■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゲーム屋(笑)
- 1 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 22:57:33 ID:rYdMUWuz
- 家電量販店やネットがあれば、マジでいらなくね?
- 2 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 22:59:17 ID:enP2Zo5e
- ブログで調子こいてるゲーム屋多すぎ
- 3 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 23:01:42 ID:I+VxIHQF
- マジイラネー!
通販最高!
- 4 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 23:02:00 ID:89OGn3gL
- DSLオクに出品すんなよゲーム屋www
- 5 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 23:03:00 ID:0ScXl/5o
- 最底辺の人間しか就けない職業w
- 6 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 23:03:07 ID:Jpbeio/o
- 中古や値崩れの原因になる小売、量販店はたしかにいらないね。
消えてくれても誰も困らない
- 7 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 23:05:01 ID:h+xpOxiU
- ゲームショップ1983をそこいらのゲーム屋blogと一緒にしないで下さい。
- 8 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 23:08:16 ID:uazJ6tSl
- 店員も馬鹿ばかりだしなぁ
- 9 :名無しさん必死だな:2006/03/13(月) 23:17:05 ID:fHG1usVT
- 勘違いした店や店員ばかりでムカツクwww!
ブログも変なの多いし。
潰れろや!
- 10 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 01:29:52 ID:PZ4Wy+jA
- 家電量販店やトイザラスがあるから、街のゲーム屋はマジでいらないかもな。
個人の本屋が潰れるのと同じで、サービスの低下は客離れになるし。
ネットか…
時代かな。
- 11 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 01:32:04 ID:Hm/8NdqD
- 近所の糞高いわんぱくこぞう潰れていいよ。
- 12 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 01:33:22 ID:Bas4NFdm
- PSE法によるゲーム屋さんへの影響はどんなものかな。
- 13 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 01:37:40 ID:Cu9zth6w
- >12
PS2が販売できなくなるのでは?
いろんな意味で…
テラワロスwww
- 14 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 01:48:14 ID:nsSD/Hm1
- 滑り台がおろし金のサムソンはどうなったんだろうな。
彼の日記は結構好きだったから終わってしまって残念。
彼だったら今のDS好調をどう書くかなとか思ってしまう。
- 15 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 01:55:55 ID:u+eagwgy
- GE●だったか忘れたけど、近所の店を潰す為に安売りして、潰れた後はボッタクリになるんだっけ?
確かにいらないな。
- 16 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 01:57:00 ID:F/Zg4FKs
- ただレジに突っ立っているだけで肝心の商売に関してはゲーム雑誌任せ。
それで売れてなければ平然と叩きやがるし嫌がらせのように商品を雑に扱う。
しかもわざわざ証拠写真まで用意してネットで公開している始末。
こんなことやってんのゲーム屋しかねーよ。
ゲーム屋がゲームに恨み持つくらいならさっさと店閉めろばーか。
あとブログでゲーム叩きは社会の底辺が一流企業に対しての僻みにしか見えないから。
- 17 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 03:16:05 ID:Wuxxn+Ao
- ぽてぃ子
- 18 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 10:40:52 ID:PtWm0QXX
- 流行りの商品に便乗しているだけの商売だよな。
潰れても残念な気持ちにならないのは事実。
- 19 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 12:15:52 ID:mqu0nArr
- コンビニ>ゲーム屋
- 20 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 12:22:29 ID:n037zv6F
- キモイスレだな
- 21 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 13:10:18 ID:DPoqQg8D
- だが、それがイイ!
- 22 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 14:13:28 ID:YT0GkfDw
- 大手スーパー>商店街
家電量販店>街の電気屋
ネット・家電量販店・大手チェーン店>街のゲーム屋
ワロスwww
- 23 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 14:14:18 ID:+vuRY5h8
- わんぱくこぞう(笑)
- 24 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 16:12:14 ID:s4R6E3Io
- 試遊台だけだなもう小売店に価値があるのは
- 25 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 17:40:41 ID:NM7YISUJ
- でも、試遊台のせいで売れないのかも…
- 26 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 20:22:33 ID:r4zgkf7u
- 試遊台なかったら記憶に残らないので
製品自体がなかったことになる
- 27 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 20:24:42 ID:v1xF+mYH
- DSのダウンロードサービスのおかげでこの世から試遊台が消えそうだ
- 28 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 20:27:00 ID:ZcA/XrHw
- 安さを追求しない店
- 29 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 20:37:18 ID:iqQ5pBi4
- ば、ばかにすんなぁ
- 30 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 20:57:14 ID:/cJHazPJ
- 街から「おもちゃ屋」が消えていく…
まぁ、いらないからな!
- 31 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 21:13:16 ID:avUukrl1
- たまごっちをぼったくり価格で売ったり
人気商品に抱き合わせ販売しまくってた店が潰れそうになっとるw
- 32 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 21:48:44 ID:XL8UL5dN
- ゲーム屋って、専門店としての売りが何かあるのかな?
知らない客を騙し、知ってる客からは敬遠される…
無意味で不必要なゲーム屋っていらないね。
- 33 :名無しさん必死だな:2006/03/14(火) 21:58:40 ID:ElJ+2mm3
- >32
専門性で言うと、フライトシム専門とかFPS専門とか(実際近い店はあった)になるけど
商売として成り立つかというと、スゲー疑問。
個人が好きでやる商売の目が無くなって価格比較だけというのも好きじゃないけど
街のゲーム屋はそれ以前の段階だからな。
- 34 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 01:36:16 ID:Y/LhIrpw
- 中古だけの方がいいんじゃね?
新作発売では無理だろ。
- 35 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 01:45:48 ID:GPIOR5e+
- >>12
ドリキャスが860円だった。
- 36 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 01:50:42 ID:fN8UldcN
- 知り合いの銀行マンに聞いたらローンの信用度は最低ランクで
絶対カネ貸さないとか言ってた。
- 37 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 01:52:50 ID:fN8UldcN
- なんていうかさー
買取り安い店とか、ボッタクリ、抱き合わせとかやる
店ってつぎつぎ潰れていったな。
- 38 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 01:56:33 ID:QQ1ktBtU
- その理屈なら、そろそろGEOがヤバイのかもな…
- 39 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 05:49:45 ID:SlunfEIT
- >>35
ちょwwwそれ買いwwwwww
- 40 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 08:45:37 ID:Cx8Q0nym
- ドゥリームキャスト!
- 41 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 08:54:29 ID:i7ZdAyov
- 近所に抱き合わせする店があったけど二度と行かなくなった。
結局ああいうことすると客は遠のくと思う。
- 42 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 10:54:20 ID:FTp/pkAB
- でも、スーパーなんかの「1000円以上で玉子1パック50円」ってある意味「抱き合わせ」だよな?
まぁ、「お買得感」が無いのかもしれないけどね。
- 43 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 11:07:22 ID:Cx8Q0nym
- >>42
>「1000円以上で玉子1パック50円」
あるあるw
- 44 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 11:14:01 ID:nMDrlxcv
- >>39
うちの近所はDCとSS全ソフト100円だよ。
しかも斑鳩とかあったから持ってないソフトを30本ほど購入。
流石にプリクラやスペチャン2は無かったけど・・・
一回お一人様3個までで結構日数がたってるのにまだわんさかある。
- 45 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 11:34:44 ID:MH2DHdHd
- どうしたの?みんななんの恨みがあるの(´・ω・`)ショボーン
- 46 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 12:49:51 ID:NVz8XpGI
- ムカツク→恨む→軽蔑→無視→倒産(笑)
店が悪どい、店員が馬鹿、ネットより不便…
テラワロスwww
- 47 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 12:53:06 ID:fN8UldcN
- 漏れも玉子パックの1個ずつデコピンで
割って遊んでたなー。
全部売り物にならなくなるのwww
- 48 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 12:56:23 ID:xPZvFsa1
- \ | /
_┌┬┬┬┐_
――┴┴┴┴┴―、 __________
// ∧// ∧ ∧||. \ /
__[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < 47を逮捕しに来ました
lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪警視庁■■|| \__________
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
- 49 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 14:07:09 ID:Cx8Q0nym
- DSLの発売日、ゲーム屋のくせに1台も入荷してない
まじうぜえ
- 50 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 15:49:37 ID:W7iiNiRE
- 大量に売れないから街の小さなゲーム屋はどんどん潰れていく…
近いだけがメリットなのか?
結局は無駄足なのに…
マジイラネ
- 51 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 16:03:44 ID:vahSssIK
- 俺が最初にゲームに興味を持ったのはFF7のTVCMだった。
きれいなムービーに心奪われた。その後も、FF8〜10、テイルズ、
GT、ワンダなどで遊んでいた。ソニーはすごい優良企業と思うようになり、
親がテレビを買い換えるときもソニー製をプッシュした。
ある日クラスのお洒落ではないけど正義感があり実は女の子にもてる
男の子に、家絵ゲームをやらないかと誘われた。
家に着くとスーマリをやろうとか言い出す。
「昔のゲームじゃないか。ムービーも無いしグラしょぼっw」
騙されたと思ってやってみなと言われしぶしぶスタートする。
死ぬたびに悔しくてコンティニューし続け、気づいたらあっというまに
5時間が経過していた。そしてそのときに改めて気づいた。
俺がやっていたのはゲームじゃなかった!真のゲーム性とは何か、
改めて気づくこととなった。後日、2chなどでソニーが悪い国と
提携していること、その国民の民度は言いようの無い酷い有様で、
日本の歴史を塗り返そうとしていることを知った。
俺は大好きな祖父祖部に申し訳なくなりPS2を捨てた。
やっぱりレボリューションを買おう…。
- 52 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 16:07:38 ID:J0vikkd1
- いらねーよな
- 53 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 17:28:08 ID:vXif6fne
- SONYもサードもゲーム屋もヤバイ!
っていうか潰れてしまえ!
- 54 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 17:29:02 ID:ay2qYBpz
- レボもPS3もPSPもダウンロードに力を注ぐのは
間違いなさそうだ、さてどうするゲーム屋。
- 55 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 17:32:00 ID:fTmNVvWT
- ソニーのせいでゲーム屋爆死
- 56 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 17:52:23 ID:zhPf1IvM
- “ゲーム屋だけの特典”で生き残る道を探すのか?
ダウンロードやネット通販や大型家電量販店とガチで勝負する気かな?
ガンバレ
- 57 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 19:46:42 ID:JyZTXUPf
- 現役ゲームショップ店員ですが何か
- 58 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 21:13:35 ID:LrSIMsOy
- >>57
>>1-56
- 59 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 21:45:01 ID:JyZTXUPf
- >>58
OK。気になった発言だけマジレスしてみる。
とりあえず>>1スレ立て乙。
それには半分同意。
今は携帯からでもゲームが買える時代。そこんとこもっと認識しないといけないのに。
うちの店はあんまり〜、影響無いしって感じ。たしかにうちは田舎だが・・・。
経営者の人格にもよるんだろうが、「そうなってから」対策を取るタイプかも。世代の違いか?(笑
そうなってからじゃ遅いのにね。
基本的に俺は自分の店でゲーム買うようにしてるけど、ネットで買った方が得するわけで。
金銭面は勿論、小売店じゃ特典も満足につけれないこと多いし。
ただ子供の存在は忘れないでほしいな。ハイテクなガキはまだ少ない。
基本的にカードもゲーム(特に安い中古ゲ−ム)も、ゲームショップに頼るしかないんだよ。
兄弟同士で店に来て、財布の中の小銭ジャラジャラだしてボロボロの中古ゲーム買ってく姿は
いろんな意味で癒されるよぅ。俺にも弟いるけど、こんな時あったなってさ。
- 60 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 22:05:06 ID:JyZTXUPf
- >>4 うちの店にも出品案はでた(笑)うちはライト一台しかとれなかったんで・・・。
最終的に超常連さんに売ることになった。出品するよりはマシかなって思ってる。
>>5 軽い気持ちで働こうと思っている人の為にあえてマジレス。
それは間違い。とにかく覚えること多いから。ヤル気無い奴は勿論、
頭の回転が乙な人にもできない仕事です。
>>6 >>1でも書いたが子供の存在を忘れn(ry
>>12 うちはあんまり影響無い。古い物に特別な興味をもつ客もほとんどいないし。
そういう商品の在庫もほとんどないし。溜め込んでた所は痛いだろーね。
>>16 発言の趣旨とズレた返事になるかも。
新人の頃はもっと夢のある仕事だと思ってたけど、現実は 売り上げ>商品>客 だ。
接客してるだけで怒られるわけで。やりたいこともやらせてもらえない。そんなバイト2年目。
- 61 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 22:21:37 ID:JyZTXUPf
- ↑ね、>>1じゃなくて>>59って意味ね。スマソ
>>18 うちの店もそうなんだが、情報に疎い。現状じゃ雑誌よりもネットの情報の方が早いんだから
大きく話題になってるものはチェックくらいすりゃいいのに。何もしない。
自由に展開できる小売店なんだからもっと・・・。アー。
>>32 ゲームはしない、パソコンもネットもしない。主にやることといったら値段の設定と品の注文。
そんな人に指示されて仕事してるのはうちの店だけじゃないはず。辛いです。
>>34 言いたいことはよーく解るけど、品物を買取だけに頼るのは無理。よーするに、
新作を店で売る→クリアして売りに来るという図式が綺麗に成り立って、
始めて豊富に中古ゲームを取り揃えることができるわけ。
- 62 :名無しさん必死だな:2006/03/15(水) 22:24:21 ID:BjurxoI4
- ・・・
- 63 :(´∩ω∩`) ◆WBRXcNtpf. :2006/03/15(水) 22:48:13 ID:JyZTXUPf
- >>41 抱き合わせにしろ何にしろ、客の楽しみを奪うような店はダメ。
>>44 見習いたいな。うちじゃ未だにDCもSSも中古で3000円越えなのが溢れてる。
それが相場だからって、そうだとしても何のメリットも無い。博物館にでもする気ですか?って。
・・・ああ、だんだん自分の店の愚痴みたいになってきた。
>>49 入荷してないんじゃなくて入荷できない。
>>54>>56 今じゃゲームだけ扱ってるゲームショップは少ないでしょ。
まだ無くなるには早い。
>>62 ・・・
以上。反応あったら返事するよ(´∩ω∩`)
- 64 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 01:19:13 ID:lGQIBQUg
- 客をウザいと感じるタイミングは確かにあるだろうけど、明らかに“働く事”をウザいと感じている店員が多くね?
子供の頃はそれがマジで嫌だったよ。
(僕って邪魔?)みたいな…
昔のコンビニやカラオケみたいな“本当に使えないヤツ”ってイメージ・現実が改善されてないし、改善する気もみられない。
- 65 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 02:14:19 ID:/F2Mhj6I
- 一部の糞店員のせいで良質な店員が痛い目みるとは嫌な話だな
- 66 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 02:39:09 ID:7GUTZoU+
- 良い店=種類、数量、値段やポイント、予約や注文。
こう考えると、大手や家電量販店やネットになってしまう。
他のスレでもあったけど、簡単な受け答えすらまともに出来ない店員が多いような…。
- 67 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 02:50:24 ID:VB7jkOJ1
- ゲーム屋なんて職業存在するの?
おもちゃ屋さんじゃないの?
- 68 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 03:01:13 ID:/F2Mhj6I
- >>66
簡単な受け答えってたとえばどんなんすか?
俺今度ゲーム屋バイトやろうと思ってるから参考にしたいんですが
- 69 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 03:16:50 ID:gW1bos7I
- 例えば予約しにいって、まともにソフト名知らなかったり、手際悪かったりとかな
- 70 :(*´д`)新麿xp ◆2ch/./ixKk :2006/03/16(木) 03:59:06 ID:ZpuDI2Og
- 本当にここの住民はアホアホだな
- 71 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 04:55:49 ID:7B8D/7QG
- アホな店員、乙!
- 72 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 05:23:09 ID:Dot0vK1X
- ゲーム屋ってゲームしか売ってないよねw
人生舐めた様な中途半端な若者(高卒、フリーター)がやるもので
職業プロ意識皆無の最低の仕事だよねw
ゲハ板のレスを見てるとゲーム業界小売人の頭の悪さがよくわかるねwww
- 73 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 07:05:45 ID:+BcZ2V2z
- 実際仕方ない部分もあるんだろうけど、PSソフトとか売れすじの商品しかおいてくれない
とこおおいからな。洋ゲやDC,XBOXのソフトなんて入荷すらしてくれないし。
近所のゲーム屋、子供のころから使ってたけど、前にマイナーなゲーム予約しようとした
ら露骨に嫌がられたことあった。それ以来そのゲーム屋いってない。
逆にそういうのもしっかり扱ってるゲーム屋は高感度高い。PS2のメジャーなゲームもなる
べくそういうとこで買うようにしてる。
- 74 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 09:24:07 ID:/F2Mhj6I
- >>73
なるほどねー
自分でなんとかできる部分からやっていくしかないか
とにかく客に嫌な顔しないってところだけはつねに注意しておくようにします
>>69
参考になります
- 75 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 10:12:50 ID:ArDzR313
- 結局、興味の無い店員が持つ知識・情報よりも、実際に買う客の方が色々知ってるんだよな。
店員からすると「その他大勢のソフト」でも、客からすると「コイツ何も知らない」になってしまう。
ファミ通(笑)レベルの店員は正直、キツイよな。
- 76 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 10:16:27 ID:JMqnRbo5
- ゲーム屋店員って「ゲーム好きである」ってことが生かされる商売なの?
- 77 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 10:33:55 ID:V3n1RuZJ
- ふええええぇぇぇぇん
私がいったいなにをいたと言うんですか〜。だよね。
- 78 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 10:46:23 ID:IDU51xy4
- まぁ、ゲームソフトは高いし、遊んだらクソゲーだったりと、買う側にとっては、ドキドキ(笑)なわけよ。
- 79 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 10:51:43 ID:/ib9lSS2
- ゲーム離れが加速していた時、NDSのおかげで持ち直した!!
筈なのに、大人の事情でMSやSONY重視って…
在庫=赤字、テ・ラ・ワ・ロ・スwww
- 80 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 10:54:19 ID:9v2m2114
- ゲーム屋マジイラネ
- 81 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 11:48:11 ID:UVMv9VHI
- 店員って、客が確実に買う事がわかってる予約注文でも嫌がるよな。
あれ、何で?
やっぱり楽をする為に客が邪魔って事なのかな?
- 82 :ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/03/16(木) 12:10:31 ID:lL0neJH7
- >>81
バイトだから客が来ても来なくても給料変わらないからな。
誰も来ない方が楽でいい。
- 83 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 12:15:39 ID:HNCM6k48
- >>81
>客が確実に買う事がわかってる
そうでもない。バックレる奴が結構いる。
特に中学生。
あと、普通に売るよりは予約のほうがメンドいってのもあるんじゃね。
予約手続きと同時に入荷数と現予約数の確認しなきゃいけないし。
場合によっては追加発注もしなくちゃいけないし。
- 84 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 12:19:40 ID:PNbzpa1k
- バイク乗りだかなんだかプロフィール欄が痛いDQN店員のブログどこだっけ
- 85 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 12:31:13 ID:PNbzpa1k
- 次スレテンプレ用に痛い店員のブログ見つけ次第晒しよろしく
とりあえずまともな方のブログまとめておく
まーや
http://www.gamesmaya.com/cgi-bin/tencho/message.cgi
しょぼい日記を記す日記
http://volsack.exblog.jp/
ゲーム屋店員の戯言
http://blog.livedoor.jp/od3/
ゲームの裏話
http://ameblo.jp/get6-2/
- 86 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 12:33:47 ID:Xx2yTxBP
- しょぼい日常の〜
ではないのか?
- 87 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 12:34:49 ID:Xx2yTxBP
- しょぼい日常を〜
ではないのか?
- 88 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 12:37:14 ID:YPhzIRy0
- リリース把握してない店員が大杉
仕事だろ、真面目にやれ。
- 89 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 12:40:15 ID:PNbzpa1k
- スマソ
まーや
http://www.gamesmaya.com/cgi-bin/tencho/message.cgi
しょぼい日常を記す日記
http://volsack.exblog.jp/
ゲーム屋店員の戯言
http://blog.livedoor.jp/od3/
ゲームの裏話
http://ameblo.jp/get6-2/
- 90 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 12:50:01 ID:jFWlcBla
- >83
確かにガキはバックレるなぁ。でも、予約をしておいて買うのを辞めるのはゲームに魅力が無いか、他のゲーム屋の方が魅力的か、お金が無い(笑)って事では?
寂しいけど、マジでヤバイような気がする。
ワクワク感があまり無いんだよな〜。
- 91 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 12:57:02 ID:Q+7U+Z+7
- メモリーカード売ってるコンビに教えてください。
- 92 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 13:17:27 ID:UGwHLkjG
- 1983への待遇は異常
有野まで来るそうだし
- 93 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 16:08:21 ID:Yy4IXz0Z
- >>81
ガキほど掛け持ち予約するから。
で、安い方を買う。
- 94 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 18:12:31 ID:GC4ktFh7
- 風のタクトの予約特典のGC版時オカだけ受け取って、タクト買わなかったなそういや
まぁ後にワゴンで二千円で買ったわけだが
- 95 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 19:17:35 ID:qG+osRSU
- ゲーハーは完全にガキ(妊娠)の遊び場になってるな
- 96 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 22:06:09 ID:PNbzpa1k
- >>95
知るかよw
おまえが妊娠にコケにされただけだろw
- 97 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 22:40:18 ID:r4c3L/Pz
- 俺もとアルバイト店員だが お客で何も買わないのに
一日3回とか来店するお客、一週間で5回以上は来店して何も買わない
買う買わないは、お客の自由だけど そんなお客が来るたび
店長以下全従業員やる気無くなってたな
つーかゲーム屋だけでない そんなお客来るのは
- 98 :名無しさん必死だな:2006/03/16(木) 22:48:46 ID:9fT8sHwH
- 本屋とか来店客のほとんどは何も買わないだろ
- 99 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 08:47:58 ID:YFuQTdS0
- 売れないのは欲しいものが高いか無いかのどっちかだろ
客のせいにすんな糞バイト
- 100 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 16:40:00 ID:Mu8sDKSx
- >>97
コンビニの立ち読みとは違って商品が劣化する訳じゃないから別にいいじゃん
- 101 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 17:06:50 ID:LPjL2JA+
- うれないゲーム屋の愚痴ブログAGE
- 102 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 17:29:09 ID:shcuRk29
- お客で何も買わないのに
一日3回とか来店するお客、一週間で5回以上は来店して何も買わない
店員も糞だが客も異常
- 103 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 18:29:26 ID:/2J+Eg0t
- ヒント:万引き
- 104 :sage忘れスマン:2006/03/17(金) 18:42:04 ID:/2J+Eg0t
- >103は冗談だけど、客の気持ちもわかるよな。
なんか買う気がおきない…
TSUTAYAに行って一時間位悩んだあげくに何も借りない、みたいな。
中古の物色にはゲーム屋は最適かもな。
正直な話、店も中古の方がいいんじゃね?
- 105 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 20:39:48 ID:qHSW9DI3
- 中古屋はメーカーにとっては
不法コピーと全く同じだからな
- 106 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 20:51:53 ID:7YxUeFfa
- なんか高校生になってコンビニ行ったら
なんか買わなきゃまずいなって感じ始めたけどこれ人間の仕様?
- 107 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 21:30:21 ID:8zr/nJLr
- >>106
なんかパクらなきゃまずいなの間違いだろw
- 108 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 21:32:49 ID:ZR6y06wd
- >>106
「全て仕様です。」
- 109 :名無しさん必死だな:2006/03/17(金) 22:05:53 ID:tiqCKqnL
- 俺はセルフ式のパン屋で1個だけパンを買うってのができないな。
- 110 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 00:17:07 ID:gyZWSTVR
- >>106
つか、それが正常
- 111 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 09:52:58 ID:KWMwX85h
- 余裕でコピー1枚だけ取って店を出る俺は神
- 112 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 10:38:11 ID:i4gqWEib
- http://sinobi.ameblo.jp/
ゲーム屋、終わったな(笑)。
- 113 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 10:43:23 ID:VpEechHL
- > コンビニや量販での販売が好調な反面、
> いわゆるゲームショップでの消化率が今ひとつ良くないのは、
> 販路拡大と価格競争により、
> 専門店の優位性が失われつつあることを証明していると言えよう。
そこで店員がゲームコスプレで接客ですよ!
専門店断然優位。ついでにコスも売っちゃえば売上3倍!
- 114 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 12:17:03 ID:XIpKgSXx
- 不細工のコスプレなんか見たくない
- 115 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 12:59:07 ID:iWD9swme
- >>97
3日〜1〜2週間に1度程度だけど、
ソニックラッシュ買いたかったのに、置いてないのが悪い
売り切れパッケージさえもな
ヤマダにあったのでそこで買ったよ
そういう客もいる
- 116 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 16:03:43 ID:Z8SGCCH4
- 忍さんのブログでも、買えるしな…
マジでいらなくね?
- 117 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 16:20:23 ID:WXjkI6IU
- ゲーム屋は予約しても特典とかくれないことあるし
ひどいときには目先の客に売ってしまって来週入荷するから、なんて電話
してくるときがある
どうしても大手に流れるよ
- 118 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 17:21:06 ID:OTkkKx2v
- 予約しておいてとりにこない客なんかもいるだろうからなんとなくわかるけどね
- 119 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 17:27:59 ID:iWD9swme
- >>118
そういうのは客がダメだな。
別のとこにあったのを買ったなら、予約キャンセルするのが筋ってもの
- 120 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 18:29:31 ID:9RIEFX7P
- 客が色々な店に予約したり他の店で買ったりするのは、その店を信頼していないとか、どうでもよくね?って思っているか…
店も、そんな客を疑う…
「潰れても客が別に困らない店」ばかりだからしょうがないよな。
客からすれば一手段のひとつ、店からすればその他大勢の一人。
- 121 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 23:04:23 ID:GvOisOEL
- 潰れて逝くのは仕方がないよな。
便利じゃ無いし、ムカツクし、お得じゃ無いし…
- 122 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 23:12:05 ID:cMeM03pY
- 量販店以外はネット通販とかに押されて消えていくだろうね
生き残る方法は無いし、生き残る意味も無い
- 123 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 23:28:23 ID:GLQX3Qja
- >122
えらく厳しいが、確かにその通り…
店員は自分の将来についてどう考えているのかな…
それとも、バイトばかりだから関係無いのかな…
- 124 :名無しさん必死だな:2006/03/18(土) 23:29:02 ID:iLm6cflc
- あげ
- 125 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 01:43:14 ID:bkRbN77Q
- ヤバイな…本当に最近店に行ってないし買ってない。
2chやブログを見るのが当たり前になったから、ネットで買うばかり。
店か…
- 126 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 01:49:32 ID:nZBdCNPj
- DSL買いに行ったら、聖剣伝説とセット販売になりますって言われた。
結局買わなかったけど、抱き合わせって違法じゃないの?
- 127 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 03:51:56 ID:pWY0URuJ
- 任天堂に通報したれ
- 128 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 08:28:53 ID:p5rRdp+K
- ミクロ+通勤ヒトフデ+通信ケーブルの抱き合わせもあったな。
あれは酷い
- 129 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 09:18:16 ID:VDbfx8PG
- さすがに箱360とライトのwktkパック売ってる店はなかったな
ちょっと期待してたんだがw
- 130 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 09:23:50 ID:u+mxVFJS
- ゲーム屋ってゲームしか売ってないから不便
- 131 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 09:56:45 ID:FjbpUTl5
- 高値で買取りしてくれる店だけ残って欲しい。
ゲーム屋では買わないし。
- 132 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 10:34:50 ID:p9pDFgf8
- 買取と試遊台あれば他は要らない。
- 133 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 14:38:58 ID:krK9slWY
- マンガとか扱う店増えたな
- 134 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 15:41:58 ID:8JxDA8qB
- GEOとか古市みたいな郊外型のショップかヨドやビックみたいな
都心型の量販店以外見かけなくなった気がする…
- 135 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 16:31:04 ID:Iw69WVdK
- >134
本当にそうだよな…
電気屋、本屋、玩具屋etc
プッ
- 136 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 16:50:07 ID:XEBRHBKQ
- 昔の新作とか欲しい時はゲーム屋結構便利
近くのゲオには新作あんま置いてないし、家電量販店はちょとだけ遠いから、しょっちゅうは行けないし
今度のFF12もそこで買ってやろうと思っていったら8580円だったので、退散した
ゲオだって7580円なのに。。。
- 137 :名無しさん必死だな:2006/03/19(日) 23:18:32 ID:jMY0VPK2
- ゲーム屋しか選択肢が無い子供からボッタクリをして、他に選択肢がある大人からは見捨てられる…
経営者も店員も馬鹿ばかりだぞ。
- 138 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 08:22:00 ID:R+UR+DGz
- ゲーム屋のくせに安くないしマイナーなゲームもない
ワイファイステーションもない
- 139 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 08:28:12 ID:loFPO6Bg
- 他店との競争力と専門的?な必要性が無い…。
本当に潰れてばかりだぞ。
- 140 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 08:30:15 ID:6yW6R0n4
- レンタルビデオと本屋とくっつくのが普通だろ
- 141 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 08:36:16 ID:ymnEDnnE
- >140
近所のTSUTAYAはゲームを廃止しましたよ…
でも、別に困らない事に気付いた。
ゲーム屋って言うよりはゲームそのものがいらなくなったのかも。
スレ違いだけど、ロードにムカツいてからあまり買わなくなった。
- 142 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 12:21:32 ID:3T4nwrH7
- 安くなくポイントも無意味で何時潰れてしまうかわからない。
最近はネットの通販ばかり。
- 143 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 16:09:28 ID:axIPMbcp
- 江頭2:50をイメージキャラクターに採用すればいいんじゃね?
- 144 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 19:55:21 ID:nL5Uqbkj
- トイザラスも無い町にとってはゲーム屋は絶対いる
- 145 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 20:03:56 ID:XUBKNYwv
- >144
「トイザラス」すらない街 は、それだけ客がいないって事ではないのか?
今、携帯ひとつでほとんどの物が買えるぞ!
ゲーム屋と付き合う意味も全く無いし…
やっぱり、いらなくね?
- 146 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 20:15:54 ID:Cdwv9vug
- ゲーム屋はつぶれていいけど、おもちゃ屋がつぶれるのは切ない
- 147 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 20:37:08 ID:tOWDn3ap
- >>59
その子供らにPAR売ってゲーム文化の芽を摘んでるのも街のゲーム屋
- 148 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 20:41:57 ID:9Xtu7R4S
- PAR作ってるやつと売ってるやつと使ってるやつは
全員死ねばいいと思う
- 149 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 20:51:59 ID:tOWDn3ap
- >>148
15歳以上なら、まぁいくね?
- 150 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 20:54:28 ID:Cdwv9vug
- PARならどこ行っても売ってるよーな気がするけどね。
何かいやなことあったんですか?
- 151 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 20:59:18 ID:tOWDn3ap
- >>150
だれに言ってんだ?
とりあえず「普通にクリアする」喜びを知るまえの子供に売るのは罪だとおもう
- 152 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 21:02:08 ID:QJ4btjUZ
- >>150
触れるな危険。
- 153 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 21:07:54 ID:Cdwv9vug
- 子供とてアホじゃないよ。
普通にプレイするのと、チートの楽しみとは別に考えてるだろ。
行き過ぎてはいるが本来、裏技の延長だと思うよ。
- 154 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 21:15:02 ID:FsUl0E00
- おもちゃやは子供にとってのユートピア
- 155 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 21:18:23 ID:ZXOZDJKa
- 1983だけはなんとか生き残ってほしいわ。近所だし、商売の仕方が誠実だからねぇ。店内の雰囲気も俺がガキだった頃のあのワクワク感が残ってるしねぇ。
量販店には量販店のいいとこはあるけど、ああいう小さい店が一店ぐらい残ってくれんと寂しいもんねぇ。
- 156 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 21:20:18 ID:tOWDn3ap
- >>153
ウラワザはプログラマが仕込んだか
偶然(&必然)の産物。
「ズル」は昔からあったが、カセット斜め挿しとか
ヒミツのパスとかとは次元が違うだろ?
SFCの時代なんかフツーに売ってなかったし。
今の子供はろくに使えもしないのに親にPAR買わせて
プログラマの仕込んだ「ゲーム性」を全く味わう事無く
ポケモン集めてクリアした気になってたりするわけだが
おまいの言う「違いのわかる椰子」は居るけども
クリアする文化を根こそぎ破壊してるのは譲れない
- 157 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 21:30:16 ID:D2/1hD5k
- 俺も抱き合わせで売られかけたから、
「抱き合わせは違法だろ?任天堂に通報するぞこら!」
って携帯出して店内で大声出したら単品で売ってもらった。
そのあと店長呼んで「一応任天堂さんにはここはいい店だって言っといたほうがいいの?」って聞いた。
すると抱き合わせしようとしたソフトはサービスとしてタダでくれた。
- 158 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 21:41:58 ID:ov/xB8WQ
- FF12なんて見事なぐらいにゲーム屋だけがフライングしてたしな
最低限のルールすら守れんなら、もう全滅してしまえばいいと思う
- 159 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 21:55:07 ID:Cdwv9vug
- 「ズル」の範疇でおさまってれば、それでいいと思うんだよね。
たとえばネトゲで、バーチャルマネーをリアルで買う輩がいるが、
みんなそれは「ズル」なことを認識してるし、やってる本人も然りだ。
ただ全員が「ズル」を当たり前のようにし出すと、
それこそゲーム世界の崩壊に繋がる。
156の言う、ポケモンのようなコミュニケーションを孕むゲームにとって
チートの蔓延は破滅的だが、
実際チートをつかって全部キャラを集め、友達に本気で自慢しちゃうようなガキが
どれだけいるんだ?おれはいてもほんの一部だと思うけどね。
公然とチートの本が本屋に並び、改造ツールがおもちゃ屋に並んでいても、
それを大多数が「ズル」だと分かってればいい。
156のゆってることはわかるよ。
ただ、現状「クリアする文化を根こそぎ破壊してる」というには、大げさじゃないか?
- 160 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 21:58:20 ID:qiYTNt2n
- >>158
今やゲーム屋の価値はフライングだけだろw
何言ってんだと思った
- 161 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 22:01:35 ID:5YW+DcRI
- >>159
RMTが「ズル」だって??世界的に認められてるEQ2などでは、公式に認められてますよっと。
- 162 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 22:03:11 ID:QIrIOc8A
- 日本語でおK
- 163 :名無しさん必死だな:2006/03/20(月) 23:09:06 ID:Rm3uExgf
- ゲーム屋は任天堂側とSONY側のどちらがいいのかな?
任天堂はWiFiなんかを普及させてゲーム屋を助けようとしているような…
SONYは自分だけって気がする。
- 164 :ごんちゃん:2006/03/21(火) 00:53:43 ID:2Ljotq1t
- >>163
昔PS全盛初期にソニーが中古ソフトを完全に禁止しようと
したじゃん。中古扱ったら新品納入しないみたいな。
かといって任天堂の1人勝ちも危ないから今くらいでいい
んじゃないかな。
- 165 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 00:59:49 ID:+nP7F//M
- 俺はネットでゲームソフト買う奴が信じられんな。
どんな奴だよ。
- 166 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 01:01:14 ID:tVIjNtwd
- >>165
エロゲーギャルゲーを店頭で買うのが恥ずかしい奴
- 167 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 01:08:11 ID:HKSwjD0z
- 宅配の方が恥ずかしくないか?
- 168 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 01:12:21 ID:+LOIQSB/
- ゲーム屋か、確かにいらんかもね。
上の方でも述べられてるけど、
ブログを見ればメーカへの愚痴や説教ばかり。
脳みそ膿んでるからネット販売にも対応出来ないし工夫を凝らそうともしない。
取り合えずファミ通べた貼りの店はさっさと潰れて欲しい。
- 169 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 01:51:43 ID:AHWiwr0X
- 小売り店も卸しから通販しているようなもんだし、ネット利用には違和感ないけどね。
- 170 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 03:23:34 ID:2d6CzZfD
- 店員って何のプロなのかわからない。
コンビニ店員の方が遥かに優秀だと思う。
店長がバイトって…(笑)
- 171 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 03:39:15 ID:WH0ZAJ+n
- >>153
子供はアホ。 それがわからないならお前がアホ
>>157
何も叫ばなくても…普通に話せば単品で売ってくれるでしょ
- 172 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 08:02:35 ID:m+XHoScs
- >171
メインの客をそんな風に考えているのは、ゲーム屋位かな?
普通に言えばって、普通に売ればいいんじゃね?
ナニかが間違っているような気がする。
- 173 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 08:23:21 ID:aizOQ+Lw
- >>159
マジコンに比べてどれだけPARが売れてると思ってんの?
- 174 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 08:37:50 ID:sQnsyGvi
- そうだね
- 175 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 09:27:27 ID:bO00Rfoh
- >>153
別に考えられるようになるのは、早くても小学高学年くらいからかと
- 176 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 13:29:06 ID:u4i2tR92
- >>173
うれてんのか?まずソースだせよ。
- 177 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 13:51:58 ID:BHNbosLp
- このスレは厨房の香りがする
ま、小規模小売りが淘汰されんのは経済の成り行き上は
仕方ないっちゅうか、自然なことなんだけど。
- 178 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 16:36:57 ID:/dGKHZci
- まともに努力している店は、なんとか生き残って欲しいなぁ…
まぁ、努力って言われても客からしたら値段が第一なんだよな。
- 179 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 17:03:50 ID:e9dI4DQp
- 2年ほど前までに、ウチの近所にとっても不思議な店があった。
古本屋と併設されている店舗だったんだけど、
なぜかコナミのアニメのキャラゲーが、めちゃくちゃ安かった。
他のコナミのソフトや他メーカーのソフトはまともな値引率(10%から15%)なのだが、
コナミのキャラゲーだけは発売日でも50%以上があたりまえ。
発売一ヶ月も経てば、ほとんどが新品980円の世界。
なんか特別なコネやルートがあるのかな?
わかる人、解説たのむ。
・・・やっぱ盗品?
- 180 :名無しさん必死だな:2006/03/21(火) 20:34:25 ID:BHNbosLp
- >>179
バッタ屋を経由してるんだろう
- 181 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 02:50:13 ID:bQ9qjWIo
- しかし、本当にキツイみたいだな。
(笑)
- 182 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 12:42:59 ID:EJ92nvLa
- アフォな愚痴晒してる店員のブログまだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
期待age
- 183 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 13:57:49 ID:Tz7O2Lkm
- メジャーなソフトはコンビニに売ってるし、マイナーなソフトはゲーム屋も置かない。
本当に価値がないな、ゲーム屋には。
- 184 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 14:06:41 ID:QDeErHJb
- >>183
そうそう、売れ線のソフトだけ置いてマイナーに目を向けない専門店なんて
生き残るはず無い
最初に数本だけ仕入れて「あとは中古で回す」なんて平気で言われちゃメーカーも
潰れろと思うに決まってる
- 185 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 16:30:47 ID:4RY+U2Og
- >183
そう言えば、漫画もそうだよな。
ゲームも本も、客が本当に欲しい商品はネットになるのかもな。
- 186 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 16:32:07 ID:HLuVBc3P
- ネットだと出版社から直接買えますしね
- 187 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 16:35:58 ID:Pqa+w+ky
- ダウンロード販売が主流になった日には、もう…(笑)
- 188 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 17:11:40 ID:LU1hxW4j
- 近所にヨドバシあるから、ゲーム専門店なんていらね
- 189 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 17:24:03 ID:yktzwdMt
- 中古がメインで新品が客寄せみたいになってね?
- 190 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 17:29:19 ID:zzspyZwi
- >>189
実際、客がゲーム屋に求めてるのも中古じゃない?
新品はゲーム以外にも使えるポイントが付く量販店や
GEOみたいな店で買う方が得だから。
ゲーム屋で新品買うのなんて、量販店で予約締め切られて
どうしよう…ってな時にダメ元で行くぐらいだな俺は。
- 191 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 17:33:48 ID:Lq3OH7hr
- >190
全くその通り。
地味にアングラっぽい職業になるのかもな…
コピーとか、コピーとか
- 192 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 17:42:35 ID:EVhj2JNB
- いわゆるゲーム屋さんはフラゲしやすい気がする
- 193 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 18:34:42 ID:VduoDWc9
- ゲーム屋が必要って意見があまりないな。
確かに“専門店”では経営できないだろうな(笑)
- 194 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 18:59:16 ID:zzspyZwi
- >>193
逆に「専門店」として生き残れたら、その店は他に無い特色を
持っているか、経営者がサバイバル術に長けているとも考えられる。
後者はともかく、前者のような店は歓迎したいんだけどね。
既存のゲーム屋なら、もう殆ど必要無い。
量販・FC系列・ネットで事足りるからね。
- 195 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 20:35:35 ID:oIPa6+ku
- ゲーム屋ってまじイラネ。
一応専門店なのに、売れ線のソフトしかしいれねえんだもん。
予約とかめんどくさいからやだし。
DCやXBOXのソフト発売日に買いに行って入荷してません、とか抜かすゲーム
屋には2度と行かないことにしてる。てか、近所の量販店はちゃんといれてくれて
たってのによー。
AMAZONとかも中古あつかってるしなー。本と存在価値無いとおもうんだが。
- 196 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 21:47:10 ID:G+3aFhLe
- まぁ、売れる(メーカーが売りたい)商品をより多く仕入れないと、次から入荷しにくくなるからなぁ…。
一部のマニアにしか売れない商品を、少数だけ仕入れる必要も無いし…
そして、こんな考えが客離れの原因とわかっていてもどうしようもない…
ゲーム屋を経営する位ならコンビニの方が儲けるよな
- 197 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 21:58:16 ID:WtRQJZ95
- >>192
それだ
- 198 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 22:05:40 ID:PH5i9n8R
- ゲーム屋って値引き率は低いし、ポイントもつかない
なら家電屋に流れるのは普通だよね
- 199 :名無しさん必死だな:2006/03/22(水) 22:37:25 ID:YiD2q436
- でも家電店って嫌いなんだよね。
ヨドバシとか警備員がウヨウヨしててチラチラ見てくるから行きたくない。ベスト姿がキモいし。
- 200 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 00:58:25 ID:Omk38D1H
- パネキットがある店は優良店ってことか
- 201 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 01:53:50 ID:hHybaSss
- やる気の無い店員にムカツク!
客もいないのに、一体何の仕事をしているんだか…
客を邪魔そうに見るなボケ!!
- 202 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 02:54:46 ID:c7FRYu2X
- ショップ系のブログって頑にアフィリやんないのな
で、やんないだけならまだしも、わざわざAmazonの悪口書いたりするw
どう足掻いても絶対かなわないのに哀れw
- 203 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 03:44:29 ID:jVgApaEB
- その点戯言は堂々とamazonやってたな
- 204 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 04:04:12 ID:dke2hqnp
- >>203
裕はやってない
ぽてぃはやってる
やるだけやって「クリックしないように!」とかいってる偽善者はみあも
だったら最初から貼るなっつーの
- 205 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 13:15:22 ID:NNVhdFnT
- ガチャガチャ専門店とかの方が儲けてそうだよな。
- 206 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 19:34:23 ID:vUtFJZMW
- 絶対に必要な小売り店って、存在しないのかもしれませんね…
- 207 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 20:32:35 ID:8YpbuDR5
- 中古のみでいいっていってる貧乏ユーザーはメーカーからも必要とされてませんw
- 208 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 21:27:22 ID:tMxsFnzP
- すぐに中古並の価格になってしまう糞ゲー連発のメーカーが、ユーザーにとって全く必要なくなった現実を説明してくれ。
メーカーもゲーム屋も何故「売ってやる」という感覚なのか理解できない…
「買ってやる」とは思わないけど、せめて「買いたい」と思わせてくれ。
- 209 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 21:44:42 ID:eNzXMBTt
- >>208
すぐ値が下がるのはメーカーのせいじゃないだろう
読み誤った小売りと、飽き症のユーザーのせい
- 210 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 21:46:20 ID:Qi0DL3TR
- >>209
飽きられるのはメーカーが悪い
それでメシ食ってるくせに客のせいにするな
- 211 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 22:13:20 ID:UxvxfYV5
- 逆に、客が悪いような気がしてきた(笑)。
でも、ゲーム屋で買うメリットが無い。本当に無い。
今は「ゲームを買う」意味がわからない状態なのに…
店員もブログでは愚痴や批判ばかりだしなぁ。
- 212 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 22:49:39 ID:HuOMjbzc
- だいぶ前に潰れたゲーム屋、この間野菜売ってたよ。
- 213 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 23:50:21 ID:29k7ZF6N
- ソニー、PS3・PSP用ソフトはすべてネット販売の考え
★そして極めつけの言葉。「さらに次世代では、プレイステーション3、
プレイステーションポータブル用ソフトはすべてネットワーク経由で販売していく考えがある」と青写真を語った。
ついにプレイステーションの生みの親、久夛良木社長の夢がかなうときがきた。
http://www.famitsu.com/game/news/2006/03/23/103,1143088688,50438,0,0.html
- 214 :名無しさん必死だな:2006/03/23(木) 23:53:03 ID:HmOKu4vD
- ゲーム屋オワタ│(^。^)/
- 215 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:02:17 ID:bxkK5dek
- 本当に将来が見えないなぁ
- 216 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 02:42:24 ID:Mj7Xm4yX
- ゲオなんて今は合併だなんだで拡大営業してるけど
あれは「向こう2年間限定」って言い切ってるからなぁ
残し少ないパイをゴッソリ持って行って最終的には商売替えでドロン
割喰う専門店が一番可哀相だけど、対抗するだけの知識もアイディアもないなら負けて当たり前
- 217 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 03:18:19 ID:U0ZkdbtV
- ただ、そこに存在するだけのゲーム屋は潰れる。
市場調査、販売戦略、顧客満足、囲い込みetc…
ゲーム屋って、いつから影響力がなくなったのかな?
まぁ、店員が馬鹿ばかりなのはガチだが…。
- 218 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 04:07:24 ID:dt4c5hTJ
- 自分が買う分には通販で十分だが
子供にソフトを買ってあげる時は、
店で買ってあげる方が親をありがたく思ってくれるよ
ソフトがずらっと並んでいるところに行くと
子供はテンション上がるから
というわけで、量販店は有ってもいいね
- 219 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 04:51:28 ID:B/pZZ8bK
- 「実物を直接触る」って、結構重要かもな。
でも、量販店やネットで十分か。
ゲーム屋イラネ(笑)
- 220 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 10:16:02 ID:3pC91mJP
- PS2の中古でなんとか食いつないでいる弱小小売が
ソニーの出したPS3によって潰れる宿命w
なんと面白い運命なのでしょうかwwwwwwwwwww
- 221 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 11:27:07 ID:6ShctBuO
- クマさんの所も店員が辞めるみたいだし…
ゲーム屋ってなんの経験にもならないからなぁ…
(笑)
- 222 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 12:04:39 ID:ty4Z9epw
- 正直、店の代わりはいくらでもあるからな。
真面目な話、潮時じゃね?
- 223 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 17:31:27 ID:2xohUVd+
- でも、スーパーの中の駄菓子屋さんみたいに生き残るかもな。
- 224 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 17:41:03 ID:ZjPhvz9H
- 苦しいけどゲム屋が好きで続けたいってのなら応援するから、
ゲム屋好きですってわかるようにどっかに書いておいてくれ。
- 225 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 19:10:27 ID:ERl4xuKa
- 応援は無料だからな。
近鉄ファンみたいに“球場の外”でいくら騒いでも球団側には意味が無い…
そろそろ、詐欺に会う店がでたり、各種保険目当てで自作自演の事故・事件が発生するんじゃね?
- 226 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 20:23:53 ID:ApdxQZk/
- ゲームはゲーム屋でしか買わない。
量販店なんてゲームの話もできないし。
どうかなーと思ってるソフトの事を聞いてもわかんないし。
やっぱりゲーム屋には生き残って欲しい。
ソフトのDL販売なんて絶対に買いたくないな。
パッケ版が好きなんだよ。
「買った!」って感覚になるし。
モノとして持っていたいんだよー!!
- 227 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 20:25:21 ID:fbg8A1wa
- ゲーオタが店員とだべってるのは見るが
別にどうでもいいな…
- 228 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 20:53:19 ID:jmqwaEaL
- ゲーム屋の店員ね知識って、マジでファミ通レベルでは?
商品知識の無さは家電量販店とかと同じ位だと思う。
情報と売買はネットで、中古の掘り出し物はゲーム屋とネットで、マイナーゲームはネットで…!?
ゲーム屋はいらない…
- 229 :名無しさん必死だな:2006/03/24(金) 21:21:32 ID:q00RCjcc
- >>228
裕みたいなのばっかだしなw
- 230 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 02:52:41 ID:BZXXcJhF
- 業界通ぶってるblogが物凄くウザイ
もう見なくなったけど
- 231 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 03:10:03 ID:6A/Ijjir
- 業界通ならいいが、業界通のフリをしているのは確かに痛いな。
色々な情報を寄せ集めて、愚痴を発表するだけって…
嫌なら辞めればいいのに、他で働けないヤツ等(笑)
末端の店員<ゲーム好きの客
- 232 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 12:23:55 ID:CcYowqrg
- ゲーム屋店員と店でゲームの話する
完璧な ヲタク やん
- 233 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 12:31:55 ID:mgv7v7Eq
- 販促物ヤフオクだすと違法だとかいって自分はフラゲしまくり。
善悪ってか常識はないな。自己顕示だけはめっぽう強い。
- 234 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 13:55:17 ID:TJO4DsHa
- 不必要な自分を、必要としてくれるのがネットの中の人しかいない。
ヤフオクとか…ヤフオク…?
(笑)
- 235 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 16:26:18 ID:OK/Tnfli
- 中古ソフト:40%
新品ソフト:30%
各種ハード:20%
関連商品等:10%
こんな感じかな。
- 236 :名無しさん必死だな:2006/03/25(土) 23:47:57 ID:G0U23cVd
- >>219
ゲームの場合、現物ったって大半はパッケージまでだぞ?
そんなもん現物なんてどーでもいいよ。
- 237 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 01:50:59 ID:YJ4CPRCj
- 良く考えたら任天堂のWiFiも大手量販店(?)しかないな。
ゲームのDL販売が本格化したら…
まさしく、テラワロスwww
- 238 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 10:42:28 ID:R6iI4OCh
- とうとう近所のおもちゃ屋さんが潰れた。
ガンプラ、ファミコンとお世話になったのに…
でも、商店街のおもちゃ屋よりも、イオンの中にあるトイザラスの方が便利なんだよな。
商品の量とか駐車場とか。
- 239 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 14:11:20 ID:5s9u3OoP
- >231
山本一郎のことかー
- 240 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 21:59:02 ID:hmq7xm4/
- >239
>231はクタタンの事だと思う
- 241 :名無しさん必死だな:2006/03/26(日) 22:01:36 ID:GkelP/kG
- >>240
仮にもSCEの社長を末端の店員扱いしてやるなよw
GEOの雇われ店長と同格位の力はある。はず。
- 242 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 11:25:10 ID:smBvEE38
- 売れ筋商品“だけ”を販売する小売りって、マジいらなくね?
本当に中古屋になるしかないのでは?
- 243 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 11:26:06 ID:smBvEE38
- 売れ筋商品“だけ”を販売する小売りって、マジいらなくね?
本当に中古屋になるしかないのでは?
- 244 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 11:33:36 ID:t3FqMZ7K
- 元ネタ:創聖のアクエリオン
最下位のPSP
処分の始まりの日 ビックカメラの下で
佐伯たちの声の遠い残響 二人で聞いた
失くした在庫(もの)すべて 愛した在庫(もの)すべて
この手に抱きしめて 今は何を売り出しに行くの
答えの潜むNDS
出会わなければ PSP首位でいられた
不死なる瞬き持つ売上
傷つかないでPSP
このソース知るため生まれてきた
二万円と五千円払ってPSP買う
八千円過ぎた頃からソフト恋しくなった
ギガパックとメモリースティックも愛してる
君を知ったその日からクタの地獄に音楽は絶えない
元ネタ:http://www.youtube.com/watch?v=c9BI93k5dPo&search=aquarion
- 245 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 12:57:40 ID:pS1vWmwf
- 簡単に言うと「コイツ等マジいらねー」って事かな?
買取りだけは機能して欲しいな。
- 246 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 13:03:06 ID:yPr2VuSo
- >>1
中古がなくなるから嫌
- 247 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 13:58:54 ID:GIQHXZyO
- ヤフオクはなにかと面倒だからな
中古屋はあってほしい
- 248 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 14:00:16 ID:WUywEZdQ
- 1983の店、外でもファミコンのゲームで遊べる用になってるのさ。
学校にある木の椅子が置いてあってさ。
でもね、北海道の真冬に外でファミコンなんて罰ゲーム以外の何者でもないわけだw
−10℃の日もお外でファミコン。乙な物です
- 249 :名無しさん必死だな:2006/03/27(月) 20:27:22 ID:J3C7r2Bp
- メーカーに利用され捨てられる、そんなシステムとしての小売り店があってもいいんじゃね?
- 250 :名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 11:19:33 ID:ROojNuHY
- 流行りに乗る事だけを考え、流行りが終わると見向きもしないor叩く!!
馬鹿丸出しの小売り店は、潰れろ!
本当にいらないな、コイツ等…
- 251 :名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 11:41:34 ID:HYI1mm6D
- ダキニみたいだw
- 252 :名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 17:30:12 ID:X2Yc2kq7
- そう言えば、最近はゲーム屋でゲームを買わないな。
家電量販店とかネットとかばかり。
高いしなぁ。
- 253 :名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 18:02:22 ID:Wkf5Nayp
- とにかく高いよな
普通専門店って安いはずのもんだけど
なんであんな高いのか
とくに送料込みでkonozamaの方が普通に安かったりするとどうしたもんかと思う
- 254 :名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 18:07:30 ID:j8rMuIaP
- なんのメリットもないんだよな。
本当に高い!マジで高い!
そりゃみんな離れるよな…
- 255 :名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 19:15:05 ID:CZRmvZol
- 平気な顔して”予約特典は抽選です”、とか言うよな
尼で買えば普通につくし、そんな態度じゃ客が寄り付くわけない
- 256 :名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 21:01:17 ID:FI/Jev2y
- 客は邪魔だがお金は欲しいって考えが態度に出てる。
馬鹿じゃねーの?
- 257 :名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 21:16:05 ID:9yzfoZ0m
- 俺の行ってるゲーム屋はすごくオマケくれるなぁ。
予約特典の余ったのとかテレカとかいろいろ。
すげー親切にしてくれるので潰れて欲しくないな。
- 258 :名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 22:10:15 ID:x9tl4INp
- >257
昔はそんなタイプの店が結構あったような…
非売品に弱いから、そんな店ばかり行ってたよ。
GEOが出来てからは、すぐに潰されて、独占状態になったら値上げ!
潰れた原因は客なんだよな、間違いなく。
ゴメンよ…(泣)
- 259 :名無しさん必死だな:2006/03/28(火) 23:45:35 ID:Kt9AQdmO
- 見ててわかるけど、GEOが一番力を入れてるのは、
「客足を遠のかせないこと」だな
- 260 :名無しさん必死だな:2006/03/29(水) 10:21:06 ID:A2lijqfy
- 創価系企業のGEO(笑)
- 261 :名無しさん必死だな:2006/03/29(水) 23:57:50 ID:2x2Lu5al
- 特定アジアと同じ位いらなくね?
- 262 :名無しさん必死だな:2006/03/31(金) 02:37:49 ID:sZToJz+4
- マジで大丈夫なのか?
ゲーム屋はどんどん潰れているぞ!
(笑)
- 263 :名無しさん必死だな:2006/03/31(金) 16:38:39 ID:uqhaiCwa
- 2000円くらいの差ならゲーム屋で買うよ。
だから頑張って欲しい。
- 264 :名無しさん必死だな:2006/03/31(金) 21:48:11 ID:VT6yOB08
- >263
2000円も違ってたら…
- 265 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 00:04:27 ID:SioMcV1D
- >>264
おかしいかな?
でも、買うだけで何のコミュニケーションもない量販店よりも、
買ったゲームの話とか近日発売のゲームの話ができるゲーム屋で買いたい。
2000円くらいの差だったら買う価値が俺の行きつけにはあると思う。
- 266 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 11:00:41 ID:FUNbYhog
- >265
店員との話って言っても、ファミ通レベルの事しか知らないヤツラばかりでは?
ソフトメーカーもゲーム屋もファミ通も「客を騙す」事が、「駄作でも売る」のが仕事。
- 267 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 11:02:51 ID:eQ7QPXvn
- 俺もなるたけショップで買うようにしてる。
量販店で買ったら2回連続初期不良で懲りた(´・ω・`)
- 268 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 11:58:20 ID:mAOJp5Po
- 駄作といってもどこか良いところはあり、そこを注意深く見つけてアピールするのは
必ずしも「騙し」ではない…と言ってみる。
- 269 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 12:40:00 ID:AiIFkDrj
- 初期不良は小売りとは関係無いような…
店員レベルの情報よりは2ch等の方が「より多く、より広く、より深く」知る事が出来るし…
同じ商品を買うなら「値引き&ポイント」がイイ家電量販店やネットの方が…
- 270 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 12:55:49 ID:Lvmwz+c/
- 楽しく買い物をしたいならゲーム屋。
効率よく購入したいなら量販店。これ。
結局人の好みと価値観。
難癖つけることではない。 終了。
- 271 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 12:57:25 ID:xOVDnG4C
- ま、藻前等と同じなんだが、正直いらないんだが必要でもあるんだな。
クソゲーを売りつける為に(笑)
自社流通だと、クソゲーが不良在庫になるが、
小売に一旦売りつけてしまえば、一般の商品と違って返品もないし、うはうは。
分納・カットとか、実績配分とか抱き合わせとか美味い売り方もあるからな。
- 272 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 14:28:38 ID:IYI9NYr1
- ゲーム店員と話をしたいなんて、よほど友達がいないんだね
- 273 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 14:29:13 ID:B2AWg+x1
- メーカーに食い物にされる為だけの存在…
- 274 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 14:45:56 ID:eQ7QPXvn
- 量販店で買ったら
保証書とか訂正印&
修正液だらけなんだよね。
あれなんで?指摘したらキレられたし。
店によるんだろうけどショップの兄ちゃんの方が品物に愛情もってる感じでいいなあ。
それにポイントもつくし割引もされてるよ。
- 275 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 15:00:40 ID:LgBQyRUn
- >>274
ちゃんころのバイヤーから買い取ってんだよ。いわば新古品。
ちゃんころの指紋なんて気にならないってんなら量販店で買うがよろし。
- 276 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 15:32:52 ID:iaYTHQuC
- ゲーム屋の店員なんてバイトじゃん。質のいいゲーム屋の店員てほとんどみたことない。
俺にとっては値段より商品の豊富さかな。発売日予約せずにいっても売れ筋以外のゲーム
でもちゃんとかえるかどうか。これがすべて。
- 277 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 15:59:32 ID:uMdFdTL3
- ゲーム屋好きなのおかしいかなーw
俺はずっと通ってるからそうなのかもしれない。
バイトの兄ちゃんとも普通に話もするし飯も行ったりするし。
ゲームの話で盛り上がれるし攻略情報の交換もする。
あっちは仕事でゲームショウとかも行くのでお土産に体験版もくれるしなw
仕事仲間とか普通の友達だとそこまで突っ込んだゲームの話はできないし。
そういう居心地の良い場所なんだよー。
だからなくなって欲しくないな。
あぁ、あと中古を買う時にはディスク面を見せてくれる。
他では見せてくれなくて不安な時あるし。
そういうトコも気に入ってる。
- 278 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 16:01:13 ID:XDG5b2/C
- 確かに、家電量販店なんかは売れる商品だけですね。
しかも、売り切る為にすぐ安売りをしますし。
専門店は…売れる商品は高いし、売れない商品を仕入れる余裕が無いし、本当に不必要な気がします。
正直、今はネットの方が便利で快適なのでは?
- 279 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 16:11:56 ID:wVNLn84X
- おまいらのせいで、
ぽてぃがどっかいっちゃったじゃないか
- 280 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 17:54:14 ID:ZJEtuY9H
- マイナーゲーもネット探した方が早いしな。
- 281 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 18:51:17 ID:Iax18MIl
- ネットなんかは送料がかかるけど、小売り店では驚く位の時間がかかる。
本屋もそうだけど「専門店って何?」と思う。
携帯専門店も無意味だし…
大規模小売り店やネットがあれば、ゲーム屋はいらないと思う。
- 282 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 20:08:03 ID:KoK9EGqm
- ネットやオクって「これを買うぞ!」って時は便利だと思うんだよ。
目的があるから探しやすいし。
でも、なんなーくぷらっと行ってたまたま見かけた棚に良さそげなのがあって、
それを買ってみたら面白かった・・・ってのはゲーム屋だと思うんだよなー。
ワゴンセールをがさがさ漁るのも好きだしなw
- 283 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 21:26:57 ID:ZW3dc7eL
- 街のゲーム屋さん、みたいなとこは中古だけ扱っていりゃいいよ
- 284 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 21:27:49 ID:LYldPpFh
- >282
激しく同意!!
目的も無く、ナニかを求めている時はゲーム屋ってイイよな。
実物を触った時のワクワク感は、文句無く楽しい!
- 285 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 21:48:09 ID:PmxvARIV
- >>281
でも、いざ無くなったとき、何か寂しさを感じるようになると思う。
人間は効率だけでは測れないものだからさ。
まあ通販の流通なんかもバイト君が必死こいて発送作業やってるので、
あれはあれで商業主義の空しさを感じる場所としては最適だけどな。
- 286 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 21:53:59 ID:mAOJp5Po
- そこでAmazonでは、商品の発送日や発送順をランダムに遅らせたり早めたりすることで、
効率だけではない「人間らしさ」を感じられるように努めています。
Amazon OK!
- 287 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 22:04:32 ID:f37BPI+v
- この頃、町のゲーム屋さん新作入荷数絞ってる店多いね入荷0の新作も多数
予約入れようとしても入荷予定ないからムリとか言われるし寂しいね
- 288 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 22:09:00 ID:5Mk/20AQ
- ゲオに絶体絶命都市2置いてなかった。
ゲオも潰れていいよ
- 289 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 23:28:21 ID:WwEZ8mbv
- ゲーム屋のバイトが多数紛れ込んでいるようだが、
もう少しちゃんとしたところに転職した方がいいよ?
- 290 :名無しさん必死だな:2006/03/32(土) 23:35:17 ID:s/Yi9NRR
- 量販店の様に数量を捌けないから、街の小売り店は軽視される…新作ですらヤバイのが現状ですよ。
情報源だったファミ通も、今は誰も信用しないし…
- 291 :名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 03:37:41 ID:vvDzMmew
- ネット通販=決め打ちで買う時用
量販店=ネット環境のない人が新品を買う用、衝動買い用
街のゲーム屋=中古売買
きれいに住み分けられるじゃん
- 292 :名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 04:51:48 ID:IMmkRWc0
- ネット通販=レボ用ソフト
量販店=PS3用ソフト
街のゲーム屋=360用ソフト
どうよこれ。
- 293 :名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 10:57:46 ID:lOIr5D9T
- 量販店のDQN店員はほんとに性質悪いからなあ…。
死んだほうがいい。
- 294 :名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 11:02:47 ID:ak1fl6Tu
- >293
まぁ、ゲームファンもDQNだけどな
- 295 :名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 12:26:27 ID:RpH7UXW7
- >>291
もうゲームにそんだけのパイないと思うよ
- 296 :名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 13:58:59 ID:fgDa9hMa
- っ ランブルXX
- 297 :名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 15:10:55 ID:2GLjyPFw
- ゲーム屋が復活するには、ナニをdoすればイイのかな?
とりあえず、SONYマンセーでokかな?
- 298 :名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 16:49:24 ID:QSVn0Jwi
- >>293
近くの量販店で周辺機器を買おうと思って店員に聞いたら速攻で「ないです」ってさ。
でも、あまりにも速攻でPC検索もなしに答えたんで信用できなくてさ。
別の店員に聞いたらモノはあったよ。
・・・で、レジにいたそいつのトコに持って行ってレジ打ってもらいながら
「さっきのやつありましたよ。それですよ」って言ってみたんだよ。
そしたらそいつ、「あ、そうですかー」だって。
最初にすいませんとか何とか言いようがあるだろう?
これだから量販店は嫌なんだよ。
- 299 :名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 20:06:48 ID:EgG/V3vT
- >298
本屋でも良くあるな、その流れ…
ゲーム屋も本屋も、あそこまで“待ち”の商売なのに、何故か努力しないよな。
馬鹿みたいだよな。
- 300 :名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 20:21:53 ID:vapAM9xD
- 良いサービスを受けたいなら百貨店で買えば良いジャン
安い金で買えるのに贅沢いうなよw
- 301 :名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 20:23:45 ID:e0l5fq39
- ゲーム屋が生きていれた時代、それはスーパーファミコンまで
それがヒント。
psの出字キューブから全てが狂いはじめ
俺のお気に入りだった小さなゲームショップ「ツインズ」が他界してしまわれた
とてもショックだったし忘れられない
- 302 :名無しさん必死だな:2006/04/02(日) 22:13:40 ID:CNYv2DQl
- >300
百貨店ではゲームのような物は売りません!
- 303 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 03:17:55 ID:B5VIa1T4
- >>298
タメ口利かれなかっただけマシだと思おう。
または、+1000円でサービスも一緒に買える店に行こう。
漏れは淀橋地方店でタメ口利かれてガッカリしたけどね。
開店当初は一流店だったのに。
アホ店員の名前を覚えていたら、社長宛てにメールでも出せばいい。
- 304 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 07:26:33 ID:NSw0C1KA
- >291に激しく同意!
- 305 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 07:32:18 ID:ZGgpAeKZ
- 炊飯器買うっていうのでベスト電器の折込広告と
カカク.comの最安価格と比較してビビッてたよウチの家族。
もちろんネットで買いました。
- 306 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 07:40:50 ID:KzrF72Qh
- ファミ通があてにならないから
店員独自のあてになるゲームレビューがあればいいのに
なんかそういう専門性がないよな・・・
- 307 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 07:42:16 ID:2g9em5J4
- ゲーム屋の店員はゲーム知らないからなぁ。
俺がガキの頃に、よく行くゲーム屋の店員のおばちゃんが仕入れるゲームを
俺に聞いてきたぞ。
本当に俺が選んだゲームが全部仕入れてて笑ったんだが。
- 308 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 07:43:33 ID:FWrm0Nj3
- 専門的な奴はいないさ。
ゲーム屋の店員なんて壊れかけてる自販機みたいなもんだ。
- 309 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 11:32:05 ID:E5dzNMuE
- 壊れかけのレディオ…
- 310 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 11:34:00 ID:KaSe5HZe
- >>306
裏でかw壮絶なレビューだな。
- 311 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 11:36:24 ID:yIEBV5iy
- 続編物や大作以外は発注する時点では情報少ないからね
- 312 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 12:15:51 ID:YJLkFA9n
- 少ない情報って、客と同じレベルでは小売り店の専門性が…
ネットで情報を得ている(?)客は店員を必要としていないし、ネットの通販でイイやって思うのでは?
ゲームに興味の無い店・店員は、正直いらない。
- 313 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 12:20:37 ID:kz/y3+9O
- >>312
その辺は難しいよな
昔の専門店は子連れも女の人もけっこう来てたから
あえてヲタ臭い店員は取らない、みたいな風潮があったんだけど
今はもう専門店にはヲタしか来てないから
知識ない女の子とか置いててもしゃあないって感じ
で、専門店をヲタだらけにしたのは誰っていうと、ソニーなわけで
- 314 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 12:51:16 ID:M3ah987p
- 最後の一行以外は同感
- 315 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 13:23:36 ID:1VWy7yfT
- 今のゲーム屋をアーティストに例えると、MAX抜きの安室みたいなもんかな?
- 316 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 14:28:31 ID:DIERGREO
- 歌も素人レベルで全然売れないサンボマスター
- 317 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 18:29:35 ID:Z8t2eEkO
- 弱さを証明した極真空手みたいなもんかな
- 318 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:38:28 ID:hwlp8aml
- >>317
ちょっとおまえ道場見学に来いや
- 319 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 21:59:54 ID:EAL/yGpc
- むしろ世界まる見えで強さが証明されている罠
- 320 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 22:19:27 ID:UkJzEdyl
- ゲーム屋って リュック背おつたキモオタが よくいるよな
キモオタが集まる店には行きたくないな
- 321 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 22:49:52 ID:JGWqKF4N
- ゲーム屋はマジでヤバイ!
子供は行けない雰囲気が、ヒシヒシと伝わってくる!
もう、いらないよなぁ…
- 322 :名無しさん必死だな:2006/04/03(月) 23:28:43 ID:XYq8bkx+
- 俺のお袋がゲーム屋でゲーム買ってる。
あまり詳しくないから店長に今までやったゲームの傾向を伝えて選んでもらってた。
まぁ、ゲーム屋っていってもいろいろだな。
そのゲーム屋は店長もバイトもゲームが好きみたいだし。
そこでは「店長おススメ!」とかちっちゃいPOPが貼ってあるよ。
どんな感じか簡単なレビューも書いてある。
面白いゲーム屋だと思う。
- 323 :名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 09:58:02 ID:GneBNIIX
- 圧倒的大多数のゲーム屋では、「店長オススメ!」はファミ通の糞レビューそのまんまなんだよな…orz
ゲーム好きの店員ってのも「ゲームで楽しむのが好き」ではなく「ゲームを集めるのが好き」っていうオタク系が多いような。
- 324 :名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 10:49:28 ID:W73107e6
- 確かにゲーム屋ってヲタっぽいの多いな
最近は、レンタルDVD屋でゲーム買ってる。
でも、予約するときちょっとハズカシス。
- 325 :名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 11:17:21 ID:8QvqtWYm
- >324
そこでネットですよ。
- 326 :名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 18:16:00 ID:zqI8EgHb
- クマー!
とりあえず、頑張れ!
もう既に不必要なゲームで“最後まで”頑張れ!
- 327 :名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 19:23:32 ID:h7wF6xwD
- 「正社員の方」って、戯れ言の裕って正社員で就職したんじゃなかったのか。
何で辞めたんだ?
ゲームショップ店員なんて履歴、辛いのはわかるけど。
- 328 :名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 19:52:53 ID:piVbTghh
- さっき近所のショップに
もっと脳トレ買いにいったら
売り切れだた
小売りなんではじめから期待してなかったが
こんなんだからダメポ
- 329 :名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 20:19:31 ID:GwDQbJ3n
- 脳トレ、先週末は2作とも異様に売れたよ。
- 330 :名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 21:24:58 ID:qk4yOI9Z
- コンビニでゲームを扱えばいいんじゃね?
- 331 :名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 21:26:43 ID:oErZLsAP
- >>330
割り引かないとこより割引されるとこで買ったほうがいいとか思わね?
- 332 :名無しさん必死だな:2006/04/04(火) 21:33:11 ID:2mbpXUEq
- 貧乏がうつるからやだ
- 333 :333get!:2006/04/04(火) 23:24:48 ID:95IGATzM
- TSUTAYAならポイントもあるしなぁ…
本格参入イケるんじゃね?
- 334 :名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 08:35:42 ID:tsHNsxSR
- さっき近所のショップに
もっと脳トレ買いにいったら
売り切れだた
小売りなんではじめから期待してなかったが
こんなんだからダメポ
小売以外から買うということは、メーカー直販から買えということかな
もしかして小売りの意味解ってないのかなw
- 335 :名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 08:39:16 ID:y8evP6It
- >333
近所のTSUTAYAゲーム売ってるけど高い。
少し離れたレンタル屋はTSUTAYAより10%程度安い。
TSUTAYA売る気ナシ!!
- 336 :名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 10:30:59 ID:+tCFiqhC
- うちの近所のTSUTAYAは年々ゲームの売り場小さくなってるな。
- 337 :名無しさん必死だな:2006/04/05(水) 11:07:22 ID:qwPfqNZR
- >>336
売り場面積は変わっても、売上自体変わらなければ問題なしと考えている節もあるからな
- 338 :名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 06:45:16 ID:7tALHGqs
- ゲーム屋の分際でPSのタワー置いてなかったからブチ切れて帰って来た
- 339 :名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 07:22:52 ID:0k3Du4x1
- ゲーム屋って入るの恥ずかしいんだよ。
- 340 :名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 07:57:14 ID:EtAIoJ5X
- 今のゲーム自体が、恥ずかしい…
訳の分からない「萌え系」、オタク向けの「ムービー系」や「初回特典系」…
ゲーム屋は「そっち系の専門店」になったような…
普通のゲームは量販店、それ以外はネット、中古の売買はゲーム屋って感じ?
- 341 :名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 08:09:23 ID:6TQckp6/
- ゲハに書き込みしちゃう行為自体は、恥ずかしくないのかw
- 342 :名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 08:10:34 ID:s1lplHpv
- 2chに書き込む事が恥ずかしい
- 343 :名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 08:25:10 ID:EtAIoJ5X
- みんな2ちゃんねらー(笑)
- 344 :名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 11:23:12 ID:eF9GmeeB
- >>340
全く同意見
もう量販と通販でいい
専門店は全部小さなアニメイトとゲーマーズみたいなもんだし
臭そうなヲタしかおらんし
そもそも店員が臭いし
- 345 :名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 12:06:18 ID:faePcqZJ
- どっかに洋ゲー専門店ないかなぁー
萌え系ばかりで見るのも嫌だ
前住んでいたうちの近くにゲーム屋あったけど店内BGMにキモイ歌がかかってて
店の中は何かの臭いで充満してた、ちょっと奥の方いくとカードゲーム出きる場所があったけどいつも鼻息荒い連中しかいなかったな
そこの店ソフト高く買い取ってくれるから利用してたけど
潰れる2ヶ月くらい前に「ソフトもたまには買ってね」って言ってきた
そこで相槌打つように返事はしたけどそれ以来行かなくなった
- 346 :名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 15:42:56 ID:itnJu3aG
- 子供と一緒に行けるのは量販店であって、ゲーム屋ではない!
- 347 :名無しさん必死だな:2006/04/07(金) 20:54:50 ID:6Nc2BfwZ
- PCエロゲが同じフロアに並んでいるようなゲーム屋には子供と行けないな
- 348 :名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 02:24:14 ID:dJ0Dm+1t
- ゲーム屋って、小売りなのに問屋みたいな気がする。
「ただ商品を流通させるだけ」で手数料を取っているような…
逆にゲームユーザーが「小売り」になったのかも。
「仕入れて売る!」みたいな。
「仕入れ先」はネット等で十分だしなぁ…
- 349 :名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 02:55:20 ID:CQLcv9aq
- >>345
あるよ
ttp://www.messe.gr.jp/chaos/chaosindex.htm
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~ex/
輸入ソフト店だけどな
- 350 :名無しさん必死だな:2006/04/08(土) 12:30:06 ID:iHZ5gyIj
- >>347
いくらゲームで食えないからって中古DVDとか食玩とか置いてると「ハァ」ってなる
なら商売替えしろよと
- 351 :名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 20:19:52 ID:4tmox/2Y
- >>350
うちの近所のTVパニックがまんまそうw
- 352 :名無しさん必死だな:2006/04/09(日) 21:27:30 ID:FDLcw6Fo
- あなたの近所のアキハバラだな。
いっそメイド分も取り入れてはどうか。
- 353 :名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 00:20:58 ID:RGH8kFMo
- サトームセンか。
- 354 :名無しさん必死だな:2006/04/10(月) 18:30:07 ID:yUutdDzt
- 去年は一度もゲーム屋に言ってないわ
一昨年は2回行った
今年は多分一度も行かないだろう
- 355 :名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 01:58:46 ID:U5u0pPyD
- よく潰れるよな(笑)
- 356 :名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 02:39:54 ID:rm4Q79A6
- まあ、社会の底辺層の一つですね
ゲームショップ店員(笑)
パチンコ店員(笑)
アダルトショップ店員(笑)
塗装工(笑)
消費者金融(笑)
- 357 :名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 06:53:23 ID:4vWwjnd3
- 其の中なら生活必需である塗装工が一番上か
彼らが居ないと困る
次が消費者金融
あとは別に無くてもいい職種だな
- 358 :名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 07:00:59 ID:T6LgnZJe
- お前は消費者金融がないと困るのかと
- 359 :名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 16:07:16 ID:yEH9fxvX
- >356
収入では、ゲーム屋が最下位かな?
経営者でも厳しいからなぁ
- 360 :名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 17:32:32 ID:5lWrAtPC
- 消費者金融がどんだけ儲けてると思ってんだよ。
- 361 :名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 17:45:38 ID:c+XbPj+S
- サラ金は倫理的にNG
- 362 :名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 18:51:34 ID:r8MoJV3n
- >>358
JR神田あたりにいってみなよ。リーマンがぞろぞろ借りてくから
俺も発売が多い月はちょくちょく借りてるし。すぐに返せば問題ない
- 363 :名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 19:54:24 ID:5lWrAtPC
- だがなるべく使わないに越したことはないぞ。
- 364 :名無しさん必死だな:2006/04/11(火) 20:18:59 ID:hTOrXQ/B
- 優遇されると思ったら下っ端の雑用ばっかで1ヶ月も持たず仕事を辞める裕wwwwww
- 365 :名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 00:36:32 ID:vN00VXcL
- クレジットカードもコンビニATMもあるのに、
わざわざ消費者金融で借りる理由とは?
- 366 :名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 04:09:17 ID:rVtciDTh
- 銀行の貯蓄はゼロで
クレジットカードの枠を使い切ったんだろ
- 367 :名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 08:05:46 ID:vN00VXcL
- それってゲームやってる場合じゃないんじゃね?
- 368 :名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 08:53:32 ID:L+ALSCqR
- 小売りの店員愚痴ブログ(笑)age
- 369 :名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 11:40:18 ID:kGfqMUAh
- >367
ゲームは現実逃避に最適ですョ…
- 370 :名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 19:23:30 ID:mNMMbvXz
- 2chは現実逃避に最適ですョ…(笑)
- 371 :名無しさん必死だな:2006/04/12(水) 21:51:35 ID:l8XCHDHp
- ゲーム売り場縮小したら大変じん。それこそ将来が不安だよ。
なんで短絡思考なんだろうなあ
- 372 :名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 01:06:45 ID:6kJiyssy
- 大変人?
- 373 :名無しさん必死だな:2006/04/13(木) 09:50:55 ID:1w+iDIV/
- >372
http://fout.garon.jp/?key=GG3XEz8xPypLmOaQmUIw-yM:vA0&ext=jpg&act=view
森口博子ファンの「ゆきなり」。
コイツは正に大変人!!
- 374 :名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 01:39:14 ID:KX2Kc5hq
- 任天堂のNDSがこれだけ売れているのに、家電量販店とかに客を取られているゲーム屋(笑)
もう、専門店として不必要だよな。
- 375 :名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 01:54:13 ID:WvH3qQHJ
- ゲーム屋の店員はこの板から出て行けよ
というか世の中から出て行けよ
- 376 :名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 11:35:46 ID:EF+aTEa1
- 中古CD屋みたいに裏路地の雑居ビルの2階とかでひっそり営業ってのが末路な気がする
- 377 :名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 14:25:47 ID:9m2veaRB
- 携帯の店みたいだよな。
あれ程あったのに、家電量販店に客を全部奪われた…
プッ
- 378 :名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 17:03:11 ID:6J5lzrQ4
- 近所のゲーム屋は数年前からカード&フィギュア&ボードゲーム屋にくら替えした
けっこう繁盛しているようだ
- 379 :名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 19:25:05 ID:snnscR/j
- ボードゲームは良いよな
遊戯王のじいちゃんの店みたいな店の方が長生きできそうだ
- 380 :名無しさん必死だな:2006/04/14(金) 20:00:36 ID:YVcFbLtU
- ワークマンと同じ位、ヤバイよな?
- 381 :名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 01:38:28 ID:N3fdmr8u
- ゲーム屋って、情報源はファミ通しか無いのか?
馬鹿みたいに騙されてるような…
そんなゲーム屋に騙されるのが子供なんだよな…
まぁ、早く潰れろや。
- 382 :名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 01:45:43 ID:pPBHh/Y/
- 提携とかしてるんじゃなかったっけ?
よくファミ通には「ゲーム店調べ」みたいに載ってるし。
- 383 :名無しさん必死だな:2006/04/15(土) 21:56:44 ID:w/dQHKWh
- >382
それを一般社会では「捏造」と言います。
- 384 :名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 01:17:41 ID:yO16ooPI
- >380
何故“ワークマン”なのか詳しく。
吉幾三(笑)
- 385 :名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 16:48:29 ID:uHzOHzsk
- 売れる商品はすぐに品切、売れない商品を無理に売ろうとするから赤字。
何故こんなにも馬鹿なのか、何故そこまで客を馬鹿にするのか、本当にわからない…
マジいらねー!
- 386 :名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 17:01:15 ID:G16txm2/
- 俺の近所はゲーム屋しかないわけだが
- 387 :名無しさん必死だな:2006/04/16(日) 22:11:14 ID:TvMQ33pT
- >386
ネットでおk
- 388 :名無しさん必死だな:2006/04/17(月) 21:27:23 ID:NWydLk0l
- 近所でまた潰れた!
ゲーム屋って企業努力をしているのか?
チョット淋しい…
- 389 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 00:10:22 ID:mu61huKt
- >>388
してないよ。
安く売れば儲かるなんて考えてる店あるくらいだし。
- 390 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 01:03:59 ID:yNYfFzBm
- >>388
してるわけないじゃん
http://ameblo.jp/poty
>2006-04-13 23:55:06
>ハズレな日
>テーマ:ポティペ@ぽてぃ
>今日は発売日でしたー。
>DSとDSLiteも入荷してきました。
>客「DSLite下さい。」
>ぽ「ありがとうございます!画面の保護シールはよろしかったですか?」
>客「いいです。」
>ぽ「ゲームソフトはよろしかったでしょうか?」
>客「いいです。」
>今日はコレばっかりでした○|_| ̄
>お客さんに対しては笑顔(?)で対応してますが、
>店から出た瞬間当然愚痴ってますよ(笑)
>「またハズレやー」って。
単品で買う客はそれが万単位でも「ハズレ」扱いするような人間の集まりだぞ。
もう潰れていいだろw
- 391 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 02:08:37 ID:44/oDsDZ
- >389-390
こんな店員って、マジでいるのか?
敢えて久々にageて言う!
逝ってよし!!
フゥ〜、スッキリ…
- 392 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 02:14:04 ID:W5DpPNUJ
- amazon並に15%OFFとかやってないと、店頭で買う意味ないだろ
- 393 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 02:33:11 ID:2VYZ1jLH
- >>390
きんもーっ☆
を思い出したw
- 394 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 02:40:45 ID:Ypyz/T63
- 本体は売れても数百円の利益らしいからな
- 395 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 09:36:29 ID:9LmDa3Ol
- >>394
数百円の利益だからハズレだとでも?
じゃあ赤切って特価で売ってるソフト買う客なんてゴミ扱いだね
客からすればいくら儲かってるかなんてどうでもいい話
払った額がデカいのにハズレと言われて利益薄いからしゃーないなんて思ってくれる客はいない
- 396 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 10:11:39 ID:2q7REuJ+
- 接客業として、ぶっちゃけ過ぎ!
本屋なんかで例えると、コミック一冊を買う客なんかは2〜30円の利益のカスになってしまうぞ!
本当にダメでクズだな…
- 397 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 10:32:38 ID:rR+878nL
- 店の前に勝手に張り紙してきたいな。
DSLを単体で買う客は客ではありません。
ハズレやー
- 398 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 10:56:02 ID:77wCxOsI
- ゲーム屋自体に存在価値が無くなってるのは事実だしね。
同じようにレコード屋、本屋も価値なくなってる。
レンタル屋、中古屋がチェーンで展開してる時代なんだから。
- 399 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 11:27:26 ID:vI16tc2e
- この「ハズレ発言」を見て、いわゆるゲーム屋で買うのを止めよう
と思う人間は、数人では済まないだろうな。
- 400 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 12:14:24 ID:y/63T0oL
- >お客さんに対しては笑顔(?)
>お客さんに対しては笑顔(?)
>お客さんに対しては笑顔(?)
>店から出た瞬間当然愚痴ってますよ(笑)
>店から出た瞬間当然愚痴ってますよ(笑)
>店から出た瞬間当然愚痴ってますよ(笑)
>「またハズレやー」。
>「またハズレやー」。
>「またハズレやー」。
最悪
- 401 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 13:25:17 ID:A6i62EDZ
- 何この店…
逆に予約して新作買いまくる客は金蔓とか呼んでそうだな
- 402 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 14:31:52 ID:9y6R5oX+
- 自分より格下の人間を叩いているうちは、まだまだ。
- 403 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 14:48:20 ID:zgdsORrK
- いや、まぁ、ゲーマーは正直言って「ハズレ」だけどな…
そして、ゲームも「ハズレ」ばかりだけどな…
- 404 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 15:19:21 ID:CvwEmlEp
- >よろしかったでしょうか?
こんな日本語聞きたくない。
- 405 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 15:50:26 ID:g3rI2S4N
- >397
勝手に貼り紙をする。
http://untouchable.fc2web.com/ho-kai-ro.htm
こんな感じか?
- 406 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 20:16:17 ID:eKxMHJ0V
- >405
テラワロスwww
2ちゃんねらーは神!!
- 407 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 20:45:54 ID:++weUBAe
- うわべだけ笑顔をつくろっててもそういうのは完全に見透かされてる
ゲーム屋勤務のアホ連中にはそういうことわからんのだろうね
- 408 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 20:47:11 ID:Ti2GZYgi
- >>59
俺の弟がゲーム屋でゲーム買ってるの見たな。人と会話しないやつだが(俺とも7年くらい話してないしw)外に出てるのははじめてみた。
確かにネットが使える俺らからしたらゲーム屋は発売日、若しくはより早く手に入れるという手段以外での価値はないかと思うが。
子供の内ならゲーム屋でゲーム買わざるを得ないだろ。
おめえら、忘れたのか。まだネットもないころ、パッケージの裏でゲームの選別をしていた頃を。
- 409 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 21:23:49 ID:Uley6kQ4
- ttp://sp-game.cocolog-nifty.com/38/
お客様をはずれ扱いしちゃ駄目って同業者がお怒りだぞ
- 410 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 21:43:54 ID:8+HK1H6d
- ネットがないころはファミコン雑誌を立ち読みして買うのを決めてたよ
パッケージの裏を見るのは、中古屋で得体の知れないソフトを買う時くらい
- 411 :名無しさん必死だな:2006/04/18(火) 23:44:11 ID:/07fNczy
- 得体の知れないソフトを買うのが楽しいんだよなー。
大人の遊びって感じ。
「そうだ!棚から17番目のソフトを買おう!」とか。
- 412 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 00:22:11 ID:vP5NLdIl
- 普通の人間てゲームの知識なんか無いだろ。
>>408の言うようにゲーム屋でパッケージ見ながら選んだりして
買うもんじゃねーの?
ネットの普及とかもあるだろうけどゲーム屋が潰れてるのって
ゲーム以外の暇つぶしが普及してきてるからなんじゃねえ?
親戚の子供連れ歩いてる時に「ゲーム買ってやろうか?」って聞いたら
既に持ってるにも関わらず「機種変したい」言われたぞ。
- 413 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 01:27:06 ID:zdwAOAm6
- 入るのが恥ずかしくないゲーム屋ってあるのか?
今はもう無理じゃね?
オタク受を狙い過ぎて、正直チョットな…
- 414 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 03:54:37 ID:NwVwgAeD
- ゲーム屋が無くなって困るのはゲーム屋だけ
- 415 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 08:44:50 ID:VG1DoDZ8
- いつ潰れるかわからない店のポイントなんかいらなくね?決して安くないし…
“マトモな”店からどんどん潰れるのが理解できない
- 416 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 09:07:01 ID:L+k99M5u
- ゲーム屋が無くなって困るのはゲーム業界だと思う
音楽はCDショップがどうこういう前に世の中に氾濫してる
テレビや店のBGM、携帯の着メロ等、いろんなところで接してる
ゲームはそういうわけにはいかない
ゲームに触れる場が偏り減るということは、ゲーム業界にとって機械損失
ゲーム人口はどんどん減っていくよ
- 417 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 10:46:40 ID:F2PM0VXb
- 量販店とデパートの中のテナントがあれば十分その要件は満たせる
- 418 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 11:08:59 ID:d5kHBdZS
- 任天堂はゲーム屋を生かす為にWiFiを…
気のせいか。
- 419 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 13:32:48 ID:ZhvkOWiR
- 街のオモチャ屋プラモデル屋がゲーム屋に駆逐されていった時代があったが
今度は駆逐される側がゲーム屋になっただけのこと。
- 420 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 15:09:29 ID:Pu1CiaAw
- そうそう
専門知識を備えたマニア向けの模型店は生き残ってるしね
- 421 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 19:15:23 ID:WniD5Tzc
- ぽてぃブログ全部削除の上閉鎖だと。自業自得だわな。
- 422 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 19:32:14 ID:ZJ+kscXJ
- >421
SONYに潰されたか…
- 423 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 19:57:22 ID:jBHNLbdL
- >>422
他のゲーム屋のブログ連合から猛反発食らって閉鎖
- 424 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 21:42:13 ID:zgoFWvUE
- >423
田代砲ですか!?
- 425 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 22:25:54 ID:OmLB4tir
- xbox360の仕入れ値は売値よりも高いとblogで言ってたお店が
閉店したようですよ?
- 426 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 22:46:32 ID:3MaWzF1X
- >>425
どこ?
- 427 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 23:34:46 ID:gWZPZhTn
- >>424
普通に批判じゃね?
- 428 :名無しさん必死だな:2006/04/19(水) 23:48:38 ID:0idXPWDL
- 将来が不安になったんだろうか
社員なら安心なんて、安易でいい頭だな
- 429 :名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 09:03:51 ID:1FrI/xGd
- >>425
FF11やってたヤツだっけ?
URLキボン
バイト君の糞ブログもっとない?晒して欲しいんだが
- 430 :名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 12:30:16 ID:tf+kIVvr
- クマさんも大変だな…
ブログが潰されて…
- 431 :名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 14:00:36 ID:Wm96jWRI
- >430
マジか?
- 432 :名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 14:15:51 ID:iSSHqnnC
- ぽてぃんとこはなくなって正解
業界のゴミ溜めみたいなブログだったし
- 433 :名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:00:19 ID:IzdOIlHZ
- 中古の方が儲けるって、正直どうよ?
売りに来た客から買う値段こそが、メーカー側の適正価格では?
- 434 :名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 16:14:35 ID:A7sAWudX
- 数億、十数億、数十億とふくらんでいった開発費を回収するため、
中古対策、コピー対策(安く売ってピーコが大量に出回ったら
首くくるしかねーじゃんという伝統的強迫観念)から、今の値段になってるんだと思う。
オレも中古屋を本当にソフト屋が潰そうと思ったら、新作を2800円とか3800円で最初から出せば
売りに行こうって奴は確実に減ると思うんだが。
- 435 :名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 17:42:43 ID:N9iHMfzt
- 「大量生産で安く売る事が出来る!」ってのがDisc系の特徴だった筈…
何でこんなに高いんだ?
しかも、すぐに安売り(ベスト盤)するし…
中古以外では、店はマジでいらないなぁ
- 436 :名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 17:44:48 ID:Fxk6mym6
- 問屋が要らないメーカーから直で量販店に流せ
- 437 :名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 17:58:45 ID:A7sAWudX
- >>436
メーカーは、取扱店に対して「販売保証料」みたいなのを要求するんだよ・・・
ワンダースワンで400万円だっけ? あのワンダースワンですら400万だよ?
市場にはゲーム機なんて一機種だけでなく、据え置き、携帯それぞれ複数有って
いちいち小売店がそれを負担できるわけもない。 そーいう意味ではd屋ってのはありがたい存在なんだよ。
っつー事で、もうゲーム店なんてオンラインショップが3〜4件あればそれでいいじゃん。
って、競争が無くなるか・・・
- 438 :名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 18:14:05 ID:Fxk6mym6
- じゃあSteam最強ってことで
- 439 :名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 19:38:33 ID:30TdlDhp
- >>435
それ以上に開発費がな。
大量生産だから品切れはなくなっただろ。
- 440 :名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 19:44:16 ID:30TdlDhp
- >>434
いくら安くても無理。
それ以前にそんなに安かったらずっとあてつづけないと倒産だし。
- 441 :名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 22:25:38 ID:2GHbJbOc
- D3って、偉大だな…
ハズレもあまり無いような
- 442 :名無しさん必死だな:2006/04/20(木) 22:49:48 ID:JoCGd+HY
- 子供にこんなに喜んでもらえるなら親もゲーム屋も幸せだろうに
http://www.youtube.com/watch?v=pFlcqWQVVuU&eurl=
- 443 :名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 00:05:18 ID:at2rx25O
- これだけ喜ぶなら買ってあげるかいがあるよな。
・・・で、外国って包装紙を綺麗にとっておく習慣ってないの?
- 444 :名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 01:24:25 ID:ncDI/QwN
- 日本だってよほどの婆ちゃんでもなきゃそんなんとっとかねえだろ
- 445 :名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 01:45:45 ID:SkKvoBGL
- とっとくよ、あんま使い道ないので使わなかったのは
まとめて捨てるけど。
- 446 :名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 01:56:03 ID:oaETzbWt
- http://c-others.2ch.net/test/-/news4plus/1145520718/116
- 447 :名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 10:36:36 ID:RU1Q59BE
- >>445
キミの血液型はA型と見た
- 448 :名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 11:43:04 ID:FJi4/NIV
- というか包装紙をとっておく人って何に使ってるの?
うちの母親は切り紙細工の素材にしていたかけど
- 449 :名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 12:28:40 ID:FjZdjiqW
- > というか包装紙をとっておく人って何に使ってるの?
もったいないと感じる心の保護
- 450 :名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 14:22:37 ID:QQcC0CPO
- いつのまにか、ゲームソフトを「もったいない」と思わなくなった…
すぐに売るし、執着心も驚くほど無いし…
ゲームデータは「もったいない」けどね。
- 451 :名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 15:01:47 ID:U53G4oPC
- 包装紙 アメリカ 破る で検索した結果 1〜10件目 / 約328件 - 0.02秒
- 452 :名無しさん必死だな:2006/04/21(金) 17:45:57 ID:OOYVV09W
- 包装紙 日本 破る の検索結果のうち 日本語のページ 約 747 件中 1 - 50 件目 (0.34 秒)
>451
それ、どこの検索エンジン?↑はグーグル。検索結果がボーイングみたいだ。
- 453 :名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 01:31:32 ID:YLHmB7M7
- >>447>>血液型はA型と見た
エセ科学
- 454 :名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 01:38:42 ID:MSL8m2F8
- (゚Д゚)ハァ?
- 455 :名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 02:29:02 ID:aVvou2tR
- 平日の昼間は、店を閉めてもいいんじゃね?
- 456 :名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 15:04:21 ID:TE44sEkB
- 小売り店がヤフオクで商品を売る事になるなんて…
そのうち、ソフトメーカー迄もがやりそう…
- 457 :名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 19:17:16 ID:qugPzscl
- >456
定価以上で売れるかもしれないから、確かにオイシイよな。
- 458 :名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 21:17:29 ID:zWq8MRb1
- >>456
販促物、予約特典、限定版は弱小小売りは店頭に並べないよ
全部オク流し。ボロいもん
- 459 :名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 21:45:25 ID:JkH8ZKEl
- ゲーム屋の店員って、本当にクズだよな。
やる気が全然無い!
常識も無いし…
人生そのものが、ぬるぽ。
- 460 :名無しさん必死だな:2006/04/22(土) 23:33:54 ID:JbSJnbSA
- DSLの発売当時、定価の倍近くの値段を付けて
ネットで売ってたゲーム屋には殺意を覚えた
- 461 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 00:39:12 ID:ZqQWkUlP
- 近所の昔から通ってたゲーム屋にいつの間にかエロゲーのコーナーができてたorz
- 462 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 00:46:33 ID:ipLFmuZj
- ttp://game0213.xxxxxxxx.jp/
- 463 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 01:06:46 ID:xTMibx0L
- オタクを捨てた任天堂やエロよりも一般作を重視しているTSUTAYAが勝っているように、オタクやエロを捨てたゲーム屋が勝つ(生き残る)のかな?
客としては関係無いから、なんか楽しみ。
- 464 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 01:36:17 ID:44XC9HTD
- ツタヤは都市部だからだろ。
うちの田舎じゃファミリーブックって言うレンタルビデオ屋が
店の半分アダルト作品で埋まってるぞ。
「ファミリー」なのに「アダルト」。「ブック」なのに店の半分以上「レンタル」。
昔バイトしてた。
- 465 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 03:11:43 ID:jmQbcPnT
- 田舎の人ってさ、下手にアダルト借りたら村中の噂になったりするんじゃね?
- 466 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 03:23:12 ID:WpynwZWg
- ねーよwww
- 467 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 09:35:48 ID:0294wBdn
- エロゲーも壊滅的にコケてるし、オタク向けもコケてる。
経営者なら任天堂系にシフトしなければならない筈なのに、まだまだSONYマンセーって?
ファミ通もヤバイのに、本当に気付いて無いのか?
たから馬鹿なのか…
- 468 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 09:42:45 ID:FCDfm+6K
- エロゲーは別にこけてねぇてだろ
開発費が安いから、売上的には問題ないし
定期的にヒット作もで出るし
- 469 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 11:37:45 ID:sT5yh3py
- ゲーム屋のバイトには一人はその店の主みたいなのがいてそいつはめちゃめちゃ詳しいからそいつに何でも聞くといいよ。
- 470 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 14:10:24 ID:OD0sPqja
- そんなおまえの近所の店の話をされてもなあ
- 471 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 14:20:01 ID:qiNEKkkF
- >>470
(゚Д゚)ハァ?お前は池沼か
- 472 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 15:57:40 ID:+pPzA20Q
- いやいや、今のゲーム屋の店員は量販店の「ゲームに興味が無い一般従業員」と変わらないよ。
だから馬鹿なんだけどね。
- 473 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 16:05:30 ID:c8Uo0gXs
- ゲーム屋のバイトには一人はその店の主みたいなのがいなかったよ。
- 474 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 16:17:29 ID:ZWwBS61o
- >>327
亀レスだがやっぱりこんな安月給嫌だってことらしい。
そんなの実際に勤める前にに気づけよとも思うけど。
または上で挙がってる通りゲーム屋辞めて入ったのにまたやらされるのが
舐められてるみたいで気に入らなかったからか?
>>351
うちの近所もアニメDVDやDVD-PG(PS2でも出来るエロゲーみたいなもの)の棚が
全体の3割以上占めてたな。
- 475 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 19:44:01 ID:kosIeUVe
- >468
エロゲーは普通にコケていると思うが…
可哀想な位にヤバイような
- 476 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 21:25:46 ID:QP1m3cMW
- GEO必死だな(笑)
古市最高!
- 477 :名無しさん必死だな:2006/04/23(日) 21:40:31 ID:pamEsebp
- >>475
すごくショボイ売上で何とかやっているのがエロゲーだよ。
元々あんなもんなんだ。
- 478 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 12:28:21 ID:Dy9DAD98
- 今のゲーム屋は“悪い意味”での多角経営だよな?
「本業で利益を出せないから、何にでも手を出す」みたいな。
まぁ、失敗ばかりだけどな
- 479 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 12:33:15 ID:D3PpGcT1
- >>1
あほだなお前。中古がある限りゲーム屋や不滅だ。
- 480 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 14:27:43 ID:0zLYlnfr
- >479
中古売買が規制されそうなのに…
マジでヤバイよ!
- 481 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 14:51:43 ID:Y/CqssDZ
- >>478
多角経営じゃないとこはことごとく潰れてったよ東京近郊だけど。
残ってるのは古本屋系列とビデオレンタル系列のみ。
- 482 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 15:43:51 ID:mt3/L2eX
- 古本屋系列とレンタルビデオ系列が生き残りか…
ゲームが無くても全然困らない業種だけどな。
街の小さなゲーム屋が大好きだったのに、近所は全部潰れちまったョ…orz
糞ソニンめ!
- 483 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 16:08:58 ID:BbMac0Pr
- なんでもソニーのせいかw
- 484 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 16:10:38 ID:Utmmbnbm
- ソニンと言ってるのだから、ソニンのせいではないか?
- 485 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 17:59:25 ID:HFH054zI
- >482、>484
マジか!?
カワイソス
- 486 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 18:10:47 ID:LyAO7J4Y
- 古市>>山田>>>>>>>ゲロ
- 487 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 18:15:58 ID:hO3Ovs3X
- ゲロッパ
- 488 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 19:02:21 ID:jh4ifDrN
- ソニンは悪くないと思うんだけど、アマゾンヌに客結構とられたんじゃない?
- 489 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 19:43:56 ID:pasyzLbK
- 結局、もう店はイラネって事かな?
- 490 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 20:47:05 ID:1snfDQwS
- 中古を売る時必要だろ
- 491 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 20:53:02 ID:ToKDYpz/
- ゲームソフトを作ってる会社的には中小のゲーム屋は
無くなった方が嬉しいだろうね。
- 492 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 21:46:56 ID:Rpa9Foyp
- >490
そこでヤフオクですよ。
- 493 :名無しさん必死だな:2006/04/24(月) 22:04:53 ID:1snfDQwS
- ヤフオクはめんどくさいトラブルが発生しそうでいやだ
- 494 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 08:41:17 ID:lRr2tfh2
- 以前、パチスロのゲーム(アルゼの大花火etc)を売りに行ったら「買い取り価格は30円です!」って言われた(笑)
あまりにもはっきり言うので「お願いします」と言って売ってしまった…
当然、売値は1500円位
やっぱり、中古の方が儲かるって事かな?
- 495 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 10:57:46 ID:VS42Wzb6
- パチ物はギャンブル練習ソフト。旬をのがしたパチスロものは
買い取っても売れないから、買取が安い。旬が外れてるのに
買うというマニアし買わないので安くしても売れないから
それなりの値段つけとくと。
- 496 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 11:34:36 ID:ypDMMsYL
- いやいや30円買取で1500円ってぼっただろ
- 497 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 12:29:07 ID:Jy3IpSJi
- ヤフオク手数料上がるしな
送料の問題あるし
売る側も買う側は利益は手間考えても大したことはない。
- 498 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 12:42:23 ID:oX2LVUuZ
- ヤフオクはレア物なら売買する
普通のはそこらの中古屋で売った方が手間を考えると楽
- 499 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 13:46:00 ID:ZoP267Qj
- >>494
売価1500円くらいなら、最低でも買取価格300円くらいだと思うんだが・・・
店によっちゃ、その売価でも買取500円にはなる。
ボッタくられたな。
- 500 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 14:10:59 ID:QkXQ4qm0
- でも、俺も三桁いかなかった時がよくあるよ!
ポイントも何も無いのに何故良く利用していたのか、今から考えると不思議だけど。
今はもう、もちろん潰れているけどね。
- 501 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 14:24:25 ID:Ydkxun4c
- いままでの最低はクロックワークナイトの100円だった
その後500円でワゴンセールで売っていた
- 502 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 16:37:10 ID:l7D0vZHZ
- ゲーム屋は悪くない。
店員が悪いんだ。
- 503 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 16:44:23 ID:E4aGgyep
- GBのボンバーマンの買取価格は5円だったが。
- 504 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 16:54:38 ID:8vuuw1D4
- 買い取ってくれるだけありがたい。
- 505 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 19:45:05 ID:YEdH+iAj
- 潰れてくれるだけ有難い。
- 506 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 20:01:42 ID:+xJX6meL
- なんでパチンコと釣りと競馬のゲームを買うんだよ
- 507 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 21:44:08 ID:WZj+gnAK
- >506に禿同!
音楽に例えると、鈴木亜美や筋肉少女隊を全部買ってる位、キツイよ!
- 508 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 21:54:33 ID:E2YMYHPJ
- スロットはほとんど買ってるが何か?
先月は大負けしたよ
ゲームなんて安い安い
設定6打てるしね。しかしオーラはやっぱ白だよな
- 509 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 22:22:57 ID:hp4rZNfn
- ゲーム屋の中でゲームの重要さが低下しているような気がする。
ゲーマーの中でもゲームの重要さが低下しているし。
(笑)
- 510 :名無しさん必死だな:2006/04/25(火) 22:25:04 ID:FnjgsXaw
- >>1
- 511 :名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 03:09:38 ID:S9NdHEIX
- 専門店がマニアから見放されてちゃ世話ねーなー・・・
- 512 :名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 04:59:47 ID:EqwkG7+G
- 昔、査定してもらったソフトが50円、しかもキズ研磨するため
研磨料500円払えと言われた。引き取り料ってことか?
もうアフォかと。当然その店は潰れたが。
- 513 :名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 10:32:56 ID:ZWsIdE2E
- そういうのにだまされる子供っていたんだろうな
- 514 :名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 11:32:09 ID:PfdZJRnf
- 今はメーカーに客である我々が騙されているけどな…
糞ゲーをどうにかして客に売ろうとする小売り→客を騙すしかない→潰れてしまう(笑)
メーカーっておいしいなぁ
パチンコ台の販売と同じやり方で、ウハウハか?
- 515 :名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 11:51:44 ID:jHNw3LeN
- >>475
エロゲって2万本売れればヒットという世界らしい
360の国内市場とおなじぐらいの規模なんだろうな
- 516 :名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 11:54:30 ID:OdPvfRR3
- >>515
ヒント:格安開発費(エロゲー)
- 517 :名無しさん必死だな:2006/04/26(水) 16:42:02 ID:WtPNjbaw
- 開発費と売り上げと利益だと、D3>>エロゲーになるのかな。
スクエニとか、無駄に経費かけ過ぎでは?
本当にハリウッドみたいだな…
まぁ、ゲーム屋が潰れてもいいんじゃね?
- 518 :名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 01:27:19 ID:K4bAEkiL
- http://poty.blog61.fc2.com/blog-category-2.html
- 519 :名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 01:59:12 ID:BL1oKlR8
- レンタル導入で、コーエーのゲーム屋潰しが始まる予感…
でも、失敗する筈!
テラワロスwww
- 520 :名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 02:45:20 ID:DoiFloew
- http://ameblo.jp/sinobi/entry-10011789125.html
> 借りた物を返す暇があるということは、
> 売りに行く暇もあるということであろう。
> ならば、発売日に購入して早いうちに売り払った方が
> 100倍手軽
そりゃそうだ。
- 521 :名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 03:13:30 ID:hpoSCE+R
- >>519
ネオジオが過去に失敗しているからねぇ。
って比べられるモノじゃねぇな。
- 522 :ゲーム好き名無しさん:2006/04/27(木) 04:00:16 ID:OEuO9OEi
- だまされてフランチャイズ加盟してしまう人がいたらかわいそう
絶対成功する見込みの無い商売にリーマン時代に溜めた
なけなしの貯金をすべて持っていかれ開業→廃業→首吊りの3ヒットコンボ
もちろん本部に損はありません
- 523 :名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 04:18:32 ID:0dyoCkpw
- >522まっとうな頭したリーマンならゲームレンタルなんかにては出さないだろうよ。
- 524 :名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 04:21:45 ID:0dyoCkpw
- あ、でもコロッケ屋とかメロンパン屋に手だして地獄見てる人もいるらしいし
いないとは言えないか
- 525 :名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 04:45:12 ID:MTVayXcp
- 今さっき知ったが、裕ってゲーム屋辞めたんだ・・・
- 526 :名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 05:08:22 ID:0dyoCkpw
- 祐て鈴Q?
- 527 :名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 09:06:03 ID:r1XSDN0U
- 真面目な話、個人経営のゲーム屋って儲かるの?
様々な費用を差し引いて、本当に利益があるの?
「売れるであろう超大作」しか売れないなら、大規模小売り店には勝てないし…
誰か詳しくお願いします。
- 528 :名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 20:50:21 ID:NirWeguD
- 大規模でも儲からないような気がするけど...
- 529 :名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 22:29:33 ID:PU/ftnKL
- そろそろ市場(量販店)も気付いたんじゃね?
オタクを客と認識しても無意味だと…。
ゲームが客寄せにならないなら辞めればイイのに。
でも、ゲーム屋はいらない
- 530 :名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 23:28:50 ID:Zg2+AnTd
- ゲームと一緒にコロッケ売ったらいいんじゃね?
- 531 :名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 23:53:11 ID:+oK2T+o6
- >530
もう既に…
- 532 :名無しさん必死だな:2006/04/27(木) 23:53:15 ID:nyiq5vX5
- もれなくコロッケがついてくる?
- 533 :名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 00:09:34 ID:KqiwrGtw
- もれなくゲームがついてくる。
- 534 :名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 08:13:44 ID:GeLY624l
- このスレで聞いたら答えは一つしかないじゃまいか(笑)
だが、真実は、ゲーム屋が卑しい職業得たとすると、
藻前らは否認でどちらもほんの少数だけ必要なんだがな(笑)
藻前らもマジでこんなにいらない(笑)
- 535 :名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 08:58:47 ID:QJOmabSc
- 日本語でOK
- 536 :名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 13:17:32 ID:pX1K6iQx
- >535
禿同!
- 537 :名無しさん必死だな:2006/04/28(金) 23:14:56 ID:B4jgtGId
- なんか病的なスレッドだな
- 538 :名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 02:27:13 ID:YVzQNPQJ
- なんか病的な2chだな…
- 539 :名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 02:27:21 ID:sYrXK/oF
- ゲーム屋の店員なんてゴミだゴミ
- 540 :名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 02:29:14 ID:m8cR1uor
- 若い人がやる仕事じゃないよね
- 541 :名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 09:49:19 ID:rwL1x0PK
- >540
でも、オッサンが店員っていうのも、正直…
- 542 :名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 09:50:47 ID:KXxBhJFa
- GKGK騒ぎ立てるアニオタ妊娠がサイトを晒されて発狂していますw
コンビネーションバラエティ
ttp://www.geocities.jp/pikaky/
いいかお前ら、絶対に突撃するなよ(笑)
掲示板
ttp://6706.teacup.com/pickakey/bbs
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/9003
詳細はこちら
ttp://blog.livedoor.jp/nintendouinochi/archives/50767373.html
ttp://blog.livedoor.jp/nintendouinochi/archives/50769334.html
- 543 :名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 17:49:56 ID:A/kPK8SJ
- でもニートやタクシー運転手よりはゲーム屋の方が上だと思うから安心だね
- 544 :名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 19:15:45 ID:TjfhQSOj
- ゲーム屋は終電逃した俺を救ってくれるのか。
- 545 :名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 19:29:18 ID:UwIhqfdK
- >544
ハイ、喜んで!!
- 546 :名無しさん必死だな:2006/04/29(土) 20:43:53 ID:b5/PQtNi
- この間のコンパでツレが人数調整で知り合い連れて来たんだけど
職業、ゲーム関係って言うから
てっきり業界の人かと思ったら、ゲームショップの店員だったwwwwwwww
しかもバイトwwwwwwバロスwwwwwwww
馬鹿でも中卒でもなれるパチ屋店員と同じレベルなんだから
業界なんて言うなってwwwwwwww
ネットでもブログとかでゲーム業界の行末を語ってる店員いるけど
底辺が何言ってんだか、と失笑してますwwwwwwww
- 547 :名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 01:27:20 ID:+NU+TLwf
- ゲーム屋って、仕事に誇りを持てない職業だよな?
努力もしないし…
- 548 :名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 02:23:52 ID:T23OOl45
- コナミの監督さんなんかバリバリ自信家だが?
- 549 :名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 02:32:34 ID:mhNkzgOW
- >>548
メーカーと店は違うだろ。
メーカーは、新品よりも中古販売を重視している店を嫌っているし、
店は利幅の低い新品ゲームなんてただの客寄せパンダとしてしか扱っていない。
- 550 :名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 23:16:42 ID:ySvcVNZ7
- GWにPSPを売り切る事ができない小売り店は潰れるかもな…
- 551 :名無しさん必死だな:2006/04/30(日) 23:24:14 ID:+0b9I/ni
- 住んでるとこが田舎だからか知れないけどゲーム売ってるだけの店って見ないな
たいてい本とかレンタルとかとセットになってる
- 552 :名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 14:09:09 ID:ySuDhSmA
- ゲーム屋がゲームに依存するのを辞め始めた、ってヤバイような。
- 553 :名無しさん必死だな:2006/05/01(月) 19:59:09 ID:JEyDxxu4
- >552
ゲーマーがゲームに依存するのを辞めたのでは?
- 554 :名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 00:31:14 ID:ehJcEQgC
- 依存されなくなったゲーム業界が一番ヤバイ
- 555 :名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 00:46:13 ID:ISAU5AW2
- なんだかんだ言っておまいらいるからな。
おまいらいなくなったらこの業界終わりじゃね(笑)
- 556 :名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 11:46:10 ID:76p2pKQ+
- 今からのゲーム業界を例えると、「2ちゃんねらー」に見捨てられた「ひろゆき」みたいなもんかな。
- 557 :名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 23:34:55 ID:bDqXfKxN
- ハードしか買わない客を「ハズレ」呼ばわりした店員ブログが復活。
http://poty.blog61.fc2.com/
しかも日記ぐらい書かせろだの、オタクに氏ねとかいわれるのは我慢ならんだの相変わらずの電波ぶり
- 558 :名無しさん必死だな:2006/05/02(火) 23:50:41 ID:LiT9+RNi
- 電波野郎復活しやがったか
- 559 :名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 00:44:38 ID:3x2f628C
- ここいらで店名カモン
- 560 :名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 13:56:30 ID:CjA6bTgt
- >>557
子供とカレーの画像がやたら多いな
- 561 :名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 19:35:53 ID:WqlyiUVx
- コイツもか!?
http://blog.goo.ne.jp/touhu_r_m
http://everystorm.com/
- 562 :名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 19:43:11 ID:Ybzynqyd
- >>557
グロ注意
- 563 :名無しさん必死だな:2006/05/03(水) 22:49:31 ID:CjA6bTgt
- グロ扱いは流石に失礼…でもないか
客をモノ扱いしてるdqンだもんな
- 564 :名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 13:19:26 ID:Q09ExPnL
- 客(笑)
- 565 :名無しさん必死だな:2006/05/04(木) 22:41:11 ID:tPkHlQbq
- dqン(笑)
- 566 :名無しさん必死だな:2006/05/05(金) 19:41:55 ID:mG0CNARz
- GWは暇なんだろうな(笑)
- 567 :名無しさん必死だな:2006/05/07(日) 20:08:16 ID:VaSB9LRe
- 売る商品と売りたい相手を間違い続けているゲーム屋、テラワロスwww
- 568 :名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 01:59:55 ID:l9Z5rB1r
- ゲーム屋…
マジで潰れまくってる…
OTL
- 569 :名無しさん必死だな:2006/05/08(月) 09:33:34 ID:GyxWYHin
- 近所のゲーム屋すべて潰れました
- 570 :名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 14:31:21 ID:BpJRnCAf
- ゲーム屋って馬鹿だから、箱○の失敗に懲りずにPS3を「大量入荷」するんだろ?
「大人の事情」は可哀想だけどな…
- 571 :名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 21:14:15 ID:m+RK9KN2
- あの価格で大量入荷できるほど弱小小売りは体力あるのか?
- 572 :名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 21:53:48 ID:ZnsYv1vP
- あの価格じゃ、弱小な店は50台入荷が限度って店多そうだな。
あ、台数は根拠なしな。
- 573 :名無しさん必死だな:2006/05/09(火) 21:55:15 ID:cd/sgBNf
- >>572
PS2の発売日には、弱小店は5台用意すれば多い方だった気が・・・
- 574 :名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 01:05:46 ID:g3H0rboA
- PS2は大フィーバーだったね
PS3でも同様に盛り上がるとSCEは勘違いしたようだな
もうそんな時代じゃないのにw
- 575 :名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 02:57:11 ID:63VkjmR4
- ゲーム屋の時代ですらない
マジで、より一層潰れるんじゃね?
関係無いのに、凄く心配…
- 576 :名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 14:19:16 ID:XLAfKAfv
- SONYが本気になればなる程、ゲーム屋が苦しくなる!
テラワロスwww
- 577 :名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 20:02:35 ID:s9QzXX5t
- PS3がゲーム業界の起爆剤になる筈!
小売りからすると、チャンスかもな。
wktk
- 578 :名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 20:06:28 ID:3YNzIEVm
- 街のゲーム屋よりは、書店の方がまだきのこる率は高いんじゃないの。
- 579 :名無しさん必死だな:2006/05/10(水) 20:51:31 ID:fauimSrJ
- なんだ、ゲーム屋って、店舗の方か。。。
メーカーじゃないのね。
- 580 :名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 00:11:13 ID:P5TjXIgs
- PS3なんてメーカー直販で良いんじゃね?
通販で良いと思うよ。
重いしさー。
- 581 :名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 01:58:18 ID:5fnRNb5g
- 集客力、経済的な体力、やる気etc…
またゲーム屋が潰れるのか
- 582 :名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 19:54:35 ID:7AYjJDLn
- ショップの見解「Wiiは期待はずれ、PS3は安い」
http://poty.blog61.fc2.com/blog-entry-58.html
- 583 :名無しさん必死だな:2006/05/11(木) 20:03:03 ID:bVhevl/7
- ぽてぃ恨まれてるなw
- 584 :名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 19:56:45 ID:Zx0Ed/Uz
- 客をハズレと呼ぶゲーム屋からすると、売りっぱなしで買い換え需要のあるPS3の方がイイって事かな?
ゲームレンタル(笑)でもやればいいんじゃね?
ソニンの犬め!!
- 585 :名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 22:37:40 ID:a3cjuwuX
- PS3の仕入れ値がわかったら教えてくださいね
- 586 :名無しさん必死だな:2006/05/12(金) 23:24:02 ID:quAuIYOo
- 小売り店の仕入れ額は商品の80%ぐらいで量販店の売値は定価の12%引きの10%ポイント。ポイントを考えれば誰でも小売りの仕入れと同じぐらいの金額で買える。 小売りで買う意味がない
- 587 :名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 00:03:53 ID:JRYAyoYT
- いらないゲーム売りつけるために存在してるんじゃないの?
- 588 :げーむやのおっさん:2006/05/13(土) 01:12:44 ID:TJNMxUdC
- 1からずっと読んできたけど
ゲーム屋いらね
CDショップいらね
本屋もおもちゃ屋もいらね
で
商店街も町もいらね
なのかな?
こんなゲーム屋ならほしい
あったら教えて
- 589 :名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 01:20:43 ID:XHPh/la2
- 試遊台がたっぷりあるところ
中古を高く買い取ってくれるところ
中古を安く売ってくれるところ
- 590 :名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 01:23:11 ID:3tZPwdqA
- おっちゃん頑張れ!
わしは今でも愛用しとるよ。
レゲー中心で利益にならん客やけどね。
- 591 :名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 01:28:52 ID:3tZPwdqA
- 実際PS3こけたら棚占拠してるPS在庫ぜんぶ古機だもんな。
まじでやばいな。
- 592 :名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 01:43:26 ID:3tZPwdqA
- 連投ですんませんけど、Wiiのバブルは来る気はするんでそこまでに損を出さなかったら上がって来る気が。
後はVCになりそうに無い辺りをストックしててリバイバルに備えるか。
なんとか耐えてください。
- 593 :げーむやのおっさん:2006/05/13(土) 02:09:28 ID:TJNMxUdC
- 588です
レスありがと
売り場18坪
試遊台3台
中古はかなりの傷でも買取OK
PS2中古 480 980円コーナーはよく売れてます
先日 ”将棋をやりたいから”
というじいちゃんにPS2を売り
すぐに電話で”つなぎ方がわからない”
で
翌日開店前に行って接続ーー
こんなサービスはするのだが、
売り上げは、いまいち、ジリ貧
巨大店舗に比べて
新品 ソフト ハードでは価格で負け
チラシも撒かないので 客数も減
明日は12時間1人勤務なのでもう寝ます
ゲーム屋への不満や希望
また明日覘きに着ます。
- 594 :名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 02:21:18 ID:madqXaKF
- >593
マジにこんな店・店員がいるなら、俺は応援するぜ!
家電量販店がいくらあっても“街の電気屋さん”があるように頑張って下さい!
でも、正直言うと“中古売買”だけなんだよな…
“街の本屋さん”が潰れてブックオフや古市が繁盛するように…orz
- 595 :名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 18:30:00 ID:Rg8xLtki
- こないだテレビで、ネットで熱帯魚を買ったのはいいけど
買い方がわからなくなって近所の川や湖に捨てる。
昔は専門のショップで店員と相談しながらが主流だったのに。。
って話題があったんだけど、ゲームも攻略法がわからなくなったりしたら
雑誌屋攻略本に頼るのではなく、友人やショップの人に相談・・というのが健全な姿なのかもしれないね。
もう不可能だけど。
- 596 :名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 20:34:26 ID:8CMEG6lC
- >>ショップの人に相談
突然、ラーの鏡の場所わからないですけどなんて
聞かれても答えられるわけないじゃん、ましてや店で
数本くらいしか売れないゲームのこと聞かれても、、、
- 597 :名無しさん必死だな:2006/05/13(土) 22:39:06 ID:sxUt+lBW
- ラーの鏡ナツカシス
- 598 :名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 00:18:33 ID:6FM8L2WR
- >>593
文章からすると数ヶ月に1回しか書かないぼけじぃの人ですね?
- 599 :名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 02:30:40 ID:i6K59YKz
- 「ラーの鏡」!!
販促品とかであればなぁ…
店員と話ってしないな。
本、音楽、ゲーム…やっぱりネットでイイや。
客「〜ありますか?」
店員「そこに並んでいるヤツだけなんです。そこになければありませんネ。」
こんな店員、多くね?
- 600 :名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 09:46:58 ID:Feqe72zr
- >600なら、ゲーム屋はPS3と心中…
- 601 :名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 11:20:38 ID:syCqp9Fk
- ゲームに対して愛を感じるお店(実際なくてもそーいう演出)のあるお店は好き。
手書きのポップで無名タイトルを紹介したりとか。
量販店にはない手作り感があるお店なら多少高くても通いたいな。
量販店みたくアホみたいに人気タイトル山積みしててマイナータイトルは入荷なし
のゲーム屋は価値なし。素直に量販店に行く。
- 602 :名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 22:20:18 ID:/INFt49h
- 俺の行ってる店は店長が手描きでPOP描いてるよ。
「おススメ!」とかファミ通で載ってるやつじゃないのがあったりするから
たぶん自分でプレイして面白かったんだろうなーと思う。
たまにゲームの話もするけど丁寧な人なんで好感が持てるな。
バイトも親切なんで良く利用させてもらってる。
- 603 :名無しさん必死だな:2006/05/14(日) 23:06:26 ID:NCQSFMJR
- やっぱPOPって手書きのほうが説得力あるよな。オレ、
字が汚いってどころか判読不能なレベルなのでどうしても
印刷にしちゃうんだよ。文面は雑誌の写しじゃなくって
自分で遊んで書いているけどさ…
でもそこまで汚い文字しか書けない自分を見つめ直すと、
やっぱりマトモな履歴書の一つも書けない底辺労働者って
気も自分でしてくるよw
- 604 :げーむやのおっさん:2006/05/15(月) 02:12:02 ID:2xSfp1Db
- >>ショップの人に相談
購買商品としての質問は、当然、調べて答えるようにしてるけど
問題は、その人だけに興味のある濃い内容
パチスロの場合もあるし、召喚魔法の場合もあり、
おいらには ほとんど解らない
そんなときは、ほとんど相手の話を聞いてるだけで、
納得してくれます。
その場合も、他にお客さまがいないときはよいのだが
他にお客さまがいるとき、えんえんと話を続けてると
他のお客さまが不愉快になる。
ま そんなときは、なるべく
話の途中でも、
”いらっしゃい、ひさしぶりだね”
とか他のお客さまに声をかけ、ぬけるようにしてます。
テキトウなのかな
- 605 :名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 02:41:58 ID:PsLaCfFp
- >>603
短所は逆手に取れ。
たとえば印刷したPOPを全部データで整理して保存しておけば、
後で比類なくユニークなデータベースになる。
- 606 :名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 04:09:59 ID:hO5pQvPs
- 今のゲーム屋の状況って本屋と似てるよな
現実本屋の勝っている点はPOPと立ち読み
印刷じゃPOPの威力は激減
字なんて練習と意識で改善できる
立ち読みの代わりとしては試遊台の設置増設
- 607 :名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 13:10:21 ID:OcIiheGn
- そんなときは、手書き風アプリを使えばよいのですよ。
- 608 :名無しさん必死だな:2006/05/15(月) 14:54:46 ID:6dWeQRcP
- 本屋よりもCD屋のほうが状況は似てると思う
- 609 :名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 00:12:15 ID:hdLDcw7s
- 印刷された文字より手描きの方が目が行くってのは事実だなぁ。
多少下手でも味があるから好きだなー。
コンビニでも手描きPOPの貼ってあるやつを買ったりするなぁ。
- 610 :名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:41:36 ID:0RkrjAQF
- 本、CD、ゲームは万引きされてブ○クオフ(創価系)…
まぁ、中古を目の仇にするのも分かるよな…
- 611 :名無しさん必死だな:2006/05/16(火) 01:42:42 ID:XzrZTDVd
- 「ゲーム屋」てソニーの事を言ってるのかと思ったよ。
家電、音響業界からソニーは「ゲーム屋」と呼ばれていますがね。
- 612 :名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 01:44:00 ID:j0Wb91jO
- ブックオフの社長にあのねのね清水國明の姉
http://www.sankei.co.jp/news/060516/kei106.htm
- 613 :名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 03:45:37 ID:3mBewMBp
- >>611
任天堂を花札屋とバカにしていた呪詛返しか
- 614 :名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 04:19:41 ID:mMpEZPMJ
- 近所のゲーム屋でクラブニンテンドーポイントで
貰えるコントローラーやマリオ帽が売ってました
DSliteは抱き合わせです
(´・ω・`)
- 615 :名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 21:50:52 ID:6Vj9bMMn
- アマゾン>量販店>街のゲーム屋(笑)
- 616 :名無しさん必死だな:2006/05/17(水) 23:35:53 ID:LrXp3mMi
- アマゾンはすごく便利だけど、探してる時のドキドキ感がないからつまんない。
新作買っても別にポイント倍とかになんないし。
何より人と人との付き合いみたいなのがないからなー。
俺はやっぱりゲームはゲーム屋で買うよ。
- 617 :名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 01:01:37 ID:ptGsOWMJ
- ゲーム屋の店員って、ただいるだけじゃね?
一昔前のカラオケやコンビニの店員みたいに「他で使えないクズ」ばかりで、業界&関係者自体が成長してない!
- 618 :名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 02:48:21 ID:eNW9bAyr
- ゲーム屋のちょっと物知りな店員風情が業界人面するのは失笑ものだからやめたほうがいい
- 619 :名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 22:06:34 ID:qdalw4da
- ゲームに対する知識や興味なら、客(ハズレ含む)>糞店員だよな?
店員ムカツク!
- 620 :名無しさん必死だな:2006/05/18(木) 23:51:58 ID:hKQCLG47
- >>619
一体店員との間に何が・・・
- 621 :名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 01:02:51 ID:QGxR3sCr
- アルバイトはあんまいじめんなやw
店長はいじめてよろしい。
- 622 :名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 02:16:44 ID:3hAwHy7B
- >>621
一体店長との間に何が・・・
- 623 :名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 12:24:10 ID:VnTXFx25
- ファミコン時代のように、試遊技台でお金をとればいいんじゃね?
15分100円とか…
糞ゲーを買わなくなるし、良ゲーを買いやすくなるし、客寄せになるし。
これで、おk!
- 624 :名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 14:18:19 ID:xQTLyRV6
- 一体ファミコン時代に何が・・・
- 625 :名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 15:12:02 ID:bsmkVkhw
- ソニン、逝ってよし!
- 626 :名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 16:19:34 ID:SDr8/XQK
- まぁせいぜい客が売りに来たソフトを高く買えや!
そして安く売れや!
- 627 :名無しさん必死だな:2006/05/19(金) 23:31:11 ID:lSZk5m9S
- 俺の行きつけは店長もバイトもすごく親切丁寧なのでいじめないでくださいw
- 628 :名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 08:20:38 ID:Z7gV7fcj
- >>627
一体店長とバイトとの間に何が・・・
- 629 :名無しさん必死だな:2006/05/20(土) 11:39:43 ID:hsOcTO/C
- >627
ウホッ!?
- 630 :名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 02:26:15 ID:F/0LdqMp
- 最近、ヤフオクで変なクレーマーが増えてね?
やっぱり、中古の売買はゲーム屋に限るぜ!
近所は全部潰れたけどね…
- 631 :名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 04:03:32 ID:9MTckXyj
- バイトがゲームの事を知らないってのは多いだろうな
ゲームの知識より人間性重視だろうし、「ゲームの事なら何でも知ってます」みたいなキモヲタは雇わないよ
店長や社員が知識ないのはマズイが……
バイトも長く働けば知識はつくだろうが、ゲーム屋のバイトなんか長期間やってる奴は普通いないだろ
- 632 :名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 09:22:16 ID:As1QVUS3
- 店長=バイト
無駄なキャリア
普通ではないからゲーム屋で働く…
- 633 :名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 14:19:59 ID:Fjiz8ZVi
- いつもミニスカの店員がいるんだがしゃがむと下着がみえそうで
ついいってします
- 634 :名無しさん必死だな:2006/05/21(日) 20:21:38 ID:MbZKhbQf
- >633
イッてよし!
- 635 :名無しさん必死だな:2006/05/22(月) 17:09:40 ID:hUv3TnVY
- なにこれ?
「オマエモナー( ´∀`)」って言わなきゃイケナイの?
123 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★