■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ24台目
- 1 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 20:19:36 ID:x5cNdcxl
- プラズマや液晶などは専用スレで。
〈関連スレ〉
【HD画質】次世代ゲーム環境【5.1ch音質】part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1131015289/
【TV】ゲームに適した液晶テレビ 3台目 【HD】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1135244490/
【プラズマ】ゲームに適したプラズマテレビ【TV】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1135382215/
ゲームに適したテレビ 23台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1132979821/
縦画面スレ その2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1128526182/
【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1138421597/
<前スレ>
【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ23台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1133425189/
- 2 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 20:21:38 ID:uxinfhN8
- 乙
- 3 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 20:24:40 ID:x5cNdcxl
- PS/PS2/GC S端子・D端子 ゲーム機ケーブル検証サイトgamecable
ttp://cable.s74.xrea.com/
RGBが無いと死んでしまう人の為のテンプレートとふぁっきゅー(更新遅延中)
ttp://members.at.infoseek.co.jp/RGB2ch/
あと何かあったら貼っといて
- 4 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 20:25:32 ID:3nVWMYtJ
- 前スレでKV-25DA65を購入して白い線が〜と嘆いていた者です
サービスマンモードで調整して少し伸ばしてみたら解決しました
あれデフォルトだとかなり目立ちますね…
オーバンスキャンって言うのかな
- 5 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 21:01:29 ID:bhN9tIpg
- 漏れの21DA75も両端に白い線でるけど何なんだろうな。
歪み酷いからオーバースキャンしてるから殆ど見えないけど
たまに暗い画面なんかでスっとでてくる
- 6 :名無しさん必死だな:2006/01/28(土) 23:45:36 ID:+Z8O9W1u
- KV-25DA65でスーファミのDQ6やったら微妙に画面に収まりきらないから
ショック。
マリオカートとか良い感じなんだけど
- 7 :名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 00:11:39 ID:QhmxDySe
- すみません、DX650の購入を検討中なのですが
32型と28型のどちらを買うべきでしょうか?
教えて頂きたいです。
- 8 :名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 00:37:52 ID:BC0Fi3xD
- >>6
DA65持ちだがDQ3も額縁になる。他のSFCは大丈夫なんだけど
謎なのは戦闘画面になると右にずれるんだよね
- 9 :名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 03:10:37 ID:FLLrSLGu
- 試してみた
確かにズレるw
- 10 :名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 04:32:51 ID:3r+wGD5F
- >>7
俺は32DX550と言う旧い型だが箱○やる限りは十分綺麗だよ。
28よりは32の方が迫力はある。
前のテレビが28型だったけど場所のとり方はあまり変わらないよ。
- 11 :名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 08:50:12 ID:vlDOLgWM
- 21でD4端子ついてるブラウン管ほすぃ
- 12 :名無しさん必死だな:2006/01/29(日) 12:58:13 ID:Pq4ru8Pb
- ユニデン液晶からD65に買い換えた人のレビューはまだなのか
- 13 :名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 01:09:29 ID:YBTzCjSv
- DA65だけど、
何か右下の方だけ、文字が5mm位に右上がりになってるんだけど・・・
- 14 :名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 03:35:43 ID:YBTzCjSv
- 理論値よりも
実際の所は、D端子>AVマルチなの?
- 15 :名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 03:42:48 ID:ggiKagBW
- そう
- 16 :名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 05:45:30 ID:ctqjGSTy
- >>13
地磁気の影響受けてるのでは?
DA65はもってないのでどこの項目かはわからないけど
サービスンマンモードで回転可能ならばそれで対処。
横台形歪みの場合は右側を縮めて対処。
大雑把ですまん。HV50ならわかるんだけどね。
因みに、うちは右下がりになるw
- 17 :名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 06:01:16 ID:amLkzIdX
- >>16
地磁気による映像の傾きは、サービスマンモードを弄らなくても本体設定で補正可能。
DA65は持ってないけど、傾き補正の項目はあるんじゃないかな。
- 18 :名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 06:46:46 ID:ctqjGSTy
- >>17
なるほど。
本体設定は色調以外さっぱりいじらんので忘れてた。
- 19 :名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 07:04:59 ID:amLkzIdX
- ちなみに傾き補正の項目がある本体設定は、本体のスイッチで操作する必要がある。
リモコンでは操作できないので注意。チャンネル設定なんかと同じ。
最近のモデルはリモコンでも設定できるかも?
- 20 :名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 07:48:16 ID:9cpm7Jar
- AVマルチがY色差対応してないようなモデルでもリモコンで本体設定できますお
- 21 :名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 09:51:45 ID:8LGDyjYT
- 地デジをHD?で見れて、ガンコン使えるブラウン管テレビってないよね?
- 22 :名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 11:29:48 ID:l+hkKw6M
- >>14
頭おかしい人はね
- 23 :名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 15:27:20 ID:X9EThJkR
- >>17-18
漏れDA65持ってるけど、ちゃんと本体設定で傾き調整あるヨ。
- 24 :名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 20:00:56 ID:+JPGdxy+
- >>21
ない
- 25 :名無しさん必死だな:2006/01/30(月) 23:44:07 ID:igJ9C7lf
- >24
アリガd
- 26 :名無しさん必死だな:2006/01/31(火) 08:53:37 ID:FZB4eH3V
- 最近DA65買ったが水平の歪みは取れないよね?
- 27 :名無しさん必死だな:2006/01/31(火) 10:16:23 ID:rs4q38wK
- SEDの方針が大体決まったらしい。便ボー人排他仕様。
業務用途向け販売になると予測。
727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/31(火) 01:17:01 ID:kVk/U7br0
「決して量販店で売らないというわけではないが,液晶テレビやPDPテレビとは異なる競争軸での売り方を検討する」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060126/112745/
当初は少量生産のパネルを用いた数量限定の販売であり,かなり高額な価格が設定されると見込まれる。
2007年には姫路工場の生産ラインでSEDパネルの本格量産が始まるが,
パネルのコストで液晶パネルやPDPに対して互角に勝負できるのは2010年以降と見ている
仮に2010年以降,パネルのコストが液晶パネルやPDPと同等になったとしても,
キヤノン販売の村瀬氏は前述のような販売戦略を採るとの見解を示した。
- 28 :名無しさん必死だな:2006/01/31(火) 22:38:36 ID:dr0TnPX8
- 親の知り合いの営業(といてもよく利用しているというだけで親しいわけではないみたい)
ソニーのKV-32HR500Bかなんかがないかを聞いてみたら、その人はナショナルの営業さんで
開口一番「ソニーは韓国のですよ」といわれた
ブラウン管もサムスンになってるの?液晶は有名だけど…
ブラウン管がほしいというと、「液晶の方がキレイですよ。全然違います」と液晶をプッシュ!
「黒つぶれ?昔のはそうでしたけど、今は全く問題ないですよ」とTHLX50?かなにかを勧められた
それでも液晶は…と渋っているとプラズマを勧められた。焼きつきは?という質問したら、「現状は全く問題ありません」とのこと
とりあえずその日はTH32D60を探してくださいと言って終わったけど(ナショナルで在庫を探してくれるらしい)
ちょっとイメージよくなかったんだけど、この営業は信じられるの?
それほど変なコといってないのなら、勧められた液晶買ってみようと思うんだけど。
- 29 :名無しさん必死だな:2006/01/31(火) 22:55:06 ID:a+FFaKtc
- 松下の営業必死やなw
- 30 :名無しさん必死だな:2006/01/31(火) 23:05:10 ID:+XZLnpyT
- >>28
HR500Bは韓国製ではなく組み立てがマレーシア製
HR500初期だと国産
液晶は恐らくパナソニックのLX500の事だろうが、
IPSパネルのため応答時間が長めでゲーム用途には微妙
ナショナル=パナソニック=松下社員だから32D60の在庫見つけてきたらありがたく受け取っとけ
しかしネットでもナチュラルに工作活動してそうな営業だな・・・
- 31 :名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 04:12:23 ID:0KJhqwc5
- 市役所に50インチくらいの4:3テレビがあって感動した
- 32 :名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 05:20:27 ID:3SC1FkZG
- 営業なんて基本的に信用できない。
売りたい物を売るのが営業。
- 33 :名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 17:56:37 ID:Oa/67lrI
- >>28
欲しいものを見つけてくれたらそれを買う。
それだけでいいんじゃない?
今焦って液晶やプラズマ買わなくていいと思う。
- 34 :名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 17:59:37 ID:Oa/67lrI
- スマソ、ageてしまった
一つ質問したいんですが、パナのD60とD65で、
用途は地デジ視聴、DVDや次世代DVDで映画鑑賞、ゲーム(PS3とXbox360)です。
このニ機種ではどのくらい画質の差が見られるのでしょうか
- 35 :名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 18:04:30 ID:CKUqpePo
- ハイビジョンとロービジョンの差
A助の買ったD55と違ってD65はD4入力があるだけマシだが
- 36 :名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 18:08:34 ID:Oa/67lrI
- >>35
ちょっとわからない。
一応D65でもD3までなら出力出来るみたいだけど、
D4が出力できないとロービジョンということ?
言葉の響きで全然違うものだっていうのは伝わるんだけど、
どのくらい差があるのかわかりませんm__m
- 37 :名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 18:17:06 ID:CKUqpePo
- >>36
出力じゃなくて入力な
ハイビジョンとロービジョンてのは
それだけちゃかされるくらい画質違うって事だよ
ブラウン管自体の性能に差があるの
- 38 :名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 18:30:05 ID:Oa/67lrI
- >>37
入力でしたね、すみませんなるほど。
では、TVを買い換えてまでPS3、Xbox360のハイビジョンハイデフを楽しもうと思うなら
多少高くてもD60狙った方がいいということ、、なのかな。
ちなみに液晶、プラズマは買う予定に入ってません。SEDもたぶん価格が高すぎて
ついていけないので、買ったら10年くらい使うつもりです
- 39 :名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 18:35:02 ID:PdGbGBZf
- 買えるのであればD60
でも入手困難になりつつあるかも
- 40 :名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 18:36:46 ID:CKUqpePo
- 狙えるんだったらそりゃ多少高くてもD60狙った方がいいに決まってるけど、
残念ながらもう今はそう言う状況じゃないんだよ
D60の新品在庫はほぼ無くなり、ボッタクリ展示品がいくらか残ってるだけという状態
D65を買うくらいなら、今残ってる中じゃDX100かHR500Bを買った方がいいよ
- 41 :名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 18:54:41 ID:Oa/67lrI
- レスありがとうございます。
なかなか厳しい状況のようですが、
探してみますね
見つかり次第ここで報告させて頂きます^^
- 42 :名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 19:54:22 ID:yE2H6jCP
- 遅延さえ気にならなければ、入手性が一番いいのはDX100だね。
- 43 :名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 23:19:27 ID:pTAPtLkj
- 遅延さえ、遅延さえなけりゃよぉ・・・
- 44 :名無しさん必死だな:2006/02/01(水) 23:24:36 ID:QpLtsftN
- ゲームやるには致命的すぎる遅延だからな
- 45 :名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 00:01:24 ID:/827OG4k
- しかし、新品のDX100より、展示品のD60のが高かったりするからなぁ。
- 46 :名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 01:51:15 ID:vCMr5GUB
- 展示品でも買っちゃえばいいと思うんだが、5年間は部品を保有して無いといけないわけで
ちょっとやそっとなら壊れても保証が効くんだし。
現状より悪くなる修理なら再度呼べばいいんだしね。
それでデオデオでぽつーんと電源も居れずに放置されてた36D60買いましたが
- 47 :名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 06:47:49 ID:M/Snuc79
- >>34
ランクで言えばD60>D65なわけだが、D60でも荒いよ。
もすこし精細感があれば言うこと無しだったのだが。
DVDなんかはフォーカス甘めにしないと結構きついな。
まぁ、俺の感覚での話だけどね。
- 48 :名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 17:40:14 ID:nk1H34z5
- 精細度はd65よりHR500Bの方がいいのかな?
- 49 :名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 17:56:49 ID:XYSsC7oN
- まあ それなりにね
D65ってDX650とたいしてかわらんし
HR500とHR500Bもある意味たいしてかわらん
- 50 :名無しさん必死だな:2006/02/02(木) 22:38:04 ID:HsFDfrPp
- KV-21DA75 or KV-25DA65 の購入を検討しているのですが、価格.comの口コミ掲示板を拝見したところ
KV-21DA75では、低音時やヘッドフォンを使用した際のノイズが、
KV-25DA65では、「ジー」というノイズがするとあったのですが
最新のロットでも、この症状は改善されていないのでしょうか?
また、RGB出力はKV-21DA75では位置が修正されたようですが、KV-25DA65は前面に位置したままですか?
SONYスレで聞いた方が良いかと思ったのですが、
液晶やプラズマ専用のスレでブラウン管のスレが見当たらなかったのでご容赦を…
- 51 :名無しさん必死だな:2006/02/03(金) 01:11:21 ID:LGZXEd39
- KV-25DA65を最近買ったけど
AVマルチは前面だよ
音は意識したことは無いな
- 52 :名無しさん必死だな:2006/02/03(金) 07:33:57 ID:slwCHrOk
- >>50
KV-25DA65でヘッドフォンをよく使います。
地上波を見るときにはサーとノイズは入りますが
ゲームやDVDを見るときにはきれいに聴こえますよ。
あとサラウンドをオンにすると聴きづらくなるかもしれません。
- 53 :50:2006/02/03(金) 11:06:05 ID:fV2ngR1T
- >51-52
レスありがとうございます。
KV-25DA65の方は、改善されてないようですね…
やはり、RGB出力は背面にあった方が良いですよね。
ヘッドフォンに関しては地上波を見る時は使用しなければ済む話なのですが
KV-21DA75の情報を知ってる方は居ませんでしょうか?
宜しくお願いします。
- 54 :名無しさん必死だな:2006/02/03(金) 17:01:26 ID:9AMlsPF2
- 俺のDA55でもヘッドフォン端子はサーノイズはいるね
まあ、コストダウン重視の安物に期待するなって感じだな
- 55 :名無しさん必死だな:2006/02/03(金) 17:05:56 ID:/EkJg/dF
- つぅか、微妙な雑音気にする人が
TVのジャックにヘドホン繋げで神経使うのはどうかと思います。
- 56 :名無しさん必死だな:2006/02/03(金) 19:03:31 ID:fV2ngR1T
- >>54-55
レスありがとうございます。
今使ってるのが、MARUMAN(聞いたこともないメーカー)の15型のなので恐らく
画質等は、満足出来る品ではあると思っています。
ノイズは実際に聞いてみないと、気になるかどうかは分かりませんね…
それで、一番重要な質問聞き忘れてました。
KV-21DA75に関してなのですが、どうも電源の不調が多いようなのですが
現行のロットでも電源は改善されてないのでしょうか?
知っている方居ましたら、情報宜しくお願いします。
- 57 :名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 00:08:42 ID:O6VAQY+O
- >>54
だよね
俺もプロフィール・プロとかモニターが値段高すぎで
でも何時かはRGBでゲームしたかったから買ったし
>>53
抜き差ししやすいから
俺は前面のほうが便利だけど
- 58 :名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 06:28:16 ID:roUVeDch
- なぜここでプロフィールが出てくるのだ?
- 59 :名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 14:31:57 ID:MTjT0Ifz
- >>56
>電源の不調
そんなこと気にしてたら何も買えんぞ
心配なら5年保証とかがあるところで買えばよろしい
ヘッドホン端子のノイズが気になるならゲーム機のデジタル出力
から安価なMDR-DS1000とかつないでやればいい
- 60 :名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 15:30:57 ID:WypbRSa4
- 禿同
そんな思考なら何を買っても後悔すると思う
- 61 :名無しさん必死だな:2006/02/04(土) 15:44:58 ID:q8du/VgW
- まぁ、情報に左右される人は結構いるからな。
ソニーのTVは結構電源トラブル多いので無視していいと思うw
- 62 :61:2006/02/04(土) 15:45:42 ID:q8du/VgW
- 買うなという意味ではなく。
気にするなという意味。
- 63 :名無しさん必死だな:2006/02/05(日) 13:47:05 ID:QtavqeY4
- D60に、PS2を以前から使ってた
S端子で接続しているのですが
D端子に変えれば多少は良くなりますか?
それとも目くそ鼻くそだから、変えるまでもないでしょうか。
一応、箱360でD3.D4画質は体感しています。
FF12とソフト数本の為に変える価値があるかどうか悩んでます。
- 64 :名無しさん必死だな:2006/02/05(日) 18:16:56 ID:domJ8H3X
- >>63
その多少の差を感じたいので俺ならDさすよ。
- 65 :名無しさん必死だな:2006/02/05(日) 19:49:47 ID:RaQSS4Nk
- そこまで環境をそろえてケーブル一本買うのに何を悩もうよ
- 66 :名無しさん必死だな:2006/02/05(日) 23:51:09 ID:1P4nnpA6
- うちはD60にした時にPS2を1台だけD接続にした(FFXI用のPS2はSのまま360版出たら廃棄w)
元々PS2が汚いのもあって綺麗にもならんがD2対応ソフトの為だと思っとります。
- 67 :名無しさん必死だな:2006/02/06(月) 01:30:30 ID:UBSEAg1D
- ところで、ベガエンジンってハイビジョン画質に影響するものなの?
- 68 :名無しさん必死だな:2006/02/06(月) 07:39:16 ID:lXk71NFi
- 最近のDRCなら影響するかもね。
だれぞ書いてたよ。
- 69 :名無しさん必死だな:2006/02/06(月) 13:07:56 ID:Md/tNI91
- >>63
どーせD60でのPS2の表示はアプコンで劣化するからあんまし意味ない
PS2は4:3のWEGAのAVマルチでRGB接続が一番綺麗(当方D55所有)
- 70 :名無しさん必死だな:2006/02/06(月) 14:30:50 ID:lXk71NFi
- D60でって聞いてるのに4:3ネタ持ち出すおばかちん。
- 71 :名無しさん必死だな:2006/02/06(月) 14:56:36 ID:y+WDN4MY
- プログレ対応ソフトなら525Pのまま移せるんでない?>D60
- 72 :名無しさん必死だな:2006/02/06(月) 19:18:16 ID:LUAKEl7N
- ちょっと質問させて!昨日KV-25DA65買ったんだがAVマルチとD端子どっちが画面が綺麗ですか?
- 73 :名無しさん必死だな:2006/02/06(月) 19:21:44 ID:/km2y0wi
- AVマルチケーブルが売ってないから困る
- 74 :名無しさん必死だな:2006/02/06(月) 20:48:53 ID:Hj7O6V0E
- >>72
AVマルチ
- 75 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 01:01:38 ID:0Df8YgbZ
- 従来のゲーム機に未練があって、KV−29DS65を買うか、将来性を考えて
HR500B・D65あたりを買うか迷っているんですが、DC、GC、PS2を
HR500B・D65で映すとそんなに画面が汚くなってしまうのでしょうか?
AVマルチなら問題なし、というならHR500Bを買ってしまおうかとも
思っているんですが……。
- 76 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 01:36:51 ID:6sFJPfni
- 個人の感覚の問題だけど
ぶっちゃけHDTVに、PS2落とすとPS1レベルまで画質落ちると思う。
ゲーム屋のSDTVのデモ見る度に、ちょっと後悔する。
360に繋げば、ゲーセンレベルを完全に超えてて豪華な気分にはなるけど
ただソフト少ないし、PS3待ちならもっと先の話だからね。
- 77 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 01:47:22 ID:G9WPS9L0
- >>75
環境を欲張ると結局何買って良いか分かんなくなるんだよな…
従来のゲーム機に未練があるならワイドじゃない方がいいと思う
新しいゲーム機出たら即買いする人じゃなければ4:3買った方が無難かもな
- 78 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 02:48:12 ID:jjcA6P5Q
- ソニーのブラウン管でKVとKDがあった気がしたけど、SDTVだとどっちがいいんだっけ?
あと、
HR500BかD65をPS3とあわせて買って、それはHD専用にして、PS2、DVDプレイヤー用にSDTVも買おうかと思ってるんだけど
いま4万くらいであったよね?それならSDTVをさらに買ってもいいかなと思ってるんだけども、どうなのかな
まぁ、勝手にしろって感じだとは思うがw
- 79 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 04:14:10 ID:gf6lhreN
- >>67
ブラウン管に載ってるベガエンジン=DRC-MFv1はD1ソースのみでD2以上の信号には適用されない
最近の薄型TVに載ってるDRC-MFv2の方はD2以上にも適用される
CGゲームモードをオフにすることによってスルーすることも可能
- 80 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 05:08:25 ID:z0j3Qqkx
- ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_219_224_2027683_39495714/225712.html
AVケーブル VMC-AVM250
- 81 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 10:03:16 ID:XiPo2fb2
- >>78
PS2ならAVマルチ端子がついてるDAもしくはDSシリーズを買いな
- 82 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 12:18:29 ID:VLD1ExeB
- AVマルチケーブルって音だけコンポから出すとかデキマス?
- 83 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 13:42:04 ID:PtRhS2HP
- >82
コンポに光端子があれば
間にAVアダプターをかますという手もあるが
- 84 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 14:14:02 ID:z0j3Qqkx
- コンポに光でつないで、テレビの音消せばいいじゃない
- 85 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 17:17:12 ID:P2Qj96pL
- AVマルチとD端子ってあんまり変わらないような… マニアじゃないからよくわからんがD端子のがくっきりしてるような。
- 86 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 17:55:30 ID:Nap/9ila
- AVマルチケーブルは無駄に長過ぎる。長けりゃ長い程信号が劣化するってのに。
どこか1.5mくらいで出してくれないかな、中の線を全部シールド線で。
- 87 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 19:49:24 ID:vi5EhKyY
- 75>>76,77
レスありがとう。
これからブラウン管が消えゆくと思うと、今HR500B・D65辺りを
押さえておくべきかと焦っていたりもするんですが、とりあえずは
KV−29DS65を買って様子を見てみますね。
- 88 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 20:23:13 ID:VLD1ExeB
- >>83-84
光は遅延が起きるとの報告があり、当方音ゲも嗜むんで素直にDにします。
ありがとうございました
- 89 :名無しさん必死だな:2006/02/07(火) 20:55:03 ID:PtRhS2HP
- >88
そらー安いアンプならあるかもね〜
うちのアンプ(TX-SA703)はデフォだと40ms遅延する設定になってた
TH-36D60+TX-SA703(7.1ch)でビマニIIDXは長快適
近所の地方ゲーセンチェーンのビマニIIDXがSONYのDRC-MF搭載36インチワイドになってて遅延酷くてな〜
家でPS2版やるのが地元で一番環境が良かったりするw
- 90 :名無しさん必死だな:2006/02/08(水) 16:05:09 ID:MiA+m6zk
- 中古で見つけたんだけど、ソニーのDZ900ってどうなんでしょうか?
SFP管でD3対応って店では書いてたんだけど、↓見るとD4も対応になってるし、
ttp://www.sonyshop-yoshida.co.jp/dtv2.html
↓で真かどうかは分からないけど、D4が映ったとも書いてるんですけど、
ttp://snapshot.publog.net/dat.php?url=http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066557347/
型が古いせいか、ちゃんとしたカタログデータや具体的な評価が見つけられないんです。
……そもそも、古過ぎて話にならない?
- 91 :名無しさん必死だな:2006/02/09(木) 01:58:49 ID:OCz1nNFw
- >>90
うちのテレビがKV32-DZ950ってやつなんだけど、それに近いのかな。
おれあんまAV関連詳しくないのよね・・・。
D4端子ついてるけどHDテレビじゃないって認識だったんだが。
(たしか当時もう10万だせばハイビジョンTV買えたっつぅ記憶が)
・・・アレ、単にチューナーが付いてなかっただけか・・・?
- 92 :90:2006/02/09(木) 06:24:46 ID:f4A29SeS
- 実は私も詳しくなかったり。>AV
ブラウン管テレビが絶滅寸前という事で、焦って良さげなテレビを探して、
にわか知識を詰め込み詰め込み。
えーと単純にHDTVってのは、チューナーが入ってるテレビの事だと思ってたんですけど。
……調べてもきっちりとした定義が出てこないや。
あ、カタログは出なかったけど、説明書のPDF見つけた。
ttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4078472022.pdf
これ見ると、D3が公式で良いみたいですね。
しかし32インチでも約69キロか……一人じゃ1センチ持ち上げるのも無理そうだなぁ。
- 93 :名無しさん必死だな:2006/02/09(木) 09:42:44 ID:gTyvLbdV
- DZ900とDZ950のこのスレ的違いといえば
DZ900のAVマルチはRGBのみでプログレ不可。
DZ950からY色差およびプログレ対応。
のはず。
- 94 :90:2006/02/09(木) 13:33:48 ID:f4A29SeS
- レスthx
AVマルチかー、使ったことも見たことも無いんで良く分からないんですよね。
プログレ対応のソフトだと、
Y色差AVマルチ>D端子>>>>RGBAVマルチ って感じで良いのかな。
他の候補としてはHR500BとパナのD65って感じなんですが、
どうせこの二機種も真D4じゃないんなら、安さとSFP管に期待して中古で勝負懸けようかなー、
みたいに思ってるんですけど、そもそもこの考え自体が間違ってる気がして不安です。
一応次世代機やPCゲーをコンポーネント出力する事をメインに考えてるんですが……
博打過ぎかなぁ。
- 95 :名無しさん必死だな:2006/02/09(木) 13:54:56 ID:IaL1F1nQ
- >>94
>Y色差AVマルチ>D端子>>>>RGBAVマルチ
ネタか?
- 96 :名無しさん必死だな:2006/02/09(木) 13:58:39 ID:IaL1F1nQ
- あ〜
AVマルチは480iで他はプログレってことかぁ
- 97 :90:2006/02/09(木) 14:11:17 ID:f4A29SeS
- いや、慌てて調べたもんで……。
私が誤解を招く間違いしてるみたいですな。スンマセン。
とにかく、DZ900のAVマルチで高画質は無理なんだよね、と書きたかったのれす。
- 98 :名無しさん必死だな:2006/02/09(木) 16:50:35 ID:2wAmypU6
- RGBでもプログレは出せますんで、一番綺麗なのはAVマルチプログレです
- 99 :名無しさん必死だな:2006/02/09(木) 22:01:04 ID:OCz1nNFw
- やっぱAVマルチの方がええのんか・・・買おうかな・・・。
- 100 :名無しさん必死だな:2006/02/10(金) 02:46:41 ID:OMeqYQcp
- 平面ブラウン管になって映像範囲が僅かに広くなったのか
ゲームによってはゲーム画面の端が少し切れてるのが気になる
普通にテレビを見るには良いけどね
ソニーは以前のブラウン管のほうが良かった気がするなあ
平面のほうがクッキリしてると思うけど
- 101 :名無しさん必死だな:2006/02/10(金) 02:50:17 ID:OMeqYQcp
- PS2のゲームみたいに画面の拡大縮小がオプションで設定できればベストだけど
古いゲーム機は無理だからなあ。
- 102 :名無しさん必死だな:2006/02/10(金) 09:30:07 ID:q27+vOqT
- 格ゲーとかライフゲージの上のスコアがきれるから見た目がいやだな
画面下にずらすと下のゲージがきれたり
- 103 :名無しさん必死だな:2006/02/10(金) 09:48:35 ID:h1rRuD9k
- >>101
>平面のほうがクッキリしてると思うけど
してないしてないw
昔の方が鮮明だお。
- 104 :名無しさん必死だな:2006/02/10(金) 11:14:55 ID:RQn2Bi5R
- 数値化できないならうpして証明しないと平行線ですよ?
- 105 :名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 12:44:56 ID:XXGe4+sv
- 平面はフォーカスとか球面よりは不利なことは確かだよ
- 106 :名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 16:50:58 ID:C0S1lz6q
- 数値化できないならうpして証明しないと平行線ですよ?
- 107 :名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 16:59:43 ID:WrPyyLS7
- 平面より球面の方が画質上有利だけど、
回路や映像エンジンの進化のおかげで、製品として比べると平面TVの方が綺麗だってばっちゃが言ってた
- 108 :名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 17:29:58 ID:fJ036xVX
- ばっちゃが言ってるなら間違いないな
- 109 :名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 18:49:38 ID:FGWqxhJL
- AVマルチ買った奴どこで買った?
- 110 :名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 19:17:08 ID:Q+ie0q6B
- クソバシカメラ
- 111 :名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 22:37:05 ID:T2nCMmes
- クソダシガメラ
- 112 :名無しさん必死だな:2006/02/11(土) 23:54:48 ID:RrWnfavO
- ジョーシン。
5年ぐらい前だけど。
ちなみに、TVの周辺機器という扱いなので基本的にゲームショップには置いてない。
- 113 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 00:31:07 ID:/HkA30Sl
- ゲーム屋の中古のゴミケーブルの山の中に混じってたのを500円で捕獲。
しょうもない事に運使った気がした。
- 114 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 00:37:24 ID:MgZ5jPgb
- ゲーセンでもゲームによっては隅が切れてるから
仕方が無いよなあ
- 115 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 00:51:42 ID:eLGnH9DR
- >>112
あれはPS2専用じゃないのか?
コジマには売ってなかった。ヨドバシに行けば絶対売ってるかな?
- 116 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 00:55:48 ID:jab7+5Yy
- この間ブックオフで「対戦ケーブル」扱いで売られてた。300円だった。
あれは一部のSONY製TVとPS&PS2専用てとこじゃないかなぁ。
- 117 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 01:02:47 ID:eLGnH9DR
- >>116
ハードオフに無かった('A`)
ジャンク品探したけど。
レアすぎ
- 118 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 01:16:42 ID:LG/6Vyjo
- レア?
AVマルチって今生産されてないの?
- 119 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 01:18:25 ID:6uIs6oWF
- 全然レアじゃない
- 120 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 01:32:56 ID:04r9r4mK
- >>107
やっぱそうだったのか…。
- 121 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 03:04:13 ID:Z5EDIuqK
- >>115
うーん、俺も詳しいことを知ってる訳じゃないけど、
もしかしたらDVDプレーヤーとかにも使うつもりだったのかも知れない。
他社が規格に乗ってこなかったり、AVマルチ目的でTVを買い換える人が
少なかったから結果的にゲーム専用になってるのかと。
- 122 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 06:46:01 ID:I++0fk0k
- Yなんとかが付いてないAVマルチならレア
- 123 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 09:50:25 ID:kmphlx5J
- SCPH-1050は100円だったな。>H.OFF
21pinテレビ持ってないのに買う俺。
- 124 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 10:58:11 ID:++HOhp48
- >>118
生産してる。
- 125 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 12:03:28 ID:DCBB+HZ4
- >>123
先週、HOで200円×2個買ってきたorz
AVマルチは地元のゲームショップでケーブルのみ100円を買った。
- 126 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 19:04:26 ID:eLGnH9DR
- 淀で買ってきた。
探してもなかなか見つからないから店員に聞いたら鍵付きガラスケースの中だった。
やっぱレアなんだよレア
- 127 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 19:12:58 ID:6uIs6oWF
- レアじゃねーよ
- 128 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 19:23:39 ID:eLGnH9DR
- 残り二個で危なかった。よってレア。
- 129 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 19:23:51 ID:fhMuQtbU
- レアじゃねえって
- 130 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 19:31:44 ID:I++0fk0k
- ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1552&KM=VMC-AVM250
生産完了の記載もないし
- 131 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 19:44:43 ID:eLGnH9DR
- 普通の家電屋では売ってないだろ
規模が大きいところにしかない
- 132 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 20:03:28 ID:JmEscSaD
- あまり売ってない物=レアという図式か。
そうだよな。やっぱ売ってなきゃそう感じるよな。
黙って通販で買え。
- 133 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 20:11:58 ID:eLGnH9DR
- >>132
通販はこわいです><
- 134 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 22:13:49 ID:lOoVe/Yz
- エイデンやジョーシンでは普通に売ってる
- 135 :名無しさん必死だな:2006/02/12(日) 23:48:41 ID:DqqJX3nx
- HDブラウン管って無駄に高いよ。
アナログブラウン管+ハイビジョンレコーダーで十分。
- 136 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 00:52:48 ID:BIxDJNuB
- >>135
っつっても、D2端子以下のただのワイドTVじゃハイビジョンも次世代機も十分に楽しめないよね。
デジチューなしのD3・D4付いた機種は7-8万はする。
レコーダのチューナー代の差分を考えると、そんなに値段は変わらんような。
- 137 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 02:43:28 ID:KGiP9BFy
- ハイビジョンブラウン管所有者は「アナログブラウン管で十分」などとは100%言わない。
- 138 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 02:51:08 ID:8KtIBnhD
- 地上デジタルチューナ付のHDTVは8万台からあるよ。
- 139 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 02:56:10 ID:bjJkzpO7
- ロービジョンブラウン菅(D65)所持の漏れはアナログブラウン管で十分だったと思った
箱○用にワイドテレビが欲しかっただけなんだよ
- 140 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 02:59:23 ID:8KtIBnhD
- 36型D60と28型D65は同じ距離で見たけど大差なかったなあ。
- 141 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 03:09:01 ID:X3xXgtox
- 地デジまだアプコン番組多いからね
スタジオだけHVとかもあるし
アプコンなら地アナと変わらんし
地アナならSDTVの方が綺麗だからね。
ただオリンピックは、HDTVマンセーだな。
- 142 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 06:55:38 ID:3sV11urr
- そのオリンピック、液晶スレじゃ不評だけどなw
- 143 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 07:33:17 ID:gvJ7lvS8
- HDブラウン管でもBShi(受信レベル52で普段はブロックなし)のハーフパイプでブロックでまくり
地デジフジテレビ(パススルー)になるとさらに厳しかったorz
でもこれが液晶だったらさらに見れたもんじゃなかっただろうな
- 144 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 08:33:13 ID:kjoryHng
- 用スレで。
- 145 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 18:02:05 ID:3ZY5nXsC
- >>143
デジタル放送なんてそんなもの
ビットレートがたりてない
- 146 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 18:27:27 ID:VgjhOiC2
- >145
そうだよね〜ビットレート足らなさすぎ
地上波はまだ1440x1080だからいいがBSは1920x1080なんだから
DVDの6倍は欲しいよね、最低40Mbps以上は無いと駄目だろ
- 147 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 18:56:54 ID:UjUm3uOZ
- KV-21DA75
は無難に良いテレビ?
- 148 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 19:04:19 ID:yX2XIvWq
- 21でPS繋ぐならそれしかない。まあ、21のなかでも悪くは無いと思う。
- 149 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 20:47:32 ID:bZhr3sM7
- D65買う決心ついた!
- 150 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 21:13:26 ID:UjUm3uOZ
- >>148
とん。もう買っちゃったけど。明日届く(・∀・)
AVマルチがこの値段、型で付いてるからいいね。
しかも裏側に付いてるらしいから邪魔にならなくていいや
>>149
電器屋で見たけど意外にでかいぞ
- 151 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 21:18:09 ID:bdLqmv6q
- たしかにデカイけどゲームにはカナリ向いてると思うよ
- 152 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 22:02:26 ID:yRXCOBM9
- >>147
スペック的に問題ないし、画像もSDにしては綺麗だが
ソニーってのが癌。
きっちり2年半でいきなり電源が入らなくなくなる
素晴らしいソニータイマーっぷり。
人呼ぶと金かかるのでソニー公式に載ってる修理店まで
わざわざ持っていったものの、見積もりだけで有償1000円。期間は2週間。
費用は最低1万見積もっとけとさ。>俺のKV21-DA75
買うんなら5年保証つける量販店じゃないと死ぬほど後悔するよ。
- 153 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 22:49:46 ID:McCOPOha
- >>152
2年半だったらソニータイマーじゃなくね?
- 154 :名無しさん必死だな:2006/02/13(月) 23:50:17 ID:yRXCOBM9
- >>153
保証書見たら
本体1年、ブラウン管2年って書いてあるよ
- 155 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 00:11:01 ID:hZdhKuhz
- 俺もソニーの21型使ってたのだが
保証期限切れた翌月に電源入らなくなった。ネタでなく。
ああ、これが所謂ソニータイマーか、と。
有料修理(約2万円)してもらったが、2年くらいしたらまた同じ症状に。
さすがに買い替えました。
- 156 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 00:42:21 ID:Tlt+foKw
- 俺の94年製のSONYのTVは普通に元気。
- 157 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 00:52:31 ID:A+RoLP0m
- それSQNYじゃない?
- 158 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 01:07:44 ID:FzskVMzk
- sonyのTVが売れてるってことがよくわかった。
- 159 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 01:56:41 ID:TTQv3/H6
- おれの糞ニーKV-25DR1も五年選手だけど元気
- 160 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 02:16:25 ID:omkMbysy
- 俺の部屋のテレビはソニーの25型で95年製だけど
何とも無いけどな
狭いところに置いてたから一時期、変な線が画面下から
上がってきてたけど
掃除したら直ったし
- 161 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 06:08:16 ID:zgCqyOdD
- うちのは10年物だが元気だ。>PowerWIDE KV-32PW1
- 162 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 06:12:01 ID:z1wNpeN/
- uchino糞ニーは98年1-6月期で今のところ元気
壊れたらKV-21DA75買う予定
- 163 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 06:12:59 ID:/7dg6l/m
- 俺もソニーの97年製アナログHDTVだが元気そのものだな。他のソニー製品も数年で壊れたことは
ないなあ。カセットウォークマンは壊れまくったけど。
つーか、ソニーだろうがどこだろうが、TVなんてそんなに壊れるもんではないわな。
- 164 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 07:44:02 ID:AbOk61qm
- 家のKVー29SF1(だっけか?)ももう8年目突入しそう
最近、画面が赤っぽくなってきたくらいで全然動く
でもそろそろ新しいの買わないとな
次はD65にしようか迷ってるけど
てかソニーですぐ壊れたのはビデオデッキくらいかな
- 165 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 07:49:21 ID:RX6wfuvB
- うちのはヘッドフォンとトリニトロンは元気
PSXはすぐ壊れた
ソニータイマー壊れてたせいで保証期間内に故障したおかげで助かったが
- 166 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 09:24:40 ID:sxUATOCn
- うちのKD-28HD800もまだまだ現役
- 167 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 09:36:29 ID:vtfTnbmn
- >>165
その手があったか
うちのソニー製品は元気だぞってレスには
"ソニータイマーがこわれてんじゃね"と返せばいいんだな
- 168 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 09:45:06 ID:2tJ2a6Zh
- うちのSCPH10000も特に問題ないなあ、
ただ00年製の21DA1の端が緑がかってきたんで、
PS3が出るまでに28HR500Bに買い換えたいとは思ってるけど。
- 169 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 11:12:28 ID:teoj/60y
- >>152
アッー
コジマなんだけど入ってないかも_| ̄|○
PS2は5〜6年持ってるからソニータイマーは迷信だと思っていたが・・・・
今届いたけどD75でかいなw電器屋で見たときは他のがデカかかったから感じなかったけどw
電源入れてなかなか映像が出てこないのは仕様ですか?あとパチパチ、サーと音がするわ。静電気か?
- 170 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 12:09:16 ID:04fGo3Em
- >>169
実際にはソニータイマーはただの都市伝説で、家電の中にタイマーが
実装されてる、というわけではない。
でも、ソニーの人が
「壊れるように作っているのではない。壊れないように作っていないだけだ。」
なんていってるんだよね。
壊れやすいことを除けば、ソニーの製品はかなりいいはず。
- 171 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 13:12:36 ID:svUZY65q
- ゲーム用途なんて20インチそこそこで十分なんだけど
これくらいのサイズでD2ついてるのってないの?
近所の山田やら小島やら行ったがあってもD1だった
- 172 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 13:17:58 ID:QZpGwb3P
- 需要がないから作ってない。
- 173 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 16:20:50 ID:NrH+XH9F
- >>171
28インチ(16:9)が21インチ(4:3)と同じぐらいの高さだから、
そっち買えってことでしょう
- 174 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 19:22:42 ID:jenQToQL
- >>171
液晶ならいくらでもあると
- 175 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 20:30:37 ID:hZdhKuhz
- 液晶はゲーム用途に適さないと
- 176 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 21:59:52 ID:z1wNpeN/
- 20kgぐらいの28とか32でないかな
- 177 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 22:03:17 ID:2tjfXbDQ
- >>171
そう言えば5、6万のブラウン管って
あんまりないような。
2,3万のSDから
いきなり10数万のHDになってる気が。
- 178 :名無しさん必死だな:2006/02/14(火) 22:46:05 ID:LEAlADuX
- >>177
需要がないってことだろうね。
ただ映れば良いって人はとにかく安くなくちゃダメだし、
画質を求める人はHDに行っちゃうし。
でも、5〜6万でD2表示可能なSDTVが出たら、HDTVでSD表示することに
限界を感じてる人たちは結構買うかも知れないな。
まあ、正直言って儲かるとは思えないが……。
- 179 :名無しさん必死だな:2006/02/15(水) 07:54:41 ID:aTbfRXZg
- >>177
利益が薄いから作らないのだよ
- 180 :名無しさん必死だな:2006/02/16(木) 06:51:22 ID:Qh0junNo
- >>109
亀戸のセレクトインキムラヤ
- 181 :名無しさん必死だな:2006/02/17(金) 17:39:59 ID:Co6HzkjV
- 電気屋行く機会があったんで、KV-21DA75見てきたんだけど
もしかして、これ画質悪い?
隣に並べてあった、パナのTH-21FA8とかシャープの15型の(型番忘れた)のが画質、格段に良かったんだが
店側の設定が悪かっただけなんだろうか?
- 182 :名無しさん必死だな:2006/02/17(金) 18:06:23 ID:S+7oSQAu
- 確か三菱以外はカタログスペック上大差ない気がした
- 183 :名無しさん必死だな:2006/02/17(金) 21:07:00 ID:46ikB/Xf
- >>182
三菱は何が違うんですか?
- 184 :名無しさん必死だな:2006/02/17(金) 23:59:57 ID:OlKbCEmE
- >>177
俺はまさにそこらへんが欲しくて今探してるんだが
なかなかないなぁ・・・
- 185 :名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 01:01:46 ID:n9CT20pp
- HR500B生産終了か。
- 186 :名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 01:57:51 ID:xstnqQ/r
- マジか。
価格コムのD65の掲示板で、東芝・松下のディスプレイ会社もそろそろ閉鎖するって
書き込みあったな・・・。
いよいよ絶滅か。
- 187 :名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 03:45:56 ID:nqllZyqb
- >183
3次元なんとかが三菱だけ2次元なんとかになってる
うろおぼえすまそ
- 188 :名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 04:13:50 ID:6Ij2gT5A
- 3次元Y/C分離か。
- 189 :名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 14:11:43 ID:IAbM+Fqt
- あれもゲームにゃほぼ関係ないけどな
むしろ3次元だと遅延の一因になる
- 190 :名無しさん必死だな:2006/02/18(土) 17:43:11 ID:6Ij2gT5A
- だな。S端子以上なら意味ナス。
- 191 :名無しさん必死だな:2006/02/19(日) 03:16:12 ID:81Ju0OvP
- >>161さんと同じKV-32PW1で360(コンポネ1125i接続)やろうとしたら、明らかに画面の
上端が切れてるんですが(左端も切れているような気がする)、何か改善策は無いでしょうか?
普通の480i接続だと異常は無いんですが・・・・・・お願いします。
- 192 :↑:2006/02/19(日) 05:34:28 ID:81Ju0OvP
- 自己解決しました。サービスマン適当に弄ってたら、何とかなりました。
- 193 :名無しさん必死だな:2006/02/19(日) 09:53:12 ID:JOTj+ItT
- >>192
単なるスライド(移動)ならいいのだが
上下や左右を縮めると歪み率等が変わる事があるから注意。
気になったらばPIN(歪み)も調整しとくべし。
- 194 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 01:05:58 ID:EfmB5/Z7
- 歪みとか上下の切れはブラウン管では妥協したほうが幸せかもな
一度気にすると気になって気になってしかたがない
サービスマンモードで細かく調整できないのもあるし
- 195 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 04:58:49 ID:vc5W8Cnq
- SDTVとHDTVをわけるか、HDブラウン管TVひとつにするかで悩んでるんだけど、SDとHDわけるなら
SDTVはKV-21DA75とかでいいの?
結構安いみたいだし。AVマルチでつなぎたいからソニーで検討中
やはりSDだと4:3の方がいいんだろうか
KV-28DA55みたいなのはどうなんだろうか、やはり少し大きめでプレイしたい
現在21型なので…
だれかアドバイス頼む
HDTVの方はPS3がでてから液晶かプラズマも視野に入れてブラウン管の三種類で検討しようと思ってる
HR500Bにした方がいいならそれ一本にしようとも考えてるけど
- 196 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 05:11:53 ID:RLtfAJ/u
- PS3が出てからじゃHDブラウン管売ってないと思うよ
HR500Bクラスで年度末までが最後の勝負だと
あとSDとHDはテレビわざわざ分ける必要ないと思う
PS2のPS互換と同じで、数年後にはHD持ってるんならSDなんてどうでも良くなってるだろうし
現時点でブラウン管を重視してるんならHR500Bか音ゲ格ゲやみんゴル系しないんならDX100一本にしとき
- 197 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 12:40:46 ID:HRMmfSjM
- 箱○だったらSDとHDテレビどっちがいんですかね?
- 198 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 13:12:39 ID:z8QObPLu
- うんこ
- 199 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 13:15:51 ID:jRPeu7ql
- >>197
画質に拘るならHD
拘らないならSDでもいいんじゃないのかね。
- 200 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 13:19:30 ID:fZOCwypn
- ここを見ていると28D65を11万で買った漏れが負け組みの様な気がしてくる
展示品の32D60を15万8000円までしかまけてくれなかったからなぁ…
- 201 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 13:38:55 ID:XqSKknzQ
- それを言うと、KW-32HDF9を30数万で買った俺は・・・。
- 202 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 15:04:03 ID:YjBZKGsS
- >>201
今時期のハイビジョンTVと同じに考えるなよ。
元の値段考えたら充分安いって。
- 203 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 15:16:53 ID:XqSKknzQ
- >>202
アリガト。新製品だったから、あんまり値引きしてくれなくて高かったんだよ。
でも、内蔵MUSEは今となってはなんの役にも立たなんな。来年以降は受信も出来なくなるが。
- 204 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 17:57:09 ID:DFIvu2ka
- 今ソニーのKV−29DX650ってブラウン管テレビでD4(擬似だろうけど)で箱○やってんだけど、パナのD60とかでプレイしたらはっきり分かるくらい画像綺麗になります?D60はもうほとんど売ってないみたいですがちょっと聞いてみたくて
- 205 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 22:28:36 ID:doQHT7LN
- >>204
綺麗になるよ。
ただD60はハッピーベガ以下の廉価モデルだからお勧めしないけど。
- 206 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 22:57:04 ID:LbCA1sAG
- 廉価モデルはD65じゃね?
- 207 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 23:01:01 ID:UNtQBvmi
- 廉価はD65だな
ハイビジョンブラウン管じゃない
- 208 :名無しさん必死だな:2006/02/20(月) 23:14:27 ID:zuVzIdJt
- >>193-194
だんだん、画面左上が歪んでるのが気になってきますた。
でもキリが無いので、気にしないことにします。
- 209 :名無しさん必死だな:2006/02/21(火) 00:07:15 ID:u0ohe6B6
- >>205>>206>>207 レスさんくすです。なんでHDブラウン管なくなるんでしょうねぇ。液晶スレやらも読んでるけど、やっぱゲームとかの激しい動きに対してはブラウン管最強みたいですね。なにか良いテレビは出ないものか、、
- 210 :名無しさん必死だな:2006/02/21(火) 00:43:01 ID:emLHePIL
- 近所でDRX7とDX850見つけたんですが、
どっちがいいですかね。
- 211 :名無しさん必死だな:2006/02/21(火) 02:49:37 ID:nGHK6aCi
- >>207
>>ハイビジョンブラウン管じゃない
↑間違い
正解は量産型ハイビジョンブラウン管。
高性能ハイビジョンブラウン管がD60シリーズ。
- 212 :名無しさん必死だな:2006/02/21(火) 05:12:40 ID:na9jCVip
- >>210
DX850だと思うよ。オクで真D4期待してDRX7落札したけど総合的にうちのD50
の方が綺麗だった。720Pぐらいの解像度だとあんまりプログレの恩恵は無いと
思った。
- 213 :名無しさん必死だな:2006/02/21(火) 20:13:27 ID:2NRi3Via
- DX100はD60と解像度は同じでしょうか?
- 214 :名無しさん必死だな:2006/02/21(火) 20:24:18 ID:Sv20XYYQ
- >>213
ブラウン管自体が松下製で一緒らしい
- 215 :名無しさん必死だな:2006/02/21(火) 20:54:14 ID:2NRi3Via
- DX100とHR500Bも解像度同じなのかな?
- 216 :名無しさん必死だな:2006/02/21(火) 23:57:00 ID:neUlnmPD
- 最後のブラウン管TVとしてKV-28DA55を買おうかと思うんだけど、どうだろうか?
HDブラウン管TVにしようかとも思ったけど、360もPS3も当分買ううもり無いし、
地上デジタルにもあまり興味がわかないので、ワイドSDTVに目をつけました。
- 217 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 01:00:14 ID:dePffe/k
- それなのにワイドにするのか?
- 218 :216:2006/02/22(水) 01:35:02 ID:0IeRI8mS
- 映画のDVDとかも結構見るもんで、折角だからワイドにしようかなと。
ゲーム用途に限って言えばワイドにあまり意味が無いのは分かってます。
やっぱり25インチのKV-25DA65とかのほうがいいのだろうか・・・
- 219 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 02:42:16 ID:Ir36UPMm
- このスレ的には28DA55とかは進められないが・・・まあ、好きな方買っとけよ。
- 220 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 02:54:05 ID:ymqP/DJJ
- シャープの32C-PB500はゲームに向いてるのでしょうか?
一応、プログレッシブテレビD4入力と記載されておるのですがハイビジョン対応なのでしょうか?
あと、格ゲーもプレーするので遅延が気になるのですが?
- 221 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 11:08:41 ID:WcmB3iHI
- すんません、教えて下さい。
今KV-25DA65使ってるんですが、某量販でKV-32DX650Sが安く
売っていたので買おうかと考えているのですが、このスレ的にはオススメでしょうか?
今の25インチもいいけど32ワイドもちょっといいかなと。
ちなみに、よくやるゲームのジャンルはRPG、アクション格ゲーです。
- 222 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 13:16:42 ID:nYZP4yjH
- プログレッシブ対応じゃないと画質が劣化
対応してても期待はずれの場合が多い
チューナー買って地デジに備えるなら買えばいい
- 223 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 14:40:00 ID:iUOJ1pgb
- >>221
次世代機用に備えるなら買うべし
現行機用としてならいらない、というかアプコンで画質劣化
- 224 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 15:49:28 ID:ShYtbCgn
- >>220
>>223
- 225 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 17:30:10 ID:RXJcHYn1
- >>206
D60自体が廉価TVの領域なのよ。
D65は単なるダウングレード機種。
- 226 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 18:31:36 ID:WcmB3iHI
- >>222>>223
ありがとうございます。参考になりました。
今のところメインはPS2なので画質劣化はイタイですが
PS3は出れば直ぐに買う予定なので買っておいても悪くなさそうですね。
- 227 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 18:49:36 ID:nYZP4yjH
- 前のテレビと併用すればOK
- 228 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 19:10:04 ID:WcmB3iHI
- >>227
出来る事ならそうしたいですが
部屋のスペース的にテレビ2台置くのはムリっす。
- 229 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 20:17:00 ID:2vfOgkk+
- PS3でてからHDブラウン管買おうとすると
D65ぐらいしかなさそうだな
- 230 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 20:50:36 ID:icf9Km/n
- 東芝は二十一日、薄型テレビのブランドを刷新し、新たに「レグザ」を導入したと発表した。
急激に市場が拡大している薄型テレビの事業を強化するのが狙い。これに伴い、国内では
今年四月でブラウン管テレビの販売を終了する。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000014-san-bus_all
- 231 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 21:06:12 ID:O93Cju1R
- >>230
ほう、とうとう来たか。
てことはブラウン管はまさに今が最終の買い時だな。
今を逃したらD65も高騰するね。
- 232 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 21:06:49 ID:FjzcZ5uj
- ブラウン管TVの購入を検討しているのだが
候補機種が
ソニー 28-HR500B
東芝 DX100
パナ D65
のいづれかなのですが、
解像度、画質の点での評価をお聞きしたいのですが
教えていただけませんでしょうか?
- 233 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 21:20:13 ID:O93Cju1R
- >>232
予算と使う目的や希望を言った方が
アドバイスしやすいので挙げれ。
- 234 :232:2006/02/22(水) 21:22:10 ID:FjzcZ5uj
-
予算:16.5万円以内
用途、地上波デジタル、PS3などのゲーム機
あとPCにつなげたらなー
- 235 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 21:38:35 ID:uyz9sl82
- 色々繋げたいんなら端子の多いHR500Bが良いんじゃない
PS3をAVマルチで繋げてもD端子が2個余る
DX100とかD1個しかないし
- 236 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 21:50:01 ID:opBzxwzP
- ブラウン管か薄型テレビかで迷ってます。
PS3にはD端子出力はないみたいですが、
HDブラウン管のD端子につなげるときはどのような方法をとるのでしょうか?
又、HDMI端子付き薄型テレビにつなげるのとではどれくらいの画質の差
が予想されますか?
- 237 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 21:58:25 ID:FjzcZ5uj
- DX100が真D4で他のD65や500Bは偽ってホント?
- 238 :名無しさん必死だな:2006/02/22(水) 22:23:48 ID:2vfOgkk+
- >>234
HD画質は
HR500B=DX100(好みの差)>>D65 (自分の目で見比べるのが一番)
で地デジみるみたいだから
HR500B、DX100でとりあえず考えればいいんじゃね
PS3やら他のゲーム機、DVDレコーダとかいろいろつなげるなら
端子多いHR500Bのほうがいいかもな
- 239 :234:2006/02/22(水) 22:50:01 ID:FjzcZ5uj
- D4でつなげた時の解像度はHR500BとDX100とでは同じ
でしょうか?
- 240 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 00:18:55 ID:wbPyeMYD
- >>236
PS3にはPS2と同じケーブルが使用できます。
- 241 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 01:02:07 ID:SyqdNA0R
- >>236
PS2もAVマルチ出力端子から、AVマルチ→D端子ケーブルで
HDブラウン管のD端子につなげてるじゃないですか
PS3も同じじゃないでしょうか
PS3
HDMI出力端子 x 2
(AVマルチ出力)端子 x 1
DIGITAL OUT(OPTICAL)(光デジタル出力)端子 x 1
薄型テレビにHDMI端子入力とD端子入力(アナログコンポーネント)なら
HDMIのほうが有利なんじゃないですかね
でもHDブラウン管にアナログコンポーネント入力するのと
薄型テレビにHDMI入力するのでは差はどうですかね
見た目の綺麗さなら薄型テレビのパネルがフルHDならかなりいけるんでは?
でもゲームとなるとHDブラウン管にアナログコンポーネント入力の方が有利な気もする
- 242 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 01:22:46 ID:yWVz2N4O
- そう言えばブラウン管でHDMI端子付いてる奴ってあるの?
- 243 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 01:24:44 ID:5PyJzPlR
- たぶんないよ
- 244 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 01:32:35 ID:unrZDiBK
- アメリカかどっかにあるんじゃなかったけ。
- 245 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 02:02:24 ID://kUxWpX
- http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start?ProductSKU=KD34XBR960N
これか。
- 246 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 02:21:49 ID:ydLWxrNV
- 俺は液晶とプラズマを呪う。
- 247 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 03:52:19 ID:wmQp8kHx
- >>237
確実に真D4なのは
芝 D2000 ZX720
松 D20 FP30
しかないってどっかで見たなぁ
- 248 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 06:43:30 ID:EkPFbOFJ
- >>237
DRX7をオクで落としたが確かにネイティブD4でした。ただ他のテレビもD4→D3が結構綺麗なので
正直こんなもんかって感じ。ゲームするなら真D4を気にする必要全くないと思う。
- 249 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 06:50:28 ID:2IguZz5f
- とりあえずDX100もHR500Bも確実に真D4じゃない
- 250 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 07:47:59 ID:fXJeUwnM
- >>248
真D4かどうかどこで見分けるの?
- 251 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 07:53:43 ID:v4iY1R2l
- 心眼
- 252 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 08:07:38 ID:EkPFbOFJ
- >>250
なんか細い横縞のjpgを確認用にupしてくれたひとがおった。D60が真D4
かもって話題になった時だけど。D4→D3なテレビだとそのjpgを拡大縮小
したりすると激しく点滅したりする。真D4だとまったくちらつかない。
- 253 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 08:59:22 ID:tLTE/YyQ
- PS2のようなゲーム機に最適なTVはなに?
安いようだから今日買いに行くつもり
- 254 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 11:25:33 ID:/JtXcs0m
- パナのD65かシャープのPB500を購入を考えていますが、これらの機種はD2表示できますか?
D4表示は無理でも、せめてD2でもプログレ表示を体験したいと思いまして。
なんせ今、PCモニターに内蔵されているアップスキャン機能を使って、S端子にてPS2を表示しているものでして。
- 255 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 11:27:14 ID:nWwGYGD4
- どっちも無理だよ。1080i表示。
- 256 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 12:08:50 ID:zmrN6frP
- 東芝がブラウン管から撤退のニュースを聞いて、DX100の購入を検討しています。
ただ、気になるのは遅延の噂。
実際、どんな感じですか?
ビーマニをプレイできないくらいでしょうか?
- 257 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 12:14:37 ID:AcWWBhH3
- AV機器板のブラウン管総合スレから誘導されてきました
32型以上の物を中古で購入しようと思うんですが、あまりTVに関しては詳しくないんで知恵を貸してください
とりあえず予算は10万以下(安ければ安いほうが助かります)で大きさや重さは気にしません
TVはケーブルなんでチューナーとかはいらないです
一応どちらかといえばゲームメイン(音ゲー中心)っすね
お勧めとかあったら教えてください
- 258 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 12:21:40 ID:fXJeUwnM
- >>252
いや、そのテストでD60はちらつかなくて真D4って話になったんで。
- 259 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 12:47:52 ID:hrzTrrsq
- DX100は音ゲやるにはきつい遅延があるからやめとけ
- 260 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 13:03:06 ID:/JtXcs0m
- >255さん、ありがとうございました
今、現在、入手可能なブラウン管でD2表示可能な製品はなんでしょうか?
しかし、シャープのPB500はプログレテレビと名乗っていながら、まったくプログレ表示できないとは詐欺ですね
もう選択肢は液晶やプラズマしか、ないのでしょうか?
- 261 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 13:15:02 ID:R2kYvHCq
- >256>259
DX100もきついがソニーのDRC-MFもビーマニにはきついよ
近所のゲーセンがビマニ純正リアプロ壊れて
DRC-MF搭載のソニーモニタに遅延しすぎて
判定探すゲームになってる
新型ビマニ純正モニタだとAAA連発できてもAがやっとw
- 262 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 13:50:03 ID:cmV8rmw+
- >>260
ウソをウソと見抜けない(ry
>>258
D60もD65も偽D4だが?
- 263 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 13:56:24 ID:9gJ/+OGJ
- >>261
格闘ゲームとRPGとレースゲーム以外やらないんだが、
こういう場合はDX100でも良いのかな。
- 264 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 13:59:53 ID:xV2uvWmK
- 私の目では液晶とプラズマとブラウン管で画質の違いが全く分かりませんでした。
こんな私は眼科に行ったほうが宜しいでしょうか?
遊んだゲームは
風のサウンド〜リアルリグレット〜
です
- 265 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 14:17:31 ID:zmrN6frP
- >>259
レスありがとうございます。
一応、ビーマニは持ってますがあまりやらないので。例えで出しただけでした。すいません。
4月からはプロスピ3メインでやると思うので、タイミング取りづらいかなーって思ってました。
最悪、PCモニタでやると考えてDX100買ってきました。
新品115000円・10年保障付と、安めの物がみつかったので。
- 266 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 14:17:31 ID:D+cq/WUO
- 精神科行った方がいいと思う。
- 267 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 15:10:18 ID:hrzTrrsq
- >>263
格ゲもきつい
ボタン押してからパンチが出るのに
妙な違和感が感じる程度の遅延がある
2D格ゲなんかはゲームにならん
液晶程酷くはないがゲーム重視でDX100買うのは無謀
- 268 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 15:17:50 ID:jM7BIKrD
- ドットピッチでいうと
28HR500Bと32DX100どちらが綺麗?
- 269 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 15:47:38 ID:fXJeUwnM
- >>262
知っている。
でも、当時>>252の言う画像の表示テストの結果ちらつかなかったので真D4だという話になった。
- 270 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 17:09:20 ID:y8wJVJsJ
- >>269
なんかあの時そういえばD60を真D4とガセ流した奴がおったなあ。テストした自分が馬鹿みたいだった。
まあ自分がもっとるのはD30なんだが。
- 271 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 17:36:17 ID:v4iY1R2l
- 真D4管だったらソフト側で頑張って疑似インターレース(1440i)表示みたいな事できるんかな
- 272 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 17:42:35 ID:PJJksuf1
- しかし、ゲーム業界がD4画像だ!ハイデフだ!と叫んだところで
まともにゲームに対応したテレビがないとは皮肉なもんですね
液晶プラズマは遅延、残像
ブラウン管はD4対応製品は製造中止
今、現在ゲームに最高なテレビは全く存在しないなんて…
- 273 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 18:59:16 ID:vSMRuBle
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050113/dg47.htm
第47回:Philips、液晶TVから残像が消える最新技術
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060217/aou_sg.htm
バーチャファイター5 業務用汎用CGボード「リンドバーグ」を搭載した32インチワイド液晶モニターキャビネット「UNIVERSAL CABINET」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060216/mitsu.htm
三菱、「xvYCC」対応のレーザー光源プロジェクションTV −3原色レーザーを採用。「従来と一線を画する画質」
まだ、液晶は残像がある、リアプロは発色がダメ、ブラウン管最高とか言ってるの?
- 274 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 19:22:53 ID:MAaviox4
- 残像無くなったとして遅延が一番の問題だし。
VF5もボタン押して2フレ以上遅れて画面に反応が表示されるとあちこちで言われては…
ソフト開発、ハード開発、営業、全てで文句出まくり…
- 275 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 20:03:17 ID:yWVz2N4O
- >>274
ホンマかいな>2フレ
ゲーセンで確認して
オッケーならブラウン管から乗り換えてもいいんだが
- 276 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 20:14:23 ID:jM7BIKrD
- SPFとそれ以外のブラウン管ってそんなに違うもんなの?
スリットとか・・
- 277 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 20:26:39 ID:E8ZiuwI6
- http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200006/00-027/
こんくらい違う
- 278 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 20:40:42 ID:yzGPVd+G
- >>277
素晴らしい対比だ
- 279 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 20:43:20 ID:VoekYsVb
- TH36D60 20万
TH32D60 16万
新品で発見したけどこの値段は……
- 280 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 21:11:18 ID:i4sDxxd9
- >>279
有り得んなぁ・・・。
でも、薄型買うくらいだったらこれ買っちゃうな。
- 281 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 21:16:54 ID:WyLXM9rC
- 新品なら現状では安いとさえ言える値段だよ。
試しにAV板のブラウン管スレに書き込んでみるといい。
- 282 :名無しさん必死だな:2006/02/23(木) 21:44:13 ID:y8wJVJsJ
- >>279
値段としては普通じゃね?
- 283 :名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 01:09:00 ID:69DD2DmO
- >なんか細い横縞のjpgを確認用にupしてくれたひとがおった。
ノシ
- 284 :名無しさん必死だな:2006/02/24(金) 01:20:40 ID:uoky5rqU
- >>279
半年前なら高いと言われていただろうけど、
在庫が残り少ない今なら決して高くはないぞ。
むしろ適正価格に近い。
- 285 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 15:38:55 ID:xMtUhRo9
- ブラウン管にはよく解像度という概念がないとか聞くけどこれってどいうこと?
個人的には解像度=スリットの数だと認識しているが
- 286 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 15:59:00 ID:Zn9MZ2rp
- >>285
解像度というか画素という概念がない。垂直方向は走査線数という数はあるけど、水平方向は
アナログ的に色が変化するだけ。電子銃とスリットが1対1で対応してるわけじゃないし。
- 287 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 16:33:38 ID:xMtUhRo9
- なーるへそ。
それで今手に入るであろう
D60
DX100
HR500B
の中ではどれが走査線の数が多いの?
- 288 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 17:49:12 ID:scz5jXjS
- DX100とD60は同じ管を使ってるはず。D60は今や絶滅機種なのでなかなか見つからんよ。
HR500BじゃなくてHR500迄のSFP管だったら、一番細かいと思う。HR500BはFD管。
>>277がFD管とSFP管の公式比較例をあげてるよ。
- 289 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 18:47:57 ID:ORATpg1w
- 結局どのメーカーが一番なんだ……?
- 290 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 19:25:13 ID:grx2OyfU
- >>289
適したテレビとなると話は違ってくるが
ユーザー側にとって有り難味があるのはソニーだろ。
端子数は他メーカーより多いし、RGBもある。
この差はでかい。
ま、俺はD60買ったが色差端子が無いのにはやや不満だった。
- 291 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 19:28:03 ID:BHqcCIdx
- 今生産されてるSFP管のTVってあるの?
- 292 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 19:29:21 ID:1RqQhW4g
- >>287
DX100は遅延があるのでゲームに向かないから除外だな
D60は絶滅してるから消去法でいくと選択肢は限られるな
- 293 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 19:35:09 ID:ORATpg1w
- >>290,>>292
dクス
だけど500Bみたいにでかいのはおけないんだorz
- 294 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 19:38:14 ID:scz5jXjS
- なんだかんだで、現時点でPS2メインだと25DA65あたりが無難な選択になると思うけどなー。安いし。
SFP管は国内では在庫品か中古しかないよ。海外だとあるけど。まだ見つけやすいのはD65かHR500Bかねぇ。
DX100は音ゲーや格ゲーをシビアにする人にはきついらしい。
- 295 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 19:39:14 ID:scz5jXjS
- あ、D65とHR500BはSFP管じゃないので、念のため補足。
- 296 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 19:40:04 ID:BHqcCIdx
- ですよね・・・。
今からSFP管搭載機入手するのは無理か・・・・。
- 297 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 19:53:23 ID:ORATpg1w
- 25DA65にしよっかな
- 298 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 20:06:18 ID:/dgJQmwm
- 28型の次世代機に適したHDブラウン管探してるんだけど
D65でおk?そんなにあほみたいにきれいにならんでいいから
PS2もあと数本する予定だしちなみに500Bいいとは思うけど
無駄に横幅長いから俺の狭い部屋には却下ってことで
それと28DX100はどうかなps2はあと数本しかしないから次世代機に特化したDX100もいいとは思うんだけど(音げー、格闘ぜんぜんしない)
D65と比べてそんなに激しく差がないらしいからD65でもいいとは思ってるけど、、、
- 299 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 20:24:17 ID:1RqQhW4g
- PS2はボケボケにPS3があほみたいに綺麗に写るのがD60
PS2もPS3も綺麗に写るのがD65
DX100は遅延がある、ブラウン管の意味ないから
同じ遅延があるなら液晶やプラズマ買った方が良い。
- 300 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 20:48:25 ID:IGPkVaTq
- >>298
28DX100使ってるよ
社員寮のワンルームなのでコンパクトなのが欲しかった
遅延は感じたことないが、音ゲーや格闘ゲー全然しないなら良いとは思うよ
それより色差コンポーネントD4端子が1つしかないのが使えない
AVアンプやD端子セレクターは必須
HR500Bは端子が多いし、良いと思う
幅も確かに広いけどね
- 301 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 21:30:17 ID:scz5jXjS
- まあ、HR500BもD65もDX100も、悩んでるうちにどんどん在庫は消えていく。
HR500BとD65の横幅の差は8cmだが、そこまでシビアに狭い部屋に住んでるのか?
- 302 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 21:34:51 ID:grx2OyfU
- 気になるほどぼけないぞい>D60でPS2
HRんときは悶死だったがD60では結構満足だ。
- 303 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 21:44:45 ID:1RqQhW4g
- 俺もHR500は店頭で見たときに何故か巨大に見えた
- 304 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 22:21:31 ID:JTyE0Gz4
- D65とHR500Bが並んでおいてあると
HR500Bが異様に横長にみえるからな
- 305 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 22:31:09 ID:IvlY5C2I
- 横長いけど音は良いよ
- 306 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 22:53:53 ID:/dgJQmwm
- なるほどな〜 まあ実を言うと部屋せまいから店頭で見て比較的小さいD65やDX100用のテレビ台をもうすでに買っちゃってて
その後にこの掲示板見て500Bがけっこういいってのが分かって
でも横幅くそ長いからはみでまくりだから大丈夫かなと、、、
D65と500Bは8センチぐらいの差で左右それぞれ4センチか、、、
いけるかな?
- 307 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 22:56:28 ID:RsZG/leT
- >>306
意外といけますよ!!
我が家では28インチ用のテレビ台に32HD800を乗せてますが、大丈夫ですwww
- 308 :名無しさん必死だな:2006/02/25(土) 22:59:48 ID:/dgJQmwm
- >>307
ほほう、けっこう大丈夫そうだなw
500Bにすっかな〜
- 309 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 09:18:38 ID:uC1dN3Lx
- すみません、質問です。
D60はSFP管です?
- 310 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 09:34:11 ID:kAp9uD80
- http://panasonic.jp/hv_wide/d60/filter.html
NEWオールフォーカスチューブ管は、別にピッチは変わらんようだよ
SFPなのはソニーのだけ
- 311 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 09:39:05 ID:uC1dN3Lx
- HR500BとD60
どちらがピッチ高いのでしょう?
- 312 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 13:23:13 ID:grOlcWuU
- 音ゲー(beatmaniaIIDX)のためにでかいテレビ欲しいんだが知識が無い
何かオススメのテレビは無いでしょうか?
- 313 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 13:47:18 ID:etvgebAM
- >>312
今入手しやすいやつでは
panaのD65、sonyのHR500B
- 314 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 14:23:16 ID:Y6/WH2+s
- D65買うなら、FDトリニトロンのDX650買った方がマシ
と、AV板で言われますた。
- 315 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 14:24:33 ID:t+rYfFtu
- >>311
ピッチの小ささから言えば500Bでそ、
D60にゃ28型無いし。
- 316 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 14:30:43 ID:t+rYfFtu
- >>314
同意しとく。
>>313
500Bはあんま余裕ないかもね。
生産完了になると消えるのが妙に早い
- 317 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 15:46:42 ID:j0UJCqpm
- ゲーム映像の比較とか検証ってBS-HIの映りを店頭で見比べるのと
違って容易じゃないよね?D-60はPS2の画像が汚いとか
DX100は遅延が発生するとか何を根拠に言ってんの?
まぁ所有者が実際体験して言ってんなら分かるけど。
>>299に限った話じゃないけど実際に検証したの?
それらの人は他人の言葉や噂を鵜呑みにして頭の中で事実として
確立してしまっているようにしか思えない。
- 318 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 16:27:40 ID:23TIrkr7
- そういう317は新参
- 319 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 17:49:15 ID:grOlcWuU
- >>313
情報サンクス
数件回ったけど500Bは見当たらなかったよ
D65売ってる店1件見つけたので早速購入してきます(`・ω・´)
- 320 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 18:33:31 ID:tyclkZb/
- まあ、本人が気に入ればなんだっていいんだよ。
- 321 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 18:36:39 ID:gbdauwX+
- インチ気にしないなら
今手に入るなかではHR500Bが最強でFAですか?
- 322 :321:2006/02/26(日) 19:24:58 ID:1gSxGaM2
- 今日親父をつれてヤマダ電機へTVを見にいきました。
俺はHR500Bを強烈にすすめたが、そこにいたヤマダ電機の店員に
親父が液晶TVの良さについて口説かれました。
親父「やっぱ液晶だな、ほらめっちゃ綺麗だしな値段も22万だ」
店員「そうですねー、ブラウン管TVを買うお客様はほとんどいませんよ」
俺「黒つぶれ応答速度の点で液晶はあかんやろ、残像でるし画質も汚いぜ、特に
普通のSD解像度だと」
親父「でもほらこの液晶TV森林の枝まで綺麗にうつっとるやないか」
店員「いまは応答速度も改善されてますし、残像なんて気になりませんよ」
俺「それじゃあ同じ映像ソースで比べずに綺麗とか言われても、それに22万のやつ
D4の解像度もまともに表示できんやん、この競輪の番組で比べてよ」
店員「・・・」
親父「いやいやこれからは液晶だって!!、また考えてくるわ」
店員「これ私の名刺なので何かありましたら及びください、ご相談にのります」
親父を気づかせるにはどうすればいいでしょうか?
- 323 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 19:39:41 ID:etX1A2kl
- >>322
家はデジタル放送が見れる環境?
でなければSDソースを見せて比較させる
デジタル放送が見れる環境でも録画機がHD対応じゃなければ
リアルタイム視聴以外は結局SDですよ、とわからせる
つまり親父さんが主にみるソースで比べないといかんね
安い買い物じゃないんだからアナログ放送録画したやつとかを
DVDPと色差接続で繋げさせてもらい比較させるとか
- 324 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 19:55:15 ID:eCKh+8sz
- >>317
ほんとそうだな。
液晶やプラズマのHDTVならともかく
HDブラウン管ではSDソースでも十分キレイ。
実際に画面を確認すれば100人中100人、少なくとも「ボケボケ」とは言わないはず。
- 325 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 20:24:08 ID:Y6/WH2+s
- ここは実質、みんなの知識やレビューから購入を参考にするスレでそ。
100人中100人なんて言い出したら、何も言えなくなるし
このスレの存在意義なくなっちゃうじゃん・・・
- 326 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 20:30:44 ID:fC1d4nLK
- >>322 地デジ始まっててSDほとんど見ない&ゲームもしないっていう
一般人なら、液晶で必要十分だと思うけどな。
別に君の親父がミスチョイスをしようとしている訳では無いって事だよ。
君の説明も親父さんには、なんかの呪文に聞こえたはずだ。
自分もそのTVでゲームしなきゃだから必死なの?高校生位?
- 327 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 20:32:42 ID:6+iK+adK
- でも、おとぅちゃんが買うなら
液晶の方がいいんじゃないか?
ブラウン管なんて自分の金で自己責任で買うもんだぞ?
それが親孝行というもんだ。
- 328 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 20:36:17 ID:SlVKtx2R
- 自分の部屋に置くんならいいけど、家族のリビングって来客もあるだろ
そう言うとこは薄型にしといた方がいいと思う
リビングのテレビってある種家にとっての腕時計みたいなステータスっぽいところあるし
- 329 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 20:51:54 ID:ZxOZG1Gz
- ゲームしないんだったら様々な点で液晶でも全然構わないレベルになったからねえ。難しいと思うよ。
ゲームするにはブラウン管が最強なんだよ!なんて言ったらアウトだろうし。
- 330 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 21:25:19 ID:eCKh+8sz
- >>325
俺は100人中100人が「キレイ」ではなく「ボケボケ」とは言わないと言っている。
HDブラウン管でXBOXやGCを映してボケボケなんて感じる人間がいたらお目にかかりたいくらいだよ。
- 331 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 21:25:47 ID:0ordj10r
- ゲームとかじゃなく欠点がおおいからだろうな。
遅延はあるわ残像は出るわの液晶なんぞに金なんか使うなボケェ。
って感じなんだろう。
でもね、店員の言うようにそのおとうちゃん気にならんとおもうお。
- 332 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 21:37:59 ID:TE2OK2L4
- 前にこのスレにD60買ってD2で映してボケボケジャギジャギだとか文句言ってた奴がいたよな
- 333 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 22:04:54 ID:HMnQv47k
- ジャギは俺も認めるかなぁ。ちと強めだと思うよ。
ま、フォーカス設定いじれば緩和できるけどね。
ボケに関してはあんま不満持ったことがないけどな。
明るさ強すぎなんじゃね?
- 334 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 22:24:12 ID:5+b4vDwQ
- 以前使ってたKV-25DA55に360をD1で繋いで観たら、
D60に慣れた目にも全然綺麗で少し複雑。
- 335 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 22:33:12 ID:SRwV0+/w
- KV-25DA55は値段も手頃でゲームをするにはうってつけのテレビだと思うよ。
大きさもほどよいし、入力端子も比較的多いし。
- 336 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 22:43:35 ID:QlAfC0kn
- プログレ表示が出来て薄いブラウンさんていない?
- 337 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 22:46:25 ID:pyFUNxHk
- >>336
SED
- 338 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 23:15:20 ID:pdWMuGBb
- 28DX100と28HR500Bだと次世代機の映像はどっちがきれいかな
- 339 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 23:25:05 ID:M7x14uk1
- SEDが量産されるのは3年後くらい。
それまでに生き残ってれば、という前提で。
ちなみに、おそらく3年後に36型くらいの量産SEDですら、実売50万くらいだと思われる。
- 340 :名無しさん必死だな:2006/02/26(日) 23:26:28 ID:M7x14uk1
- >>338
500Bらしいよ。
DX買うんなら32型以上のがいいみたいい。
28型だけ、ブラン管が落ちるらしいから。
- 341 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 00:23:55 ID:fNL0mlTC
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060217/aou_sg.htm
バーチャファイター5 業務用汎用CGボード「リンドバーグ」を搭載した32インチワイド液晶モニターキャビネット「UNIVERSAL CABINET」
VFスレで、残像、遅延なんか話題に上ってないようだが。
液晶だから原理的に遅延するわけではないだろ。ブラウン管のDX100が遅延するなら、原因は表示方式ではない。
液晶だから残像、遅延するなんて、もう通用しないのではないか?
- 342 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 00:27:00 ID:ezfa/4Sx
- またおまえか
- 343 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 00:28:21 ID:Md0+2gm8
- 液晶だから遅延、などとこのスレで誰か言っていたか?
- 344 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 00:42:20 ID:tN48OEdk
- >>338
俺は28DX100使ってるけど映像重視ならHR500Bで良いと思うよ。
ただカカクコムの最安値でも500Bの方が現時点で35000円位高いんよね
量販店等の相場はよー知らんけど・・・
自分が使ってる機種だからって擁護するわけじゃないけど
28DX100でも十分綺麗だけどね、噂になってる遅延も皆無だし
本当は32DX100のが欲しかったけど価格差と重量で妥協してしまった
先月半ばまで安く買えたのに急に価格が高騰するんだもん
この2機種もいつ高騰しだすかわかんないし何より市場から消えつつあるから
購入考えてるんなら早めに決断した方がいいよ。
- 345 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 12:29:48 ID:n7fnAUU8
- ファインピッチ管とxbox360持ってる方がいましたら
是非ゲーム画面をうpしていただけないでしょうか?
当方液晶かブラウン管のどちらを買おうか迷っています。
ブラウン管でのHDゲームの映像を見たことが一度も無い
ので見てみたいと思っています。
- 346 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 12:35:12 ID:XwOWO7sG
- >>317
>D-60はPS2の画像が汚いとか
>DX100は遅延が発生するとか何を根拠に言ってんの? 実際に検証したの?
>それらの人は他人の言葉や噂を鵜呑みにして頭の中で事実として
>確立してしまっているようにしか思えない。
禿げ上がるほど同感。
DX100の遅延の感想を下のスレで書いたので、折角なのでここの人も参考にしてちょ。
ハイビジョンブラウン管総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140093262/861
- 347 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 12:43:16 ID:l2x0SP27
- SEDは一年延期しちゃいそうだしなんとかならんのか。
- 348 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 13:16:55 ID:rJTSnU43
- DX100の遅延は音ゲと格闘なら問題になると書いてんのに
なんでレースゲで検証するかw
- 349 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 13:24:45 ID:3Q/vcJ2M
- >>348
察しろ!
- 350 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 15:58:46 ID:t7KT+GIc
- >>347
これまで何年にもわたって、何度も延期されてきたから期待するな。
- 351 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 16:37:39 ID:q+iyIOAc
- マブラヴですら発売されたのに、SEDは何やってんだ。
- 352 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 16:44:27 ID:1W26Tsui
- >>347
しちゃいそう、じゃなくて、すでに来年に延期発表ありましたがな。
- 353 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 16:47:01 ID:j25yD9nB
- >>345
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi26331.jpg.html
D60でリッジの画像うpした
ファイル名間違えた('ω`)
- 354 :353:2006/02/27(月) 16:50:48 ID:j25yD9nB
- デジカメがヘボいのかボケ気味だけど、
実際はもっと綺麗に見えますよ。
- 355 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 17:33:01 ID:Ph7RxbSy
- ぬ・・見方がわからんw
- 356 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 17:34:02 ID:q+iyIOAc
- >>355
「ダウンロード」って文字をクリック。
- 357 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 17:54:35 ID:Ph7RxbSy
- あんがと。つД`)
- 358 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 18:14:23 ID:B38m4Jzp
- 28DX100と28D65だと次世代機の映像の差はどれくらいかな
あんまり変わらない?
- 359 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 19:17:55 ID:pBlN+Orc
- >>345
ブラウン管ってカメラで撮るとよっぽど上手にやんないと液晶に軍配が
上がるような気がする。すげー綺麗なんだがなあ。
- 360 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 19:25:00 ID:bU4EfvTC
- デジカメなら解像度高いから細部まで映るから
ブラウン管の方が劣ってみるのは当然だと思う。
でも、実際動いてる動画を見ると液晶は汚く感じるね。
- 361 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 22:52:49 ID:9WVGGYPF
- おまいら、あんまAV板に出張してゲームがどうのって聞くなよ?うざがられるぞ。
- 362 :名無しさん必死だな:2006/02/27(月) 23:38:13 ID:9erBtfkc
- それにAV板は眼が肥えた人が多くて
ここではコンポジット接続してたり
ビデオも3倍録画でも別に気にならない人が結構いると思うから
”綺麗””きたない”の感覚が違いすぎて出張してもあてにならんような気もする
- 363 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 07:16:45 ID:joRl8pNq
- ブラウン管スレならここの人多いとおもうから結構寛容でしょ。
薄型系はちときつめかな。
- 364 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 11:16:22 ID:eSP59OZy
- >358
28DX100って、まだ店頭にあるの?
俺も探したんだけど、今は32DX100か、28DZ100しかなくない?
- 365 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 12:41:39 ID:taTvAUnq
- >>364
近所の生協内の電気屋に32DX100が展示してあった。たしか17300円+ポイント21%だった。
- 366 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 12:43:09 ID:uzAxfTT4
- 世界最強安い!
- 367 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 13:36:30 ID:RcZE74D1
- >>365
マジ?
- 368 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 13:37:04 ID:EyBUS8n4
- ちょww安すぎww
- 369 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 14:05:52 ID:HvmioSC2
- >>365
おまえに通販サイトの値付けさせると○べ(ry
- 370 :365:2006/02/28(火) 14:18:50 ID:taTvAUnq
- 素で間違えたwww
危うく注文が殺到するところだったw
もちろん173000の間違いね。
- 371 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 15:05:03 ID:eSP59OZy
- 173000円はちと高いな
普通の相場は12000円から145000円だろ
ヤマダなら、さらにポイント付くよ
- 372 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 15:07:20 ID:4hHa+HVE
- これまた恐ろしく相場の幅が広いテレビだな
- 373 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 15:18:38 ID:eSP59OZy
- 相場というのはおかしかったですね、すいません
- 374 :ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/02/28(火) 15:19:54 ID:98NZbj4h
- いやおかしいのは相場じゃなくて1万2千円だと思う。
- 375 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 15:29:48 ID:eSP59OZy
- お恥ずかしい
- 376 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 16:46:39 ID:wDWCI6a4
- 誰か暇な人いたら教えて。
今15型テレビでゲームしてるんだけども、もうね、ちっこいのよ。
ほんで25型くらいで3:4のが欲しいんだけどオススメある?
KV-25DA1とか安くて良いんだけど、KV−25DA65なんかと比べると画質悪いかな?
- 377 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 17:05:27 ID:mxv8e71Q
- ソニーのSDで一番いいのは28DA55
SDなら最高。特にDVD。
4:3なら今出てるトリニトロンベガでいいよ。
- 378 :375:2006/02/28(火) 17:32:43 ID:wDWCI6a4
- >>377
ありがとん!
- 379 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 19:53:06 ID:z/i2cb5u
- なんでDX100は遅延があるんだ?
同じHDTVの他の機種はないのに
わけわけんね
- 380 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 19:57:07 ID:U4ZKVCrp
- 遅延なんてD1をD2に変換する過程で起こるもんだ
D3以上の360やPS3では現れないから気にすんな!
- 381 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 20:20:18 ID:z/i2cb5u
- >>380
まじか!
なら問題ないな
- 382 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 20:25:05 ID:omRJBNDp
- DX100はブラウン管は同等品なのに値段は安いからアプコンとかの回路
が手抜きなんだろうね
- 383 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 20:34:03 ID:gwJNAilj
- リアプロって全然話題にならないけどどうなん?
- 384 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 20:50:05 ID:z/i2cb5u
- リアプロって値段は大きい割に安いけど
画質はだめだめなやつでしょ?
- 385 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 20:52:19 ID:4hHa+HVE
- >>383
液晶テレビと比べると残像は少ないし、結構良いよ
視野角が狭いのはある意味正しいけど、立って上から見下ろすとか
至近距離から寝っ転がって見上げるとか、無理な見方をしない限り
問題無いレベルだし、全体的に暗いというのも、もう数世代前の話
多くの場合、デフォルトより輝度を下げて使う事になると思う
店頭では照明が明る過ぎて本来の映像が観られない事と
最小でも42インチからというサイズが購入者を限定させてると思う
あと、3年前後でランプ交換が必要ってのも弱点かな
俺は友人宅でグラベガ42を観て、それまでの偏見が吹っ飛んだよ
- 386 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 21:03:11 ID:U1OwkVZZ
- HDTVは大きければいいってもんじゃない
むしろ小さいHDTVの方が綺麗に見える
- 387 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 21:08:45 ID:1KpxdP+b
- ・・・・それはただ単に画がシャープになるってだけであって、
もともとのソースがソフトフォーカスだったりする映像まで輪郭がハッキリしてしまうようでは、なんの意味もない。
- 388 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 21:18:10 ID:z/i2cb5u
- 28型のSDがまあまあましに移るHDテレビ
D65=DZ100>DX100>500B
でおk?
こんなかだと500Bがいちばん汚いよね
28型でハイビジョンが一番きれいなのは500Bなんだから
でも店においてる500Bでアナログ移したらすんごくきれかったんだけど
電波がたまたまよかっただけなのかな
- 389 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 21:19:37 ID:oph2ApKW
- 21型のHDTVっていくらぐらいする?
- 390 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 21:32:40 ID:TMmWM6Ra
- >>389貧乏人乙
- 391 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 22:34:41 ID:yVkBQeDV
- 初心者の質問で申し訳ありません。
パナの32D60を持っています。
先日、知人からPS2を貰ったのでD端子接続しています。
この場合、PS2本体の画面サイズ設定は16:9で良いのでしょうか?
(フルの使い方が良くわからない・・・)
また、TV側の画面モードが4:3・セルフワイド・フル・ズーム等ありますが、
16:9で表示でき、且つ画面が歪まないようにするにはどうすればいいでしょう?
まだソフトあまり持ってないので良くわからないです。
どなたか同じような環境の方居ましたらお知恵をお貸し下さい。
- 392 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 22:43:13 ID:omRJBNDp
- >>391
ソフトの設定を16:9にすると画が少し縦長にならないかな?それを画面
モードでフルにして横に引き伸ばせばいいです。
- 393 :391:2006/02/28(火) 23:40:48 ID:yVkBQeDV
- >>392
早速のお返事ありがとうございました。
やってみたんですけど・・歪みは無いんですが出てくる人が太っちゃいます。(^_^;
元々、4:3を前提に作られているソフトは無理なんでしょうかね?
てっきりPS2の画面モード設定で16:9にすれば良いだけだと思ってたんで・・・。
持っているソフトはウイイレ8と北斗の拳と電車でGO2なんですけど、
ソフト側には画面モードの設定って無いんですよね。
みなさん、どうやってプレイしてますか?
- 394 :名無しさん必死だな:2006/02/28(火) 23:53:29 ID:6k8toDxl
- 4:3でやる。
- 395 :391:2006/02/28(火) 23:55:07 ID:yVkBQeDV
- >>394
やっぱりそれしか無いんですね・・・残念。
ありがとうございました!
- 396 :392:2006/03/01(水) 00:41:44 ID:g+i9Vkha
- >>395
ごめん。ソフト側の設定かと思った。ワイド対応ソフトすくないよね。
- 397 :名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 01:57:59 ID:rlWI6F8K
- >>391
俺も最近D60買ったから言いたい事はよくわかる。本体の画面サイズの設定が謎。
とりあえず16:9に設定してセルフワイドでプレイしてるけど…
セルフワイドやジャストのような、4:3映像を比較的違和感無く
16:9に表示する機能っていつ頃からあるんだろうか。
- 398 :名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 02:06:35 ID:Zs8pXq0H
- PS2のメニューにある16:9設定ってDVD再生用の設定かと…
- 399 :名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 02:55:04 ID:m2oquChH
- >>391
俺はズーム1で縦幅調整して使ってる。
ステータス表示とかが隠れなきゃ上下なんて切れても問題ないしね。
セルフワイドやジャストは動きの少ないドラマやバラエティにしか役に立たん…。
- 400 :名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 13:02:17 ID:JvxYJtmS
- 基本、フルとノーマル以外のモードは無い物と思っていいよ。ゲームに限らず。
ソフト側で16:9に対応(切り替え)できないやつはノーマルモード(4:3)でやるしかない。
あのヘンテコセルフワイドに耐えられるなら止めないけど、、。
- 401 :名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 16:08:43 ID:4fRtunhR
- >>388
DZ100はDX100のコストダウン版。
新製品のDZの方が値段が安い事から察っするべし。
- 402 :名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 18:15:27 ID:FNtdxy0m
- >>344
近所のコジマは、32DXが12万でOKだったよ。もちろん新品で10年補償つき。
- 403 :名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 18:16:47 ID:qVI3wft0
- 4:3のゲームはそのまま4:3(ノーマル)のまま映すのが一番。
無理矢理ワイドにしても、どこかしら歪むか情報が減るだけだから。
どうしても大きく映したいのなら、ヘンテコ画面覚悟で妥協する。
視点の低い3Dゲームなら、ワイドにしても違和感少ないからそれでプレイしてるよ。
2Dはそのままだな。
>>397
10年くらい前から…だったと思う。
- 404 :名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 18:59:32 ID:lnnlxjtJ
- >>403
20型台なら違和感はあまりない。
むしろ、360度回転できて背景眺めれるような
ゲームならワイドの方が背景が広く見えて良い。
- 405 :名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 19:22:05 ID:MWKtnyPM
- >>380
遅延なんてD1をD2に変換する過程で起こるもんだ
D3以上の360やPS3では現れないから気にすんな!
ということはS端子でやったら遅延は起こらないの?
- 406 :名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 20:29:51 ID:u+omVSsE
- 28HR500Bが今日届いた。
360用の予算を急遽注ぎ込んだので旧箱を繋いでみた。
D4キャリバー2はトラスコ経由CRTよりも発色が自然でD3変換してる違和感も全くなかった。
ソフトの仕様で左右切れるから19インチのCRTと迫力の面では差がなかった。
D2のエロバレーはCRTに比べて画面がデカい分ジャギーが目立つ、ムービーはすごい綺麗だが。
生産終了と聞いて慌てて飛び付いたが、360買うまでは個人的には地デジ専用になりそうだ
- 407 :名無しさん必死だな:2006/03/01(水) 21:52:55 ID:BFhZu/Q7
- XBOX360の試遊台(サムソンの液晶?)でDOA4とリッジレーサーやったけど残像も遅延も気にならなかったよ
絵がベターっとしてて違和感あるけど
でも家の36D60サイコー!サイコー!
- 408 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 00:30:26 ID:Tb86hjeD
- >>405
起こるよ。インタレースをプログレッシブに変換する過程で遅延は起こるからね。
単純拡大だと遅延は出ないけど、ジャギーが目立って汚いから今時やらない。
- 409 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 00:51:00 ID:+dA8Kllr
- 32DX100と
28HR500B
どちらブラウン管が優れているか聞きたいのですが、
分かる人お願いします。
- 410 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 00:57:03 ID:g3keHlxU
- >>409
現状のPS2とかを中心に考えるなら28HR500B
箱○だけで良いなら32DX100
が妥当な所かと。
ただ、32DX100はD端子の少なさが致命的です。
一方28HR500BはAVマルチまで含めると3系統あるので便利です。
ですので、大きさに拘らず、ゲーム用途に絞るなら28HR500Bかと考えます。
なお、「地デジ等はどうよ?」という質問には以下のスレを参考にして下さい。
ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part46
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141112691/
- 411 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 01:00:10 ID:+dA8Kllr
- >現状のPS2とかを中心に考えるなら28HR500B
>箱○だけで良いなら32DX100
どこのどの変がDX100が優れているのでしょうか?
ブラウン管のピッチ自体が違う?
- 412 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 01:44:25 ID:8nS4Q45r
- >408
・・・ってことは次世代機でD3画質なら
DX100でも遅延は発生しないのですか?
あれ・・・俺すごく恥ずかしい勘違いをしてそう・・・。
- 413 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 06:02:26 ID:s9Mol+fM
- >>410
おまい、500B持ってないだろ?w
PS2以外にも充分使えるって。
- 414 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 08:00:35 ID:A4c72Pyw
- D60の製造年って2003-2004であってます??
- 415 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 08:14:15 ID:qEds3H6l
- 2004年5月発売のはずなので2003てのはどうだろうな。
- 416 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 08:21:19 ID:A4c72Pyw
- お答えありがとうございます。なるほど。
もう一ついいでしょうか、2005製造はありますか?
- 417 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 09:42:14 ID:OtJ49o7B
- >>416
あるようです。
家のは2004。
D60にある歪みですが、いつ歪むのか普通に見ていて正直わかりません
どんな製品にもある許容出来る範囲の欠点だと思う。
- 418 :410:2006/03/02(木) 12:44:27 ID:g3keHlxU
- >>411
32DX100の方が、よりハイビジョンに特化したブラウン管を使っているので箱○ではオススメです。
さらにスリット数は32DX100では1000〜1100位、28HR500Bでは850位です。
DX100で遅延がある云々というのにはノーコメントでw
>>413
言葉足らずで多少誤解させたようでスマソ
HR500B自体は悪くは無い製品だと思いますし、D3やD4も綺麗だと思います。
ただ、前述したように32DX100の方がよりハイビジョンに特化しているので箱○ではDX100をススメました。
- 419 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 12:57:53 ID:PssxeNKw
- HR500が残ってればなぁ。
- 420 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 13:20:46 ID:g3keHlxU
- >>419
確かに。
デジタルチューナー完備していてi.LINKもあり、AVマルチ(D3入力可能)、コンポーネント、D端子
と接続端子も多いので、D2以上の信号を入力するゲーム用テレビとしては最高ですね。
- 421 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 13:41:43 ID:s9Mol+fM
- >>414
2005製造モデルもあるという話だが。
- 422 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 14:00:29 ID:+dA8Kllr
- スリット数が100程度の差ぐらいしかないならHR500BでFAなんじゃないかな
もっとも32インチは魅力的だが
- 423 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 14:51:17 ID:wVXkWFkT
- 遅延はおいといて
32がFAの方向で。
- 424 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 15:34:44 ID:g3keHlxU
- >>422
4:3ゲームをノーマルで映すのでしたら、28インチでは小さく感じることがあります。
その辺りを気にしないようでしたらHR500Bで大きな問題はないと思います。
- 425 :391:2006/03/02(木) 17:31:08 ID:cE0qtdBm
- >>416
うちの32D60は2005年製ですよー
去年、画面上部の歪みが目立ったので交換して貰ったものです。
工場でほぼ完璧に調整して貰いました。
良くなりましたよー。
ちなみにマレーシア製。w
- 426 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 20:14:33 ID:MPNZA7Yj
- なんか500Bって28型でかなり好評らしくて
SDとかアナログとかもましに映るみたいね。
28型で一番ハイビジョンがきれいに映るテレビなのに
そんなのありえないんじゃ
SD画質はD65がいちばんましにうつるみたいだけど500Bとそんなに大差ないっしょ?
それとも32型と比べてましってだけのレベル?
- 427 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 20:30:31 ID:MPNZA7Yj
- もうひとつ質問なんだけど
スリット数は28HR500Bでは850位みたいだけど
28DX100,28D65はそれぞれどれくらいなの?
- 428 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 20:53:07 ID:A4c72Pyw
- >>417
レス遅くなりました。
ありがとうございます。歪みの話聞いてちょっと安心しました
- 429 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 20:54:27 ID:A4c72Pyw
- >>421>>425
わわ、たくさんレスありがとうございます。
安心して買えそうです、近くのお店の方が見つけてくれました^^
- 430 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 21:05:14 ID:wIjHj6AC
- なんかSFP管って名前もいいしスリットの数も多いしで凄そうなんだけど
PCからD4入れてやってもそんなにというか全然精細な感じはしないな。
D50のほうがフォーカスがいい分ゲームとかするには気持ちいい。
お互いピクチャーかなり下げてシャープネスは最低にしての比較。
ブラウン管は固定画素と違うんだから家庭用テレビでドットピッチとか
こだわっても意味ないと思う。でもD65が他の機種より粗いのは
俺でも分かったよ。
- 431 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 21:08:17 ID:8prJU7RE
- >>430
どうせだから画像上げてよ
- 432 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 21:12:48 ID:jA1Fy1VN
- あtじゃtじゃjが
- 433 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 21:31:00 ID:qEds3H6l
- 430はSFP管とD50とD65を自由に視聴できる環境にあるのか?すごいね。
- 434 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 21:37:42 ID:+dA8Kllr
- >>427
そもそもどこもスリット数なんて公表していない
- 435 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 21:44:31 ID:+lTq82Z8
- 公表してるのはソニーのSFPだけ。
ヲタはDX100とか○○本とかほざいてるけど、ただの妄想。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/200006/00-027/
- 436 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 21:45:29 ID:izVvuosB
- SD画質も気にするやつは4:3テレビ買っとけ
ひとつでHDもSDもなんてあれ
- 437 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 22:05:38 ID:g3keHlxU
- >>435
一応32DX100に関しては、松下と同じBB管という事で以下の二つのホームページから逆算しました。
体感的にも合っているので大きくは狂っていないと思いますが。
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/points.do?pg=05&hb=TH-32D20
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/points.do?pg=05&hb=TH-32D50
- 438 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 22:16:19 ID:ure9rY/S
- >>427
> 28DX100,28D65はそれぞれどれくらいなの?
「0」。
スリットがあるのはアパチャーグリル管(注)だけです。シャドーマスク管には1本も
スリットはありません。不等間隔に小さな穴が開いているだけです。直接ピッチを
比較しても意味がありません。
(注)SONYのトリニトロン管と三菱のダイヤモンドトロン管(PCディスプレイ用)
- 439 :430:2006/03/02(木) 22:23:48 ID:wIjHj6AC
- >>433
いや、D65は店頭でD60と比べただけだよ。すまん。SFP管もオクで落としたHD800
だし。単にブラウン管へたっとるだけなんかなー。でも実家のD50も一日中つけっぱ
なしとかしとるようだし。並べて比較したわけではないけどHD800は文字の写り
が眠い。BS-hiはすげえ綺麗なんだが。PCのデスクトップだとあれ?って感じ。
- 440 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 22:50:00 ID:+dA8Kllr
- アニメとかみるなら
今売ってる中ではHR500BでFAだろうな
画質が一番くっきりしてる。
- 441 :437:2006/03/02(木) 22:58:19 ID:g3keHlxU
- >>438
うわ!そういえばそういう仕組みだったのを忘れてましたorz
>>435
という訳で『解像感』という事でヨロシクw
- 442 :名無しさん必死だな:2006/03/02(木) 23:21:05 ID:SaicYkVB
- >>438
テレビはドットマスクじゃない。
スリットマスクだから比較してもいい。
ttp://kagakukan.toshiba.co.jp/history/1goki/1972cathode_ray/
むかしHiViにパナのスーパースロットテンションマスク
のピッチサイズが載ってたけどな、数値は忘れた。
- 443 :名無しさん必死だな:2006/03/03(金) 02:12:08 ID:BByYWWo9
- >>439
森三中のやつ?
- 444 :名無しさん必死だな:2006/03/03(金) 08:26:57 ID:40iDMsjo
- 昨日量販店なんですが32D60が10万になっているのを見かけました。
もちろん展示品なんですが買いでしょうか?
正月に見たときは16万だったのでもうそろそろ限界なのかな
- 445 :名無しさん必死だな:2006/03/03(金) 08:35:18 ID:CDEWwQ80
- どうしてもD60が欲しいなら買いじゃね? 在庫自体ほとんどないし。
- 446 :名無しさん必死だな:2006/03/03(金) 08:51:10 ID:e1U5sdDT
- 何年展示してるか聞いて
あとは本人納得して買うか、かな。
- 447 :名無しさん必死だな:2006/03/03(金) 12:49:47 ID:5QX0vjMC
- >>430 シャープネス0で使用してたら圧倒的にボケボケで気持ち悪いわな。
なに?AVマニア界ではシャープネス0にして評価とかが正式だったりすんの?
10年付けっぱなしてアマアマになった展示品みたいな絵になるお。
”比較”だから”0”のほうがいいだろって事?
- 448 :名無しさん必死だな:2006/03/03(金) 13:54:19 ID:Ei0W7nJL
- テレビの輪郭強調ってあれどういう仕組みなのかな?俺は嫌いだな。
PCのCRTにはそんな項目ないよね?ならシャープネス0→アマアマ
の展示品っていうことにはならないんじゃ?
- 449 :名無しさん必死だな:2006/03/03(金) 15:09:14 ID:5QX0vjMC
- うーん、TV用超高性能ディスプレイはシャープネス0でも割とハッキリ絵が出るのかな。
少なくともD60レベルだと0に行くほどボケた感じになる。
0が生の絵っていうより、標準より下げていくとソフトネス掛かって行くような。
比較なら標準で良いんじゃないかと。
TVによっては標準画質モード悲惨な事になってるけど。w
- 450 :名無しさん必死だな:2006/03/03(金) 18:07:39 ID:mLuEmRJj
- >>449
SFP管とD60のモニタ見比べるとわかりやすい。
D60は黒粒でフォーカス感稼いでる。
これなかったら結構ボケてくると思われ。
- 451 :名無しさん必死だな:2006/03/03(金) 18:18:10 ID:FZ6iSCYn
- たまには比較できる環境の奴が画像上げてくれよ
そんな奴ほとんど委ねーんだから
- 452 :名無しさん必死だな:2006/03/03(金) 18:37:41 ID:FG+hLKoD
- シャープネス0って−30のこと言ってんの?
- 453 :名無しさん必死だな:2006/03/04(土) 01:06:12 ID:ARAW/VI4
- 質問してもいいでしょうか?
現在SONYのKV-21SF1を使用しているのですが、8年ほど前のTVのため
D端子が無く、また画面サイズも小さめなので、買い替えを検討しています。
色々調べた結果、SONYのKV-25DA65が予算的にも良さそうに感じたのですが、
このTVはPS2や現行DVDの視聴には適しているのでしょうか?
ちなみに、次世代ゲーム、地上デジタル放送、次世代DVDなどには
今のところ興味はありません。
アドバイス等いただけたらありがたいです。
- 454 :名無しさん必死だな:2006/03/04(土) 02:47:30 ID:RTyWQ4iy
- 問題ない。アナログ地上波とPS2メインなら恐らくこれが最適の一つ。安いしな。
- 455 :名無しさん必死だな:2006/03/04(土) 13:34:43 ID:0wwv5CVL
- >>452 多分そう。確認してないけど
パナ
-30━━━標準━━━+30
ソニン
0 ━━━標準━━━+32
くらいだっけか?
- 456 :名無しさん必死だな:2006/03/04(土) 18:22:36 ID:qYCFNoFl
- ソニは50でないかい?
- 457 :名無しさん必死だな:2006/03/04(土) 20:19:18 ID:Apz7cLK3
- KV21DA75でD端子のときピクチャーを46
明るさを32にすると結構見やすくなった気がする
- 458 :名無しさん必死だな:2006/03/04(土) 21:01:51 ID:irZ+vXLm
- 人それぞれ感じ方は違うから
自分がいいと思ったらいいし、悪いと思ったら悪い。
それだけ
- 459 :名無しさん必死だな:2006/03/05(日) 05:20:04 ID:4XCvj+Wk
- KV-25DA65を買ったんだけど、AVマルチだとDVDが正常に映らないって…
これはゲームには全く関係なくて、DVD再生時のみの問題だからスレ違いなのかもしれないけど…
AVマルチあるからこれからはAVマルチが使えるぜーーと思ってたが
DVDもPS2で見てるから、毎回ケーブル替える事になるか
…D端子のみになりそうだ
ぶっちゃけ、あまり違いはなかったよね。
まぁ、SCPH-18000なのが悪いんだろうなorz
- 460 :名無しさん必死だな:2006/03/05(日) 05:43:48 ID:AG95X/2/
- >>459
テレビの方で切り替えればいいはずだけど
- 461 :名無しさん必死だな:2006/03/05(日) 06:13:50 ID:fxGoiMM/
- >>459
Y色差
- 462 :名無しさん必死だな:2006/03/05(日) 12:14:47 ID:IP49XbY3
- >>459
AVマルチはRGBのみとRGB/コンポネとある。
SCPH-15000以下ならAVマルチ(RGBのみ)でもDVDも映る。
ということであきらめなさい
- 463 :名無しさん必死だな:2006/03/05(日) 17:10:57 ID:AG95X/2/
- DA65のAVマルチはY色差対応だから問題無いと思うが
- 464 :名無しさん必死だな:2006/03/05(日) 18:41:43 ID:xLE7warn
- マニュアル嫁、と
- 465 :名無しさん必死だな:2006/03/05(日) 22:35:06 ID:K6UXIHcX
- おう
- 466 :名無しさん必死だな:2006/03/06(月) 18:34:18 ID:X8c0GKQK
- >>453
画面がギラギラしてて、とてもじゃないが見れたもんじゃないぞ。
人の顔のアップが顔に見えない。
- 467 :名無しさん必死だな:2006/03/06(月) 23:15:42 ID:/+Agede8
- HDTVに限らずですが、TVの両脇にスピーカー立てて置くのってTVによくないのでしょうか?
スピーカーはTV台に設置したTVと同じくらいの高さがあるものを使用しています。
- 468 :名無しさん必死だな:2006/03/06(月) 23:22:31 ID:Tl9+D9Pt
- それなんてコンポでござるか
- 469 :名無しさん必死だな:2006/03/06(月) 23:33:24 ID:/+Agede8
- コンポではなく、ヤマハの縦長のスピーカーです。
- 470 :名無しさん必死だな:2006/03/06(月) 23:35:19 ID:ZZHj2xGZ
- >>467
防磁トールボーイスピーカーをブラウン管の15cmくらい横に
防磁センタースピーカーをブラウン管の真上に置いてる
以前よりすっげえ歪んできたと思う
サービスマンモードでも直んない
故にスピーカーをブラウン管の近くに置くのは防磁タイプでも避けた方がいいかもね
- 471 :名無しさん必死だな:2006/03/06(月) 23:43:00 ID:/+Agede8
- >>470
15cm横でも歪んでくるんですか、厳しいなー;;
とりあえず、なるべく離して設置してみますが中途半端に離してもかっこ悪いから悩みます。
うちもセンタースピーカーをTV上に設置していたのでそれもやめた方がよさそうですね。
センタースピーカーのおき場所がないので4chになっちゃいますOrz
- 472 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 00:34:07 ID:1P2GTFpu
- なんか、昔はカセットテープの磁性体みたいな防磁シートあったけどな。
- 473 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 03:24:13 ID:+Yyf+w0j
- >>462
PAR2という改造アイテム使えば見られるけどね。AVマルチでDVD。
- 474 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 06:23:30 ID:y+DjRgNd
- >>470 >>471
うちのTV、5つのスピーカーで囲ってるけど問題にゃーよ?
左右にTB、上にセンター1つとサラウンド2つ。
2年くらい経つがなんともない。
- 475 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 11:20:06 ID:x0lm0nOK
- KV36HR500って性能いい?
- 476 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 13:09:18 ID:pkDAmMNK
- このスレ的には360やるならいいと思う。。PS2とかだと微妙。
- 477 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 13:26:23 ID:jlQjN93w
- KDじゃない、細かいけど。
週末ヤマダでHR500Bの在庫と値段聞いてみよう。
- 478 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 18:15:23 ID:zcELhRgq
- >>476
周辺部がボケていや〜んて書いてた人が居たような。
- 479 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 18:16:49 ID:K3k9+3Dz
- 周辺部がボケるのは全てのブラウン管自体の仕様
- 480 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 18:21:52 ID:3qizUbi6
- HR500はHD画質では最強。
- 481 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 18:40:27 ID:VIdEB4Vn
- http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/114093011
お前ら祭りの時が来た。
- 482 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 18:51:48 ID:OWK099n1
- それ、そのファットなデザインが嫌い。
スピーカー脱着式にしてくれよ。
- 483 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 19:23:39 ID:gUQGKl/K
- >>481
うほっ!イイテレビ!
- 484 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 20:29:36 ID:YpwBwDcL
- >>481
金ある香具師は絶対買うべき
- 485 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 21:46:20 ID:VIdEB4Vn
- >>481
ついこの前価格COMで13万5千円だったから
超安いな
- 486 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 21:47:00 ID:AXt2TMTh
- 28じゃ小さ過ぎる
- 487 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 21:47:02 ID:BbEwlzIv
- お前ら買うなよ、俺が買うから。
- 488 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 21:49:52 ID:BbEwlzIv
- しまったあげちまった・・・。
- 489 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 22:05:38 ID:qH502z8Z
- >>487
ネットだけじゃなく店舗でもこの値段で実施してるみたいね。
店舗全部がやってるかは知らんが。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141112691/585
- 490 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 23:32:28 ID:v4LCBTzK
- 全然売り切れないんだが大丈夫なのか?
- 491 :名無しさん必死だな:2006/03/07(火) 23:48:52 ID:DhUigfhw
- http://makimo.to/2ch/sports3_wres/1052/1052402431.html
高橋和彦が「ごめんなさい」という名前にトリップを付けて大土下座した
伝説のスレが遂にhtml化!!
「ごめんなさい」で検索!!
701 名前: ごめんなさい ◆pwmahDaT3I 03/05/13 16:00 ID:???
私に怒ってた皆さん、ごめんなさい
二度と邪魔しません
失礼なこともしません
ごめんなさい、本当にごめんなさい
- 492 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 00:07:12 ID:t1b9/PVV
- これホントに良いモノなの?
調べたんだがアホだからよくわからなかったorz
- 493 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 00:16:42 ID:5k7LoSmp
- >>492
HR500Bの事ならこのスレ見てきたら?
安いし買って損する事は無いと思うけど
ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part46
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1141112691/
- 494 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 00:30:59 ID:t1b9/PVV
- >>493
誘導サンクス
早速見てきまつm( __ __ )m
- 495 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 00:34:50 ID:NMcCJ1xX
- XBOX360のリッジをこれでやると液晶には戻れないよ
- 496 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 01:31:50 ID:t1b9/PVV
- 誘導してもらったスレと>>495さんのレス読んだら欲ぢくなってきたヤバス
- 497 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 01:33:22 ID:BLYUdmtr
- >>496
俺もNANAO-T566+XSELECTD4の疑似プログレから脱しそうだよ。
でも先月から無職になっちゃったしなぁw
- 498 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 01:38:21 ID:vHgkwZaK
- HR500を探して店を回ったが、そろそろ妥協してHR500B買おうと言う所に朗報が。
一日遅れたら凶報だったな。
- 499 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 04:10:45 ID:W9T02n2G
- HR500Bが10万以下で買えるのは相当コストパフォーマンスいいと思うぞ
- 500 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 05:32:00 ID:cMxMQOH9
- これもう祭りとしか。ダッサイデザインが許せるなら、ガチでベストバイ。
2週間前に65000で28DX650買った。今は満足している。
- 501 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 08:02:19 ID:4Ahvyl/J
- やっぱり皆あのデザインはダサいと思うんだな。
よくわからんが、何故か象をイメージさせるよ。
- 502 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 08:02:44 ID:sZySckY3
- おまけに、サイズの割に横幅とるからなぁ・・・
- 503 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 08:05:50 ID:loyNAiOm
- 画面サイズの割にはデカくて重いよな、SONYのテレビ。買うけどw
- 504 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 08:30:49 ID:sZySckY3
- おれはもう、DZ950とともにブラウン管を終えるよ・・・
- 505 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 08:41:58 ID:+AZYzpfO
- 32hr500が7万?
- 506 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 09:54:20 ID:nRzJ3M/f
- サイズの割に重いが
端子郡が多いからゲーマーには向いてるよな>HR500B
- 507 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 10:26:11 ID:4fgmdwKj
- 俺はこれくらいずんぐりむっくりしてるの結構好きだな
- 508 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 10:36:38 ID:pmsdL1td
- 俺もHR500Bつかってるぞと
しかし俺が買った時から考えると想像もつかない値段だな
ちなみに13万8千円でかったOTZ
- 509 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 10:49:58 ID:lwbt42xU
- 4:3の25インチテレビから28HR500Bに移行したクチだけど
ある程度は覚悟してたのに、想像以上のサイズダウンに落胆した
28インチワイドの画面サイズ高さ32cmって、29インチの40cmとは全然
比較にならないし、25インチの画面高さと比べても3cm以上小さいんだよね
どんなソースだろうと横延びさせてでもフル表示させ続けてないと
悲しくて見てらんない
仕方ないから、処分するはずだった29インチテレビも並べて設置して
使うハメになったよ…邪魔くせぇ
- 510 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 10:58:54 ID:loyNAiOm
- 29、ワイドにするなら36、ってな。
高い買いものだし、想像じゃなくて実寸で比べれば良かったのに。
今安売りしてる500Bは再放出品かもしれないんだってさ。
- 511 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 11:00:11 ID:2pboYkx4
- 懐かしいな三菱
- 512 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 11:19:57 ID:lwbt42xU
- >>509の一行目、×25インチ→○29インチの間違いね
>>510
近所の電気屋の閉店セールで新品10マソで売ってたのよ
新品だと、36インチはほぼ全滅、32インチは遅延DX100
くらいしか手に入らないような昨今の状況も踏まえて
贅沢言ってられないと思って衝動買いしちゃった…
これから買う人は、あらかじめ画面サイズを把握しておいて
納得してから買うようにしましょう
- 513 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 11:24:38 ID:nRzJ3M/f
- ワイド28は4:3の23相当の縦だしな
- 514 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 12:11:03 ID:4RFOOomk
- 大き目のPC液晶と変わんないね。
- 515 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 12:32:40 ID:frmmNCjo
- でかけりゃいいってもんでもない
- 516 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 14:02:12 ID:v2loRxBA
- >>515
そうそう。ワイドテレビってだけで十分贅沢な場合もある。
- 517 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 15:56:22 ID:bGm05iEC
- さっきまでボーっとテレビ見てたら、
テレ東でキヤノンがSEDの発売日を発表したみたいなことをサラッと言いやがったんだが、ホント?
- 518 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 15:57:48 ID:bGm05iEC
- あーホントだった。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060308/sed.htm
来年のクリスマスか・・・鬼が笑い死ぬようなニュースだな。
- 519 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 15:58:40 ID:lwbt42xU
- >>517
それは知らんが、SEDの発売時期ついては
こんな笑うしかないニュースが
東芝とキヤノン、SED搭載TVの発売は2007年第4四半期
−2008年北京オリンピック商戦を販売ターゲットに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060308/sed.htm
- 520 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 15:59:30 ID:lwbt42xU
- 遅かった…(´A`)
- 521 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 16:01:07 ID:bGm05iEC
- スマヌ
- 522 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 16:05:45 ID:v2loRxBA
- 延期を繰り返すSEDに期待はしていない。
幻の技術に終わる予感。
- 523 :492:2006/03/08(水) 16:10:36 ID:t1b9/PVV
- 誘導してもらったスレとこのスレの過去ログ、他色々情報集めて
アホなりに良い買い物だってわかったんで買っちゃいました
みなさんありがとうm( __ __ )m
ヤマダって注文してどのぐらいで届くのかな?
- 524 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 16:17:07 ID:U2nUCWjo
- >>513
23じゃねぇだろw
もっとちっこい。
- 525 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 17:13:04 ID:a2p7X8Rx
- 今は反省している
- 526 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 17:19:21 ID:GSDXZzjK
- 近くのリサイクルショップで36HR500が9万で売ってました…買いですか?
それとも上のKD28HR500B新品を買うべきなのか…むむむ
- 527 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 17:20:00 ID:Cge7hGtE
- >>526
HR500買っとけ
- 528 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 17:58:33 ID:sZySckY3
- 36HR500にしとけ。SFP管になじめなくてもオクに出せばそれなりに売れるはずだ。
まあ、状態次第ってのもあるけど、俺なら間違いなく36HR500買う。
- 529 :498:2006/03/08(水) 18:56:02 ID:vHgkwZaK
- HR500B買った。と言っても店頭な上にヤマダじゃないが。
ダメなら>>481ので買うつもりで値切ったら新品が税込み8万を切る所まで話を持ち込めたので購入。
現金一括払いでポイント類のサービス無しだが5年保証は付くし満足している。
- 530 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 19:47:33 ID:wvsnrx0p
- SDとHD両方きれいなのはD65ってよくでるけど
28DX100はどうなの?これも似たようなやつでしょ?
- 531 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 21:47:30 ID:9JIx4H7P
- ttp://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/index.cfm?PD=13335&KM=KV-29DS65
最近このテレビ買ったんだけどこれはいいほうなの?
- 532 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 21:55:33 ID:wvsnrx0p
- 俺思うんだがDX100は、遅延遅延言ってるけど
みんなはなんのために買うんだ?次世代機のためなら
遅延起こらないんだから関係ないんじゃ?
- 533 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 22:05:06 ID:NMcCJ1xX
- PS2とかDCとか旧も引きずる人は悩む時期なのでは?
最行は意味わからん
- 534 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 22:43:18 ID:PEZKPFLl
- 東芝28ZP37 28型フラットワイドカラーテレビ「FACE」
特価 ¥34,800 (税込)13%還元
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/sale/44377114.html
- 535 :名無しさん必死だな:2006/03/08(水) 23:21:38 ID:BLYUdmtr
- >>529
どこですかい?
- 536 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 03:31:27 ID:xhnSVds2
- HR500BってDELLの2405FPWより画面大きい?
- 537 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 06:54:45 ID:yvuqHT7c
- >532
まぁ次世代D3以上ゲームならね。
SONYのDRC-MFも音ゲーするには遅延が酷い。
近所のゲーセンのビーマニIIDXが純正リアプロ壊れてから
SONYの36インチワイドのDX650?ちと忘れたけど、
それになってからコンポジットで繋いでもSで繋いでも
DRC-MFが切れなくて遅延しまくる、
本来判定ライン上で押せば光るGREATになるんだが、
そこで目押ししてみるとPOORに…
俺なんかが足元に及ばない純正筐体AAAプレイヤーがその店だとBとかなるw
曲がはっきり聴こえる時は曲に合わせれるけどまわりが騒がしい時は顕著に。
- 538 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/09(木) 06:57:44 ID:9gyorHhM
- 松下のPX600シリーズはワールドカップに浮かれるような
画面がデカければいい程度の知識しかない素人に低コスト商品を高価で売りつける地雷商品。
逆に一年後に発表されるPX700は進化幅が大きくなるやろね。
こうしてみると俺が一年前にD55を買ったのがいかに正しく賢明であったか
いくら愚鈍なおまえらでもわかるよね。
- 539 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/09(木) 07:00:16 ID:9gyorHhM
- ただ、あと一年で真の移行期になるわけだから
これからブラウン管ハイビジョンを新規に買うのもどうかと思ったりはするよねぇ。
まぁPS3もあと一年ほど出ないみたいだし
初期ソフトはあんま性能を使いこなせてないだろうからやっぱテレビはあとでいいとも思うけど。
- 540 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 11:34:56 ID:1Mz2FwCP
- 沸いてきた
- 541 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 14:53:51 ID:oLxjaiTj
- D55という選択肢だけはないよね。一年前も今も。
- 542 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 14:57:49 ID:WBYnNepy
- 重篤なんだからそっとしておいてやれw
- 543 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 15:12:22 ID:t3g9GftD
- PS2用とSFC専用で25インチ位のを探してたら、近くのリサイクル屋で割と美品っぽい25DA55てのが1万であった。
多分25DA65の前の型なんだろうけど、特に大きな違いってある?ないなら安いしあれでいいかと思うんだけど。
- 544 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 17:38:54 ID:es0kGPj3
- DA65は付属のリモコンでDVDプレーヤーorビデオデッキの
基本操作(再生、巻き戻し等)ができる。
でもデザインは外枠が紺色のDA55の方が上。
とDA55持ちの俺が言ってみる。
- 545 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 19:19:50 ID:w3ritWKH
- 500B買おうか悩んでるんですけど
現行機(PS2)と次世代機(PS3,Xbox360)
どっちも綺麗な映像でプレイできますか?
- 546 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 19:35:55 ID:+iyMSvkw
- >>545
500B使ってる人間です
360は綺麗な映像でプレイできてる(D4端子接続)
安くて古いモノラルのアナログTVからの買い替えだったから綺麗さにはちょっと感動した
PS3はまだ出てないから知らん
PS2については個人的にだが問題なくプレイできるレベル(AVマルチ接続)
DRCがどうこう言われてるが俺は気にならんかった
- 547 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 20:18:45 ID:w3ritWKH
- >>546
ありがとうございます!
- 548 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 20:25:13 ID:U+M2dmpT
- 某ゲームのスレッドで、ちょっとだけテレビと画質の話題になったら
AVヲタきもいと散々叩かれた。なんで?
- 549 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 20:36:40 ID:3fw4SNun
- >>548
PS2とかDSのスレ?
- 550 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 20:56:23 ID:ShRZvP2S
- 三菱の32T-D303S使用してる方いますか?
KV-25DA65とどちらを買うか迷ってるのですが。
- 551 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 21:29:01 ID:6rurXKKE
- >>532
>>537
つまりアップコンバータでなければ遅延しないって事か?
AV機器板のHDブラウン管スレじゃアプコンでなくても遅延あるらしいって書かれてるが・・・。
どっちが本当なんだ?
- 552 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 22:02:49 ID:U+M2dmpT
- >>549
PS2ソフトのスレ。
- 553 :550:2006/03/09(木) 22:09:06 ID:ShRZvP2S
- すいません、質問撤回します。32は置けん・・・。
- 554 :名無しさん必死だな:2006/03/09(木) 23:29:34 ID:E9O3+sqo
- >>539
笑わせるなよ
- 555 :名無しさん必死だな:2006/03/10(金) 07:29:08 ID:6MCaS+ND
- 真の移行期は3年から5年後でつ。
- 556 :名無しさん必死だな:2006/03/10(金) 08:15:03 ID:NSHqhOX6
- 電器屋に『Xデーは2011年』とか大きく書いてあるポスター貼ってあるけどさ
それよりも来月の頭どうなるか不安じゃねえ?
- 557 :名無しさん必死だな:2006/03/10(金) 08:48:54 ID:6MCaS+ND
- 不安なら買え!!!!!!
俺は買った。
- 558 :名無しさん必死だな:2006/03/10(金) 09:27:28 ID:48gl+swq
- >>556
来月の頭になんかあるのん?
- 559 :名無しさん必死だな:2006/03/10(金) 09:38:08 ID:IX6K3xe4
- pseだろ。
ブラウン管テレビはヘタに最新式を買うよりもちょっと昔のヤツの方が性能いいからな。
- 560 :名無しさん必死だな:2006/03/10(金) 19:51:37 ID:zIw43lmz
- 28DX100を使ってる人に質問です。
このテレビって音いいでしょうか?
そのまま使っても問題ないレベルの音でしょうか。
このテレビは5+5+13なんですがパソコン用に8+8+12のスピーカーをつけてましてそっちにしたほうがいいでしょうか。
5Wと8Wだからあんまり変わりません?
- 561 :名無しさん必死だな:2006/03/10(金) 21:39:37 ID:Jxzv+kzA
- >>560
あくまで個人的な28DX100の感想
良くも悪くもない、いわゆるテレビのスピーカー
人の声が通り聴きやすいという程度のもの
バズーカという低音増量設定あり
バラエティ番組、ニュース見るなら充分
映画、ゲームには物足りない
PC用スピーカーとの比較はわからないです
当方AVアンプ+D-057F×4+SL057
映画(DVD+DDやDTS、WOWOW+AAC)、音楽、箱(DD)やPS2(PLIIやDTS)はこれ
- 562 :名無しさん必死だな:2006/03/10(金) 22:27:43 ID:zIw43lmz
- >>561
レスどうもです。そんなに悪くないのでしたら買ってみて自分で比較して試してみることにします。
- 563 :名無しさん必死だな:2006/03/10(金) 23:56:45 ID:YLlfk4lo
- 3万位だして
5.1ch環境にしたほうがよくね?
- 564 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 01:45:11 ID:mmbnI92e
- 結局、DX100はXbox360で遅延するのかしないのか・・・?
- 565 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 06:29:15 ID:zR5wEdiT
- >>560
500Bは選考外?
音いいぞ。
- 566 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 11:14:43 ID:3HSPXgQe
- 今からヤマダ電機にHR500B見に行ってくるノシ
- 567 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 12:36:37 ID:iJROU+2j
- >>564
しないんじゃないの?
- 568 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 13:26:38 ID:OODoQoKv
- 皆さんのアドバイスでパナソニックのD60(32インチ)を買いました。
地上波デジタルやBSデジタルのハイビジョン番組の美しさに驚いております。
勝って良かったです、アドバイスありがとうございました。
少し気になったことがあるのですが、このテレビにはHDMI端子がついていないのですが、
PS3のゲームや映画もハイビジョンで楽しめるんでしょうか?
また、D60で使えるような、D端子を増やす(もしくは複数接続して使う機器によって切り替える)機器などはあるのでしょうか?
これから先、増々D端子を使い機会が増えそうなので少し不安です。
- 569 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 13:44:49 ID:Cc9pTgvF
- ゲームは問題ない、BDのハイビジョン映画も当面の間問題ない
端子はセレクターで
- 570 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 13:48:23 ID:zUv52Yup
- 日本でのハイビジョンブラウン管TVの衰退を見ていると
HDMI付きのブラウン管テレビは発売されることはないな。
- 571 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 14:09:41 ID:IYiV8ybh
- >>568
PS3のゲームはPS2と同じくAVマルチからD端子が出せるでしょう
ゲームは箱360と同様、HD画質です
PS3で映画を観るとすれば、以前はHD画質(1080i、720P)はHDMIかDVI(HDCP対応)のみで
D端子からの1080i出力禁止、ということが懸念されておりました
理由としてマクロビジョンと言うコピーガードはHD画質(1080i、720P)に対応しないため
しかし著作権保護を検討するAACSでD端子からのアナログ1080i出力が
すくなくとも2011年までは許可されました
D端子はD端子セレクタを使えば切換可能
AVアンプ等を使えばD端子映像とデジタル音声出力を一括して切換可能
- 572 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 14:14:24 ID:IYiV8ybh
- >>568
アナログ出力が禁止されなかった理由として
今までHDテレビとして販売されてきたものにHDMI端子が付いていないため
メーカーからの猛反対があったためで、デジタル限定とすると売れる見込みが立たないからです
HDソフトにはICTフラグというものを導入し、2011年からは利用可能となる予定
これは日本のアナログ放送終了に合わせたもので(デジタル放送は2011年からもアナログ1080i出力は可)
HDMI端子が普及しているだろう、との判断に基づくものですが
実際はHDソフトの売り上げに響きそうなので、ICTフラグを使うところはないだろうと予想されています
ICTフラグはデジタル放送でも導入されていますがARIBによってこの使用を禁止しています
つまり現時点ではアナログコンポーネント(D3、1080i)(D4、720P)端子があれば
PS3等の次世代HDソフト再生機器で映画を観るのは可能、と考えられます
- 573 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 14:15:13 ID:IYiV8ybh
- アナログ1080i出力が可能となった代わりにHDMI端子への移行目標も定められました
2014年以降はAACS対応ソフトを解像度問わずD端子からのアナログ1080i出力してはならない、というもの
よって映像表示側のD端子機器はなくなるかもしれませんが、これも現時点では分かりません
- 574 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 16:34:09 ID:3HSPXgQe
- 店頭で見て買う事に決めたけど、展示品しか無くて結局ヤマダWEBで買ったw
保証が無いけどまあ良いや。
- 575 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 17:16:38 ID:38YetnpU
- HDMI 端子を
秀美もしくは秀見(ひでみ) 端子と脳内変換している俺がいる。
- 576 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 19:52:44 ID:KogkXpRU
- ブラウン管好きとしてはHDMIついたフルHDが出て欲しいんだが…
SED待ちはツラスギルゼヨ
- 577 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 20:07:47 ID:QUP0+fNA
- HDMIはともかくフルHDは無理じゃね。
- 578 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 21:07:18 ID:1cMuo+zp
- >>529
すげえな。そんなもんで買えるのか。
俺も探してみよう。
- 579 :名無しさん必死だな:2006/03/11(土) 21:32:39 ID:zR5wEdiT
- 500Bに32型出てりゃ買ったんだがなぁ。
- 580 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 00:01:39 ID:DG6NNzn+
- ヤマダ店頭で28HR500Bが79800+P10だった。
でも新品はメーカーも在庫切れの模様で展示のみ。
猛交渉の成果か、展示ながらPなし現金で6万+5年補償込み+古いテレビ引き取りも込み
になった。
通電期間1年で迷ったが、リモコンは新品で目立った傷とかも見当たらなかったので良し
とした。HDテレビはこれで3台目。
居間に70型リアプロ・仕事部屋に36HR500、今回のテレビは寝室に置こうと思う。
- 581 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 00:29:25 ID:CKI91LBz
- 先日ヤマダWEB.NETで新品購入申し込みしたけど
500B納品されずにキャンセルされる可能性もあるのかな?
まだカートに入るみたいだが、ヤマダって在庫持ってないの?
- 582 :高橋和彦:2006/03/12(日) 00:32:07 ID:hdHhiEXv
- >>580
下三行が余計だな。
ただの自慢したい実家暮らしの童貞クン(爆w
- 583 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 01:21:37 ID:UQuWyCPM
- >>582
自慢なのは確かだが、実家でもなく、妻子持ちのリーマンだよ。
つーか、これくらいで煽ってるオマエが哀れだわ・・・・・。真性童貞か?
- 584 :高橋和彦:2006/03/12(日) 01:29:52 ID:hdHhiEXv
- >>583
俺は今日、飲み会の帰りに事務の女の子とヤってきたよ(w
彼女ではなく、セフレというやつだよ。分かるかね?童貞クンw
- 585 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 01:51:53 ID:UQuWyCPM
- >>584
w
- 586 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 02:10:43 ID:4AFIatgx
- おけ!しこってくる
- 587 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 02:26:24 ID:+BD/YVH2
- >>580
なぁ、ヤマダとかで値段交渉して、ってやつらはマジなの?
俺もプリンタとか外付けHDD買うときに「もう少し安くなりませんかね〜」って
丁寧且つさわやかに聞いてるけど「無理っす」で終了なんだが。
- 588 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 02:33:46 ID:SbqKWK5Z
- 漏れも。
駄目もとで聞いてるだけだから
駄目なら駄目でさっと引くw
- 589 :ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/03/12(日) 02:34:50 ID:UZvPCdhM
- んな1万円するかしないかの小物までいちいち値引き交渉に応じてられんだろ。
- 590 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 02:36:11 ID:KJ7IT7qp
- > 「もう少し安くなりませんかね〜」って丁寧且つさわやかに
そら舐められるだろ、そんなんじゃ
- 591 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 02:39:54 ID:SjjS5eyn
- >>581
今日、ヤマダ行ってメーカー取り寄せで28HR500B買った。
メーカーには在庫あるって話だったから大丈夫じゃない?
っていうか今回のセールってヤマダ側の在庫処分じゃなくて
メーカー側の在庫処分ぽいな。
- 592 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 02:56:39 ID:f2xL5spk
- 俺もヤマダで値切れなかったなあ。
HDブラウン管買う時に「端数切ってよ」と頼んだが
「全店この値段で決まっちゃってるんで」と断られた。
- 593 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 03:49:06 ID:CKI91LBz
- >>591
情報サンクス、
上機嫌で部屋片付けて設置スペース作ったところで
急に心配になったからそれ聞いて安心したよ。楽しみだね。
- 594 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 03:50:36 ID:aIttKinT
- 俺の場合、必ず偉そうな人を捕まえて交渉してる。
名刺貰って、裏に機種名と値段書いてもらって、後日更に交渉したりとか。
・・・なんて店に優しくない客なんだろう(´・ω・`)
- 595 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 08:18:29 ID:5c3vHlkG
- >>593
俺も不安になってたよ。
SDTV変なポジションに置いたから見にくい、早く来い。
- 596 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 09:11:13 ID:istk+gLi
- 俺もWEBで注文してて心配になってメールで問い合わせたんだけど
ご安心くださいって返答きたよ
13日にメーカーに連絡取れ次第配達日時とか連絡するとさ
ちなみに3/9注文、3/10に振込み確認メール
- 597 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/12(日) 12:55:26 ID:2775GA+d
- http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060312AT1D1102611032006.html
俺を信じてハイビジョンブラウン管の廉価機種を買った奴はおめでとう。
PS3が今年中の発売も明確じゃなく、さらに次世代HDMIが来年の機種からになりそうで
さらにフルHD化を考えると見事に俺の戦略が的中でした。
- 598 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 13:01:18 ID:f2xL5spk
- ハイビジョンブラウン管はいいよね。
D55は例外だけど。
- 599 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/12(日) 13:04:20 ID:2775GA+d
- おまえらみたいなもんはわけもわからずPX600などを買いそうだが
PS700が来春出るとわかっててワールドカップだ地デジ全国展開だと松下にそそのかされ
実際は一世代前のものを売りつけられる大衆は愚の骨頂。
悪いことは言わないから買うのは一年後のPX700にしとけよ。
テレビのことなら俺にまかせろ。
- 600 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 13:11:07 ID:KJ7IT7qp
- 魅力的なモデルが出る度に買い換えれば良いだけの話だろ
買い控えしている間の時間は金じゃ買えないぞ
- 601 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 13:13:38 ID:rinEzpyB
- >>599
みたいTV放送ほど低いレートで放送するからなんでも良くないか?
- 602 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 13:17:07 ID:Q/drsLnh
- デジモノで来年のこと考えたら鬼が笑う
半年先も考えたら笑うな
- 603 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 13:17:19 ID:BqdMB+P3
- 本当はHDブラウン管の上位機種に買い替えたいのだろうけど、
プライドやこれまでの書き込み内容との整合性が仇となり、
やむなくプラズマにすがるほかに術がないんでしょ?
それにここはブラウン管のスレですから。
- 604 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 13:17:34 ID:8MaFosC6
- >>598
HD管は本当にいいね。D55、65なんて無視してD60買ったけど。
- 605 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/12(日) 13:19:28 ID:2775GA+d
- 頭の悪い奴はD55の中途半端のメリットが理解できないからねぇ。爆笑
- 606 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 13:19:33 ID:f2xL5spk
- >>604
俺もD60。
購入して半年経つけど、いまだにその美しさには感嘆を覚える。
- 607 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 13:21:04 ID:yUY5SlJy
- TH-29FP5の2003年製が3万2000円ってお得?
- 608 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 13:30:03 ID:8MaFosC6
- >>605
メリットって何?
D3までで、iLinkがなくて、管自体も廉価版の機種を2,3万安く買えること?
- 609 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/12(日) 13:44:46 ID:2775GA+d
- >>608
少しは勉強すれば?
- 610 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 13:57:23 ID:eXFucYD6
- (^Д^)ギャハ
- 611 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 14:14:13 ID:/NY11VWg
- 186 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/08/28 10:56 ID:htl6vI9a
かすみブルー予約できて良かったよ、俺は。
220 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/03 12:15 ID:lTSV2VXb
ひとみだけ赤ブルマなのにやられた。
ツボをわかっているマニアがいるな。偉いぞ。
718 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/27 16:11:37 ID:Vo15gRI+
かすみブルーで糞箱に参入するスケベ猿どもめ。
俺はすでにパンツァーを買っているしアウトラン2に期待している。おまえらとは違う。
451 名前:A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/02 00:24 ID:df4hjilo
サクラ大戦でちんぽをこすりあげるのはサイコーだな。
家ゲーとかゲーハーでは紳士でとおってるからここだけの
話だがな。
岡山在住、吉田様コンプレックス一覧表
・ロービジョンD55を勘違いして自慢しまくった
・本当は液晶・プラズマが欲しい
・トラスコ信者に完全論破される
・童貞、無職、引きこもり、キモメン37歳
・5.1chを欲しくても買えない。
・一度落ちた会社に二度面接に逝き不採用
- 612 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 14:37:23 ID:WotOdo77
- ここまで晒されててまだいるなんて哀れだ
- 613 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 15:12:17 ID:nJxVLM4x
- >>607
29型以下のブラウン管ならそんなもんだ。
- 614 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 16:52:23 ID:xHF20poA
- ゲーム機とテレビ、RGBまとめスレ
http://rgbmania.hp.infoseek.co.jp/index.htm
- 615 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 20:37:35 ID:NzO45AgX
- 失笑覚悟のものすごい基本的な質問ですいません。
パナのD65って2011年以降の地デジも見れますか?
- 616 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 20:39:19 ID:FhAkTvVc
- アホ助
- 617 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 20:42:42 ID:OPE0dv0u
- >>615
>>572
- 618 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 20:48:03 ID:NzO45AgX
- >>617
ありがとうございます。
自分も少々無理をしてもD60がほしいですが、どうも手に入りそうにないので
D65に特攻します。
- 619 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 21:30:50 ID:UQuWyCPM
- なんでD65買うかなあ・・・・・。
絶対後悔すると思うよ。騙されたと思って28HR500Bにしとけ。
SD画質すら大差ないのに、HD画質は恐ろしいくらいの精細さの違いがある。
- 620 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 22:11:20 ID:yE7r92zz
- 28は小さいよな・・・
- 621 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 22:12:29 ID:LMbkAcqY
- だがブラウン管だとかなり重い。
- 622 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 22:20:27 ID:0t29OoAI
- 28なら500Bが一番だろ。他メーカーのブラウン管に28はろくなのがない。
- 623 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 22:21:01 ID:2Ql11Jcz
- どうしても32型がってならD65でもしかたないけど
- 624 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 22:34:59 ID:agjYLJmj
- D2対応程度のブラウン管テレビの中古相場ってどんなもんだろうか
20型ぐらいの大きさでいいんだけどさ
- 625 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 23:48:54 ID:e5xx8mQ8
- >>624
民生TVでは20型にゃーよ。
25とか29になるかと。
ちなみに3〜5万くらいかなと。
- 626 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 23:51:26 ID:e5xx8mQ8
- ああ。。パソコンモニタにはあったか。>D1〜D4までの対応管
DRC搭載で17インチらしい。
相場5万ほどと高め。
- 627 :名無しさん必死だな:2006/03/12(日) 23:57:56 ID:agjYLJmj
- そうか・・・
ありがとう
もっと調べてみるよ
- 628 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 00:19:10 ID:W8jeGQhl
- 先月28D65買っちゃったんだが500Bに買いなおした方がいいかね?
D65のTVのデザインが気に入って買ったんだが
やっぱりTVフィルター付けようと思ったのでデザインはどうでもよくなった
- 629 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 00:28:59 ID:mIEOkpki
- >>628
画質の好みによりけりでは。
型は同じでも見え方違うかんね。
スペックだけ見てるとはまりやすい悩みです。
パナ好きな人はソニンの見え方嫌う人多いし
その逆もまた然り。
- 630 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 01:05:44 ID:MBU8X71p
- >>628
まあ店頭で画質とか確認してみて、500B気に入ったら買い換えればいいかと・・・。
- 631 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 01:09:18 ID:W8jeGQhl
- >>629-630
とりあえずヤマダで見てみます
このスレ見てたらD65は失敗みたいに思えてきたので…
- 632 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 01:22:46 ID:t425o/jt
- >>628
SD解像度のゲームはプレイしないの?。PS3や360専用でなければ
D65もありだと思うけどな。
- 633 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 02:21:44 ID:S3qnxra5
- /爪 ヽ `ヽ、`ヽ、 \
/ / !lヽヽ \ \ \ }、
/ l l l ヽ ヽ、_弐_ --ヽ _ヽノノ!
/! ll__l ヽ-‐' "┴─` l/rヌ、ノ|
!l/fri刀 //// >'〉} ノ! そなたにだけはマコリンと呼ぶことを許す。
l ̄ 、 U ,Lノノ | ただし、二人きりのときだけだぞ。
', _ / | 「||l!,|
ヽ、 / .| | | |!|
``ー-ャァ' ´ _」、lLl l!|
__ノ /==三三ヽL
/ }ム/==ニ三-ァ-─‐ヽ
- 634 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 02:29:08 ID:W8jeGQhl
- >>632
SDのゲームもプレイするよ
一応店頭でデザインと画像見てこれでいいやと決めて買ったはずなんだ
スペックいろいろ言われると踊らされていると解っていても悩む
- 635 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/13(月) 06:08:00 ID:bgvJg+Tq
- >>634
馬鹿だなぁ。
中途半端なブラウン管ハイビジョン同士で買い替えしてどうすんの?
テレビに完璧なものを求めても無駄だよ。
どうせ二年後にはプラズマに買い換えるだろうから繋ぎと割り切らないと。
- 636 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 06:21:59 ID:Iv+/Pytl
- 極めてまともなことを言っておられる
今年は熱波到来ですね
- 637 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/13(月) 06:46:18 ID:bgvJg+Tq
- 2007年の春モデルからハイビジョンテレビは次世代基準に移行する。
言い換えれば今のハイビジョンテレビは全て未完成ってこった。
- 638 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 06:53:27 ID:7DeeT5JV
- A助の言ってる基準って、HDMI2.0のことかね?
- 639 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 06:53:48 ID:q+CnXbRJ
- ロービジョンはどっか逝けよ
- 640 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/13(月) 07:05:47 ID:bgvJg+Tq
- >>638
それもあるし、ダブルチューナーやフルHDなどすべてが揃ってこそ次世代基準になるのだ。
まぁプラズマはフルHDにこだわることもないんだろうがあとはD5だな。
- 641 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 09:32:27 ID:wbDhVTuu
- 5万以内で考えたらソニーの
25KV-DA65がベストですか?
- 642 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/13(月) 09:33:24 ID:bgvJg+Tq
- 5万以内なら何買ってもいいんじゃないの?
- 643 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 09:43:21 ID:XZn12Y/N
- 無職氏ね
- 644 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 10:40:45 ID:5NznrWvS
- 先週末にヤマダWEBでCRT注文したんだけど、皆保証はどうしてる?
やっぱコジマとかで長期保証入った方が良いのかね?
- 645 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/13(月) 10:43:12 ID:bgvJg+Tq
- つーか、これからテレビ買うなら地デジチューナーついてるのじゃないとねぇ。
そしたらプラズマ買ったとき他の屁屋にまわせるし
アナログじゃただのゴミになっちゃうんだからますますもって意味がない。
- 646 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/13(月) 10:45:08 ID:bgvJg+Tq
- あと一年で42型プラズマが25万前半で売られるのは確実なんだし
そうなってくるともはやブラウン管を買う理由が乏しくなる。
ブラウン管だと三年後ただの粗大ゴミだがプラズマだったらハードオフとかでそれなりに値がつくんじゃないかと。
- 647 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 11:19:57 ID:1TNwwiVe
- >>646
ヒント プレミア
- 648 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/13(月) 11:20:43 ID:bgvJg+Tq
- ヒントとか言ってまったく説明責任を放棄する奴は掲示板に参加する資格はない。
- 649 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 13:07:40 ID:Sqnqe33L
- 資格w
- 650 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 13:58:08 ID:JDFmch47
- NG登録するなりスルーしてくれよ
- 651 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 14:15:07 ID:eeYZO6xT
- 間違った買い物をして必死になってる奴がいるのはこのスレですか?
- 652 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/13(月) 15:03:27 ID:bgvJg+Tq
- 阿呆にプラズマ語りは不可能なのです。
- 653 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 15:06:39 ID:ESJ880kt
- あぼんで見えないな
吉田かNGワードか
- 654 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 16:51:12 ID:QLKL8r4M
- ブラウン管で高性能機が出ない今32型以上買うとしたらこのスレにいる奴はやっぱりプラズマだよな?
液晶にいく?
俺はPX600出たら買うつもり
- 655 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 18:07:50 ID:gNgQ7yXA
- >>654
HR500もってるからいいけど、
ブラウン管が絶滅し、SEDも出ないのであればPJにいく。
- 656 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 18:30:14 ID:/Sw8TJqK
- 俺は今月25KV-DA65買うけどな。
どうせアナログ放送終了まで動くとは思ってないし。
- 657 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 18:38:04 ID:7DeeT5JV
- うちのDA65は3年目ですが快調です。
- 658 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 19:15:18 ID:MBU8X71p
- 500BをヤマダWEBで注文したけど、在庫あるんだろうか・・・。
- 659 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 20:35:04 ID:CTpux2G7
- まだ注文できるのか
- 660 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/13(月) 20:55:41 ID:bgvJg+Tq
- プラズマ買うなら松下の42型PX700だな。
来春には出るだろう。
今すぐ欲しければブラウン管よりPX600がいいと思うけどねー。
- 661 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 20:57:54 ID:7DeeT5JV
-
三洋電機、産業再生法の適用を認定へ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/11/340.html
- 662 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 21:05:40 ID:jggu5FMK
- >>597
以前から言われてたことだが、お前はバカだなあ
- 663 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/13(月) 21:08:37 ID:bgvJg+Tq
- ぷっ。雑魚が。
- 664 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 21:22:54 ID:QLKL8r4M
- 俺A助と考え一緒なんだよ
360とDS支持・プラズマ支持等
自分の考えに自信はあるがA助の発言みてると‥
- 665 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 21:54:27 ID:qMTRQErn
- A助の言ってることなんて至極当たり前の話なのに
さも自分だけが賢くモノを見る目を持ってるような発言をするのがイタい。
- 666 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 22:27:43 ID:+zsTfWU3
- それが吉田クオリティー
- 667 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 22:33:49 ID:lfRnmsN9
- 輝度計かって、毎日プラズマの明るさ測ってみろ。
あんなもの買う奴の気がしれん。
- 668 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 23:55:49 ID:QLKL8r4M
- >>667
しかしブラウン管スレにいる奴で画質に拘る奴なら液晶行くか?
32より上を買うとしてな
残像やら動画の画質見たら液晶は無いよ
お前は液晶行くのか?
去年36D60買わなかったのが大後悔の者より
- 669 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 05:02:48 ID:WCwvwE9L
- プラズマなんてPS2やGCやXboxの4:3ゲームやったら焼きつくだろうが
ある意味最もゲームに向かないテレビだ
- 670 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 07:07:10 ID:w3RVflmy
- 残像、遅延、焼き付き
これらの弱点が克服されないかぎりTVゲームでは
液晶、プラスマは用途をなさないよ
- 671 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 08:03:10 ID:9FTBVHeY
- たぶんこのスレでヤマダWEBのHR500Bを見て
関連スレROMした後即行注文したんだが
注文確定メールが来て以来何の音沙汰もない
焦りすぎかね
- 672 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 09:20:46 ID:jvahzZpu
- >>671
俺も毎日メールチェックしてるけど音沙汰ないよ
待ってくれって言ってるから待つけど
もうちょっと客の身になって状況知らせてくれると良いんだけどね
- 673 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 09:26:10 ID:WuhjxPTx
- 俺は10日注文して配送メール来たぞ
15日にくるってさ。FF12に間に合ってよかったぜ
5.1chのために部屋の模様替えもしたし、あとはサービスマンモードいじれば完璧
- 674 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 09:30:17 ID:tCk5F75u
- >>673
HR500Bがあって5.1chするならTVセンタースピーカー機能マジオススメ
音もそこらのシアターセットのセンターよりいいし、何より定位感がもの凄く良くなる
画面からセリフが聞こえるってスバラシイ
- 675 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 09:30:34 ID:WuhjxPTx
- 在庫あるのか心配でメールフォームから質問メールだしてたんだが
在庫はあるのか?=注文は確実に承ってるので安心汁
来るならいつ頃か=13日にメーカーから確認を取れ次第連絡すると
で、昨日の夜メールきて15日に発送と担当者の連絡先が載ってた
俺のところは田舎で近くのヤマダ電機まで15kmぎりぎりみたいなとこにある
場所によっては配達の曜日が決まってるらしいから、月曜とかだと、あと一週間待たされると思われる
- 676 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 09:36:12 ID:WuhjxPTx
- >>674
おおー、そんな機能が!
じゃあ5.1chアンプのほうのセンタースピーカーは接続しないかTVにつけるのかな
ピン式なんだけど、いい情報聞いちゃった。ありがとう
5.1chってスピーカー置く位置が重要だよな。これによって音が全然ちがう
俺はここを参考にしました
ttp://www.ippinkan.co.jp/multi_setting2/page2/page_2.htm
最初は視聴位置から真正面にスピーカーの向き変えてたんだけど
これだと全体じゃなくって5方向からスイッチで切り替えたように聞こえただけだった
全体的に包まれた感じにするなら正面からすこしずらすんだな
- 677 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 09:38:31 ID:WuhjxPTx
- あ、DEMOPS2からAVアンプに直接光で繋いでてTVに接続しないんだが
これでいいのかね?AVアンプからは繋がないけどAVマルチで繋ぐから
その音がセンターから聞こえる様にするのかな
- 678 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 09:51:04 ID:yDQv/r+W
- >>677
674じゃないが、HR500のTVセンタースピーカー機能ってのは、
そのままテレビのスピーカーをセンタースピーカーとして使うもので、
TV側にスピーカー用端子があるからスピーカーケーブルでAVアンプと繋げればOK。
もちろんセンタースピーカーモードと普通のTV用スピーカーモードと切り替えることも出来るし、
いつも音はAVアンプから出すつもりなら、入力ごとにTVセンタースピーカーモードをデフォルトにもしておける。
俺もこの機能気に入ってるよ。
- 679 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 10:01:17 ID:WuhjxPTx
- 情報ありがとう!
そうか、AVアンプから出てるセンターのケーブルをTVにつければいいのね
そのスピーカーケーブルですけど、俺の今アンプに繋いでいるスピーカーは
線に直付けされてて片方にしか刺す所がないんだけど
コンポジット(白か赤)の両端、ピンの線はあまってるんでこれで繋いでも問題なしかな?
- 680 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 10:04:39 ID:TZuU/k/x
- 俺11日に入金して、昨日入金確認のメールあった。
FFには間に合わない(つーか480iだけど)みたいだな。
テレビどかして隅っこに置いたから首が痛いですw
- 681 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 10:09:31 ID:WuhjxPTx
- FFは480iで4:3だからね。21型のTVと写る高さ変わらない
4:3のTVが一番綺麗だろうけど、自分のところはまだHDでデジチューナー内臓とかなかったんで
その用途が大きくて欲しくなりました
AVマルチついてるのと映画DVDとかも魅力的。やっぱワイドが迫力あるし
- 682 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 11:23:01 ID:eTYfWQJC
- 28HR500Bが128000円。
D65が1100000円。
安いんだろうか。
- 683 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 11:34:36 ID:utX2s916
- >D65が1100000円。
( ゚Д゚ )…
- 684 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/14(火) 12:22:35 ID:htHJBzH0
- D65は桁が間違ってるにしても安くないねぇ。
- 685 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 13:33:49 ID:rWUbPoez
- 明日死ぬかもしれないんだから
現状で満足のいく物を買っていち早く堪能したもの勝ち
- 686 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/03/14(火) 13:36:20 ID:htHJBzH0
- そりゃまぁ明日死ぬならな。
- 687 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 13:38:52 ID:33ob8ObA
- >>685
それは金持ちの理屈だ。
A助や俺のような貧乏人にはできない相談だぜ。
- 688 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 14:11:46 ID:aagq1TDy
- >>685
確かにお前は明日死ぬ可能性が高い
でも、おれは明日も死なないんでそういう考え方は出来ない
- 689 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 14:43:39 ID:H14/r4J/
- >>688が近いうちに死んだら笑えるな
- 690 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 15:13:02 ID:mhvnmv9O
- もう死んでるよ
- 691 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 16:56:52 ID:3VIocc7z
- >>679
違うよ
「AVアンプのセンタスピーカープリアウト端子→テレビのセンタスピーカープリイン端子」
だよ
>俺の今アンプに繋いでいるスピーカーは
>線に直付けされてて片方にしか刺す所がないんだけど
そのタイプは無理
スピーカーが線に直付けされてるということは増幅されてセンタスピーカー端子→センタスピーカー
となっている
センタスピーカープリアウト端子のついたAVアンプは廉価グレードにはない
>コンポジット(白か赤)の両端、ピンの線はあまってるんでこれで繋いでも問題なしかな
そっちはPS2のAVマルチからでる音声端子?だったらそれをつないじゃだめ
それはアナログ音声のRとLだよ
まとめ
PS2等の光デジタル
→AVアンプ(デコード、D/A、「増幅」)→センタスピーカー以外のスピーカー端子→センタスピーカー以外のスピーカー
→AVアンプ(デコード、D/A)→センタスピーカープリアウトRCA端子→テレビのセンタスピーカープリインRCA端子
今までのセンタスピーカーを使用せず、テレビのスピーカーをセンタスピーカーとして使う
- 692 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 17:41:12 ID:PQJ7A9/S
- おそらく、ヤマダWEBの500Bは再調整品。
まあ、安けりゃ別に気にしないんだろうけど・・・。
俺は先月コジマで12万くらいで買ったけど、一応10年補償付いたからいいや。
- 693 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 19:19:56 ID:qByqhfp8
- >>691
そっかー。じゃあうちのTSS-15君じゃだめだね
まぁ、センタースピーカー端子で接続されてるから変換器具とか工夫して繋いでみようかな
- 694 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 19:33:55 ID:qByqhfp8
- TSS-15のスピーカー繋ぐ端子はコンポジとおなじ形してるんだけど
まぁ、試してみるか
- 695 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 20:01:31 ID:3VIocc7z
- >>694
今、TSS-15のマニュアルをダウンロードしてみた
セットに付属のスピーカーはパッシブスピーカーのよう
・P17参照、同梱のスピーカー以外は繋がない
・出力端子は専用設計、絶対に他のAVアンプやパワーアンプを接続しない
誤動作や故障や火災の原因になる
・HR500等のTVセンタースピーカーはパワーアンプ内蔵
TSS-15のアンプユニット→パワーアンプ内蔵TVセンタースピーカーだと
一旦増幅したものをさらに増幅、最悪どっちかが壊れる
その他、接続が仮に出来てもセンターとフロント2本のサイズ差が大きすぎるので
違和感が大きいと思われる
TSS-15を駄目な機種だといっているんではないので悪しからず
HR500のTVセンタースピーカー機能を使うには
・センタスピーカープリアウトRCA端子の付いたAVアンプ使用
・フロントのRとLはある程度のサイズがあり
TVのスピーカーとつりあいそうなスピーカーがよいかと思われる
- 696 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 20:14:15 ID:FqSarNpk
- A助様
若僧が生意気な口きくじゃねーか
浅い知識じゃ恥の上塗りだぜ。お前の親同様にな。
- 697 :ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/03/14(火) 21:33:47 ID:FPnkD27E
- 親は関係ねーだろ、親は!
- 698 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 21:50:55 ID:MEvmU15o
- まぁ無理してTVから音出さなくってもいいでしょ。
俺HDTV買ったけど、一回も音出してない。
一生どんな音が出るかワカリマセン。ちょっとカワイソス。
- 699 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 22:21:57 ID:iG5ec7Cn
- >>695
わざわざ調べてまでもらってありがとうございます
新しいTVが壊れる所でしたw
センターはせんようスピーカーをTVの上に置いて使おうと思いまっす
- 700 :671:2006/03/14(火) 22:30:35 ID:9FTBVHeY
- 電話したら明後日届くことになったよ
関係ない話なんだが、ヤマダWEBのHR500B 91800円を見た次の日
近所のヤマダに行ったら139800円?だったのね
で、ブラウン管テレビ売り場に店員全然いないもんで
液晶売り場のほうのオッサン引っ張ってきて
「これネットで見たんですけど9万円台で買えますよね?」って聞いたら
「ブラウン管は限界まで値下げしている。ネットのほうはうちとは全然関係無いから液晶買えよ」
見たいな事言われて、結局ネットで注文したの
で、今日メール来ないからいろんな店回ってみようかな、と思い
近所の電器屋をハシゴしてHR500Bだけを見て回ったんだわ
そしたらさ、こないだ行ったヤマダのHR500B、91800円になってんの
あのオッサンとっちめたいぜ!
- 701 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 22:34:40 ID:5sghbKiI
- >>700
おめ。
俺も早く連絡来ないかな・・・。
再調整品でもいいから、いい状態の奴来て欲しい。
- 702 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 22:36:30 ID:CzWi775u
- 無茶言うな
- 703 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 00:27:44 ID:h4760kDd
- すいませんPS2用にソニーのテレビ買おうとおもってるんですが
DRCーMFエンジンをつんでいなれば、遅くなったり、画質悪くなったりしないんですよね?
このDRC−MFエンジンをつんでるやつが、HDTVなんですよね?
- 704 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 01:00:09 ID:xpiv1Z5S
- >>703
そう思ってもらって結構です。
ただ、D2以上で接続すると明らかに反応が変わります。
例えばドラゴンボールZ3なんかではD2で映した時は、遅延を感じませんでしたが。
- 705 :703:2006/03/15(水) 01:05:18 ID:h4760kDd
- >>704
ありがとうございます
ゲーム用で、あと数年でアナログみれなくなるし、こわれてもいいや
ということで中古でDS1かDA1シリーズを買おうとおもってるんですが
現行品のDS、DAシリーズと比べるとどうですか?
はっきりと差がでますか?
- 706 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 02:04:11 ID:xpiv1Z5S
- >>705
21型とかで考えているなら、結構安いので新品で手に入る現行品が良いと思いますが。
中古のブラウン管は当たり外れが激しいので。
あと、2010年までに発売する機器ではHD映像のアナログ出力規制はされませんので
PS3や箱○を考えてHDブラウン管も悪くはないですが。
私の基準では、
1.PS3や箱○はあと2,3年は買わない →SDブラウン管
2.どうしても大画面が欲しくてお金を貯めている! →SDブラウン管
3.PS3とかは不要。DVDで十分 →SDブラウン管
4.箱○を持っているorPS3は出てすぐに購入する →HDブラウン管
5.諸君!私はGT4が好きだ!!! →HDブラウン管
- 707 :703:2006/03/15(水) 02:12:50 ID:h4760kDd
- そうですね
SDブラウン管がほしいんです
20以上、4:3、AVマルチつき、D1って感じで
中古品だと、一万切ってるので、やすくていいかなとおもったんですが
おすすめはKV−29DX650とかいわれたんですけど
どうなんでしょうか?
新品で21インチの値段で、中古なら25インチ以上がかえるのは、考えます
- 708 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 02:21:01 ID:xpiv1Z5S
- >>703
それ全然SD管じゃないです。
29DX650は数少ない4:3のHDブラウン管です。
もっともファインピッチの類ではないので少々中途半端なところがありますが。
中古に関しては、リスクを承知で買うのでしたらいいと思いますよ。
実際にある程度以上の当たりを引くと大変お得ですし。
- 709 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 09:51:41 ID:gzeJJtm1
- >>707
PS2だと25型以上のテレビは荒さが目立だってしまうので
21型がベストですね
- 710 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 10:39:51 ID:OMsYFBCx
- 21DA75が、もっとコンパクトな筐体使ってくれてたらなぁ・・・筐体でけーよ。
- 711 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 11:19:04 ID:Y8UVoHAt
- ヤマダHR500B
8日注文、昨日メール来てたが
注文翌日に来た「ご注文ありがとうございます」が
「ご購入ありがとうございます」
に変わってただけの同じメールだったよ
- 712 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 12:18:05 ID:QMyJmz4A
- 良いなあ、注文確定ってことだろう、たぶん。
PS3延期らしいしめちゃくちゃ急ぐ訳じゃないけど、早く480pで遊んでみたいな。
- 713 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 13:51:15 ID:Ab8iz6nI
- 21DA75ならRGBの色の濃さも調整できるぞ
25DA65はRGBは色の濃さ調整できない
- 714 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 14:06:13 ID:3NYExfra
- HR500B買ったんだが
FF12をやるためにPS2に繋げる最良の端子教えてくれ
D端子?コンポーネント?AVマルチ?
- 715 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 14:08:33 ID:OMsYFBCx
- 基本的にAVマルチがあるならAVマルチだと思うが。
- 716 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 14:31:40 ID:QMyJmz4A
- >>714
AVマルチ(アナログRGB)。
HDモニターにFDソースはどれくらい汚くなるのかね。
- 717 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 14:32:33 ID:QMyJmz4A
- ×FD
○SD
- 718 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 14:47:18 ID:Ab8iz6nI
- HDモニターでSDソースは ぼやけた感じになるから
PS2で遊ぶ場合に限って言えば
2万円のAVマルチつき21インチSDテレビに遥かに画質で劣る現実
- 719 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 15:09:50 ID:WfCGbg6H
- D端子でつなげたんだがジャギが酷くてS端子に戻してしまった
適度にボケてた方が綺麗にみえね?
- 720 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 15:24:52 ID:7KquUHIT
- みえね
- 721 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 15:48:37 ID:QMyJmz4A
- >>718
d、そうなのか。
21DA1の退役は見送ってしばらくは併用するかな。
- 722 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 16:46:27 ID:Ab8iz6nI
- あくまでPS2に限った場合だぞ
DVDとか360とかはHDテレビのが良いと思うぞ
- 723 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 19:40:14 ID:W/fAaeJd
- 注文しました!今から場所あけるために掃除
- 724 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 20:28:02 ID:T2bPK0l0
- ソニーのテレビカタログの仕様表の『くし形フィルター』ってとこに、三次元、デジタルコム、●、の3種類があって、これ、どういう機能?
これがわからなくて、DAかDSか悩んでます…
DS55はRGBの色いじれますか?
あと、DS1とDA1もRGBいじれます?
- 725 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 20:37:14 ID:ZvcP40jl
- AVマルチがいいよ
断然綺麗
- 726 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 21:06:15 ID:SHF+ESYq
- >>724
かたくなにコンポジットやRFでゲームする人以外には関係のない機能
- 727 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 21:34:29 ID:zJnp5Qhu
- KV25DAか21DAを買おうとしてたら親父に29型にしろといわれました。
自分の金で買うんだが逆らうとちょい気まずいんで
29型でKV25DAか21DAよりいいやつってありますか?
- 728 :711:2006/03/15(水) 21:36:01 ID:457kIuOW
- メールは来てないが電話があって明日配送するらしい
PS311月だし、取り敢えず使う当てがない
- 729 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 21:58:10 ID:ZvcP40jl
- ヤマダのHR500B、俺も注文した。PS3発売の11月になったら、買えなくなってるだろうから思い切った
当面は箱○用
ところで、TV台はどうする?
純正の売ってないし、カタチが独特で幅があるだけに、丁度いいTV台が無いと思うんだが
- 730 :700:2006/03/15(水) 22:45:16 ID:gs8NRTHD
- 俺も明日HR500B届くので
ワクワクテカテカしていたら>>729を見てちょっと考える
今使ってるAVボードの長さを定規wで測ってみた
AVボードが(幅,奥行き)=(約88,約36)
KD-28HR500Bが(幅,奥行き)=(80.4,51.9)
よくよくカタログサイト見たら本当に独特なカタチをしていらっしゃる
幅は余裕少ないがたぶん大丈夫、問題は奥行きだな・・・
15cm強ハミ出すわけか・・・
電器屋行った時に横からもちゃんと見ておけばよかったなぁ
明日設置してみて不安だったらTV台買おう・・・
追加で、メール来ねえよヾ(`Д´)ノウワァァンって人は、
注文確定メールの一番下の電話番号にかけたほうが幸せになれるよ
- 731 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 23:02:40 ID:QMyJmz4A
- 俺はエレクタシェルフ組んでみたよ、500B用に。
秋葉原の何とかって言うお店の通販が安かったんで後先考えなかったけど、
その後でなんか地磁気云々の影響を受けるので良くない、という話をどこかで聞いた。
- 732 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 23:05:12 ID:9Wf/Vb2k
- >>730
俺も気になって今自分のTV台調べてみたら、奥行きが13cm、幅がギリギリはみだす予感。
TV台買ってくる羽目になりそう・・・。
- 733 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 23:19:45 ID:ytL/r8Ed
- ヤマダHR500B用に↓を買って組み立てた。
http://www.rakuten.co.jp/e-living/540808/549481/
奥行きは6センチくらい足りないけどまあ何とか置けるだろう。
- 734 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 00:01:18 ID:mX6gsrs+
- ソニンのTV買うなら、十分な広さを持ったラックに載せたほうがいい。
底3点で支持してるだけなので、はみ出すと非常に不安な感じ。
しかし、奥行き50オーバーのラックってなかなか売ってないぞ。気をつけろ。
- 735 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 01:13:29 ID:hzqch4o8
- >>709
>>707とは違うんですけど、21型D1と25型AVマルチならどちらが良いですか?
- 736 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 10:15:51 ID:JxO3KiRw
- 俺は松下のローボード買った。3201。
奥行き57センチ・幅1メートル弱。耐重90キロ。
スモークガラスじゃないのがアレだが、デッキ4台入るので使える。
定価4万近いのを、設置・組み立て・配達込みで28000円にしてもらった。
高級木目調・・・・・・・渋い!!!
- 737 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 10:18:53 ID:kYh90Mf+
- >>729
YAMADAでAS28Sで検索すると、純正じゃないけど、
ぴったりのテレビ台があるよ。
- 738 :737:2006/03/16(木) 10:23:42 ID:kYh90Mf+
- ヨドバシだと画像もありました。
- 739 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 11:09:08 ID:JxO3KiRw
- YAMADAのAS28Sは店頭に置いてて、上に500B置いてたけど、確かにフィット感もあるし
純正の出っ張りなくしたようなデザインだった。値段は13000円くらいだったような。
ただ、コマがあるなしにかかわらず、台に安定感がなさそうだったのでスルーしたけど。
- 740 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 11:41:50 ID:e1ao6sr1
- やっぱ無理して高い買い物するもんじゃないですね・・・
今月からカップめん生活間違い無しです
FFDQ板から来たのにFF12買えないし(;´Д`)
- 741 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 11:57:23 ID:BddDcMQT
- HDTVからアンプに光ケーブルで繋いで音を出しているんだけれど、TVから直に音を出すより
コンマ何秒か遅いっぽい。アンプはヤマハのDSP-AX450なんだけど、これはあきらめるしかない?
- 742 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 12:16:45 ID:YQE7FpOS
- >>741
アンプの設定にインプットディレイとかない?
ONKYOだとデフォルトが40msディレイになってて
機器によっては0msに変更して使ってるけど
なければあきらめるしかないかも
- 743 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 12:19:03 ID:BddDcMQT
- >>742
家に帰ったら説明書を見て試してみます、ありがとう!
- 744 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 12:56:27 ID:9broAhAD
- >>731
エレクタを台にすると地磁気の影響を受けるの?
- 745 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 13:04:57 ID:E+90EhBh
- >>744
地磁気自体は何使っても一緒だけど、エレクタ自体が金属だから磁気を帯びやすいとか何とか。
詳しくないからよく分からないんだけどね。
- 746 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 16:27:14 ID:9broAhAD
- >>745
遅くなってすまそ。うーん、AVラックとして使い勝手良さそうなだけに残念。
- 747 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 17:03:28 ID:E+90EhBh
- まあ、あくまでそんな話を聞いた程度なんで、間違ってるかもしれないけど。
AV板のHDブラウン管スレに行けば実際に使ってる人がいると思う。
- 748 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 19:09:00 ID:Q0VNYC8Z
- テレビのコントラストを上げる程色合いが失われるってほんと?
- 749 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 20:36:10 ID:JAndoYI0
- >>741
あきらめるしかない
音を遅らせる機能はあっても早める機能はない
(AAC優先)
AACで出力(デジタル放送音声は全てAAC)→AVアンプでデコード→スピーカー
・これはデコード行程でどうしても遅れる
(PCM固定)
テレビでAACを全てPCMに変換して出力→AVアンプ→スピーカー
・これなら遅れを低減できるがサラウンドAACもPCM2chになる
(サラウンドAAC優先)
テレビでAACステレオをPCMに強制変換して出力→AVアンプ→スピーカー
テレビでサラウンドAACをそのまま出力→AVアンプ→スピーカー
・これならAACステレオは遅れを低減できるがサラウンドAACはデコード行程で遅れる
- 750 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 20:51:10 ID:1+gYCZMG
- ヤマダ500B用にNZ-300っていう台
http://www.audio-technica.co.jp/products/rack/nz-300.html
を買って待ってて今日来たから乗せたけどマジドンピシャだったよ
500Bは奥行き51.9cmでこれ50.6cmだからちょっと不安だったけど、
後ろ1cm残してピッタリ収まった
欠点は工作精度が今一つなこと
スチールバーの切り欠きが合わなくてガイドレール取り付け直したり、
板が微妙に反ってたりした
ただ実用上は多分問題ない
- 751 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 21:19:54 ID:3ulriT28
- まあ、AV板とかで交わされてる会話ってのは、一般人にはほとんど関係無いか、気が付かないようなことを言い合ってることが多いよな。
気が付かないのは不幸だといわれるかもしれんが、悶々と気にしながら使うよりよっぽどマシだと思う。気にしだすと際限が無い。
だけど液晶の残像に関してはガチ。あれだけは一般人でも普通に見比べればおかしいんじゃないのこれ?って気が付く問題点だと思う。
大手家電店の液晶はハイビジョン、ブラウン管は地アナ、でなるべく静止画なのを並べて展示しておいて「こちらが綺麗ですよね」
というインチキくさいマジックもガチ。
- 752 :41:2006/03/16(木) 21:20:03 ID:wAE3Fi4N
- こんばんわ。以前ここでPanaD60について伺った者です。
頑張って探してみたところ見つけることが出来ました。以前質問に答えてくれた方ありがとうございます。
一つ伺いたいのですが、今日FF12をしてみたところセルフワイドモードで遊ぶと画面が切り替わる度に
表示範囲が変動します。これはしょうがないのでしょうか?
- 753 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 21:39:47 ID:qqlfLoFK
- >>752
いくらだった?
- 754 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 22:00:07 ID:x7IG2GJY
- >>752
つか4:3のゲームは4:3でやれよ
- 755 :41:2006/03/16(木) 22:21:35 ID:wAE3Fi4N
- >>753
新品でTH32-D60が16万9800円でした。
>>754
わかりました。
- 756 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 22:25:03 ID:qV31pHT6
- 500Bかあ 28型なのに無駄に横長い
あとくそ重いってのがなかったら
即買いなんだけどな〜
画質よし、音よしなのに
もうちょっとどうにかならんかったのか、、、
- 757 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 08:38:49 ID:6Rsc5Cqk
-
三洋電機、テレビ分社・台湾液晶大手が出資へ
ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2006031610397aa
- 758 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 08:44:44 ID:C0SfugAW
- 500B届いたけど、糞オモス・・・。
持ち運びにくくて、一人じゃ無理ぽ・・・。
- 759 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 10:30:29 ID:r6vJBZbO
- HR500Bを買うか、DA65を買うか未だに迷っている俺がいる。
四月から学生の身で、PS2でGT4ばっかりやっている俺の背中を
ソニー工作員でも誰でもいいから押してくれ。
- 760 :GK:2006/03/17(金) 10:34:17 ID:xLkdORiF
- >>759
両方買っちゃいなよ、SD用とHD用に。
- 761 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 11:13:46 ID:OXPkjUyU
- 入手し難い方から買っとけばいいんじゃね?
- 762 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 12:33:41 ID:rAugzXsr
- FF12をHR500Bでどんな設定にすれば
一番きれいに見えますか?
- 763 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 13:13:39 ID:0upXG90A
- AVマルチのついたSDテレビ買え
それが一番綺麗だ
- 764 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 13:55:42 ID:M1BlJWBx
- PS2はS端子接続くらいが適度にボケて綺麗に見える
- 765 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 13:59:46 ID:xLkdORiF
- 俺はAVマルチの方が好みだな。
- 766 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 14:45:04 ID:uNMBKwCD
- ゲーマーならSDだろ
HDの味付けはイヤン
- 767 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 15:42:56 ID:9R/BGGQ7
- AVマルチ画質=HR500
D端子画質=D60
そんな感じだよね
- 768 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 18:03:46 ID:m5vXDR4A
- >>752
ジャストなら固定する。
- 769 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 18:22:45 ID:+NlFgX8+
- HR500ってDRCあるけど、それってゲームは綺麗に映らないんじゃないの?
- 770 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 18:41:28 ID:Ae7y2mAq
- >>752
うちもD60なんだけどムービー関係は4:3の中で16:9表示するんで
セルフワイドで遊んでたらゲーム中にパーティーメニューやマップ表示で
ワイドになりやがるので諦めてノーマル固定で遊んでます。
つか、ムービーを16:9で作るなら最初から16:9対応で作れよな〜
>>769
DRCはゲーム中って言うか525iの入力ならなんでもかかるよ
おかげで音ゲーとか格ゲーはフレーム単位でずれて遊べます
- 771 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 19:09:50 ID:ZXG5kbtB
- >>770
ゲーム以外って普通のTV放送もDRCでぼやけるの?
HR500ほしいけど、DRCがネック過ぎる・・・・
- 772 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 19:59:55 ID:U3G32ebE
- DRCがネックっつったってソニーのSDのアプコン技術の名前がDRCなだけであって、
松下も東芝も名前は違えどDRCと同じ事してんだよ。
- 773 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 20:10:11 ID:aWhGyboG
- 1500iよりゃマシ
- 774 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 20:13:47 ID:ZXG5kbtB
- >>772
そうなの?
- 775 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 20:29:17 ID:dDVaSdFP
- D端子が付いてるテレビは皆HDTV?
- 776 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 20:39:07 ID:Jtex5qVj
- ヤマダHR500B、日曜に届くんだけど
梱包の箱一番短い辺はどのぐらいの長さありますかね?
TV台届くまで、まずは箱に入れっぱなしにしておくつもりなんだけど
部屋に入るか心配
- 777 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 21:00:07 ID:+zMT+D0+
- わあすげえ 500B祭りだな
- 778 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 21:18:46 ID:ZXG5kbtB
- おまえに売れる500はねぇ
- 779 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 21:19:52 ID:ZXG5kbtB
- おれが買える500もねぇ
- 780 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 21:21:22 ID:eUuk6uKD
- AV板でHR500の画面写真upがあって以来欲しくてしょうがない
- 781 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 21:29:37 ID:ZXG5kbtB
- 500って60キロあるらしいね^^;
- 782 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 22:01:01 ID:OXPkjUyU
- SONYのTVが軽いと、逆に不安になる。
- 783 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 22:06:35 ID:Ae7y2mAq
- >>772
やってる事はたしかに同じアップコンだけど
DRCは明らかに遅延が発生してる。
DX650とD60で家庭用ビートマニアIIDXで確認、
ゲーセンでもDX650で遅延してて
よりによってなぜSONYのワイドTVを選んだのか<ゲーセン店長
- 784 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 22:12:39 ID:nIwMoHUm
- フレーム的にどれくらい?
- 785 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 22:14:55 ID:aWhGyboG
- DRCはD2以上で回避化膿なんじゃねえの?
- 786 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 22:20:33 ID:RRGoE8Iv
- >>783
お前が前から一人で言い続けてるだけなんじゃない?
ソニーと東芝がアプコンで遅延起きて松下だけ起こらないってのも不自然
自分がD60持ってるから擁護したいだけって見える
- 787 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 22:55:34 ID:2MvUCol9
- 28DX100ってクソなの?
- 788 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 23:03:29 ID:+zMT+D0+
- 中途半端なテレビだがくそではないだろう
D65よりはいいテレビ
- 789 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 23:04:20 ID:vgI/Bfnf
- ようは、管の種類の問題だから32未満は全部だめ
で、唯一例外がソニーの28HR500
28HR500Bはダメ
- 790 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 23:10:48 ID:vgI/Bfnf
- っていうかDX100って東芝だよね?28型なんてあったっけ?
DZ100じゃないの?
- 791 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 23:14:14 ID:4M8fCFkS
- >>790
まずググれ
- 792 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 00:19:47 ID:2XUM2NpI
- DX100は良いテレビだが
ゲーム用として考えると論外
- 793 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 00:43:34 ID:N3X+tHeN
- A助さんに聞きたいんだけど、D55には入力遅延がありますかね?
無かったらD65を買おうと思います。
- 794 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 01:09:07 ID:4+XN+QzI
- たしかにDRCはD2以上なら回避できるけどPS2のゲームに
それを求めるのは酷だと思うし。
ビマニIIDXのトレーニングモードでトレース表示して
だいたいオブジェクト1個分ずれるから4フレーム前後かな?
前後2フレームなら光グレート出るので。
D60だと2フレーム程度しか遅れないので遅延と言うほどでも無い。
0では無い訳だが、音ゲーでギリギリ許せる遅延かな?
格闘ゲームならここまで気にはならないんだろうなぁ
- 795 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 01:14:08 ID:Ylnru+sq
- 普通にSD買っとけば悩まずに済む。
- 796 :41:2006/03/18(土) 01:14:36 ID:J3cMCfpx
- >>770
やはりノーマルで遊ぶしかないんですね。ムービーは16:9の方が映えるので残念です。
>>794
D60も遅延あるんですか?気のせいかもしれませんが、映像ソースによっては
横にスライドしている映像を見ている時残像のようなものを感じます。
関係あるのかなぁ
- 797 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 01:47:42 ID:NcQCAdrQ
- >>775
一番短くても50センチ以上はあると思う。
糞でかいし、500B。
ていうか一人じゃ持ち運ぶのつらすぎ。華奢な俺じゃ無理だったから手伝ってもらった。
持ちにくいおかげで体感重量51キロ以上に感じるよ。
- 798 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 01:48:17 ID:NcQCAdrQ
- >>797は>>776にあてたレス。連レススマソ。
- 799 :誰かおすえて〜:2006/03/18(土) 13:08:57 ID:Ou2GxXLc
- 最近パナのTH-32D65を買ったんですけど、PS2をやってていくつか気になる事があります、普段は何も問題無いんですが、動きが激しいシーンで画像がおかしくなります
- 800 :続き:2006/03/18(土) 13:12:06 ID:Ou2GxXLc
- (ギルティギアだとキャラの喰らいモーションの輪郭が崩れたり、サムスピだと点滅してるはずの影が点滅しなかったり)
- 801 :続き:2006/03/18(土) 13:21:03 ID:Ou2GxXLc
- 俺はプログレッシブに変換してるせいだと思ったんですけど、サービスマンの人はデジタル処理(D65ではPEAKS)のせいだと言ってます、いったいどちらなのでしょうか?
- 802 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 14:48:18 ID:YIVfrI5s
- ヤマダのHR500Bはゲームがメインだけど、ついでに地デジも見たいんだが
電波さえ強ければ今使ってるブースター付きのVHF&UHF室内アンテナで見られる?
- 803 :41:2006/03/18(土) 15:01:02 ID:J3cMCfpx
- >799
たぶん>>752>>779>>796に書いてあるものと同じ現象。
適切な画面比率で遊べば改善されるよ
TH32-D60でXbox360のナルニア国物語の動画見てて気になったんですが、
ワイドTVでも上下の黒帯が発生するのはしょうがないのでしょうか?
てっきりワイドだと表示されないと思っていたので…
- 804 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 15:18:22 ID:IT+e5IEL
- >>803
D60はハイビジョンワイドだから16:9の場合は帯でないよ
4:3表示の時は左右に出るけど。
上下に帯出るのは4:3TVで16:9表示した時だけ
たぶん、その動画がワイドに見せかけた4:3表示だと思う
- 805 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 15:22:19 ID:IT+e5IEL
- >>803
そうだ 間違ってないと思うけどXBOX360の出力設定はワイドになっていますか?
- 806 :41:2006/03/18(土) 15:37:23 ID:J3cMCfpx
- >>804>>805
レスありがとうございます。
動画がワイドに見せかけた4:3なのかもしれません。
本体設定はD3 ワイドスクリーンになっています。FFACのDVDで試してみたところ
帯が消えました。
- 807 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 15:49:08 ID:IT+e5IEL
- >>806
よかった 俺もFFACを綺麗なTVでみたいなぁ・・・
- 808 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 16:04:07 ID:tAfv/VTG
- ゴリラティファ
- 809 :799:2006/03/18(土) 16:07:39 ID:Ou2GxXLc
- 803さんレスありがとうございます、通常の画面比率(4:3の映像は4:3、16:9映像は16:9のまま)でプレイしていても発生してしまいます、どうしたらいいでしょう?
- 810 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 16:16:17 ID:NWqJW9sB
- >>803
的外れだったらゴメン
その
>Xbox360のナルニア国物語の動画
ってよく知らないんだけど画角がスコープサイズの可能性は?
16:9テレビに2.35:1〜2.40:1のスコープサイズ作品ならば上下に黒帯が正常
16:9テレビに1.78:1〜1.85:1のビスタサイズ作品ならばオーバースキャンで全画面表示に近い
- 811 :41:2006/03/18(土) 16:29:32 ID:J3cMCfpx
- >>807
結構いい値段しますが、ゲーム、映画好きなら買う価値はあると思います^^
一つ気になるのが遅延?でしょうか、発生する気がします。激しい動きのある画面、
横へのスライド時に・・
>>809
他のゲームでも発生するのであればTVとの相性なのかもしれませんね。
>>810
スコープサイズというのは一般的なワイドスクリーンを指すみたいですね。
細かい数値はゲーム機の中に入っている動画のため確認出来ないのです、すみません。
ただ、仰るとおりならばナルニア物語はスコープサイズ作品ということになりますね。
- 812 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 16:55:36 ID:RrJL9G1B
- >>807
FFACはソースがいまいちなので
綺麗なテレビで見たほうがあらが目立つお。
- 813 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 17:08:18 ID:hMBfd1ux
- 中古で
KV-28DX750
TH-28FP30
のどちらかを買うか、
それともHR500Bを新品で買うべきか
意見求む。
- 814 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 17:11:46 ID:4+XN+QzI
- >>811
ナルニア物語はスコープサイズ(1x2.35)ですな。
一般的なワイド(TVとかの16:9)はビスタサイズ(1x1.85)
劇場公開物で結構スコープサイズはあるので字幕のための余白だと思えばw
- 815 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 17:16:21 ID:qyCwx3Jv
- >>813
迷うまでもない。500Bを買うべき。
俺は28HR500と28HR500Bを持ってるが、SDとHDのバランスなら500Bのが上。
- 816 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 17:18:43 ID:hMBfd1ux
- >>815
やはり2001年前後のものより、今の型のほうがいいの?
- 817 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 17:24:31 ID:qyCwx3Jv
- >>816
中古は買うなよ。前に友人がテレビ買ったら中に盗聴器が仕掛けられてた。
500Bの新品が買える今の内に買っておかないと後でかならず後悔する。
- 818 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 17:29:12 ID:IT+e5IEL
- ゲームに使うのなら500Bメリット無いでしょ
デジタル放送みる為のTVなのに。
- 819 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 17:32:12 ID:hMBfd1ux
- >>817
おk
おまいらが工作員でもGKでももう後悔しない。
決めた。
- 820 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 17:35:18 ID:IT+e5IEL
- >>819
今つかってるTVが25以上なら28ワイドは小さく感じるよ
- 821 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 17:37:03 ID:hMBfd1ux
- >>820
4:3の25だけど、それは承知の上。
ワイド対応ゲームばっかりやってるのでワイドは捨てられん。
忠告サンクス
- 822 :41:2006/03/18(土) 17:40:40 ID:J3cMCfpx
- >>814
なるほど。
これからは字幕のための空白だと思うことにします、ナイスアドバイスさんくす!
- 823 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 17:41:46 ID:IT+e5IEL
- >>821
32DX100のがいいと思うけどな
- 824 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 17:56:11 ID:qyCwx3Jv
- 32DX100は安っぽいし、芝特有の歪みの酷さがあるからなあ。
ブラウン管は32DX100の方が上だが、ゲーム用途なら500Bのがいいと思う。
俺は工作員じゃないよ。どっちかつーとビクター党だし。
- 825 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 20:07:07 ID:f7YZywZT
- B(・∀・)イイネ!!
- 826 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 20:24:25 ID:MB1Ige39
- 山田HR500Bに普通の箱を繋ぐ場合
コンポーネントがベスト?スケルトンの箱に同梱されてたコンポーネントケーブル余ってるんで
AVマルチは当然PS2、D4端子は箱360、S端子はGC、DC、SFCって入力端子使ってたら消去法でそうなっちゃうんだけど
あと、D端子とコンポーネントは画質全く同じなんだよね?というか同じものなんだね?
- 827 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 20:34:11 ID:fd3zCcME
- Dとコンポは一緒だよ 端子が違うだけで。
箱360はD4でいいけど、DCと箱360はCRTにVGAで繋げれるよ
- 828 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 20:39:58 ID:MB1Ige39
- >>827
サンクス
DCを一度CRTに繋いでみたいんだけど、PCは液晶なんだよなー
投売りされてたDCのVGAボックス確保済みなんだけど、使ったこと無いw
相当綺麗になるらしいけど
- 829 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 21:29:16 ID:29d1Mc+r
- すいません質問なんですが、楽しみにしてたFF購入から
2日目にして今まで使ってたTVが壊れてしまいました。
電気店にいった所、買えそうな値段の物が
パナソニック タウ25インチ(型番見てませんでした)
ソニー ベガ25インチ(同上です)
だけでした。初め三菱の28ワイドにしようと思いましたが
他メーカーと比べて綺麗じゃなかったので、この二つから
絞りたいのですがアドバイスお願いします。
1からスレを読んだのですが、ソニーの方が人気があるようなんですが
パナソニックは駄目なんでしょうか?
- 830 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 21:33:34 ID:aSbzhAvo
- パナは32型D60が鉄板って事くらいしか判らん
ソニーのDX650系は優秀。
- 831 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 21:36:48 ID:MB1Ige39
- ソニーのTVにはAVマルチっていうPS2専用の端子が付いてる。格段に綺麗になるやつ
だからPS2メインの人はソニーを選ぶ。当然それ専用のケーブル買う必要があるけど
AVマルチで繋ぐつもりが無いならパナでもいいよ
- 832 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 22:32:49 ID:Ylnru+sq
- むしろAVマルチの有無でTV決めてる奴は多いんじゃないかね。
>>829
その型番が重要なんだ。
SONYの25てのは、今時ならおそらく25DA65だと思うが、PS2メインなら定番のひとつではある。
パナはハイビジョンブラウン管としてD60が評価されているけどPS2メインだともてあますと思う。
- 833 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 22:39:23 ID:29d1Mc+r
- >>830-832 レス有り難うございます。
据え置きではPS2しか持ってないのでレス見る限りでは
やはりソニーがオススメっぽいですね。
明日突撃してきます!ちなみにケー○電気で
パナ29000円
ソニー26800円
くらいでした。
- 834 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 00:12:43 ID:WrCZ/xwy
- >>833
FF12快適プレイ環境スレ 〜コンポジ死ね4〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1142619085/l50
- 835 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 01:03:55 ID:WaBZ4mTZ
- >>833
WEGA25DA65でいいとおもう
プログレも何もついてないけどAVマルチケーブルも買えばいいよ
ケーズでは売ってないと思うからヨドバシとかで。
- 836 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 02:58:52 ID:vUdcwDPk
- 山田でHR500B注文した。楽しみ。
- 837 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 10:41:22 ID:yZwlpnF8
- たった今ヤマダHR500Bキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
店頭とかで見ると28ってかなり小さいなあと思ってたけど、6畳の部屋で使う分には丁度いいよ
あとはイイ感じのTV台探さねばならん
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060319103651.jpg
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060319103706.jpg
06年製ってなってる
- 838 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 11:27:42 ID:6VmLIWL7
- HR500Bって色違うのか
- 839 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 12:17:30 ID:6dVaWjmw
- これがSONY最後のブラウン管か
- 840 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 13:01:04 ID:waGGdSN2
- >>837
かっこええ
欲しくなってきた
- 841 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 13:13:52 ID:GS86SbJR
- TV台もいっしょに買っとけよw
- 842 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 13:33:53 ID:eH4kFBFa
- 大したテレビじゃないけど
29DX650使ってる。80000\ほどで購入
コンポーネントでPS2世代以降のハード繋ぐと
まあまあに写る
D2のプログレとかかなり綺麗
でも!、DCとかPSだとかサターンとかはぼろぼろ
特にPS、サターンが酷いよ!
昔SDテレビでやったPSソフトの記憶とのあまりの
違いに驚愕したよ。
友人の家に行って
pana製のフラットですらなくかつ画質調整機能すら
付いてないSDテレビ風情に画質が負けてるのを
見るたびに泣けてくる。
SDテレビ買ってみようかなあ
- 843 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 13:38:51 ID:Dk4JeW4F
- >>837
松下のローボードなんかどう?TY-DL3201。俺はこの上に500B置いてる。
実売3万くらいで買える。
- 844 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 17:58:33 ID:lubYZ9Bf
- 28DX100いつのまにかカカクコムから消えてるね
32の方は底値から四万近く上がったせいか
結構残ってるみたいだけど。
- 845 :837:2006/03/19(日) 18:07:00 ID:mDm1ptmw
- >>843
ぐぐってみたらかなりイイ感じのローボードだけど3万はきつい。今週来週と買うゲームありまくるし
↓にしようかなあと思ってる。サイズも丁度いいし
ttp://store.yahoo.co.jp/interior-shop/miluda-a5d3.html
- 846 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 18:12:07 ID:WeawXq1I
- 500B買うために電気屋に行ってきたけど隣にあった32DZ4と見比べてるうちに
32inの方が良いような気になってきて結局何も買わないで帰ってきちゃった(´・ω・`)
500B、新品で 91800(P10%)
34DZ4展示で102400(P10%)
新品の500Bの方が良いのは分かってるんだけどね、サイズが・・・
- 847 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 18:14:02 ID:CiASHizg
- >>837
いつ注文したの?
- 848 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 18:22:49 ID:CiASHizg
- >>845
ヤフオクでAS-28Sか2WAYスタイル で検索してみ。
安くて500Bに合うテレビ台出てくるから。
AS-28SはHR500にあうように作られたみたいだね。
2WAYスタイルのほうは、サイズ的に32用になるのかな?
コーナーにも置けるようになっているのか、ちょっと後ろの幅とか狭くなっていて
長方形になってないけど。
- 849 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 18:36:11 ID:Dk4JeW4F
- >>845
そのテレビ台は折れも一応購入考えてたけど、安いし。
でもシルバー系だと500Bとの一体感が得られないからなあ・・・・・。
折れ的には3201で大満足。高級感漂うつくりになってて。
安いのがいいんなら、848がススメてるヤマダオリジナルもいいと思う。
デッキ収納は2台だけど、ガラス戸がスモークだし、一応HR500の専用台っぽいデザイン
になってるし。
- 850 :837:2006/03/19(日) 18:43:02 ID:mDm1ptmw
- >>847
ヤマダWEBで13日注文
17日に、うちの近くの店舗ヤマダから日曜日に配達するって電話あった
- 851 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 18:48:56 ID:Dk4JeW4F
- あっ、悪い。ヤマダじゃなくて朝日のだったな>>AS-28S
- 852 :837:2006/03/19(日) 19:44:53 ID:mDm1ptmw
- うは、地上デジタル放送超綺麗だ
俺の部屋は室内アンテナなんだけど余裕で映ったw アナログはゴースト酷かったんだけど全く無いし
30分ぐらい視聴しただけだけど、もうアナログ放送に戻れないわ
- 853 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 19:56:12 ID:4PuLHfFn
- DX100は遅延いわれてるけど
HR500BとかD65でもPS2でやる場合は
DRCまたはそれと同じようなことをしているから
音ゲーとかフレーム単位のシビアな格ゲーやゴルフゲーでは
それなりに影響があるような気がするんだがどうなの?
- 854 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 19:58:36 ID:WrdkbZah
- 遅延はHR500BもHR500もあるよ
ハイビジョンが綺麗ってだけで、プログレじゃないゲームしたりするには
ハイビジョンTVは向いてないよ
- 855 :837:2006/03/19(日) 20:16:47 ID:mDm1ptmw
- 毎回、最初は4:3表示されるんだけど、つねにフルで表示するにはどこ設定すればいいんですかね?
コンポーネント2は常にフルみたく、入力端子ごとに設定できないのかな
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060319201133.jpg
10年ぐらい前に買ったしょぼい室内アンテナでの地デジ。全然問題無く映るw
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060319201151.jpg
ttp://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060319201206.jpg
- 856 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 20:25:49 ID:4PuLHfFn
- >>854
では例えばギルティギア#Rは青キャン関係がフレーム単位でシビアであるけど
プログレ対応なのでプログレモードでやると遅延は起きないということですか?
- 857 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 20:38:56 ID:7RlWaA0g
- >>856
プログレ対応ソフトは遅延起きません
ハイビジョンTVは中にアップコンバーターが入ってて(入ってないのもあるみたいだけど)
遅延はアナログ地上波やDVD プログレじゃないゲームをアップコンバーターを通して
表示させる為におきます
まらこの遅延はコントローラーの入力の遅延じゃなくて、画像表示の遅延です
- 858 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 20:43:35 ID:4PuLHfFn
- >>857
サンクス
- 859 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 21:05:55 ID:CiASHizg
- >>855
そんなアンテナでも映るなんて凄いな。
- 860 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 21:17:36 ID:7RlWaA0g
- 室内アンテナで写ってるwwwwwwwww
CATV月5000もとりやがって しねよ
- 861 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 21:37:48 ID:mDm1ptmw
- 地上デジタル受信レベルみたいなの調べたら常にマックスだった
しかもアンテナのブースター切っても同じだ
でもうちの地域はテレビ朝日(東日本放送)だけが地上デジタル放送してない・・・orz
- 862 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 22:51:23 ID:LTV4qSy7
- >>855
なんだそのアンテナww
どこに住んでるの?
- 863 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 23:13:50 ID:mDm1ptmw
- 宮城県仙台市だよ。最近地上デジタル放送始まったばっか
ところで、HR500B買った人は前使ってたTVどうした?
俺のはKV-25DA65なんだけど、どうしたものか・・・
- 864 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 23:15:32 ID:4PuLHfFn
- 置ける場所があるならとりあえず置いておけばいいんじゃね
- 865 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 23:27:44 ID:15C7GzK4
- そのままPS2用とかそれ以外のSD用にしとけばいいんじゃね?
- 866 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 01:43:23 ID:ASY3Q3xE
- D65はみんゴルで確認したけど遅延あるよ
管が違うだけだからD60も多分遅延はあると思う
- 867 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 01:59:19 ID:zQdafdXs
- ハイビジョン対応TVはプログレ以外のゲームは全部遅延あるらしいよ
- 868 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 02:22:05 ID:AmHcGbtG
- 全部遅延あるのにD60厨がこれだけ遅延無いかのように操作してただけ。
特にDX100の時は酷かった
- 869 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 03:41:43 ID:BC4+iUkU
- AV板は基地外に占領されてますな
- 870 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 04:23:35 ID:RMudLGCT
- 占領というか単なる恒例w
ループしてるだけだからな。
- 871 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 12:29:21 ID:Lm8sDlhZ
- 入手不可も含めたら一番良かったブラウン管って何?
業務用ならプロフィールプロ?一般販売では?
- 872 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 13:06:11 ID:K24UE9yv
- HD900
- 873 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 13:29:45 ID:ARF55ZO1
- >>871
KW-3600HD
- 874 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 18:03:13 ID:RMudLGCT
- 3600は神機種だが、用途的にはプロフィールに負ける。
- 875 :871:2006/03/20(月) 18:38:57 ID:Lm8sDlhZ
- レスありがとう
随分昔のことのようだ・・・。
- 876 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 22:05:00 ID:OmFUDuJb
- 2万くらいでいいブラウン管テレビない?
- 877 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 22:54:55 ID:dyNsv8+4
- >>876 その値段だと2kくらい追加してソニーの21
5,6kだせるなら25型がいいんでない?パナでもええと思うけど
- 878 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 00:15:58 ID:M7laJRn9
- RGB関連スレまとめ
http://rgbmania.hp.infoseek.co.jp/index.htm
- 879 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 01:32:57 ID:Oz4m4Eni
- >>876 俺も少し金足して25がイイと思う。あと2万くらいでソニーのKV-25DA65買えるかも。俺持ってるけどD1端子装備でPS2は最強に綺麗に写るし箱○も結構綺麗に写る。少なくとも俺にとっては良かった
- 880 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 02:08:09 ID:70nftsAW
- ソニーのKV-25DA65使ってるんだけどさ
テレビの電源消した後、数秒間なんかパチパチって音鳴るんだけど
これってもしかして仕様なの?
- 881 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 02:23:43 ID:ezmsUTQw
- もちろん仕様です
- 882 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 02:39:50 ID:70nftsAW
- >>881
Thanks
- 883 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 06:32:49 ID:QEsk/KQg
- つか、ただ静電気を放出してる音じゃないかと。
- 884 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 08:25:24 ID:USJmzad+
- HR500Bに買い替えを検討している者ですが、
DVDを観賞するのであれば初期PS2でAVマルチ入力接続で観るのと
箱○でD4端子接続で観るのとではどちらが綺麗に映るでしょうか。
お手数ですが、ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。
- 885 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 08:28:52 ID:o46lNcV5
- PS2の初期型はプログレッシブ対応してないんじゃね?んなもん箱○のスレで訊けよ
- 886 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 09:41:17 ID:1cZuyv4Z
- おそらく箱○。
あと箱○のDVDプレイヤはなかなか使い勝手が良いよ。16倍速くらいまで出来るしね
- 887 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 10:54:51 ID:H7Bmcu1y
- 今までPCモニタで主にDC、安物アプコン使ってたまにPS2やSFC遊んでたんだけど
DC臨終したんでゲーム用にテレビ買おうと思ってる
15型以下でいい奴ないかな?
- 888 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 11:03:42 ID:o46lNcV5
- ない
- 889 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 13:45:12 ID:6oSKGP/x
- 箱○様にHR500Bを買いに行ったんだけど、気が付いたら32DZ4を買ってましたよ
500Bが新品で91800円(P10%)、DZ4が展示品で102400(P10%)
どう見ても新品の方が良いのは分かってたし、店に着くまではそのつもりだったのに
自分でも本当に不思議
まぁ少しでも大きな画面でRRにハァハァしたくなっただけなんだけどね
- 890 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 13:55:09 ID:Gt6WE+PD
- >>889
1500iってどうよ?
評判あんま聞かないから気になる
- 891 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 14:07:52 ID:gRsmkay4
- KV-25DA65使ってるんだけどさ
キーンってうるさい。
- 892 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 14:15:36 ID:eZsEsx6u
- ねえ、高いよどれも。
五万以内で何か適当なの教えてよ(>_<)
- 893 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 14:37:03 ID:6oSKGP/x
- >>890
500Bと比べるとぼけた感じですね
只、AV板なんかだと調整しないと全然ダメな機種みたいに書かれてるので
我が家に到着してから設定を弄ってみます
>>892
KV-21DA75 PS2はもちろん箱○も意外と(?)きれいだよ
- 894 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 14:56:37 ID:QuLSSN2K
- >>889
俺と同じパターンだw
32DZ4の製造年、2003年だろ。
それ使い倒されて凄いことになってるよ。
- 895 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 15:04:05 ID:Ej8jRN26
- いままで一番良かったブラウン管って
クオリアの015じゃないの?
業務用除けばだけど
プロフィールのどこがクオリア015よりいいの?
- 896 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 16:22:55 ID:AlWwy3T9
- 895がそう思ってるならそれでいいんじゃないの。
- 897 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 16:46:51 ID:JW2t+wB7
- 会社で使っていたソニーのプロフィールプロをガラクタ屋に1500円で売ってしまったバカ親父
もったいねえええええええええええええええ
- 898 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 01:22:23 ID:JSblW0Hs
- ワイドテレビ自体が「ゲームに適してない」と思うのだが。
実家に届いた500Bと自分のノーマル25インチを見比べてそう思った。
- 899 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 01:45:09 ID:4PGU5Amr
- ワイドで縦シューやると余計に左右が余ってる気がして切なくならないか('A`)
- 900 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 02:07:39 ID:RpwSc2uZ
- 遅延はD1ソースをD4に変換する時に起こるものという事は、
PS2に限って言えばD1のテレビを買った方がいいんですか?
具体的に言ってしまうと、SONYのKV-28DA55とKV-28DX650ではどっちが良いんだろう?
ちなみに主な用途はbeatmania2DXで、持ってるPS2はSCPH-30000。
PS3や箱は今現在興味ないけど予定は未定くらい。
偉い人どうか教えて下さいm(__)m
- 901 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 02:18:25 ID:JSblW0Hs
- >>899
縦シューはもう駄目だなwアーケードが一番すぎて
>>900
IIDXメインな時点でワイド必須ですね。
遅延怖いならKV-28DA55で良いと思うが。
音ゲーで遅延はゲームにならないしね。
- 902 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 12:10:27 ID:knOLblAz
- >>752
PS2の4:3げーむをHDTVの16:9でやってるって凄いなw
- 903 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 12:14:39 ID:NWts3Cvt
- デジャヴか…
- 904 :ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/03/22(水) 13:40:28 ID:roX90ZgU
- >>898
D60で箱○やってるがむちゃくちゃ快適だっつーの。
次のバーチャもワイド画面で出るらしいし、
ゲームに適してないんじゃなくて4:3ソースの表示に適してないだけだ。
- 905 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 14:03:19 ID:p4UkK4ad
- >>900
そうだよ
D1対応までのTVね
プログレとか遊べないけどね
あと遅延は体感できる人いないと思う
- 906 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 14:49:28 ID:3TSGcPRX
- >>898
もしかして4:3のゲーム写して言っているんじゃないだろうな?
- 907 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 16:08:47 ID:Mq9EPv+q
- 正直、4:3のゲームでも、4:3TVでやるよりも、ワイドTVのノーマル画面でやる方が
綺麗に映る。
- 908 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 16:25:48 ID:ClmfhO8O
- >>900
beatmaniaIIDXやるのがメインならSONYのDRC装備だけはやめた方がいい
友達の家とゲーセンのビマニがDX650なんだけど判定がずれまくりです。
AAAプレイヤーなんだけどAとかなる事も。
その友達も来てうちのD60でやるとそこまではずれないんだけどねぇ
DRCとPEAKSでは処理速度はPEAKSの方が上って事なんだろうねぇ
D65も同じPEAKSなんでSONY程遅延するとは思わないんだけど
- 909 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 18:08:31 ID:BHHeI2bA
- 嘘つきキタ━━!
- 910 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 19:19:34 ID:lKUh++l6
- >>887
現在入手可能な物となるとKV-14DA75くらいしかないぽ
音質に難があるようだが、そのプレイ環境から考えてアンプ持ってるだろ?
問題は無い気がする
- 911 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 20:23:02 ID:lcfLQr3R
- 結論
16:9 のワイド スクリーンに対応していないゲームは買うな。
- 912 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 20:41:42 ID:+QDF+RNA
- >>908
お前はいつも同じレスばっかだな・・・・w
- 913 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 21:39:37 ID:NWts3Cvt
- 今日留守にしてて帰宅したら500Bの配達前の電話が入ってた。
うちの地域、水曜の次は日曜配達らしい…待ち遠しい。
- 914 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 22:16:37 ID:3TSGcPRX
- D60でそこまでずれないとかwww
けきょく遅延あるんなら勧めるなよ
- 915 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 22:19:30 ID:wTQ0Juiw
- 一連の遅延問題の根源は多分このD60厨だからさ
- 916 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 22:26:08 ID:Xj+dP6mw
- 昨日、山田のHR500B、俺の家にも届いたけど、ものすごい綺麗で感動した
最初28型ワイドだから小さいだろうなあと思ってたけど、全然そんな感じ無し。前のは4:3の25型だから縦は小さくなってるはずだけど
まじで買って良かった。PS4出るまでは使い倒すつもり
- 917 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 22:32:24 ID:+jsc3XtW
- PS2でゲームをするのに SONY KV-36DX850ってどうでしょうか?
ゆくゆくはPS3でも使いたいと思っています
- 918 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 22:48:27 ID:3TSGcPRX
- もしPS2のゲームで遅延がでたとしても泣かない文句を言わない
HD画質に過度の期待をしないのなら自己責任でどうぞ
- 919 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 22:52:34 ID:lc8cIZ+u
- >>917
残り少ないソニーの極上ブラウン管を手に入れられるならいいかもね。
新品でほどほど安く買えるならいいけど、展示品はお薦めできん。
PS2やSD素材の映像は半ば諦める方向で。
- 920 :917:2006/03/22(水) 23:23:24 ID:+jsc3XtW
- レスありがとうございます
現在使用しているテレビ(25型)が古くS端子もなくPS2はコンポジットで接続しています
それと比べてもやはり画質はかなり劣るものなのでしょうか?
AVマルチがあり接続端子面でSONYを考えていましたが
10万円前後でHD、SDともに満足できる機種はないと考え割り切ってどちらかを優先さしたほうがいいでしょうか?
もしよろしければお勧めの機種をお教えいただけませんか。
- 921 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 23:52:36 ID:lc8cIZ+u
- >>920
今使ってるのが古いコンポジット25インチなら、
変換を挟むHDTVでもS端子orD端子で繋げれば今よりは多分綺麗に映るよ。
おっしゃるとおりHD、SD共に満足は無理だと割り切って考えましょう。
まずはお近くの電気店等で他のテレビ含めて探索してみて、
ろくな物がなさそうなら下の2つから選べばいいと思う。28,32サイズの違いも確認してみて。
展示品は寿命の1/3か半分近くを過ぎている可能性が高いから、それは最後の手段。
PS3まで見据えるなら、もう絶滅寸前のHDテレビ。PS2で多少の遅延は覚悟の上。売切御免。
28インチ−28HR500B ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/114093011
ただし25に比べると縦が縮むため、4:3ゲームの画面はかなり小さくなる。
32インチ−32DX100 13〜16万円
現時点で一番楽に買える。しかしD4端子が一つしかない。
どちらも地デジ・BSデジ対応。
格ゲー・音ゲー等のタイミング重視・PS2重視なら、遅延が起こりにくいSDテレビ。
他の人の意見も参考にしてみて。
- 922 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 00:46:54 ID:F5hUXGb1
- TVのカタログに遅延時間を表示してしかるべきだよな。
遅延に限ればSDTVよりも「性能低下」しているにもかかわらず
黙ってるってのはものすごく印象悪い
- 923 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 02:21:44 ID:YB/baonG
- 現在32ZP58を使っています。
xbox360でフルHD(D4)にするとオーバーしてしまうため
買い換えようと思います。(現在はD3で上下調整してます)
32DX100に買い換えようと思いますが
フルHDで表示できますかね?(D4)
画質的にはまぁDXの方が上みたいですが・・・
- 924 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 02:35:02 ID:wsQ1ZsJ1
- >>923
ブラウン管でフルHD表示できるテレビはないよ
- 925 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 02:39:00 ID:YB/baonG
- >>924
そうなのか・・・
ていうことはD4にしてはみ出したのは我慢するしかないってことだね。
D3でやるか・・・
- 926 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 07:59:51 ID:QMjhqQdr
- >>920
基本的に>>921に同意だが、10万以内で買えるならDX850で良いと思う。
D4×2にコンポーネント、AVマルチと端子の豊富さは他の追随を許さないし。
あと、シビアに音ゲーとかやらないなら、遅延も気にはならないと思う(CGモード入)。
付け加えるとソニーのHDTVはD2とD3両方を映せるが、FF12をやっている限りではD2表示が悪くない。
アップスケーリングよりもIP変換だけの方がゲームとしては合うと思う。
まあ、fpsが低いからだと思うが。
- 927 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 09:16:01 ID:wGW91GaZ
- >>922
遅延で影響があるのは恐らくゲームのみ。大多数のユーザーには関係のない話だから
仕方あるまい。ゲームユーザーでもジャンルによっては気にならない場合もあるだろうし。
まあ、あまりに酷いとAVアンプ使ってる場合にはリップシンクがズレるかもしれないが、これ
も少数派だし。
- 928 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 09:24:10 ID:l0EXZv2d
- >>923
今出てるHDTVのブラウン管ではHD表示はD3でしか表示できない。
D4は入力はできるがテレビ内部で変換されてD3になる仕組み
なので画質のことを考えればテレビでの解像度変換回路をスルーできるD3
で入力して上げるのがベスト
過去ログでもD3入力での画質のほうがクッキリしてて綺麗だと報告があった
液晶でもプラズマでも言えることだけどパネルの表示解像度で入力してやるのが
いい画質で表示させるためのセオリー
- 929 :928:2006/03/23(木) 09:30:26 ID:l0EXZv2d
- ちなみにD4で表示できるHDTVのブラウン管は昔はあった
東芝 32/36D2000、32/36ZX720
パナ 36/32/28D20、36/32/28FP30
ちなみに生産終了品なので今は新品では手にはいらない
ヤフオクでたまに中古が出るときがあるね
- 930 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 09:33:13 ID:U1iqvLF7
- ベガDRX7も入れてくれよー。・゚・(ノД`)・゚・。
- 931 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 10:08:10 ID:NGhCBQPu
- 確証が無いからダメ
- 932 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 10:10:40 ID:1WAUkwLz
- どうしてもSDブラウン管テレビが欲しくて、一人暮らしなのに調子こいて中古でKV-25DS1を購入
でけぇ!
本体もでかいが、威圧感というか、圧迫感といか
一人で使うにはでかい
確かに迫力はあるけど…
やっぱ、一人暮らしには21位が限界かと
すぐこのテレビ売って、wowついてて、AVマルチの色設定もできるらしいKV-21DA75を買おうか検討中…
誰か、アドバイスくれ…
ちなみに、テレビとの距離は、こたつの幅、40センチw
- 933 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 10:26:12 ID:6aC0qyn5
- そのまま使え。
- 934 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 10:52:33 ID:7GM91Fqe
- そのまま使え。
KV-21DA75なんて、さらにスペース効率悪いつの。奥行きほぼ同じじゃん。
つか、何そのコビトサイズコタツ。75aとかの間違いじゃなく?
- 935 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 13:28:43 ID:jsJxD6P2
- 月末に25DA65買っちゃうよー m9(`・ω・´)シャキーン
- 936 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 19:02:58 ID:tKqY7Jes
- >>923
D4(720p)はフルHDじゃないよ。フルHDはD5(1080p)
表示が画面からはみ出すのは解像度不足じゃなくて
TVの仕様(=オーバースキャン)。PCのディスプレイみ
たいに全部表示させたければ、調整して画面内に収
める(=アンダースキャン)しかない。
- 937 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 19:17:13 ID:V+E922aZ
- 25から21にしてみな
すっげーちっちゃく感じて速攻でもとに戻すよきっと
- 938 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 21:53:34 ID:NDO3exIp
- 25持ってないからわからないけど21は歪みが気になる気がする
- 939 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 22:00:16 ID:VELV4K6J
- >>936
フルHDはD3(1920×1080i)ね
- 940 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 22:41:34 ID:5/05Y3Ar
- D3とかD5とか言うからややこしくなる。
フルHDっていうのはただの解像度(1920×1080)をさすだけ。
- 941 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 23:04:38 ID:Ej3D6rsM
- 1920*1080の液晶よりブラウン管のハイビジョンがきれいじゃけん固定画素で解像度示しても詮無いと思うがのう。
D4以上が前提っちゅうてもハイビジョンソースはより精細じゃと言うとるのよ。
>>923はXbox360がフルハイデフィニションじゃ勘違いしとるけえ言うてやるんじゃが、SD以上じゃからってハイデフ名乗るのは、アレ詐欺と違うの?
- 942 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 23:25:37 ID:6vVSrioa
- > 最近、HDという言葉は乱発されつつあり、
> 1,024×768ドット程度でもHDとされることがあるが、
> 本当は1,680×1,050ドットのことを指す。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0311/cebit06.htm
と言う事で、フルHDじゃないどころか、HDを掲げる事自体が本当は間違い
HD = 1,680×1,050 ってのを知らない人間も多いと思うけどね
- 943 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 23:37:22 ID:a0bFh1zw
- >>923
D4入力はD3入力よりも大きくオーバースキャンされてしまうってことか?
そうであればZP58の720p→1080i変換システムに難がありそうだが。
東芝機全般に言えるのか、ZP58のみ起こりうるのか気になるなあ。
DX100でD4入力を試せる人がいたら、教えてほしい。
ちなみに今使ってるビクターのHDTVは1080i,720pで変わらないことを確認済み。
- 944 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 23:41:09 ID:a0bFh1zw
- >>942
高解像度のテレビ放送は
1980*1080しかないからHDとしても差し支えないと思うな。
今さら、広まった呼び方を変えるのも大変だろうし。
1280*720はハーフHDと呼ばれてたときもあったっけ。
- 945 :名無しさん@英雄:2006/03/24(金) 00:30:11 ID:a01O4JNi
- >>904
答えになってないよ
ムリにレスする必要なし
- 946 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 22:35:00 ID:wVhEH16M
- HDって言葉は曖昧で実質「SDより上。SDに対して上」としか定義しようが無いからな。
解像度で言えば720×480(p)を越えてしまえば自動的にHDになってしまう。
だからXbox360がハイデフを名乗るのは問題は無い。ややこしいだけで。
それ以前にブラウン管で「フルHD」なんて概念は存在し得ないんだけどな。
ここはやっぱりゲハ板なんだね・・・。分かってる人間もツッコまないし。
>>943
VictorDZ4,1500系は何でも1500(i)変換だから考えるまでも無いよ。
- 947 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 23:08:33 ID:Wkjuh8qd
- 今までずっとコンポジットでやってたけどKV-25DA65注文してきた。
テレビ台の在庫が学需で無かったから来るまで10日かかるが楽しみだ。
- 948 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 23:33:57 ID:lnsACk2Z
- >>947
俺もそれ買おうと思ってる。14型モノラルテレビからなら充分幸せになれるだろうし。
- 949 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 02:40:02 ID:IrnlQqKV
- 最近25DA65買ったんだけど、D1入力の映像の色が遅れて表示される時があり、
赤い画面や青い画面から切り替わる時に一瞬だけ、色の表示が遅れるんだけど、
初期不良かな?
- 950 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 10:52:10 ID:MfrDq69Y
- PS2だと21型までぐらいの大きさのテレビがちょうどいい
25型以上だと画質の粗が目立ってくる
- 951 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 11:12:19 ID:SeYBLon0
- しかし、大きさによる迫力というメリットも捨てがたし
- 952 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 14:44:27 ID:tAmOR+M0
- 25DA65は文字がにじんでるのが好みじゃなかったからやめたな
- 953 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 14:46:38 ID:rCFIQ633
- AVマルチでつないでも滲むのか?
- 954 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 15:16:08 ID:tAmOR+M0
- そこまではやってないな店頭だったし
俺はゲーム以外での状態も気にするからやめただけで
ゲームだけなら大丈夫かもな
ピクチャー落としてたらにじみはなくなるけど
他機種はダイナミックモードでにじみがなくてこっちのほうが好みだっただけ
- 955 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 19:27:30 ID:5NHY7d6K
- KD28HR500Bのサービスマンモードって色合い等を調節したい人のための機能でしょ?
画面の輝度や色合いは標準でいいやっていう俺には使う必要ないんだよね?
買って調節しなきゃいけないとかだと面倒でさ
- 956 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 19:31:00 ID:7qEDDap3
- サービスマンモードはヲタ向けですよ。一般的にはいじる必要はない。
- 957 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 19:33:13 ID:5NHY7d6K
- よかった
ありがとう
- 958 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 19:41:59 ID:DowFRxjG
- ソニーの28HR500Bが展示品処分で79800円で売ってた
買いかな?
- 959 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 19:46:52 ID:wgv58py4
- >>958
もうちょっと出して山田ウェブで新品がいいんじゃない?
中古なら5万以下で
- 960 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 20:55:07 ID:DowFRxjG
- >>959
おおお、そうですか。箱360買ったんでテレビも買い替えようかなと思ったとです
やっぱ展示品は一日中つけてるから消耗してる感ありますよねー
山田重視で考えて見ます どうもありがとう m(_ _)m
- 961 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 21:04:17 ID:OR+0FM6g
- HR500B、箱360ものすごい綺麗になるよ
28インチってサイズも部屋に入れると小ささ感じ無いし
- 962 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 21:29:25 ID:5NHY7d6K
- PS3をやるならAVマルチとD4ってどっちがいい?
AVマルチはマッタリ感がいいって聞くんだけどイマイチわからなくて
- 963 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 21:44:37 ID:rCFIQ633
- 発売されてないPS3のことがわかるのはエスパーか未来人だけだぞ。
- 964 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 21:45:37 ID:ng3+lSJb
- >>962
AVマルチのマッタリってのは>>3の上のサイト見ればわかると思う
- 965 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 21:56:47 ID:ng3+lSJb
- KV-21DA75って価格コムではかなり不評だが何故?
- 966 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 22:00:19 ID:5NHY7d6K
- なんとなくわかった気がする
AVマルチにするとD4にも切り替えられるんだよね?
- 967 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 22:06:26 ID:fdGGexrX
- >>961
D3とD4どちらに設定してプレイしてますか?
前に箱○やるときはD3のほうがイイって聞いたことあるのですが。
- 968 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 22:27:43 ID:toJjp9eo
- >>948
俺もモノラル14型だお( ^ω^)
届くの楽しみ
- 969 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 22:30:56 ID:OR+0FM6g
- >>967
D4だよ。
D3のがいいってマジで?
俺はあとで検証してみるけど、D3かD4か、自分でも試してみればいいじゃん?
- 970 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 23:06:48 ID:L/60vzk1
- >>961
お前の部屋の広さがどのくらいかわからんけどやっぱ小さいよ。
29インチ使ってた俺には32インチでも小さく感じる。
28インチなんか論外。
- 971 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 23:10:12 ID:fdGGexrX
- 映画を観る分には4:3の29インチとワイドの28インチは同等になるのかな?
- 972 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 00:55:10 ID:aUEnvAT5
- 25インチの縦幅がほぼ32インチだ。
29インチで慣れてるのなら36インチ以上のワイドじゃないと小さく感じる。
- 973 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 01:02:52 ID:usmViMoT
- >>968>>948
AVマルチケーブルは先に準備しておけ。
25型はでかいし最初は圧迫感あるから、覚悟しておくように。部屋が6畳あるならOK。
それでも21型で味わえない迫力は十分魅力的。
PS2なら、全てのゲームが今より楽しくなること享けあい。
- 974 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 04:13:10 ID:os5lviv4
- いいなー25。
部屋5畳だけど
- 975 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 06:57:34 ID:KxxfqIwF
- S端子とD4端子の差って結構ある?
- 976 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 07:30:02 ID:BNTCpCrC
- >>975
比べる事自体がアホなくらいに差がありますな。
DVDとハイビジョンが全く同じに見えるような人にはわからないかもしれないが。
- 977 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 07:40:58 ID:BNTCpCrC
- ふと思う。
解像度は無視で画面の綺麗さだけしか考えてない人って多いのだろか?
- 978 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 07:42:18 ID:BNTCpCrC
- 綺麗さと言うか鮮明さか。
- 979 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 08:34:09 ID:WLogrn6R
- >>973
(;^ω^)D端子しか持ってないお・・
まぁ入手する機会あったら使ってみる
- 980 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 11:49:43 ID:Kf3ljIR1
- 実際けっこうな人数の一般人は
コンポジットとS、D1〜4との違いはわかるだろうが
S,D1〜4での比較ではあんまり変わらないと感じると思う
- 981 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 12:19:49 ID:3cOVEqPz
- >>980
一般の人でもSとD3、D4では違いは判ると思う。
S、D1、D2は判らないかもしれん。
- 982 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 12:39:48 ID:RSzN+ToB
- 東芝ってブラウン管も液晶も入力端子にD4が一個だけってどうしてこう糞なの?
- 983 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 12:43:49 ID:XGS+Z0Bj
- 松井だからさ
- 984 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 16:29:28 ID:3cOVEqPz
- HR500届きました。
さっそくXbox360で画面設定をD4にしたのだけれど、縦横比が4:3になってしまいます。
「現在の設定、ワイドスクリーン」になっているのに何故?
ちなみにD2に設定すると逆にワイドスクリーンで表示されます。何故でしょうか?
- 985 :984:2006/03/26(日) 16:48:35 ID:3cOVEqPz
- スンマセン。自己解決しました。画面フォーマットしなきゃいけないのですね。
- 986 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 16:53:59 ID:m1TxaSV3
- 今頃HR500無印ってどこで発掘したんだ('A`)ウラヤマスィ
- 987 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 18:44:31 ID:5Nl7F4De
- >>990
次スレ頼んだよ(´・ω・`)
- 988 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 20:01:04 ID:KxxfqIwF
- 無印と調整したやつってどう違うの?
あんまり変わらないんでしょ?
- 989 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 22:13:34 ID:Nxb+Zmlb
- ↓よろ
- 990 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 22:53:19 ID:Fl9+1uLF
- 【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ25台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1143381147/
- 991 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 23:59:33 ID:os5lviv4
- KV21DA75のコンポジ&S端子の滲みと歪みは最強
- 992 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 00:31:17 ID:dp3+6uKz
- >>991
つまりAVマルチでやって下さいってことか
- 993 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 00:38:43 ID:yXP8v3Mq
- D1とAVマルチってどっちが綺麗に写るの?
- 994 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 00:42:22 ID:Lo9xxB44
- >>993
ちょっとは調べろよ。
- 995 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 01:06:25 ID:WAz5vjWB
- HR500BでD4が一番だな
俺は
- 996 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 11:10:25 ID:hZeKknZ6
- >>933 俺は29型だったからかDのほうが輪郭がくっきりして綺麗だと思った。マルチだと淡い感じで好みじゃなかった。けど、21型とか25型ならマルチの方が綺麗なのかも。過去レスでもAVマルチ最強説があるし
- 997 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 11:11:32 ID:8nR28Uoh
- ume
- 998 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 11:12:02 ID:8nR28Uoh
- ume
- 999 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 11:12:34 ID:8nR28Uoh
- 【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ25台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1143381147/
- 1000 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 11:13:04 ID:8nR28Uoh
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★