■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ23台目
- 1 :名無しさん必死だな:2005/12/01(木) 17:19:49 ID:0Oq1qOiy
- プラズマや液晶などは専用スレで。
〈関連スレ〉
【HD画質】次世代ゲーム環境【5.1ch音質】part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1131015289/
【TV】ゲームに適した液晶テレビ 2台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1132403492/
ゲームに適したテレビ 23台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1132979821/
縦画面スレ その2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1128526182/
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part6
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1127808288/
<前スレ>
ゲームに適したブラウン管テレビ 22台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1128953384/
- 952 :名無しさん必死だな:2006/01/26(木) 22:39:20 ID:GWw6mI3d
- >>951
そうなんですか…
あともうひとつ質問なんですがPS2で繋げた場合
劣化してしまうHDTVの画像とSDTVのコンポジットの画像では
どちらのほうがマシでしょうか??
- 953 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 00:10:09 ID:aK313/LU
- SONY 28DRX7を手に入れましたが。。。
xbox360からD2,D3,D4で出力してもどれも写らずorz
画面がひどく乱れます。
(手順)
xbox360のD端子ケーブルをDRX7へ繋ぐ。
↓
xbox360の画面設定をD3へ。
↓
xbox360のケーブルのスイッチをHD出力へ切り替え
で手順はあってますよねえ。。
DRX7側でも何か設定が必要なのですかねえ。
地上波、ビデオ端子、AVマルチは何ら不具合無くみれました。
くぉぉぉ折角手に入れたのに。。。orz
- 954 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 00:53:09 ID:ECLBcVap
- ’も変えないとそりゃ映らんヨ
TRY AGAIN!
- 955 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 00:53:49 ID:0s//Md/g
- ケーブルの端子に付いてるスイッチは変えたか?
- 956 :953:2006/01/27(金) 01:08:36 ID:aK313/LU
- >>954
’=7ってことはDRX7のことですか?
やっぱりそっちも変えなきゃいけないのですか・・・。
色々試してみたりしたのですが。。。
>>955
xbox360側のケーブル付け根のスイッチですよね。
それも変えたのですが、写らずでした。
そもそもD2が表示されない時点でアウトな気がしまつ。。。orz
くそ〜!もうちょっとがんばってみます。ありがとうございます。
- 957 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 10:23:25 ID:r6QdLM03
- >>956
360の電源を切った状態でケーブルをHDTVに切り替え接続、TV、360の電源を入れ、D3なりD4に設定するんじゃなかった?
- 958 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 10:32:18 ID:MMq4yfOz
- >>952
>劣化してしまうHDTVの画像とSDTVのコンポジットの画像では
>どちらのほうがマシでしょうか??
あなたのSDTVはコンポジットという選択肢が無く、現在多少滲みとか出てるんだよね?
HDTVの劣化はSDではクッキリ出てた部分がボンヤァ〜って間に霞を挟んだようになるんだけど
お世辞にも綺麗とは言えないけど、それしか選択肢がないんだったら仕方ないんじゃない?
PS2はもうすぐ旧世代のゲーム機になるんだから
次の出るまで我慢するって選択肢もあるよ。
PS2をクッキリ綺麗に映そうと思ったら21〜25インチのSDTV(2万〜3万円でまだ売ってるよ)
にAVマルチでつなげるか、D端子で繋げると綺麗だよ。
- 959 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 10:33:42 ID:MMq4yfOz
- >選択肢が無く
選択肢しか無く
でした。
誤字ゴメンorz
- 960 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 12:05:08 ID:GxQwbhuM
- 最近知ったんだけど今のAVマルチって昔のAVマルチと違うのね
で、売ってる量販店はあるけど、公式サイトにはないと
21買うならKV-21DA75 で問題ないよね?
- 961 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 12:48:14 ID:RbJFh8E9
- 昔のAVマルチって21ピンのこと?
- 962 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 14:05:10 ID:GWXz2JMz
- >>958
横から質問で申し訳ないんだが、PS2やるには25インチくらいがベストなの?
KV-25DA65とKV-29DS65で迷ってて、15000円差ならでっかい方にしとくか、
って思ってたんだけど、家電板で「PS2には29はデカ過ぎ、ボケる」みたいな意見があったんで・・・
- 963 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 14:23:08 ID:MMq4yfOz
- >>962
SDは14インチのTVを基準とした企画だから
それ以上は引き伸ばすような形になるのよ。
それでボヤけずにできるギリギリの大きさが21インチ
25は まぁ人によってはみたいな、個人の好み
29のSDテレビは縦横のピクセル数は14インチと同じなのに、強引に倍に伸ばしてるから
ちょっとボヤけた感じになっちゃうってのが
家電板での共通認識みたいやね。
なので 厳密には21インチ、好みで25インチまでOKみたいな感じじゃない?
- 964 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 14:24:47 ID:I4/ANAYJ
- ソニーのテレビに付いてるものはソニーの独自規格で昔のAVマルチとは何も関係無いんだけどね
- 965 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 15:19:42 ID:PXBTzbQC
- 21インチで映画DVD見ると死ねる
- 966 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 18:58:08 ID:vumTBuPK
- >900
32ZP58ね
東芝FACEのアナログハイビジョンテレビの最上位機種
ウリは最大1080i(D4)を2系統
S端子3系統
ビデオ端子計6系統
という接続の多さかな
まブラウン菅なので画面の歪みは否めないが、サービスマンモードで修正可
画質は全く問題ナシ
SC3 BIO4などプログレ対応ソフトはキラキラ
相場は7万円くらい
俺は79000円の時購入
ゲームするには最適です
地デジ非対応だからチューナー付き機器の購入が必須
プログレ以上はかなりキレイだすよ
モードは
スーパーライブ
ズーム
エイガジマク
フル
- 967 :953:2006/01/27(金) 19:48:24 ID:vu+aolY0
- >>957
家に帰ったらもう一回やってみます。ありがd。
今日SONYに電話したらDRX7側で特に設定は必要ないということらしい。
やぱり壊れてるのか・・・orz
- 968 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 19:50:27 ID:cYqkkohN
- >>958
そうです
この前までコンポジット以外の端子があることすら
知らなかったんですが、D端子やAVマルチとかとの比較サイトを見て
かるくショック受けました
で、いざ繋げようとしたらコンポジットしかない…
そんなこんなで買い替え決断したんですが
HDかSDかの壁にブチ当たってしまって…
でもお陰で、SDの25インチ辺りに決まりました!!
ありがとうございました
- 969 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 20:35:46 ID:Nu9pXyk4
- KV-25DA65最近買ったがオーバースキャンはサービスマンモードで枠に収まったが
左側縦と下の歪みが調整しても駄目だ。
サルファの戦闘画面やDQ8のステータス画面になるとかなり目立つなこれ。
平面フラット管の仕様みたいだが交換依頼してみようかな。
- 970 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 20:43:07 ID:Y0plbPBJ
- PS2とGCをHITACHIのC21-VT7Bっていうフラットテレビじゃないやつで
SDノーマルテレビアンドモノラル(コンポジットのみ)
とTH-28D65につなげたらどちらがきれいに写りますかね
こんなにだめだめな古そうな型のテレビでもやはりSDのほうがきれいに写るのでしょうか。
- 971 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 20:46:52 ID:vumTBuPK
- 交換依頼したらもっと激しい歪みが...
なんて事余裕でアリ
その上、メーカーとしては歪みは仕様
そもそも凡人は歪み等解らない
古いブラウン菅テレビはかなり伸びたり歪んでるがたいてい誰も気付かず放置してたからね。
サービスマンモード知ってるなら納得いくまでチミチミ調整した方が良いと思うよ
初期値のメモは忘れずに
- 972 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 21:02:19 ID:Nu9pXyk4
- >>971
初期値はメモ済傾き補正の方は地磁気の影響で-3にしてある
これを±0の状態にしてサービスマンモードの方も初期値に戻して
もう一回調整してみますわ
液晶も所持してるので同じ画面を比べてどうしてもブラウン管の歪みが気になる
画質は段違いなだけになんとかしたい
- 973 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 21:31:51 ID:vumTBuPK
- >972
乙!
画面複数持ってるとツライよな〜
俺もそう。
調整アドバイス
PS2の画面サイズの横幅は16:9時フルサイズではない
ノーマル画面4:3時のサイズが元々ズレている場合があるから、テレビの画面フレームの縦サイズを物差し計り計算してよこサイズを調整する
D端子、S端子、コンポジット、テレビ、全部歪み方が微妙に違うから自分の選択で優先順位を決める
淵は発色する色によっても歪みが違うから深く追究しない
かな。
参考になれば...
- 974 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 21:38:37 ID:ygsxP/6p
- 結局、DRX7って真D4だったのか?
前スレとか読んでみたけどイマイチ分からん。
- 975 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 21:57:39 ID:iIQE7YrS
- すみません、質問なのですが
ブラウン管テレビでも焼き付きが起こると
聞いたのですが本当でしょうか?
- 976 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 23:16:52 ID:fsPpUfz+
- 本当。
例えば、4:3のソースをそのまま引き伸ばさないで映してれば
左右の黒枠と、映像が映ってる部分でそのうちすごい差が出る。
- 977 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 23:17:35 ID:fsPpUfz+
- まぁ、そんな使い方をずっとしてれば当然だがw
- 978 :名無しさん必死だな:2006/01/27(金) 23:21:29 ID:UzLWDPRU
- XEVIOUSの文字がぁ
- 979 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 00:41:31 ID:ASrqGq1K
- >>970
俺のテレビD60だけどPS2とGCはとても耐えられない画質だ。
個人的にだけどSDテレビのほうが数倍マシ。
プログレ対応ソフトでも俺には耐えられない画質。
買うのは君の自由だけどな。
- 980 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 01:53:23 ID:UGqsrmpT
- 俺もD60で360以外はS端子接続のPS2とGCだけど…
ドットが見えるのが耐えられない画質?
耐えられない画質を出力してるのはPS2とGCなんじゃない?
PS2はNTSCエンコードの時点で汚いし、DCとか綺麗だったねぇ。
SDTVだといい感じにぼやけてドットが見えないから綺麗に見えてるとか。
SDTVの画面に比べるとドットまで見えてしまうPS2やGCはかなり厳しいねえ
XboxのD2でも感じるけどドットが見えるのは俺もきつい。
- 981 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 02:03:58 ID:Wq7TSOZx
- 俺もD60をPS2には良くないというのをスレで見つつも買って
最初は確かに滲んでてなんだこれと思った PS3出るまで封印しようと思った
でも調整したらかなりキレイになって大満足だよ ちなみにD端子 PS2は50000
特に黒がいい色してんなーと 前のテレビとの差の違いが大きいのかもしらんけど
地上アナログはウンコです
- 982 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 03:03:07 ID:Qu0mjw7T
- オレは、地上アナログはウンコウンコと聞いてて覚悟してたから
思ったほどは酷くないと思ったな、許容範囲。
液晶HDの地上アナログは、ウンコですけど。
- 983 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 06:23:59 ID:Z3rUL6S2
- >>980
多くの人が嫌がってるのは
HDTVでPS2やローレゾの物やるとドットがボケちまうからではないのか?
あれは良く見えるとは言い難い。
- 984 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 06:54:23 ID:eq5ob+gO
- >>983
ブラウン管方式の場合はスケーリングも入らないし、ボケるということはないと思うが。
SDTVに比べて高解像度表示に対応したブラウン管なので、ドット一つ一つがクッキリ表示されるよ。
- 985 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 07:02:43 ID:Z3rUL6S2
- >>984
どんなTVつこておりますの?
- 986 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 07:07:18 ID:eq5ob+gO
- >>985
KW-32HDF9だよ。初代PS2買う前から使ってるので、見比べたわけじゃないけどね。
- 987 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 07:19:55 ID:Z3rUL6S2
- >>986
なるほど。
同じWEGAでも結構差があるのか。
俺のは結構ボケちゃうので(画像引き伸ばしたような感じ)
アプコン式のHDTVってみんなこんな感じなのかと思ってたよ。
- 988 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 07:28:28 ID:Z3rUL6S2
- ああ、同じつってもHDF9ではないけどw
うちのは某500。
荒れそうなのでちょい伏せw
- 989 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 07:39:14 ID:eq5ob+gO
- >>987
うーん、どうなんだろうねえ。久しく(97年以降)SDTVをじっくり見たことがないので、
HDTVのアプコンされた映像に俺が慣れてしまっただけかも。
> 画像引き伸ばしたような感じ
当然ノーマル(4:3)モードでの話だよね?ブラウン管の場合は画素というものがないので、
液晶等と違いソースと走査線数だけ合致していれば「引き延ばし感」はないと思うけどなあ。
- 990 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 08:39:13 ID:3nVWMYtJ
- やっと今日KV-25DA65が届くぜ
- 991 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 08:54:35 ID:i1OM2mbA
- >990
次スレとレビューよろ
- 992 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 13:51:41 ID:V64oEavv
- DRC搭載機はHDTV中では割と良くSDTV映像を映す方です。
それでもDA65やDS65との間には超えられない壁があります。
特にローレゾだとそれが顕著す。
- 993 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 14:10:22 ID:HqEOYmHE
- 地上アナログ放送はTH-28D65と28HR500Bだとましな移り方をするのはどちらになりますでしょうか 。
- 994 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 14:30:41 ID:0TJ6mjQy
- >>993
両機とも店頭にあるから見てくれば?
もし自分が買うなら500Bにします。
- 995 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 14:32:58 ID:CH13nywW
- トリニトロン995台目。
- 996 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 18:17:09 ID:mh7zGdC2
- D60今日届いた。
SFPのWEGAより精細感は落ちるけどD60はSDゲー結構いけるね。
ローレゾゲーも中々綺麗に出てる。
ちょとだけぼやんとしてるけど気にしないですむ範囲かなと。
ただし・・例の画面右樽状の歪みはスクロール時ちょと気になるw
しないと気にならないけど。
- 997 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 18:24:24 ID:3nVWMYtJ
- KV-25DA65届いて早速AVマルチでPS2ゲームやったが
両方端の部分の白い線?みたいな奴が目立つな…
これって治せるのか? 仕様とか言われたらかなり凹むが…
- 998 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 18:33:53 ID:zNlp/Akn
- うちもDA65使ってるが、AVマルチで繋いでも白い線なんて出ないぞ。
そのゲームの仕様かも知れんから、他のゲームでも試してみ。
- 999 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 18:46:03 ID:1acJ8xm7
- 今ならガッされるはずもないな。
ぬるぽ
- 1000 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 18:47:16 ID:3nVWMYtJ
- >>998
他のゲームでも勿論試したが無理ポ
白い線っていうか白っぽいと言うか
自分でも分からなくなってきたorz
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★