■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【擬似レンタル】 中古問題を考察する 【利益還元】
- 1 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:00:33 ID:2CyM0/SS
- PS3では偽造ソフトだけでなく
中古ソフトすら起動できなくなるのではないか
という憶測から再燃した中古問題について
ああだこうだと駄弁るスレです。
- 6 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:04:11 ID:Ze4OQZe4
- PS3買わないからどうでもいいな。
>>5
論点が地学内科?
- 7 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:07:42 ID:C0qxR6Ax
- >>6
なんで?擬似レンタルどころかレンタルだろ
手元のヘボリューションが壊れるまでの
- 8 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:08:49 ID:njgW8Tfr
- SDカードに保存できるはず
- 9 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:11:22 ID:H/i7hrm6
- >5
>7
スレタイ見ろよ低脳
- 10 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:12:39 ID:K3f8yOIR
- 中古禁止ってPS3だけでしょ
- 11 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:13:42 ID:C0qxR6Ax
- 金の亡者の任天堂の方がよっぽど中古禁止にしたいだろうに
墓穴掘ってるよ任豚w
- 12 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:15:00 ID:jvqNW0Ah
- >>9
中古業界がこの地獄から生還するためのスレなのか?
スレタイ見る限り任天堂の話が出てもなんら不都合は無いな。
- 13 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:15:16 ID:H/i7hrm6
- すごいバカがいるなw
- 14 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:16:57 ID:K3f8yOIR
- そもそも中古裁判起こしたのはソニーじゃん
- 15 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:16:58 ID:C0qxR6Ax
- 1ヶ月以上遊べるNDSのゲームなんてないから、中古市場はすごいことになってるし
NDSのゲームは新品じゃ買えないよねw
- 16 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:40:08 ID:PpRm3Ydh
- GKがんばれ
- 17 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 20:58:42 ID:gaMo9Gi+
- 裁判がんばれ
- 18 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 21:30:06 ID:+C8mtKX/
- 中古市場と対抗したいなら小売りに充分なマージンを与えるべきだ。
その為には価格が多少高くなろうともゲームが売れる存在で無ければならない。
だれが好き好んで今みたいな利益スカスカの新品なんか売りたがるかつーの。
- 19 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 21:53:44 ID:uH71lV7Y
- ていうか元々マージンは確保されてるぜよ
そのためにソニーが考えたのが定価販売制度だったんだし
それを小売が不毛な値下競争しちゃっただけ
- 20 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 22:04:11 ID:eRkY7RlS
- >>1
見ての通り
低脳なゲハ板住人にこの問題は荷が重すぎます
他の板でやってください
- 21 :名無しさん必死だな:2005/11/14(月) 22:43:26 ID:+C8mtKX/
- >>19
新品を安く売れるのには訳がある。
新品の販売価格を安くすればその分中古の買取価格も安く出来る。
中古の利益は 販売価格−買取価格 だから新品を安くした分買取価格を下げればその分は埋められる。
そして中古はもともと新品より安く売るもんだから新品を多少安く販売しても中古の価格にはそれほど影響が出ない。
こうすると中古は安く仕入れることが出来てかつ販売価格は維持できる。中古には中間マージンがないから小売りウマー。
ということを思いつきで書いてみた。
- 22 :名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 00:41:54 ID:j3TlaGHD
- 中古が最強
満喫が後に続く
- 23 :名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 11:32:21 ID:sJGx0tmW
- >>18
それ任天堂時代じゃないか
定価の3割以上を小売のマージンにしたのが任天堂時代
ソニーはそのマージンを削って定価を引き下げただけ
おまけに中古販売の禁止と定価販売の強要を小売にし
ソニーは公取委から排除勧告受けてる
その後、ソニー等が起こした中古裁判で、小売側が中古で得た利益の一部を
メーカーに還元すると言う話もあったんだが、ソニー側が却下した挙句に敗訴した為
今のような状態にある、と
- 24 :名無しさん必死だな:2005/11/15(火) 17:30:06 ID:wRzwC2aD
- 5 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/11/14(月) 20:01:52 ID:C0qxR6Ax
任天堂もレボによるダウンロード販売で
中古販売させないようにしているけどな。それはムシ?
7 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/11/14(月) 20:07:42 ID:C0qxR6Ax
>>6
なんで?擬似レンタルどころかレンタルだろ
手元のヘボリューションが壊れるまでの
11 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/11/14(月) 20:13:42 ID:C0qxR6Ax
金の亡者の任天堂の方がよっぽど中古禁止にしたいだろうに
墓穴掘ってるよ任豚w
15 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2005/11/14(月) 20:16:58 ID:C0qxR6Ax
1ヶ月以上遊べるNDSのゲームなんてないから、中古市場はすごいことになってるし
NDSのゲームは新品じゃ買えないよねw
必死すぎて見てらんない。
- 25 :名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 12:38:03 ID:3Eoxgy7r
- そもそもこの問題は元々PS3関連で起こったが
全てのハードに関わる問題だろうに・・・。
特定擁護厨は種類問わずいらんよね。
再開。
アメリカの販売制度は日本では真似が出来ないの?
出来るかも知れないけどインフラ整えるのが無理?
- 26 :名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 17:03:34 ID:uAR1uhfl
- わざとらしいよ、ソニーの人
- 27 :名無しさん必死だな:2005/11/17(木) 21:30:37 ID:WcNFTi8l
- レボのDL販売はサードにもお金が入る。
小売店にはパッケージを手にとって買いたい人間が買う。
なのでレボは問題なし。
俺はデータだけ買うより、パッケージで買わないと
しっくり来ない人間なんだよね。
- 28 :名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 16:45:31 ID:G8GnVmSC
- アメリカの小売ルールを導入するなら、クソゲーを不良品だとして返品できる制度を見習って欲しい。
- 29 :名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 17:01:51 ID:tjGd2PrY
- >>定価の3割以上を小売のマージンにしたのが任天堂時代
って小売のマージンが3割ってそんなにめずらしいことか?
ふつうは3割ぐらいないと小売はやっていけないと思うんだが。
ファミコンは玩具流通から始まったわけでその玩具流通の慣習
にに沿っただけだと思うが。
- 30 :名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 17:12:33 ID:WQPtd3UQ
- 玩具?玩具は1割ぐらいだぞ確か。
- 31 :名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 17:15:45 ID:kBrq/U6z
- 通常とベストの中古価格が同じなのは何故?
- 32 :名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 17:20:44 ID:uvZW14Lt
- スーファミ期は流通マージンが5割近くになってました。
一次問屋から仕入れられる全国規模の大手販売店では、新作ソフトが最初から大幅値引きっての結構あったでしょ。
逆に中小は、二次問屋、三次問屋を経てからでないと仕入れられなかったわけです。、
問屋、初心会ですが が最も力を持っていたわけです。
- 33 :名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 17:25:14 ID:WQPtd3UQ
- 今は流通込みで四割ぐらいっしょ。
- 34 :名無しさん必死だな:2005/11/18(金) 17:25:20 ID:G8GnVmSC
- で、その流通マージンをも手中に収めようとしたのがソニー。
- 35 :名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 00:28:15 ID:z3XmKdT+
- 最近は中古でも要らないと思うソフトが大半
- 36 :名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 04:54:26 ID:03Aw72C/
- >>33
4割という数字もそうだが、流通込みって、ソニーマジック炸裂だな
ソニー流通の分を引けば微々たる物だよ
だから儲からないPS2時代は小売が潰れまくった
- 37 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 10:32:18 ID:oyxatvwl
- 小売りを止めてオンライン販売にしたらそのコスト差額で定価を半額近くにできると言ってたぞ。(SCE談)
- 38 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 18:49:59 ID:grItxqyH
- で、何が言いたいんだ?
- 39 :名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 00:20:18 ID:105l1pA5
- >>38
中古専門店は邪悪だってこと
- 40 :名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 10:00:17 ID:DzMrKuJr
- そのうちに友達に借りるのも文句を言ってきそうだな。
- 41 :名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 10:05:10 ID:LtwfRmzS
- PS3では中古ゲーム・借りたゲームは動かない?
ttp://japanese.engadget.com/2005/11/13/no-used-games-for-ps3/
- 42 :名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 16:56:19 ID:d3jeXyv8
- >37
半額近くになるんだったら、マジでやって欲しい。
PS3をネットにつなげて欲しいソフトをダウンロード
そのままでも遊べるが、専用のBDに一回だけ焼くことも可能
焼くときにはPS3本体のシリアルなども一緒に登録され、その本体でしか再生不可となる
焼きが失敗したときの為に、1週間は再ダウンロード可能
専用BDは無料
これで中古ソフトの販売は難しくなると思うんだけど…どーですか
- 43 :名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 19:42:29 ID:ZP5rYs3s
- >>42
アニメでも見てろ
- 44 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 19:17:15 ID:asw+8KrI
- ほーほけきょ
- 45 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 20:56:42 ID:a59QthOt
- 擬似レンタルって法的に取り締まり可能なんですか?
過去に摘発された例ってあるのかな。
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★