■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
第二次スパロボバトルロワイアル感想・議論スレ
- 1 :それも名無しだ:2006/06/08(木) 20:02:52 ID:yGDUNZkW
- 第二次スパロボキャラバトルロワイアルの感想、議論スレです。
【原則】※ますはここを読め
前の人の話やフラグを無視して続きを書くのは止めましょう。
また、現在位置と時間、状況と方針は忘れないで下さい。
投下前に見直しする事を怠らないで下さい、家に帰るまでが遠足です。
投下後のフォローも忘れないようにしましょう。
全体の話を把握してから投下して下さい。
また、初めての人はまとめサイトのルールにもしっかりと目を通しておくと吉です。
今ロワは予約制です。
感想、議論スレで名前欄にトリップを入れ、使うキャラを予約してください。
トリップの付け方は#の後に好きな文字を半角八文字まで好きなだけ入れるだけです。
【ルール】
EN・弾薬は補給ポイントを利用することで補給することができます。
機体の損傷は、原則として機体が再生能力を持っていない限り直りません。
再生能力自体も制限で弱体化しています。
修理機能の効果は微々たる物だと思われます。
また、乗り換えは自由です。
【備考】
議論感想雑談は専用スレでして下さい。
作品の指摘をする場合は相手を煽らないで冷静に気になったところを述べましょう。
ただし、キャラが被ったりした場合のフォロー&指摘はしてやって下さい。
おやつは三百円までです、核ミサイルは食べられません。
スパロボでしか知らない人も居るので場合によっては説明書きを添えて下さい。
水筒の中身は自由です、がクスハ汁は勘弁してつかぁさい。
これはリレー小説です、一人で話を進める事だけは止めましょう。
初めての方はノリで投下して下さい、結果は後から付いてくる物です。
作品の保存はマメにしておきましょう、イデはいつ発動するかわかりません。
本スレ
第二次スパロボバトルロワイアル
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1149350054/
前スレ
第2次スパロボロワイヤル企画スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1148890280/
まとめサイト
ttp://2nd.geocities.jp/s2matome/main.html
- 2 :それも名無しだ:2006/06/08(木) 20:03:27 ID:uZ9sCs7q
- 2?
- 3 :それも名無しだ:2006/06/08(木) 20:08:02 ID:kKrQPYGu
- >>1乙
- 4 :それも名無しだ:2006/06/08(木) 20:28:12 ID:XMmC7Jby
- 4だから…アルフィミィは俺の夢の中で…
- 5 :それも名無しだ:2006/06/08(木) 20:53:33 ID:D1W6IRik
- お、次スレたったのか
とりあえず>>1乙だとおもうのも私だ!!
- 6 :それも名無しだ:2006/06/08(木) 22:06:00 ID:xfyobE/9
- 1さん乙!
- 7 :それも名無しだ:2006/06/08(木) 23:11:41 ID:FRD8wTYQ
- >>1乙
>ますはここを読め
…ます…?
- 8 :それも名無しだ:2006/06/08(木) 23:33:26 ID:Ra5Siihx
- Jキャラの大型AAって無かったのか。以外よのう
- 9 :設定支援屋 ◆N9BIcNy6k. :2006/06/08(木) 23:37:15 ID:thBcqG8L
- 前スレ埋め終わった。>>1000とった時にトリ外し忘れた・・・なまら恥かしいorz
正直書き手でない自分がトリを何故つけたかと小一時間(ry
- 10 :それも名無しだ:2006/06/08(木) 23:41:44 ID:5jEiFUDz
- 本家みたく感想スレにキャラ紹介って入らないの〜?
あの死亡者、生存者紹介のやつ
- 11 :それも名無しだ:2006/06/08(木) 23:50:05 ID:e6bh/yFH
- >>10
そう思ったなら自分が書いてみるんだ。
死亡者辞典二人目。って言うか実質一人目。
,, -─<-ァ i メ
/ `ヾ i ル
, -./´ ヽ メ
く く/ ● `、 ル
`ヽ ,r‐、、 メ
', ● , -‐'  ̄ ´``''、 ( 名前:メルア・メルナ・メイア
へ,, `, l'r`" !,,) ,,ヽ ) 愛称:メメメ
/ ノ Y ト、__, - 'ノ ノ、,, 声優:−
\ / i 、_ ,, ノ ノ/ ` ゙''‐-、
(( `く,, `、 'ヽ、 __,,-‐ニ-' ノ / /
`` `ー-、` ''r−' ´ 〃 ヽー-'、,/ ,,
`''ーi ミ、、 `、 /"
出展:スーパーロボット大戦J
主人公と共にロボットに乗る三人娘のうちの一人。お菓子大好き。
「憎悪」にて開始早々テニアとの合流を果たすも大雷凰に襲われ別々に逃げ……
ようとしたところ、何時の間にか忍び寄ってきたグ=ランドンのラフトクランズに機体を串刺しにされる。
これだけならもしかしたら生きていたかもしれないがその後機体は竜馬の大雷凰の回し蹴りにより爆散。
あっさりとロワ参加者(除くエクセレン)初の死亡者となる。まっこと幸の薄い娘っこであった。
なお、AAは見つからなかったので鳴き声の語感からウマゴンで代用させてもらった。
- 12 :それも名無しだ:2006/06/08(木) 23:59:37 ID:hE2orEpG
- >>11乙
Jのことはよく分からないんだけど「鳴き声の語感からウマゴンで代用」
ってどういうことですか?少し気になった。
- 13 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 00:03:14 ID:6hznHEIz
- キャラ紹介ガウルン投下します。
あとジョシュアの紹介文は元祖バトロワまとめサイトから流用でいいんじゃないですか?>まとめの中の人
【キャラ名】ガウルン【性別】男性
【人称】一人称:俺 二人称:あんた おまえ 三人称:あんたら
【特殊技能】
ASの操縦技術を初め、体術、射撃、思考力、勘など戦闘に関するスキルはすべてトップクラス
特にナイフによる接近戦を得意としている
【性格】
冷徹で陰湿な性格。人の嫌がることならなんでもする
末期癌により死期が近いことを悟っており、死ぬことを恐れていない
自分が死ぬ時はなにか相応のものを道連れにして死ぬことを流儀としている
【備考】
末期の癌患者。祖国は日本。額にチタン合金を埋め込んでおり、右足が義足である
名前の由来は対テロ組織等による九つの国籍をもつとする説からきている。九竜(ガウルン)
裏の世界ではかなりの有名人だが西側の対テロ組織にはほとんど知られていない
またテロ組織<アマルガム>の幹部、ミスタFe(アイアン)だったが持病のため失脚する
- 14 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 00:08:44 ID:uMVqaV60
- >>12
金色のガッシュって漫画のウマゴンってキャラの泣き声が「メルメルメ〜」で
メルアの名前を短縮すると「メルメルメ」となるためと思われる。
- 15 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 00:10:55 ID:58byWto+
- あえて重箱の隅をつつかせてもらうが、
前スレのヘビーアームズカスタムの解説だが、ガトリンクは複数の銃身を束ねてはいる
が一度に撃つのは一門だけなので(その代わりシャレにならんぐらい連射速度が速い)
銃身が3つだろうが6つだろうが1丁は1丁。
あと、マシンキャノンは肩にちょこっと突いてる出っ張りの中にある。
肩アーマーじゃなくてガンキャノンの240ミリ砲とかが載ってるとこ。
あと、思うにヘビーアームズとレオパルドは同じ砲撃戦型でもコンセプトが微妙に違う気がする。
レオパルドは純粋な火力支援型。他のMSと組んで戦う事が前提で割と継戦能力がある。
ヘビーアームズは一撃離脱型。単機で敵陣に突っ込んで弾を一気にばら撒いてそのままトンズラ。
だからヘビーアームズは身軽に作ってあるんだろう。
- 16 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 00:13:13 ID:kY9LXNp1
- このままだとカティアは鼻血テッサになるのか!?
- 17 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 00:14:00 ID:HHDMC1f6
- >>16
それ萌えスレ補正w
- 18 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 01:02:46 ID:RsAEvFia
- 三人めー。
__,,,,、、、、,,,,,__ ゙!ヽト、
,、-''"´ _,,、-‐ `ソ .! ゙i
/ /:: ,ノ ノ l\
/.: /::::: _/ ;/ / ヽ
/ ..::: .: .: :j:::: .: i //,.イ / : ゙、
/ ..::::::.:: ..: .:/!:::::..:: l / '´ // ゙i .:: .::: ゙! 名前:ラクス・クライン
i ..::::i:::::::: i::i:..::l l:i::::::::::|;:l, _,,,,,_ノ:::::;ィ::: jl ! 愛称:ラクス 歌姫 教祖
| i:::::|:::::::::l::l:::::|-゙!ヽ::i;:l,ヽ ´ ///;ハ:::. / i! 声優:田中理恵
゙i.|::::|;::::i:::|::l'ヽ! ゙ ヽぃ:、 ,r=;''ヾ、 /::;.イ
:.!゙!::|ヽ:l::|ヽ! rテ"゙ヽ l`';;:::} 'イ:: |
Y::ヽ:!:l, `i l`';;::::| `゙''''''" !::: |
j:i::::l´iヾ: ´ ̄ i l:::: l
:/::l:::::::j:::::゙! ' , ,/i::: .!
__,ノ::::_/:::::::| 、 ー‐ '''"´ //::: |つ
,;/レ' ::::::j、_ ゙ヽ、 `" ,.イ /:: /´ i゙
:::::/ .::/:/ `゙''''‐` - 、、,, /_⊥/::::: ./:j ,r''" ゙̄ヽ,
/ /:::/ //:::::;ィ//i!/ __
出展:ガンダムSEED
言わずと知れたSEED界の歌姫。もしくは教祖様。OPでもキラと共にわりと目立っていた。
だが、ロワでは初登場の「歌と現実」にてよりによって初期のヒイロと接触。
EVA零号機を操ってヒイロの駆るレイダーガンダムを追い詰め、説得しようとするも
『ATフィールドの内側からポジトロンライフルを爆破』からの『一点集中射撃』という常識外れの攻撃により
零号機を破壊され、エントリープラグごと防盾砲で打ち抜かれて死亡。版権作品初の死亡者となる。
せめて丸くなった後のヒイロであれば話し合いの余地はあったのだが。
なお、エントリープラグ内にラクスの歌が響いており、何かの伏線になるかと思いきや
この後カティアによってエントリープラグはあっさり素直に埋葬される事となる。
彼女の死がキラ及びアスランに多大な影響を及ぼすのは確かであり、この二人の放送後の動向に注目したい。
AAが普通に見つかってしまったので普通に採用。ちっ。クラインの壷で代用も考えていたのだが。
- 19 : ◆caxMcNfNrg :2006/06/09(金) 02:18:15 ID:lNu3XyFm
- 綾人投下。
ラーゼフォンみたの結構前なんで、記憶があやふや。
- 20 :お姉さんと一緒 ◆T6.9oUERyk :2006/06/09(金) 03:01:00 ID:58byWto+
- 年上の美少女に手ずから食べさせてもらうという、ある意味では物凄く羨ましい…
しかし、純情な少年にとっては拷問に等しい一時を終え、ガロードはクインシィと本格的な情報交換を行う。
「ふうん、宇宙革命軍にコロニー落としね。どうやら私たちは違う世界から連れて来られた様だな。」
「だろうね。オレもオルファンとかリクレイマーなんて聞いたこと無いし。」
まともな教育というものを受けたことのないガロードにとって、歴史とは15年前のコロニー落しから始まるものだ。
それでも大人たちから15年以上前の歴史を聞きかじったことはある、クインシィの言うオルファンなどというモノが
存在していたのなら必ず耳にしていたはずだ。
「ええと、その…ヘイコン世界だっけ?」
「並行世界だ、異なる可能性を選んだ似て非なる世界。」
「そう、その並行世界ってやつだけど。オレたちを集めたあの化け物はさ、そんな色々な世界に干渉できる力を持っているんだよな…」
話のスケールが大きすぎて、いまいち実感がわかないガロードに対しクインシィは重々しくうなずく。
「そう、恐らくあいつは神にも等しい力を持っているのだろう。」
「やれやれ、戦争の次は神様か…」
しかし、とガロードは思う。諦めるわけにはいかない、彼には帰りを待つ人がいるのだから。
「ニュータイプだろうが神様だろうが、オレは諦めない。オレは必ずティファの元に帰ってみせる。」
クインシィはそんなガロードをやさしく見ている。
生まれた世界は違えど、同じように“家族”を失い孤独に生きてきた少年に密かな共感を抱く。
「そうだな、私も早く勇を見つけてあげなくちゃ…」
うつむき、悲しげに彼女はつぶやく。
にぃ
と唇を陰湿に歪めながら。
簀巻きにされたまま見上げる少年はそれに気づかない。
「そうだよ、お姉さんも早く弟さんを見つけなくちゃな。」
失われる前に探せ、と促す。彼女はまだ自分が失った家族も持っているのだと思い込んで。
少女もまたうなずき返す、失われた“理想の”家族を取り戻す為に。
- 21 :お姉さんと一緒 ◆T6.9oUERyk :2006/06/09(金) 03:10:10 ID:58byWto+
- ミスったorz
- 22 : ◆T6.9oUERyk :2006/06/09(金) 03:38:40 ID:58byWto+
- ガロードと依々子姉さん投下しました。
- 23 : ◆T6.9oUERyk :2006/06/09(金) 03:40:06 ID:58byWto+
- >>19
乙華麗。
んで、“彼女”が出てくるのでしょうか?
- 24 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 04:08:41 ID:nGFhhSuY
- >>19
乙、PONがいれば彼女が出てくる可能性もあるんだがなぁ・・・
>>22
乙、ガロードが羨ましいです
殺したい程、年上キラーなのか奴は・・・
とりあえず青ブレン追っかけていく方向か・・・アイビスぴーんち!
- 25 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/09(金) 04:10:11 ID:S4HohhQR
- 今日っつーか昨日は立て込んでちょっと更新の余裕がありませんでした、すみません。
とりあえずトップの予約状況のみ混乱のないように更新しておきました。
ていうか、下手したら俺の予約期限までに間に合わないかも。助けてロム兄さん。
- 26 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 08:36:01 ID:sNAb8ivY
- >>14あり
>>22
ガロードめ!!
今頃ティファが草場の影で泣いてるぞ。
- 27 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 09:19:32 ID:DoIKTA33
- >>24
アイビスじゃなくてラキだと思われ
まあ、桃ブレンも「自分からユウを奪った憎い奴」とか思ってるかもしれないけどさ。
- 28 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 10:44:57 ID:nPLEnmq+
- キッドとソシエが割りと近いな、ソシエは南下中だし……予約しようと思ったけどキッドがわからん&ドスハードもわからんorz
- 29 :勉強男 ◆drwetRDQqY :2006/06/09(金) 11:38:42 ID:5P3vnrAG
- バサラーゼフォンとアスラン予約
- 30 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 12:09:06 ID:nPLEnmq+
- バサラとアスランて訂正中じゃなかったっけ?
- 31 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 12:46:45 ID:jAfwO0pl
- 勉強男は単なるクソコテなので無問題、放置推奨
- 32 : ◆h13q4eyrNs :2006/06/09(金) 17:57:13 ID:LS15n0HZ
- ギンガナムと光龍予約します。
- 33 : ◆a1WpzCXC9g :2006/06/09(金) 19:21:27 ID:gXCyAU1O
- 改訂版投下しました。
結局、ファルケンにブーストハンマーという異色の組み合わせですがorz
感想・ご意見よろしくお願いします。
- 34 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 19:35:31 ID:58byWto+
- >>33
GJ!!
キョウスケ熱いよ。
つうか、TBSモードでハンマー振り回したのか?
- 35 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 19:41:18 ID:IEENGUHC
- >その能力は1対1の戦いならこのロワイアルの中でも五指に入るだろう
これはねーよw
あとマントって何枚もあるの?
>最大速度のゲッターは音の壁すら越える。
マントが無いとしたらどうなってるのか気になって…
あと依衣子in真ゲッターはチェンゲからだから、攻撃吸収は無し?
- 36 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 20:24:35 ID:aUaZfSF4
- >>33
GJ!
ファルケンで接近戦はちょっと分が悪いと思うぜキョウスケw
そういやロジャーって有名人なんだな……
あの会場にいた参加者で一番顔が割れてる訳か。
次点はキョウスケと、主催者に最初に歯向かったテニア辺りか?
- 37 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 20:24:59 ID:W8ghmpYB
- >>35
Jアーク、スターガオガイガー、サイバスター、ベルゲルミル、フォルテギガス、メディウス・ロクス、
ハイパーレプラカーン、ラーゼフォン、大雷凰、騎士GEAR凰牙、ラフトクランズ、無敵戦艦ダイ……。
確かに、どう考えても戦力的に互角以上の機体が十体以上存在するなあ。まあ、五指云々はバーニィの思い込みって事かな。
それとブラックゲッターのマントだけど、あれってゲッターウイングだったはずだよな。
マントを失っても飛べるのかどうかは、言われてみると確かに少し気になるかも。
- 38 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 20:25:48 ID:nPLEnmq+
- つかまたオリジナル系が増えてしまったわけだが、個人的にはまったく問題ない。
オクスタンWがP武器で射程が1なファルケン・L(アラド仕様)に分の悪い賭け魂なブーストハンマーという異色の組み合わせ、まさにGJ
- 39 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 20:29:00 ID:rdzRNcle
- エビル、地上のAB系みたいな核すら無効化する奴らとか、ガガガ系のちょっとイッちゃってる機体
はスパロボ補正で少し弱くするんだよな?
- 40 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 20:33:10 ID:E6iB54/u
- >>33
GJ!
さすが賭け好きな男だ
まさかファルケンで接近戦とか
>>39
無論いき過ぎな奴は補正かけたほうがいいと思う
本家だとディストラとかグランゾンみたいな感じかな
- 41 : ◆T6.9oUERyk :2006/06/09(金) 21:25:49 ID:58byWto+
- キョウスケ投下で参加者全員出揃ったな。
あと、ユーゼス・ベガ・ゴステロ様を予約しますね。
派手にバトルさせます。
- 42 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 21:32:26 ID:uOlQr2C2
- >>41
バサラとアスランは訂正中だから正確には全員じゃないな。
あと新作ガンガレ、マジでガンガレ
- 43 : ◆T6.9oUERyk :2006/06/09(金) 21:37:20 ID:58byWto+
- 忘れとった>バサラン
期待に沿えるようガンガリます。
- 44 : ◆T6.9oUERyk :2006/06/09(金) 22:02:34 ID:58byWto+
- ちょっと質問なのだがユーゼスの念動力ってどのくらいですかね。
ジュデッカやアンティノラみたいな専用システム無しのアルトアイゼンでも念動フィールドを展開できる?
- 45 : ◆a1WpzCXC9g :2006/06/09(金) 22:14:22 ID:2K+xV67g
- OVAのブラックゲッターが鬼のように強かったので、その辺りから生まれた妄想です。
正直、執筆中に他の参加者に支給された機体が強力すぎたってのもありますがw
ファルケンinキョウスケのTBSですが、イメージ的にはハンマーを持った質量のある残像って感じです。
多分、射程は1か2ぐらい。
- 46 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 22:19:27 ID:Qrc8psB/
- ハイパーレプラカーンはプレッシャーで大きく見えるだけなのか、実際に大きいのか、どっちか未だ解らない。
あれどうなの?
- 47 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 22:29:03 ID:LFSS6bql
- 原作でもよく分からんからスパロボと同じように実際に巨大化でいいんじゃね?
- 48 : ◆a1WpzCXC9g :2006/06/09(金) 22:31:15 ID:2K+xV67g
- ACE2じゃ本当に巨大化してたね。
ちなみにビルバインも巨大化したことがあったりなかったり。
- 49 :設定支援屋 ◆N9BIcNy6k. :2006/06/09(金) 22:32:18 ID:GgYMENHF
- >>15
重腕のマシンキャノンってあの肩の突起部分の事か。参考になった、d
そしてまた設定投下
【機体名】スターガオガイガー【全長】31.5m
【主武装】
ブロウクンファントム 右腕にファントムリングを装着し、ブロウクンマグナムを放つ。ファントムリングにより威力が上昇している
本編ではたぶんやってないが、普通にブロウクンマグナムも撃てると思う。ファントムリングが壊れたら打てなくなるとは思えんし
ドリルニー 膝に付いたドリルで敵を蹴る技。これ以外にどー説明しろと?
プラズマホールド 右腕につけたプラズマで敵を捕縛する武装。アニメ上では殆ど使われてない
ヘル・アンド・ヘブン ガオガイガーの最強技。右手の攻撃エネルギーと左手の防御エネルギーを一つにあわせ放つ攻防一体の技
発動には「ゲム・ギル・ガン・ゴー・グフォ」の掛け声が必要。この技は搭乗者の肉体負担が激しく、また悪戯に命を削ることになる諸刃の必殺技でもある
【特殊装備】左手の防御エネルギーと左部分に付いたプロテクトリングを使用し使うプロテクトウォールがある
【移動可能な地形】空中○、陸地○、水中△、地中×
【備考】ガオガイガーのステルスガオーに宇宙用ブースターとファントムリング、プロテクトリングを搭載し、強化した姿
表向きには宇宙専用と銘打ってあるが、本編最終話ならびにFINAL2話辺りでは地球で普通に使っていた。まさに外道
勇者シリーズでは唯一グレート化(二号機との合体)をしていない、んでこのスターガガガがその代役と思われる
設定段階ではスターガオーって二号機とグレート合体する
と言うのがあったのだが、監督が「一号機を大切にしたい」って理由で蹴られた過去がある
また、当ロワにおいて現在(42話 貫く、意地まで)の搭乗者はゴステロだが、勇気が動力源のこの機体をどうやって動かしているのかが謎である
超やっつけだが参考にしてくれると嬉しい限りである
- 50 : ◆T6.9oUERyk :2006/06/09(金) 22:39:57 ID:58byWto+
- 参考になった。
H&Hは突撃する前にあの緑色のエネルギー場で相手を固定しているんだよな?
あとゴステロ様のことだが、Gストーンを弄って勇気の代わりに狂気を動力源にしているんとかw
- 51 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 22:48:58 ID:W8ghmpYB
- >>46
ハイパー化はオーラ力の異常な放出によって起こる、一種の暴走現象のようなもの。
オーラ力が憎悪によって抑え切れなくなると、機体を覆っているオーラバリアーが実体化して、機体の姿そのままに膨れ上がる。
そのため外部からは、機体が実際に巨大化したように見えてしまうわけだ。
ちなみにハイパー化したオーラバトラーのサイズは、オーラシップと同程度らしい。
ゴラオンやウィル・ウィスプの全長は250メートルを超えているはずだから、かなりの大きさって事になる。
オーラバトラーのスペックを考えると、このロワでも屈指の戦闘力を得る事になるというのは間違い無いだろう。
ただしハイパー化の原因は殆どがオーラ力の暴走である為に、ハイパー化を引き起こした人間は自滅の道を辿る事になる。
もっとも作中唯一の例外として、ショウはオーラ力を暴走させる事無くハイパー化に成功。自滅する事無く、無事に生還を果たしている。
ただし、そんなものは例外中の例外。
- 52 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 22:49:27 ID:sNAb8ivY
- >>50
いや、逆にGストーンの代わりにラウドGストーンやゾンダ―メタルとか
積んでればw
それだと偽ガオガイダーかw
- 53 :設定支援屋 ◆N9BIcNy6k. :2006/06/09(金) 22:56:01 ID:GgYMENHF
- >>50
>H&Hは突撃する前にあの緑色のエネルギー場で相手を固定しているんだよな?
ほぼその通りです。確かあの緑色のエネルギーは2つのエネルギーが合わさった時に出来た余波だったはず。それを利用して捕縛してる・・・だったかな?あんま自信ないw
あとゴステロが狂気でガガガを動かせるなら、ジョンもママンへの憎しみでフュージョンが・・・・無理かwwww
あと念のためブロウクンマグナムの説明。もしかしたら使うかもしれんし
ブロウクンマグナム 右手の攻撃エネルギーを使用して前腕を回転させ、それを射出する技。回転するロケットパンチと思ってもらってかまわない
- 54 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 23:33:51 ID:Qrc8psB/
- 念動力って単体だとどのような力を発揮するんだ?
サルファじゃハザルの心を壊してたけど
- 55 :それも名無しだ:2006/06/09(金) 23:36:15 ID:0bkrhY4G
- つーか、フュージョンってギャレオンに認められないとできなくね?
更にIDアーマーも装備する必要あるしさ。
- 56 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 00:28:33 ID:gQ+38nsw
- 念動力って媒介する装置なりがあってこその力じゃないのか
- 57 : ◆gw.2K3uEb6 :2006/06/10(土) 00:50:38 ID:W5NnL4+N
- アスラン、バサラの修正ですが、
最終的にアスランはどういった機体に乗せるのがいいんだろう…
- 58 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 00:56:17 ID:zn2g88G6
- 第一次とは被らないもの。マイナーじゃないもの。
あと、できればガンダム系・オリ系以外がいいな・・・
我侭すぎて、スマソ
- 59 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 01:00:03 ID:oYtQ3Lm6
- リアル系の逆を突いてスーパー系………
バンク多用………
自爆………………
腐女子受け………
ゴッドマーズ?
- 60 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 01:06:41 ID:4C/i8+6n
- シャアに対抗して中性子ミサイルで
- 61 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 01:08:08 ID:s7RTYCnz
- 赤い
自爆
鬱展開
恋人がいなくなる
ザンボット3?
- 62 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 01:09:38 ID:h0ehNein
- >>57
キラのF−91に対抗させるなら、ベルガ・ギロス(ザビーネが乗ってた機体)とか面白いかも。
- 63 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 01:10:19 ID:WfiagyG3
- 助手ビスが書きたくなったんだけどまとめの方の掲示板に投下してもいいかね?完全自己満で本筋と関係ないものなんだけど…もちIF扱いで。IFを名乗るのもおこがましい駄文になるやもしれんが。
- 64 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/10(土) 01:27:36 ID:tnMfMkto
- 『貫く、意地』までの各データ他、投下されていた機体・キャラ情報を追加しました。
それから、図鑑用データが投下されていたので死亡者名鑑を設置。
AAが全然上手く張れねーと思ってたらタグで中央揃えに設定してた。そりゃ無理だわ。
それから、ガドル=ヴァイクランのデータを投下して下さった方へ激感謝。
ただ、調べてみたら合体形態では
『アルス・マグナ・フルヴァン』以外の攻撃法はないということだったのだけれどこれ如何に。
>>57
個人的な意見となるが
ス ー パ ー 分 が 足 り な い ! !
キャラが空いてたら支給させようと思ってた機体として、
ゴーショーグンorライディーンあたりを俺は推したい。サザビーからえらい変化だけども。
- 65 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 01:41:38 ID:W5NnL4+N
- >>59
ゴッドマーズはマイナーでは…?
ちょっとイデオン書こうかなって思ったんですがどうでしょうか?
- 66 : ◆vQm.UvVUE. :2006/06/10(土) 01:44:58 ID:nw1jN0QL
- ゼクス&カズイ&マサキ&カミーユ修正版投下します
- 67 : ◆vQm.UvVUE. :2006/06/10(土) 01:51:26 ID:nw1jN0QL
- 投下完了、内容はほぼ変わってませんが
- 68 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/10(土) 02:18:27 ID:tnMfMkto
- >>66
乙です。サイトの方に反映させておきました。
勝手ながら、ちょっとした仕掛けも加えてあります。
>>63
GO! GO!
>>65
ガンとソード使用不可能にすれば有りかもしれない。
それでもまだイデバリアと全方位ミサイルがあるが。
- 69 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 02:48:09 ID:W5NnL4+N
- やっぱりイデオンは謎が多すぎて使いずらいか…
ふとアスランにファルゲンマッフに乗せてみようかと思ったんだがどうだろう?
- 70 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 02:59:26 ID:4MN3OORy
- スタンダードにグレートマジンガー。
あと意表をついて偽ダンクーガとかあしゅらマジンガーとか。
- 71 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 03:00:01 ID:h0ehNein
- ファルゲンマッフか、個人的には好きな機体だ。
ドラグナーはWebに物凄く詳細な機体設定を置いてくれてるから、資料探しに困らないという利点もあるしな。
- 72 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 09:58:17 ID:9dxnArqF
- ファルゲンマッフという名前から、「またオリ系か」と一瞬思ってしまった
なんか名前がそれっぽいから…マイヨの機体だよな
- 73 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 10:19:02 ID:RYpHR7//
- まとめサイトがどんどん見やすくなっている。
管理人GJ!
- 74 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 11:05:32 ID:J4aSRKOF
- キラは射撃のF91、それならアスランは格闘のクロボンとかどう?
- 75 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 11:10:08 ID:pC0HtICG
- アスランはボスボロットでいいよボスボロットで
- 76 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 12:15:41 ID:RYpHR7//
- アシュラテンプルとか。
- 77 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 12:16:51 ID:9dxnArqF
- ここはコルレルで
- 78 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 12:17:50 ID:cdFOCJcy
- 最初から自分本来の機体がヒットみたいなのはダメなのかね。やっぱご都合?
イージスとかセイバーとか乗っけてみるのもいいんじゃ、と言ってみる。
特にセイバーは時間軸が種の終了時点ならまだ知らない機体だしそれはそれで面白いかも。
- 79 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 12:19:01 ID:UI70sMFi
- >>78
セイバーがまずスパロボに出てないという罠
- 80 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 12:23:54 ID:cdFOCJcy
- >>79
アッー!
- 81 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 12:29:21 ID:UI70sMFi
- キョウスケの時もそうだけど搭乗機体にそこまでこだわらなくてもいいんじゃないか?
そりゃマイナーすぎたり扱いづらい機体とかは論外だけど・・・
とりあえず顔見せ程度なんだし、その機体の良し悪しは後々わかってくるもんじゃないか?
- 82 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:05:04 ID:C/aM7MEn
- でも核ミサイルじゃアスランまたキラに特攻かけちゃうし
- 83 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:26:07 ID:xKQfZEV7
- >>82
っ【セーフティシャッター】
- 84 : ◆T6.9oUERyk :2006/06/10(土) 15:32:57 ID:RYpHR7//
- ユーゼス・ベガ・ゴステロ様投下しました。
- 85 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:39:09 ID:RYpHR7//
- 自分で言うのもなんだが、ちょっとグン・ジャム隊が混ざってるかも>ゴステロ様
- 86 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:41:22 ID:xKQfZEV7
- >>85
GJ!
ちなみにグン・ジェムな
美味しそうな名前になってるwww
- 87 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:42:28 ID:RYpHR7//
- しまったぁぁぁぁあ!!
いや、昨日は戦闘妖精雪風読んでたもので(言い訳)
- 88 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 16:00:24 ID:s7RTYCnz
- >>84GJ
本家のメイオーよりしたたかなユーゼスがナイスでした。
ところで、OG知らないから質問するけどユーゼスと孫って愛ビスのこと知ってるん?
ここでは、鬱ビスは二人のことを知らなさそうだけど。
- 89 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 16:10:49 ID:C/aM7MEn
- >>84
GJ!!だけどユーベガっていつの間にゴステロに自己紹介したの?
ゴステロが二人の名前知ってるのは不自然な気が
あと最後の方の機会って変換ミスでは?
- 90 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 16:46:55 ID:WfiagyG3
- >>88
ユの字はα1、鬱ビスはα2の最初、孫はα3だから3人とも時代は違う。孫は二人のこと知っててもおかしくはないな。セレーナルートならアイビス出るし。
- 91 :設定支援屋 ◆N9BIcNy6k. :2006/06/10(土) 17:12:08 ID:+aIQTlOL
- 赤…
格闘……
オリでもガンダムでもない………
スーパー…………
ボルテス?って頭部だけか。もしくはAI抜いた炎竜とか
さて、管理人にはまた働いてもらおうか。
【キャラ名】ベガ【性別】女
【人称】一人称:私 二人称:あなた 三人称:あなた達
【特殊技能】生身でガルファの機獣素体や機獣と互角に渡り合うほどの身体能力
【性格】自分にも他人にも厳しいが、時には優しさも見せる。あとややドジっぽい
【備考】対ガルファ対抗組織GEARの副指令。己の正体を隠すために仮面をつけているのが特徴
その正体は電童のパイロット草薙北斗の母の草薙織絵、またアルクトス王家の王女にして凰牙のパイロットのアルテアの妹でもある
生身でガルファや機獣とかと渡り合える辺り東方先生と似た香りがする
【機体名】騎士GEAR凰牙(ナイトギアオウガ)【全長】現在MX貸し出してるためわからない
【主武装】両腕、両足に付いたタービンを回転させ技を放つ。技は以下の通り
剛腕粉砕撃 両腕のタービンを回転させ手刀を繰り出す技。MXではなぜかはぶられた不遇の技
波動龍神撃 両腕のタービンを回転させ竜巻を作る技。アニメ本編では水中でしか使われてない
旋風回転拳 両腕のタービンを回転させパンチを繰り出す技。パンチの種類は多彩だが、どんなパンチでも技名はすべでこれ
飛翔烈風波 両足のタービンを回転させ竜巻を作る技。波動龍神撃の足版。こちらは空中、地上で使われた
旋風回転脚 両足のタービンを回転させキックを繰り出す技。キックの種類は多彩だが、どんなキックでも技名はすべてこれ
旋風烈脚刃 両足のタービンを回転させ逆立ちし、両足で旋風回転脚を放つ。両腕のタービンを回転させ独楽のように回転しながら攻撃も出来る
爆砕重落下 両足のタービンを回転させ上空からニードロップをぶち込む技。MXでは旋風回転脚とのコンボで使われた
疾風三連撃 全てのタービンを回転させ旋風回転脚(下段回し蹴り)→旋風回転拳(裏拳)→旋風回転脚(上段回し蹴り)のコンボ、Rでは旋風三連撃と誤植された
閃光雷刃撃 全てのタービンを回転させ雷を発生させ、機体を回転させ雷撃で攻撃する全方位技
【特殊装備】
ハイパープラズマドライブ 両腕、両足に搭載されたタービンを回転させてエネルギーを送り込むシステム。ハイパーデンドーデンチでのみエネルギー充電が出来る
データウェポンインストール ギアコマンダーに入れられたデータウェポンを送り込み、武器として使用する
疾風激走脚 両足のタービンを回転させ、そのタービンで高速移動するシステム。エネルギーを使うため、普段は歩いたほうが得策かも
【移動可能な地形】空中○、陸地○、水中○、地中×
【備考】アルクトスにあるもう一つのGEAR。騎士凰牙(ナイトオウガ)とも呼ばれる
電動との違いはコックピットが単座で色が黒と赤で塗られてる程度で、性能も含めてほぼ違いが無い
当初はアルテアが所持していたが、のちに北斗が乗り込み、再びアルテアの元へと戻ったと非常にたらい回しにされている
フェニックスエールを使用した場合は外見上に変化はなく、「雲噛・海槌」と呼ばれる刀をだす。まあこのロワにてフェニックスエールの出現条件を果たすことは無理だが
とりあえず電童系の機体&キャラ紹介をしておいた
ところでデータウェポンはどうする?最初からいくつかコマンダーにインストールしてあるか、ロワ中で発見するか
現在の搭乗者のロジャーが使えそうなデータウェポンは「知恵」のブルホーンと「自信」のバイパーウィップあたりが・・・ってまんまアルテアじゃんww
- 92 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 17:28:16 ID:CsJDiu5d
- 孫悟空は『概念』として『ガンダム』のことを知ってるの?
個体ごとの細かい機能じゃなくてアンテナが二本云々〜みたいな感じで。
aナンバーズのことは知ってたから、知っててもおかしくないと思うけど、どうだろう。
- 93 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 17:33:17 ID:h0ehNein
- >>92
孫悟空はガンダム知らないと思うぞ。
まあ、アラレちゃんはザブングル知ってるけどな。
- 94 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 17:55:26 ID:A6hK/jsn
- >>89
だな、そこだけ「あいつら」程度に直しといてもらいたいな
- 95 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 18:03:02 ID:LhXKyVb2
- >>92
スパロボオリジナルは“版権作品が一切絡まない架空の世界観”から登場した事になっている。
よって、原作となるスパロボ世界に登場した版権作品の機体・人物・用語に関しては一切知らない。
一種の例外としてスパロボDのジョシュアは版権が基本設定に絡み過ぎている為、
本家スパロワでも「インベーダー」という単語が出てきたりするが
それでも「D世界のインベーダーとチェンゲ世界のインベーダーは似て非なるもの」という解釈がなされている。
- 96 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 18:57:31 ID:uzYKyFwI
- ガンバスターに出てきたマシン兵器こと「ナウシカ」を出して欲しい
- 97 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 19:00:22 ID:EJLpnnd+
- >>96
確か本家でギレン閣下が搭乗してた筈だから今の流れだと厳しいかもしれん
そも、本家で登場してた機体が使用不可になったのってなんでだっけ?
- 98 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 19:09:44 ID:uzYKyFwI
- 被るとマンネリだからだった。
本家に出てきたの忘れてたOrz
では、JA、いや、ベックビクトリーDXが
- 99 :設定支援屋3soullink:2006/06/10(土) 19:54:10 ID:+aIQTlOL
- >>91書いた後しばらくして気づいたんだが
凰牙の技ってアルテアの格闘技、北斗が銀河の少林寺拳法を見様見真似で再現した技であって凰牙自身の技じゃないな
となると使えるのが閃光雷刃撃と波動龍神撃、飛翔烈風波ぐらいしかなくなる
操縦法が頭に流れ込んだ時に技のやり方も流れ込んだか、ロジャーオリジナルの格闘技を使わなきゃまともな戦闘ができない
その点どうします?技のモーションも操縦法と一緒に流れ込んだか、ロジャーが適当に格闘するか
- 100 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 19:57:56 ID:+3gFFNLG
- >>99
志村ー! トリに#! トリに#ーーーーー!
ちなみに操縦法はロジャーが適当に格闘でいい気がする
- 101 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/10(土) 19:59:26 ID:+aIQTlOL
- トリミスって晒しちまった・・・orz
ってわけでトリ変更、アホだ俺orz
どうでもいいが前のトリの由来はたまたまYoutubeでたまたま見つけたアニメのタイトル、詳しくは知らんww
- 102 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 19:59:50 ID:C/aM7MEn
- >>84
も一つ気がついた
IMPACTがINPACTになってる
- 103 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 20:31:04 ID:h0ehNein
- ところでローズセラヴィーの補給だけど、消費した月の子って補給されるのかな?
それとも本家のファンネルと一緒で、使い切った分は補充不可能?
原作見る限り、ローズセラヴィーの燃費は物凄く悪いからな。
俺としては、月の子は補充可で良いと思うんだが、どうだろうか。
- 104 : ◆IA.LhiwF3A :2006/06/10(土) 20:35:00 ID:tnMfMkto
- 作品&機体紹介投下、共に乙です。
でも今フロ比瑪甲児書いてる途中だからサイトに載せるのはもう少し待ってね。
それでガドル・ヴァイクランについての質問なんだけれども、
偶然機体画像を発見出来たんで描写がかなり楽になりまして。
んで、白い方がヴァイクラン、赤い方がディバリウムで合ってるんだよね?
- 105 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 20:41:40 ID:uzYKyFwI
- 合ってる
ディバリウムはヤバいような
あれの確認せずに戦って何機墜ちたやら
- 106 : ◆caxMcNfNrg :2006/06/10(土) 20:45:03 ID:zn2g88G6
- ヒイロとモンシア予約します。
- 107 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 20:51:36 ID:s7RTYCnz
- >>105
自分はあれが出て来たターンに瞬殺してたよ。
たしか、鬼のようにmap兵器(3つほど)持っていて
移動後サイフラッシュもどきがあるからやっかいだった。
ほかにも直線型と拡散型のエネルギー兵器(これもmap兵器)も持ってるし。
- 108 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:10:36 ID:xKQfZEV7
- それでもシャアなら……
シャアなら何とかしてくれる!
- 109 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:35:08 ID:uzYKyFwI
- 墜ちた瞬間にその区画は禁止区画
- 110 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:46:57 ID:uzYKyFwI
- 連投スマソ
>>64
ガトルヴァイクランはサテライトランチャーみたいに、技を出すために合体すると思うんですが、如何か?
- 111 : ◆T6.9oUERyk :2006/06/10(土) 21:49:49 ID:RYpHR7//
- >>89>>94
サンクス。
確かにおかしいですので、書き直します。
>>102
あうあうorz
- 112 : ◆IA.LhiwF3A :2006/06/10(土) 22:27:14 ID:tnMfMkto
- >>110
なるほど。要はガドル・ヴァイクラン=必殺技の発射形態みたいなもんだと
Thx。まあ見る限り通常飛行くらいは出来そうだから何とか展開を書き直さずには済みそう。
後は締め切りまでに書き終えられるか……。
- 113 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:32:47 ID:xKQfZEV7
- >>109
このロワのシャアを想像する度に、アクアスタイルのマッチョなキテレツを思い出してしまう俺は破廉恥な男かもしれん……。
「アズナブル家の家訓……。
それは神風特攻!」
↓
核ミサイル発射。そしてさながらボンドのように座席だけ脱出。
- 114 : ◆BdmRjU2Op2 :2006/06/10(土) 22:53:52 ID:US8UfnpR
- >>113
ノイ・ジャムセイヤ「ヤレヤレ、ジオンの一族はいつもこうだ
貴様の父親もそうだった。
核ミサイルは破壊してきた…寂しいだろう、直ぐに核ミサイルの元へ送ってやろう。」
↓
勉蔵さんカットイン入って爆死
こうですかわかりません?
- 115 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/10(土) 23:27:56 ID:+aIQTlOL
- プラモの山漁ってたらF−91のデータが出てきたから掲載
【機体名】ガンダムF-91【全長】15.2m
【主武装】
バルカン砲×2 ガンダム十八番の頭部バルカン砲。ミサイル迎撃や目くらまし程度には役に立つ
メガマシンキャノン×2 肩辺りについてるマシンキャノン。メガとか付いてるけどただのマシンキャノン
V.S.B.R(ヴェスバー)×2 Variable Speed Beem Rifleの頭文字を取ってつけた略称。ジェネレーターから直接エネルギー供給をし、発射する可変速ビームライフル
最大の特徴としてはビームの収束率を変え、威力は低いが極端に早く貫通力があるビームや弾足は遅いが威力の高いビームなどの撃ち分けができることがあげられる
最大出力は戦艦の主砲を上回り、ある程度の出力でもあっさりビームシールドを貫くほど。宇宙世紀最強のビーム兵器である
本来はMS固定武装なのだが、F-91のは取り外しができ、数発発射可能(出力次第だが2〜3発が限度)。ただしジェネレータからのエネルギー供給という利点が失われる
だが連結では射角制限が起きる(180度が限度)、他にもジェネレーター直結なためエネルギーの消費が著しいなど課題も多い武装
ビームサーベル×2 普通のビームサーベル。シーブックはサーベルを持ったまま手の部分を回転させビームローターのように使ったこともある
ビームライフル 普通のビームライフル。出力が高く、ベルガ・ダラス(だっけ?)を二機一辺に落すほど
ビームランチャー 普通のビームランチャー。威力が高い
【特殊装備】
バイオ・コンピューター F91に搭載されたコンピューター。パイロットの技量を分析し、搭乗者に技術にあった最大効率を引き出してくれる
逆を言えばパイロットの技量が機体の最大稼動に対応できるとコンピューターが判断しない限り最大稼動で行動できない
バイオセンサー Zについてたアレ。分子認識機構を利用した科学センサーのとこ
サイコフレーム νについてたアレ。実際搭載している訳ではないが、似たものを搭載している
ビームシールド この時代の主流シールド。エネルギー消費が激しいが、対実弾、対ビームにおいて強大な防御力を誇っている
MEPE現象 Metal Peel-off effectの頭文字を取ってつけた略称。金属剥離効果の事
バイオコンピューターがパイロットが最大稼動に対応できると判断した場合に、肩や足の放熱フィンとフェイスガードが展開し
そこから排熱される熱によって金属片が剥離され、移動した際にその金属片が擬似的な残像を残す
この状態の場合、センサーを見ても金属片が熱量を持っているためセンサーが反応し、あたかも分身しているように見える
故にカロッゾは「質量を持った残像だというのか!?」と泡食っていた。ある意味チャフに近いかもしれない
【移動可能な地形】空中○、陸地○、水中△(?)、地中×
【備考】フォーミュラ計画の中で作られたフォーミュラナンバーの91番目の機体。正式にはガンダムという名は付いていない
「現段階(宇宙世紀123)でのモビルスーツの限界性能の達成」を目標に作られ、サイコフレームもどきやバイオセンサーもどきなど今までの技術もふんだんに使われている
また、新型核融合炉とIフィールド整形技術の採用により、従来のガンダムより小型でかつ高性能である
映画本編ではシーブック・アノーが搭乗し、コスモ・バビロニア戦争に大きく貢献した
余談だが、この機体が飛べる理由として試作型ミノフスキードライブが搭載されていると言う明らかな後付設定があるが
閃光のハサウェイの時点でミノフスキードライブは完成しているという矛盾点が発生する。閃ハサは黒歴史ですか、そうですか
なんかヴェスバーMEPEの説明に力入れすぎたなww
- 116 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:34:23 ID:9dxnArqF
- こうしてみるとF91ってかなりトンデモな機体だなあ
- 117 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:41:44 ID:EV8JcCk1
- バイオコンピューターってそういうシステムだったのか
だったら種割れ時のキラに合わせてバイオコンピューターが稼動したら……
あれ? キラとF91って実はかなり相性のいい組み合わせなんじゃね?
- 118 :それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:58:39 ID:C/aM7MEn
- 問題はどこぞの自由みたいに出力、物資が無限じゃないことだな
- 119 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 00:12:07 ID:H0E+3jBm
- 自由と同じ感覚でエネルギー消費の激しいヴェスバーを撃ちまくって、
あっさりエネルギー切れを起こしそうな予感
- 120 : ◆T6.9oUERyk :2006/06/11(日) 00:18:02 ID:2tNpsPpm
- 修正版投下しました。
- 121 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/11(日) 00:20:39 ID:lKEn7Zt4
- なんか説明が変なとこあったんで訂正
バイオコンピューターがパイロットが最大稼動に対応できると判断した場合に、肩や足の放熱フィンとフェイスガードが展開し
そこから排熱される熱によって金属片が剥離され、移動した際にその金属片が擬似的な残像を残す
↓
バイオコンピューターがパイロットが最大稼動に対応できると判断した場合に、肩や足の放熱フィンとフェイスガードが展開し、
最大戦速でもオーバーヒートしないように熱を放出する。その放出される熱によって金属片が剥離され、
移動した際にその金属片が擬似的ではあるが形をその場に残し、残像を作り上げる
実際問題トンデモの塊である。バイオコンピューターの事を考えればキラとの愛称は抜群といえよう
ただキラが最大稼動の状態でも気づかず「機体の反応が追いつかない!?」とか生意気なこと言い出しそうと思ってる俺嫁恐怖症
ちなみに下のはF-91に関する余談集、別に図鑑には掲載しなくてもいいです(したいならしていいですが)
F-91に搭載しているサイコフレームもどきはマルチブル・コントラクション・アーマーといい
コンピューターチップを素粒子大にして埋め込むだけでなく、複数の構造材や内蔵電装機器を装甲に取り込むという一種の強化案である
バイオコンピューターはその搭乗者の技量を超えた出力を出さないためのリミッターも兼ねている
F-91はあまり関係ないが、F-97ことクロスボーンX1はF-91同様フェイスオープンしMEPE現象に近いことをしている
が、そのとき戦っていたF-91のパイロットのハリソンはそのことに全く触れなかったため、単なる演出説が浮かんでいる
F-91-MSVにおいてヴェスバーなしでもほぼ同様に戦えるように4連ビームガトリングガン、ミサイルランチャー(対艦ミサイル付き)
を組み合わせた武装(名称不明)を二基搭載し、ショルダーアーマーの強化、アポジモーターの増量を図ったパワードウェポンタイプ
元々搭載しているヴェスバーを更に二丁増やし、ビームシールドも両腕に搭載したダブルヴェスバータイプが存在する
以上、俺の誰もが知ってる知識をあたかも誰も知らないように自慢するコーナーでしたww
- 122 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 00:23:17 ID:cih33PDk
- 支援屋ウザスwwwwww
- 123 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 00:47:06 ID:1sfaTJbB
- >>120
乙。
ガガガ左腕損失って事はヘルアンドヘブン使用不可か。
ドリルニーやプラズマホールドは敵と肉薄しないと使えないから武装は実質的にブロウクンファントムだけ……
ゴステロ危ないよゴステロ
- 124 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/11(日) 01:11:56 ID:lKEn7Zt4
- >>120
乙です
修正版のほうがベガの息子思いとユーゼスの黒さと手段の選ばなさっぷりが明確になってるとこがとくにいい
あとゴステロの殺してやると言ってる回数が増えてるとこ見ると意外と芸細かい
>>122
それは正直自分も思った。暴走しすぎた。だが設定の投下は続けるぞ、自己満だから無視ってもかまわんし
- 125 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 02:03:29 ID:gPJTQodt
- >>99
北斗が見よう見まねで出来たんだし、マニュアルに書いてあったくらいで使えるんじゃないか?
ロジャーもやたらガタイの良い用心棒数人相手にして余裕綽々でのしたことあったし、身体能力は高いだろうから。
- 126 : ◆IA.LhiwF3A :2006/06/11(日) 02:18:30 ID:2rvTANsr
- フロ比瑪甲児投下。後半がかなりやっつけになってしまい申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
これからサイトの方の更新に取り掛かります。支援屋さんいつもありがとう。
- 127 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 02:35:02 ID:H0E+3jBm
- >>126
GJ!
やっぱりフロスト兄弟は策を巡らして他人を利用してこそだね
今後どこまでこのロワでのし上がっていけるか期待
- 128 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 02:45:09 ID:YpuUrY/E
- >>126
シャギアwwwwww
- 129 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 03:13:40 ID:JAil/+aw
- シャアに続いてシャギアもネタキャラになりつつあるなw
ユーゼスは某バイトスレみたいな感じであってほしい…
- 130 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/11(日) 04:41:07 ID:2rvTANsr
- 『盤の上で駒は計略を巡らせて』まで各データを反映。毎度の事ながら、
なるべく俺の書いたやつはまとめで見た方が見やすいです。是非是非。
それから、今まで作品の場合誤字脱字は基本的に放置してたんだけども
直した方がいいのかな? どうだろう。
とりあえず今日は寝る…あ、朝日が…。
- 131 : ◆30UKBYJFE. :2006/06/11(日) 05:44:31 ID:c99tqs5P
- シャアムロ投下しました
いらいろやりすぎた感があります
指摘とかよろしくお願いします
- 132 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 09:06:41 ID:Zqg8xOoo
- >>131
マ・クベのマスクがあればもう言う事無しだった
でもGJ!てかもうネタキャラでしかないなこのコンビはw
- 133 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 11:55:13 ID:WBdkB+xn
- シャギアもシャアもネタキャラからどこまで伸し上がれるか楽しみです。
- 134 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/11(日) 13:45:46 ID:lKEn7Zt4
- >>126
ちょwwオルバカワイソスwwwwそしてシャギアバロスwwwwww
最近シャギアのネタキャラッぷりも磨きがかかってきたなww
>>131
ボイスチェンジャー付きマスクスゲー
というよりなんで若本アインストはんなもん用意したんだ?本家ワルキューレの副指令変装セット並みに意味が無い気が
なんかシャアがネタキャラやりながらも冷静だな
そして設定投下
【機体名】ドラグナー2型カスタム(D-2カスタム)【全長】16.8m
【主武装】
88mmハンドレールガン ドラグナー主流の携帯武装。口径はD兵器の中では一番大口径
弾数は600発ぐらい。公式によると一分で1450発も撃てるらしい
640mmレールキャノン×2 D-2最大の特徴である大型レールガン。かなりの長距離から狙撃できる。弾数は200前後と多め
中の人一緒だし九鬼には「轟け〜!」とか「どすこ〜い!」とか言ってもらいたいとか思ってしまう。まず無いだろうが
マルチディスチャージャー×2 背面に設置したグレネード。煙幕、チャフ、フレアと多彩な使い道がある
10連デュアルミサイルポッド×2 両ウィング搭載された十連装ミサイル、追尾効果はそこそこだと思う
2連ヘビィデュアルミサイル×2 両足に搭載した二連装ミサイル。仕様用途は十連ミサイルと変わらないと思う
アサルトナイフ×2 D-2唯一の接近戦武器。アニメにおいては子供が真似すると危ないから一回も使われてない
2連装25mm機関砲×2 腕についてる機関砲。カスタム以前は背後についており、リフターを付けてる状態では使えなかった
75mm2連連装自動砲 一様公式に載ってたから掲載したがどこについてるか不明
光子バズーカ カスタム化最大の特徴である高出力バズーカ。バズーカについているプラグを機体に刺しこみエネルギーをチャージ、そして発射する
D兵器の武装で唯一機体からエネルギー供給をする武装
【特殊装備】
クレイ9000型AI D兵器に搭載されている超高性能AI。これのおかげで戦闘のド素人であるケーン達がギガノスの戦えた
なおこのコンピューターは初期起動の際にその時点の乗り手をパイロットと認識し、その認識された人物以外が乗っても起動されない。
だが特殊な措置を施せば認識の削除は可能。ちなみにD-2のAIの愛称は『ソニア』
【移動可能な地形】空中○、陸地○、水中×、地中×
【備考】ドラグナー開発者のラング・プラート博士がD-2を改修し、本機ができる
改修とは名ばかりで、ほぼ新造に近いパワーアップが施されている
D-2の特徴であった火力を更に向上させ、それに伴い装甲、機動性も上昇している
長射程高出力にして高機動と正に『移動砲台』である
- 135 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/11(日) 13:55:41 ID:lKEn7Zt4
- 訂正っす
×ケーン達がギガノスの戦えた
○ケーン達がギガノスと互角に戦えた
- 136 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 14:30:21 ID:4Uu97bn+
- えー…まとめの掲示板に助手ビス投下したんでもしよろしければ感想なんか頂けると嬉しいです。IFなんで設定なんかに無茶がありますがそこはご愛嬌っつーことで。
- 137 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 15:21:08 ID:3lWPsTwJ
- >>136
ミタヨー
随分上手に書けてると思う、不自然な点は見当たらなかったし
助手とアイビスの乗機を書き換えて、ブレンとグランに乗りながら会話中、って事にすれば本編でも使えるのでは?
- 138 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 15:42:30 ID:7MQDmiz6
- ところで、まとめサイトは
ttp://2nd.geocities.jp/s2matome/index.html
にリンクしないと内容見れない気がするんだ。
- 139 :136:2006/06/11(日) 20:12:16 ID:4Uu97bn+
- >>137
感想ありがとうございます。書き直して本編にってのは考えていません。完全個人的趣味でしたし鬱ビスのままの方が今後の展開的にもおいしいと思いますので。
- 140 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 20:32:44 ID:iUivz33Z
- 毒電波受信したんで書いたんですが、完璧にifなんでまとめサイトに投下したら良いですか?
- 141 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 20:35:15 ID:WBdkB+xn
- >>140GOGO
毒電波の内容が気になるので。
- 142 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 20:57:19 ID:9wirwfXD
- >>140
ドンときてくれ
楽しみに待てる
そろそろ本編の話を何か書きたいんだがネタが浮かばねぇよorz
- 143 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 21:49:07 ID:iUivz33Z
- 比瑪って何歳?
17だと思ってたんだけど違うの?
- 144 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 22:41:49 ID:H0E+3jBm
- 比瑪は18。
17は勇。
- 145 :それも名無しだ:2006/06/11(日) 22:47:01 ID:iUivz33Z
- なるほど、トン
- 146 :それも名無しだ:2006/06/12(月) 00:24:29 ID:OxwacPrD
- 支援屋じゃないが支援する。
間違いがあったら指摘してくれ。
【キャラ名】紫雲統夜【性別】男
【人称】一人称:俺 二人称:あんた お前 三人称:あいつ
【特殊技能】サイトロンを動力とする機体を扱える。サイトロンによる情報取得。
【性格】積極的になれない臆病な面を持っているが、まっすぐで人並みに正義感もある。最終話の頃には騎士として成長する。
【備考】高校の校庭にいた時に突然空からロボットが降ってきて、無理やりパイロットをやらされる事になった、結構王道的な主人公。
年齢は17歳。ゲーム序盤ではかなりのヘタレっぷりを披露。第1話で「他人のことなんか知ったことじゃない」と言い切ったりもした。
渋々戦闘に参加し、とにかく生きて帰ることを前提に戦っていた。
しかし仲間達に感化されて、中盤からは自分の意思で戦い始め、そして戦いの中で自分の父がフューリーであることを知る。
また、後継機に残されていた父親の記憶が影響したらしく、最終話のあたりではやたらと博識になったり、騎士っぽい言動を取るようになる。
戦いの中で磨かれたパイロットとしての能力はかなりのもので、フー=ルーに「最強の騎士」と言わしめた程である。
フューリーとしての名は統夜・セルダ・シューン。
- 147 :それも名無しだ:2006/06/12(月) 01:05:36 ID:TCdcXA40
- >統夜・セルダ・シューン
エイサップ鈴木が頭に浮かんだ
- 148 :それも名無しだ:2006/06/12(月) 07:37:09 ID:kurIbikN
- 萌えスレじゃよく夜を統べる者とかからかわれてるが、
「統夜」の由来は「騎士(knight)を統べる者」とかいう噂があったりなかったり………ナイトの綴りあってるよね?
- 149 :それも名無しだ:2006/06/12(月) 10:54:48 ID:jW6M52WL
- ところで、まとめの投下スレに一次のほうで先をこされて破棄した作品って投下していいもんなんだろうか。
やっぱマズいかな?
- 150 :それも名無しだ:2006/06/12(月) 16:17:21 ID:gg9CCwbR
- >>149
さすがに本家スパロワのはやめといた方がいいんじゃないか?
- 151 : ◆y1bfd53lWE :2006/06/12(月) 19:31:21 ID:MR9IMCnJ
- ガウルン予約します。
あと今更ながら携帯で見るためのサイト出しときます
http://fileseek.net/proxy.html
- 152 :それも名無しだ:2006/06/12(月) 19:42:01 ID:rmEo9IPN
- まとめサイトの人物紹介の三人称が変なことになってる奴らがいるのは仕様?
三人称って対話中の呼び合いではなく話にあがる彼、彼女などの他称のことだろ
ガウルンとかおかしくない?
- 153 :それも名無しだ:2006/06/12(月) 21:17:08 ID:eQfTmvdy
- ガウルン。ジョシュア・ベガ・マサキは明らかに二人称複数形だな。
- 154 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/12(月) 21:45:22 ID:PaSmIJMv
- すまん、ベガ書いたの俺だ
ベガの三人称は彼、彼女(本編でたしか使われてないが、彼から予想)です
- 155 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/13(火) 00:05:39 ID:54RsEFu7
- 日本残念。一点取られるまでの川口のセーブは本当に凄かったと思う。しかし一気に三点取られるとは…
『一応スゴい人達』まで各データを更新、『流星の決意』をIFに追加、>>134、>>146の紹介を追加。
あと、本編のところに作者さんごとの作品リストを設置しました。誰が何を書いたのは気になるという人は、是非。
ちなみに昨日は今更買ったサルファをプレイしてて更新を忘れるという失態。
孫光龍のビジュアルが想像と全然違ってビビる。帽子? 金髪? バ、バカな…。
- 156 :146:2006/06/13(火) 00:30:16 ID:R3ExBU+z
- >>155
いつも乙。
>>146の訂正をそのうち言うかも。
- 157 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 00:32:23 ID:zN2erKKQ
- >>155
毎度お疲れ様です。流星の決意書いた者ですが見直すとパイロット状況を変更してませんでしたorz
お手数ですが二人とも 良好 にしてもらえるとありがたいです。なかなか恥ずかしいもんですね、間違い…
- 158 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 00:48:16 ID:54RsEFu7
- >>157
修正しておきました。
- 159 : ◆gw.2K3uEb6 :2006/06/13(火) 01:50:47 ID:lueqMay/
- アスランの修正投下は今日か明日します
- 160 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 21:00:06 ID:4QmBUUoe
- まとめ管理人さんがどんな孫光龍を想像してたのかとても気になる
差し支えなければ教えて下さい
- 161 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 21:12:13 ID:oOlYnAgu
- 確かに孫って名前のイメージと見た目が違うんだろうね・・・
そしてまとめ管理人さん毎度乙です
- 162 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 21:25:02 ID:avy/qh+Q
- っていうか奴の髪は後ろからムリヤリ前に持ってきてるようにしか見えない・・・
>>孫
- 163 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 21:30:29 ID:Zgalt0Hp
- 孫ってよく見りゃハゲてないか、コレ
- 164 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 21:34:52 ID:FgBThw9a
- 名前、「光」龍だしな
それはそれとして、第一次にあった暫定強さランキングみたいなのいらないかな?
- 165 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 22:01:49 ID:ufLZydLt
- >>164
それやると荒れそうだからやめといた方がいいと思う。
イメージでかけばよさそうだし。
関係ないけどサルファ出身なのに知名度が低いんだなー、孫光龍(そんがんろん)って。
- 166 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 22:13:32 ID:mok4aa1/
- >>165
確かに知名度低いな、孫光龍。こいつの出身は『超機人龍虎王伝奇』なのに……。
- 167 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 22:21:12 ID:Zgalt0Hp
- まあなんだ
ぶっちゃけネタになるわけでもなく強大な敵というわけでもなくカッコイイというわけでもなく、敵としての位置付けもどうでもいいような、それこそいなくても全く問題ないキャラだからじゃね?
- 168 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 22:22:03 ID:ey/Yavby
- あのゲルマンくノ一(BVだったっけ)とのロマンスは良かったな>孫光龍
サルファだと一気に小物臭くなっちゃって・・・
- 169 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/13(火) 22:35:24 ID:54RsEFu7
- 俺の中では、チャラい顔した五飛みたいな弁髪野郎が飛田ボイスで
「ふふふ…いわゆるバリアってやつさ!」とか息巻いてる感じだった
俺の中で中華のイメージといったら弁髪だったせいかもしれない
烈海王とかその辺。あとハザル坊とかも思ったより老けてて驚いたな
- 170 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 22:43:00 ID:ey/Yavby
- 偏りすぎだろw>烈海王
- 171 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 22:47:45 ID:ufLZydLt
- でも、よく考えるとこのロワでは2回も書かれていてその上
レプラカーンという強機体を支給されており今も御大将と一緒に予約されてる
微妙な優遇ぷりを見ると小物臭さが幸をそうしたのかと思う。
……なんにしても孫の結末は予想できそうだけど。
- 172 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 22:56:18 ID:FgBThw9a
- 乗ってるのレプラカーンだしな……
- 173 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:00:41 ID:mok4aa1/
- よっぽどの事が起こらなければハイパー化して自滅だろうな。
さて、何人巻き添えに出来る事か……。
- 174 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:08:12 ID:oOlYnAgu
- ちょwwww
お前ら何で孫に死亡フラグ立たせてんだよ!
まだまだ孫海王はこれからだぞ!
レプラカーンだって伊達じゃないんだ!!
- 175 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:30:59 ID:mok4aa1/
- >>174
すまん。孫海王っていうと、こんなのしか思い浮かばない……。
孫『まやかしだ……”NT”、”コーディネイター”、”フューリー”、すべてまやかしだッッ!
戦いとは所詮機体の性能を競うもの、いかに合理的に機体を使うかの世界。そこにまやかしは存在しない!
より迅くッ、より迅くッ、より迅くッ、そしてよりスピーディーに―――だ!』
- 176 : ◆gw.2K3uEb6 :2006/06/13(火) 23:43:41 ID:lueqMay/
- アスランの修正投下しました。
機体以外にもところどころ細かい部分を変更してますので
何かあればお願いします
- 177 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:50:49 ID:lueqMay/
- >>175
ちなみにそれサムワン海王のほうですから
- 178 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:51:13 ID:yGy+dWmy
- >>176乙ー
ただ、ラーゼフォンはやっぱり本家ロワと被ってるんだよな…
これはありにしちゃう?>ALL
- 179 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:54:11 ID:FgBThw9a
- >>178
別に規定は無いから良いんじゃない?
既に大雷凰いるし
バサラのギターが無いのが残念だけど
ところでファルゲンってビーム兵器ないよな?
ドラグナーの世界自体にも無かったような?
- 180 :それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:57:22 ID:ZkQUnsbK
- 無い、というか装甲の関係上ビーム兵器よりも質量兵器のほうが効果が大きいので
質量兵器が一般的、じゃなかったっけか。
- 181 : ◆h13q4eyrNs :2006/06/13(火) 23:59:23 ID:1UKevQvi
- 孫海王と御大将投下します。色々やりすぎた
破棄覚悟完了
- 182 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:05:51 ID:ayp92Xu8
- ファルゲンの主兵装はレールガンとミサイル・レーザーブレードだな。
- 183 : ◆h13q4eyrNs :2006/06/14(水) 00:09:32 ID:KWn22mQ5
- やりすぎた投下完了
- 184 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:12:22 ID:zIZmPE8B
- ちょww
御大将格好良すぎwww
- 185 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:12:57 ID:3Mbnf6cV
- 面白いけど、風雲再起いらなくない?
- 186 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:14:30 ID:We0GZLOd
- 海王wwwへたれだコイツwwww
- 187 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:15:53 ID:ZgfTnxtZ
- コクピットと装甲の間?
なんつうとこに風ちゃんを入れるんだ!ひどいよ!
- 188 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:18:40 ID:cqUXYubY
- >>179
ttp://www.dragonar.net/
ドラグナーの資料に関しては、ここに行けば物凄く詳細な物が用意されている。
ファルゲンのミサイルは弾の使い分けが出来るから、こういった乱戦では結構有利に戦局を進めていけそう。
>>181
話の内容自体は良いんだけれど、風雲再起を出したのは問題ではないかと。
いくら馬とはいえ、登場人物の追加に抵触する事なので、そこだけは修正してほしいと思った。
そもそも風雲再起は流派東方不敗の使い手で、生半可な参加者より確実に戦闘力が上だったりするし。
- 189 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:19:39 ID:k9fqRLse
- >>183
GJ、笑わせていただいたw
ただ風雲再起の存在意義が皆無なのが……
ネタとしては面白いが今後の扱いに困りそうな気がする
- 190 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:20:05 ID:cCXOw//9
- 面白かったけど、風ちゃんカワイソス
っていうか風ちゃんはAIじゃない生身のパイロットだからだしたら不味くね?
- 191 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:26:44 ID:KWn22mQ5
- >>184-190
>風雲再起は流派東方不敗の使い手
くぁwwww修正します。
おかしい行動を起こす御大将への突っ込みとして活用されてるところがみたかっただけでそんな化物とは夢にもry
「むう…あれはまさしくF91!」「ブヒッヒッヒーンヒーン(知っているのかギンガナム!)」
な感じでw
- 192 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:33:09 ID:We0GZLOd
- さてはジャンプロワ出身かあんたw
- 193 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:57:38 ID:guayJijY
- 御大将のしゃべり方に違和感を感じたけどワロタw
でも金色はスーパーモードじゃなくて、明鏡止水状態なんだよね
あれ?細かい事気にしちゃいけない?
だって御大将だもんね
- 194 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 01:01:05 ID:cCXOw//9
- 少なくとも怒りのスーパーモードじゃないからな
まああれだ、ドモンの水の部分が溶岩になってるんだよ、御大将は
- 195 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 01:24:57 ID:8GW4VT1N
- 御大将がますます変な方向にキャラ立ちしちゃったな。
海王と言えば指輪切る人とオリバに潰された人しか浮かばない
- 196 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 01:27:49 ID:1wq4/iXn
- 御大将にはネタとシリアスの境界線辺りを邁進していただきたい
- 197 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 01:35:04 ID:zIZmPE8B
- なお、途中まで読んで孫光龍が死んだものと思い孫のAAを探す前に
烈海王のAAをさがしに言ったのも私だ。
- 198 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 01:51:35 ID:8GW4VT1N
- 何も考えずマルオ君のAAを探してたのも俺だ
- 199 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 01:57:50 ID:VNMVmsvn
- >>195
完全にスレ違いだがバキファンとして答えとく。
みんな無視して適当に流してください。
指輪の人→孫海王
オリバにやられた人→楊海王
>>175の人→サムワン海王
です。
本当にどうでもいいのでシカトよろしく
- 200 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/14(水) 03:02:29 ID:ICJa+1/L
- 寝てる間に孫海王スレと化していたのは>>174が悪いと解釈した。
さて、『始まりの葬送曲』の修正を反映、それに基づき各データを更新しました。
『はじめてのしゃいにんぐふぃんがー』は修正版が投下され次第サイトにアップということで。
勇次郎な御大将にも馬の僕が乗るとは〜にも笑ったけど、
このタイミングで死んでたらある意味伝説になれていたかもしれない光龍が今回のMVP。
興味があるのはイルイだけ発言にロリコン疑惑を持ってごめんよ光龍。
- 201 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 03:06:33 ID:cCXOw//9
- バサランでビーム撃ってるな、アスラン
- 202 : ◆IA.LhiwF3A :2006/06/14(水) 04:53:22 ID:ICJa+1/L
- キッドとシンヤを予約。
- 203 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/06/14(水) 12:18:26 ID:O3bH+/08
- バーニィ、予約お願いします
- 204 : ◆gw.2K3uEb6 :2006/06/14(水) 14:31:27 ID:VNMVmsvn
- バサランビーム修正予約お願いします
- 205 : ◆h13q4eyrNs :2006/06/14(水) 22:15:27 ID:KWn22mQ5
- はじしゃい修正しました。
- 206 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:06:26 ID:VpnOoF2K
- >>205乙
……昨日の孫話してたときと打って変って静かだなー。
- 207 :それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:15:17 ID:cc8u/q7u
- >>205
乙です
なんか話を読むとギンガナムを応援したくなるなw
>>206
それも運命さ・・・
孫海王流行が過ぎた悲しみだね・・・
- 208 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/06/15(木) 01:48:19 ID:ow6UiTOZ
- バーニィ、投下しました
彼の背景があまり語られてなかったのでそこら辺を中心に展開
問題点があれば修正・破棄等しますのでご指摘・ご感想お願いいたします
- 209 : ◆a1WpzCXC9g :2006/06/15(木) 02:00:25 ID:q2n8GUAK
- GJ!
後ろ向きに前向きなバーニィがいい感じですwww
ちなみに予定では剣狼を支給されたキョウスケのゴッドハンドスマッシュに貫かれて爆散するはずでした<バーニィ
- 210 : ◆IA.LhiwF3A :2006/06/15(木) 03:31:17 ID:qRqmBMBK
- 昨日はまとめの更新落としてすみません。
変わりと言っちゃなんですが、キッドとシンヤを投下。
とりあえず、瞼の重さが半端じゃないんで今日のところはおやすみなさい。
- 211 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 03:40:32 ID:KMLzaV3J
- >>210
キッドぉぉぉぉぉぉぉぉッ!!
予約の時点から半ば予想していた展開ではあったけれど、やはりキッドは逝ってしまったか……。
しかしながらも、シンヤがテッカマンでさえなければ勝利していた大奮戦。
手に汗握る迫力的な戦いでした、乙!
- 212 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 05:26:03 ID:6EGjMhfH
- >>210
GJ!エビルと対面した時点でやな予感してたけど案の定か……
しかし、ザンバー直撃しても死なないとなるとどうやって殺すかだな
たしか原作ではテッカマンっつーかラダム獣ですらフェルミオン砲(反物質)くらいでしか倒せてなかったし……
- 213 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 05:32:35 ID:5WAw8KZQ
- 今色々読み返したが
ヒイロはクイーンリリーナ誕生後ぐらいでいいのかな?
ロームフェラの傀儡というとそのあたりだった気がするんだが
- 214 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 08:10:26 ID:Rug3koIk
- ブレン、グラン、テッカと生物系の奴が多いな。
……ベルゲルミル、つーかマシンセルと絶望的に相性悪いなこいつら
- 215 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 08:27:27 ID:V1LSxTin
- >>210
サイコのコクピットは頭部にあるからザンバーが頭にあたってたら
さすがにテッカマンでもただではすまなかったと思う。(Jやったことないけど
なんにしてもキッドの心情を掘り下げていてなおかつ白熱したバトルもあり
GJでした。
- 216 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 09:33:48 ID:zpgfiVHm
- >>210
GJ!
緊張感のある戦いってやつだ!
クロスボーンを上手く使った戦闘描写はさすがです
しかしテッカマンは強力なマーダーだなぁ・・・
これからのエビルの行動次第で被害も大きくなりそうだな
- 217 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 12:08:36 ID:L5w+8uE3
- >>210
ちょ、キッドかっこよすぎるんだけど
これからのエビルの暴れっぷりにも大期待。そのうちブラスター化とかしたりして…
>>213
それでいいと思う。
ゼクスとやりあってエピオンとゼロ交換した直後でもあるのかな。
- 218 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 14:29:21 ID:KMLzaV3J
- >>217
ノーマルのテッカマンならソードの例もあるし、まだ倒せなくもない。だが、ブラスター化したら本気で手に負えなくなるぞ。
ブラスターブレードはランスに至近距離でボルテッカを食らった事があるんだけど、それでも無傷だったからな……。
- 219 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 16:23:17 ID:EHG25rOo
- 本人機体なのに、また機体に乗ってるのはセコいよエビルorz
- 220 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 17:04:47 ID:EHG25rOo
- まとめサイトをパソコンで見ると文字化けして見られないので、遅くなりましたが毒電波をまとめサイトに発信しておきました
- 221 : ◆eK/Y5OG4jw :2006/06/15(木) 17:25:19 ID:1iee9Str
- >>210
GJ!
キッド退場か……しかしここまでの見せ場を作ってくれたならファンとしても文句無いです
エビルのこれからにも超期待、派手に暴れてくれそうだ
あ、ついでにジョナサン&キラ予約しときますね
- 222 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 17:53:30 ID:zpgfiVHm
- >>220
その電波とやらを俺は待っていた!
携帯で見れなんだパソコンで見させてもらうぜ
>>221
動きがあるようでなかったマザコン組にwktkして待ってます
- 223 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/15(木) 18:56:30 ID:SXt9eXvS
- >>205
GJ!なんか光龍が対抗意識出してるのも珍しいな。にしても御大将ご機嫌だなww
>>208
こちらもGJ!こんなひたむきなバーニィ見てると改心できないかなぁ、とか思っちゃう俺は甘い部類の人間だとおも
>>210
キッドもかなり善戦したが常識を超えたテッカマンの前には成す術なし・・・つーか不意打ちテラヒドス
そして設定投下、間違いや誤字、抜けてるところ等は指摘願います
【キャラ名】相羽シンヤ【性別】男
【人称】一人称:僕 二人称:おまえ、人間 三人称:あいつ
【特殊技能】テックシステムによるテッカマン化。来た時間軸がブラスター化前なのでブラスター化は不可と思われる
テッカマンのため生身でもかなりの身体能力、生命力がある。また武術の腕前もかなりのもの
【性格】残忍で攻撃的。またテッカマンであるせいか人=虫けらと同じ感覚でいるため人を殺すことに躊躇が無い
極度の負けず嫌いで自分を負かせた兄のタカヤを必要以上に追い続けた。おそらくこのロワにおいても自分に深手を負わせた人間を執着し続けるだろう
ロワイアルにおいてこれ以上に危険かつ厄介な性格は無いだろう
【備考】宇宙物理学者の相羽孝三の息子にして相羽タカヤの双子の弟
親や調査団の仲間と共に土星へ向かう途中ラダムに襲われ、寄生、テッカマンとなる
昔は兄のタカヤの事を純粋に尊敬し、またその尊敬故に超えたいという気持ちだったと同時に優秀な兄に対するコンプレックスも持っていた
そのコンプレックスがテッカマンになってから増大し、執着にブレードを追い続けた
- 224 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/15(木) 18:57:21 ID:SXt9eXvS
- 長すぎたため二つに分けました
【機体名】テッカマンエビル【全長】シンヤの身長から推定して2m前後
【主武装】
テックランサー テッカマン共通武装その1。双方に槍が付いており、接近戦または投擲に使われる。ブレードのランサーと違い、二つに分離できない
テックワイヤー テッカマン共通武装その2。手首から鋼線を出す。元は投げた、または弾かれたランサーの回収用なのだが、エビルはこれを使って捕縛もやってのけた
ラムショルダー エビルにのみ付けられた武装。主に突進などに使われる
クラッシュイントルード 装甲を変形させ、体を細くし、高速で体当たりする技。また移動にも使われる
ボルテッカ テッカマン共通武装その3。テックセットした際に生じ、体内に蓄積した反物質粒子『フェルミオン』を加速させ発射する大技
同じテッカマンを消滅されるほどの出力を誇るが、人体に激しいダメージが来るため、テックセット1回につき1発までとされている
また一方向に直線状にしか撃てない弱点もある
PSY(サイ)ボルテッカ ボルテッカの弱点である一方向直線状、1回1発制限を打開した技
出力、軌道をある程度操り、さらには相手のボルテッカをも吸収してしまう凶悪な技。出力を下げれは連射も可能
自爆 技とは言いづらいが一様掲載。レイピア、アクスがやったように自分の体内のエネルギーを全てボルテッカに変換して爆発を起こす技。当然使えば死にます
【特殊装備】これといったものは無いが、テッカマンの装甲は核弾頭をも防げるほどの強度をもつ
【移動可能な地形】空中○、陸地○、水中○、地中×
【備考】「テックセッター!」の掛け声で変身したシンヤのテッカマン状態
エビルのテッカマンとしての特性は多目的汎用型。その特性に相応しく、様々な状況にも対処できる
テッカマンとしての能力は他のテッカマンの頭一つ飛びぬけており、高い戦闘能力を誇る
後にブラスター化したブレードに歯が立たなくなった際にはブレードの後を追いブラスター化を果たす
だが元々高い戦闘能力ゆえに、ブラスター化による不必要な進化が肉体が耐えられず肉体組織の崩壊が起きた
【機体名】サイコガンダム【全長】40.0m
【主武装】
拡散メガ粒子砲×3 腹部に付いたメガ粒子砲。これがサイコのメイン武装である
ビーム砲×10 指先のビーム砲。片手5発ずつ搭載している
小型メガビーム砲 体中に付けられたビーム砲。弾幕にどうぞ
【特殊装備】
Iフィールド ビームを遮断するバリア。サイコガンダムが巨大化した原因の一つでもある
シールド 一様機能はするが、変形のオマケでしかない
【移動可能な地形】空中×(○)、陸地○(×)、水中○(×)、地中×(×
()内はMF時のもの
【備考】日本のムラサメ研究所にて作られた大型試作モビルスーツ
火器、操縦など全てをサイコミュで操作するように作られている。当時(宇宙世紀0093)はサイコミュの小型か進んでなかったため、それに伴い機体も巨大になった
一応、普通の人間でも使えるが、システムが安定していないと発狂、死へいたる恐れがある。そのため実質強化人間専用機となった
またパイロットが戦闘を感知すると機体が向こうからやってきてくれるステキ仕様
ガンダムタイプである理由はΖガンダムの仮デザインの一つをこの機体に再利用したためである
- 225 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/15(木) 18:58:07 ID:SXt9eXvS
- ごめ、まだ足りなかったorz
【機体名】クロスボーンガンダムX2【全長】15.9m
【主武装】
バルカン砲×2 ガンダム恒例のバルカン砲。目くらましないしミサイル落しにどうぞ
ショットランサー X1の武装の大半を削った変わりにザビーネがとっつけた武装。マシンガン(実弾)、
ショットミサイル(ミサイル)、そのまま格闘とオクスタンランチャーもびっくりな武装。つーか格闘して誘爆しないのか?
これも初期武装なのでX2がやられた場所に落ちてると思う
バスターランチャー ショットランサーに並ぶメイン武装。強力なビームを発射する
【特殊装備】
ABCマント アンチビームコーティングマントの略。通常のビーム兵器なら5発まで耐えることが可能。穴が開いてても多少使えると思う
【移動可能な地形】空中×(?)、陸地○、水中×、地中×
【備考】サナリィが作り上げたモビルスーツ、正式名称F−97
X1との違いは頭部アンテナ、黒と紫で塗装された外見、メイン武装がショットランサー、バスターランチャーにさし変わってるぐらい
本編ではトビアにコアファイターパクられたのが原因で、コアファイター無しで活用できるように改造した
また、サナリィほどの技術が無かったため、背面の×字スラスターを巨大化させ、前と同じ推力を保った
だがこのロワでは、コアファイターのある、初期型のようである
エビルとシンヤ、サイコとX2で分ければよかったorz
- 226 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 20:02:55 ID:6EGjMhfH
- エビルに補足
【全長】2.36m
テックランサー
二つには分かれないが、十字型に変型させる事が可能。
また先端の刃は分離して飛ばせ、ワイヤーで回収できる。
- 227 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:12:54 ID:KSjx8nMz
- 格好良い……んだけど、
実際サイコガンダムの爆発に耐えれるのか?テッカマン。
機体なしでこれじゃ東方不敗並みに扱い辛くね?
- 228 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:21:28 ID:q20UQDIs
- >>227
爆発の前に変身、脱出ってことでもよくないか?
- 229 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:29:10 ID:6EGjMhfH
- 原作通りだと地上の兵器じゃ何やっても通じないしな
核も通じないし、サイコの爆発くらいじゃ多分死なない
原作通りなら
エビルはある程度強さの減衰率決めたほうよくない?
- 230 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:40:34 ID:zpgfiVHm
- >>229
他のトンデモ機体と似たような感じでスーパーの必殺技みたいな強い攻撃ならば普通にダメージを受ける、って感じでいいんじゃないかな
バリアとかを持ってるわけじゃないみたいだし
- 231 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:44:05 ID:KSjx8nMz
- ところで、エビルになったまま機体に乗る事は可能、
もしくは機体に乗ろうと判断する事はあるのか?
場合によってはかなりやばそうなのだが。
あと、木戸丈太郎のAAってどっかにあるかなぁ……
- 232 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:50:07 ID:qbdAc2Ga
- / | \l // ::::: / ヾ | |// ノ`ヽ「\/ヽノヽ/\/ゝ
/ |、 ヽ""´l /::::: -⊇ |υ |///
//|ヽ .:::. /:::::::::: -っ ゝ |/ /|
//| ヽ、:/イ|::: l :::...../::::... l .///
//|:: /イ: ::: /::::::_,,.、- 、:::///<
// 、<_、!、 ┌´o ..、 彡 //7ヾ しゃぶれっ!
// `l .o ゝ`~´ ゝ'''"'´ // /ノ 俺の念動力をしゃぶれっ!
/// |`= |  ̄ ヽ::: .// :〈::::.\ このレプラカーンがっ!
///,.ヘ |::: ) //っ ::ヽ::ヾ )
/// .ゝ└:::::::: //-‐、 ::i// ノ
/ / ´ ヽ 、;;=-‐.//─' ヽ //::)
// ̄.... ヽ ヽ-//;;;;;- ⌒ヽ/∧: )
| :::::::::::::::ヽ //;;;;;;;{ .::::::..// ui ヽ
/::::::::::: ./〈 ヽ;;;;;;| :: // | .|ノ
:::: //ヽヽ } ┐ // -| ヽ
::::::::.....// ,,-ヘヽ|へ//''" ノ \
// ヽヽ//─''" \/⌒ヽノヽ「\(⌒\/
- 233 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 22:20:46 ID:KSjx8nMz
- OK、見つけた。ナイトライダーのキットにしようと思ったんだがそっちのAAが見つからなかった。
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|し'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::.イ }_ィ::::l:::::::::::::::::l::l
lし' ::::::::::::::::::f ‐- ._ ノノ|ノヽレ|:::|::::| 名前:木戸丈太郎
`‐イ:::::::::::::::::} く f_jヽ イ_jヾ レ'::::/ 愛称:キッド ブラスター・キッド
ゝ.l:::::::::::::::::〈 ー l ‐‐' |:::l:::し 声優:塩沢兼人、山崎たくみ
f::::::::::::::::::ノ L l/::/
{::::::::::::::::::{__ノ} / /:厶_}
、_)::::::::::::⌒ヾ ⊂ニ7 /ノ
⌒>:::::::_ノリ ヽ /厶
'⌒fニ 、 __ 二イ: l _
/:::::::::::::::::::/ :::::::::/ 二7‐‐r‐‐、
__r‐ ' ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 二 /:::/:::::::::l
/::/三|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| ̄| |::/:::::::::::::::|
出展:銀河旋風ブライガー
悪人退治の仕置き人・コズモレンジャーJ9のメンバーの一人。
ロワにおいても「情け無用のロンリーウルフ」にてマーダーキラーになる事を決意。
ゲームに乗っている奴らには情無用と言う事で移動を開始するが、
「髑髏と悪魔が踊るとき」にてテッカマンエビルこと相羽シンヤのサイコガンダムと交戦開始。
知恵と技術で圧倒的な体格差を跳ね除けるかのようにしてサイコガンダムを撃破するものの、
相羽シンヤがテッカマンに変身できるとは背中に刻んだウルフのマークの目をもってしても見抜けず
PSYボルテッカにてコクピットブロックごと蒸発させられる。
常識外れの存在に敗れる人二号、と相成った。(一号は本編の相良宗介)
- 234 :それも名無しだ:2006/06/15(木) 22:24:01 ID:KSjx8nMz
- ずれたorz
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|し'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::.イ _ィ::::l:::::::::::::::::l::l
lし' ::::::::::::::::::f ‐- ._ ノノ|ノヽレ|:::|::::|
`‐イ:::::::::::::::::} く f_jヽ イ_jヾ レ'::::/
ゝ.l:::::::::::::::::〈 ー l ‐‐' |:::l:::し
f::::::::::::::::::ノ L l/::/
{::::::::::::::::::{__ノ} / /:厶_}
、_)::::::::::::⌒ヾ ⊂ニ7 /ノ
⌒>:::::::_ノリ ヽ /厶
fニ 、 __ 二イ: l _
/:::::::::::::::::::/ :::::::::/ 二7‐‐r‐‐、
__r‐ ' ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 二 /:::/:::::::::l
/::/三|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| ̄| |::/:::::::::::::::|
- 235 : ◆IA.LhiwF3A :2006/06/15(木) 22:34:53 ID:qRqmBMBK
- これからまとめの更新を開始しますが、その前にキッドVSシンヤの最後に捕捉を入れようと思います。
投下スレ>>235より、
【相羽 シンヤ(テッカマンエビル) 搭乗機体:無し
パイロット状況:テッカマン形態、PSYボルテッカ使用により疲労
機体状況:無し
現在位置:F-6
第一行動方針:他の参加者を全滅させる
最終行動方針:元の世界に帰る】
※シンヤは機体の爆発間際にテックセットして脱出、難を逃れています。
【木戸 丈太郎 搭乗機体:クロスボーン・ガンダムX2(機動戦士クロスボーン・ガンダム)
パイロット状況:死亡
機体状況:コックピットブロック消滅、ABCマント貫通、ショットランサーを所持、それ以外の箇所には目立った損傷無し】
※F-6にX2のバスターランチャーが落ちています。
【残り49人】
【時刻 14:30】
ショットランサーの存在を素で忘れていたのも私だ。
- 236 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/16(金) 02:23:07 ID:34ljAPVB
- 更新完了しました。支援屋さん、図鑑を投下してくれる人、毎度の事ながら乙です。
そして、作品の感想を下さった皆さん、本当にありがとうございました。
- 237 : ◆caxMcNfNrg :2006/06/16(金) 03:56:48 ID:X/zy0+QW
- お待たせしてすいません。
モンシア、ヒイロ投下しました。
口調とかおかしい所があったら、指摘お願いします。
- 238 :それも名無しだ:2006/06/16(金) 17:24:17 ID:V4PXHptT
- GJ!!
スパロボだと能力値が低いモンシアも、実際には歴戦のパイロットなんだよな。
- 239 :それも名無しだ:2006/06/16(金) 18:27:45 ID:IbEto+Rb
- >>238
GJ!
さすが不死身の第4小隊、やるもんだな
こういうオヤジキャラは面白い立ち位置になりそうだし、やっぱりモンシア見せしめにしなくて良かった
- 240 :それも名無しだ:2006/06/16(金) 19:19:28 ID:E41PZAQ7
- >>238
GJ!不死身の第4小隊の名に恥じない不死身っぷりは見事。
ただレイダーの装甲はPSの発展型のTP装甲です。
PS装甲よりEN効率がいいので、EN残り僅かになるかな?と思ったけど、
その前にもEVAと戦ってるし、ヘビーアームズの弾丸の雨に晒されればそうなるね。
ということなんで、PS装甲→TP装甲への修正だけ願います。
- 241 :それも名無しだ:2006/06/16(金) 19:21:08 ID:E41PZAQ7
- アンカーミスった
>>240は>>237へ
- 242 :それも名無しだ:2006/06/16(金) 20:41:16 ID:CsXbDuWW
- 保守
- 243 :それも名無しだ:2006/06/16(金) 22:28:25 ID:DP+vTjej
- >>238
GJ!
モンシアカコイイなww
ところで最後のとこでモンシアがいまいちどうなったんだか分からないんだが、逃げたのか?
- 244 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/16(金) 22:37:28 ID:34ljAPVB
- 『閃光』まで各データを反映。記念すべき50話目の投下と相成りました。
やっぱモンシアといえど、83キャラには硝煙の匂いがよく似合う。オヤジテラカッコヨス
しかし、行動方針が同じなだけに補給地点で鉢合わせしないか心配だ。
それと、PS→TP装甲への変更は勝手ながらこちらでやっちゃいました。ご迷惑でないことを祈る。
>>243
ミョルニル防いで使いものにならなくなったガトリングを置いて逃げたんだと思う。現在位置G−4だし
ところで、更新がてらにこんなリストを書いてみたんで参考までに。
現時点での各キャラクター方針
ゲーム破壊(対主催・仲間集め派):ジョッシュ、ラキ&エイジ、クルツ(半マーダー)、カティア、キョウスケ
武蔵、ロジャー&リリーナ、比瑪、甲児、ゼクス&カミーユ&マサキ、カズイ(何にでも移行可能)
カテジナ&ギャリソン&コスモ、ガロード、キラ、隼人、ソシエ、アキト&ユリカ夫妻 計24人
ゲーム破壊(脱出策模索派):アムロ&シャア、ユーゼス&ベガ、ブンドル 計5人
ゲーム破壊(オレの歌を聴けぇぇぇ!!):バサラ
マーダー:シンヤ、フロスト兄弟(ステルス兼、半ゲーム破壊)、ガウルン、綾人、御大将、九鬼
ゴステロ、統夜、孫海王、竜馬、バーニィ、ヒイロ、テニア(ステルス) 計14人
私怨(ユウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!):クインシィ
未決定、不明:アイビス、アスラン、ジョナサン、モンシア 計4人
【残り49人】
参加者の四分の一以上がマーダー、その上主役キャラが4(バーニィも含めれば5)人というカオス。
しかし、ゲーム破壊派も続々とグループを結成し結束を固めている最中。どうなるこのロワ
- 245 :それも名無しだ:2006/06/16(金) 23:00:24 ID:Xq5jMT7g
- >>244
バサラと姉さんwww
- 246 :それも名無しだ:2006/06/16(金) 23:12:55 ID:DP+vTjej
- >>244
ありがと、やっぱ逃げてたんだな
それにしてもイイコ姉さんワロスww
それに付き合わされるだろうガロードに同情・・・
- 247 :それも名無しだ:2006/06/16(金) 23:38:52 ID:V4PXHptT
- 意外とマーダーが多いな。
本家と比べて明るい雰囲気のロワだと思っていたのだが…
わかった、シャアのインパクトが強すぎたんだw
- 248 : ◆w4z2Zc6V4M :2006/06/17(土) 00:09:54 ID:whibluuY
- まとめサイト管理人さんへ
>>146の統夜の設定で
× 第1話で「他人のことなんか知ったことじゃない」 を
○ 第1話で、協力を求めるカティアたちに「お前たちの事情なんて知ったことじゃない」 に、
× 統夜・セルダ・シューン を
○ 統夜=セルダ・シューン に
それぞれ修正をお願いします。
テニアと武蔵予約します。
- 249 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/17(土) 01:15:00 ID:KbH92Vbw
- >>248
修正&予約反映しておきました。テニア武蔵、IFとはまた違った展開になるのかそれとも。wktk
- 250 :それも名無しだ:2006/06/17(土) 01:25:13 ID:4z97r8OQ
- まったく関係ないことなんだけどフロスト兄がやたらハイテンションなのは
ヴァイクランにT-linkシステムか何かが付いてるからだと思う。
カテゴリーFだけどテレパシーが使える人だし。
- 251 :それも名無しだ:2006/06/17(土) 01:32:49 ID:hPLriY35
- マーダーにノリノリな連中が多いからな。
生き残るために仕方なく、というより
「このときを待っていたッッッ!」な連中がわりといる(笑)
- 252 :それも名無しだ:2006/06/17(土) 01:35:37 ID:B5R/8B55
- もはやガウルン辺りすら影が薄く見えてしまう不思議
- 253 :それも名無しだ:2006/06/17(土) 02:59:37 ID:6oCYPON/
- エビルに補足
テックワイヤーはランサーの先から鋼線を出す。
ランサーの先っぽを鋼線に接続、振り回すことも可能。
劇中では戦車をスパスパ斬ってた。
あと、シンヤは普段は僕だけど感情が高ぶったりすると自分のことを俺って言ってる。
- 254 :それも名無しだ:2006/06/17(土) 05:14:06 ID:TEJwScyO
- 武蔵には竜馬や隼人と接触するまで生きといてほしいなぁ
- 255 :機体紹介(こんな感じ?:2006/06/17(土) 11:21:31 ID:7T3/bt1G
- 【機体名】ジム・カスタム(RGM-79N)【全長】18.0m【重量】42.0t
【主武装】
ビームサーベル MSの接近戦用の主武装でビームで出来た剣
60mmバルカン砲 ガンダムについてるのと一緒、ジムが元々ガンダムの簡易量産機なため本機にもついてる。
なおUC系のバルカンは大概が60mmだったりする。
ジム・ライフル OVAとかGジェネとかスパロボとか見てるとそのまんまマシンガンだと思う。
【特殊装備】 特徴がないのが特徴(つまりなし)精々盾があるぐらい。
【移動可能な地形】空中×、陸地○、水中×、地中×
【備考】地球連邦軍の汎用量産型MS。
外見はジム系にしてはカッコ良くできており、全体的に水色ぽい色である。
RGM-79ジムの性能向上型でエースパイロット配備されており劇中ではアルビオン隊の
ベルナルド・モンシア、アルファ・A・ベイト、サウス・バニングが搭乗した。
性能としては突出したものがないもののガンダム系MSの技術をフィードバックしており、
コストが高く生産数がすくないがバランスの取れた高性能機である。
がゲーム等では完全なザコ機であり、このロワでもメメメに支給されるも即撃墜された。
- 256 :それも名無しだ:2006/06/17(土) 22:20:08 ID:fxj2TRyX
- >>244
孫海王は固定ですか?
- 257 :それも名無しだ:2006/06/17(土) 22:30:15 ID:hPLriY35
- マーダーを細かく分類してみる。
・ぶっ殺せればそれでいいぜぇ!:シンヤ、ガウルン、御大将、ゴステロ、竜馬(?)
・元の世界居戻るために優勝してやる:バーニィ、綾人、九鬼、ヒイロ、フロスト兄弟
・死にたくないから先に殺してやる:テニア
あれ?孫光龍は何処に分類されるんだ?優勝狙いか?
そして、消極的マーダーの少ないし。
- 258 :それも名無しだ:2006/06/17(土) 22:56:55 ID:Z7mtKDGI
- >>257
華麗に統夜をカウントミスしてるぞ
統夜はテニアと同じで「死にたくないから(ry」だな
孫海王は……自分本位な行動原理ということで、ぎりぎり一番上じゃないか?
- 259 :それも名無しだ:2006/06/17(土) 23:02:26 ID:fxj2TRyX
- 孫海王…orz
- 260 :それも名無しだ:2006/06/17(土) 23:04:41 ID:ySVOQ+4Y
- >>259
バキにいたっけ?w
- 261 :それも名無しだ:2006/06/17(土) 23:08:59 ID:+kOGpOPa
- もう光龍じゃなくて海王でいいよ。
- 262 : ◆w4z2Zc6V4M :2006/06/18(日) 00:19:47 ID:TwAapwMW
- テニア武蔵投下しました。
武蔵を全く知らないので、おかしかったらがんがん突っ込んでください…
- 263 :それも名無しだ :2006/06/18(日) 01:11:08 ID:2bXahSGA
- >>262GJ
自分もα系列でしか武蔵をしらんけどダイに特攻したりしてるから
義理人情に厚くて、女の涙には弱そうだ。
なにはともあれ、テニアが黒テニアになってるのがGJ。
- 264 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 01:11:20 ID:gH1cJ8u1
- GJ!
武蔵ー!にーげーてー!
- 265 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 01:39:33 ID:bhGRO8mw
- >>258
おぅ。修正修正
・ぶっ殺せればそれでいいぜぇ!:シンヤ、ガウルン、御大将、ゴステロ、竜馬(?)、孫光龍
・元の世界居戻るために優勝してやる:バーニィ、綾人、九鬼、ヒイロ、フロスト兄弟
・死にたくないから先に殺してやる:テニア、統夜
消極的マーダーはやっぱり少ない。二名かよ。
優勝狙い組みで脱出組にもシフトしそうなのはフロスト兄弟ぐらいだな。
そして、ノリノリの連中の多い事多い事。
- 266 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 03:19:27 ID:8NxrRXMb
- フロスト兄弟は二人揃って生き延びる事が目的だから、優勝狙いって事は無いと思うんだけどなあ。
どっちか片方を殺さない事には優勝出来ない上に、この兄弟が互いに殺し合って優勝を狙うとは思えない。
自分たちの邪魔になる存在は躊躇無く切り捨てるだろうけど、基本的な方針としては脱出派なんじゃなかろうか。
- 267 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 03:30:44 ID:3pVf01mM
- >>262
GJ!
ただタイトルを見てシャアを思い出した俺は破r(ry
- 268 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/18(日) 03:42:02 ID:i1PvO4P5
- >>262
GJ、後ろから狙われ、敵が来りゃ身代わりと超旗色悪いな、武蔵
>>265
積極的なマーダーが多いな。しかもテッカマン、もしかしたらDG細胞付きのマスター、ほぼ無傷の大雷鳳と怖い奴等だ
あと綾人が見た黄色い影が美島だったらどう転ぶか解らんな
ってわけでそんな武蔵と綾人の搭乗機体を
【機体名】RX-78ガンダム【全長】18.0m
【主武装】
ビームライフル MSの武装では宇宙世紀において最も古いビーム兵器。このビームライフルはエネルギーCAPとやらを内臓してるため、撃ち尽くしたらチャージが必要ため、かなり燃費が悪い。だが威力は高い
ビームサーベル×2 ガンダムの接近戦武装といえばこれだろう。刃渡りは10センチ前後。またパイロットの技量次第だがビームも切り払うことが可能
60mmバルカン砲×2 ガンダムおなじみの普通の頭部バルカン、なんでも宇宙世紀の頭部バルカンは60mmと決まってるらしい、毎回書いてるがミサイル迎撃や目くらましにどうぞ
ハイパーハンマー 当ロワ救済措置。ガンダムハンマーの発展系でバーニアが搭載されている。原作ではゴッグに受け止められた
【特殊装備】
シールド 銃眼付きのシールド。強度はソコソコ
コア・ブロック・システム 当機体は上半身のAパーツ、下半身のBパーツ、そして繋ぎ目のコアファイターの三つによって形成されている
よって必要に応じてパーツをパージさせたり、パーツを放棄して脱出などできる。間違っても飛ばしてぶつけるなんて考えないように
マグネット・コーティング アムロのニュータイプとして成長していくうちに、ガンダムが反応できなくなったため、施された処置
センサーの感度や間接部、駆動部分の駆動力、機動力の上昇を図った処置。別に装備というほどのものではない。つーかこのガンダムにはMコーティングされてるのか?
【移動可能な地形】空中×、陸地○、水中△、地中×
【備考】一年戦争末期に連邦がジオンのモビルスーツに対抗するために作られた試作型モビルスーツ
当初は成り行き上アムロ・レイ軍曹(劇場版などでは少尉)が乗り込みそのまま実戦投入。赤い彗星シャア・アズナブル少佐と戦うも、生き残り
青い巨星ランバ・ラル大尉のグフ、黒い三連星のマッシュ、オルティガ、ガイアのドム等と戦い、勝利。そして最後のア・バオア・クーの戦いにおいて多大な戦果をあげる
試作型なだけあり、当時(宇宙世紀0079)の最高技術がつぎ込まれている、ビームライフルやビームサーベルがいい例
またこのガンダムは二号機で、一号機のプロトタイプガンダムや三号機のG−3ガンダムなど発展型のNT−1アレックスや陸戦型ならびにEz−8、ブルーデスティニーにガンダム開発計画も込みで
なんと17機も作られてる。
正 直 作 り す ぎ だ ろ
【機体名】アルトロンガンダム(EW仕様)【全長】16.4m
【主武装】
バルカン×2 毎度おなじみ頭部バルカンでございます。ミサイル迎撃k(ry
ツインビームトライデント ビームサーベルの別版。長い棒のような物の両端からビームの槍のようなものがでる
ドラゴンハング×2 腕についてる龍の頭みたいなの。TV版と違い純粋な腕部オプションであるためでかい、どうやら火炎放射器ははずした模様。ドラゴンファイアーに似てるからか?
これは筆者の偏見だが
質 量 保 存 の 法 則 を 無 視 し て 伸 び て る と 思 う
【特殊装備】ない、まったくといっていいほどない
【移動可能な地形】空中×、陸地○、水中△(?)、地中×
【備考】ぶっ壊れたシェンロンを5人のガンダム開発者が協力して作り直した姿。当機もナタクと呼ばれてる
本編ではヒイロと大気圏ダイブしながら戦闘した以外の戦闘はしていない。市民の反抗デモの付き添いをした程度
この機体はTV版のアルトロンと違い、完全に近接専用となっている(まあ、中距離用のドラゴンハングがあるが)
どうでもいいがこの機体の元のパイロットの張五飛(チャンウーフェイ)はネタとしてかなり人気
64では洗脳され「ズール様(六神合体ゴッドマーズのラスボス)が正義だ!」とか正々堂々戦え見たいな事言っておきながら「ダミーにひっかかったな!」とか
ACE2では序盤に敵として出てきた後、音沙汰がなくなり、本当に終盤の忘れかけた頃に「そんな正義は認めない!」とか言って出てくる辺りネタ度が高い
- 269 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 07:57:50 ID:+IpU1P57
- >>262
GJ!
武蔵に捨て駒フラグが……散々利用された挙句裏切られたり(((;゚Д゚)))
>>267それを言ったら俺だって破r(ry
- 270 : ◆w4z2Zc6V4M :2006/06/18(日) 10:36:27 ID:TwAapwMW
- >>267>>269
実は狙っていた俺が一番破r(ry
テニア好きな人スマン…初投下で加減が分からなかった…orz
あ、後あの涙はマジ泣きのつもり。
- 271 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 10:51:07 ID:9wZBqs/S
- >>268
刃渡り10aは短すぎないかw
- 272 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 11:20:01 ID:MC1hhRA3
- >>270
遅ればせながらGJだ!
話的にもイイヨイイヨー
初投下だから、なんて事は気にせんでも話が良ければみんな満足するし、これからもぜひ投下してくれ
- 273 : ◆eK/Y5OG4jw :2006/06/18(日) 12:52:56 ID:Sf+n7fVq
- ジョナサン&キラ投下完了。
感想・指摘等々、よろしくお願いします。
- 274 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 12:53:28 ID:vb9gIQA4
- >>273
マザコン ジョナサンとアマったれキラか
放送聴いてキラ壊れる悪寒
- 275 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 13:40:22 ID:YWKxTVlQ
- ジョナサン!危ないジョナサン!
- 276 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 14:50:34 ID:r/EwPGHB
- ぶっちゃけ、3日じゃ書けないからコツコツ書いて3日ぐらいで目処が立ちそうになったら予約、
だからドキドキするぜ
- 277 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/18(日) 16:56:45 ID:i1PvO4P5
- >>271
間違ったorz 十センチが指のほうが長いなww
つーわけで訂正
×刃渡りは10センチ前後
○刃渡りは10m前後
- 278 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 17:47:29 ID:gH1cJ8u1
- 書き手としては、自分の担当したキャラが次の書き手さんで色々動くのが面白いな。
- 279 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 18:45:01 ID:oEtnSMc0
- 豪腕のガトリングガンって他の機体にも流用できるのかな?
重さや使いにくさは置いておくとして
- 280 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 19:06:32 ID:gH1cJ8u1
- その辺はラーズアングリフinクルツ君に期待。
今のところ何の武装もないヒメブレンが使っても面白いかも。
- 281 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 19:43:29 ID:OKRJBvEi
- >>280
サイズ的にもブレンならMSの武装も流用できそうだしな
今更だが、なんでスパロボではブレン系は全てSサイズなんだろう
- 282 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 20:02:17 ID:KH2RN9Cx
- そういやX2のビームザンバーとかその他の武器って使えるのかな?
- 283 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 20:38:22 ID:lN8ca6/S
- >>282
ビームザンバー……サイコガンダムと一緒に爆散
バスターガン……使用可能だが所詮ビームピストルなので……
バスターランチャー……問題無く使える
ショットランサー……レール射出は不可能だが普通に手持ち武器としては使用可能
こんな感じかと
あとショットランサーには外部トリガーが無いから、内蔵火器も使えないはず
- 284 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 22:27:48 ID:u//sAXNB
- なあ、アムロのバルキリーって、反応弾六発搭載しているんだよな?
……核ミサイルにギャーギャー言うような状況じゃないんだが。
- 285 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/18(日) 22:35:45 ID:i1PvO4P5
- 【機体名】ジガンスクード・ドゥロ【全長】約70m
【主武装】
ウェポンブレイカー 対武装用レーザー。武装を破壊するための兵器と思われる
G・サークルブラスター 自分を中心にエネルギーを円状に開放するMAPW。味方を巻き込まないように
ギガントナックル シーズアンカーを展開、先端を前方へ集中させ殴る技
ギガ・ワイドブラスター 胸部の三角形からビームのようなものを発射する
ジガンテ・ウンギア 鎖つきの腕と一緒にシーズアンカーを射出して敵を捕縛、そのまま接近し敵機を持ち上げ電撃を浴びせた後に投げ飛ばし、電撃を帯びたまま突進する荒業。
通称ジガンテ・ンギャー、またはジガンテ・アンギャー。ちなみに通称というのは嘘で、前者はタスク、後者はエクセレンがつけた名前である
【特殊装備】
グラビティ・テリトリー 重力波防御壁。文字通り、目の前に重力の壁を出現させ、攻撃を和らげる
シーズ・アンカー ジガンの特殊装備、手持ち。四本の鉤爪のようなものが付けられており、内二本から電撃を発することができる
ガンドロの手には鎖が付いており、腕と一緒に射出し、ぶつけた後に回収することも可能
【移動可能な地形】空中○、陸地○、水中△、地中×
【備考】PTが開発される前に開発された旧式機をジョナサン・カザハラがテスラ・ドライブ等を積み込み改造した戦艦護衛用兵器のジガンスクードを
マリオン・ラドム博士の改造プランの元、更に改修した機体。愛称はガンドロ(命名 カチーナ・タラスク中尉)
イタリア語で『巨大な硬い盾』の名を持ち、その名に相応しく頑強な装甲を持つ
かつてゼンガー・ゾンボルト少佐のグルンガスト零式の零式斬艦刀を中破するも受けきり、刃こぼれさせた
また、ウォーダン・ユミルの駆るスレードゲルミルの斬艦刀も、中破するも受けきると、その名に恥じない頑丈さを見せ付けた
元の機体のジガンスクードは元々コロニー防衛用に作られたのだが、コロニーが独立すると勘違いされ、アーチボルト・グリムズ率いるテロリストに
毒ガスを撒かれる(これを『エルピス事件』という)という事件のきっかけになったため、コロニーの住人には忌み嫌われている。このロワにおいては全く関係ないが
ところでIFで使われた機体の紹介ってしちゃだめなのかな?
- 286 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 22:51:55 ID:3pVf01mM
- >>784
スパロボでは核の撃墜は敗北条件になるが、反応弾の発射は敗北条件にならない。
つまりそういうことだ。
>>785
いいと思う。
管理人さんがノーと言ったらそれまでだけど。
- 287 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 22:53:28 ID:vb9gIQA4
- >>286
あッー!
- 288 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/18(日) 22:56:23 ID:QixMyKai
- 『東北東に進路を取れ』まで更新、>>255、>>268、>>285の機体情報を追加しました。タイムリーな設定投下だった。
>>262
とうとうタイトルにまで使われる核ミサイル。
ステルステニアの餌食第一号になってしまうのか、武蔵よ?
>>273
ジョナサンの台詞回しが絶妙で感動した。死ねよやー!
ジョナサンとトモロのコンビいいなぁ。そしてツンデレジョナサンktkr
>>284
反応弾→自分の意思で発射可能、離脱する時間が取れる
核ミサイル→自分の側で剥き出しの危険物、落とされてからの離脱が間に合わない
こんな差じゃなかろうか。そうじゃなきゃ反応弾が自爆兵器になってしまうし。
いっそ自爆コンビでもいいのかもしれないが
>>285
>IFで使われた機体の紹介
イイヨイイヨー。というか既に覚醒人が載ってる
- 289 :それも名無しだ:2006/06/18(日) 22:56:32 ID:3pVf01mM
- えらいアンカーミスった
なんだ700ってorz
- 290 :それも名無しだ :2006/06/18(日) 23:31:59 ID:2bXahSGA
- そういやインディペンデンスってタイトル(うる覚え)の映画で
核ミサイルかなんか積んだ戦闘機がミサイルが機体から外れずに
そのまま敵にオリファーさんみたいに特攻する映画があったなー。関係ないけど。
まとめの人乙
あと、ジムかいた>>255なんだけどまちがい発見
"RGM-79ジムの性能向上型でエースパイロット配備されており劇中ではアルビオン隊の"
の部分に"RGM-79ジムの性能向上型でエースパイロットに配備されており劇中ではアルビオン隊の"
にお手数をかけますが変更してくれませんか?
あとはサーベルとバルカンに×2を追加も。
- 291 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/18(日) 23:53:22 ID:QixMyKai
- >>290
修正しておきました。
- 292 :それも名無しだ :2006/06/19(月) 00:11:33 ID:5mkw5pRm
- >>291ありがとうございます。
- 293 : ◆w4z2Zc6V4M :2006/06/19(月) 00:26:26 ID:ZvteUKN6
- 「核ミサイルより〜」のテニアの状況の備考を、下記を変更お願いします
【備考:さっきの涙は嘘泣きではありません
武蔵もいずれ殺す気でいます】
- 294 :それも名無しだ:2006/06/19(月) 00:34:05 ID:YA8KtJy3
- >>290
ヒント:「俺は帰ってきたぞー!!」
- 295 :それも名無しだ:2006/06/19(月) 00:43:30 ID:Lf+pz+qR
- >>273
遅ればせながらGJ!
ジョナサンのセリフが富野節全開で実に良かった。ツンデレだよジョナサンw
>>288
いつも乙です
ただ参加者名簿のジョナサンの項、なんかいろいろはみ出してますよー
- 296 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/19(月) 00:51:18 ID:ZNVwNEG6
- >>293
修正しておきました。
>>295
チェックを怠ったツケが…報告ありがとうございます。修正しましたorz
- 297 :それも名無しだ:2006/06/19(月) 01:39:51 ID:uMjODEa6
- >>284
核といってもいろいろなんじゃないの。
軽く調べたらバルキリーの反応弾はkm単位の艦艇を1撃で沈めるくらい、と出てきた。
水爆は2,3発で日本を沈められるって聞いたことがあるけど、流石にどうなんだろ。
- 298 :それも名無しだ:2006/06/19(月) 18:16:46 ID:PM15HNVE
- >>278
あれは機体と一体型じゃなかったっけ?
出来たとしても同一世界の機体ならともかく、他の世界のでは
無理があるんじゃあないかな。
- 299 : ◆2GTahtYEKQ :2006/06/19(月) 20:29:57 ID:P3p4MYqy
- 威力は
核<反応弾
では?
- 300 :それも名無しだ:2006/06/19(月) 20:42:51 ID:WtPnZ6j2
- 反応弾はスパロボ補正で弱体化でいんじゃない?
エリア侵食する程の威力の武器六発も七発も持ってるのが二機もいるんだし、使えなきゃ付いてる意味無いし
- 301 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/19(月) 22:55:14 ID:Ylhr7xUj
- 管理人から許可下りたんでIF機体投下
【機体名】ガンダム試作3号(デンドロビウム)【全長】140.0m(全高は38.5m)
【主武装】
メガ・ビーム砲 手に持っている大型のメガ粒子砲。その出力は戦艦の主砲とほぼ同等らしい
あとウラキ少尉が「長い砲身には、こういう使い方もあるんだ!」(原作では「でやあぁぁ!」だったが)といいながら、この砲身を敵にぶつけ、零距離発射をしているが
普通に考えれば誘爆する恐れがあるので、かっこいいと思ってもやらないように
大型ビームサーベル×2 文字通り大型のビームサーベル。あまりに大きいため手に持てない、故に下のほうのクローアームに挟んで使う
ビームライフル 普通のビームライフル。ステイメンの時から持ってる
フォールディングバズーカ ステイメンが持ってる大型バズーカ。六発ぐらいしか撃てない
爆導索 紐のようなものを射出し、先端から最後尾に掛けて爆発する
大型収束ミサイル×4 デンドロについているミサイル。コンテナミサイルのインパクトのせいか、忘れ去られやすい
マイクロミサイルコンテナ×2 三角形のコンテナを射出し、そのコンテナの側面に搭載された三面計108基のミサイルを発射する
【特殊装備】
Iフィールド ビームを遮断するバリア。これ付けてる機体は基本的に大型
フレア・ディスペンサー 自機の周りに微量の熱源を発生させ、ミサイルを爆発させるシステム。詳しくは憶えてない
【移動可能な地形】空中×(スパロボでは飛んでるが、重力圏内では重くて飛べない)、陸地×、水中×、地中×
【備考】
ガンダム開発計画で作られた超大型MS。『ガンダム』の名称の中では最も大きいと思われる、デビルよりは小さいかもしれないが
機体のコンセプトとしては『モビルスーツの汎用性とモビルアーマーの攻撃力を兼ね備えた機動兵器』であり、そのコンセプトは果たされたといえよう
コンセプト通りMSとは思えないほど大火力で、誰かが「これがモビルスーツだっていうのかい!?」とか言われるぐらいでかくて強い
本編ではソロモンの悪夢ことアナベル・ガトー少佐のノイエ・ジールと戦闘し、互角の戦いを見せるもソーラ・レイの照射により、決着が付かずに終わっている
後にオマージュかパクリかパロなのかは不明だが、似たコンセプトのミーティアと呼ばれる武装がガンダムSEEDに登場している
このロワにおいてIF行きとなった理由は、当機体が重力圏内を航行不可であるためである
最近のスパロボではわりと普通に飛んでいるが、453.1tと言う重さの機体がミノフスキークラフトもなしで飛べるはずがない。冷静に考えればスパロボは恐ろしいことをさらりとやってのけてるなぁ・・・
- 302 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/19(月) 23:10:00 ID:Ylhr7xUj
- ごめん、どうでもいいことだが書き忘れがあった
この機体の性能は当時の技術を全てつぎ込んだ・・・つーか明らかにオーバーテクの塊だと思う
デザインのカトキハジメ氏も当機をオーパーツとしていた
そういや昔このスレで上がった澤のローズセラヴィーの月の子は補給可能かとか
凰牙の技はロジャーが適当に体術やるかアルテアの戦闘パターンが脳内に流れ込んだかとか
凰牙の武装であるデータウェポンはありかなしかとか
その辺りは書き手次第ってことでおk?
- 303 :それも名無しだ :2006/06/19(月) 23:23:48 ID:5mkw5pRm
- >>302乙
ぶっちゃけ細かい所は先に書いたもん勝ちでいいと思う。
ただバランスとかは少し考えなきゃいけないとは思うけど。
(やっぱりそこら辺は個人によって変わってくるし。
- 304 :それも名無しだ:2006/06/20(火) 01:15:08 ID:YLLDN7oO
- シンヤについてふと思う
テックセッター→誰かが観察しておりクリスタル(正式名称忘れた)壊せばいけるんじゃね?と考察
→クリスタル破壊でちょっと戦闘力と生命力が高い程度の存在に。
ペガス使ってテックセッター→タカヤ兄さん・・・な展開もありかも。
タカヤのクリスタル使ってテックセット出来るかどうかはさておき。
- 305 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/20(火) 17:29:21 ID:qd6M1OH1
- >>304
いい意見ではあるが結論を先に言うとどっちも不可
クリスタルに関してはテッカマンの装甲並みに硬いため、まず破壊不可
原作では1回壊れたが、その原因はタカヤが不完全なテッカマンなのに過度に使用したためで、戦闘では破壊されてない
ぺガスによるテックセッターも不可
テックシステムは一旦ラダムに寄生され、フォーマットされ、テッカマンにされた者のみが使用可能で
仮に若本アインストがIFSのように参加者全員にラダムを寄生させてたとしても、別のクリスタルによるテックセットは不可である
- 306 :それも名無しだ:2006/06/20(火) 18:43:09 ID:E8zVpLGl
- >>305
タカヤ兄さんブレードラストの方でシンヤのクリスタルでテックセッターしてないっけ?
- 307 : ◆y1bfd53lWE :2006/06/20(火) 19:52:49 ID:uCjs64q8
-
- 308 : ◆y1bfd53lWE :2006/06/20(火) 20:03:29 ID:uCjs64q8
- ガウルンを予約してた者ですが私情により投下は数週間先になりそうです
その間、自分のせいでロワ全体が遅れるのも迷惑だと思うのでガウルンの予約は破棄でいいです
書きたい人はどうぞ。予約しときながら本当に申し訳ない・・・
- 309 :それも名無しだ:2006/06/20(火) 20:05:52 ID:O75JcULf
- >>306
あれはクリスタルフィールドのエネルギーを利用して、一気に月へ飛ぶために使ったんだよ
- 310 : ◆vQm.UvVUE. :2006/06/20(火) 20:35:46 ID:he+5pxz6
- アスラン・バサラ・ヒイロを予約します
- 311 :それも名無しだ:2006/06/20(火) 22:03:03 ID:LhkywIwP
- 地下鉄の中で外国人を隣に猫背で攻略本を読んでる色白もやしニキビ眼鏡青年を見てると情けなくなった。
- 312 :それも名無しだ:2006/06/20(火) 22:21:48 ID:M3Y81UKt
- どこの誤爆だ
- 313 :304の人:2006/06/20(火) 23:15:38 ID:BO8fUiZE
- >>305
むぅ…ちょっとした思い付きだったんだが…残念(´・ω・`)
- 314 :それも名無しだ:2006/06/21(水) 18:17:40 ID:mMODTFcU
- テックセットした後首輪どうなってるの?
テックセットしたら人体表面に強靱な外殻が形成されるから
首周りが太くなるはずなんだけど…。
あとテックセットして外殻がある状態だと、
爆発しても致命傷にならないんじゃ?
- 315 : ◆T0SWefbzRc :2006/06/21(水) 19:12:09 ID:Da8vnS81
- ガウルン、カティア、ソシエ予約します
- 316 :それも名無しだ:2006/06/21(水) 19:17:01 ID:kT2x8sCR
- >>315
ガンガレ、wktkしながら待ってる
- 317 : ◆T0SWefbzRc :2006/06/21(水) 19:27:23 ID:Da8vnS81
- 予約してすぐに投下ていう暴挙に出てみました
ちまちま書いてたらガウルンが予約されていて、破棄しようかと思ったやつです
実は三人ともよく知らないキャラなので、破棄もやむなしな感じです
指摘、感想お待ちしています
- 318 :それも名無しだ :2006/06/21(水) 19:39:48 ID:nVUHNuFU
- >>317乙
悪くはなかったと思うけどソシエの性格を考えるとカティアが上昇するまでは
離脱せずにマスターガンダムに攻撃を仕掛け続けると思う。
元々戦闘機やカプールに乗ってウォドムに特攻しかける子だし。
と自分は思った。ガウルンに関しては問題なさそう。
- 319 :それも名無しだ:2006/06/21(水) 20:05:22 ID:CE6kKjl9
- >>317
ごめんまだ読んでないんだけど時間軸とかありえない動きしてるんだよね
ガウルンがいきなり瞬間移動したりカティアがゴステロと遭遇しないはずがないし
キョウスケも出会ってておかしくないはず
最後の時間も書いてないし
ちょっと無理がある
- 320 :それも名無しだ:2006/06/21(水) 20:35:26 ID:Da8vnS81
- >>318
ありがとうございます
破棄にならなければ修正します
>>319
ガウルンのB-5からの移動時間を考慮して、16〜17時に辺りに掛けての時間になっています
最終時間は書き忘れで【17:30】
キョウスケは15:30、ソシエは12:30にE-5に居て南下しているので問題はないかと
明確な移動目標がなかったので、それからしばらくあの辺りをしばらくうろうろしていたと仮定しています
カティアに関してもE-3→D-7行路なので大丈夫と思い無視しました
一応解説させて頂きましたが、やはり問題のようなら破棄します
- 321 :それも名無しだ:2006/06/21(水) 20:47:16 ID:o0zhrFR4
- >>320
いきなり時間を放送の30分前にまで移行させるのは、その間の動きを全て制限する事になる訳で
ソシエに至っては開始直後から5時間飛んじゃったからもう放送までは動かせそうにないし
ロワの展開を狭めるような話はやめた方がいいと思うなあ
- 322 :それも名無しだ:2006/06/21(水) 20:55:06 ID:CE6kKjl9
- >>320
いや、まとめサイトのキャラの場所確認して書いてるの?
ガウルンの動きがどう考えてもわからないんだよ
おまけにD-6にブンドルいるし
- 323 :それも名無しだ:2006/06/21(水) 21:05:46 ID:Da8vnS81
- >>321
分かりました
破棄します
>>322
C-5寄りのB-5ですよね?
少し休んで、戦闘跡の様子を見に戻ってそのままD地区の方に移動したと考えていたのですが
無理でしたか
- 324 :それも名無しだ:2006/06/21(水) 21:24:23 ID:o0zhrFR4
- >>323
>少し休んで、戦闘跡の様子を見に戻ってそのままD地区の方に移動した
そういう繋ぎの話こそが大事。これはリレー小説なんだから
- 325 :それも名無しだ:2006/06/22(木) 03:17:43 ID:AGI+5CS1
- >>314
俺も気になった。
シンヤってテックセット状態だと首輪が実質無効化されてないか?
サイコガンダムの爆発に耐えれるぐらいだし。
- 326 :それも名無しだ:2006/06/22(木) 04:10:03 ID:S6ApGDvF
- そういう問題色々を解決してる不思議首輪って事でいいんじゃまいか
- 327 :それも名無しだ:2006/06/22(木) 07:34:32 ID:jgHJ1gLi
- ラノベ坂のロワは不思議刻印で実質取り外しは不可だった。
今回は主催がアインストだし、不思議首輪でいいと思う。
- 328 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/06/22(木) 07:56:01 ID:GhpO7NCJ
- ネタ思いついたのでシンヤ・ロジャー・リリーナ予約お願いします
- 329 : ◆w4z2Zc6V4M :2006/06/22(木) 18:05:49 ID:H8DFYSFb
- >>328
面白くなりそうな組み合わせだな…wktk
統夜予約しときます。
- 330 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/22(木) 22:24:52 ID:jNY6FcGz
- 間が空いてしまって申し訳ありません。『狩』をIFへと追加、予約状況と機体紹介を反映しました。
- 331 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/06/23(金) 01:40:59 ID:hmmCdZlk
- シンヤ&交渉人コンビ投下しました
短かったので意外と短時間で書き上げられてホッとしてます
調べてみたら見つかった設定を使ってますが問題になったら破棄も考えています
ご指摘・ご感想お待ちしてます
- 332 :それも名無しだ:2006/06/23(金) 02:01:35 ID:Yvf2EC8c
- GJ!
次回、空腹の鬼が参加者達へ襲い掛かる……のか?
確かにテッカマンって最強と思いきや、燃費の部分ではマシンよりやや不便だね。
本編でもタカヤ兄さんはテックセット後は空腹を訴えてふらふらしてたし。
- 333 :それも名無しだ:2006/06/23(金) 02:05:09 ID:+MmSiVAS
- まずありえないがこのまま倒れてもし餓死したら
シンヤはロワ初の餓死者になるのか……?
- 334 :それも名無しだ:2006/06/23(金) 02:07:10 ID:S8+DsNzy
- >>331
テッカマンは強力だから、ペナルティを与えるのは確かに悪くない考えだと思う。
……ところでテッカマンって変身の際に服が破ける訳だけど、シンヤは現在全裸と考えてOK?
たとえ市街地で食料品を見付けるのが無理だったとしても、できれば代えの服くらいはあるって事にしてやってほしいんだが。
- 335 :それも名無しだ:2006/06/23(金) 02:14:35 ID:+MmSiVAS
- ……全裸で空腹で倒れる人か……
シンヤさんが一気に愉快な人に見えてきた。
ロジャーたちは気がつかないまま市街入っちまったし、ほんとどうなるんだろう。
- 336 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/06/23(金) 02:19:17 ID:hmmCdZlk
- >>334
現在はエビルのままだから全裸ではないと思います
全裸はかわいそうな気がしてスルーしました
今後の展開は次の書き手の方に期待
食料片手に交渉に入ってもいいし襲い掛かってもいいと思うし
ちなみに当初倒れた目の前を芋虫がはってる描写入れてたけど思いとどまりました
- 337 : ◆drwetRDQqY :2006/06/23(金) 09:38:16 ID:pHDbJa5v
- バサラン予約
- 338 :それも名無しだ:2006/06/23(金) 13:39:04 ID:pHDbJa5v
- インターミッションでなんでマサキが百式に乗り換えてるの?
本来のパイロットのカズイが死なないと乗り換え不可能では?
- 339 :それも名無しだ:2006/06/23(金) 13:39:46 ID:v+CVkwaD
- >>338
本家はそうだがこっちは乗り換え制限なし
- 340 :それも名無しだ:2006/06/23(金) 16:09:11 ID:hQc1lTLV
- >>337さん
>>310さんが既に予約してますぜい。
ところで一つ質問、補給ポイントってどこ?
参加者は知ってんの?
- 341 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/23(金) 19:46:21 ID:mh2h4ovV
- >>340
ゼクスが「補給ポイントを確保するべ」みないなこと言ってたから、参加者は知ってるんじゃない?
マップが本家と一緒だからG−6じゃないのか?本編見ると他にもあるそうだが
んで、性懲りもなく設定投下
【機体名】旧ザク(ザクT)【全長】17.5cm
【主武装】
105mmマシンガン ザクUが持ってる120mmザク・マシンガンの原型でもある。持って行っても役に立つかは微妙
240mmバズーカ 同じくザクUが持ってる240mmザク・バズーカの原型である。マシンガンよりは使えると思う
ヒート・ホーク 刃に熱の篭った斧。旧ザクのジェネレータ総出力が低いため切れ味はたいして良くはない。一様使えると思う
【特殊装備】盾ぐらい付いてた気がする
【移動可能な地形】空中×、陸地○、水中△、地中×
【備考】宇宙世紀史上もっとも最初に量産されたモビルスーツ。顔が骨っぽい
機動戦士ガンダムの3話に登場し、補給艦の護衛の任に当たり、ガンダムに戦いを挑むがあっさり敗れる
この時のパイロットはガデムというベテランパイロットが乗っていたが、MSの操縦に慣れていないアムロに負けるとこから、
モビルスーツ、ならびにパイロットの世代交代を思わせられる
なおこの機体は劇場版にてア・バオア・クーの戦いに投入されたところを見ると、長くのあいだ使われたことが解る
また08小隊においても、サイド2に毒ガスを発射したり、ゲリラの村で生身のシローに脚部を破壊されたりなど、本編より活躍してる気がする
ところで誰か真ゲッター1・2・3の全長解る人いない?今現在手元に資料が無くて書き込めん
- 342 :それも名無しだ:2006/06/23(金) 20:24:28 ID:suR1W57d
- 本家だと補給ポイント各ブロックのどこかに一箇所ずつ設置されているみたいな感じだったと思ったが確証はない
ってか記憶があいまい。あんま何箇所も出てきてないから違うかもしれん
>>340
インパクトの攻略本からだが
真ゲッター1・・・55.0m 290.0t
真ゲッター2・・・55.0m 290.0t
真ゲッター3・・・30.0m 290.0t
いつも設定支援ご苦労様
- 343 :それも名無しだ:2006/06/23(金) 20:25:40 ID:suR1W57d
- ごめん
上の>>340は>>341の間違いです
- 344 :それも名無しだ:2006/06/23(金) 20:43:50 ID:w9dyJFFZ
- そういえばこのロワの真ゲッターはチェンゲ準拠なんだよな
- 345 :それも名無しだ:2006/06/23(金) 22:04:32 ID:20b7VXoa
- 竜馬・隼人・武蔵とそろってるからぜひともゲッターに乗って欲しいもんだが…
- 346 :それも名無しだ:2006/06/23(金) 23:16:23 ID:Yvf2EC8c
- 絶対にペダルを踏むタイミングが合わない気がするw
- 347 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/23(金) 23:42:14 ID:mh2h4ovV
- >>342
dです、参考にさせていただきます
現在Dは貸し出してるので武器の名前が違ったり、無かったりしますので注意
【機体名】真・ゲッター1【全長】55.0m
【主武装】
ゲッタートマホーク ゲッターのメイン武装である斧。真ゲッターのトマホークはハルバート(斧槍)である
ゲッターサイト チェンゲの真ゲッター1のみに存在する鎌。トマホークよりは小回りきくっぽい
トマホークランサー 上記にあるゲッタートマホークを投げる。ハルバート投げちゃダメだろ・・・
ゲッタービーム ゲッターの代表武器、真ゲッターは腹と額からビームが撃てる
ストナーサンシャイン 三人のパイロットの心を一つにして放つ大技。なんか元気玉みたいなの飛ばす技。
現在は依々子姉さんが一人で乗ってるため使えないと思う
余談だがこの技の名前を聞いて「ペダルを踏むt(ry」と言うやつがたまにいるが、それはシャインスパークである
真ゲッターチェンジアタック Dであった変形による連続攻撃。オープンゲット→チェンジゲッター3→大雪山おろし→オープン(ry→
チェンジゲッター1→ゲッタートマホーク→オー(ry→チェンジゲッター2→ゲッタードリルの流れ
ある程度自由に捏造しても言いと思う技。連携攻撃だし
【特殊装備】
オープンゲット 元来変形するためにゲットマシンへと分離する行為なのだが、竜馬やゴウは敵に囲まれた時の回避方として利用していた
ゲッターバトルウィング 空飛ぶための羽、地表から一気に大気圏まで飛べる。この羽の淵は刃なので武器としても使える。使い勝手は悪そうだが
変形 ゲッターの特徴。ゲットマシンが上からどういった順番で一つになるかで変形形状が変わる。当機は真ゲッター2、真ゲッター3へ変形可能
【移動可能な地形】空中○、陸地○、水中×、地中×
【備考】早乙女博士が作った真ドラゴン護衛用のゲッター。ある事件を期に早乙女研究所に放置されるが、後にゴウがケイ達を導き、再び戦いに身を投じる
竜馬、隼人、弁慶、早乙女博士、ゴウ、ケイ、ガイと様々な人が乗った。ただしこの1の操縦を担当したのは竜馬、早乙女、ゴウの三人(臨時のケイも含め4人)
毎度おなじみだが、ゲッターは1のみが飛べる(例外ネオゲッター)ため、一番仕様用途が高い機体
【機体名】真ゲッター2【全長】55.0m
【主武装】
ドリルミサイル 文字通り、ドリルをミサイルのように飛ばす。撃ったら生えてこないので注意(分離すればなぜか戻るが)
ドリルテンペスト ドリルの高速回転によるエネルギーの嵐。インベーダがすっ飛ぶほど出力は高い
ゲッタードリル マッハスペシャルの速度を利用してドリルで突進する技。唯一の近接戦武器かもしんない
真ゲッターチェンジアタック 真・ゲッター1の武装参照
【特殊装備】
オープンゲット 真・ゲッター1の特殊装備参照
真・マッハスペシャル ゲッター2のみに搭載された高速移動。ぶっちゃけ原理不明、さすがゲッター!
変形 真・ゲッター1の特殊装備参照 こちらは真ゲッター1、真ゲッター3に変形可能
【移動可能な地形】空中×、陸地○、水中×、地中○
【備考】早乙女博士が作った真ドラゴン護衛用のゲッター。ある事件を期に早乙女研究所に放置される
竜馬、隼人、弁慶、早乙女博士、ゴウ、ケイ、ガイと様々な人が乗った。ただしこの2の操縦を担当したのは隼人、ケイである
こちらは地上戦用ゲッター、漢のロマンであるドリルを搭載したナイスなゲッター
【機体名】真・ゲッター3【全長】30.0m
【主武装】
ミサイルストーム ケツの辺りにあるミサイルを一斉発射する武装。大きさから言って、当たったらただじゃすまないかと
ハンマーパンチ パンチ、以上
大雪山おろし 武蔵先輩直伝の奥義。両腕で相手を掴み、回転、相手を天高く投げ飛ばす。IFで武蔵INガンダムが使ってるとこ見ると、どんなもんでもできるっぽい
余談だが原作においてガイ、弁慶は一回も大雪山おろしは使ってない・・・はず
真ゲッターチェンジアタック 真ゲッター1の武装参照
【特殊装備】
オープンゲット 真ゲッター1の特殊装備参照
変形 真ゲッター1の特殊武装参照 こちらは真ゲッター1、真ゲッター2へと変形可能
【移動可能な地形】空中×、陸地○、水中○、地中×
【備考】早乙女博士が作った真ドラゴン護衛用のゲッター。ある事件を期に早乙女研究所に放置される
竜馬、隼人、弁慶、早乙女博士、ゴウ、ケイ、ガイと様々な人が乗った。ただしこの3の操縦を担当したのは弁慶、ガイである
こちらは影が薄いことで有名な水中戦用。一様装甲は一番分厚い
え?備考がほとんど一緒だって?正直思いつかなかったorz
- 348 :それも名無しだ:2006/06/24(土) 00:54:17 ID:TtvnFcE4
- >>347
モーフィングチェンジはチェンゲ仕様だとないの?
- 349 :それも名無しだ:2006/06/24(土) 09:01:07 ID:N23ErR4t
- >>348
少なくとも劇中では使ってないはず
まあ対ガロード戦で使ったのはイレギュラーってことにすれば修正とかは必要無いかと
- 350 :それも名無しだ:2006/06/24(土) 12:11:14 ID:OgELX3j/
- あとDだけかもしれないが、
「ドリルテンペスト」ではなく「プラズマドリルハリケーン」だった希ガス
- 351 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/24(土) 16:04:35 ID:H5mxkwUI
- >>348
モーフィング変形は真ドラゴンのほうだったと思う。チェンゲでは
>>350
そうだったっけ?言われてみるとそんな気がしないでもないな
そろそろ俺の少ない引き出しの限界が近づいてる・・・
【機体名】マジンガーZ【全長】18.0m
【主武装】
光子力ビーム 目から光子力のビームを放つ。威力はTNT火薬十万トンほど
冷凍ビーム 耳の突起部から発射される。炎すら凍らせる、んなアホな
ドリルミサイル 肘を折って、その断面から先端にドリルの付いたミサイルを発射する。ロケットパンチを使った状態でも使える
ロケットパンチ 肘から先を発射し、攻撃するロボット物の代表技。撃った後は指のブースターで戻ってくる。ちなみに速度はマッハ2で誘導可能、んなアホな
アイアンカッター 腕の両側面(というのか?)から刃を出し、ロケットパンチを放つ
ルストトルネード 口の辺りから強酸が混じった竜巻を出し、相手の装甲を錆びさせる技。対重装甲の敵用の武装ととってもいいだろう
大車輪ロケットパンチ 腕を回転させロケットパンチを放つ。遠心力によって威力が上がる。ただしこれを使う時には腕以外の機能を停止させねばならない
強化型ロケットパンチ 右腕をより強度な腕に取替え、ロケットパンチを放つ。一発制限。甲児は普通のロケットパンチを切り払われた時にこれをつけて普通に戦ってた
ブレストファイアー 胸部から三万度の高熱を放ち、敵を溶かす。主にトドメに使われた
【特殊装備】
消化液 ルストトルネードを放つ口から消化液が出る、機転のきくガロードならうまく戦闘に使えるかも
マジンパワー 一種のオーバーブースト。機体の限界以上の性能を引き出せる
【移動可能な地形】空中×(スクランダー未装備なため)、陸地○、水中△、地中×
【備考】みんなご存知鉄の城。並外れた装甲を持つ、開発年数およそ10年以上
Drヘルとの戦いに備え、兜十蔵が作り上げた巨大ロボット。巨大といいつつもマジンガーの全長はガンダムと大差ない、つーか一緒
光子力を利用しており、その出力は絶大である。最終話にて大破、続編のグレーとマジンガーにて復活を遂げている
起動にはパイルダーと合体する必要性があり、自立で起動したりはしない。逆を言えばパイルダーに乗ってしまえば誰でも操縦可能
なお十蔵博士曰く、「神にも悪魔にもなれる」だそうです。マジンガーでそれぐらいだったらスパロボには神にも悪魔にもなれるものがゴロゴロいるんですが
- 352 :それも名無しだ:2006/06/24(土) 17:14:46 ID:TtvnFcE4
- >>351
腹からのミサイルについても知りたいんだが…
- 353 :それも名無しだ:2006/06/24(土) 17:25:30 ID:zU+pLclW
- 例えるなら、10年前に作ったパソコンでサーバーテロと戦えと言われるようなもんか
- 354 :それも名無しだ:2006/06/24(土) 17:33:00 ID:+PwV+n96
- >>352
ミサイルパンチはマジンガーZ最大のトンデモ武装だから深く突っ込むのはやめとけw
- 355 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/24(土) 17:45:14 ID:H5mxkwUI
- >>352
すっかり忘れてたぜ、腹ミサイル。ってわけで追加
ミサイルパンチ 腹部から発射するミサイル。体内で構成され、材料が尽きるまで撃てる。ぶっちゃけ質量保存の法則やその他諸々を軽やかに無視している、んなアホな
- 356 :それも名無しだ:2006/06/24(土) 18:03:23 ID:5Wdv4oOV
- サザンクロスナイフは…あー、スクランダーから射出されるんだっけか
って事は、スクランダーなしなら武装はこれで全部かな?
- 357 :それも名無しだ:2006/06/24(土) 18:46:43 ID:pP+g4LfZ
- 武蔵ってTV版だし甲児の事は知ってるのかな。
甲児はOVA版だから武蔵の事は知らんのだろうな。
- 358 :それも名無しだ:2006/06/24(土) 21:45:47 ID:jMbcjoxg
- まとめサイトに死者スレが
- 359 :それも名無しだ:2006/06/24(土) 22:42:49 ID:I9oaUh5p
- >>358
本当だww
でもコレ、本家まとめのあの世ネタと同じ感じでいくには死者がまだ少なすぎて作品を投下できないよな
- 360 :それも名無しだ:2006/06/24(土) 22:56:15 ID:Q04j52VG
- 真ゲッター1についてちょっと備考として付け加えて欲しい。
トマホークは、どっから取り出したかしらんが、20本くらいまとめて飛ばせる。
詳しくは真デビルドラゴンとの闘いを見てくれ
- 361 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 00:04:50 ID:9Q9v5rXc
- 流れを切って悪いが、マップの端と端にある光の壁ってどんななんだ?
本家のほうに参加してないから全く分からんので、よければ教えてほしい
- 362 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 00:29:39 ID:jISBxDTZ
- >>361
どんなって言うと…
エリアの端っこは文字通り光の壁になってて向こう側は見えない
でもその光の壁を抜けると反対がわのエリアと通じてる
(ハリーポッターの駅の壁すり抜けみたいなん)
俺のイメージじゃこんな感じかな
ちなみに本家では光の壁は誰だか忘れたが(フォルカだったかな?)、主催者の力で空間を歪めてうんたらかんたら繋がってるって言ってた
- 363 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 00:38:55 ID:iLMsVNdL
- >>361
見た目は、その名の通りまさに光の壁。
例えばA-1から北に進んで光の壁を通過すればA-8に出現するというように、マップの東西南北を繋げている。
高空を通過して壁を乗り越える事は不可能で、またファンネルのような遠隔兵器だけを通過させて操作する事も出来ない。
また、空間が繋がっているといってもその向こう側の景色が見える訳ではない。
つまり事前に転移後のエリアの状態が分からない為、壁を通過した瞬間に戦闘に巻き込まれるという事もあり得る。
簡単に説明するとこんな感じ。本家ではユーゼスが装置で空間を操作していたが、
今回の主催はアインストなのであらかじめそのように作られた世界、という可能性もある
- 364 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 00:39:39 ID:iLMsVNdL
- ageちまった、スマソorz
- 365 :見る能力 ◆w4z2Zc6V4M :2006/06/25(日) 01:03:21 ID:9Q9v5rXc
- 統夜投下しました
>>362>>363
情報dクス。光の壁の描写はあんな感じでいいかな?
- 366 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 01:08:35 ID:jISBxDTZ
- >>365
GJ!
マーダー化してもチョコレートを見て三人娘を思い出すとこがいいな
今後の他参加者との接触次第では統夜の行動方針も変わるかもしれないな
コンビニは…本家にはないけど別に大丈夫だよな
- 367 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 01:17:51 ID:nnofLC1k
- >>365
市街地で食料を入手する事が可能なら、シンヤの食糧問題が解決出来てしまう事になってしまうな。
……ロジャー&リリーナ、めっちゃくちゃピンチ?
- 368 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 01:19:00 ID:Zpmpq7RX
- >>365
GJ!
だけどサイトロンって機体抜きで感知出来るものだっけ?
あとヴァイサーガは黒っぽいとも言えなくないがどっちかと言うと青っぽい気がする
マントとか鞘の装飾品とかは赤だったと
- 369 : ◆w4z2Zc6V4M :2006/06/25(日) 01:59:18 ID:9Q9v5rXc
- >>367
食料はこんな入手は不可なのか…orz
>>368
Jの終盤に、ナデシコのブリッジで、サイトロンで知ったジェネシスのことを
話すシーンがあったりしたから、こんな感じでも良いかなとか思ったんだが。
いろいろと修正して、また投下します。
- 370 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 06:47:42 ID:/BvID90M
- >>369
とりあえず、投下スレに破棄宣言はしといてね。
- 371 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 08:59:34 ID:RELfJh0/
- >>369
>>370
いや別に不可とは言ってないと思うぞ
別にシンヤのためにそういう設定に知なくてもいいと思うが
- 372 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 09:50:20 ID:A0SXKrcH
- 市街地で食糧を手に入れられるっていうのは面白いと思うけどな
参加者が市街地を目指せばドラマが生まれるだろうし、あえて市街地を破壊して兵糧攻めを行ったりも出来る
- 373 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 10:05:37 ID:jISBxDTZ
- 俺も市街地等にあるコンビニとかで食料を手に入れられるのは面白いと思うんだが…
本家と違ってシンヤとかは戦闘続行と食料が大きく関わってるし
市街地で参加者どうしがバッタリ出会って、とかの話ができていいんじゃないかな
- 374 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 10:25:43 ID:TXWcmjCu
- 市街地の破壊による兵糧攻めは無理じゃないか?
二箇所の市街地が共に1ブロックよりも大きいからそれをおこなうには市街地の規模が大きすぎると思うんだ
一ブロックを壊滅状態にできる武器って今のところ核くらいのようだし
とはいえ現状だと長距離移動のときはテックセットせざるえないシンヤには大変だろうね
市街地に居ついてしまいそうだ
その上で禁止地区に市街地が指定されると大変なことになってくるし面白いとは思う
- 375 : ◆w4z2Zc6V4M :2006/06/25(日) 10:26:19 ID:9Q9v5rXc
- >>371-373
食料のことを抜きにしても、直したほうが良いような点もあるので、とりあえず破棄しました。
もう少し検討してから再投下するよ。コンビニは残しておk?
- 376 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 11:42:44 ID:tzKOgkrB
- >>375
コンビニは残してもいいと思う。再投下ガンガレ
- 377 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 14:41:34 ID:iudQNIHG
- 食料品関係は「母さんのシチュー」と「ドンキーのパン」が大人気ですが、
たまには「OVAのコロッケ」も思い出してあげてくださいね
- 378 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 16:24:59 ID:On11llDi
- 火星丼やアンドロメダ焼きもね。
- 379 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 16:39:40 ID:VTYK2u6J
- つストレスのこめられたセシリーのパン
つロペットの腹からでる紅茶
つ大量のグババ
つクスハ汁
つレオナの手料理
- 380 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 16:52:23 ID:wM+bGB4A
- クスハ汁はルール違反だろwwwwww
- 381 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 17:24:05 ID:Zpmpq7RX
- 今回はギャリソンが居るからな
アフロお嬢組はいいものが食べられそうだ
- 382 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 18:24:16 ID:d0XkVFls
- そして好き嫌いや量に関していざこざが起こる、と
- 383 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 18:44:59 ID:hrSe99P9
- むしろ栄養価の高いものを選択したシンヤがクスハ汁に行き当たる気がする
- 384 :それも名無しだ:2006/06/25(日) 18:54:22 ID:wM+bGB4A
- 全ステータスダウンの後に全ステータスうp
シンヤに味覚が有ればだけど
- 385 :淡い記憶と、現実 ◆w4z2Zc6V4M :2006/06/26(月) 00:29:14 ID:G4HnKycu
- 統夜の修正版を再投下しました。
サイトロンのあたりは、やっぱり機体が必要なようなので、今回は削りました。
- 386 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 00:40:10 ID:UFyi3RHl
- 乙。
………これでMAP左上端に何人集まった?
A−1 統夜
A−3からA−2? 助手ビス
B−1 クインシィゲッター&マジンガロード…………助手ビスはともかくうわぁやね。他にも密集地帯はいくつかあるけど…………
- 387 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 00:40:24 ID:I2+D+zu2
- >>385書き直しGJ
トウヤはテニアたちに会えば運命が決しそうだ。いろんな意味で。
- 388 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 00:53:58 ID:xa0bV/Zp
- >>387
ゲーム序盤から来た統夜にしては丸すぎる気がする
- 389 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 00:54:40 ID:xa0bV/Zp
- アンカーミス
>>387→>>385
- 390 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 00:55:08 ID:qnwE0F6Y
- テニア、カティア、放送。どれが当たるかで統夜のキレ具合が変わってくるな。ここらへんは書き手さん任せだけど。
あとシンヤはコンビニで食糧補給出来るってことでいいんだよね?戦っては食いに戻り戦っては食いに戻りしたり、コンビニを戦闘に巻き込まないようにボルテッカ我慢するシンヤなんて電波が降ってきた。
- 391 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 01:26:56 ID:gkn6+AIs
- というかボルテッカなんて撃ったら大量にカロリー消費しそうな気がするのは自分だけだろうか・・・
- 392 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 01:30:24 ID:aCxZMFS2
- とりあえず、そもそもコンビニに辿り着くのかがかなりぎりぎりだと思われ。
<シンヤ
- 393 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 01:39:20 ID:gkn6+AIs
- >>392
たしかに・・・現在空腹で倒れてるもんな
しかもテックセット解くと全裸・・・もうシンヤってネタキャラか?
今気づいたがほぼ同時刻にアキトとユリカも同じエリアにいるしどうなるんだろ・・・
あと、まとめの死亡者名鑑にエクセレンだけ抜けているのは忘れ去られているためだろうか?
- 394 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 01:41:14 ID:aCxZMFS2
- >>393
やー、それは厳密には参加者じゃないから入れないほうがいいかなと思ったでゴザルヨ。
入れたほうがいいならAA探してきます。
- 395 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 02:50:03 ID:0OA2kYIy
- 人口過密地帯をまとめてみた
B-2地区周辺・・・A-1統夜(15:30)
A-8御大将(16:00/目的地はA-1市街地)
B-1クインシィ・ガロード(15:30)
B-2南部/クルツ・ラキ・エイジ(14:30)
B-3ジョッシュ・アイビス(14:00/西の湖から水中を潜行して北上予定)
D-7地区周辺・・・B-5綾人(12:30/目的地がC-7・8・D-7・8に広がる市街地)
C-8竜馬(12:50)
D-6ブンドル(15:20)
D-7アキト・ユリカ(15:20) 市街地 ロジャー・リリーナ(15:30)
市街地周辺 シンヤ(15:30)
E-3カティア(14:00/目的地はD-7市街地)
E-5ソシエ(12:30/南下中)
B-5地区周辺・・・B-4キラ・ジョナサン(12:55)
B-5ガウルン(14:30)
森林地帯/綾人(12:30/目的地がC-7・8・D-7・8に広がる市街地)
B-6アスラン・バサラ(14:45)
C-5カテジナ・ギャリソン・ユウキ(14:30/西へ行く)
E-4地区周辺・・・D-3シャギア・オルバ・比瑪・甲児(15:00)
D-4南部平原/ユーゼス・ベガ(14:30)
E-3カティア(14:00/目的地はD-7市街地)
E-4ゴステロ(14:30)
E-5ソシエ(12:30/南下中)キョウスケ(15:30)
地中/バーニィ(16:30)
G-3地区周辺・・・G-3ヒイロ(14:30)
G-4モンシア(14:30)
H-2草原/核男・アムロ(16:00)
H-4ハヤト(時刻不明)
その他・・・F-8武蔵・テニア(15:00/北上)
結論、全員どっかの過密地帯にいる
と思ったら武蔵・テニア組みだけ単独
特に人が多いのはD-7周辺多い上にそこを目指している人も多すぎ
ところでアルトの三連マシンキャノン少々消費となっていたが左手損失の時点でもう使えないんじゃなないだろうか?
- 396 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 02:54:09 ID:0OA2kYIy
- あっ、孫海王忘れてた
その他・・・A-8孫光龍(16:00/大穴に幽閉中)
しばらく救助は期待できなさそうだな・・・
クインシィ・ガロード組みが北上してくれば話は別だけど・・・
- 397 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 07:30:55 ID:Lp6R661Q
- 流れを読まずにドスハードの機体説明投下しておきますね
【機体名】機鋼戦士ドスハード【全長】50m前後
【主武装】
ビーム 額から放たれる。唯一の射撃武装だが威力は申し分なく、ゴーショーグンを追い詰めた
ランサー 斬撃にも使用可能な大型の槍。大きさの割に取り回しは容易らしい
【特殊装備】無し
【移動可能な地形】空中○、陸地○、水中△、地中×
【備考】白を基調としたトリコロールカラーにツインアイとどうみてもガン○ムなドクーガメカ。
原作ではAIによって制御されていたが、本ロワでは代わりにコクピットが付いているらしい。
ゴーフラッシャースペシャルによって自我を持たされ自殺した、初の犠牲者でもある。
ちなみにガ○ダムと似ているとはいえ、本機の全長はゴーショーグンとほぼ同じの50メートル前後。
どんなに大型のMSでもせいぜい40メートル前後であるため、見間違えるのにはちょっと無理があったりする。
それでも、ソシエさんなら……ソシエさんなら、きっとなんとかしてくれる……
- 398 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 14:21:16 ID:UFyi3RHl
- 案外デカイなドスハード。
∀はどんなもんだっけ?
- 399 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 18:35:34 ID:F7CZRBw5
- なんとなくJの人たちの来た時間を整理してみる
統夜(3話ぐらい?)→→→テニア(51話ぐらい)→カティア(エンディング後)
メルアは書く必要がないので除外した
ただカティアはベルゼルート、統夜はグランティードっぽいが
- 400 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 20:30:25 ID:nWBYnoy/
- >>398
∀は20.0メートル
つまり本物のホワイトドールの2.5倍のドスハードに何の疑問も無く乗り込んだ訳だが……
ソシエさんならそれくらいしても何の違和感も無いから困る
むしろ「大きいってことは、強いってことなのよー!」ぐらいの認識かも知れん
- 401 :それも名無しだ:2006/06/26(月) 20:59:16 ID:I2+D+zu2
- カプルが∀の半分でウォドムが∀の二倍ぐらいのサイズだから、
「カプールよりでかければ機体のサイズなんかみんなたいして変わらない」
とかソシエさんは考えそうだ。
関係ないけどブレンパワードの姫と声優いっしょだ。
- 402 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/27(火) 00:24:45 ID:AlGt2ATM
- またしても間が空きましたが、『淡い記憶と、現実』まで各データを反映。
>>341、>>347、>>351、>>397の機体情報を追加しました。
機体情報がかなり充実してきていい感じです。
投下された二作品が、両方『食料』という題材を取り扱っていることにイデの意思を感じた。
- 403 :それも名無しだ:2006/06/27(火) 01:17:53 ID:283CLF2j
- >>402
まとめ氏、いつもお疲れ様です。
設定支援屋さんのおかげで書き手にはありがたい機体情報が充実です。キャラを掴むのは簡単?ですが機体のスペック、特に武装は戦闘を書くときにはとても重要ですからねぇ。
- 404 : ◆Y3PBSdzg36 :2006/06/27(火) 01:51:18 ID:r7nQMvzq
- カティア、ゴステロ予約します
一つ質問があるんだけど
ようつべで確認してみたらプラズマホールドって左の腕から出てるみたいなんだけど
だとしたら使えないはずなんだよな
- 405 : ◆vQm.UvVUE. :2006/06/27(火) 02:04:59 ID:fE/ORXh7
- バサラン&ヒイロ投下します
- 406 : ◆vQm.UvVUE. :2006/06/27(火) 02:10:00 ID:fE/ORXh7
- とりあえず投下終了
- 407 :それも名無しだ:2006/06/27(火) 02:41:45 ID:DyCqyR7W
- 乙。
アスラン、ラクスの仇と出会ったのか…
- 408 :それも名無しだ:2006/06/27(火) 02:55:45 ID:g3+M+wU5
- アスランは原作通りの優柔不断だな。
ラクス殺害の事実を知ることになるのかな?
- 409 :それも名無しだ:2006/06/27(火) 07:50:04 ID:F4jKrzAn
- >>406
GJなんだが二人の現在地だけ問題だと思う
アスランがF-6でヒイロがF-3だと約150kmも離れていることになってしまう
基本的に邂逅は同一マップでおこなわれてきているし
個人的意見なので無視してくれても構わないがアスランが西北西にヒイロが南南東に進んでH-5あたりで会うのが一番無難かと
- 410 : ◆vQm.UvVUE. :2006/06/27(火) 10:21:36 ID:fE/ORXh7
- >>409
すみません、単純にミスです
ともに両者F-6です
アスランはバサラから逃れるため西へ
ヒイロはモンシアから離脱で南下へといった感じで
150km離れたとこで睨み合いって何だよ・・・・orz
修正しときます
- 411 :それも名無しだ:2006/06/27(火) 10:37:14 ID:C2t7XJbB
- そういやガンドロって、一緒に行動してるガーランドやレオパルドDの三倍以上デカイんだよな………
予約がないなら予約してもいいでせうか?お嬢執事アフロ組
- 412 : ◆dHWlzxs/ng :2006/06/27(火) 10:38:10 ID:C2t7XJbB
- トリ着け忘れたorz
- 413 : ◆vQm.UvVUE. :2006/06/27(火) 10:41:01 ID:fE/ORXh7
- 【機体名】 YЦP-05 メディウス・ロクス
【全長】19.6m
【重量】47.8t
【主武装】
コーティング・ソード
見た目ビームサーベル、それ以上でも以下でもないだろう
ディバイデッド・ライフル
あらゆるレンジに対応するエネルーギー系の大型ライフル
かなり頑丈な作りのようで零距離射撃をしても大丈夫
恐らくこれもラズムナニウムで出来てるのだろう
スティング・アクセレレイション
ディバイデッド・ライフルをソードモードにして相手に突き刺し
刺した上で射撃する
【特殊装備】
ラズムナニウム装甲
自己修復機能を持つ装甲
AI1
自己学習、自己進化機能を持つAI
最終的には宇宙全てを飲み込むくらいに進化するらしい
【移動可能な地形】 空中○、陸地○、水中△、地中×
備考
ツェントル・プロジェクトの5号機になる。
サーベラスとガルムレイドの中間的な機体特徴を持つ。
自己学習能力を備えた人工知能・AI1、自己修復が可能なラズナニウムを搭載している。
劣化デビルガンダムとも言われる。
- 414 :それも名無しだ:2006/06/27(火) 11:36:59 ID:e6vV4Nuo
- >>405
GJだけど・・・
俺の記憶違いじゃなければ、レイダーって色変わらないんじゃなかったっけ?
トランスフェイズ装甲だから、バッテリー切れが外からじゃわからないんだったような。
- 415 : ◆ZbL7QonnV. :2006/06/27(火) 11:52:19 ID:5XqLbEPH
- 竜馬予約します。
- 416 :それも名無しだ:2006/06/27(火) 12:02:17 ID:e769IBFW
- >>405
GJ!
アスランはどこにいても優柔不断なんだなww
ヒイロとの接触がどう影響するか…
>>414
TP装甲は確かに切っても色は変わらないけど、話で書かれてるのは『既にTP装甲は切ってある』って台詞だけで、色が変化した等のことは書かれてないから別に問題ないんじゃないか?
- 417 :414:2006/06/27(火) 12:08:36 ID:e6vV4Nuo
- すまん
なんか、勘違いしてたっぽい・・・
- 418 :それも名無しだ:2006/06/27(火) 15:53:23 ID:5XqLbEPH
- ちょっと説明不足な感じが否めなかったので、チェンゲ竜馬を投下しました。
竜馬が連れて来られたのは、チェンゲ序盤の対早乙女戦。
具体的には竜馬の救援に隼人&武蔵が到着した少し後くらいを想定しています。
何か問題や矛盾がありましたならお知らせ下さい。感想、ご指摘、その他お待ちしております。
- 419 : ◆dHWlzxs/ng :2006/06/27(火) 16:31:55 ID:C2t7XJbB
- お嬢執事アフロ組投下。
B−5までは行ってないけど、しかも30分しか進めてないけど、機体サイズを特徴に出した話を書きたかった。
- 420 :それも名無しだ:2006/06/27(火) 17:15:00 ID:JNdXaQhx
- GJ!
なんかほのぼのしてるなw
- 421 :それも名無しだ:2006/06/27(火) 19:28:13 ID:yPbybp3S
- >>418
GJ!
一番キレてる時期から参戦か……。
これからのマーダーっぷりに機体。
>>419
こっちもGJ!
本家のミオ、ブンタ、マシュマーを思い出した。
……カテジナの変貌に期tうわなにをするやめr
- 422 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/27(火) 19:40:39 ID:iiY7T2w7
- >>403
お褒めの言葉どうもです。でももうそろそろ限界が来つつあります。
ラフトクランズとラーズアングリフとぺガスは全長わかんないし
友人にPS2ごと貸してるから大雷鳳と零号機、凰牙、ヴァルハラ、ヴァイクラン、ディバリウム、ボーゲル、サイバスター、YF-21、ファルケン
ダイ、ラゼポンも全長わからんし、あげく黒ゲッターは入手してないし
インパクト、ニルファ、α持ってないからレプラカーンやアルト、ブレン系。ナデシコの全長も解らない(あげくレプラカーンはダンバイン見てないから武装等の事は詳しく知らないし)
ファルゲンは公式、ガンダム系はプラモの説明とか設定資料を見れば何とかなるが、全長解らんのが多すぎる
よくそんなので設定支援屋とか名乗ってるなとか言わないで、後生だから
そんな俺だができる限りはします
【機体名】百式【全長】18.5m
【主武装】
ビームサーベル×2 普通のビームサーベル
ビームライフル 普通のビームライフルだが、ΖΖにおいてジュドーがサーベル(俗に言うロングビームサーベルか?)として使った
60mmバルカン砲×2 頭部バルカン、こいつも一様ガンダムだし。使い道は他のガンダム系の機体のバルカン参照
クレイ・バズーカ バズーカ砲、弾数はおおよそ六発
メガ・バズーカ・ランチャー 百式といえばこれ、と思う人も多いだろう。母艦から射出され、セットした後に発射する。大きさはMS並み。連射はほぼ不可だが劇場版かなんかでメタスのエネルギーを使って連射した
なお、母艦から射出される武装なので、当ロワでは使えないかも・・・
【特殊装備】
ビームコーティング 対ビーム緩和装甲。百式の金色はこのコーティングのためである
【移動可能な地形】空中×、陸地○、水中△、地中×
【備考】Ζ計画の中で作られたモビルスーツ、別名称δ(デルタ)ガンダム
γ(ガンマ)ガンダムことリック・ディアスの後に開発された、リック・ディアスよりガンダムっぽい
当機体の名前の元は100番目に作られたからというとても簡単なもの
金色、肩に百の文字などで戦場では狙われ的になったが、クワトロ・バジーナ大尉の実力も相まってことごとく返り討ちにしてきた
元来可変式MSとして開発されたが、変形するとフレームが歪むという問題が発生したためオミット、代わりに基礎能力を底上げした
またリックディアスの後に作られたがこの機体は元々Mk−Uのデザイン案の一つとして出されたが落選、そのためデザインにおいてはリックディアスより先に作られた
目が二つあるがデュアルアイカメラではないという変わった機体でもある
- 423 :それも名無しだ:2006/06/27(火) 21:29:40 ID:0hMMY7d8
- >>422
設定支援屋を支援
アルト・・・22.2m
サイバスター・・・28.48m
ダイ・・・420m
ナデシコ・・・298m
レプラカーン・・・8.8メット
ブラックゲッターはゲッター1を改修してG並のパワーにした機体だから38mぐらいかと
すまん。これくらいしかわからんかった
- 424 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 00:51:54 ID:vqjk3gVD
- >>422
こちら友軍機! 設定支援屋さんを援護する!
【機体名】レプラカーン【全長】8.8メット(1メット≒1メートル)
【主武装】
オーラ・ショット オーラバトラーサイズに拡大した実弾銃。左腕部シールド内に内蔵されている
火焔砲 文字通りの火炎放射器。右腕部に内蔵され、中〜近距離で威力を発揮する
オーラ・バルカン 両肩オーラコンバーター内に装備。連射が利き牽制に有用
オーラ・キャノン 腰部に装備されている実弾砲で、レプラカーンの内蔵火器では最大威力
グリネイド 脛部アーマー内に携帯されている手投げ式手榴弾。両足一発ずつ、計二発
オーラ・ソード オーラバトラーのサイズに拡大した長剣。左腕部のシールドがそのまま鞘になっている
【特殊装備】
シールド 左腕部と一体化しており、内部にオーラ・ショットとオーラ・ソードを内蔵
オーラバリア オーラコンバーターを通した操縦者のオーラ力を機体の周囲に展開。
最大出力では理論上は核攻撃すら防ぐとまで言われている
ハイパー化 全身を覆うオーラバリアが操縦者のオーラ力に呼応して機体の形を保ったまま増大、結果として巨大化する。
絶大な戦闘力を発揮するが、完全なハイパー化の先にあるものは自滅のみである
【移動可能な地形】空中○、陸地○、水中△(オーラバリアを展開すれば潜行程度は可能と思われる)、地中×
【備考】ドレイク軍によって開発されたオーラバトラーで、ビランビーの発展型。
他のオーラバトラーと比べて一回り大きな機体外装と全身に装備された火器が特徴。
火力にかけては他のオーラバトラーを凌駕するがその分機動兵器としてのバランスを失い、
一部のエースパイロットにしか使いこなせないピーキーな機体となってしまった。
劇中ではバーン、フェイ、ジェリルが搭乗してショウと死闘を繰り広げた。
特にジェリル・クチビの搭乗機はジェリルのオーラ力に呼応して作中で初めてハイパー化を果たしたが、
結果的には暴走するオーラ力に耐え切れず、ビルバインの一撃と共に崩壊してしまった……
- 425 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/28(水) 02:11:26 ID:xwhnWLqU
- >>423
どうもでーす。そろそろPS2返してもらわないとな・・・
>>424
こちら設定支援屋!援護感謝する!!
二人の支援に答えるように投下
【機体名】アルトアイゼン【全長】22.2m
【主武装】
三連マシンキャノン 左腕についてるマシンキャノン。威力に期待せず牽制的な意味合いで使うべし
リボルビング・ステーク アルトアイゼン最大の特徴である杭打ち機、完全にマリオン博士の趣味かと思われる。リボルバーの銃口にナイフのようなものが付いており
敵にそれを打ち込み、弾丸を発射、その衝撃で相手を打ち抜く武装。近接にもほどがある近接武装、とびっきりデンジャラスです
重要なのは踏み込みの速度、貫け、奴より速く
ヒートホーン 頭部についている角。角に高熱を発生させ相手を刺すなり斬るなりする武装。伊達や酔狂でこんな頭をしてる訳じゃない
スクエア・クレイモア 両肩に付いたミサイルランチャーのようなものからチタン製クレイモア弾を発射する。遠くに飛ばないため至近距離での発射が前提、また近づく敵への弾幕としても使えそう
大量の敵に対抗できる唯一の武装。一発一発が特注のチタン弾だ・・・!
切り札 アルトの武装というよりはキョウスケの技に近い武装。三連マシンキャノンで牽制した後、近づきヒートホーンで切った後ステークの有り弾全部打ち込む技
打った後はリボルバーの薬莢を全部抜き「この技を切り札にしたのも私だ・・・」とでも言っておこう
【特殊装備】なし、強いてあげるなら装甲が厚い
【移動可能な地形】空中×、陸地○、水中○、地中×
【備考】ゲシュペンストT(テスト)タイプをベースに作られたATX計画の一環として造られた機体、ドイツ語で「古い鉄」
元はマリオン・ラドム博士がゲシュペンストMk−2の正式後継機として開発したのだが、操縦のピーキーさと夫への対抗心のためEOT(人類外の技術)を一切使わなかったこと、
趣味に走りすぎたなどの原因で量産計画は切られ、古い鉄という不名誉な名を貰った機体。だが平行世界の一つでは正式量産されており、その隊長が使う機体は青色である
しかしその性能の高さはかなりのもので、キョウスケ・ナンブ中尉がこれを駆り、数々の戦果をもたらしている
機体コンセプトは「絶対的な火力と強固な装甲による正面突破」、ガンダムの「一機にて戦況を揺るがすMS」という一機でどうにかなるという考えが似ている
分の悪い賭けが大好きなキョウスケ自身も当初は「馬鹿げた機体」と評している。当時の彼はその馬鹿げた機体を更に馬鹿げた機体にするとは一寸も思わなかっただろう
ブーストの緩急の激しさ、操縦性の悪さ、遠距離武装一切無しと、これで量産競争に勝てというほうが無理な相談であるのは内緒だ。マリオンさん、もう少しパイロットや他の人のこと考えようよ・・・
なお、このイチバチな機体の思想はビルトビルガーに受け継がれた。とは言ってもカーク・ハミル博士が主な設計を担当したので、イチバチなのはマリオン博士が関与した武装面である
- 426 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/28(水) 02:12:21 ID:xwhnWLqU
- もう一個投下、原作あんま見てないのでやっつけ気味
【機体名】ナデシコ【全長】298m
【主武装】
ミサイル 普通のミサイル、ナデシコにおける数少ない貴重な武装。ネルガルさん、機銃ぐらいつけようよ・・・
レーザー砲×2 ナデシコにおける副砲。A、R、Jとやってきたが再現されたことはない
グラビティ・ブラスト 重力波砲。相転移エンジンによる膨大なエネルギーを重力制御室へ流し込み、重力波を収束させ、発射する
周囲の空間をねじ曲げながら直進するため敵のビームやミサイルなどを逸らすが、本艦は全く影響を受けずに直進するというというトンデモっぷり
原作においてディストーションフィールドを張っていない機体、艦隊が存在しない。甲児、一気に最強候補!?
【特殊装備】
ディストーションフィールド 正式名称はスペース・タイム・ディストーション・フィールドっていうらしい。相転移エンジンから得られる莫大なエネルギーを利用し
艦の周囲の空間を歪ませ、敵の砲撃を逸らすバリア。重力、ビームには効果的だが、反面実弾にはあまり効果がない
ディストーションブロック ウリバタケセイヤが開発したシステム。室内にディストーションフィールドで覆う障壁。瞬時に使用でき、並の障壁より頑強、さすがこんなこともあろうかとぉ!な勢いで作っただけはある
相転移エンジン 大気のない場所では無限にエネルギーを供給できるエンジン。だがロワ会場は地上なのであしからず
【移動可能な地形】空中○、陸地×、水中×、地中×
【備考】ネルガル重工が開発したナデシコ級一番艦。艦長はミスマル・ユリカ
艦長とは言ったものの殆どがホシノ・ルリならびにAIの「重兼(オモイカネ)」によるものである
火星奪還計画のために設計された艦であり、ネルガルで初の相転移エンジンを搭載した艦でもある
同型艦としてコスモス、カキツバタ、シャクヤクと花の名前が付けられているのが特徴
そんな名前のせいか、男より女の総人口が多いという戦艦としては異例の艦である
- 427 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 08:50:43 ID:/JgSnqGB
- another century's episode2のwiki
ttp://srwmx.dip.jp/ace/ace_wiki/
サイトの性質上機体データが記載されている事が書かれているものもある、一部は参考に出来るかも
- 428 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 08:54:29 ID:/JgSnqGB
- 連投スマヌ、だが>>425に付け足しを
特殊装備としてビームコートはありでいいと思うんだ
(OG1では武装「切り札」が追加後にビームコート→ABフィールドになってるけど)
- 429 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/28(水) 15:55:13 ID:xwhnWLqU
- >>428
ビームコートついてたっけ?君が付いてるといったのだ、付いているのだろう
今回は設定面とはちょっと違った形の事をしたいかと思います
本家では感想・議論スレが新しくなるたびに『ラヴレス先生の特別補習講座』っというのが設けられてるのは皆も百も承知だろう
ってわけでその中にある生存者のタイプ(自衛型とか無差別型とかの)を個人意思でやってみたいかと
解り難い説明
自衛協力型:文字通り自己を守るために他の参加者と協力するタイプ。自衛系のキャラの最終目標は主にゲームの脱出またはゲームの破壊、元の世界への帰還(主催者を倒して)
自衛戦闘型:自分を守るために戦うタイプ、自己防衛が最優先なため基本的に自ら戦闘はしない。殺すもやむなしのタイプと、極力殺したくないタイプの2タイプがいる。
自衛暴走型:基本的には自衛防衛型と大差ないが、戦闘になればあらゆる意味で暴走するタイプ。ある種、もっともマーダーに近い存在
自衛独力型:己の防衛をするが、チームを組まずに一人で主催者を打破、もしくは一人で帰還するタイプ。本家ではユーゼスに因縁深かったイングラムがこれに当たった。最終目標は主催者打破、元の世界へ帰還
無差別型:いわゆるマーダー。殺せればそれでいい、元の世界へ返るために皆殺しという2パターンある。マーダーの最終目標は主に皆殺しにして優勝、元の世界への帰還(優勝して)など
猫かぶり型:表向きには協力姿勢だが、利用価値で考え、使えなければ隙を見て殺すタイプ。大抵は策士型も兼ねている。主な最終目標はゲームの脱出など
対マーダー型:マーダーになった人間を狩る立場の人間、それ以外には手を出さない。主な最終目標はゲームの破壊、主催者打破など。これタイプは基本的に強い人間がやったりする
策士型:知恵を生かし漁夫の利を狙うタイプ。あくまで戦闘は最終手段。主な最終目標は主催者打破(強い力を求めてる奴は)、優勝など
平和解決型:攻撃は一切せず、話し合いのみで分かり合おうとするタイプ。主な最終目標は元の世界への帰還(主催者を説得させ)、主催者説得など
対○○型:本家のベターマンが該当、いないとは思うが一様掲載。ゲーム自身には興味がなく、ただその者を殺すことのみに執着するタイプ。最終目標はその敵の打破、優勝すれば帰れるなんて露知らずだとおもわれ
んで配分、現段階では解り難いのは一番それっぽいのを選ばせていただきました
自衛協力:アイビス アムロ エイジ カズイ(マーダーになる可能性有り) カティア カテジナ(強化人間のためマーダーの恐れ有り)
甲児 カミーユ ギャリソン キョウスケ キラ(ラクス死亡を聞いて暴走型ないしマーダーの可能性) ラキ クルツ(旗色次第でマーダー)
ジョッシュ 隼人 ゼクス ソシエ 武蔵 ベガ マサキ ユリカ コスモ ブンドル(人による)
自衛戦闘:オルバ ガロード シャギア ジョナサン(?) アキト(?) モンシア ロジャー
自衛暴走:現段階該当なし
自衛独力:アスラン(?)
無差別:シンヤ ガウルン 綾人 ギンガナム 九鬼 ゴステロ 統夜 海王(主探し)
リョウ バーニィ ヒイロ
猫かぶり:クインシィ テニア
対マーダー:現段階該当なし
策士:シャア ユーゼス
平和解決:比瑪 バサラ リリーナ
対○○:該当者なし
抜け、こいつはここだろっていうのがあったらいってください
- 430 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 16:24:59 ID:YoJJwg2A
- >>429
GJ
まとめ役はたすかります
欲を言うと個人的には開始前に散ったエクセ姉さまと死者の誰かを絡ませつつやってほしかったり
贅沢言ってすみませんなかったことで・・・
- 431 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 16:28:26 ID:Wv4w9j+p
- 二次では『ラヴレス先生の特別補習講座』を『アルフィミィたんのはじめてのおさらい』にしようぜ
- 432 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 16:55:51 ID:liAxUCqT
- >>429
対ネリーブレン:クインシィ
無差別:竜馬
- 433 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 17:05:00 ID:KkzNMmTe
- シャア策士!?と思って見返してみたら案外策士っぽかったwww
- 434 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 18:09:18 ID:LxDXJ+xT
- キラは原作後半からの参戦っぽいから、ラクスの死を聞いて暴走するのはアスランの方が妥当かも
ところで現時点で初登場以降動いてないのは隼人、ソシエ、ガウルン、九鬼、バサラの五人か
そろそろ動かさないと、下手すると本家のタシロみたいな扱いになりかねん
>>430
そういうのは避難所の死者スレでやればいいんじゃね?
- 435 : ◆crnnAi5R12 :2006/06/28(水) 18:40:42 ID:UlxBDf2g
- 隼人、ソシエ、九鬼で一筆書こうと思っているんだが……
九鬼のキャラクターが掴めない。よろしければ誰か特徴を書いていただけないでしょうか?
- 436 : ◆Y3PBSdzg36 :2006/06/28(水) 19:12:00 ID:ExCQSnvv
- カティア、ゴステロ投下
問題点、感想などよろしくお願いします
機体情報投下
VF22S・Sボーゲル2F
このVF-22はスーパーノヴァ計画に基づき開発されたYF-21を量産型として再設計した機体
YF-21の最大の特徴であった脳波コントロールシステム(BDI SYSTEM)を排しているため
限界性能を引き出すことは出来ない
そのため操縦系を手動コントロールへと再設計している
主に特殊任務用として運用されており、少数ながら配備されている
全長:19.62m
空重量:9,340kg
設計:ゼネラル・ギャラクシー
エンジン:新中州/P&W/ロイス FF2450B熱核バーストタービンエンジン×2
バーニアスラスター:P&W HMM-6J
最大速度:M5.07+
航続距離:無限
上昇限度:無制限
武装:エネルギーキャノン×2、ピンポイントバリアシステム×1、ガトリングガンポッド×1他多数
- 437 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 19:12:45 ID:ExCQSnvv
- YF-21
ゼネラル・ギャラクシー社が開発したAVF試作機
YF-19と共にコンペティションに参加した
ゼントラーディ系の技術が導入されており外見的にもそれまでのVFとは大幅に異なっている
この機体の最大の特徴が脳波コントロールシステム(BDI SYSTEM)である
従来のコントロールスティック操作とは異なり機体に取り付けられている光学センサによって
パイロットは全周囲を監視でき、己の身体のごとく機体を操作できる
しかし、このBDI SYSTEMはパイロットに精神集中を求める
そのため、常に冷静さを保ち続けなければならないため
集中が途切れると途端に操縦不能に陥りやすいという欠点も持ち合わせている
また機体素材にゼントラーディ系技術が採用されており、翼面積を自由に可変させることも可能である
これにより空中での姿勢制御により自由度が増している
コールサインはオメガ1
全長:19.62m
空重量:9,550kg
設計:ゼネラル・ギャラクシー
エンジン:新中州/P&W/ロイス FF2450B熱核バーストタービンエンジン×2
バーニアスラスター:P&W HMM-6J
最大速度:M5.06+
航続距離:無限
上昇限度:無制限
武装:エネルギーキャノン×2、ピンポイントバリアシステム×1
ガトリングガンポッド×1、フォールドブースター他多数
- 438 : ◆vQm.UvVUE. :2006/06/28(水) 19:34:19 ID:ZaiHmk11
- ゴステロは自分から喧嘩を売ってはどんどん大変な事になってるなw
- 439 : ◆a1WpzCXC9g :2006/06/28(水) 19:48:38 ID:arAUm6Oh
- >>434
もしよければキョウスケも思い出してあげてください、と必死な作者の訴えw
- 440 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 20:12:08 ID:KkzNMmTe
- どうでもいいけどカティア全部同じ人書いてんのな
- 441 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/28(水) 20:48:33 ID:xwhnWLqU
- >>426
なんか妙な文があったから訂正しておく
グラビティブラストの三行目のところ
×原作においてディストーションフィールドを張っていない機体、艦隊が存在しない
○原作においてディストーションフィールドを張っていない機体、艦隊がこれをくらって生き残ったことがない
でした
>>432
依衣子姉さんはネリー(勇)を殺すことを優先してて、他の参加者にも手を出してるので対○○型とはちょっと違う気がする
あと竜馬ならもう含んでます ヒント:竜馬の愛称
>>436
設定投下乙です。俺も用事が済み次第なにか投下します
- 442 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 20:55:40 ID:a5RNOpS6
- >>440
どうでも良くないんじゃないか?それは…
リレー小説じゃなくなっちまってるし
- 443 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 20:59:27 ID:VradoAFS
- 脇からYF-21設定補足。
リミッターを解除することで限界以上の性能を発揮することが可能。
ただし、搭乗者にかかる負担も相当なものになる。
原作では無人機であるゴーストに対抗するためにカットされ、
その尋常ではない機動に追随することを可能にした。
最後は相討ちとなったが、これは相討ちに持ち込めたと見るべきだろう。
劇場版では、限界性能に耐えられず人体が崩壊する描写が追加されていたはず。
黒アキトなら、ユリカを守るために使いそうだ…。
- 444 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 21:02:19 ID:iZZchg48
- >>436
文末に「。」つけてほしい。
凄く読みにくいというか、変に見える。
- 445 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 21:07:40 ID:8zUX4Ng+
- 基本的な文章作法は守って欲しい。今回のは心が壊れていくというのを表す演出のつもりだったかもしれないけど正直読みづらくてたまらないし。
キャラ偏愛も止めていきましょう。変に補正かかるのもマズいし。
- 446 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 21:13:22 ID:PLgVAa+O
- >>436
リレー小説なんだから、同一作者で三連続は正直やめたほうがいい。
他の書き手もいるんだから、一旦書いたキャラは他の人が書くまで手をつけないぐらいはしないと。
酷なようだがここで自己リレーの前例を作るのも問題なので、破棄を視野にいれるのも止むを得ないかと
- 447 : ◆Y3PBSdzg36 :2006/06/28(水) 21:27:30 ID:bF90y1ho
- 作者ですが破棄でいいです
まあ自分でも思っていたことなので
文章の方は上達するように努力します
- 448 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 21:37:16 ID:liAxUCqT
- まとめサイトの方でミスを発見しました。
作者別リストから作品を見ていたのですが、リンク先が間違っている所を幾つか発見しましたので報告しておきます。
◆30UKBYJFE.さん(26:一応スゴい人達)
リンク先が「26:Power trip」になっています。また、作品番号も正しくは46番です。
◆Y3PBSdzg36さん(36:追悼)
リンク先が「36:武人ギム・ギンガナムの独白」になっています。また、作品番号も正しくは39番です。
◆tgy0RJTbpAさん(10:護るために)
リンク先が「10:赤い彗星」になっています。また、作品番号も正しくは11番です。
私が見付けたのは以上です。修正の方、できればよろしくお願いします。
- 449 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 21:52:10 ID:KkzNMmTe
- そういえばカティアって前に破棄された話と今回破棄された話で随分戦闘力に開きがあるように
見えるんだけどどっちが正しいんだ?
Jやってないから分からないんだが、時期によってどっちも正しいとかなのか?
- 450 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 22:01:33 ID:VradoAFS
- カティアは元々サブパイロットだから、なんとも言えないな…。
同乗することで機体の運動性と武器射程にプラスがあるから、
射撃戦はそこそこできそうな印象があるが。
- 451 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 22:01:46 ID:PLgVAa+O
- >>449
カティアは本編ではサポート担当なので、自分の手で機動兵器を操縦したことは無いはず。
操縦方法は分かったとしても、使いこなすとまではいかないかと。
何より機体との相性が悪すぎる、操縦経験の足りないカティアにエース専用のVF22S・Sボーゲル2Fとは……
試作機であるYF21に搭載されてた脳波コントロールも量産決定の時点でオミットされてるしなぁ……
- 452 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 22:14:28 ID:m0l1144r
- 前のテニアの話と合わせるに、カティアは射程距離算出とか、センサーの反応を読みとって避けるのとかは巧いのか?(本編なら射程+1、運動性+10だし)
- 453 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 22:30:06 ID:liAxUCqT
- 機体との相性が悪そうな参加者って、どれくらい居るのだろうか。
ざっと考え付く限り、相性が良くない機体に乗っている参加者はこんなものだろうか。
・綾人:MSの操縦に関しては全くの素人。ましてや近接戦闘しか能のないアルトロンで、いったいどこまで戦えるか。
・隼人:古傷が原因で急激なGに耐える事が出来ず、YF−19の機動力を活かす事が出来ない。
・比瑪:ガンダムファイターやBF団エージェントならまだしも、一般人にペガスはきつすぎる。
・甲児:パイロットとしての戦闘力は高いが、戦艦の運用は素人。
・ガウルン:ガンダムファイターではないガウルンが、どこまで機体の性能を引き出せるのか分かったものではない。
・キョウスケ:本人の得意とする戦い方が、機体の特性と一致しない。
・カティア:上でも言われていたが、機体が要求するパイロットの技量が高すぎる。
・シャア:相性以前の問題。
- 454 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 22:44:25 ID:VkYjE77z
- 核ミサイルと相性の良い奴なんているのかよ?www
あれは機体とも呼べねー代物だろww
- 455 :それも名無しだ:2006/06/28(水) 22:58:15 ID:KkzNMmTe
- >>450-452
サンクス
まとめると今回のような戦闘巧者な戦いは不可、最悪前回のようなどっちらけた動きも有り得ると
計器類の扱いが巧いらしいけど、ロワ内だとミノ粉でレーダー潰されてるんだよな……
機体の件もあるしカティアヤバいな
- 456 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 00:47:21 ID:ljABRK5Z
- ギンガナムは機体と相性良すぎw
- 457 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 01:14:03 ID:pMGLUqun
- 逆に機体に恵まれたのは誰だろう
特性含めて
- 458 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 01:20:47 ID:hlcIYN0J
- ユリカに戦艦とかアキトにYF-21は恵まれてると思う。
というか>>453で上げられたのとリリーナ組とカテジナさんや非戦闘員以外は
恵まれてる方かと。
- 459 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 01:44:59 ID:dNRz/rvB
- みんな強機体だもんな。それでもスーパーとリアルのパワー差は覆し難いもんがある。連戦になったとき装甲の厚さがモノをいうからなぁ。リアルだから無傷でってわけにもいかんだろうし。
- 460 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 02:04:26 ID:j09vPy0Y
- サイズS&高い機動力&センサー無力化のコンボがあるから、ゲリラに徹すれば強力だと思うがな、ガーランド。
- 461 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 03:54:30 ID:lMOF7W5A
- ロジャーなんかはセルブースターぶっ壊れたらお手上げに近いしなぁ。
データウェポン手にはいったらはいったで燃費の悪さに拍車がかかるし。
下手な弱機体よりハズレな気がしてきたぞ、凰牙w
- 462 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 03:58:51 ID:ekrEzFY2
- 相対的に考えると武蔵は厳しいだろう。
装甲厚め&近接主体のゲッター3が本職なのに
乗ってるのはガンダムだし。
マサキは乗り換え前がやばかった。
- 463 : ◆a1WpzCXC9g :2006/06/29(木) 04:21:23 ID:+rZWvo0x
- ここで機体紹介追加。
全長がわからなかったから、誰か教えてエロい人ー。
【機体名】 ビルトファルケンL
【全長】 orz
【主武装】 バルカン砲 目くらまし以下略。
スプリットミサイルH 両肩、両足から発射されるミサイル。それ以上でも以下でもない。
威力には期待できないが、広域散布が可能なので上手に使いましょう。
ロシュセイバー MSと同様のビームサーベルと思われる。全2本。
ただしキョウスケの口ぶりから察するに、支給されたこの機体には装備されていないようである。南無。
オクスタン・ライフル ファルケン最大の特徴にして最大の武器。
状況に応じて実弾兵器とビーム兵器を使い分けることができる。
前者をBモード、後者をEモード、両者を兼ね備えたWモードがある。
【特殊装備】 ビームコート
ブーストハンマー マリオン・ラドム博士のトンデモ武器シリーズの一つ。
それでも最もまともな部類に入るものと思われる。
この機体に装備された唯一にして最大の格闘武器。
それでもキョウスケなら……キョウスケなら何とかしてくれる……。
【移動可能な地形】 空中○、陸地○、水中×、地中×
【備考】 マオ・インダストリー社が開発した試作型パーソナルトルーパー。
PTX-007Cヴァイスリッターのコンセプトを受け継いだ砲撃戦用の機体。
高性能のテスラ・ドライブを搭載し、機動性はパーソナルトルーパーの中でもトップクラス。
基本的にはビルトビルガーと共に運用され、高機動モードへ移行した同機との高速連携攻撃を得意とする。
ただしビルガーとは異なりウイングにエネルギーフィールドを纏っているわけではないので、真似して「ビクティム・ビーク」なぞしようものなら大破がオチです。
ゼオラが搭乗しているのは青色のPTX-016Rで、赤色のPTX-016Lは同時期にロールアウトした試作機。
基本的なスペックはR型とほぼ同様である。
OG2において「BMセレクト、俺好み!」とアラドの無茶苦茶な設定によって、格闘したいのか射撃したいのかよくわからない機体になってしまった。
後にガルガウによって大破させられる。南無。
- 464 : ◆oc7ioz59E. :2006/06/29(木) 12:40:28 ID:IephhyQo
- >>463
ビルトファルケン・・・21.7m
TBSのラストで翼で体当たりしかけている気がするのは自分の気のせいでしょうか・・・
- 465 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 13:00:15 ID:cvx7S+Tk
- 交差法でオクスタンW撃ち込んでんだよきっと
- 466 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 18:01:01 ID:j09vPy0Y
- そういえばナデシコの設備を使って、機体の修理や首輪の解析って出来るのだろうか。
それともエステのパーツしかないから他の機体は修理不可能&ロワ制限で首輪の解析も不可能?
もし修理&解析が可能なら、ナデシコの重要度が大きく跳ね上がる事になりそう。
ロワ制限で潰されてないならの話だけど、ウリバタケの作業場には色々と怪しい物が転がってそうだし。
- 467 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/29(木) 18:03:57 ID:ub3qS2xC
- 昨日用事(テスト勉強)が終わってすぐ寝てしまったww
んで予定から一日近く遅れたが投下
【機体名】サイバスター【全長】28.48m
【主武装】
サイフラシュ 精神感応により敵を任意に指定し、エネルギー波を放つMAPW
カロリックミサイル どこからかは解らないがミサイルを発射する。数少ないサイバード状態でも使える武装
ハイ・ファミリア 肩の一部分を変化させ、それに使い魔を乗せ、攻撃する。一種のファンネル
ディスカッター サイバスターが召喚する西洋剣。アカシックバスターの魔方陣の出現にも必要。技に霞斬り、アストラル斬り、乱舞の太刀など
アカシックバスター 魔方陣を出現させ、魔方陣から不死鳥を召喚させ攻撃する技。クラスチェンジ後はサイバードにになり、不死鳥とフュージョンし突進する
だが最近のはクラスチェンジしてなくても不死鳥と合体する。ハイファミリアもクラスチェンジ後の武装である
コスモノヴァ ビックバン並みのエネルギーを収縮させ、フルカネリ式永久機関により増幅、そのエネルギーの塊を相手に叩きつける大技。ビックバン並みのエネルギーはそうそう搾り出せないため一発が限度
【特殊装備】
フルカネリ式永久機関 サイバスターに搭載されたエンジン。操者(魔装機神のパイロット)のプラーナ(一部の人間が持つ強力な生命エネルギー)を使い駆動する永久機関
生命エネルギーを使うといっても命を削りながら動かしてる訳じゃないので安心を。ただ過度に使えば本当に命を削られます
元来プラーナは一部の人間しかもっていないため、使用者が限られる。だがブンドルは普通に使っているところをみると、これははずされている可能性もある
変形 「サイバスター・チェンジ・サイバード」の掛け声で高速巡航形態のサイバードへと変形する。ただしこの状態ではカロリックミサイルぐらいしか使えない
【移動可能な地形】空中○(○)、陸地○(×)、水中△(×)、地中×(×)
()内はサイバード時のもの
【備考】風の精霊、サイフィスの加護を受けたA級魔装機。設計・開発はウェンディ・ラスム・イクナート
ゾル・オリハルコニウムを装甲としていて、非常に頑強である。スパロボじゃ紙装甲だが
風の魔装機神と称されるだけあり、抜群の運動性を誇り、そのスピードは他の魔装機の比にならない
なお、サイバスターとは本当の名称ではなく魔法による耐久を高めるためのまじないの名前だったはず
- 468 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/29(木) 18:05:08 ID:ub3qS2xC
- もういっちょ投下
【機体名】レイダーガンダム【全長】17.94m
【主武装】
100mmエネルギー砲「ツォーン」 口についているエネルギー砲。遠距離では使えず、近接戦闘で使う射撃武器
破砕球「ミョルニル」 レイダー最大の特徴であるハンマー。鉄線の付いた棘付き鉄球を相手に投げてぶつける、実弾等の実体兵器がほぼ効かないほ種の世界では珍しい実体兵器。名称の元は北欧神話に出てくる雷神トールの持つ鎚
実体兵器ではあるが、質量が大きく、すさまじい速度でぶつけるためPS装甲に直接的なダメージがなくとも、内部部品の破壊やパイロットへのダメージは否めない
また前方で振り回すことでミサイルや実体弾を防ぐことができる。事実デュエルの全弾発射も防いでいる。ヘビーアームズの全弾発射もこれで防げばよかったんじゃ・・・
2連装52mm超高初速防盾砲 盾についた二連マシンガン。量産型程度のMSなら軽々倒せる
短距離プラズマ砲「アフラマズダ」 大型クローに搭載されたクロー。MA時にクローで捕まえた相手に零距離発射をすることを前提に作られた武装
M417 80mm機関砲 MA時の機首辺りに付けられた機関砲。MA時にしか使用できない
M2M3 76mm機関砲 肩に付いた機関砲。MA時のときしか使えない(一様MS時にも使えるが、垂直状態では真上に飛ぶ)
【特殊装備】
TP装甲 PS装甲の弱点であった常に電力を消費する事とシフトダウンが一目でわかるといった弱点を改善した装甲
通常装甲の内側にPS装甲を展開しており、外部装甲に実弾や実体剣などによる圧力がかかった場合、圧力センサーが反応しフェイズシフトする
必要な時のみ展開するため、消費電力を大幅に抑えることに成功し、エネルギーの垂れ流しを抑えた
さらに通常装甲が外側にあるため、シフトダウンやシフトオフしてもばれないという特徴がある
盾 左腕についている盾。機関砲が付いてるため誘爆の恐れ有り。なんのための盾だよ
変形 MS形態からMA形態、MA形態からMS形態へ変形する。変形機構が簡単なため瞬時に変形できる。MA形態のモデルはカラス
【移動可能な地形】空中○(○)、陸地○(×)、水中△(×)、地中×(×)
()内はMA時のもの
【備考】地球連邦が開発した新型G3機のうちの一機。レイダーとは強奪者の意味
スピードは三機の中では最も高く、飛行も可能である。
MA形態で接近、MS形態となり攻撃、またMA形態になり離脱と一撃離脱戦法を得意とする
武装を見れば解るが殆どが近接〜中距離戦闘を前提に作られた武装が多い、
確実に接近できるという絶対的な自信から、あとは近接し、確実に当てれば勝てるという考えが生み出した武装コンセプトである
また、MA形態の時には、背中にMSを乗せ、共に戦闘することが可能
- 469 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/06/29(木) 18:50:33 ID:ZLsWjGYS
- 朝に更新してから報告が遅れましたが、『カフェ・タイム―あんたらつくづく…―』まで更新、
『磨り減っていく心』をIFに追加、>>468までの機体情報を追加、>>448の修正報告を反映しました。
機体情報が完成に近付いて参りました。支援屋さんを始め、情報を投下してくれた皆様、激しく乙。
あと、>>448のような指摘があればすぐにでも知らせて下さい。そのままだと不便だし、何より俺が恥ずかしいし
>>468
>あの時、大量の爆風に囲まれ、無数の弾丸やミサイルに晒されたヒイロは、
>左腕のミョルニルを回転させ、前方からの弾幕を辛うじて防いだのだった。
防いでるんだな、これが
んで、書き手としてバサラ、ガウルン、綾人の三人を予約しておきます。
- 470 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 18:55:46 ID:o8FXqjkd
- 管理人さん、エビルのデータの全長のとこ2.36mだってさ
>>226によれば
- 471 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/06/29(木) 19:31:47 ID:ub3qS2xC
- >>469
うおっ、見落としてたんだな、これが
見落としてた謝罪(?)の意を籠めてもう一個投下
【機体名】マスターガンダム【全長】16.7m
【主武装】
マスタークロス ビーム布で、東方不敗が布を使った攻撃が得意だったためつけられた武装
ダークネスフィンガー シャイニングフィンガーやゴッドフィンガーに酷使した技。
手が黒くなるのはゴッドフィンガー同様液体金属によるものなのか、はたまた東方不敗の気によるものなのかは不明
ダークネスショット ダークネスフィンガーのエネルギーを飛ばす技。出力はダークネスフィンガーに劣る
酔舞・再現江湖デッドリーウエーブ 気を出しながら敵に突進し、爆発の声と共に爆発する技
十二王方牌大車併 手を前方で回転させ12個の文字のようなものを出し、分身を召喚し、
オールレンジ攻撃を仕掛ける
超級覇王電影弾 頭以外に渦巻いたエネルギー(らしきもの)で自分を包み込み、突進する技。頭だけ本人の顔になるある意味キモイ技
帰山笑紅塵 十二王方牌大車併でだした分身を帰還させ、エネルギーを回復する技
流派東方不敗最終奥義・石破天驚拳 自然の力を借り、『驚』の字が書かれた掌を飛ばす技。生身でも使える、もはやトンデモを通り越した技
【特殊装備】
マント型シールド マントの形をしたシールド、だが戦闘になると背後に回り、ウイング代わりになるため使われない
第一MFにシールドは邪道だと俺は思う
【移動可能な地形】空中○、陸地○、水中△(搭乗者次第でやや変質するかも)、地中×
【備考】東方不敗の搭乗機のクーロンガンダムにDG細胞が取り付いた姿
元々高性能だったクーロンガンダムがDG細胞によって、スピード、パワー共に向上している
また操縦者の東方不敗はこのDG細胞に犯された機体に乗っても、一片たりともDG細胞に犯されてなかったという
武装面においては殆ど流派東方不敗流の技であるため、ガウルンに使えるかは不明
また、当ロワでは本編通りDG細胞に犯された状態なのか、スパロボのようなDG細胞がない、またはレプリカかは不明
- 472 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 19:50:20 ID:o8FXqjkd
- マスターガンダム武装補足
ニアクラッシャー
マスターガンダムの二の腕の伸縮により威力を上げた必殺の抜き手
バルカンとかマントとかもそうだがあの操縦システムでどうやって……?
ディスタントクラッシャー
肘から先を有線制御で飛ばして攻撃する
だからあの操縦(ry
あとダークネスショットは腕部ビーム砲かもしんない
昔見たMG説明書の武装の所にあった気がする
- 473 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 20:33:30 ID:o8FXqjkd
- 追記:いかにマスターガンダムと言えど、所詮はモビルファイター
風雲再起無しじゃ飛べない
……気がするんだけど調べてもソースが見付からなかったorz
支援人さんの移動適正が〇になっているのでもしかして飛べたっけ?
誰か詳細分からないでしょうか
- 474 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 21:15:44 ID:+rZWvo0x
- モビルファイターは飛行能力はあるけど、地形適正は地上の方が高いから、単に飛ばないってだけかも。
ちなみにこれはスパロボ観点。
アニメ本編でも移動でびゅんびゅん飛んでるけど、空中戦ってのはあんまりなかった気がする。
- 475 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 21:30:29 ID:NjHRtLjx
- アニメでは飛行自体は出来るが戦闘機動はできない、っていうイメージがあるな
明確な設定ソースが無いからなんとも言えんけど
- 476 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 21:53:56 ID:o8FXqjkd
- >>474
スパロボのマスターガンダムで言えば、F、A、インパクトは飛行不可、Rは適正B
新と第二次Gは未プレイなので、Jはすぐ調べられる状況じゃないので分からない
あとGジェネシリーズでも飛べなかった気がする
でもアニメじゃ飛んでるっぽいなぁ……
- 477 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 22:13:13 ID:pJWrZ1e0
- MFは飛んでいるんじゃない
跳んでいるんだ
- 478 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 22:35:13 ID:NSdCpf9o
- >>477
誰が上手い事を言えと言った
- 479 :それも名無しだ:2006/06/29(木) 23:19:35 ID:cvx7S+Tk
- 飛ばないってことでいいんジャマイカ?ガウルンて超凶レベルのマーダーだし、マスターガンダムなんて強機体なら癌+飛べないくらいでも。
ガウルンなら飛ぶより、なんか森に隠れて奇襲とかが似合うし、マスターガンダム飛ぶならシャイニングも飛ばさなんし。
- 480 :それも名無しだ :2006/06/29(木) 23:32:20 ID:hlcIYN0J
- 逆に考えるんだ。
マスターガンダムが飛んでるんじゃない。
マスターアジアの気合で飛ばされてるんだと考えるんだ。
マジな話、ガンダムなのに気合でカメハ○まで出せるとんでもスーパー系なロボ
であるMFの整合性なんか考えない方がいい気がする。
(ゴッドなんか作中でビームで出来たリングまで飛べたはずなのに
最後らへんは風雲再起に乗らないと大気圏離脱が出来てないし。
- 481 :それも名無しだ:2006/06/30(金) 17:10:22 ID:cEN0ybzu
- Gガンダムの世界は深く考えたら負けですよ
明確な設定がないなら書き手に任せるのが一番では?
- 482 : ◆w4z2Zc6V4M :2006/07/01(土) 00:01:46 ID:NNdpilJw
- 流れを切って悪いが、まとめの管理人さんに修正の依頼をひとつ。
54話のタイトルを「淡い記憶と、現実」から、「淡い記憶」へ変更をお願いします。
31話の「歌と現実」とかぶってるのに今になって気がついた…書き手さん申し訳ない…orz
- 483 : ◆h13q4eyrNs :2006/07/01(土) 01:07:24 ID:wP/UddHo
- 気にせんでもいいどすえ
- 484 :それも名無しだ:2006/07/01(土) 02:58:13 ID:FFbYB843
- >>設定支援屋さん
せめて機体の全長だけでも援護。読みにくかったらすまん。
・YFー21 19.62m
・EVA零号機 40.0m
・無敵戦艦ダイ 420.0m
・ブラックゲッター 38.0m
VFー22S・SボーゲルUF 19.62m
ヴァイクラン 49.7m
ディバリウム 35.5m
ラーゼフォン 50.0m
騎士GEAR 凰牙 28.5m
セルブースターバルハラ 74.2m
…と、こんなもん。後はわからんかった。出しゃばったような真似してスマソ
- 485 :それも名無しだ:2006/07/01(土) 08:45:09 ID:voeh59Wp
- >>484
バルハラでけぇ……と思ったらビームキャノン含めた上での全長か
まあ半分がビームキャノンだとしても戦闘機としては十分でかいな
- 486 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/07/01(土) 14:59:10 ID:JMs5+Q+w
- >>473-481
原作で飛んでた気がするから書いた。だが言われてみると戦闘中は飛んでなかったかも
とりあえず俺が言えることはこれだけだ
私のために争w(ダークネスフィンガー
>>484
d、死ぬほど参考になる。
そもそも俺自身がバカみたいにでしゃばってるから、仮に出しゃばったような行動でもそんなことは些細なことだと思うよ
【機体名】ラーゼフォン【全長】50.0m
【主武装】
貫通光 掌から貫通性のある光を撃つ
格闘 説明の必要がないと思うので割合。なお、頭の羽も格闘武器対象
光の剣 手から剣の形をした剣をだし、相手を切る
弓状光 左手に光の弓を出し、右手から赤い光の矢を出し、矢を射る
ボイス ラーゼフォンの真実の眼が開いた時に使える技。口から破壊力のある音波を放つ
意外と広域に対応しているが、後ろには対処できない
【特殊装備】
盾 盾つーか腕で防いでる
音障壁 音波を利用したバリア、強度は高い
真実の眼 奏者(オリン)の感情が高ぶった時に開かれる金色の眼。ボイスが使えるようになる
また、奏者が調律ができる段階に近づくと、この眼が開放されると同時に、奏者の瞳が赤くなる
神聖化 本家のグランゾンよろしくこんなことしたらバランス崩壊します。やったら面白そうと内心思ってるのは内緒だ
【移動可能な地形】空中○、陸地○、水中△、地中×
【備考】世音(ゼフォン)神殿にある卵から孵ったロボット。MXではデウス・エクス・マキナ(機械仕掛けの神)とも呼ばれた
綾人を奏者として、世界を調律するべくために生まれた。TERRAでは5Aとも呼ばれていた
光を主体とした様々な武装を操る。なお原作には弓状光や光の剣やボイスなどといった名前は存在しない
余談ではあるが、デウス・エクス・マキナとはラテン語で「機械仕掛けの神」だが古代ギリシャ辺りの演劇では
物語が切羽詰った時に絶対的な力を持つ人工的な神様が降りてきて、話を無理矢理終わらせる。元は悲劇に進みかけた話を無理矢理喜劇にするために使われた言葉
簡単に言ってしまえばどんでん返しやご都合主義となんら変わりのない意味である。
もっと余談だが、THEビッグオーに出てくるメガデウスやデモンベインのデウス・マキナもデウス・エクス・マキナが元ネタ
ロボット物の中ではどんでん返しが流行ってるのか?
【機体名】無敵戦艦ダイ【全長】420.0m
【主武装】
主砲 二匹のメカザウルスが背負ってるブリッジのようなとこにある大砲。全二門
副砲 主砲と似た場所にある副砲。前方四門。側面六門
ミサイル メカザウルスの口から発射されるミサイル。弾数不明、書き手さんが決めていいんじゃない?
噛み付き 二匹のメカザウルスが噛み付く。戦艦で近接戦闘は無謀なので使わないように
踏みつけ もはや技にあらず。歩いて踏みつける
【特殊装備】なし
【移動可能な地形】空中×、陸地○、水中×、地中△(?)
【備考】帝王ゴールが搭乗した巨大戦艦。戦艦といっても巨大なメカザウルスの上にブリッジを乗せたというアバウトっぷり
そのアバウトさとは裏腹にゲッターチームを窮地に追い込むほどの強さを見せ付けた
最後はゲッターのゲッター炉心を暴走させた武蔵の特効により消滅した
無敵戦艦の備考が少ないのは、あんまよく憶えてないから。正直すまんかった
- 487 :それも名無しだ:2006/07/01(土) 16:01:17 ID:2Nhoyk/d
- >>486乙
長谷川祐一氏の竜が滅ぶ日でダイの上の甲板が割れてゲッターを挟んだりしてたけど
あれは長谷川氏の捏造ですか?あとゲッターやマジンガーとの対比を見てると
このロワのなかで一番でかそうに見える。
- 488 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/07/01(土) 16:26:06 ID:JMs5+Q+w
- 【機体名】EVA零号機【全長】40.0m
【主武装】
ハンドガン EVA専用に作られた拳銃。さりげなく劣化ウラン弾頭なのが怖い
ブログレッシブナイフ EVA用のナイフ。刃が振動しており切れ味がいい
パレットライフル EVA用に作られたマシンガン。ハンドガン同様劣化ウラン弾頭を使用
ポジトロンライフル EVA用のプラズマ弾頭の大砲
ポジトロンスナイパーライフル ヤシマ作戦の時に使用された大型砲。んなもんどっから持ってきた
N2地雷 核を使用した地雷。正直危なすぎ
N2爆雷 核を使用した爆雷。綾波はこれをもって特攻した。こんなもん使えば一ブロック丸々廃墟にできるかも
【特殊装備】
A.T.フィールド EVA特有のバリア、核も防げる。突破口は同じA.T.フィールドで中和するか超電磁スピンのような大技で貫く(後者はスパロボ出演時に付けられた後付設定)
A.T.フィールドとは人間の心の障壁であり、人が自我を持つための壁でもある。全ての人間がこれを解き放つと・・・詳しくは劇場版エヴァで
盾 零号機がヤシマ作戦を開始する際に所持した。だが持ってるか微妙
アンビリカルケーブル EVAの背中に接続されたケーブル。これから電気供給され、稼動することができる
これがはずされると5分しか活動できなくなる
【移動可能な地形】空中×、陸地○、水中△、地中×
【備考】ネルフが作り上げた対使徒用兵器。正式名称『汎用人型決戦兵器人造人間エヴァンゲリオン』である。な、長い・・・
なお、EVAは福音の意を持つ。あまりアテにならないことで有名なwikiによると『EVA(イヴ・生命の母)+ANGEL(使徒)+LIONの略』だそうだ
14歳以下の親がいない少年少女、通称チルドレンのみが搭乗することができる。だが当ロワにおいてはラクスが乗ってた
一万四千の特殊装甲とA.T.フィールドも相まって相当硬い。反面装甲の多さが命取りかトロイ
また元の機体の色は山吹色だったがヤシマ作戦の時に装甲が剥がれ落ち、色を水色に変えた
【機体名】ヴァイクラン【全長】49.7m
【主武装】
オウル・アッシャー 特殊システムで強化させた念を放つ技。SP吸収効果があることから精神波の可能性もある
ガン・スレイヴ 肩に付いた4基のガンスレイヴで敵を攻撃する
ぺリア・レディファー 暗黒物質の数価を変化させ、相手に放出する。それに取り込まれたら、その空間にできた2つの特殊空間に圧縮される
アルス・マグナ・フルヴァン ディバリウムとヴァイクランが『ガドル・ヴァイクラン!』の掛け声で合体し、念のエネルギー波を放つ
【特殊装備】
念動フィールド 念動による特殊フィールド。攻撃を緩和する
合体 『ガドル・ヴァイクラン!』の掛け声でディバリウムと合体することができるが、通常活動はできない
【移動可能な地形】空中○、陸地○、水中×、地中×
【備考】エアロゲイターの指揮官機のヴァイグルを改造した機体。通称俺のヴァイクラン(激嘘)
カルケリア・パルス・ティルゲム(念動力感知増幅装置)を搭載しており、あまり念の強くない人間でも強力な念を使える
ディバリウムと合体し、ガドル・ヴァイクランとなるが、エネルギー消費が激しいのか、合体状態での活動は不可能っぽい
なお、この合体システムは地球の機動兵器を元に作ったらしいのだが、これと似た変形構造をもつ機体は存在しない。坊よ、なにをモデルにしたんだ・・・
ただ、合体毎に『ガドル・ヴァイクラン』と叫ぶ辺り、よく研究してると思う
- 489 :それも名無しだ:2006/07/01(土) 16:29:21 ID:ROboNCiV
- >>487
普通にダイが一番でかいと思われ
次点はナデシコ、でJアークってとこか
それにしてもこのロワはホントでかい機体集まってるな
- 490 :それも名無しだ:2006/07/01(土) 16:54:52 ID:GV80ihC9
- >>486
ラゼポン補足ー。
貫通光:拡散放射も可能で、こちらは「拡散光」と呼ばれる
弓状光:操縦者のコンディション次第ではかなりの精密射撃が可能。
劇中では成層圏のドーレムを地上からピンポイントで射抜き、撃破した
盾:六角形の赤い光のプレートが集合し、前腕部に光の盾を形成する。
操縦者の意思では無く防御本能に呼応して出現する
それから、真実の目じゃなくて「真理の目」。
それ以外の能力として、掌に球状の光の防壁を形成し、人間一人くらいならその中に入れて危険から守ることができる。
ボイスについても補足を入れようとしたけど、あれって事実上のスパロボオリジナル武装なんだよな……
使用例の大半は真聖ラーゼフォンになった後で、真聖化前ではせいぜい朝比奈のドーレムを弾き飛ばしたぐらい。
OPアニメでドーテムを一掃してるのが唯一の見せ場だったりする
- 491 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/07/01(土) 17:22:45 ID:JMs5+Q+w
- >>487
現在わかる限りではダイが一番でかい。現在解ってる限りでの大きさのベスト5(IF込み)
1位 ダイ 420m
2位 ナデシコ 298m
3位 デンドロ 140m
4位 Jアーク 107m
5位 ガンドロ 約70m
IFなしだったらくり上げでバルハラが入ってくる
>>490
補足どもです。俺がラゼポンよく見てなかったことがよくわかった
- 492 :それも名無しだ:2006/07/01(土) 19:23:50 ID:jbRC4Qsg
- >>486
だが、何より搭乗しているのがあのバサラなのだから
生き長らえれば、十中八九神聖化に近づくだろうと思っているのも私だ
設定乙かれ
- 493 :それも名無しだ:2006/07/01(土) 20:31:24 ID:fG819iY+
- バサラ参戦時期が「何で俺の歌を聴きやがらねえんだコンチクショウ!」の時だったら、
ブチぎれてマーダー化する可能性もあるなぁ……。
- 494 : ◆IA.LhiwF3A :2006/07/01(土) 23:50:13 ID:y/igZMzQ
- すみません。バサラ、綾人、ガウルンの三人を予約していたんですが、
『黄色い幻影』にて綾人の行動時間が不定だったんで、強引に他二人に合わせてしまえと考えていたところ、
>この機体に乗り込んで数十分。綾人は未だ、狩るべき他の参加者を見つけられずにいた。
という描写を見逃していたため、この三者の遭遇には無理があることに気が付きました。
なので、予約は破棄ということに致します。ご迷惑をお掛けしました。
それから、サイトの更新は明日あたりに。
- 495 :それも名無しだ:2006/07/02(日) 00:10:43 ID:u26AARFP
- つーか死亡者がまだ少ないのにまとめサイトの死者スレに投下されてんのな
総代ワロスwww
- 496 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/07/02(日) 17:04:18 ID:E8QEoyxA
- 【機体名】メリクリウス【全長】16.3m
【主武装】
クラッシュシールド 剣状のビームを出す一種のビームサーベル。
ビームガン 普通のビームガン。
【特殊装備】
プライネイトディフェンサー メリクリウスに装備されたバリア。短時間ながらもツインバスターライフルを受けきるほどの出力を持つ。
【移動可能な地形】空中×(?)、陸地○、水中×、地中×
【備考】レディ・アン特佐がガンダムを開発した5人の博士に『ガンダムを越えるMS』の依頼の元に作られたモビルスーツ。
このメリクリウスと兄弟機のヴァイエイトは『一つのものを極端に突出させればどうなるか』がコンセプトで、このメリクリウスは防御を特化した『最強の盾』である。
防御に特化しすぎたか、攻撃武装が最小限にとどめられている為、戦闘に関してはあまり攻撃向きではない。
初期はヒイロが搭乗していたが、後にその戦闘データを持ったMDが出てきたが、デュオのデスサイズヘルに一蹴される
- 497 :それも名無しだ:2006/07/02(日) 23:38:12 ID:iyccYgaX
- 愛機がロワ内にいるのってどのくらいいるのか気になったのでまとめてみた
アムロ・・・初代ガンダム
キョウスケ・・・アルト
ユリカ・・・ナデシコ
シャア・・・百式
甲児・・・マジンガーZ
綾人・・・ラーゼフォン
ゲッターチーム・・・真ゲッター
竜馬・・・ブラックゲッター
ジョシュア・・・フォルテギガス
マサキ・・・サイバスター
ユウ・・・ネリーブレン
ヒメ・・・ヒメブレン
クインシィ・・・クインシィグランチャー
統夜&三人娘・・・ラフトクランズ
意外と多い。最後の一個は壊れてるが・・・
愛機と敵対したときの反応が楽しみだ
- 498 :それも名無しだ:2006/07/02(日) 23:45:52 ID:dFFMJc5K
- 勇はいないぞ
あと
ベガ・・・バルハラ温泉
は違うっけ?
- 499 :それも名無しだ:2006/07/02(日) 23:46:14 ID:XPM+Kj7W
- >>497
あいや待った、ちょっと待った!
ユウはこのロワには参加してないぞ
- 500 :それも名無しだ:2006/07/02(日) 23:51:40 ID:iyccYgaX
- おりゃ。うっかりしてた
姉さんがよく叫んでいるからてっきりいるのかと思ってた
- 501 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 00:11:02 ID:fQ82LJV8
- いまさらだが>>453
ガウルンはカメハメ波とか、そんな感じのイメージ(byかなめ)の
ラムダドライバを使いこなしてるし、柔術だか柔道だかの達人でもあったはずだから
MFとの相性は悪くないと思われる。
- 502 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 00:18:07 ID:had6N6qo
- ガウルンはそれ以前に、持病持ちなのに体を動かす機体に乗ってる事の方が問題だな
- 503 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/07/03(月) 00:26:57 ID:B1IPuxha
- 機体情報を追加しました。
- 504 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 00:38:27 ID:HOCrZbIt
- >>502
あれ、DG細胞に感染してるからなぁ……
どうなることやら。
- 505 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 02:11:07 ID:K+km7V6c
- >>502
でも、『揺れるイントゥ・ザ・ブルー』を見てるとあくまでパワード・スーツや
強化外骨格の発想で設計されてるアームスレイブをおそらく最長29分ほど動かし続けてて
格闘戦も超一流の軍人を手玉に取るからマスターGは相性は悪くないはずだから
最初の戦闘で撤退したのは3対1の不利を悟ったのと、カテジナさん相手に遊びすぎて体力の消耗が
激しかったのが原因だと思う。普通だったら1対1だと速攻で挑めば大概の相手には勝利を収めてると思う。
- 506 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 08:17:30 ID:paqmhT5W
- 柔術………グラップラーなマスターガンダムか。
マスタークロス十文字投げとかやってくんないかな。
- 507 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 17:31:32 ID:HO0csu8e
- MFで石破天驚拳や超級覇王電影弾を使ってるのは
乗ってる人の力なの?それとも機体の能力?
- 508 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 17:39:27 ID:gU65FrCa
- あれはガンダムファイター自身の実力。
MFは乗り手の技を忠実に再現しているだけで、ああいった武装が取り付けられている訳ではない。
だからドモンや師匠は生身で石破天驚拳を撃てるし、ジョルジュは生身で薔薇を飛ばせるし、アルゴは生身で地面を砕ける。
- 509 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 17:45:00 ID:sw0Z9F6m
- >>508
……ガウルンにはちょっと難しそうだな
- 510 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 17:57:58 ID:paqmhT5W
- ガウルンなら粋を凝らしたナイフ技術を再現するんじゃないか?マスタークロスで。
- 511 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 18:01:15 ID:pKbeyeMd
- ベガさんにはぴったりだ
エビルが乗ればどうなるだろうか
ブンドルあたりも強そうだ
あと海王
- 512 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 18:29:41 ID:gU65FrCa
- まあウォンやレインがMFに乗った時も普通に動かせてはいたわけだから、一般人でもMFを操縦する事は可能なはず。
ただし機体に装備されていない奥義や達人級の動きを披露するには、搭乗者自身が武術の達人でなくてはならないって事だろうな。
ちなみに御大将がシャイニングを乗りこなせていたのは、シャイニングには感情をエネルギー化するシステムが取り付けられていたおかげだろう。
だから生身の戦闘力が劣っていたとしても、レプラカーン相手に勝利を収める事が出来たのではないだろうかと思われる。
- 513 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 19:04:59 ID:87gw8foo
- シャイニングフィンガーを黒歴史で見ていたのも大きいな
- 514 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 19:17:07 ID:paqmhT5W
- てーこったぁ、黒歴史で見た他の技も気合いでなんとか使いこなすのか。
それなんて攻撃自(ry
- 515 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 19:33:19 ID:sw0Z9F6m
- 御大将はきっと黒歴史のシャイニングフィンガーに惚れて、自分もいつか出来るようになりたいと、何度も何度もシャイニングフィンガーのモーションをイメージ、そして1日何百回もシャイニングフィンガーの素振りをしてたんだよ
叫び方も一生懸命練習したから、このロワでいきなりシャイニングフィンガーを使えたのさ
- 516 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 19:37:20 ID:E5EHdC4q
- テンカワ夫妻予約します
- 517 : ◆caxMcNfNrg :2006/07/03(月) 19:39:27 ID:E5EHdC4q
- トリ付け忘れた・・・orz
- 518 :それも名無しだ:2006/07/03(月) 19:58:38 ID:It2ylgF3
- >>515
本来の自分の愛機であるターンXでも楽しそうに使ってたからなぁ。
十中八九、黒歴史でのシャイニングの雄姿を何度も見返して、練習していたのは間違いないだろうな
- 519 :それも名無しだ:2006/07/04(火) 00:40:42 ID:bgzSMCw5
- 練習ってw
でも御大将ならあながち的外れな話でもないか
- 520 :それも名無しだ:2006/07/04(火) 00:49:24 ID:G1J1/Kk7
- 御大将は「シャイニング」という単語を認識するだけで
気力が150になります
- 521 :それも名無しだ:2006/07/04(火) 00:53:05 ID:7c0+2Pgf
- 御大将は更に『フィンガー』という単語を認識すると、気力が300まで限界突破します
- 522 :それも名無しだ:2006/07/04(火) 00:59:36 ID:UVjh6tmT
- そしてハッと冷静になって気が付く全身タイツという恥ずかしい格好
それでさらに600まで気力が上がります
- 523 :それも名無しだ:2006/07/04(火) 01:18:45 ID:7c0+2Pgf
- まさに生まれてくる時代を間違えた男、ギム・ギンガナム
- 524 :それも名無しだ :2006/07/04(火) 01:36:54 ID:8Fi1GiU4
- >>523
ついでにマスターガンダムと遭遇して気力が1200までUP。アムロ・レイを見かけて
2400までUP。今のシャアの有り様をみて30までdownします。
- 525 :それも名無しだ:2006/07/04(火) 01:57:18 ID:Ewnno3vi
- そういやガンダム関係の参加者と支給機体の情報を黒歴史で得ているってのは、かなりのアドバンテージかもしれないな。
相手が得意とする戦い方や機体の特性等を分析すれば、有利に戦いを進める事が出来るだろうからな。
……そういや黒歴史を絡めれば、種死や劇場Ζのネタも振れるのか?
- 526 :それも名無しだ:2006/07/04(火) 02:09:44 ID:y2sMGG+l
- 種と種死は黒歴史にない予感
- 527 :それも名無しだ:2006/07/04(火) 02:31:11 ID:kbp+h0YH
- 放映順は∀→種→種死ではあるが∀がガンダム作品の終着点に位置している以上、種や種死も黒歴史の一部として補完されるほうが自然と考える…
そうなると御大将はデスティニーガンダムに乗って「シャイニングフ(r」と言いながら掌ビームを撃つシーンがあったかもな。
- 528 :それも名無しだ:2006/07/04(火) 05:59:38 ID:bgzSMCw5
- フィンガーって指って意味だからあれは認めなさそうな気が
- 529 :それも名無しだ:2006/07/04(火) 07:33:53 ID:7c0+2Pgf
- ただのフィンガーではない
『シャイニング』という単語と『フィンガー』を同時に認識することで、それは御大将のザ・パワーになるんだよ
- 530 :それも名無しだ:2006/07/04(火) 10:53:53 ID:EzZORoU7
- マスターガウルンVSシャイニング御大将
ごめん、言ってみたかっただけ
- 531 :それも名無しだ:2006/07/04(火) 20:51:06 ID:u/YyDX/I
- >>530
バァーンとは、こういうものか!
- 532 :それも名無しだ:2006/07/04(火) 21:23:13 ID:8Fi1GiU4
- 御大将はガウルンを知りませんぜ。精々月のドームにいるニュータイプぐらい。
- 533 :それも名無しだ:2006/07/04(火) 22:21:48 ID:iNgYQ3O8
- >>532
ちゃうちゃう、マスターガンダムを見っけた御大将がテンションバリバリ上がるだけ
搭乗機体も自分のシャイニングと因縁があると黒歴史見て知ってるから、なおさら
けれど、中身が東方不敗じゃないから本来の力発揮できないのを見て
テンションダウンするか、激怒するかしかねないかもな
- 534 :それも名無しだ:2006/07/05(水) 00:17:09 ID:PdsVh31G
- びっくり技が出ないかワクワクしながら戦いそうだな
- 535 :それも名無しだ:2006/07/05(水) 04:34:15 ID:Wxn9FsDd
- 御大将はシンヤが空腹で倒れてたらメシ食わしてやりそうだ
もちろんそのあと戦うためだけに
- 536 : ◆caxMcNfNrg :2006/07/06(木) 02:00:40 ID:0ocdchs+
- テンカワ夫妻投下しました。
なにか問題があれば、どうぞ。
- 537 :それも名無しだ:2006/07/06(木) 09:23:39 ID:oFejNDH/
- >>536
ユリカらしく先読みして行動するのがGJってかんじです。
二人のやり取りもほほえましくてよかったです。
- 538 :それも名無しだ:2006/07/06(木) 20:42:41 ID:w/N4CDLN
- GJ!!
会話がそれらしくていいですな。
ロジャー・リリーナ組やシンヤと接触しそう。
- 539 :それも名無しだ:2006/07/09(日) 01:16:09 ID:3VnwCLfA
- 現在絶賛空腹中のシンヤが近くのコンビニまで移動して、何とか無事に食料発見。
着替えを探す時間も惜しいとばかりにテッカマン状態を解除して、真っ裸のまま食事している所を、市街を探索中のリリーナが発見。
リリーナ(しんのすけ化)「ぞーおさん、ぞぉ〜おさん」
……というネタを考え付いたのは、たぶん俺だけじゃないと思う。
- 540 :それも名無しだ:2006/07/09(日) 01:19:25 ID:JyRljj88
- >>539
お前だけじゃね?
- 541 :それも名無しだ:2006/07/09(日) 01:20:49 ID:LaEB84OR
- >>539
象さんいないよ?
- 542 :それも名無しだ:2006/07/09(日) 09:36:27 ID:jweA955J
- そういえばこのロワの竜馬はチェンゲ世界出身なんだよな?
…ネオゲ世界出身の隼人や元祖ゲッター世界出身の武蔵と会っても話が噛み合わなくて
「手前ェらインベーダーだな(#゚Д゚)ゴルァ!!」みたいな事言って問答無用で殺しそうでちょっと怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 543 :我が道を往く人々 ◆IA.LhiwF3A :2006/07/09(日) 12:12:11 ID:tH+kCGIV
- 「……ったく、最後まで聴かずに行っちまうのかよ」
彼方へと飛び去っていく蒼き鷹の背中を眺めつつ、機械仕掛けの神を操る現奏者、熱気バサラは呟いた。
元よりレクイエムなど柄ではなかったが、歌の途中で観客に帰られてしまうというのは、やはり空しいものがある。
戦場であろうと、殺し合いの場であろうと、その深層心理が変わることはない。
熱いハートを叩きつける、それが歌だ。憎しみも、悲しみも、全てを取り払える力が、歌の中には存在する。そう信じるから、バサラは歌うのだ。
思い返すのは、先刻の、蒼い機体に乗っていた少年。
結局、バサラは彼の名前さえも知らないまま、別れることとなってしまった。
分かっていることは、彼にはニコルという名の親友がいて、その親友をキラという名の何者かに殺されてしまったという、酷く客観的な事実のみ。
復讐などという、いささか穏やかではない思考に囚われていた彼の心へと、果たして自分の歌は響いただろうか。
自分の歌は、自分のハートは、彼の心を覆い尽くしていた雲を、晴らすことが出来たのだろうか。
『この歌は……葬送曲?』
その呟きだけが、バサラにとっての判断材料。
あの歌に籠められた意味を理解してくれただけでも良かったと、とりあえずはそう思うことにしよう。
――焦んなよ、オレ。ライブはまだ始まったばかりだぜ。こっからだ、こっから。
気付けば、視線の先には虚空が広がるばかりで、バーニアを吹かして飛んで行ったファルゲンの姿はすっかり見えなくなっていた。
神秘的な印象を与えるラーゼフォンのコックピットの中、バサラは操縦桿へと手を伸ばし、機体を飛翔させる。
まだ見ぬ参加者達へと、己の歌声を届けるために。イカれた世界のイカれた争いごとを、終わらせるために。
- 544 :我が道を往く人々 ◆IA.LhiwF3A :2006/07/09(日) 12:13:43 ID:tH+kCGIV
- 密集する木々の中、殆ど無理矢理と言った感じにボディを捻じ込み、マシンらしからぬ、
胡坐を組むという器用な体勢で座り込んでいる、漆黒の機体があった。最も、この機体にとっては容易い姿勢であるのだけれど。
動く気配は微塵もなく、その様子を人間に例えるならば、じっと息を潜め、外敵から身を隠しているとでも言うべきか。
事実、その通りだった。先刻の戦闘によって肉体へと蓄積した疲労は思いの他大きかったようで、
ベストのコンディションを取り戻すまでには、もう暫くの時間を要さなければならない。
忠実な競走馬は鞭さえ打てば駆けてくれるが、ゲームの開始早々からそうまでして己を苛め抜きたいとは、到底思わなかった。
――何しろ、俺は根っからのサディストなんでねぇ。
「クク……ハハハハハ」
マスターガンダムのコックピットの中、機体と同じ格好で胡坐をかいて座り込み、大袈裟な笑い声を上げている男の名は、ガウルン。
三対一の劣勢からまんまと逃げおおせることが出来た今は、
他から捕捉される可能性の少ない密林の奥へと機体を隠し、こうして休息を取っている。
機体は他者から見れば無防備極まりない姿をしているだろうが、当然警戒は微塵も怠っていない。万が一発見された場合も、
この機体の機動力があれば即座に離脱は可能だ。自身の体力がそこまで持てば、という仮定付きではあるが。
それにしても、面白い。最高だ。いやまったく、この状況で笑わずしていつ如何なる事態において笑えばいいというのだろう。
得体の知れない化物が、余命幾許もない自分をわざわざ呼び寄せ、何かと思えば『殺し合いをしろ』と来たものだ。
言わば、今の自分は死刑宣告を二度も言い渡されながら、監獄の中で自由の身を許された存在。
不運なのか幸運なのか、さっぱり分からない。
まあ、人生最後の晴れ舞台には相応しいと言えよう。ASを遥かに上回るポテンシャルを持った玩具で、存分に暴れまわることが出来る世界。
惜しむらくは、呼び集められた最初の空間において、我が最愛のカシムの姿が見当たらなかった事だが――上質の餌は、幾らでもいる。
それら全てを食い尽くした上で、仮に元の世界へと帰ることが出来た時の最高の御馳走として、彼は取っておくことにしよう。
「愛してるぜぇ、カシム……おぉ?」
懐かしのアフガニスタン、愛するハニーがこんなことを言っていたのを思い出した。
『獲物を前に舌なめずりなど、三流のすることだ』と。
余裕を見せ付ける暇があるなら、即座に敵を殲滅しろ。
あの堅物はそう言いたかったのだろうが、そうやって頭の中身まで軍曹様でばかりいるから、
ラムダ・ドライバの一つもお前はまともに扱えないんだよ――話が逸れた。
とにかく、今のガウルンは、相良宗介軍曹に言わせれば『三流』の兵隊だった。
たった今視界に入った、獲物――熱気バサラの駆るラーゼフォンを目の当たりにして、
歓喜の笑みを浮かべ、唇を確かに一舐めしていたのだから。
- 545 :我が道を往く人々 ◆IA.LhiwF3A :2006/07/09(日) 12:15:13 ID:tH+kCGIV
- さて、向こうは今のところ、こちらの存在には気が付いていないらしい。緑の陰からひっそりと、対象が持つ戦力を見定めてみる。
携行火器は見る限り無し。しかし、機体のサイズがこちらと比べて二回りは違うことから、内蔵武器の存在は充分に想定すべきだろう。
気に掛かるのは、チェーン・ガンなどの機関砲を搭載しているのなら、
当然その発射口が存在して然るべきなのだが、それが見受けられないことだ。
単なる図体のデカいパワー馬鹿の類なのか、或いはラムダ・ドライバのようなトンデモ兵器を隠し玉にしているのか。
メカの分際で天使の羽なんぞを頭に生やしている奇天烈なデザインが、何となく後者を連想させた。
殺し合いの舞台に、天使様が混ざり込んでいるとは、実にふざけた話だ。
いっそそのまま天まで飛んでいって、勝手に召されてくれればいいと思う。
外観から想像出来るのは、この程度か。
如何せん、ガウルンのいた世界のマシンとは雰囲気がまるで異なるため、判断材料が少なすぎるのが痛い。
対して、我らがマスターガンダム。接近戦を仕掛けることが大前提とはいえ、この機体は実に奇襲向けの運動性を持っている。
操縦方法からしてASの常識とはかけ離れているこのマシンの性能を、フルに引き出せているかどうかはガウルンの知ったところではない。
が、強力な機体である事は間違いない。
ラムダ・ドライバとはまた別物の、感情を糧にするシステムも積んでいるという。使いこなす事が最低条件だが。
正直なところ、それらの情報を全て抜きにして、身体さえ本調子ならば即座にショータイムの始まりといきたいところなのだが、
大病に侵された影響が未だ残っている手足と、先刻の戦闘から微かに残っている懸念とが、その判断を鈍らせてしまっている。
戦場での躊躇は命取りとなる。そんな事は一々考えるまでもなく、常識を越えた領域でガウルンの中に根付いてはいたのだが――
――それも、こいつの影響だってんなら、お手上げだな。
ガウルンの懸念。それは、カテジナ達から撤退し、この密林に潜り込んだ時に気が付いた、マスターガンダムに起こっている『異常』。
大した損傷ではなかったが、あの戦闘で確かに、この機体は幾多の銃弾を受け、装甲に傷を負っていた筈なのだ。
しかし、それがいつの間にか消えてなくなっていた。弾丸を打ち払った拳に、戦闘の痕は微塵も残っていなかったのだ。
この機体に乗り込んだ時、頭の中に流れ込んできた機体情報の中には、
損傷の自動回復などという機能は備わっていなかったにも関わらず、である。
それを目の当たりにした途端、強烈に嫌な予感がしたのだ。いや、もはや予感というよりも、確信に近い思いがある。
このマスターガンダムには『何か』があり、これに乗り続けることは、危険を伴うことなのだという確信が。
余りにも非現実的な話になるが――マシンに取り込まれる、とでも言えばいいのか。
我ながらイカレている。が、実際にイカレたマシンなのだ、これは。
まったく、あの<コダール>といい、最近は玩具の中に物騒な付属品を混ぜるのが流行っているのだろうか。
もう少し、扱う子供が遊びやすい造りにしてもらいたいものだ。
もしくは、設計者達から実際に子供扱いされているのかもしれないが。自分達、使い捨ての道具に過ぎない、パイロットなどという役職は。
- 546 :我が道を行く人々 ◆IA.LhiwF3A :2006/07/09(日) 12:19:00 ID:tH+kCGIV
- 「……クク」
また、セピア色の思い出が一つ、頭を過ぎった。
『はは……! 馬鹿げた戦いだよ。大の男二人が、ロクに使い方も知らないオモチャで殺しあってるんだぜぇ? なあ……!?』
世界が変わり、乗り物が変わったところで、結局こうして、訳の分からない力に振り回されている現状。
そういう星の下に生まれてきたのだろうか。ハッ。死期も近く、五体満足ですらない男をこうまで甚振ってくれるとは。
あのお天道様の向こう側におられる神とやらは、きっと極上のサディストに違いない。
まったく……お寒いねえ。
「…………」
モビルトレースシステムをカット。そのまま横になる。
これでいちいち、一挙一動を真似していらぬ物音を立てるマシンに気を遣う必要はなくなる。
代償としては、敵に発見された時、迅速な撤退が出来なくなるということだが――急に、それらのことが、どうでも良くなった。
余計なことに、思考を回し過ぎた。お蔭様で、せっかく高揚したテンションが、すっかり萎えきってしまっている。
そもそも、客観的な視点で状況を見てみれば、元よりここは仕掛ける場面ではないのだ。
自分は不調、相手の戦力も曖昧で、おまけに存在を気付かれていない。ならばベストの行動は何か?
何もしない。大変結構、大正解ではないか。
そうと決まれば一眠りといこう。燦々と降り注ぐ陽射しの下、束の間の休息をとくと味わうのだ。3,2,1。おやすみ。
……まったく、我ながら、お寒いねえ。
ライブと殺戮。双方の目的には途轍もない開きがあるが、とにかく――
一人は舞台を求めて翔ける。
一人は疲れを消そうと眠る。
思い通りにならない世界で振り回される男達のニアミスは、こうした形で終わった。
【熱気バサラ 搭乗機体 ラーゼフォン:(ラーゼフォン)
パイロット状況:俺の歌を聴けぇぇぇッ!!
機体状況:損傷無し
現在位置:B-5
第一行動方針:新たなライブの開催地を探す
最終行動方針:自分の歌でゲームをやめさせる】
【ガウルン 搭乗機体:マスターガンダム(機動武闘伝Gガンダム)
パイロット状況:全身持病の癌の激痛。無理すれば戦闘可能だが、現在は休息のため一眠り中。
機体状況:"損傷無し"。
現在位置:B-5密林
第一行動方針:物陰で休む
第二行動方針:近くにいる敵機を攻撃
最終行動方針:皆殺し】
【初日 16:00】
綾人を抜いたverで、どうにか最後まで書いてみました。繋ぎだけど。
それはさておいて、投下の途中で盛大にスレを間違えたことに気が付いた。
……ごめんなさい。こういう時、どんな顔をすればいいか分からないの。
- 547 :それも名無しだ:2006/07/09(日) 12:23:48 ID:jweA955J
- >>543-546
笑えばいいと思うよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
それはともかく、これはこれでいいと思うよ
本筋に登録してもらうよう要請してみればどうだろうか
- 548 :それも名無しだ :2006/07/09(日) 13:45:55 ID:Y/g6V1Mx
- >>546GJ
ガウルンらしかったですよ。
いっそのこと作品投下すれに投下してもいいと思う。
そういえばガウルンっていつから来たんだろう?
セリフから一巻の戦闘後ってことは分かるけど、戦闘中の五体満足のときからか
撃墜された後の左腕が義手になった後か、義手でも高性能みたいだから大丈夫だろうけど
- 549 :設定支援屋 ◆jNfzY2GRwo :2006/07/09(日) 15:44:55 ID:jQzts2uL
- >>546GJ
原作通り気まぐれなガウルンが今後どう動くかが気になる。寝てる最中にクルツ辺りに撃たれたらそれはそれで面白いがw
この際この作品を本スレに投下するか、まとめ管理人さんに折り入って頼むかすればいいと思うよ
そして久々の設定投下。あまり関係ないIF機だが
【機体名】エルガイム【全長】20.7m
【主武装】
セイバー 腕から出るビームの剣、ビームじゃなかったかもしれないが、切れ味はなかなかよさそう。
ランサー 文字通り槍。そういえばバサラの中の人が某アニメでランサーって名前のキャラを演じてたな。詳しくは知らんが。
ハンドランチャー 腕に付けられた銃。弾数は4〜50発ぐらい。
Sマイン 地雷つーか爆弾。直にぶつけるものだと思う。
バスターランチャー A級ヘビーメタルの証でもある武装。エネルギーをチャージして、強力なビームを発射する大砲。
ギャブレット・ギャブレー曰く、「直撃でなくともビームの四、五十メートル内であれば爆発させられる」だそうです。
【特殊装備】
シールド 左腕に付いた盾。ダバは盾で相手をぶん殴ったことも
ビームコート 正確にはビームコートではなく、HMの装甲に使われている素材がビームに耐久があるだけ。
【移動可能な地形】空中△(ホバーなため、長時間はきつい)、陸地△(ホバーを切らなきゃ歩けない)、水中×、地中×
【備考】ヤーマン王国の遺産とも言えるA級HM。パイロットはダバ・マイロード。ダバがmkUに搭乗後はファンネリア・アムが搭乗。
オリジナルHMの『ガイラム』の改修機で、非常にバランスのいい仕上がりになっている。だが流石に旧式の改修機ゆえか後の量産されるA級には歯が立たなくなった
太陽光線が動力で装甲が太陽の光をエネルギーに変えるため、日があるうちは無尽蔵である。
最終話において、大破したエルガイムmkUの変わりにこれに乗ったりと、ある意味信頼された機体でもある。
- 550 :それも名無しだ:2006/07/09(日) 17:32:39 ID:jweA955J
- 今更ながらにジョシュアにアル=ヴァンの顔ペイント(しかも落ちない!)が施してあったらどんなに泥沼だっただろうと思ってみたり
- 551 :それも名無しだ:2006/07/11(火) 21:34:30 ID:UiCoLEbO
- 人居ないな…
- 552 :それも名無しだ:2006/07/11(火) 22:11:57 ID:MFspGrKf
- あァ…そうだな…
書いてみたいんだが、キャラ、機体ともに知ってるのがいないからな…
- 553 :それも名無しだ:2006/07/11(火) 23:43:31 ID:2LrX2E4N
- たしかに過疎ってるな
描きたいキャラとネタは前に自分が動かしてから動いてないから描けないんだよなぁ
他の人待ちみたいな状況です
- 554 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/07/12(水) 00:53:45 ID:+dSKHbRK
- 特に問題なかったようなので、『我が道を往く人々』までをまとめサイトに反映しました。
>>549の機体情報も載せてあります。
自己リレーについては、頃合を見て「そろそろいいかな…?」ってくらい間が空いたら、
やっちゃってもいいんじゃないかとと思う。スレが停滞するよりは、ということで。
また、>>547-549に告ぐ。バサラ&ガウルンを投下した者、それも私だ。
…ここの住人は、あんまりトリップを気にしないのかな?
- 555 :553:2006/07/12(水) 01:24:39 ID:FSS2vLow
- >>440-446のような指摘もあったのを知った上で書くと◆Y3PBSdzg36士に悪いので連続はよしときます
というかもっと自分がキャラ知ってたらいいだけの話なんだが・・・無知ですまん
- 556 :それも名無しだ:2006/07/12(水) 01:47:51 ID:+dSKHbRK
- >>555
IDがすげぇ
- 557 :それも名無しだ:2006/07/12(水) 01:54:32 ID:HaHaiMJ2
- >>555
IDが5つの星の物語2部だな。しかも低い。
- 558 :それも名無しだ:2006/07/13(木) 04:13:17 ID:50wDNvwl
- >>550
何もないと思うけど…似てないだろ?
- 559 :それも名無しだ:2006/07/13(木) 13:01:53 ID:ACyYSn3u
- アルとジョシュアのことはネタみたいなもんだよな
- 560 :それも名無しだ:2006/07/13(木) 21:24:52 ID:Ka8epTbl
- 今書いてる人っている?
- 561 :それも名無しだ:2006/07/14(金) 01:48:26 ID:CrMKihMs
- こっそり書き進めてる人がいるのかはわからないけど>>435の人が書いてなかったらとりあえず予約はいないと思う
>>435の人にしても直後に話題をかっさらわれた為だれも質問に答えていないので書いてない可能性が高いかな
質問には答えてあげたかったんだけど自分も知らなかったから答えれずに結果無視する形になったのは正直悪いと思ってる
- 562 :上戸彩のファン:2006/07/14(金) 12:26:36 ID:ml31ZSHo
- バサラを予約します
- 563 :それも名無しだ:2006/07/14(金) 17:11:41 ID:+NYm+a5c
- ジャンプ1st
332 :上戸彩のファン :2006/07/14(金) 12:24:16 ID:CnEfRozvO
ナルト、けんしん、ぬえの、こうしゅ、いぬいを予約します
スパロボ
104 :上戸彩のファン :2006/07/14(金) 12:25:15 ID:ml31ZSHo
シンジとアスカを予約します
サンデー
880 :上戸彩のファン :2006/07/14(金) 12:26:29 ID:CnEfRozvO
くれいを予約します
ジャンプ2ndの旧スレ
572 :上戸彩のファン :2006/07/14(金) 12:27:45 ID:???
ボルボを予約します
二次スパ
562 :上戸彩のファン :2006/07/14(金) 12:26:36 ID:ml31ZSHo
バサラを予約します
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1151596503/602-
- 564 : ◆T6.9oUERyk :2006/07/14(金) 18:39:17 ID:HdqRbDpx
- ヒイロ・アスラン・九鬼を予約しますね。
日曜までには書き上げます。
- 565 :それも名無しだ:2006/07/14(金) 22:15:23 ID:xbjaaE8O
- >>564
予約ktkr
本家が盛り上がってる分こっちも頑張ろうぜ!
- 566 :上戸彩のファン:2006/07/14(金) 23:06:35 ID:ml31ZSHo
- すいません。予約解除
- 567 :それも名無しだ:2006/07/16(日) 12:34:51 ID:n57z1XQm
- 投下完了!!
- 568 :それも名無しだ:2006/07/16(日) 12:48:34 ID:Va3txS6s
- >>567
乙。また危ういチームができたもんだ。つか今回チーム組むの多くね?
あんまり一緒にしても知らないキャラや機体が混じって書き手が書きづらくなるんじゃ?
- 569 :それも名無しだ :2006/07/16(日) 13:20:55 ID:FC++7U35
- >>567乙
見事に因縁有りまくりなチームだ。
>>568
仕方ないと思うよ。彼らがマーダ―に為ったとしても1対多だとどうしても劣勢
になって誰も撃墜できず逆に返り討ちになる展開になるより対チーム戦等で数
の減らしあいになった方がロワぽいし。比較的機体は書きにくそうな物でも
なさそうだし。
- 570 :それも名無しだ:2006/07/16(日) 17:45:39 ID:jOOzzxIZ
- >>567
乙だけどノア・レジセイアは間違いだよ
- 571 : ◆T6.9oUERyk :2006/07/16(日) 19:19:06 ID:n57z1XQm
- >>568>>569
現時点で結成されたチームは
・2人組み
一応スゴイ人達:H-2
テンカワ夫妻:D-7
交渉組:D-7
仮面コンビ:D-4
依々子・ガロード組:B-1
ブレンとグラン:B-3
ジョナサン・キラ組み:B-4
テニア・ムサシ組み:F-8
・3人組
エイジ・ラキ・(クルツ?):B-2
お嬢と執事とアフロ:C-5
薄氷同盟:F-6
・4人組
フロスト兄弟・(ヒメ?)・(甲児?):D-3
インターミッション中:C-5
・単独行動
統夜・御大将・光龍・バサラ・がうるん・綾人・ブンドル・シンヤ・
カティア・ゴステロ様・キョウスケ・バーニィー・モンシア・隼人
確かにチームが多いな。
>>570
あれだけ推敲したのにorz
指摘感謝。
管理人さん、まとめに収録するときに修正して頂けませんか?
修正点
・>>285の「人型機動」を「人型機動兵器」に
・>>285の九鬼の台詞にかっこを「」から『』に
・>>286>>287の「ノア・レジセイア」を「ノイ=レジセイア」に
お手数をかけますがお願いします。
- 572 : ◆T0SWefbzRc :2006/07/17(月) 01:41:11 ID:zqPdpglk
- 前に「狩」を書いて破棄した者ですが、「狩」のガウルンの部分を抜いて時間を変えて書き直した
いと思うのですがどうでしょうか
一度破棄して放置したものをしつこく使うのはまずいかもしれませんが、ソシエが停滞している感
じなので
- 573 :それも名無しだ:2006/07/17(月) 16:03:27 ID:aM80OaOV
- >>572
いいんでないかい?
- 574 :それも名無しだ:2006/07/17(月) 19:15:08 ID:ithTAGHq
- >>572
がんばれ。
楽しみにしてるから。
- 575 :それも名無しだ:2006/07/17(月) 20:22:55 ID:/2hbmWiW
- >>571
乙です!
他のチームがあんまり他のチームと衝突しそうな気がしないので薄氷同盟に期待です
>>572
書き直し大変だと思いますががんばってください
期待してます
ジョシュア・アイビス組書きたいんですけど
二次α前半のアイビスってどんな感じか誰か教えていただけないでしょうか?
OG2でしかアイビス知らないからどんな性格かわからない・・・
あんま気にしないほうがいいのでしょうか?
誰かよろしくお願いします
- 576 :それも名無しだ:2006/07/17(月) 20:53:56 ID:ithTAGHq
- 欝で自虐的で自信が無くてとにかく回りに噛み付く>ニルファ前半のアイビス
- 577 :それも名無しだ:2006/07/17(月) 20:55:46 ID:j2Lh5fZB
- 助手の仁徳によってOGっぽくなりつつある気もするが
- 578 :それも名無しだ:2006/07/17(月) 20:57:57 ID:aM80OaOV
- >>575
鬱ビスはOG2とは全然違うぞ。
事故ったのが原因で外宇宙への夢さえもどーでもいいや状態。
周りの仲間にもつっかかっていって心を許せるのはツグミとアルテリオンだけ。
ただし親身になってくれてるキンケドゥだけにはそこまでひどい態度はとらない。
助手は立ち位置がキンケに似てないこともないからまだ大丈夫だろうが、誰とでもは行動出来ないかもな。ニルファみたいに覚醒イベントない限り。
- 579 :それも名無しだ:2006/07/17(月) 21:03:17 ID:/2hbmWiW
- >>576-578
ありがとう。そんなに違うんだ・・・orz
展開だけ考えてあと台詞とか細かい行動とか考えてたんだけど
どうやら自分には無理そうなことがわかりました
お騒がせしてすみません
- 580 :それも名無しだ:2006/07/17(月) 21:12:37 ID:aM80OaOV
- >>579
いや、それは勿体無い。>>577の言うようにOGに近くなってはきてるし、書くだけ書いてみればいいじゃないか。
なんだかんだ言っても同一人物なんだからそんなにおかしくはなんないよ。熱血な感じにさえしない限り。
- 581 :それも名無しだ:2006/07/17(月) 21:43:07 ID:/2hbmWiW
- んじゃ、ちょっと書き始めてみます
とりあえず熱血にならないように気をつけながらやってみます
ただ書き始め前でどのくらい時間かかるかわからないのとキャラつかみきれてないので予約はやめておきます
投下できそうな状況になったら改めて予約させていただこうと思います
それまでに他にジョシュア組を使いたい人がいたら遠慮なく使ってください
- 582 :それも名無しだ:2006/07/17(月) 22:30:57 ID:KX2nr3WA
- >>581
おk、ガンガレ!
- 583 : ◆ZimMbzaYEY :2006/07/19(水) 01:25:32 ID:Zu/LsQNP
- 一箇所だけ時間が離れるのはやっぱ避けたほうがいいんでしょうか?
書いているうちに他のキャラの時間も動いて違和感なくなるだろうって思ってたら書き終えてしまって
もし問題なければ予約して投下したいんですけど・・・
ダメなら全体がもうちょっと進行するまで待ってみる
ちなみに投下した場合ここだけ17:30まで時間が動く・・・やっぱまずいか
- 584 :それも名無しだ:2006/07/19(水) 01:34:36 ID:HX7wYjWG
- >>583
もしそのキャラが今までにほとんど動いてないのなら問題かも。
書き上げたものの中身にもよるだろうけどフラグ立てずに進めたら後々行動に関わってくるからね。
つかぶっちゃけ誰書いたの?
- 585 : ◆ZimMbzaYEY :2006/07/19(水) 01:46:14 ID:Zu/LsQNP
- バーニィとモンシアの二度目の遭遇の話だから今までに動いてないってことはないです
バーニィの前回の行動終了時刻が16:30だからこの二人だとどうしても時間が放送前まで飛んでしまって
- 586 :それも名無しだ:2006/07/19(水) 02:10:13 ID:HX7wYjWG
- >>585
その二人なら大丈夫だと思う。気にせず投下しちゃってください。
- 587 : ◆ZimMbzaYEY :2006/07/19(水) 02:18:57 ID:6oNQX2CC
- >>586
どうも。
一応念のため明日まで待ってみて反対意見ないようだったら夜中に投下させてもらいます
- 588 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/07/19(水) 23:59:13 ID:2EM9hclq
- 『薄氷の同盟』まで各データを反映しました。あと、本編のところをちょっと改良してあります。
- 589 : ◆ZimMbzaYEY :2006/07/20(木) 00:51:42 ID:h/Zw5G1v
- バーニィとモンシア投下しました。
イメージ専攻でモンシア書いたので台詞回しがおかしいかもしれません。
ご指摘・感想よろしくお願いします
>>588
乙です。
書き手として見やすいまとめサイトは重宝させていただいてます。
- 590 :それも名無しだ:2006/07/20(木) 01:30:17 ID:Pv+CdtzY
- >>589
乙。
単体で見れば十分おもしろいのだが、どうも前の話との繋がりに書ける希ガス。
バーニィは『楽勝!』で決意固めたはずなのに言い訳めいたことを言っていたり。
あと、モンシアがちょっと油断しすぎな気もするな。
- 591 :それも名無しだ:2006/07/20(木) 01:39:13 ID:6Xtwj7es
- つまりはキョウスケがバーニィを見逃しちまったせいで、モンシアは殺される事になってしまったわけか。
無差別攻撃仕掛けてくる相手を無力化もせずに放っておいたら、そりゃこうなるのも当たり前だよなあ。
ファルケンとの相性も良くない事だし、ゲッター奪い取ってやれば良かったのにとも思わなくもない。
……あれ? なんだか今回の話で、キョウスケが物凄く偽善者っぽくなってしまったような。
- 592 :それも名無しだ:2006/07/20(木) 05:15:16 ID:+hbTQnVM
- >>590
確かにポケット終盤のバーニィの戦法考えると決意固めても相も変わらずに特攻とは妙かな
しかも一度負けてる相手だし
まあクスハ汁のおかげでテンションアップしてたからか?
- 593 :それも名無しだ:2006/07/20(木) 07:31:53 ID:YODmKO79
- >>589
既に指摘されているが戦闘の推移がやや不自然かと。
逆に、会話の流れは良かったと思います。
特にサイド6への核攻撃についての会話は秀逸。
- 594 :それも名無しだ:2006/07/20(木) 13:13:08 ID:Pq50KsCo
- ただセリフが不自然だった気がする
なんか「……」とかがないしブツ切りの言葉が並んでるだけのような
でも面白かったGj
- 595 : ◆ZimMbzaYEY :2006/07/20(木) 20:22:19 ID:ke/055ty
- 多くの指摘ありがとうございます。
言い訳めいてたことを話の最後にバーニィが言ったのは、決意は固めたし相手を倒すことに戸惑いはなくてもそれでもいざ殺してみると割り切れないところがあるんじゃないかなって思ったからです
ノリノリのマーダーが多いからこういうマーダーが一人くらいいてもいいのではないかと・・・すみません。独りよがりでした
あとは皆さんのおっしゃるとおりでぐうの音も出ないや・・・orz
一度破棄の上で戦闘前と戦闘の描写の書き足し、書き直しと全体に修正加えて出直してきたいと思います
ご指摘と感想、本当にありがとうございました
- 596 :それも名無しだ:2006/07/20(木) 21:02:50 ID:IjC72Cuv
- >>595
頑張れよう。期待してるぞ。
- 597 :それも名無しだ:2006/07/20(木) 21:57:47 ID:YODmKO79
- >>595
これをバネにがんばって下さい。
- 598 :それも名無しだ:2006/07/22(土) 07:46:15 ID:5YpNXT5W
- 過疎、それは寂しいセレナーデ
- 599 :それも名無しだ:2006/07/23(日) 15:45:15 ID:N/8X6eJe
- おpp0お0おぽ0ぽぽぽぽぽぽp0おぽっぽぽぽぽっぽっぽぽぽおppっぽおお
- 600 : ◆ZimMbzaYEY :2006/07/23(日) 18:11:48 ID:i0F80dly
- 訂正版投下しました
戦闘パートは書き直して他もちょこちょこ修正しましたが変わってないところもあるかも・・・
改悪になってしまってないことを祈ります
>>596-597の人ありがとうございます
それでは改めてご指摘・感想よろしくお願いいたします
- 601 :それも名無しだ:2006/07/23(日) 18:21:29 ID:dKNSp00Q
- 乙華麗
戦闘描写が凄く良くなってます。
補給ポイントを巡る戦い、という特殊性が書けてていい感じ。
- 602 :それも名無しだ:2006/07/23(日) 19:24:01 ID:lzY1YDre
- >>600
GJ!戦闘に緊迫感がありハラハラしながら読みました。
心理描写も深くなってて戦いに対するバーニィの姿勢が伝わってくる良作です。
- 603 :それも名無しだ:2006/07/23(日) 19:36:37 ID:t3gd8u5F
- GJ。すごくよくなっとる………けど気になった点一つ。
重腕の仮面をブラックゲッターが着けてるのけ?
サイズ差がどんだけか知らないけど……ヒビ隠れんのかそれ。
- 604 :それも名無しだ:2006/07/23(日) 21:08:08 ID:FmhF0mln
- >>603
黒ゲは全長38m(ttp://csx.jp/~diamond/gd.htmより)、
それに対して重腕改は頭頂高16.7m(ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/BASARA/lexicon/ka2ko/ka/ka12/ka12_01h2.htmlより)
小さなヒビぐらいしか隠せなさそうな罠…読んでる分にはかっこいいと思ったんだけど…
- 605 :それも名無しだ:2006/07/23(日) 21:28:48 ID:jr4QOYxM
- じゃあ、感じとしてはちょっと大きめな髪飾りって感じか?>ゲッター
- 606 : ◆ZimMbzaYEY :2006/07/24(月) 00:55:35 ID:p6X36dzY
- ご指摘・感想、ありがとうございます
>>603-605
サイズ差、気を配ったてたのに見落としてました・・・orz
仮面は遊び心で書いてみただけなので不都合なようなら削りますがどうしましょうか?
- 607 :それも名無しだ:2006/07/24(月) 13:58:52 ID:RyEIL0p2
- 逆に考えるんだ。
「重腕の大きさがブラックゲッター並に巨大化していた」と考え(AAry
- 608 : ◆T0SWefbzRc :2006/07/26(水) 23:01:29 ID:wIMlW5xZ
- 忙しくてカティア・ソシエをしばらく書けそうにありませんので一旦予約を取り消します
連絡が遅れてすみませんでした
- 609 :それも名無しだ:2006/07/30(日) 00:36:43 ID:1Vw6x9pw
- 保守っとく。
書く気が無い訳じゃあないんだが、どうにもネタが思い浮かばない……。
- 610 :それも名無しだ:2006/07/30(日) 18:56:42 ID:emBvgS7Q
- 保守ついでに電波を受信したので…
ここからチラ裏
ゴステロ「ひゃっはぁぁ!見ぃ付けたぁぁ!お前らをぉぉ!はぁかぁいするぅぅぅ!!」
ベガママン「あれは…ガオガイガー…?でも大破させたはずよ!?」
ユーゼス「あれの正体がわかったのも私だ…自己修復したと考えるならば…恐らくあの機体に搭載されているのは…DG細胞。」
ゴステロ「このデビルガオガイガーがぁぁ!おまえらの運命をぉ!破壊したいってよぉ!ヒャッハァ!!!」
ごめんよ機体の大破状況とかゴステロのイカレっぷりとか脳内でフラグ立ちまくったんだよorz
他にも語呂合うからとGストーンあらためDGストーンとか最後には本体出てきて吸収されてゴルディオンDGヘッドとか書いている最中に電波飛んで来ているのも私だ。
気分害したならすまん。
- 611 :それも名無しだ:2006/07/31(月) 21:04:44 ID:OvshhqY7
- ttp://blog67.fc2.com/s/samuraimoon/file/imasiawasekai.jpg
- 612 :それも名無しだ:2006/08/03(木) 02:15:53 ID:gHJukTn0
- 投下スレがDat落ちしている…。こっちもそうなってはヤバいので保守する
- 613 :それも名無しだ:2006/08/03(木) 19:39:47 ID:cVtzFts3
- 落ちてたとは…
- 614 :それも名無しだ :2006/08/03(木) 21:32:36 ID:+DTl0Sue
- 夏休み突入したから書き手さんが現れるのを待ちますよ。
- 615 :それも名無しだ:2006/08/04(金) 11:09:03 ID:JdNN3rWz
- 誰か次スレ立ててくれ。
- 616 :それも名無しだ:2006/08/04(金) 15:56:11 ID:oDBhauWi
- テッカマンブレードのDVDを見直してたらさ、
エビルがランサーの先からビーム出してブレードを縛り上げてたよ。
しかもビームには攻撃力がある模様。
エビルつえーよ。
- 617 :それも名無しだ:2006/08/05(土) 18:33:06 ID:vEWyPjSl
- もう駄目だな。最初から(ルール設定や参加者練り合わせから)やり直さないか?
- 618 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/08/05(土) 23:34:37 ID:2z3AgMdN
- 更新が滞っていて申し訳ありません…。
企画が現在、こうして失速気味であることの原因に、
自分の活動が頻繁ではないということも挙げられるかと思います。
来週を過ぎればようやく時間に余裕が出来るので、
更新を再開するとともに、作品の投下も行っていこうと思っています。
とりあえず、月曜〜木曜までネットに触れられなくなるので、その間どうにか保守を願います…orz
- 619 :それも名無しだ:2006/08/06(日) 10:16:56 ID:v0XuCYjJ
- 1st終わるまで待った方がいいような気がするな
- 620 :それも名無しだ:2006/08/06(日) 17:49:29 ID:WeD+hEc9
- 同時進行は厳しいだろうしな
- 621 : ◆T6.9oUERyk :2006/08/06(日) 19:01:01 ID:5Uq+l08Z
- 仕切りなおしは勘弁して欲しいなぁ・・・
ところで御大将・統夜・ガロード・依々子姉さんを予約したいのだが、
どなたか新投下スレを立ててもらえませんかね?
- 622 :それも名無しだ:2006/08/06(日) 20:16:58 ID:EkcYUixM
- 1st終わらせてからじゃないとまた落ちると思うが
- 623 :それも名無しだ:2006/08/07(月) 00:40:47 ID:ME0tpihB
- 書き込み数が少ないなら投下スレ建てずに
ここに投下してもらえればいいと思う。
活気が戻り始めたらまた投下スレを建てれば良い。
- 624 :それも名無しだ:2006/08/07(月) 16:19:22 ID:+QZxZIdM
- 投下スレが復活するまでは此処に投下してもOK?
それとも避難所に投下すべきかな。
- 625 :それも名無しだ :2006/08/07(月) 18:23:59 ID:Oqo5qNLU
- >>624
こっちに投下したほうが良いと思う。投下スレが落ちてこっちが実質本スレ
になってるみたいだし。
- 626 : ◆T6.9oUERyk :2006/08/07(月) 18:32:25 ID:+QZxZIdM
- >>625
了解しました。
ギンガナム・統夜・ガロード・クィンシィを予約させてもらいます。
- 627 :それも名無しだ:2006/08/08(火) 01:32:29 ID:/LLWE02C
- >>626
がんばれ!期待してます
縛られたままのガロードの行動に期待
- 628 :混乱 ◆T6.9oUERyk :2006/08/10(木) 03:19:58 ID:QYDXSj6I
- 東の空に小さな点が見えた
「あれは…」
呟きながらも素早く機体を操作し、その巨躯をビルの隙間へと隠す。
その間も点はぐんぐんと大きくなり、やがては一つの形を成す。
「悪魔?」
「おかしいな、この辺りで何か動いている様に見えたんだけど…」
ガロードはそう首をひねる。若いながらも数々の戦場を生き抜いてきたガロードである、
モニタ−越しであろうと動くものをそうそう見逃したりはしない。
簀巻きにされたままシートに括り付けられてさえいなければ…
『見られているのは確かだ。お前は左を監視しろ。』
彼をそんな目に会わせた犯人は機内通話機越しに鋭い声を飛ばしてくる。
また不機嫌になってるな、とガロードは内心溜息をつく。
数時間前に彼に襲い掛かったお姉さんは、彼を捕虜にするや縛り上げ一通り尋問をした後、
予備コクピット(真ジャガー号)へと彼を放り込み、そのまま出発してしまった。
ちなみに彼に支給されたマジンガーZはB-1のビルの一つにある大型ガレージに隠してある。
(万一ゲッターロボが大破した場合の保険だとか)
そんなこんなで、縛られっぱなしのガロードの命運はお姉さんことクインシィが握っていて、
短気でヒステリックなクインシィは今、姿を見せない相手に激しい苛立ちを募らせている。
このままお姉さんの機嫌が悪化し続けると色々な意味でガロードの身が危うい。
彼は何とかロープを振りほどこうと七苦八苦しつつ、ガロードは思う。
エニル・エルといいクインシィといい、年上の女性相手だと碌な目にあわない。
「ティファ、助けてくれ…」
「あれは?」
言われたとおり索敵を続けるガロードの視界に接近する影が映る。
探していた下からではなく、北方から。
「ガンダムか!?」
- 629 :混乱 ◆T6.9oUERyk :2006/08/10(木) 03:23:16 ID:QYDXSj6I
- ビルからビルへと跳躍しながらギンガナムは哄笑する。
「ふははははっ!素晴らしいぞ!!実に素晴らしいではないか!!」
彼が目指すのは前方に見える悪魔のごとき姿の機動兵器。
遠目にもあの機体が恐るべき力を有していることは一目瞭然。
戦いを求める武人ギム・ギンガナムはさらに加速し目標へと突き進む。
「ガンダム…あれがお前の言うガンダムなのか?」
一目散に接近してくる機動兵器を睨み付けながらクインシィは問う。
『ああ、見たことも無い型だが間違いなくガンダムタイプだ。』
やや緊張した少年の返答を聞きクインシィは舌打ちした。
ガロードから聞いた話が正しければ、ガンダムタイプは彼の世界における最強の機動兵器らしい。
そして、実際に接近してくる相手の動きを見ればそれが嘘でないことは分かる。
パイロットの技量が侮れないであろうことも。
『お姉さん、ちゃんと話し合いに持ち込みなよ。いちいち戦っていたらきりが無いぜ。』
「うるさい、わかってる!!」
心配そうに忠告してくるガロードに怒鳴り返す。
簀巻きにしたままのガロードと今後の方針を話し合った際、生き残るために他の参加者との戦闘は
避けて情報交換に徹し、自分たち以外が互いに潰し合うのを待つべきだとガロードに口をすっぱく
して言われている。
彼女の正確には向かないやり方だが、勇を探し出すにもそれが一番合理的だと理解している。
だがやはり性に合わないものは合わないのだ。
そして、ガンダムが通信可能距離に入り、
「そこの機体、聞こえるか?こちらはクインシィ・イッサーと言う、そちらはr」
『ふははははっ!自ら名乗りをあげるとはその意気や好し!!』
いきなり台詞を遮られた。
『小生はギム・ギンガナム!クインシィとやらよ、いざ尋常に勝負!!』
言うや否やさらに加速し、自機の3倍はあろうかという真ゲッターへと突貫して来る。
『ふ、ふざけるなー!!』
台詞をいきなり遮られ、あまつさえ問答無用の宣戦布告。
クインシィのただでさえ短い堪忍袋は一瞬でぶち切れた。
巨大な戦斧を掲げたゲッターはそれを間近に迫ったシャイニングガンダムへと一気に薙ぐ。
- 630 :混乱 ◆T6.9oUERyk :2006/08/10(木) 03:30:13 ID:QYDXSj6I
- 「あまい!」
薙ぎ下ろされる戦斧を掻い潜り、シャイニングガンダムは拳を悪魔へと叩き付ける。
恐るべき勢いで突き出された拳は自機よりもはるかに巨大なゲッターロボを文字通り
“殴り飛ばした”。
「うわああああぁ!」
凄まじい衝撃でコンソロールに思い切り頭をぶつけた。
頭をぶつけた?
「しめた!!」
ガロードの顔に喜色が浮かぶ。今の衝撃でシートに縛り付けていたロープが解けたのだ。
体を動かしてみると、毛布越しにも自分を縛るロープが緩んでいることがわかる。
凄まじい戦闘機動に振り回され、あちこちに体をぶつけながらもガロードは必死でロープ
を解こうとする。
「ようし!解けた!!」
ついに自由を手に入れたガロードは歓喜の声を上げて…
そのままモニターを見て凍りつく。
モニターに映るのは、今まさにゲッターを両断せんとする騎士の姿が。
少し場面をさかのぼる。
紫雲統夜はヴァイサーガをビルの陰へと潜ませ、じっと好機を窺っていた。
彼の視線の先では2時間ほど前にやり過ごした小型機と先ほど接触しかけた大型機が死闘を
演じている。統夜は待っていた、2機が傷つき・疲弊し決定的な隙を作るのを。
そして
赤い大型機が斧を振り投げる。ブーメランのごとく激しく回転しながら飛来するそれを白い
小型機は大きくサイドステップして回避し…
直後、大型機が一気に突っ込む、その腕から巨大なブレードを生やし跳躍の直後で一瞬動き
の止まった小型機を両断せんとし。
『あまいわぁぁぁああ!!』
小型機は迫りくる巨腕を掴み取り、全長50mはあろう巨躯を豪快に投げ飛ばした。
ヴァイサーガの方へと。
統夜は反射的にスロットルを引き、ヴァイサーガを一気にダッシュさせる。
投げ飛ばされて動きの止まった大型機を両断するために。
- 631 :混乱 ◆T6.9oUERyk :2006/08/10(木) 03:35:54 ID:QYDXSj6I
- しまった!
クインシィは己の失態を悟る。
目の前のガンダムとの戦いに集中しすぎて、先ほどから潜んでいた相手を完全に忘却していた。
自機を投げ飛ばしたガンダムはさすがに即座に追撃はしてこれないが、このままでは不安定な
姿勢のまま背後からの伏兵に攻撃を喰らう。
スロットルを前回まで引き機動を強引にずらそうとするも、姿勢が安定しないために機動がぶれ
あっさりと追いつかれる。
敵機が剣を振り上げ、もはやこれまでかと思われたその時。
『だああああ!!』「な」『なんとぉぉぉ!』『うわっ!』
オープン・ゲット!!
ゲッターロボは突如として三機のコマンドマシンへと分離。
「うわ、わ、なんだ!?地面!」
突然の出来事にパニックになりつつも操縦桿を引きなんとか地面への激突を避ける。
そのまま一気に上昇し、敵機とある程度距離をとった所で通信が入る。
『お姉さん、無事!?』
「なんだ!いったい何でいきなり分離したんだ?」
『俺が聞きたいよ、ヤバイと思ってコンソロールを弄り回したらいきなり分解した。』
「お前が犯人か!!というか何でお前操縦しているんだ!抜け出したのか!」
うわ、と通信機越しに声が響き
『と、とにかく今は逃げようぜ。』
その一言で一気に思考を現実へと戻す。
下を見ると敵機たちはあまりの出来事に呆然とこちらを見上げている。
確かに逃げるなら今がチャンスだ。
「よし、離脱する。それと色々と言いたい事があるから逃げるんじゃないぞ!」
そのまま2機のコマンドマシンは北の空へと飛び去っていった。
「何だったんだアレ?」
『いきなり戦闘機に分離するとは、まさか合体可変機とは思わなんだな。』
「まったくだ。というか幾らなんでも無理が無いか?分離前後の形が全然違ったぞ…」
狸に化かされた様な表情であっけに取られたままコマンドマシンを見送る二人であった。
- 632 :混乱 ◆T6.9oUERyk :2006/08/10(木) 03:41:17 ID:QYDXSj6I
- 【紫雲統夜 搭乗機体:ヴァイサーガ(スーパーロボット大戦A)
パイロット状態:良好、唖然としている
機体状態:無傷
現在位置:B-1市街地
第一行動指針:戦いやすい相手・地形を探す
第二行動指針:敵を殺す
最終行動指針:ゲームに優勝】
【クインシィ・イッサー 搭乗機体:真イーグル号(真(チェンジ)ゲッターロボ〜地球最後の日)
パイロット状態:興奮、やや疲労
機体状態:ダメージ蓄積、
現在位置:B-1市街地上空
第一行動指針:この場から離脱
第二行動指針:ガロードを問い詰める。場合によってはお仕置き
第三行動指針:勇の撃破(ユウはネリーブレンに乗っていると思っている)】
【ガロード・ラン 搭乗機体:真ジャガー号(真(チェンジ)ゲッターロボ〜地球最後の日)
パイロット状態:全身鞭打ち・頭にたんこぶその他打ち身多数。
機体状態:ダメージ蓄積
現在位置:B-1市街地上空
第一行動指針:逃げる
第二行動指針:お姉さんに言い訳をする
最終行動指針:ティファの元に生還】
【ギム・ギンガナム 搭乗機体:シャイニングガンダム(機動武闘伝Gガンダム)
パイロット状態:絶好調である!が唖然としている(気力120)
機体状態:良好、ENをかなり消費
現在位置:B-1市街地
第一行動指針:倒すに値する武人を探す
最終行動指針:ゲームに優勝】
【初日16:40】
- 633 :それも名無しだ:2006/08/10(木) 03:42:53 ID:QYDXSj6I
- 投下しました
あと、真ベアー号がどうなったかは次の書き手さんにお任せします。
- 634 :それも名無しだ:2006/08/10(木) 03:51:43 ID:O/5e8oDx
- >>633
GJ!
久々の作品投下でスレが潤ってくれると良いな。
てか統夜、このままだと御大将と戦闘にw
- 635 : ◆kL3Ltm2ra2 :2006/08/10(木) 16:29:06 ID:v+PjI+M+
- ベガ、ユーゼス、キョウスケ予約します。
- 636 :書き手Lv1:2006/08/10(木) 16:32:32 ID:v+PjI+M+
- トリップ間違えた・・・orz
- 637 : ◆caxMcNfNrg :2006/08/10(木) 16:33:16 ID:v+PjI+M+
- もういやぁぁぁぁぁ
- 638 : ◆T6.9oUERyk :2006/08/10(木) 16:58:07 ID:0udJxVWu
- >>634
読んで楽しんで頂けたならば幸いです。
>>637
どんまい!
- 639 :それも名無しだ:2006/08/10(木) 19:56:34 ID:KJeUlbjM
- >>634
言われてみれば確かにそうだwwwww一体どうなる、統夜?
>>633
GJ、あっちのロワとは違って乗り換えOKなのを上手く使いましたね
中々興味深い作品でした、乙
- 640 :それも名無しだ:2006/08/10(木) 21:31:08 ID:0udJxVWu
- >>639
どうもどうも。
最初は
・オープンゲット→合体して反撃
という流れだったんですけど途中で「絶対に事故るな〜下手すると死ぬな〜」
と思い直して修正しました。
- 641 :それも名無しだ:2006/08/11(金) 11:44:12 ID:VX3rAYXv
- >>633
>「何だったんだアレ?」
>『いきなり戦闘機に分離するとは、まさか合体可変機とは思わなんだな。』
>「まったくだ。というか幾らなんでも無理が無いか?分離前後の形が全然違ったぞ…」
>狸に化かされた様な表情であっけに取られたままコマンドマシンを見送る二人であった。
お前ら何なごんでんだよwww
面白かったです。御大将と戦闘になりそうな統夜と、クインシィに折檻されそうなガロードの今後が楽しみ。
- 642 :まとめ”管理”人 ◆IA.LhiwF3A :2006/08/12(土) 02:32:06 ID:rwUoIhTL
- 大変間が空いてしまい、申し訳有りません。『混乱』まで各データを反映しました。
>『戦場の帰趨』
『帰趨』が読めなくて調べたのも私d(ry
これは実にシブカッコいいモンシアですね。
しかし行く先々でマーダーに襲われ、補給ポイントは消失、そもそも機体自体がぶっ壊れて、
自身も重傷を負うという相当な不幸っぷり。奇跡の復活はあるんだろうか。
初白星のバーニィもこれからの暴れ具合が気になるところ。
>『混乱』
タイトル通りの状況で俺のネタバレ名簿も混乱しています。ま、まとまらねぇ
乗り換えルール有りという第2次ならではの作品ですね。
放置されたマジンガーの今後や、パイロットのいないベアー号、
そして残された統夜とギンガナムの行動にも注目。
最後の二人の会話、ゲッター2や3に変形した時はこの倍の衝撃を受けるんだろうな…
投下スレですが、とりあえずはまとめサイトの掲示板にSS投下スレがあるんで、
そちらを利用してみてはいかがでしょうか。>書き手の皆さんへ
- 643 :それも名無しだ:2006/08/12(土) 08:32:22 ID:+Z6xxWZY
- 管理人GJ!!
- 644 :それも名無しだ:2006/08/13(日) 21:54:52 ID:2JtFL7yy
- 保守
- 645 :出会いと再会 ◆edfMfU.qso :2006/08/13(日) 23:32:35 ID:zoAs+R8m
- まとめサイト掲示板の方に作品を投下しました。
- 646 : ◆caxMcNfNrg :2006/08/13(日) 23:35:31 ID:zoAs+R8m
- またか・・・orz
- 647 :それも名無しだ:2006/08/13(日) 23:37:06 ID:2JtFL7yy
- 乙!
愛機と再会したキョウスケはどうでるかな?
無難なとこで機体交換か。
- 648 :それも名無しだ:2006/08/14(月) 00:57:04 ID:veiW93wB
- まあ、いくらオリ出身のキョウスケだとしても
インパクト、OG2の時点じゃ『バルマー帝国』のことを知らないから
ユの字が演技をトチらない限り、多少胡散臭がられるけども険悪にはならんだろうしな
- 649 :それも名無しだ:2006/08/15(火) 00:09:15 ID:PrLC0LlC
- sage
- 650 :それも名無しだ:2006/08/15(火) 02:22:51 ID:y5PIurwh
- 何かもうgdgdだな・・・・
- 651 :それも名無しだ:2006/08/15(火) 15:03:57 ID:zjNEzZCw
- まあ、お盆だし人が少ないのは当たり前だしね。
- 652 :それも名無しだ:2006/08/15(火) 17:26:43 ID:ru+FyaaK
- 実家に帰る人も多いだろうし。
- 653 :それも名無しだ:2006/08/16(水) 18:19:55 ID:RJ5JlEpU
- 書き手としては議論の方で活発に意見が交わされていると、おのずと創作意欲も沸いてくる。
「ここはこうすれば面白いんじゃないだろうか」
「こういうアイディアを思い付いたんだけど、どうだろう?」
「この作品が面白かった!」
こういった書き込みが行われていると、書き手としても「よし、やったるか!」という気分になってくる。
やっぱり作品を期待してくれている人の存在は、書き手にとって最高のエネルギーだと思うんだ。
だから諦めムードでテンション下げてないで、今みたいな過疎期だからこそ積極的になっていくべきだと思う。
初代の方でも過疎を迎えた事はあるんだし、まだまだ盛り返しは可能なはず。
さあ、書き手諸氏に精神コマンド「激励」を使っていこうぜ、みんな!
- 654 :それも名無しだ:2006/08/17(木) 18:43:59 ID:naYBzEgI
- とりあえずキャラクター紹介とかあると嬉しいかも。
特に携帯スパロボのキャラがわからない。
- 655 :それも名無しだ :2006/08/17(木) 21:56:14 ID:bI7PIX5H
- 【キャラ名】バーナード=ワイズマン【性別】男性 【愛称】バーニィ
【人称】一人称:俺 二人称:おまえ 三人称:あいつ
【出展】機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
【特殊技能】ぼろぼろのザクを直したりケンプファーの組み立てを手伝ったり
密林の中にトラップを組み立てたりと結構手先が器用だったりする。
【性格】ザクで連邦軍に撃墜されたり、ルビコン作戦中にミスしたり、
クリスには撲殺されたり等結構迂闊な性格であり、作戦が失敗してコロニーから
逃げ出そうとして臆病な面も劇中では見せていたり等良いとこなしな面があるが、
子供のアル(主人公)の面倒を見たりしてやさしいお兄ちゃんな部分もあったり
して普通な青年である。だが、大概の人が知ってるように性能で劣るザクで
ガンダムアレックスに挑んで相打ちに持っていけるあたり勇気と根性は結構ある。
【備考】 ジオン公国軍のMSパイロットで階級は伍長で学徒兵で
ありバーニィという愛称でよく呼ばれる。
初陣で出撃したサイド6で撃墜されそこでアルと出会い彼の運命は左右される。
仲間がアレックス強奪作戦(ルビコン作戦)で全滅し彼はコロニーに
核弾頭を打ち込まれるのを阻止するため破壊目標であるガンダムの撃墜を決意した。
最後は単身ザクでアルやクリスやコロニーを守るために出撃し
ガンダムと相打ちという結果を残す。だが、ガンダムのパイロットは
思いをよせていたクリスでありジオンの核搭載艦はすでに撃沈していたり、
その両方を知ることのないまま死亡。
なお、死に様はビームサーベルがコクッピトに直撃して
ミンチより酷いことになってたりと思いっきり欝展開だったりする。
CV:辻谷耕史
P.S
これを機会に知らない人はガンダムだと毛嫌いせずに夏休み中に
一巻から(重要)見るべし(出来ればクリスマスに最終巻を
あれ、なんか画面がぼやけてみえずr
- 656 :それも名無しだ:2006/08/19(土) 03:04:57 ID:ijqQG86I
- hosyu
- 657 : ◆IA.LhiwF3A :2006/08/19(土) 19:13:44 ID:uUugvopx
- 『出会いと再会』まで各データを反映、>>655のキャラ紹介を追加しました。
>『出会いと再会』
キョウスケ、(過去の)愛機と再会ですね。
これでキョウスケも時間軸の違う世界から参加者が集められていることを知って、
アルフィミィがエクセレンのことを知らなかった理由も発覚するのかな?
それから、自分の世界ではまだ企画書段階だったファルケンが完成している理由も。
そう考えると何気に重要な出会いだ。ユーゼス達は首輪解除が目的だし、脱出派の注目チームになりそう。
様々な展開に繋げられる良作だと思いました。乙!
>>655
改めて図鑑形式で書かれるとバーニィカワイソス
OVAでこれだけ悲惨だったからこそ小説版の最後が光るとも言えるが
こちらも乙!
- 658 :それも名無しだ:2006/08/20(日) 17:24:15 ID:Wn81i0DM
- 管理人乙!!
- 659 :それも名無しだ:2006/08/21(月) 02:19:06 ID:Xajw7/9+
- ほしゅ
- 660 : ◆T6.9oUERyk :2006/08/21(月) 18:31:42 ID:eCNpAWW5
- 綾人・アキト・ユリカ・ロジャー・リリーナを予約します。
- 661 :それも名無しだ:2006/08/21(月) 18:35:48 ID:VcLkqw8U
- >>660
久しぶりの予約キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!
しかも三つ巴!くぅ〜燃える展開だ!
…って、状況的にはユリカ(無敵戦艦ダイ)&アキト(YF-21)→綾人(アルトロン改)←ロジャー(凰牙)&リリーナ(バルハラ)だよな?
綾人、滅茶苦茶不利じゃん…それぞれのコンビの抑止力(ユリカ、リリーナ)がどう行動するかが鍵になりそうな薬缶。
- 662 :それも名無しだ:2006/08/21(月) 23:16:42 ID:Wpf1qrg6
- >>660
どういった展開になるのか蝶期待
そして予約されなかったシンヤが騒動横目に一人淋しく倒れている姿が思いうかんだ
- 663 :それも名無しだ:2006/08/21(月) 23:27:10 ID:VcLkqw8U
- そして今気づいた
過疎ってる中でもジョシュア・アイビス組が話題にすら上がっていないこの事実に!
…書きたいけどネタがヌェー('A`)
- 664 :それも名無しだ:2006/08/21(月) 23:43:01 ID:TyDHAFdo
- ゼクス組の過疎っぷりも相当なもんだぞ
カミーユ、マサキとメジャー主役二人抱えてるのに
- 665 :それも名無しだ:2006/08/22(火) 01:36:50 ID:Yo+EWUG/
- ジョシュア組、今一応書いてることは書いてる
ただ書いてる途中に動いてしまった展開の辻褄あわせに苦労して筆が止まりかけてもいるので気にせんでください
書きあがるかどうかあやしいし
- 666 :それも名無しだ:2006/08/22(火) 18:49:41 ID:IPJzAUWr
- 今気付いたんだが、アキトとガルド(一次)って、行動方針が同じだよな。
更に愛機が丁度反対になっているのも興味深いし。
- 667 :それも名無しだ:2006/08/22(火) 19:30:35 ID:PRbSr3nn
- たぶん狙ってやったんだろうな>アキトとガルド
- 668 :それも名無しだ :2006/08/22(火) 19:55:28 ID:U+kCmTB4
- でもそれぞれユリカとイサム(1次)が投票されてなかったらこそこういう行動方針に
なったんだよな。そういえばこっちは黒アキトが投票されてユリカが投票されたけど
向こうはイサムとガルドのどっちが先だったっけ?スレ違いな気がするから
答えなくてもいいけど。
- 669 :それも名無しだ:2006/08/23(水) 02:59:37 ID:AYfJMfkI
- 助手ビスとかゼクス組とかは何回か書かれてたから俺は外してたんだけどな。
でもそんなこと言ってられなくなってきたし…
今動かしたいのはソシエ嬢。ただ周りが動いてるから誰かと絡ませるのが難しいんだよなー。
- 670 :それも名無しだ:2006/08/23(水) 06:07:19 ID:21bQLkqq
- たしかにソシエも動かないとしんどいけど、個人的には大空に力強くはばたかれになられた隼人のが絡ませづらい
高高度だし、時刻未定だし
- 671 :護るべきもの ◆T6.9oUERyk :2006/08/23(水) 21:02:54 ID:hEiSH7kO
- 「まるで積み木の街だな」
ビルの谷間で騎士凰牙を進めながらロジャーはつぶやく。
この街にはまるで生活臭がない。
ゴーストタウンとも違う。街という物は、人が絶えた後でもそこに生活の残滓があるものだ。
だが、この街にはそれが無い。まるで店頭に並べられた真新しい家具の様に、人に使われた雰囲気が無い。
「始めから人が住むことを前提としていない、ゲームの舞台にあつらえたジオラマという訳か。」
悪趣味なことだ、と思う。
すでに分かってはいた事だが、このゲームの主催者はどうにも悪趣味極まりない様だ。
あの無愛想なアンドロイドなら何と評するだろうか?
この場にはいない身内のことを思いつつ、ロジャーは上空のヴァルハラへと通信を開く。
「リリーナ嬢、周囲には誰もいないかね?」
上空を大きく旋回するヴァルハラから返答が
『少なくとも、街の北には何も見えません。街のほうも怪しいものは見えませんが…』
「とりあえず目立つ動きが見当たらなければ大丈夫だろう。ここで少し休憩をしようと思うのだが…」
その言葉を言い終える前に、
『ロジャーさん!!』
騎士凰牙の左腕は、光の三叉鉾によって切り落とされた。
「何てこと…」
自分のミスだ、先刻から何度も周囲の探索はしているのにあのMSの存在にまるで気がつかなかった。
自分の失態があのネゴシエイターを窮地に陥れている。
戦闘を止めるべく、降下に入ろうとするヴァルハラ。
だが、自体は彼女の思考を超えて進んでいく。
「あれは…ガンダム!?」
- 672 :護るべきもの ◆T6.9oUERyk :2006/08/23(水) 21:04:49 ID:hEiSH7kO
- 「くそっ、このぉぉぉ!!」
神名綾人は健闘していると言えるだろう。
彼がD-7の市街地に到達してからしばらくして、上空に航空機の姿を見つけた。
航空機に見つからぬように慣れない操縦法に苦戦しつつ慎重に観察しているうちに、
航空機が旋回飛行をしながらゆっくりと西へ移動移動していることに気づいた。
旋回の中心点に味方機がいるのだろうと、ビル郡に隠れながら接近し、黒いロボット
を発見。
そのまま慎重に後をつけ、黒いロボットが“油断”を見せるのを一時間近く待ち続けた。
神経をすり減らすような尾行に耐え、ついに見せた黒いロボットの一瞬の気の緩み。
綾人はスラスターを全開まで吹かしビームトライデンで袈裟切りにに切りかかり…
切り裂いたのは黒いロボットの左腕だった。
「これは少々まずいな…」
ロジャー・スミスは顔をしかめる。
奇襲を受けたのは自身の失態である。
戦闘の素人であるリリーナ嬢に満足な監視が出きるわけが無い、だから奇襲を受けたのは
彼のミスだ。だが、それはこの際どうでもいい。
問題は騎士凰牙のENである。ここまでの移動と現在の激しい戦闘により、EN残量は危険な
域に達しつつある。一回り小柄な機体の、しかし強烈な斬戟を捌きながらも思案する。
このままではいずれENが尽きてしまう、そうなればまな板の上の鯛だ。
だが、説得が通じるか?
相手の動きにはぎこちなさがあるが、それを補って有り余るほどの気迫がある。
この強烈なまでの敵意を相手に、ネゴシエイトが出来るのか?
「いや、出来る出来ないの問題ではない…」
そう、これは成功するか見込みがあるか否かという問題ではない。
この法も人倫も及ばぬ狂気の舞台で、それでも己の在り方を貫き通す。
それがリリーナ嬢から与えられた報酬、ネゴシエイターとしての矜持。
「緑の機体のパイロットよ、戦闘を停止して欲しい。こちらに戦闘の意思は無い。」
- 673 :護るべきもの ◆T6.9oUERyk :2006/08/23(水) 21:11:29 ID:hEiSH7kO
- 『生き残った最後の一人だけが元の世界に帰れる。確かにこの状況では唯一の希望だろう。』
ビームトライデントを唐竹割りに振り下ろす、黒いロボットは膝立ちのまま足のタービンを使い高速回避。
『だが、考えてみたまえ。あの主催者が我々をこのような不条理に巻き込んだ輩がはたしてその約束を守ると思えるだろうか?』
右手へと高速で離れた相手に右腕のドラゴンハングを繰り出す、うねりながら喰らいつこうとする竜の頭はしかし右腕のタービン
の回転に払われ大きく反れた。
「それこそ、あんたの思い込みじゃないのかよ!!」
叫びと共に踏み込む。払われた竜の顎はそのまま背後のビルへと食い込み、その構造材へと喰らいつく。
竜の頭をアンカーとし、腕の収縮力とブースターの推力で一瞬で加速。機体ごと突進し、全重量を載せた高速の突きを黒いロボット
へと叩き込む。ビルを背にした黒いロボットは逃げ切れない。
『そうかもしれんな、だが君は人の命を玩具にする輩を信用できるのか!約束事とは信義の上に成り立つものだ。人の尊厳を奪い
ゲームの駒にするあの怪物が、人間との約束を守ると思うのか?奴にとっては我々は単なる駒に過ぎないのだぞ!!』
必殺の突きを前方・アルトロンガンダムの上へと跳躍することで回避した黒いロボット。左右か真上に逃れれば十分に反応できた
はずだが、さすがに相対速度が速過ぎて狙いを修正し切れなかった。それでも、右足のタービンに損傷は与えた。
そして、上空からも通信が入る。
『もう分かったはずです、私たちに戦闘の意思が無いのは。』
その通りだ、彼らは一度も攻撃を仕掛けてこない。上空から攻撃をされれば、対空兵器の乏しいこの機体では苦しかっただろう。
反転し、背後に着地した黒いロボットへと突き進む。
『戦闘を停止して下さい。話し合いましょう。この戦いが無益なことは分かっているはずです。』
「わかってるさ!!」
反射的に怒鳴り返す。
「わかってるさ!こんなことをしちゃ行けないってことは。だけど…」
バックステップで距離を取ろうとする黒いロボットだが、右足の損傷のためか若干動きが鈍い。
「俺は帰るんだ…帰って、朝比奈を…」
その声をかき消すように、騎士凰牙とアルトロンガンダムの間で巨大な爆発が生じた。
「な…!」
リリーナは驚愕した。
後退する騎士凰牙と追撃するガンダムの間で突如として大爆発が生じたのだ。
両機ともこのような大爆発を起こす兵器を使用したそぶりは無い。そして、爆発の直前に“何か”が両機の間に落下した。
リリーナ・ピースクラフトは完全平和主義を掲げる関係上、人類の戦争の歴史も熱心に学んでいる。その知識が弾き出した答えは
「これは…艦砲射撃!?」
実弾砲撃、それも戦艦級の大口径砲による。
即座に砲撃してきた相手を探そうと周囲を見回し…
彼女は見た、蒼空から逆落としに青黒い戦闘機が急降下する姿を。
- 674 :護るべきもの ◆T6.9oUERyk :2006/08/23(水) 21:20:21 ID:hEiSH7kO
- 無敵戦艦ダイによる長距離砲撃は、信じがたいことに争う二機のど真ん中に着弾した。
連中の動きを一瞬でも止めるために市街地に派手な一撃を撃ち込んでくれ、と適当に距離と方位を告げたのだが。
結果はまさかのラッキーヒット。まあユリカらしいといえばらしい。
動きを止めた二機のうち、緑の小型機に狙いを定める急降下する。
先ほどからの通信を拾えば、どちらがより危険かは一目瞭然だ。
突然目の前で起きた大爆発に、追撃は完全に止められた。
相手の切り札か第三者の介入か、どちらにせよこのままでは危うい。
「くそ、後退する!」
TERRAにいたことで付いたの癖か、報告を入れつつもこの場から離脱しようとする。その判断は遅すぎたが。
ミサイル警報と共に上空から多数のミサイル。綾人は反射的に機体を横に投げ出す。
激しい爆炎から飛び出したアルトロンガンダムはビームトライデントごと左腕を失い、左半身の装甲もボロボロであった。
着地と同時に、コンソロールからは無数の警報が悲鳴のように鳴り響く。
「こんな所で死んでたまるかよ!!俺は朝比奈を…」
MUとの戦いの中で培った勘が危機を告げる。機体を右手、ビルの壁面に投げ出す。薄い外壁に潜り込むように機体を叩きつけ、
背後からの銃撃を回避。そのまま鳴り響く警報を無視してビルの内部を突き破り反対側の道路へと飛び出る。
「朝比奈を護るんだぁぁぁぁああああ!!」
飛び出すのと同時に右腕のドラゴンハングを突き出す。
傷つき、瀕死の竜は黒い左腕を食いちぎり…
急降下しつつ砲撃で止まった敵機に上空からミサイルを斉射。そのままガウォーク形態へと変形し、緩降下からホバリングへ。
ミサイルの雨を辛うじて切り抜けた敵機に背後から銃撃するも、敵機はビルの中へと強引に突っ込んで回避。
そのままビルを通り抜けて闘争するであろうとあろうと判断し、勢いを殺さぬままビルを回り込み敵機の先回りに成功したが…
「人の執念、か…」
すでに死に体の相手は、それでもこちらが先回りをすることを予測しカウンターの一撃を放ってきた。
そして、相手の一撃はYF-21の左腕を食いちぎり、こちらの拳は敵機のコクピットを完全に叩き潰した。
あのパイロット叫びが耳から離れない。彼にも全てと引き換えにしてでも、悪魔に魂を売ってでも護るべき人がいたのだろう。
そんな思いを振り切るように、YF-21は腕を引き抜き身を翻す。死した竜はゆっくりと崩れ落ち…
振り向いた先には黒いロボットがいた。
- 675 :護るべきもの ◆T6.9oUERyk :2006/08/23(水) 21:40:43 ID:hEiSH7kO
- 【ロジャー・スミス 登場機体:騎士凰牙(GEAR戦士電童)
パイロット状態:若干体力消耗
機体状態:左腕喪失、右足にダメージ(タービン回転不可能)、ENレッドゾーン
現在位置:D-7市街地
第一行動指針:乱入者(アキト)と交渉する
第二行動指針:リリーナを護りながら、参加者へ彼女の完全平和主義を説く
第三行動指針:リリーナを説得してENの補給
最終行動指針:依頼の遂行(ネゴシエイトに値しない相手は拳で解決、でも出来る限りは平和的に交渉)
備考:凰牙は通常の補給ポイントではEN回復不可能。EN回復はヴァルハラのハイパーデンドーデンチでのみ可能】
【リリーナ・ドーリアン 登場機体:セルブースターヴァルハラ(GEAR戦士電童)
パイロット状態:健康、綾人の死に深い悲しみ
機体状態:良好
現在位置:D-7市街地上空
第一行動指針:乱入者(アキト)に完全平和主義を説く
最終行動指針:話し合いによって殺し合いを止める
備考:ハイパーデンドーデンチ12本(凰牙の補給6回分)搭載】
【テンカワ・アキト 登場機体:YF-21(マクロスプラス)
パイロット状態:良好
機体状態:左腕喪失、マイクロミサイル1/3消費、ガトリンクガンポッド若干消費、EN若干消費
現在位置:D-7市街地
第一行動指針:ロジャーたちとコンタクト
第二行動指針:ユリカを護る(そのためには自分が犠牲になってもかまわない)
最終行動指針:ユリカを元の世界に帰す(そのためには手段は問わない)】
【ミスマル・ユリカ 登場機体:無敵戦艦ダイ(ゲッターロボ!)
パイロット状態:良好
機体状態:良好、大砲を一発消費
現在位置:D-7補給施設
第一行動指針:襲われていた人たち(ロジャー・リリーナ)を助ける。
第二行動指針:補給施設を占拠して仲間を集める
第三行動指針:ガイの顔を見たい
最終行動指針:ゲームからの脱出
備考:YF-21のパイロットがアキトだと知りませんが、もしかしたらとは思っています
アキトの名前はガイだと思っていますが若干の疑問もあります】
【神名綾人 登場機体:アルトロンガンダム(新機動戦士ガンダムW EndlessWaLtz)
パイロット状態:圧死
機体状態:コクピット破壊、左腕喪失、左半身ボロボロ】
【初日 16:20】
- 676 :それも名無しだ:2006/08/23(水) 21:44:50 ID:hEiSH7kO
- 投下しました。
ユリカの出番がねーorz
- 677 :それも名無しだ:2006/08/23(水) 21:55:57 ID:VeZpVr//
- >>676
GJ!おもしろかった。
ああ、綾人死んでしまったか・・・ナムナム
- 678 : ◆Vd.6Ll6PGo :2006/08/24(木) 03:13:49 ID:l4GQKlwB
- >>676
乙です!
このあとは激しい論戦になるんだろうか?
場合によってはこの後アキトがどう動くか気になります
ソシエとシンヤを予約します
- 679 : ◆ZimMbzaYEY :2006/08/24(木) 03:15:55 ID:l4GQKlwB
- トリ一文字抜けてました・・・orz
>>678のトリップ◆Vd.6Ll6PGoは間違いです
すみません
- 680 :それも名無しだ :2006/08/24(木) 20:51:21 ID:yUtVtkBE
- 前ジム・カスタムをここに載せた者なんだけどプラモで確認したらビームサーベルは
一本しかなかった。まとめさん何度も間違ってごめん。
【キャラ名】ソシエ=ハイム【性別】女性
【人称】一人称:私 二人称:あなた 三人称:あなたたち
【出展】∀ガンダム
【特殊技能】飛行機の操縦とMSの操縦
【性格】 気が強く、行動力があり、ロラン(主人公)がムーンレィスと判明した際父を
ムーンレィスに殺されていたとはいえ平手打ちを食らわすなど過敏な部分がある。
【備考】鉱山領主ハイム家の次女であり家族構成は父と母と姉のキエル、主人公である
ロラン・セアックが彼らに使用人として仕えている。ディアナ・カウンターの攻撃で
父をなくし、母が気を病み、復讐のためイングレッサ・ミリシャに入隊する。
当初は『当時最新鋭のレシプロ機』に乗りMS相手に喧嘩を売り視聴者を何時撃墜されるんだろうと
ヒヤヒヤさせていたが後にMSカプル(ダブルゼータのカプールの改修版?)が発掘されたため
それに搭乗し終盤まで戦い続ける。劇中ではギャバン・グーニに結婚を申し込まれ承諾するものの
彼は核の爆発により死亡、姉だと思っていたキエルも実は敵の総大将のディアナで言われるまで
気付かったり、ラストでもロランに振られたりと生き残ったヒロインなのに全体的に不幸である。
CV:村田秋乃
ココから下は補完しないで下さい↓
ガンダムのヒロインってプルとかフォウとか結構不幸だよなー。
読んだことないけど小説版の場合だとソシエがロランと結ばれる等救いが
あったりするけどみたいだけど。
- 681 :それも名無しだ:2006/08/24(木) 23:07:34 ID:gDUMbQSv
- >>680
どうでもいいことこの上ないかもしれないが
>三人称:あなたたち
これってどう見ても二人称複数形じゃないのか?
- 682 :それも名無しだ:2006/08/24(木) 23:33:26 ID:0Sc0+IK4
- 三人称なら「彼ら・彼女ら・あいつら」とかだな。
- 683 :それも名無しだ :2006/08/24(木) 23:36:49 ID:yUtVtkBE
- ごめんなんか勘違いしてた。
国語の勉強してくるよ。
- 684 :それも名無しだ:2006/08/25(金) 01:34:34 ID:sOEkFS5O
- >>682
二人称まで単数で出ているのに三人称複数にするのはおかしくないか?
- 685 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/26(土) 01:04:24 ID:DIrySDpj
- かなり遅くなりましたが>>575です
ニルファやってました・・・すみません
ジョシュア・アイビス・ガロード・クインシィ・統夜・ギンガナム、あとよければ隼人を予約お願いします
隼人は時間がかなり飛ぶので無理なら使用を控えます
- 686 :パンがないならお菓子をお食べ ◆ZimMbzaYEY :2006/08/26(土) 10:11:58 ID:vDgVO/sv
- 穏やかな川面が陽光を反射してキラキラと輝いている。川面の周辺は豊かな緑に囲まれており、レッドリバーに似ているなという感想をソシエに与えた。
成人式の前にした沐浴や溺れていたロランを助けた記憶が呼び起こされ懐かしさが胸を満たしたがアスファルトに舗装された道路と橋がソシエを現実に引き戻す。
産業革命をようやく迎えたばかりといった世界から来たソシエにとって技術的に大きな較差のあるそれらは見慣れないものだった。
どうせあれも月の技術の一部かなにかだろうとあたりをつけたソシエはせっかくの感慨を台無しにされたことに気づき少し腹を立てた。
しかし、すぐに怒ってもしかたのないことだと思い直し正面を見据える。
岩山の影に隠れつつもはるか遠方にわずかに顔をのぞかせているそれは町のように見えた。
しかし、そこに建ち並んでいる建物はソシエのよく知った木や石や煉瓦でできた温かみのあるものではなくもっと冷ややかな別のものでできているように思えた。
好奇心をくすぐられたソシエはそこを目的地と定め、空中に浮かぶドスハードの向きを整える。
飛行機の風を切るような感覚とは異なるドスハードの浮遊感にもここ数時間の慣熟飛行でようやく体になじんできたところだった。
単調な運転に飽きてもきていた彼女はもう一度目的地を見やると機体のスロットルを一気にひいてドスハードを加速させる。
周囲に映る外の映像の流れが急速にはやくなったがそれだけだった。
微動だにしないコックピット内の空気に包まれていれば風を感じることもないし、そこから高揚感もうまれはしない。
実際には急加速時や戦闘時に生じるGからパイロットを防護するショック・アブソーバーが正常に働いた結果ではあったがそんなことはソシエの知ったこっちゃない。
拍子抜けする思いで味気なさを感じたソシエは岩山を迂回する進路を設定した。
地平線の彼方に湧き上がった入道雲が徐々に大きくなり視界を埋めていくさまをシンヤはぼんやりと眺めていた。
倒れふして既に30分がたっていた。明日か、明後日か、いずれにせよそう遠くない未来に訪れる死の気配を感じつつなんて間抜けな終わり方だと自嘲する。
その傍ら別の思考は兄に対する情念を生への糧に生きることを望み悲鳴をあげていた。
ふっと日が翳り先ほどの入道雲が思ったよりも早くこちらへ来たのに気づくと夕立でもこないものかと期待したがそんな気配はなかった。
そのかわりに彼の頭上から降ってきたのは幼さの残る少女の声だった。
「あなた、なにやってるの?」
- 687 :パンがないならお菓子をお食べ ◆ZimMbzaYEY :2006/08/26(土) 10:13:04 ID:vDgVO/sv
- ソシエがシンヤを発見したのは約十分前のことだった。遠方に何かが太陽の光を反射して光ったと思ったソシエはたいして考えもせずにそちらに向かった。
近づいてみるとそれはとても小さな機械人形だとわかり不用意に近づいたうかつさに気づく。
しかし、2m程度の地に伏した相手に対して50m程の巨体で隠れもせずに中を飛ぶ自分。
いまさら隠れてもしかたないなと開き直ってまっすぐ近づいていったソシエは一向に動く気配のない相手を不思議に思い
「あなた、なにやってるの?」
と思わず声をかけてしまった次第であった。
さっきまではもう動けないと思っていたにも関らずいざとなると意外と動けるものだと妙に感心しながらシンヤはふらつく体で立ち上がり頭上を見上げた。
ソシエの側からすると全周囲型モニターによってシンヤは足元に映し出されているのだが、シンヤの視界にはドスハード巨大な足の裏しか映らない。
そのことに若干苛立ちを感じつつシンヤは考える。
これは食料を得るチャンスだ。しかし、なるべく戦闘は避けよう。以前の戦闘のように食料ごと相手を吹き飛ばしてしまったらもともこともない。
なによりこの状態で戦闘をして万が一食料が手に入らなければどうなることか・・・。空腹のせいか録に考えもまとまらない。
まずは食料を得ることが先決。その一点のみを留意してシンヤは口を開いた。
「おとなしくこちらに食料を渡してもらおうか・・・。そうすれば楽に死なせてあげるよ」
食料を分けてもらう為に人間風情に頭を下げる気は彼にはまったくと言っていいほどなかったようだ。とりあえず戦闘を回避しつつ食料を手に入れようという人の台詞ではない。
「イヤよ」
そのぞんざいな物言いに反感を覚えたソシエは即答した。
その後でこの人は空腹で倒れていたのかと思い至るとなんだか可笑しさがこみあげてきて彼女は笑い出した。
(人間風情が・・・)
とシンヤのコメカミに青筋がたったが彼はどうにかこらえる。
そうして一通り笑ったあと、ソシエはいくらかの条件と共に食料を分けてあげる気になったのだが、ちょっとした思い付きと悪戯心が頭をもたげた。
衝動に突き動かされるままソシエはあまり深く考えずにいつかどこかで聞いたことがあるような台詞を口に出す。
「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない」
その瞬間、頭の中でぷつんと何かが切れる音がして
「人間・・・ふざけるなあああぁぁぁぁぁ!!」
雄叫びと共に弱った体でシンヤはドスハードに飛びかかった。
- 688 :パンがないならお菓子をお食べ ◆ZimMbzaYEY :2006/08/26(土) 10:14:09 ID:vDgVO/sv
- 反射的にソシエは宙に浮かべていた足を地面に踏みこむ。最初から視界いっぱいに広がっていたドスハードの足が音をたててシンヤを踏み潰した。
そのとっさのスムーズな操作はここ数時間の訓練の賜物にちがいなかったがシンヤが弱っていたからこそ捉えられたことは間違いないだろう。
ついやってしまったこととはいえさすがにやりすぎたと感じたソシエは恐る恐る足をどけてシンヤの状態を確認する。
地面にめり込んではいるものの潰れては・・・いない。つまみあげて見る。どうやら生きているようだ。ほっと安堵がため息になって出ていった。
その瞬間、市街地に撃ち込まれた艦砲射撃の轟音が響きわたる。
とっさに周囲を確認したソシエは市街地の一部が土煙をあげているのを見つける。
どういった経緯かは知らないが戦闘がおこなわれているらしい。
襲われている人がいるのならホワイトドールで助けねばならないと思い、ソシエはドスハードを急発進させた。テッカマンをその手にぶら下げたまま・・・。
【ソシエ・ハイム 搭乗機体:機鋼戦士ドスハード(戦国魔神ゴーショーグン)
パイロット状況:良好(機体がガンダム系だと勘違いしています)
機体状況:良好(AIは取り外され、コクピットが設置されています)
現在位置:D-7市街地周辺
第一行動方針:D-7市街地の戦闘を止める
第二行動方針:条件付でシンヤに食料を分ける
第三行動方針:仲間を集める
最終行動方針:主催者を倒す】
【相羽 シンヤ(テッカマンエビル) 搭乗機体:無し
パイロット状況:テッカマン形態、PSYボルテッカ使用により疲労、無茶苦茶空腹
気絶中、ドスハードにつままれている
機体状況:機体なし
現在位置:D-7市街地周辺
第一行動方針:食料の確保
第二行動方針:機体の確保
第三行動方針:他の参加者を全滅させる
最終行動方針:元の世界に帰る
備考:テックシステムの使用はカロリーを大量に消費】
【初日 16:15】
- 689 : ◆ZimMbzaYEY :2006/08/26(土) 10:19:15 ID:vDgVO/sv
- ソシエ・シンヤ、投下しました。
シンヤが打たれ弱いのは空腹のためってことにしといてください
そして、ソシエならこのくらいするかなと
ご指摘よろしくお願いします
- 690 :それも名無しだ :2006/08/26(土) 10:40:59 ID:JVTQ7GDZ
- >>689GJ
ああみえる。ユリカに振り回されそうなテッカマンとかお嬢様が。
- 691 :それも名無しだ:2006/08/26(土) 18:30:01 ID:i+2Kvz7Y
- >>689
GJ!
なんかシンヤの態度がリアルに切羽詰まってるぽくて良かったw
気になった所が一つ
テッカマン素体(生身)の強度について
Dボゥイはテックセットしてないと普通の人間と変わらないとか言われてるのにランスは何故か生身でもめっちゃ強いんだよな
エビルはどうなんだろうな?
エビルとの最終決戦の時にアキが構えたレーザー(かどうだったかはうろ覚え)銃に対する反応を見れば生身なら撃たれれば死ぬっぽいけど
ロワ1stのバグの死に方とその辺り考えると素体状態で50m級ロボに踏まれると流石に死ぬと思うんだけどどうかな?
- 692 :それも名無しだ:2006/08/26(土) 19:02:01 ID:2ZWAcyAJ
- >>689
GJ!
シンヤ、前途多難だな・・・ロワ開始直後は順調だったのに・・・
これだけ行動方針ばらばらな奴らが集まってくるとロジャーの髪の毛が心配だ
>>691
『近づいてみるとそれはとても小さな機械人形だとわかり不用意に近づいたうかつさに気づく。』
って一文があるから多分テッカマン形態で踏まれたんだと思う
最後の状態欄もテッカマン形態ってなってるし
でも万が一素体で踏まれたら・・・多分、ミンチより酷いや
- 693 :それも名無しだ:2006/08/26(土) 19:39:15 ID:U0Jb8jjq
- そういやクルツ、エイジ、グラキエース組も音沙汰ないな…
- 694 :それも名無しだ:2006/08/26(土) 20:01:30 ID:aOYof9nt
- 重砲戦狙撃手、万能型瞬間移動付き生体機体、力押しスーパーロボット、か。
後衛遊撃前衛とバランスはいいんだがな。クルツくん組。
フォルテギガスは分離出来るんだろうか
ガナドゥールでV−MAXヒートダイヴして欲しい
- 695 : ◆ZimMbzaYEY :2006/08/27(日) 00:51:02 ID:GIjeZwJQ
- >>690-692
感想・ご指摘、ありがとうございます
ご指摘を受けたテッカマンが踏み潰されるシーンはシンヤがテックセットを解いてないことを前提に話を進めていました
描写不足で勘違いを起こさせてしまってすみません
- 696 :Jは持ってない :2006/08/27(日) 12:26:56 ID:9Un25OpY
- 【キャラ名】クルツ=ウェーバー【性別】男性
【人称】一人称:俺 二人称:おまえ 三人称:あいつ
【出展】フルメタル・パニック!
【特殊技能】スナイパーライフルで1km先の標的を貫いたり、鈍足とはいえ200メートル先の
べヘモスの直径3ミリほどの機関砲に直撃させるなど神業レベルの射撃技術を持つ。
また、トップレベルの兵隊としての技能を持っておりASの操作を始め兵器の扱いや
トラップ等に関する技術、ある程度の格闘技能も持っている。
【性格】女好きの軽薄な男でスケベである。だが、仲間思いのいい奴でもあり
まじめに仕事もこなせる。
【備考】世界トップレベルの傭兵部隊ミスリルに所属するSRT(特別対応組)の軍曹で
コードネームはウルズ6。ドイツ人。
金髪碧眼のハンサムの白人でありホステスでも務まりそうな容姿である。
でも、実は日本に住んでいたこともあり日本語ぺらぺらで朝食に納豆を食べたりする。
同作品のガウルンと直接面識はないが呼び出された時期によっては知らなかったり
交戦していたり、顔と声と性格を知っていたりする。
57ミリショット・キャノン(散弾銃)は嫌い
- 697 :それも名無しだ:2006/08/27(日) 15:22:00 ID:oDNVkk29
- クルツくん、格闘はチンピラ並って聞いた希ガス。
しかしクルツにラーズアングリフか………的確なのか微妙にズレてんのか解らんわな。
- 698 :それも名無しだ :2006/08/27(日) 19:30:50 ID:9Un25OpY
- >>697ごめん
ライトノベルの揺れるイントゥ・ザ・ブルーでは接近戦のセンスが
『普通のエキスパート』ぐらいって書いてあったから『ある程度ある』
と書いた。というか歩くのがやっとの状態でメスを首筋に正確に
投げつけられる女とクルツ君の格闘センスを比べないで下さい。
クルツ君がかわいそうです。
- 699 :それも名無しだ:2006/08/27(日) 23:16:04 ID:i65CFEPt
- >>696
「ホステス」は「ホスト」の誤りだよな…?
- 700 :それも名無しだ:2006/08/28(月) 17:46:29 ID:D5FUxHF2
- いや密かに女装趣味が(嘘)
- 701 :アンチボディー ―半機半生の機体― ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/28(月) 19:04:05 ID:86uSyqad
- 水面を二つの赤いしみがゆっくりと移動していく。その像は徐々に大きくしっかりとした輪郭を伴ってゆき、間もなくその像の主は水中から姿をあらわした。
姿をあらわしたのはブレンパワードとグランチャーと呼ばれる二機のアンチボディー。半機半生の機体である。
その二機のうち赤い機体は陸にあがると周囲を一度グルッと見わたした。
視界いっぱいに映ったのは砂の海。目測で前方30〜40kmはこの光景が続いている。
砂浜というには広すぎる。砂漠とか砂丘とかいう類のものだろう。
視界をさえぎるものがないためか見通しはよく、立ち並ぶビル群を遠目に確認することができた。自分達以外に機影もない。
時刻を確認する。時計の針は午後4時を指していた。
水中の移動は思ったよりも時間をくったなと思ったジョシュアは
「アイビス、ここから先は身を隠す場所がない。なるべくはやくに市街地まで突っ切る」
と声をかける。了解と返してきたアイビスの声を確認するとジョシュアは先にたって進み始めた。
ジョシュアとアイビスが市街地に入ったのは市街地を確認した20分後のことであった。
周辺に敵機がいないことを確認した二人は市街地の入り口付近、A-1・A-2・B-1・B-2という四つの地区の境目、A-1側の一角に陣取った。
姿を隠しつつ南から市街地を目指してくる機体を発見しやすいというのと禁止エリアに指定された場合他のエリアに動きやすいというがその場所を選んだ主な理由である。
『傭兵か・・・さすがに手慣れているな』とへんに感心しつつ、先に降りて休憩しているはずのジョシュアに習い休むことにアイビスは決めた。
機体を降りるとジョシュアが「お疲れ」と声をかけてきた。続けてブレンにも「お疲れ」と声をかけ二三度軽く撫でていく。
「お疲れ。・・・何してるの?」
「こうしてやるとブレンもグランも喜ぶんだ。アイビスにも喜んでるブレンの声が聞こえるだろ?」
「う、うん」
『ブレンの声?何を言っているんだ』と思うも返事を返す。
ブレンを見上げてみた。そこにはいつもと変わらない小型の巨人がただずんでいるだけであって声はおろかそこに感情が潜んでいるなどとはアイビスには到底思えなかった。
「先に休んでる」
とジョシュアに一声かけるとアイビスはその場を後にした。
- 702 :アンチボディー ―半機半生の機体― ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/28(月) 19:05:06 ID:86uSyqad
- 「わが名はギム・ギンガナム。そこのパイロット、名乗りを上げい!」
我に返ったギンガナムの武骨な声があたりに響き渡った。分離し一部を置き去りに飛び去った相手にもはや興味はなく、新たな相手を前にギンガナムは胸を弾ませた。
その名乗りで我にかえった統夜はゲッターの変形機構から思考を目の前の相手に向ける。
先ほどの戦闘から分かるのは小型機らしい俊敏な機動性と(自機とは比にならない重さを有しているであろう)50m級の機体をも投げ飛ばし殴り飛ばす怪力。
装甲の厚さは不明だが武器というものは当たらなければ須く意味がない。ヴァイサーガの装甲がそうそう破られるとも思えなかったが、攻撃を当てれるかというとどうだろう・・・。
そう簡単に攻撃を受けてくれる相手とも思えない。
とにもかくにも極力戦いたくない相手には違いなかった。
そこまで思考をまとめた統夜は策を決め腹をすえた。そして羞恥心を押し殺し柄にもなく大声を張り上げ名乗りをあげる。
「紫雲統夜!参る!!」
名乗りと同時に刀を抜き打ち、地面を滑るような衝撃波を繰り出す。
そしてそれはギンガナムの手前100mというところで周囲のビルを薙ぎ払い、大量の瓦礫を舞い上げる。ギンガナムの周囲に粉塵が立ち込めた。
「見事な先手!小生の視覚を潰しおったか・・・!!」
周囲を見渡せない状況がかえってギンガナムのテンションをあげる。
レーダーの利かないこの世界において視覚を潰されるということは索敵能力を潰されるに等しい。しかし、逆に取るとこの状況下では相手もこちらの正確な位置は捕らえられない。
ゆえに遠距離攻撃は考えられず、この粉塵にまぎれて近距離戦を仕掛けてくるはずであるとギンガナムは読む。
その予想される相手の攻撃にカウンターを合わせるべくギンガナムは相手の一撃を待った。
やがて視界が晴れたころ、ギンガナムは遥か彼方に遠ざかっていく巨体を見つける。
このとき統夜の取っていた策は実は逃げの一手であった。
眉間にしわがより、鬼の形相を呈したギンガナムは
「小生を謀りおったな・・・だが!!逃がしはせぬぞおおぉぉぉぉぉぉ!!!!」
その声にドップラー効果がかかるほどの勢いで統夜を追いかけ始めた。
- 703 :アンチボディー ―半機半生の機体― ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/28(月) 19:05:58 ID:86uSyqad
- ほぼ同時刻、戦場から離脱し北に向かって遠ざかりつつある二機のコマンドマシンがあった。
「ガロード、引き返すぞ」
後方に遠ざかっていく戦場の様子を注意深く観察していたクインシィはガロードに通信を入れる。
「へっ?さっきは離脱するって・・・な、なんでまた・・・」
「戦場が動いた。この隙にベアー号かお前の機体を回収したい。コマンドマシンでは心もとないだろ?」
言うが早いか大きく弧を描いて真イーグル号を反転させたクインシィに大慌てでガロードも続く。
なるほどさき程離脱した戦場から離れていくヴァイサーガの巨体がどうにか見て取れる。
小型機のほうはここからではさすがに見えないがお姉さんのほうからは見えているのだろうか?そんな疑問が浮かび口を開く。
「お、お姉さん!」
「どうした?」
「さっきの小さいほうの機体は?」
「なんだ。そのことか・・・」
予想よりも冷静な言葉が返ってきて取り越し苦労かと胸をなでおろした。
きっと、策か何かあるのだろうと思い続きを待つ、そこに
「姿は確認できないが、あれほど好戦的な奴だ。大きいほうを追いかけていったに決まっている」
と的を射ているような射てないような返事がガロードに返ってきた。
ガロードが先行きに感じる言いようのない不安などお構いなしに二機のコマンドマシンは僚機を回収すべく駆け続けていった。
「ふははははっ!待てええええぇぇぇぇぇいいいいぃぃぃぃぃぃぃ!!」
通信から楽しそうな大音量の声が流れてきて思わず統夜は顔をしかめた。
えらい変態さんに目をつけられてしまったもんだと暗たんとした思いが胸をよぎり、絶っ対に逃げ切ってやるという思いを強くする。
しかし、不幸にもヴァイサーガの巨体はビルの密集するここの地形に適しておらず、逃走開始時にかなり広げたはずの距離はずいぶんと縮められていた。
そのことを確認すると焦りが生じてきた統夜は周囲を見渡す。
そして、目ざとくも左前方に他の参加者を発見する。口元に笑みがこぼれる。
一度後方との距離を確認して距離的にもちょうどいいと踏んだ統夜は全速で機体を走らせた。哀れな贄の元へと・・・。
- 704 :アンチボディー ―半機半生の機体― ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/28(月) 19:06:58 ID:86uSyqad
- 休憩を終えたアイビスは再びブレンを見上げていた。
そうする気になったのはバルマー戦役時に活躍したある兵士が超機人とかいう生きた機体に乗っていたという話を休憩中に思い出したからではない。
その手の話は兵士が自分で箔をつけようと流したものかあるいは驚異的な働きをした兵士に神がかり的なものを感じた敵味方に流れるものとして別段珍しくはなかった。
だからそういった尾ひれのついた話に流されたわけではない。
ブレンの声が聞こえるというジョシュアの言に何かひっかかるものを感じたからこそこうして再び見上げてみる気になったのだった。
しかし、依然としてその表情からは何も読み取れなかった。ジョシュアがしてたように撫でてもみたが結果は同じだった。
しばらくの思案の後、への字にしていた口元を緩ませると
『バカバカしい・・・気にするのは止めよう。どうせ私には・・・関係ない・・・』
とアイビスは結論付けた。そこには自嘲の色が見え隠れする。
そのとき、アイビスは地響きのようなものを耳にする。体に緊張が走り周囲を見渡す。
砂漠に敵影は見えない。ビルの隙間からも見えない。
気のせいかと思ったが今度は先ほどよりも大きな地響きを耳にする。同時に大地が震える。
瞬間、転がり込むようにブレンに乗り込む。少し遅れてジョシュアもグランチャーに乗り込むのが見えた。
―――間違いない。巨大な何かが接近してくる。
その予感はまもなく確信にかわった。ビルの谷間から50mはあろうかという巨体が姿を現しこちらに迫ってくるのを見つけたからだ。
「アイビス!」
同時に確認したらしいジョジュアから通信が入る。
「な、何っ」
「万が一戦闘になったら離脱しろ」
反論を口に出そうとした瞬間、ジョシュアが言葉を続ける。
「ブレンには武装がない!危険すぎる」
「い、言われなくてもわかってる・・・・・・ジョシュアはどうするのさ?」
「大丈夫だ。危ない橋を渡るつもりはない・・・適当に時間を稼いだら離脱する・・・」
そして程よく接近中の機体から通信が入る。
「応答を。こちら紫雲統夜。そこの二機答えてください」
- 705 :アンチボディー ―半機半生の機体― ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/28(月) 19:07:50 ID:86uSyqad
- その機体の大きさに若干距離感を崩されながらも通信に答えようとするアイビスを制してジョシュアは通信に答えた。
「通信聞こえている。こちらに交戦の意思はない。こちらから一定の距離で静止してくれないか」
「無理です!ゲームにのった凶悪な奴に追われています。助けてください・・・」
何か違和感を覚えたジョシュアは追われていることだけでは追っ手がゲームに乗っているものとは判断できないと反論を口にしようとして突如入った通信に遮られた。
「わが名はギム・ギンガナム。そこの二機のパイロット、名乗りを上げい!」
その唐突な小型機の名乗りにジョシュアとアイビスは面くらった
「名乗りをあげろ・・・?」
「何・・・・・・あいつ・・・」
奇妙な雰囲気が場を占め、巨大な機体の接近以来張り詰めていた空気が弛緩する。
その隙に紫雲統夜と名乗った男はこちらに機体を近づけてくる。
ぞくり――
その行動に背筋の凍りつくような感覚を感じたジョシュアは我知らず一歩退く。その鼻先を音もなく巨大な切先が通過していった。
同時に目の前に傷一つない綺麗なボディーが目の前を横切った。襲われたにもかかわらず損傷のまったくない機体・・・先ほどの違和感の正体はこれかと気づく。
結果としてすれ違いざまの抜き打ちをかわしたことになったジョシュアはヴァイサーガを追って機体を反転させ振り返った。
そこで目に飛び込んできたのは自機よりも数倍の大きさを誇る機体に叩き潰されビルに沈み込むブレンとそのまま止まらずに離脱していくヴァイサーガの後姿であった。
「アイビス!ブレン!!」
とっさに駆け寄ろうとしたその時
「むぅ・・・実に見事な名乗り!アイビス・ブレンよ・・・いざ参る!!」
「待てくれ!こちらに戦う気は」
「問答無用!!」
相手の言を完全に無視して、盛大な勘違いをしたギンガナムがジョシュアに襲い掛かった。
- 706 :アンチボディー ―半機半生の機体― ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/28(月) 19:08:36 ID:86uSyqad
- 四機の機体が入り乱れる様を遥か上空から目撃した神隼人その場で機体を一回だけ旋回させ、今しがた起こった出来事をフライトレコードの映像に収めていた。
その四機のうち一機は今は離脱し、一機は沈黙、そして残る二機は戦闘を繰り広げている。
しかし、すでにその上空に隼人はいなかった。YF-19のモニターに拡大表示されているのは三機のコマンドマシーン。
襲われている参加者を助けたいという気持ちはあるものの地に横たわる真ベアー号とそこに接近している他の二機を確認すると嫌でもそこに急がざる得ないのが隼人である。
「・・・悪く思うなよ」
ゲッターの巨大な力を知る彼は眼下の光景を後回しに機体を加速させていった。
「お姉さん、あれ!」
先に気づいたのはガロードだった。右前方に一つの機影。その向かう先にあるのはベアー号、あきらかに目的は一致している。
「確認した・・・」
通信を返しクインシィは思案を練る。ここで相手に先を越されるわけにはいかない。もし戦闘になった場合、二機のコマンドマシンでは心もとなかった。
マジンガーの存在もあったがあれはだいぶ東。ここからだとベアー号よりも遠方であった。
やはりベアー号を押さえて合体するしかない。
もう一度相手を確認する。タイミング的にギリギリと踏んだクインシィは「急ぐぞ」とガロードに声をかけようしたところに先にガロードから通信が入る。
「お姉さん、話し合いしなよ。ちゃんと忘れてない?」
「うるさい!覚えてる!!」
実際は忘れていた。
「とにかく今は急ぐぞ!」
というや否や機体を加速させた。その後姿を見ながらガロードは逃げ出したい思いに駆られたその瞬間
「逃げるんじゃないぞ!一段落したらそれと言いたいことは山ほどあるんだ・・・」
釘を刺された。そのぞんざいな物言いの中に優しさもみた気がしたが先延ばしになってる折檻の光景が頭に思い浮かんだ。
「うへぇ・・・でも、お姉さん、本当に話し合」
「くどい!」
首をすくませたガロードはおとなしくクインシィに続いて行った。
- 707 :アンチボディー ―半機半生の機体― ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/28(月) 19:09:26 ID:86uSyqad
- 周囲に轟音が鳴り響きビルの残骸と共にグランチャーは砂漠に投げ出された。
「くそっ!なんて力だ!!」
すばやく体勢を立て直しながらジョシュアは一人愚痴る。
気絶したアイビスを乗せるブレンから相手を放そうと応戦しながら誘導し、最後のビルを迂回して砂漠に出ようとしたとき、動きを読まれギンガナムの拳を浴びた。
とっさにガードしたものの背後のビルを巻き込んで砂漠まで殴り飛ばされたのがここまでの経過だった。
思惑通りブレンからは引き離した。ひとまずここまでは上出来とグランを励ます。
小競り合いによって破壊されたビルの影にシャイニングの両目が浮かび上がり、次の瞬間
「ぬるい!まったくもってぬるいぞ!!貴様ああぁぁぁぁぁ!!!!!」
気迫と同時にブレンに肉薄するとその右拳が振り下ろされた。
それをジョシュアはグランチャーに必要最低限のバックステップでかわさせると攻撃直後の隙を狙って間髪要れずに踏み込む。
ソードエクステンションの斬撃が唸りをあげてシャイニングに差し迫る。
「甘いわ!!!」
ギンガナムは返す右手で捌き相手の体勢を崩すと左拳をまっすぐに突き出した。
次の瞬間、拳は空を切り、背後から衝撃がギンガナムを襲う。振り返ったギンガナムの視界は間近に迫った光線に埋め尽くされる。
それはシャイニングの胸部装甲を擦過して後方の砂漠に着弾。大量の砂を巻き上げた。
瞬時に反撃に出ようとしたギンガナムだが、牽制の弾幕を撒き一定の距離まで後退したグランチャーを確認してひとまずは追撃をあきらめる。
こちらの動きを読みきった熟練を思わせるパイロットの腕――
一瞬にしてこちらの死角に回り込んでみせた黒歴史にも載ってない未知の移動法――
確実に直撃させたはずの二撃目を皮一枚でかわした反応速度――
小型機に似つかわしくないにも程がある攻撃力と機械とは思えないほど柔軟な追従性――
―――なまじの敵ではない―――
距離を置いて対峙した二人のパイロットが互いに抱いた感想であった。
「ふ・・・ふははははは・・・・・・面白い。実に面白い」
前言を撤回したギンガナムは肉体が歓喜の声を上げ、武人の血が沸き立つのを感じた。
そして、それに答えるかのようにシャイニングガンダムはフェイスガードをオープンさせスーパーモードを発動させる。
その様子を眼前にジョシュアは簡単にはいかないことを覚悟せざる得なかった。
- 708 :アンチボディー ―半機半生の機体― ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/28(月) 19:10:13 ID:86uSyqad
- あともう少しでベアー号を回収できるというところでクインシィとガロードは神隼人と接触した。相手は眼前を悠々と旋回している。
「お姉さん、どうしたのさ?はやく通信しないと・・・あっ、しにくいのなら俺が・・・」
キッ!と通信機越しに睨みつけられてガロードは沈黙した。
が、いつまでもこうしててもしかたないと思い通信機に手を伸ばしたその瞬間
「こちらは神隼人。交戦の意思はない」
相手から先に通信が入ってきた。モニターのむこうでガロードが安心するのが見える。
「こちらはクインシィ・イッサーとガロード・ラン。こちらも交戦するつもりはない。できれば情報の交換を望む」
「了解した」
あっけないほどすんなりと交渉は成立し三機は情報交換を開始した。
そして、情報交換開始から十分弱のあいだに主催者や他の参加者・互いの世界観などについてなど知っていることについて情報が交換されていくが互いにたいした成果はなかった。
隼人がゲッターについて黙っていたせいかもしれない。ネリー・ブレンについての情報も交換されたがやはり成果はなかった。
そして、話題はヴァイサーガとシャイニングガンダム・ギンガナムに及ぶ。その二機の特徴を聞いた隼人は先ほど上空から撮った映像データを二機に送信した。
「ついさっき撮ったものだが・・・この二機で間違いないか?」
「そうそう。この二機・・・」
ガロードが映像を確認して答えを返す。
その傍らでクインシィは無言で映像をみつめていた。
(これは私のグランチャーではないか・・・)
その赤いボディーを見間違えるはずもなく、自分のグランチャーだと気づく。そして、そのグランチャーが桃色のブレンパワードを守るように行動している。
(何故だ!何故・・・・・・)
「隼人、場所はどこだ?」
「南西方向、A-1・A-2・B-1・B-2の四つのブロックの境目あたりだ」
クインシィの目が据わり、次の瞬間真イーグル号は急発進で飛び去っていった。
「ちょっと待ってよ、お姉さん!」
とガロードがそれに続く。
残された隼人もコマンドマシンじゃ歯がたたないと二人の後を追おうとしたが残されたベアー号を思い出して足を止めた。
- 709 :アンチボディー ―半機半生の機体― ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/28(月) 19:10:58 ID:86uSyqad
- 豪腕がうなりをあげて迫ってくる。それをソードエクステンションの腹で受け止めたグランチャーの両腕は上方へはじかれ、体が宙に浮き上がった。
やばいと思った瞬間、閃光を発したシャイニングの右手が襲い掛かってくる。
それをバイタルジャンプでかわして後方に回り込むも俊敏に反応し振り向きざまに繰り出された裏拳に阻まれて牽制の射撃をおこないながらあえなく距離をとる。
が、次の瞬間ギンガナムの視界を埋めたのは距離を置いたはずのグランチャーの姿だった。ソードエクステンションが袈裟懸けに振るいおろされる。
それを一歩踏み込んでグランチャーの腕を掴んで止め、そして投げ飛ばした。
一拍置いて決定打をかわされたギンガナムはまたかと自らの拳を眺める。かわされたのはこれで何回目だろうか?まったくといっていいほど決定打が当たらない―――
唇の端がつりあがり、だからこそ面白いとギンガナムは結論付ける。だからこそ倒しがいがあるのだと・・・。
この短時間の間にバイタルジャンプに順応し始めているギンガナムを感じ、汗がジョシュアの頬を伝って落ちていった。
瞬間移動といっても過言でない移動法を誇るこの機体相手にこうも攻撃を捌ききることができるものなのだろうか?
ジョシュアが不慣れなのではない。瞬間移動を高速に置き換えると兵器としてのグランチャーの特性は高速近接戦闘を得意とするエール・シュヴァリアーのそれに最も近い。
ソードエクステンションとサイファーソードのコンセプトも通じるものがある。
いっそ逃げようかと考えて気絶したアイビスを思い出し、敵を退けるしかないかと思い直す。
「何故、ブレンを守る。ブレンはオルファンの敵だぞ!お前はオルファンの抗体に選ばれたものではないのか!?」
出し抜けに女の声がコクピットに響き渡った。ぎょっとして周囲を見渡すと通信可能距離ギリギリという遠方に二機の戦闘機(のようなもの)の姿が確認できる。
通信を返そうとしたその瞬間、いつの間にか接近していたシャイニングの拳が肩をかすめていった。まるで気を抜いてもらっては困るとでも言うように・・・。
そして再び二機の攻防は始まる。
心なしグランの動きが鈍ったように思えた。まるで混乱でもしているかのように・・・。
依然として通信を介し女の声はコクピットに響き渡っている。が、ジョシュアはそれに答えず。一瞬後には通信が入っているという事実すら忘れ去る。余裕がないのだ。
他のことに気を取られている暇などない。ほんのわずかな時間でも気を抜けばこの相手は自分を屠り殺してみせるだろう。
気の抜けない戦いにジョシュアの意識は呑まれていった。
- 710 :アンチボディー ―半機半生の機体― ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/28(月) 19:11:35 ID:86uSyqad
- 「ふははははは・・・もっとだ!もっと小生を楽しませてくれぃ!!」
通信から流れてくる野太い声にアイビスは起こされた。最悪な目覚め方だとふやけた頭で考えると周囲の景色が飛び込んできて我に返った。
あの時、紫雲統夜の奇襲を不意をつかれつもどうにか受け止めたブレンはそのまま相手のパワーに押し切られビルに埋没した。
その際、あまりの振動にコクピット内部に体を激しくうちつけたアイビスは気を失っていたのだった。
「小生の積年の鬱屈、見事晴らしてみせよ!」
通信の声とほぼ同時に轟音が響き渡り、わずかに遅れて舞い上げられた砂がパラパラと降り注いでくる。
・・・誰かが・・・・・・まだ戦ってる?
一体、誰が?
不意にジョシュアのことが思い浮かび周囲を見渡した。グランチャーの姿は見当たらない。
戦っているのはジョシュアらしいと思い至ったとき、助けに行かなきゃという思いよりも暗澹とした思いがアイビスの胸を満たす。
ジョシュアがこの付近から離れたのが私を巻き込まないためなら、今なお逃げずに戦っているのも私を守るために他ならない。
全ては自分のせいだ。自分が足をひっぱったためにジョシュアは・・・。
『負け犬が!』聞き覚えのある声が耳をうつ。
そう、私は負け犬だ・・・ならどうする?負け犬は負け犬らしく尻尾を巻いてまた逃げだすのか・・・。
・・・・・・違う。私は負け犬なんかじゃない。
ほんのわずかばかりの気概が沸いたが心の中を埋めるには程遠かった。
力なく鈍く光る瞳でそれでもブレンを起こしたアイビスはせめて盾にでもなろうと、半ば自棄にも似た気持ちでブレンの足を戦場へと向けた。
- 711 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/28(月) 19:27:49 ID:zsvk4ziJ
- 連投規制にひっかかったぽいですorz
続きはとりあえずまとめの掲示板に投下しておきます
- 712 :それも名無しだ:2006/08/28(月) 19:34:22 ID:3IBp02C1
- >>711
乙、そしてGJであります!
ジョシュア、死んじゃったよ…アイビスとラキがどうなるのかが楽しみでもあり不安でもあります。
- 713 :それも名無しだ :2006/08/28(月) 19:51:55 ID:oaLb1D5b
- >>711GJ
クインシィ協調性ねぇ!!
ジョシュアテラカナシス。
統夜は外道。
アイビスとラキは頑張れ。
という感じでした。
ギンガナムとゲッター組はどうなるか楽しみです。
>>699ごめんなんか勘違いした。支援のつもりだったけど
ミス多いな。どうしようこの>>696の紹介。
- 714 :それも名無しだ:2006/08/28(月) 23:30:54 ID:3IBp02C1
- >>711
>>712に付け足しで。
ギンガナムの御大将は原作でこう仰せになられました。
「戦場でなあ、恋人や女房の名前を呼ぶ時というのはなあ、瀕死の兵隊が甘ったれていうセリフなんだよ!!」
…正にドンピシャw
それともう一つ。ネオゲ世界から来た隼人に真ベアー号がそれだと分かるのでしょうか?
いや、初代ベアー号と真ベアー号がそれなりに似てればまだあれなんですけど…
自分それら二つの形知らないので。もし似てたらごめんなさい…
- 715 :それも名無しだ:2006/08/29(火) 00:50:50 ID:2CyUvBzF
- >>711
激しくGJ!しかし……泣けるぜ……(つДT
ところで質問があるんだけど、携帯とPCじゃトリつけた時文字列同じでもトリ違うこととかある?
なんか前にそんなことあると聞いたんで……
- 716 :それも名無しだ:2006/08/29(火) 08:27:41 ID:t8DADGXm
- ジョ、ジョシュアァァァァァァッ!!!
ラキに会えないまま、爆発四散………放送はラキにどういった影響を与えるかかな。
それにしてもアイビスが一人残っちまったか………まさにどうしよう、だな。
- 717 :アンチボディー 訂正箇所1 ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/29(火) 08:38:34 ID:6JaZa+tF
- >>712-716
ご感想とご指摘ありがとうございました。
改めて読み手の方の反応が一番の動力源だと思い知らされました。
>>714
言われてみるとまったくその通りで、色々と自分なりに調べてみましたが真ゲッターの見やすいゲットマシンの各イメージが見つからず断念・・・orz
しかも公式サイトの画像見るかぎり同じ真ゲッターでもネオゲとチェンゲで若干形状が違う気が・・・。
そういうわけで修正させていただきました。ご指摘、ありがとうございます。
>>715
>>711は携帯からなので>>710のトリップと見比べていただけるとわかりやすいと思いますが一緒だと思います。
まとめのほうの掲示板でも同じだったので、したらばの掲示板であるかぎりは一緒ではないでしょうか?
ご指摘を受けた箇所とその他一部を以下に修正します。修正箇所多数で本当にすみません。まとめ管理人さんにも申し訳ない
>>706前半
四機の機体が入り乱れる様を遥か上空から目撃した神隼人その場で機体を一回だけ旋回させ、今しがた起こった出来事をフライトレコードの映像に収めていた。
その四機のうち一機は既に離脱し、一機は沈黙、そして残る二機は戦闘を繰り広げている。
しかし、既にその上空に隼人はいなかった。YF-19のモニターに拡大表示されているのは三機のコマンドマシン。
同系機とおぼしき外観を持つ三機のうち二機が残る一機に接近していっている。
三機という機数、赤・白・黄色という配色の二つがゲッターを隼人に思い起こさせていた。
ただしその形状は隼人のよく見慣れたものよりもより洗練されたシャープな線を描いている。
ゆえに隼人はそれをゲッターと断定することはできなかったが、確かめずにいることも当然できない。万が一ということも十分にありうる・・・。
どちらにしろコクピットを覗けばその答えは出るはずだ。ゲッターならば合体変形機構が必ず盛り込まれているはずである。機体の動力を見極める手もある。
それを見落とさないだけの自信が隼人にはあった。
眼下で襲われている参加者と地に横たわるベアー号らしき機体を隼人は天秤にかける。
「・・・悪く思うなよ」
ゲッターの巨大な力を知る彼は眼下の光景を後回しに機体を加速させていった。
- 718 :アンチボディー 訂正箇所2 ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/29(火) 08:39:56 ID:6JaZa+tF
- >>708後半
そして、情報交換開始から十分弱のあいだに主催者や他の参加者・互いの世界観などについてなど知っていることについて情報が交換されていくが互いにたいした成果はなかった。
ネリー・ブレンについての情報も交換されたがやはり成果はなかった。
成果のない一因は隼人がゲッターについて黙っていたせいかもしれない。まだ二人を見極めてない隼人にとって、ゲッターの情報は一枚のカードとして伏せておく必要があった。
そしてそれはクインシィ側にとっても同じである。二人は万が一に備えマジンガーの情報を隠していた。
自分達の機体は最初から二機のコマンドマシン。そう思わせておいたほうが現状では二人にとって都合がいいのだ。
互いに札を伏せていようとも成果がなくとも貪欲に情報は交換されていく。
そして、話題はヴァイサーガとシャイニングガンダム・ギンガナムに及ぶ。その二機の特徴を聞いた隼人は先ほど上空から撮った映像データを二機に送信した。
「ついさっき撮ったものだが・・・この二機で間違いないか?」
「そうそう。この二機・・・」
ガロードが映像を確認して答えを返す。
その傍らでクインシィは無言で映像をみつめていた。
(これは私のグランチャーではないか・・・)
その赤いボディーを見間違えるはずもなく、自分のグランチャーだと気づく。そして、そのグランチャーが桃色のブレンパワードを守るように行動している。
(何故だ!何故・・・・・・)
「隼人、場所はどこだ?」
「南西方向、A-1・A-2・B-1・B-2の四つのブロックの境目あたりだ」
クインシィの目が据わり、次の瞬間真イーグル号は急発進で飛び去っていった。
「ちょっと待ってよ、お姉さん!」
とガロードがそれに続く。
残された隼人はその様子を不審に思いつつもあとを追おうとして近場に横たわるベアー号らしき機体が気になり足を止めた。
このままYF-19で二機を追うにしろ、ベアー号らしきこいつに乗り換えて追うにしろ、ひとまずこいつをどうにかする必要があった。
なぜならば隼人の知るかぎり敵にまわせばゲッターほど厄介な機体はないのだから…。
まとめの掲示板>>19の5行目
互いに互いを捉えられない以上、一撃の重さは重要なファクターだった。しかし、それが圧倒的に違っていた。加えてグランの調子も落ちてきている。
- 719 :アンチボディー 訂正箇所3 ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/29(火) 08:41:34 ID:6JaZa+tF
- まとめの掲示板>>19の15行目
防がれた。が、もとより相手の動きを止めるための斬撃。牽制の意味合いが強く直撃を期待してはいない。
まとめの掲示板>>20の1行目
シャイニングガンダムを貫くはずだった光が霧散する。
まとめの掲示板>>20の3行目
ジョシュアが引き金を引き絞ったあの瞬間、
まとめの掲示板>>20の『下から』4行目
心はあきらめるなと叫び体はあがき続けていたが頭の中はとても冷たく静かだった。
まとめの掲示板>>21の6〜10行目
オープンチャンネルを介して知らない少女の声が聞こえてきたが気にもならなかった。が、次の瞬間シャイニングの右腕を切り落とすグランチャーが目に入った。
ほっとするのもつかの間、追撃をかけようとするシャイニングの目の前にブレンはジャンプアウトすると体当たりを仕掛ける。不意をつかれたシャイニングはあっけなく弾き飛ばされた。
そして、ただひたすら遠くへとだけ願ってグランチャーの腕を掴みブレンパワードは再び跳躍したのだった。
最後の各パイロットの状態欄
【クインシィ・イッサー 搭乗機体:真イーグル号(真(チェンジ)ゲッターロボ〜地球最後の日)
パイロット状態:興奮、困惑、やや疲労
機体状態:ダメージ蓄積、
現在位置:B-1市街地上空
第一行動指針:ギンガナムの撃破(自分のグランチャーを落された為逆恨みしています)
第二行動指針:ガロードを問い詰める。場合によってはお仕置き
第三行動指針:勇の撃破(ユウはネリーブレンに乗っていると思っている)】
- 720 :アンチボディー 訂正箇所4 ◆Nr7qwL8XuU :2006/08/29(火) 08:44:27 ID:6JaZa+tF
- 【神 隼人 搭乗機体:YF-19(マクロスプラス)
パイロット状況:良好(但し、激しい運動は危険)
機体状況:良好
現在位置:B-1市街地上空
第一行動方針:真ベアー号の確認
第二行動方針:クインシィとガロードの援護
第三行動方針:高高度からの、地上偵察。
第四行動方針:二人以上の組との合流(相手が一人の場合、少なくとも自分から接触する気はない)
最終行動方針:主催者を殺す
備考:まだ完全にクインシィとガロードを信用しているわけではありません】
言い忘れましたが、各行数はウィンドウのサイズを最大にした場合の行数です。
最後に感想スレとまとめ掲示板に分断されてて読みづらくなってしまいすみませんでした。
- 721 :それも名無しだ:2006/08/29(火) 09:25:29 ID:6coBAnk5
- >>716
今思えば、放送前にラキは気づいてしまうんじゃないか?
ほら、IF話にもあったじゃないか。
>このバトルロワイアルの会場に降り立ってから、懐かしい感覚が彼を襲っていた。
>ジョシュア・ラドクリフの中に溶け込んだ、グラキエースの心の欠片。それが、再び目覚めようとしていたのだ。
>……彼女が死んでから、ずっと胸の奥で燻っていた喪失感。だが、今はそれを感じない。
>そう、グラキエースは生きている。
立場は逆だけど、ラキの中にもジョシュアの心の欠片が溶け込んでいても何の不思議もない。
あるいは、死んだ瞬間に「ジョシュアが死んだ」と分かってしまう可能性も決して低くはないと思う。
- 722 :それも名無しだ:2006/08/29(火) 18:25:18 ID:277jpR7M
- >>720
GJ!!
統夜外道過ぎ!(褒め言葉)
御大将ウザ過ぎ!(褒め言葉)
つうか、クインシィはこのギンガナム相手にグランの仇を討てるのか?
- 723 :それも名無しだ:2006/08/29(火) 19:14:37 ID:IbrLG8V+
- >>722
隠れ身・不意打ち・騙し討ち・通り魔・貧乏神(ギンガナム)なすりつけ・・・etc
・・・うん。統夜、十分外道だな。逸材だ(褒め言葉)
御大将も今回の戦いで疲弊したからどうだろう?
ってか、もしかして右手切り落とされたからシャイニングフィンガー使用不可?
ドモンは紋章がある右手でしかやってなかったような気がするけど・・・
- 724 :それも名無しだ:2006/08/29(火) 23:49:14 ID:EIDt21gt
- 左手も大丈夫だろ?そもそも御大は紋章ないのに撃ってるし、シャイニングフィンガーソードが確か両手組んで出す技だし
- 725 :それも名無しだ:2006/08/30(水) 10:35:34 ID:xBrlXhtN
- 死亡者名鑑つくんないとな
綾人とジョシュアの分……(つДT
- 726 :それも名無しだ :2006/08/31(木) 18:38:17 ID:plawqala
- そういや、御大将がぜんぜん痛がってないよな、MFに乗ってるのに
まあ御大将のことだから右腕が切れた痛みぐらい我慢できそうだけど。
- 727 :それも名無しだ:2006/08/31(木) 21:41:12 ID:8RVZ5UMM
- テンション上がりまくってるしな。
- 728 :それも名無しだ:2006/08/31(木) 21:51:49 ID:bbsLo9dV
- >>727
パイナップルフラッシュ撃たせたら強そうですね
- 729 :それも名無しだ:2006/08/31(木) 21:56:09 ID:jPdgLM3S
- まあ実際にはジュシュアとアイビス視点であのあたり話進んでたからどうか分からんが・・・
意外と涙目で痛がってるのかもしれんぞ
でも、追い討ちはかけようとしたらしいが
- 730 :それも名無しだ:2006/09/01(金) 08:53:19 ID:ru4DngMM
- age
- 731 :それも名無しだ:2006/09/02(土) 00:25:33 ID:IqxXUvqb
- まとめ死者スレ進んでたんだな
気づかなかった
にしても綾人、荒んでるな
- 732 :それも名無しだ:2006/09/02(土) 09:28:12 ID:Eo39YIM1
- >>731
荒んでた、というよりはアレが当然の反応では…総代に殴りかかるのは確かに荒んでないとは言い切れんが。
綾人の主張も十分分かる。
- 733 :それも名無しだ :2006/09/02(土) 20:23:33 ID:4ViDUpMB
- そういやアムロとシャアがH-2になんかいるな
アイビスと遭遇したりはしないんだろうか2時間ぐらいずれてるけど。
でも今頃はA-1にいるか。
- 734 :それも名無しだ:2006/09/02(土) 21:04:40 ID:T3+Phsvh
- >>733
だが、近くにシャアの××の跡があるかもしれん
- 735 :それも名無しだ:2006/09/03(日) 01:00:58 ID:RyZ9Z8HL
- >>733
通り名が流星x2と彗星か
ヒメブレンはピンクだし大破したクインシィグランは赤いし面白いかもな
>>734
今のアイビスがシャアのXXを踏みでもしたらそれこそ目も当てられん落ち込みようになりそうだ
- 736 :それも名無しだ:2006/09/03(日) 03:29:34 ID:73yC7uYP
- アムロとシャアと言えば、御大将は黒歴史を知ってるからこの二人を知ってるんかな?外伝みたいに。他にカミーユ・ガロード・ヒイロも。バーニィは無理だろうけど
- 737 :それも名無しだ:2006/09/03(日) 03:45:30 ID:1izLMLF0
- >>736
モンシアと種の二人を忘れないであげてください
- 738 :それも名無しだ:2006/09/03(日) 13:35:59 ID:jNT+YqkR
- >>735
案外バーニィは覚えてそうな気が
御大将「貴公が量産機でガンダムと相打ちに持ち込んだ猛者か!一戦交えてみたかったぞ!」
みたいな
>>736
志村ー、種は黒歴史に入ってないぞー
- 739 :それも名無しだ:2006/09/03(日) 13:43:18 ID:5SzReHOe
- >>738
志村ー、黒歴史で合ってるー。
(原作者であるトミーノが∀の製作を依頼されたときに出した条件が「これまでのガンダム&これから出るガンダムを全て黒歴史にすること」でした)
- 740 : ◆T6.9oUERyk :2006/09/03(日) 19:02:26 ID:J2axbNW8
- フロスト兄弟・甲児・ヒメを予約。
ところで、ナデシコにはシャトルが搭載してあったはずだが、そのシャトルのサイズを誰か知りませんか?
サイズ如何ではディバリウムぐらいならナデシコに収まるかもしれないので。(ヴァイクランは無理だろうけど)
- 741 :それも名無しだ :2006/09/03(日) 21:42:39 ID:4zH3qGj2
- シャトルのサイズは分からないけど
とりあえず搭載機のエステバリスが全長6メートルだから
全高10メートルが限界ぐらいだと思う。
スパロボマジックならいくらでもなんとかなるんだけどね。
- 742 :それも名無しだ:2006/09/03(日) 22:28:06 ID:J2axbNW8
- サンキュー
ディバリウムも無理か、マクロス系の機体なら入りそうだけど。
あと、ガーランド
- 743 :それも名無しだ:2006/09/04(月) 01:03:28 ID:/T3m14me
- DX総代人形にコーヒー吹きかけてむせかえった
>>740
がんばれー!
期待して待ってる
- 744 :それも名無しだ:2006/09/06(水) 16:17:40 ID:4bXSjsbG
- >>743
ついさっき確認して吹いたw
つか総代扱い悪すぎだろwwwwwちとカワイソス(´・ω・`)
そしてジョシュアの悲痛な叫びにちょっとウルッときた(´Д⊂ヽ
>>740
同じく、期待して待ってるぜー、カシムゥ!
- 745 :それも名無しだ :2006/09/07(木) 22:30:56 ID:RW8i9dxG
- >>740期待あげ
そういえば30mから20mぐらいのゲキガンガーもどきがナデシコの中に納まってたなー。
でも、あのときは横にしてたし射出口がエステを想定してるだろうから緊急発進だと
ナデシコの甲板の上とかがいいかも。ディストーションF付きだし。
- 746 :それも名無しだ :2006/09/09(土) 15:17:59 ID:zD5PdrDl
- アムロ、シャア、アイビスを予約していい?自信がないからまとめの掲示板に
貼り付けるつもりで放送が過ぎた時刻の18:10になるんだけど?
- 747 :それも名無しだ:2006/09/09(土) 15:33:43 ID:UE+r8Jv5
- 放送後はどうだろう・・・
個人的には放送前の全員の行動が出揃ってからのほうがいいと思う
それによって放送で流れる死亡者と聞いた人の反応も変わってくるし・・・
アイビスはともかくアムロとシャアはカミーユの名前が流れるかでリアクションが変わると思うんだ
ただ放送前の全員の行動が出揃うのまってるとかなり先になりそうなのがなんか申し訳ない
放送前なら問題ないんだが・・・
十五分じゃしんどいわな
個人的意見はこんなです
- 748 :◇zD5PdrDl36u :2006/09/09(土) 20:14:15 ID:zD5PdrDl
- >>747分かった撤回する。
よく考えたらカミーユが死んだらNT能力で二人共分かりそうだし
放送直後ならともかく他が進んでいないのはまずそうだから
他の集団で書けそうなのを探してみますよ。
あとトリップって適当な感じでこれでいいの?
- 749 : ◆G2NM99TIzo :2006/09/09(土) 20:17:17 ID:LW8zbIrd
- いや、それだとまずいな
#の後に半角で適当な文字列を入力してくれ
たとえば「#tekitou」だとこのように表示されるから
- 750 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/09/09(土) 22:48:14 ID:7lL3aqPp
- >>748
前回アイビス組みを動かしたものですが
もし放送を絡めた話を展開する予定じゃなければ
10分くらいなら前回の行動終了時刻を訂正させて頂きますが
たぶん10分くらいなら縮まっても大丈夫だと思いますし……
- 751 : ◆y12NUCIPVs :2006/09/10(日) 00:00:49 ID:zD5PdrDl
- >>750>>749ありがとうございます。
ですが自分の考えた話だとアムロが放送を聴いてないという展開であり
アイビスにとって放送は必要なので、お蔵入りということにさして頂きます。
それに748で挙げた問題もありますし。繋ぎの話ですし自信もないし。
とりあえず他のキャラが動いてから機をみて投下するか考えます。
- 752 :それも名無しだ:2006/09/10(日) 18:37:34 ID:ZrATmdyA
- カミーユ死んだの?
- 753 :それも名無しだ:2006/09/10(日) 21:05:08 ID:QO8oPOcV
- >>752
まだだけどね。
カミーユが死んだらアムロとシャアに何らかの反応があるでしょ?
そういや甲児と愉快な仲間達は予約切れ?
- 754 : ◆T6.9oUERyk :2006/09/10(日) 22:41:56 ID:PfW4Kkxm
- すみません、期限を思いっきりオーバーしました。
とりあえず、投下します。
- 755 :いい人たち ◆T6.9oUERyk :2006/09/10(日) 22:45:09 ID:PfW4Kkxm
- 「本当にすまねぇ」
兜甲児は深々と頭を下げる。自分の短慮を恥じながら。
「いきなりワルモンだなんて決め付けて、ヒメさんを助けようとしてたのを…」
「いや、君がかん違いしたのも仕方がないことだよ。何せ我々のマシーンはどうにもこう、悪役みたいだからね。」
だから気にすることは無い、とシャギア・フロストは苦笑する。
「そうよ。甲児くんは私を助けようとしてくれたんだよ?それは立派なことでしょ。」
「そうさ。守るべき人を守ろうとしたんだ、むしろ賞賛に値するよ、君の行動はね。」
横からオルバ・フロストと宇都宮比瑪も口を挟む
彼らの言葉を受けて、甲児は顔を上げた。
「あんたたち…、いい奴だなぁ。」
本当にいい人たちだ、と甲児は思う。
たった一人しか生き残れないという残酷なゲームの中で、力に溺れず、狂気の囚われず他人を信じ手を取り合おう
としている。出会ってまだわずかな付き合いではあるがこの人たちなら信用、いや“信頼”できる。兜甲児はそう
確信していた。
いい人たちだな。
宇都宮比瑪はそう喜んでいる。その思いを形にする。
「甲児くんもフロストさんたちもありがとう。」
花のような笑みを浮かべ、そう言葉を紡いだ。
この残酷なゲームで最初に出会った双子は、互いに信頼し合い、そして自分たち以外の人も信じようとしている。
あとから現れた男の子もかん違いとはいえ、明らかに戦うことのできない自分を助けようとしてくれた。
本当にいい人たちだ。これから出会っていく人たちも彼らみたいにいい人たちだと嬉しい。
いや、例えユウみたいに偏屈な人でもこの人たちとならきっと分かり合えるだろう。
“いい人たちだね、兄さん”
“ああ、本当に善良な子たちだな、オルバよ”
宇都宮比瑪の感謝に柔らかな笑みで答えながら、兄弟は思考を紡ぐ。
この少年少女は本当に善人だ。この残酷な世界で、心の底から他人を信じようとしている。
彼ら兄弟には到底理解しえぬ思考形態である。互い以外の何者をも信頼しない彼らからすれば
この二人はただの鴨としか思えない。
“精々、我らの役に立ってもらおうか”
“そうだね、僕らのために役立ってもらおうよ”
- 756 :いい人たち ◆T6.9oUERyk :2006/09/10(日) 22:49:46 ID:PfW4Kkxm
-
そして、しばしの情報交換。
「つまり、我々はそれぞれ異なる世界から集められたわけだね。」
「フロストさんたち以外はね。それに依々子さんもいた。」
ヒメの突っ込み
「つまり、僕らみたいに同じ世界から集められた者が居る可能性もあるわけか。」
「でも、同じ時間から集められたとは限らないぜ。」
甲児が補足する
「そして、我々のマシーンもやはり別々の世界から集められたようだな。まあ、このことはまだ
頭の片隅にとどめておくだけでいいだろう。急を要するのは、まずどうやって生き抜くかだ。」
「とりあえず船があるぶん、私たちは運がいいと思う」
「そうだね、甲児くんのお陰で行動拠点が手に入った。僕らのマシーンが入りきらないのは少し
不便だけどね。」
オルバは苦笑する。実際ヴァイクランとディバリウムは後部甲板の上に露天係止してある。
一応、係留用のワイヤーで固定してあるので知らぬ間に落ちるようなことはないはずだが、聊か
不便であることは否めない。
「このナデシコはエステバリスとかいう6Mぐらいのロボットを乗せる予定だったらしいぜ。」
「違う世界の産物だ、規格が合わないのも仕方あるまい。」
「そうそう、ナデシコのお陰でお風呂にも入れるし、皆で一緒に過ごせるんだよ!!」
ヒメが嬉しそうに言い。シャギアが年長者として(双子の弟はいるが)〆る。
「そう、このナデシコは一時とはいえ私たちの“ホーム”なのだよ。私たちは仲間として支え
あい、この船をベースに行動することになる。ふふ、期待しているよ兜艦長。」
と、甲児へと
「いや、参っちまうなぁ。」
おだてられた甲児の方も、照れながらも満更では無さそうだ。
戦艦ナデシコ。
蜥蜴戦争を戦い抜く最強の宇宙戦艦。その艦内は和やかな雰囲気に包まれていた。
- 757 :いい人たち ◆T6.9oUERyk :2006/09/10(日) 23:01:46 ID:PfW4Kkxm
- 【兜甲児 搭乗機体:ナデシコ(機動戦艦ナデシコ)】
パイロット状態:非常に良好
機体状態:良好、後部甲板にヴァイクランとディバリウムを係留
現在位置:D-3
第一行動指針:ヒメ・フロスト兄弟と同行
第二行動指針:ゲームを止めるために仲間を集める
最終行動指針:アインストたちを倒す
【宇都宮比瑪 搭乗機体:ぺガス(宇宙の騎士テッカマンブレード)】
パイロット状態:良好、上機嫌
機体状態:良好、現在ナデシコの格納庫に収容されている
現在位置:D-3
第一行動指針:甲児・フロスト兄弟に同行
第二行動指針:依々子(クインシィ)を探す
最終行動指針:主催者と話し合う。
【シャギア・フロスト 搭乗機体:ヴァイクラン(第三次スーパーロボット大戦α)】
パイロット状態:良好
機体状態:良好、現在ナデシコ後部甲板に露天係止
現在位置:D-3
第一行動指針:ヒメと甲児の信頼を万全のものに
第二行動指針:ヒメと甲児を利用し、使える人材を集める
第三行動指針:意に沿わぬ人間は排除
第四行動指針:首輪の解析
最終行動指針:オルバと共に生き延びる(自分たち以外はどうなろうと知った事ではない)
備考:ガドル・ヴァイクランに合体可能(かなりノリノリ)、自分たちの交信能力は隠している。
【オルバ・フロスト搭乗機体:ディバリウム(第三次スーパーロボット大戦α)】
パイロット状態:良好
機体状態:良好、ナデシコ後部甲板に露天係止中
現在位置:D-3
第一行動指針:ヒメと甲児の信頼を万全のものに
第二行動指針:ヒメと甲児を利用し、使える人材を集める
第三行動指針:意に沿わぬ人間は排除
第四行動指針:首輪の解析
最終行動指針:シャギアと共に生き延びる(自分たち以外はどうなろうと知った事ではない)
備考:ガドルヴァイクランに合体可能(かなり恥ずかしい)、自分たちの交信能力は隠している。
【初日:16:00】
- 758 :それも名無しだ:2006/09/10(日) 23:04:32 ID:PfW4Kkxm
- 投下しました。
期日を大幅に過ぎたのは言い訳できません。
よって>>757は破棄になっても自業自得です。
破棄するか否かは、皆さんの判断にお任せします。
- 759 :それも名無しだ:2006/09/10(日) 23:58:52 ID:QO8oPOcV
- 良いんじゃないだろうか。
他に書きたいと言ってた人も居ないし。
ヒメはこのままナデシコの繰舵手かオペレーターかね。
- 760 :それも名無しだ:2006/09/11(月) 01:16:04 ID:qh9e4UEb
- >>759
あぁ、てことはヒメちゃんの「1、2、3!グラビティブラスト!!シュートォォォォ!」が見れるんだな?
ぺガスは自律稼働出来るしそれもいいんでない
- 761 : ◆y12NUCIPVs :2006/09/11(月) 03:32:36 ID:hUb8agT3
- ブンドル、ゼクス、カミーユ、カズイ、マサキを予約。自信がないから出来たら
掲示板に投稿。あとブンちゃんの美的センスにも自信がない。
>>758GJ
まあ、予定どうりにいかない時もありますよ。
この後のこのパーティの行方が気になります。
- 762 : ◆y12NUCIPVs :2006/09/11(月) 15:05:37 ID:sfCtstMn
- ブンドル、ゼクス、カミーユ、カズイ、マサキを投下。
ゲームでしか知らないのでブンちゃんの美的センスが百式を美しいと見るかが
分からない。
- 763 :それも名無しだ:2006/09/11(月) 20:14:58 ID:OLU/b0l6
- >>762GJ
ブンちゃん百式気に入ってるみたいだし上手く交渉して交換
出来ればマサキ愛機(σ´∀`)σゲッツ!!だな。
ただマサキに交渉任せたらかなり不安だww
- 764 :それも名無しだ:2006/09/11(月) 20:54:11 ID:8/24Yv5m
- >>762
ゼクスw
GJ!!
- 765 :それも名無しだ:2006/09/12(火) 00:07:04 ID:Z19/euEL
- >>762
乙
そういやファミリアいないからハイファミリアはブンちゃん使えないんだろうな
ローゼスビットならなんか使えそうだけど・・・
愛機に出会った人たち
キョウスケ/アルト・・・リーゼじゃないことに疑念&交換?
隼人/真ゲッター・・・知ってるのと形違う&交換?
クインシィ/グラン・・・目の前で破壊
マサキ/サイバスター・・・交換?
四人目か・・・とまどいながら愛機と戦う展開をみてみたいのも私だ
どっか一ヶ所くらいならないかな・・・
- 766 :それも名無しだ:2006/09/12(火) 02:12:35 ID:wwhA9DDk
- グランチャーがいい子に反応したんだから、サイバスターの精霊もマサキに反応する…よな?意思のある機体ってのも厄介だな
- 767 : ◆y12NUCIPVs :2006/09/12(火) 08:13:58 ID:kVOTNlOc
- >>763〜>>766感想あり
前もって言っておくべきでしたが>>766さんが言ったようにサイバスターの
声が聞こえなかった理由は完璧に次の人まかせで、マサキ達がMSに不慣れなマサキと
EN消耗してて地球での移動力が低下し防御重視でもともととろそうなメリクリウスでも
13:30でC-5から16:00でD−5の2時間半程の移動距離は整合性が取れているんだろうか
という部分が自分としては気になるのですがどうでしょう?
- 768 :それも名無しだ:2006/09/12(火) 14:00:07 ID:USi9emXq
- >>767
C-5からD-5まで最大(斜めにとって)で150km前後だから、これだけだと起動兵器で二時間半の行程では短いとは思うけど、警戒を行いながら慎重に移動してたかどうかでだいぶ消費時間は変わってくると思う
あとは補給ポイントを探しながら移動してるのかあらかじめ知っているのかで変わってくるけど、書かれ方的にD-4の補給ポイントにまっすぐ向ってるみたいなので寄り道はしてないと思う
結局何が言いたいのかというと移動時間の整合性に不安があるのなら何かしら説明の一文を加えた方が無難だと思うよってこと
言われみるまで気付かない程度にしか気にならなかったけど次の書き手のことを考えると一文あった方が親切だしね
ENの消耗で移動速度鈍ってるんだと次の人に普通の速度で動かされるとそこで整合性狂うしね
と、説教臭くなってしまってすまん。
もし気分を害してしまったならあやまります。ごめんなさい
作品自体はGJです
そういえば作中で補給ポイントって知ってる人と知らない人に分かれてるっぽいけど知らない組みは地図を見落としてるだけなんだろうか・・・
知ってる組
ゼクス組・ユリカ組
知らない組
ヒイロ・モンシア・バーニィ(?)
- 769 :若虎鳥谷党:2006/09/12(火) 19:54:14 ID:KCygYP64
- ここならいてもいいよな。
- 770 :引き合う風 ◆y12NUCIPVs :2006/09/12(火) 20:37:24 ID:kVOTNlOc
- D−5の北部平原に白く輝く機体とその前に佇む人影があった。
「ふう、やはりこの機体は美しい。醜いものによって傷つけられた心を癒すには、やはり
美しいものを見るのが一番だな」
そう呟きながら、サイバスターに魅了されているレオナルド・メディチ・ブンドルは振動
を感じ自分に近づく機体に気付きコックピットに入り、三機の機体の内一機に見入った。
「ふむ、他の二機はともかくあの金色の機体。見る者を魅了する金色、そしてそれに劣ら
ぬ流線的なフォルム、シンプルな造形美。そして、百年その美しさを保つように
両肩に刻まれた文字。おお…美しい」
そう感動しながら離れたところで止まった三機の動きを待つことにする。
最悪だ。D−4の補給ポイントに向かう途中に圧倒的な力を持ち立ちふさがる機体を見て
マサキ=アンドーはそう思った。
あの純白の機体を俺が見間違えるものか――――
「マ、マサキ」「あ、あにょ機体は」
「ああ、分かってるぜ。クロ、シロ」
「あの機体を知っているのかマサキ?」
カミーユ・ビダンが彼の異変に気付き尋ねる。
「ああ、知っているぜカミーユ。あいつはサイバスター、高位精霊と契約したラングラン
を守護する四体の魔装機神の内の一体だ」
「な、なら、に、逃げようよ」
彼の言葉を聞いたカズイ=バスカークは既に逃げ腰である。
「無理だ、風の魔装機神のスピードはこっちの三体を軽く凌駕するし、パワーもフルカネ
ルリ式永久機関を積んでるから先刻のには劣らねぇ。それに自分を中心として周囲の敵を
破壊する広範囲攻撃のサイフラッシュ、一発限りだが戦艦もぶっ壊すコスモノヴァ。接近
戦にはディスカッターが装備されている」
「聞いている限りでは死角なしの機体だな」
「まさか、あの機体に開発中のMSZ-010以上のスペックがあるなんて」
二人のエースパイロットにとっては戦局を変える機体は知っていても信じがたい話
だが、先刻の黒い機体のような例もあり彼が信用に値する人間だと判断できるので
彼の言葉を信じ純白の機体をより一層警戒する。
「で、でも、マサキさんが先刻言ってたようにそんな選らばれた勇者しか乗れないような
機体なら悪い人が乗ってるわけじゃ」
「いや、ゲアスつぅ強制魔法を使えば不可能じゃねぇ。あの化け物かあいつが使ったかは
わからねえがな」
マサキの脳裏にはかつて大地の魔装機神ザムジードが焔のゲアスに制御された光景が思い
浮かべられた。
とはいえどういうことだ?あいつの声が聞こえねぇ―――――
あのときにも聞こえた魔装機神の苦しむ声が聞こえないのが気になった。とはいえあの時
よりは遠く離れているし、自分が始めて魔装機に乗った時のように他の人間にも操縦方法
を頭に直接伝えるような化け物が自分とサイフィスに警戒し何らかの干渉をしているかも
しれないと思うと別段不思議ではないと自分を納得させる。
- 771 :引き合う風 ◆y12NUCIPVs :2006/09/12(火) 20:39:27 ID:kVOTNlOc
- ウェンディやセニアなら何か分かるんだろうがいない人間のことを考えたってしかたねぇ。
あいつに乗り込んで俺が呼びかければ全てはっきりする筈だ―――――
「そ、そんな」
「それより、気をつけろ。いつ仕掛けてくるかわからねえぞ」
数十秒間お互い睨み合ったが向こうから動く様子がないようだ。
「…このままじゃらちがあかねぇ、俺が交渉する。もし、ゲームに乗った奴だったら俺を
置いて逃げろ」
「なら、足止めの役は俺がする!この機体が一番適任だ!それにメリクリウスが不調でな
ければニアミスすることはなかった!」
「自分だけの責任だと思うなカミーユ!全機の調子を確かめながら用心の為この速度で移
動するのは仕方のないことだ。それは全員承知したはずだ」
「でも、ゼクスさん!」
マサキとてこんな所で死んでしまう心算もないが相手は自分の愛機であり放っておくには
危険すぎる力を持ち、何より絶対に汚してはいけない翼であることが他の人間に任せると
いう選択肢を己に選ばせない。
「俺は魔装機神操者マサキ・アンドーだ!絶対にサイバスターを悪用させるわけにはいか
ない責任がある!」
「大丈夫ニャ、こんニャのデュラクシールやらネオグランゾンやらにルジャノールで
喧嘩を売るよりマシだニャ」
「そうだニャ、ここはオイラ達に任せるニャ」
「カミーユ、ここは彼らに任せよう」
「マサキ達を見捨てるんですかゼクスさん?!」
無論ゼクス・マーキスとてマサキには死んで欲しくはないが、カズィを後ろに乗せている
以上自分は危険な行為はできず、間合いを詰めるのに適しているトールギスを思わせるような
機体相手ではこの距離でカズィを二人にたくすのは危険である。
もっとも戦闘状態になれば一旦距離を置き、カズィをカミーユに託し自分が足止めになる
つもりではあるが。
「そのかわり、まずは交渉を優先させろ。ゲームには乗っていないかもしれん」
とはいえ、根拠はないが彼ならこの状況をヒイロ・ユイのようになんとかしてしまえる
かも知れないという思いがあったからこそ接触をまかせるつもりになったのである。
「ああ、わかったぜ、おっさん。いくぞ、クロ、シロ!」
「おっさんではない!私はまだ19だ!」
そのゼクスの魂のセリフを聞くことなく百式はサイバスターに向かって行った。
- 772 :引き合う風 ◆y12NUCIPVs :2006/09/12(火) 20:40:17 ID:kVOTNlOc
- 【レオナルド・メディチ・ブンドル 登場機体サイバスター(魔装機神)
パイロット状態:ご機嫌
機体状態:サイバスターモード、良好
現在位置:D−5北部
第一行動指針:金色の美しい機体に見惚れている
第二行動指針:首輪の解除
最終行動指針:自らの美学に従い主催者を討つ】
【マサキ=アンドー 搭乗機体:百式(機動戦士Zガンダム)
パイロット状況:健康、サイバスターを警戒、シロとクロも健康
機体状況:良好
現在位置:D−5北部
第一行動方針:サイバスターに接触する(交渉優先)
第二行動指針:サイバスターを邪悪な者には渡さない
第三行動方針:D−4の補給ポイントに向かう
第四行動方針:味方を集める
最終行動方針:ゲームからの脱出またはゲームの破壊】
【ゼクス・マーキス 搭乗機体:メディウス・ロクス(スーパーロボット大戦MX)
パイロット状況:健康、サイバスターを警戒
機体状況:良好
現在位置:D−5北西部
第一行動方針:マサキを待つ
第二行動方針:D−4の補給ポイントに向かう
第三行動方針:味方を集める
最終行動方針:ゲームからの脱出、またはゲームの破壊】
【カズイ=バスカーク 搭乗機体:メディウス・ロクス(スーパーロボット大戦MX)
パイロット状況:サイバスターにびびってる
機体状況:良好
現在位置:D−5北西部
第一行動方針:ゼクス達についていく
第二行動方針:D−4の補給ポイントに向かう
第三行動砲身:AI1を完成させる
最終行動方針:ゲームからの脱出または優勝またはゲームの破壊】
【カミーユ・ビダン 搭乗機体:メリクリウス(新機動戦記ガンダムW)
パイロット状況:健康、サイバスターを警戒
機体状況:EN残量少
現在位置:D−5北西部
第一行動方針:マサキを待つ
第二行動方針:D−4の補給ポイントに向かう
第三行動方針:味方を集める
最終行動方針:ゲームからの脱出またはゲームの破壊】
【初日:16:00】
- 773 : ◆y12NUCIPVs :2006/09/12(火) 20:52:32 ID:kVOTNlOc
- 向こうに貼った物の修正版を投下。
修正点はサイバスターの声が聞こえないことのマサキなりの考察
移動速度の補足、ファミリアの会話の追加です。
>>768ありがとうございます。勉強になりました。
後、補給ポイントについては全員がどのエリアにあるかは大雑把に知ってるということ
で良いと思いますよ。モンシアとバーニィはちょうどG-6にいるからで説明がつくし
ヒイロについては精神的に動揺とかしてるみたいでモンシアが南に逃げたから直接
G-6ではなくとりあえずF-6にいるってことでいいかなー、と思う。
- 774 :それも名無しだ:2006/09/12(火) 22:22:18 ID:uBOJDpXu
- >>773
乙!!
いい感じになってると思うよ
- 775 :それも名無しだ :2006/09/13(水) 17:06:55 ID:7PHTx8f6
- 過疎ってるなー。
少し速いと思うけど、放送のことでも話そうか?
「一つ目は、一日二回の放送で発表される『禁止エリア』に侵入すること!」
ってアルフィミィが言ってたんだけどこれは12:00と24:00のこと?
とりあえず、初日は18:00に放送を入れる?
あとは禁止エリアはD−4とD−7が補給ポイントがあるけど人が集まりやすいから
指定して、個人的な意見だけどあとはアムロトシャアを動かす意味でH−2
なんかもいいかもしれない。
- 776 :それも名無しだ:2006/09/13(水) 20:07:42 ID:ZwPPZ+9k
- 今一番時間が進んでるのはバーニィとモンシア(17:40)だっけ?
禁止エリアはB-1とH-2を推すね。
- 777 :それも名無しだ:2006/09/14(木) 03:08:48 ID:gCWmqM70
- >>775
本家だと放送は最初だけ開始6時間後の午後6時
以後は12時間ごとに午前6時と午後6時に放送入ってる
>>776
クインシィ・ガロード・隼人・アイビス・御大将・統夜が17:45
タイムテーブル載せて見るとこんな感じ
12:00 ゲーム開始
12:55 ジョナサン・キラ(B-4)
13:30 リョウ(C-8)
14:00 カティア(E-3)
14:30 クルツ・ラキ・エイジ(B-2)
ゴステロ(E-4)
15:00 テニア・ムサシ(F-8)
カテジナ・ギャリソン・コスモ(C-5)
15:20 ブンドル(D-6)
16:00 アムロ・シャア(H-2)
光龍(A-8)
バサラ・ガウルン(B-5)
アスラン・ヒイロ・九鬼(F-6)
シャギア・オルバ・比瑪・甲児(D-3)
ユーゼス・ベガ・キョウスケ(D-4)
ゼクス・カミーユ・カズイ・マサキ(D-5)
16:15 シンヤ・ソシエ(D-7)
16:20 ロジャー・リリーナ・アキト・ユリカ(D-7)
17:40 バーニィ・モンシア(G-6)
17:45 クインシィ・ガロード・隼人(B-1)
統夜(H-1)
ギンガナム(A-2)
アイビス(H-2)
18:00 第一回放送
- 778 :それも名無しだ:2006/09/14(木) 03:09:57 ID:gCWmqM70
- なんかずれて見にくくなってしまった
ごめんなさい
- 779 :それも名無しだ:2006/09/14(木) 21:13:40 ID:oqG7D0IQ
- >>774
マザコンとキラまだ12時台かよ('A`)
全然動いてねぇ
- 780 :それも名無しだ:2006/09/15(金) 00:55:08 ID:GhB+c6N4
- とりあえず、三時まで行動してないキャラ達が行動するまでは放送は差し支えたほうがいいかな?
- 781 :それも名無しだ:2006/09/15(金) 02:23:19 ID:u96Xh79E
- ジョナサン&キラは目的地がマップ中央付近の廃墟だからはやめに動かさないと動かし辛くなりそうだね
個人的に放送までに最低一話は動きが欲しいのは
・ゼクス組とブンちゃん・・・午後四時遭遇だから展開があるはず
・仮面組とキョウスケ・・・同上
・シンヤ&ソシエとネゴシエイター組、ユリカ&アキト・・・ソシエが砲撃を目印に市街地に向かったので遭遇するはず
・16時までの全ての組
うん。ほとんど全員になってしまったけど、話がキリのよさ気なところまでいってないのはキリつけてから放送のがいいと思うんだ
17時以降なら途中でも放送をまたいだ展開になっていいとは思うんだけどね
逆に一番ほっといてもよさそうなのは孫光龍だと思う
だってあの人自力脱出できるの?
- 782 : ◆ZbL7QonnV. :2006/09/15(金) 13:12:38 ID:lfntG7Aa
- >>781
よし、それなら俺は光龍を予約だ!
- 783 :コーヒーブレイク ◆ZbL7QonnV. :2006/09/15(金) 17:21:58 ID:lfntG7Aa
- 「……まあ、焦っても仕方ないか」
大岩で塞がれた穴の出入り口。それを困った目で見ながら、孫光龍は肩を竦める。
先程の戦いから約一時間、なんとか穴から出る事は出来ないかと、光龍は様々な手段を用いてはみていた。
だが、結果は見ての通り。レプラカーンのパワーでは、この穴を抜け出す事が出来ないと言うのが結論だった。
もっとも、全く打つ手が無い訳ではない。切り札を使えば、今の状況を打破する事は難しくないだろう。
ハイパー化――
レプラカーンを念動力で巨大化させれば、この穴を塞ぐ大岩を吹き飛ばす事も出来るはずだ。
だが、外の状況が分からない状況で、迂闊な行動を取る事は出来ない。
ハイパー化を引き起こして巨大化すれば、嫌が応にも注目を集めてしまう事になる。
そうなれば、その様子を見た参加者が、不意打ちを仕掛けて来る可能性も考えられるだろう。
そうでなくとも、ハイパー化した状態の機体を制御する事は非常に難しい。
ハイパー化に頼るのは、あくまでも最後の手段だった。
……最終的な行動方針は、このゲームを無事に生き延びる事だ。
あえてリスクを犯す様な真似は、出来れば避けておきたい所だった。
「ギンガナム、だっけ。あの男と違って、無駄な戦いをする気は無いしね。
参加者同士が潰し合ってくれるなら、それに越した事は無い。今の所は、現状維持でも問題は無いかな」
穴の入口を大岩で塞がれて外に出られないと言う事は、裏を返せば外の人間が自分を発見する事は出来ないと言う事だ。
無駄な戦いを繰り返し、機体を消耗させる気は無い。
戦いを避ける為に身を隠すと言うのであれば、今の状況は決して悪いものではなかった。
今居る場所が禁止エリアに指定されない限り、この場から無理に動く必要もあるまい。
今の内に休息を取って、先の戦いで消耗した念を回復させるのも良いだろう。
……あの男との、再戦に備えて。
「ふぅ……」
ざわつく心を落ち着かせる為に、エスプレッソの香りを楽しむ。
今この瞬間、光龍は平穏の中に居た。
- 784 :コーヒーブレイク ◆ZbL7QonnV. :2006/09/15(金) 17:23:00 ID:lfntG7Aa
- 【孫光龍 搭乗機体:レプラカーン(聖戦士ダンバイン)
パイロット状態:コーヒーブレイク
機体状態:オーラキャノン一発消費、グレネード二発消費、ハイパー化の兆し在り、顔の牙消滅、左脚部切断
現在位置:A-8
第一行動指針:コーヒーブレイク
第二行動方針:山から脱出する(大岩が出口をふさいでいる)
第三行動方針:ギンガナムに打ち勝つ
第四行動方針:己の力を上回る主を見つける
最終行動方針:生き残る】
【初日 17:00】
- 785 :それも名無しだ:2006/09/15(金) 17:26:19 ID:lfntG7Aa
- 光龍投下。
ちなみに初代の方でシロッコ様にコーヒーを飲ませた書き手も私だ。
感想、意見、議論等の書き込みが増えると、書き手としても創作意欲が湧いて来るので、できれば反応欲しいです。
- 786 :それも名無しだ:2006/09/15(金) 19:13:20 ID:aBV//7H/
- >>785
貴様!貴様があの状況を作ったのか、GJ!
…できれば1stシロッコのような置いてけぼり状態は無しにして欲しい
しばらく先の時間にて偶発的な戦闘が至近距離で発生、流れ弾で大岩が破砕
光龍が戦闘に乱入して混戦模様になるとか、そんなんで
- 787 :それも名無しだ:2006/09/15(金) 19:24:45 ID:4DY1jWqA
- アルフィミィ「禁止エリアはA-8ですの」
光龍「な、なんだってー」
- 788 :それも名無しだ:2006/09/15(金) 19:25:24 ID:20LebMpN
- >>785
GJ!
光龍が第二のシロッコにならないように祈ってます。
- 789 :それも名無しだ:2006/09/15(金) 19:33:59 ID:DTKXikjP
- 一気にA-8が禁止エリア候補に
- 790 :それも名無しだ :2006/09/15(金) 22:16:09 ID:ybed1yCj
- >>785乙
これで孫は放っておいても大丈夫だな。
>>786そういや近くに竜馬がいるな。
あと気になったことの質問、講談社の『スーパーロボット対戦トリュビュート』
の1〜3の『真ゲッターロボ異聞』はもし竜馬を書くとしたらどれだけ参考に
なるのだろうか?なんか、ゲッター1にミチルさんの石像がくっついていて
ゲッターゼロ(光の巨人)になる奴。予約をするわけじゃないけどちょっと気になって
- 791 :それも名無しだ:2006/09/15(金) 23:19:59 ID:/GSiMOkM
- >>786
戦闘に巻き込まれて岩ごと爆砕されてしぼ(ry
- 792 :それも名無しだ:2006/09/16(土) 01:09:31 ID:IboHFVTU
- >>791
そこはあえて死んだふりで乗り切って欲しい
- 793 :それも名無しだ:2006/09/16(土) 04:42:28 ID:Sygqdw+o
- なにがあっても飛田キャラを道連れにしなきゃ気が済まないのかシロッコは
- 794 : ◆4MYBmNipvc :2006/09/16(土) 16:00:24 ID:inKjtq4U
- クルツ組とアムロ・シャアを予約お願いします
- 795 : ◆ZimMbzaYEY :2006/09/16(土) 16:07:59 ID:inKjtq4U
- >>794のトリップ間違えました
お騒がせしてすみません
- 796 :それも名無しだ:2006/09/16(土) 16:59:05 ID:g7D5ABxV
- >>794
どっちのパーティーも基本的な行動方針は自衛協力型のはずだから、戦いにはならなそうだな。
それと、フォルテギガスが分離可能なら、シャアの機体が得られる可能性もあるかもしれないな。
- 797 :それも名無しだ:2006/09/16(土) 19:06:00 ID:GTesdDj3
- 個人的にはエイジにはガナドゥールでヒートダイブV−MAXして欲しい自分がいる
- 798 :それも名無しだ :2006/09/16(土) 19:46:34 ID:WEuh23Ld
- >>795
ラーズアングリフは赤色だなあブレンは蒼でフォルテギガスは分からないけど
でもH-2で出会ってそのまま留まったらアイビスと遭遇しそう。
- 799 :それも名無しだ:2006/09/16(土) 20:12:09 ID:g7D5ABxV
- >>798
フォルテギガスは青。ガナドゥールも青で、ストレーガはオレンジ。
- 800 : ◆ZbL7QonnV. :2006/09/18(月) 00:14:10 ID:ilgeY8Hz
- キョウスケ、ユーゼス、ベガを予約するのも私だ。
- 801 :それも名無しだ :2006/09/18(月) 01:03:35 ID:C34Ed42L
- >>800
がんばれ。
そういえば、中央の市街地をキラ達が目指しているみたいなんだけど
ユーゼス達かフロスト兄弟達に遭遇していないといけない気がするのは
自分だけ?
- 802 :それも名無しだ:2006/09/18(月) 01:13:52 ID:XG8VH1IM
- >>800
期待して待ってる
>>801
その二組をあえて避けて
1、補給地目指すゼクス組
2、市街地をうろついてたゴステロ
3、大穴で長距離移動してきたリョウ
って選択肢もあるにはあるぞ
3、
- 803 :悪運 ◆ZbL7QonnV. :2006/09/18(月) 03:22:42 ID:ilgeY8Hz
- どうやら、私の悪運も捨てたものではないらしいな――
キョウスケ・ナンブ。そう名乗った男と会い見えながら、ユーゼス・ゴッツォは仮面の下で薄い笑みを浮かべていた。
ゲームの会場に降り立ってから、どうあっても接触する必要があると思っていた参加者の一人。
それと都合良く接触が持てた事に、ユーゼスは自身の悪運を感じずにはいられなかった。
あのノイ・レジセイアと名乗った化け物の僕、蒼の少女アルフィミィ――
この男と、そして彼の恋人らしき女は、あの少女に対して面識を持っているようだった。
それはつまり、主催側に対する情報を握っている事を意味する。
……あの化け物に関しては、不明な点が多過ぎる。少しでも多くの情報を集めなければ、この箱庭を抜け出す事は困難だろう。
この男から主催者に関する情報を引き出す事は、対主催を試みる上で非常に重要な前提条件でもあった。
「我々は、あくまで自分達の身を守る為、そして元の世界に戻る為に行動するつもりです。
このゲームに乗せられて、殺し合いを始めるつもりはありません」
他参加者との交渉は、彼女の方が適任だろう。
お世辞にも“善良”と言う事の出来ない自分とは違って、彼女の誠実性は疑うまでもない。
短い付き合いの中ではあったが、ベガが自分とは正反対の世界に生きる人間である事は容易に知れた。
だからこそ、彼女は自分を信頼した。この狂った状況で、他人を信頼する事が出来た。
他人を利用する事しか知らない自分には、出来る筈も無い事だ。
だが、そういった人間の方が、他者の信頼を得られ易い事もまた事実である。
自分には、理解し難い次元の話だが。
- 804 :悪運 ◆ZbL7QonnV. :2006/09/18(月) 03:24:03 ID:ilgeY8Hz
- 「そう、か……」
こちらの目的と、そして当面の行動方針。それらの事を話し終え、キョウスケの反応を通信機越しに窺って見る。
落ち着いた反応を見る限り、戦闘に発展する可能性は低いだろう。
この男と接触するにあたって、最も警戒した事は、レジセイアに対する憎悪で心を曇らせてはいないかであった。
復讐心に囚われた人間は、まともな判断力と理性を失う。
自暴自棄になったまま、無差別に攻撃を繰り広げられる可能性も考えられなくはなかった。
だが、この男には、それが無い。
ならば、その心中を推し量る事は可能であった。
恋人を殺され、その復讐を誓う男。彼の憎悪が行き着く先には、果たして何が待ち受ける?
……決まっている。恋人の命を奪う原因となった、あの少女と化け物だ。
奴等に対して反抗を企てるのであれば、ゲームに乗ると言う選択肢はあるまい。
「成る程……ならば、その男には注意を払った方が良さそうだな……」
ゲーム開始から今までの間に、お互いが出会った参加者――
ゲームに乗った危険人物の情報を提示し合った所で、交渉は一つの段落を迎える。
それまでの間、自分は口を開こうとしなかった。
だが、その沈黙も今終わる。
「キョウスケ・ナンブ、君に聞きたい」
「聞きたい……何をだ?」
「レジセイア、そしてアルフィミィに関する情報を」
「…………」
ほんの微かに、表情が翳る。
……この反応、知っている。それも、かなり深い所まで。
「あの得体の知れない化け物に関して、我々が知っている事は少な過ぎる。
少しでも多くの情報を得ておかなければ、対抗する手段を見付け出す事すら出来ないだろう。
……もし君が戦いの中で命を落としてしまったら、奴の事を知る者が居なくなってしまう。
そうなれば、このゲームを破壊出来る可能性は低くなってしまうだろう。
我々の事を少しでも信じてもらえるのならば、君の知っている事を教えてもらえるとありがたいのだが……」
「……いいだろう。俺の知っている事は、全て話そう」
そして、彼は話し出す。
ノイ・レジセイア、アインスト、アルフィミィ――
人ならざる者達との、遙かなる戦いを。
- 805 :悪運 ◆ZbL7QonnV. :2006/09/18(月) 03:24:52 ID:ilgeY8Hz
- かつて繰り広げた戦いの顛末を話す事に、胸の痛みを感じないと言えば嘘になった。
(エクセレン――)
共に死線を潜り抜け、一度は自分の手から離れ、それでもこの手に取り戻し――
そして、今はもう、永遠に会う事が出来なくなった、最愛の存在。
(お前の運命を弄んだ報いは、必ず奴らに受けさせてやる――)
あの戦いは、彼女との思い出が多過ぎた。
……いや、違う。あの戦いは、まだ終わってはいなかった。
(だから――少しだけ、待っていろ――)
アインストとの因縁は、まだ断ち切れてはいなかったのだ。
ならば、その因縁は今こそこの手で断ち切ろう。
このバトルロワイアルを破壊して、奴等の首に牙を突き立て、そして――
「それが、俺と奴等の因縁だ」
握り締めた拳からは、いつの間にか血が滴っていた。
「……まるで、神だな」
仮面の上からでも表情を見て取る事が出来るほどの、明らかな不機嫌声でユーゼスは言う。
「だが、その神も一度は倒す事が出来た。ならば、二度目の敗北を与える事も不可能ではないはずだ」
「しかし、この箱庭は奴にとっては掌の中だ。わざわざ反抗の手段を与えて、我が身に危険を及ぼす真似を許すとでも?」
「そう、かもな。だが……」
「…………?」
「分の悪い賭けは、嫌いじゃない」
そう。このゲーム、あまりにも分の悪い賭けだった。
だが、それがどうした。分の悪い賭けは、いつもの事だ――
- 806 :悪運 ◆ZbL7QonnV. :2006/09/18(月) 03:25:47 ID:ilgeY8Hz
- 「……成る程。ならばその賭け、我々も一口乗らせてもらおう」
仮面の下、冷たい笑みを浮かべながら、ユーゼス・ゴッツォは口を開く。
ゲームの破壊、もしくは優勝。どちらの結末に状況が転ぶとしても、戦力の増強は不可欠である。
ベガ、キョウスケ、アインストに関する情報。
自らの元に手駒が着々と増え出して来ている事に満足を憶え、ユーゼスは笑みを浮かべていた……。
- 807 :悪運 ◆ZbL7QonnV. :2006/09/18(月) 03:26:27 ID:ilgeY8Hz
- 【キョウスケ・ナンブ 搭乗機体:ビルトファルケン(L) (スーパーロボット大戦 OG2)
パイロット状況:良好
機体状況:ブーストハンマー所持
スプリットミサイル数発消費、オクスタンライフルを半分程消費
現在位置:D-4廃墟、補給施設付近
第一行動方針:エネルギー及び弾薬の補給
第二行動方針:ネゴシエイターと接触する
第三行動方針:信頼できる仲間を集める
最終行動方針:主催者打倒、エクセレンを迎えに行く(自殺?)
備考:アルトがリーゼじゃないことに少しの違和感を感じています】
【ユーゼス・ゴッツォ 搭乗機体:アルトアイゼン(スーパーロボット大戦INPACT)
パイロット状態:良好(修理できなくて困ってるのも私だ)
機体状態:左腕損失、ダメージ蓄積
現在位置:D-4廃墟、補給施設付近
第一行動指針:首輪の解除
最終行動指針:主催者の超技術を奪い、神への階段を上る
備考:アインストに関する情報を手に入れました】
【ベガ 搭乗機体:月のローズセラヴィー(冥王計画ゼオライマー)
パイロット状態:良好(ユーゼスを信頼)
機体状態:良好
現在位置:D-4廃墟、補給施設付近
第一行動指針:首輪の解析
最終行動指針:仲間を集めてゲームから脱出
備考:月の子は必要に迫られるまで使用しません
備考:アインストに関する情報を手に入れました】
【初日 16:30】
- 808 :それも名無しだ:2006/09/18(月) 03:28:06 ID:ilgeY8Hz
- キョウスケ、ユーゼス、ベガ投下。
大した内容の物じゃないんで、期待してくれた方に少々申し訳無く思うのも私だ。
あまり集団の人数を増やしたくはなかったんですが、前の引きから話を繋げていくと、こうならざるを得ませんでした。
……現状、集団で纏まってる連中が多くて、状況を動かし辛い感がするんだよなあ。
- 809 :それも名無しだ:2006/09/18(月) 03:45:26 ID:fbizX3DX
- GJ!
こうして【悪運仮面】チームが結成されたのだった。
俺がキョウスケvsバーニィを書いてから早数ヶ月、
こんなに……こんなに嬉しいことはない……
- 810 :ふりまわされる人 ふりまわす人 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/18(月) 11:01:20 ID:OmkK+zIA
- 「このゲーム?私はジョシュアを探してるだけだ」
心底不思議そうな少女の声が通信機から流れてきた。
その様子から察するにゲームにのっている輩ではないのだろう。そう思い、クルツは通信機に向き合う。
「ジョシュア?男かい?」
「男だ。知っているのか?」
「いや、知らねえな」
『何だ。こぶつきか・・・』と若干肩を落としながら返す。
「そうか……。邪魔をした」
そんなクルツに構わずにブレンはあっさりと背を向け、西へと足を踏み出した。
「ああ、道中お気をつけて……って、おい!」
「何だ?」
そのあまりのそっけなさについうっかり見送りかけたクルツは慌てて引き止める。
「用がないのなら、私は行く」
「待てって!」
ちょっと考えるうちにも背を向けようとするラキを再度慌てて引き止めた。
「人を探してるんだろ?」
「そうだ」
「だったら俺も手伝ってやるよ」
「いや、気持ちはありがたいが結構だ」
それまでラキに任せて口を閉じていたエイジが割って入ってきた。その口調は固い。
「いや、しかし…」
「ありていに言わせて貰うと……あんたは信用できない」
反論しようとした矢先に畳み掛けられて、そういうことかと口をつぐむ。
咄嗟のこととはいえミサイルの一斉掃射を浴びせてしまった以上、信用しろというのが無理な話だ。だが、最低その程度の警戒心は持っていてもらわなければ困るのも事実だった。
「攻撃を加えてしまったことならすまない……。悪かったと思ってる。
だけどな。こんなところに放り込まれて殺し合いをしろと言われ、見知らぬ機体が突然目の前に現れたんだ。こっちの心情も少しはわかってくれ。
それに人探しなら多いほうがいい……だろ?」
「………」
「クルツ・ウェーバー軍曹だ。よろしく」
相手が納得していないのは分かっていたが、そのままの勢いで押し切るようにクルツは機体の右手を差し出した。
- 811 :ふりまわされる人 ふりまわす人 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/18(月) 11:02:22 ID:OmkK+zIA
- 軽く自己紹介をかわしあってからわずか数分で足早に情報を交換していく。
周囲に遮蔽物のない草原に位置しているため、交換された情報は重要だと思われる情報・要注意人物に関することに限られていた。
そして、さし当たっての移動先にクルツは中央の市街地を提案する。
「ここなら遮蔽物も多いし、そう遠くもない。身を隠すにはもってこいってこった」
「いや、西へ行く」
冷たい反応が返ってきた。
「悪いが西には湖がある。この機体は水中には対応してないしおたくらと違って空も飛べねえ」
「エイジにぶら下げてもらえばいい。西へ行く」
「水中に誰が隠れているかもわからない。行くなら東の市街地か南の森林だ」
「それでもいい。私は西へ行く」
「何故だ?どうしてそんなに西へこだわる?」
「西にはジョシュアがいる………気がする。だから私は西へ行く」
「気がするって………」
この会場に降り立ったときからラキはジョシュアの気配を感じていた。
それは多分に感覚的で漫然としたものゆえに彼の細かな位置どころかその大雑把な位置さえも掴めずにはいたが、それでも彼女は彼が西にいるように感じとっていた。
しかし、その感覚的なものを他人に説明することは難しく、それをわかりやすく伝えることは不可能だった。
「人探しなら人の集まりやすい市街地のほうがいい。そのほうが会える確立も高い」
「ジョシュアはそこにはいない。そんなに市街地が好きなら二人でそっちへ行けばいいだろ。私は一人でも西へ行く」
「一人は危」
「構わない。私は西へ行く」
「そういうわけに」
「西へ行く」
「いや、だ」
「西へ行く」
「ちょ」
「西へ行く」
・
・
・
数十分後、A-2の湖上を飛行するフォルテギガスにぶらさげられた赤い機体の憔悴しきった姿があった。
- 812 :ふりまわされる人 ふりまわす人 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/18(月) 11:03:33 ID:OmkK+zIA
- 青々とした草原の海に高く聳え立つ光の壁があった。
その壁に小さな波紋が揺れやがて三機の巨人がそこから姿を現した。
「すげぇな……。どうなってるんだ、これ?」
赤い機体の中で金髪の少年はそうこぼしながらも、訓練された動作で油断なく周囲を見渡す。
西は岩石地帯。南西方向の遠方に森林、南北は緩やかな丘が屹立する草原地帯だった。別段これといって近場には異常は見当たらない。あくまで近場にはだが……。
「エイジ、北西のかなり遠いところに赤とピンクの点が見えないか?」
「北西?どのあたり……見つけた。赤いのは人型のようだがもう一機は遠すぎて判別がつかない」
「………ミサイル…に見えないか?」
「……見える」
はるか遠方に見えるピンクの物体。その特徴的な機影は間違いなくミサイルであった。
「………」
「………」
「とりあえず接触してみるか……」
「そうだな……」
二人は接触の手順を話し合い始めた。
(……何故だ?)
その一方、ラキは戸惑いを感じていた。ピンクの角付きに対してではない。
(ジョシュアの感覚が……消えた?いや……感じる)
光の壁を越えたとたん、それまで感じていたジョシュアの感覚が突然弱まった。
それゆえラキは確信する、壁のこちら側にはジョシュアはいない――と。
そうとなればここに用はないのがラキである。
・エイジとラキで接触
・目的はジョシュアかどうか確認することと情報交換
・クルツは万が一の戦闘に備えて岩石地帯で待機
・戦闘になったらミサイルを狙撃して撤退を援護する
とそこまで決めていた少年達に一声「行き過ぎた。引き返す」と声をかけてさっさと壁の向こうに消えていってしまった。
慌てて追いかけるエイジに「先に行っててくれ」と声をかける。
「お前は?」
「ラーズアングリフは飛べない。もう一回ぶら下がるのもごめんだってことで迂回して壁を越える。何、すぐ追いつくさ」
- 813 :ふりまわされる人 ふりまわす人 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/18(月) 11:05:08 ID:OmkK+zIA
- エイジが壁の向こうに消えるのを確認したクルツは正面モニターに向き直った。
クルツには参加者全員でこのゲームを抜けられるとは到底思えなかった。ゲームにのったものも少なからずいるだろうし、そもそも抜ける手段が存在するかも怪しい。
ならば少しでも数を減らしておくことが生存する確率を高めることになる。
こちらに気づいてない接触の不要になった二機。落とせるときに落としておくと決めた。
前方の二機を最大望遠で拡大表示する。続けてわずかな窪地に機体を隠し、二機のうちミサイルのほうに狙いを定めた。
うまくいけばもう一機も巻き込んで爆発してくれるかもしれない。
あの赤鬼のときとほぼ同等の距離、失敗してもこの距離ならそうそう見つかることもないはずだ。
そこまで確認するとクルツは引き金を引き絞り、同時にその場から窪地を伝いつつ離脱を開始した。
折りたたみ式の砲身から砲弾が発射される。その軌道は寸分の狂いもなくはるか彼方のミサイルに向かって伸びていき中間地点を越えたあたりで唐突に爆発した。
「そうそう当たるものではない」
「貴様がそれを言うか」
たった今標的となったミサイルの上でシャアが余裕綽々な台詞をはく。
だが、発射の瞬間に敵意を感じ取り実際に砲弾を打ち落としてみせたのはアムロのほうであり、断じてシャアではない。
「ちぃ……何処からだ?」
「南東の方角のエリア境目の地上……赤い奴だ…」
超長距離の狙撃ゆえにアムロには敵機を確認することはできなかったが、目ざとくもシャアは見つけていた。赤かったからかもしれない。
「シャア、奴はひきつけておく。その隙にさがれ」
先の戦闘では感情に駆られて追ってしまったがアムロにとってシャアから合法的に逃れるまたとない好機であった。
「言ったはずだ。私を置いていこうとしたら追い縋って貴様ごと自爆するとな」
ピシッ!
音をたててアムロが固まった(気がした)。
その間に敵機は離脱していく。
「…………フッ。見ろ、シャア。敵がひいていくぞ」
「目をそらさずに話をしてもらおうか、アムロ」
- 814 :ふりまわされる人 ふりまわす人 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/18(月) 11:05:57 ID:OmkK+zIA
- 【クルツ・ウェーバー 搭乗機体:ラーズアングリフ(スーパーロボット大戦A)
パイロット状況:冷静、なんか疲れた
機体状況:Fソリッドカノン一発消費、ファランクスミサイル1/3消費
現在位置:A-2砂地の南西の端
第一行動方針:ラキ達を追いかける
第二行動方針:ゲームをぶち壊す
第三行動方針:駄目なら皆殺し
最終行動方針:ゲームから脱出】
【グラキエース 搭乗機体:ネリー・ブレン(ブレンパワード)
パイロット状況:健康、冷静
機体状況:バイタルジャンプによりEN1/4減少
現在位置:A-2南西部湖上
第一行動方針:とりあえず引き返す
第二行動方針:ジョシュアを探す
最終行動方針:ゲームから脱出
備考1:果てしなく大雑把にジョシュアの存在を感知
備考2:長距離のバイタルジャンプは機体のEN残量が十分な時しか使用できず、最高でも隣のエリアまでしか飛べません】
【アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ 搭乗機体:フォルテギガス(スーパーロボット大戦D)
パイロット状況:健康。なんか疲れた
機体状況:無事。ENを少し浪費。
現在位置:A-2南西部湖上
第一行動方針:とりあえずラキについていく
第二行動方針:ジョシュアを探すのを手伝う
最終行動方針:ゲームから脱出
備考:クルツを警戒している】
- 815 :ふりまわされる人 ふりまわす人 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/18(月) 11:06:41 ID:OmkK+zIA
- 【アムロ・レイ 搭乗機体:VF-1Jバルキリー(ミリア機)(マクロス7)
パイロット状況:頭が冷えて至って冷静
機体状況:ガンポッド、ホーミングミサイル共に若干消費
現在位置:H-2、草原側、地上
第一行動方針:首輪を確保する
第二行動方針:協力者の探索
第三行動方針:首輪を解析できる施設、道具の発見
第四行動方針:核ミサイルの破棄
最終行動方針:ゲームからの脱出
備考:ボールペン(赤、黒)を上着の胸ポケットに挿している】
【シャア・アズナブル 搭乗機体?:核ミサイル(スーパーロボット大戦α外伝)
パイロット状況:嘔吐によるやつれからほぼ回復
機体状況:真っピンク、角付き
現在位置:H-2、草原側、地上
第一行動方針:核ミサイルをダシにアムロに身の安全を確保させる
第二行動方針:仲間を増やし自分(と核ミサイル)を守らせる
第三行動方針:強力な機体の入手
第四行動方針:首輪を確保する
第五行動方針:缶切りを手に入れる
最終行動方針:ゲームからの脱出
備考:核ミサイルの荷物収納箱からブライト、ガトー、アズラエルのマスクを所持。
ボイスチェンジャー機能付き。
H-2の何処かにシャアの吐瀉物あり】
【初日 17:00】
- 816 : ◆ZimMbzaYEY :2006/09/18(月) 11:13:24 ID:OmkK+zIA
- 投下終了
つなぎの話ですが展開が強引だったかもしれません
場合によっては破棄も考えていますのでご感想・ご指摘よろしくお願いします
>>808
GJ!
なかなか面白そうな組ができましたね。
複数で組んでいるところが多いのは実感してますがその組はしかたがないんじゃないでしょうか?
面白そうですし
- 817 :それも名無しだ :2006/09/18(月) 13:37:57 ID:pQYVwAL/
- >>808>>816乙
808はある意味予想どうりだったけど
816はいい意味で予想外だったなー。
- 818 :それも名無しだ:2006/09/18(月) 17:58:04 ID:sOGqS+Gr
- >>816>>818
乙
解析組はどっちも赤い機体ばっかだな
同じ黒幕なのにユーゼスとシャアのこの差は一体…
- 819 :それも名無しだ:2006/09/18(月) 17:59:27 ID:sOGqS+Gr
- アンカーミス
>>818→>>808
自分にレスしてどうする…
- 820 :それも名無しだ:2006/09/18(月) 20:06:51 ID:ODShFo1Z
- >>808
GJ!!
キョウスケの心情、ユーゼスの胸の内ともにいい感じですよ。
>>816
なんだ、この間抜け時空はw
ステルスマーダー暗躍!なシリアスシーンのはずなのに。
なかなかしたたかなクルツと、凄いのか凄くないのかわからない紅白コンビがいい感じです。
- 821 :それも名無しだ:2006/09/18(月) 21:45:59 ID:FudCkE7t
- GJだが、気になる点一つ。
ラキは本編描写を見る限り体は大人な素クール天然美女でも素クール少女でもいける(自分は前者だと思う)が、
クルツくんはどう見たって少年じゃない、「青年」だ。フルメタ本編から察しても20〜24は絶対越えてる。
まぁ訂正無くても支障は無いか
- 822 :それも名無しだ:2006/09/18(月) 22:06:06 ID:L/zioang
- ところでまとめ管理人は生きてんのか?1ヶ月くらい更新してない気がすんだが
- 823 : ◆ZimMbzaYEY :2006/09/19(火) 17:22:27 ID:zWAC/+Tb
- >>817-821
感想ありがとうございました。紅白コンビは意外と難しかったです。
>>821
指摘どうもです。てっきり宗介と同年代かと思ってしまってました。
複数箇所訂正失礼します
>>810
修正前 心底不思議そうな少女の声が通信機から流れてきた。
修正後 心底不思議そうな女性の声が通信機から流れてきた。歳の頃はちょっとわからない。
>>811(修正箇所の後ろに一文追加)
修正箇所 しかし、その感覚的なものを他人に説明することは難しく、それをわかりやすく伝えることは不可能だった。
一文追加 そんなラキの言い分に納得できるはずもなく、クルツは言葉を返してくる。
>>812
修正前 赤い機体の中で金髪の少年はそうこぼしながらも、訓練された動作で油断なく周囲を見渡す。
修正後 赤い機体の中で金髪の青年はそうこぼしながらも、訓練された動作で油断なく周囲を見渡す。
修正前 とそこまで決めていた少年達に一声「行き過ぎた。引き返す」と声をかけてさっさと壁の向こうに消えていってしまった。
修正後 とそこまで決めていた二人に一声「行き過ぎた。引き返す」と声をかけてさっさと壁の向こうに消えていってしまった。
クルツの状態欄
機体状況のFソリッドカノン一発消費を二発消費に
- 824 :それも名無しだ :2006/09/20(水) 23:57:42 ID:6+btEg5p
- 人がいないな〜。
とりあえず、補給地点のことでも話さない?
ロワが進んで、後々に隣に補給地点があるのに延々遠くの方までいってしまうような
展開はゼクス組等の影響でないことにならないといけないし。
とりあえず、G−6、D−7、D−4はすでに出ているみたいだから決定として
自分の意見としては他の場所はH−8、A−1、E−1、B−8辺りがいいと思うんだけど?
- 825 :それも名無しだ:2006/09/21(木) 10:35:44 ID:c9AKM7Rb
- それぞれのエリアに一個ずつ用意されている事にしちゃうって手もあるけどな。
- 826 :それも名無しだ:2006/09/21(木) 21:21:06 ID:kIXrS1RY
- フェイクの補給施設とか有りかな?
- 827 :それも名無しだ:2006/09/22(金) 00:49:27 ID:3DwkRnyk
- 円滑に戦いを進めさせるにはフェイクはいれないんじゃないかな。
- 828 :それも名無しだ:2006/09/22(金) 17:50:12 ID:WbUXt5O8
- 同じくフェイクには反対
決めなきゃいけないのって
・場所(G-6、D-7、D-4確定)…エリア毎に一個?会場内に数箇所?
・参加者が知ってるか知らないか…知ってるならどの程度知ってるか
このぐらい?
- 829 : ◆y12NUCIPVs :2006/09/22(金) 20:11:53 ID:MO/sJrAQ
- 『気になる、あの子』でユリカが
「目的地に到着です!」
『インターミッション』でシロかクロが
「マサキ、そっちの方向に補給ポイントは無いのよ」
と言っていて、ユリカの方の作戦は補給ポイントの存在が
あらかじめ参加者に位置の情報が伝わっておりある程度
補給ポイントの数が決まってないといけない前提でないと
成り立たない作戦なのであらかじめ決めといた方がいいと
思う。細かい位置は決めとかなくてもいいとは思うけど。
もし、補給ポイントを各エリアづつにするとその辺りを修正しないといけない。
(もし、修正するなら自分は『引き合う風』を修正するつもり。少しだけだけど。
- 830 : ◆ZbL7QonnV. :2006/09/23(土) 02:44:55 ID:Yr37HkoU
- ブンドル、マサキ、ゼクス、カミーユ、カズイ予約。
……議論の最中に割り込むような真似してすまん。
- 831 :それも名無しだ:2006/09/23(土) 06:09:01 ID:XRj5gTP9
- ・補給ポイントのいくつかは地図に書いてある。
・それ以外にも地図に書いていない補給ポイントも存在する。
・補給ポイントは各エリアに一個ある、と言う事は参加者は知っている
でどうだろう。
- 832 :それも名無しだ:2006/09/23(土) 10:09:33 ID:CCCXFuLJ
- >>830
戦闘になるのか機体交換になるのか楽しみ
期待して待ってます
>>831
なるほど意外に盲点だった
モンシアが補給ポイント探しながら南下してたり、ユリカやゼクスがまっすぐに向かってたりする現状、それが一番当てはまってると思う
ってことで>>831の意見に賛成です
- 833 :遥か高くに翼は舞い ◆ZbL7QonnV. :2006/09/23(土) 12:01:05 ID:Yr37HkoU
- 「おい、サイバスターのパイロット! 聞こえるか!? 俺はマサキ、マサキ・アンドー!
サイバスターの正式な乗り手だ!」
「ほう……?」
こちらに近付いて来る黄金の機体より入って来た通信の内容。それを聞いて、ブンドルは思わず声を上げていた。
サイバスター。自分の知っている科学技術とは全く異なる理論の元に造り出された、魔装機神と呼ばれるこの機体。
その正式な乗り手を自称する少年に、ブンドルは興味を憶えずにはいられなかった。
「名乗られたからには、名乗り返すのが礼儀と言うものだろうな。
私の名はレオナルド・メディチ・ブンドル。君達と同じく、この悪趣味なゲームに巻き込まれた人間だ。
それで、その正式な乗り手が、私に何の用かな?」
一輪の赤い薔薇を口元に寄せながら、マサキと名乗った少年の通信に応じる。
「ば、薔薇の花?」
「なーんか、ジノを思い出させる奴だニャ……」
薔薇と百合の違いはあれど、その口元に花を運ぶ仕草が、ラ・ギアスでの知人――
バゴニアの国境警備隊長、ジノ・バレンシアを思い出されて、シロは思わず口を開いていた。
「ほう……喋る猫、とは珍しい。察する所、それがファミリアと言うものか」
サイバスターの現在使用不可能な武装、ハイ・ファミリア。その武装から知った、使い魔と呼ばれる生き物の存在。
なるほど、この少年がサイバスターと縁を持つ人間である事は、どうやら間違いは無いようだ。
だが、疑い出せばキリが無い事もまた確かではある。
サイバスターの名前を知り、ファミリアを連れている。その条件を持つ人間全てが、サイバスターの乗り手だとは限らない。
まあもっとも、その可能性は低いだろうと、ブンドルは判断を下していた。
(謀略の類が出来る人間には見えんからな……)
世界経済を裏から牛耳る超巨大多国籍企業ドクーガにおいて、何の後ろ盾も無しに情報長官の地位まで上り詰めたブンドルである。
他人を評価する目に関しては、それなりの自負を持っていた。
このマサキという少年、嘘を吐ける人間ではあるまい。
「それで、マサキ……と言ったか。私に何の用向きかね?」
余裕の態度を崩さずに、ブンドルは通信機に話し掛ける。
無論、離れた場所から此方の様子を窺っている、彼の仲間らしき機体に対する警戒は解かない。
「……率直に聞く。アンタ、このゲームに乗る気はあるのか!?」
まるで叩き付けるかのような、激しい詰問の声だった。
成る程、と思う。サイバスターの戦闘能力を知る人間であれば、これがどのような人間の手に渡ったのかを気にするはずだ。
「ふむ……そうだと言ったら、君はどうするつもりかね?」
「っ……! だとしたら……アンタを野放しにしておくわけにはいかねぇ!
俺には魔装機神の操者として、そいつを悪人の手に渡しちゃおけねえんだ!」
ビームライフルを構える百式。
だが、そのトリガーが引かれる前に、ブンドルは苦笑と共に言う。
「落ち着きたまえ、少年。早合点は美しくない……。
この悪趣味な催し事に乗せられて殺し合いを始める気など、私は元より持ち合わせてはいない」
「っ…………!」
「君の言い分は理解した。だが、悪人……か。難儀な物だな……」
レオナルド・メディチ・ブンドルは悪人である。
無意味な殺戮こそ望むものではなかったが、しかるべき理由さえあるのならば他人を犠牲にする事が出来る。
実際の話、企業利益の為に他者を害した事など、片手の指では数え切れないほどである。
そんな自分が善人を名乗るなど、おこがましいにも程があると言うものだ。
- 834 :遥か高くに翼は舞い ◆ZbL7QonnV. :2006/09/23(土) 12:02:14 ID:Yr37HkoU
- 「……アンタがゲームに乗る気が無いってんなら、どうしても頼みたい事がある。
そのサイバスターを、俺に返してくれないか?」
レオナルド・メディチ・ブンドルと名乗った金髪の青年に対して、マサキはあまり良い印象を持ってはいなかった。
もったいぶったような話し方や、決して余裕を絶やさない態度。それらがどことなく、自らの宿敵を思い出させたからである。
(なんっか、どことなくシュウの野郎に雰囲気が似てるんだよな……)
まあもっとも、声だけを聞くならば、むしろゼクスの方が似ているのだが――
そんな事を頭の片隅で考えながら、マサキはブンドルに頼み込む。
サイバスターの力さえあれば、自分は本来の力を発揮する事が出来るようになる。
この百式とて、決して悪い機体ではない。高位精霊と契約を交わした魔装機ほどではないにせよ、B級魔装機程度の戦闘力を見込む事は出来るはずだ。
だが、それでは足りないのだ。
たとえばサイバスターが参加者に支給されたように、他にも強力な機体を支給された参加者は居るはずだ。
もしイスマイルやガッツォーのような規格外の機体を支給された参加者が居たならば、今の戦力では太刀打ち出来まい。
実際、自分達と合流する以前にゼクスとカミーユが交戦していた機体は、魔装機神と同等以上の戦闘力を持っているようだった。
だが、あのサイバスターに自分が乗り込みさえすれば、状況は確実に一転する。
防御力に特化したカミーユのメリクリウス、あらゆる状況に対応する柔軟性を持ったゼクスのメディウスと組んで戦えば、並大抵の敵に後れを取る事は無くなるはずだ。
あのブンドルと言う青年にも百式に乗り同行してもらえるならば、体勢は磐石の物になるだろう。
だが――
「……少年。君の気持ちも分からなくはないが、それは出来かねる話だな」
「なっ……!」
「私には、やらなければならない事があるのでな。サイバスターの機動力を手放す訳にはいかないのだ」
……虫の良い話だとは思っていた。
強力な機体を所持する事は、そのまま自身の安全にも繋がる。
サイバスターほどの強力な機体を手放したがる人間は、この状況ではまず居まい。
「だがっ……そいつに乗ってるんだったら、アンタだって分かるはずだ!
サイバスターは精霊が認めた人間でなければ、真の力を発揮する事は出来ねぇ!
いや、それだけじゃねえ。こいつらが居なけりゃ、ハイ・ファミリアだって使えないはずだ!」
「確かに、な。君の言う通り、私ではサイバスターの力を完全に出し切る事は出来ないようだ。
……いや、むしろサイバスターが本来の力を出す事は出来ないと言うべきか。
あの醜悪な怪物の仕業だろうが、どうも精霊の意思とやらが抑え込まれているらしい。
まあ、そのおかげで本来魔装機神を操縦する資格の無い人間でも、サイバスターに乗る事が出来るようになっているようだが……」
- 835 :遥か高くに翼は舞い ◆ZbL7QonnV. :2006/09/23(土) 12:02:57 ID:Yr37HkoU
- ブンドルの分析は当たっていた。
サイバスターに宿った精霊の意思は、現在休眠状態にある。
基本的に定められた乗り手以外を認めない魔装機神を、あらゆる参加者に扱わせる為の処置であろう。
機体を普通に動かす分には、現在の状態でも問題は無い。
だが、その真なる力――精霊憑依を行う事は不可能だろうが。
「……ブンドル、と言ったな。私の名はゼクス・マーキス、マサキの仲間だ。
君は“やらなければならない事がある”と言っていたが、いったい何をするつもりなのだ?」
やはりマサキに交渉を任せておくのは無理だと思ったか、ゼクスがブンドルとの通信に割り込みを入れる。
「おい、まだ話は終わっちゃ……!」
「落ち着くニャ、マサキ。そんなに頭に血を上らせてたら、交渉なんて上手くいくはずがないニャ」
「そうそう。ここはゼクスさんに任せた方がいいに決まってるニャ」
「くっ……」
「ふむ……ならばその質問に答える前に、私からも質問させてもらおう。
君たちは、どうするつもりなのだ?」
「……まずは仲間を集め、このゲームに乗った連中と渡り合う為の戦力を得るべきだと思っている」
「成る程、な……」
ゼクスの答えに、ブンドルは頷く。
予想内の答えだ。大きな脅威に対抗する為、手を取り合って助け合う。
このような状況に置かれた人間としては、当然の様に行き着く答えだろう。
だが――
それでは、足りない。
「私の目的は、情報の収集だ」
このゲームに乗った参加者と、主催者に対する反抗を目論んでいる参加者の見極め。
大雑把な地図だけでは分からない、ゲーム会場の詳細な地形。
そして首輪の解析を可能とする頭脳の持ち主と、解析作業を行える設備の確保。
ジッター博士のような専門の科学者ほどではないが、ブンドルも自身も高度な科学知識を持っている。
たとえ自分の知識では解析を行う事が無理であったとしても、解析に使える設備を見繕う程度の事ならば問題無い。
その為にも必要なのが、サイバスターの機動力である。
この広大な会場内を隈無く調べ上げるには、移動手段の確保は不可欠と言えよう。
凄まじいまでの移動速度と飛行能力、そして高い戦闘力を併せ持ったサイバスターは、どうあっても手放す訳にはいかなかった。
「情報、か……」
「そうだ。色々と、知っておかなければならない事が多いようなのでな。
もし良ければで構わない。お互いの持っている情報を交換したいと思うのだが、どうかな?」
「……良かろう、断る理由は無い」
とはいえ、お互いに教える事の出来る情報は多くない。
これまでに出会った参加者の事と、このゲームに巻き込まれている知り合いの事。
そして自分達が全く異なる世界から招き入れられ、この殺し合いに参加させられているらしい事。
共有出来る情報と言えば、その程度である。
だが、その価値は決して低くないだろう。
ゼクス、カミーユ、カズイの三人は、このゲームに巻き込まれた参加者の中に、少なく無い数の知人を持っている。
その情報を得られるだけでも、情報交換を行う価値はあると言うものだ。
……無論、彼等の話を全て鵜呑みにする訳ではない。
自分の目と耳で実際に確かめるまでは、情報の確実性を保障する事は出来ないからだ。
- 836 :遥か高くに翼は舞い ◆ZbL7QonnV. :2006/09/23(土) 12:04:00 ID:Yr37HkoU
- 「……成る程、良く分かった」
知り得ておくべき事の全てを聞き終えて、ブンドルはサイバスターをサイバード形態に変化させる。
このゲーム、時間が経つほど状況は悪化する。いつまでも同じ箇所に留まり続け、時間を浪費する訳にはいかなかった。
「そろそろ私は行かせてもらおう。縁があれば、また会う事もあるやもしれんな……」
もはや用は済んだとばかりに、サイバードは空高くに飛び上がる。
そして――
「……行ってしまいましたね」
「ああ……」
「良かったんですか?」
「仕方あるまい。この会場内を飛び回って情報を集めると言うならば、機動力に劣る我々と行動を共にする訳にはいかんだろうからな。
あのブンドルという男が殺し合いに乗っていない事が分かっただけでも、今は良しとせねばなるまい」
凄まじい速度で飛行するサイバードの姿を見送りながら、ゼクスとカミーユは安堵の表情を浮かべていた。
マサキの言葉が確かなら、サイバスターの戦闘力は疑うまでもない。もし戦いになったとしたら、犠牲者の一人が出てもおかしくはなかったであろう。
特に、エネルギーの残量が残り少ないメリクリウスは危険だ。
「それより、取り急ぎ補給地点に向かうとしよう。もし今の状態で敵に襲われたら堪らんからな」
「ええ」
気を取り直し、メディウスとメリクリウスは補給地点に向けての移動を再開しようとする。
だが……。
「……悪い、みんな。俺は、あいつを追わせてもらう」
「マサキ……?」
「な、なに言ってるニャ、マサキ!?」
「この世界にサイバスターがあるんなら、俺はその行く末を見届けておかなくちゃならない義務があるんだ!」
「待て、マサキ! 今から追い駆けたとしても、百式では……!」
「行くぜ、シロ! クロ!」
「マサキ!!」
もう豆粒ほどの大きさになったサイバードを追って、百式は止める間も無く走り出す。
「ゼクスさん、どうします!?」
「くっ……! 止むを得ん! カミーユ、まずは全速力で補給地点に向かうぞ!
マサキを追うのは補給が済んでからだ!」
メディウス単機で百式を追い駆け、マサキを連れ戻すと言う考えもあった。
だが、そうしてしまうと、カミーユの身が危ぶまれる。
まだ戦う力を十分に残している百式と違って、メリクリウスは非常に厳しい。
もし単独の状況で敵に襲われてしまったら、確実に堕とされてしまうだろう。
マサキがサイバスターを追うと言うのならば、サイバスターの飛び立った方向を記憶しておけば、百式を追う事は難しくないはず。
いくら方向音痴だとはいえ、真っ直ぐに飛び立った相手を追っているのだ。普通に考えて、道に迷う事は無いだろう。
そう、普通に考えるならば。
「マサキ……無事でいろよ……!」
そしてメディウスとメリクリウスは、百式とは別の方向に走り出す。
補給が済み次第、マサキを追い駆け連れ戻すつもりで。
……だが、彼等は知らなかった。
マサキ・アンドーが人知を超える方向音痴であった事を。
- 837 :遥か高くに翼は舞い ◆ZbL7QonnV. :2006/09/23(土) 12:05:50 ID:Yr37HkoU
- 【レオナルド・メディチ・ブンドル 搭乗機体:サイバスター(魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL)
パイロット状態:良好
機体状態:サイバード状態、ハイ・ファミリア、精霊憑依使用不可能
現在位置:D-5
第一行動指針:情報の収集
第二行動方針:首輪の解析
最終行動指針:自らの美学に従い主催者を討つ】
【マサキ・アンドー 搭乗機体:百式(機動戦士Ζガンダム)
パイロット状況:健康、サイバスターを警戒、シロとクロも健康
機体状況:良好
現在位置:D-5
第一行動方針:サイバスターを追う
第二行動指針:サイバスターを邪悪な者には渡さない
第三行動方針:味方を集める
最終行動方針:ゲームからの脱出またはゲームの破壊】
【ゼクス・マーキス 搭乗機体:メディウス・ロクス(スーパーロボット大戦MX)
パイロット状況:健康、サイバスターを警戒
機体状況:良好
現在位置:D-5北西部
第一行動方針:D−4の補給ポイントに向かう
第二行動方針:マサキの捜索
第三行動方針:味方を集める
最終行動方針:ゲームからの脱出、またはゲームの破壊】
【カズイ・バスカーク 搭乗機体:メディウス・ロクス(スーパーロボット大戦MX)
パイロット状況:サイバスターにびびってる
機体状況:良好
現在位置:D-5北西部
第一行動方針:ゼクス達についていく
第二行動砲身:AI1を完成させる
最終行動方針:ゲームからの脱出または優勝またはゲームの破壊】
【カミーユ・ビダン 搭乗機体:メリクリウス(新機動戦記ガンダムW)
パイロット状況:健康、サイバスターを警戒
機体状況:EN残量少
現在位置:D-5北西部
第一行動方針:D−4の補給ポイントに向かう
第二行動方針:マサキの捜索
第三行動方針:味方を集める
最終行動方針:ゲームからの脱出またはゲームの破壊】
【初日 16:45】
- 838 :それも名無しだ:2006/09/23(土) 12:07:06 ID:Yr37HkoU
- ブンドル、マサキ、ゼクス、カミーユ、カズイ投下。予想を外して機体交換や戦闘は無しです。
集団が多くなっているのが少し悩みの種だったんで、マサキをチームから引き離してみました。
それとブンドル様の行動方針を、もうちょい詳しく設定してみたり。
御意見、御指摘、御感想、その他心待ちにしております。
……そういや小説版のゴーショーグンを読み直してみたんだが、ブンドル様の超人っぷりが物凄かったなあ。
大勢の男達に居合い切りで攻撃して、肌は全く傷付けず服だけ切り裂いたりとか。
- 839 :それも名無しだ:2006/09/23(土) 12:09:47 ID:Yr37HkoU
- すいません、ちょっとキャラクターの状況を修正します。
【レオナルド・メディチ・ブンドル 搭乗機体:サイバスター(魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL)
パイロット状態:良好
機体状態:サイバード状態、ハイ・ファミリア、精霊憑依使用不可能
現在位置:D-5
第一行動指針:情報の収集
第二行動方針:首輪の解析
最終行動指針:自らの美学に従い主催者を討つ】
【マサキ・アンドー 搭乗機体:百式(機動戦士Ζガンダム)
パイロット状況:良好、シロとクロも健康
機体状況:良好
現在位置:D-5
第一行動方針:サイバスターを追う
第二行動指針:サイバスターを邪悪な者には渡さない
第三行動方針:味方を集める
最終行動方針:ゲームからの脱出またはゲームの破壊】
【ゼクス・マーキス 搭乗機体:メディウス・ロクス(スーパーロボット大戦MX)
パイロット状況:良好、マサキを心配
機体状況:良好
現在位置:D-5北西部
第一行動方針:D−4の補給ポイントに向かう
第二行動方針:マサキの捜索
第三行動方針:味方を集める
最終行動方針:ゲームからの脱出、またはゲームの破壊】
【カズイ・バスカーク 搭乗機体:メディウス・ロクス(スーパーロボット大戦MX)
パイロット状況:良好、不安
機体状況:良好
現在位置:D-5北西部
第一行動方針:ゼクス達についていく
第二行動砲身:AI1を完成させる
最終行動方針:ゲームからの脱出または優勝またはゲームの破壊】
【カミーユ・ビダン 搭乗機体:メリクリウス(新機動戦記ガンダムW)
パイロット状況:良好、マサキを心配
機体状況:EN残量少
現在位置:D-5北西部
第一行動方針:D−4の補給ポイントに向かう
第二行動方針:マサキの捜索
第三行動方針:味方を集める
最終行動方針:ゲームからの脱出またはゲームの破壊】
【初日 16:45】
- 840 : ◆y12NUCIPVs :2006/09/23(土) 12:47:15 ID:KZA9YFJR
- >>838GJ
うまいことチームが分断したなあ。マサキとブンドルが原作の雰囲気を出せてるのと
ひそかに『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』の設定をだしているのもナイスです。
次に起こるであろうガンダムチーム(ガンダムいないけど)と
【悪運仮面】チームの遭遇に期待大(放送直前でもよさそうだけど
あと、>>831に自分も賛成。
- 841 :それも名無しだ:2006/09/23(土) 12:57:07 ID:CCCXFuLJ
- >>839
GJ!
最後の一文に笑った
これ以降マサキが移動力に無理のない範囲で神出鬼没しそうで楽しみです
- 842 :それも名無しだ:2006/09/23(土) 18:09:47 ID:WeQMLwuu
- >>838
GJ!!
キャラの動かし方が巧いなあ。見習いたい。
- 843 :それも名無しだ:2006/09/24(日) 03:49:12 ID:hmoJ8A0N
- せっかく作品が投下されてるのにこのままじゃあれなんで、まとめの管理人さんが復帰するまで、仮まとめ作って仮管やろうかと思うんですが
はやまっちゃいないか意見聞かせてほしい
たいしたものは作れないと思うので、お前にやらせるくらいなら俺がやるって人がいたら任せる
補給地点って>>831で決定?自分は賛成ゆけど
- 844 :それも名無しだ:2006/09/24(日) 03:51:18 ID:hmoJ8A0N
- ゆけど→やけど
誤字・・・orz
- 845 : ◆ZbL7QonnV. :2006/09/24(日) 10:10:17 ID:KK0tgk39
- 補給地点の案件は、俺も>>831で良いと思う。
ただし初代の方でも同じ事を思ったんだが、そうするとA-3の補給地点は水中になってしまうんだよなあ。
いや、水上に補給地点が浮かんである(もしくは、補給地点が空を飛んでいる)のでもOKなんだけど。
>>843
そうして下さると非常に助かります。
やっぱり書き手としても、まとめがあった方が話を書き易いですから。
- 846 :それも名無しだ:2006/09/24(日) 10:12:03 ID:9NZWhcfT
- >>843
一応、10月までは待った方がいいかもな。
- 847 :それも名無しだ:2006/09/24(日) 14:34:14 ID:vGdIrpj7
- >>838
凄く面白かったです。
ただ、1つだけ言わせてくれ、カズイの第2方針が砲身になってる、いつの間にカズイ武器になったんだwwwwwww
- 848 :843:2006/09/24(日) 20:47:18 ID:QsTYQmp9
- >>846
わかった。
んじゃ、10月になっても管理人さんが音沙汰なかったらつくり始めてみる
- 849 : ◆ZimMbzaYEY :2006/09/25(月) 22:43:57 ID:psHgK97A
- >>838
キャラの特徴を捉えたそれっぽい描写などさすがだと思いました
>>842と同意見でキャラの動かし方もすごいです
そしてその筆のはやさがすごくうらやましい
カティア・テニア・ムサシを予約失礼します
ついでにちょっと質問、話の修正をするときに全文を修正版として投下するのと、修正箇所だけ訂正していくのとどちらのほうがいいのでしょうか?
量にもよると思いますがよろしければ御意見お聞かせください
- 850 : ◆ZbL7QonnV. :2006/09/25(月) 23:16:14 ID:2oZAJ6Kp
- >>847
うげ、ほんとだ。すいません、そこんところ『方針』に修正と言う事で。
>>849
うおお、なにやら修羅場の予感……。頑張ってください、期待してます。
ちなみに俺が予約から投下までを短時間で済ませているのは、単に八割方書き上げた状態になって予約をしているからです。
締め切り破って読み手の期待を裏切るような真似は絶対にしたくないから、確実に作品を投下出来る状態でなければ、予約はしないようにしているんです。
それと修正の件ですけど、ちょこちょことした細かい所を一〜二箇所修正するだけなら、修正箇所を書き込むだけ。
全文に渡って大きく修正する必要があるなら、新しく修正版を全投下。
もしくは修正した段落を部分投下して、差し替えを行うのが良いのではないかと思います。
- 851 :それも名無しだ:2006/09/26(火) 03:14:50 ID:drFjWyUU
- 誰も気付いてないみたいだが、まとめの掲示板に新作が投下されてる
作者さんがトラブルで書き込めないみたいだから宣伝しておく
※ネタバレ感想注意
やったッ! さすがカテ公!
俺たちにできない強奪を平然とやってのけるッ!
そこにしびれる! あこがれるゥ!
- 852 :それも名無しだ:2006/09/26(火) 03:22:46 ID:UTtciuLv
- カテ公GJ!ギャリソンにwktk!
これは面白くなったなw
- 853 :それも名無しだ:2006/09/26(火) 07:46:06 ID:pVd9wqoC
- 流
石
カ
テ
ハ
ム
w
- 854 :それも名無しだ:2006/09/26(火) 08:03:45 ID:yRIr9ZZF
- 流石カテ公!予告だけでwktkするぜ!
- 855 :それも名無しだ:2006/09/26(火) 08:05:04 ID:WFfPnWyx
- ギャリソンさん、すげぇ!
そして何かあの人だと納得してしまう
- 856 : ◆ZimMbzaYEY :2006/09/26(火) 10:43:31 ID:WqXUFy+P
- 『テニア!無事だったの!!』
通信機から喜びに溢れた声が流れてくる。
会いたくなかった――
できることなら会いたくはなかった――
なのに――
しかし、その思いは現実に裏切られ目の前には喜色を隠そうともしない黒髪の少女が映し出されている。
それに対して赤髪の少女の内心は複雑だ。
こうして生きて再び会えたことは素直にうれしい。見知った顔に会えたという安堵もある。
だけど――
『よかった……。本当に…無事で…』
会ってしまったからにはいつか自分は彼女を殺さなければならないのだ――
ずっといっしょだった――
姉妹同然、姉同然ともいえる彼女をこの手で――
「カティアこそ……」
どうにか返したものの彼女の心は曇ったままだった。
74話 「堕ちた少女」
- 857 :堕ちた少女 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/26(火) 10:44:50 ID:WqXUFy+P
- 白い巨人が大地を駆け、その上空を別の巨人と一つの機影が続いていった。
三機はひとまず落ち着いて話し合える場所を探して互いが出会ったE-6を離れ、やがてD-6の岩山に降り立ち、一通り周囲の索敵を行ってからその姿を隠した。
他の二機に先立ってRX-78-2ガンダムから降りていたムサシはコックピットの開かれる音に振り向き、そこから降りてくる少女を見ていた。
黒髪のショートカット、意思の強そうな瞳、外見的にはテニアよりもわずかばかり上だろうか?芯の強そうな娘だった。
「カティア・グリニャールです。はじめまして」
「巴武蔵だ……じゃない、巴武蔵です。グリニャールさん、はじめまして」
若干どぎまぎして答えた様子のムサシを見てカティアはクスリと笑った。
「カティアでいいですよ。それに普段どおりのしゃべり方で」
「いや、何か年上のような気がして……。テニアのほうはそんな感じは受けないだけどな」
とムサシがぼやいた。
「それでテニアのほうは」と声をかけかけたときハッチが開いて当の本人が降りてくる姿が見えた。
その表情はどこか冴えない。そういえばさっきもそうだったような気がする。
何かあったのだろうか?
「テニア!」
「カティア!」
テニアの表情はカティアを見つけると喜色に彩られ、こちらに駆けてくる。
そして、その顔色はすぐに泣き顔へと変わった。
「カティア……メルアが!メルアが……」
続きは声ならなず嗚咽に取って代わられる。その様子にカティアも顔色を失う。
テニアの肩を掴み、揺さぶり、激しく問いかける。
「テニア、メルアがどしたの?ねぇ?答えて!メルアは?」
が、やはり言葉にならない嗚咽が返ってくるだけだった。
それでもなお強く問い詰めようとして、カティアはムサシに止められた。
「彼女の連れは……」
- 858 :堕ちた少女 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/26(火) 10:45:53 ID:WqXUFy+P
- 「待って……私が…話す…」
そして、テニアの代わりに答えようとしたムサシをさえぎり、ようやくテニアはメルアの死は語り始めた。
何が起こってメルアが死ぬことになったのかはムサシも知らなかったようだ。おそらくそれを自分がテニアに聞くのは酷なようで憚られたのだろう。
「そう……。でもテニアが無事でよかった…」
パンッ!
乾いた音が鳴った。一瞬、カティアは何が起こったのかわからなかったが、右の頬が熱かった。ムサシはオロオロしてる……。
それでようやく自分はテニアにぶたれたのだということを理解する。
「無事で……無事でよかったって、何よ!メルアが…メルアが死んだんだよ!!」
「それでもテニアが無事で…」
「やめて!」
涙にぬれた双眸がカティアを睨みつける。
「私は自分が無事でよかったなんて一つも思ってない!思えるはずもない!!カティアはメルアが死んで、でも私が無事でよかったって言うけどそんなわけない!!!」
「違う!私はそんな意味でいったんじゃ…」
「違わない!あんたが言ったのはそう意味だ!!何が違う!?だいたいあんたはいつもそうだ。いつも真面目で、正論ばっかで、無難に取りまとめようとする。そんなあんたなんかに」
パンッ!
再び乾いた音が響く。頬を打たれたテニアは向き直り、なおもカティアを睨みつける。
「本当に…本当にそう思っているの?私が…メルアが死んでそれでいいって思っている。そう見えるの?それでも私にはあなたが無事でよかったって言うしかないじゃない!」
怒りからか悲しみからかカティアの肩は震えていた。
テニアの瞳から力が失われていくのが見て取れ、「ごめん」と呟くとふたたびテニアはその場に泣き崩れる。
そのテニアをいたわるように軽くなでててからカティアはムサシを促して少し離れていった。
- 859 :堕ちた少女 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/26(火) 10:46:55 ID:WqXUFy+P
- カティアはテニアを残して、ムサシと話を再開した。テニアとの遭遇の話を聞き、彼は私に出会えてよかったと言った。テニアにはきっと必要だからと。
そして、最後に「すまない」とメルアの死に対して謝ってくれた。実際にはメルアが死んだのはテニアとムサシが出会う前、彼に何の落ち度もあるはずはなかった。
そのことはムサシ自身も重々承知だろう。それでもテニアの様子をみると謝らずにはいられなかったのだろうか……。
気丈にも最後まで目に涙を浮かべることなく話を聞き終えた黒髪の少女は、その言葉に深く頭をたれる。
そして、彼女は自分のあらましを話しだした。話せることはあまり多くなかったけど、それでも全てを話した。全てを話すことがムサシの誠意に答える唯一の方法だった。
だから、自分達三人のこと、統夜のこと、ここに飛ばされるまでの経緯、犠牲者となった一人の少女のこと、包み隠さずに全てを話し終えて彼女はぽつりと
「しばらく、テニアと二人だけにしてもらえませんか?」
と口にした。よく見ると顔色が悪い。
気丈に振舞っているように見えても、そこには到底隠し切ることのできない深い悲しみと疲労の色が見え隠れしていた。
黙ってうなずくとムサシはその場を離れ機体に戻る。
一通り大泣きして落ち着いたテニアがカティアに寄り添っていく気配を背後に感じた。
本当はメルアの死を聞いたときから泣きたくて仕方なかったのだろう。それでも今まで耐えていた。その堰がきれ涙が溢れカティアは泣き伏している。
その声を聞き続けるのは辛く、沈痛な面持ちで一人ムサシは周囲の警戒の為に機体を動かし、一言だけ「五時半には戻る」と言い残して、二人から離れた。
- 860 :堕ちた少女 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/26(火) 10:47:55 ID:WqXUFy+P
- たたずむ二体の巨人の足元で、泣きつかれて眠る黒髪の少女を赤髪の少女は見ていた。
黒髪の女の子の名前はカティア・グリニャール、赤髪のほうはフェステニア・ミューズといった。
この二人に故メルア=メルナ=メイアを加えた三人は古い記憶がない。実験体として育ったことに少なからず関係があるのだろう。
ともかく、三人は記憶がなく、記憶に残るかぎりはいつもいっしょだった。
必然として三人の関係は姉妹のようになり、沈着冷静で大人びたカティアを長女とすると次女はお転婆娘のテニア、末子は温和で温厚なメルアといったところだった。
たまにカティアと私は衝突することもあったけどいつもメルアが慌てて止めに入ってきた。
そんな間柄だった。今思えばすごく暖かい場所だった。
「……ごめん」
そんなカティアを私はこれから殺さなくてはならない。私を信じきっているカティアは寝ている。ムサシは見張りにたってしばらくは戻ってこない。
こんな好機はそうあるものではないのだ。
「でも…カティアが悪いのよ。私から…」
統夜を奪ったから――
―――殺す
それは本心ではあっただろうがその一部に過ぎず。その一部を強引に膨らませようと彼女は努力する。
そして、突き動かされるように補給された食料の入っている袋の紐を外し、カティアの首もとのジッパーを開け、その首に紐をかけた。
機体は使えない。機体が動くと周囲の警戒にあたっているムサシにばれるだろう。だからあえて絞殺を選んだ。あとはその手に力を込めるだけだった。
- 861 :堕ちた少女 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/26(火) 10:49:05 ID:WqXUFy+P
- こいつは私から統夜を奪った――
だから、憎い――
だから殺す―――
殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す………―――
―――無理だ。殺せるわけがない――
ずっといっしょだったんだ――
この顔がいつでも私たちを見ていてくれたんだ――
――止めよう
いつか自分が手にかけずとも彼女が死んでくれることを願いつつ、テニアは殺害を断念する。
「……テニア?」
しかし、運命は彼女を裏切った。
見つかった――
見られてしまった――
もう……引き返せない――
それはおそらく小さい子供が悪戯やちょっとした失敗を親から隠すような、いい大人が自分の非が人目につくのが怖くてとっさに遠ざけるような、そういった衝動だった。
そして、彼女がかつて戦争の中にいたこと、自分の意思で人を一人殺したこと、そういったものが心の箍をはずしていたのも一役かっていたのかもしれない。
ともかく、不意に声をかけられて怯えたテニアはそういった衝動に駆られ、握り締めた紐に力を込めたのだ。
- 862 :堕ちた少女 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/26(火) 10:50:27 ID:WqXUFy+P
- 人の気配に重い瞼をあげると、そこにテニアを見た気がした。
ぼんやりした意識の中で付き添ってくれていたらしい少女に声をかけて、唐突に息苦しさを覚える。
カティアは顔をしかめて耐えようとしたが、すぐにそれは耐えようのない苦しみに変わった。息ができないのだ。
反射的に手が首にかけられた何かに触れる。
異質な何かがそこにあり、それが今自分を苦しめていると直感的に感じた。必死になってそれを取り除こうとする。
しかし、それは掴もうにも首に食い込んでうまく指がかからない。
彼女は見開いた目で目の前の少女に助けをもとめた。
テニア、テニア、助けて!
苦しいの。息ができないのよ。
首に、首に何か巻きついてるの…
お願い、お願いだからこれをとってよ!!
しかし、その助けは言葉にならず口が虚しく動いただけに留まった。それでも彼女は必死に目で目の前の少女に訴え続けた。
指はどうにか縄を捉えようとあがき首の皮を引き裂く。
視界の先で赤毛の少女も涙を流し顔はぐしゃぐしゃに崩れていた。
不意に少女と目が合い、慌てて目の前の彼女は俯き目をそむけた。
その動作にカティアは全てを理解した。
何故?どうしてあなたが?
姉妹同然に育ってきた。お転婆な妹のように思ってた。
今までずっと一緒だった。
メルアが殺されたと言って心の底から泣いていた。
そんなあなたが……どうして?
カティアの顔は絶望に染まり、疑問が胸を突いてくる。涙で視界が滲んだ。
その滲んだ視界さえも徐々に、しかし確実に狭まっていく。
口から泡が吹きで、陸にうちあげられた魚同然に口が意味もなく動き、酸素を欲する。
指はなおも首を掻き毟り続け、傷の上に傷をつけ、鮮血は指を伝って滴り落ちる。
やがて視界は完全に閉ざされ、他の五感も後に続いてぼやけていった。
激しい苦痛の中、最後に残った聴覚で彼女は涙にかすれたテニアの声を聞いた気がした。
- 863 :堕ちた少女 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/26(火) 10:51:26 ID:WqXUFy+P
- 「ごめん…なさい……」
そう。あなたは怖かったのね――
自分が道を踏み外していることが――
そのことがばれることが――
既に意識と共に薄れ始めた苦痛の中、見えなくなった目でテニアを見つめ、手を伸ばし彼女の頭をなでた。
テニアが脅えたように震えた様子が淡い感覚の中で奇跡的に伝わってきた。
だったら私にできることは一つしかない――
三人の長女役として生きてきた私があなたに最後にしてあげられるのは――
泡のついた口元が優しく動きテニアに語り掛けようとするが、もはやそこからはうめき声すらも発することはかなわなかった。
しかたなく、最後の力を振り絞りうつむきおびえるテニアの顔をこちらに向けると苦悶の表情を押さえ込んで微笑みかけた。
やがて手はテニアの頬を滑り力なく落ちていった。
最後に優しく微笑んで彼女の手は力なく滑り落ちていった。
怖ろしくて、とても怖ろしくて、テニアは動くことも縄にこめた力を抜くとこもできなかった。
どれほどの間そうしていたのだろうか、ふと手に残った感触を感じて彼女は怖気だつ。
違う――
私はこんなことをしたかったんじゃない!――
確かに殺そうと思った――
でも、自分の手で殺したかったわけじゃない――
殺したくて殺したんでもない――
「しかたなかったんだ!!!!」
そう。しかたなかったんだ――
私たちがこのゲームに巻き込まれてしまったから――
言い逃れようもない場面を見られてしまったから――
- 864 :堕ちた少女 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/26(火) 10:52:07 ID:WqXUFy+P
- 統夜が――
統夜がカティアを選んでしまったから――
どれほど言い訳を重ねても手遅れなのは分かっていた。
言い訳を一つするごとに自分が惨めになっていく気がした。
(言い訳は…よそう……)
そう思っても、それでも彼女は言い訳を重ねずにはいられなかった。
瞼に焼きついた彼女の顔が、くびり殺した感触が責め立ててくる。自分はきっとこんなにも簡単に殺してしまった彼女の最後を忘れることはできないだろう……。
そう。簡単に殺してしまった――
本当に簡単に―――
いともたやすく―――
・
・
・
なんだ、少しも難しくないじゃない―――
人を殺すなんて簡単だ―――
少女は暗い闇の中、ただひたすらにまっすぐとより暗いところへと堕ちていっていた。
堕ちていくことはその場に踏みとどまるとこよりも恐ろしいほど簡単で楽だった。
そして、彼女の心は狂気の狭間へと逃げ込むことを選び、心の箍がまた一つはずれる。
「な〜んだ、飽きれるほど簡単なことだったじゃない」
そこにはもういつもの彼女はいなかった。
「フフ……ハハハ………あんなに思い悩んでて馬鹿みたい」
冷笑がもれる。
あれほど思い悩んだ相手でさえ、あきれるほど簡単に自分は殺してみせたのだ。
この先、統夜以外の者なら心動かされずに自分は殺して見せることができるだろう。
姉同然とも言える者をその手で殺せたのだ、できない道理はどこにもない。
暗く虚ろな光をたたえた瞳を揺らして赤毛の少女は起き上がり、血糊を拭き、カティアの服装を手直ししていく。首の絞殺の跡と傷跡はそれで隠すことができた。
淡いぬくもりが伝わってきたがそれに心乱されることはもうなかった。
- 865 :堕ちた少女 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/26(火) 10:52:58 ID:WqXUFy+P
- さあ、これから忙しくなる。ムサシは騙し続けなければいけないし、参加者はまだ多い。
突然の発作でカティアが死んだと涙ながらに言ったら、あの唐変木は信じてくれるだろうか?
もともと怪しい研究室の実験体だった自分達だ。発作の一つや二つあっても不自然ではないだろう。そして、泣き叫んでカティアには指一本触れさせない。
そうすれば絞殺の跡は見つからないはずだ。
あのお人好しの唐変木はボロボロになるまで利用して、利用しつくして捨ててやる。
そのために色々と考えなければならないこともある。時刻は17時をすでに回っている。もういくらもしないうちにムサシは戻ってくるだろう。
こんなところでゆっくりしている時間は自分にはないのだ。
カティアの顔を拭ってやり、最後にその瞳を覗き込むとゆっくりと目を閉じてやった。
堕ちていった先――狂気の狭間は意外にも静かだった。
ここにいるかぎり彼女の心に波紋を及ぼすものはなにもないように思えた。
それがたとえ姉の死に顔であろうとも……。
彼女はこの先気づくだろうか?カティアがいまわの際に統夜にでもメルアにでもなく彼女に残した言葉を、最後の微笑みに託された言葉の意味を―――
ごめんなさい。いっしょにいてあげられなくて―――
テニア、あなたは生きのびて―――
【カティア・グリニャール 搭乗機体:VF22S・Sボーゲル2F(マクロス7)
パイロット状況:死亡(窒息死)
機体状況:良好
現在位置:D-6岩山の麓
備考:死体の損傷は首の絞殺跡と傷跡のみ】
- 866 :堕ちた少女 ◆ZimMbzaYEY :2006/09/26(火) 10:53:57 ID:WqXUFy+P
- 【フェステニア・ミューズ 搭乗機体:ベルゲルミル(ウルズ機)(バンプレストオリジナル)
パイロット状況:非常に不安定
機体状況:良好
現在位置:D-6岩山の麓
第一行動指針:カティアの殺害をごまかす
第二行動方針:とりあえずムサシについていく
第三行動方針:参加者の殺害
最終行動方針:優勝
備考:嘘泣きはしてません
武蔵もいずれ殺す気でいます】
【巴武蔵 搭乗機体:RX-78ガンダム(機動戦士ガンダム)
パイロット状態:良好 女の子の涙は苦手だ
機体状況:良好 オプションとしてハイパーハンマーを装備
現在位置:D-6岩山山頂
第一行動指針:とりあえず声の聞こえないあたりで周囲を警戒
第二行動方針:17時半ぐらいに二人のところに戻る
第三行動指針:統夜を探し協力してもらう
第四行動指針:無敵戦艦ダイ打倒の為に信頼できる仲間を集める
最終行動指針:主催者を倒しゲームを止める
備考:テニアのことはほとんど警戒していません】
【初日 17:10】
- 867 : ◆ZimMbzaYEY :2006/09/26(火) 11:04:46 ID:WqXUFy+P
- カティア・テニア・ムサシ投下
心理描写がくどいほど多くて長くなってしまいましたorz
>>850
自分は6〜7割ぐらいで予約してます
ただ別の描写が思い浮かんで紆余曲折をたどることが多いので無駄に時間を浪費している気がしますが…
修正の件、回答ありがとうございました
チェックはしてるものの誤字の多い部類に入るのでどっちのがいいのかなと気になって聞かせていただきました
ありがとうございます
◆6O9iAlncQEさん、まとめへの投下お疲れ様です
カテジナの行動はあまり気になりませんでしたよ
むしろこれくらいやるのがやっぱカテジナさんかと
にしてもコスモ立場弱いな…
ギャリソンさんに期待
- 868 :それも名無しだ:2006/09/26(火) 17:13:47 ID:ZI1PNJP6
- ◆ZimMbzaYEYさん、超乙!
徐々にスレルスマーダーのスキルをアップさせていくテニアコワス((((;´・ω・))))
別に心理描写はくどく感じなかったよ。むしろあれぐらいが俺には適量。
- 869 :それも名無しだ:2006/09/26(火) 18:08:15 ID:UTtciuLv
- >>867
GJ!心理描写についてはむしろそれがロワの肝だと思うので全然OKですよ。
- 870 :それも名無しだ:2006/09/26(火) 20:46:20 ID:+llCh50v
- 『歌』に振り回される人達読みました。
カテジナさんといい、ギャリソンといい、実にキャラが立ってるな。
>>867
乙〜
絞殺かぁ、冥王さまみたいに生身マーダーになったりして>テニア
- 871 :それも名無しだ:2006/09/26(火) 23:18:46 ID:pVd9wqoC
- こうやって見るとJ組の参戦率の高さが良い方に転がったみたいだw
総代、メルア、カティアが死んで、残りは統夜とフェステニアだけか?しかも両方マーダー&マジ外道(褒言葉)
何はともあれGJ!
- 872 :それも名無しだ:2006/09/28(木) 07:10:27 ID:BnFNttKQ
- 話を蒸し返すようですまんが補給基地について>>831で決定として
地図に記載されるエリアの補給ポイントも決めたほうがよくないか?
もし一人一人記載されてるポイントの場所が違うなら問題ないけど
- 873 :それも名無しだ:2006/09/28(木) 22:30:20 ID:qsWiqQSa
- 一人一人違う、となると情報交換のネタにもなるな>補給ポイントの位置
- 874 :それも名無しだ :2006/09/30(土) 12:21:38 ID:3owdpKFw
- 記載されているポイントは一人2、3個ぐらいがちょうどいいかもしれない。
- 875 :それも名無しだ:2006/09/30(土) 19:20:04 ID:Bj2sKH2S
- 補給ポイントについて確定済みのものも含めてまとめるめると
・EN・弾薬は補給ポイントを利用することで補給することができる。
・機体の損傷の修復は補給ポイントでは不可。
・補給ポイントのいくつかは地図に書いてある。
・それ以外にも地図に書いていない補給ポイントも存在する。
・補給ポイントは各エリアに一個ある、と言う事は参加者は知っている。
・地図に書いてある補給ポイントは地図によって異なる。
・記載されている補給ポイントは地図一枚につき2、3ヶ所。
自分は特に異論はないです
- 876 :843 ◆/4lqy.R0j. :2006/10/01(日) 23:48:26 ID:I3YAqAHZ
- 10月になって早々ですが、とりあえずまとめの管理人さんが復帰するまでの仮まとめ作ってみました。
今のところ本編1〜25話と64〜74話までとタイムテーブル・参加者の位置などを主に載せています。
26〜63話は暇を見て更新していきたいと思ってます。
あと本編の状態欄で行動方針と指針がごちゃごちゃになっていたので、勝手ながら方針に統一させていただきました。
理由は単純に最初のほうの話では方針に統一されていたからです。
見づらい部分も多々あるかと思いますが、どうかご容赦のほどお願いします。
ttp://srwbr2.nomaki.jp/
- 877 :それも名無しだ :2006/10/02(月) 01:21:44 ID:CYHrqTL7
- >>876GJ
暇が出来て筆がのったら何か書かして頂きます。
- 878 :それも名無しだ:2006/10/02(月) 18:53:10 ID:dfGU/G78
- >>876
GJ!!
熱心な人がいてくれて嬉しい。
- 879 :それも名無しだ:2006/10/04(水) 01:25:58 ID:0wcTXVjA
- 総代は死人が出るたびに酷い目にあってるな
- 880 :それも名無しだ:2006/10/04(水) 22:53:17 ID:rbiSPgCq
- 嗚呼、なんかもう最近
フラスコフラスコ呟きながら彷徨うギリアムとか
リューネが死んでマーダー化するザッシュとか
極限状態における地球人と自分たちのメンタリティについて考察するメキボスとか
テキサスマックで鬼神の如く戦うフー=ルーとか
ぶちぎれ☆もーどでダンクーガのポテンシャルを極限まで引き出すジュア=ムとか
ウッソ「おかしいですよ、カルヴィナさん!」とか
ルジャノール改で全てを砕き進む修羅王とか
ダイトロンベ割り当てられてグゥレイトなことになってるディアッカとか
虎王機割り当てられてコメントに困るバルトフェルドとか
1stの木星帰り宜しく暇を持て余して珈琲ブレイクを楽しむシャピロとか
仲間を守るために禁断症状を抑え込んで特攻するカリスとか
マーダー化したカミーユに立ち向かうジェリド@ヘタレ返上とか
ゼゼーナンVS三輪、放送禁止用語連発のガチンコ対決とか
ストライクルージュの赤さになんか違和感を感じるクワトロとか
一人漫才に磨きがかかりすぎて疑いの目を向けられるクリスとリアナとか
こんなことばっか思い浮かぶ脳はコワれてる気がしてきたきましたよゴステロの兄貴……
- 881 :それも名無しだ:2006/10/04(水) 23:15:29 ID:bZuQMR25
- 第一回放送までに動き欲しいのって
・リョウ
・ゴステロ
・ジョナサン&キラ
・D-7組
・ギャリソンさんvsガウルン
このくらいだっけ?
- 882 :それも名無しだ :2006/10/04(水) 23:23:15 ID:zvIGwJLg
- >>881
それで合ってるけど、ヒイロ達もあった方がいいかも、ヒイロの機体はEN切れだし。
- 883 :それも名無しだ:2006/10/05(木) 01:15:51 ID:LgnLj/FD
- どの組も原作知らないのが一人はいるな・・・
単体の奴で書ければいいんだがネタがない
- 884 : ◆T6.9oUERyk :2006/10/07(土) 20:00:04 ID:sI/ED1up
- ジョナサンとキラを予約します。
- 885 :それも名無しだ :2006/10/07(土) 21:00:01 ID:bYv+2PB4
- >>884GOGO!!
- 886 :それも名無しだ:2006/10/07(土) 22:18:52 ID:o3l0pGEf
- >>884
やっとマザコン達に愛の手が!
マジガンガレ!
- 887 :仮管 ◆/4lqy.R0j. :2006/10/08(日) 12:08:56 ID:oJRY0eRW
- >>884
ようやく時間に取り残された二人組みに動きが!
期待してまってます
遅くなりましたが、本編74話まで全話アップ終わりました
新作が来るまでに間に合ってほっと一安心
- 888 :それも名無しだ:2006/10/11(水) 00:25:52 ID:woHrtJyZ
- そういえばラクスがプラグスーツを着てたり、カテジナさんがライダースーツを着てるって事は、
ひょっとしてラキもブレンのパイロットスーツを着てたりするんだろうか。
……想像してみる。ラキに萌えた。
- 889 :それも名無しだ :2006/10/11(水) 00:56:23 ID:3PeETZgh
- ということはアイビスは最初グランチャーに乗っていたから
クインシィのパイロットスーツをきているんだろうか?
んでもって、ギャリソンさんはロアビィの服で。
- 890 :それも名無しだ:2006/10/11(水) 02:09:17 ID:mpC7pqQK
- その理屈で行くとサイコにのってたシンヤはフォウの服か?
- 891 :それも名無しだ:2006/10/11(水) 22:27:07 ID:taJQZQR7
- ギム・・・・
- 892 :それも名無しだ:2006/10/11(水) 23:13:03 ID:WQ7/d7WI
- >>888
っつー事はジョッシュもブレンのパイスーか。
…性別合ってないけどな。せ、せめてユウのだったという事にしておいてほしい…;
- 893 :それも名無しだ:2006/10/12(木) 00:40:51 ID:X4kuifVj
- >>892
助手が着たらガチで勇になりそうで困る。
- 894 :それも名無しだ :2006/10/12(木) 17:32:07 ID:scJkhatv
- >>893
だがすでに死んでいる。
ところで、死者は目安として後何人ぐらいいた方がいいのだろう?
- 895 :それも名無しだ:2006/10/12(木) 17:39:19 ID:kdPyTQr2
- 何人ぐらいとは?
最初の放送までにってこと??
そうだったらあんまり気にしなくてもいいと思うけど
参考までに本家の第一回放送では死者数12/67、こっちは今8/54
これが多いのか少ないのかは知らない
- 896 :それも名無しだ:2006/10/12(木) 18:02:45 ID:LWyIYIIv
- あと45人は欲しいところだな
- 897 :それも名無しだ:2006/10/13(金) 16:49:55 ID:I3TTNyMA
- ロワ完遂エンドの道は遠いな
- 898 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/14(土) 11:56:06 ID:BjfVDpDl
- ロジャー・リリーナ・アキト・ユリカ・シンヤ・ソシエ・リョウを予約お願いします
- 899 :それも名無しだ :2006/10/14(土) 12:53:55 ID:Pos1cEdr
- >>898
がんばってー!!力の限りー!!
- 900 :それも名無しだ:2006/10/14(土) 13:44:33 ID:objT95hG
- >>898
大人数ktkr!
リョウの名前入ってるだけで恐ろしい修羅場感www
期待してます、頑張ってください
- 901 :それも名無しだ:2006/10/14(土) 16:47:24 ID:JBZuMcg1
- 無敵戦艦ダイがものすごいピンチだ!
- 902 :それぞれの立場 それぞれの道 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/16(月) 19:42:04 ID:+6eBcUCg
- 耳を劈くような轟音が鳴り響く。
「え?なになに??何がおこってるの?」
このロワ最大の巨体を誇る無敵戦艦の膝が崩れ、その内部にあるブリッジも傾いていく。
慌てて慣れない手つきでモニターにかじりつき敵機の姿を探す。ここにはいつものように索敵をおこなってくれる仲間はいない。
映し出されるモニターの映像とレーダーに目を走らせている間にも突然襲ってくる振動とその度に傾いていく床に足を取られて何度もこけた。
やっとの思いで艦後方に大型機を確認したと思ったその瞬間、ダイは横倒しに倒れユリカは床に叩きつけられる。
モニターに映し出されているのは赤いマフラーが印象的な一つの大型機。
その大型機が追撃を加えようとして不意に飛び下がり、ダイとの間に一機の小型機が上空から割り込んでくる姿が見えた。
飛び下がった大型機を追って無数のマイクロミサイルが小型機から散布される。それを次々と蹴り砕きながら大型機は上空に舞い上がる。
最後の一機を蹴り砕いたとき、動きを予測し先回りしていた小型機が差し迫ってきていた。
「勝負だ」
小型機のパイロットがヘルメットを脱ぎ捨て、拳にフィールドを収束させる。
大型機のパイロットが瞬時に体勢を立て直し、その両脚が紫の雷光を発する。
交錯する拳と脚。大気が震えた。
だが、その激しい衝突の様子はユリカの目には映っていなかった。彼女の頭を占めているのは唯一つの思いだけ。
やっぱりあなたはア―――
ガン!
頬杖をついていた左手から頬が滑り落ち、額が鈍い音をたてた。
ちょっと赤くなった額を涙目でさすりながらユリカは夢の中身を思い出そうと唸る。
何か大事な夢だったようなそんな気がする。
やっぱり・・・やっぱり・・・・・・なんだっけ?
やっぱりアキトは私が好き!・・・・・・何か違う気がする。
違うって言うのは、アキトが私を好きとか嫌いとかいう意味じゃなくて・・・あっ!もちろんアキトは私が好きなんだけれど・・・・・・あれ?
ちょうど夢の中身が完全に思い出せなくなったころ一つの通信が無敵戦艦ダイに繋がった。
- 903 :それぞれの立場 それぞれの道 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/16(月) 19:43:09 ID:+6eBcUCg
- 「とりあえず礼の一言も言っておくべきかな・・・・・・」
ほんのわずかに語調に棘があるのに気づいてか、ロジャーはそこで言葉を区切った。
濃紺のボディーに黄色いラインが印象的な機体が眼前でこちらに向き合っている。
この相手は今しがたこちらを襲ってきた緑色の機体のコックピットを叩き潰したばかりである―――そうロジャーの交渉相手を・・・・・・。
乱入してきてから決着がつくまでの数瞬、口を挿む暇もなかった。いや、挿めなかったといったほうが正しいか・・・・・・。
わずかばかり眉間にしわがよる。
(・・・不快感?馬鹿馬鹿しい・・・だいたい誰にだ?奴か・・・・・・いや、私自身にか・・・。だが・・・)
だが、この相手はえたいが知れない・・・。単なる好戦的なマーダーであるようではない。
しかし、この男の得体の知れないところはただ緑の機体のみを仕留めておいてこちらには何の行動も起こしていないところだった。それこそ通信の一つすらも・・・・・・。
その正体を見極め、交渉を行うべくロジャーは閉じた口を再び開く。
「単刀直入に聞かせていただく。君はこのゲームに乗った者か?」
先程の戦闘の一連の流れ。そこから相手の技量は伝わっていた。そして、同時に手馴れた様子も・・・。
「・・・・・・・・・いや」
暫しの沈黙の後、否定の回答が返ってくる。
「ならば」
「なら答えていただきます。何故、あの方を殺さなくてはならなかったのかを・・・」
ロジャーの弁を遮って、彼の言おうとしたことを凛とした声が代弁する。
「・・・・・・」
「彼は私の交渉相手だった。我々にはそれを聞く権利が十分にあるとおもうが」
「・・・通信を拾うかぎり奴が危険なのは明白だった」
YF-21が浮き上がりゆっくりと高度を上げていく。
「殺す必要はなかったはずです。あなたほどの腕前ならばわざわざ殺さずとも機体を無力化することもできたのではないでしょうか?」
徐々に高度を上げていたYF-21はやがてヴァルハラと同程度の高度に達するとそこで静かに上昇をやめた。
「・・・・・・逆に聞く。お前達はどうするつもりだった?」
「説得するつもりでした」
「何故?」
「その前にあなたのお仲間のところに私を案内してください」
暫くの逡巡のあとアキトは二機をダイに案内することに決めた。
- 904 :それぞれの立場 それぞれの道 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/16(月) 19:44:08 ID:+6eBcUCg
- 「地球圏統一国家外務次官リリーナ・ドーリアンです」
「ナデシコ艦長ミスマル・ユリカで〜す! ・・・ぶいっ!」
場を奇妙な空気が占め一瞬時間が止まったかのような感じになる。
「・・・完全に出鼻をくじかれたな。なるほど、うまいやり方だ」
気勢を削がれたロジャーはなんか小声で感心している。
無敵戦艦ダイでの四者のやり取りはそんな感じで始まった。
「先程の問い。答えてもらおうか・・・」
艦周囲の哨戒に当たりつつアキトが口火をきる。ちなみに彼は音声通信での参加となっている。もっともユリカはしきりに着艦することを勧めたのだが・・・。
ともかくその問いに答えるべくリリーナはこのゲームにおえる自らの信念を説き始めた。
「私はかつてロームフェラ財団代表の座にあったときにひとつの宣言を行いました。地球の国家間の紛争の原因であった国家と国家を区別する垣根を取り払うと。
それと同じ事を参加者の皆さんにも考えていただきたいのです。
同じ参加者同士。互いに巻き込まれたに過ぎない私たちはこれほどまでに憎みあわねばならないほどの存在なのでしょうか?
傷つけあわねばならないほど分かり合えない関係なのでしょうか?
私たち個人の間にある垣根は取り払えないほどのものなのでしょうか?
私は全ての参加者が武装を放棄し一つになることを望み、今はまだその道は見えずともこのゲームの平和的解決を目指します。
そして、その為にあなた方の力を貸していただけることを希望します」
話し終えたリリーナは静かにユリカを見据える。
地球圏統一国家やらロームフェラやら聞きなれない言葉が混じっていたがようは――
「話し合いで全てを解決しようということですね。そしてその為に武装は放棄すべきだと」
リリーナ静かにうなずく。
「でしたら賛成はできません」
「何故ですか!」
「このゲームの中には自分の大切なもの――自分の命や仲間の命、好きな人を守ろうとして銃を持った人、ゲームに乗った人もいると思います。
そんな人達に大切なものを守るための武器を捨てろとは私にはいえません」
「その武器を持つという行為が間違っているのです!」
「なら武器を持たず。襲われたら大切なものも守れず黙って死ねと、それを自分だけでなく他人に強制しろというのですか!私にはそんなことできません!!それに――」
そこで一度ユリカは言葉を区切り、そして続けた。
「それに、あなたには何よりも大切な人の一人くらいいないのですか!!」
直後、論戦に割り込むようにアキトの通信が飛び込んできた。
「・・・・・・話は終わりだ。艦前方で爆発を確認」
- 905 :それぞれの立場 それぞれの道 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/16(月) 19:45:37 ID:+6eBcUCg
- 「ガイさんはこのまま戦闘空域へ。襲われている人を助けつつ、こちらの指定した空域へ敵機を誘い出してください」
通信と同時に一つのデータを送る。それを確認したアキトは機体を加速させ見る間にその機影は小さくさせていった。
「ロジャー、私たちも出ます。襲っている人も襲われている人も説得してみせます」
強張った顔でデッキに向かう依頼主を横目にロジャーはやれやれと肩を竦めつつユリカに向き合う。
「少し、よろしいか」
「なんでしょうか」
「ユリカ嬢、貴女とは残念ながら意見が別れてしまったが、彼女のような考えの参加者もいるということを覚えておいていただきたい」
「・・・・・・」
「そして、いつか彼女に賭けてみる気になられるのをお待ちしている。・・・・・・私は彼女の桁外れの一途さになら賭けてみてもいいと思っている」
言い終わると踵を返したロジャーはリリーナを追って歩いていった。
周囲が破壊されここわずか一・二時間のあいだに廃墟の様相を呈してきた市街地に、既に息も絶え絶えな白い巨人の姿があった。
ほんの十数分前に目的地にたどり着いたソシエは同じ様に戦闘のあとを目印によってきた参加者に突然襲われた。
説得をしようにも聞いてもらえず。応戦をするも見る間に追い込まれていった。
すでにホワイトドールの右腕は失い。メインカメラの半分は死んでいる。
現状を把握しなおしたソシエは眼前の敵機を睨みつけ
「このおおおぉぉぉぉぉ!!」
気迫と共に槍を突き出す。それを長く赤いマフラーを棚引かせてかわした敵は一歩踏み込み残った片腕を蹴り上げた。
槍が宙を舞い大地に突き刺さり、砕けた腕の破片が舞い散る。
間近で翻るマフラーの赤がやけに鮮やかだった。
視界の中を右から左へゆっくりと流れていったマフラーに続いて紫電の光が目に映る。
大雷凰が繰り出した回し蹴りがドスハードに吸い込まれるその刹那、ソシエは絶叫と共に一筋の光線を放った。
周囲に轟音が鳴り響き、粉塵が立ち込める。その粉塵を裂いて蹴り飛ばされたドスハードが背後のビルに叩きつけられた。
咄嗟にブースターを拭かせてその場から距離をとろうとしたソシエを妙な減速感が包む。
そして次の瞬間、前方の粉塵にドスハードは引き寄せられ、
- 906 :それぞれの立場 それぞれの道 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/16(月) 19:47:16 ID:+6eBcUCg
- 「カウンタアアアァァァァァァァァッスパイクッ!!!!」
その両足までもが蹴り砕かれ背中から大雷凰の遥か後方に落下した。コックピットを激震が襲う。
「くうぅぅ!」
粉塵の中からゆっくりと大雷凰が姿を現す。先のビームはかわされたのか目だった傷跡はついてはいない。
私はここで死んでしまうの――
落下の衝撃で朦朧とする意識の中でソシエは思った。
冗談じゃないわ――
機体の腕を動かそうと試みる。が、すでにその腕はない。足もない。戦うことはおろか逃げることすらこの状態では無理だった。
そういえば、あの小さな機械人形はいつの間にか落としてしまった。
どこに落としちゃったんだろう――
ぼんやりとそんなことを考える。止めを刺しに大雷凰が迫ってくるまでがやけに長く感じられた。
ようやく目前までやってきた大雷凰が不意に体勢を崩しドスハードに倒れこんでくる。
「キャアアアアァァァァァァァァ!!!」
再び激震がソシエを襲い。彼女は目を白黒させる。
大雷凰はすばやく起き上がり機体を反転させるとそのあまりにも小さな乱入者に向かい合った。
「君かい?僕を踏み潰したのは?」
大雷凰の通信機が外部音声をひろい突然の乱入者の言葉を竜馬に伝えた。
「・・・・・・だとしたらどうする?」
「僕を足蹴にして許されると思っているのかい?人間風情がっ!」
「へっ!上等だ!!」
二機が互いに構え合ったその時、ビームガンの射線が二者の間を縫い。遅れて着弾したガンポッドがあたりに粉塵を撒き散らした。
「ちっ!何が起こってやがる。うおっ!そこかぁ!!」
粉塵を抜けた大雷凰を狙っていたかのように上方から射撃が襲う。竜馬が見上げたその先には濃紺の小型機の姿があった。
「・・・・・・消えろ」
無数のマイクロミサイルがYF-21から散布される。それを次々と蹴り砕きながら大雷凰は上空に舞い上がる。
YF-21の拳と大雷凰の脚が交錯した。
- 907 :それぞれの立場 それぞれの道 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/16(月) 19:48:22 ID:+6eBcUCg
- 一方、その反対側では凰牙とテッカマンが対峙していた。
「人の楽しみを邪魔するなんて・・・それは無粋ってものじゃないのかい?覚悟はできているんだろうね、Mr.ネゴシエイター」
「待ちたまえ。我々は争うためにここに来たのではない。話を聞いてもらえはしないだろうか?」
「フッ、僕に説教でもするというのかい?」
「そうではない。だが我々はゲームの平和的解決を求めている。君が望むならこの機体からも降りてみせよう。ただし君も武装を解除してくれるという前提でだが・・・」
「平和的解決?つまり・・・人間風情とつるめと?できない相談だね」
「人間がどうとかという話ではない。同じ参加者として手を取り合おうというのだ」
「無駄だね。僕は君を倒して僕を足蹴にしたあの許すまじき人間を殺しに行かせてもらうよ」
憎悪を胸に小さな機械人形はテックランサーを構えた。
【ソシエ・ハイム 搭乗機体:機鋼戦士ドスハード(戦国魔神ゴーショーグン)
パイロット状況:軽い脳震盪(機体がガンダム系だと勘違いしています)
機体状況:両腕両足損失(AIは取り外され、コクピットが設置されています)
槍は近場の大地に突き刺さってます。
現在位置:D-7市街地
第一行動方針:戦闘を止める
第二行動方針:条件付でシンヤに食料を分ける
第三行動方針:仲間を集める
最終行動方針:主催者を倒す】
【相羽 シンヤ(テッカマンエビル) 搭乗機体:無し
パイロット状況:テッカマン形態、PSYボルテッカ使用により疲労、無茶苦茶空腹
怒り心頭(空腹なのちょっと忘れてる)
機体状況:機体なし
現在位置:D-7市街地
第一行動方針:竜馬を殺す
第二行動方針:その為の障害の排除
第三行動方針:食料の確保
第四行動方針:機体の確保
第五行動方針:他の参加者を全滅させる
最終行動方針:元の世界に帰る
- 908 :それぞれの立場 それぞれの道 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/16(月) 19:49:07 ID:+6eBcUCg
- 備考:テックシステムの使用はカロリーを大量に消費】
【ロジャー・スミス 登場機体:騎士凰牙(GEAR戦士電童)
パイロット状態:若干体力消耗
機体状態:左腕喪失、右足にダメージ(タービン回転不可能)、ENレッドゾーン
現在位置:D-7市街地
第一行動方針:シンヤと交渉する
第二行動方針:竜馬と交渉する
第三行動方針:リリーナを護りながら、参加者へ彼女の完全平和主義を説く
第四行動方針:リリーナを説得してENの補給
最終行動方針:依頼の遂行(ネゴシエイトに値しない相手は拳で解決、でも出来る限りは平和的に交渉)
備考:凰牙は通常の補給ポイントではEN回復不可能。EN回復はヴァルハラのハイパーデンドーデンチでのみ可能】
【リリーナ・ドーリアン 登場機体:セルブースターヴァルハラ(GEAR戦士電童)
パイロット状態:健康
機体状態:良好
現在位置:D-7市街地上空
第一行動方針:ソシエの無事を確認する
第二行動方針:シンヤ及び竜馬に完全平和主義を説く
最終行動方針:話し合いによって殺し合いを止める
備考:ハイパーデンドーデンチ12本(凰牙の補給6回分)搭載】
【テンカワ・アキト 登場機体:YF-21(マクロスプラス)
パイロット状態:良好
機体状態:左腕喪失、マイクロミサイル1/3消費、ガトリンクガンポッド若干消費、EN若干消費
現在位置:D-7市街地
第一行動方針:危険人物(竜馬)の排除
第二行動方針:ユリカを護る(そのためには自分が犠牲になってもかまわない)
最終行動方針:ユリカを元の世界に帰す(そのためには手段は問わない)】
- 909 :それぞれの立場 それぞれの道 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/16(月) 19:49:44 ID:+6eBcUCg
- 【ミスマル・ユリカ 登場機体:無敵戦艦ダイ(ゲッターロボ!)
パイロット状態:良好
機体状態:良好、大砲を一発消費
現在位置:D-7補給施設
第一行動方針:襲われている人の保護
第二行動方針:補給施設を占拠して仲間を集める
第三行動方針:ガイの顔を見たい
最終行動方針:ゲームからの脱出
備考:YF-21のパイロットがアキトだと知りませんが、もしかしたらとは思っています
アキトの名前はガイだと思っていますが若干の疑問もあります】
【初日 17:00】
- 910 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/16(月) 19:58:19 ID:+6eBcUCg
- 投下終了
戦闘終了まで考えてたんですが、展開を整理しなおしてたり変えたりしてたら予約期限オーバーしそうになったのでここまでで投下しました
次の人に放り投げたみたいですみません
感想・ご指摘お待ちしてます
- 911 :それも名無しだ :2006/10/16(月) 21:11:32 ID:0+jJaWSL
- >>910
お疲れ。展開とかは問題ありませんでしたよ。
白熱したバトルの後は何人死人がでるか楽しみだ。
- 912 :それも名無しだ:2006/10/16(月) 21:16:24 ID:diEzzqI9
- GJ!なのだが、竜馬の現状報告はどないしてるん?
なんだか、誰もが展開次第で死にそうな予感
- 913 :それも名無しだ:2006/10/16(月) 21:36:17 ID:maZlqssE
- >>910
GJ!
何気にロジャーどうしようもないな
続きの展開考えてあったならこのまま続き書いちゃっていいんじゃないかな?
戦闘だけ残すとどうしても書きにくいと思う
- 914 :それも名無しだ :2006/10/16(月) 23:38:26 ID:EUshpKdO
- GJであると共に自分もそう思う。
最後まで書ききっちゃたら?そのほうがいいよ
- 915 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/17(火) 03:11:42 ID:KjulgjFU
- >>911-914
ご感想ありがとうございました。
竜馬の現状報告はポカミスです。すみません
続きの展開に関してですが、ちょっと今週は暇が少なく書ききれるかわからないので、ひとまずここまでで区切っておきます。
それで皆さんのお言葉に甘えさせていただいて、まためどがたったらそのとき予約をさせていただこうと思います。
その際、自己リレーになるのはお目こぼしをいただけたらと・・・
もちろん反対意見の方がおられたら引き下がりますし、続きを思いついた方がいれば遠慮なく筆を取っていただいて結構です
自分の話がどういう展開につながっていくかというのがリレー小説の楽しみですし
以下は修正というか追加。>>912さん、ご指摘ありがとうございました。
【流 竜馬 搭乗機体:大雷鳳(バンプレストオリジナル)
パイロット状態:良好
機体状態:装甲表面に多数の微細な傷
現在位置:D-7市街地
第一行動方針:アキトを殺害
第二行動方針:周辺にいる参加者を全て殺害
第三行動方針:サーチアンドデストロイ
最終行動方針:ゲームで勝つ】
- 916 :それも名無しだ:2006/10/19(木) 00:12:50 ID:EblIsu3h
- 不意にジャマーで機体制御を失って墜落するシャアと核ミサイルという電波を受信した
- 917 :それも名無しだ:2006/10/20(金) 14:06:49 ID:APXGwWr8
- age
- 918 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/20(金) 21:50:57 ID:MXKmaGj5
- 土日に空きを作れたのでロジャー・リリーナ・アキト・ユリカ・シンヤ・ソシエ・リョウを予約お願いします
- 919 :それも名無しだ :2006/10/20(金) 22:14:38 ID:Qs89jIm1
- >>918がんばれ。
- 920 :血に飢えた獣達の晩餐 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 04:04:38 ID:GxuK9f91
- 手足をもがれ瓦礫に埋もれたドスハードの中、ソシエは瞬く間に変わっていった自身の状況を整理しようとつとめていた。
さっきまで交戦してたあの赤マフラーは間違いなく敵だ。
それにとどめを刺されかけたところを助けてくれた腹ペコのちっちゃいのは多分味方。
ということはそれと交戦してる赤いのは多分敵で、赤マフラーと戦ってる小型機と残りの航空機は・・・・・・あっ、ダメ。こんがらかってきた・・・。
通信機がまともに動けば状況把握も楽なのだろうが、どうも壊れてしまったらしくノイズ音の他に流れてくる音はなかった。
まっ、どうせ動けないんだから考えても仕方ないか・・・。
敵味方の認識をあきらめたソシエはどうにかなるさと気軽に考え、若干投げやりな様子で支給品の袋に手を伸ばした。
中からドンキーのパンとドロシーのコーヒーなる缶コーヒーが出てきた。
一口飲んでその甘さに咳き込んだソシエはそれを無視するとパンを頬張った。
横薙ぎにはらわれる円の動きと真っ直ぐに突き出す線の動き。一瞬早く相手を捕らえたアキトの拳が大雷凰の腹に叩き込まれる。
大雷凰の装甲が軋み、わずかに遅れて直撃した竜馬の脚にアキトはその拳を振り抜ききる前に大きく弾き飛ばされた。
「まだまだぁ!」
直後、大雷凰のブースターはフル稼働しYF-21を追って空を駆ける。アキトが機体を立て直せばその瞬間に、立て直さなければ追いついたその瞬間に一撃を叩き込むべく一度は開いた二者の間を急速に縮めていく。
そして、大雷凰がYF-21に追いつき、その蹴りが襲い掛かる。
「もらったぁ!なっ!!」
がその瞬間、YF-21はファイターモードに変形、吹き飛ばされていたその方向にそのまま加速して攻撃をかわすと135度までロール。
そして、速度を上げながら操縦桿を引き起し、スライスターンで大雷凰を正面に捉えるとすれ違いざまにガンポッドを撃ち込んだ。
「チッ!逃がすかよぉ!!」
放たれたガンポッドは大雷凰の装甲に吸い込まれ火花を散らす。だが意にも介さずといった風で振り向いた竜馬はアキトの追撃に移った。
- 921 :血に飢えた獣達の晩餐 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 04:05:24 ID:GxuK9f91
- 「いつまでそうやって逃げ回る気だい?」
テッカマン・エビルが間を詰める。
「そうだな・・・。君が私の話を聞く気になるまでかな?」
凰牙が間合いを広げる。そんなやり取りが続けられていた。
全長28.5mの凰牙に対してわずか2.36mのテッカマン。にもかかわらず踏み込まれるたびに後ずさっていく凰牙の姿はもはや滑稽という他ない。
憶測ではあるがロジャーの間合いで戦えば勝機はあるだろう。しかし、懐にもぐりこまれるとおそろしくやり難い。加えて依頼の内容的に手を出すわけにはいかない。
その自覚がロジャーに現在の行動を取らせていた。
「残念だけど、お前と話し合いする必要なんかないね!」
これまで緩やかな動きから一転、テッカマンは高速で駆け出す。
「消えただと!」
それまでとの速度差、こちらの1/10以下というサイズ差、そして予想外の高速、それらの要因が絡み合いロジャーはテッカマンを見失う。
次に気づいたときには文字通り凰牙の眼前にテッカマンはいた。
攻撃を受け流す暇もなく、とっさに首を捻ってランサーをかわす。しかし、完全には避けきれず凰牙の右の角が音をたてて地面に落ちていった。
「今のをかわすなんて意外にやるね」
テックランサーを悠然と旋回させテッカマンが構えなおす。
「君は何か勘違いをしている」
背後に着地したテッカマンを追って向き直り凰牙も構えなおす。
「何をだい?」
「これは話し合いではない。取引だ」
- 922 :血に飢えた獣達の晩餐 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 04:06:00 ID:GxuK9f91
- 大雷凰が市街地に身を隠したYF-21を追って大地に降り立った。
「どこに逃げやがった」
油断なく背をビルに預け周囲を警戒する。
右に敵影はない・・・。左も・・・。
空に目を移す。やはりそこにも姿はなかった。が、次の瞬間敵機の接近を告げるアラームが鳴り響く。
「クソッ!どこから・・・後ろかぁ!!」
その声とほぼ同時に背後のビルは崩れそこから姿を現したアキトの拳が竜馬を捉える。
金属がつぶれる音が響き大雷凰の胸部装甲が凹んだ。
だがそこでYF-21の拳はつかまれ
「へっ!やっと捕まえた・・・覚悟しやがれぇ!!!」
一転、二転、三転、大きく振り回される。そしてついた遠心力をそのまま利用して大空高くYF-21が投げ飛ばされる。
「貴様にも味あわせてやる!大雷凰の恐ろしさをなっ!!」
きりもみ回転で制御を失った機体の中アキトが必死で機体を立て直す。
「ラアアァァァイジングメテオ!!」
そんなアキトに構わず、大雷凰は高速で迫り
「インフェルノオオオオオォォォォォォォォォッ!!!!」
周囲に爆音が轟いた。
震えた空気の振動にモニターが揺れる。
そんな中、目の前の達磨となったドスハードにリリーナは通信を続けていた。
しかし、応答はない。
それはドスハードの通信機が壊れてしまった為なのだがそのことを知るすべはリリーナにはなかった。
ふと交渉をおこなっているはずの凰牙のほうに目を移す。角が落とされ大地に落ちていく姿が遠目に確認できた。
そして交戦しているのか時折赤い火花が散っている。
「ロジャー・・・」
信じていますと繋げたその声は直後の轟音にかき消された。
慌てて音のほうを振り向く。離れた空域に巨大な爆煙が渦巻いているのが見えた。
そして、ヴァルハラの巨体が揺れる。
次の瞬間、その制御は失われ、巨大な力にヴァルハラが引き寄せられる。
その中でリリーナは一人絶叫した。
- 923 :血に飢えた獣達の晩餐 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 04:07:04 ID:GxuK9f91
- 小さな人影が地を蹴って信じられない高さまで跳躍すると槍を薙ぐ。
「取引だって?面白い。お前が僕に何を与えてくれるというのだい?」
サイドステップで避けた凰牙の装甲に槍の先端がわずかにかすり火花が散る。
「ゲーム内における君の安全と君が望んでいるであろう現実世界への帰還だ。取引に応じた場合、君の安全は私が全力をかけて守ろう。そのかわりに我々に協力してもらいたい」
その一言がテッカマンエビルの、相羽シンヤのプライドに触れた。
「お前ごときがこの僕を守るだって?フッ・・・ハハ・・・ハァーハッハッハッハ・・・」
突如、シンヤの笑い声が木霊した。その様子にロジャーは肩を竦める。
「何か可笑しいかね?」
「いいや。笑えないね」
テックランサーをロジャーに向かって投げ飛ばす。
「お前ごときが」
唸りをあげて迫るテックランサーがロジャーの脇をすり抜けいった。
「この僕を」
ランサーの先につけていたのか手元の鋼線を勢いよく引き戻す。
「守るだと?」
黒い大きな影が日光をさえぎった。
「ふざけるのもたいがいにしろよ!人間風情があああぁぁぁぁぁぁ!!」
テックランサーが突き刺さり、ワイヤーに絡め取られ、そして制御を失い強引に力ずくで引き寄せられたヴァルハラが上下逆さまに凰牙を押しつぶしてくる。
辛うじてそれをかわしたロジャーからヴァルハラに通信が飛ぶ。
「リリーナ嬢!リリーナ嬢!!応答したまえ!!!」
だがその間にも差し迫ってきたテッカマンが猛威を振るう。
その攻撃を薄皮一枚――-装甲の表面をかすらせる程度で回避したと思った瞬間、体当たりをくらい凰牙は仰向けにビルに沈み込んでいった。
一向に返ってこない通信に苛立ちを募らせつつ身を起こすロジャー。その目にヴァルハラを刻み、槍を回収するテッカマンの姿が飛び込んできた。
体勢を整えるのもそこそこに凰牙の豪腕が唸りをあげてテッカマンに放たれる。それをひらりと回避したエビルは凰牙に対峙した。
「やれやれ、もう少し話せる相手だと思っていたのだが・・・・・・。ネゴシエイションはプロとプロがかわすもの、君もプロたるべきだとは思わないか?」
「はっ!ネゴシエイターは交渉場所に武器を持ち込まないのが鉄則ではなかったのかい?」
「ネゴシエイションに値しない相手には鉄の拳をお見舞いするのが私の主義だ」
「どこまでもふざけた男だね。ハッ!虫唾がはしるんだよおおおぉぉぉぉぉぉぉ!」
- 924 :血に飢えた獣達の晩餐 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 04:08:00 ID:GxuK9f91
- 今しがた起こった爆発の中心にその機体は長いマフラーをたなびかせていた。
そしてわずかに離れたところを濃紺の小型機が旋回している。
ライジングメテオ・インフェルノが直撃する瞬間、機体の制御を取り戻したアキトはかろうじてそれをかわし、攻撃直後の隙を突いてビームガンとマイクロミサイルを大雷凰に撃ち込んだ。
しかし、直撃したはずの大雷凰に目立った傷跡はついていない。
だが、ここまでで相手の強固な装甲を確認しているアキトに驚きはなかった。おそらくこちらの武装で相手の装甲を抜けるのはバリアを収束させた拳か反応弾ぐらいだろう。
後者はなるべく使いたくはなかった。ここで使うとユリカまで巻き込む危険性がある。前者は最初の交錯時のように馬鹿正直に使えば当たり負けするのは明白だった。
ならば馬鹿正直には使わないだけだと腹をくくる。
YF-21はファイター形態に変形。最大出力で大雷凰に急加速突撃を開始した。
「出し惜しみは・・・無しだっ!」
構えた竜馬に向かってほぼ残弾すべてに相当する大量のガンポッドとマイクロミサイルを散布する。補給ポイントを押さえているからこそ多少の無茶も目をつぶれる。
「ちっ!なんて数だ」
最初の数発を回避するも後続につかまった大雷凰が次々と被弾していく。厚い装甲に阻まれて損傷自体はたいしたことはなくとも爆発の衝撃に翻弄され機体の安定が保たれない。
それによって流れていく先をBDIシステムが予測、アキトは懐に飛び込んだ。
YF-21がバトロイド形態に変形、右拳にピンポイントバリアが収束されていく。
「ここだ・・・・・・」
そして、速度を半減させながらも音速を遥かに超えた速度を保ったまま、その右拳は大雷凰に叩き付けられた。
とっさに軸をずらした大雷凰の頭部が砕け、破片が宙を舞う。その光景を背後に既にYF-21はその場にいない。
「なにっ!」
だが、安全圏まで距離をとったはずのアキトを奇妙な減速感が襲った。
「プラズマビュート!逃がすかああぁぁぁぁ!!」
頭部の砕けた大雷凰の腕が大きく弧を描き、YF-21が強引に引き寄せられる。
「喰らえ!カウンタアアアァァァァァァァァッスパイクッ!!!!」
そして砂嵐に埋め尽くされたモニターの中、竜馬はタイミングをはかってその蹴りを繰り出した。
足に感じる確かな手ごたえと共に地面に何かが叩きつけられる轟音が聞こえてきた。
「くそっ!」
軽く舌打ちをしたリョウは次々にモニターをサブカメラに切り替えていく。
受けた損傷の大きさに苛立ちを隠せない。
- 925 :血に飢えた獣達の晩餐 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 04:09:08 ID:GxuK9f91
- だがそんな暇もなく回復させたモニターに異常なほど巨大な砲弾が映し出された。
背中に冷たいものを感じ、反射的に機体を捻る。砲弾はわずかにかすった肩のアーマーを易々と砕いて大雷凰の遥か後方に巨大な噴煙を高々とあげた。
「おいおいおい・・・、冗談じゃねぇ・・・」
だが、竜馬はその噴煙には見向きもしない。見上げたその先には無敵戦艦の姿があった。
全長53.8mの大雷凰に対して420mのダイ。そのあまりの巨大さに圧倒される。
その圧力はあなたの眼前に全長約13〜16mの世界最大の肉食生物マッコウクジラが突然姿を現し迫ってきたと考えていただくと多少は伝わりやすいだろうか・・・。
とにもかくにも、その巨体が放つ圧力は並々のものではない。
何かに呑まれたように竜馬の体は動かず。その肌には冷たい汗が吹き出てきていた。
だが、銛を持った漁師はクジラにも立ち向かいしとめる。やがて凶暴な光が竜馬の双眸に宿る。
そして、大雷凰の脇をすり抜けて伸びていった光線を追って竜馬は空を駆けていった。
凰牙とテッカマンが互いの拳を、武器を数合交え飛び退く。
「本当に思っていたよりもやるじゃないか」
「これでも軍警察にいたこともあるのでね。あまり甘く見ないでいただこうか」
「それは無理ってものだよ」
目の前のテッカマンの装甲が細く変わっていく。
不意にテッカマンが眼前から消え、凰牙は吹っ飛んだ。
「だって、その程度では僕の相手にはならな」
軽口を叩いていた口が不意に止まりその上体がゆらゆらと揺れる。
その様子を不審に思いつつロジャーは立ち上がる。
「おやおや、どうやらスタミナ切れかな・・・・・・」
シンヤの視界は歪み揺れていた。ただでさえ極限の空腹状態にあった彼である。そのうえ装甲を変形させて見せることすらやってみせた。
こうなることは必然といえば必然であった。
「なに、心配はいらないさ。お前は自分の身の心配だけをしてればい」
そこで再び言葉が途切れる。揺れる視界の中、その瞳は突如戦場に姿を現した無敵戦艦の巨体を捉えていた。
「まったく次から次へと・・・」
憎々しげに呟くと凰牙と距離をとったまま右に跳躍する。
無敵戦艦ダイと凰牙とテッカマン、三つの点が線を結ぶ。
(もつか?)
(いや、もたせてみせるさ)
一瞬、そんな自問をすると彼は一つの賭けに出た。
「ボルテッカアアアアァァァァァァァ!!!!」
- 926 :血に飢えた獣達の晩餐 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 04:10:03 ID:GxuK9f91
- モニターが光に埋め尽くされ、耳を劈くような轟音が鳴り響いた。
「え?なになに??何がおこってるの?」
このロワ最大の巨体を誇る無敵戦艦の膝が崩れ、その内部にあるブリッジも傾いていく。
慌てて慣れない手つきでモニターにかじりつき敵機の姿を探す。ここにはいつものように索敵をおこなってくれる仲間はいない。
映し出されるモニターの映像とレーダーに目を走らせている間にも突然襲ってくる振動とその度に傾いていく床に足を取られて何度もこけた。
やっとの思いで艦後方に大型機を確認したと思ったその瞬間、ダイは横倒しに倒れユリカは床に叩きつけられる。
モニターに映し出されているのはいつの間に接近してきたのか赤いマフラーが印象的な一つの大型機。
その大型機が追撃を加えようとして不意に飛び下がり、ダイとの間に損傷の激しい小型機が上空から割り込んでくる姿が見えた。
「チッ!邪魔が入りやがったか」
「ユリカに手は出させない」
飛び下がった大雷凰を追って残りわずかなマイクロミサイルの残弾全てがYF-21から散布される。それを次々と蹴り砕きながら大雷凰は上空に舞い上がる。
最後の一基を蹴り砕いたとき、動きを予測し先回りしていたYF‐21が差し迫ってきていた。
「勝負だ」
迫る小型機が拳にフィールドを収束させる。
瞬時に体勢を立て直した大型機の両脚が紫の雷光を発する。
再び交錯する拳と脚。大気が震えた。
直に大雷凰の脚と激突したYF-21の拳が砕け散る。
だが、構わずに両腕を失ったYF-21は大雷凰の懐に飛び込み、両腕部の残骸と両脚部をパージ、ファイターモードに移行して―――
―――リミッターを解除した。
YF-21は機首が大雷凰の腹に突き刺さり加速していく。
激しい振動が竜馬を襲う。すぐにそれは耐え難いGにかわった。
なおも加速を続ける二機は恐ろしい速度で無敵戦艦ダイから離れていった。
- 927 :血に飢えた獣達の晩餐 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 04:11:04 ID:GxuK9f91
- 視界がドロドロに歪み、目の前の光景が一瞬遠のきかける。そんな状態ながらもテツヤは踏みこたえ意識を手放さなかった。
PSYボルテッカを放った直後、かろうじてかわす凰牙が見えた。まったくもっていまいましい。
そんなことに気を取られたのも一瞬、テツヤは巻き上げられた粉塵の中に姿を消した。
「まさかこんな武器を持っていようとは・・・」
油断なく周囲を警戒しつつもロジャーは驚きを隠せずにいた。
(この威力・・・サドンインパクトの比ではない・・・。しかし・・・彼はどこへ?)
巻き上げられた粉塵にロジャーはテツヤを見失っている。
最初は姿を紛らせて接近。不意打ちをかけてくるかと思ったがその気配はなく。どうやら違うようであった。
ならば奴は何を考えて・・・まさか引いたわけでもあるまい―――
不意に粉塵の煙幕が裂け、慌ててロジャーが身構える。
その眼前を悠々とテッカマンとばらされコックピットブロックのみを残したヴァルハラが横切った。
「貴様ああぁぁぁぁぁ!!!」
ロジャーが叫び、凰牙が全速でそれを追おうとして崩れ落ちた。
凰牙の計器が燃料切れをロジャーに告げる。
「くそっ!!こんなときに!!!」
拳を計器に叩きつける。
ガン!!
凰牙のコックピットに無機質な音が響き、血が固く握りこまれた拳から滴り落ちた。
そんなロジャーを尻目に二機はビルの谷間に消えていった。
- 928 :血に飢えた獣達の晩餐 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 04:12:00 ID:GxuK9f91
- D-7地区で行われた激しい戦闘がひとまずの終局を迎えてから約十分後、そこに佇む巨大な戦艦と一つの人型機動兵器の姿があった。
「すまない。手伝わせてしまって・・・」
補給を終えた凰牙を起動させながらロジャーはユリカに礼を言う。
「いえ。このくらいのことは当然です。残りのデンドー電池は私のほうで預かっておきますので」
「感謝する、ユリカ嬢。それで君はこれからどうするつもりかね?」
「ひとまずは補給ポイントでア・・・・・・ガイさんの帰還を待ちます。ロジャーさんはやっぱり・・・」
「あぁ・・・、奴を追う。放送時間が迫っている今ならば追いつきクライアントと助けるチャンスもあるはずだ」
そういってサングラスをかけ、その表情を隠した。そこに存在するもう一つの―――リリーナの死の可能性にはあえて触れなかった。
「では時間もない。私は行かせていただこう。また会えるときを楽しみにしているよ」
そういって予備のデンドー電池を手に取り、付近刺さっていた巨大な槍を持ち上げる。
そして、眼前を睨みすえるとテッカマンが消えた方向に向かって去っていった。
まだ太陽が空に残る夕方、大気との摩擦で青白く光る二機の機体は、さながら蒼い流星の如くD-7市街地上空から西北西に伸びっていった。
「馬・・・鹿な・・・貴様、死ぬ気・・・かぁあ゛」
その凄まじいGのかかるコックピットの中で竜馬がやっとの思いで声を振り絞る。
例え機体は無事でもすでに人体が耐えることのできる速度ではなかった。
それはゲッターのパイロットとして鍛えられた竜馬とて例外ではない。そして、無論アキトも無事ではいられない。
二人の腹は想像を絶するGで窪み、皮膚は波打ちその表面には血管がくっきりと浮かび上がっている。
そして、答えを返そうとしたアキトの口から鮮血が飛び散り、彼の意識は閉ざされた。
そのアキトの様子にいずれ自分もと判断した竜馬は、重くなった両手を動かすとYF-21の機首を掴む。
「おおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!」
そして果てしなく重くなったそれから逃れようと力を振り絞り、抜け出した。
蒼い流星が二つに分裂し、大きい欠片は木々をなぎ倒し森林に堕ち、小さい欠片はその光をたたえたまま大空に舞い上がり雲の狭間に消えていった。
- 929 :血に飢えた獣達の晩餐 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 04:13:00 ID:GxuK9f91
- コックピットのハッチに指がかかり、力が加わる。そして金属が悲鳴を上げて引きちぎられ強引に抉じ開けられた。その力が明らかに目の前の者が人ではないことを物語っていた。
嫌な汗が背を伝って落ちる。体が小刻みに震えてとまらない。悲鳴は喉を鳴らし、口をついて出て行こうとする。
しかし、気丈にもその悲鳴を喉元で押し殺し、強い意志の光をその瞳にたたえ、リリーナは目の前の参加者に毅然と向かい合った。
「私は地球圏統一国家外務次官リリーナ・ドーリアンです。あなたとの話し合いをの――」
そこで言葉は途切れ、その続きが紡がれることは二度となかった。
ゴトリ
音をたてて胴から切り離された頭が床に落ちる。続けて残った胴体も崩れ落ちた。血が床に撒き散らされ赤い花が咲いた。
だが、その様子にまったく気をとめる様子もなく彼――相羽シンヤは目的の食料を見つけると冷たい笑みをこぼす。そして、テックセットを解くと食料を貪り始めた。
- 930 :血に飢えた獣達の晩餐 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 04:13:59 ID:GxuK9f91
- 【相羽 シンヤ(テッカマンエビル) 搭乗機体:無し
パイロット状況:テッカマン形態、PSYボルテッカ使用により疲労、空腹解消
機体状況:機体なし
現在位置:D-7市街地
第一行動方針:竜馬を殺す
第二行動方針:ロジャーを殺す
第三行動方針:機体の確保
第四行動方針:十分な食料の確保
第五行動方針:他の参加者を全滅させる
最終行動方針:元の世界に帰る
備考:テックシステムの使用はカロリーを大量に消費】
【ロジャー・スミス 登場機体:騎士凰牙(GEAR戦士電童)
パイロット状態:若干体力消耗
機体状態:左腕喪失、右の角喪失、右足にダメージ(タービン回転不可能)、EN満タン
現在位置:D-7市街地
第一行動方針:リリーナの救出
第二行動方針:リリーナを護りながら、参加者へ彼女の完全平和主義を説く
最終行動方針:依頼の遂行(ネゴシエイトに値しない相手は拳で解決、でも出来る限りは平和的に交渉)
備考1:凰牙は通常の補給ポイントではEN回復不可能。EN回復はヴァルハラのハイパーデンドーデンチでのみ可能
備考2:念のためハイパーデンドー電池二本携帯
備考3:ドスハードの槍も携帯】
【流 竜馬 搭乗機体:大雷鳳(バンプレストオリジナル)
パイロット状態:衰弱
機体状態:装甲表面に多数の微細な傷、頭部喪失、右肩外部装甲損壊 、腹部装甲にヒビ、胸部装甲に凹み
現在位置:B-6森林
第一行動方針:サーチアンドデストロイ
最終行動方針:ゲームで勝つ】
- 931 :血に飢えた獣達の晩餐 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 04:15:03 ID:GxuK9f91
- 【ミスマル・ユリカ 登場機体:無敵戦艦ダイ(ゲッターロボ!)
パイロット状態:良好
機体状態:大砲一門破損、左前足損傷、腹部装甲損壊、大砲を一発消費
現在位置:D-7補給施設
第一行動方針:ガイ(アキト)を補給施設で待つ
第二行動方針:補給施設を占拠して仲間を集める
第三行動方針:ガイの顔を見たい
最終行動方針:ゲームからの脱出
備考1:YF-21のパイロットがアキトだと知りませんが、もしかしたらとは思っています
アキトの名前はガイだと思っていますが若干の疑問もあります
備考2:ハイパーデンドー電池8本回収】
【リリーナ・ドーリアン 登場機体:セルブースターヴァルハラ(GEAR戦士電童)
パイロット状態:死亡(頭部切断)
機体状態:バラバラ。コックピットのみ 】
【初日 17:40】
高高度に摩擦熱で焼け焦げた戦闘機の姿があった。そして、その焼け焦げたYF-21の中、アキトは生きていた。
大雷凰という大質量の重りがついていたことでYF-21のハイ・マニューバ・モードはその本来の速度まで達することができなかった。
そして、アキトが意識を失った時点からBDIシステムはダウン。機体は失速をはじめ、やがてエンジンは停止し、風に乗って高高度に舞い上がったのだった。
うっすらとその瞼が開く。アキトの目には眼下に大きく広がる雲海とそこに傾いていく太陽が映し出されていた。
そしてほぼ同時刻、すでに人の去ったD-7の戦場後の瓦礫が動き一つの人影がひょっこりと姿を現した。
「まったく。そろいもそろって私を忘れて行くなんて一体どういうつもりなのよーーーーーーーー!!!」
一人寂しく廃墟にその叫びは木霊していった。
- 932 :血に飢えた獣達の晩餐 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 04:16:02 ID:GxuK9f91
- 【テンカワ・アキト 登場機体:YF-21(マクロスプラス)
パイロット状態:衰弱(大)
機体状態:両手両足喪失、全身に損傷、マイクロミサイル残弾0、ガトリンクガンポッド残りわずか、EN残り20%
現在位置:A-6東部高高度
第一行動方針:機体の補給
第二行動方針:無敵戦艦ダイに帰還
第三行動方針:ユリカを護る(そのためには自分が犠牲になってもかまわない)
最終行動方針:ユリカを元の世界に帰す(そのためには手段は問わない)
備考:脚部はD-7市街地に落ちているので回収できたらつけられるかも(?)】
【ソシエ・ハイム 搭乗機体:機鋼戦士ドスハード(戦国魔神ゴーショーグン)
パイロット状況:なんでみんな私を忘れていくのよーーーーー!!(機体がガンダム系だと勘違いしています)
機体状況:だるま(両腕両足損失)(AIは取り外され、コクピットが設置されています)
現在位置:D-7市街地
第一行動方針:新しい機体が欲しい
第二行動方針:仲間を集める
最終行動方針:主催者を倒す】
【残り45人】
【初日 17:55】
- 933 :血に飢えた獣達の晩餐 ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 04:23:45 ID:GxuK9f91
- 投下終了と思ったら早速間違いが・・・orz
コンパクトにまとめようとしてまとめきれず膨れ上がってしまいました
場面転換も異常に多くてすみません
ご指摘・ご感想いただけるとうれしいです
シンヤの状態欄の現在地をD-8市街地へ訂正お願いします
- 934 :それも名無しだ:2006/10/21(土) 09:30:39 ID:AlBx9rp1
- おお…乙です。
話すらできなかったリリーナ(;´д⊂)
放置されたソシエ(・∀・)
原作しらないがテッカマンって強いんだなー
- 935 :それも名無しだ :2006/10/21(土) 09:50:20 ID:+yCssx2o
- >>933GJ
意外と死者は少なかったけど、マーダーがチリジリになったな。
放送後の各所の反応が楽しみだ。
ところで、竜馬はダイを知らなかったんかな?
文章的に初見っぽいイメージ?
- 936 :それも名無しだ:2006/10/21(土) 09:51:35 ID:rCPXgK/i
- 力作GJ!
いや、この人数を書けるってのは凄いわ。
ロジャーが主人公しててかっけーな。リリーナの死後どう動くか……
そしてソシエ嬢wこの面子にあの機体状況じゃ死亡もやむなしと思ってたがここまでスルーされるとはwww
- 937 :それも名無しだ:2006/10/21(土) 10:49:37 ID:Ntr3wPDb
- GJ!
聞く耳持たない相手だと平和主義は無力だなー
しかし、ラクスに続いてリリーナも死んだとなると、薄氷同盟組が放送後すごいことになる気が。
>>935
流馬はチェンゲ準拠だからでは。
- 938 :それも名無しだ:2006/10/21(土) 10:54:10 ID:H9kOvP2O
- >>933
GJ!
うまいメンバーの散らせ方だなと個人的に思った。
>>936
コーヒー飲んじまったときから、予想できる展開だったがなw
- 939 :それも名無しだ :2006/10/21(土) 11:10:08 ID:+yCssx2o
- >>937なるほど
ところで、いろいろなことに気が付いた。
ヒイロ→リリーナ
アスラン→ラクス
九鬼→綾人
>>937でも挙げられていたけど薄氷同盟にそれぞれ知り合いに死者が出るという
混乱ぷりに。
もうそろそろ次スレのことも考えなければいけないということに。
コーヒーは放置キャラになってしまうアイテムだということに(いまさら
- 940 :それも名無しだ:2006/10/21(土) 12:47:44 ID:q376MBS6
- >>933
GJ!
途中前の話のユリカの夢とリンクしてたな
ってかアスラン仇が隣にいるんだな
>>939見て気になったので現在のエク姉以外の死亡者と影響でそうな人をならべてみた
メメメ・総代・カティア→統夜
ラクス→キラ・アスラン
キッド→無し
綾人→九鬼
ジョシュア→ラキ
リリーナ→ヒイロ・ロジャー
- 941 :それも名無しだ:2006/10/21(土) 13:31:41 ID:Ntr3wPDb
- ふと気になって読み返してみたんだが、ラクス、ヒイロに対して名乗ってなかったんだな。
てことは放送でラクスの名前が出ても、ヒイロはそれが自分の殺した相手だとはわからないということに。
放送に関してあまり詳しく知らないんだが、名前以外の付帯情報とか出るんかな?
- 942 :それも名無しだ:2006/10/21(土) 13:40:48 ID:2VkX3Clz
- >>940に忘れられたゼクスカワイソス
- 943 :それも名無しだ:2006/10/21(土) 17:00:46 ID:ngh5Rudj
- >>940
総代→統夜は無いな
呼ばれた時間軸の関係で
- 944 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 19:59:05 ID:fgthZmHH
- >>934-940
ご感想、ありがとうございました。
死者が少ないのは練っているうちに臆病風に吹かれて減っていったせいです。
ダイと竜馬の初見に対しては>>937の方が説明していただいたようにチェンゲ準拠だから
コーヒーで展開読まれたのは予想外でした。初期案の紅茶のがよかったかな・・・
>>939
次スレというと昔誰かが言っていた本家の「ラヴレス先生の特別補習講座」に相当するものをするんでしょうか?
>>941
基本的にどこのロワでも死亡者の情報は名前だけです
ただ本家でイングラムが死んだときは主催者が参加者を放送で煽ってたけど
- 945 :939 :2006/10/21(土) 20:15:13 ID:+yCssx2o
- >>944死者は無理やり出さなくてもガウルンVSギャリソンさんや
重傷のモンシアあたりからでるかもしれないので放送までに10分の1でれば
いいと思うので大丈夫だと思いますよ。
あと次スレといったのは容量が500KBぐらいが限界だと思い、1000も近いからです
- 946 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 21:21:48 ID:fgthZmHH
- >>945
そういうことですか
勘違いすみません
- 947 :それも名無しだ:2006/10/21(土) 21:41:24 ID:PBWALWce
- >>927
テツヤ吹いた。
- 948 : ◆Nr7qwL8XuU :2006/10/21(土) 22:00:23 ID:fgthZmHH
- >>947
いつかやらかすと思ってたけどとうとうやっちまった・・・orz
きっとロジャーにプロプロ言わせたせいですね
ご指摘、ありがとうございます。
>>927の修正
三箇所あるテツヤをシンヤに修正お願いします
ちょっと首つってくる
- 949 :それも名無しだ:2006/10/22(日) 01:58:51 ID:aU2cvDgi
- ちょっと待てお前ら
テツヤ………?
- 950 :それも名無しだ:2006/10/22(日) 02:08:11 ID:aU2cvDgi
- あれ?
先に突っ込まれてた…
吊ってくる…
- 951 :それも名無しだ:2006/10/22(日) 09:40:21 ID:pVUYdrYM
- ボォルテツヤッーーーー!!
- 952 :それも名無しだ :2006/10/22(日) 11:46:16 ID:XnsGgApa
- あと放送までに必須な面子で残っているのが
・ゴステロ
・ジョナサン&キラ
・ギャリソンさんvsガウルン
か?
- 953 :それも名無しだ:2006/10/22(日) 18:22:49 ID:2xaEvoaH
- そろそろ次スレについて話し合わないといけないんじゃないか?
- 954 :参加者紹介:2006/10/22(日) 23:22:11 ID:XnsGgApa
- . ,... :::::::::...,、
,./:::::::::::ヽ,:::::`.、
. /:://:/:;::::;::::::;:ヽ;::{l
(::/:|:::|:::|:::|::l:、:::)::|:;{| 名前:リリーナ=ドーリアン
`(|;l;;;!;;ト;;!;(;:(;(;、iフ;l:ト、 愛称:リリーナ、リリーナ嬢
r;;^|((ッ "(.ッ' `ク:l::l:`、 声優:矢島晶子
〈 l ノ ´ ノ:':ll:l::i::ヽ
,..>、\`ー _/ |:l:l::l;ト:;::ヽ
/;;;;;;/ `Y、'"´ /:/:/:l:|;ヽ;`、
|;;;;;::/ \ /〃、 _,..リ/:/;/;;;;;;;;;;ヽ、
|;;;;/;;\ //;|  ̄/リリ;;ナ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
出展:新機動世紀ガンダムW
みんなが知っている完全平和主義を唱えるクイーン・リリーナ。
このロワにおいては最初にMr.ネゴシエイターロジャーと出会い、殺し合いの舞台
の平和的解決の協力を引き受けてもらえた。
だが、九鬼には不意打ちされるは、綾人は聞く耳をもたず撃破されるなど踏んだり
蹴ったりであった。ユリカなら受け入れられると思いきや否定され、そのまま
『血に飢えた獣達の晩餐』にて竜馬とシンヤの戦闘に巻き込まれ、通信の繋がらないソシエを
説得している最中にテッカマンの攻撃で行動不能となりPSYボルテッカを放った直後
に連れ去られる。そして、別の場所で人外の力を持つ食料目的のテッカマンにコックピットの
ハッチをこじ開けられ首を跳ね飛ばされる。
凰牙のENがあればなんとかなったかもしれないので自業自得な死に方でもある。
- 955 :それも名無しだ:2006/10/23(月) 02:39:00 ID:1E3SeYE9
- ところで、なんか数が人>機体になりつつある気がするのは気の所為か?
これはこれで面白いんだが。
- 956 :それも名無しだ:2006/10/23(月) 09:50:16 ID:miGQUspR
- つまんねー展開
- 957 :それも名無しだ:2006/10/23(月) 10:56:29 ID:iOEiW0b1
- 次スレは前みたいに投稿用と議論・雑談用に分ける?
それとも今みたいな統一型?
- 958 :それも名無しだ:2006/10/23(月) 16:19:16 ID:YGi7XTnE
- 当分は統一で良いんじゃないかな?
とりあえず第一次終わるまでは書き手もばらけるし
- 959 :それも名無しだ :2006/10/23(月) 16:37:27 ID:LkpRKEKg
- となると>>970あたりで立てるのがいいかもしれない。
書きたい人がいるならその人が立てることにして。
- 960 :それも名無しだ:2006/10/23(月) 18:35:20 ID:jZ7PmLY/
- とりあえず統一型にするとして、前スレの内容を簡単に振り返るようなものは必要?
>>944が言っている本家の『ラヴレス先生の特別補習講座』のようなやつ
- 961 :それも名無しだ:2006/10/23(月) 18:58:30 ID:YGi7XTnE
- 作れる人が居たらやってほしい
タイトルは「アルフィミィちゃんの前スレまでのおさらい」とかそんなんで
- 962 :それも名無しだ:2006/10/24(火) 09:09:02 ID:qmqO23qo
- >>955
機体大破の生存者がソシエ・モンシア・シンヤの三人
動くけど大分ボロボロのに乗ってるのがアキトとリョウにゴステロ・バーニィもか?
自機状況関係なしに(赤い)機体欲しいのがシャアで計八人か
まぁ、でも動くけど放置の機体や複数乗り・分離可の機体、挙げ句には戦艦まであるから、あとは運さえあれば・・・
アキトだけはYFー21で頑張ってもらわにゃならんが
- 963 :それも名無しだ :2006/10/24(火) 20:37:03 ID:yHlck1td
- >>961
アルフィミィちゃんの観察日記が出来て次スレができたら貼ろうと思ったんだけど
サイズが57.5KB(58,880)になったんだけど、容量的にどう思う?
- 964 :それも名無しだ:2006/10/24(火) 23:31:54 ID:3I40d/RA
- なあに1000もあるんだ
構わないさ
- 965 :それも名無しだ :2006/10/24(火) 23:56:48 ID:yHlck1td
- なら立ててみる。すこし待ってて。
- 966 :それも名無しだ :2006/10/25(水) 00:26:45 ID:D15UH2L3
- 第二次スパロボバトルロワイアル2
>>ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1161702283/l50
少し早いかもしれないけど立ててみた。
主観が多大に入ったけど感想はお手柔らかに。
…なんか思ったよりも容量が少なかった。
- 967 :それも名無しだ:2006/10/25(水) 02:06:04 ID:W8xqaeFy
- >>966
乙!
よくできてて読んでいて楽しかった
特に自分の動かしたキャラがどういう印象もたれてるか分かったのが嬉しい
ただ愛機に何人か抜けてるのが玉に瑕
・シャア→百式
・竜馬→ブラックゲッター
・ジョシュア(死亡)→フォルテギガス
・ベガ→バルハラ(多分)
- 968 :それも名無しだ:2006/10/25(水) 23:48:08 ID:D15UH2L3
-
, -
{ { , ‐  ̄ ` ‐ ..
, ‐ヽ' (, =- `丶、
/ / `ヽ
ノ \
/ \ ヽ
i / / / l l { \ \ヽ! 名前:ジョシュア=ラドクリフ
ヽ/ / /l ハ l l l ヽ ヽ\ヽ、ヽ ヽヽ ヽ } 愛称:ジョッシュ 助手
{ イl { l-l、j_トl、l\ヽ_lゝ弋T l K l トl 声優:無し
ヽl l ト l ト{tァt{ヽヽ ヽ}ヘアタ7ハ } } l /
ヽ.ヽヽ_,`´ | ノ ` ̄´ ノイノノ′
`ヽr ノ ー 'ノ,r '/
ヘ ヽ ' / l/ _ , -l
、 _ \ - _‐- ,イi !` ーくl´ レ lィ -  ̄-'-ァ
、-‐-ヽ\l ,>^ヽ / | | ヽ- ー 、 ∠
_、- ―ヽ ̄ , ..、/ ハ` ー ' l ト、 l ヽー \ ´二 _
ヾ ヽ / ィ/ ,ノ /,ハ l llヾ l ヽ、j く
ヽ` j/ / / /´ ll 〉 l / ll l / / ! 三ァ_
/ l { l i jl l / ll j / / レ ー 、
> j/ l l |、_ || _.〃-! / / / <
ヽ、 { ヽ l ト ||ー-、 , '´ 〃,.イ / / / , <´
> Vl \ |ヽ.!! _,.〃´/ // ノ'′ 、_、_ヽ-ヽ
`i'ーァ ヽj、 l !!Zヽ_ ノ 〃 / / ,.ィ/ ヽ `/ ` l
j '--z _, `ー、 l ||| / /'/ ´,_,/'^ V !
| V-ー-/ , _ `ヽ、ll 〃/_, - ' 、_ _ l |
! l  ̄'  ̄ |'´'^' || ll ,イ!´ヽト、l、ヽ、 _ヽ⌒`ヽ、_l  ̄ ` |
ノ lr-_ ..__ ! ||! ll /イl | `7´  ̄ ヽ l / |
/ ||!  ̄ !| | j ! 〉ヽl l | 〃======,} l / __ , _,. = イ
登場作品<スーパーロボット大戦D>
14話「アンチボディ、二体」にてヒメブレンに乗ってグランチャーに乗ったアイビスと共に登場。
鬱ビス状態の彼女に襲われるも傷つけずに彼女を捕まえる。
その後彼女を説得しグランチャーに乗り換え、ラキを探しにA-1に向かう。
だが、統夜にギンガナムを擦り付けられ早々に気絶したアイビスを庇い交戦。
互角に戦うも乱入したクインシィの邪魔でシャイニングフィンガーを喰らい
機体が爆破、彼もラキのことを思いながら爆死することとなる。
硬派だが、彼の死が二人の女性の運命を左右することを考えると女たらしかもしれない。
なお、第一次スパロワにも参加している。
- 969 :それも名無しだ:2006/10/26(木) 11:11:59 ID:rUINm1yP
- |´|
|´|
|´|
|´|
|´|
|´|
|´|
|´|
. _,k|´|‐´`ー''7____
k'´:::::|´|:::::::::::::::::::::<__ 名称:カティア・グリニャール
<´::::::::|´|::::::::::::::::::::::::::,> 愛称:カティア
/::::::::::|´|::::::::::::::::::::::::,> 声優:なし
`>::::::::::|´|::::::::::::::::::::::::::`.、
`、 _,;,;,|´|;_::::::::::::,/ .iイ ̄
. ,f´ / ̄ `ヽi'´ `´ ,!
/ l´ ,' 、-‐'
,!,,,,,,,,,,,!,__ , ' ヽ
f":::::::::::::: ̄`ヾ、 ,!
i::::::::::::::::::::::::::::::::i ̄
ヽ,;__'、;;;;;;;;;;;____;イ
. `ー' `ー'
登場作品<スーパーロボット大戦D>
「彼女の答え」にて登場する。VF22S・Sボーゲル2Fを支給され統夜に
違和感を感じつつもグ=ランドン以外の同作品参加者と合流することを目指す。
その過程でラクスの遺体を埋めつつ南に向かいテニアと武蔵に合流する。
だが、すでにテニアの精神はカティアの知るものではなく嫉妬が爆発し絞殺される。
最後までテニアの身を案じ続けるが彼女が元に戻ることはないだろう。
Jの参加者は全体的に不幸で彼女は絞殺されたのでこのAAを代用する。
- 970 :ごめんちょっと失敗:2006/10/26(木) 11:14:03 ID:rUINm1yP
- |´|
|´|
|´|
|´|
|´|
|´|
|´|
|´|
. _,k|´|‐´`ー''7____
k'´:::::|´|:::::::::::::::::::::<__ 名称:カティア・グリニャール
<´::::::::|´|::::::::::::::::::::::::::,> 愛称:カティア
/::::::::::|´|::::::::::::::::::::::::,> 声優:なし
`>::::::::::|´|::::::::::::::::::::::::::`.、
`、 _,;,;,|´|;_::::::::::::,/ .iイ ̄
. ,f´ / ̄ `ヽi'´ `´ ,!
/ l´ ,' 、-‐'
,!,,,,,,,,,,,!,__ , ' ヽ
f":::::::::::::: ̄`ヾ、 ,!
i::::::::::::::::::::::::::::::::i ̄
ヽ,;__'、;;;;;;;;;;;____;イ
. `ー' `ー'
登場作品<スーパーロボット大戦J>
「彼女の答え」にて登場する。VF22S・Sボーゲル2Fを支給され統夜に
違和感を感じつつもグ=ランドン以外の同作品参加者と合流することを目指す。
その過程でラクスの遺体を埋めつつ南に向かいテニアと武蔵に合流する。
だが、すでにテニアの精神はカティアの知るものではなく嫉妬が爆発し絞殺される。
最後までテニアの身を案じ続けるが彼女が元に戻ることはないだろう。
Jの参加者は全体的に不幸で彼女は絞殺されたのでこのAAを代用する。
- 971 :それも名無しだ:2006/10/28(土) 03:22:08 ID:pyRi/y6A
- 埋めついでにどうでもいい事。
アキトVS竜馬で「馬・・・鹿な・・・貴様、死ぬ気・・・かぁあ゛」って台詞が出た時、カンタムロボの最終回を思い出した。
- 972 :それも名無しだ:2006/10/28(土) 03:29:09 ID:cPHiBBt7
- >>971
「……生き残る気さ」
- 973 :それも名無しだ:2006/10/28(土) 03:46:28 ID:QetsIxBX
- どうでもいいこと
シャアが一年戦争の面白コスじゃなくCCAの真面目面でコントしてるかと思うと余計笑えた
- 974 :それも名無しだ :2006/10/28(土) 09:24:13 ID:E+2YqElw
- Jの参加者はAAがないからネタキャラのAAで代用されるけど
統夜とテニアのAAはどうなるんだろう?
- 975 :それも名無しだ:2006/10/28(土) 10:10:27 ID:4CzMN3oT
- テニア→ニア=ネート・リバー
- 976 :それも名無しだ :2006/10/28(土) 12:15:19 ID:E+2YqElw
- うめついでにジョナサン、キラ、フロスト兄弟、甲児、ヒメを予約。
6時ぐらいに投下予定。
あと、質問なんだけど戦闘描写ってみなさんどういう風に考えてますか?
- 977 : ◆OWmug.8uCw :2006/10/28(土) 12:17:29 ID:E+2YqElw
- ジョナサン、キラ、フロスト兄弟、甲児、ヒメを予約。
新スレに投下します。
- 978 :それも名無しだ:2006/10/28(土) 14:27:17 ID:dIntJ+R0
- 自分はとりあえず大体の台詞と流れを書いていってその後に細かい描写を入れていってる
- 979 :それも名無しだ:2006/10/28(土) 16:09:49 ID:E+2YqElw
- >>978ありがとうございます。参考にさせていただきます。
とりあえず投下しました、こっちでも良かったかもしれない。
- 980 :それも名無しだ:2006/10/28(土) 19:16:58 ID:rqpog12i
- >>977
乙!
オルバの投げやりな態度が実にいい。
甲児のアドバイスがツボに入った。
ただ気になったのは『っち』って多用してるけど、『ちっ』の間違いじゃないかな?
あってたらごめんなさい
あと念動フィールドが念動フィールになってたところがあったかな
戦闘描写をする場合、自分はとりあえず頭の中で映像化してから文章化してる。
で、それに台詞を絡ませていく感じ。
そのせいか自分で書いたものは戦闘中に台詞が少ない……orz
- 981 : ◆OWmug.8uCw :2006/10/28(土) 20:12:24 ID:E+2YqElw
- >>980感想あり
『っち』は自分も迷ったけどジョナサンが12話「人とコンピューター」でそうしていたため
合わせました。
念動フィールは誤字です。まとめさん修正よろしくお願いします。
あと、オルバの状態が
【オルバ・フロスト搭乗機体:ディバリウム(第三次スーパーロボット大戦α)】
パイロット状態:良好
機体状態:EN25%消耗、損傷軽微
現在位置:D-3
第一行動指針:ヒメと甲児の信頼を万全のものに
第二行動方針:ヒメと甲児を利用し、使える人材を集める
第三行動方針:意に沿わぬ人間は排除
第四行動指針:首輪の解析
最終行動指針:シャギアと共に 生き延びる(自分たち以外はどうなろうと知った事ではない)
備考:ガドルヴァイクランに合体可能(かなり恥ずかしい)、自分たちの交信能力は隠している。
に修正もお願いします。見直したつもりだったけどミスが多いな。
- 982 :それも名無しだ:2006/10/29(日) 00:45:05 ID:NT5uGiZd
- 『奴は今のでコンソールに頭をぶつけて気絶した』
ジョナサンwww
あと細かいけど
格パーツ→各パーツ
じゃね?
- 983 :それも名無しだ:2006/10/29(日) 11:36:39 ID:ukv1X9ni
- 今更だけど、シンヤがリリーナの首刎ねて食事を始めたって描写を見てカニバリズムだと考えたのは俺だけではないと信じたい
- 984 :それも名無しだ :2006/10/29(日) 12:09:16 ID:NUcqUxTS
- >>983
俺も思った。流石に作者さんもそう思ったのか
『だが、その様子にまったく気をとめる様子もなく彼――相羽シンヤは目的の食料を
見つけると冷たい笑みをこぼす。そして、テックセットを解くと食料を貪り始めた。』
と『リリーナ≠食料』なように表現しているな。
話は変わるけどあとギャリソンさん対ガウルンが終われば放送いけそうだな。
ゴステロは放っておいてもよさそうだし。
- 985 :それも名無しだ:2006/10/29(日) 13:20:55 ID:HolpvlzX
- んじゃ禁止エリアの候補でも話すか
まえに話題になったときはどこあがってたっけ?
- 986 :それも名無しだ :2006/10/29(日) 13:59:26 ID:NUcqUxTS
- 前に話題が出たときは
H−2(アムロ、シャア、アイビス、ジョシュア【死体】)に二票
D−4(ユーゼス、ベガ、キョウスケ、カミーユ、ゼクス、カズィ)に一票
D−7(ユリカ、ロジャー、ソシエ、アキト、ドスハード、アルトロン)に一票
B−1(ガロード、クインシィ、隼人、マジンガー、ベアー号)に一票
だった。
()内は影響がある人物と機体
とりあえず二つエリアを決めるならこの中だとH−2とD−4かなそこの人等を動かすために。
D−7はアキトが首輪爆破で死にそうだし(主催者のユリカに対する嫌がらせならあり?)
B−1はまだ使える機体が余ってるし。
- 987 :それも名無しだ:2006/10/29(日) 15:55:38 ID:1h0Et3do
- 光龍のトコも挙がってた
- 988 :それも名無しだ:2006/10/29(日) 18:37:28 ID:5vZLQak2
- 個人的にはD-4とどっかもう一箇所かな
案外D-3・D-4と縦二連でいってみるのも個人的には面白いと思う
んでD-7とG-6は機体無しの歩きの人(ソシエ・モンシア)がいるから反対です
- 989 :それも名無しだ:2006/10/30(月) 00:11:30 ID:c202fBU6
- ソシエとバーニィなら旧ザクの魅力を十二分に引き出せると思うんだ
- 990 :それも名無しだ:2006/10/30(月) 00:23:38 ID:FMwfuQK5
- アムロとシャアは現在の目的が動かないとどうしようもないものだからH-2は放置でいいと思う
それより俺はコーヒーブレイク中で全く動く気の無い光龍先生のためA-8封鎖に一票
あといつの間にか仮まとめサイトがものすごくGJなことになってるな
入ってみてビビった
- 991 :それも名無しだ:2006/10/30(月) 00:49:05 ID:wmJL8zEP
- 仮管理人GJ!
携帯まとめまで装備とはなかなかやるなおぬし。特にキャラ別に見れるのは良いね。
- 992 :それも名無しだ:2006/10/30(月) 02:31:10 ID:Y22RsDxw
- 仮管理人さん、GJ!
登場回数はテンカワ夫妻の1・2フィニッシュか
続いてユーゼス・シンヤ・ロジャーで6回
D-7に集まった奴が登場回数稼いでるな
そこに割り込めるユーゼス・・・・・・一次に続いて目立ちすぎだwww
D-4・A-8に一票
孫海王は周囲一ブロック誰もいなくて、着々と放置態勢が進んでる気がするから動かしたほうがいいと自分も思う
- 993 : ◆op3oYkZryw :2006/10/30(月) 14:26:46 ID:ErmipATx
- 仮管理人さん、GJ!
なのでガウルンvsギャリソンさんを予約します。
ラクスが2話も出ていたのが以外だった。
エク姐や絶望先生が1話しか出ていないのに。
- 994 :それも名無しだ:2006/10/30(月) 17:01:26 ID:dALZ/Vuf
- >>993
力のかぎり頑張ってー!
期待埋め
- 995 : ◆op3oYkZryw :2006/10/30(月) 17:35:47 ID:ErmipATx
- 新スレに投下しました。
- 996 :それも名無しだ:2006/10/30(月) 20:22:59 ID:j2NcUuyy
- >>995
GJ!!
ガウルンかっこいいよガウルン!
- 997 :それも名無しだ:2006/10/30(月) 20:30:52 ID:8qbJLIT0
- 埋め?
- 998 :それも名無しだ:2006/10/30(月) 20:32:31 ID:1P+8CuP9
- 埋め!
- 999 :それも名無しだ:2006/10/30(月) 20:33:06 ID:DIHxoqdg
- 埋め☆
- 1000 :それも名無しだ:2006/10/30(月) 20:33:38 ID:YP9Dc4oN
- 1000ならギャリソンさんがゾンビ兵として復活
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ┏──────────────────────┓
│ [インターミッション] │
│──────────────────────│
│ ユニット能力 ユニットの改造 武器改造 │
│ パイロット能力 パイロットのりかえ 妖精のりかえ │
│ 強化パーツ ユニット換装 オプション │
│ セーブ ロード ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕 │
│ │
│次のスレへ進みます。 │
│──────────────────────│
│ 総ターン数_1000 資金___1000 │
│第1話『このスレッド』までクリア. │
┗──────────────────────┛
484 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)