を張ることによって移動が可能となり、後にジェットエンジンらしきものも取り付けられた。
搭載スペースは校庭。ダイソード他、ヨゴ、シャイニィなどが待機可能。
戦闘能力は体当たりや生徒による投石、火炎瓶、石弓など。
- 98 :それも名無しだ:2005/09/15(木) 13:37:52 ID:Ophii2UO
- >>96
無かったんじゃない?
- 99 :それも名無しだ:2005/09/17(土) 20:44:41 ID:V5WYVIlu
- スレストしてるな…
個人的な意見なのだがダンバインやエスカフローネなどもうスパロボ参戦済みの作品は要らない気もする。
まあ「スパロボに参加できないファンタジーロボットたちの活躍が見たい」のか
「ファンタジー系スパロボが見たい」のかで違うだろうけど。
- 100 :それも名無しだ:2005/09/17(土) 22:07:39 ID:nC0s0D/o
- ダンバイン入れるとすると「浮上」をどうするのかが最大の問題だ
- 101 :それも名無しだ:2005/09/17(土) 23:03:36 ID:uQlB1Pmj
- んー、まあ
参戦済みのが入ってると色々想像しやすいからでしょ
別に入ってちゃいけない理由も無いしいいじゃん
- 102 :それも名無しだ:2005/09/18(日) 15:41:13 ID:U7nrCynW
- TGSでスーパーファンタジーロボット大戦が出てるよ!
とかいうネタでも書き込まれないかなあ、とふと考えた。
- 103 :元1:2005/09/19(月) 09:59:37 ID:tyCvV+Bl
- 今までの戦艦のまとめ
戦闘挺 :
召喚タイプのユニットのみ搭載可能の機能をつけるべきという意見も 補給機能も備えている場合が多い
ゼラーナ(ダンバイン)
クルゼード (エスカフーネ)
ヒスパニオラ2世号(グランゾート)
スタン帆船ウエスタンラリアート号→ハルク砲艦アックスボンバー号 (ラムネス)
アルミホエール号 (ラムネス)
テリータンク・スピニングトーホールド号→UFOメカオーニタイザー金網電流爆破デスマッチ号 (ラムネスEX )
ジャイアント馬車32文ロケット号 (ラムネスDX )
戦艦
戦艦以外のすべての機体を搭載できる
グランガラン(ダンバイン)
ゴラオン(ダンバイン)
龍の揺り篭(ヤマトタケル)
ユニコーン(SDガンダム英雄伝)
ブレイウッド(SDガンダム英雄伝)
NSX(レイアース)
ブラヴァーダ(レイアース)
童夢(レイアース)
陸上戦艦 フォルティゴ(アニムンサクシス 黒狼伝)
戦闘無理っぽいのは省いた。
後、これらのおおざっぱな能力が知りたいんだけど。
- 104 :それも名無しだ:2005/09/19(月) 12:49:16 ID:l08rOm1h
- >>元1乙です。
おおさっぱでいいなら…ラムネのみだが
スタン帆船ウエスタンラリアート号
帆船、飛行船、陸上艇(一輪車?)に変形可能な万能艦。意外にスピードが早く、音速を超えることも出来るw
武器はロケットパンチ。甲板に銛もある。大気圏内専用?
ハルク砲艦アックスボンバー号
宇宙船。大気圏内外を飛行可能だが、陸上走破能力は無いっぽい。武装はロケットパンチのみ?
また、艦首部にイチバーン号という小型艇(マジックハンドなどがあるので作業艇?)が付いている。
アルミホエール号
宇宙船。アックスボンバー号と同じく陸上移動は出来ないっぽい。
武装はなにやら砲門が4門と銛が付いてるけど使ったっけ?
元オシオキロボが専属操縦士として搭乗している。
また、操作はコックピット内だけでなく甲板(テラス?)の操舵輪によっても行えるらしい。
テリータンク・スピニングトーホールド号
戦車…つーかブルドーザー。ちなみに初期設定ではブルドーザブロディ号という名前だった。
飛行能力は無いっぽい。ロケットパンチの他に砲門も付いている。
突進力も結構あり、突撃とかも有効っぽい。原作では壁に突っ込んでぶち破ったりしていた。
特筆すべきは御都合補給装置wで、エネルギーを吸われて動けないスカッシャー&サイダロンを一気に満タンにした。
UFOメカオーニタイザー金網電流爆破デスマッチ号
宇宙船。イラストからすると武装はロケットパンチ。波動砲もあるらしいw
さらには守護騎士召喚能力があり、待機中の守護騎士を呼び出せる。
サンダー・ボム号という小型艇も積んでいる。
ジャイアント馬車32文ロケット号
馬車。飛行能力は無いが変形したセイロームとアッサームが引いているため、戦闘力は高い。
逆に言うと全てこの2人に任せている…精神要員7人?(3姉妹+タマQ+メタ子+馬2人)
こんなものかな?大きさは各艦10m前後くらいだと思う。
UFOメカオーニタイザー金網電流爆破デスマッチ号は20mくらいかも。
スタン帆船ウエスタンラリアート号は飛行時は風船がでかいのでもっとある。(30mくらい?)
(ついでに言うとシラジーラカンス号(資料にはシーラカンス号とある)は50mくらいありそう)
あと、ロケットパンチは名前はロケットパンチだがバネ仕掛けで繋がってますw
補完、突っ込みヨロ
- 105 :それも名無しだ:2005/09/19(月) 16:11:06 ID:m0e6QJ8x
- んじゃ、ダンバインのやっとくわ
ゼラーナ(艦長ニー・ギブン、操舵手ドワ)
全長52メット、最高速度200リル
オーラバトラー3機+ウィングキャリバー2機を搭載・運用可能
機密性0の設計のため、高空での運用は困難
武器は機銃がいっぱい
地上ではオーラバリアーが働くため防御力が跳ね上がる
グランガラン(艦長シーラ・ラパーナ)
全長510メット、最高速度93リル
城のような形状をした戦艦、オーラバトラーの搭載量に優れているらしい
戦闘力はあまり高くない、というか、ダンバインの戦艦が機銃以外を撃ったり敵を撃墜するシーンはほとんどない
ゴラオン(艦長エレ・ハンム)
全長820メット、最高速度110リル
オーラシップにしては珍しく船のような形状をしている戦艦
艦首にオーラ・ノバ砲を搭載している
手元のオーラファンタズムだと武装とかのデータ全然載ってなくて、オーラキャノンとかがスパロボの捏造武装なのか不明
- 106 :それも名無しだ:2005/09/19(月) 21:13:15 ID:RwWQAD05
- ではダンバインノスタルジアの参考になりそうなところを書こう
ゼラーナ
・ブル・ベガー並の火力
・航行能力に優れ、同クラスのオーラシップの中では最も巡航速度が高い
ゴラオン
・高い機動力を誇り、巡航速度は巨大戦艦の中で最も高い
・舷側に搭載された主砲(オーラノバ砲じゃないよ)を始め、艦体各所に火気を装備
・多数の着艦デッキを装備、しかしオーラシップクラスを収容するだけのスペースはない
グラン・ガラン
・戦艦としての能力は高く、艦橋を中心に立体的な対空弾幕を展開することが可能
・基部には対艦用の大型火砲が装備されており、艦隊戦に有効
・防御力に難あり、特にそびえ立つ艦橋は敵の目標になりやすい
・得意な形状の影響で機動性が悪く、巡航速度は他艦に劣る
- 107 :それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:00:20 ID:cj/KW9sH
- >>104
>アルミホエール号
>操作はコックピット内だけでなく甲板(テラス?)の操舵輪によっても行えるらしい。
これは確定事項、ラムネのドキドキスペースは空気が存在している宇宙て設定。
- 108 :それも名無しだ:2005/09/19(月) 22:03:58 ID:l08rOm1h
- >>107
うん、いや、「もしかしてダ・サイダーが気分出してるだけで実際は仲のコクピットで操縦してたりして?」
とかうがった見方をちょっとしてみたのw
- 109 :それも名無しだ:2005/09/19(月) 23:20:12 ID:0yPeaLDA
- 月心とグラチェスほかで「ソルナール・オーバードライブ」とかいう合体技が
あったような。何故かそこだけ覚えてる。
- 110 :元1:2005/09/20(火) 13:20:10 ID:ASIxYtdS
- とりあえず、戦闘艇だけ終了。本来の仕事片づけたら再びやる。
ttp://fantasyrobotwars.blog16.fc2.com/blog-entry-22.html
- 111 :それも名無しだ:2005/09/20(火) 19:28:10 ID:SrBBd95h
- シバラク先生のテレホンカードは今の時代にはチトキツイ
- 112 :それも名無しだ:2005/09/20(火) 20:14:20 ID:SuT934MU
- 超だったら携帯かPHSを使っていたな。
- 113 :それも名無しだ:2005/09/20(火) 23:28:08 ID:RLcNSk89
- >>112
確か雪の中に落としてPHSのメモリーが全て消える
というシナリオがあったような。
- 114 :それも名無しだ:2005/09/21(水) 00:41:42 ID:71f0uwuo
- 元1さん、乙
- 115 :それも名無しだ:2005/09/21(水) 01:41:24 ID:T8URcTzL
- そういえば、竜神丸て毎シリーズ最後の戦いで魔神じゃなくなるよな・・・・・
- 116 :それも名無しだ:2005/09/21(水) 04:27:01 ID:ZpQ1UNFQ
- 龍神丸の中の人は神様だからなぁ・・・(金龍)
ワタルも最終戦だと他の龍神様召還しちゃうしね。
超だと巨人だが。
- 117 :それも名無しだ:2005/09/21(水) 21:49:04 ID:Rp542Eb9
- レイアースの戦艦いついて書こうと思ったが
あれって設定すげえ少ないから書くこと殆どねぇや…
- 118 :それも名無しだ:2005/09/21(水) 22:41:56 ID:T8URcTzL
- >>116
ワタル・・・金龍
ワタル2・・・飛龍
超ワタル・・・伝説の勇者 龍神丸
- 119 :それも名無しだ:2005/09/22(木) 01:54:23 ID:0rK5yheF
- >>104
補足すると
ハルク砲艦アックスボンバー号は陸上走行も出来るし
水中形態に変形した事もある。
- 120 :それも名無しだ:2005/09/22(木) 09:26:13 ID:0sHrkjB+
- >>115
最終決戦時だけだからイベント、もしくは気力150のときに使用可能とか
- 121 :それも名無しだ:2005/09/22(木) 14:27:27 ID:t3mZgscX
- 富野新作のリーンの翼はファンタジーだから参戦決定だな
- 122 :それも名無しだ:2005/09/22(木) 15:54:28 ID:nVpTOcFI
- アレハオーラバトラーデナイヨ?
- 123 :それも名無しだ:2005/09/22(木) 17:07:04 ID:qwH8JaKV
- 琥珀の心臓だっけ、今月出た富士見の新刊で
ファンタジーロボものがあった。
ちなみに、かなり鬱
- 124 :それも名無しだ:2005/09/23(金) 01:05:45 ID:wscsT72V
- ふと思ったが、スレイヤーズって参加できないかな
ロボット(に近い物)として封魔装甲ゼナファがあったのを思い出した
後は全員生身ユニットになるけど
- 125 :それも名無しだ:2005/09/23(金) 01:17:20 ID:Uqtni5j+
- そんなこといったらほぼ全てのファンタジー作品が出れるようになってしまうじゃんか
- 126 :それも名無しだ:2005/09/23(金) 02:13:15 ID:b6BmHTPC
- >>124
それの何処がファンタジーロボット大戦なんだ?
- 127 :それも名無しだ:2005/09/23(金) 02:19:49 ID:NW1DwiFO
- ファンタジー大戦になってしまうよなぁ
- 128 :それも名無しだ:2005/09/23(金) 02:32:42 ID:68foDMK8
- >>124
スレイヤーズだったら劇場版のゴーレムがギリギリ許容範囲かな。
あれも一発ギャグに近いけど
- 129 :それも名無しだ:2005/09/23(金) 02:34:31 ID:GqWpz5Zp
- >>124
もう一回原作見直してから出直してくるように
- 130 :それも名無しだ:2005/09/23(金) 09:14:06 ID:Uqtni5j+
- >>124は極端にしても、まさかニャンダバーいるから赤チャ入れろとか
ドレミロボいるからどれみ入れろとかミンキーロボいるからミンキーモモ入れろとか言うやついないよな?
- 131 :それも名無しだ:2005/09/23(金) 22:11:31 ID:ZTSbFHuM
- 需要なさそうだけど、『アニムンサクシス』のフォルティゴについてね。
陸上戦艦 フォルティゴ
・移動手段はホバー、作中描写から見るに海などに出ることはできない(アニムン世界には海はなく、あるのは「砂」海なんですが)。
・起動するには、この世界におけるロボット「鋼機兵」同様、機導士(シーリオン)の存在が必要。
・戦闘能力は不明(おそらく低い)。原作中戦闘になると、搭乗員全員、外に飛び出して戦ってしまう為、データなし。
・積載能力はダンバインのゼラーナと同程度にはあると思われる(ほぼ推測)。
原作中では、起動は御子神妖華(幸恵)が担当。操縦はメンバーが交代で行っていたよう。戦闘が始まると無人で置き去り(笑)。
- 132 :それも名無しだ:2005/09/24(土) 21:39:13 ID:PP6GabMY
- こないだ夢でガスが出てきたけど声が山崎たくみになってて
「中の人引退しちゃったんだっけ。まあ、ありかな」とか思った。それだけだけど。
- 133 :それも名無しだ:2005/09/26(月) 08:10:07 ID:x4C+7Mhq
- ラビの召喚って透き通った波紋も起きない水面じゃないとできないって聞いたけど。
ゲーム的にはどう解決できそう?
- 134 :それも名無しだ:2005/09/26(月) 09:11:06 ID:73yxbdvu
- 戦艦にプール搭載
- 135 :それも名無しだ:2005/09/26(月) 11:25:37 ID:dMZsOwE0
- >>133
マップにできるだけ水場があるようにするとか?
グランゾートも広い地面、ウィンザートも風の吹く高い場所が必要だった。
まあ魔動王は出撃制約面が多いってことでいいんじゃね?
グランゾートの資料を見てみると、魔法技多いなあ。
攻撃、防御あわせると3体とも10以上ある。
- 136 :それも名無しだ:2005/09/26(月) 14:06:39 ID:A2YAJfTp
- 宇宙での戦闘がないスパロボになるな。
- 137 :それも名無しだ:2005/09/26(月) 14:22:57 ID:OIJXWJ+L
- 宇宙に空気のあるスパロボになると思う。
- 138 :それも名無しだ:2005/09/26(月) 16:25:37 ID:dMZsOwE0
- >>136
まあα外伝みたいな感じで…いや、宇宙無いとワタル2がいかんな。
宇宙ルートと地上ルートで別れて、共通ルートの宇宙では謎の力で召喚されたことにしとけばいいんじゃね?
- 139 :それも名無しだ:2005/09/26(月) 17:02:34 ID:THUsdKsF
- >>136
コンパクト3も無かった。
- 140 :それも名無しだ:2005/09/26(月) 17:44:59 ID:rHiNLRI7
- 地球のある宇宙とは違ったファンタジー宇宙になるんじゃまいか
- 141 :それも名無しだ:2005/09/26(月) 19:37:47 ID:dMZsOwE0
- つか、こっちの世界の宇宙で戦ったことある奴っていないだろ?
グランゾートくらい?
神部界とドキドキスペースの宇宙には空気あるし。
ヤマトタケルの世界とセフィーロはどうだっけ?
- 142 :それも名無しだ:2005/09/26(月) 19:38:54 ID:dMZsOwE0
- グランゾートの月面は空気あるんだった。
ほんとにいないのかな?
- 143 :それも名無しだ:2005/09/26(月) 19:57:12 ID:JKdxDWE0
- >>141
レイアースは宇宙っぽい所を敵戦艦が通過してきたけど
戦闘とかは全部セフィーロ圏内でやってたから空気とか不明
- 144 :それも名無しだ:2005/09/26(月) 20:24:42 ID:X37Vtbzi
- >>141
ヤマトタケルは宇宙でも戦ってたよ
さすがに宇宙に空気は無かったが
いくつか人間が住める惑星があって人が住んでたり事故ではぐれた
人が住んでたりしてた
OVAの最終形態は自力で地上から宇宙まで飛んでたな
- 145 :それも名無しだ:2005/09/26(月) 22:24:28 ID:rHiNLRI7
- ダンバインは一度「バイストン・ウェルの宇宙」に飛び出したことがあったな。
- 146 :それも名無しだ:2005/09/27(火) 01:49:02 ID:pIGhh6JQ
- そういえば、今度やるリーンの翼はダムA予告をみるとロボぽいな。
- 147 :それも名無しだ:2005/09/27(火) 03:24:33 ID:jbfBmlAm
- 公式あるよ。オーラバトラーがでるのでロボ物です。
- 148 :それも名無しだ:2005/09/29(木) 12:36:23 ID:R6vl9CeQ
- リーンはダンバインの続編になるのか?
白トミノ全開なりそうだけど
- 149 :それも名無しだ:2005/09/29(木) 13:11:17 ID:JYDRlhuL
- 創生といいガイキングといい、ファンタジー路線が復活してきたなあ
いい傾向だ
- 150 :それも名無しだ:2005/09/29(木) 14:33:52 ID:HMSJZ2O8
- ガイキングはファンタジーで決まりなのか?
- 151 :それも名無しだ:2005/09/29(木) 22:42:43 ID:zi0OfIBv
- 新ゲッターはファンタジー系?
- 152 :それも名無しだ:2005/09/30(金) 13:11:20 ID:/Oxk8esI
- 劇画系
- 153 :それも名無しだ:2005/09/30(金) 15:56:36 ID:NdrRDw8W
- ゲッターがタイムワープした後の話数ってそんなに多くないしなあ。
- 154 :それも名無しだ:2005/09/30(金) 21:18:39 ID:WzjwM0Do
- イコノクラフトって、ロボものだよね?
どんな話かは知らないけど
- 155 :それも名無しだ:2005/10/01(土) 11:27:07 ID:CNNNF9tx
- >>150
どう考えてもファンタジーじゃないだろ。
- 156 :それも名無しだ:2005/10/01(土) 13:42:42 ID:CRPNhT4G
- >>155
そうなのか?公式サイト見るとファンタジーぽくも見えるけど。
空に島々が浮かんでたりしてるし。
まあ情報何も無いからわかんないけど。それっぽい星でのSFかもしれないし
- 157 :それも名無しだ:2005/10/01(土) 23:45:23 ID:9GIQ9leN
- ロボットアニメなんてみんなファンタジーですよ、と的外れなことを言ってみる
- 158 :元1:2005/10/02(日) 17:51:44 ID:2CT5C5QE
- http://fantasyrobotwars.blog16.fc2.com/blog-entry-22.html
更新しといた
残るは龍の揺り籠とレイアース系戦艦のみ
- 159 :それも名無しだ:2005/10/02(日) 22:51:10 ID:X016+j0P
- >>155
前情報で、新しいガイキングはファンタジー萌え路線、って話があったのよ。イベントか何かで。
実際に元のガイキングから引き継がれるのはガイキングや大空魔竜等のメカのみだとか。
- 160 :それも名無しだ:2005/10/03(月) 01:49:55 ID:/5VLi+QZ
- ファンタジーはともかく萌えだと?
つまり大空魔竜戦隊のメンバーは美少女ばっかりとか?
そんで主人公のショタがちやほやされるのか?観たくねーw
- 161 :それも名無しだ:2005/10/03(月) 05:15:20 ID:JY7Osiz6
- キャプテンの声が三石
【…容易に想像できすぎて怖くなった】
- 162 :それも名無しだ:2005/10/03(月) 22:03:35 ID:SembzK0v
- 三石「ヴォーグアイ標準!てぇーーー!」
こんな感じ?
- 163 :それも名無しだ:2005/10/03(月) 23:12:41 ID:phNCUrq0
- >>158
乙
とりあえず、SD英雄伝の情報の欠けている情報の参考にどうぞ
●ユニコーン(SDガンダム英雄伝)
正式名:Gシップ ユニコーン
出会いの島地下に眠っていた船。
元々はザード国内で2機の英雄機と共に発掘されたもので宰相カイオスの陰謀を知った
王妃が幼きマインと勇座を連れてサードを逃亡する際に使用した。
●ブレイウッド(SDガンダム英雄伝)
正式名:空中船 武麗討弩
漫画版のみに登場する天の国を統治する天奉将軍の息子、竜堂司天承が開発した船
装甲が板張りなど独特の雰囲気を出しています。
後、デビルガンダムに関して
正式名称:究極機兵デビルガンダム
武装追加:ジェノサイドバスター
漫画版ではほとんどGガンのデビルコロニーのような姿で登場しますが、本来は最後に登場した姿の機兵です。
- 164 :それも名無しだ:2005/10/03(月) 23:30:32 ID:/5VLi+QZ
- SDガンダムが有りだとパロ伝も入れたくなるな・・・
まあ人(?)が乗るメカは皇帝龍(戦艦)だけだけど
- 165 :それも名無しだ:2005/10/04(火) 11:10:26 ID:Mnbqe8Yi
- なあ、魔法の少尉ブラスターマリって参戦アリ?
- 166 :それも名無しだ:2005/10/05(水) 03:45:49 ID:zmpn7KHi
- 無し
- 167 :それも名無しだ:2005/10/05(水) 20:15:18 ID:oIDJClu5
- ソードマスター龍神丸は無しになったんだっけ?
主要メカは龍神丸、邪虎丸、龍星丸しかいないけど。
- 168 :それも名無しだ:2005/10/06(木) 12:22:40 ID:7/JNVeYZ
- あー懐かしいなw
マンガもプラモも中途半端だったよな。
好きだったんだけど。
http://www.comichouse.com/comichouse/setup/setup_04/setup_04.html
ここでイラストは見れる。
- 169 :それも名無しだ:2005/10/06(木) 12:25:31 ID:7/JNVeYZ
- おあ、直リンしてしまった・・・・orz
- 170 :それも名無しだ:2005/10/06(木) 14:35:23 ID:7ScGAqBf
- >>167
小説版もあったな、大陸書房ネオファンタジー文庫から出てた。
- 171 :それも名無しだ:2005/10/06(木) 20:32:21 ID:R3HrCMjp
- >>168
おお、かっこいいな!中国のサイトかな?大した物だ。
新星龍神丸と龍王丸もいたのか、でもたしかプラモ化したのは>>167の3体だったよね?
- 172 :それも名無しだ:2005/10/07(金) 05:57:42 ID:INt6aSr/
- ソードマスター龍神丸、ドラゴンマスター龍星丸、ダークマスター龍神丸、マジックマスター龍星丸がプラモ出たな。
邪虎丸はガレキだった。
- 173 :それも名無しだ:2005/10/07(金) 23:50:03 ID:PzeYBIrI
- ウイングマスター新星龍神丸
アックスマスター龍王丸
もいたっけ?
ダークマスター邪虎丸は実は龍神族だったような…
- 174 :それも名無しだ:2005/10/08(土) 09:06:11 ID:HKsi4zv7
- へー、そんなにいたんだ。
でも敵が邪虎丸しかいないような・・・コミックや小説では何と戦ってたんだ?
- 175 :それも名無しだ:2005/10/08(土) 12:17:30 ID:auwO973c
- 今回キャラ数も多過ぎれば内容も縛られ過ぎ
そこまで決まってるなら君達で書けば?って感じしかしない
- 176 :それも名無しだ:2005/10/08(土) 13:53:16 ID:6Q0rMix6
- >>174
コミックだと他の敵魔神もリアル等身になってたよ。
ただ龍虎以外の丸魔神の存在はわからん。
小説は読んだ事ないからわからん。
- 177 :それも名無しだ:2005/10/08(土) 15:19:33 ID:+aPhH+e6
- >>176
小説の内容は忘れたけど2巻がでた後、大陸書房が潰れたので未完だった、ブックオフでたまにに売ってるよ。
- 178 :175:2005/10/08(土) 16:21:29 ID:QRDoVUNE
- 誤爆してたぜorz
- 179 :それも名無しだ:2005/10/10(月) 15:01:00 ID:mwZZMg9p
- ファンタジーロボットに詳しそうな方々に質問。
リューナイトの後にガルキーバってありましたよね。
何回か見て、何故か見なくなって、気がついたら終ってた記憶なんですが。
舞台がファンタジーだった記憶はあるんですが、
アレって戦闘時はロボットでしたっけ?
それとも強化スーツみたいなもんでしたっけ?
- 180 :それも名無しだ:2005/10/10(月) 15:53:56 ID:C2v/ZtDs
- >179
少し調べてみたところ、戦士の力が覚醒して始まる話のようで、
ロボットとは無関係な、生身+武器・防具で戦うヒーロー物のようです
またメインとなる舞台は、地球のようです
(もう一つの世界である異世界"エターナリア"過激派の侵略)
ボン太くんやガーランドのように操縦型強化スーツタイプでも、
テッカマンブレードのように再構成された造られし人+装甲でも、
装備品による肉体強化タイプ(いわゆる鎧物)でもないようです
- 181 :それも名無しだ:2005/10/10(月) 16:17:20 ID:mwZZMg9p
- >>180
サンクスです。
リューナイトの後ってだけの勘違いでしたな。スレ汚し申し訳ない。
- 182 :それも名無しだ:2005/10/10(月) 18:10:16 ID:JV3Kbij4
- >戦闘時はロボ?
いや、アニマロイドっていう獣人が
パートナーのエネルギーを受けて機甲神獣(キバ)に巨大化、
グレイファス=狼
ガリエル=ゴリラ
ビークウッド=大鷲
テディアム=大熊
って感じだったはず。
ストーリーはライガーを更に暗くしたら……って感じだった……。
- 183 :それも名無しだ:2005/10/10(月) 20:35:22 ID:Xpn5orBE
- エルハザードのイフリータはロボットだから参戦可能だよな?
- 184 :それも名無しだ:2005/10/10(月) 21:25:29 ID:B5dYgSgj
- メイズ「マハ・ファイガ!」
うむ・・・・ありえんな。
- 185 :それも名無しだ:2005/10/10(月) 21:54:23 ID:BCNu0mBU
- >>184
ありえないな。
男メイズ「いくぜミル! しっかり見てろよ!」
ミル「オネニーサマ、やっやえですう!」
男メイズ「いけぇぇぇ! 大爆熱(マハファイガ)!」
ありえないな。
- 186 :それも名無しだ:2005/10/12(水) 01:46:07 ID:XU7Ur58X
- >>183
不可
- 187 :それも名無しだ:2005/10/12(水) 21:23:23 ID:JUCPVCIx
- ワタルはやっぱり1メインで+2くらいしか希望者はいないんかねぇ。
俺はドラマCD全購入した3が結構好きなんだけど。
話短いし、シバラク先生がラストの戦いに出てるし。
まぁ、コロコロで展開していたのとか考えても際限ないし、
ぶっちゃけ1以外の知名度は超以下って感じはするんだけどさ。
ワタルで再現して欲しいイベントは、龍王丸か邪戦角あたりだと思ってる。
- 188 :それも名無しだ:2005/10/14(金) 08:04:12 ID:ujOdGNh2
- >>187
2からだが、カモシレーヌの『試練』の話は見たいな。スパロボ的にアレンジして。
- 189 :それも名無しだ:2005/10/14(金) 18:27:06 ID:rEoicEhe
- ロボが一切関わってない話だから再現できないな
- 190 :それも名無しだ:2005/10/14(金) 19:54:51 ID:7sbW5xkJ
- だからスパロボ的アレンジじゃないのか?
未来の自分の可能性とか父親の過去とか自分の過去とかテーマだけ抜き取って、
それに基づいた別作品キャラと一緒にイベントして。
炎神丸で無くても各愛毎に複数のキャラ+ボスで良いし。
一番近いスパロボイベントは、魔装機神での必殺技修得かな。
- 191 :それも名無しだ:2005/10/14(金) 21:10:50 ID:rEoicEhe
- ヒミコの愛→ミオ
海飛子の愛→リューネ
クラマの愛→テュッティ
シバラクの愛→ヤンロン
ワタルの愛→マサキ
- 192 :190:2005/10/14(金) 22:42:27 ID:assHBZsj
- >>191
勘違いさせたみたいで悪い。自分自身の影と戦うって部分が似てるだけで、
別に魔装キャラをあてはめるつもりじゃなかったんだけど。
一作品+ワタルキャラだけじゃあ釣り合いも悪いだろうし。
って結構あってるなぁ。それぞれのイベントを詳細に憶えてるわけじゃないんだけど。
- 193 :それも名無しだ:2005/10/16(日) 19:17:23 ID:ipV50Wil
- ワタル系で使えそうなイベントと言えば、やはり虎王との出会い対立とか魔界シバラクあたりは外せないな。
愛を探すってやつは各自のパワーアップイベントになるか。
それにしてもワタル1の方がファン多いのにワタル2の方が目立つイベント多いのな。
ワタル1で欠かせないイベントってなんだろ?
- 194 :それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:03:03 ID:mrfq38wA
- 龍神丸復活
ヒミコ父の登場
- 195 :それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:24:27 ID:PI8OpDWs
- 要所要所で助けてくれる謎の飛行機体(空神丸)。
↓
正体はクラマだった。そして味方に。
↓
龍神丸、空神丸と合体可能に。
……あれ? これ、どこのアラン・イゴール?
- 196 :それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:53:45 ID:mrfq38wA
- >>195
志村、空神丸は破壊されて魂にならんと合体無理ぃぃ
- 197 :それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:16:48 ID:rElmhenF
- >196
加藤、龍王丸ではなく、龍神丸の背中に空神丸がつくモード!
- 198 :それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:31:18 ID:ibJ7cpqp
- >197
ブー、どっちかってと空神丸が龍神丸を持ち上げるって言うほうがわかり易いぞ
- 199 :それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:34:47 ID:eIM50FTy
- トランスフォーマーはある意味ファンタジーだぞ
- 200 :それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:48:53 ID:btfyK3Bl
- それを言い出したら、スーパーロボットの存在自体ファンタジーじゃないか?
- 201 :それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:35:05 ID:dXeeBjzx
- とりあえずおまいらの夢とロマンを崩す発言をしておく
龍神丸は神様、グランゾートは魔王、レイアースは精霊で
機械的な外観とは裏腹に、劇中で"生物であってロボットではない"とそれぞれ明言されていたと思うぞ。
(ああ、でもワタルの魔神は2では鍛冶の手で創られた事になっていたのか。ちなみにグランゾートはVメイが、レイアース達3体の魔神はオートザム勢が明らかにしてた発言がそれぞれあった。)
そんなわけでこいつらは「ロボット」大戦に出る資格は無い。
…本家スパロボにも、人造人間やら変身ヒーローやら金属生命体やら出るご時世だからそんな事はないか。
- 202 :それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:44:31 ID:MP4LeVU5
- >>199
テ ン プ レ 嫁
- 203 :それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:51:50 ID:mz6Eulth
- スパロボでのロボットの定義とは戦闘する人型のナニかだから問題ない
- 204 :それも名無しだ:2005/10/20(木) 00:32:50 ID:mCPjo4K9
- つーかエヴァってロボなの?
- 205 :それも名無しだ:2005/10/20(木) 01:42:48 ID:tDgfvr9p
- このスレってたまにファンタジーロボットからすごく外れた作品を参戦させたがる人が出てくるよね。
- 206 :それも名無しだ:2005/10/20(木) 02:02:14 ID:1uq/MPA5
- >>203
人型限定ではないはずだが?
- 207 :それも名無しだ:2005/10/20(木) 02:12:01 ID:cpaj52h1
- >>206
メインのロボが非人型の作品はまだ出てない
- 208 :それも名無しだ:2005/10/20(木) 05:39:18 ID:s73RKxaJ
- >>204
ロボットだよ、生であろうと機械であろうと人造人間=ロボット。
- 209 :それも名無しだ:2005/10/20(木) 07:27:51 ID:LosZEgol
- 厳密に言えば中に乗る型はロボットの定義に外れるが、
それはともかくあなたがそうだと思ったものがロボットです。
しかし他人の同意を得られるとは限りません。
- 210 :それも名無しだ:2005/10/20(木) 07:29:06 ID:wEoYGeSX
- 元々奴隷だかそんな意味の単語から作った造語なんだよな>ロボット
- 211 :それも名無しだ:2005/10/20(木) 11:45:02 ID:s73RKxaJ
- >>209
マジンガーZをスーパーロボットとよぶのは中に人が乗り込んで操縦する事によってロボットを超えた存在になるから。
永井豪がそんなような事を言ってたから、乗り込み型はロボットとは似て非なるモノ「スーパーロボット」と定義していいんじゃないかな。
- 212 :それも名無しだ:2005/10/21(金) 08:38:07 ID:3QR47pmD
- ワタルがロボアニメじゃなきゃサンライズ英雄壇に出られなかった訳だが
- 213 :それも名無しだ:2005/10/21(金) 12:51:11 ID:kPsmYtAb
- いや、サンライズなら出られるだろ。
- 214 :それも名無しだ:2005/10/21(金) 13:15:09 ID:9Yji4Ptx
- サムライトルーパーやママ4が出られるんだからな
- 215 :それも名無しだ:2005/10/21(金) 15:03:23 ID:sJmRfibm
- 初代サンライズ英雄譚には出れなかったんだよな
- 216 :それも名無しだ:2005/10/23(日) 08:35:44 ID:qVEqJawC
- 英雄壇じゃなくてハロボッツだろ
- 217 :それも名無しだ:2005/10/23(日) 23:16:13 ID:5zHOgW0k
- >出れなかった
- 218 :それも名無しだ:2005/10/24(月) 02:43:54 ID:Xk5hxOYY
- 胸の奥で震えてる 光と影を抱きしめながら
譲れない夢を追い掛けて 誇り 高く スレは蘇る
- 219 :それも名無しだ:2005/10/24(月) 15:34:58 ID:1M7v6iX+
- そろそろ戦闘BGMとか決めようぜ
とりあえず、エスカはOP曲よりも戦闘時の挿入歌(カースオブダンス?)の方がいい。
- 220 :それも名無しだ:2005/10/24(月) 19:40:34 ID:Q/47u8zr
- C3の時はOPだったけど、しっとりしすぎて戦闘向きではなかったよなw<エスカ
- 221 :それも名無しだ:2005/10/24(月) 20:12:00 ID:PptOSVmB
- でもBGMは原作を余程見ていないと主題歌の方がわかりやすいんだよな。
エスカはサントラ揃えたりしてないから主題歌で個人的には良かった。
主題歌+必殺技を基本に後継機で後期主題歌ってくらいかな。
- 222 :それも名無しだ:2005/10/24(月) 20:22:02 ID:rfSxolfg
- 決めてどうすんの
- 223 :221:2005/10/24(月) 20:55:41 ID:PptOSVmB
- >>222
決めようぜという言葉は確かにおかしい。
が、何が良いか妄想しようぜに意訳してください。
例えば、必殺技の音楽と動きの一体感を再現してくれるなら最高だ、とか。
- 224 :それも名無しだ:2005/10/25(火) 02:06:08 ID:OtZaaedZ
- ファンタジー系ってどれも戦闘専用BGMってあるのかな
- 225 :それも名無しだ:2005/10/25(火) 21:18:12 ID:t6nyVXaO
- まぁ風の翼だな
- 226 :それも名無しだ:2005/10/26(水) 13:28:59 ID:PQLe9GiZ
- これの前スレで言ってたスペースオペラ大戦のスレが本当に立っててテラワロス
- 227 :それも名無しだ:2005/10/26(水) 21:03:27 ID:wA9JcU3q
- >>225
(・∀・)イイね! あと、パラディンは専用曲が欲しい。
- 228 :それも名無しだ:2005/10/26(水) 21:56:47 ID:LnzGxsGh
- TV版ならRUNだろ
- 229 :それも名無しだ:2005/10/31(月) 01:28:21 ID:GmQkrvcV
- ラムネ&40だったら、「めざせ一番!」とかより「戦え、キングスカッシャー!」の方がいい。
燃える。
- 230 :それも名無しだ:2005/10/31(月) 09:33:03 ID:lNR2e4O7
- age
- 231 :それも名無しだ:2005/10/31(月) 09:39:37 ID:IHbO0XJL
- Hage
- 232 :それも名無しだ:2005/10/31(月) 11:26:17 ID:QFmNH1Ra
- 俺はVSの未来形アイドルがいいな。
- 233 :それも名無しだ:2005/10/31(月) 12:41:34 ID:8vKV0mjU
- NGラムネ
ハラハラワールド:「熱血!勇者ラムネス」
ドキドキスペース:「めざせ一番!」
ゴブーリキ戦のみ「戦えキングスカッシャー!」
が希望。
贅沢だけどw
- 234 :それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:56:02 ID:2lhWJKmv
- サルファくらいの銀河の規模でやればラムネは何とか出れると思うのだが
リューナイトはαの時のダンバインみたいにアースティアに行ってそれで
何らかの理由で一緒に戻ってくる(敵も一緒に)
参戦が待ち遠しい
- 235 :それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:20:24 ID:RrCpe5X9
- コンパクト3の移植+で、ファンタジーロボット大戦を出すんだ寺田!
- 236 :それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:09:47 ID:krXtNCSK
- 宇宙に空気があるのが問題だな
- 237 :それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:20:20 ID:TZ2ngLDN
- ルリルラ
もファンタジー・・・か?その前にTRPGだが
- 238 :それも名無しだ:2005/11/01(火) 03:44:51 ID:00vj6FwM
- そういえばそのままじゃ宇宙空間で活動できないファンタジーロボって居るのか?
- 239 :それも名無しだ:2005/11/01(火) 04:21:34 ID:a/sANjdZ
- ファンタジーなら宇宙でも息できるから無問題
- 240 :それも名無しだ:2005/11/02(水) 17:16:47 ID:02bM5QGT
- ちょっと前に話題になったものを
ttp://g-space.jp/~og2/tekitou/src/up0970.jpg
ttp://g-space.jp/~og2/tekitou/src/up0971.jpg
ttp://g-space.jp/~og2/tekitou/src/up0972.jpg
- 241 :それも名無しだ:2005/11/02(水) 20:06:26 ID:K2h1iwOX
- >>240
おおおスゲー
保存しますた
- 242 :それも名無しだ:2005/11/04(金) 15:29:35 ID:pYQXh8dE
- >>240
黒龍角もいたのかー、凄いなこれ、何の本?
- 243 :それも名無しだ:2005/11/06(日) 00:48:47 ID:/cZSWDRk
- >>242
大陸書房出版ネオファンタジー文庫の超魔神伝説第2巻
- 244 :それも名無しだ:2005/11/07(月) 00:11:06 ID:yTAb+6Oe
- >>240
3枚目、部下たちの中にいるのはスケルバット(デビル?)、夏鬼丸、ブラックサタン、ガッタイダーかな?
左端の丸魔神っぽいのは邪戦角?下の牙がある奴は何だろう、鬣があるからヘルライガーか(まさかドンゴロ)?
右端が全く分からんなあ・・・
- 245 :それも名無しだ:2005/11/07(月) 17:54:33 ID:qwOAfVDR
- >>244
ドンゴロじゃない、ドンゴロは口絵に出ていて別と確認できた。
- 246 :それも名無しだ:2005/11/08(火) 16:03:06 ID:JTLC9M0Y
- 隠しユニットでドクターモロー版レイアースを入れてくれ
もちろん風のコスチュームと口調もアレで
- 247 :それも名無しだ:2005/11/08(火) 16:34:00 ID:928s5UbJ
- ドクターモローって誰?
- 248 :それも名無しだ:2005/11/08(火) 16:37:14 ID:GKhVmo/B
- 賽の目繁盛記とか書いてる漫画家で、1.5頭身くらいの絵柄がメイン。
アンソロなんかによく顔を出してる。
- 249 :それも名無しだ:2005/11/08(火) 17:46:12 ID:fHYJg2qv
- リューナイトとかレイアース出せっていうスレがあるけど、ワタルのはないんだな
- 250 :それも名無しだ:2005/11/08(火) 18:59:49 ID:eUqWmDcO
- よりにもよってDr.モローかよw
賽の目繁盛記5巻は出るのだろうか……
- 251 :それも名無しだ:2005/11/08(火) 19:40:49 ID:0AZ1zgm8
- 同人誌で出してるみたいだから溜まったら出るんじゃない?
- 252 :それも名無しだ:2005/11/08(火) 20:19:38 ID:hs7gI7V1
- 出るといいな。なぜか妹が好きなんだよ。
- 253 :それも名無しだ:2005/11/08(火) 22:08:24 ID:UzDb4PL1
- 聖戦記エルナサーガ
フレースヴェルグはれっきとしたロボだと主張してみる。
- 254 :それも名無しだ:2005/11/08(火) 23:08:43 ID:tWZDsF0/
- ワタルはスパロボじゃないところで結構日の目見てるからなあ。
レイアースやリューナイトは未だ根強い出た人気作品だしなあ。
ラムネススレも中ではスパロボ参戦の話題が出るし。
隠しユニットはリューウェポンマスターを希望
- 255 :それも名無しだ:2005/11/09(水) 00:49:51 ID:talB/3wp
- いよいよ何でもあり状態になってきたんで
次回作辺りで誰かが未参戦から抜けるかもなぁ
- 256 :それも名無しだ:2005/11/09(水) 16:59:08 ID:4C/GaFT+
- しかしそんな風に本家に出ても絶対厨房のサンドバッグにされるので
ファンとしては出ないで欲しい気持ちでいっぱいです・・・
- 257 :それも名無しだ:2005/11/09(水) 19:56:28 ID:6OsZVKK5
- 既にダンバインとエスカは出てるし、携帯のスパロボはほんと取り留めないからな
- 258 :それも名無しだ:2005/11/10(木) 22:35:10 ID:3kA4egDE
- コンパクト3のエスカは微妙すぎた…
参戦してくれたのは嬉しいが、いかんせんシナリオも性能も中途半端でorz
最近のスパロボは剣でも射程3とかあるとはいえ、武装が少ないのも痛い。
…よく考えたら、武装が少ないのはエスカに限らずファンタジーロボ全般にいえるか。
- 259 :それも名無しだ:2005/11/11(金) 00:06:40 ID:khxXU8lE
- でも主役級だと龍神丸、キングスカッシャー、レイアース、スサノオなんかは遠近取り揃えてるぞ。
ゼファーとエスカあたりが近距離オンリー?(ロードゼファーはメテオザッパーだけ遠距離かな?)
グランゾートはどうだっけ?
- 260 :それも名無しだ:2005/11/11(金) 01:30:47 ID:dUDr7lNK
- >>259
飛び道具の方が多いな
ttp://senkisenki.hp.infoseek.co.jp/setume/guranz.htm
- 261 :それも名無しだ:2005/11/11(金) 01:40:24 ID:9fW0PIcy
- >>258
C3のエスカはCMでアナウンスされたドラグエナジストシステムが
最終的に実装されなかったからorz
- 262 :それも名無しだ:2005/11/11(金) 02:16:36 ID:/Q8TDA79
- やっぱり有名所の方がレス多いな。
あたりまえだが
ダイソードは遠距離攻撃も持ってるな。
- 263 :それも名無しだ:2005/11/11(金) 16:53:15 ID:yFe+mHbA
- エスカにはエナジストビーム付ければ良いんだよ、スパロボ的にはありだと思うし。
- 264 :それも名無しだ:2005/11/12(土) 01:18:28 ID:c/exfN5I
- 原作見てなくてコンパクトしかやってないんだが、
エスカのドラゴン形態はパイロットはどこにいるんだっけ?
コンパクトだと、騎乗してるだけで外に露出してたような気がするんだが…
…これじゃあウェイブライダー突撃みたいなマネもできんねぇ。
- 265 :それも名無しだ:2005/11/12(土) 16:44:09 ID:E8VTtE7Y
- >>264
ttp://halfeye.m78.com/products/esc/esc.html
やっぱり外に出てるみたいだね
GCのサスライガーは、宇宙で生身で外に出て機関銃撃ってたぜ!!
- 266 :それも名無しだ:2005/11/12(土) 17:52:46 ID:kPv3yefZ
- J9シリーズは最初にブライガーでアステロイドベルトの小惑星の上で
宇宙服のヘルメットを外して一息ついてる兵士を見たときに
そういうものだと思って気にしない事にしたなあw
- 267 :それも名無しだ:2005/11/12(土) 19:50:32 ID:h/eTrM1m
- >>264
つスパロボ64のジャイアントロボ
- 268 :それも名無しだ:2005/11/12(土) 23:08:00 ID:ivcJKd/p
- >>253
ロボというより、多分元は移民船だったと思う
・・・ということはワイルドアームズからマルドゥーク出せるのか?
- 269 :それも名無しだ:2005/11/12(土) 23:52:40 ID:5UtSJ8Un
- リメイクガイキングは別にファンタジーじゃなかったな
でもなんか冒険王ビィトに似てると思ったら原作者同じだったのか
- 270 :それも名無しだ:2005/11/14(月) 18:01:02 ID:piZhrABH
- MAZEならドゥルガーだけでなくカーリーも出て欲しいが無理だろうなぁ
話に絡ませにくいし何よりパイロットがいない
- 271 :それも名無しだ:2005/11/14(月) 21:22:54 ID:Fe7/vADv
- カーリー?
- 272 :それも名無しだ:2005/11/14(月) 21:32:31 ID:To1dNYEm
- カイゼルファイヤーとドゥルガーで合体攻撃できたらいいなぁ。などと言って見る。
- 273 :それも名無しだ:2005/11/15(火) 10:20:18 ID:5COGHqvq
- >>271
大判コミックのほうで出ていたもう1つの聖甲機。敵だけどな。
- 274 :それも名無しだ:2005/11/15(火) 12:01:33 ID:Ue00PU4q
- 魔導アーマーは?
- 275 :それも名無しだ:2005/11/15(火) 13:39:13 ID:vioKPc1M
- Fate参戦できるね
- 276 :それも名無しだ:2005/11/15(火) 15:51:30 ID:S3CVsSgJ
-
ZINKIはアリなのか?
- 277 :それも名無しだ:2005/11/15(火) 17:57:12 ID:GdzGPR6I
- 日本ブレイクロボをバーチャロンの要領で…
- 278 :それも名無しだ:2005/11/15(火) 20:17:14 ID:5COGHqvq
- >>275
スレタイよく読みやがれ
- 279 :それも名無しだ:2005/11/15(火) 22:25:57 ID:EsZpFQpv
- 後3年以内に出ないかなあ
- 280 :それも名無しだ:2005/11/16(水) 01:31:23 ID:NDob90Uo
- >>122
亀だがネット配信の新作でオーラバトラーでるぞ>リーンの翼
もうしってるとおもうけど
- 281 :それも名無しだ:2005/11/16(水) 02:10:09 ID:uCVcnGwI
- ファンタジー系は多かれ少なかれ生身で戦うのがキモになってる部分があるよな、特に召喚系は
そこでマップ開始時は生身、気力一定以上でロボ召喚
レイアースとかワタルとかに合うと思わない?必要気力を110か105にしてエースになってればすぐ呼び出せるとかにして
バイカンフーみたいになるけど
- 282 :それも名無しだ:2005/11/17(木) 00:40:16 ID:9EvnzMAt
- ちょっとあげますよっと
- 283 :それも名無しだ:2005/11/17(木) 18:10:35 ID:+sZBNRr4
- 話題なったとき貼り忘れた超魔神伝説版ドンゴロと
ロボ以外の3枚詰めを今更貼ってみる
ttp://g-space.jp/~og2/tekitou/src/up1005.jpg
ttp://g-space.jp/~og2/tekitou/src/up1006.zip
- 284 :それも名無しだ:2005/11/17(木) 22:38:10 ID:xZGUi+jR
- ワタルとグランの両作品がすきなんだよ
- 285 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 01:18:58 ID:s/sgK0Ow
- 正直ワタルとグランとラムネとリューナイトだけでいい
続編でワタル2とVSラムネ追加
- 286 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 03:33:00 ID:IWRGtGqR
- >ワタル2とVSラムネ追加
勘弁してくれwwwwwww
- 287 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 04:31:44 ID:dyqnHRiJ
- 超はともかく2はまだ許容範囲。
VSは
- 288 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 09:11:52 ID:8rxv8hWl
- ワタル2はワタルが小学校3年から4年の一年後だった気がする。
VSは主人公の子供だからもっと後じゃないか?
- 289 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 09:12:47 ID:t9P7Uetl
- ワタル2は1週間後じゃなかったっけ?
- 290 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 09:17:14 ID:0XS+limG
- >>285
続編でグランゾートOVAが挙がらない件について
- 291 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 10:42:46 ID:WNX3Th6h
- VS批判し続けるNG信者勘弁してくれ。
VSを好きなやつだって多いんだ。
- 292 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 11:51:25 ID:KLMDd3Dj
- ならその魅力を謳ってください
- 293 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 13:53:21 ID:s/sgK0Ow
- グランは小説版なら3人でのってゲッターみたいに変身できる
たしかXかYでそんなのあった
- 294 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 15:38:23 ID:pwA7lAng
- >>285
それだとSD大戦になっちまうよ。カイゼルが違和感出まくりになるけどな。
- 295 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 16:30:06 ID:DKKO3Uul
- >>291
嫌いじゃないが、一部設定知ってるだけの俺でも穴がポツポツ見つかるし
漫画版なら悪くないと思うが
- 296 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 17:53:34 ID:2nAcSevQ
- 俺もVS好きだぜ!
吉崎版だがな。
- 297 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 18:10:03 ID:5UyBAKE0
- マンガ版じゃないと新旧ラムネスのWアストロ独楽使えないしな…
- 298 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 19:54:31 ID:0XS+limG
- 一作目 ワタル、グラン、ラムネ、リューナイト
二作目 ワタル2、グラン マジカル大戦、ラムネEX&DX 、アデューレジェンド
三作目 超ワタル、グラン 冒険編、VSラムネ、アデューレジェンド2
なお時間軸等は一切考慮しておりません。
- 299 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 20:17:31 ID:dyqnHRiJ
- 四作目 虎王伝説 グランX・Y VSラムネFRESH カイオリス
- 300 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 21:00:18 ID:s/sgK0Ow
- .>>298
超ワタル………g
- 301 :それも名無しだ:2005/11/18(金) 23:09:09 ID:t9P7Uetl
- リューナイトとアデューレジェンドってパラレルじゃないのか?
- 302 :それも名無しだ:2005/11/19(土) 00:00:02 ID:x0e1pBho
- MAZE爆熱時空は参加資格無しですか?
- 303 :それも名無しだ:2005/11/19(土) 01:34:38 ID:PJ2mWAJZ
- あかほり大戦になっちまうから1作品だけにしとけ
- 304 :それも名無しだ:2005/11/19(土) 04:05:03 ID:qZ7I8P9s
- あかほり大戦できるくらい作品多いよな
全部ほのかにエロいが
- 305 :それも名無しだ:2005/11/19(土) 07:43:30 ID:7K3ynBop
- 尻尾の生えたメタル忍者も参加できますか?
- 306 :それも名無しだ:2005/11/19(土) 07:55:10 ID:PJ2mWAJZ
- ニャゴキングがあるからOK
- 307 :それも名無しだ:2005/11/19(土) 08:31:27 ID:XugD0EqL
- 前に却下されたような・・・
つか、てやんでぇはムサシロードやがってん太助とかと
「すぅぱぁ大江戸大戦」とか「すぅぱぁからくり大戦」とかやったほうがいい気がする
- 308 :それも名無しだ:2005/11/19(土) 10:30:29 ID:d42h/pPq
- >>307
ヒヲウも入れてやってくれ
- 309 :それも名無しだ:2005/11/19(土) 17:21:45 ID:Fh6Y1km8
- NGしったらVSはだめってパターンなんですが俺は
どう見てもパワーが違う作品としての
- 310 :それも名無しだ:2005/11/19(土) 19:41:48 ID:rK6sgQeL
- ヒヲウは色々難しいんだよな。コミカル一直線ではなくシリアス分も多いし
まず戦争を止めるのが目的な訳だしな
まず巨大な機巧(ロボ)少ないしなー
- 311 :それも名無しだ:2005/11/20(日) 00:02:59 ID:1cv15yFU
- >>298
ワタル3はスルーですか、そうですか。
- 312 :それも名無しだ:2005/11/20(日) 02:34:11 ID:ltTZx71X
- 暗黒大邪神&暗黒龍の合体攻撃が見てーよー
- 313 :それも名無しだ:2005/11/20(日) 08:24:16 ID:DWfIGKy+
- >>311
ラジオとかCDとかは物語の主軸に使うには厳しいだろ。
- 314 :それも名無しだ:2005/11/21(月) 01:02:26 ID:JPUCH9pV
- ワタル3ならいける
- 315 :それも名無しだ:2005/11/21(月) 04:20:40 ID:UXaUqFn5
- 幻のワタル7を出そう
- 316 :それも名無しだ:2005/11/21(月) 21:22:27 ID:p51fSGlN
- 月刊OUTのラムネ7思い出した。
今でもあのウソ記事に対する憎しみが消えないw
- 317 :それも名無しだ:2005/11/23(水) 21:33:23 ID:vkRVYVvM
- でもラジオドラマのがスパロボでアニメーションしたら凄い感動しそうだな。
実際Sガンや閃ハサが
Gジェネで声付きアニメで動いてたのを見たときにゃ、
嬉しさと驚きで部屋じゅう飛び回ったもんさ。
- 318 :それも名無しだ:2005/11/25(金) 14:38:49 ID:/oze45wO
- >>316
「ラムネス7」な。
あれ載ったの、確かOUT最終号じゃなかったっけ。
最後まで何しやがるwとかオモタ。マクロス7にはまってたから特にな。
「オレのダジャレを聞けぇぇぇ!」
- 319 :それも名無しだ:2005/11/26(土) 10:45:16 ID:AbnfZZS5
- ゲームが新しくなるたび参戦作品がしょぼくなるってどんなんだ orz
- 320 :それも名無しだ:2005/11/26(土) 10:51:23 ID:GpyBe/KC
- ファンタジーってコトはガンダム枠に武者ガンダムや騎士ガンダムがいてもおかしくないのかな?
- 321 :それも名無しだ:2005/11/26(土) 20:09:55 ID:lq6YKMLl
- 騎士はともかく武者は違かろう
- 322 :それも名無しだ:2005/11/26(土) 22:36:40 ID:CefXQpqR
- 装備で強くなるのか
改造で強くなるのか
経験で強くなるのか
結構バラバラだぬ
- 323 :それも名無しだ:2005/11/27(日) 02:47:24 ID:aKnhp3jy
- 精紳鍛錬で強くなるのまで居るしな
- 324 :それも名無しだ:2005/11/27(日) 03:12:20 ID:m7o1Pd6v
- 引き継ぎはみんなできるな
全く違うのに乗り換えるやつのほうがめずらしい
- 325 :それも名無しだ:2005/11/27(日) 08:48:00 ID:xfKCYgin
- >>322
殆どが経験じゃない?
- 326 :それも名無しだ:2005/11/27(日) 11:28:32 ID:EXb1L8zw
- 武者は和風ファンタジーと無理やり言えなくも無いがロボットに乗るのは
唯一単行本化していない黒歴史扱いのムシャジェネレーションぐらいだぞ。全話持ってるけども
英雄伝を出せば武者も騎士も同時に出るけど知名度が微妙だからな。
騎士ガンダムのゴールドサーガとかの方が判る奴いるんじゃないのか
- 327 :それも名無しだ:2005/11/27(日) 14:11:51 ID:m7o1Pd6v
- ラクロアの勇者ならわかるっちゃ
- 328 :それも名無しだ:2005/11/27(日) 14:26:42 ID:x3YRo4GE
- 武者ガンダムなんて副将軍が出たあたりまでしか覚えてないな。
ナイトガンダムもスペリオルのあたりまでしか。
- 329 :それも名無しだ:2005/11/27(日) 21:00:38 ID:m7o1Pd6v
- おらぁ円卓の騎士までだな
そのあと機兵どうこうってのがあったけどじぇんじぇんおぼえとらん
- 330 :それも名無しだ:2005/11/27(日) 21:03:45 ID:m7o1Pd6v
- クラウンガンダム?クラウンナイトガンダム?
キング、Mk−Uが2人、F90とF90jrが3人、F91、レッドヲーリアここまでわかる
- 331 :それも名無しだ:2005/11/27(日) 23:04:22 ID:AvQY+SMt
- 一番知名度が高いラクロア辺りが参戦できないからな。
人間が乗れる機兵が一番参戦させやすい
- 332 :それも名無しだ:2005/11/27(日) 23:27:56 ID:MsS8N2CH
- >>326
ムシャジェネと英雄伝を同時に出して、二つの∀を揃い踏みさせたいのも私だ
- 333 :それも名無しだ:2005/11/28(月) 03:48:20 ID:XvdBJz3c
- 誰も乗り込まない人間サイズのナイトガンダム
出すなら騎士アムロとかも参戦しそうだし
ガンダムガンダムいうなら「ガシャポン戦記でやってろや」っていいたい
(・A・)やってろや
- 334 :それも名無しだ:2005/11/28(月) 20:01:43 ID:ABJp5aFk
- それだとナイトガンダムにみんな喰われそうでやだなあ。
メインシナリオはワタルで行ってほしい。
それにグランとラムネスとリューが続く感じ。
この4作品で濃厚な絡み作ってくれ。
- 335 :それも名無しだ:2005/11/28(月) 22:00:16 ID:91XXuURx
- 世界観の許容量の大きさはを考えるとラムネ中心の方がクロスさせやすい
- 336 :それも名無しだ:2005/11/29(火) 03:17:27 ID:HJr4bvgE
- 確かにワタルとグランはエリア別でちっさく感じる
全部の世界がうまくリンクしてて行ったり来たりする展開がいいな
創界山を元に戻すアイテムを盗んだ海賊がドキドキスペースのなんたらワールドに持って逃げたとか
- 337 :それも名無しだ:2005/11/29(火) 03:48:03 ID:nftrX2nk
- 全部地球に逆召喚されてやったらいいんじゃね
- 338 :それも名無しだ:2005/11/29(火) 09:31:34 ID:+dkvN2gO
- 前スレで異世界間をひたすら転戦する流れはダメっていう結論なんだよな…
その世界に行かないとそいつ仲間にできないとか敵が連合組むとか三つ巴とかやりづらいとか弊害多すぎる。
ごちゃまぜ世界が一番無難。
- 339 :それも名無しだ:2005/11/29(火) 14:23:31 ID:HJr4bvgE
- オリジナル主人公っているの?
- 340 :それも名無しだ:2005/11/29(火) 15:47:56 ID:AvRd70wI
- ナムカプは転戦しまくりだったけどなw
- 341 :それも名無しだ:2005/11/29(火) 22:14:34 ID:9lwYYTDG
- あれはごちゃ混ぜ世界を移動しまくってた話だ
- 342 :それも名無しだ:2005/11/30(水) 01:30:34 ID:y8Dx++gS
- ガンダムWの監督が新番組始めるそうじゃないか。
ガンダムエースでチラッと見ただけだが、あれはこのスレ向きジャマイカ。
なんか、キャラがファンタジー風な甲冑を着てたし。
- 343 :それも名無しだ:2005/12/01(木) 01:41:52 ID:7I7jKp+i
- ロストユニバースは駄目だろうか。
戦艦しかいないけどなorz
- 344 :それも名無しだ:2005/12/01(木) 21:14:07 ID:WwJdK75s
- ロスユニは「魔王の居るSF」じゃん
スターウォーズに近い?
- 345 :それも名無しだ:2005/12/02(金) 04:20:31 ID:aMYCe1L9
- ラムネスは熱血つかいまくれますか?
- 346 :それも名無しだ:2005/12/02(金) 11:11:12 ID:w6+/BYhZ
- ラムネスの熱血のSP消費って5ぐらいだよなw
- 347 :それも名無しだ:2005/12/02(金) 13:12:02 ID:hBOw04kA
- >>51>>58
- 348 :それも名無しだ:2005/12/02(金) 19:52:55 ID:aMYCe1L9
- じゃあダサイダーも血圧=気力?
攻撃を受けると血圧上昇
- 349 :それも名無しだ:2005/12/02(金) 20:36:15 ID:3hj/163u
- 駄洒落
攻撃した相手の気力を5下げる
- 350 :それも名無しだ:2005/12/02(金) 20:40:27 ID:VNMb0DZC
- 普通に脱力もちでええやん
- 351 :それも名無しだ:2005/12/02(金) 20:54:59 ID:wN1e8p3t
- ダ・サイダーの剣の技として、『ダジャレ剣法』というのがあってだなぁ……
- 352 :それも名無しだ:2005/12/02(金) 21:23:51 ID:rBR1Ykpt
- >351
つ[特殊効果武器]
- 353 :それも名無しだ:2005/12/03(土) 23:31:22 ID:zY5rPfZX
- >>351
それをサイダロンの装備武器にする気かw
- 354 :それも名無しだ:2005/12/06(火) 10:39:16 ID:xkMUnBed
- ダ・サイダーと戦ったら気力が1下がるとかでいいじゃない?
そしたら、敵で出てくると嫌な感じだし、味方で出してもたいしたアドバンテージじゃない感じがする。
- 355 :それも名無しだ:2005/12/06(火) 15:30:14 ID:c78ndQkO
- >>353
必殺ダジャレ殺法(特殊効果武器:全防御能力無効、気力-5)
クイーンサイダロン→移動→攻撃→「必殺ダジャレ殺法」→戦闘開始
ダ・サイダー(カットイン)「この俺様の究極剣法を受けてみろ!!」
→ポールアームを回転させながら出して構える。
→突進しつつ
ダ・サイダー「ケイコとダイサクは何の本で受験勉強をした!?傾向と対策!!!」
(画面敵含めてモノクロ化(もしくは凍ったように青白くなる))
ダ・サイダー「隙ありぃ!!!!」
メカカットインでサイダロン思いっきり切りつけて真っ二つ。
ダ・サイダー「フッ、あまりの面白さに声も出まい……」バックジャンプ
敵兵「サムい……俺は…死ぬのか……」
→あぼーん
- 356 :それも名無しだ:2005/12/06(火) 21:52:23 ID:+M7hKSyj
- >>343
ロストユニバースは原作でただ艦に神話の神様や魔王の名前が付いていただけで
ファンタジーは一切関係ないことだったわけで・・・
- 357 :それも名無しだ:2005/12/07(水) 20:07:42 ID:+K5q/617
- >>355
人間以外には効かないな、それ
- 358 :それも名無しだ:2005/12/07(水) 20:21:24 ID:7KlAOkE4
- ロボットでもあまりのくだらなさに回路がショートするとか
- 359 :それも名無しだ:2005/12/08(木) 00:08:51 ID:laIhdBDj
- まぁそよ風を吹雪にする効果もあるからな
- 360 :それも名無しだ:2005/12/08(木) 12:07:17 ID:1WpbkOEB
- >>358
むしろ、Meのごとくフリーズする
- 361 :それも名無しだ:2005/12/10(土) 22:39:41 ID:D+Fa4eZ6
- >>358>>360
負のゴーフラッシャーみたいだなそれ
- 362 :それも名無しだ:2005/12/13(火) 04:33:54 ID:MStpfhQG
- >>355
今更だが敵兵の断末魔ワロタw
- 363 :それも名無しだ:2005/12/18(日) 01:24:06 ID:KDPLE4K2
- 定期age
- 364 :それも名無しだ:2005/12/18(日) 01:25:06 ID:KDPLE4K2
- さげちゃったよ orz
- 365 :それも名無しだ:2005/12/21(水) 14:48:36 ID:MjWkl2g1
- やられ際の敵キャラはみんな二頭身であわてふためき機体が爆発したら洒落たことを言ってぶっ飛んでいく
- 366 :それも名無しだ:2005/12/22(木) 10:08:36 ID:aQouQ2cH
- 敵「やら〜れちゃった悔しいな。今度こそ勝ちましょう。さ〜よ〜な〜ら〜」
- 367 :それも名無しだ:2005/12/22(木) 12:37:45 ID:kQ44QA7S
- 大・激・怒!!
- 368 :それも名無しだ:2005/12/23(金) 01:55:06 ID:e7BqSbzx
- どんな世界観にしても、世界中からみえる馬鹿でかい剣はあるよな。
- 369 :それも名無しだ:2005/12/23(金) 02:29:48 ID:3AUV2IQw
- 神様の住む山に剣が刺さってる世界
- 370 :それも名無しだ:2005/12/23(金) 05:54:10 ID:4P/WAwA9
- それもドキドキスペースの星の一つにすぎない
- 371 :それも名無しだ :2005/12/23(金) 12:57:07 ID:/R78ok1c
- age
- 372 :それも名無しだ:2005/12/24(土) 08:49:56 ID:3NQeW/zb
- ブリキントンはゾンダーメタルみたいにパイロット扱いになるんだろうと予想
- 373 :それも名無しだ:2005/12/24(土) 12:50:08 ID:0+LGYEh9
- 各界層のボスとビビデファミリーは出して欲しい
- 374 :それも名無しだ:2005/12/25(日) 00:18:42 ID:/PHg/SJO
- 邪動王だしてや
- 375 :それも名無しだ:2005/12/26(月) 13:58:20 ID:e0jcIaOX
- おまえら、創界山にアースブレードを指したり、ドキドキスペース内包とか世界観を破壊し合う設定ばっかり考えるない。
もう少し建設的に設定生かしあう事考えようぜ
- 376 :それも名無しだ:2005/12/26(月) 21:23:26 ID:Bk5pLOaX
- 全作品の異世界フォローしてたらストーリー破綻するのは確実
できるだけ端折って現実世界中心に展開した方がまとめ易い。
- 377 :それも名無しだ:2005/12/27(火) 01:08:16 ID:M8Y6Qeh+
- >>375
すまん、具体案が欲しいんだ
- 378 :それも名無しだ:2005/12/27(火) 09:20:48 ID:9uYS5DIj
- 普通に次元を超えて行き来すればいいじゃん
何かの原因(オリジナルの敵キャラのせいとか)であちこちに次元の穴が開くようになった、とかで
例えば
ラムネスもワタルもマジックナイトも現実世界(マジマジワールド)から召喚されてそれぞれの世界に行く
(大地は月旅行に行く)
↓
それぞれの世界でロボットとかもらう
↓
敵と顔合わせ的なファーストバトル
↓
次元の穴で別世界に飛ばされる
↓
別作品の仲間と合流
とか
現実世界組は召喚前にちょっと面識とかあってもいいかも
(ラムネがマジックナイトをナンパしてたり、ワタルと大地がローラースケートとスケボーで勝負してたり)
- 379 :それも名無しだ:2005/12/28(水) 01:33:42 ID:SnylfGM4
- その案の場合あとは
それぞれの世界でどれくらいまでストーリーを勧めてから戻ってくるか
と
それぞれの世界の危機は、戻ってきたら暫くほったらかしになるけど大丈夫なのか
というハードルだけだな
- 380 :それも名無しだ:2005/12/28(水) 09:44:17 ID:15lEAZuY
- >>378
ナムコクロスカプコンとかSRWC3はそんな形式だったな。
- 381 :それも名無しだ:2005/12/29(木) 15:32:59 ID:KukWHHwU
- >>379
部隊を分けてしまうとか、数人強制的に残るとか
- 382 :それも名無しだ:2005/12/29(木) 23:47:23 ID:GakVRfpu
- 保護
- 383 :それも名無しだ:2006/01/02(月) 14:59:55 ID:t809pWAs
- >>372
たしか、量産型の魔神に乗るのがメタルブリキントンだっけ?
第四界層あたりで出た気がする
- 384 :それも名無しだ:2006/01/04(水) 10:00:15 ID:Q/ak8DeI
- 量産型ゲッペルンやバトルゴリラなんかに乗ってたね
ノーマルブリキントンは魔神に乗ったこと無いんだっけ?
- 385 :それも名無しだ:2006/01/13(金) 10:45:07 ID:u/OtJ3fs
- 定期あげ
- 386 :それも名無しだ:2006/01/14(土) 20:55:21 ID:ch1ZznmF
- 世界観設定は、ブレイブサーガ2みたく
地球をベースに、それぞれの世界がプレートの様に存在。
て、のはどうだろうか?
- 387 :それも名無しだ:2006/01/15(日) 01:10:21 ID:CL1QUXAI
- 取り敢えずオーガス出せば世界観の問題は一掃されると思うんだ。
- 388 :それも名無しだ:2006/01/15(日) 01:18:26 ID:N/jKrFUT
- オーガスはファンタジーじゃないだろ
- 389 :それも名無しだ:2006/01/17(火) 21:19:08 ID:E+P+X90Z
- ……終わりのクロニクルは?
- 390 :それも名無しだ:2006/01/17(火) 23:26:33 ID:YByUCY3V
- アレは設定くどすぎてファンタジーの間がしない
どうせならムシキンg(ry
- 391 :それも名無しだ:2006/01/18(水) 12:32:41 ID:A2vdFSsu
- ふとおもったんだが、ここにでているファンタジーロボットのパイロット。
レイアースが一番お姉さんじゃないか?
- 392 :それも名無しだ:2006/01/19(木) 00:56:04 ID:tGoHR9b4
- ダンバインのマーベルは何歳だっけ?
- 393 :それも名無しだ:2006/01/19(木) 07:17:12 ID:gFON4CAm
- 一番お姉ちゃんはV・メイがおるだろ!!
かわいいおばあちゃんっていいよな
- 394 :それも名無しだ:2006/01/19(木) 10:44:19 ID:tGoHR9b4
- いや、Vメイはパイロットじゃないだろう…
- 395 :それも名無しだ:2006/01/19(木) 13:08:24 ID:8PMBaRUX
- ラビのママは子持ち人妻仮面でベガの原型だな
- 396 :それも名無しだ:2006/01/23(月) 13:32:15 ID:oakEz6fE
- 戦艦のサブパイロットまで入れれば一番年上女性はレスカか?
敵には婆さんとかもいるけど
>>395
仮面してた時は男を演じてたからちょっと違う
やっぱり人妻の色気を出さないと!
- 397 :それも名無しだ:2006/01/24(火) 02:40:35 ID:EpCDfxTg
- 登場人物の年齢って
小4(9〜10) ワタル、ラムネス
小5(10〜11) 大地
中2(13〜14) 光、海、風
14 アデュー
15 ひとみ、バァン
18 ショウ
とかの主役陣は覚えてるけど、ダとかって何歳だっけ?
- 398 :それも名無しだ:2006/01/24(火) 11:25:03 ID:OM6k6dl9
- ダーレスは16歳じゃなかったか?
- 399 :それも名無しだ:2006/01/24(火) 17:27:59 ID:/bkoM9jV
- マ・クベをマ大佐と呼ぶみたいなことするなw
ダ・サイダーカワイソス
- 400 :それも名無しだ:2006/01/24(火) 20:49:46 ID:yi3IRiDu
- ダ・サイダー 15歳
レスカ 16歳
忍部ヒミコ 7歳
剣部シバラク 35歳
- 401 :それも名無しだ:2006/01/25(水) 00:08:15 ID:B4NsdT20
- >>396
たぶん、味方女性パイロット最高齢はカッツェ(102歳)じゃないか?
ちなみに、味方男性パイロット最高齢はガルデン(219歳)
パイロット以外だとキャッスル、神部七龍とかがすげー高齢そう
- 402 :それも名無しだ:2006/01/25(水) 02:23:34 ID:HJumZNUy
- >>397
ミルクも10、ココアが14だな。
EXで全員+3歳。
- 403 :それも名無しだ:2006/01/25(水) 09:38:32 ID:ljsAWnJ0
- ワタルとラムネスって同い年なんだ。
- 404 :402:2006/01/25(水) 22:56:47 ID:HJumZNUy
- すまん。あの王家は母親が3年に一回しか起きないからココアは13歳だ。
関係ないけどラムネスの父親はジャイアントロボ馬場というプロレスラー
- 405 :それも名無しだ:2006/01/26(木) 17:03:00 ID:tQrrrtHF
- 本名馬場正忠(ショウチュウ)だっけか。
- 406 :それも名無しだ:2006/01/27(金) 02:35:46 ID:w0Egv/GA
- イズミ:33
…問題はだ、ファンタジーロボット大戦の面々には
ブライト艦長やタシロ提督みたいな指揮官が少ないことだ。
シーラ様エレ様くらいしかいないじゃないか。
- 407 :それも名無しだ:2006/01/27(金) 04:22:24 ID:339RFge6
- シーラ様やエレ様は、本当は飾りで
爺とかが指揮してるんじゃなかったっけ
とりあえず戦艦のアレしてるヒトは全部指揮官として行けそうな訳だが
戦艦関連は >>92- に書いてるね
- 408 :それも名無しだ:2006/01/27(金) 22:51:45 ID:OI8cZmow
- そういえば、ワタルは作品がRPG風だから
ワタルにプレイヤー的意味合いもあるため
ワタル自身がパーティの指揮官役だったよな
全体の指揮官としては、賢者的役割の人が適任だろうけど
そういったのって、Vメイとマホロバしか同行してくれないよね
オジジ&オババ、ミイラばあさん、ナジー、クリフ…
- 409 :それも名無しだ:2006/01/28(土) 00:18:28 ID:3MNTRGlA
- ファンタジー系のエロイ人って遠くから通信で命令するけどあんまり前線に出てこないよな
- 410 :それも名無しだ:2006/01/29(日) 01:00:18 ID:jzHy/Q5k
- パーティーに同行して、パーティーの行動を決める役割というと…
ワタル、V=メイ、ココア、マホロバ、パッフィー、とか?
レイアースではいちいちクレフが通信してたんだっけ?
- 411 :それも名無しだ:2006/01/30(月) 23:20:56 ID:1oR4gRlw
- 偉くて強い人が同行しちまうと
お前が戦えよって事になるからね
- 412 :それも名無しだ:2006/01/31(火) 00:40:23 ID:9lZaVWFu
- 強い、と言ってもファンタジーのロボットは大抵乗り手を自分で選ぶから、
V=メイやクレフみたいに魔力が強くてもロボット戦では無力だったりする
- 413 :それも名無しだ:2006/01/31(火) 15:59:14 ID:5zAX/EVg
- レイアースの偉いさんは生身でもロボと戦えるくらいやばいぞw
白を丸ごとバリアで包んだり、戦艦の砲撃よりも強いビーム出したり
- 414 :それも名無しだ:2006/01/31(火) 16:05:25 ID:WtGHUI8T
- ラファーガも生身で戦えるな。
- 415 :それも名無しだ:2006/02/01(水) 06:29:24 ID:DFqljF5n
- そもそもファンタジーロボはたいていスパロボ基準でいうSサイズな罠。
生身で挑むのも不可能じゃあるまい。
- 416 :それも名無しだ:2006/02/01(水) 10:24:25 ID:tHs/JUfd
- 指揮できそうなところはアレン(エスカ)とニー(ダンバイン)、アズベル(ガリアン)あたりか。
- 417 :それも名無しだ:2006/02/02(木) 00:57:30 ID:W9XJ4CpW
- >>416
タマQなめんな
- 418 :それも名無しだ:2006/02/02(木) 11:18:42 ID:tGl4b28w
- パッフィーに声優ネタでとしてクレヨンしんちゃんのネタをやらせるにはどんな振りが必要かね?
- 419 :それも名無しだ:2006/02/02(木) 11:22:56 ID:Y0D9LhHk
- 418→あのな・・・。矢島ならリリーナがいるだろ。
無理にパッフィーにしなくても・・・。
- 420 :それも名無しだ:2006/02/02(木) 12:54:26 ID:V7d3UcCJ
- リリーナがクレしんの声でしゃべった事ないが、
パッフィーはリューナイト紹介ビデオで
クレしん声でしゃべった事があるからじゃないか?
- 421 :それも名無しだ:2006/02/02(木) 23:20:44 ID:tL02Ek65
- >>415
そういやワタルも生身で魔神と戦ったことあるな
>>419
リリーナって?ガンダムWのリリーナしか思い浮かばないんだが、ファンタジーアニメに居たっけ?
- 422 :それも名無しだ:2006/02/03(金) 01:25:53 ID:IPpfkeTe
- クレしんじゃなくても、パッフィーとGWのリリーナで絡ませればいいじゃんって話じゃね?
- 423 :それも名無しだ:2006/02/03(金) 19:20:10 ID:1yLrs0tL
- いや、だから何でこのスレでGWが出てくるのかな、と
それだったらマイトガインの吉永サリーとかも出ちゃうじゃないか
- 424 :それも名無しだ:2006/02/04(土) 01:57:00 ID:YUy06+Ea
- スパロボ関連スレだからじゃね
- 425 :それも名無しだ:2006/02/04(土) 08:38:18 ID:RkgVtTpM
- パンツァードラグーンだせやゴラァ!
- 426 :それも名無しだ:2006/02/04(土) 14:45:50 ID:W/kbzV3A
- おまいら、ラムネ&40ならヨルルンがいるじゃまいか!
- 427 :それも名無しだ:2006/02/04(土) 16:07:12 ID:ObIR0Gso
- ヨルルンの歌はあるのにヤッキュンの歌が無いのは差別だ
- 428 :それも名無しだ:2006/02/05(日) 00:55:25 ID:YpSkQ+LM
- ヨルルンを素で忘れてたよ(´Д`;)
- 429 :それも名無しだ:2006/02/05(日) 02:20:16 ID:6mq18Lxx
- まあ、そいつらが出るとなると紅白対抗ギャグ合戦が実施されることになるよな
ヤベェ、クロスオーバーがすげー楽しそうだ
とりあえずシバラクとイズミは、親父ギャグをして落下だな
- 430 :それも名無しだ:2006/02/05(日) 10:42:48 ID:TN38fEl8
- あの審判メカ女には甘いよな
- 431 :それも名無しだ:2006/02/06(月) 03:34:34 ID:RaCneWRT
- 審判メカ?
ひょっとしてラムネスのオシオキロボのこと?
- 432 :それも名無しだ:2006/02/06(月) 07:02:38 ID:J7aJR9HX
- 「3人とも今日から晩飯抜き!ケッテ〜イ」「容赦はシナイ」
- 433 :それも名無しだ:2006/02/06(月) 13:45:02 ID:RaCneWRT
- 3人って誰だよw ダーレスとメタ子か?
- 434 :それも名無しだ:2006/02/07(火) 01:56:28 ID:PilZ6hA4
- >>429
コミカル系ロボじゃない奴らはどうなるんだw
- 435 :それも名無しだ:2006/02/07(火) 04:13:18 ID:hZ+EqRRI
- それを見て氷付けになってるんだろ?w
- 436 :それも名無しだ:2006/02/07(火) 11:23:27 ID:r7tLacSc
- ここを見てると、タイムボカンが出れそうだな。
ファンタジーロボットかどうかは知らないが。
- 437 :それも名無しだ:2006/02/07(火) 20:46:00 ID:KGDiiWUF
- リューナイトはコミカル系か否か
- 438 :それも名無しだ:2006/02/11(土) 05:18:14 ID:bXnULSn8
- コミカルな要素がそんなにないがな。
- 439 :それも名無しだ:2006/02/14(火) 02:18:18 ID:wfW9iWAb
- >28
ケルベロスは、あくまでプロトタイプが合体した状態だ。
その場合、合体技名としては「ロイヤルストレートフラッシュ」
の方が正しい気がするが。
リューナイトはこんなもんか?
ゼファー
剣装備 シールド装備 変身 HP回復(小)もしくはEN回復(小)
攻撃は、
斬撃、クラッシュ・ドーン 合体技ファイアークラッシュドーン
パラディンになると、
精霊石の剣 ファイナルクラッシュドーン メテオザッパー
合体技ブローガルーン
邪竜族の王にゼファーで止めを刺すと隠し必殺技が手に入るとか。
黄金になって突っ込んだやつ。
- 440 :それも名無しだ:2006/02/14(火) 02:36:45 ID:WB7lpNCR
- カイゼルファイブレードとロイヤルスカッシュの合体技
名付けてロイヤルファイブレード
アレ?
- 441 :元1:2006/02/14(火) 10:56:01 ID:VKlhR6Or
- なんか戻ってきたらだいぶ過疎過疎してるな;;
そうそう半年ロムってファンタジーロボのOPをほぼ網羅したから
リクあればどっかにうpしておく。
- 442 :それも名無しだ:2006/02/14(火) 23:03:06 ID:Q1D9+cUX
- 指導者が居ないとループするからね
- 443 :それも名無しだ:2006/02/15(水) 08:36:59 ID:KUsVy4+d
- OPといえばヤマトタケルのDVDBOX買ったが、相変わらず灰色使えなかったのか…
収録できないなら初めからOPに使うなよ、と思う
- 444 :それも名無しだ:2006/02/15(水) 16:43:37 ID:qvJZXFXs
- >>441
久しぶり。
では折角なのでグランゾートのOPを。
クレクレでスマン。
- 445 :それも名無しだ:2006/02/15(水) 21:22:26 ID:I+Gd0Lpc
- うぷ場所 KITA-WA ローダー3 up0185.lzh
とりあえず前期後期とSグラン以外の変形バンク詰めておいた
しかしまた、長いバンクシーンだな これw
- 446 :元1:2006/02/15(水) 21:24:03 ID:I+Gd0Lpc
- おっと名前記入忘れ
あと、うp寿命は20日くらいかな
- 447 :今夜勤中につき携帯から:2006/02/15(水) 21:52:30 ID:3hWfHfnR
- おお、こんなに早く上げて下さるとはトンクスです。
家帰ったら早速落とさせて頂きます。
グランは俺がファンタジーに燃えるようになったきっかけだったなぁ……ナツカシス
- 448 :元1:2006/02/16(木) 00:12:54 ID:xToUrETF
- ところでアクアビートの召喚って結構面倒なの利用してなんかイベント作れないかね。
海マップでアクアビートの出番とはりきるラビ。
しかし澄んだ水面がないと召喚できないことを知りラビ愕然。
そこで水が使える人間(海、パッフィ、テュッティなど)
総動員してきれいな水面を作るため2ターンは水使いが出てこれない。
とか
グランゾート見てないからラビが海マップで愕然するかどうか知らんが
- 449 :それも名無しだ:2006/02/16(木) 03:15:47 ID:v2/fiHX1
- 焼いて潰して粉にしてスプーン一杯舐めるのはどうだろう?
- 450 :それも名無しだ:2006/02/16(木) 12:13:39 ID:dvOjr/yk
- あのエンディングのラビは、どうみても女だ。
- 451 :それも名無しだ:2006/02/16(木) 13:31:32 ID:hwGF019t
- ラビの母親が黒い鎧を着た騎士で、鞭になる剣を持ってて、
すごい美人だったということは憶えてるな。
- 452 :444&447:2006/02/16(木) 14:05:43 ID:sazp8mgn
- >>445
無事帰宅、そしてDL完了。改めてd。
耳長族は水が苦手だからそういう意味では愕然とするかも。
そうすると屋内マップではガスが最初出撃不可になるね。
やっぱり何ターンか使って魔法で風を起こす(湖を造る)→召還、戦闘可能ってパターンかな?
>>451
鞭になる剣以外は合ってるね。あと武者メタルがカコイイ。
- 453 :それも名無しだ:2006/02/16(木) 16:14:18 ID:UQXqQlmO
- 戦艦とかあるなら、仕方ないからプールを作る > インターミッションで水着イベントだな
- 454 :それも名無しだ:2006/02/17(金) 02:03:10 ID:aiMgG2m8
- ヒミコ一人で解決できそうだが
- 455 :それも名無しだ:2006/02/17(金) 02:38:45 ID:aiMgG2m8
- >>448
今見直したら、一面海の第4エリアではアクアビートの出番殆ど無かったよ
グランゾート6回 ウインザート2回(2回目には必殺技習得) アクアビート1回
まあ、無理して出さなくてもいいんじゃね?
ちなみにこの出番のときは、海底洞窟に閉じ込められた際に、ガス(超怪力)が水辺を作って解決した
クロスオーバーするなら、水の無い場所で
ココアの計算か、ひとみの占いで水脈を見つけて、ヒミコあたりが掘るってのはどうかな?
- 456 :それも名無しだ:2006/02/17(金) 04:54:45 ID:h6fbVAY0
- アクアビートを呼ぶには波一つ無い水面が必要だったはずなので海では呼べないんだよな
地形を変化させる魔法とかあればいいんだがそんなん使える奴いたっけ?
- 457 :それも名無しだ:2006/02/17(金) 04:55:58 ID:qznyQJyE
- アクアビートは波の立たない水面じゃないと魔法陣が描けないから海や川だと呼べない。
- 458 :それも名無しだ:2006/02/17(金) 11:52:09 ID:LU6HxSRZ
- じゃあ水たまりで
- 459 :それも名無しだ:2006/02/17(金) 17:06:24 ID:0lTdhQqB
- アクアビートを使うのなら、母艦で一々バケツに水を汲んでそこで魔方陣を書くとか?
- 460 :それも名無しだ:2006/02/17(金) 17:16:34 ID:iiOINeVt
- もうガッデスに任せちゃえよ
- 461 :それも名無しだ:2006/02/17(金) 17:42:58 ID:eC7t9s5x
- 母艦があるならアクアビート出しっぱなしで積めばいいのでは
- 462 :元1:2006/02/18(土) 01:04:18 ID:R9BEDXVV
- そういやとんでもない攻撃するやつらがいるにも関わらずスパロボって地形変わらないよな。
攻撃に地形変更属性あるといいかも。
例:森林にいる敵にホノーン→地形が「森林」から「焼け野原」
平地にいる敵に一閃炸裂ウェーブカイザー→「平地」から「水たまり」
- 463 :それも名無しだ:2006/02/18(土) 05:06:31 ID:c4dSG0PW
- HPやENの回復する地形で攻撃受けると地形が消滅するようにすればいいと思う
- 464 :それも名無しだ:2006/02/18(土) 13:49:56 ID:LwFu/jiz
- ウェーブカイザーの演出的にはアクアビートがいる場所が水場になる気がする
相手の場所を水場に変えるのはサーペント・クラップと思われ
>>24
24話でサーペント・クラップとビート・ウェイブの同時攻撃がある
- 465 :それも名無しだ:2006/02/20(月) 20:08:06 ID:PcD9yhyx
- そーいや、シークエンスパラディウムはガイシュツなのか?
- 466 :それも名無しだ:2006/02/25(土) 15:51:48 ID:JKi9eyhI
- スパロボの新作で一部でもいいから参戦してほしいよな
- 467 :それも名無しだ:2006/03/02(木) 03:52:26 ID:UnrpIK+7
- DSで新作が出るらしいね
ダンバイン・エスカフローネに続き、なにか出ないかなぁ
- 468 :それも名無しだ:2006/03/02(木) 11:29:50 ID:oLBcnT+r
- ガリアン希望
- 469 :それも名無しだ:2006/03/02(木) 11:54:25 ID:pW1b4kiZ
- そういえばガリアンの話題でないな
あのガリアンソード(×蛇腹剣)で敵をばっさばっさ裁くアニメーションが見てみたいな
- 470 :それも名無しだ:2006/03/05(日) 23:07:22 ID:HOIq3OjU
- 定期あげ
100 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★