■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【TV】ゲームに適した液晶テレビ 2台目
- 1 :名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 21:31:32 ID:BP3viHZd ?
- 液晶テレビでゲームを楽しみたい!
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の質問は他スレでどうぞ。
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の液晶への建設的な比較は歓迎です。
応答速度、残像低減機能も
前スレ ゲームに適した液晶テレビ 1台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127053340/
【HD画質】次世代ゲーム環境【5.1ch音質】part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1131015289/
ゲームに適したブラウン管テレビ 22台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1128953384/
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1127808288/
ゲームに適したテレビ 22台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1128985457/
- 2 :名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 22:19:19 ID:GIkpzDR4
- やっと2
- 3 :名無しさん必死だな:2005/11/19(土) 22:39:53 ID:u4r5EMAz
- >>1
すごい馬鹿
- 4 :名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 02:53:12 ID:bNESLsQY
- ゲームするには大画面過ぎても問題なんだよね。
それを考えればゲームに向いたディスプレイは液晶かブラウン管、実質期には液晶に限られちゃうんだよね。
そういうわけで、>>1乙
- 5 :名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 06:25:53 ID:vU9Qsfr9
- でもスレを立てるタイミングをわかっていない>>1はすごい馬鹿
- 6 :名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 12:31:11 ID:Uqyrgv/w
- 日立のW37L‐HR8000ってゆう液晶テレビを購入予定です。
今から次世代機が楽しみですよ。
- 7 :名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 12:35:56 ID:1ARHxmDc
- もう少し前に飼えばよかったのに。
XBOX360の影響で、液晶TVの値段が上がってきてる
- 8 :名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 12:37:05 ID:yqTVAw3R
- >>7
ワロタ
- 9 :名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 12:52:17 ID:ZBB6becq
- ここで質問していいのか分かりませんが
ピカチュウとサトシが絡み合う本ってどこで買えますか?
- 10 :名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 12:54:05 ID:Uqyrgv/w
- >>7
箱派の僕もさすがに
ワロタ
- 11 :名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 12:54:37 ID:1ARHxmDc
- チン天道法務部に問い合わせすれば一発。
次のいけにえを虎視眈々と狙っていますから
- 12 :名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 19:05:16 ID:D4AJJs3b
- http://www.degikaden.com/sale/index.html
結構安い
- 13 :名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 19:13:44 ID:n8sEbxdU
- つ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132448740/
- 14 :名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 22:01:09 ID:GSYwbRvx
- 37LC70と32LX500の価格差がどんどん縮まってきてるが、ゲームメインならどちらがいいだろうか?
今月中に買う予定だが迷ってる。だれか背中を押してくれ。
- 15 :名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 22:22:48 ID:fAq+/EcJ
- >>12
アクオス注文できたよ^^
- 16 :名無しさん必死だな:2005/11/20(日) 22:38:59 ID:2nlVnVr7
- >>15
その後の報告頼みますよ。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132488300/
- 17 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 00:05:54 ID:4JJ1o/t5
- >>14
32LX500。
あと、でか過ぎるディスプレイはかえってゲームプレイに支障をきたす。
迫力もたいして変わらんし。
- 18 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 00:36:36 ID:ksLhxZTL
- 37型以上じゃないと、フルHDパネルが無い。
- 19 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 00:48:01 ID:4JJ1o/t5
- ゲーム目的ならフルHDは必要はない。
あと、フルHDという言葉にこだわり過ぎるのも考え物。
37型以上じゃないとフルHDがないのではなく、37型以上じゃないとフルHDである必要性がないということもある。
32型の大画面をPCで使います、という理由でもあれば別だけど。
- 20 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 01:26:39 ID:MB8h7YoD
- キムチです(=゚ω゚)ノ
ただ今買った液晶にパソ繋いでる。
暖色系がきつめになるな・・・。適宜調整しなければならない。
で、内にはハイビジョンクラスの映像ソースがまるで無いので、倉庫に押し込んでた箱を出してきて、
手持ちのデイアフタートゥモローを少し見てみた。
きちんと美しく映りましたよ。ワイドにしたら顔とか縦長っぽくなったけど、キレイさはなかなか。
あとは360が入ってからだな・・・。
地上アナログ放送とか、PS2の画像は申し分なく映りましたよ。レースゲーム持ってないんで参考になるかどうか不明ですが。
モンスターハンターを映したらやけに汚く見えたけど、これはゲームそのものがそうなんだと思う。
昨日まで使ってたソニーの14型DA1のAVマルチRGBよりかなり落ちてるが、この接続法以外で最高画質は無理だから仕方ないか。
第三次αのOPデモはやけにキレイに映りましたんで、ゲームによりますね。
結論として言えば、メーカーや値段のグレードに拘らず、とにかくハイビジョンで映る液晶が欲しいというなら、
選択肢に入れていいかと思います。
- 21 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 01:29:00 ID:rGTGYN6V
- >>20
ttp://movies.teamxbox.com/xbox360/projectoffset/project_offset_august2005_1280x720p.wmv
これとか試してみたら?
- 22 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 01:30:08 ID:MB8h7YoD
- >>14
置きやすさ、見易さ、使いやすさ、そして値段。
コストパフォーマンスを重視すれば、32型にしておくのがいいだろ。
フルHDパネルなんぞ配備しても、おそらく性能を使い切ることはないのでは?
よく考えてみよう。「高性能だから」ってイメージにだまされていないか?
- 23 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 06:28:55 ID:uTfhx/Lv
- 14だが、32LX500にほぼ決めようかな。
ちなみにフルHDとか言ってるのは俺じゃないよ。そこまでするつもりないし。
- 24 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 10:44:14 ID:8HQzoLCH
- もう、きみまろに決めちゃおうかな・・・
- 25 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 11:18:47 ID:0mBGnwkl
- 今さっき初めてきみまろのテレビCM見た。
ところでこの支那製どうなん?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051118/zox.htm
- 26 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 11:27:13 ID:r+m7nu+8
- 応答速度15msってのは引っかかるけど、端子は充実してるな
- 27 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 13:48:17 ID:CkbbIRDy
-
http://g-prime.net/x360/x9.JPG
http://g-prime.net/x360/pixels.jpg
http://g-prime.net/x360/x6.JPG
http://g-prime.net/x360/x7.JPG
http://g-prime.net/x360/x8.JPG
http://g-prime.net/x360/xx11.JPG
- 28 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 15:51:17 ID:8HQzoLCH
- ビクターの「LT-26LC70」を注文しますた・・・
価格コムのトマトって店で139,640+1050(着払い手数料)−400円=140290円。
ちなみに送料無料だそうでつ・・・
別に回し者じゃないっすよ・・・
- 29 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 15:56:29 ID:4YMMHdqz
- >>27
はいはい遅延テレビ遅延テレビ
- 30 :名無しさん必死だな:2005/11/21(月) 22:09:02 ID:jivVQDEN
- >>27
2405FPWに箱360か
- 31 :名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 00:48:23 ID:JsGD23yo
- すいません。誰にも省みられてないけど、キムチ23型の者です(=゚ω゚)ノ
今日はPS2ソウルキャリバーVがフラゲ出来たので、プログレモードにしてから起動してみましたよ。
正直ね、( ゚д゚)ポカーン・・・
プログレで動くゲームが、こんなに美麗なものだとは、正直ナメてました。ごめんなさい。
そして、ソフト側でオーバードライブ掛けてるとはいえ、忠実に残像もなく表示しきったサムチョン萌え。
とにかく、今までの環境とはケタ外れでした。
激しく動き回っても問題なく、十二分に表現できていたので、なかなかイイ物じゃないかと思いました。
次は360が来たらまた書きます(=゚ω゚)ノ
- 32 :名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 00:52:34 ID:Ap9NcXEO
- ぜひバーンアウトリベンジってゲームもやってみなされ。
PS2とは思えない映像が見られるよ。
もちろんプログレ対応でゲーム自体もムチャクチャ面白いし。
- 33 :名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 00:53:55 ID:6q+gBjEh
- >>31
箱持ってんだっけ?
なら箱でもプログレでやってみた方がいいよ。
次世代機いらんじゃんってゲームゴロゴロ。
とくに最近出たスプリンターセルCSがおすすめ。
- 34 :名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 01:03:56 ID:JsGD23yo
- >>32
>>33
たいへん参考になります(=゚ω゚)ノ
ホントは今日はグランツー4を買って実験しようと思いましたが、なんかキャリバーが入ってたので買いました。
いいですねプログレ。もう前の画質には戻れない感じです。
バーンアウトリベンジはグランツの棚にあったような。
箱は、コントローラの先っぽをUSB変換コード作る時に外したまま、行方不明です先生。
ちゅうか、例のTFLO騒動で一気に萎えてしまいましてな。しかし、考えてみまする。
しかし、半信半疑で買ったこのテレビが十分役に立ってくれて嬉しい限り。やはりメーカーイメージだけでバカにするもんじゃないですな。
死にそうになりながら自転車の前かごにぶっさして、30分こぎ続けた甲斐がありますた。
- 35 :名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 12:00:52 ID:AgwRTWgf
- コンパクトTFTモニター2ってどんな感じですか??
ttp://www.hori.jp/products/ps2/etc/cp_tft_mt2/
- 36 :名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 12:04:36 ID:JqjrIVs5
- キムチの人は良き人柱だな。
乙です(・∀・)
- 37 :名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:50:57 ID:9Um10B63
- ほとんどの人には参考にならない話だろうけど、L997の感想などを。
PC接続時の画面は期待通りで2405FPW、2001FPに比べると雲泥の差。L997
見た後に他のを見ると愕然とする位の差があった。
それはそれとして、大して期待もせずに、ちょーきれいだね経由でPS2を繋いでみて
ビックリ。綺麗で違和感が無い。残像も気にならないレベル。
前述の2機種だと違和感があって、結局トリニトロンのCRTに戻ってたんだけど、
意外や意外、ゲームには向かないと思われていたL997でこんなに綺麗だとは予想外
、嬉しい誤算。ただし全画面表示だと全然ダメ。1:1表示、もしくはピクチャーインピク
チャー表示じゃないと汚いことに注意。
2405FPWでも1:1表示だとそれなりだったんだけど、大きなパネルにポツンとPS2の画面っての
が寂しいし、VGA入力をピクチャーインピクチャーで表示できないので、PCが使えないのが
難点だった。S端子だと見られたものじゃなかったし。L997はVGA入力も可能なので、
PCをメインで表示しながら、画面右下にちょきれ経由でPS2を表示できて良い。
満足してます。
- 38 :名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 14:52:09 ID:9Um10B63
- Janeで書き込み(ALT+W)と間違えてALT+S押しちゃってアゲちゃうって
良くあることだよねー。
いや、ごめんなさい。
- 39 :名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 16:40:12 ID:w3M07qtU
- フルHDにこだわるよりも、残像対策が施されるかを考慮する方が懸命。
ビクターの高速液晶ドライバはすごいですよ。
- 40 :名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 17:11:36 ID:0coNH5Nn
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1122/hotrev278.htm
ナナオのディスプレイ、これかなり良さそうだね。
24.1型フルHD、8msでオーバードライブ回路も装備。
まぁ、お値段も16万するが。
- 41 :名無しさん必死だな:2005/11/22(火) 22:26:53 ID:6q+gBjEh
- そのサイズだと、フルHD解像度はPCモニタとして役立つだけで、ゲームやら動画やらだと大して恩恵にあずかれないと思うが。
それ以外の部分も十分魅力的だけど、フルHD目的ならやっぱサイズ不足かな。
- 42 :名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:02:28 ID:ME75AYSz
- どうも、キムチ食った人柱です。
早速バーンアウトリベンジかってきました(=゚ω゚)ノ
新品しかなかった_| ̄|○
今回の実験は、サムスンLN23R51Bで、カーレースをやってみたらどうなるか。
結論から申しますと、もうバッチリでした。気になる残像なんかありません。よほどうるさい方でないと問題視することもないんではないでしょうか。
プログレモードということもありますが、十分な表現が得られていると思われます。
しかしこれは単純明快でごっつおもろいですね。クルマがバカバカとカッ飛ばされていきますよ?自分もカッ飛んでいきますが。
また、ソウルキャリバーVを、ソフトウェアオーバードライブ切った状態で1キャラ一通りやりましたが、これも残像に気がつかなかったほどでした。オーバードライブMAXで掛けたほうが
何だか見やすい気がしますが、まぁ見ていて目が疲れることもないかと思います。
プログレが当たり前になりそうな次世代機用のモニターとしてはまずまずかと。本当は他のモニターでも遊んで見たらハッキリするんでしょうが、しばらくオカネが使えません(´・ω・`)
- 43 :名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:17:09 ID:xyxJcBXS
- キムチマン乙。
さすが360の試遊台に使われるだけのことはあるな。
ソニーのサムソンパネル使ったテレビも案外良いのかもしれん。
- 44 :名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:51:43 ID:E5bBk/gf
- キムチさん乙。
レビュー参考になります。
あと、リベンジ気に入ってもらえてよかった。
ブーストブーストブーストでカッ飛んでください。
- 45 :名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 01:54:47 ID:QgIk0a9l
- 俺もキムチTV欲しいなぁ…
デザインもいいし。
だけど、安物液晶買ったばかりなんだよな。
もっとちゃんと検討すればよかった…
- 46 :名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 18:53:16 ID:6oRyXM7c
- >>39
だまされたと思って見に行ったらホントすごかった。
37LC70だけね(高速ドライバ)
もうスキージャンプの背景とか全然違った。
- 47 :名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 20:56:44 ID:Wucu0Ldo
- 質問なんですが、PS2に直接つける小型モニターは純正のは出ないんですかね?
予定には無いのは知ってますが、出来れば純正が欲しいので可能性があるか皆さんのご意見を聞いてみたいです。
- 48 :名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 21:44:44 ID:f/n6ihDK
- イイヤマの32インチの液晶TVって、評判はどうなんでしょう??
- 49 :名無しさん必死だな:2005/11/23(水) 22:17:41 ID:T2ZwmjPy
- ttp://www.rakuten.co.jp/samsung/667607/694734/
これ安くない?( ・`д・´)
- 50 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 00:00:51 ID:fBlm0p6k
- サムチョンでもIOとかのよりはいいかもしれないですなー
一応チョンの家電メーカーだし
- 51 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 00:07:14 ID:uWI069CB
- 最近のサムスンは日本の大手と比べても遜色ないよ。
質より量から量より質にシフトし始めて、建前だとしても液晶ドット欠けゼロを目指して邁進中。
まぁ、なんだかんだであそこは金持ってるからね。
- 52 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 00:10:31 ID:1GTobG8/
- 工作員乙。
サムチョンのドット欠け0は韓国だけだし。
- 53 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 00:14:59 ID:MU+N4kpZ
- キムチメンです(´・ω・`)押忍。そういえばこのテレビ、ドット欠けありませんね・・・。
今日大阪難波ソフマップいったら、360の試遊台が。モニタはたしかに私の買ったヤツと同じでした。
画面が暗くてよく見えなかったです。
>>47
たぶん、そういう用途は想定していないでしょうから、非公式のモニタを買うしかないんではないかと。
- 54 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 00:17:11 ID:1RBAU1Yu
- まぁ 俺は愛国心にあふれているから
残像の少ない日立の32インチ液晶をビックで注文した
箱買う予定あるなら ポイントが40000超えるから ポイントマジックを使う手もある
それだと17万前半くらいまで下がるよ
地デジ見るつもりならチューナーつき買ったほうがいいし どうせ買わなきゃいけないもんだし
三国製テレビと国産チューナーとがうまく繋がらないのも嫌だし ていう風に考えるかは個人の自由だけど
- 55 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 00:23:44 ID:MU+N4kpZ
- >>54
そゆこと書くから、荒れるのですよ?
- 56 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 00:27:47 ID:uWI069CB
- >>53
PC用モニタとしてもいける?
EIZOのワイドモニタと比較検討中で、PCモニタとTV・ゲームモニタを兼用させるつもりなんだけど。
- 57 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 00:46:40 ID:MU+N4kpZ
- >>56
サムスンの23型の話ですか?私見ですが、十分いけると思います。
ただ、色合いとかコントラストとか弄らずに初めて映したときは、明るすぎ&赤味が強い印象(ウィンドウズのロゴのオレンジ色がきつめになる)でした。
まぁこんな程度なら画質を弄ればどうとでもなります。私はグラボがゲフォ5700FXでしたので、グラボのコンフィグで調節しました。もちろんテレビ側でも
調節可能です。というか、こういう微細な色の調節はテレビだから出来て当然な気も。
PCモードでも元もとの画像モード変更(ノーマル、映画、ダイナミック、ユーザー設定)が効きますので、問題はないでしょう。
画像がボケたりとか、そういう不具合は特に感じません。友人がやってる日記サイトに限って、なぜかボケて見えるですが(´・ω・`)
説明書で推奨している解像度は1360*768 カラーは16ビットでした(私は32ビットにしてますが、特に問題ありません)。
- 58 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 00:54:14 ID:uWI069CB
- d。
本気で今のディスプレイ、オークションにでも出して売り払いたいな…
やっぱ360を接続するためのそれなりのディスプレイが欲しい。
- 59 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 01:12:27 ID:7f+d5HBn
- >>56,58
液晶はそれこそ一つの用途に限定した使い方でも高価なものを買ってようやくって代物だから、
実際複数の用途で使おうとなると、相当だましだましになるよ。
金銭的、部屋のスペース的に多少でも余裕がある(というか、絶対に無理って時以外)は
PCモニタとTV・ゲーム用途は分けたほうがいい。
でないとあとから絶対後悔する。
- 60 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 01:14:21 ID:yP1s/gs+
- 実際のとこサムスンの液晶は価格から見て必要十分な性能は
持ってると思うが、ここではサムスン製はとにかくダメダメ言う
奴がいるから聞いても参考にならんよ。
- 61 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 01:20:05 ID:MU+N4kpZ
- >>58
59氏の仰るとおり、ある程度は妥協する覚悟は必要かと。先ほどのPCモニタの件でも、PC用ディスプレイならオート調整ボタン一発で済むものが、画質調整を繰り返してやっと、ということですからね。
それでも、今は妥協の度合いが少なくてすむ代物が出ている。
本当にいい世の中になったものです。
>>59
この場合は、場所よりもむしろ経済的な面で兼用可能な物がご入用なのではないかと。
各用途に一つずつ、というのもそれはそれで不満が出るものです。
- 62 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 01:52:36 ID:uWI069CB
- 今でもチューナーつきSXGAPCモニタで兼用してんだけど、特に不満はないんだよ。
設定弄りまくって自分好みにカスタマイズするのも楽しいし。
ただやっぱ360用にワイド+高画質のモニタは必要かなぁ、と。
サムスンの例の奴なら、何度かお目にかかってるから安心感があっていい。
- 63 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 10:43:06 ID:0cXBeirj
- 360の試遊台がサムソンのらしいから、気になる人はそれを見て判断だな。
- 64 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 12:34:51 ID:PrvmWJrx
- >>63
しかし画面が暗くてなぁ。画質いじるのはリモコンがないとできないからなぁ。参考にならんかも。
- 65 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 13:28:58 ID:sfCvOsKe
- 液晶で画面が暗いって輝度下げすぎだろ。店員に文句言っとけよw
- 66 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 17:41:33 ID:qM0Co8Ud
- デジカデンのサイト消えたな〜
やっぱり詐欺だったか
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1132375572/
- 67 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 17:52:30 ID:yQ5DUHdn
- ビクターの26LC70買ったけど(・∀・)イイ!
赤白黄のコードでPSX繋いでDVD見てるけど漏れにはこれでも充分キレイに見える( ゚ρ゚)
つか液晶の26型って思ってたより画面でかいね
- 68 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 17:58:17 ID:WNWnHu5H
- PS2専用の7.5インチ液晶ってどうなんでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-26,GGLD:ja&q=PS2%E7%94%A87%2E5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC
- 69 :名無しさん必死だな:2005/11/24(木) 17:59:14 ID:Hi+BsYGF
- >>68
産業廃棄物
- 70 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 08:14:12 ID:4dyg3M08
- 1080iで繋ぐんだったらフルHD必須だよん
普通のハイビジョン液晶でも720pだと少しスケーリングされちゃうからね
1080i+フルHDパネル+Dot by Dotが最強
デジタル放送の映像が綺麗なのならちゃんとしたエンジン付いてるのがいいけど
D端子で入力して一番綺麗なら、アクオスだお
- 71 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 08:18:19 ID:i06J+Nie
- 60 :名無しさん必死だな :2005/11/25(金) 08:16:32 ID:1k0lrkz9
アクオスならフルHDの37インチがあるよ。しかも応答速度6ms
- 72 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 09:47:42 ID:F5/ENJRe
- ゲームに適した液晶テレビのスレでフルHDをオススメするとは・・・
しかもアクオスを押しちゃうなんて・・・
- 73 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 12:31:57 ID:EBl4oC70
- >>70
ここは、ゲームに適した液晶テレビのスレであって、
決して「一番キレイに映る液晶テレビ」ではない。似て非なるもの。
現行と次世代機において、フルHDパネルなぞ高額、デカイだけでなんの意味もない。
普通のハイビジョンで十分だろ?
勧める気なら、フルHDの画質とサイズでないとダメなゲームをあげてみろ。
- 74 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 15:27:07 ID:RWVreDSn
- 質問です。
サムスンの液晶テレビLN26R51Bを買うつもりですが、次世代ゲームの解像度は1280×720ですよね?テレビの解像度が1366×768なんですが、最終的にはこの解像度で表示されるってことですか?
今うっているハイビジョンテレビはどれも720pを1080iに変換されるんですよね?
あと、固定画素方式のテレビはどれもプログレッシブ表示ですよね?
- 75 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 16:07:26 ID:iiOJpfhP
- キムチTV買うぐらいならブラウン管買えって。。安いし。。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0507/08/news042.html
- 76 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 16:12:26 ID:M3l2QD8O
- ゲーム目的なら最初から液晶じゃなくてプラズマにしたらいいのに・・。
- 77 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 16:27:40 ID:FvYofy/V
- 液晶はまだ高すぎるな
まあおれもブラウン管からアクオスにしたけど、めちゃくちゃ綺麗やね
RGB接続(D端子)がこんなにも綺麗とは思わなかった
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/lcd.htm
- 78 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 16:35:56 ID:whs99MAJ
- サムソニー社員が必死なスレだな
- 79 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 16:37:22 ID:DVcI81sH
- >>76
どんな糞TV使ってたんだよw
軽自動車乗りがクラウン買って大はしゃぎしてるみたいだぞ。
- 80 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 16:39:07 ID:DVcI81sH
- >>79
は
>>77へのレス
(;´Д`)ハァハァ
- 81 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 16:57:10 ID:M3l2QD8O
- >>79
液晶テレビなんて残像でゲームどこじゃないでしょ。
普通にプラズマかっとけ。あ、高くて買えないのね。だったら
素直にブラウン管買ったほうがいいよ。
ちなみに俺はPX500だけどね。ごめんね勝ち組で
- 82 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 17:05:03 ID:jwhTs+X2
- 液晶買うなら来春モデルを狙うのよろし。
ほとんどのメーカーでどの画面サイズでも残像低減してくると言われてる。
今はパナ32型、ビクター37型、日立32型でそれぞれ1機種しか搭載してなかったはず。
正し、ビクターの37LC70買ったが残像は確かに減ってるけど無くなってはいない。
高速ドライバー搭載1号機なのでこれから改善していくと思われ。
液晶は原理的に次の映像が出てくるまで前の映像が残ってしまうので(残像の原因ね)
間に黒挿入なりなんなりしないとダメなので応答速度だけに拘るの良くない。
あとゲームでは体力ゲージとか色々な表示が画面の同じ場所に映り続けて焼き付きやすいから
プラズマ厳禁じゃないのか?
- 83 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 17:20:48 ID:AomXf6wK
- >>81
フルHDクラスの画質を追求するんじゃないなら
残像、彩度落ち、黒つぶれがある、液晶をゲーム用に進める理由がわからんよな
それに焼け付き焼け付き言ってるやつは、実際プラズマ持ってねえ奴だろ
同じ場所にマークが出てるゲームを
14時間ぐらい連続プレーしても、焼け付きなんぞ起こらん
- 84 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 17:23:24 ID:MTkG2mSv
- 液晶は26型でも充分大きい
店頭でみるより更に大きく感じる
32とかでかすぎて色々不都合感じると思うな。ゲームに関しては
- 85 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 17:38:30 ID:M3l2QD8O
- >>83
だね。32インチ以下ならブラウン管でそれ以上の大画面でゲームしたいなら
プラズマ以外の選択肢はないよね。液晶のメリットって一体何って感じだね。
残像が解決されてもなんか映像が薄っぺらい気がするんだよね
- 86 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 17:44:36 ID:M3l2QD8O
- 左:プラズマ、中央:SED、右:液晶
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040914/sed08.jpg
液晶だけはありえんよ(*´д`*)
- 87 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 17:50:37 ID:BUDsGRIo
- プラズマが一番ゲームに向いてないのに。
焼き付きまくりの画面で何のゲームしろと? 「リアルサウンド」か?
- 88 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 17:52:29 ID:MTkG2mSv
- こんなにクッキリと焼き付いちゃってますが・・・
http://omipon.ddo.jp/upfile/up565.jpg
税込み ¥3,129円
- 89 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 18:11:43 ID:BUDsGRIo
- 見ろ!!! バレーボールは6人チームのスポーツなのにハゲのおっさんとか焼き付いていっぱいいるじゃねえか!!!!!
- 90 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 18:17:21 ID:E5G74OJM
- 15万円で、次世代機に対応できるHDクオリティの液晶で、
さらにPCにつないでも違和感無いようなテレビありませんか?
- 91 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 18:22:25 ID:M3l2QD8O
- 焼きつき厨は貧乏でプラズマ買えないから仕方がないねww
- 92 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 18:24:49 ID:MTkG2mSv
- だから、んなバカでかいTV欲しくないっつーの(´・∀・`)
- 93 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 18:35:31 ID:BUDsGRIo
- むしろプラズマを異様に推すM3l2QD8Oの必死さが怖いのだが
- 94 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 19:14:15 ID:FvYofy/V
- ID:M3l2QD8O
こいつプラズマ買っちゃったんじゃね?w
んで>>88みたいになっちゃって、発狂とw
- 95 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 19:19:52 ID:wMByQQDo
- >>88
よくわからないけど、真ん中の頭髪の薄い方はもともと映って
居なかったんでしょ。
もしかしたら超常現象かもしれませんね。
- 96 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 19:28:52 ID:F5/ENJRe
- とりあえず、いくら液晶の画質が悪かったとしても
俺はプラズマだけは嫌だ。
- 97 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 19:34:47 ID:aD9zK3TG
- 2010ねんぐらいまでブラウン管が1番イイ
- 98 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 20:20:13 ID:Q7IDJviO
- そう言えばゲーセンの鉄拳5のライブモニターは焼き付いてたなぁ。
確かあれってプラズマだよね。
やはり、1日10時間以上稼動してるからかな。
- 99 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 21:19:05 ID:xx9xWKLV
- 稼動せずに遊んでいる時間が長いから焼き付いている。
- 100 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 21:22:40 ID:GfTQ5RyA
- どっちにしろプラズマだけは有り得ないな。
- 101 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 21:57:19 ID:59caYGAL
- >>74
本体の方で自由に設定可能だよ。
キムチTV、店頭で見てもなかなかよさげ。
応答速度は駄目だと思ってたけど、なんか大丈夫そうだったし。
ゲーム用TVには最適やもしれん。
金出せるならパナとかだろうけど。
- 102 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 22:07:26 ID:59caYGAL
- >>74
と思ったけどそこまで細かく設定は出来ないみたいだ。
360だったら、VGAケーブルで接続すれば問題ないんだろうけど。
- 103 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 22:38:23 ID:MTkG2mSv
- パナ買うぐらいならビクターので全然おっけーだよ
何か知らんが新製品ですらすごく安いし
- 104 :名無しさん必死だな:2005/11/25(金) 22:42:38 ID:h0i5WzyW
- >>103
ビクターは、映像は綺麗だけどそれ以外がダメすぎるぞ。
反応の鈍いインターフェイス、入力切替毎に記憶されないワイドや映像設定
通常放送&白黄ピンは出力されない光音声、ビデオ3と排他なPC入力端子
....ダメな点を挙げたらキリがない。
ゲーム機1つだけ繋ぐなら、まーいいだろうけど
複数台のゲーム機やDVDレコ、アンプなんかを接続するには非常に厳しい。
- 105 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 00:30:10 ID:4S6JQ0pl
- >>104
そうだよねぇ。
あとビクターは最新のLC70でも若干ノイズっぽいし37型以外は残像低減もない。
ただ俺は黒ツブレがないのが非常に好みなんだよね。暗い場面の多いゲームに強い。
すべての弱点を妥協しても安くて黒ツブレのないビクターLC70買うか、
いっそのことパナのLX500を買うかだよね。
26R51B 12万
26LC70 13.6万
26LX500 19万
- 106 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 01:09:06 ID:7pKbP7Aa
- >>105
確かに映像は(作為的ではあるが)鮮やかだし俺も好み。
アクオスもあるけど、ビクターのほうが綺麗。
とりあえず言える事は、去年液晶を買った俺は負け組みって事ですw
今年になってから値段下がりすぎ&性能よくなりすぎ。
去年まで26インチで25万前後、16msが当たり前だったのに......
- 107 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 01:09:53 ID:N7TrIlYq
- 技術の進化っておっかねぇなー
- 108 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 01:40:27 ID:AsZczQ6Z
- CRTは質感は最高だけど精細感に欠けることやインターフェイスがアナログだし。
プラズマはギザギザとかサイズ大きい割にXGAだし画面暗い、焼き付き。
液晶は質感は最低、残像。
- 109 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 01:48:37 ID:AsZczQ6Z
- 結局人によって違うしどれが最強かなんて無いっしょ。
ぶっちゃけ液晶があれだけ売れてるってことは一般人には許容範囲ってことだと思う。
残像も友達に液晶でゲームやらしてあげたけど気にしてないみたいだし。
- 110 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 02:11:34 ID:HA68fRgo
- 残像だとか、粗は気にすれば気にするほど浮き彫りになるし
気にしなければ実はなんてことはない。
プラズマだけはだめだと思うのは、50インチ超でないとそもそも
D4の解像度に対応していない事。
俺は現状ではCRTを薦めるが、でかくていやだってんなら次点は液晶かリアプロ。
- 111 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 02:35:26 ID:kAGUSmCC
- グラストロンの技術が進んでいればな・・・・ソニーは投げっぱなしの技術が多くて困る。
- 112 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 05:16:39 ID:dCrz0+zY
- 32LX500の感想
D端子接続でソウルキャリバー3プログレ出力
ワイド対応でめちゃめちゃ綺麗。ソフトウェアで
残像感を減らす機能あるけど必要無し(機能オンにした
時の方が残像でる)
- 113 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 08:06:52 ID:f3qnRwZ8
- SC3のソフトウェア残像低減機能って、残像がより出るようになった、
という例がほとんどだが、ほんとに意味あるのか…?
- 114 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 12:38:18 ID:9uPMZAX2
- キムチメンです。
言われて見れば、あの機能は恩恵をあまり感じなかったり。
今の最新モデルなら、どれでもいいってことっすかね?結局。
真価は360まで待たなければいけませんが、とりあえず十分使えてますし。
- 115 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 13:40:15 ID:ZzlapAxp
- ノートの質の悪い液晶でアクションRPGをやっていたら物凄く気分が悪くなった。
3D酔いした時と同じような感じ。
気にしなければなんてことはないなんてことはない。
- 116 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 13:50:07 ID:HC2+7HMJ
- >>115
ノートPCとかは、質が悪いのもあるけど、
何よりも画面の大きさに対して画面までの距離が短いから酔いに繋がる。
- 117 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 14:42:07 ID:HC2+7HMJ
- >>104
これマジ?だったら個人的にはいくら画面が綺麗で残像がなくても、ちょっと致命傷なんだけど。。
- 118 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 16:30:12 ID:4S6JQ0pl
- >>117
104ではないが、すべて本当。
マニュアルダウンロードしたり、レビュー記事ググってみればわかる。
- 119 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 17:08:41 ID:HC2+7HMJ
- >>118
マニュアルDLしたんだけど、どこらへんに書いてある?
っていうか、そんなマイナス面わざわざマニュアルに書いてあるん??
- 120 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 17:23:27 ID:9nMD1LLz
- 入力切替ごとに設定が記憶できないってのは
マニュアルに書いてありそうなもんだけど。
- 121 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 17:39:03 ID:x2ceFsZ/
- LC70使ってるが充分満足だ
パナのは高すぎる
- 122 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 18:05:02 ID:HA68fRgo
- >>115
勿論限度はある。
液晶TV(つまりTV視聴に耐えうる性能の液晶モニタ)の話であって
ノートPCの液晶パネルは想定外。
- 123 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 21:07:22 ID:KVfQZbqv
- 液晶TVの画素数って今のところ1366x768が一般的みたいですが、19型でその
画素数の場合と32型でその画素数である場合では、19型のほうが画面が細やか
だったりするのでしょうか?
PCのモニターなんかだと、画面が大きくなれば、画素数も増えるのが普通っぽ
いので、それとの違いがいまいち分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
- 124 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 22:32:02 ID:OwMUJUX9
- そりゃ画素数が同じだったら、画面の大きさに比例して
画素のピッチも大きくなっちゃうのは当たり前。
- 125 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 22:33:04 ID:AsZczQ6Z
- 今日1336×768の液晶での箱360のHDデモ見てきたけどどれもスケーリングされててボケてて汚かったわ。360実機での11のデモとPC版11のデモ比べてはっきりと分かった。後者はシャープでチラツキ一切なくて綺麗なのに前者は拡大したボケボケ。
萎えたわ。
だって俺のXGAパネルのショボイノートPCより汚かったし。ビデオカードも激しくショボイし。
- 126 :104:2005/11/26(土) 22:33:14 ID:QdOnlbbP
- >>117
俺の持っている26LC50についてはマジ。
LC60もHDMI端子が付いただけだから動揺。
もしかしたらLC70になって改善されている可能性もあるけど
どっちにしろ、使い勝手に関しては無頓着としか思えん>ビクター
- 127 :104:2005/11/26(土) 22:38:06 ID:QdOnlbbP
- >>119
さすがにマニュアルに
「この機種はレスポンスが重いです」とかは書かれていないw
でも光出力とPC端子排他に関しては書いてある。
光出力なんて、地上派見る時はアンプから音出ないからTVから音出して
今度DVDやBS見る時は、せっかくだからサラウンドで聞きたいので
TVの音量ゼロにして、アンプの音量を上げたり
ほんとまともにサラウンドが楽しめないよ。
- 128 :名無しさん必死だな:2005/11/26(土) 23:18:06 ID:KVfQZbqv
- >>124
やっぱりそうですよね。
6畳の自分の部屋におくゲーム用液晶TVが欲しいのですが、あんまり大きいのは
困りますし、小さいのを選んでも少しはメリットがあるなら小さいのを選ぼうかと
思います。
- 129 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 00:49:33 ID:JUHoQvCi
- >>128
6畳だったら32インチが一番いいんでないか?
32以下は迫力なさ杉だし32は大きくもないからじゃまにもならんし。
- 130 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 00:55:50 ID:hUbIJ/Q7
- ゲーム目的なら26インチがお勧め。
最高でも32インチぐらいにしといたほうがいい。
- 131 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 00:58:00 ID:hUbIJ/Q7
- 微妙にケーコンかとおもったが、6分もずれてる。
- 132 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 01:40:38 ID:tpMXaRZU
- ワイドの32って小さく感じないか?
- 133 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 02:11:38 ID:QIgO+zWM
- 26の液晶持ってるけどかなりデカく感じる
つか、液晶ってブラウン管と同じサイズでも実際それより大きいんだよね?
26型液晶=30型ブラウン管くらい?
- 134 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 02:46:08 ID:PzSuPH+a
- >>133
NO
- 135 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 02:55:37 ID:YVZDQPnW
- んでも28型ワイドブラウン管ぐらいはありそうな>26型ワイド液晶。
液晶はブラウン管と違って実表示面積がそのままインチサイズになるから。
- 136 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 03:53:07 ID:l1wYfIqF
- 専門誌なんかでは
液晶26=ブラウン管28....と言われているな。
実際俺も両者を持ってるけど、同じぐらいだと思う。
- 137 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 11:01:34 ID:Psv+rqui
- 〜相当って表示域の問題じゃなくて体感度なの?
- 138 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 12:19:47 ID:H10xmDDo
- ブラウン管はチューブ自体の対角線の長さでインチ数を決めてる。
実際の表示部分はインチ数よりちょっと小さくなる。
プラズマや液晶のインチ数は、実際の表示部分の対角線の長さを言う。
だから○○V型とか「V」をつけて区別してる。
- 139 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 13:47:58 ID:JqIW7ozw
- サイズの話がでていたので参考に。
左が26V(Sharp LC-26GD2)
右が25 (Sony KV-25DA65)
ttp://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto17168.jpg
- 140 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 14:27:05 ID:YVZDQPnW
- >>138
「V」ってそういう意味だったのか…。
>>139
判りやすくていーね、やっぱ6畳間だと26がベストベストの予感。
- 141 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 21:53:38 ID:fPFFgSPd
- >>139
39
- 142 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 22:30:58 ID:6efg7zgY
- 26インチの問題点
コストパフォーマンスが32より悪い(インチ単価があがる)
シャープ製以外の液晶パネルはすべてチョンか台湾になる
(日立 松下でもチョン 東芝 ソニーは全モデルチョン)
国産なのは亀山液晶をつかうシャープ ビクター 三菱とかになるのだろうか 三菱はHDMIないので除外
あと ゲームでほしい残像低減機能を備えるのは 松下製に限られるのかな 26についてたかは忘れた
32だと 松下日立が日立製IPS液晶を使っていて残像低減機能を装備している
37インチのビクターLC70がいまのところ最強に残像処理能力に優れてると思う
あと ビクターはジェネッサという画像処理回路により 暗いシーンでも輝度の分布を変えて見やすくする
黒いスーツの襟とかが良く見える このへんは IPSが苦手だが シャープなどのVAタイプでも見えにくいので
バイオハザードみたいな暗いシーンの多いゲームだと見やすくなって良い
- 143 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 22:38:28 ID:TozHiP+Y
- バカみたいだよ
- 144 :名無しさん必死だな:2005/11/27(日) 23:18:36 ID:BPvyFbTS
- 前スレでシャープのLC26-AD5を購入予定だった者です
今日、モノが届いたので
さっそくゲームをやってみました
私見ですが残像はまったく気になりません
あと、32Vにしようかと考えたんですが
六畳間にはちょっと大きいような気がしたので
26Vにしてみて正解でした
- 145 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 00:36:57 ID:dynmGfYE
- まぁ、実際最近の液晶なら、どれもそんなにすごい残像が出るわけじゃないよ。
液晶=すごい残像ってイメージはあるけど、イメージが先行してる感じがする。
用途によっては気になるところも出てくるだろうけど、そんなにひどくないしね。
- 146 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 00:47:23 ID:MQd6F0io
- 箱○のでもおもちゃ屋でみてきたけど液晶でもいいかなって印象だった
車のゲームを見た。D端子接続だったよ。32型ぐらい来年は買うんだろうなあ
- 147 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 01:45:41 ID:ulRX4lqn
- >>145
これ、3年前くらいにも同じこと言ってる奴がいた。
きっと3年後にも言ってる奴がいるんだと思う。
これが何を意味するかは、
- 148 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 01:50:26 ID:JmrSW2XK
- 液晶の残像なんか大して気にならんってことだ。
- 149 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 03:35:22 ID:0kkOyy1l
- >>142
はぁ???
東芝や松下も26で亀山使ってたぞ。
- 150 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 07:35:19 ID:g8ihxpmn
- シャープのLC-20AX5ってどうでづか?
- 151 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 08:05:03 ID:PIU77hAm
- 液晶は実際に観て来い、としか言いようがない。
人によっては残像を感じたり感じなかったりするし。
- 152 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 09:16:45 ID:6YHAnArN
- 残像感は、ソースにもよるから気をつけないとな
店頭で、そこそこの動きのものを見て残像を感じなくても
家で激しい動きのものを見てガックシとか、購入後では泣くに泣けない
- 153 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 11:00:08 ID:ufaZzs9E
- >>145
まあ液晶の残像は都市伝説みたいなものだけど
プラズマの焼き付きは事実
- 154 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 11:31:56 ID:6YHAnArN
- おいおいw
- 155 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 12:22:00 ID:jxC31dXW
- 動画での残像は、さして気にならない。
けどコマンドを選択するのに方向キー押しっぱなしにしてカーソルを動かす様な残像は結構つらい…
- 156 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 12:39:36 ID:kTtW+1Ks
- >>142
おまえ、自宅に全種類揃えてんのか?どうせ他人の受け売りだろ?えらそうに講釈垂れてんのみっともねぇぞ?
はっきり言って、液晶は個人の主観だ。自分が買って、長く使わないと有利不利なんぞ分るか。
サイズ、価格、型が最新か、これくらいでいんだよ選別基準は。
それに国産だのチョンだの、最近のモデルで素人にハッキリ違いがわかるか?おまえの目は機械の目かと。くだんねぇイメージに振り回されてる方がよっぽどバカだ。
- 157 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 13:13:43 ID:V4NhMR5k
- >>156が真実を語ったので、このスレは終了します
- 158 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 15:37:48 ID:725IVO+E
- >>149
今の松下と東芝はIPS液晶つかってる
IPSは日立の液晶なのだが日立は32インチしか製造してない(工場がボロいのであまりつくれない 来年新工場完成する)
なのでそれ以外のサイズの液晶は日立と提携してるLGのIPS液晶を使ってるのですよ
東芝は32もLGなのかな
今売ってるテレビで日立製なのは ソニーベガ32HVX 松下32LX500 日立 32H(R)8000 だとおもう でも他にもあるかも
- 159 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 15:51:11 ID:725IVO+E
- >>156
もっとも重視すべきは 使い勝手でしょう
入力端子とかリモコンのレスポンスとか 画質は慣れれば平気だろうから
たとえば 画質を気にしないなら 液晶は視野角が狭いから リモコンで画面の向きかえれるのがいいとか そういうので選べばいいし
パソコンもつなぎないというならRGB使えるものにするとかでもいい
だが 機種によってはPC入力に制限があったり かなり調べないとわからないことがあるから キチンと調べる必要はあるよ
残像も 電気屋で見れば対策製品と非対策で差が大きいのがわかるし 後悔したくないならしっかり調べたほうがいい
れなりに高いものを買うんだし 電気屋のセールストーク丸呑みするならこのスレは不要
- 160 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 18:13:54 ID:BA0l7/KU
- 電気屋のセールストーク丸呑みみたいな意見ありがとうございました
- 161 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 19:17:25 ID:b6iyjGlh
- 最近の液晶高騰は、なにか怪しい気がする
いっせーのであげようみたいな
- 162 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 19:22:35 ID:VQRQuM7K
- 昨日のグラチャンバレーは普通に液晶陣は残像でまくりだった。
LC70とLX500はマシな感じ。
- 163 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 19:23:18 ID:VQRQuM7K
- あと小雪のパナのプラズマはあれひどいな・・・
液晶陣に訴えられるぞ・・・
- 164 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 19:41:20 ID:VvSCdBjs
- 液晶使いはレースゲーをあきらめたんだな
40インチ以上でやると悲惨だぞ
- 165 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/11/28(月) 19:47:56 ID:I7fzDmbP
- SHARPの45型使ってる方は糞三郎のケーブルは何をお使いになるんでしょうか
- 166 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 19:50:47 ID:tvg1rd6O
- 糞ニートが値段の張るテレビの話をするなんて
- 167 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 19:53:31 ID:MQd6F0io
- >>165
知るか
- 168 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 21:05:49 ID:RZI9ouOk
- とりあえず、残像残像騒いでる奴は
大抵、地上派かPS2などのSDインターレースを例に挙げている。
これは応答速度不足のせいではなく、IP変換のせい。
D2以上だと全然違うから、もう終了なき書くの480iを見て騒ぐな。
- 169 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 22:16:03 ID:O5oNWYGQ
- フルHDのブラビアの40インチってどうすっか?
レースゲーやアクションは割とやる方です。
- 170 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 22:32:21 ID:725IVO+E
- 40超えたらプラズマにしたらいいと思う
レースゲーはかなり残像で画面がボケるので 解像感が失われる
あと フルHD液晶だと サムスンのブラビアよりLGのフェイスZ1000のほうが AV板で人気があるようだ
- 171 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 22:39:28 ID:O5oNWYGQ
- >>170
どうも。
もう一つだけ、来春にプラズマのフルHDの安いのって出る可能性ありますかね?
サイズは小さくていいんですが。
- 172 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 22:50:11 ID:ufaZzs9E
- 出る可能性低いと思うに一票( ´・ω・)ノシ
小さいサイズなら尚更
- 173 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 22:53:34 ID:vBzDMi5Z
- 来春になれば残像低減付き大型液晶が出ると思う。
シャープの57も安くなるだろう。
- 174 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 22:55:41 ID:725IVO+E
- フルHDプラズマは現在65のみだっけ?
パナは50インチクラスでも開発が進んでいるらしくてワールドカップ前には出したいとか
ただし、画質面では65に劣るものになるらしい 値段は多分 相当高い
シャープも37以上でフルHDはラインナップしてた気がするし
シャープから液晶パネルの供給を受けているビクターがこのパネルを使って
高速液晶ドライバーを搭載すれば フルHDで残像の少ない理想的液晶が出来ると思う
(高速液晶ドライバーの効果は電気屋においてるデモ機みればわかる)
画像処理チップの性能の問題ですぐには対応できないらしいけど ワールドカップくらいには出るかも
ビクターのテレビはわりと安く手に入るのでこれを待つのもアリかも AV板の液晶スレではコレ待ちが多い気がする
- 175 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 22:58:38 ID:O5oNWYGQ
- >>172-174
サンクス。参考になりました。
- 176 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 23:08:02 ID:ufaZzs9E
- だから犬の「26LC70」買っとけって(´・∀・`)
そろそろ13万切るよ。残像とか全く気にならないし。
- 177 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 23:13:13 ID:725IVO+E
- 正直なところ レースゲーにモーションブラーかけまくってるの見ると
あの映像では残像なんか気にならねぇよなぁとおもった
大学の先生が 「薄いテレビほしいんだよ」っていってたので
液晶は残像がありますよっていうと
「それだったら、北斗の拳みたいに動きに残像が付いてかっこよくなるんじゃない?」
っていってたし 残像あるほうがいいこともあるかもしれない
今の液晶だとそんな残像でないけどね せいぜい小さな字が横にながれると読みにくいとかくらい(FF11のキャラ名が判別しづらい)
それよりも ざらざらとした感じの質感の映像なほうが問題かもしれない
- 178 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 23:18:21 ID:G0SQY/vs
- 後、2,3年で結構満足できる性能になると思うお
- 179 :名無しさん必死だな:2005/11/28(月) 23:43:15 ID:VQRQuM7K
- とりあえず残像は高速テロップ以外は気にはならない。
ていうか最新の残像低減モノでも高速テロはブレる。
サッカーなんかボールだけみりゃブレてるが目は全体をみてる。
競馬も脚だけみりゃブレてる。でも脚だけ見てるわけじゃない。
液晶買うやつはバレーとかサッカーしてる時間帯に電器屋いって
チャンネル変えて見ろ。それで気にならなけりゃお前は今でも液晶大丈夫。
逆に気になるやつは液晶買うには2年は早い。
- 180 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 01:16:10 ID:zXs5RC0H
- >>179
ごっつ良いこと言ったな、あんた。
まさにその通りだ。カタログデータやら技術的論法やらでしか語れない、なおかつこき下ろせない輩が多くて困るよ。
論より証拠。まさに自分の目で見て不具合感じなかったら、それで良いんだよ。
どうせ長々と付き合っていくうちに慣れるんだから。
性能が良かろうが悪かろうが、微細な性能差なんぞすぐ忘れてしまうよ。
カタログにゃぁナントカ機能とかホニャララ回路とか、色々大層にアピールしてるけど、昔買って今見ているテレビにどんな特殊装備があったかなんて、
大抵の奴は覚えちゃいない。気にするのは買うときだけ。
そんなもん有難がって、やれ国産がイイとか、チョンは臭いとか言ってる奴が一番バカなんだよな。
- 181 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 03:16:45 ID:+y/4TGwR
- http://www.rakuten.co.jp/applied2/1427306/1427310/#1100411
これどうなの?地雷?
- 182 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 03:46:11 ID:RboU4IOv
- >>181
最高に安いやつがいいならこれ買えばいいけど、
「ゲームに適した」というスレ的な回答ならば、買うやつはアホ
- 183 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/11/29(火) 05:37:08 ID:XPW1NqE+
- てゆうか、Dot by Dot機能の無い液晶はクズです
- 184 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 08:38:17 ID:lyTx41uM
- Dot by Dot機能より残像対策だろ。
- 185 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 10:39:43 ID:K0/BBOkv
- >>180
がんばってるメーカーの品物かってやったほうが
より良い製品が次にでるだろうから がんばってるメーカーのやつ買ったほうがいいんだよ!
チョンの買うと日本メーカーが儲からなくて 低レベルな安物だらけになるかもしれない
だから ちょっと高くても国産のを買ってあげる
プラズマはチョンを排除して急速に高品質化してるし 高いテクノロジを持つとこが儲かるようにしてあげたい
- 186 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 11:23:53 ID:rdG3uhsU
- ドットバイドットって機能なのか? あれってソースと出力機の解像度が同じってことじゃないの?
- 187 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 11:31:55 ID:+5uMcSEQ
- シーw
- 188 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 11:45:07 ID:SpbMdRhy
- 大きいだけのシャープの糞液晶買ったショボ糞カワイソス
- 189 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 12:05:04 ID:7eBuLsSA
- >>186
普通はスケーリングされるから。
ここで報告されているドットバイドット機能が付いてる機種は、アクオスの一部だけ。
- 190 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/11/29(火) 12:07:19 ID:XPW1NqE+
- Dot by Dot機能、舐めたらあかんぜよ
- 191 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 12:17:12 ID:fPRZ/HT4
- 液晶テレビって、17インチぐらいでもD3程度の解像度じゃないと
逆にボケるよね。だから32型とかだとハイビジョン放送でも
ボケボケしてすっきりしない絵になるんだよ。そして残像も凄いし、
黒は映えないし、完全にポータブルテレビ以外の使用にしか使えないと思うけどな。
何が良くて液晶の大型テレビとか売れてるのか理解に苦しむ。
液晶テレビ買うなら19インチのフルHDがお勧め。それ以外はゴミ
- 192 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 12:20:41 ID:rdG3uhsU
- それゲームによっては横縦に黒帯はいりまくるんじゃ?それびみょくね?
- 193 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 12:24:00 ID:ck8pUwnO
- 液晶でレースゲームやると、本当にボケが目立ちますね。
パナの32LX500でためしてみましたが、止まっているとくっきり綺麗ですが
動き出すと、ドローとボケたようになる。やっぱり60fpsのレースゲームは
液晶は無理だね。
- 194 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 12:40:25 ID:MunSstFK
- >>185
あ?何言ってんのあんた。
カンコックメーカーが頑張ってない?中国韓国がいつまでも前時代的なブツしか作れないって、何年前の常識だよ。
奴らの進化速度は脅威であることは事実。もうね、日本が技術超大国な時代は終わったの。現実を見なさいよ。
確かに技術レベルは先行ってるかもしれん。でもぶっちぎるとこまではいかない。差はジリジリ詰まっているのが現実。
国民一人が新製品買ってくれる程度でどうにかなるレベルの話かよ。
- 195 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 13:49:27 ID:3OIwFEtZ
- 仕事上、中国と韓国のNW機器メーカーと付き合いがあるが、
奴らの出してくる製品の不良率は凄いぞ?
こないだなんて、送ってきた製品の25%が初期不良だった。
技術の進歩は凄いだろうけど、トップに立って欲しくは無いな。
- 196 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 14:04:12 ID:qP7RVgCK
- サムスン製品の歩留まり率は50lだそうですよ
ttp://bsg.to/mt/archives/200507/2005-07-31T09:39.shtml
- 197 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 16:07:58 ID:Dh4Sk8rC
- >>194
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 198 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 16:11:19 ID:OQ+oXL/m
- ソニーのベガの20型っていくらくらいで売れるかな?
箱は開けたけど未使用品をもらったけどイラネ〜
- 199 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 16:14:08 ID:x4w8wNrO
- >>198
ダチで自分の部屋にゲーム用TV置きたがってるやつにでも売れば?
- 200 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 16:21:24 ID:K0/BBOkv
- >>194
あいつら日本から製造機械かって作ってるだけでしょ
日本が先行して投資して開発した技術をパクッてばかり
そんなとこの製品を買っていたら日本がくさる
シャープも亀山立ち上げから 製造機器メーカーも排除して韓国に情報漏れないようにしてるらしいし
プラズマで排除できたんだから 液晶でもがんばって排除してほしい
- 201 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 17:44:04 ID:hbx771hB
- >>196
シャープって何気に凄いんだな。
ソニーもシャープと組んでたら今頃変わってたかもしれないな…。
コメント
サムスンは以前、57型液晶TVを6月に$17,999で発売すると言っていたのに、歩留りが上がらずすっかり立ち消えしてしまったようですね。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20079914,00.htm
その間にも稼働後3日で歩留り50%、1ヶ月で70%、3ヶ月で80%、半年で90%を達成したシャープが、65型を8月に168万円で発売を発表する始末。
サムスンに限らず韓国企業が果たした役割は、ライバルとしてだけではなく、知的財産の保護に疎かった日本メーカーを刺激してくれました。
そういう意味で、このままライバルで居続けてもらったほうが、明らかに日本メーカーには良い影響を与えるでしょう。
なんせ日亜化学工業がLEDの特許侵害を提訴すると、日亜が韓国企業に特許を開示しないのが悪いと言われて無効にさせられる国なんて、他にありません(苦笑)。
これじゃあメーカーが自主防衛を強化せざるを得なくなります。
投稿者 VRX : 31.07.05 19:04
- 202 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 18:27:50 ID:DfsyZnZ6
- >>193
何をプレイしたの?
まさかPS2&インターレースのクソ環境で文句言ってるんじゃないだろうな?w
- 203 :193:2005/11/29(火) 19:44:10 ID:pLxTtF0V
- >>202
箱のアウトラン2、D端子接続でやりましたが、ボケます。
同じソフトをD60でも試しましたが、こちらはくっきり画像で
かなり綺麗。液晶でレースゲームはやっぱりだめですな。
- 204 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 19:48:04 ID:DfsyZnZ6
- >>203
ああ、アウトラン2はAC版からメモリ半分に圧縮したせいで
プログレ対応ゲーの中でも有数のボケボケさだったな。
うちの場合はラリスポ2なんかだと
HDブラウン管と液晶でそれほど差がなかったよ。
- 205 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 19:49:06 ID:NEru2dos
- >>204
同じソフトをD60でも試しましたが、こちらはくっきり画像
- 206 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 19:49:46 ID:vCFcRS1O
- ダメならダメなりに使えるものを話し合ったりするスレだと思ってたんだが、
ただダメ出しするだけじゃ意味ないと思うんだが。
つか、ダメ出しオンリーの人たちは
ブラウン管やプラズマTVのユーザーが増えると何か得でもあるのか?
- 207 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 20:00:10 ID:DfsyZnZ6
- >>205
そっかー、じゃあきっとD60が優秀なんだね。
うちは日立の安物HDブラウン管と
アクオスGD1とビクターLC50での比較。
- 208 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 20:20:34 ID:HylSE/xf
- 206
ここはD60なんていう旧世代巨大重量テレビをネットの評判見て(主に2ちゃんw)買っちゃって、(びっくり価格なんと15万オーバーw)
液晶の薄さや安さがにくたらしい人が、寄ってくるすれw
しかも静止画は液晶>>>ブラウン管だしねw
残像も店いけば無いことがわかるのにw
残像ありまくりという評判(おもに2ちゃんw)でD60買っちゃって超巨大爆消費電力と心中w
- 209 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 20:49:43 ID:ZJRaJEDt
- 心中してる暇があったら捨てろ
- 210 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 22:39:22 ID:5w33u6D5
- 残像が気にならないって言ってる奴はのろま。
- 211 :名無しさん必死だな:2005/11/29(火) 22:44:14 ID:qbVbNo40
- 32LX500使ってるが
ラリスポ2もバーンアウトリベンジも
状況によっては普通にボケるな。
でも友達の中には気にならんって人もいる。
ほんと人それぞれだこりゃ。
- 212 :名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 00:28:34 ID:wUuUHVVr
- 残像低減液晶その2の日立32インチが届いたのでレポート
GCをプログレでつなぐと やたらきれいになった
そこで F-ZEROなど試す 残像はあんまりよくわからない
F-ZEROより 動きの遅いマリカのほうだとすこし感じられる
バックライトブリンクの効果で流れる残像は感じにくい そのかわり 分身残像は少し感じる
入力の遅れはわずかにあるが 私の腕前ではもともと下手なので支障にならない
視野角の広さをうたってるだけあって マジで斜めから見ても自然てのはすごいと思った
欠点としては PC入力(HDMI経由)はあまり使えない
ただ PCディスプレイより圧倒的に色の表現力が上なのでエロ画像を映すとすごい
PCとの相性がほしい人は 三菱 シャープ ソニーあたりから選ぶとよいと思う
- 213 :名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 02:52:35 ID:0fnoeKI4
- やっぱ液晶って使えねー
- 214 :名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 09:51:30 ID:2Kcuf316
- >>206
人のアドバイスは素直に聞くもんだよ。
でも液晶かっちゃったんだから仕方ないよね。
それで楽しんでとしか良いようがないけど、高い金をだして液晶の32型とか
買うんだったら、D60とか普通に買ったほうが綺麗だし安いからいいよと
親切に言ってるんだよ。液晶の残像のボケが気にならないなら別にいいけどね、
ギャルゲーとかにはいいんじゃない?レースとかシューティング、FPSには
明らかに向いてないけど、普通にバラエティー番組とか見てる分には液晶は綺麗だしね。
それぞれの用途を考えればいいよ。動きの激しいゲームしたいなら安価な
D60等のブラウン管がいいし、もっと大型テレビが欲しいならプラズマやリアプロの
方がゲームに向いてるって意味だよ。プラズマなら映画なんかも綺麗に見れるしね。
バラエティー番組なんかはちょっと暗めに写ったりするけど、プラズマも50インチ越えると
液晶の輝度を越すんだよね。あくまでもゲームにこだわった話だから一番つかう用途にあわせて
テレビも選ぶといいよ。
- 215 :名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 10:11:09 ID:RAqj5bvA
- HDMI端子付いてない時点で問題外じゃん。
- 216 :名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 10:24:56 ID:2Kcuf316
- レボ、PS2、X−BOX等の525iの解像度なら
液晶でゲームすると余計に汚くなるんだけどね。
実際に液晶テレビもってる人が一番きずいてるんじゃないの?
- 217 :名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 10:25:08 ID:RH50YN40
- 三菱が12/2に発売するMDT201WSが気になる
20インチだけど6畳でPCモニタ兼用だから問題なさそうだが
- 218 :名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 17:34:31 ID:k90db7A+
-
サムソン LN23R51B
http://www.samsung.com/jp/products/tv/tv/ln23r51b.asp
XBOX360 試遊台液晶
- 219 :名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 17:40:39 ID:8HlD86e4
- サムソンっていうロゴがすべてを台無しにするなw
- 220 :名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 19:03:24 ID:sQZHIbnj
- サムスンが欲しいんならこれ買いなよ(´・∀・`)
ttp://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1008&p_prditmid=1155&couponID=SDC-0511-1210
- 221 :名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 19:21:07 ID:KpyFQuUu
- やっぱある程度画質を犠牲にしても省スペースで重くないから移動が楽なのはいい
- 222 :名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 20:01:25 ID:r2MlLtek
- 移動なんかめったにしないけどなー。省スペースで軽いに越したこと無いけど
- 223 :名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 21:29:29 ID:JzrdGyK3
- 日立のW32HR8000と松の32LX500と犬の37LC70で迷ってる。
視野角 日立=松>>犬
でかさ 犬>松=日立
残像低減 犬>松>>日立
日立は端子が充実してるしIPSは魅力。更に録画もできる。
松は残像低減ありだしIPSだしWチューナーはなにかと便利。
犬は圧倒的コストパフォーマンスに高速液晶ドライバー。
- 224 :名無しさん必死だな:2005/11/30(水) 22:26:02 ID:jFmGHKJ4
- >>223
視野角は日立(最新IPS)>松(旧式IPS)>>犬(旧式VA)。
- 225 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 00:03:09 ID:cJv8yrSZ
- >>223
残像は松下が一番少ない気がした。
というか、そいつらレベルになると残像なんか比較になるほど感じないわけではあるが。
- 226 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 00:30:06 ID:FiWaZNVy
- リアプロも残像あるからゲームに向いてないような気がするが…
- 227 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 00:49:24 ID:pSYrnx29
- リアプロは残像以前の問題。
ある意味ブラウン管よりも。
- 228 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 00:55:31 ID:wk4sWTVO
- なにが「ある意味」よ('A`)
とにかくスレ違い
- 229 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 01:35:51 ID:TxMzr9O+
- ここは残像スレだったよね
- 230 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 15:03:13 ID:HPQQ9Xfb
-
というわけでまとめは D60か 液晶サムソン LN32R51B にしとけということ
- 231 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 16:16:44 ID:7asmF/QM
- >>223
ナカーマ
俺も全く同じ3機種で迷ってる。
どれ買うか決めたらカキコして!
参考にするから。
- 232 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 16:54:24 ID:3/sZrZWq
- >>231
ナカーマキタコレ。
漏れは今はH(R)8000と37LC70に絞りました。
松は器用貧乏というかなんか俺の心に語り掛けなかったので。
あと一人暮らしなんで視野角の重要度は低いんですよね。
日立はHDMI2個が魅力。
さぁあとは犬とどっちにするかだ!
- 233 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 19:56:05 ID:J2MhuGal
- 37LC70はすげーよ。
クレイジータクシーのデモを延々と流してるのみたけど、これならハイビジョンブラウン管じゃなくても良いかと思った。
こいつに触発されて液晶全体が底上げされるのなら、画質の好みで液晶を選択する日も遠くはないかも。
ただ、ガンシューは無理そうだが。
セガのACみたいに、センサーで反応するタイプにすれば、家庭でもガンシュー出来るんだけどなぁ。
- 234 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 20:02:09 ID:pSYrnx29
- 37LC70は仕様的にゲーマー対象外がなのがつらい……
値段も安いし、性能もそこそこいい感じなのに致命的にゲームに適してないんだよな。
PS3が出るまでぐらいには、値段据え置きでバージョンアップしてもらいたい。
- 235 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 20:15:29 ID:hV+LBsem
- なかなかFAは出ないもんだね
- 236 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 20:20:16 ID:eENEyGyQ
- >>234
なんで対象外なの?
- 237 :104:2005/12/01(木) 20:43:01 ID:F/QjyQOQ
- >>233
前にも書いたが、ビクターは映像以外がダメすぎ。
ここで一句。
実際に 他と比べて 解るクソ
- 238 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 21:58:41 ID:3/sZrZWq
- >>234
H8000と37LC70で迷ってる漏れだが
チャンネル変更の速度は日立のが明らかに速い。
というか犬が遅いのだろう。
あと犬はなんか色々>>104みたいなのがある。
だが漏れの目には32H8000は残像よりもチラツキがひどいと感じた。
とりあえずHDMI2個、D42個ぐらいどれも標準で積んでほしい
- 239 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 22:13:00 ID:3/sZrZWq
- あと地デジ→BSデジとか犬は糞遅い。
- 240 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 03:40:56 ID:KYjObPRb
- レスポンスや操作性の良し悪しはどうでもいいから
ゲームに適していない理由を教えてほしい。
まさかレスポンスや操作性の悪さが、ゲームに適してないという理由なのか?
- 241 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 03:49:55 ID:TJTOc8Iu
- >>ここで一句。
>>実際に 他と比べて 解るクソ
だってさ。
PCモニタ兼用を狙ってる俺は、なんかキムチTVで落ち着きそう。
店頭だとまさにHDTVらしさを堪能できる360の映像が流れてるから、どうしても印象が良くなってしまう……
なんだかんだで、店頭で選ぶ時は映像ソースに左右されてしまうな。
異様にハイコントラストだし。
- 242 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 03:59:12 ID:Qnr0e3K0
- 液晶かったら、ブラウン管がうっとおしくてしょうがない
画面も汚いし、でかいし、なんでこんなの長年つかってたんだろ
- 243 :104:2005/12/02(金) 04:18:58 ID:XJ6V+DcF
- >>240
だから普通にTV見るだけなら問題ないけど
ゲーマーは入力切り替えをしまくるだろ?
しかもヘヴィになればなるほど複数機種を繋ぐわけだし。
で、例えばアクオスなら
TV(明るさ:普通 画質:ソフト 画面:ワイド)
↓
入力1(明るさ:明るい 画質:シャープ 画面:フル)
入力5まですべての設定が保存されるから、入力切替するだけ。
しかし犬だと...
TV(明るさ:普通 画質:ソフト 画面:ワイド)
↓
入力切替
↓
リモコンの蓋を開けてワイド切り替え→十字キーで「フル」
↓
メニューを開いて明るさ設定→十字キーで「明るい」
↓
TVやDVDに入力を変える時はまた同様の操作
- 244 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 04:22:26 ID:TJTOc8Iu
- >>243
結構致命的だね…
値段から考えると妥当なのかな?
買ってみないと分からない部分だけに、事前に分かってよかった。
- 245 :104:2005/12/02(金) 04:30:54 ID:XJ6V+DcF
- こんな感じで、すべて設定しなおし。
例えば設定保存できるなら、箱ゲーは暗めのモノが多いから
箱を繋いでる入力2は「明るい」、PS2を繋ぐ入力3は「普通」
DVDを繋いでる入力1はワイド設定がシネマで「暗め」とか使い分けれる。
あとビクターは、光出力からはデジタル放送の音声しか出力されない。
これがどういう事かと言うと、GC等の光端子がないゲーム機の場合
ゲーム機→TV→アンプといった感じで音声がスルーされない。
しかも音声出力とモニター出力が排他だから
地上派放送やGCなどのピン端子音声は
アンプかBS録画機器どちらかにしか繋げない。
とにかく、複数の機器を繋げて環境に拘りたい人にはまったく向いてない。
- 246 :104:2005/12/02(金) 04:38:36 ID:XJ6V+DcF
- あ、別にシャープマンセー、アンチビクターって訳じゃないっすよw
画質はビクターのが綺麗だし、アクオスはイマイチ。
使った事ないけど、結局パナあたりがいいんじゃないw
>>243
うちの嫁なんかは、芸能人が横長だろうが気にしない人だから
常にワイド設定は「フル」で明るさも一定。
こんな感じで、細かい事気にしない人には悪くはないと思うけどね。
ただ"ゲームに適したテレビ"というスレ的には
決して褒められた仕様ではないと思う。
芝、シャープ、ビクは持ってる(持ってた)けど
結局、IPSパネルのパナとか日立で
使い勝手の良さそうなの選ぶのがベターだと思う。
- 247 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 04:39:07 ID:KYjObPRb
- >243
解り易い説明サンキュ。で、それはLC70の話?LC50の話?
俺は設定の変更を面倒に感じない性質なんで
レスポンス、操作性の悪さ=ゲームに不向きというのが
実感として理解できないが・・・苦痛に感じる人には堪らんわけだな。
- 248 :104:2005/12/02(金) 04:54:14 ID:XJ6V+DcF
- >>247
LC50およびLC60での話。
LC70は改善されている可能性もなくはない。
>俺は設定の変更を面倒に感じない性質なんで
それなら値段も手頃だし、悪くない選択かもれない。
2chのこのスレにいる人達 = 環境に投資を惜しまないヘヴィユーザー
って認識だったけど、人それぞれだしね。
とりあえず、LC70使っている人に
俺の言っている部分が改善されてるのか聞いてみたいものだ。
- 249 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 05:19:16 ID:KYjObPRb
- >248
重ね重ねサンキュ。
LC70実際に買った人がこのスレにいるなら是非ともレポして頂きたいな。
>人それぞれ
必要なのが映像の綺麗さ、遅延と残像の具合だけなんだわ、俺。
全てが素晴らしいテレビなんて現状存在しないし、
映像の綺麗さ、残像&遅延の改善以外の部分を液晶に求める気にならない。
つまり妥協。なのでLC70が気になる。きみまろ買って2年待った方が賢いか・・・。
- 250 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 09:11:53 ID:Noc8I2d4
- そんなに残像気になるならプラズマ買っちゃいなよー
32インチ以上なら値段そんなに変わらないっしょ
5、6年後に寿命来たらその頃普及してるだろうSED買えばいいし。
綺麗だよ〜
- 251 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 09:46:50 ID:KoTa9aoW
- 嫁とか居る人が、平日深夜も張り付いていたりするのかねぇ…。
言動とかからして、いまいち信用しにくいんだよな。
工作員とまでは言わないけど、「脳内設定」という言葉が浮かんできて仕方がないよ。
- 252 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 10:10:59 ID:2lo/bz75
- 設定面倒なのは長く使うほど苦痛になるよな。
結局めんどくさくなって映像セッティング妥協するハメになる。
- 253 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/12/02(金) 11:01:49 ID:nt9d2owy
- 何度も言うようだがDot by Dot不可の液晶なんてチンカス以下だ
- 254 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 11:19:10 ID:us2Aam/5
- スケーラーを介さないって言わないと誤解されるぞw
- 255 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 12:30:13 ID:XQ0+0Tlo
- >>246
IPSは応答速度が遅いから、ゲーム向きじゃない。
もちろん残像対策していないVAよりは良いけど。
- 256 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 14:32:53 ID:tq4R0MYi
- お尋ねしたいのですが、液晶って来春くらいまで待ったほうがいいですかね?
40以内のHDで残像が少ないのが欲しいのですが。ぜひ教えてください。
- 257 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/12/02(金) 14:35:50 ID:nt9d2owy
- >>256
もう一踏ん張りしてSHARPのAQUOS45型にすることをオススメします。もちろんフルHDです
- 258 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 15:13:31 ID:UpizMpMV
- アクオスの32型以上はすすめちゃいかんでしょ。
- 259 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 15:34:20 ID:vsww6O+S
- 漏れが勇気だしてLC70の設定保存聞いてきたぞ
678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/12/02(金) 14:55:19 ID:fOOaSCNB0
入力ごとの設定保存はされるよ。LC70ね。
ってか、前のはできなかったのか?
そりゃひどいな・・・
よしもう君に決めた。買う
- 260 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 15:38:28 ID:2lo/bz75
- >>256
いくら待っても液晶は液晶だからなぁ・・・買いたいときに買いましょう。
4,5年待てるならSED
- 261 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 15:40:44 ID:TJTOc8Iu
- SEDはサイズ的にゲーム不適当。
プラズマも然り。
液晶に変わる可能性があるような次世代ディスプレイは、精々有機ELぐらいしかないな。
- 262 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 15:51:52 ID:tq4R0MYi
- >>257-260
待ってもあまり変わらないみたいですね。
分かりました。ありがとうございます。
- 263 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 15:54:05 ID:atR+8Qpd
- そういえば液晶って年末に暴落するって言ってたよTVで
- 264 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 15:56:22 ID:wz+wGtrq
- PS3まで待つのが吉
- 265 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 16:39:52 ID:J2tX7LRa
- 年末商戦終わって、年度末あたりは叩きうる機種多いと思う。
フルHDパネルがデフォになっていくだろうから、今のパネルは投げ売られる。
- 266 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 17:01:58 ID:UpizMpMV
- 「ブラビア」はソニー復活の第一歩となるか【コラム】
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20051202eu000ea&cp=1
やっぱりXだけベタ褒めだねぇ。
というか、他のやつはサラっと触れただけで、何も書いてないが。
- 267 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 20:55:12 ID:YoalxSbd
- >>266
画質はどうか知らんが、インターフェースとリモコンはちょっと惚れた。
- 268 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 21:04:17 ID:OzQveYjv
- 店頭で触ったけど、XMBはやっぱり快適だなあ。
ウチの東芝のやつなんて、地上波、BS・CS、外部入力のボタンが離れてるから
いちいち手ぇ動かさないと切り替えできなくて、すごいイライラするんだよ。
- 269 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 21:13:30 ID:i/VAeM6a
- ビックカメラにいったんですが、ここで評判のいい日立のW32H8000を買おうかと思い
みていたら店員に「何か気になるものがありますか?」と聞かれました。
なので「スポーツやゲームに向いている残像が少ないものがほしいが何かいい機種あり
ませんか?」と質問したら、ブラビアを猛プッシュされました。
私は 「残像低減機能みたいなものが日立のにはついているらしいのですがこれはついてますか?」
と質問すると 「ついておりませんが、液晶の技術は日進月歩なんで後から出たこちらの方が
ほぼ全ての面でワンランク上の性能です。 残像に関しても応答速度が早いので気になりません
よ」と返されました。
W32H8000を買うつもりでしたが値段は同じだったので、どちらを買うか分からなくなってしまい
結局買いませんでした・・・。
高い買い物なんで、やはりちょっとでも良いものが欲しいんで・・・。
あまりここではプッシュされてませんがブラビアっていいんですか?
- 270 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 21:26:20 ID:2lo/bz75
- 店員はブラビアを売りたかっただけじゃないの?
- 271 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 21:30:24 ID:UpizMpMV
- >>269
ブラビアは、Xシリーズ以外は普通のものだぞ。そんなにプッシュするものでもない。
- 272 :104:2005/12/02(金) 21:45:33 ID:IKa85L9N
- >>259
GJ !!! 改善されてるんだね。
これでビクター買おうとしてる奴に警笛をならす必要もなくなったよ。
>>251
何をもって脳内設定なのか意味不明。
人の事心配する前に、自分の書き込み時間も見てみろw
- 273 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 22:05:04 ID:zu4/7l2h
- >268
東芝はリモコン糞みたいだな。
RDのリモコンもπに比べると理解に苦しむほど使いにくい。
>269
店員の話は聞くな。
売り上げしか考えてない。
- 274 :名無しさん必死だな:2005/12/02(金) 22:21:55 ID:vsww6O+S
- >>269
ソニー、#、松下は粗利がでかい。
また派遣をよく飛ばす、インセンを出すなど店がウマーなんだ。
だから粗利が低い日立や犬よりもそちらを売りたい。
- 275 :名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 00:11:31 ID:RmABygE/
- かといってブラビアの質が悪いわけではない。
- 276 :名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 00:12:49 ID:ldGKFF08
- >>275
X以外クソだろ・・・
- 277 :名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 00:19:36 ID:RmABygE/
- 価格帯毎きっちり抑えてると思うが?
- 278 :名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 00:20:10 ID:3tyblLgz
- >>276
Xもリビングに置くには糞過ぎる。あの視野角の狭さは許容できる範囲ではない。
- 279 :名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 00:44:42 ID:HQBbejwl
- >>277
ブラビア単体で見ればバランスのいいラインナップだけど、他の機種を想定すると魅力薄な感じはする。
ソニー好きには願ったり敵ったりだと思う。
- 280 :名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 00:52:18 ID:RmABygE/
- まぁ全シリーズ他社を上回った品揃えだ、なんて思ってはいないが
使い方による細かい仕様の相性と色の好みで比べるレベルの話だろ。
- 281 :名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 06:13:48 ID:bvrrYVUA
- 久しぶりに「悪かない」って商品だな
- 282 :名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 08:12:33 ID:E1Nnj1JA
- xbox360のVGA解像度
また対応している解像度は、640x480、848x480、1024x768、1280x720、1280x768、1280x1024、1360x768となっているそうです。
ってことだからVGA端子付きのドットバイドット表示できる液晶で1280*720が一番きれいだね
- 283 :名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 12:34:27 ID:/MZYQhap
- 805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/12/03(土) 01:54:03 ID:ejKQvxSg0
HiViやビジュアルグランプリも、シャープとかソニーの評価は
割り増しされてる。
とりあえず広告の多い、シャープとソニーとパナを除いて、
その次に来るメーカーが実質一位だな。
殆どの部門で4位だったビクターが実質一位キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 284 :名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 23:42:02 ID:ldGKFF08
- おまえらLC70に99%きめた漏れだがW37PHR8000にする。
やはり入力端子の豊富さ、プラズマに惹かれた
買ったらここでプラズマでゲームを晒したいと思う。
あと1ヶ月ぐらいまて
- 285 :名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 23:44:37 ID:2Z/W+sc0
- >>284
おめでとう。
日立は営業は下手だけど、製品はいいものが多いよ。技術バカだからね。
- 286 :名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 23:44:48 ID:o/1gY9Px
- >>284
37PH8000使ってるけど期待していいぞw
最高だよ、ホント
- 287 :26LC70オーナー:2005/12/03(土) 23:49:33 ID:/MZYQhap
- >>284
裏切り者ヽ(`Д´)ノウワァン
- 288 :105:2005/12/03(土) 23:53:26 ID:w5C1+Qpe
- >>284
欲しいモノが決まって良かったネ。
予算や大きさに問題がないならプラズマもいいと思うよ。
信じたものを買うのが一番。
- 289 :104:2005/12/03(土) 23:54:03 ID:w5C1+Qpe
- ↑名前間違えた
- 290 :名無しさん必死だな:2005/12/03(土) 23:54:59 ID:ldGKFF08
- しかしまだ注文してないので変わるかもしれないわなw
まぁ37LC70かW37PHR8000なのは間違いない。
もう報告出した時のお楽しみってことで
- 291 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 00:12:50 ID:v4uspYXy
- 確かに37LC70の残像低減機能はすごいけど、なんか、プログラムの画像処理的なことを
考えると、テロップとかと違って同時に複数の方向とかに動いてた場合、
ちゃんと働くかどうかちょっと気になるしね。
- 292 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 00:54:52 ID:7er4GCK7
- >>291
その心配はほとんど無いよ。
37LC70の場合60FPSを120FPSにするだけだから、
nフレームとn+1フレームの中間を作るだけで良い。
逆に32LX500の場合60FPS→90FPSで中途半端だから、
こちらは微妙な動きの時にガクガクする現象が報告されてる。
- 293 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 01:18:49 ID:xUTnr2JV
- >>291
その件とは違うがこんな報告がある、もち37LC70のことね。
まぁ神経質な人しか気にならんとは思うが。
780 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 08:52:24 ID:8yPIGaUH0
>776は実際に見に行った方がいいよ。
>584に書かれてるように本来固定である
局ロゴの表示位置が安定せず、
背景が動くと一瞬ずれたような表示になるから。
一回見えるともうだめだと思う。
なんでこのスレで評価が高いのかわからん。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132123014/780
- 294 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 01:27:21 ID:zfWMUYAy
- 要は、32LX500も37LC70も普通に見る限りは問題ないってことだな。
神経質な人間には若干、考える余地はあるものの。
- 295 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 04:10:51 ID:7piIp2A3
- 105な俺です 104さんがんばってるねー。
俺は結局LC70じゃなくLX500買っちゃった。
昨日届いていろいろいじってたらこんな時間に・・・・・・。もう寝ます。
- 296 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 04:18:52 ID:+2TmUfiM
- >>194
流れ読まずにレスするんだけれども、
>中国韓国がいつまでも前時代的なブツしか作れないって、何年前の常識だよ。
>奴らの進化速度は脅威であることは事実。もうね、日本が技術超大国な時代は終わったの。
>現実を見なさいよ。
その言い分って10年前から何にも変わってないね。
「日本はもう技術で遅れてるニダ。10年後には追い越すニダwwww」
ええもう10年経ちましたが?
- 297 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 04:33:18 ID:zfWMUYAy
- >>296
めっちゃ追いつかれてるじゃないか……
むしろ、日本が液晶パネルを作ってもらう立場になってるし。
- 298 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 04:42:42 ID:XXMxSMHU
- >>297
わろすわろす、その液晶を作ってるのは日本製の機械だし。
そもそも日本から製造機械を購入して作ってるのに、なんでこんなに差が出るの?
>>196,201
- 299 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 05:44:50 ID:ir9Cmoo6
- プラズマでゲームするときは、画面をつねに、うごかせよ
- 300 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 06:16:32 ID:9WwYFrdF
- そんなことしたって常に表示されてるマップやレーダー、各種ゲージは焼き尽く。
テレビ見てればすぐに直るからテレビとゲーム交互に使えばよい。
最初は焼き付きにかなりビビるけどあんま気にしなくても大丈夫。
気を遣いすぎて楽しめなくなっちゃうのもアレだし。
- 301 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/12/04(日) 06:17:25 ID:lCTxbfpa
- 結局来春のモデルまで待てという結論になるんだよな。
- 302 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 06:48:39 ID:SFsbYIhf
- 来年になったらなったで、その次と比べちゃって無限ループ…。
- 303 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/12/04(日) 06:57:16 ID:lCTxbfpa
- とは言っても今はフルHD化や残像低減機能が進化中だから来春モデルでとりあえずの回答は出るだろう。
この冬は32型が主流だが、こだわる奴は37型を買うようになっていくんじゃねーかな。
- 304 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 07:09:22 ID:iX0dMQdf
- ビクターのLT-26LC4ってテレビ使ってるんだけど箱○用に使って満足できるテレビかな?無知で全く分からないんで教えて!
- 305 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/12/04(日) 07:18:06 ID:lCTxbfpa
- ハイデフでのゲームはまだ誰も経験してないが。
そもそもそのテレビの仕様を調べてコメントしろとでも?
- 306 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 09:25:11 ID:q9lVZOiJ
- 店頭ではブラビアXが1番綺麗に見えたけど
ブラビアのXってゲームにはどうかな?
- 307 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/12/04(日) 09:29:54 ID:dhF1qqiG
- >>282
Dot by Dot機能搭載機種最強伝説
- 308 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 09:36:53 ID:YNXQHn6N
- ビエラがアクオスだろうな。
韓国製はかんべん。
- 309 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/12/04(日) 09:42:36 ID:TBc19Vow
- アクオスはデザインがいい。
- 310 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 11:44:53 ID:FUhDgY9P
- PCゲームなら、DVI->HDMIとD4で
一応HDでのゲームを経験しているが・・
LT-26LC4持ってないからわからん。
- 311 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 11:46:40 ID:NQF1djq8
- http://www.applied-net.co.jp/catalog/2005/lcdtv/ub32j/ub32j.html
これと
http://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=shop&p=C50&tg=00056385_2a
これだと
どっちが360楽しめますか?
- 312 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/12/04(日) 11:50:55 ID:dhF1qqiG
- >>311
どっちも駄目だな
- 313 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 12:30:58 ID:3YzhuEH/
- >>311
どっちも駄目だろうけど360が手に入るまではワカラヘン
あえて言うなら余計なチップが無さそうな安い方が良かったりして・・・
ところで質問
20インチクラスには結構低解像度640×480のTVが多いですがVGAのゲームをするには
VGAモニターの方が綺麗なのでしょうか?(PCなら、そりゃそうだよね)
ドリームキャストやPS2じゃどうなのでしょう?
高解像度のモニターではアナログ地上波は情けない限りですが低解像度モニターでは少しは見易かったりするのでしょうか?
- 314 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 12:34:16 ID:FwEpUDHp
- 360の試遊の液晶って
白が眩しくて、赤がどぎつくて長時間見れないようなやつだね
ちゃんとチューンした方が、売れるし小売からも信頼得れると思うんやけどな
- 315 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 12:48:55 ID:7piIp2A3
- 確か現箱でもD3やD4対応のソフトあるよね ソウルキャリバーとかマトリックスとか。
- 316 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 13:33:48 ID:WsTNTPM6
- すみません。XBOX360を買うにあたり、D端子付の液晶テレビを購入しようと
思っているのですが、↓のテレビを購入しようと思ってます。D3端子ですが大丈夫なのでしょうか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20410810291
- 317 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/12/04(日) 13:41:48 ID:dhF1qqiG
- >>316
だめ
- 318 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 13:42:03 ID:3YzhuEH/
- >>316
D3以前に解像度が640×480ってのが有り得ないな。
1280×768のを探そう
- 319 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 13:42:54 ID:WsTNTPM6
- >>317
ありがとうございます。近所のトライアルというディスカウントショップで
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20410810291 が39800円なので迷ってました。
ありがとう
- 320 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 13:43:22 ID:WsTNTPM6
- >>318
やっぱそうですよね…ありがとうございます。
- 321 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 13:45:53 ID:Xf6Q8Laj
- 32LX500買う直前まで行ったけど、RGB入力が無いことに気づいて断念。
PC兼ゲーマは辛い。。
- 322 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 13:58:41 ID:HoAmFqc6
- 37型の液晶 日立のW37L‐HR8000 woooはいかがなもんでしょ?
- 323 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 14:06:36 ID:scT7s7f3
- A助君はなんで自分をわかってないのかなあ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 324 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 14:08:20 ID:WsTNTPM6
- 液晶じゃない普通のテレビの解像度ってどれくらいなのでしょうか?
そっちのほうがいいのかな…?
- 325 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 14:29:56 ID:WsTNTPM6
- >>318さんのアドバイスを参考に、無理に20インチじゃなく
15インチの1024×768を選びます。
アドバイスありがとうございました。
- 326 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 14:57:01 ID:zahJ9EFt
- 15インチて・・・
- 327 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/12/04(日) 14:57:58 ID:dhF1qqiG
- もう駄目だコリャ駄目だ
- 328 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 15:23:42 ID:3YzhuEH/
- 最低でも1280×768を選ぼうよ
そうじゃなきゃ普通のブラウン管TVの方がいい筈だよ
- 329 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 15:26:19 ID:YNXQHn6N
- 電波だなこいつ
- 330 :名無しさん必死だな :2005/12/04(日) 15:33:31 ID:IpARWNDj
- 脳内所有者の貧乏人がアドバイスすんなよ(w
15インチの1024×768なんてTV放送ボケボケで見れたものじゃないぞ。
640×480の方がアナログ放送もDVDもSDゲーム機も綺麗。
- 331 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 15:46:36 ID:zahJ9EFt
- ちなみに予算はおいくらくらい?
- 332 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 16:07:56 ID:FUhDgY9P
- >>321
自分は32LX500をDVI->HDMIでつかっとるよ。
と言ってもPC接続前提なら
他にもっと利便性が高くて向いてるテレビがありそうだけど。
- 333 :104:2005/12/04(日) 16:13:57 ID:YZ8EFvcV
- >>295
LX500...ウラヤマシス....
引越しを機に、去年4台液晶(1台返品)買ったけど
もうちょい待ってれば良かったよ。俺のはもうどれも型落ち。
>>304
一昨年あたりに、そのテレビ買うか検討した事あるけど
同世代のソニーHGとかよりは全然綺麗だった。
ネットで調べても、当時はかなり評判のいい機種だったよ。
応答速度も16msあるし、今出てるものとそれほどの差はないと思うよ。
買い換えるにしても、もっと性能差がついた頃(来年春以降)でいいんでない。
- 334 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 16:52:58 ID:d0p8Aa5H
- ブラビアのXはゲームにはどうですか?
- 335 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 16:56:21 ID:fww5TVr9
- SHARPの液晶は、デジタル放送とかだと汚い(つーかそのままの絵
だが外部入力にしたら何の変換もしないから綺麗だしパネルも良い
他社のメーカーは、確かにデジタル放送だと綺麗(作った絵であり本当の絵ではない
外部入力にしても作った絵になるしパネルが悪い
SONYは論外
- 336 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 17:03:05 ID:ir9Cmoo6
- 334
仕様だ 買った人があわせてもらうしかない
- 337 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 17:03:36 ID:d0p8Aa5H
- >>335
なんでソニーは駄目なの?
- 338 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 17:05:28 ID:PlDBpZn2
- >>334
サムスンパネルがお好みならどうぞ
- 339 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 17:06:24 ID:d0p8Aa5H
- サムソンパネルは駄目なんですか?
- 340 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 17:08:38 ID:PlDBpZn2
- >>339
ソニーパネルもといサムスンパネルは視野角が狭い。
横から見ると画面が白い。
- 341 :名無しさん必死だな :2005/12/04(日) 17:16:02 ID:dL0vs69a
- 視野角狭いなんて事ないな。
ソニーが嫌いなだけだな。
- 342 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 17:17:06 ID:kW45ej09
- 横から見るって事がほとんどないんだが
- 343 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 17:44:48 ID:ir9Cmoo6
- そうそう 毎日チョンとGKに見られてる液晶ってのが、耐えられるなら、買って見て。
レポよろw
- 344 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 18:38:43 ID:nV7fB3BJ
- PS3や360が出てみないと、実際どの液晶が1番適しているか分からないね。
ブラビアXはフルHDでD5端子搭載なので、一番ゲームに適しているかなと
思うのですが、実際繋いで見ないと分からないね。
- 345 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 19:52:11 ID:WsTNTPM6
- >>331
5万円です
- 346 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 20:54:48 ID:WsTNTPM6
- http://www.rakuten.co.jp/kokoichi33/259623/259625/312148/368393/#437171
が残りひとつだったので思わず購入しました。いろいろアドバイスありがとうございました。
- 347 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 21:10:34 ID:zahJ9EFt
- (ノ∀`)アチャー
ワイドでも無しD3以上にも対応してない・・・
あと+4千円捻出してコレ買えばよかったのに
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20402010072
- 348 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 21:16:41 ID:WsTNTPM6
- >>347
やっぱりどうしても薄型がよかったのでつい……。
すみませんがD2とD3の決定的な違いとはどういうトコでしょうか?
- 349 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 21:20:02 ID:jUucqEE+
- >>346
おいおいwこのスレわざわざ見に来る様な奴の選択がこれかよーw
面白い奴だ…
- 350 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 21:24:10 ID:3YzhuEH/
- こっちならD4
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20405010215
液晶なら
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?c_cd=H0071
ただし32インチが10万で手に入ること考えたら割高
10日に皆が360を手に入れレポートしてくれること考えたら待ちがベストだった。
ま、PS2での映りでもレポートしてもらおうか。
- 351 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 21:24:16 ID:WsTNTPM6
- >>349
確かにこのスレには適さない代物でしたね…。
失礼しました。ではでは…
- 352 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 21:26:36 ID:3YzhuEH/
- あ、サクセスのはCYNOS(サイノス)のつもりでした。
- 353 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 21:33:56 ID:WsTNTPM6
- 最後にもうひとつだけすみません。
http://item.rakuten.co.jp/avac/d2012pj/ってゲームに適してる?
- 354 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 21:36:05 ID:v4jbsCPH
- 適してない
- 355 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 21:37:25 ID:WsTNTPM6
- >>354
ありがとうm(_ _)m
- 356 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 21:42:28 ID:zCg5QCYp
- KDL-L32HVXってどうなの?
AVマルチを搭載している物が欲しいのでこれ以外選択肢がないんだけど…
- 357 :名無しさん必死だな:2005/12/04(日) 21:46:08 ID:PlDBpZn2
- >>356
BRAVIAよりはいい。ソニー製品としては珍しい日立パネルでもある。
たぶんブラビアSかVあたりと値段が変わらないだろうからHVXを買うべき。
選択肢がこれしかないではなくて、かなりいい選択肢。
- 358 :名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 00:56:20 ID:9bAFMXsU
- KDL-L26HVX持ち。
パネルはIPSじゃないけど結構きれいです。
箱360が楽しみだ・・・
- 359 :名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 01:07:47 ID:P8O/DqBL
- >>356
AVマルチは思い切って捨てる勇気を
- 360 :名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 06:50:13 ID:iAendVA7
- AVマルチが意味があるのは映像回路をスルーして表示できるブラウン管ぐらいだろ。
スケーリングが必須の液晶TVでは映像回路をスルーできないんだから
AVマルチでもD端子でもほとんど違いは無いよ。
RGBとY色差で色域が違うから色が好みに合うかどうかってだけだが、
色はパネルや映像回路の影響が大きいからAVマルチがあるかどうかなんて
選択肢を狭めるほどの差ではない。
- 361 :名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 06:56:06 ID:Zy4PWTgp
- >>357
ブラビアと価格がほぼ同じなくせに、多機能だったりXMBだったり、謎な機種だなw
まぁ、在庫処分なのかな。
- 362 :名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 09:12:56 ID:fkY/uccY
- >>360
天才ですか?すげぇ勉強になる…
- 363 :名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 14:07:44 ID:6TfFh2pK
- というか今からPS3向けに買うんだとしたらHDMI選んで終了だろうし。
- 364 :名無しさん必死だな :2005/12/05(月) 17:46:29 ID:OBwhFHqF
- そうだな。
HDMI付きのTV買えばとりあえず安泰。
無しの買うのはギャンブルだな。
- 365 :名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 20:03:51 ID:cuzm7Byt
- http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/12/aacshd_4d76.html
- 366 :名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 21:29:56 ID:TIZI7Oyv
- 結局早とちりしてHDMIついてる中途半端なやつ買っちゃったやつがギャンブルだったな。
- 367 :名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 23:38:03 ID:6TfFh2pK
- いや信号がデジタル&ゴム無しの中田氏な時点でとりあえず最上位なのだからいいべ、まぁ端子だけで見たらの話だがw
どっちにしてもHDMIに拘って買った人がそんな変なテレビを買ってるとは思えないが。
- 368 :名無しさん必死だな:2005/12/05(月) 23:53:12 ID:9TON7udq
- きみまろなんとか買っちゃった奴は気の毒dな
- 369 :名無しさん必死だな :2005/12/06(火) 00:33:10 ID:4lGJvZ1f
- HDMI端子の無い15:9のTV買っちゃたかわいそうな人>>366
- 370 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 01:36:29 ID:9nO26RE3
- いまんとこD60が最悪の選択肢ですかねえ
あんな巨大な箱と何年もくらすなんて・・w
電磁波もすごいでえ ブラウン管わw
- 371 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 01:52:49 ID:YN80/KG5
- 360 カメオのでも見たケド
やっぱ液晶は黒色がダメ 見ずらいな
- 372 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 02:49:30 ID:rI5rQ8uz
- >>371
無知なキミに極秘情報を教えてあげよう。
「テレビって映像調整できるんだよ。」
- 373 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 03:02:19 ID:g3ZZ2+dg
- もうなんか面倒くせえから360試遊台のサムチョン液晶でいいかって気になってきた。
気にいらなきゃ別の買えばいいんだしな。
よし突撃。
- 374 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 04:42:19 ID:lHJpOUao
- あれみると確かにそんな気はするよね。ちょっと小さいが。
- 375 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 09:54:34 ID:h0Ez9/oF
- これを見ると将来のアクオスはかなり残像が減るらしい。
といっても物理的に残像が消えるわけではないので、
次世代PDPかSEDに期待したほうが良い。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051008/dg5328.jpg
- 376 :名無しさん必死だな :2005/12/06(火) 11:00:15 ID:QTe4uZMU
- >>373
サムチョンって地上波デジタルチューナー付いてなくね?
ケーブルTVなら無問題だけど。
- 377 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 14:11:36 ID:Eo8hh9CI
- >>375
PDPはバッチリ残像あるぞ。
有機ELかSEDの間違いだろ。
残像の少なさ
有機EL>>CRT=SED>>PDP≧〜>>LCD(残像対策の有無や世代によってまちまち)
- 378 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 14:45:47 ID:h0Ez9/oF
- >>377
正直いうと、PDPの残像は許せる範囲だよ。
液晶は論外。有機ELの大型テレビなんてあと10年は無理だろうね。
SEDでも3年待ちかな。
来年ぐらいには次世代PDPと残像改良の液晶対決になるんじゃない。
結局、最後はコントラスト勝負じゃねえの
- 379 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 14:50:43 ID:5kiu3kTM
- http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/12/aacshd_4d76.html
結局HDMI端子ていらないみたいだよw
- 380 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 14:54:56 ID:fRtANHcq
- >>379
>>365
すぐ上で既出
- 381 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 14:59:46 ID:5kiu3kTM
- (つД`)ホントだ・・・
- 382 :名無しさん必死だな :2005/12/06(火) 15:42:41 ID:b0X1Gm/Q
- デジタル出力はHDMIオンリーで、アナログ信号に変換しての出力ならもしかしたらD端子もOKって事か。
DVIでもデジタル出力できると何かと便利なんだが。
とりあえずアナログ接続で液晶は遠慮したい。
- 383 :名無しさん必死だな :2005/12/06(火) 15:51:13 ID:b0X1Gm/Q
- まぁ現時点で液晶なりプラズマなり買えない奴が3年後に有機ELやSEDのテレビ買えるとも思えんがな。
3年後に有機ELやSEDを買う連中は現時点で液晶やプラズマ買える連中で、今ブラウン管の連中はせいぜいその頃安くなった液晶を買うであろう。
- 384 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 16:00:39 ID:A9gVrZ+2
- 箱360を購入するので液晶テレビを買おうと思っているのですが、
http://www.rakuten.co.jp/mrmax/572295/663687/#679683 と
http://www.rakuten.co.jp/r-sanei/436269/515632/#594764 なら
どちらがいいと思いますか?
よかったらアドバイスお願いします。
- 385 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 16:09:02 ID:5kiu3kTM
- ・・・・最低でもワイド買っとけ(^ω^;)な?
- 386 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 16:10:22 ID:193XMxda
- 今買うのに地デジ未対応はきついんじゃないかね・・・
- 387 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 16:11:41 ID:5kiu3kTM
- てか、あと2万円追加して「きみまろ26」を買ったほうがナンボかマシ
だと思うが・・・
- 388 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 16:13:50 ID:A9gVrZ+2
- >>385-387
早い返信ありがとうございます。
最低でもワイドですか?なるほど…
今からきみまろ26を見てきます。
- 389 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 16:15:28 ID:5kiu3kTM
- 俺としてはビクターの26LC70を奨めたいなぁ。
こないだ買ったばっかなんだかw
今なら価格コムの最安で13万そこそこだし。
- 390 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 16:19:25 ID:A9gVrZ+2
- >>387
楽天とか価格とか探してみたのですが、ユニデンの26って見つかりません。
ヒントもらえないでしょうか?
- 391 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 16:20:20 ID:5kiu3kTM
- >>388
買った人のレポとか(32型だが)
ttp://www.rakugakidou.net/review/uniden_32/uniden_32.htm
ttp://sishou.blog28.fc2.com/blog-entry-69.html#more
- 392 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 16:21:23 ID:5kiu3kTM
- >>390
すまん
27型だった(^ω^;)
http://www.uniden-direct.jp/
- 393 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 16:23:28 ID:A9gVrZ+2
- >>391
どうもです。やっぱきれいですね…
また迷ってきた…
>>392
どもです。
プラス2万(6、7万)で売ってるトコってありますか?
- 394 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 16:31:15 ID:5kiu3kTM
- んー無いと思いまつw
でもサンヨーのワイドですらなく、しかもD2端子しか付いてないような20型液晶TV
買うくらいなら、何とかあと2万ちょい捻出してきみまろ買ったほうが何倍も良いと思うよ。
バイデザインのやつもあまり良い評判聞かないし
それに99800円は送料や代引き手数料とか全て込みの価格だしね
- 395 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 16:33:14 ID:A9gVrZ+2
- >>394
勉強になりました。
そうですね…あと1、2日いろいろ考えて買おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
- 396 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 18:52:23 ID:8xFx+A2U
- http://bcnranking.jp/products/01-00005400.html
32インチ液晶HDテレビで、D4にHDMI付きではユニデンのキミマロTVの128000円を抜いて
最安値9万9700円で登場
どこまで下がっていくんだろう
- 397 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 19:52:03 ID:LqDPpOEU
- だれか買ったらレヴューしてね
- 398 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 19:53:35 ID:T8vzpu89
- びにゅう
- 399 :名無しさん必死だな :2005/12/06(火) 20:12:47 ID:OqMHAu3n
- デジタルチューナー無しの買う人ってケーブルTVの人と、よくわかってない貧乏人だな。
- 400 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 20:23:01 ID:fRtANHcq
- デジチューナー付きレコ持ってる人とか、すでにチューナー買っちゃってる人もいるだろ。
- 401 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 20:35:22 ID:Xopcgtqr
- いくらHDテレビでD4端子がついててHDMI端子がついていたとしても、
この価格帯の液晶テレビをゲーム用途で使おうと思ってるやつほどのバカはいないよな・・・
- 402 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 21:32:32 ID:o1E1g9Ef
- >>383
大画面でなければ、わざわざ液晶やプラズマを選ぶ理由が無いんだが
- 403 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 21:33:45 ID:P21cIIw+
- >>396
ダイニングにはフルHDの40インチを買う代わりに、自分の部屋にはこれ買おうかな
でも最初に手を出すのはちとこわいのでだれかれびゅぅううをおねがいぃ
- 404 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 22:24:46 ID:7Bf6seWQ
- >>383
よくわからんが例えばD60買った奴が液晶に買い換える意味は何年経っても無いと思う。
- 405 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 22:36:48 ID:8xFx+A2U
- >>401
安いしゲーム用途には十分じゃない?
よけいな画像処理回路がついてない分反応が早ければ問題ないし、
OD付きのMVA液晶みたいだから視野角そこそこで反応は悪くないんじゃないのかな。
ビジュアルマニアには不満がでるだろうけど。
- 406 :名無しさん必死だな:2005/12/06(火) 22:40:40 ID:7Bf6seWQ
- むしろゲームだから不満が出るんじゃないのかと…
- 407 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 00:56:28 ID:ldkOtNp6
- バイデザインてやすくね?
- 408 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 01:09:45 ID:bzZhv2yd
- キムチメンです(=゚ω゚)ノ
最近、我がサムチョンテレビのPCディスプレイモードにちゃんと、自動調整機能があることに、気づきました。
一発で画質やらコントラストがばっちり調整完了。
購入してからこっち、今までグラボのコンフィグで苦悩しつつ弄りまくっていたのは何だったのでしょう。
ほんと、なっちゃいません(´・ω・`)
ちなみにコレには地デジチューナー付いていませんし、ケーブルTVは階下のリビングだけでこっちには来ていませんし、
ぶっちゃけ360の為だけに用意しました。
手段の為には目的を選びませんもので(´・ω・`)
知らずに買ったPS2のバイオ4がプログレ対応だったので、小さな喜びを噛み締めているキムチメンでした。
- 409 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 01:14:31 ID:bzZhv2yd
- 激安価格帯のハイビジョン唄っているような品物だからこそ、来る本命までの腰掛にできる、というスタンスもあるかと思いますよ。
どうせ「つなぎ」ですよ。
- 410 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 03:31:27 ID:T3JshenF
- >>408
キムチ野郎様、おつ。
箱○レポも楽しみにしてるよ
- 411 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 03:43:39 ID:XwqXhcC0
- >>408
あの価格であの画質は魅力的なんだよね。
こうしてレポしてくれる人も居るし。
SEDやPDPはでか過ぎるし、有機ELなんていつ出るかも分からんし、もうキムチTVに決めちゃおっかな。
- 412 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 04:15:19 ID:al6fHgLj
- なんで液晶の平均価格あがってんの?
http://bcnranking.jp/pickup/08-00005343.html
- 413 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 07:07:32 ID:v960w8gS
- AQUOS買っちゃった。
- 414 :395:2005/12/07(水) 07:31:29 ID:xnfCw6nB
- 昨日いろいろここで勉強させてもらったものです…
近くのMrMaxに行ったら明日>>396が発売されるということで予約してきました。
素人ですので詳しい用語とか無知ですのでレポできませんが
素人でも判るようなことくらいはレスします。
では
- 415 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 09:03:07 ID:xnfCw6nB
- http://www.rakuten.co.jp/mrmax/572295/665114/
http://www.rakuten.co.jp/mrmax/572295/669676/
どっちが上でしょうか?応答速度が違うみたいですが…
- 416 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 09:19:39 ID:IlOB8Pzq
- ちょい質問よろしいですか。
新しく液晶買ってハイデフをはやくためしたくて箱でDOAUを久々にやってみたのですが、ライフゲージが半分くらいしかみえてなくて上下の感覚があきらかにおかしかったんですよ。これはDOAUがワイドに対応してないとゆうことですか?
箱側の設定はワイドにしてあります。
- 417 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 10:19:41 ID:bkmYk1FB
- 750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/12/06(火) 22:03:00 ID:5UmZSbcG0
EXE LT-26LC70 はTVゲーム(主に格闘ゲーム)とかで、酷い違和感とか感じますか?
又は其の可能性は有りますか?
現在 EXE LT-26LC70 を購入予定なんですが。
752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/12/06(火) 23:28:53 ID:VOS7YEG10
>750
26LC70にXBOXをコンポーネント接続してるけど、
ソウルキャリバーは違和感どころか、その綺麗さに圧倒されてしまった。
残像感とかは感じません。(個人差はあるかと思いますけど)
HALO2も問題なし。画面広くて見やすいっす。
755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/12/07(水) 00:14:09 ID:q/dYFGQt0
>>750
32LC70だけどD端子入力で
グランツーリスモ4、ドラクエ、FF、VF4Evoは無問題
遅延、残像はほとんど気にならないと思う
コマンド入力のラグなんか全く感じられない
TVとは設定を変えて動画寄り、シャープネスも弱めにしてる
ゲームによっては逆にシャープネス、輪郭強調を上げたほうが
綺麗かもしれない
- 418 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 10:25:03 ID:bkmYk1FB
- >>414
うわっ 人柱キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
まあ届いたらレビューよろw
- 419 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 15:40:58 ID:bcTny4sT
- >>414
英雄がきた
- 420 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 18:26:11 ID:21G4G0ML
- ヤマダ電機で、XBOX360を液晶(サムソン)に繋げてDOA4のデモ流しているの
みたけど、すっごくぼやけてた。
買い物のついでに見ただけだから、どの端子に繋げているかは確認しなかった
けど、あれはちょっとひどすぎ。
コンポジットで繋げているからなのか、デフリッカがONだからなのか、サムチ
ョンだからなのか知らんけど、あれじゃアピールにならんよ。
- 421 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 18:32:18 ID:Uop8YdB6
- 箱360を使いたいならパソコン用の液晶モニタがいいかも、ってこのスレは液晶テレビか・・・。
- 422 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 18:36:13 ID:xnfCw6nB
- >>420
私もたまたまヤマダ電機で360のデモ見てきました!
同じようにサムスンの20vに繋いでありました。
確かに画質はひどかったです。
あまりにひどかったので端子を覗こうとしましたが
見えないようになってた。
- 423 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 18:44:58 ID:2ZXUsHbd
- そんな不評なものをデモにしてて、ヤマダは売るつもりあるのか?w
- 424 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 18:46:27 ID:1M4rdG4o
- サムソン液晶付のデモ機はMSの公式なヤツだから、
ヤマダ君のせいにするのはよしてあげてください。
- 425 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 18:48:45 ID:2ZXUsHbd
- >>424
ああ、MSのデモセットなのか。
置かされてる家電店はかわいそうだな。液晶はダメです、みたいなデモやらされて。
- 426 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 18:48:51 ID:C3d0ze26
- >>423
ヤマダじゃなくても全国のデモ台はサムスンだよ。
っていうか俺はあのサムスンTVに全然違和感を感じなかった^^;
そんな俺がbeautiful faceを買うんだが、もっと安いのでも良かったかな・・・
- 427 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 19:47:19 ID:8DxFXzgX
- >>426
東芝って遅延がひどいって噂じゃなかったっけ?
- 428 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 20:09:36 ID:MdxFdcJV
- そのサムスン台にリッジ6が入ってたからプレイしてきたよ
特に残像は気にならなかったけどな
ドリフト中に背景がぼやける気はしたが
突然パッとぼやけたり直ったりするので演出かもしれないし分からん
まあ全体的にあれなら液晶でも大丈夫だなと思った
- 429 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 20:15:12 ID:xnfCw6nB
- >>428
もしまたヤマダに行く機会があったら
FIFAのデモを見てみてください。
荒いし、残像が…
- 430 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 20:29:55 ID:21G4G0ML
- >>428
今はD2付きの液晶使ってるんだけど、それにGCのスマデラをデフリッカをOFF
にして表示した時のシャープさみたいなのがまったくないんだよね>DOA4のデモ
あんまり目が良くないので、遅延とか残像とかはあんまり気にしない私でも
ひどいって感じる画面だった。
やっぱ、店によって繋げてる端子が違うんじゃないかな?
- 431 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 20:57:25 ID:Sn5He3Pp
- 山田じゃないけど俺が見たデモ機も特におかしくはなかったから店によるのかもな・・・
- 432 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 21:10:33 ID:21G4G0ML
- 仮に接続の違いによるものだとすると、液晶のイメージダウンだよね。
ひどい画面の方を見て、液晶のこと語られたものならたまったもんじゃない。
- 433 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 21:27:23 ID:UeCJXoxe
- 店頭で流してるDOA4のデモって確か注意書きがあって
実際の360での映像とは異なりますとか大阪日本橋のソフマップで見かけた気がする。
あんな外からカメラで録画したような映像とかありえんぞ。
- 434 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 21:33:50 ID:21G4G0ML
- >>433
ヤマダのデモは、XBOX360の実機を置いてのものだったけど?
ひょっとして、あれダミー?
- 435 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 21:41:45 ID:UeCJXoxe
- 実機だったとしてもDVDに収録してる低解像度デモを流してるなら意味がない
- 436 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 21:53:31 ID:21G4G0ML
- 確かにそうだね。
でも、あんなひどい画面を垂れ流して誰にメリットあるんだろ?
というか、何考えてるんだろう MS。
- 437 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 22:13:50 ID:e0BqpNrw
- 富士通日立PDP、世界初の42V型のフルHD PDPを開発
2007年春に日立が搭載テレビを発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/fhp.htm
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 438 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 22:15:54 ID:Rmbt1tVf
- え?2007年??
- 439 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 22:31:36 ID:Sn5He3Pp
- 2007年w
- 440 :名無しさん必死だな:2005/12/07(水) 22:43:41 ID:YkkmRPsV
- おっそっっwwwww
- 441 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 00:30:38 ID:8RbCfksP
- とりあえず、自キャラが移動するゲームとかは液晶でもなんとかなるけど、
背景がスライドするゲームは酔うぞ。
あとスライドする文字なんかは完全にダメ。
- 442 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 00:32:59 ID:+TtkY0CI
- アーソウデスカ(笑)
- 443 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 00:34:57 ID:v5jkwBH/
- このスレをずっと見続けてやっとLX500を買った者です。
一応報告というかレポというか、、、
このスレの詳しい人達、指南ありがとうでした。
なんかあんまりレポらしくないけどお暇があればどーぞ。
http://bishop510.blog19.fc2.com/blog-entry-40.html
- 444 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 01:10:09 ID:Hu+07VPT
- キムチメソですヽ(`皿´)ノ
汚い試遊台もあることは実際見ていますが、実物のキムチテレビはあんなに汚くないです(´・ω・`)
ブツ回収時、ビックカメラの店頭では他のハイビジョン液晶と同じくCSだかのハイビジョンを流していましたが、
違いはわからないほど。
こんど汚い試遊台見つけたら、リモコン持って行って調整しちゃうぞ(´・ω・`)
- 445 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 01:11:58 ID:B4H85MAi
- >>443
全部読みました、乙!
箱○レポも是非お願いします。
あと、残像低減処理されたモデルは遅延が出やすいそうなんだけど、
そこらへんのレポもお願いしたいです。
- 446 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 01:33:50 ID:7pqazCib
- >>443
文章は本当に単なる感想で他の人が見ても役に立たないし、
かといって写真は露出やピントがめちゃくちゃでこれまた役に立たない。
でもblogだから許す。
>>444
あんたそろそろうざいんだけど、気付かない?
日記はblogに書いた方が良いよ。
- 447 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 01:48:18 ID:+TtkY0CI
- >>446
どっちかというとあんたの方がウザイ
- 448 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 01:59:15 ID:UbBYxSS5
- ゲームプレイの詳細な使用レポは貴重だからすごく有り難いよ。
ここはそういうスレなのに、なん癖付ける意味分からん
っつーか、他人の感想が役に立たんと思ってヤツが、スレ来てる理由は一体なんなんだと。
- 449 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 02:13:23 ID:CtrdrGLG
- 釣られすぎ。
- 450 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 02:40:46 ID:M+YhrKQn
- >>446
お前が一番ウザイ凸(`Д´メ)
- 451 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 04:48:11 ID:TKyNAZUu
- >>420
あれは圧縮されたデモ動画を流しているだけだよ。
ヤマダでDOA4の試遊なんて情報どこにもないし。
- 452 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 10:58:46 ID:za5Ls7i8
- SONYのブラビアXか東芝のFACE・Z1000
を買おうかと思ってるんですけど、どちらがゲームに向いてますかね?
40インチです。箱○をしてみたくて・・・
もちろんゲームだけでは無く家族で映画とかも楽しみたいです。
- 453 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 11:03:26 ID:lpOWqJrc
- ブラビアXはフルHDだから箱○用に考えるとちょっとあれかも
箱○の解像度1280*720だから引き伸ばしで本来の画質より荒くなる
あと映画を楽しみたいということだけどDVD中心だと高解像度が逆にDVDの画質をより悪化させるのでおすすめできません
- 454 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 11:11:46 ID:za5Ls7i8
- 452です。
>>453さんアリガトです。
なるほどぉー!単にいいテレビを買えば画像が良いって言うわけでは
ないんですね。またまた悩んできましたよ・・
- 455 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 11:14:18 ID:lpOWqJrc
- 映画は特に次世代DVD(ブルーレイ)などが普及してからじゃないと前の方がきれいだったなー状態になります。
ブラビアXがドットバイドット表示可能ならVGA接続で箱○接続して1280*720で遊ぶって手もあるけどDVD映画は不満でちゃう
- 456 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 11:34:40 ID:za5Ls7i8
- 452です。
なんせ今使っているTVが7年以上前の28ワイドブラウン管(激安)なので、
そろそろ買い時かなぁと。
- 457 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 19:02:42 ID:+TtkY0CI
- >>452
どっちもやめた方がいいかと。
- 458 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 21:24:08 ID:GoMVHpRa
- >>457
おまえはだまった方がいいかと。
- 459 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 22:05:32 ID:kB5sulfm
- 箱○用に解像度1366*768のTV探してたんだけど、もしかして1280*720ので無問題?
- 460 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 22:05:48 ID:P4H3Kclb
- A助今日は荒れてるな
- 461 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 22:36:40 ID:G9jwM1b/
- ゲーマーならブラウン管しか選択しがねー
- 462 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 22:55:14 ID:VcWevbPW
- 金持ちはプラズマ選ぶよ
- 463 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 22:59:57 ID:Vaq7Updw
- >>462
同意、プラズマを1年毎に交換するのが良いね。
- 464 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 23:02:49 ID:i7ajnGWc
- 金持ちはブラウン管じゃ邪魔にならないくらいの大きい家買うよ
- 465 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 23:17:21 ID:gUiM3/ka
- プラズマで焼き付き見たら
テレビ使うのがもったいないと思って萎える
液晶の残像見て
元々そういうゲームなんだと思って使い続けた方がいいよ
- 466 :名無しさん必死だな:2005/12/08(木) 23:22:41 ID:GoMVHpRa
- プラズマの焼きつき、1年もガマンできねーよw
1週間ごとに買い替えだな。
- 467 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 01:06:52 ID:d3qulcfD
- プラズマはこういう事があるから注意汁!
31 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2005/12/06(火) 00:58:25 ID:quxacjCh0
友達が出張前にプラズマテレビでエロゲしてたんだ。
それで時間を見たら出発ギリギリで、テレビを消し忘れて行ってしまった。
そして1週間後、帰宅の日に親御さんが来ることになって一緒に家へ。
そこで慌ててテレビが付いている事に気がついて消したんだ。
ここまでなら普通の話。
でも焼き付が残ってて・・・しかも「はじるす」だった。
両親絶句、今までに体験したことのない凄い重い空気だったらしい。
- 468 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 01:27:36 ID:Vq+9aTqL
- キムチな人よ。
9日発売ののヘルシングを360で再生したものを、喪前のキムチテレビで映した感じをレポしる。
・・・黒い場面が多そうだし、動きもたぶん早いだろうと思って。
- 469 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 09:19:55 ID:QelusVaF
- >>468
キムチTVは、コントラストとか黒い部分の強さは下手すりゃ国産のTVより上かと。
応答速度はスペック的に結構劣ってる感じがするけど。
店頭でカメオをプレイしてみるとよく分かる。
- 470 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 11:36:11 ID:mtWME1+Y
- スケーラ次第で変わるとは思うが
フルHDにD4入力した場合のぼやけはまあ我慢出来る
DVDとかD2以下はキツイナ…(;´Д`)
- 471 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 12:39:38 ID:z775jzUv
- ビクターいいぞ
おまいら俺を信じて26LC70買いやがれヽ(`Д´)ノ
- 472 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 14:50:35 ID:FaBahGqC
- おまいら俺を信じて26LC70買いやがれ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )
.__| | .| |_ / ヽ はぁ?
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ お前頭大丈夫?\| ( ) 何言ってんだこいつ
| ヽ \/ ヽ.
- 473 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 17:28:52 ID:gSPu/O4z
- キタコレ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051209/novac.htm
- 474 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 17:46:45 ID:QpMBYalZ
- 応答速度が16msだが、どうなんだろうな。
発売メーカーはゲーム用をプッシュしてるようだが。
- 475 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 18:36:27 ID:PL9LRY4Y
- >>469
LX500とかIPS系は黒潰れが激しいからね。
ゲームやるならVictorとか♯とかキムチとかVA系にした方が無難。
- 476 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 18:43:58 ID:z775jzUv
- だから!ノバックとかミスターマックスとか名前からして怪しすぎだろヽ(`Д´)ノ
- 477 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 19:07:30 ID:u/E1JKFy
- >>476
ノバックは結構有名だよ。
不良品の多さでw
- 478 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 20:46:00 ID:bv+mJEGh
- キムチの応答速度は、公称12ms
- 479 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 22:08:10 ID:8nc9LGac
- ビクターの37LC-70についてる残像防止機能搭載のフルHDって出る可能性あるかな?
春くらいまでに。
- 480 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 22:20:39 ID:QelusVaF
- ゲーム目的なら、フルHDは逆に足枷かと。
- 481 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 22:34:01 ID:8nc9LGac
- >>480
何で?PS3も?
- 482 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 22:36:35 ID:rNjsvHcL
- >>481
PS3もどうせGT5やSC4(出るのなら)などごく少数のみ対応。
散々持ち上げられたMGS4ですらD4.
- 483 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 22:39:58 ID:WoESKtnO
- ホリエモンはどこの液晶でやってんの?
http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/archives/50035384.html
- 484 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 22:44:21 ID:Cr7Bf/3n
- http://www.samsung.com/jp/products/tv/tv/ln23r51b.asp
- 485 :名無しさん必死だな:2005/12/09(金) 22:45:14 ID:rNjsvHcL
- >>483
それはたぶんMS所有のサムスン液晶。
店頭のデモ機の奴と同じ。
- 486 :名無しさん必死だな :2005/12/10(土) 00:29:04 ID:FklfWWyq
- 純粋に日本製パネルはシャープとビクターだけか?
ソニーはサムスンと、松下と日立はLGと共同開発だし。
- 487 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 00:45:44 ID:J4OC6CZO
- ビクターは液晶なんて作ってないよ
- 488 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 00:51:34 ID:sZd7uzFO
- ◆スペシャル記事 32V型液晶テレビ「LN32R51B」
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/09/news005.html
- 489 :名無しさん必死だな :2005/12/10(土) 01:14:44 ID:FklfWWyq
- >>487
ビクターはシャープの亀山パネル使ってる
- 490 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 01:39:31 ID:sZd7uzFO
- >>468
それ延期になっちゃったから、ディープブルー買って来ます。
海ですよ、膿。同名のサメ映画がありますが、↓の奴ね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002S0JVU/qid=1134146157/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-6022772-2956201
- 491 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 01:46:55 ID:PCRAgsVT
- 同名のサメ映画は、期待を裏切り高クオリティだったのを鮮烈に覚えてるよ。
それはそうと、今日は360ですよ。
- 492 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 01:54:03 ID:sZd7uzFO
- >>491
え??そうなんですか?
近くの店でサメを見つけたんだけど、パッケのウラ見たら
(゚д゚)・・・
な感じだったから、てっきり迷作かと・・・。
とりあえず、明日か明後日にはアドベントチルドレンとディープを観た雑感も含み、
360接続レポなぞ。旧箱はほぼ使ってないから、はじめてのプログレDVD機ですよ。どんな映り方するんだろう・・・。
- 493 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 02:02:54 ID:PCRAgsVT
- ジョーズのパチモンっぽいけど中身は別。
あの手のパニックホラーが好きな人間ほど盛り上がれる仕様になってる。
残像感の確認にも向いてるシーンも多いね、そういえば。
- 494 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 02:19:29 ID:qI3eC5C1
- 映画のCMでいきなりネタバレしてたな。
- 495 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 02:23:24 ID:LD/K9pJ6
- ★FPSゲームの世界トッププロプレイヤーが語る液晶の糞さ★
・場所やコストで液晶が優れているのは分かるが、性能が明らかに違いすぎる。
・リフレッシュレートや反応速度が明らかに劣っているので、液晶の性能が向上するまでCRTを使用するべき
・雨の中ドロドロのグラウンドでサッカーをやらせるようなもの
・液晶でやるとプレイヤーの実力が十分に発揮されないので、競争には向いていない
http://www.esports-gaming.jp/modules/news/article.php?storyid=818
http://www.sk-gaming.com/feature/645/1/
- 496 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 02:24:34 ID:r3NmClku
- トッププロと趣味レベルを一緒にするのはどうかと。
- 497 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 02:26:15 ID:iwA6tVq9
- まあ、そういう人はCRTを選ぶべきだろうしな
- 498 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 07:05:04 ID:m6h0dFX7
- 難易度ハードでクリアできる様な人はシビアな入力するから
液晶は向かないだろうな〜
漏れはノーマル以上の難易度は無理な下手糞なんで液晶で十分
残像もあんまり気にならないし遅延に関してはよくわからん?
- 499 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 07:08:53 ID:dyarjab9
- 液晶は、発色が。。。
- 500 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 07:13:25 ID:MSj0C+m0
- あのソフトな感じがいいという人もいるよ。
あと、ブラビアXは発色がかなりキレイ。一見の価値あり。
やっぱ、クオリアの技術を使ってるからだろうか。
- 501 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 07:21:00 ID:m6h0dFX7
- >>500
ブラビアXいいですね、予約してます40X
でも納期が年末で360に間に合わなかったのが残念。
- 502 :(´・∀・`)ヘー:2005/12/10(土) 08:09:20 ID:pnQh+psZ
- 393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/12/09(金) 20:13:10 ID:d2IsJGGP0
BRAVIA40XでXBOX360をD4端子接続
リッジレーサーやってみた。
感動の高画質
これは正直言ってやばいね。XBOX360でこの画質なのだから
PS3のHDMI1080Pを考えると気絶してしまうかもしれないね。
- 503 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 08:19:04 ID:eSOgINfo
- ブラビアXはゲーム用にはでかすぎるなあ…。
32インチ出してくれたら候補に入れるんだけど。
- 504 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 09:05:41 ID:nkx92dhX
- 今日ミスターマックスのテレビ届くからできる限りのレポします
- 505 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/12/10(土) 09:06:33 ID:Vhu3apk6
- >>504
糞三郎でですか?
- 506 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 09:36:19 ID:OhU90Qw3
- >>473
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/cynos/DCM20GPR/index.html
これってどうなんだろうねぇ。
値段によっちゃあ突撃してる価値あるか?
- 507 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 10:16:58 ID:ooLmMof8
- ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1662308
ゲーム用途ならこっちのほうがよさそうだけど
- 508 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 13:09:27 ID:8BiIBTdL
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051210/akiba16.htm
- 509 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 14:46:29 ID:/p1ecd8/
- >>502
それはA助の戯言だよ。他板じゃ固定じゃないんだな。
- 510 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 18:31:12 ID:jbYrGt+n
- とりあえずリッジ6を4:3VGAでやってるが
リッジの場合ソフト側で勝手に横長画面になるようだ
とりあえず今はこれで様子見して
ゴッサムまでにはワイドを買いたいなと思う
- 511 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 19:33:53 ID:YdBN2suR
- 箱360試遊台のサムソン液晶でリッジ6やったけど、いや〜残像がすさまじい。
ドリフトするたびに、画面が砂嵐のようになって、まともに視認できない。あんまり酷いので最初バーンアウト3のような演出かと思った。
CRTが手に入りにくいから、液晶でもいいかと考え始めていたけど、ゲームをする上では、やっぱこれ無理かも。
- 512 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 20:34:13 ID:35sjsYyh
- 511
ブラビアと同じパネルじゃ無理もない
シャープやパナソニックなら、すごい綺麗だよ
- 513 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 20:38:55 ID:EBikki3l
- 511
同じく。わしも今日秋葉で色々試遊して、幻滅した。
せっかくのハイデフやらとかが台無し。
やっぱりブラウン管じゃないと魅力が伝わらんよ。
- 514 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 21:14:30 ID:MSj0C+m0
- >>512
ブラビアが使ってるパネルは、箱丸の試遊台で使ってるサイズはないわけだが。
- 515 :名無しさん必死だな :2005/12/10(土) 21:25:53 ID:KuhZl4eg
- ブラビアのパネルと同じ訳無いだろ。
合弁会社のパネルに32インチ以下は無い。
- 516 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 21:47:39 ID:/HYYgZGV
- ブラビアのパネルって言っても単なるS-PVAパネル。
S-PVA自体は汎用的なパネルだから、21インチから存在する。
360の試遊台がどうかは知らないけどね。
- 517 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 21:57:19 ID:MhQKINYk
- 砂嵐?視認できない?
嘘付けや。別人装ってるが、アンカーの書き方からして同一人物だな?
俺が難波ビクでギャラリーしたリッジは砂嵐なんざ微塵もねぇよ。
- 518 :名無しさん必死だな:2005/12/10(土) 23:26:53 ID:qhl1MX+g
- 砂嵐はさすがに無いだろ・・・
残像で逆にスピード感があるようにも見えなくも無いからレースならオレは別に気にならないな
液晶の残像が一番分かりやすいのはMMOとかのネトゲだと思う
動いてると他人の名前見えねーよw
- 519 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 00:22:32 ID:pdyzlY2D
- 文字はホントどうしようもないな…
>>512
死ねばいいのに。
- 520 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 00:37:11 ID:h1MfltS0
- LX500でリッジやってるけどかなり綺麗だね
PCゲームもよくやるんで高解像度には慣れてるつもりだったけど、
やっぱ大画面だと凄みが違う すごい贅沢な気分というか
- 521 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 01:04:53 ID:L94uOA2+
- >>520
無理するなよ
- 522 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 01:07:15 ID:Efpo93hg
- キムチTVの応答速度がギリギリレベルなのは確かだよね。
それ以外はかなり頑張ってるのは間違いないけど。
光沢フィルム貼って使ってみたいものだ。
- 523 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 01:08:44 ID:dPmaJ2WW
- D1接続の4:3TVでやってる俺がきましたよ
来年末までには変えたいぜorz
- 524 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 02:49:00 ID:CUjBR4nt
- でも皮肉だよな
360でサムソンたたいたら、ブラビアもサムソン製ってばれちゃった
呪詛返しってやつ?w
- 525 :名無しさん必死だな :2005/12/11(日) 02:53:43 ID:xQq3YHq8
- 日立と松下はLGパネルだし、日本も終わったな
- 526 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 03:06:52 ID:Uy1t7y+W
- ブラビアのサムソンパネルは確定
今のところ大画面パネルで日本製パネルとハッキリしてるのは、シャープとビクターだけだよ
- 527 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 03:35:06 ID:F+Kln7rK
- 箱○用にセカンドテレビを買い替え予定なんですが、今使ってるのが5年くらい前に買った
14型アクオスで設置場所的に20インチまでの薄型テレビしか置けません。
20インチ以下だと液晶一択でしょうか? また20インチ以下でHDMIかD4端子を備えてて
薄型でオススメなのがありましたら是非教えてください。
- 528 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 03:40:53 ID:4U9shKv8
- インチが小さくてHDTV対応のって出ないのかな
- 529 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 03:47:32 ID:I6xqvtfA
- >>525
松下のプラズマパネルはLGなんて聞いたことがありませんが^^
- 530 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 03:49:46 ID:I6xqvtfA
- お店の展示用
http://www.samsung.com/jp/products/tv/tv/ln26r51b.asp
Xbox360
- 531 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 03:54:41 ID:CUjBR4nt
- まあipodとか360程度の値段だったら、サムソン製でもいいけど、
10万こえる液晶とかは、日本製がいいなあ
- 532 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 04:17:14 ID:wBZ5V30G
- >>529
液晶TVだろ。
>>531
同意、メインには国内メーカーで、寝室とかサブはサムスンでも良いね。
- 533 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 04:55:43 ID:Koramphn
- 箱360をHDブラウン管でプレイしてる人から
「表示の左右が切れる」って報告がけっこうあるな。
ブラウン管は表示域が狭いから配慮してないソフトはつらいな。
とりあえず液晶、プラズマで正解だったようだ。
- 534 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 05:59:53 ID:UQLx6a2D
- ○XBOX360総合スレ182○
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1133529180/615
615 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 投稿日: 2005/12/11(日) 05:57:50 ID:dGxvgOed
>>609
そんなに凄くはない。
遠景の綺麗さは感じるけど、このグラフィックのためにって感じじゃねーな。
まぁ俺のは一番安いハイビジョンテレビのD3なんで
プラズマにD4で繋いでる奴はもっと綺麗な画面でやってるんだろう。
A助がついに敗北宣言!
- 535 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 10:46:34 ID:u/0NFfbX
- パネルが国産でも基盤違うところで作ってたりして、
もう純国産テレビなんてどこにもねーぞ。
- 536 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 11:40:48 ID:qedz6NED
- どこの国で作っていようがすべて地球産だ。
細かい事気にするな。
- 537 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 12:06:41 ID:YIp4NBQ5
- 何その屁理屈
- 538 :名無しさん必死だな :2005/12/11(日) 12:40:16 ID:5qIcoOBw
- >>530
展示に使ってるの26インチじゃないだろ。
22か23くらいだと思う。
- 539 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 13:10:31 ID:NuBSrbey
- 半分やけくそで46X注文してきたぞ!今週中には入るらしい。
ところでMMOの文字が見えないとかあるけど、PCの液晶も似ただとMMOやっても
殆ど残像感じないんだが、大画面TVだとやはり違ってくるなのかな・・・不安。
- 540 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 13:14:36 ID:L94uOA2+
- >>538
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50950302
- 541 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 14:20:12 ID:NuBSrbey
- 挑戦者TV
http://supertank.iodata.jp/products/ftv201/
- 542 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 14:53:12 ID:8zuRMKbN
- 360が出て液晶の駄目さが露呈したな。俺もスレで評判の良い犬LC70が安いんで買おうかと電気屋行ったけど、画質ボロボロじゃん。
地上波デジタルで比較したけどソニーの安物ブラウン管HR500Bの方が全然綺麗だし。液晶のあの滲んだ画面、いくら安くても我慢できないわ。
来年はもっと良くなるかねー?
- 543 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 14:56:51 ID:PY1q3cCN
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051210/akiba16.htm
Xbox360の試遊台でカメオの体験版やったけど
やっぱ液晶って良くないね
視点移動した時、映像がボケるね(溶けるような現象)
試遊台の液晶って8msだから結構速いのに残像はハッキリ分かる
ここの書き込み見てたら「残像なんて殆ど感じない」って書き込み見るけど本当かな?
それとも試遊台(LN23R51B)のが糞って事かな?
http://www.samsung.com/jp/products/tv/tv/ln23r51b.asp
30フレ以下のゲームでこれじゃ60フレなんてもっとヤバイ・・・・
- 544 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 15:11:56 ID:bbWLk2uP
- MrMax買った人の報告まだかな
- 545 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 15:31:17 ID:R6HnAuOh
- 俺はTH-32LX500でリッジ6バリバリやってるけどとりあえず視覚上の問題は特に無いよ
- 546 :名無しさん必死だな :2005/12/11(日) 15:38:03 ID:Oc+OxoWB
- 26LC60だけど俺も特に問題ないな。
何よりSD画質の拡大表示から開放されたのがうれしい。
サムスンの23インチは8msでも白>黒>白が8msで中間色はずっと遅い感じだな。
今時の日本製TVではありえないあの残像感はオーバードライブ付いてないんじゃないのか?
- 547 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 16:03:55 ID:KqP0UY+C
- >>543
世の中30フレと60フレの違いが分からないとか言っちゃう人もいるから、
そういう人にはちょっと古い36msの液晶とかでも、残像なんて毛ほども見えないだろう。
- 548 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 18:15:27 ID:RPj1+I7Y
- >>544
360が購入しだいすぐ報告します。
- 549 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 22:38:11 ID:8X+cZ7wh
- 32インチの液晶で、予算20万円ぐらいだとどのモニタがいいでしょうか。
できればPC入力がついてるものがよいです。
360展示デモで使われてるサムスンの画面の32インチのものが良さそうとは思ったんですが
ほかにお勧めありましたら教えてください。
- 550 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 22:38:17 ID:pdyzlY2D
- >>547
馬鹿か?
- 551 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 22:53:34 ID:ar8scD0P
- DCM-20WTMHD2狙ってるんだけど、どうかな?
- 552 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 22:54:48 ID:ABH8bpqr
- >>549
電気屋行って、実際に見て来い。
- 553 :名無しさん必死だな:2005/12/11(日) 23:26:38 ID:PY1q3cCN
- ニードフォースの場合
HDだと30フレ以下の斯く斯く映像が
SDだと60フレ程に上がるそうです・・・何じゃそりゃ
- 554 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 00:13:34 ID:hyR4ZyCo
- 迷ってる奴!
思い切って買ってみろ!
延滞とか残像とかどうでもいいぐらい綺麗だから。 どうでもよくはないか・・・
でもはっきり言って気にならん! たぶん・・・
あっもちろん各メーカーの上位機種限定ね^^
- 555 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 00:31:07 ID:mGOOv4kS
- いやー、やっぱり機会があるなら
自分の目で見て確かめたほうがいいと思うけどな・・・。
32LX500買った人間より。
- 556 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 00:33:26 ID:wyayFJdi
- 確かにね。
LX500は残像多いから、一度は見てみた方が良い。
- 557 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 00:37:50 ID:OqoykGBO
- 残像なんて気にするのはマニアだけ。
PCゲーやってるやつだって、大半は液晶使ってるんだし。
- 558 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 00:45:11 ID:mGOOv4kS
- 残像がLX500より少ないとなると
かなり限られてくると思うんだが・・・。
- 559 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 00:57:06 ID:AzHKWqf9
- 自分で確認しろって言われてもサムスンの液晶しか店舗には置いてないと思うんだが。
32LX500で箱360を繋げて展示してる店とかある?
- 560 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 01:15:06 ID:K2IOjS9e
- XBOX 360に繋がってなくても、大型テレビの展示がある店で動きの早い番組を見ればいいと思うが。
俺には違いがよく分からん。 残像とかフルHDとかあんまり変わらない気がする。
- 561 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 02:14:24 ID:3X64TDyL
- 見るべき点は番組の最後のスタッフロール
あれが残像で見えにくいならゲームでも名前が見えにくいってことだから
- 562 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 02:31:26 ID:sEAvM3VL
- アクオスでPSのストリートファイターコレクションやって
スタッフロールみたけど、残像なくてくっきりみえるよ
- 563 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 08:48:33 ID:MSikpxgI
- 初期の残像バリバリ時代の液晶から最近買い換えたから
特性として残像は出てるのだろうけど全然気にならん
今時の製品はPCでウィンドウをデスクトップ内でぐるぐる回してても文字読めるもんなぁ
- 564 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 09:27:23 ID:3h95PUly
- ソニーのHVXにXBOX360を繋いだんだけど16:9のハイビジョン表示にならない
XBOX360本体をハイビジョン設定にしてAVケーブルのスイッチもHDTV側に切り替えてるのに・・・
テレビの画面設定を「フル」に切り替わると16:9になるんですが、これがハイビジョン表示という認識で良いんだろうか・・・
誰か教えて下さい!
- 565 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 09:50:07 ID:TPo/8SwB
- そりゃ、16:9のテレビで「フル」に設定しなけりゃ、16:9で表示されないだろう…。
- 566 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 10:09:12 ID:3h95PUly
- >>565
そうなんだ
てっきり自動で切り替わるものかと思ってた・・・
安心しました有難うございました
- 567 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 10:56:39 ID:FjASLJ6H
- D端子で繋げば自動的に切り替わるんじゃなかった?
- 568 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 11:05:40 ID:9saePlIQ
- D4なら自動で判断するはず
- 569 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 11:36:43 ID:LpzKtzpv
-
Flex Scan S2410W
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/s2410w/index.html
- 570 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 11:54:56 ID:BFk4cMXH
- テレビじゃ気にならなくても
同じ位置に常に同じものがあり、何度も同じ動きをすることが多いゲームじゃ気になるお
- 571 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 11:56:29 ID:LpzKtzpv
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051015/image/ks241.html
- 572 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 12:32:03 ID:aIqklbKe
- FPS系やれば殆どの液晶で残像出ると思う
360の試遊台やって残像にビックリしたよ
- 573 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 12:42:30 ID:5p90jeof
- 自分の部屋用に26LX500買った。
まあ分かってて買ったんだけど、
リッジとかPDZやってみると、やっぱ残像気になるわ。
黒レベルがどうこうじゃなく、はなから黒色も潰れ気味だし。
やっぱ薄型のメリットは省スペースだな。
スッキリ置けるんでいい。
- 574 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 14:30:29 ID:xr0TbkI2
- 液晶でやってるけどPDZで木が生い茂ってるジャングルっぽいとこで残像がひどくてゲームにならんorz
- 575 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 14:49:41 ID:TPo/8SwB
- >>567-568
箱丸に付いてくるケーブルはコンポーネント。
変換端子挟むから解像度情報はないと思う。
- 576 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 15:02:39 ID:JnxcGdvA
- 360の試遊台で結構遊んだんですが
残像がそれほど気にならない私は目が腐ってるのでしょうか…。
- 577 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 15:38:17 ID:5GD+Sdxy
- ある意味幸せと解釈したほうがいいんじゃない?
- 578 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 15:42:06 ID:5p90jeof
- そうそう。腐ってなんかない。
むしろ残像低減機能付きの進化した眼球だと言える。
- 579 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 15:48:56 ID:gTICead+
- やっぱSEDまで待ちなのかな。
HDMI端子のついた32型ブラウン管出してくれよ。
- 580 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 15:58:57 ID:Ysd8p8lw
- >>575
D端子ケーブルだよ。
- 581 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 15:59:27 ID:JnxcGdvA
- ゲームやってる割には目がいいんですけどね
- 582 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 16:00:58 ID:JnxcGdvA
- あ、もちろん視力って意味です。
スポーツもやってるので動体視力もある程度はあるかなって。
- 583 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 16:01:53 ID:BFk4cMXH
- 「残像」っていうもの自体が理解出来てないんじゃ
- 584 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 16:05:15 ID:JnxcGdvA
- ふむふむ。
しばらくはD1で我慢します
- 585 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 16:31:44 ID:TPo/8SwB
- >>580
すまん、北米パケ見てた(´д`;)
- 586 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 16:35:08 ID:pbm8uLEZ
- 今の季節、朝一でフル画面でニューラリーXやって、コースの線が太くならないなら割と優秀。
無いと思うけど。
- 587 :名無しさん必死だな :2005/12/12(月) 17:08:29 ID:JEbr1Ck2
- 液晶モニタに繋いだパソコンでFPSをバリバリやってる俺にとっては残像低減やオーバードライブと動画に特化した液晶TVでのゲームは超快適。
慣れだよ慣れ。
- 588 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 17:16:54 ID:hFN71J5E
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051209-00000010-rbb-sci&kz=sci
↑これなんかはどうなんだろうな。
- 589 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 17:19:10 ID:TPo/8SwB
- >>588
>>473-478 このあたり。
- 590 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 17:29:04 ID:aIqklbKe
- >>587
>慣れだよ慣れ。
これ言い出したらTVなんて何でも良いって事になる
- 591 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 17:54:50 ID:vfq+6age
- 薄型ブラウン管が早く出てくれればいいんだけどなぁ。
- 592 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 19:12:56 ID:PL8vhyte
- というか液晶で液晶でって機種書けよお前ら・・・
液晶スレなんだからさ。
- 593 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 19:18:52 ID:gTICead+
- >>591
チョン製ならあるお
- 594 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 20:54:12 ID:Vi/EYY1s
- もう俺4:3CRTでいいや
リッジが勝手に擬似16:9になるけど別に違和感ないし
これが古くなる頃にはいいテレビが出てるだろう
- 595 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 23:38:21 ID:FHHwEzWo
- 最近出た三菱のワイド20型はどうだ、あれならD4端子が付いていた気がするけど。
- 596 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 23:42:06 ID:ZLyjqD2v
- ごめ。
アクオスとブラビアってどっちがオススメですか?
アクオスのほうが、安いしHDMIついてるし・・・
- 597 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 23:45:08 ID:fo+cyn/g
- >>596
HDMIが付いてないブラビアはSかVだね?
それならアクオスのGシリーズのほうがいいと思う。応答速度は現行最速みたいだし。
ただ、本気でゲームをやろうと考えるなら
ビクターか、日立かパナ。残像は結構気になる場面が多い。
- 598 :名無しさん必死だな:2005/12/12(月) 23:58:41 ID:wawOq++S
- アクオスは春になれば小さいモデルまで残像低減付けてくるのは確実だから、
今買うならもうちょっと我慢した方が良いよ。
今のところ残像低減ではシャープの方式がもっとも効果高いからね。
- 599 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 00:00:31 ID:ZLyjqD2v
- 回答ありがとう。
>HDMIが付いてないブラビアはSかVだね?
そうですね。ブラビアのHDMIが付いているXシリーズはデカ杉だし高杉だし。
サイズは、30inch以下で十分だし、よく問題になっている残像も少ないようですしアクオスにしようと思います。
・・・でも、なぜ本気でゲームする人にはビクター、日立、パナなんですか?
- 600 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 00:05:37 ID:g+tNNTii
- >>599
店頭で見た限り、残像が他に比べて比較的少なかったから。
ゲームに適したスレなのでそこらも重要かと。
- 601 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 00:06:37 ID:KBAvwAbg
- >>597
アクオスのGシリーズだったらブラビアより高くなる気がするが。
- 602 :名無しさん必死だな :2005/12/13(火) 00:10:06 ID:XaRaFge0
- >>591
薄型ブラウン管は画質最悪で全然売れなくてこのままフェードアウトみたいだよ。
韓国で画質糞って言われるくらいだから相当最悪。
日本メーカーが10年前に開発しながら商品にならないから発売しなかっただけってのは本当だったらしい。
- 603 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 01:46:34 ID:1/7ZhE1v
- どうも。キムチ麺です(´・ω・`)
本体部品はおろか、テレビまでサムチョン。もうアリの這い出る隙間もなくなりました。
昨日は初期設定に手間取り、5時間やってて寝込んでました。
限られた時間で試してみましたが、変なところは何も感じません。いい感じで色が出ています。
リッジでも「残像ってなんや?食ったらウマイんけ」みたいな。
あ、PDZが残像ジャングルらしいんですが、寝込んだのでやってません。
惜しむらくは、既にプレステの3本をプログレ表示でやってたことですね。感動済みだったので、
あんまり驚きませんでした。
一番ハッキリ違いが分かったのは、本体設定画面で、初期のD2設定をD4に変えた瞬間。
その時まで荒かった画面が、なんとまぁキレイになることか。
でも、やっぱり、PS2の従来作品とは全然違うのだけは、良く分かりましたよ。
- 604 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 01:46:57 ID:1/7ZhE1v
- DVDはアドベントチルドレンを試しましたが、こちらもとてもキレイですね。冒頭のレッド13一家が
崖を駆け上がるシーンに少し早すぎる感がありましたが、あれが残像で見難くなっているとするなら、
あの程度なら問題ないと感じました。
とりあえず360の「言いたいこと」を受け取りたいのなら、キムチで十分ではないでしょうか。
では名無しに戻りますね(´・ω・`)ノシ
サムチョンは8じゃなくて、12msですよ。ここの過去ログと、通販サイトのレビューにありました。
- 605 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 04:00:08 ID:R9bGqH1o
- 360試遊台のサムソン液晶でリッジやって残像とか感じなかった俺は液晶買えば
幸せになれるのか?
- 606 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 04:00:15 ID:EZujJAf1
- サムチョン新型でるみたいだね
- 607 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 09:01:16 ID:GHsPfGZX
- リッジはリプレイ画面の方が残像確認には向いてると思う。
あとやっぱり、是非ともPDZのレポはしてもらいたいね。
LX500とか残像低減付いてる人に聞きたい。
残像低減機能付いてると遅延が気になるみたいだけど、その辺どう?
- 608 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 12:57:00 ID:h4vHOYw5
- >>602
あれはあくまで貧乏層向けの商品だからね。
端から画質とかは捨ててある商品。
当方、血迷ってnovacのゲーム用液晶を購入しました。
ビクビクしながら到着を待っとります。
届いたら簡単にレポしますので。
- 609 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 13:22:00 ID:W75gMSmL
- 360買ったのでついでにAQUOS LC-20AX5を
買おうと思ったのですけど、もしかして今使ってる
10年前のブラウン管のままのほうかいいの?
知らなかったもので、何か残像、残像ってレスを
見ると不安になってきた。
- 610 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 13:28:30 ID:iKDCwnJY
- >>609
おまえは俺かと。
店頭でのTV映像では残像は気にならなかったがゲームはどうなんだろうね。
特にレースゲー
- 611 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 14:59:05 ID:LsQzD9Cy
- 残像ってのはあれだ、物が動いたとき輪郭の周りがチリチリするだろ。
- 612 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 16:15:03 ID:EIBL5euH
- 20インチクラスならブラウンでいいじゃない
- 613 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 16:28:32 ID:iQSP2Wj0
- PS2限定だけど、ソニーKLV−20SP2(AP2)を1年くらい使ってます
AVマルチ接続はかなり綺麗、残像も気にならない
今なら結構安く買えるかも
- 614 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 17:34:42 ID:CRlmMoN0
- >>605
何度か例の試遊台みてみたけど、
輝度が変じゃない?妙にあかるくて
くっきりしてるな〜と思ったら暗めの場所に行くと
殆ど何もみえなくなってしまったり。
店頭でこうだから部屋だと・・・(´・ω・`)
- 615 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 17:43:35 ID:eaZpPhW3
- 黒が潰れない機種って、
現状H8000とかLC70辺りか?
- 616 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 18:22:32 ID:nRAMkakA
- >>615
H8000も潰れる、LX500ほど酷くはないけど。
黒が潰れないのはLC70かシャープ系全般だね。
シャープは残像低減が57しかないからあまりお勧め出来ないが。
- 617 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 19:13:59 ID:hmIO65vl
- >>609
まだ出たばかりだし、ここには買ってる人はいないと思われ。
- 618 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 19:23:32 ID:BbY5RSdb
- >606
今安いのは、そのせいですか?
よろしければ、型式などお教えください。
- 619 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 21:10:12 ID:eaZpPhW3
- H8000も潰れてるのか。
LX500は店頭で見て潰れてるのわかったけど。
残像低減機能とゲームとの相性が気になるわ。
ビクター式のは遅延を感じるくらい相性よくないって話を聞いたけど、
パナや日立式のはどうなんだろうか。
- 620 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 21:16:55 ID:h5owyX8I
- まぁ画質はブラウン管が最強だと思うけど
360をCRTに映してみるとチラつきが酷い。
リフレッシュレートが60Hzで固定みたいだから諦めるしかない。
液晶はチラつかないから残像さえ気にならなければOKだと思う。
いくらハイデフでもチラついちゃ話にならない。
なんで360はリフレッシュレート変更できるように作らなかったんだろ?
PCなら当たり前なのに。
- 621 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 21:38:24 ID:DsY8Qrb1
- チョンのパクリ開発ゲーム機だから
- 622 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 22:07:18 ID:IUOESVQu
- >>603
よかった
もうカキコしてくれなくなるのかなと思ってた(^ω^;)
- 623 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 23:26:18 ID:bHNtJ9wK
- きみまろテレビが欲しい件
- 624 :名無しさん必死だな:2005/12/13(火) 23:43:50 ID:NZVEj0oO
- 層化乙
- 625 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 01:28:43 ID:qZhaySth
- >>623
とあるレポによると、決して悪くないそうですよ。
ただキムチTVも今なら似たような価格で買えるので、現在では必ずしも安い買い物とは言えないかも。
キムチTVは暗所の強さなんかは国産メーカー顔負けなので。
- 626 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 01:55:25 ID:V36KDbAl
- >>614
輝度とかはよく調整してないんだと思われ。
どんなテレビ買ってきても、実際はいろいろ弄るでしょ。どうにでもなるさ。
店頭で喪前が見た画質が、性能の全てではないよ。ただ、調整はリモコンがないと出来ないけどな。
- 627 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 01:56:55 ID:V36KDbAl
- 機会があれば家電量販店の液晶テレビコーナーで、ハイビジョン放送を流している様子を見てきたらいい。
他のもキムチも、正直あんまかわらんから。
- 628 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 02:44:46 ID:qZhaySth
- 画質はむしろ良好なレベルだからね>>キムチTV
価格とトレードオフされてるのは応答速度の部分かな。
- 629 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 09:19:06 ID:MsdcsbE6
- 756 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/12/14(水) 08:05:40 ID:cVJYfHXn
いろいろと繋いでみたけど、ブラウン管HDTVが一番発色良いし、精細感高いと思った。
液晶のリアルD4接続よりもブラウン管D3(なんちゃってD4含む)の方が圧倒的に綺麗。
RGB接続はその中間くらいかな。(液晶はorz)
空気感まで変わるというか、全く別次元になるよ。
一つ言えるのは高ければいいとか、最新型ならいいってもんじゃないって事。
古い型の4:3TVのD3でもブラウン管の質が良いのか、予想外に綺麗だった。
ハイデフ環境になると、モニター選びも重要なんだな、と思ったよ。
- 630 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 11:41:47 ID:cWY2nBWO
- >>629
見比べればすぐ分かるようなネタ貼るなよな。
- 631 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/12/14(水) 12:47:28 ID:PCepFM1h
- SHARPの45型驚いた
この度、初めてゲーム(360)繋いでみたんだけど残像皆無。マジで
- 632 :愛:2005/12/14(水) 12:50:24 ID:6Z5sJs/n
- フルーツメール
無料登録で懸賞なども応募できます。サイトにアドレスをはるだけでOK
お小遣い程度に○万は稼げます。
一回行ってみて!!
登録はこちら→http://www.fruitmail.net/my/p.cgi?introduce.html
- 633 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 13:21:59 ID:KfGx5gla
- >>631
ゲームによる
FPS系は絶対駄目だね液晶は
- 634 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 14:39:37 ID:qZhaySth
- >>631
45型はデカ過ぎない?
360の対応解像度的にも。
- 635 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 14:57:47 ID:PWwVKGpt
- >631
テレビの前にまず眼科行った方がいいな
- 636 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 16:06:29 ID:En+w0s0C
- ブラウン管はチラついちゃって全然ダメ!
液晶の残像のほうがよっぽど我慢できる。
- 637 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 16:11:48 ID:AeREc21Z
- >636
テレビの前にまず眼科行った方がいいな
- 638 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 16:13:12 ID:ELocXqTR
- >>636
60fがちらついて見えるんなら、アンタ超サイヤ人!
- 639 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 17:36:57 ID:Ekdny0rA
- んじゃ俺はナメック星人だな
- 640 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/12/14(水) 17:38:40 ID:PCepFM1h
- やっぱ亀山モデルは一線を画すね
- 641 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 19:22:55 ID:Faka17Tw
- 86 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw [agesyoboon] :2005/12/05(月) 22:04:32 ID:zW8v5U63
チンチンの穴から何億ともいえる無数の寄生虫が出てきた
もしかして僕って恐ろしい病気なのかもしれない…
- 642 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 20:57:08 ID:LuLVAUcy
- >>640
いまごろ気づいたの?
- 643 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 22:26:25 ID:e4Olb7Gc
- PS2ってHDMIケーブルないの?
- 644 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 23:11:07 ID:YPeoKq0p
- >>643
ないねえ
- 645 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 23:20:45 ID:P0WdLKAy
- IT-23M1が亀山だったらなあ。
- 646 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 23:35:26 ID:e4Olb7Gc
- >>644
そうなんだぁ・・・なんか技術的なことで出てないの?
- 647 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 23:36:38 ID:cDFFrJ7P
- ごめん、意味が分からない。
- 648 :名無しさん必死だな:2005/12/14(水) 23:43:06 ID:YPeoKq0p
- >>646
出してもニーズがないからでしょ
PS2の解像度ならD端子でつなげば十分以上なわけだし、
HDMI端子を装備したテレビなんてほとんどないし。
- 649 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 12:35:34 ID:gd56VYBJ
- >HDMI端子を装備したテレビなんてほとんどないし。
え?
話は変わるが、液晶ってパネルだけで性能が決まるモンでもないのよ。
今出てる液晶なら、LG製パネルのZ1000とかの方がアクオスより綺麗だし。
エンジン部分も重要。
- 650 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 12:41:22 ID:SSUkSZjy
- >>648
え?
サムスンとユニデン、その他最近発売、発表された格安液晶の製品紹介ページ見て来い。
- 651 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/12/15(木) 12:51:50 ID:3qJ6BlfO
- 『液晶買うなら亀山モデル』
これ、このスレの標語にしませんか
とても良いと思うんですが
SHARPの液晶を悪く言う方は往々にして亀山モデル以外の物のことを言ってますよね
亀山モデルを店頭ででも一目でも見られたら、その違いは一目瞭然です
- 652 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 12:52:37 ID:GFjikMYu
- やっぱり今液晶買うならフルHD欲しいところだよなぁ・・・。
地上波デジタルは720pじゃなくて、1080i/pでの放送だし。
今出てる1366×768の液晶だと、D3/D5相当の映像をスケーリング処理するから汚くなるんだよな。
ゲームの為だけに1366×768液晶買って、偽D3/D5でテレビ見たくはないが、しかしフルHDはまだまだ値段がなぁ・・・。
- 653 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/12/15(木) 12:57:59 ID:3qJ6BlfO
- >>652
そう。その通り
貴方は非常に素晴らしい着眼点をお持ちだ
僕も少し無理してでもフルHD対応モデルを買うことお勧めします
安い買い物じゃないんです。フルHD対応モデルなら5年先も安心というものです
- 654 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 13:05:09 ID:mN0C8Ci7
- XBOX360をVGAケーブルでPCモニタにうつして遊んだんだけど、どうも色があせて見える。
なにかオススメのPCモニタはないだろか?
スレ違いかもしれないが専用スレが見つからなくて。
エロい人教えてください
- 655 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 13:10:06 ID:6EoE9cKW
- RGBだと色薄くなるのはモニターのせいじゃないよ どれでもそうなる
- 656 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 13:12:24 ID:mN0C8Ci7
- VGAってRGBと同じなんですか?
マジレスです
- 657 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 13:27:56 ID:6EoE9cKW
- おなじことだよ
- 658 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 13:29:22 ID:6EoE9cKW
- 色が薄めで落ち着いた感じの映像>VGA
色合いが濃い目のほうが好みの人はこれが不満に感じるからね
好みの問題
- 659 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 13:41:43 ID:mN0C8Ci7
- そうだったんですか!勉強になりました。
じゃあモニタ買い替えても意味ないみたいですね。VGAはたしかにD4相当の高精度な画面だなと思ったけど、
色褪せは残念です……
- 660 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 14:03:45 ID:TRa0gzhO
- しょぼん太は在日のくせに日本製パネルを応援してるのか。
無理しないでサムチョンパネルを応援汁
- 661 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 14:46:32 ID:oLgiPsPJ
- >>660
完全にスレ違いなことしか言ってない気違いは
無視するか、あぼ〜んしとけ。
- 662 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 17:10:06 ID:+xoKeSfF
-
Xbox360は「暗過ぎる」仏ゲームソフト会社が不満
http://newsflash.nifty.com/news/topics/game/te__jiji_15X473KIJ.htm
【ゲーム】Xbox360版「キング・コング」発売の仏ユビソフト「通常のテレビでは暗すぎる」【12/15】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134617665/
- 663 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 19:30:26 ID:C8g4hu3k
- 他のゲームは問題ないのに、自分のゲームにだけ問題が出ている。
原因がどこにあるかははっきりですな。
- 664 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 19:57:24 ID:fixfP5Kj
- LX500ユーザーです。
XBOX360をLX500でやってみますた。
以下お暇があればどーぞ。
http://bishop510.blog19.fc2.com/blog-entry-42.html
- 665 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 22:48:53 ID:C8g4hu3k
- ノバックのゲーム用液晶、悪くないかも。
- 666 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 22:57:12 ID:8OMfxQxL
- >>664
いいねいいね〜
- 667 :名無しさん必死だな:2005/12/15(木) 23:03:11 ID:3Lb+XJCm
- >>664
乙!
- 668 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 00:14:50 ID:d/laB5Dz
- >>651
( ´,_ゝ`)プッ
- 669 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 00:18:20 ID:SN+qOXo8
- 752 名前:|ω・`) ◆SYOBONN1Vw [agesyoboon] 投稿日:2005/12/15(木) 12:43:26 ID:3qJ6BlfO
うら若き娘達をたぶらかしながら街を歩くんですけど
みんな僕のことを「キモい」「キモい」言うんですよ。
何故なんでしょうか?おしゃれはしているつもりです・・・。
- 670 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 00:51:57 ID:3pjm7Xbp
- >>669
これはひどい
- 671 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 01:00:50 ID:1yUNNX/B
- 752 名前:|ω・`) ◆SYOBONN1Vw [agesyoboon] 投稿日:2005/12/14(水) 12:43:26 ID:3qJ6Blfx
オナニー気持ちがいい。
気持ちがいい時はザーメンの飛ぶ距離が違う。
- 672 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 01:22:12 ID:r6KsZmdC
- >>652
マジレスしてみると テレビっつーのはオーバースキャンで映像を出すので
フルHDテレビでもドットがぴったり合うわけではない 必ずスケーリングかかると思う
あと 高精細になるほど残像の影響が出る(動いた時に全体がすこしボヤける)というのもあるから
その辺も考えたほうがいい
あとマトモなテレビは高画質化回路が搭載されてるから映像の遅延がおこるので
そのへんも注意したほうがいい
- 673 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 02:10:50 ID:kye4ZatE
- >>672
ガイシュツだが、♯のフルHDTVには放送でもdot by dotモードがある。
他社もおそらくあると思う。
まあフルHDは残像が多くなるから、残像低減は必須だね。
この条件だと♯の57GE2しかなくなる。
来年春まで待てば、Victorが37GE2のパネルを採用したフルHD高速応答ドライバーを出すだろう。
フルHDは来春まで待ちだな。
- 674 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 02:27:09 ID:UZ6Xmnvd
- だが、一番の問題はそこまでのサイズになるとゲームには全く向いていないことだな。
- 675 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 09:12:48 ID:1Ojm/8eJ
- 高画質化回路なんてブラウン管にすら組み込まれてるがな。
遅延はブラウン管でも実質起こっるが
高画質化回路で起こる遅延は気にするレベルのものでもない。
むしろ液晶の場合、残像低減による遅延の方が深刻。
春モデルから各社一斉に付けだすだろうが、ゲーマーにとっては中々辛い時代になる。
- 676 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 09:21:02 ID:sx6dV7q+
- 残像低減機構を付けると
遅延が深刻になるのか?
少なくともLX500では他の液晶と差は無いが・・・。
- 677 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 10:44:40 ID:L7nnokfb
- すみませんがどなたかマジレスお願いします。
360を購入したのですが、テレビはMrMaxの99700円のやつです。
端子はAVが1、YCbCrが1、D4が1、VGAが1、HDMIが1です。
AVにはDIGAを、あとPSXと360をつなぎたいのですが
今考えているのは360のVGAケーブルを購入しつないで、
PSXをD4へ、です。
360をVGAにつないでもD4並に画像は綺麗でしょうか?
- 678 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 12:47:38 ID:RblxyOM2
- 遅延ってどの程度から気になるんだろうね
GCでバイオをやるのにコントローラ変換機でPS2のコントローラ繋いでやってみたけど
明らかに遅延感じるんだよね
液晶の遅延ってもっと酷いのかな・・・
- 679 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 13:10:28 ID:jGv8FBye
- 28型でフルHDに拘る必要とかはまぁ無い
- 680 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 13:22:27 ID:xl654Mfu
- http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ge2_37/index.html#contents?type=2&name=37ge2
を急に親父が買ってきたのだが、360には向いてますか??
- 681 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 13:24:44 ID:2/wHE/2g
- 液晶TVの遅延で困るのはプロゲーマーwの人だけ、
普通の人は気にならない程度。
- 682 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 13:30:00 ID:xSZXSXTK
- コントローラの変換機は出来不出来がすごいからな
PC用のやつだと、同じPS2→USB変換タイプでも明らかに反応速度に差がある
高いやつほど優秀というわけでもないから困る
- 683 :名無しさん必死だな :2005/12/16(金) 13:32:00 ID:1H4CkIg0
- 26LC60だけど遅延感じないよ。
S端子にPSX繋いでる。
>>680
360の出力性能に対してパネルの解像度が大きいのでゲーム画面が拡大表示になるから1366×768のパネルと比べると画面が汚くなる。
- 684 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 13:43:38 ID:xl654Mfu
- >>683
そんなでかいんすか。サンキューです。
なんか宝の持ち腐れしそうな気が・・・
- 685 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 15:56:16 ID:UZ6Xmnvd
- ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/cynos/DCM20GPR/index.html
買ってみた。
応答速度は若干気になるけど、キムチと同じかそれ以上なレベルかな。
何だかんだ言って、以前使ってた8ms液晶モニタよりも優秀かも。
発色はかなり綺麗。
CRTと変わらん感じ。
ちょっとコントラスト不足で、360使って出力したNINJAGAIDENなんかでは黒潰れも。
まぁ、ソフト側でコントラストとか明るさを選べるから、それほど気になるレベルでもないが。
VGAで360をドットバイドット表示させてるけど、絵の質は値段以上のものであるのは確か。
売りの機能は俺にはよくわからんかったw
37型のアクオス持ってるんだけど、ゲーム用としてはでか過ぎると思ってこいつを購入してみたんだが、結構満足いくレベル。
ゲーム用の小型モニタとして見るなら全然悪くないかと。
- 686 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 16:04:10 ID:SN+qOXo8
- いいですなあ・・・
バイトしよう。
- 687 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 16:22:49 ID:odXiqW0R
- >>685
へーなかなか良さそうだね
いくらで買ったん?
- 688 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 16:26:57 ID:hRw5UT/S
- 最強の液晶テレビは、SONYのHVX32V型。
180,280円で売ってる(価格com調べ)
- 689 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 16:30:30 ID:x2yPJjxR
- >>688 赤字GKの臭いがプンプン
- 690 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 16:36:37 ID:c5vytwnF
- AQUOSのLC-20AX5でXBOX360のPDZとかリッジをやった方いましたら
残像あるなしとか、感想キボンヌ。
ちなみに試しにLC-13S4でやってみたら特に問題ないんですけど、
なんかHDTVだと残像低減なんたらがついてないとヤバスと聞きました。
だったら割り切ってLC-20S4にしようかと迷ってます。
アドバイスおながい。
- 691 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 16:37:04 ID:whop96jM
- >>688
26型なら有楽町ピックで「169800円+25lポイント還元」だったよ
- 692 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 16:40:11 ID:whop96jM
- 漏れはビクターの26LC70を買って鉄拳5とかやってみたけど、気になるほどの
残像は感じないなぁ
つか大手メーカーの最新機種なら残像低減とかついてなくても、大半の人は
問題なくプレイできると思いまつ・・・多分
- 693 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 16:50:22 ID:c5vytwnF
- レスどうもです。LC-20AX5にしてみます。
- 694 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 16:58:59 ID:UZ6Xmnvd
- >>687
送料とか全部合わせて65000円ぐらいだった。
キムチとどっちにするか悩んだが、PCモニタ兼用を狙ってるのでサイズも値段も手ごろなこっちにした。なんか公式ページにも書いていない仕様がチラホラ。
OD付いてるし、TVでもゴーストリデューサー付いてるし。
- 695 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 17:00:08 ID:HoTApJVJ
- >>692みたいな明らかに残像が気になる機種で残像感じないカスは来ないで。
そう言う奴は残像低減とかこだわる必要ないからこのスレに来るな。
- 696 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 17:03:42 ID:29ShiILH
- >>681
液晶嫌ってる人って残像とかより
もうあの、暗い場面が醜いとか、映像に重みがないとかの、画質そのもの嫌ってんだと思う。
- 697 :694:2005/12/16(金) 17:07:12 ID:UZ6Xmnvd
- あ、俺買ったのゲームプロTYPE-Rじゃねえじゃん。
通りでそれらしい機能がないと思ったら……
公式見てみたら、同じようなのが二種類あった。
まぁ、こっちの方が安いからいいか……仕様はほとんど変わらんし。
俺が今回買ったのはこっちです。
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/cynos/DCM20/index.html
ゲームプロTYPE-Rの方は今日発売なのね。
- 698 :名無しさん必死だな:2005/12/16(金) 17:26:44 ID:odXiqW0R
- >>697
キムチもなにも、その液晶テレビは完全にキムチ製な訳だが
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/22/news036.html
でも使って問題ないなら、キムチだろうがTYPE-Rでなかろうが関係ないわな
俺もゲーム専用にこの辺の液晶テレビ狙ってみようかな
レポサンクス
- 699 :名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 01:14:29 ID:YG6OuS2T
- Victorの残像低減機能は、60fpsを120fpsに変化させて表示させる機能だ。
元々ある2つのフレームから中間フレームを作り出すので、
どんなに頑張っても1/120秒(約8ms)の遅延が起こる。
しかし、出力が30fpsのゲームなら、60fpsとして扱い120fpsにしたところで、
4フレーム中3フレームが同じ絵になるぞ。 意味あんのか?
- 700 :名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 01:58:12 ID:2YXCj8Z/
- 何言ってんの、この人。
- 701 :名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 07:29:29 ID:bzYMmiR5
- 追突されたから慰謝料でテレビを買うぜ
- 702 :名無しさん必死だな :2005/12/17(土) 07:49:05 ID:ewdTkWzA
- SXGAのPC用液晶モニタ買うのが一番安上がりにハイデフ楽しむ方法。
- 703 :ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/12/17(土) 08:45:34 ID:quTTx4ld
- >>702
せめてWSXGAにしとけよ。
- 704 :名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 13:09:39 ID:Z6yY49KQ
- >>703は真性か?
- 705 :名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 13:13:23 ID:LAbjfqkh
- 変か?
- 706 :名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 14:30:49 ID:jaZynszG
- >>702
絶対にSXGAはやめといた方がいい。
俺もPCモニタを兼用させることを狙ってたが、アスペクト比の問題で大失敗。
結局、ノバック製の液晶買ったよ。
やっぱり一番はWSXGA。
それより解像度が高すぎても駄目な気がした。
- 707 :名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 14:38:54 ID:ZAQ9mcjZ
- 高すぎると引き伸ばすだけだからね
- 708 :名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 15:02:21 ID:jaZynszG
- PS3にしろ360にしろ、解像度は低い方が動作は安定するしね。
あと上の書き込みのWSXGAはWXGAの間違い。
ちなみに俺は>>685書いた奴だけど、あれもキムチ製だったのね。
あと、ドットバイドットは必須な感じ。
ゲーム用なら1366x768の液晶より、1280x768の方がいいかもよ。
- 709 :名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 22:05:06 ID:GLUTofm2
- >>708
>ゲーム用なら1366x768の液晶より、1280x768の方がいいかもよ。
なんで?俺もノバックの20インチ買おうかと思ってるんだけど、
360の1360×768は綺麗に映るんでしょ?
- 710 :名無しさん必死だな:2005/12/17(土) 22:27:14 ID:ZAQ9mcjZ
- キレイだけど1280*720のドットバイドットの方がもっとキレイってこと
- 711 :708:2005/12/18(日) 00:17:19 ID:U00Bkqp0
- そういうこと。
ただ、追加投資が嫌ならD4でもいいと思う。
必須ってのは言い過ぎだった…
俺としてはPCがWXGA表示出来ないのがつらい…
360のWXGA表示は問題ないから、PCとの相性が悪いんだろうけど。
- 712 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 00:29:31 ID:RgEc80YC
- ていうかD4のドットバイドット表示が出来るテレビなんて
この世にあるのか非常に疑問なんですが
- 713 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 02:30:26 ID:OpFyBmx4
- で、けっきょく26インチ液晶テレビはナニ買えば残像気にならないん?
- 714 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 05:17:59 ID:6o4pAWUv
- 46XでPDZ(D4)のジャングルやってみたけど、カメラ高速でぶん回すとにじんだ感じになるくらい。
残像以前に目で追いきれないので、プレイしてて気になる事はないと思うんだが。
リッジでもアスファルトのザラザラ?が見えるくらいだから。
残像が出るという事自体が許せない人じゃなければ、問題ないはずですよ。
- 715 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 05:24:11 ID:6o4pAWUv
- ちょっとずれるがブラビアはリモコンがうんこすぎ。
使い勝手全然考えてないだろ。
- 716 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 06:54:33 ID:4xdxyEFt
- ちょっとどころじゃないだろw
- 717 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 07:25:44 ID:rvprRa2O
- 大型の液晶でゲームすると1テンポ遅れる感じがして嫌だ。
- 718 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 07:49:46 ID:UQ2K26rc
- ブラビアは色が神ですよ
- 719 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 08:00:17 ID:4xdxyEFt
- >>718
Xな。S/V/Eは普通だ。
ライブカラークリエーションはクオリアの技術を流用したんだっけか?
- 720 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 08:01:46 ID:rGUKAL/3
- http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=17811&KM=KDL-L32HVX
↑これつかってるけどD4テレビでVGA端子に1280*720出力するとドットバイドット表示ですごくきれいだよ
- 721 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 12:47:31 ID:uKHKEMih
- 寝室でゲームやる用にテレビ買いたいんだけど
場所的に20インチ以下でD4接続アリで一番残像とかがマシなのって
どれでしょうか?
- 722 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 12:53:56 ID:tXH3IiVP
- >>721
ブラウン管テレビ
- 723 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 13:13:41 ID:VNWkesd3
- >>721
>20インチ以下でD4接続アリ
んなもんねーよ
26インチが最低ライン
- 724 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 13:17:25 ID:HYQ/7CvP
- 池袋ビックでデモにつかってるのはブラウン管だったな
すげーきれい
- 725 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 13:20:10 ID:U00Bkqp0
- >>721
一応、上でレポした
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/cynos/DCM20/index.html
は20インチ以下でD4あり。
ただ応答速度はちょっと難ありなんだよね。
サムスンの360試遊台液晶と同じか、ちょっといい位なレベル。
- 726 :名無しさん必死だな :2005/12/18(日) 15:27:57 ID:NHDLqwVH
- 26だったらシャープとビクターが応答速度が速い。
パナと日立はIPSパネルなので応答速度が遅いからゲーム用には避けた方がいい。
あとIPSパネルは現行モデルではかなりマシになったが一代前より古いのは黒が潰れるので、それこそ暗くて進めない状態になるかも。
- 727 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 15:34:36 ID:1h/I7sry
- >>721
MDT201WS いいよ
- 728 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 16:06:50 ID:AXdyJ0dC
- >>727
MDT201WSってPCハード板で見るとPS2のD端子接続だと白が潰れるって人がいるけど
どうなん?
- 729 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 17:09:32 ID:1h/I7sry
- >>728
初期設定は割と明るすぎだし、CROが変に効いちゃってることもあるんで
その2つを調節したら気にならなくなったよ
- 730 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 23:00:53 ID:oTRDoIJi
- >>726
32インチではどれがオススメでしょうか?
以前ビクターのフルHDが出ると聞いたので待っているのですが、
箱360に限っていえば現在の縦720の解像度の方が良いのですか?
- 731 :名無しさん必死だな:2005/12/18(日) 23:06:04 ID:TEvjlcrs
- ビクターの32LC70買ったんで、ゲームキューブをコンポーネントケーブルで
接続したところ、信じられないほどの美しさに感動しました……。
特にF-ZERO GX。>>212も書いてるけど、あおこまで動きが速いと
逆に残像って全然気にならないですね。
(DVDだと、残像が気になる映像も少しあったのに)
- 732 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 00:11:28 ID:Aun7tQHH
- AQUOS LC-20SX5 を買ってきてPS2繋いでみたんだけどコントローラーの入力と映像の動きが
まったく噛み合って無くてとてもじゃないけどゲームが出来ない。
残像どうこうよりも入力の反応に追いついてない感じなんだが、ふつう液晶テレビってこんなもんなの?
- 733 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 00:20:38 ID:l7Z7NtcQ
- 残像感の無さならパナか日立がいいよ。
上のレスは液晶の特性だけで語ってるから、商品そのもののことではない。
ビクターも悪くないけど、色んなところで安かろう悪かろう。
- 734 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 00:23:58 ID:CSk0pol0
- >>732
高画質化、残像低減化のために遅くなる、
何故ならテレビ放送ではなんの支障も無いから。
さて、今後はどうなるものか。
- 735 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 00:29:25 ID:l7Z7NtcQ
- サムスン辺りでいいからゲーム用にチューンされた液晶TV出さないかな。
最悪、今のモデルに残像対策施すだけでもいいから。
- 736 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 00:38:05 ID:Aun7tQHH
- >>734
うわー最悪。
これ、入力端子替えたりぐらいじゃ直らないんだろうねぇ。回路の問題だろうから。
グライディウス5やってるんだけど、これは耐えられない。
ちなみに残像は殆ど気になりません。
音も低音までくっきり出るので良いです。
ゲーム用としてはまったくおすすめ出来ません。
返品だなーめんどくせ。
- 737 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 00:39:21 ID:CSk0pol0
- >>736
ここはハンバーガーとコーラの国ではありません
- 738 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 00:40:11 ID:CSk0pol0
- >>735
それこそソニーがきっちしたPS3モデルみたいなの作りゃいいと思うんだけどねぇ。
- 739 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 00:41:00 ID:Aun7tQHH
- >>737
下調べ無しに買ったのは自分の反省すべきところだが、クーリングオフは利くでしょ?
ちなみに6時間前に買ってきたばかり。
- 740 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 00:50:42 ID:QH5Rcr2Y
- >>738
ソニーはPS2をゲームショーで発表した時に、インターレスソースの
ゲームしか無いのにDRC-MF搭載のブラウン管で映して「画面汚い」とか
散々言われた過去がある。
- 741 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 00:52:45 ID:CSk0pol0
- >>740
馬鹿だからね
- 742 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 00:57:43 ID:f1RfWPAk
- >>739
そのテレビってI/P変換OFFに出来ないの?
- 743 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 01:27:22 ID:wAY+isPR
- >>739
732は訪問販売でテレビ売りつけられた訳じゃなくて、自分の意思で買ったんだろ
クーリングオフできる訳ないぞ
- 744 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 01:30:02 ID:wAY+isPR
- すまん739=732だったのか
クーリングオフは店で買った物や、自分の意思で販売員呼んだ場合には適用されんよ
- 745 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 05:44:00 ID:ua25nQe2
- AQUOS LC-20SX5ってPC入力端子あるんじゃないの?
こっちの端子なら、遅延の原因になる液晶TVの内蔵アプコンを
素通りしている可能性があると思われ、、
ミニD-sub15ピンにXRGBシリーズ(アプコン)+RGBケーブル、
もしくは「チョーきれいだね」でPS2ならどうよ。
家はゲーム用にビデオ&S端子付きのデル2001FP買ったが
内蔵アプコンが糞、やっぱり遅延ありすぎてゲームにならず。
上の方法で(XRGB2購入ミニD-sub15ピン経由)で回避できた。
- 746 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 09:35:10 ID:2VvI0sdx
- 来年なればブラビアの46型Xは安くなるかな?
いつ購入するか迷ってるよ
- 747 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 10:05:29 ID:9THPOAe5
- >>732
同種のAX5買おうかと思っていたけどそれ聞いてやめたよ・・orz
- 748 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 12:11:22 ID:l7Z7NtcQ
- >>746
俺としてはゲーム用TVはもっと小さいサイズの方がいいと思う。
- 749 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 12:15:07 ID:/BzzlTnM
- 268 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 06:05:54 ID:wfLPeKBQ
Xbox360の映像をアナログテレビとフルHD液晶で比較
http://www.i-mezzo.net/log/2005/12/19000010.html
- 750 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 13:13:47 ID:S8keyIMb
- >ユニデン TL32WRJ-B
>遅延に関しての問題点は耳にしない。しかし残像が激しく、
>特に自律動作ではなくスクロールするようなゲームでは3D酔いの可能性が高いという。
これ買おうと思ってたけどヤバそうだな・・・
- 751 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 13:37:06 ID:2VvI0sdx
- >>748
んじゃ40Xぐらいにしたほうがいいかな? 40だと値段が低くなるからありがたいが…悩むんだよなぁ
- 752 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 13:47:07 ID:66Y8QmJx
- 残像って良く言われてるけど
大画面化と映像ソースの違いによるところが一番だと思うけどな
つまり今まで見えなかったモーションブラーが良く見えるようになるってこと
全くないとは言わないけど過敏になりすぎというか
プラズマと液晶でHDソース見比べればわかると思う
- 753 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 13:53:35 ID:l7Z7NtcQ
- >>751
俺は37型でもデカイと感じた…
- 754 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:00:05 ID:2VvI0sdx
- >>753
うそん・・・わけわからなくなってきたw
- 755 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:01:58 ID:DfPcFroF
- 俺は26型でもデカイと感じた…
なんか液晶っておっきく見えるよ
- 756 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:02:22 ID:Pih+lLvY
- 店で見るとそうでもないのにいざ部屋に置くと「・・・デカい」と思うよね
- 757 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:05:50 ID:2VvI0sdx
- 今25のブラウン管なんだけど小さく思えるのにorz 悩んできた
- 758 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:08:04 ID:aXhxLMn0
- 2.5〜3m位離れてゲームしてるから37〜42位が欲しいな
32だと微妙に小さく感じる
- 759 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:08:13 ID:sQFGhluO
- >>757
どんな間合いでゲームやってんだ・・・
- 760 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:10:35 ID:2VvI0sdx
- >>759
5mくらいなんだが・・・
- 761 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:11:00 ID:DfPcFroF
- 液晶はブラウン管の同サイズより一回り大きいよ
>>756
禿同
店逝くと36型でもちっちゃく感じる
- 762 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:12:27 ID:DfPcFroF
- >>760
笑って鼻水出ちゃったよ・・・
なんでそんなに離れてやるの?
- 763 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:13:18 ID:sQFGhluO
- >>760
超広い部屋だな
10畳の対角線ぐらいだぜ?
- 764 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:14:20 ID:2VvI0sdx
- >>762>>763
家買ったら置くもの無くて、こうなった……正直後悔している。
- 765 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:17:35 ID:GqXVqmWv
- >>749
やっぱり液晶はコントラスト低いな
- 766 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:19:09 ID:S8keyIMb
- >>765
つRGB
- 767 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:19:41 ID:DfPcFroF
- >>765
PCモニタだからじゃない?
家電メーカーの液晶TVならそんなに低くないよ
- 768 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:21:01 ID:eRzv8j5t
- UltraSharp 2405FPWは持ってるけど
ゲーム表示させたことないな
1600×1200の奴はたまにRPGとかやってたけど
S端子で
- 769 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:27:36 ID:DfPcFroF
- >>765
ここ読んでみてー
http://www.rakugakidou.net/
やっぱDELLの液晶だとコントラストが今市で、きみまろTVならそんな事無い
て書いてあるよ
- 770 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:32:28 ID:CSk0pol0
- >>764
もうプロジェクターで写しちゃいなよ…
- 771 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:33:05 ID:sQFGhluO
- >>764
リラックスできるイス買ってきて、2メートル位の間合いでゲームした方がいいよ
デカ液晶TVよりはるかにリーズナブルで効果的
- 772 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:53:57 ID:iipk3/4v
- 気味麻呂テレビで20型でD4端子搭載のあるけど360にはどうかな?
59800円という価格が魅力的なんだけど。
- 773 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:54:19 ID:DfPcFroF
- どひゃあー
2000年当時は28型で110万円したんだ・・・( ゚Д゚)
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/01/26/606700-000.html?geta
にしても「“2005年までに国内のブラウン管テレビを全て液晶テレビに置き換える」
という目標はかなり達成されてるんだね
- 774 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:56:24 ID:DfPcFroF
- >>772
きみまろの20型は絶対買っちゃ駄目だぁぁぁぁぁぁヽ(`Д´)ノ
それHDTVじゃないもん。
買っていいのは27&32型のみ!
- 775 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 14:59:27 ID:/ucJGWqs
- 6畳間に32インチのブラウン管でやってるんだが
次買うなら液晶で、省スペースな分もう少しでかいのにしようと思う。
6畳に37インチ以上のテレビ置いている人いるかなw
- 776 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 15:00:27 ID:DfPcFroF
- >>772
※20V型は640×480の解像度に合わせて縮小表示されます。
- 777 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 15:03:28 ID:DfPcFroF
- きみまろの20型買うくらいなら、こっちのほうが数倍マシ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/16/news083.html
- 778 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 15:14:43 ID:UoWe9oGT
- 20とか23インチでもうちょっとタマが欲しいよなあ
サブで一台買いたいんだけど・・・
- 779 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 15:48:04 ID:vKkX/b0B
- 価格.comでナナオって無名メーカーのモニターが良いと聞いたよ。
- 780 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 15:49:37 ID:c66RsE8T
- おいおい無名はないだろ
- 781 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 15:50:59 ID:hYOwQUA4
- ナナオを無名とはおめでたいな。
- 782 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 15:52:42 ID:CSk0pol0
- ワロタw
- 783 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 15:54:43 ID:mqIKuNwz
- NANAOもパンピーから見たらそうなってしまうのか・・・。
- 784 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 15:58:42 ID:Fe1eKkcE
- まあ一番ネームバリュがあったのも
CRTの時代だからな
- 785 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 15:58:58 ID:CSk0pol0
- まぁあくまでPCモニタブランドでしたからね
- 786 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 15:59:38 ID:V2Xii6Vv
- 確かに金があるならナナオのOCB(MPRT8.5ms)は良いよ。
まあシャープの57GE2はOCB以上に速いみたいだが(MPRT7msくらい?)。
ちなみにVictorの37LC70がMPRT10ms。
BRAVIA、シャープの37と57以外、Victorの37以外はMPRT15ms。
- 787 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 16:21:16 ID:DEGmumfr
- 無名で吊られまくりだな
- 788 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 16:45:08 ID:47XfPooF
- ナナシでもエエゾー
- 789 :名無しさん必死だな :2005/12/19(月) 17:38:30 ID:X2ckgCvT
- Victorの26LC60、LC70は6ms。
ゲームに良さげ。
- 790 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 17:41:29 ID:GSaNg3Rr
- ベッドの横の壁に掛けるテレビ探してるんだけど
20型以下だとまともなHDテレビってないんだなぁ・・・
やっぱり最低でも26型以上じゃないとダメなのかしら?
20型以下ならコレ!っていうのなんかありませんか?
できればPCモニタっぽいのじゃなくてテレビっぽいのがいいんだけど・・・。
- 791 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 18:31:29 ID:bBDMC/lz
- テレビっぽいって何だ?
スピーカーとチューナー?
- 792 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 19:14:37 ID:DfPcFroF
- HDMI端子しゅーりょー
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/19/news023.html
- 793 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 19:27:42 ID:YtEnCceP
- 「野ブタをプロデュース」の彰の部屋にNANAOのモニターが設置されていた件について
- 794 :名無しさん必死だな :2005/12/19(月) 21:02:55 ID:3oNcqh6Q
- >>792
終了じゃないだろ。
デジタル出力はHDMIだけなんだから。
アナログ端子しか持ってないTVも救われたってだけのこと。
- 795 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 21:06:11 ID:HVT69rPj
- 7.1ch出力も、HDMIからしかできないべ。
- 796 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 22:15:00 ID:T3H1SOuC
- シャープのLC−20AX5でゲームやってる人いませんか?
同型のSX5は残像は気にならないレベルと聞いたんですが遅延があるらしくて、AX5ではどうなのかなと。
人気商品みたいだけどゲームについては情報少ないので使ってる人いましたら宜しくお願いします。
- 797 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 22:22:22 ID:OwVf4Uxg
- 26型の液晶買う予定なんだけどテレビ台っていくらぐらいするの?
テレビで金使うので台の値段は少し抑えたい・・・
- 798 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 22:33:32 ID:5CZKJY9R
- >>797
純正じゃなければ数千円からあるっしょ
- 799 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 22:42:28 ID:OwVf4Uxg
- >>798
純正の台は2・3万で買える?
純正じゃない台はヤフオクぐらいでしか買えないからな。。
- 800 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 23:02:29 ID:5CZKJY9R
- え?どういうことかわからんけど純正じゃないTV台は普通に量販店とかホームセンターに置いて無いかい?
液晶TVの足の事なら標準で付いてると思うが・・・
- 801 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 23:27:42 ID:xUXx756B
- 完全にスレ違いなので他へ行ってくれ
- 802 :名無しさん必死だな:2005/12/19(月) 23:46:37 ID:LyTrq4bC
- >>789
26LC60は15msだろ。
- 803 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 00:04:32 ID:duToaWAP
- ボーナスも出たし、LC-37GE2買おうかと思うが
6畳の部屋には大きすぎるかな?2mくらいしか
離れられないんだが目が疲れるかな。誰か持ってる
人いない?
- 804 :|ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2005/12/20(火) 00:05:51 ID:w8FYoA15
- 僕は45型を1m以内で使ってる
- 805 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 00:12:16 ID:2Bfy26PO
- 液晶でバックライト高輝度LEDのみてみた、やっぱ発色は一番だな〜
でもクソ高いなLED。。。
- 806 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 00:12:36 ID:MzJdaJ1H
- >>804
ドットバイドットとかうるさく言う理由が最近分かったよ。
かなり重要だね。
- 807 :ゲーム好き名無しさん:2005/12/20(火) 00:14:14 ID:fQoTaCT/
- すばらしい
- 808 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 00:14:41 ID:duToaWAP
- >>804
視野角広すぎ。さすがに45型1mだと一目では画面
を見渡せない気がするけど
- 809 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 00:42:09 ID:WNzIQjlU
- >>796
今日通販で注文した。いつくるかわからんが、遅くても数日中には
届くと思う。必ずレポするから、次スレかその次をチェックしてて。
ちなみに前も書いたけど、LC−13S4では残像も遅延もなかった。
PDZしかやってないけど。
- 810 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 00:45:05 ID:jniZ0z+w
- 残像ない液晶TVってあるのか・・・
- 811 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 00:47:32 ID:H2911ckb
- >>804
もっとはなれてろ
- 812 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 01:46:21 ID:SftuLGMB
- ゲーム用としてみて、SONYのKDL-L32HVXと
キムチだったらどっちがいいですかね?
今回ばかりはマジレスおながいします。。
- 813 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 01:55:36 ID:5Mef/OXD
- >>812
寒い季節ですし鍋にするならキムチがよいでしょう
- 814 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 01:56:59 ID:MzJdaJ1H
- >>812
ゲーム専用に買うにはどっちも高すぎ。
- 815 :796:2005/12/20(火) 03:56:09 ID:NhrivCpe
- >>809
助かります(`・ω・´)
- 816 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 10:13:01 ID:RKAFW6ah
- とりあえず20-26インチの液晶かう予定なんだが
お勧めって何なんですか??
フロントミッション5出る前に買いたいわけだが
迷ってます。
- 817 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 10:17:25 ID:ms1Pd2Dk
- ビクターのLC70
映像は文句なくマジキレイ
同時期に親が買ったシャープのGD6と比べても全然上
操作性の悪さには目をつぶれ( ・`д・´)
- 818 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 12:26:49 ID:PW2NClk9
- 月々300000円払いでローン組んだ俺が来ましたよ。
ローン組めば何十型でも買えまつYO!
- 819 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 12:44:34 ID:J1dRoaYd
- >>817
解良品待ちます
- 820 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 12:45:26 ID:J1dRoaYd
- 改
- 821 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 13:12:12 ID:rYO52iFG
- >>817
操作性を取るか画質を取るかで言われれば画質の方を取るな・・
操作性が悪いっても、極悪ってほどじゃないし
- 822 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 13:21:50 ID:Z5gOzCaU
- >>817
はぁ?LC70が綺麗って、お前の眼は腐ってるのか?ハイビジョン放送で見比べても、パナのプラズマとかブラウン管ハイビジョンの方が全然マシだぞ?
どれに比べて綺麗って言ってるんだよ?
- 823 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 13:27:39 ID:uQB3OzpC
- >>822
それ液晶じゃない
ここ液晶テレビスレ
- 824 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 13:28:03 ID:nkJMEu2X
- まあCL70はコストパフォーマンス重視だな。国産で14万弱という価格をどうみるか
ttp://%70t.%61fl.r%61kuten.%63o.jp/c/01f63403.ecf4978a/?url=%68tt%70:%2f%2fitem.rakuten.co.jp/paprika/382024/
- 825 :ちけ ◆chikeSPoz6 :2005/12/20(火) 13:48:58 ID:Ea5YrDGn
- なんか必死に楽天アフェリエイトを貼ってる人がいるな。
ttp://item.rakuten.co.jp/paprika/382024/
これでいいじゃん。
- 826 :ゲーム好き名無しさん:2005/12/20(火) 15:10:51 ID:fQoTaCT/
- >>817
同意 26型クラスだと、ビクターLC70最強
色が濃いのが好きなら、26LX500もありかも
>>816
シャープのAD5 GD6は32型からじゃないと駄目(26型だと4波長バックライトなどがない)
間違ってもハッピーベガ買うなよ。
- 827 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 16:33:38 ID:N/I74ioW
- >>822
同じクラスの液晶と比べたらビクターが一番鮮明だから>>817の言ってる事は本当。
それに他のスレでも結構同じ意見を見るしここでもチラホラと・・
ただ遅延があったり操作性が悪かったりするんだけどな。
- 828 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 16:54:01 ID:ms1Pd2Dk
- ゲームを操作する上での遅延はない(感じない)よー
- 829 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 18:18:26 ID:ZOHMvscF
- ハッピーベガってそんなヤバイの?
設置場所の都合上、23インチがベストで探してるんだけど…
ビクターは26インチより値段高いしなぁ
よかったら、23インチのベストチョイス教えてくだされ<(_ _)>
- 830 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 18:23:09 ID:MzJdaJ1H
- >>829
応答速度が多少難ありでもいいなら、キムチTVでいいのでは?
- 831 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 19:40:01 ID:9caD3cgd
- >>792
D端子しゅーりょー
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/
- 832 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 19:56:11 ID:esD1L2u5
- こういうのって自分の首しめることにはならないの?
- 833 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 20:06:18 ID:smr5pbcS
- 二転三転・・・
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/
- 834 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 20:09:32 ID:myjcW7CR
- >>826
今手持ちの金額が15万前後なので
どうしても26インチくらいでないと手が出ない・゜・(ノД`)・゜・
多少の残像は許可です。それだと何がいい?
- 835 :826:2005/12/20(火) 20:25:53 ID:fQoTaCT/
- >>834 >>829
LT-26LC70
家電販売店行って、シャープの26型の方がいいと思ったならそれ買えばいい
>>829
HDMI端子の事を考えると、自分なら無理してでも26買う
3インチくらい何とかならんの?
>>>>ビクターは26インチより値段高いしなぁ
もうやだ
- 836 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 20:37:17 ID:OM/W958c
- 今は焦らずトリノとワールドカップ対策で発売される新型の液晶待つのが一番賢い選択
- 837 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 21:06:12 ID:ms1Pd2Dk
- シャープよりビクターのが全然良いって!
両方持ってて今も見比べてる俺が言うんだから間違いない( ・`д・´)
- 838 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 21:08:08 ID:JleEiTp5
- 東芝・松下・日立のIPSパネル工場が来春から稼働だっけ、楽しみだな。
- 839 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 21:17:34 ID:otUtc5Y4
- 年明けて最初の新製品が出揃うのっていつぐらいだろう?
パナの28インチブラウン管買うつもりでいるけど
型落ちの液晶が今より安くなるなら選び直すかもしれない
- 840 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 21:28:24 ID:/B4OqHKC
- 確かに画としては、ビクターの方が数段良い。
チャンネル切り替えがちと遅いのが難点か。
まぁ1秒とかそういう差だけど、CM中にザッピングとかしまくる人にはつらいかも。
- 841 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 21:31:16 ID:/B4OqHKC
- って、やべ、そうかゲームに適した液晶スレか。
なら、チャンネル切り替えかんけーねーから、ビクターオススメだな。
- 842 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 22:33:22 ID:J1dRoaYd
- ビクターには期待してる・・ただ、まだ待つ
W杯前に出てくる新機種に期待
買い替え考えて今買うならソニーの32HVXがお薦めかな
- 843 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 22:43:11 ID:rfYuUhc5
- >>842
残像低減搭載してないからお勧めなわけねーじゃん。
32ならLX500だろ、( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 844 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 23:09:02 ID:T5gKnEsv
- >確かに画としては、ビクターの方が数段良い。
どういう画が好きかは人によって違う
- 845 :名無しさん必死だな:2005/12/20(火) 23:58:10 ID:rusoPzfU
- LX500と迷って32HVXを買った俺が来ました
どれぐらい残像低減されるか気になる
- 846 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 00:08:28 ID:N1Rb5P4j
- >>804
嘘つくなよ
- 847 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 00:11:13 ID:i/bVJL3p
- >>845
(´・ω・) カワイソス
LX500なら勝ち組だったのに・・
- 848 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 00:11:19 ID:6hYPHAP4
- >>845
HVXのがいいかと
LX500はドットバイドットできないからVGAケーブル買って1280*720のスケーリング無しの状態で遊べないしね
- 849 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 00:16:23 ID:RU1MxU1A
- ゲームは動画主体だし、PCみたいに近距離で見る訳じゃない。
ドットバイドット出来ないから、なんて理由で選ぶのはどうかと思うが。
ゲーム使用を考えるなら
遅延>>残像>>>>スケーラ
って感じじゃないの?大半の人は。
- 850 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 00:20:26 ID:wTv8cUkh
- >>845
PS2を接続するならHVXのが良いかも
完全に次世代機狙いならLX500かな
- 851 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 00:26:29 ID:ngWCnvMy
- SONY、パナアウト!地上波でHDMIなしなら20AX5が一番!ありなら26GD7。フルHD37もあるが26に比べ色が濃く映る感じ。
- 852 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 00:27:46 ID:VNThYq3R
- LX500使用での音ゲーの残像はどんなもんかな?
- 853 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 00:51:17 ID:i/bVJL3p
- なんだwこのGKの多さはw
- 854 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 00:55:00 ID:8ud0fsVU
- 自分の部屋用として26HVX買うわ
- 855 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 01:03:10 ID:mfBP2Vin
- ID:i/bVJL3p
- 856 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 01:14:28 ID:ql0XwoRO
- つるピカハゲ丸くん見るなら、犬だろ
- 857 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 05:29:50 ID:qvMGFIX2
- 去年GD1を嬉々として買ったが、もうGD7か.....
- 858 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 06:27:50 ID:lTnpQITl
- \99,800★32型激安液晶テレビ カッコいい液晶 2chまとめ
ttp://goma-kusi.hp.infoseek.co.jp/
- 859 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 07:27:41 ID:dHHAG/Zz
- 応答速度8msHDMI付きか・・・
- 860 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 13:25:04 ID:3xSjAl0w
- 液晶TVの値段、ガンガン落ちてきてね?
年末商戦だからか?
- 861 :名無しさん必死だな :2005/12/21(水) 13:51:43 ID:9RpX59/C
- 年末は物価が上がる。
デジタルチューナー無しだと結構安いよね。
- 862 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 14:35:21 ID:2BBpHc36
- ていうか地上デジタルチューナー単体はなんであんなに高いのか
そのせいで内蔵のテレビ以外手を出せない
- 863 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 14:42:18 ID:4jAeQsSP
- ttp://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-23la6/index.html
これ見つけたんだけど、どうかな?
ちなみにゲーム機は360です。
- 864 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 15:28:00 ID:BztGAtDh
- 今ビクターの液晶TVを買うのなら「LC70シリーズ」しかないと思うけどなぁ
余程安いのならともかく・・・23型が五万円とか
- 865 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 15:28:09 ID:3zL5v4X7
- 32インチくらいないとワイドテレビは小さいからなぁ
- 866 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 15:31:37 ID:BztGAtDh
- そう?
26型持ってるけど漏れには充分な大きさだよ
- 867 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 16:12:42 ID:2BBpHc36
- テレビと自分との距離によって違ってくるよね
俺の場合は距離が近いんで4:3なら20型、16:9なら24型くらいがちょうどいいなぁ
- 868 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 16:31:55 ID:+hw4vTMe
- >>862
これから値が下がっていくよ。
2011年頃には¥5000〜¥10000くらいで買えるようになってるはず
- 869 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 16:40:55 ID:O+Wx+8sk
- うちのTVはPanasonicのブラウン管TH60なんですが
HIMI端子というやつがついてません。
D4端子ならついていて、PSXもこのD4で繋いでるのですが
次世代機ではやはりHDMI端子というやつの方が
D4に比べて綺麗なのでしょうか?
また、D4とHDMIの違いってざっくりどんなかんじなんでしょうか?
教えて、エロイ人!
- 870 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 16:51:28 ID:ecysbjEF
- ためしにぐぐってみるとかそういう思考は無いのかと
- 871 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 16:56:06 ID:uTfgkGBM
- デルの24インチだけどデカ過ぎる感じだよ。
基本はPCモニタだから距離が精々60センチってこともあるんだが・・・
- 872 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 16:58:36 ID:5EgApEbf
- >>869
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
HDMIの利点はデジタル信号で映像と音を1本で送れる事だから
多少は綺麗になるだろうね。
唯、AV機器板で読んだんだがシャープは最新機種以外はアナログに変換してるらしい。
まーよく調べて買う事。
- 873 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 17:05:21 ID:RUxYXh/5
- LX500の残像低減はいいんだけど、暗部が黒潰れするのが×
洞窟の中とか夜のシーンとかキツイよ
- 874 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 17:06:45 ID:Nwh/R5Jt
- 貧乏な俺はきみまろテレビかフェイスのLC100シリーズしか買えナス
- 875 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 17:09:47 ID:suaW/g1O
- 二、三年位使い倒すつもりで
適当に安いの買っといた方がいい
今は色々と過渡期だから
- 876 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 17:12:10 ID:uTfgkGBM
- >>874
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/16/news083.html
これなんかどうだ?
- 877 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 17:21:38 ID:Nwh/R5Jt
- >>876
ごめん携帯からだから見れなかった
仕事から帰ったら見て見るよ
- 878 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 20:11:02 ID:5x0xsg16
- シャープのAE45が大画面で安いので買おうかと思って
いるんですが、ゲームしてて残像とかどんな感じですか?
- 879 :名無しさん必死だな :2005/12/21(水) 21:52:21 ID:uNr1+442
- >>869
PCの液晶モニタだとアナログ15pinとデジタルDVIで映りが全然違うから、アナログのD4、D5とデジタルのHDMIだと映りも段違いかもね。
- 880 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 22:29:32 ID:YRMwuhQt
- >>677
VGAだとRGBでdot by dot表示できるからD端子より上
- 881 :名無しさん必死だな:2005/12/21(水) 23:03:46 ID:44bGPXHs
- 箱360とDVDの資産も生かしたいので、フルHDよりもWXGAクラスの
VictorのLT-32LC70か東芝の32Z1000のいずれかにしたいのですが、
どちらの方がより「ゲーム向け」でしょうか?
残像感など両機種を見比べた方などがいましたら教えてください。
- 882 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 00:27:04 ID:SWcnTIEM
- >>881
ゲーム向けならLT-32LC70
ただ、どっちにしてもDVDの資産が生かせるかは疑問
- 883 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 01:27:47 ID:TlzWpybH
- ノバック液晶、VGAでドットバイドットした方が綺麗だって言ってたけど、撤回しなくてはならんかも。
ちゃんと調整してD端子出力を試してみたんだが、メリハリが全然違う。
カメオで比べてみたけど、VGAでは全く認識できなかったゴブリンの持ってる剣のきらめきとかがはっきりと確認できる。
ブレア効果とか、VGAだと微塵も分からなかったよ…
- 884 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 01:54:16 ID:IkJwERD1
- 液晶のことはぜんぜん解らないんで質問したいのですが
360買ってDOA4の格闘ゲームするのに応答速度の15ってかなりきついですか?
(なんて言ったら良いのか解らないけど残像がでるとか?)
候補としては ttp://www.uniden-direct.jp/
の32買おうと思うのですが詳しい方よろしくお願いします。
- 885 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 02:05:24 ID:TlzWpybH
- >>884
個人差があるので断定できないけど、俺的にはギリギリレベルかと。
とあるブログではDOAUをその液晶でプレイして、プレイ感は問題ないとは言ってました。
- 886 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 02:16:23 ID:IkJwERD1
- >>885
どうも有難う御座います。
26日にボーナス出るんで清水の舞台から飛び降りる覚悟で買います。
- 887 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 02:44:49 ID:CVtLawjq
- >>884
8msでもキツイからな止めとけ!
それに遅延とかも絡んでくるから液晶止めとけ!
- 888 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 02:47:54 ID:XXe/B13l
- はいはいブラ厨ブラ厨
- 889 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 03:02:16 ID:TlzWpybH
- あ〜〜〜〜っ、やっぱりD端子接続の方が綺麗だ。
ドットバイドットの精細感なんかどうでも良くなるよ。
NFSが別ゲームのようになった。
光関連の演出がほとんど台無しになるね>>VGA接続
このノバックTVだけの問題かね?
どうも違う感じがするけど?
ちくしょう、VGAケーブルと分配器合わせて8000円の無駄金だった…orz
- 890 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 03:16:16 ID:YcOthJ44
- オクで売っぱらえ
- 891 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 06:56:54 ID:HSpGNYeX
- ノバックってサムスンより酷いんじゃ・・・
20型クラスならナナオか三菱の新製品が良い様な希ガス
ナナオ24型はかなり綺麗だよ
- 892 :名無しさん必死だな :2005/12/22(木) 07:22:35 ID:KPQmafZ2
- ドットバイドットの方が惨いとは、ノバックはVGAの作りに欠陥があるのかもね。
安物は安物なりの作りって事かな。
- 893 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 07:38:26 ID:+p4ZifEm
- 安物買いの銭失いって大昔から言われてるだろ。
- 894 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 08:21:44 ID:rUmZktHB
- ナナオのって高くね?
- 895 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 08:57:46 ID:sGU3iiIv
- 分配器のせいとか?
- 896 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 10:50:25 ID:HSpGNYeX
- ゲームで15万払うなんてバカだよな。
しかし液晶関連のスレ見てると金持ちばかりだからこっちの感覚まで麻痺しちゃうぜ。
「たかが10万ごときでグチグチ言うな」
「液晶なんて使い捨てだろ」
「1年で10回買い換えた」
「部屋は液晶で溢れている」
生活費だけで火の車だというのについつい金持ち感覚になってまうから困る。
- 897 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 11:07:48 ID:jyV8GBLp
- 貧乏人用にCRTも残して欲すい。
- 898 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 11:10:37 ID:JIwxfBbJ
- >>896
上一つは理解できるけど、1年で10回はバカだろ
- 899 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 11:11:54 ID:+XLRWhjY
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051221/espo_07.htm
プロゲーマーが試合に使ってるモニターが全部CRT
やっぱり液晶は競技ゲームには向いてないのかな
- 900 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 11:26:59 ID:UhGlb3AJ
- >>889
> ちくしょう、VGAケーブルと分配器合わせて8000円の無駄金だった…orz
分配器経由しないで直結でもそうなりますか?。分配器によっては画質に
与える影響はかなり大きいですよ。
- 901 :名無しさん必死だな :2005/12/22(木) 12:06:10 ID:0J+qFC6w
- ノバックのVGA周りのパーツが糞なんじゃね?
映ればいいやぐらいの。
- 902 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 13:04:40 ID:TlzWpybH
- >>891
サムスンのほうがパナとかに比べても暗所とかは上だと思う。
大体の店頭用は無理に明るく設定されているらしく、完全に黒潰れしてるけどね。
最大の欠点は応答速度ではあるけど。
ナナオのワイドは解像度が高すぎるし、三菱製品は値段ほどいい商品がない印象。
>>900
分配器は関係ないと思う。
PCのほうは問題ないし。
やっぱノバック液晶限定ではなく、VGA接続では起こる現象らしい。
色が薄くなるんだよ。
VGA接続のPCの画面はくっきりしてるし、VGA周りが糞でもないかと。
PCモニタとしてみれば、輝度が落とせないという弱点があったりもしたけど。
- 903 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 13:18:10 ID:TK4Ci717
- 最近360買って、液晶探してるんだけど
どのような基準に探したらいい?
D4端子以外の必要条件としてどのようなのがある?
何インチぐらいが最低ライン?
他になにかあれば教えて欲しいです。
- 904 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 13:28:14 ID:JDCOLXLH
- >>903
このスレ全部読めば分かる。
- 905 :名無しさん必死だな :2005/12/22(木) 14:15:48 ID:LLQGAB63
- >>902
という事は360のVGA出力が糞って事か。
デジタル出力できればよかったのに。
- 906 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 14:50:01 ID:UdsMabVM
- >>903
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051222/sofmap.htm
これいいかも
- 907 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 15:02:27 ID:ySA62T7g
- >>903
大きさは26インチ〜だな。
理由はHDMI端子がある機種が多いから。
- 908 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 15:10:25 ID:xoISOzMu
- >>905
D端子が色濃く味付けした本来と違う色表現でVGA出力が忠実な色表現だった場合
デジタル出力でもVGA出力と同じになるだろう
- 909 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 15:34:43 ID:/IO8uQx0
- >>902
PC平気でも分配器で駄目になるパターンあるよ。いわゆる相性。
- 910 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 16:18:34 ID:C9/St9zI
- 分配器 1台の機器から複数のCRTに分配する
切替器 1台のCRTを複数台の機器を切り替えて使用する
- 911 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 18:04:19 ID:eLWF16DS
- サムスンの32買っとけ、12万位だったかな。
地デジチューナー付がいいならソニーの安いのにしとけ。
- 912 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 18:28:42 ID:o/6Graa/
- キムチ臭い
- 913 :名無しさん必死だな:2005/12/22(木) 21:32:54 ID:U0LfpGff
- ビックカメラでI/Oの32インチとAQUOSが並んでいたので映像ソースを同じにして
しばらく見ていたけど、そんなには変わらなかった
どうせうちでは地上波デジタルは映らないし、当分でかいテレビが欲しいだけなので
安いのを買おう、と思った
- 914 :名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 00:28:48 ID:TcKP6MOZ
- なにしてもVGA出力の映像は駄目駄目になってしまう……
360のVGAは糞、ってことでいいと思う。
PCモニタでやると、明らかにPC版以下の映像になるよ>>NFS
D端子でプレイするとPC版より1ランク上の映像で楽しめます。
PCモニタでプレイしようとしてる奴は注意。
- 915 :名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 01:16:42 ID:v2iq2U1Z
- >>914
(゚Д゚)ハァ?
- 916 :名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 01:26:08 ID:TcKP6MOZ
- >>915
煽りじゃなくて。
ソフトによっては設定で何とかなるって話も聞いたけど、なんか共通して色が薄くなるとのこと。
解像度と光の演出の凄さが現世代との明確な差だと思うけど、光の演出の方が全然生きてこなくなっちゃう。
俺が確認できたのが、キムチTVとアクオスとノバック液晶。
あとDELLの例の奴も駄目って情報をどっかのブログで。
- 917 :名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 02:43:38 ID:xIsM+iIp
-
【TV】ゲームに適した液晶テレビ 3台目 【HD】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1135244490/
- 918 :名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 06:50:21 ID:+X3bQ5at
- >>917
早漏
- 919 :名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 12:30:14 ID:nLnbpQag
- >>916
360が悪いんじゃなくRGBで繋ぐとそうなる
PS2だってRGBで繋ぐとそうなる
- 920 :名無しさん必死だな:2005/12/23(金) 16:18:41 ID:Jjj8OADA
- >>919
わろすわろす、RGB(DIV)について勉強してから出直してこい
- 921 :名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 10:31:47 ID:d7P2vH7A
- XBOX360の試遊台でリッジしてみたが
車とかコースは気にならないが
奥の背景がコーナー曲がると遅れるな。
- 922 :ふむふむ:2005/12/24(土) 11:15:32 ID:J4picnYQ
- ttp://bsg.to/mt/archives/200512/2005-12-23T09:50.shtml#more
- 923 :名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 11:33:20 ID:d7P2vH7A
- >922
要は2010年頃頃に買い直すのが機能、コスト面にいいわけだ。
- 924 :名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 13:28:39 ID:tQn3Q5+P
- 院長のこうりん臭いな
- 925 :名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 20:44:17 ID:0gm2FShu
- いま、シャープ製のLC-15S1でTVみたり、ゲームしたりしていて、残像がきついのですが、
パナLX500に買い替えれば幸せになれますか?
- 926 :名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 21:18:10 ID:J4picnYQ
- LX500なんて価格分の価値無いよ
犬か芝にしとき
- 927 :名無しさん必死だな:2005/12/24(土) 21:23:58 ID:4yYD0NZC
- 自分が買ったときは残像低減技術を使ったものは
LX500しかなかったが、
今ならビクターとか日立とかでてるな。
これらはどうなんだろ。
- 928 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 01:26:04 ID:BAIsO4bw
- 明日、犬と日立みてきまー、
15インチのはD2で止まってる時、動きが遅い時はは綺麗なのですが、
もう限界でっす。
- 929 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 01:29:28 ID:Xk3ZzyTc
- 間違っても東芝は選ぶなよ。
悩むならパナか日立か犬で。
- 930 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 04:05:18 ID:zKmAwZ+d
- 東芝はLAN HDDってのがいいな
値段もこなれて来てどれにしようか迷う
- 931 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 04:56:47 ID:BAIsO4bw
- HP見てたら、32インチのHR8000はHDDに録画出来たりしていいなぁと思ったり。
今日は家電量販店行って液晶を見比べてカタログ貰ってきます。
- 932 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 08:19:27 ID:WYp+VhdZ
- 日立は来年HDD増強版が出るお。
- 933 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 11:01:44 ID:NWcBTwr1
- HDDって使い込むと3〜4年で逝っちゃうんでしょ?
やっぱTVとは分けて別に買ったほうがいいのでわ
- 934 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 11:55:29 ID:n78Dt92n
- イイヤマのTVやっと来た。
値段の割には悪くは無いと思う。。
- 935 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 12:04:14 ID:9CMNLVHM
- HDDは運悪いと半年でもぶっこわれるけどな
- 936 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 14:39:46 ID:in/6lTFx
- 運が良けりゃ10年以上持つけどね。
でも、そのときには容量不足で買い換えてるか。
- 937 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 14:43:39 ID:6cXeiYql
- 残像が気になるならあえて液晶買わなければいいのに。
液晶から残像が無くなるなんて無理なのにさ。
- 938 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 19:26:03 ID:Juy7D2vw
- 残像なんて気にならんよ
それより、液晶の近くで見たときの糞画質はどうにもならんのか
ハイビジョンブラウン管は近くで見てもいけるのに
- 939 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 19:49:23 ID:wfGMAa1x
- >>938
ブラウン管の方が近くで見るとキツくないか?目がチカチカする。
- 940 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 21:14:27 ID:in/6lTFx
- >>938 は画質の話をしてるだけで、目がチカチカは別の問題だろw
- 941 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 22:15:05 ID:s9fIICWe
- ハイレゾで目がチカチカするってことは
SDブラウン管ってことだろ?
- 942 :名無しさん必死だな:2005/12/25(日) 22:25:57 ID:NWcBTwr1
- なんかザワザワしてるよね。液晶の画面て
- 943 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 00:20:29 ID:W0VhByyU
- VictorのLT-32LC70を購入したのですが、これに360用の
VGAケーブルで接続している方はいませんか?VGA接続
してみたいのでケーブル購入しようかと思っているのですが、
上の方に360のVGA接続は意味がないみたいなレスがあるので。
それとVGA接続した場合はDVDもドットバイドットで小さく表示される
のでしょうか?
- 944 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 00:26:10 ID:e/QX2Jks
- >>943
DVDビデオはフル画面になりますよ。
VGAは精細感は増すが、色味が薄くなる。
その結果、画面のメリハリが失われてしまう。
トンネル抜けた後、視界が眩い光で覆われる、といった演出が死んでしまったり。
- 945 :943:2005/12/26(月) 00:48:54 ID:W0VhByyU
- >>944
ありがとうございます。あくまでもPCモニタと接続するための
ケーブルであって、わざわざD4入力できるテレビに使用する
必要は無いと言うことですね。
- 946 :809:2005/12/26(月) 15:34:33 ID:wBra7lzv
- >>796
LC-20AX5やっと届いた。
で、心配していた残像や反応遅れはまったく感じられない。
SX5の遅延のレスを見た時は不安だったが大丈夫だね。
x-box360のPDZとキングコングしかやってないけど。
- 947 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 15:37:07 ID:PkqmZ7ic
- 残像の全く感じない液晶が存在したのか?スゲーな・・・
- 948 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 15:43:45 ID:kL+Q4Eth
- 揚げ足取りカコイイ
- 949 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 15:50:08 ID:e/QX2Jks
- 惚れるな。
人間として尊敬するよ。
- 950 :( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2005/12/26(月) 17:32:05 ID:MrGlWlUZ ?
- 2005年12月26日
Samsung、応答速度2msと超高速のLCDモニタを販売
韓国Samsung Electronics社は、応答速度が2msと世界最高速レベルの17型/
19型LCDモニタ「SyncMastermagic CX717B/CX917B」の販売を開始したと発表した。
同社独自で開発した応答速度加速チップを搭載したことにより高速応答を実現したという。
スポーツやゲームなどエンタテインメント系の動画表示用途に向ける。価格は17型が40万ウォン台、
19型が50万ウォン台。
http://www.edresearch.co.jp/mtb/0512/170.html
- 951 :796:2005/12/26(月) 19:00:45 ID:fddJPfNi
- >>946
レポ感謝します。
どうやら遅延は無いみたいなのでホッとしました。
買い決定なので早速注文します。ノシ
- 952 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:25:57 ID:O8cIBpDz
- なんだかんだで
アクオスとか買った方がいいのかな?
360繋げてる人とかいますか?
D4とVGAでどんな感じか教えて欲しい。
- 953 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:33:53 ID:CD1KVloq
- SHARPのLC-45GE2買おうと思うんだけど後悔するかな?
部屋は6畳なんだけどやっぱデカすぎ?
- 954 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:39:55 ID:tPnJKrvm
- フルHDのナチュラルな画質
東芝 「face 37Z1000」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051222/npp82.htm
- 955 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:49:26 ID:Lk/MlSue
- >>953
もっとデカくても問題ない
- 956 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:56:41 ID:2hWUrEUf
- >>953
6畳で45型か。漏れなら落ち着かないなぁ。
125.3×11.4×65.5 (画面サイズ 98.6×55.5/113.1)
寸法はこれだから、試しにダンボールか何かで作ってみるのもいいかも。
- 957 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 20:57:05 ID:vZGf9ekb
- 見る距離は液晶の場合、画面サイズの縦の長さX3倍でOKらしいから
45寸なら2mもあればOKってことになる
- 958 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 21:03:56 ID:zrI2u6aQ
- http://feiticeira.jp/jisaku/img/950.jpg
【24.1型WUXGA】 FlexScanS2410W Part6 【S-PVA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134151202/
転載
- 959 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 21:05:00 ID:Lk/MlSue
- 埋め
- 960 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 21:07:25 ID:2hWUrEUf
- >>958
使いにくそうな配置だなぁ。
なんか上にあるスピーカーが顔に見えてきた。
- 961 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 21:41:20 ID:KJgSojiP
- LX500使ってる人画質設定どんな感じにしてます?
- 962 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 22:03:54 ID:SojI1D3t
- Samsungは何でVの形してるんだ。
見た目さえ悪くなければ買いなのに・・・。
- 963 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 22:23:23 ID:oR6UhEe9
- >>946
VGA接続時にドットバイドット出来ますか?
- 964 :943:2005/12/26(月) 22:47:55 ID:W0VhByyU
- 確認なんですが、LT-32LC70の15ピン入力は、XGA対応までで
WXGAには対応してないから、仮に360をつないでもドットバイドットは
おろか、XGAの解像度で更に上下が切られる「額縁」表示に
なると言うことで良いんですよね?
それと、もしコンポーネントで360を繋いでいるかたがいれば、D端子接続
との違いを(もしあれば)教えてください。
- 965 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 23:04:50 ID:aTesDDE/
- コストパフォーマンスで考えると、PC用のモニターに出力でいいのかな?
- 966 :名無しさん必死だな:2005/12/26(月) 23:23:35 ID:nrGm2b+K
- アクオスにするかビエラか…
アクオスVGA入力できるから
アクオス寄りなんですが…
どっちがおすすめでしょう?
- 967 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 10:08:06 ID:PBOqI22n
- >>953
俺なら部屋の用途で考えるかな。
友達たくさんくるならデカいテレビは邪魔。
32でもデカいくらいじゃない?6畳だと。
- 968 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 10:23:32 ID:pItiHbaV
- 6畳でも壁掛けにすれば40インチでも全然余裕
- 969 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 10:40:45 ID:mF6AgLM3
- 6畳に人が沢山来た場合テレビが無くてもすでに狭い。
- 970 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 10:47:05 ID:pItiHbaV
- 沢山って何人6畳の部屋に呼んでるんですか
- 971 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 12:08:20 ID:xIcj8V93
- 9人
- 972 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 13:06:28 ID:luEsGuvV
- 一昨日店頭で液晶をちょっと比較してたんだが、
各社に同じBS-hiを映してたんだが、BRAVIA(X40)って他メーカーより
明らかに表示の切り替わりが遅い。
所謂映像処理回路の処理速度が遅いために起こっているタイムラグだと思うが
これはゲーム目的ではマジで止めといたほうが良いな。
あと東芝の奴もBRAVIA程ではないが、ちょっと遅れて表示される。
シャープとビクターパナはどれも見分けは付かなかった。
- 973 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 13:54:41 ID:/OryrG69
- 全メーカー、フルHDのやつで試したの?
- 974 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 14:11:33 ID:luEsGuvV
- シャープ、ビクターは37インチのフルHDのやつ。
東芝とパナは違うかな。
まぁフルHDかD4かって事じゃなくて、タイムラグがあるって事が問題になる
と思うから、ゲーム目的には適さないだろう。
- 975 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 16:42:23 ID:Br2iWXDf
- 何でアクオスなんだ?
ビクターの方が全然キレイだし、値段も安いのに・・・
どうせ「犬信者乙」って言われるんだろうな・・・
- 976 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 16:54:22 ID:Ind8mwEL
- >>975
言われるだろうな。
というか言われても仕方ないな。
- 977 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 16:56:20 ID:luEsGuvV
- オレも現行の37形ならシャープよりビクターの方がいいと思うが。
あれスペック的にも同じパネルだろ。
パネルが同じでビクターのが残像低減機能が優れてるし、
全体的に絵作りのバランスもいいと思う。
ただビクターのは確かD端子が一個だったような気がするんで
それだけがネックかね。 間違ってたらスマソ。
- 978 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 16:59:59 ID:/OryrG69
- ビクターは操作性もネック。
- 979 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:03:40 ID:HNpdNjPx
- >>977
過去スレでガイシュツだけど、
シャープは1920x1080、コントラスト比1200:1、視野角176度、応答速度6ms(残像低減無し)
ビクターは1366x768、コントラスト比800:1、視野角170度、応答速度8ms(残像低減有り)
ゲームやるならビクターの方が良い。
フルHDが欲しいなら、春まで待てばシャープの新型に残像低減が付くだろうし、
同じフルHDパネルを使った奴がビクターから出るだろう。
- 980 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:05:42 ID:luEsGuvV
- 「操作性も」って事はほかになんかあんの?
操作性については、以前確かに旧型の37型は映像入力の切り替えで
かなりもたついたが、現行機は全然問題ないって話をAV板から情報を
もらってきてたような気がするけど。
まぁ今度店で実際確認してみるか。
- 981 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:07:56 ID:Ind8mwEL
- ゲーム用ならフルHDじゃない方がいいな。
やっぱビクターの方がいいか。
- 982 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:08:13 ID:luEsGuvV
- >>979
ん?
現行のビクターの37型は6msのはずだが。
店頭の宣伝用の看板ではっきり6msと書かれてたよ。
- 983 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:12:43 ID:/OryrG69
- >>980
真上の「端子数が少ない」っていう話に対しての「も」。
- 984 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:14:20 ID:luEsGuvV
- >>983
あ、そーゆー事か。
スマソ。
- 985 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:18:53 ID:HXaDBJ/d
- >>982
応答速度(Gray to Gray)メーカーによって計測基準が異なるから、
シャープは8msと言ってるがビクターは6msと言ってるらしい(シャープは抑えめ?)。
似たような話で、SONYのHVXもサムスンは8ms、ソニーは10msって表記してた(サムスンは鯖読み?)。
応答速度はあまりあてにならないから、統一基準で測定するMPRTが普及してくれれば良いんだが。
- 986 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:43:04 ID:luEsGuvV
- 端子の少なさでちょっとネタふり。
オレは今現在液晶じゃなくて、SONYのDX850ってCRTを使ってるんだが、
PS2をAVマルチ、D端子にXbox360とDVDレコーダー、コンポーネントに旧箱と
さぁPS3が出たらどうしようと言う状態なんだが、全体的に比較して、
ビクターに限らず液晶ってCRTに比べて入力端子が凄く少ないよな。
ハイエンドモデルでもそんなに端子が無い。
360を繋ぐまでそんなに不満も無かったんだが、FFベータをやった時に
画面の中央と端でかなりピントの甘さが気になるようになってしまった。
CRTの宿命とは言え、液晶やプラズマなら原理的にこれが起こらないんで、
最近液晶の購入も考えてるんだよねぇ。
端子増やすのって、そんなにコスト掛かるもんなのかね…
- 987 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 17:43:48 ID:pMF8LUt4
- シャープのGDが黒→白→黒で12ms、グレイ→グレイで8msだから、
それより新しいパネルを先にビクターへ供給するって事はないだろうな。
まあ重要なのは応答速度よりMPRT値や残像低減の有無だから、
応答速度はあまり気にする必要はないが。
上の方に出てたサムスンの2msなんて、8msと全く変わらないだろうしな。
- 988 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 18:00:51 ID:/OryrG69
- >>986
AVアンプ使えばいいんじゃ?
- 989 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 18:10:23 ID:aurC7hDP
- >>986
PS3がでたら→PS2・旧箱・360を捨てる
これで解決
- 990 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 19:52:37 ID:yVXyMBzp
- 989>PS3?2008年だよ?
37型で一番買いな液晶はなんですか?
- 991 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 20:09:57 ID:GBUjqkwv
- LX500って26の大型量販店だと方が高かったりするんだな。
他にもそういうことあるかもしれないけど。
基本的に大きさ以外32と26はどっち買ってもいいよな?
- 992 :名無しさん必死だな :2005/12/27(火) 22:16:16 ID:zLA6lnhu
- >>979
ビクターとシャープは同じパネルだよ。
ビクターのパネル発注先シャープ。
AV板みると動画エンジンの性能がビクターの方が良いらしくて綺麗に映るらしいけど。
- 993 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:17:23 ID:vRfzR2B0
- 皮肉だな埋め
- 994 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:21:28 ID:sRSxfsqb
- >>992
意味不明なんだが、ビクターもシャープも亀山製というのは同じだが、スペックは同じわけじゃないぞ。
解像度だけ見てもシャープはフルHD(GE2)・WXGA(それ以外)、ビクターはWXGAと違うしね。
シッタカはやめようぜ。
- 995 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:23:15 ID:Pm1q2bqm
- 最新パネルは自社販売優先だろうしね
- 996 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:29:28 ID:e5gUo8/I
- LC70は40がサムスン、37-26がシャープ。
サムスンパネルの40は白浮きが酷くて地雷機。
ってかBRAVIAが出た当初白浮きが酷いって意見だらけだったが、
40LH700も同じ傾向なのでエンジンじゃなくてパネルの問題とわかった。
まあエンジンがダメなシャープもアレだが、根本的にパネルがダメな
サムスンと一心同体になっちゃうソニーもねえ…。
日立と合体してれば良かったのに。
- 997 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:35:27 ID:Pm1q2bqm
- 日立は松下とIPS液晶の会社立ち上げたからねぇ
- 998 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:36:50 ID:e5gUo8/I
- 確かSONY側が日立と条件が合わなくて断ったんだっけ。
一応次スレ案内
【TV】ゲームに適した液晶テレビ 3台目 【HD】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1135244490/
- 999 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:38:51 ID:4kBdxY0I
- 999
- 1000 :名無しさん必死だな:2005/12/27(火) 22:39:39 ID:02TvMcvJ
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)