■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ブラストシティ筐体が好きなシューター
- 1 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/19(水) 16:13:22 ID:8XADz7o9
- そんなシューターが集うスレ。
ブラストじゃなくても筐体に対するこだわりを語ってくれても結構です。
- 2 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/19(水) 16:26:04 ID:Dt9OU+Oz
- アストロシティ好きなおれが2ゲッツ(σ・∀・)σ
- 3 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/19(水) 17:46:39 ID:RaL4PQDE
- エアロシティで3get
- 4 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/19(水) 21:55:57 ID:DM/CnnVB
- あまり関係ないけどバーチャ風に3ボタン配置しないでほしい
- 5 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/19(水) 22:06:28 ID:cMo1Ymcg
- 6畳の部屋にアストロ2台. .......orz
- 6 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/19(水) 22:19:37 ID:oNiMbpNJ
- スティックの話とかはアリ?
- 7 :代理で立ててもらったので1です。:2005/10/19(水) 23:56:00 ID:3HTen60X
- >>6
ありです。
自分はサンワが好きですね。
- 8 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 00:34:17 ID:4gOsFIJp
- ブラスト好き→今時のシューター
アストロ好き→おっさんシューター
- 9 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 01:23:09 ID:6s2/OT8l
- >>8
うはは当たってるw
俺アストロ好き31歳ヘタレシューター
- 10 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 01:31:40 ID:EhOVwVVU
- イーグレット
- 11 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 01:55:23 ID:haxLyTVA
- ブラストは高けー、アストロは安くてイイ!
- 12 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 02:16:36 ID:oz6xGgZq
- ゲーセンに行ってシューティングするんだからアストロじゃ萎える。
- 13 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 02:19:07 ID:oz6xGgZq
- アストロの駄目なところ
・モニターが湾曲モニター
・スピーカーの位置
・古い
- 14 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 03:53:04 ID:L0btIcJs
- エアロシティはモニタにガラスが掛かっていて透明度が低いなぁ
- 15 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 08:38:34 ID:wR2z8ws6
- そもそもアストロあたりからの29インチモニタって
目の前50cmくらいに置いてシューティングやるのには
向いてないんじゃないか?
弾幕シューティングの隆盛には一役買ったのかも知れんが
- 16 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 15:15:29 ID:WspT5CLp
- 金に余裕が出たら安いしアストロ買おうかなとか考えたんだけど
アストロってだめなの?
もちろんSTG用にするつもり
- 17 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/20(木) 17:44:12 ID:Ljt1iiAy
- 縦シューだと画面がフラットじゃないのが気になるよ。
- 18 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/21(金) 12:26:39 ID:KqM66G/X
- ジャレコのポニー好きだったなぁ。モニターの角度とか
- 19 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/21(金) 17:20:58 ID:y1sCdV+j
- >>4
BC
A
これでもBショットCボムA連射ならまだまし
Aショットだと最悪
- 20 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/22(土) 11:06:35 ID:HOLbp/E2
- ブラストは中古10万、アストロは中古1万って感じだから
もれのようなお小遣い少ないニートはアストロ一択
どうせ平面モニタは真中凹んで見えるんだからアストロくらいの湾曲でおk
- 21 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/22(土) 11:31:08 ID:Gkk834Nf
- >>19
まぁ 正にそうだったわけだ AショットBボムC連打
くそ セガワールドめ!
- 22 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/24(月) 03:17:09 ID:IfoXKz5j
- ブラストシティでニューネットシティコンパネ(ニューじゃなきゃ駄目)で
サンワレバーのシャフトカバーなしだったら最高でつ。
- 23 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 08:02:47 ID:tZpS1Y7d
- 虫姫たまがまさにそれだったよ。
レバーボールだけあのデカイやつで。
- 24 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/25(火) 19:44:41 ID:PGpX8zIR
- どっちかっつーと
サンワ好き→今時のシューター
セイミツ好き→オサーン
な希ガス
俺は15kHzゲーならアストロでも全然いいけど、○谷会館のEGRET29だけは勘弁orz
- 25 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/26(水) 18:10:56 ID:0UQUTPzr
- EGRET29ってアストロより古い?
見た目はそう思うんだが。
- 26 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/27(木) 07:14:18 ID:Sk8R56PN
- ニューネットシティは平面ブラウン管もだけど、
傾斜がアストロに比べて深いので、視点が戸惑うかもね。
俺はニューネット+サンワレバーが一番しっくりくる。
- 27 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/27(木) 14:54:41 ID:FQzb2jXP
- ニューネットがフラットとするなら
ただのネット、ブラストはセミフラットって感じか
ニューネットとイーグレット3のフラットモニターは中央が凹んで見えるね
- 28 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/28(金) 23:40:47 ID:gbbQ6NaJ
- >>18
同意
手が置きやすかった
- 29 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/29(土) 00:13:42 ID:pILPLfyF
- アレって筐体が灰色のやつだっけ?
- 30 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/30(日) 13:23:27 ID:612gMYaY
- newアストロシティ信者の俺はどうすれば?
ブラストシティにアストロコンパネかな。最後期のブラストはネットシティのモニターと同じくヘタりやすいのが嫌だ。
- 31 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/30(日) 21:34:17 ID:PAuacOlS
- 画面調整されていないブラストやEGRET3でTGMすると酔える自分。
画面端が湾曲してる状態でのTGMは視覚に違和感があって気持ち悪くなる...
ブラスト自体はスピーカ左右についてて音聞きやすいから好きだよ
- 32 :名無しさん@弾いっぱい:2005/10/31(月) 17:46:43 ID:gKplvK9u
- >>16
旧ジャマ規格のゲーム遊ぶ分には問題無いんだが、
いいかげん古いので電源が死にかけてる恐れ有り。
- 33 :名無しさん@弾いっぱい:2005/11/01(火) 04:32:45 ID:x2tFRG2J
- もう出回り始めて10年たっているんだしモニターも注意しておかないと。
一応モニター基板の修理をしてもらえる業者がいるので大丈夫だけど
モニター基板の取り外しはリスキーなので素人にはおすすめできない。
- 34 :名無しさん@弾いっぱい:2005/11/01(火) 19:28:24 ID:GVVsqGvR
- オートスキャンじゃないブラストのモニターはまだましなの?
ホームのゲセンは31対応ゲームなのに15で映してる。
- 35 :名無しさん@弾いっぱい:2005/11/04(金) 21:22:49 ID:r3553him
- 電源だったらとりあえずコンデンサ交換
これでだめならATX電源導入
- 36 :名無しさん@弾いっぱい:2005/11/06(日) 17:02:36 ID:Atw4XWWk
- ブラストも初期のやつはもう10年だ
- 37 :名無しさん@弾いっぱい:2005/11/08(火) 14:18:44 ID:lpa3tKf8
- 10年?発売時期ってバーチャ3と同時期じゃなかったっけ?
- 38 :名無しさん@弾いっぱい:2005/11/08(火) 14:33:13 ID:lwSGxGg+
- >>37
バーチャ3が1996/9だから大体あってるんじゃ
...90年代が過去になっていく(当たり前
- 39 :名無しさん@弾いっぱい:2005/11/08(火) 14:37:16 ID:lpa3tKf8
- >>38
あらやだ・・・もうそんなに時間が経ってるんだね
90年代が昨日のように思えるから私のような年寄りは困る
- 40 :名無しさん@弾いっぱい:2005/11/08(火) 17:47:26 ID:s/ISJeHc
- ニューアストロシティ(アストロシティ2)からブラストシティへの進化は今考えても凄いなー
- 41 :名無しさん@弾いっぱい:2005/11/13(日) 18:40:00 ID:bfHSVdwq
- コンパネがアストロに変えられていた。(´・ω・`) ショボーン
格ゲーで6ボタンコンパネがなかったらしく召し取られたみたい。
- 42 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/01(木) 00:01:26 ID:Ugw0ZzvZ
- ブラストシティの蛍光灯替えてと頼むのはおかしい?
- 43 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/01(木) 10:54:15 ID:CVshtiHW
- プレイ中チカチカして集中できんし、中の基板にも良くないので別におかしくないと思われ。
つか店員が怠慢なだけだろ。
- 44 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/01(木) 18:27:17 ID:QKjQsgxD
- いやまったく切れっぱなしです。
あれってまだ明るいのにチカチカしだして切れるんだね。
- 45 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/01(木) 18:31:47 ID:fUGOqzpD
- 蛍光灯なんて電気の無駄だと思うだよ
- 46 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/01(木) 18:35:14 ID:RpjJggV0
- >>4
あーあれ腹立つよな
A
B
C
これでAが溜め撃ち(CAVEシューならレーザー)で
BがボムでCがショット連射だった時は泣きそうになった
- 47 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/01(木) 18:36:22 ID:QKjQsgxD
- 切れる前はまだ結構明るくてある日そのゲーセン行ってみたら
まわりの筐体ともども切れてて電気代節約のために消してるのかなと思ってた。
- 48 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/01(木) 19:37:26 ID:YkylElww
- >>41
何で?筐体ブラスト コンパネがアストロって組み合わせが最強だと思うんがだ・・・
特にシューティングには最適だと。 最近だと31k対応も多いしね。
- 49 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/01(木) 21:33:00 ID:fUGOqzpD
- アストロコンパネ格好いいじゃないか(´・ω・`)
- 50 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/01(木) 21:34:29 ID:3oc87QCY
- 筐太郎
- 51 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/02(金) 00:02:26 ID:pANjAeop
- >>41
ブラストコンパネはデフォでサンワレバー。
で、シューティング等はサンワレバーではゲームにならないことが多いので
セイミツレバーに付け替えるのですが、レバーの台座とか結構種類が
あったりして、レバーだけを付け替えるより
コンパネごと取り替える方が結構楽だったりします。
- 52 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/02(金) 06:26:54 ID:5Fj+q9Ef
- ブラストの上部蛍光灯って、セガのゲームならインストラクションカードが対応してるけど
他のメーカーの場合は後ろからの透過光がほとんど意味をなさないからなあ
チカチカしてるとモニタにノイズ入る時もあるから言ったほうがいいと思うけど
レバーはニューアストロの頃にはサンワになってたんじゃないかな
シューティングにはセイミツっていうのが定説みたいになってるね
でも、さすがにサンワはゲームにならないってのは言い訳っぽいよ(ヘタレてなければ)
個人的にはSHTやるなら、昔のマドンナ筐体とかについてたストローク短いのがいいな
- 53 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/02(金) 07:55:10 ID:Yff9HdVP
- >>51
少なくともブラスト稼動時以降のSTGに限れば
三和レバーでゲームにならないという事は断じて有り得ない、
まして、切り替えしアドリブ避けの多い最近の弾幕STGに限ればもはやセイミツなど過去の遺物かと
- 54 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/02(金) 14:10:19 ID:2PQcF3lX
- 確信がもてないんだけど
セイミツのLS-55、シャフトカバーついてるやつね、使用のブラストコンパネってない?
カバーついてるのは三和だと思ってたけどセイミツのサイト見たらセイミツにもカバーつきあるみたいで
- 55 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/02(金) 21:50:40 ID:8RLEkIVt
- >>53
スゲーな
サンワレバーの反動とかどうやって克服してるの?
- 56 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/02(金) 23:28:43 ID:Yff9HdVP
- >>55
慣れ、力を入れすぎない、それと持ち方
- 57 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 00:35:01 ID:9OF+KyT+
- >>54
それはそのセイミツのサイトにある、セイミツ製ブラストコンパネでは?
セガからライセンス受けて、ほぼ同じデザインでつくってるやつ
サンワが嫌われてるのは反動(レバーはじいたときの逆方向入力)が主なのかね?
サイバーリードについてたレバーほどひどくはないし、慣れ次第と思うけどな
もっとデジタル的な入力を求められるゲームだと反動は気になるな、コラムスとか・・・
- 58 :54:2005/12/03(土) 07:37:23 ID:TzFqeamZ
- >>57
なるほどそうかもしれないですね。ありがとう。
- 59 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/03(土) 10:27:03 ID:TzFqeamZ
- >>4>>19
バーチャ配置でその3つしかボタンないところってコンパネアストロでも三和レバーだよね。
- 60 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/04(日) 11:45:36 ID:9OfRAfAI
- >>53
それはお前がサンワレバーに慣れてるだけ。
今までサンワレバーでゲームにならないような事が起きなかっただけ。
「断じて有り得ない」などと言う資格は無い。
人それぞれ。
お前みたいな奴もいればサンワレバーはゲームにならないと言う奴もいる。
- 61 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/04(日) 20:10:46 ID:Yj0pZPyG
- >>60
まあまあ、そんなトゲのある言い方をしなくてもいいじゃない
参考までにサンワレバーでゲームにならなくなった事例を1つ挙げてくれないか
1996年以降のシューティングゲームで、具体的に「このボスのこの弾幕」とか
「このゲームをプレイする上で必須のこの動作が出来なかった」とかね
あー、ちなみに俺は53じゃないです、つーか、52=57です
- 62 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/04(日) 22:00:32 ID:YsCQ6QX0
- 正確な自機狙い弾をチョン避けしようとした時に、サンワレバーの反動で
元の位置に戻ってしまい被弾する。
アドリブ避けで超反応で弾を避けようとした時に、サンワレバーの反動で
元の位置に戻ってしまい被弾する。
- 63 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/04(日) 23:50:07 ID:QBkmp/cH
- それはサンワレバーが悪いんじゃなく
ゲーセンのメンテが悪いだけでは
- 64 :61:2005/12/05(月) 00:38:41 ID:QMPeCZNc
- >>62
なるほど、やはりサンワのレバーが嫌いな人は反動を問題と感じているようですね
自分の感覚では、現行の新品サンワレバー程度の反動が気になるとすれば
「親指でレバーの玉上部をかするように弾く」みたいな特殊な操作した時しか
想像できないんだけど、アドリブ避けという例が出ているからそれもナシか・・・
レバーの持ち方はかぶせでもワインでも、ニュートラル時に上下左右とも
手と軽く接触しているのが普通だと思うんだけど、そこで反動が吸収できないかな
まさか完全にレバーから手が離れる瞬間がある人なんていないよね?
- 65 :名無しさん@弾いっぱい:2005/12/05(月) 05:46:03 ID:M030Q1nt
- セイミツでメンテしてないのか重いやつは力が必要だから
動きすぎて駄目です
ちょっと動きたいんだけど動きすぎてしまう感じ
- 66 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/11(水) 22:03:19 ID:JRQ5Zui0
- 今度、筐体を買う予定なんだが、heyと同仕様にしようと思ってる。
今度ゲーセンでは、あの店でしかやらなくなると思うから。
あんま、中古で出回ってないよね・・・。
- 67 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/11(水) 22:47:40 ID:sa4tEI9k
- Heyはイーグレット3だよね。
中古は業者系に直接問い合わせないと見つかりづらいんじゃないかな。
- 68 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/11(水) 23:40:17 ID:I6kz20Dh
- 31kHz対応のシューティングって
あまり無いよね?
ケイブシューしかやらんならアストロで充分かな?
- 69 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/12(木) 03:36:24 ID:A2RwlRgv
- NAOMIのシューティングは結構あるけど
フラットモニターの方がいいよ、特に縦は
イーグレット3だったらコンパネは2の6ボタンコンパネがいい
- 70 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/12(木) 12:18:41 ID:aENYaxId
- 後あとのこと考えるならブラストがいいとおもわれ
カスタマイズしやすいよ
- 71 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/12(木) 12:20:19 ID:i54ut9Sl
- ブラストがもっと安ければなあ。
そもそも市場にもあまり出なくなってるようだが。
イーグレット、結構良さげなんだが、ブラストよりも見かけないような・・・
- 72 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/12(木) 12:37:25 ID:A/y7gBm/
- ブラスト以降に慣れると
アストロ以前の曲面モニターが辛く感じるわ
- 73 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/12(木) 16:41:26 ID:Ydw7wfiZ
- ttp://tiantian.gooside.com/dc.html
ここを見たら、ウインデ2はモニターが脆いと書いてあったんですが、、、。
ブラスト買うか、ウインデ2買うか悩んでおります。
良きアドバイスを。
ちなみに、PCとドリキャスを繋ぐ予定であります。
基板は、ケツイとガレッガだけは買いたいなあ。
- 74 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/13(金) 19:01:22 ID:rGiuqFU0
- 昨日のは結局幾らで終わったのん?
- 75 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 09:36:36 ID:iHqC9GL3
- >>73
個人的な感想は↓
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1131118670/639
筐体でゲーセン気分を味わいたいだけならWindyIIは安いから良いかも。
シャープな画が好きならブラストかな。
で、お金に余裕があるならニューネットシティ。
後、WindyIIはJVS筐体だから旧JAMMAメインで使う場合、
旧JAMMA変換ボード付きじゃないと面倒だよ。
- 76 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 13:19:28 ID:iyijVjCD
- アストロは安くて改造しやすいからイイよな
まっ、平面モニタいれると多少隙間が出来るけどロケで使わなきゃ無問題
- 77 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/14(土) 13:26:49 ID:D+PuM6Sd
- アストロに31対応フラットモニターをつけてるゲセンとかあるけど
- 78 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/15(日) 18:10:11 ID:HPvDltiv
-
http://j-net21.smrj.go.jp/venture/startup/jirei_h034.html
筐体(15台) 4,500
ってことは1台30万?たぶんニューネットシティだと思うけど
- 79 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/26(木) 22:34:25 ID:aIPeolz1
- >>77 あるね。地元のゲーセンにもアストロや旧バーサスに
31KHz専用モニター突っ込んでる筐体がなぜかたくさんある。
- 80 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/27(金) 16:51:49 ID:J0dcgQOX
- 余計なお世話
- 81 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/30(月) 07:36:48 ID:B/+LXuEB
- しゅーろだ見てたらこんなのが
http://kmc2ppm.sakura.ne.jp/stgup/img/2015.jpg
うらやましい
- 82 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/30(月) 08:26:01 ID:m2LwQzsY
- 一番左の「雷電V」と「よしくん」は羨ましくない。
- 83 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/30(月) 09:09:00 ID:/qfEzTAT
- なんでギガジェネは「よしくん」と呼ばれてるんだ?
いや、まぁスレ違いもいいところだが・・・
- 84 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/30(月) 11:52:45 ID:m2LwQzsY
- 誰かと思ったら、よしくんじゃないか。
久しぶりだね。
- 85 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/30(月) 15:16:08 ID:HV0Gcjw0
- いや雷電IIIは面白いだろ
基本的にシリーズ3作目っての良作が多い希ガス
STRIKERS1999やグラディウスIIIも3作目だし
- 86 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/30(月) 15:31:47 ID:Bzmmmmsn
- >>83
翼神ギガウイングジェネレーション→翼神→平仮名だと「よくしん」
→よしくんと打ち間違えるも違和感なし→じゃぁ「よしくん」もありで
タイプXの2in1なんて始めて見たよ
- 87 :名無しさん@弾いっぱい:2006/01/31(火) 06:09:48 ID:naFkYD+r
- >>85
雷電ファイターズのこともたまに思い出してやってください(´・ω・`)
- 88 :名無しさん@弾いっぱい:2006/02/01(水) 01:06:33 ID:9rvVlUE/
- ttp://www.gameinsomnia.com/japan/images/pinksweets+exelica/exelica_closeup.JPG
アサギポップ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
- 89 :名無しさん@弾いっぱい:2006/02/01(水) 20:58:53 ID:OwY6DtUw
- 無知な俺の独り言だが。
スピーカーをもっと近くに、コンパネにくっつけたりとかは出来ないのかなぁ??
- 90 :名無しさん@弾いっぱい:2006/02/02(木) 09:44:47 ID:zh9LL8bA
- >89
なんのために?
- 91 :名無しさん@弾いっぱい:2006/02/02(木) 12:43:35 ID:3g0ukUS1
- まぁ、割と簡単にできる気はするが。
- 92 :名無しさん@弾いっぱい:2006/02/06(月) 19:34:55 ID:4Cd1j1Y9
- >>89
後付けなら簡単にできるんじゃ
レバーを変えてくれと頼んだら「うちはこれでやってるんで」と言われてどうにもならなかったよ。
レバーをセイミツで統一してるならともかく、バラバラなのにさ。
頼む店員を間違えたっぽい。
- 93 :名無しさん@弾いっぱい:2006/02/07(火) 00:55:00 ID:d6DEbOaD
- レバーだって自分で変えたらええやん
- 94 :名無しさん@弾いっぱい:2006/02/07(火) 09:08:36 ID:TBqqTkfu
- >>89
スピーカーBOXに穴あけて、コンパネ付ければ?
そうすれば、プチボディソニック付きのコン箱完成〜。
- 95 :名無しさん@弾いっぱい:2006/02/09(木) 06:17:02 ID:FaffLD+r
- イスの下にスピーカー仕込んで大往生やらされた、とか。
- 96 :名無しさん@弾いっぱい:2006/02/19(日) 19:34:27 ID:lHxb2RKV
- なるほど。
やっぱ近い方がいいのかなーとか思ってねv
- 97 :名無しさん@弾いっぱい:2006/02/23(木) 07:26:56 ID:40hKsOfg
- ブラストシティはモニターの縦横ローテーションがキツイと思う
手を入れる隙間が全然無いよ
セガの筐体ってどこかメンテしづらいように出来てるんだよね(笑)
- 98 :名無しさん@弾いっぱい:2006/02/23(木) 13:25:44 ID:quS/gbGl
- って事は新しい筐体
リンドバーグもっ・・・!!
まぁ、あれはそもそも画面縦にせんでも良いからいいのかw
- 99 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/11(土) 00:21:22 ID:dNnaTLC+
- ブラストシティだと
画面の上下反転もコンパネ内のボタン、もしくはオートでやってくれるんですかね?
それともアストロみたいに筐体裏側から手を突っ込んでいじらないとダメですか?
- 100 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/12(日) 08:29:48 ID:bTuHpzFq
- 発想にワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 101 :99:2006/03/12(日) 14:11:26 ID:8YwPculH
- そんな変な発想でしたか…。
縦画面のゲームでゼビウスとかは普通の縦画面のゲームとは
上下が逆なのですがデフォルトでdipスイッチでの変更もできないので、
そんな時に基盤を入れ替える度にモニタ基板いじるのは大変だな、って事で、
15Khz24Khz31Khzとオート(もしくはコンパネ内でいじって)
設定変更できるブラストなら、って思ったんですが。
- 102 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/14(火) 02:24:37 ID:KpGAwz+P
- で、結局ブラストでも画面の反転は
アストロのようにモニタ基板のコネクタの抜き差しをしなければならない、
という事ですか?
- 103 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/14(火) 09:10:55 ID:YkyUxtnU
- >>102
yes
- 104 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/14(火) 11:00:29 ID:VCSIpuDY
- >>103
そうなんですか、残念です。
ありがとうございました。
- 105 :名無しさん@弾いっぱい:2006/03/22(水) 19:27:26 ID:igrjGTw3
- ブラストシティのインストスペース(ライトの上のところ)とネットシティのインスト用ボードって同じ大きさ?
- 106 :名無しさん@弾いっぱい:2006/04/26(水) 19:01:49 ID:tP8PGG3Q
- ブラスト保持
- 107 :名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 23:20:49 ID:oTuPriSG
- アストロ用の31Kモニターはリバーサービスで売ってますよ。
http://www.rs2006.co.jp/j/29monitor/index.html
このモニターと3.3V電源を組み込んだNewアストロも売ってました。
私もアストロ持ってるから欲しいけど、今更7万近くアストロに投資していい物か思案中(´・ω・`)
- 108 :名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 02:24:38 ID:vNWHwUJ7
- アストロのブラストVerじゃなくて普通にブラスト筐体って売ってないんかな。あんまり見かけないや。
- 109 :名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 08:16:26 ID:zHOxqGew
- ブラストは音がいいからねえ。
- 110 :名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 11:12:59 ID:UCLG1YGN
- >>108 それ、ブラストにもつかえるぞ。
ブラストはモニターが逝きやすいのが欠点。
旧ネットシティほどではないが・・・
- 111 :名無しさん@弾いっぱい:2006/05/21(日) 22:29:20 ID:hUTFLFdL
- >>107
フルフラットってことは今のニューネットみたいに中央が凹んで見えるタイプなのかな?
- 112 :107:2006/05/22(月) 20:31:55 ID:xjuCAO5x
- すまん。私じゃHPの写真見ただけじゃそこまでは解らないです。
トップページから質問掲示板に行けるから、そこで聞いてみて。
モニターの高画質化(新品交換)は出来るけど、アストロのスピーカーを高音質化したいな〜
元のスピーカー外して、車のオーディオ用スピーカー付けると結構音質変わるのかな?
- 113 :名無しさん@弾いっぱい:2006/05/24(水) 03:00:41 ID:XNk2WbTi
- newアストロならデフォのスピーカーでも結構な音が出るけど
コナミのスピーカーステレオ出力との相性が悪い。
ニューネットは凹んで見えないけどイーグレット3は凹んで見えるような気が。
アストロ換装用31kモニタはカタログ見る限りだと2種類存在するらしい。
- 114 :名無しさん@弾いっぱい:2006/05/28(日) 22:27:54 ID:n/YKxmvK
- リバサーのモニターは韓国製(LGかサムスン)らしいよ。
なんか信頼性に欠けるなあ。
ところでモニター故障したら直してくれるとこはまだあるのかな?
- 115 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 13:10:44 ID:Am4plTmQ
- 他スレで画質いまいちとの話も出たなあ
購入した方、淫プレよろしく
- 116 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 14:37:10 ID:cEkHTSrH
- やべ、俺改造筺体注文しちまったよ
ガビン、ナナオ製じゃ無いのね
- 117 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 14:58:56 ID:/ZUGnvSL
- ナナオは無印ネットシティを最後にブラウン管モニターから撤退したらしい。
ニューネットシティは東芝。
イーグレット3系はサムソン。
ニューネットシティ生産終了が本当だとしたら、ブラウン管好きには寂しい世の中になっちまったね・・・。
- 118 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 17:27:17 ID:vR+fVZak
- つーことはアトミスもサムソンか・・・我慢するしかないのか
- 119 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 18:54:36 ID:cEkHTSrH
- 現時点で最高のクオリティでRGB出力出来る29インチ
モニターとはなんなのでしょうか。
- 120 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/01(木) 21:56:30 ID:E+o8WQ/z
- 出力できるモニターか。難しいな。
- 121 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/02(金) 03:26:54 ID:KKcBVXt4
- ゲーセンだからCRT仕様なのは当然かと思いますけど、
TFTで出力した場合は如何なものでしょうか。
俺なりに探してみた。
Apple Cinema HD Display (30"TFT) [M9179J/A]
つうか、縦置き出来んのか不明だし、鮮明に出力出来んのかどうかも俺には分からない。
金に余裕が出来たら試すかも。
- 122 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/02(金) 03:46:56 ID:KKcBVXt4
- つうか、すでに筐体の話題では無くなっていた。ゴメン。
- 123 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/02(金) 10:52:05 ID:OrzOnF+S
- イーグレット3って出たの結構前だよな。
最近のタイトーの終わりっぷりは法則だったのか…
- 124 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/02(金) 14:24:53 ID:hRBG6tJf
- イーグレット3はデザインがイカれてる。2のままでいいじゃん
- 125 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/03(土) 07:54:11 ID:NPJiX7Yc
- イーグレット3は今度出る液晶筐体までの繋ぎだったんだろうな。
基本デザインはイーグレット2と全く同じだから、
設計・金型作成の手間はかなり省けるわけだろうし、
(直営店から2を回収して、3に化粧直しして再出荷してたりして・・・)
イーグレット2置いてた店にとっては2と3が混在しても
デザインがほぼ同じだから見た目的にあまり気にならないから
これはこれでいいんじゃないかと思ってみたりする。
ブラウン管の品質の悪さは救いようがなかったが。
正直、今度のタイトー液晶筐体はかなり気になる。
デザイン的にはセガのリンドバーグ筐体よりは良さそう。
リンドバーグ筐体のデザインは今までのセガ筐体ほどの新鮮さも無いし、
モニターも縦画面にできないっぽいしなぁ。
長文スマソ
- 126 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/04(日) 16:26:30 ID:jozEXnq/
- リンドバーグはあまり普及しないんじゃないかなあ。
理由は、まず値段が高いので、買えないオペレータも多いと思われる。
また、バーチャ5があの筐体を普及させる為の
キラータイトルなのだろうが、バーチャ5は現在のロケテ
(って言うより、先行稼動と言われている)ではネットシティーで稼動している。
それに縦画面にはできないだろうしね。
- 127 :名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 09:53:45 ID:X5QUEnVT
- 大型筐体を売る感覚で販売するんじゃマイカ?
ブラスト並に普及しなさそうなのは確かカモ。
- 128 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/05(月) 11:10:33 ID:/q9NkBYo
- つーか、ブラストやネットは汎用筐体だけど、
リンドバーグユニバーサルキャビネットは専用筐体だろ。
- 129 :名無しさん必死だな:2006/06/05(月) 12:27:16 ID:X5QUEnVT
- ええ!?
じゃあ、パワスマ3の専用筐体なのかw
- 130 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/05(月) 13:32:52 ID:/q9NkBYo
- リンドバーグ専用筐体じゃ駄目か?
- 131 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/06(火) 01:59:15 ID:II+wPAyE
- NAOMIの例もあるし、後で汎用版が出たりして。
ただ、モニタがな・・・思い切ってQuadVGAにすればいいだろうが、
そのままだとVGAのゲームは1024x768で表示とか、汚くなりそう。
- 132 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/06(火) 16:13:39 ID:HqyHFPOV
- >>129
今の所、完璧にそれ以上でも以下でもないよねw
- 133 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/06(火) 23:27:29 ID:5dQ/TEPQ
- リンドバーグ筐体、今までのセガ筐体ほど見た目のインパクトが無いんだよなぁ・・・
今回はタイトーの方に期待してる。
- 134 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/06(火) 23:45:33 ID:6hYZ6pGU
- 筐体って何kgぐらいあるのか教えてほしい
- 135 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/07(水) 00:17:44 ID:tMY5L0KD
- 100kg前後。それにゲーセンでの見た目以上にデカい。
居間のテレビが30インチの家なんてそんなに多くないだろ?
筐体購入は覚悟が必要
- 136 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/07(水) 00:20:35 ID:tMY5L0KD
- リンドバーグはパネルが専用品だから汎用性がな〜
アストロパネルのままでよかったと思うが。変換用かませなんがあったり?
- 137 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/07(水) 23:18:39 ID:zQdIk4XL
- これからリンドバーグ筐体に合わせたゲーム(コンパネ)を出していくんじゃねーの?
このゲーム(コンパネ)を入れたかったらリンドバーグ筐体買えやー
筐体買わないとじゃないとコンパネが使えないよーホレホレ。 みたいな。
- 138 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/08(木) 09:18:55 ID:RhV6siWV
- >>137
そんな回りくどい事せんでも、筐体売りだけにすれば良いだけだろ。
どっちにしても発注減るだけで、意味無いけどな。
- 139 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/09(金) 00:09:08 ID:M/ScMwyC
- 筐体スレ消えたし、ここで質問。
コナミのドーミーJr筐体って、いつごろ出たものですか?
- 140 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/09(金) 15:35:44 ID:TOkuBvt5
- リンドバーグは結構画面が大きいから縦にできなくても縦シューはなんとかなるんじゃ
ウイイレよりでかくなるんじゃ
- 141 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 01:26:58 ID:kKEfxK5K
- ヴァーチャ5って筐体込みでしかもレンタル方式だって何かでみたよ。
将来的には解らんけど、5が中古市場に出ることは無いんじゃないかな。
液晶繋がりで、アルゼが19インチ位の液晶モニター筐体を出すって記事を昔見たけど、あれって結局出たのかな?
- 142 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 01:59:14 ID:hSBQHaz1
- ソフトがレンタルじゃ
筐体はバーサス、ブラスト、ネットでも稼動できるんじゃない
- 143 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/10(土) 22:51:40 ID:qKoxXbZr
- VF5、NEWバーサス・ブラスト・新旧ネットでも稼動できるよ。
と言うかそれでロケテやってる。
でもさ、これらの筐体(4:3)とリンドバーグ筐体(16:9)じゃ
画面比率が違うから間合い取りに影響出るんじゃないかとか気にしてみる。
- 144 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/12(月) 12:17:07 ID:sS3K5XQA
- 鈴度にも4:3モードもあるんジャマイカと邪推
- 145 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/16(金) 05:44:57 ID:I9r6uwbA
- ブラストってモニタの糸巻歪み補正ツマミ付いてないの?
- 146 :名無しさん@弾いっぱい:2006/06/17(土) 22:41:26 ID:mgXgxTui
- >143
>画面比率
鉄拳5とそのライブモニターみたいになるのかな?(比率は16け9だけど見えない壁)
リンドバーグ筐体での設置店の方検証出来たらよろしゅうお願いします。
そんなことより!
タイトー新筐体でダライアスまだー? 16:9筐体ならいけるんじゃなかろうか。
- 147 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 20:10:32 ID:lFoO1+Su
- 人いneeeeeee!
>>141
>アルゼの19型液晶モニター筐体
スリムストリートの事?それならもう出てるけど。
中古はさすがに出てないけどな。新品で27万位だ。
手が出ない・・・・
- 148 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 17:01:18 ID:QaQVNFJi
- 人いても話題が無いだけじゃないでしょうか?
オークションにも店にもブラスト筐体ちっともでねー
セガは個人にも筐体売ってくれよ、そしたらネットシティ2台購入するから
- 149 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/06(木) 03:18:50 ID:PED8e0dW
- つうか、まだネットシティーとかの新品の在庫ってあんの?
- 150 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 14:14:17 ID:xEravj8p
- 新品は、基板とだきあわせでないと販売できないことになっているんだが
- 151 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 15:40:47 ID:/yjzRPCU
- >>150
最近は筐体単体売りも出来るようになったんじゃなかったっけ?
まぁ今でも無理だとしても、ドットリ君があれば無問題だし。
つーか、個人で新品筐体買った人居るやん。
- 152 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 01:32:41 ID:btB7n+Ly
- >>151
マジ?その昔にどっかのサイトで新品の筐体は4-5台ぐらいからじゃないと売ってくれいないとか書かれてるの見たんだけど・・・
是非詳しく聞きたいなぁ
- 153 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 04:06:13 ID:qCnvFRDf
- 要するに100万〜200万単位で金があれば解決する問題ではある。
- 154 :151:2006/07/08(土) 04:31:04 ID:NdzMRKZT
- >>152
RSなら個人にも売ってくれるっぽかったよ。掲示板の流れ的にはね。
多分他の注文と合わせて数台分同時に発注するんじゃね?
でも、ニューネットシティ販売終了の噂も聞くからもう手遅れかもね。
個人で買った人はググればみつかると思うよ。
ニューネットシティ3台とアストロ改使ってる人とか。
俺も一時期新品筐体買おうと考えたけど、ブラストで満足だったからやめたよ。
- 155 :152:2006/07/08(土) 20:39:16 ID:btB7n+Ly
- >>154
さんきゅー
RSの掲示板覗いてみたら去年なら22万で買えてたみたいだね
とりあえず個人でも何とかなるかもしれないってことが分かっただけでも希望が持てるよ
- 156 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/16(日) 13:50:19 ID:gcG3hqMq
- 新RSサイトってパーツ販売がヘボくなったな
豊富なパネルがたった2種類って・・・・・・・・・・
- 157 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/17(月) 19:20:55 ID:TfflAZA3
- >>148
店に直接問い合わせてみたら?
ネットのリストには載ってないけど在庫有りのこともある。
この間、とある業者にに問い合わせたら在庫あるって言われた。
138.000+送料だったので見送ったが。
- 158 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/18(火) 15:28:08 ID:49NgaEt/
- RSに頼んだ改造筐体が到着しました。
初めから分解して部屋に搬入すると決めていたのでいざ取り掛かったら・・・
ニューアストロの取り扱い説明書が無ければ多分分解出来なかった。
ドライバー、レンチなど勿論道具は揃えていた。まず、しょっぱなにネジの開ける方向を逆に締めていたりと論外でした。
普通のドライバーだとまるで役立たずで、把手の付いた物が必要。モニターが重い。二人掛かりでないと厳しい。
外せそうな物は粗方外したのであとは外枠だけだ。
- 159 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/18(火) 19:30:48 ID:mMiLn7NX
- http://www.ace-net1.com/yawata-ace/
このゲセン、おしっこちびりそう
- 160 :158:2006/07/21(金) 00:44:11 ID:upzoFv3v
- モニターの感想は、画面が全体的に多少歪んでいる。
磁気の影響だろうか、画面の端が紫に変色している。
フラットモニターだからといっても目を見張る様な鮮明さは感じられない。
無論、贅沢は言えないが不満点は多い。
- 161 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/21(金) 01:54:10 ID:upzoFv3v
- 消磁したら画面の歪み以外の問題は解消しました。
今ならかなり鮮明な画質だと思う。
- 162 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/21(金) 05:52:09 ID:HXogO2Rd
- スリムストリートの実物をはじめて見た。思ってたより画面小さくない?
ミニキュートを思い出した。
コンパネはアストロブラストのやつを使えそうだった。(鉄拳5のコンパネが付いてたので)
- 163 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/21(金) 18:57:43 ID:fdQWDfao
- >>160
搬入乙
画面が歪んでるってのはシューティングだとちと致命的なような気もしないではないですが・・・
自分もこの前初めてスリムストリートは見たけどかなりスリムでしたね
昔懐かしのオレンジ色の駄菓子屋ゲーム機を思い出してしまった
画面はアストロやブラストに慣れてるとかなり迫力不足で、代替にはちょっとって感じでした
ただそこの店にはガンダムSEEDの対戦台として背中を向かい合わせで計8台入ってたんですが
すごくコンパクトに収まっていていい感じでした
- 164 :160:2006/07/22(土) 10:46:20 ID:haX9x4D8
- フォローですが、
画面の歪みは寸分狂わずに調整するのは無理でもほとんど気にならないレベルまで改善する事は出来ると思います。
STG用にこのモニターを買っても決して間違った選択では無いと思います。
- 165 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 05:13:59 ID:bQ6LJtSD
- トップスに久々にブラストシティきたけど約15万・・・
いつのまにそんなに値段上がったんだよ><
- 166 :160:2006/07/27(木) 19:42:18 ID:H57s4ufx
- コンパネの調整ツマミでは解消出来なかった事とは、
画面の左端が右端に比べて狭いという事。台形を左に90℃回転させた形。
モニター基板での調整ツマミには台形調整があるが、
左に90℃回転させた形の台形故に真四角に戻すことが出来るかどうかは分からない。
- 167 :160:2006/07/27(木) 19:58:36 ID:H57s4ufx
- あっ、STG用に縦置きしてたから今までずっとそうなんじゃないかと錯覚してたけど、
台形調整は横置き基準だから調整出来るハズ。
- 168 :名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 06:04:47 ID:UiDvqcoa
- ゲーセンのブラストの下の方に購入日97年4月、97年9月と書いてあるシールが貼ってあった。
その割には結構綺麗だった。
- 169 :名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 00:31:39 ID:QGIKgBcK
- RSのモニターを取説に従い、15pin-D-subを直接NAOMIに繋いだら
画質が飛躍的にパワーアップした。
余計な配線は通さない方がクオリティが上がるという事だろうか。
- 170 :名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 10:07:09 ID:eGqOlA4U
- あれでローリング機能がついていたら即購入なのだが
- 171 :名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 17:19:07 ID:KNEwKIN7
- ノイズ対策でフェライトコアとサウンド面強化の為BOSEのスピーカー、125(間違いかも)を注文しますた。
スピーカーは筐体の横にテーブル設置してその上に乗せるつもりだ。
- 172 :名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 01:18:25 ID:+pnI9tN1
- RSのモニターどんなに調整しても画面が真四角にならneeeee!!
あと基板立ち上げる度に画面の位置がズレ杉。
- 173 :名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 17:45:01 ID:72IT3v6o
- >>171
君ゲハ板にもきていただろう。
- 174 :名無しさん@弾いっぱい:2006/08/19(土) 15:18:15 ID:Rjn5Tp7m
- アストロ1台もってるんだけど(VSスーマリ入り)
シューティングって何が一番見やすい?
ブラストスレで聞くのもあれだけどw
ネットシティはちょっと直角に近い感じだからシューティングは
斜めってる画面の方がやりやすい気がするんだよねぇ〜
- 175 :名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 01:34:24 ID:Yxhx9wzp
- 横シューならアストロのモニターでも気にならないかもしれないが
縦シューは湾曲モニターじゃイラついてくる。
- 176 :名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 05:36:45 ID:MKawoFOe
- エアロテーブルで縦シューしたら発狂しそうな御仁だなw
- 177 :名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 11:49:55 ID:X0G/XZjM
- >>175
そうなんですよねぇ・・・やっぱブラストが一番?
>>176
するっていうかその場で狂死しますが何か?
- 178 :名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 15:16:41 ID:6p+nxHw2
- リバーの平面モニタ買えとか?
- 179 :名無しさん@弾いっぱい:2006/08/27(日) 19:37:43 ID:j4EJ2D98
- 15kHzの映りもなかなか良いので、シューターにはいいかも。
ここは、以前にあったゲハ板の筐体スレにいた人も多いと思う。
ゲハ板のスレを立て直そうとしたが
俺ではダメだったので、誰か立てて来て欲しい。
- 180 :名無しさん@弾いっぱい:2006/08/28(月) 00:09:46 ID:sGqQN5OA
- ゲーーハーーーー厨とともにはまずいだろ
- 181 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/01(金) 20:32:59 ID:Y8ArS1jt
- 個人的にはレバースレ立てたいんだけどスレタイと1に書く内容がね
いいのが思いつかない
- 182 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/02(土) 11:29:59 ID:4YONelq9
- 179なんですけど、ここ以外で筐体について語れるスレってありますか?
- 183 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/02(土) 12:08:15 ID:NWwu1007
- >>182
無いんじゃね?
筐体スレは立てても毎回落ちるから、誰も立てないのかもね。
語りたいなら遠慮なくネタを振ってくれ。
- 184 :179:2006/09/02(土) 15:02:22 ID:4YONelq9
- >>183
シューティングでもブラストシティの話でもないんですけど…。
アストロシティをちょこちょこいじって、自分好みにカスタマイズしています。
モニタはリバサの平面を入れてみました。
レバーは、シューターだとセイミツなんでしょうけど
格ゲーとかもやりたいからサンワにしようか検討中です。
と、こんな感じの話はオッケーですか?
ゲハ板で使っていた画像掲示板がまだ生きてたら使いたいです。
- 185 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 18:05:47 ID:GQQIvMx/
- ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
↑ここなんてどおよ?
でもこのスレ過疎ってるから晒し甲斐は無いかもね。
俺はうp期待してるよ〜
- 186 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 02:37:45 ID:e5jKtj8e
- >>184
リバーの平面ってどのぐらいの平面?
ニューネットシティ並みのフルフラット?
- 187 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 20:25:11 ID:yIHANy1/
- RSから改造筐体のモニターを縦にした際に、筐体の裏からはみ出してしまう
問題の改善案として特殊なサービスドアが送られてきますた。
>>186
フルフラットでつ。
- 188 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 20:41:19 ID:7TLDvdXm
- >>187
それいくらでした?
- 189 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/06(水) 20:53:26 ID:7TLDvdXm
- っていうか、今郵送されてきました。
無償ですね。
- 190 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/08(金) 02:12:04 ID:TugdR08m
- RSモニターだと不満点があるんだよな。
解消するにはニューネットの新品を買う他無いのかな。
- 191 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/08(金) 11:32:16 ID:/Wa7Z5N5
- RSのフルフラで不満があるのか・・・
- 192 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/09(土) 00:26:21 ID:OLPsXG/z
- まあウィンディー使う厨房よりかは数段いい狂態
- 193 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/12(火) 12:18:41 ID:nrnZ7Ru9
- 出品者、最高入札者がこれじゃ終わったときモメそう
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48379043
- 194 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/13(水) 02:40:58 ID:ULrDTzxU
- うわー、世紀の大決戦になりそうだね、こりゃ。
- 195 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/13(水) 03:32:23 ID:FkEwbgVP
- さっき注文して来たアンプがBOSEの1706U、
スピーカーが同じくBOSEの125
見違える様に音質が変化するのか?
それともあんまし変わんなかったりして・・・・
- 196 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/13(水) 10:09:38 ID:SVUCb/d8
- ノイズばら撒きまくりの筐体にやってもあまり変わらんよ。
- 197 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/13(水) 10:40:08 ID:SVUCb/d8
- >825 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/11(金) 01:50:23 ID:wJ17Q+xT
>今日、注文したBOSEのスピーカー125が届く予定。このスピーカーで音声出力しようって腹だ。
>マザーはNAOMI、この音声出力からスピーカーケーブルでスピーカーの入力端子に繋げばいいのだろうか?
>アンプを介さないと出力出来ないとかだったら仕方がないな。
>171 名前:名無しさん@弾いっぱい 投稿日:2006/08/08(火) 17:19:07 ID:KNEwKIN7
>ノイズ対策でフェライトコアとサウンド面強化の為BOSEのスピーカー、125(間違いかも)を注文しますた。
>スピーカーは筐体の横にテーブル設置してその上に乗せるつもりだ。
お前か、マジレスして損した…
自分が納得するレス有るまで張りつづけてろ。
- 198 :195:2006/09/16(土) 13:51:32 ID:SD00NXzK
- 使用した感想。
低音域の表現力は抜群、臨場感、迫力なども飛躍的に向上し申し分無い。
サウンド面に拘る人にはこれと同じセットを使えとは言わないけどオススメです。
- 199 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/20(水) 04:40:52 ID:ZKYtbrFQ
- http://www.youtube.com/watch?v=Xh6vMi0Lstg
アメリカにもブラストあるー
- 200 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/23(土) 22:26:51 ID:mjuoGAzd
- 今までに出た汎用筐体のリストみたいなのが欲しい・・・
- 201 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/24(日) 15:58:05 ID:kX6W59wS
- 相変わらず他力本願だな。やれやれだぜ。
- 202 :名無しさん@弾いっぱい:2006/09/30(土) 14:11:17 ID:0I0cUSjD
- WINDYを自慢してる香具師よりはよっぽどマシなのが一般的な見方
- 203 :名無しさん@弾いっぱい:2006/10/15(日) 15:13:25 ID:vxyKQFZz
- 新しく筐体を購入するなら、アストロやネットよりもブラストだなと思うエアロ持ちのオレ様がきましたよ!?
・・・でも買う予定は無いw
- 204 :名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 07:05:55 ID:kFvlDgOE
- ブラストの魅力とはスピーカーの位置ですか?
- 205 :名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 16:14:15 ID:h4XwxU7D
- モニターがアストロよりフラット
31khz対応
スクエアなフォルム
- 206 :名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 20:56:25 ID:boM3hevI
- >>205
それだとニューネットシティの方が良いやん。
- 207 :名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 01:37:19 ID:tXTqI1pV
- ニューネットは画面が立ちすぎ(傾斜がきつい)なのでやりづらい
フルフラットなので若干中心が凹んで見える
スピーカーが大幅にしょぼくなってる
いいところはガンメタのコンパネかな
- 208 :名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 09:43:02 ID:m9d6tvOi
- じゃあブラストの魅力は、
・31khz対応
・画面の角度と曲面が程よい
・スピーカーの位置と質が良い
こんな感じ?
ところで実際ネットシティ系のスピーカーってショボくなってるの?
パッと見には小さくて画面下になったからショボげだけど、
同一環境で比較した事無いからさ。
ブラストのスピーカーは低音の迫力がある気がして結構好き。
- 209 :名無しさん@弾いっぱい:2006/10/17(火) 13:36:48 ID:xAYnHQNB
- STGだと主にモニタを縦にしてプレーするからある程度の角度が付いていた方が良いのかもな。
フルフラットの方が俺は好みだが、人それぞれだろうか。
スピーカー、アンプは増設してみても良いだろう。
リンドバーグのモニタを縦にしてプレー出来たら最高に綺麗だろうなぁと思った。
- 210 :名無しさん@弾いっぱい:2006/10/22(日) 01:21:25 ID:HcK8/X35
- アストロにフルフラットモニター入れてるゲセンを見てきたんだけど
スクリーンマスクと合わないから隙間がすごいね
- 211 :名無しさん@弾いっぱい:2006/10/22(日) 01:50:16 ID:zj613kxf
- >>202
何を今更
- 212 :名無しさん@弾いっぱい:2006/10/23(月) 00:24:47 ID:oFVm9Zkz
- >>210
タバコのヤニが入り易いだろうと思った。
- 213 :名無しさん@弾いっぱい:2006/10/24(火) 20:50:26 ID:BoxXKB8h
- >>208
それはニューアストロあたりで満足してるユーザの意見
- 214 :名無しさん@弾いっぱい:2006/10/25(水) 14:25:34 ID:JCujdyfi
- http://youtube.com/watch?v=-7Xynotmw9o
これの11分ぐらいにブラストシティがずらっと並んだゲーセンが映ってる
- 215 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/02(木) 00:26:03 ID:Ny4wjVwI
- タイトーの新型筐体ってシューティング向きかな?
- 216 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/02(木) 00:43:47 ID:6gnklwdB
- AMショーでの雷電IVでは遅延がきつかった。
それがどっちのせいだったのかは他所でのロケテで遊べなかった自分では判断出来ない。
- 217 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/03(金) 01:14:39 ID:EWaV91J2
- >>216
レスありがと。
- 218 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/11(土) 17:35:57 ID:q9xeD6SO
- http://www.gpara.com/pickupnews/akiba/011/03.php
左の方のwinnerのやつのが後に出たの?
- 219 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/16(木) 02:53:09 ID:CLnAMbF2
- 昔ブラスト、もってたよ〜
ブラストって、10万以上キープで値崩れしないねぇ。
そういえば、当時バーチャ2を搭載してたアストロシティ2(別名あまり呼ばれていないけどスーパーアストロシティ)
だと、アストロの後継機だけど、さらに安いよ。(NEWアストロではない)
理由は、筐体の背面がちょっと出ててゲーセン設置に向いてないから。
スピーカーはニューアストロより大きめでいいんだけどな。。。もうほとんどゲーセンには無いかもだけど、送料別で無料〜5000円位で買える。
お金つぎこみたくない人なら、おすすめです。
- 220 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/16(木) 03:22:58 ID:csUXxlhA
- >>219
ソレ違う。
正確にはバーチャ1の専用筐体(セット販売)として発売されたもの。
背中がでかいのは、モデル1の基板をソコに格納するため。
馬鹿でかい電源BOXが入ってるので、アストロなのに中は意外に狭い。
当然ながら3.3Vの電源は無い。
電源交換などをすると、配線全部やり直しなんて事も・・・。
シロウトは手を出さないのが身のため。知識と根性がある人向きw
- 221 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/16(木) 03:30:19 ID:CLnAMbF2
- >>220
ミスったw 訂正ありがとね。
モデル1バーチャ基板はバカでかくて、アストロじゃ収納できなかったんだよね。
- 222 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/16(木) 03:35:51 ID:CLnAMbF2
- 自分が昔、基板屋から購入した時はアストロまんまの仕様のままで渡してくれたのかな。
JAMMAハーネスが出てて、そのまま遊べたけど。
筐体購入時って、場合によっては別料金かかるかもだけど、融通利かせてくれるよね。
連レススマソ。
- 223 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/21(火) 03:41:01 ID:kcbJDTxo
- ようやく、ブラスト手に入れたんですが、サービスドア閉めんと電源入らんのは何とかはならんのでしょうか[
あと、モニターだけ通電って出来ないのかな[
- 224 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/21(火) 05:23:45 ID:z+D5K3jI
- 1年ほど前に山梨県のハードオフでブラストが2.4万だった・・・。
電源入れてくれたし、コンパネも超綺麗だったのに発送してくれないときた。
先週フラっと同じ店行ってみたら当然無くなっていた。
- 225 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/22(水) 01:47:26 ID:+msf4XgH
- >>223
サービスドア開放したままでも、電源いれるには、メンテナンス用みたいなコネクタとかついてなかったですか?
私がブラストを購入したときは、それが付属していたので問題なかったですが。。
セガか基板屋等で取り寄せるしかないですね。
無理やり代用のもので、はめるっていう手もありますが、何せ安定しないので。。
- 226 :名無しさん@弾いっぱい:2006/11/26(日) 05:28:44 ID:NH4iPu0U
- >>225
自分の買った中古にはメンテハッチ用のI字型プラパーツは付いていませんでした。
家庭用接続ハーネス作る時に開け閉めに出し入れが面倒で仕方がなかったですが、結局ドライバー突っ込んでやりました。
- 227 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/04(月) 05:38:46 ID:ox/tZJNy
- 筐体置く所がない
- 228 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/04(月) 12:34:34 ID:BOYaNrkA
- 基板を置く場所も・・・
- 229 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/04(月) 19:21:26 ID:Ft6OruQG
- アストロ売って買いました
- 230 :名無しさん@弾いっぱい:2006/12/04(月) 23:03:36 ID:eD/5gG3+
- >>229
いくらで売れました?
51 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★