■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
宇宙怪獣の気持ち、少しでも考えた事あるか?
- 1 :それも名無しだ:2005/10/03(月) 02:30:56 ID:GNx3w4mX
- 彼等が何をしたって言うんだ?
- 612 :それも名無しだ:2006/07/15(土) 22:41:52 ID:fb8aBAmt
-
- 613 :それも名無しだ:2006/07/16(日) 02:06:32 ID:/X9OiBx4
- 宇宙怪獣 ホシュドトン
- 614 :それも名無しだ:2006/07/16(日) 02:46:29 ID:aalcA/8p
- 宇宙大怪獣ベムスター
- 615 :それも名無しだ:2006/07/16(日) 20:53:05 ID:rjda0qec
- 宇宙怪獣 母艦型 ベムバスター級ならいるぞW
- 616 :それも名無しだ:2006/07/24(月) 22:06:10 ID:qrJeJ49o
- ドレコング期待あげ
- 617 :それも名無しだ:2006/07/24(月) 22:37:14 ID:mi/SZXR5
- 宇宙怪獣兵隊A「俺さ、あの地球人が作っている変な爆弾(バスターマシン3号)を倒した後、あの子にプロポーズしようかと思っているんだ」
宇宙怪獣兵隊B「うひょー、マジかよ…でも俺は命令で別地区に行かないといけないんだ…」
宇宙怪獣兵隊A「そうか、ならテレパシーで教えるよ…今の時代も色々と便利になったからな」
宇宙怪獣兵隊B「へ、成功したら惑星酒を奢れよ」
宇宙怪獣兵隊A「いいぜ、それじゃあ…また会おうぜ」
- 618 :それも名無しだ:2006/07/24(月) 22:57:44 ID:fXN+fLPY
- 宇宙怪獣新型兵隊バーニィ
- 619 :それも名無しだ:2006/07/30(日) 14:58:17 ID:wIqOD+UQ
- ハンター大全2のボツモンスにバボラーが…
- 620 :それも名無しだ:2006/08/06(日) 22:17:36 ID:4DBBSbuT
- ぶっちゃけBM3なかったらいままでスパロボに参戦した全てのロボット
総動員して戦っても勝てないんじゃないか?
- 621 :それも名無しだ:2006/08/07(月) 01:38:40 ID:Pi4sA7wk
- セカイ系を持ってこないと勝てないだろうな
イデオンガンも設定的に宇宙怪獣には効果薄いだろうし
- 622 :それも名無しだ:2006/08/07(月) 22:05:35 ID:B21riPhI
- 銀河中心殴りこみ艦隊を壊滅寸前にした宇宙怪獣ってまだ本隊じゃないんだよな
- 623 :それも名無しだ:2006/08/07(月) 22:22:10 ID:0+g+JOhT
- >>622
最終の時点で母艦クラス12億だっけ?
- 624 :それも名無しだ:2006/08/08(火) 06:04:30 ID:jSpZVsh7
- 母艦から重巡洋艦型がわらわらと
重巡洋艦型から上陸艇がわらわらと
上陸艇から兵隊がわらわらと
母艦一つでゼントランの一基幹艦隊を殲滅できそうだな
- 625 :それも名無しだ:2006/08/08(火) 11:43:29 ID:oqRUWngh
- >>623
120億
- 626 :623:2006/08/08(火) 12:26:06 ID:egjZ+z6c
- 桁違ってたな。スマソ
混合型は数が少ないってあるけど、繁殖方法が恒星のみなのかな?
- 627 :それも名無しだ:2006/08/12(土) 08:46:20 ID:tmtlQv/B
- こ、このスレは…SOS団が…保守します…
苦情は…涼宮ハルヒさんに言ってください!
____
__,,/ _, ----`ヽ :.
:. / _ ___ 、\
/ / i \ \\ :.
:. ,'./ i ヽ:. ヽ:.:.. ヽ.ヽ
,'/ / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
:. |i .i i .i / ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
|i .i l :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
:. |i∧ ', :{ ,ィjモト \ イjミトイイV :.
.| :メヽ.', `ozZ} izN。ハ::{
:. | :ヾ_! ゝ "゙゙ ' `゙ ハ.:', :.
| :.:_イ .:.ヽ. (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
:. / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、 \:.
/ ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ \.:\
:. / . / ヽi .:.:.{ /(^` |.:.:.:./ }: . ヽ.:.
/ / } ヽ:.ハ ヤ{ !.:./ |:.:. i ',
./ .,イ .:..} / l ! レ
- 628 :それも名無しだ:2006/08/12(土) 12:37:05 ID:ohOPPVoM
- >>627
なんちゃら思念体もサルファに出たらアカシア暦の一部にされてたんだろうな
- 629 :それも名無しだ:2006/08/14(月) 11:24:22 ID:Oev30u0Y
- え〜というわけでトップ2が完結したわけですが
むむむ
- 630 :それも名無しだ:2006/08/14(月) 14:13:57 ID:F/PkvtPJ
- 最近の兵隊は赤いらしい。イメージチェンジしたのかね。
- 631 :それも名無しだ:2006/08/14(月) 14:33:51 ID:YK4qfkrr
- レンタル待ち組で見てないんだが、赤いのかそいつは楽しみ
- 632 :それも名無しだ:2006/08/16(水) 07:18:37 ID:XOeilTHW
- サルファ風に言うとバボラー・ベンとかバボラー・アフか
しかしまるで見せ場が無かったな、前作では一応は名有りキャラをしとめたのに
- 633 :それも名無しだ:2006/08/18(金) 22:35:16 ID:Bmaf6Yco
- その分ギドドンが活躍したぞ
- 634 :それも名無しだ:2006/08/20(日) 09:35:27 ID:ePq4JC/y
- フィッツばりに真っ二つだがな
- 635 :それも名無しだ:2006/08/22(火) 00:17:49 ID:RRb4/x2i
- バスターアゲ
- 636 :それも名無しだ:2006/08/22(火) 00:23:46 ID:bI80bqRq
- イデオンガンってマイクロブラックホールを砲撃に利用してるんだっけ?
そうすると2のヤツには効かない気がするけど…
- 637 :それも名無しだ:2006/08/22(火) 00:27:41 ID:6Nn2NLzM
- +イデ
メインエネルギーはMBHだから無効されるやも
- 638 :それも名無しだ:2006/08/22(火) 09:37:34 ID:oCZWBFUP
- イナズマダブルキックのエフェクトがイデオンガンに似ているから勝てるよ
- 639 :それも名無しだ:2006/08/23(水) 23:10:00 ID:XoUZlllh
- 冥王星が消失するのか
- 640 :それも名無しだ:2006/08/25(金) 05:26:22 ID:i6CP4i1V
- 金星 「あれさ、グランドクロス?おまえ参加する?」
木星 「うぃ」
火星 「参加」
地球 「一応いまんとこ」
海王星「あー・・・あれなぁ・・俺公転周期微妙にあわねぇんだよなぁ・・・」
水星 「マジ?」
天王星「周期なげーと大変なんだよなぁ」
土星 「だよな、そっちどーよ?」
冥王星「いや、おれ・・・」
金星 「どしたん?」
冥王星「その、おれ・・・無理なんだ・・・」
海王星「なんで?周期だいじょぶっしょ?」
冥王星「そうじゃなくて・・・」
水星 「なになになに、まさか自転がらみ?あらあらあらきてんじゃねーこれ、うはww」
冥王星「はは・・・そうじゃないよ。そうじゃなくて・・・俺やめるんだ」
木星 「うん?」
冥王星「……惑星・・・止めるんだ」
一同 「…」
- 641 :それも名無しだ:2006/08/25(金) 13:32:48 ID:UWA7u/Qu
- 惑星やめるわけじゃないだろ
- 642 :それも名無しだ:2006/08/26(土) 13:59:52 ID:zzSOc+ji
- やめるよ。
これからは格下の矮惑星とされる。
- 643 :それも名無しだ:2006/08/29(火) 08:15:11 ID:sFJ4eVy8
- 皿虫マンセー
- 644 :それも名無しだ:2006/09/01(金) 17:09:05 ID:hM+GeoAw
- ダイバスターが地球にぶつかったらどうなる?
http://www.youtube.com/watch?v=qPVh6kLo76U
- 645 :それも名無しだ:2006/09/07(木) 23:34:59 ID:Cw+McSUo
- 進めー進めーエグゼリオー
- 646 :それも名無しだ:2006/09/08(金) 15:41:09 ID:sdTXJSdt
- 地球(ほし)を砕きーいざ進めー
- 647 :それも名無しだ:2006/09/11(月) 15:10:49 ID:el3odnL8
- 2の最終回カワイソス・・・
- 648 :それも名無しだ:2006/09/11(月) 22:07:01 ID:yReafyPY
- ゼットンてなんでいつも一人なの?
火球撃ったら太陽系が吹き飛ぶから?
いつも変な異星人に飼い慣らされてるってかわいそう
つか、もしかしたら宇宙怪獣の仲間ってウルトラ一族に滅ぼされたんじゃね?
その過程で、ウルトラ一族に対抗するために
絶滅する前に進化してゼットンみたいなタイプになったと
- 649 :それも名無しだ:2006/09/12(火) 11:45:55 ID:vLX6qOqU
- 今日は宇宙怪獣を最も多く殺したであろう人物が生まれた日だな
月日の経つのが早いこと
- 650 :それも名無しだ:2006/09/13(水) 19:45:56 ID:Za8yDr0j
- 今頃はるくしおんの建造が始まってる筈なんだよなぁ
- 651 :それも名無しだ:2006/09/13(水) 21:01:28 ID:gtNjZKbE
- ソビエトが崩壊した時点で歴史は分かれてる
- 652 :それも名無しだ:2006/09/13(水) 22:45:03 ID:3k1OZOS4
- それより日本が負けた時点でr(ry
- 653 :それも名無しだ:2006/09/16(土) 19:44:08 ID:qfS5GtPY
- 宇宙怪獣にこられるよりはマシだ
- 654 :それも名無しだ:2006/09/17(日) 00:26:51 ID:88SeZfVu
- しかし、ユングのおっぱいはみりょくてきだ・・・
- 655 :それも名無しだ:2006/09/21(木) 04:02:25 ID:M+ThQ3bG
- 宇宙怪獣ってなんか本当にまんまなネーミングだな
- 656 :それも名無しだ:2006/09/21(木) 05:05:10 ID:2E8i8xhT
- http://www.youtube.com/watch?v=DxjZp4y8nAg&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=ayjumwgyfnw&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=YqVoDjOeLhQ&mode=related&search=
- 657 :それも名無しだ:2006/09/21(木) 11:08:54 ID:fM0GUsHc
- SpaceCreature
- 658 :それも名無しだ:2006/09/21(木) 17:13:03 ID:jL3xOTZB
- 何々神話の怪物の名を取って・・・なんてのよりはいい<宇宙怪獣
どうしてもカッコつけたい時はSTMCか、変動重力源で
- 659 :それも名無しだ:2006/09/21(木) 22:20:04 ID:kdd4JIt1
- 孫悟空対ゲッターエンペラー
- 660 :それも名無しだ:2006/09/24(日) 06:44:31 ID:jOp47AAh
- 何億来ようがジーグが死ねぇ!!するから安心だろ
- 661 :それも名無しだ:2006/09/24(日) 13:52:29 ID:HJTj/KLm
- 高速戦艦である筈のエターナルの移動力が他の戦艦と大して変わらないのはなぜですか?
- 662 :それも名無しだ:2006/09/24(日) 22:08:23 ID:9NZWhcfT
- 亜光速戦闘可能な宇宙怪獣の移動力が低いのと同じ理由です
- 663 :それも名無しだ:2006/09/27(水) 00:58:23 ID:cF3ii0MG
- というかなぜ宇宙怪獣スレでエターナル?
エクセリヲンやエルトリウムでなしに
- 664 :それも名無しだ:2006/09/27(水) 02:33:54 ID:1XUj4bR+
- >>663
誤爆
- 665 :それも名無しだ:2006/09/28(木) 09:08:17 ID:QuIWI/o9
- 原作に忠実な設定なんてしたらクリアできなくなるからな
MSで宇宙怪獣落とせってそりゃ無理だ
- 666 :それも名無しだ:2006/09/30(土) 14:01:24 ID:eUZR1Jat
- 兵隊相手に核使うような世界だからな
- 667 :それも名無しだ:2006/10/02(月) 08:57:24 ID:OjaKfkp7
- あのショボそうな槍も実は海蛇なんかとは比較にならない超高圧電流だしな
- 668 :それも名無しだ:2006/10/05(木) 18:07:59 ID:9RxjbkSQ
- もうトップはしばらく参戦しないだろうなぁ
次は2と絡めるんだろうか
- 669 :それも名無しだ:2006/10/06(金) 22:30:24 ID:nm2+ZfrX
- >>668
出るとそれだけである程度方向性が決まってしまうしねぇ
Fみたいに原作再現を気にしないなら問題ないが
- 670 :それも名無しだ:2006/10/09(月) 19:24:48 ID:sDE2bKfF
- Fには宇宙怪獣出ない?
- 671 :それも名無しだ:2006/10/09(月) 21:02:28 ID:BtkXabJm
- >>670
兵隊はいなかったけ?
- 672 :それも名無しだ:2006/10/10(火) 08:18:00 ID:lq/pAFk6
- PS2版トップをねらえでシズラーでも母艦を両断出来たのは吹いた。
- 673 :それも名無しだ:2006/10/10(火) 18:40:31 ID:N3eoolWh
- >>672
ギャラクシー級宇宙怪獣でも一発です。
- 674 :それも名無しだ:2006/10/10(火) 19:04:03 ID:XxFDweV6
- >>671
兵隊すら出てないし、宇宙怪獣なんて存在していない世界設定
ガンバスターが出撃した理由だってバッフクラン軍に追いつめられた、だしね
奇跡クリティカルフル改造稲妻キックでラスボスすら一撃で葬れる位強いが、存在は空気
- 675 :それも名無しだ:2006/10/10(火) 20:22:42 ID:Fp6ZAXxD
- >>673
ギャラクシー級宇宙怪獣ってどの位のクラスを言うんだろうって思った。
後、シズラーってガンバスターに比べて縮退炉ひとつしか無いけど、
変形機構が無かったり、軽量コンパクト化されていたり、武装が減らされていたりして
エネルギーロスがかなり少なくなっているから総出力はガンバスターに劣っていても
実質的に戦闘で出せる力は負けないみたいなそんな感じで良いんだろうか。
シズラープロジェクトを見る限り超個人的にはそう解釈したとよ。
- 676 :それも名無しだ:2006/10/10(火) 22:04:29 ID:gfnxwiQB
- >>675
ギャラクシー級は重巡洋艦クラスを裏面にみっしり生やしているお皿型
亜光速で移動しながら星間物質を喰う、宇宙怪獣の移動基地、直径は1000Km
- 677 :それも名無しだ:2006/10/10(火) 22:08:02 ID:3dsp+Tw+
- F完やってた頃はこんな糞ユニットとは知らんかった
トップくらいじゃないか新規なのに空気って・・・
- 678 :それも名無しだ:2006/10/10(火) 22:34:42 ID:Fp6ZAXxD
- >>676
いわゆる母艦タイプだね。
コンプリートガンバスターに載ってたのを見た時は
あまりのスケールのでかさに唖然としたよ。
きちんとギドドンやガンバスターとのサイズ比較もあったし。
- 679 :それも名無しだ:2006/10/11(水) 20:00:31 ID:7Dh8DkJz
- そんなもんを一撃で破壊できるやつが量産されてるのに壊滅状態にした宇宙怪獣スゲー
- 680 :それも名無しだ:2006/10/12(木) 22:23:33 ID:g6We74D5
- 数が半端じゃないからね。
- 681 :それも名無しだ:2006/10/13(金) 00:24:42 ID:/7+NW64v
- >>679
電穂情報だと 挟み撃ち合体宇宙怪獣(公式では万力)は対ガンバスター用に進化した宇宙怪獣って設定らしい。
あの短期間であそこまで対策を練って、実行に移す宇宙怪獣・・・・オソロシス
- 682 :それも名無しだ:2006/10/13(金) 02:53:46 ID:yEJdBNO+
- >>681
それが本当なら驚くべきは寧ろ自身専用に特化した対象に対してタイマン時全くの苦戦を強いられなかったガンバスを再度評価するべき
- 683 :それも名無しだ:2006/10/13(金) 16:30:01 ID:YhYR3Knu
- 短期間でそこまで進化するわけないだろ
ゲッターじゃあるまいし
- 684 :それも名無しだ:2006/10/13(金) 17:27:57 ID:dMOGS+9f
- 敵・宇宙怪獣の生態と分類
その発生・行動・繁殖方法
【発生時代】
およそ1万5千年程前、銀河系中心領域において原種が発生。
発生後1万2,3千年は際だった進化もせずに、発生区域の周辺空域(直径およそ百光年・946,000,800,000,000km )で活動していた。
それが2千年程前に、急速に変化を始め、千年程でほぼ現存種に近い生態系が確立していった。
と、同時に彼らは徐々にその勢力範囲を広げていったのである。
ただ闇雲に増殖だけを目的として。
現存種としての大系が確立されたのが、およそ30年程前である。
(現存種は以後、STMCと呼ぶ。Space Terrible Monster Crowd)
これはとうてい生物の進化と掛け離れたスピードである。
それ以前の種、千年程前の先行種的な存在から見て、より系統的・分業的になって進化をしていっている。
恐ろしい事にSTMCは、変異の中でより攻撃的な物のみ後代に遺伝をしていくのである、
突然変異も環境変異も何ら関係なく。
このSTMCでさえ、急激にその形質を発達させて(より攻撃的に適応中)いく途中なのである。
てのが1のフィルムブックでの設定
進化速度は異常に早い
- 685 :それも名無しだ:2006/10/13(金) 19:34:24 ID:O+VxfT5Q
- トップ2でブラックホールに入ってたのが1万2千年であんなもんになるくらいだからな
平らになるくらい分けないんだろ
- 686 :それも名無しだ:2006/10/13(金) 22:54:30 ID:Cwx5Cm7g
- シズラーはギャラクシー級も一撃で破壊できると言う技術者の発言からして、
人類はシズラー完成前にギャラクシー級と交戦した事があるって事だよな。
シズラーが出来る事にガンバスターが出来ない事は無いと思うが、
ガンバスターを除いたシズラー完成前の人類戦力から考えて、
ギャラクシー級は実に恐ろしいもんだったんだな〜としみじみ思う。
- 687 :それも名無しだ:2006/10/14(土) 11:33:26 ID:3pvzlMzB
- >>686
母艦から山ほど重巡洋艦が出てそこからさらに馬鹿みたいに兵隊が出るわけだからなぁ
悪夢だろうな
- 688 :それも名無しだ:2006/10/14(土) 16:57:14 ID:PAJ+zx3f
- ここ見たら大きさが解る。
http://www.merzo.net/
ボドルザー機動要塞の二倍近い大きさ。
- 689 :それも名無しだ:2006/10/16(月) 02:50:10 ID:KjpZScpK
- >>687-688
なんかギャラクシー級1体でゼントランの一基幹艦隊を全滅させられそうだな
- 690 :それも名無しだ:2006/10/17(火) 22:55:11 ID:iH/rqbQo
- フルブス・バレンス級は善戦するかも知れん
ただギャラクシー級と違って、数が少なすぎる
- 691 :それも名無しだ:2006/10/20(金) 17:37:51 ID:ORqut0Hp
- ゼントランの基幹艦隊400万に対し地球に攻めて来た数だけで数億だからな
しかもゼントラン側は速くてもマッハ幾つな世界だから…
- 692 :それも名無しだ:2006/10/22(日) 01:02:23 ID:50u5xg79
- ブリタイなら生身で兵隊と格闘できそうだ
- 693 :それも名無しだ:2006/10/22(日) 02:24:07 ID:i3EoYFOj
- >676
おお、ギャラクシー級とは母艦クラスの事だったのか。
あれを一撃って・・・シズラー、スゲェ!だな。
さすが、汎用人型決戦兵器。
>692
トップ2の兵隊は色が赤くなってでかくなってたみたいだから
パワードスーツ(ガー)を着ないとつらいかも。
- 694 :くまぁえり:2006/10/22(日) 12:24:21 ID:D68dJm78
- グレートアトラクターの漫画見れないかな?
本出てないし・・・・、何処かHPにあるかな?。
- 695 :それも名無しだ:2006/10/22(日) 12:44:06 ID:36+p0jrv
- >>675
亀だが大体そんな感じでいいジャマイカ?
なんというかシズラーって規模こそ違えど現実の兵器と近いんやねぇ…ある意味量産型がプロトタイプを勝っていると言う点で。
あと、トップ2見てて思ったんだが縮退炉搭載でしかも1万年以上かけて進化してきたバスター軍団が
どう考えてもシズラーより弱いってどうよ?ギドドン一匹に何千体も蹴散らされるなんて…
- 696 :それも名無しだ:2006/10/22(日) 14:23:08 ID:fUGyfPev
- あんまり宇宙怪獣が来ないから、戦闘能力が退化する方向に進化しちゃったんじゃない?
- 697 :それも名無しだ:2006/10/22(日) 14:46:05 ID:wMWb3pgb
- バスター軍団はノノのサポート(オプション)メカぽいから
司令塔のノノがいないと実力発揮できないんでないかな?
ギドドンに蹴散らされてたけど、ノノが7号になってからは
コレダー攻撃なんかでダメージ与えてたし。
ラルクの乗ってないディスヌフが単独戦闘だとイマイチなのに近いかも。
- 698 :それも名無しだ:2006/10/22(日) 19:29:22 ID:JYc2wAta
- >>695
RX−7やエクセリオン級も縮退炉を積んでる。
そしてこれらが対宇宙怪獣戦おいてガンバスターやシズラーに劣るのは周知の事実。
縮退炉にもピンからキリまであるって事でしょう。
もしかしたら動力だけじゃなく、体の方にも強さが伴って無いとダメって事もあるのかもしれない。
ディスヌフだってその辺の平凡なバスター軍団の縮退炉を強奪しただけで
本来のバスターマシン19号としての機能を完全に取り戻してたし。
コーチなら「努力と根性が・・・。」とか言いそうだし
- 699 :それも名無しだ:2006/10/22(日) 19:30:40 ID:JYc2wAta
- エクセリオンじゃなくてエクセリヲンだったorz
- 700 :それも名無しだ:2006/10/22(日) 20:04:48 ID:50u5xg79
- 炉心用に縮退させた物質の質量にもよるだろうしな
エクセリヲンは何かの衛星だったか
- 701 :それも名無しだ:2006/10/25(水) 06:57:39 ID:3Rinb/cm
- しかし、トップ世界の自然破壊度は尋常じゃないな…
- 702 :それも名無しだ:2006/10/25(水) 17:17:07 ID:laSs/bWq
- 作戦の名前からしてカルネアデスだからなぁ
- 703 :それも名無しだ:2006/10/26(木) 22:55:29 ID:ZAU8ONrC
- バスターマシン3号の開発のため、オーストラリアの形が変わるほど資源が掘られてるし
12000年後には強制移動にダイバスとの衝突。地球が星の形を保っているだけでも奇蹟だよ。
- 704 :それも名無しだ:2006/10/27(金) 18:31:01 ID:SKKE75RK
- サルファで、宇宙怪獣に対してまで種の理論を振り回してきたらどうしようかと思った。
- 705 :それも名無しだ:2006/10/27(金) 20:38:51 ID:08otz4bE
- もしアレが宇宙怪獣に通じたら呆れを通り越してむしろ笑える。
- 706 :それも名無しだ:2006/10/28(土) 10:23:47 ID:GIYCt+Qk
- 種の理論って何かあったっけ?
それはなぜ?とか、本当に?とか、どうして君は?とか、
問いかけてばかりで主張が全然無かったような・・・。
- 707 :それも名無しだ:2006/10/28(土) 10:27:08 ID:ElEL6WdJ
- >>706
問いかけして相手に苦悩させてごめんなさい
をやらせるのが種理論と勝手にほざいてみる
- 708 :それも名無しだ:2006/10/28(土) 14:18:40 ID:42/Jtes5
- ごめんなさいしなかったら→守りたい世界があるんだー(撃破)
ごめんなさいしたら→君は君だー(撃破)
レイ撃墜には笑わしてもらった。
- 709 :それも名無しだ:2006/10/28(土) 23:35:36 ID:tBoulqyV
- 絶滅させないと終わらない戦いに対する否定みたいな感じかな?
サルファが出た当時に痛い種腐女子がサルファに対する反論文書いて話題になったじゃん。
あんな感じの事を宇宙怪獣に対しても適応しようとしたらどうしようって事じゃない?
サルファの宇宙怪獣との決戦直前で、カガリがキラに
「相手はこちらを滅ぼす気で来てるから容赦はいらないんだぞ。」とかそれっぽい事言ってたから
痛い種厨はこれに切れてたりして・・・
こういうのって種の思想の反対を行ってるし
- 710 :それも名無しだ:2006/10/29(日) 03:53:03 ID:zp/yPMO4
- 宇宙怪獣か・・・
抱きしめてくれる相手もいるじゃないか
鋼鉄ジー(ry
- 711 :それも名無しだ:2006/10/29(日) 04:30:29 ID:hznlj9vL
- >>709
ではどうするって話だがなぁ
歌聴かせたら帰ってくれる訳でなし
- 712 :それも名無しだ:2006/10/29(日) 13:56:52 ID:6ACFwsbZ
- いや、踊りながら逃げ帰ってくれるよ。
150 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★