■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【TV】ゲームに適した液晶テレビ 8台目 【HD】
- 1 :名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 20:13:12 ID:xeT4T+Mu
- 液晶テレビでゲームを楽しみたい!
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の質問は他スレでどうぞ。
ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の液晶への建設的な比較は歓迎です。
応答速度、残像低減機能も
過去スレ
7台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147764290/
6台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1144596295/
5台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1141885604/
4台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1138583204/
3台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1135244490/
2台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1132403492/
1台目 http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1127053340/
関連スレ
【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ26台目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148869351/
- 2 :名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 20:13:50 ID:adCB4OHf
- A糞は立ち入り禁止
- 3 :名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 20:15:24 ID:Q/iFHo/H
- ゲーヲタのくせに4:3TVしか持ってないヤツっているのか?
はっきり言って、ゲーヲタの家に遊びに行って
古いブラウン管しか置いてなかったら
腹かかえて笑ってやるよ
- 4 :名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 20:18:50 ID:99m07ogt
- どちらかといえば、16:9の液晶より4:3のブラウン管のほうがゲーマーっぽいけどな
- 5 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/12(月) 20:38:38 ID:SKwOQYBR
- 液晶はシャープに注目。
- 6 :名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 21:14:28 ID:HTcNJvTU
- 17インチダイヤモンドトロンに電波のDISPLETVな漏れは負け組み?
- 7 :名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 21:26:19 ID:v5WuKJ7Q
- 前スレの話だが、
スロットの絵柄がスローで見えるくらいの動体視力っていうが
打ってるほうからすると半年でスロー、3年もたてば止まって見えるよ。
アレは特殊だから(金かかってるし)動体視力がいいかの判断にはならんよ。
とりあえずサッカーの観客と芝生は吐くくらいだが。(エグゼの32)
- 8 :名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 22:19:40 ID:XboXcRzf
- 昨日、ブラビアの26型(KDL−26S2000)買って箱360や地デジの映像に大喜びしてたら、PS2の映像がヒドイことになってしまいました。
どの端子で繋げば1番マシか助言ください。
お願いします。
- 9 :名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 23:03:13 ID:dEt68hpx
- 次世代環境を5.1チャンネルで楽しみたくてワイヤレスヘッドフォンを
購入しようと思ってるんですが、出来るだけ安価で良品がありませんか?
結構調べたんですが4・5万くらいならすぐ見つかるんですが
ちょっと高価すぎるので‥
- 10 :名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 23:05:23 ID:Ejz6Ozr5
- >>8
残念ながらどの接続でも大差なし。諦めてください。
つかIDスゲーナ。
記念パピコしてくれば?
- 11 :名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 23:32:41 ID:XboXcRzf
- >>10
お告げがきました
PS2あきらめて箱で遊んどけって。
- 12 :名無しさん必死だな:2006/06/12(月) 23:41:52 ID:/Hyq3Ipi
- >>3
古いブラウン管じゃないと21ピンRGB端子付いてないじゃないか。
メインは4:3のD4対応ブラウン管使ってます。
16:9テレビは2011年に購入予定。
- 13 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 01:02:57 ID:E+o687LD
- >>8
D端子かコンポーネントがベター。
コンポジットだけは×
- 14 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 01:47:50 ID:Mtx6W1E6
- http://d.pic.to/4mzr0
くっせーくっせーくせくっせー!!
朝鮮ブラビア くせくっせー!!
さあみなさん、ごいっしょに!w
∧_∧ くっせーくっせーくせくっせー!!
( ´∀`)
( ) 朝鮮ブラビアくせくっせー!!
| ||
(___)__)
- 15 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 01:51:22 ID:Mtx6W1E6
-
一般人ならシャープ、松下で決まり
三国人ならキムチブラビアで決まり
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/08/news112.html
- 16 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/13(火) 05:44:55 ID:GVLX6Db/
- さて、ワールドカップを大画面で見るなどと
馬鹿な煽りに乗せられて普段見もしないサッカーに過剰に期待した馬鹿どもお疲れ。
きみたちの買った大画面テレビはまだまだ発展途上です。
液晶特有の残像が気になっただろうし、アナログ放送を見た奴はその画質の粗さに驚愕したんじゃないかな?
追い討ちをかけるようで悪いんだけど、今出てるテレビは一年前と性能的にほとんど違いはありません。
なんせワールドカップに乗せられるミーハー連中に低コスト製品を押し付けるのがメーカーの策略だからね。
これから年末にかけて地デジ開始で各社値下げ競争に入ります。
その中で性能を引き上げるかもしれないけれど、年内は価格競争のため低コスト製品で利益を確保し
本当に性能を上げた製品を投入するのは来春からになりますよ。
ワールドカップを見るために大画面テレビを高値掴みした人柱ども、ほんとにおつかれ。
月末にはきみたちが買った値段より数万円値下がりしてそうだね。爆笑
- 17 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 06:51:28 ID:Xm4yYJdp
- 持ってない奴が何をわめいても
すでに持っている人間からしたら、うるさい蝿がいる程度だな。
実際に来年買ってからほざけば?
- 18 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 06:52:06 ID:8TFMTVTv
- 在日コピペ坊
- 19 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/13(火) 07:00:18 ID:GVLX6Db/
- 俺はブラウン管ハイビジョンで見ましたが、何か?
液晶でサッカーって罰ゲームですか?ぷ
- 20 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 07:23:49 ID:KFUfph8l
- ブラウン管ハイビジョンw
- 21 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 07:42:55 ID:giOXGJmg
- やっぱりシャープか・・・
広告ではソニーばっかり
- 22 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 09:36:24 ID:9DvjZUQg
- >>6
負けではないよ
俺
テレビ・ゲーム・DVD→32型ブラウン管
PC→17型液晶
360→17型ダイヤモンドトロン
現在の環境に不満なし
- 23 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 12:32:50 ID:eiCcuUvC
- ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
今日も一日 何するでもなくひたすら2ちゃんに張り付きホラレス、馬鹿レス
あげまくる親不孝正解 哀れ。
持ってるテレビはブラウン管
そう。私は、A助様@お兄やんw
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
- 24 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 13:01:06 ID:aGonJO4z
- 本スレで聞いたら誰も教えてくれないので
ここで教えて下さい。マルチでごめんなさい。
ちょっと聞きたいんだが、HDTV買ったので、GCのD端子
使ってGC繋いで、本体の設定も変えたんだが、バイオ4とか
すんごい粗くなったんだが、HDTVに繋ぐとこんな感じは
仕方ないの?
音でなくて焦った、別々だったなコードw
- 25 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 13:15:52 ID:3BdBFbtp
- 固定画素だからスケーリングで拡大するわ。
液晶特有の残像で、更に酷くなるんで、SD画質は液晶じゃあきらめたほうがいい。
- 26 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 13:36:30 ID:kXPciqtU
- SD画質でもそこそこ見られるテレビじゃなきゃダメ。
- 27 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 13:51:20 ID:Ddbo/a62
- >>24
プログレ出力の設定はやったか?
Bボタン押しっぱなしってやつだけど↓
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0211_2/21/index.html
- 28 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 14:07:16 ID:EvZDuZEl
- Wiiが爆売れしたらフルHDパネルでもSDが整数倍表示でボケない(代わりに
黒枠はつくけど)機能を各社がサポートしてくれるようにならないかな
- 29 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 14:42:06 ID:jGhFaBIj
- >>24
ゲームキューブ版のバイオハザード4は
スタンダード(4:3)の中にワイド(16:9)で出力されているから
シネマモードで見ないといけない。
(プレステ2版は最初からワイド)
その違いじゃないかな?
- 30 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 15:15:25 ID:9DvjZUQg
- 何がどうとかの前にSD画像とHDテレビの問題だと思う
諦めるしかない
- 31 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 16:06:16 ID:Kuby/xSN
- 今日、前スレでも評判上々だった犬のEXE(LT-26LC70)が届いたんですよEXE
PS2用のD端子「技」も購入済みでwktkしながらセッティング始めたんです
そしたら何か
「D4とコンポーネントはモニター 出 力 さ れ ま せ ん 」
とかTVの裏に書いてあるんです
そこで目ポーン( д) ゜゜ですよ
これは諦めてS端子で遊ぶしかない?
映像は綺麗だしSO3では残像とか全く気にならないんだけどね…
- 32 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 16:12:02 ID:bFzDjb/o
- そんなにモニター出力が重要なら致し方ないであろう。
ていうか、コンポーネントがモニター出力できるテレビってそんなにゴロゴロあるの?
- 33 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 16:31:03 ID:Kuby/xSN
- 正直、VP2をプログレ・ワイドで遊ぶのを主目的として買ったんですよ
普通のTVは、Dやコンポーネントを入力だけ出来て出力出来ないもの?
俺もそれが知りたいです
逆に言うとDを出力できる液晶だと何がありますかね?
- 34 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 16:36:03 ID:bFzDjb/o
- AV板で質問すればいいんじゃないかな。
- 35 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 16:44:23 ID:jGhFaBIj
- SO3にVP2か…
何の略語だ?
- 36 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 16:48:21 ID:Kuby/xSN
- >>34
287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/12(月) 11:26:03 ID:l5mib7TS0
>>285
液晶のことなら下記スレの方が良いとオモ
【TV】ゲームに適した液晶テレビ 7台目 【HD】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147764290/
向こうでこういう誘導もあったので一応こっち来てみたんですよ
>>35
ごめ、スターオーシャン3とヴァルキリープロファイル2です
- 37 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 16:57:50 ID:+zHIHhoI
- でもモニター出力なんてゲームと直接関係ないからねえ。
- 38 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 17:04:13 ID:mXUOq0ab
- >>37
把握した。ありがとう
- 39 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 17:04:51 ID:HIgxsi7j
- >>31
よくわからんが、D2には対応してるんちゃうの?
- 40 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 17:15:03 ID:auognD6T
- >>3
360ユーザーですら8割ぐらいはSDTVだってよ!
- 41 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 17:20:52 ID:QjC+kDMw
- もったいないというかなんというか
まあ将来買うならいいのか
- 42 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 18:00:57 ID:6OpKBAeu
- うぃ発売と同時に薄型TVを買う予定なんだけど
大きめの画面で液晶の残像が完全に出ないのはあるのかな?
因みにPS3もそのうち買うはず。
予算は\70,000で候。
よろしくどうぞ!
21歳♀OL158 89 57 86
- 43 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 18:04:24 ID:zidEPLy+
- ブラビアのX40って評判はどうなのでしょうか。
- 44 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 18:56:04 ID:+SrjkxBt
- 犬は秋モデルの32型に高速ドライバ搭載らしいから楽しみだ
37はサイズ的にラックに入らないから置けないし。
- 45 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 20:37:41 ID:WnuZZsCo
- >>31
俺はこれで
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=18512
液晶TVとHDブラウン管とPV3に同時出力してるよ
- 46 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 20:43:18 ID:jTntWOLk
- >>31
モニター出力端子や録画出力端子がS端子(またはコンポジット)でないテレビは
ないんだからテレビの出力端子を使うときだけゲームの設定を
D1とかにすればいいのでは?
どうしてもD4を複数出力したければ
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/jx-d800/index.html
こういうのを買うしかないと思うが。
- 47 :46:2006/06/13(火) 21:09:26 ID:jTntWOLk
- ごめんなさい勘違いしてました。
D端子入力だとD1でもD4でも関係なく出力は出来ないのが普通みたいですね。
うちの日立の9000もそうでした。
セレクタが必要なのはかわりませんが。
- 48 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 21:50:32 ID:OKXLFN6A
- 今週のジャンプのこち亀は、
薄型テレビの購入を考えてる人間は必見だな。
- 49 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 22:08:41 ID:giOXGJmg
- あっ そうか! PS3は振動機能ない→PS2コン使えない ってことは
PS3で PS2ソフトの ガンダムやFF12 しても 振動はないって事か!!!!
互換性の意味が!!!!!!
は、話にならんじゃん!!!!!!!!!!!
- 50 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 22:14:10 ID:aKqhw8Gx
- 発表されたPS3にPS2のメモカさすとこはない。
- 51 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 22:49:55 ID:9DvjZUQg
- Aのバカはレコに東芝は無いと言い放った
アナログなら東芝一択なんだが
その理由を一晩やるから調べろよ吉田くんw
- 52 :名無しさん必死だな:2006/06/13(火) 23:45:52 ID:Xm4yYJdp
- >>47
あの俺が勘違いしてたらゴメン。>>31を見る限り
PS2のゲームをD2(〜D4)でEXEに表示して遊びたいんだよね?
モニター出力は関係なくて、テレビのD端子"入力"にケーブルを刺せばOKだよ。
モニター出力ってのは、EXEの映像を他のモニターにも映す為のものだし。
いや、ほんとそれを解った上で、本当に出力したいのだったらすまん。
- 53 :31:2006/06/14(水) 00:28:27 ID:UPtVGAWL
- >>39>>45>>46>>52
こんなバカにレスしてくれて本当にありがとう。
>>52の言う通り、ただゲームしたかっただけです。
だけど、D端子挿しても音しか鳴らなくて、TVの裏や説明書を見ると
「D映像は出力されません」という表示。
【ゲーム機器の繋ぎ方】のページでもコンポジットとS端子しか書いておらず、
Dに対応してるのがビデオやDVDレコーダーだけみたいな書き方だったから
「モニター出力できない」=「画面表示されない」という勘違いをした。
そんなバカな事がある筈ないとは思ったんだけどね。
>>37のレスで俺が激しく間違ってると確信したので、
調べてPS2側の設定を変えたら表示されました。
お騒がせ&スレ汚しスマソ
- 54 :31:2006/06/14(水) 00:30:44 ID:UPtVGAWL
- スレ汚しだけじゃアレなんで、一応自前の比較画像でも
http://up.spawn.jp/file/up24525.jpg
ブラウン管SDTV、コンポジット、インターレース
http://up.spawn.jp/file/up24527.jpg
EXE、D端子、プログレッシブ
いや、ほんとに見違えたわ
文字とか見易くなったし、照り返しも無くなって大満足
財布は軽くなったが後悔はしていない
- 55 :52:2006/06/14(水) 00:43:55 ID:vrRIFxrd
- >>53
おお、表示されて良かったね。
ちょっと古いけど俺もEXE(LC50)ユーザーだから、何とかしてあげたかったw
もしやと思ったけど、やっぱりPS2の設定がRGB→コンポーネント問題だったか。
PS2のプログレ対応ソフトでも、いまいち効果が実感しにくいのもあるけど
スターオーシャン3はすげー綺麗になるよね。色々と試したけどトップクラスだった。
他ではバーンアウト、SSX3あたりも凄いよ。
- 56 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 02:29:34 ID:UlTBvd2J
- 7月上旬あたりに箱○ゲームメインで26vLX60の購入を考えています。
予算は出来れば15万ー17万以内です…。今まで使っていたブラウン管が29型なので
小さく感じるでしょうが26vくらいが残像も目立ちにくくてきめ細かい画像が楽しめるかな、と。
ところで色々なスレで評判の良いLX600とLX60はどういう違いがあげられるでしょうか。
LX60もLX600程ではないにしろ残像低減はついてますよね???パナのHPを見ても
いまいち分からなかったものですから…orz
>>31さんのレスが理解できないほどの素人ですがよろしくお願いします
- 57 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 02:37:53 ID:E5Wgjc/Q
- >>56
新しいってのはいいことだ
- 58 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 02:46:42 ID:UlTBvd2J
- >>57
LX600は値段的に厳しいんですよねえ。W杯のあと結構、値下がりがあれば勿論本命は32LX600ですが。26vか32vLX60にもひかれますw。レスdクス
- 59 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 06:35:13 ID:i852JPMO
- グラフィナいらね、投売りするならZ4にしろ
- 60 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 07:07:23 ID:HfRQLX5s
- >>56
俺も始めは26V狙いだったんだけど
26Vって値引き少なくって32Vと比べてお得感がないんだよねぇ
だから悩んだあげくちょっと奮発して32LX600を買ったよ
値段的に厳しいならビクターの32LC70とかどう?
結構評判よさそうです
>LX60もLX600程ではないにしろ残像低減はついてますよね???パナのHPを見ても
HP見ると効果の程はわからないけどそれらしきものは付いてるみたいですね
- 61 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 10:36:16 ID:8+RZQZJ/
- 残像低減機能って32型ならLX600,HR9000、、37型はLC70.LC85だけじゃなかった?
- 62 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 12:30:45 ID:oHv/c6+i
- 先日ブラビア26型買った者ですが、PS2の画質が落ちたのはもう諦めたんですがDVDの映画の画質が落ちたのもD端子で繋いでるんですが液晶テレビの仕様として諦めるしかないんですか?
それともブラビアは買うべきじゃなかったで諦めるべきですか?
- 63 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 12:36:36 ID:fMkipHJJ
- >>61
正解
>>62
DVDもSD画質なんで汚くなる
各社によってSD画質の汚さは違うがプラズマやブラウン管には到底敵わない
- 64 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 12:37:40 ID:K+s3X0sM
- プラズマのSD画質が綺麗だとは初耳だ。
- 65 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 13:59:16 ID:VRpeTcg+
- DVDならHDMI付きの液晶にアプコンしたらマシになる
今主流のWXGAパネルならD4(720P)がいいんでない?
- 66 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:00:40 ID:o2+VUp7/
- 久夛良木「僕が液晶を提案をした。ソニー本社はバカ。CRTを信じていた人たちだから。」
【久夛良木氏】 ソニーは世界をドライブする立場だからね。でも、難しい。
根付いた家電のネイチャー(文化)があるから。ソニーのエレキ(電器部門)は、
いい意味で家電の一員で、長い期間うまくやってきた。だから、カルチャーを変えるのはなかなか難しい。
ちょっと前まで、CRTを信じていた人たちだから。
【Q】 でも、ソニーは液晶TVについては、思い切った決定をして方向を転換した。
【久夛良木氏】 そう、(液晶は)ソニーがあれだけの決定をして、がらっと変わった。
僕は、その時は(ソニーの)副社長の立場で自分で提案して自分で決済した。
結果は、よかった。今、(液晶が)なかったら大騒ぎですよね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0614/kaigai281.htm
- 67 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:00:49 ID:SVvyGhPQ
- >>62
DVDプレイヤーのほうは、ちゃんとプログレッシブ出力に設定してる?
SDが汚いというより、インターレースの液晶だと汚い。
プログレならSDでもけっこうマシになる。
- 68 :67:2006/06/14(水) 14:02:18 ID:SVvyGhPQ
- 訂正
x インターレースの液晶だと汚い。
○ インターレースを液晶に映すと汚い。
- 69 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 14:56:53 ID:oHv/c6+i
- >>67
プログレ出力にしてます。それでもざらつき感が結構あるんです。
あとプラス思考の疑問で申し訳ないんですけど次世代DVDで映画のソフトが出れば、今のブラビアでも高画質で観れると信じててよいのですか?
- 70 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 15:50:39 ID:fMkipHJJ
- >>64
液晶とプラズマではSDに大差あるのに気付かないレベルの目をお持ちですか?
液晶‥純粋に汚い
プラズマ‥まだ見れる
>>69
360買えばテレビ買って良かったと思えるよ
- 71 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 16:17:33 ID:92yW81ID
- 別に360を買わなくても42型のプラズマを買って満足してますが。
- 72 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 17:20:02 ID:oHv/c6+i
- >>70
360持ってるから買ったんでそこは激感動したんです。
でもね映画もDVDでよく観てるのでそこのダメージが大きかったんです。
まぁ無知な状態で買った俺が阿呆なんですけど。
SDで360を半年遊んでたんでHDでプレイした時は人一倍感動味わえましたよ。
- 73 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 18:30:04 ID:cdurVrLI
- http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=24178
西遊記 DVD
- 74 :67:2006/06/14(水) 19:20:30 ID:SVvyGhPQ
- >>72
プログレにしてても不満があるなら仕方ない。
ソニーのテレビはちょっと解らないけど
ノイズクリアってのが結構曲者で、これをオフにするとマシになる場合がある。
あとは各社メーカーによって違うけど、テレビ側で映像補間の方法を変えたり
プレイヤー側も設定追い込んでいくしかないね。
>あとプラス思考の疑問で申し訳ないんですけど次世代DVDで映画のソフトが出れば、
>今のブラビアでも高画質で観れると信じててよいのですか?
実際見た訳ではないが、360が綺麗に写ってるなら大丈夫だと思うよ。
今、BSか地上デジタルを見れるなら、それと同等以上だと考えてOK。
- 75 :56:2006/06/14(水) 21:50:44 ID:UlTBvd2J
- 丁寧にアドバイス頂きありがとうございます。
LX600第一候補でもうちょい悩んでみます。というかあれやこれやと考えるのも
楽しいですしねw
LX60はなんかの雑誌で「お勧め」とか書いてて良いのかなー、と思って。
つい普段は信じないようにしてる雑誌の評価を神をもすがる思いで信じてしまった
- 76 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 21:51:49 ID:oHv/c6+i
- >>74
説明書みてテレビ側いじってみます。
ド素人の感想だけど地デジの映像てマジ綺麗ですよね。いろいろありがとう!
- 77 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 21:55:38 ID:VM3/sA30
- >>75
LX600いいよ。
遅延すごく少ないし、SDからの画像変換も結構綺麗だしね。
- 78 :56:2006/06/14(水) 23:02:02 ID:UlTBvd2J
- >>77
LX600勿論使ったことないけど、嘘じゃないのはLX500の評判も聞いてたし全然分かる。
そういうの聞くと変な言い方だけど本当楽になります!ありがたいっす丿
(金銭面)もうちょい頑張ります!
- 79 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 23:23:15 ID:UHWyHzZo
- 東芝32Z1000or32H1000って
どのゲーム本体でも遅延酷いんですか?
- 80 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 23:29:22 ID:SVvyGhPQ
- >>79
2年ぐらい前までの東芝は遅延酷かったけど、最近の機種は不明。
- 81 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 23:49:55 ID:mCQQLjuA
- 斑鳩がクリアできないほどではない。
とだけは書いてみる。
- 82 :名無しさん必死だな:2006/06/14(水) 23:53:28 ID:zzmCrFLc
- 展示品で遅延のチェックをさせてくれる店はないかなぁ…360持ち込みで
- 83 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 00:11:50 ID:vwQGkSe7
- 斑鳩ってそんなシビアじゃないだろうに。。。
スーパープレイ並ならともかく。
- 84 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 01:08:58 ID:o761suhX
- ケチつけないと気が済まないのか、チミは。
- 85 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 04:15:56 ID:YP6g0o58
- 一応液晶関連のニュースということで
シャープ亀山工場で死亡事故
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150299187/
- 86 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 05:12:51 ID:GZkPO51s
- ほう、トヨタみたいに爆売れで忙しいんだろうな。
キムチブラビアと違って
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/08/news112.html
日本人ならシャープ、松下で決まり
反日売国三国人なら南朝鮮ブラビアで決まり
- 87 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 05:13:38 ID:GZkPO51s
- http://d.pic.to/4mzr0
くっせーくっせーくせくっせー!!
朝鮮ブラビア くせくっせー!!
さあみなさん、ごいっしょに!w
∧_∧ くっせーくっせーくせくっせー!!
( ´∀`)
( ) 朝鮮ブラビアくせくっせー!!
| ||
(___)__)
- 88 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 05:20:17 ID:zNFmNF/b
- 初歩的な質問ですまんが・・・
今度PCのモニタ買うんだけど、ゲーム繋ぐならどんな端子付いてりゃいいの?
せっかくだからゲームもしたいなと思って。
- 89 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 05:33:02 ID:msEboPJm
- コンポジット
- 90 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 06:06:36 ID:SGYLJqDZ
- >>88
繋ぎやすさが確実な順で
コンポジット ほとんどのゲーム機が使える アナログ
S 最近のゲーム機なら大抵別売りで売っている アナログ
D4 最近のゲーム機なら別売りで売っている 画質がよくなるかはゲーム機とゲーム次第 アナログ
DVI X360についてたかと。 パソでは標準の様なもので、性能は当然 デジタル
HDMI PS3につくはず。 最近のDVDレコーダー等 次世代レコーダーにも付くはず デジタル
コンポーネント 音声2本映像3本の方式昔のTV等には使用されていたと思ういまはD端子にとってかわられている アナログ
D端子はコンポーネントが接続が面倒なので生まれた日本独自の端子らしい。
以上知ってるだけの知識。間違いあったら、指摘よろ。
- 91 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 09:12:31 ID:zqrYS+hD
- 360はD端子コード付属
>>88
何のゲームをするのかわからんがPCモニターなら360とDCなら15ピンVGA接続で問題なし
- 92 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 13:33:49 ID:nqKArY1e
- 就職以来テレビは置いてなかったんですが、あまりにもWiiが欲しくて購入を検討しています。
とりあえず↓のやつに目をつけたのですが、いかがでせう?
http://buy.livedoor.biz/archives/50177378.html
- 93 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 13:57:07 ID:L175tV5B
- 360はDVIではなくD-SUB
- 94 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 15:21:00 ID:xW1G8Pdz
- 液晶特有のデメリットである残像が少なくて、ゲームに最適な32型のアクオス液晶TVって相場はいくらぐらい?
買いたいんだけど、高いのか安いのかわからない
- 95 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 15:38:30 ID:zqrYS+hD
- >>92
Wiiの為だけにと言うならこのスレよりもブラウン管スレが良いと思う
地デジもと言うなら別だがゲームだけが目的でWiiだけが対象ならね
- 96 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 15:44:36 ID:YP6g0o58
- アクオスの残像低減機能つきって50型じゃなかったか
- 97 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 15:58:14 ID:nqKArY1e
- >>95
レスありがとうございます。
ブラウン管スレの方が良いという理由は主に価格面からでしょうか?
リンク先にある商品が目についたのは、パソコンのディスプレイとしても使えるからです。
そういう意味でいうと、「ゲームだけ」というのはちょっと当てはまらないかもしれません。
また「Wiiだけが対象」というわけでもなくて、眠ってる64をちょっとやろうかなと。。。
- 98 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 16:04:31 ID:rrlA5tLy
- WiiはHD出力が出来ないからHDTVに映したら汚いよって事だろ
- 99 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:00:13 ID:zqrYS+hD
- >>97
>>98が言ってるとおり
64もやるならなおさら
DVDやゲームが汚いって話になる可能性がある
- 100 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:12:48 ID:nqKArY1e
- >>98-99
レスありがとうございます。
「汚い」と言うのはプレイに支障が出るほど問題となるのでしょうか?
程度がまったくわからない…。
また、同型で下記のようなレビューがあるのですが、このようなことを考慮しなければいけないのでしょうか?
>IT-26M1を購入後、PS2でギルティギア#リロードや鉄拳5などをプレイしたら、
>こちらのコントローラーが押してから画面で動くまでのラグがありすぎて格闘ゲームができるレベルじゃありませんでした
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00852611198
疎くてごめんなさい。
- 101 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:16:53 ID:YP6g0o58
- >>100
人によっては嫌悪感を感じるくらい
- 102 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:43:08 ID:nqKArY1e
- >>101
それだけではさすがに何とも…。
ユーザーレビューを見つけてきましたが、妥当な感じでしょうか?
http://www.kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=00852611199
- 103 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 17:56:37 ID:gu8na50I
- テレビ売り場でリモコンの「アナログ」ボタン押したらわかるよ
- 104 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 19:02:09 ID:bbuDfxH6
- まぁ実際にWiiが発売されてみないことにゃ断定できんけどな
いまSDテレビすげー安いし、買っておいてもいいんじゃない?場所とるけど・・
- 105 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 19:18:09 ID:Fjai4MdC
- 昨日、ブラビアの26型(KDL−26S2000)買って箱360や地デジの映像に大喜びしてたら
¥154000
あんた金持ちだな
- 106 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 19:32:07 ID:Rin9Yqjz
- >>105
日本語でおk
- 107 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 19:37:20 ID:Fjai4MdC
-
>8 名無しさん必死だな sage 2006/06/12(月) 22:19:40 ID:XboXcRzf
>昨日、ブラビアの26型(KDL−26S2000)買って箱360や地デジの映像に大喜びしてたら、PS2の映像がヒドイことになってしまいました。
>どの端子で繋げば1番マシか助言ください。
>お願いします。
¥154000 (ベスト電器価格)
あんた金持ちだな
- 108 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 19:40:11 ID:Rin9Yqjz
- >>107
ああ、そういう事ね。
でも154000円って、国産のHD液晶としては
PCモニタに毛が生えたのを除けば、かなり安価な部類だと思うが....w
- 109 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 19:52:38 ID:nqKArY1e
- 買い損ねた!!!!!
orz
- 110 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 19:56:59 ID:Rin9Yqjz
- >>109
うわ、すげーお買い得だったね。
シャープで23でアナログとはいえチューナー内蔵で6万は安いな。
- 111 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 20:09:38 ID:nqKArY1e
- くそう。購入手続きまでは在庫があったんだ。
タッチの差で...!!
- 112 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 20:40:00 ID:P83skEG2
- 液晶でドドンパチ大往生やエスプガルーダやってるけど
残像や遅延なんて気にならないよ
- 113 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 23:26:43 ID:soP0hl6B
- スパープレイヤー特有の脳内遅延補正回路が作動している可能性は?
- 114 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 23:30:16 ID:L175tV5B
- >>112
機種は?
- 115 :名無しさん必死だな:2006/06/15(木) 23:49:08 ID:i2ObSnCb
- >>108
ブラビアは、サムスンパネルだろうが…
- 116 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 00:32:57 ID:QJor4OJM
- ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader192006.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader192007.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader192008.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader192009.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader192010.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader192012.jpg
横長テレビのほうが楽しいよ
- 117 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 00:38:10 ID:q4njjp51
- わかったから、はさみをTVの前におくのはやめような。
- 118 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 03:06:32 ID:/qbvNOWy
- ハルヒってハイビジョン放送なの?
それならハルヒの為だけにHDTV買うぞ!!
- 119 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 07:03:26 ID:0A75lh1M
- >5月における液晶とプラズマの販売台数構成比は92.2対7.8。
だそうだ。
- 120 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 09:32:57 ID:wgesjQ2E
- シャープの液晶(LC-45BE2W)にPS2(SCPH-70000CW)を純正D端子ケーブルで繋いでるんですが、
液晶の画面モードを「ワイド(16:9に引き伸ばすモード)」にしても画面いっぱいに表示されず、
両端に黒帯が入ってしまいます。
また、「ノーマル(4:3そのままのモード)」にしても、地上アナログなどの4:3ノーマル表示より
横幅が狭く表示されます。
こうゆうもんなんでしょうか?
PS2本体の画面モードをフルにしたり16:9にしたりしましたが、変化なしです。
ゲームはFF12とKOFMI2で試しましたがどちらも変わりませんでした。
- 121 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:15:07 ID:Et/G1oXN
- アクオスの液晶買おうと思ってるんだけど、LC-32BD1 と LC-32BD2 って
できることなら小スペースのBD1欲しいんだけど、サイドスピーカのほうが音響良いの?
あとアクオスの液晶って遅延はどんなものなの?ゲームするのに不都合なレベル?
- 122 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 10:15:26 ID:aFu0AQ3k
- ハイビジョン放送"だから"プラズマや液晶という声をよく耳にするが、
これらがハイビジョン向きと言われているのは、
大画面を少ないスペースに設置できるという点であって、
画質的にハイビジョン向きというわけでは(今のところ)決してない。
現時点で、画質のよさだけをポイントにしてディスプレイを選択するとしたら、
やはりハイエンドのブラウン管タイプになるだろう。
http://journal.mycom.co.jp/special/2005/digitaltv/004.html
- 123 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 11:04:22 ID:XH7Yb1y1
- >>120
TV放送の4:3というのは基本的に640x480だが
PS2の場合は描画不可を減らす為、512x384で表示しているものが多い。
なのでどんなTVでも大抵、左右に黒い部分が余ります。
- 124 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 11:36:24 ID:VNKkjqYy
- >>122
地デジ対応のハイビジョンブラウン管テレビは絶滅しました
もう手に入りません(><)
- 125 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 11:46:36 ID:Et/G1oXN
- >>123
PS2だとハイビジョン画質で映画見れないの?
- 126 :120:2006/06/16(金) 13:29:18 ID:wgesjQ2E
- >>123
元々の解像度の問題でしたか。
納得しました。ありがとうございます。
>>121
サイドスピーカーの方が左右から聞こえる分、音響的には良いらしいです。
ただ、所詮テレビのスピーカーなので、別途サラウンドシステムに光ケーブルで出力した方がいいと思います。
遅延はほとんど感じず、格ゲー(KOFMI2)やってる限りでは特に問題ありません。
音ゲーとかタイミングがシビアなゲームは持っていないのでわからないです。
残像もそこまで酷くは感じないですが、やはりブラウン管と比べるとアリます。
画質はジャギーが若干目立ちますが、ムービーなどは綺麗に見れます。
文字はそこそこはっきり表示されます。
32インチワイドブラウン管からの買い換えですが、
個人的には大画面化+画質もほとんど変わらない感じで満足しています。
- 127 : |ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2006/06/16(金) 13:33:34 ID:nEK+B3XR
- >>126
リモコンの効きが悪くないですか
- 128 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 15:12:19 ID:uuWBd8xF
- >>124
上位機種は探すのキツいがまだ普通に売ってるじゃん
A助のテレビクラスはゲハでは叩かれるが一般的には十分
32型までなんでそれ以上だと薄型になるけど
- 129 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 15:41:20 ID:M6PfpMyF
- 安物の27型LIBERAを買った負組の俺が来ましたよ。
リモコンが使いにくい・・
- 130 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 16:21:34 ID:t+XHSjVF
- >>116
ハルヒ厨うっざー( ´∀`)σ)Д`)
- 131 :120:2006/06/16(金) 16:38:34 ID:wgesjQ2E
- >>127
確かに悪いですね。
受光部を意識して押さないと結構スルーされます。
- 132 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 18:28:47 ID:Zhjg08kB
- ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/04010101/cmc/4560151140186/shc/0/
これってガイシュツ? HDMI、VGA、D4端子付きで32インチでこの価格。
- 133 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 18:40:54 ID:970FE4Qz
- >>132
それ買うならこっちのがいいんでないの?
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2005/lcdtv/ub32j/ub32j.html
- 134 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 18:54:29 ID:Et/G1oXN
-
結局なにが一番ゲームの遅延が少ない液晶なの?アクオス?viera?
誰も結論だしてなくない?教えてくれよ
>>132とかすごく安くて惹かれるけど、どうしてこんなに安いの?ハイビジョン対応だしHDMI端子ついてるし
残像とか遅延がものすごく酷いとかそういうこと?
- 135 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 18:57:20 ID:Et/G1oXN
- >>132-133
残像の少なさを比較するには、応答速度って欄を見ればいいのか?
だとすると
>>132の液晶は16.6ms で >>133の液晶は8msだぞ
どっちのほうが残像少ないんだ?
- 136 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 20:04:09 ID:6AnKfGEk
- 誰かいいのまとめてくださいよ。
- 137 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 20:12:39 ID:GPsXxT32
- 37型なら犬。
32型なら松下、日立。
- 138 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 20:51:47 ID:uuWBd8xF
- >>135
少ない方が残像感が無い
しかし液晶は有り得ないと思うが0msになってもMPRTでいくとまだまだ
逆に数値は悪いが残像対策してMPRTを低くしてるのがこのスレで人気の犬・パナ・日立
この3社の対策してるやつを買えばいい
それでも残像感じたら液晶を諦めるしかないのが現状
大型ならシャープも選択肢
- 139 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 21:44:42 ID:BlAKoyFI
- フルHDのテレビに
360のD3で出力すれば
ドットバイドットってやつで綺麗なんですかね?
フルHD=次世代機を一番綺麗に出来るテレビでOKですか?
- 140 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:03:53 ID:U0ZCkJMN
- やはり来春モデルまちかなぁ...
- 141 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:07:30 ID:XH7Yb1y1
- >>139
箱○は、1280x720(またはそれ以下)でレンダリングしてるから
フルHDにD3出力しても意味はない。引き伸ばすだけの話。
HDブラウン管の場合は、D3だとシャープになると言う話もあるけどどうだか。
- 142 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:10:24 ID:gVUL7t3a
- パソコン用のモニタは「1670万色」とかちゃんと書いているのに、
テレビのカタログには色数が書かれていないのはどうしてですか?
- 143 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:16:05 ID:791pJAmz
- たかがテレビのスペックをそこまで確認する人がいないから
- 144 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:20:17 ID:RM5OhcNv
- >>139
箱○の場合 >>141 が言っているように1280×720で元画像を作るように推奨されている
しかし、ゲームによってはそれ以下の解像度で作られているので
1280×720で作られたゲームを VGA HD ケーブルを使ってパネル解像度1280×720のテレビに
ダッシュボードの設定で1280×720のドットバイドット表示させるのが一番綺麗なんだけどね。
だけど、パネル解像度1280×720のテレビって少ないのよね。
なので、1280×768か1360×768のパネルにドットバイドットが次に綺麗かなと。
- 145 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:22:34 ID:BlAKoyFI
- >>141
てことは
1280×720のテレビがあれば次世代機が一番綺麗にうつるってことかな
まあでも普通のHDテレビって1366x768がおおいよね。
結局はHDでもフルHDでも多少は拡大するってことかな
拡大分が小さい?分
次世代機ゲームするには
37型HD(1366x768)>37型フルHDってことであってるのかな?
- 146 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:24:21 ID:gVUL7t3a
- >>143
解像度や応答速度は書かれているのに
- 147 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:25:50 ID:BlAKoyFI
- >>144
書いてる途中にレスが・・・
そか〜やっぱりフルHDは次世代機にはオーバースペックなのね。
うむう・・・。
PS3も1080Pのゲームなんてほとんどでないだろうし
普通のHDのが綺麗なのか。
- 148 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:28:21 ID:dXT8VISx
- これから買う奴はフルHDは必須
- 149 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:30:26 ID:BlAKoyFI
- え?なんで?フルHDよりもHDのがゲームやる分には綺麗なんでしょ?
- 150 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:46:38 ID:n3BKFmxs
- >>144-145
箱360をやる場合の綺麗さは、ドットバイドット>フルHD>1366x768の順になる。
ドットバイドットが綺麗なのは言うまでもないが、なぜフルHDの方が1366より綺麗かというと、
1366x768ではネイティブの1280x720と近すぎて、スケーリングが上手くいかない。
フルHDの場合は差があるので、そこそこ綺麗にスケーリング出来る。
つーか前スレに出てたこれテンプレに入れた方が良いな、一目瞭然。
同じ質問がもう何度も出てる。
159 名前:名無しさん必死だな [sage] 投稿日:2006/04/16(日) 16:50:13 ID:P5HVt2f4
D4のスケーリングについて比較画像を作ってみた。
1366x768 dot by dot
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20060416164748.png
1366x768 スケーリング
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20060416164804.png
1920x1080 スケーリング
ttp://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20060416164816.png
>157が言うように、1366x768より1920x1080の方が見やすいことがわかると思う。
- 151 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 22:50:42 ID:n3BKFmxs
- ドットバイドットってのは、D4入力がドットバイドットで表示出来る物と
PC入力で1280x720をドットバイドットで表示出来る物どちらでもって事ね。
前者はシャープくらいしかなかったが、後者はまともにPC入力を作ってあるTVなら出来るはず。
- 152 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 23:08:35 ID:XH7Yb1y1
- >>150
そのソースだけで判断するのもどうかと思うがね。
Dot by Dotが一番綺麗なのは間違いないけど
ハーフHDとフルHDへのスケーリングは機種にもよると思う。
- 153 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 23:09:21 ID:RM5OhcNv
- >>150
箱○の場合、VGA HDケーブルで1280×768とか1360×768の解像度が選べるの知ってるかな?
なので、その場合1280×720で作られたゲームの場合でだけど
箱○内部のスケーラーで1360×768に変換して、それを1360×768にドットバイドット表示出来る
液晶とかなら1360×768で表示出来るのよ。
ちなみにD4端子もあるので比べてみたけどクッキリ感はVGA HDケーブルの1360×768のが綺麗よ。
まあ、D4だと1400×800位(うちの感覚で)に拡大してから上下左右切り取って1366×768に表示してるしね・・・。
ブラウン管のオーバースキャンとかと同じ感じに。
- 154 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 23:17:14 ID:n3BKFmxs
- >>152
確かにスケーリングの出来にもよるね。
ただ単純なスケーリングでこんな感じだから、
いくら高度なスケーリングでも限界はあるので、順位は揺るがないと思う。
雑誌がスケーリングの綺麗な機種を調べたりしてくれるといいのに。
>>153
ああなるほど、そう言う意味ね。
ドットバイドット>フルHD<?>VGA入力WXGA(液晶側ドットバイドット)>D4入力WXGAってところか。
フルHDとVGA入力WXGAを比べられる人は居ないかな…。
D4スケーリングの場合単にパネル解像度に引き延ばすだけじゃなくてオーバースキャンも加わるからね。
ってかどのTVもドットバイドット出来れば悩まなくて済むのに。
- 155 :名無しさん必死だな:2006/06/16(金) 23:18:56 ID:XH7Yb1y1
- >>153
うちの環境(AQUOS)だと
一見1360x768 Dot by Dotのほうがノイズもなくて綺麗だけど
よく見るとD4のほうが、レースゲーのメーターとか
岩肌のテクスチャとか、細かく描写されている。
だがノイズも多い。
箱○内部のスケーリングだと、失われる部分もあるっぽい。
- 156 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 00:09:06 ID:vysIOZp0
- 来年の液晶は32インチのフルHDが登場だとよ
- 157 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 00:16:33 ID:JKqG2Ny4
- フルHDは大画面じゃないとあまり恩恵ないけどな
- 158 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 03:50:09 ID:OZ7hh5eF
- ところで、E3では、MS、任天堂が使っていた液晶HDモニタは何か知ってる奴いねーか?
それが、公式公認のようなものじゃないか?
業務用かもしれんが。
- 159 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 03:53:03 ID:B8jIzocr
- >>158
参考としてE3じゃないが
MSのソフト会社のインタビュー動画とか見てると
開発機器はサムチョンが多い
- 160 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 05:12:55 ID:CeQuKJnc
-
iPod的人気のシャープ「AQUOS」 (5月29日〜6月4日)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/15/news109.html
1 1 シャープ LC-32BD1 2006/3/1 オープン
2 2 シャープ LC-20EX1 2006/3/15 オープン
3 3 シャープ LC-13S4 2004/12/8 オープン
4 6 シャープ LC-32BD2 2006/3/1 オープン
5 5 シャープ LC-37BD1W 2006/3/1 オープン
6 8 松下電器産業 TH-32LX60 2006/2/1 オープン
7 4 ソニー KDL-32V2000 2006/5/1 オープン
8 9 シャープ LC-26BD1 2006/3/1 オープン
9 13 東芝 32C1000 2006/3/1 オープン
10 15 ソニー KDL-20S2000 2006/3/10 オープン
- 161 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 05:13:37 ID:B8jIzocr
- >>160
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
ビクタアアアアアアアアアアアアアアアアアがねええええええええええええええええええええ!!!!!!!1
- 162 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 05:15:09 ID:CeQuKJnc
-
http://d.pic.to/4mzr0
くっせーくっせーくせくっせー!!
朝鮮ブラビア くせくっせー!!
さあみなさん、ごいっしょに!w
∧_∧ くっせーくっせーくせくっせー!!
( ´∀`)
( ) 朝鮮ブラビアくせくっせー!!
| ||
(___)__)
- 163 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 05:41:08 ID:M6pbxQ8U
- そういやwii(当時レボ)はPCのモニターに繋がるとかいう話無かったっけ?
かなり前のじょうほうだけど。あれ、どうなったんだ?
- 164 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 09:29:22 ID:l1QfPjtE
- 圧倒的じゃないか、わが軍は。
- 165 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 10:44:41 ID:JKqG2Ny4
- ソニーは去年の東京ゲームショーではクオリア使ってたみたい
- 166 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 10:46:14 ID:ftWnUxXF
- 液晶がなぜ高いと言うよ
半導体製品の製造工程を踏まないといけない
つまり、中のガラス基板はクリーンルームで製造する
その製造ラインの装置もクリーン仕様だから値段が倍になる
さらにクリーンルームの維持管理費も半端に高い
作業員も宇宙服みたいな防塵服を着用
クリーンルームだと何から何までコスト高
それに比べSED=CRTブラウン管は普通の大気中で製造可能
ホコリがついても無問題。製造ラインも安い
クリーンルーム不要だから防塵服不要
- 167 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 10:48:42 ID:ftWnUxXF
- 液晶がなぜ高いと言うよ
半導体製品の製造工程を踏まないといけない
つまり、中のガラス基板はクリーンルームで製造する
その製造ラインの装置もクリーン仕様だから値段が倍になる
さらにクリーンルームの維持管理費も半端に高い
作業員も宇宙服みたいな防塵服を着用
クリーンルームだと何から何までコスト高
それに比べSED=CRTブラウン管は普通の大気中で製造可能
ホコリがついても無問題。製造ラインも安い
クリーンルーム不要だから防塵服不要
- 168 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 11:02:15 ID:z0rr/pi1
- 地デジチューナーがさっさと安くなってくれりゃ
液晶も随分買いやすくなるんだがなぁ
ゲーム専用ならバイデザインとかで買えばいいんだけど…
- 169 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 12:36:51 ID:/zaHO3Fg
- 今ブラウンかん14型モノラルテレビを使ってるんですが、予算10万くらいで今より幸せになれる液晶テレビってありますか?
ちなみにコンポジ接続です
- 170 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 13:09:45 ID:elQHaUX4
- 久夛良木「今時、ブラウン管はないだろ。液晶買え」
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1150401093/
- 171 : |ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2006/06/17(土) 13:10:43 ID:0lJTSzej
- >>169
DELLのでいいんじゃないですか
- 172 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 13:16:55 ID:/zaHO3Fg
- <<171
デルってパソコンのやつですよね?
遅延とか残像とかはないんでしょうか?
- 173 : |ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2006/06/17(土) 13:19:09 ID:0lJTSzej
- >>172
遅延はほとんどないと思いますが
残像は多少はあるんじゃないですか
- 174 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 13:49:23 ID:kv++gwpr
- >>160
日本の家庭には32インチなんですね
1080pとかいるんかな
- 175 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 13:54:07 ID:V9Q1sVeS
- PSoneコンボみたいな薄型PS2用のモニターってソニーの正規品は出る予定無し?
- 176 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 14:11:06 ID:ojHRr4pD
- 一人暮らしの学生がいたら答えてもらいたいんだけど
みんなは液晶テレビは何インチ?
地デジ対応の買うつもりなんだけど
- 177 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 14:12:39 ID:6ppWO/6o
- 実家暮らしの大学生です
2月に37LC70買いました
キャッシュで。
- 178 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 15:07:26 ID:if3/Dgvr
- 実家暮らしの大学生って最強だよな
バイト代も家にいくらか入れたとしてもほとんど自分の為に使えるんだから
- 179 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 15:23:03 ID:5Trpbsu4
- ブラウン管の色とか味があって好きだ。
捨てるなんてもったいない。
- 180 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 15:57:37 ID:EQojhrEC
- 確かにそうだ。出来る限りは大事に使っていきたい
そしてこのスレではポストブラウン管としての液晶テレビ
を考えていきたいもんだ
- 181 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 17:43:25 ID:/xwFoR/C
- 誰も一度もこのスレで答えてないぞ?
ゲームのボタン入力に反応が最も遅れない液晶TVってどこのメーカー?ってところがさ。
なにが一番良いのかおしえてください。32型で選んでるんだけどさ。
アクオス?ビエラ? どれが一番いいの?体験者書き込んでくれ
- 182 : |ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2006/06/17(土) 17:47:12 ID:0lJTSzej
- アクオスに遅延は感じない
- 183 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 17:53:54 ID:/xwFoR/C
- VIERA(ビエラ) TH-32LX600
結局 これが一番32型では優秀なの? 遅延も残像も少ないの?
- 184 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 17:54:12 ID:8zZ3GXY8
- 32型じゃ、EIZOだろ
- 185 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 17:55:25 ID:/xwFoR/C
- >>182
うわぁ! このスレで初めての体験者による生の声だよ!
こういう人が一人もいなかった。やっとスレの趣旨に沿うよ。ありがとう。
アクションゲーム的なものもやりました?PS2?箱? ボタン入力に即座に反応してくれるの?アクオスは?
- 186 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 17:57:18 ID:8zZ3GXY8
- しょぼたの持ってるアクオスって
45型だかの初期モノじゃなかったっけ
- 187 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 18:01:44 ID:/xwFoR/C
- 初期型で遅延を感じないなら、今のアクオスならもっと改善されてるんじゃないか?
どんなふうに遅延を感じないかレポッて欲しい
- 188 : |ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2006/06/17(土) 18:02:30 ID:0lJTSzej
- >>186
そうです
- 189 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 18:14:21 ID:GVBB4PJY
- >>185
俺、過去スレも含めて
ビク、シャープ、芝の比較を5回ぐらいレポしてるんだけど。
まー今となっては時代遅れの機種なのであまり意味ないけどw
>反応が最も遅れない液晶TV
>どんなふうに遅延を感じないかレポッて欲しい
つーか、無理難題要求しすぎ。
超能力者じゃなきゃ、遅延を感じるか感じないかの2択でしか答えられんよ。
- 190 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 18:17:20 ID:/xwFoR/C
- >>189
( ^Д^)ゝ それはすまなかった。
ビエラとかアクオスでいえば、少なくともアクオスは遅延も残像も感じないってことでいいの?
ゲームに支障をきたすほどの遅延をかかえる液晶を教えて欲しい。
高額なのにもしそんなの買ったらマジ自殺ものだから
- 191 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 18:18:50 ID:8zZ3GXY8
- >>190
東芝、三洋、三菱、その他大勢
が問題あるんじゃね?
- 192 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 18:27:47 ID:GVBB4PJY
- >>190
東芝はとにかく酷かった。
初めて買った液晶がそれだったので
「液晶ってこんなに酷いのか!」と驚愕したよw
結局、不具合があって購入店でアクオスと交換してもらったんだけど
こっちはブラウン管と同じ感覚で遊べた。その後買ったビクターも問題なし。
ちなみにこれは遅延に限った話で、残像はやっぱりあるよ。
たぶん残像低減機能付のでも、完全になくすのは難しい。
液晶買うなら、多少の残像は覚悟しといたほうがいい。まー普段は気にならんけど。
最後に.....東芝も俺の買った機種(L400V)以降は改善されてるかもしれない。
- 193 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 18:33:29 ID:/xwFoR/C
- >>191-192
貴重な情報本当にありがとう。これだからネットは素晴らしい。
アクオスが素晴らしいのは確認できたけど、ビエラはどうなのかな?
誰かビエラ体験者いません?
- 194 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 18:33:35 ID:Rl9u5xyA
- >>184
HDMIがないっ!!!!
- 195 :192:2006/06/17(土) 18:37:43 ID:GVBB4PJY
- >>193
個人的にはビクターのLCほうが、コストパフォーマンスも良くておすすめ。
映像は良く言えば鮮やか、悪く言えばケバイ。
PC入力も視野に入れるならアクオス。
- 196 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 19:19:10 ID:pM/Q0e2p
- PC入力(アナログ)がある…ソニー、ビクター、三菱
PC入力(デジタル)がある…シャープ
2画面表示機能がある…シャープ、三菱
亀山工場製の液晶を使用…シャープ、ビクター、三菱、東芝
こんな感じ?
- 197 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 19:25:47 ID:pM/Q0e2p
- 日立のみHDMI端子が2つ。
なんとも贅沢な作り。
東芝と松下にPC入力端子が用意されていないのは、両社ともノートPCしか製造していないためか。
(日立は26V型までのモデルにはアナログPC入力を備えてる)
スペック上は各社の液晶はほぼ同じ。
そこで入出力端子や2画面表示機能などで差別化を図ろうとしている、と。
- 198 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/17(土) 19:36:34 ID:Za93uRWU
- つーか、馬鹿にはその重要性が理解できないのかもしれんが
残像を語るなら最低限型番を書かないと何の役にも立たない書き込みだぞ。
- 199 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 20:05:16 ID:/xwFoR/C
-
アクオスのBD1もしくはLX60 LX600 U32BJ どれが一番残像少ないかな
- 200 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 20:43:34 ID:zZFzwcT2
- >>199
店頭で自分で確認しろよデコスケ野郎
- 201 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 20:48:14 ID:MH3HRjoY
- プロジェクターでゲームってありですか?
- 202 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 21:31:48 ID:GVBB4PJY
- >>198の発言が見えないけど
バカが性懲りも無くまた現れたかな。
- 203 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 21:53:42 ID:emkbfw+h
- 202みたいな発言する奴ってたまに見かけるけど
何のためにNG指定しているんだろうな
- 204 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 21:55:19 ID:GVBB4PJY
- >>203
バカの発言は見たくないが、来たという事ぐらいは把握しておきたい。
- 205 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 22:11:14 ID:9crIKxIB
- >>201
アリだと思うけど良く動くアクションなんかは疲れるよ。
箱360カメオ、PS2アーマードコア3、GCゼルダなどを80インチでやったことあるけど迫力はある。
アーマードコアはコクピット視点でやるとゲームとしてはやりにくいけど自分でACを操作してる感が良い。
音もPLII対応だからサラウンドも面白い。背後から敵ACのブースト音聞こえるとちょっとビビる。
- 206 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 22:22:15 ID:wwX7psNa
- >>201
かなり古いプロジェクタでスマブラとかやってみたけど
気分が悪くなったなぁ
最近のプロジェクタならマシかもしれんが
>>204
NG指定しても存在が気になって仕方ないんだ。
なんかこういう人って、なんだかんだいって発言も確認してそうだね。
で、>>202みたいなレスはあれかい?
「お前は無視されてるんだよ」って態々本人に伝えるため?
- 207 :名無しさん必死だな:2006/06/17(土) 23:20:05 ID:GVBB4PJY
- >>206
別に揉めたくないんでスルーしてくれ。
- 208 :B助:2006/06/17(土) 23:35:00 ID:+R24jRif
- 質量を持った残像だというのかあ!!!
- 209 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 00:07:39 ID:X7YyAXvv
- アンカーつけるとさ、わざわざNGしていてもポップアップするんだよ。アホが。
- 210 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 00:19:50 ID:nUE8Wl5g
- くだらん喧嘩してないで有用な情報くれ
- 211 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 00:28:16 ID:ASA/WG4v
- ゲームに適した液晶モニターならEIZOが最強。値段も最高。
- 212 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 00:34:59 ID:noyHIWjj
- あれはテレビ。
- 213 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 02:16:31 ID:KGvV/ggH
- 値段もこなれて在庫処分価格の37LC70が最強
- 214 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 04:58:22 ID:HQrkLZvI
- FF11のプレイヤー達(1520ページあり)
鯖も載せてるからってストークすんなよ
http://www.ffxiplayers.com/cpg1.2.1_standalone/thumbnails.php?album=topn&cat=0&page=1
- 215 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 10:54:26 ID:lutuHinH
- つか液晶高くないじゃん
ビクターの26LC70なら「10万円以下で買えた」との報告もあるし
- 216 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:20:19 ID:H/lwuhQw
- 今日、サッカーで日本負ければ安くなるはず
- 217 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:33:05 ID:psH1HdKL
- >>215
マジで!?
どこで売ってたんだろうか…
30以下でPC接続前提だったら何がいいかな?
- 218 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 11:41:44 ID:xeHE9OMp
- >>211
だからHDMIがついてないと・・・
- 219 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 12:14:40 ID:6hZwkIj2
- >>158
任天堂はシャープと松下を使ってた。
- 220 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 13:53:13 ID:r3ztLMFj
- 360をコンポジット接続でやるのはやめれ。
- 221 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 15:08:34 ID:dohnd8rJ
- ネットのニュースで、家電メーカーの偉い人が
「高精細な薄型TVなら、6畳の部屋で42インチの大画面を見るようになる」みたいな記事を見た気がする
みんなはどれぐらいの部屋の大きさで、何インチを購入、または購入予定なの?
- 222 : |ω・`) ◆SYOBONN1Vw :2006/06/18(日) 15:14:33 ID:SvfZBDqP
- 12畳で45
- 223 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/18(日) 15:18:51 ID:Mdmv5cWy
- 俺は8畳だから37型がちょうどいいのかね。
ゲームだとあんまデカすぎると酔うわな。俺レースゲーが主だし。
- 224 :ミヤモト ムサシ ◆SYOBONN1Vw :2006/06/18(日) 15:20:57 ID:SvfZBDqP
- 1.5mくらいの至近距離から見てますが
- 225 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 15:22:01 ID:ar17qQd8
- 結論:液晶はゲームに向いてない
- 226 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 15:38:39 ID:js2+Jof8
- お前には絶望した!
- 227 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 15:42:21 ID:2bCQOAb3
- >>223
32〜37だろうな。
部屋の広さというより、視聴距離に合わせたようがいい。
うちは10畳の部屋だけど、テレビとソファーが近いので
32でもゲームしてると視線の移動がけっこう大変。
- 228 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 16:12:57 ID:HAI4pzLa
- >>225
それは間違いだな。
UNOとか将棋には向いてるだろ。
- 229 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 16:40:27 ID:dohnd8rJ
- 視聴距離って短めが良い?
カタログにあるような、
テレビの高さ×3 の距離ギリギリぐらいが丁度良いの?
- 230 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 17:13:01 ID:J8G8MF8G
- 誰か体験者のレス求む!
パナソニックのLX600 とか アクオスのBD1 とかでゲームやってる奴は、教えてくれ
遅延がひどいのかひどくないのか。
- 231 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 18:21:44 ID:ASA/WG4v
- >>229
それくらいの距離がないと画面全体を一度にみれないのが理由。
早い話が見づらい、疲れるといったことになる。6,8畳では32くらいで限界。
- 232 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 20:17:01 ID:J8G8MF8G
- おれなんか4畳で32型購入しようとしてるぞ
- 233 :ミヤモト ムサシ ◆SYOBONN1Vw :2006/06/18(日) 20:20:58 ID:plWdeBfG
- 二画面モードでウイイレやったらごっさ奇麗になった
- 234 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 20:29:42 ID:6hZwkIj2
- めがっさ。
- 235 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 20:33:43 ID:J8G8MF8G
- 遅延のひどくない32型の液晶の型番紹介してください。
それを買うから。
- 236 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 20:43:12 ID:fXJlWmBe
- TL32WRJ-Bとかd:3232GJC4。10万で買えてしまう。
正直、メーカー者とそんなに大差ない。
3,4年 これ使ってSEDに買い換えれば幸せ。
- 237 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 21:07:08 ID:wzskjrkX
- |.:.:|.:.:.:.:.:.:.:ヽ/|\:|. \| _」_ |:./:.:.:./.:/ _/ /
|.:.:|.:.:.:.:|.:.:.:.:.:|V ,.==、 '"⌒ヽレ:.:.:./.:/,-'゙/ / バーナナ バナナ バーナナ
ヽ.:|\.:\.:.:.:.:V 、 /:.:/:.:/ | ./ ∧
ヽ >、:.:\:.:.> ィ ゙} '"フ:.::.:/| V ./ |
/:.:.:.:` ー:.:.\ ヽ .ノ , イ:.:.:.:/| | | / |
/:.:.:.:.:.:.:.:/|/` ‐ 、 _ イ -レ:.:.:.:∧ \__/_.ノ|
/:.:.:.:.:./:/ / _,へ_.| _.レ/::.:.:.:/ \ /
/:.:.:.:.:/レ'r―‐' /ノ / /:.:.::.:/ \__/
. |:.:.:.:/ / | |===/ /:.:.:.:/| /
|:.:./ ト、 ヽ. | /_ /:.:.::.//| /
|:/ | \\ |_.// /|:.:// | /
http://www.youtube.com/watch?v=v4nyzo8FX7w&search=Higurashi
- 238 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 21:15:48 ID:dUCZ/kxa
- >>230
LX600は遅延を感じないって聞いたことあるよ。
欠点はHDMIが一個だけってことだね。
日立HR9000(液晶)は、写真付きで遅延がのってたね、前スレあたりで。
アクオスのBD1についてはシラネ。
- 239 :名無しさん必死だな:2006/06/18(日) 23:51:29 ID:xeHE9OMp
- >>230
32LX600先週買ったが遅延は特に感じない
他の液晶で遊んだことないので違いは不明
- 240 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 00:55:55 ID:G+itvog7
- アクオスのBD1はここで全然話題に出ないけど遅延はどの程度なんだろう
LX600と五万近く違うからけっこうでかいよね、360買えちゃうし
- 241 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 01:05:52 ID:XvCZV4f4
- 金に糸目はつけない、って言ったとしたら最適なのはどれなんだろう
家電屋で買えるの限定でね
- 242 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 01:07:20 ID:r8SjIBM4
- PCモニタと兼用したいけど縦解像度が768じゃなあ
エロ画像が満足に見れないよ!
- 243 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 10:08:48 ID:cSjSd2CI
- 1080のを買えばいいじゃない
- 244 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 10:12:09 ID:E8Rrpx7r
- シャープは来春モデルから全てフルHDやからねぇ。
なんか今から買うのはもったいないと思うよ。
- 245 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 11:20:27 ID:gLLV/IQ0
- 来春32インチにフルHDが降りてきても
今のように実売20万以下にはならんだろうな。
今の32の最高級機並の値段だろうな。
- 246 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 11:27:23 ID:E8Rrpx7r
- 来春には37型フルHDが20万になるよ。
- 247 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 11:31:03 ID:gLLV/IQ0
- >>246
なるわけねーじゃんw
こなれてきたハーフHDなら、コストダウン効果でまだ下がるだろうが
フルHDが大幅に下がるのはもっと先だよ。
店によっては20万円"台"にはなるかもしれんけど。
- 248 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 11:32:39 ID:r8SjIBM4
- 30万ぐらいなら夏休みのバイトで稼げるなー
頑張っちゃおうかな
- 249 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 11:57:51 ID:E8Rrpx7r
- >>247
素人が寝言をほざいている。爆笑
何もわからない猿は黙っててくれない?
見苦しいよ。
- 250 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 12:22:30 ID:1iIkStdk
- この前HDMI出力をサポートしたグラボが発表されてたんだから
PCユーザーなら普通にHDMIなりUDIなりがついた液晶モニタが三菱辺りから
出るのを待つのが一番賢い選択かと。
実際、大画面テレビって言ったって目が疲れるだけだから
モニタぐらいのサイズでゲームやる方がいいよ。
- 251 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 12:43:27 ID:nPUdp6nR
- また足助の迷言が増えたな
念の為来春まで専ブラで保存しとくぜ
- 252 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 13:10:53 ID:b/nzObfd
- 今から5年ほどで全国のテレビが総入れ替えといっても過言ではない
(なかにはチュナーで済ます人もいるだろうけど)ので、
暫くは大きく値段が下がる事はないと思った今日この頃。
どんどん新機種出して値段を維持しつつ、古い機種は多少値段が下がった時点で
売れるなりして市場から消えるって感じかなーなんて。
ただの妄想ですが。
- 253 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 13:22:25 ID:m4c05VU/
- http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono25.htm
- 254 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 15:14:35 ID:qqzN09dE
- >>241
それならプラズマかと
ダメになったら買い換える
金に糸目をつけない買い方でなら液晶が勝つ要素無いかと
- 255 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 15:16:46 ID:rcfnwE8+
-
LX600にPS2でD端子で繋いだら、プログレッシブ再生できる?
HD再生ができないのは知ってるけどプログレ再生はできる?
- 256 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 15:26:26 ID:E8Rrpx7r
- できる。
- 257 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 15:31:10 ID:vCVrZaxP
- 次期ブラビアV2500がフルHDになるらしいが、ソニーでは中級機種がフルHDになることになる
シャープもフルHDに積極的だし
ほかのメーカーは残像低減機能だけで付加価値を訴え続けることが出来るだろうか?
「うちは残像低減機能付きでゲーマーの方に大好評です^^;」じゃあ一般人には訴えられんだろう
んで、フルHD+残像低減機能キボン
- 258 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 15:34:51 ID:E8Rrpx7r
- 電器屋で見ると37型ぐらいがちょうどいいんだよな。
プラズマは表面のテカりがあるんで視聴ポジションの後方に窓がある屁屋には液晶のほうがいいと思った。
俺の屁屋だとブラウン管だけど窓の光が反射して気になるし。
- 259 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 15:49:12 ID:shnsm5OC
- フルHD+120Hz駆動の高速ドライバ搭載が出る日はくるのかな?
高速ドライバは犬に期待
- 260 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 15:49:59 ID:XbD66SlG
- 犬はなあ
売れないから撤退とかそういう噂もあるから
次につなげる為にも売れてほしい
っていうか買え。
- 261 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 16:03:50 ID:zCXAHzGy
- 液晶はもっとコントラストを上げて欲しい
- 262 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 16:04:53 ID:E8Rrpx7r
- つーか、電器店で見る限りもうどれ買ってもよくねーか?
素直に来春以降アクオスかビエラにしとけば間違いないと思うよ。
- 263 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 16:07:53 ID:E8Rrpx7r
- まぁ俺は地デジ見れるテレビだし、何も今すぐ買い替えることもないんだよね。
考えてみればアナログ放送がBSデジタル並みの画質になるってだけだし。
- 264 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 16:13:32 ID:eAvVKJ0i
- プレステ用にソニーの20型買った。SDのやつ。
現金在庫処分で29800円だった。
HDは32HR500持ってるけど、歪みや左右の欠けが気になってたんで。
- 265 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 16:14:18 ID:E8Rrpx7r
- つーか、ここの連中はなんでプラズマじゃなくて液晶派なのよ。
- 266 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 16:15:09 ID:XbD66SlG
- >>265
コラ、スレタイ見えねぇのか?
- 267 :ミヤモト ムサシ ◆SYOBONN1Vw :2006/06/19(月) 16:15:40 ID:7CwWW+S0
- それは液晶がプラズマの倍以上売れているからですよ
- 268 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 16:16:08 ID:E8Rrpx7r
- >>266
あぁん?
なんでプラズマじゃなくて液晶なのかって聞いてんだよ。
- 269 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 16:16:33 ID:eAvVKJ0i
- >>265
電気代+焼付き+白飛び+映りこみがNG
- 270 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 16:17:27 ID:E8Rrpx7r
- プラズマの電気代はすでに解決されてるだろう。
動画では液晶のほうが弱い。
- 271 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 16:21:40 ID:XbD66SlG
- ゲームやるなら焼きつきなんてもっての外だな
- 272 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 16:24:25 ID:dyieLoTo
- 焼付きさえ無ければプラズマを選ぶんだけどなぁ
あと2〜3年もすれば技術も進歩するかね?
- 273 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 16:32:24 ID:vCVrZaxP
- 解像度も理由の一つかな
現状プラズマは液晶の解像度を越えられていない
よってプラズマの方が上位機種になるパナの液晶の来春モデルにフルHDは期待出来ない
下位機種が解像度で簡単に上位機種を上回ったら問題だろう
プラズマ陣営が白旗上げるなら別だが
- 274 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 16:36:31 ID:E8Rrpx7r
- けどさぁ、動画になると液晶ってボケるんだろう?
サッカーをレコーダーで録画してんだけど
動いてるときは芝生が単色っぽくなって、動きが止まりかけると芝目が見えるわけよ。
大雑把に言えば液晶もそんな感じになるわけで。
- 275 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 16:38:16 ID:shnsm5OC
- 現時点で各社の技術の粋(未発売含む)を集めた液晶が出ればなぁ・・・
犬の120Hz駆動高速ドライバ
シャープのメガコントラスト液晶
ソニーのX3000のデザイン(久々にHVXの後継っぽい感じでwktk!!)
- 276 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 16:38:50 ID:E8Rrpx7r
- 野球みたいに基本的に画面の一部で選手が動いてる映像だと気にならないけど
サッカーみたいに常に画面全体が動く場合液晶って向いてないんだろうなと。
- 277 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 16:39:26 ID:zCXAHzGy
- 朝の番組は時計を画面の隅に常時表示しているけど
それがクッキリと焼きついてしまうの?
メーカーにクレームとか来てないのかな
- 278 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 16:45:23 ID:mE3om04w
- >液晶テレビでゲームを楽しみたい!
>ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の質問は他スレでどうぞ。
>ブラウン管・プラズマ・リアプロ等の液晶への建設的な比較は歓迎です。
この文章が読めるようになってからこのスレにきて欲しい
液晶向いてないからプラズマだろじゃ全くもって建設的じゃない
- 279 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 16:45:49 ID:vCVrZaxP
- サッカーに関してはWCが終わって冷静になってからJリーグで判断した方がいいな
WCの国際映像はブラウン管で見ても酷い
- 280 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 16:47:35 ID:9V3vX5qm
- >>277
簡単にはつかないけど時間と共につくよ。
ただ、テレビ番組はチャンネル変えたりするからマシ。
ゲームで常に同じ場所に同じ柄を表示しているものは相当危険。特にプレイ時間の長くなるRPGはやばい。
- 281 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 16:53:44 ID:E8Rrpx7r
- >>278
馬鹿は死ね。
- 282 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 17:04:38 ID:eAvVKJ0i
- 犬の高速液晶ドライバはクソ。
最新の37型を見たが、残像を無理やりに低減しようとして、逆に画面の文字とかが犠牲に
なってた。文字の破綻がすさまじい。
- 283 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 17:23:50 ID:87jmU43I
- >>279
WCはひでーな。
俺、HDブラウン管だけど動きが激しくなるとブロックノイズでまくり。
友人宅で見た録画のスカパーWithSDブラウン管のほうが見やすいくらい。
アレで動画の残像チェックするのは危険な予感。
- 284 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 17:49:11 ID:hnCFbmd3
- 貧乏人は安くなるまでいつまでも待てばいいさ
なぁ?アホ助さんよ
今楽しまなくてどうすんだろな
- 285 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 17:56:16 ID:h/z6kuuc
- いい加減、アホの相手やめれ
- 286 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 18:48:43 ID:K/m+9agA
- まぁ、サッカーはつらいんだよな。
デジタル自体がサッカーみたいに変化量の大きいソースに向いてないから。
- 287 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 18:49:52 ID:K/m+9agA
- 液晶はテレビ番組のスタッフロールで残像が消えたら合格。
それが消えるまではいくら高速性をアピールしても無駄。
- 288 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 18:55:52 ID:JJ0glwa2
- 死ねとかすぐ書き込む奴は馬鹿
- 289 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 19:19:46 ID:eAvVKJ0i
- >>288
じゃあ、おまえは馬鹿ってことで・・・
- 290 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 20:09:04 ID:JJ0glwa2
- >>289
その発想なかったわ
バカな俺
- 291 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/19(月) 20:17:33 ID:as9yvowO
- 馬鹿が調子に乗ると失敗する典型的な例だな。
ほんとうざいよね。ぷ
- 292 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 20:23:31 ID:c9yi/8qd
- いやあ、君ほどじゃないと思われ。いかにも君はトースケだもんなあ。
- 293 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 20:24:05 ID:JJ0glwa2
- >>291
ネタにマジレスありがとう。
- 294 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 20:49:46 ID:DDNUYClK
- 「バーチャコップ」とか「タイムクライシス」みたいなガン・シューティングゲーム
はブラウン管でしかプレイできないのかな?
- 295 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 21:06:09 ID:gLLV/IQ0
- >>249
246 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2006/06/19(月) 11:27:23 ID:E8Rrpx7r
来春には37型フルHDが20万になるよ。
ちょっと相場の推移を考えればわかりそうなもんなのにな(プッ
お得意のヨタ予想を、バッチリ保存させてもらったぜ。
どっちが本当の馬鹿かは来春を楽しみにな。
- 296 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 21:06:34 ID:dyieLoTo
- 最近はブラウン管でも一概には言えないね。
wiiに期待すべし!!
- 297 :名無しさん必死だな:2006/06/19(月) 22:27:13 ID:MNasPFvk
- >>246
とっくになってる
ttp://www.ozzio.jp/html/stylevision/37.html
- 298 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/20(火) 00:10:04 ID:ZcpvwzTF
- >>297
アナログチューナーしかないじゃん。
それにシャープや松下だとまだまだ高いよねぇ。
ま、来春に37型フルHDが20万ってのはいくら馬鹿な>>295でも理解できたかねぇ。ぷ
- 299 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:18:20 ID:kWHsuJUo
- >>298
295にできるならA助でもできるといいのにね
がんばりなよ(笑
- 300 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:19:27 ID:ec/25CnN
- >>298
そろそろアカ禁くらわねえか?
- 301 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:20:19 ID:kWHsuJUo
- >>298
赤面してキーボード打つのはみっともないので落ち着いてください
- 302 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:24:24 ID:i8qG3k6q
- いい面
・液晶は安い
・静止画はきれい
悪い面
・液晶は残像がひどい
・液晶は色がぼやける
・液晶は目が悪くなる
- 303 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:25:01 ID:gqIAO/Gg
- A助はまず嫌われてる事に気付くべき
- 304 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:29:10 ID:ozyVmH2e
- ゲームに適した液晶テレビのスレで
「ブラウン管のHD買った俺は勝ち組」
とか言う人がいるんですけどどうしたらいいですか?
- 305 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/20(火) 00:31:35 ID:ZcpvwzTF
- 俺が液晶に傾いているというのにおまえらときたら。
- 306 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:34:16 ID:ozyVmH2e
- じゃあとりあえず買ってこい。そしてうp。
そしたらほめてあげやう。
- 307 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:34:56 ID:kWHsuJUo
- >>305
お前こそ頭に薬でもつけろよ。努力がたりないな。
- 308 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:36:10 ID:yAvKe7pJ
- ポンポン飛んでるなアホ助わいたか
お前の存在がスレ違い
- 309 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:36:37 ID:KzXR57NY
- >>304
NGワードで空気になります
- 310 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:40:34 ID:kWHsuJUo
- 液晶はシャープに注目。俺はブラウン管ハイビジョンで見ましたが、何か?
削除依頼をすすめるね
何がお告げだよ、逝ってるなこのガキ
- 311 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:42:27 ID:br28Gp3s
- 液晶って目が悪くなるの?
ブラウン管で長時間プレイした後、目が痛くなることがめっきりなくなったんだが
ブラウン管でやってたときは、眼球がしびれた。ズキズキというかジンジンというか
液晶にしてからはokok
- 312 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 00:42:35 ID:yAvKe7pJ
- >>310
ガキじゃないと思う一番年寄りかもなw
じじいは頭が固くていかん・・・
- 313 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/20(火) 00:53:38 ID:ZcpvwzTF
- A助様千人力。
- 314 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 09:00:48 ID:VS3OIKw7
- みんな誰を相手にしてるんだ?空気?
- 315 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 11:47:49 ID:VWwphybq
-
かった液晶がドット抜けが4つもあった。 マジ最悪死にたい
- 316 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 11:50:09 ID:uVGL/cuF
- 誰にも遠慮はいらんぞ
- 317 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 13:10:58 ID:VS3OIKw7
- >>315
つ[練炭]
- 318 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 14:08:50 ID:KzXR57NY
- ビクターの120コマにする奴だが絵的には
1 2 3 60コマとしたら
112233 120コマ時はこんな感じって認識で良いの?
- 319 :318:2006/06/20(火) 15:11:34 ID:KzXR57NY
- 自己解決
よくみたら違うね
60コマ
1 2 3
120コマ
1*2*3 *は前後のコマの画像を作り出して表示
これからいくとレースゲームで30フレなんかのは少しはスムーズになるって事?
考えすぎて頭おかしくなってきた
- 320 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 15:32:45 ID:GM2dUyXP
- 残像低減技術はビクター37型>>松下、日立32型、シャープ57型>>国内他社
>>>チョン
って感じだもんなぁ
ビクターの高速ドライバってっフルHDにはまだ、難しいのかな?
ビクターは端子類が少ないのが玉に傷
- 321 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 16:36:57 ID:br28Gp3s
- 高速ドライバはサイズに合わせてチューニングとか言ってた希ガス
だから37で使ってる奴をほかのサイズに持ってきてもだめらしい
- 322 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 17:32:56 ID:uVGL/cuF
- シャープ57型>>ビクター37型・松下32型>日立32型>>>国内他社>チョン
技術的な優劣は別として、実際に見ての残像の少なさはこうだね。
日立のは残念ながら一段落ちる感じ。
シャープのグレー挿入はかなり効いてて、あの大画面にしてあの残像感の無さは凄い。
それだけに、ケチケチ出し惜しみして下のモデルに持ってこないのが腹立たしい。
- 323 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 17:44:29 ID:br28Gp3s
- シャープの57型は150万だっけ?
実売で130万くらい?
- 324 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 20:54:23 ID:vJ66eweB
- シャープの57型なんてだれが買うかよ
赤色だけLED使って赤だけ不自然な色になってるし
クオリアの赤青緑のLED使ったトリルミナスの方が100倍良い
- 325 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 22:38:59 ID:P3a6tv+s
- ビクターから高速ドライバ+フルHD+HDMI*2な液晶TVでないかなぁ
- 326 :名無しさん必死だな:2006/06/20(火) 23:53:02 ID:C1nI7mv/
- ついでにDVIもお願いします
現行機器との接続もあるのであとD4端子2個、 iLink2個もお願いします
- 327 :名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 00:19:32 ID:jQk+b7gf
- >>322
ググったら去年の12月20日に発売してるんだな>シャープ57
もう半年も経ってるのに、未だに1機種しか搭載してないってのは確かに腹が立つな。
いっそのことシェアが急落でもしてくれれば慌てて出してきそうなものだが。
>>324
そうは言っても、46インチで630Wの爆熱は困るw
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200408/08-0819B/
LEDはどんどん効率が向上してるから、そのうち各社LEDバックライトになるだろう。
>>325
てっきり37LC70の次モデルでは、37GE2と同じパネルを搭載して、
フルHD・コントラスト向上・視野角向上の最強モデルが出ると思ってたんだけどねえ。
- 328 :名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 08:43:45 ID:RYuvL/zs
- シャープがパネルの供給渋ってるとしか思えん
型遅れしか供給しないなんて
- 329 :名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 09:42:42 ID:vXztLgI7
- >>324
クオリアの方が赤や緑が気持ち悪いくらい浮いて不自然極まりないぞ。
見た事あんのか?
- 330 :名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 12:27:34 ID:kY1BwsFM
- 残像低減回路のあるLX600が一番残像ないよ
- 331 :名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 13:44:32 ID:VE+oL9mB
- 液晶の方が眼にはやさしいが、液晶は輝度を高くしないと意味が無いので微妙。
PCだと、CRTから液晶に変えたら、眼精疲労が緩和されたけど。
- 332 :名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 15:26:20 ID:/U+jtuIo
- ブラウン管に比べると液晶の方が眼疲れると思う。
残像があるせいかな。あと確かに明るめに設定しないとゲームやりづらいから
余計と疲れるのかもな。
- 333 :名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 15:46:01 ID:pD+zIEas
- 残像低減回路って何? オーバードライブのこと?
- 334 :名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 16:08:47 ID:LGJAnzZD
- 黒挿入とかグレー挿入とかフレームクリエーションとかバックライトスキャンとかも
- 335 :名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 16:25:56 ID:VE+oL9mB
- ブラウン管に対しての液晶の最大の利点は、歪みがないこと。これに尽きる。
- 336 :名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 16:42:52 ID:5OHMXHZN
- PCのモニタはフリッカがないから液晶の方が目が疲れないが、
TVは残像がないからCRTの方が目が疲れないね。
- 337 :名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 21:15:25 ID:+lEpch/L
- 液晶テレビの映像は綺麗だけど飽きる。
なんか動く絵を長時間見せられている感じがする。
ブラウン管のように自然に気楽に見れない。
まだプラズマの方が気楽にみれる。
PCモニターは圧倒的に液晶がいいけど。
- 338 :名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 21:38:10 ID:hMYaxE6W
- 誰かドンキで売ってる安液晶のレポート頼む。
- 339 :名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 21:56:51 ID:DQkyutgX
- >>334
もっと色々ひっくるめてなのね。thx
- 340 :名無しさん必死だな:2006/06/21(水) 23:43:32 ID:0qUoqF7a
- LX600で超満足
- 341 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 00:27:42 ID:YSPzNqJh
- シャープのLC-37GD6 が37型の割に値段が安くて
購入を検討しているのですが、ゲームに適していますか?
- 342 :ミヤモト ムサシ ◆SYOBONN1Vw :2006/06/22(木) 00:29:26 ID:nV1paZ/L
- >>341
最適かと
- 343 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 00:30:17 ID:tQIGA6x4
- シャープの液晶なんて論外だろ
- 344 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 00:38:10 ID:uVxUr6Nv
- 先日、シャープLC-32BD1を購入。
D接続でPS2とGCを出力してみました。
さすがにRGB出力ほどクリアじゃないけど、かなりクッキリ。
プログレッシブはGCの方がキレイな感じ。
PS2のソフトは中途半端な対応品(途中でiとpが切り替わる)だったので、何とも・・・。
リアルなグラフィックより、アニメ系のグラフィックの方が液晶に合いますね。
- 345 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 06:10:29 ID:YSPzNqJh
- プレステはいまいちだったってこと?
プレステが綺麗に写るテレビを探しているんですけど・・・。
アクオスはいかんのかな?
- 346 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 08:28:37 ID:XzHcscqD
- SD画像は諦めるしかない
こんな程度の劣化で済んだ、みたいな覚悟を最初から持たないと
それで不満なら売るなりしてブラウン管かプラズマへ
逆に360を繋ぐと感動なんだが
- 347 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 08:48:16 ID:KnSM/dil
- 液晶買うならSDソースのものは諦めろってばっちゃも言ってたしな
PS2がきれいに写る液晶などない
- 348 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 12:11:48 ID:2gIMTDJs
- アクオスLC-37GE2つかってる。
SD汚いっといっても、ゲーム中は気にならんから問題ない。
- 349 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 13:10:07 ID:CTsGNB7K
- FF12以来久しぶりにPS2ソフトを買った。VP2
ワイド&PLII対応でいい感じ。液晶だとやっぱキツイけどFF12に比べるとかなりマシだわ。
- 350 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 13:21:06 ID:wLR67BzI
- つーか、PS2なんかのゲームは16:9か4:3か選択できるようにしてくれよ。
ワイド対応ってそんなに大変なのか?
- 351 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 13:29:49 ID:XDd+QrkF
- まあ、そりゃ対応させるとなりゃめんどくさいだろ
- 352 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 16:20:54 ID:VLNJ+Pau
- 画面がテカテカした液晶てあるじゃん。PCモニタ用の
あれ大型の液晶TVには採用されないの?そっちのがキレイに見える
- 353 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 16:35:43 ID:4+PZYWyS
- きみまろ液晶買おうかなと悩んでるんですが、
ゲームはリッジの様な速く流れるものが主体です。
残像は厳しいですか?
- 354 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 16:48:04 ID:KnSM/dil
- >>352
ぶっちゃけ気のせい
- 355 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 18:15:35 ID:qNSUsris
- ではないんだなコレが
- 356 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 18:47:32 ID:CTsGNB7K
- >>352
ツルテカ液晶は疲れるよ。パッと見キレイだけどずっと見てると目が痛くなる。
光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/26/news001.html
- 357 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 21:08:16 ID:EItrrYcu
- ハイデフにJump inするのは地デジの全国展開が終わってからでいいだろうってことで
とりあえずWiiに一番マッチしそうな854×480ドットで20型くらいのがほしいんだけど
(これ以上小さいと今のと変わらないしあまり大きすぎると部屋に置けないので)
おすすめなのはある?
- 358 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 21:12:45 ID:PbGNd+yQ
- ないない
- 359 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 22:53:22 ID:Ip6e0I6N
- ないあるよ
- 360 :名無しさん必死だな:2006/06/22(木) 23:14:29 ID:wZM0+Vj0
- PS3に搭載される次世代HDMI規格、「HDMI 1.3」が発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/hdmi.htm
>ユーザー側がディレイなどを調整しなくても、デバイス
>側で自動的に映像と音声の同期を行なうという。
今までは映像だけ遅延してたけど新規格では映像と音の遅延地獄になりそうで
- 361 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 09:57:25 ID:2CjIEWKp
- 今まで映像は遅れてても音に合わせてなんとかしのいでた音ゲー死亡?w
- 362 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 10:24:14 ID:hpW1SKJu
- W杯の日本の結果で予想より薄型売れてないみたいだね
昨日ヤマダ行ったらテレビ売り場に客が2人しかいなかった
サッカー放送してたが店員は37LC70と37LC85すすめてきたよ
俺も最初からこれしか眼中にないけど
交渉無しで前者23万後者29万だった
シャープは綺麗だが動くと残像出るしドリブル時でボールが楕円になる
ソニーは問題外でスクロールすると芝生が塗絵
- 363 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 10:35:47 ID:75+7cx4F
- >>361
ゲーム中に、どれくらい遅延が発生してるかチェックする機能が必須だな。
「画面の映像にあわせてボタンを押してください」
みたいな。
- 364 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 12:19:45 ID:O6K/Xd90
- 敗戦で液晶投げ売りマダ?
- 365 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 12:26:03 ID:L52VCuwO
- これからしばらく売る要素が無いから、逆に高くなるだろう。
- 366 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 12:32:50 ID:hpW1SKJu
- >>365
アホか
ボーナス商戦で投げ売りだよ
メーカーの予想より売れてないのに秋の新製品くるから在庫処分しないと
- 367 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 12:50:09 ID:5Q7IFoi2
- SHARPの32BD1買ってみました。
日曜日に配達されるのでPS2でGT4やACを、PCでBF2とMafiaとリネージュ2をやってみます。
現在の環境なのですがPS2は17年落ちの29型ブラウン管でPCは19型液晶(応答速度25ms orz)
PS2は悲惨らしいので諦めてますがPCがどうなるか楽しみ〜
- 368 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 13:10:43 ID:rTzBMVMq
- きみまろ液晶って、PS2にはどうなの?
- 369 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 13:11:26 ID:Nuft0Wjw
- >>368
死ぬ気か
- 370 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 13:29:32 ID:T49/5mRg
- チューナーは地上アナログだけですよ
- 371 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 13:59:25 ID:lddxJwL3
- だからさ、SD用途やPS2程度の用途なら、普通の15から20型の液晶買えよってこった。
HD液晶だと当然ボケる。
ソニーのAVマルチ入力付きの20型液晶がヤマダで現金特価59800円で投売りしてた。
俺はアクオス15型を34800円で買ったがな。
- 372 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 14:18:49 ID:bR8D3t5+
- それだけだすならSDブラウン管買って
HDソースそろうまで液晶待ちでいいんじゃね
- 373 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 14:32:08 ID:lddxJwL3
- >>372
歪みやアップスキャンとかが駄目
- 374 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 21:12:20 ID:9bAvmvPG
- http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200606/23/06/a0077006_9281465.jpg
- 375 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 21:24:06 ID:PpBE/cju
- SDブラウン管ももはやろくなものがない罠
- 376 :名無しさん必死だな:2006/06/23(金) 22:20:18 ID:rTzBMVMq
- >>369
それはD接続でも死にDIVE状態になるの?
箱○(や、来るべきPS3)じゃ違うのかな?
- 377 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 02:26:28 ID:aVjJkR79
- 今オリオンの14型モノラルテレビを使っていてるんですが、SONYのブラビア20型に買い替えようと思ってるんですが幸せになれますか?
たぶんPS3も買うと思うんですが…
- 378 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 03:22:14 ID:MZKNf9PW
- >>376
わからん。
この辺参考にしてくれや
ttp://www.rakugakidou.net/review/uniden_32/uniden_32.htm
- 379 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 08:43:50 ID:oAFfaYM1
- 37Vでお勧め教えてください。明日会に行きます。
- 380 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 09:09:06 ID:m+v9dswY
- >>379
ログ嫁
- 381 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 09:44:45 ID:L/C0w/S4
- ビエラLX600かエグゼLC85(LC70)かどっちかかな
ボーナス商戦でどこまで下がるか
- 382 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 09:50:59 ID:SsJVnieL
- 店頭で見て残像感でいったら37はビクター32はパナしかない
上の2つは遅延も気にならないのが報告されてるし
こう書いてるのにシャープだのブラビアの購入相談きたりするが店頭でサッカー見てこい
ソニーは塗絵の上に残像感酷すぎ
シャープもソニーよりましだが残像あり
一番上の2機種以外は自己責任か人柱覚悟でどうぞ
- 383 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 10:03:33 ID:ljZ8NAFC
- LX600はPC接続とHDMIが2個ついてたら即決なんだけどなぁ・・・
- 384 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 13:55:10 ID:prKRl1jO
- PC接続はともかく、HDMIは確かに2個くらいほしい
HDMIセレクタってあったっけか
- 385 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/24(土) 15:29:49 ID:ugaaxTFb
- HDMIの1.3が発表されたのになんで今買うんだろうか。
もう半年待てよ。
- 386 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 15:31:29 ID:jTJ9xh7C
- 足助が買える日は永遠にこないんだろうな
- 387 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/24(土) 15:32:55 ID:ugaaxTFb
- 俺はD55があるから大画面で見たい番組が増えない限りいくらでも待てるよ。
液晶は早くスタッフロールで残像が出ないレベルにしてもらいたいねぇ。
- 388 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/24(土) 15:34:09 ID:ugaaxTFb
- つーか、サッカーなんかめったに観ないんだから
その残像で液晶をとやかく言うのはどうかと思う。
- 389 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 15:35:51 ID:yQ4o/Hek
- ブラウン管みたいなピッチの粗いディスプレイで良くもHDゲームなんて
やってられるなwwwww
- 390 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/24(土) 15:39:00 ID:ugaaxTFb
- ぷ。
馬鹿のきわみだな。
- 391 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 15:39:40 ID:yQ4o/Hek
- そんなしょぼいテレビで次世代ゲームかwwwwwwwwwwww
- 392 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 15:41:39 ID:yQ4o/Hek
- その上ネイティブ720pが出来ないwwwww
次世代ゲームの標準解像度が720pなのはスペックを見れば
決まったようなものでwwwww
結果はハード側で1080iスケーリング表示orテレビ側で1080iスケーリングwwwwww
- 393 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/24(土) 15:54:33 ID:ugaaxTFb
- 無知ってのはここまで人を哀れにするのだな。気の毒に。
- 394 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 15:55:48 ID:+fiPET9I
- ブラウン管 → 薄型 の世代交代で、TVが25〜40万するのが普通になったけど
25〜40万はやっぱ高いわ、1ヵ月の給料か、若いリーマンならそれ以上の額。
見れる番組はいつもの番組、あとはゲーム。
日本はやっぱり裕福だ
- 395 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/24(土) 15:57:17 ID:ugaaxTFb
- いや、あと五年でアナログ放送が終わるってのが大きいだろ。
アナログ放送が続くならハイビジョンTVが今ほど売れているわけがない。
- 396 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/24(土) 16:00:05 ID:ugaaxTFb
- まぁ、10万でさっさとブラウン管ハイビジョンを買ってハイビジョンの映像美を楽しんでいる俺が勝ち組だけどね。
最近のモデルでようやくネガが目立たなくなってきたレベルだよ、液晶もプラズマも。
俺はいつでも納得できる性能と価格になったら買い換えできるわけでまったくいい時期にD55を買ったと思う。
俺がD55を買った時期に液晶やプラズマを買った連中は性能の陳腐化と価格の低下に後悔してるはずだねぇ。
- 397 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 16:04:44 ID:+5/J/pek
- 正直ハイヴィジョンブラウン管持ってるやつは賢いと思うがねぇ
現状じゃ薄型で満足する画質で見れるのってπのプラズマくらいしかないし
- 398 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 16:05:54 ID:yQ4o/Hek
- 糞みたいなピッチの粗い民生用ブラウン管に10万wwww
- 399 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 16:07:58 ID:eMzfA6Td
- http://bsg.to/mt/archives/2005/01/tv10_1.shtml
- 400 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/24(土) 16:10:13 ID:ugaaxTFb
- さっきから知的水準の低い猿がピッチの粗さを指摘し馬鹿をさらしているが
D55のそういう中途半端な性能が逆にアナログソースの再生に適していることが理解できていないのだろうねぇ。
実際電器屋で液晶やプラズマでアナログ放送を映してみればよい。
まったく無知な猿はスペックしか見ないのでこのような恥を平気でかくのである。
俺に見下されるのも、まぁ当然のことだろう。ゴミだな。
- 401 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 16:14:42 ID:6sAjaLep
- 煽り側が低脳すぎてアホ助がまともにみえる
- 402 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 16:16:30 ID:yQ4o/Hek
- 底抜けの馬鹿だなww自分で無知を晒しているようなもんだなwww
ブラウン管は固定画素じゃねーからピッチが細かいからアナログソースが汚い
なんてことはならねーんだよwwwその証拠に解像度の高いモニタ等ではアナロ
グソースは民生用以上に綺麗に映し出せるwwwww
ようするに、お前の持ってるハイビジョンテレビでアナログソースが汚ねぇのは
お前のテレビがしょぼいからだよwwwwww
所詮民生用はその程度のものだってこったwwwww
- 403 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/24(土) 16:17:40 ID:ugaaxTFb
- 俺とテレビの話をするには知識の裏づけがなければ馬鹿をさらして終わりである。
- 404 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 16:18:41 ID:AcAOx/1K
- >D55のそういう中途半端な性能が逆にアナログソースの再生に適している
もうA助の馬鹿発言も笑えなくなってきたな
馬鹿だって言うのがもうわかっちゃってるから
生まれ変わったら頑張れ
- 405 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/24(土) 16:20:23 ID:ugaaxTFb
- 俺は液晶やプラズマと比較して話をしていたのだがねぇ。
ま、所詮馬鹿はこの程度の話のすり替えで逃げるあたりが限界なのだろう。
もう少しお勉強をしないと俺とテレビの話はできませんよぉ?ぷっ
- 406 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 16:26:49 ID:07AWK2sO
- A助の言うことも分かるんだが
その超絶な上位的態度はいい加減卒業しろ
せっかくそれだけの知識を持っているのに、敵を増やすだけじゃないか
- 407 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 16:27:33 ID:Y5QmlpeR
- なんだA助ついに自演し始めたか?w
- 408 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 16:27:54 ID:wnVpWAC5
- そういうキャラなんだし、皆変わらず相手してくれてるんだからいいじゃない
- 409 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 16:31:06 ID:bPjpHIIN
- ブラビア(失笑)
- 410 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 16:52:06 ID:il/vP51w
- お前らいい加減、スレタイをもう一度読み直して
すれ違いだということに気づいてくれ
ここはゲームに適した液晶TVについて語るスレなんだ
液晶TV同士での比較は大歓迎だが
他方式のTVと比較して云々ってのはこのスレの趣旨とは異なるんだ
- 411 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 16:56:53 ID:3cBPxTh5
- 昨日店で初めてブラビアってのでサッカーみたんだけど、動くと
凄くボケるんだね・・・
俺的には動きによって選手も芝もメガネをかけたり外したりしているような
感覚になってきて、それが忙しく感じてきて集中できなかった。
ゲーム用に欲しいかなって思ってたけど、考え直しかな。
- 412 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 16:57:31 ID:o8tmECe1
- 37Z1000は遅延どのくらい?
- 413 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 17:26:03 ID:i2ItLD0R
- 俺も昨日新しく買おうと思ってみてきたんだけど
なんか動きの激しい場面になるとどの液晶テレビも
動画でいうとブロックノイズのようなものが見えたけどこれはデジタル放送、液晶どっちのせい?
あとここで人気のLC70だけどコントラストはかなり低い?パナとビクターが並んで置いてあって
BS - hiが両方に写ってたんだけど右上に薄くBS - hiという刻印がある
パナの場合常に表示されているんだが、LC70の場合背景の状態によって消えてしまうことがあった
- 414 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 17:38:31 ID:aJENuqc6
- 普通の動画はほぼ問題ないレベルになってきたけど、ゲームはまだ残像が気になるよ。
2Dの格ゲーなんかとても出来ないレベル。
- 415 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 19:03:41 ID:k507mQW1
- 液晶パネルの残像と入力遅延は全く別だから気をつけてね。
残像は液晶パネルの反応速度によるブレや滲み。
直接視覚に現れる部分だからこっちの方が注目されがちだけど
慣れるのであまり気にしない方が精神衛生上良いかな?CRTにはどうやってもかなわないね。
問題は入力遅延の方。
入力遅延はスケーラーチップや画像補正チップによる根本的遅延。
入力遅延の方がゲームするには致命的欠陥だよ。得に音ゲーや格ゲー、シューティングする人にとっては致命的。
ブラウン管TVでもスケーラーチップや強制的にアップスキャンしてる物は入力遅延が起きる。(WEGAのDRC等)
I/P変換してる出力画像やPiP PoP PbPのある機種は必ず入力遅延があると考えてください。
おかしい説明かもしれませんがメモリバッファに画像が完全に蓄積(合成)されるまで出力できないので必ず遅延するという事です。
液晶TVの説明書に注意書きとしてゲームプレイ中に(0.?〜?秒)遅れが生じると書いてあるのも入力遅延の方を指してます。
書いてあるメーカーは良心的だけど書いてないから安心って訳ではないのでご注意を。
- 416 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 20:49:24 ID:oWlNKmyp
- 友達がTH-32LX600買ったって自慢するから
ウチに来たときに、数年前に買ったHDブラウン管の映像見せたら
「ぷぎゅぅ」て鳴って動かなくなった。友達が。
- 417 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 21:11:41 ID:NJ5rBkUO
- お笑いのセンスゼロだな・・・。
- 418 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 21:17:21 ID:SsJVnieL
- Aのバカを完全にスルーする術を身につけろって
ブラウン管は良いのは認めるが昨年の秋に一気に狩られたD60を買わずにD55を買った負け組なんだ
あと32LX600と37LC70or85がダメだと感じたら液晶スレを見るのは時間の無駄だよ
現状の液晶では最高の選択で後の選択は妥協
- 419 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 21:33:20 ID:core1/Ig
- >>411
サッカーは放送の時点でノイズと残像が酷い。
キャプチャしてコマ送りしてみれば分かるが。
>>413
ブロックノイズは放送のせい。
- 420 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 21:41:23 ID:1NKJP9X5
- 目一杯妥協して、ドンキで売ってる液晶買おうよ。
- 421 :名無しさん必死だな:2006/06/24(土) 21:59:12 ID:fZG5Lr1V
- そういや薄型ブラウン管ってどうなったん?
- 422 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 08:48:55 ID:3p2aq48j
- 松下は春に新機種(上位)発売だが犬は秋に上位発売だし今年の秋に期待出来るかも
- 423 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 09:34:11 ID:4ieoWfrB
- >>421
SEDのことならズルズル遅れ中
でもあれは画素固定だからゲーマー的なブラウン管の利点がなくなっちゃうんだよな
- 424 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 14:47:00 ID:Kr3i5II1
- 1年半前に買ったアクオス26GD3でPS2繋いでるけど(もちろんD端子)、発色は良いけど何かぼやけた感じがするな。
特にバイオ4なんか、厳しすぎた。
大神は液晶モードにすると静止画はクリアで綺麗だが、動くとやっぱ残像が気になる。
360みたいなHD出力のゲームでもやはり残像は液晶側の問題だから気になるんだろうな。
360を液晶でプレイしている人はそのあたりどうなの<ハイデフソフト
- 425 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 14:48:44 ID:fUFN+Rf4
- >>424
37LC70でFIFA2006やってみたが
残像は無いとは言えない。が許容範囲。
空中に浮いたボールの模様も識別できる
- 426 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 15:05:57 ID:4S0Shhy8
- 残像は無いとは言えない。が許容範囲。
ここが問題
- 427 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 15:09:40 ID:fUFN+Rf4
- まぁね
大画面でプレイしたい!ってのが前提でしょ
液晶選ぶって時点で
- 428 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 15:58:20 ID:niqhA8Yn
- >>424
同じ機種持ってるけど、PS2は正直ガビガビで酷いな。
メニュー→機能切替→DNRをオフにすると、いくらかマシになる。
360はさすがに凄く綺麗だよ。
残像は確かにあるけど、あんま気にならない。
- 429 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 16:52:09 ID:4JeVz/h6
- 26型の液晶の場合、多くの機種が15:9だったりするから駄目ぽ。
- 430 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 17:24:12 ID:WMnukNaL
- 今日電気屋行って丁度横に並んでたらかLX600とLX60の違い(主に動画に対する強さ)を
聞いたら「中の回路(?)は大体同じなんですよ」みたいなこと言われた。
まあ店員さんはそんなには変わらないですよって意味を込めたのかもしれないけど…
そ、そんなもんなのでしょうか???www他の電気屋でも聞いてみなくてはw
- 431 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 17:31:24 ID:960xqlWm
- >>424
32LX600でやってるが全然気にならない
PS2はしょぼいけどね
- 432 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 18:21:02 ID:vPi+H69s
- 37LC70評判いいけど、
素人の俺にはスペックじゃ
どこがすごいのかよくわからん。
画質とか液晶パネルがすごいの?
- 433 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 18:25:43 ID:itprR3fB
- エンジンじゃね?
- 434 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 19:40:26 ID:rxwDY1A6
- みんな、ゲームに向いてるかどうかはどうやって判断してるの?
全部買ってるの?
ゲーム機を店に持っていって繋いでみるの?
それともカタログスペックだけ?
- 435 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 19:50:19 ID:fUFN+Rf4
- >>434
ここにある情報は多くの人柱の上に立っているのだよ
- 436 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 22:07:00 ID:xWJuRel4
- >>419
それはつまり、2010年の南アフリカ大会も、その次もそうなるってことかい?
だとしたら救いようがないな
- 437 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 22:08:40 ID:MJrXFv8Q
- >>424
バイオ4はプログレッシブ表示に対応しているから
プログレッシブでやってみたら?
- 438 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 22:09:13 ID:xWJuRel4
- >>437
それはどうやるの?
- 439 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 22:10:52 ID:MJrXFv8Q
- >>438
△ボタンと×ボタンを押したままPS2の電源ON
- 440 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 22:20:02 ID:xWJuRel4
- >>439
うぉぉぉぉ、出来ました!
かなり綺麗で感動!
説明書にはこんなこと書いてないけど常識なの?
全然知らんかった orz
- 441 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 22:22:03 ID:yDxisPq6
- 書いてないの?
GC版はあるけど
- 442 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 22:25:15 ID:MJrXFv8Q
- 隠しコマンドだろ、意外と知られてない
テレビ側がプログレ対応じゃないと不可能だからな
説明書に余計なこと書いて「映らん」とかってクレーム来るのが面倒なんじゃね?
カプコンなら「デメント」もプログレ対応してた
「大神」は非対応
ソフト買ったらとりあえず対応しているかどうか確認することにしている
- 443 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 22:31:51 ID:C1CZvgeF
- >>436
おそらく情報量に比べてビットレートが低いんだと思う
動きが少ないと凄いキレイなんだけどなぁ
4年後もあれじゃあハイビジョンテレビの意味が無いよ
- 444 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 22:51:07 ID:EsevJWjq
- 37LC70 or85 ってさ。
残像対策の分だけ、むしろ遅延は大きいんじゃないの?
なんかこの疑問が出るたび、何故かスルーされてるキガス・・
- 445 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 22:51:40 ID:HZ1YbfGf
- >>436
どうだろう、今回はドイツのデジタル放送と日本のデジタル放送の形式が違うので、
その変換処理の影響であんな画質になったと言われてる。
アフリカのデジタル放送もドイツと同じDVBみたいなので、今回みたいになるかもね。
日本の方式は今のところ日本しか使われてない島国規格だからねえ。
(日本好きのブラジルが今後導入、その後南米圏で導入されるらしい)
原理的には他方式より優れてるみたいだが。
- 446 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 23:00:24 ID:maMCn0qx
- >>444
FPSやってるけど入力に対しては
非常に良いレスポンスだよ
ブラウン管の時と同じ感じでプレイできてる
- 447 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 23:23:14 ID:EsevJWjq
- >>446
残像・遅延 両方に強ければ最強なんだよな・・ウラヤマシス
- 448 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 23:25:29 ID:niqhA8Yn
- >>429
何年前の話してんだ?
2年ぐらい前のパナやソニーの機種はそうだったけど
亀山パネル以降は、国産メーカーはほぼすべて16:9だぞ。
あ、バイデザインとかキミマロのはしらんよw
- 449 :名無しさん必死だな:2006/06/25(日) 23:35:00 ID:TqxbF752
- このスレで好評のLX600を購入。
日本のW杯終了のためかTV安くなってるね
ヤマダ、ポイント現金引きで20万ぐらいだったよ
即日配送が無理だったんで、外箱置いて中身だけ車に乗せて持って帰ったんだが
一人で設置するのは超大変だったよ
店頭で見ると小さく見えて間単に持ち運べそうジャンって思ったんだけど甘かったw
37LC70とLX600のどっちを買うかで迷ってたんだけど
37LC70を選んでたら持ち運びは無理だったろうな…
とりあえずxbox360繋いで色々プレイしてみたけど
遅延、残像ともに気にならないし良い感じだ。
で、一つだけ問題点が…
ブラウン管TVの時はTVの上にセンタースピーカーを乗せていたんだけど
薄型TVだと乗せられないんだよなぁ
今のところ、センタースピーカーの上にLX600を乗せるという荒業でしのいでるけど
やっぱまずいよなぁ^^;
- 450 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 00:29:19 ID:jIebTViP
- 薄型テレビって重量はブラウン管より軽いが
幅があるから一人じゃ32でもきついと思うよ
- 451 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 00:32:57 ID:tjlJr2fH
- アクオスは取っ手が付いてるから
32インチでも片手でグイッと持ち歩ける。
- 452 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 00:37:38 ID:ygnnL9XG
- 17型で20kgするんだよな。俺のPCモニタ。
- 453 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 02:51:59 ID:IyPyGeta
- >>449
いいなあ。もう20万くらいで買えるんですね。
これからもお暇な時は箱○繋いで気になったことなんでもいいんでどんどん
報告よろしくです。
ちなみに自分はブラウン管偽d4でハイデフかなぁと思いプレイしております…orz
そこそこ綺麗ではあるんですけど、液晶だと試遊台サムスンですら全然綺麗ですもんね。
ちなみにその前のTVは何を使っていたのですか?
- 454 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 05:25:47 ID:uBRcfIn2
- 今秋モデルは32インチクラスでも高速ドライバー入りが増えるらしい。しかし、所詮は液晶。
ビクターのLT37LC70はシャープ製パネル・高速ドライバー・絵作り上手と3拍子揃った名機だと
思うが、シャープあたりにまともな絵作りが出来るとは考えにくい。
進化の最後の切り札である高速ドライバーが入ったモデルを見てからの判断でも遅くは無いと
思われる。
- 455 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 05:31:31 ID:uBRcfIn2
- ビクターは37インチ以外は東芝が上だが、37LC70/85は良いと思うぞ
私は横線のブレが気になるのと、映りこみが低減されたので松下>日立
まぁコレは店頭で見た感じで、家に持ち帰るとやっぱプラズマが良いぞ。
私の意見では・・・インチ別でトップ5をあげると
32-37”@TH37PX600 ALT37LC85 BW37PH9000 C37Z1000 DTH32LX600
40-50”@PDP427HX ATH42PX600 BKDF42E1000 CW42PH9000 D42Z1000
50-60”@HD56MH700 APDP507HX BHD52MD60 CTH50PX600 DKDF50E1000
ってな感じかな?パイオニアのフルHDプラズマはウチ入って来ないし、内覧会で
見ただけなんで、今回は評価できませぬ…良いとは思いますがね。
コレは画質だけで判断したけど、好みもあるし、端子や機能も考慮して、自分に合った
テレビを探してくださいませ。良い製品が売れるのは良いことだと思いますので…
上記モデルは商売関係ナシで、自称AVヲタのプライドを持ってお勧めできるモデルです!
- 456 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 05:39:23 ID:/QUWsloX
- >>455
家電店の人(?)の意見なので画質は参考になるけど
ゲームの場合、遅延が酷かったらすべて台無しなのが、難しいところ。
- 457 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 06:09:55 ID:KHGqzgWQ
- >>454-455
コピペ乙
- 458 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/26(月) 06:15:18 ID:Ek4pahmF
- 高速ドライバー云々言ったところでスタッフロールで残像が出てたら何の意味もないんだけどね。
要するに気づかせなければいいんだけど、スタッフロールは鬼門なんだろうねぇ。
- 459 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 06:21:29 ID:kjbOenk5
- プレステ2は、D端子にすると画質が落ちると聞きましたが、本当ですか?
本当の場合、S端子の方がいい事になりますか?
- 460 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 06:25:16 ID:/QUWsloX
- >>458
液晶って、速い動きこそ残像が目立つようなイメージがあるが
実際は横にゆっくりパンするようなシーンが鬼門だからな。
- 461 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 06:38:07 ID:ucIUzagj
- >>459
あんまり詳しくしらないが、依然出た話題によると
ケーブルではなく、HDテレビに映すのが画質を劣化させる原因らしい。
PS2のSD画像をHDテレビに写すと、スケーリングされちゃうからなんだってさ。
- 462 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/26(月) 06:58:37 ID:Ek4pahmF
- プログレ対応のゲームなら綺麗だがな。
まったく無知な奴が多いねぇ。
- 463 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 07:04:35 ID:HtusW4/Y
- ロービジョン使ってる奴は氏ね
- 464 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 07:53:45 ID:kuTE64lf
- 今月、π42プラズマと洗濯機を買い替えた
テレビも洗濯機も家電そのものが異常に高くなってるのな
買った後に複雑な心境だ
洗濯機まで17万もするなんて
- 465 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 08:20:03 ID:2VJhnRtX
- その洗濯機は上位機種だろ
テレビも下位機種なら安いし妥協加減だよ
- 466 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 08:44:10 ID:heS/NpZ1
- >>464
付加価値に弱いタイプですね?
- 467 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 08:55:53 ID:HtusW4/Y
- 今の洗濯機って凄いよな、ハイテクを通り越してなんか新しい機能がどれも凄い
- 468 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 09:41:24 ID:4KxVSIow
- ブラビア(失笑)
- 469 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 09:48:12 ID:1aabNeHe
- AVアンプ側のスケーリングのほうが性能いいかもな、遅延は酷そうだけど
- 470 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 11:12:25 ID:smwj7Le/
- >>455
37PX600の遅延はどんな感じですか?
PH9000より遅延が少ないのは店頭で確認出来たんですが
- 471 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/26(月) 11:29:22 ID:Ek4pahmF
- プラズマで遅延あんのかよ。
というか、どうやって確認したのさ。
- 472 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 11:35:02 ID:mDcv3wh3
- 糞コテヒッキーうざ。
- 473 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 11:39:03 ID:2VJhnRtX
- ゲームでの遅延と地デジでの映像の遅延はここでは別物だよ
2秒くらい遅延あったらゲームにならない
混同しないように
- 474 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 11:42:40 ID:Voc8wuv8
- 子供の頃から使ってる14型ガチャガチャTVでやってます。
- 475 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 12:22:45 ID:DV/KAdw0
- 以下AV板から拾って来たの合わせて。
>>453
液晶スレだから細かくは書かないけど総合的に36オーバーの大画面や省スペースに
拘らないならブラウン管HDTVの方が総合的な画質は上です。
それに箱○やってるならD3で出力したら?
D1とD2なら480iと480pだけどD3とD4は1080iと720pだから必ずしもD4がいいってわけでも
無いでしょう。特にブラウン管では。
D3とD4はこんな話も。
ttp://furukawablog.spaces.msn.com/blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry
>>445
これ見る限りじゃ地デジのブロックノイズは解消されないっぽい。
ttp://furukawablog.spaces.msn.com/blog/cns!156823E649BD3714!4356.entry
- 476 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 12:24:39 ID:smwj7Le/
- 同じ映像を流してるのにPH9000はPX600に比べて完全に音が遅れてた
これは遅延じゃない?
- 477 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 12:33:42 ID:2VJhnRtX
- それは本当に同じ映像と言える?
地デジ放送は僅かながら会社ごとに映像ズレてるよ
- 478 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 12:39:34 ID:tl1+Svq5
- また社会不適合者のアホがわいてんのか。ホントに暇だなw
- 479 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 14:24:08 ID:rtcOvq7n
- 松下とかのメーカーサイトの
『部屋の広さにオススメの画面サイズ』を見ると
4.5畳 =37V型 最適視聴距離 1.4m
6畳 =42V型 1.6m
8畳 =50V型 1.9m
10〜畳 =58V型〜
↑メーカーのこういうのを真に受けて選ばない方が良い?
部屋の割に、やけにデカイのがオススメになってる印象を受けるんだけど。
- 480 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 14:26:57 ID:yXbrePcc
- >>479
あれ
6畳間には37じゃなかったのw?
メーカーも都合がいいな
- 481 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 14:32:53 ID:qmcPPQKI
- >>479
16:9のワイドテレビ持ってないなら、今持ってる4:3テレビに7〜8(インチ)足して考えると良い。
今、4:3の25インチのテレビを使ってるなら、32インチが同じ程度の大きさだという風にね。
- 482 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 14:34:05 ID:2VJhnRtX
- シアタールームみたいにして他に何も置かないなら別だが普通は色々置くから騙されるなよ
- 483 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 14:37:31 ID:rtcOvq7n
- >>480
ttp://panasonic.jp/viera/lineup/choice/index.html
- 484 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 14:40:28 ID:rtcOvq7n
- >>481-482
ベッドが横たわった6畳間で、32型と37型で迷ってたんだが
松下のサイトにあった目安表で
42型となってたから、どうしようかと思ったんだ
- 485 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 14:41:42 ID:yXbrePcc
- >>483
その今42型となってる位置にほんの数ヶ月前まで37型が鎮座していた気がするんだが
- 486 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 14:43:14 ID:b5sqJp3k
- 小さな液晶テレビは、ジャングル系のステージのあるリアル系FPSが非常に不利になるよ。
残像が醜い訳ではないが、支店を動かしていると相手側のちょっとした動きがブレてしまって
ブラウン管テレビではハッキリとわかる敵の動きも解らなくなった。
- 487 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 14:45:09 ID:zvVZ7co+
- 松下のはさすがにセールストークが過ぎるな。
迫力とスケールアップいえば許されると思ってるのかw
以前、めざましテレビの調査隊コーナーで、庶民の6畳間に42インチのHDTV貸して
モニターやらせてたけど、さすがに無理があった。
- 488 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/26(月) 14:54:36 ID:Ek4pahmF
- そうか、やはり37型がいいのか。
アクオスだと37型の次が45型だからなぁ。
- 489 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 14:57:43 ID:ZEi3hCNp
- >>479
部屋にテレビ以外のものを置かなければそのサイズでも大丈夫。
- 490 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 14:58:03 ID:TELZ39x7
- ブラウン管のやつらに自慢しようと思ったら40V型以上じゃないと
- 491 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/26(月) 14:58:52 ID:Ek4pahmF
- まぁ常識的に32型がバリューゾーンだからよりでかいのを売って利益を取りたいメーカーの思惑は理解できてるんだろ?
- 492 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 15:26:35 ID:gseArxfk
- いろんなゲーム(ゲーム中心)やる人に液晶って選択肢に入るもんなの?
- 493 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 15:27:43 ID:yXbrePcc
- >>492
むしろゲーム専用・・・
- 494 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/26(月) 15:28:12 ID:Ek4pahmF
- それは俺も不思議なんだよね。
スタッフロールで残像が出るんだから厳しいと思うんだけどねぇ。
まぁ案外いけるのかもしれんがな。
- 495 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 15:29:34 ID:gseArxfk
- じゃあ「ゲーム用にtvを」って人には今は液晶しかないわけか。
- 496 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 15:37:15 ID:2VJhnRtX
- 普通にゲームに特化したモニターなら平面CRTの美品を探すと思う
そこに薄型への希望とか入手出来無いとかテレビも見たいとか入ってきて
液晶では何が当りなんだとうとなりこのスレがあると思う
- 497 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 15:49:06 ID:gseArxfk
- 一番良さそうなのを選ぶには、お店に自分のやるゲームを持っていって
試すってのがベストな方法なのかな?
それともそんな単純なものじゃない??
- 498 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 15:49:49 ID:yXbrePcc
- >お店に自分のやるゲームを持っていって
ものすごくハードルが高いです・・・
- 499 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/26(月) 15:50:51 ID:Ek4pahmF
- どこにゲーム機置くんだよ。
商談テーブルにか?
D端子は背面だし。。。
- 500 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 15:56:06 ID:gseArxfk
- まぁ自分が行く店では全部とはいわないが接続関係は可能そうなのでw
置く場所なんてどこでもいいしね。
それなりの金出すわけだから個人的にはハードルも下がるかな。
試して決めたい>>>>>他人の目
- 501 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 16:24:36 ID:UCmqZ4hq
- >>483
「29型の4:3テレビなら、42v型への置き換えがオススメです」って
随分極端だな、松下は
画面の高さで選ぶにしても37v型の方が妥当じゃない?
- 502 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/26(月) 16:36:38 ID:XOm2tM1X
- 価格を見ればでかいほうが儲かるのはミエミエだ。
- 503 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 16:58:50 ID:2VJhnRtX
- ってか今日は糞コテがやけに液晶テレビスレにいるがこいつのは話半分で聞けよ
正論‥お前等そんな事も知らないのか無知共w
間違い‥俺の予想と違ったのは社会や会社が悪い
最後には全てこんな感じになり結果自分が正しい事になり他はダメだという結論にするバカだからw
社会とズレてる人の意見として聞くと楽しいが嫌な人はNG登録がLX600よりもLC85よりもおすすめ
- 504 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 17:43:53 ID:DV/KAdw0
- 確かに映画やライブ、スポーツ番組、ゲームを楽しむにはある程度大画面の方が
良いけど、デカ過ぎるとゲームの長時間プレイで疲れるし、通常番組の視聴も
疲れるよ。
ある程度広いリビングでも32〜37あれば十分だと思うけどな。
- 505 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 18:11:10 ID:kjR6wf9H
- 小さいテレビでも気持ち悪くなるニュース番組で映るグロ画像を
デカいテレビでみたら失神するよ。
- 506 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 18:15:50 ID:6rtbi91o
- 26にするか32にするかかれこれ一ヶ月悩んでる、部屋は四畳半で今のテレビは21インチブラウン管
26は迫力不足だけど32ほどSD映像の荒さがめだたない、32は大画面だけど残像やSD映像の荒さが目立つって感じかな?
- 507 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 19:01:39 ID:smwj7Le/
- PH9000の遅延を確認しに行ってみた
地デジしか写してなくてわからんorz
地デジだと確実に他社より遅れてるけど外部入力だと違うのかな…
- 508 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 19:02:57 ID:yXbrePcc
- >>507
NHKの12時、7時の時報でチェックだ
- 509 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 20:05:02 ID:VIG2ffQN
- はて地デジに時報なんてあったっけ
- 510 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 20:19:41 ID:o1qez8ta
- 表示遅延と入力遅延はまた別物のようなきもするけど、どうなんだろう?
- 511 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 20:29:42 ID:hqmUTY4N
- アクオスの32BD1を買った。
表示遅延の話を聞いていたので、格闘ゲーム好きの俺としてはドキドキものだった。
D端子経由でPS2のバーチャ2&4をプレイしてみたが、全く違和感を感じないのでホッとしたよ。
ただ、プログレ対応してないのが悲しかった・・・。
- 512 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 20:34:43 ID:6rtbi91o
- >>511
バーチャってプログレ対応してなかったっけ?
- 513 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 20:46:47 ID:hqmUTY4N
- >>512
え?マジすか?
マニュアルには何も書いてないっす。
同じセガでも、スペハリはプログレ対応なのに・・・・。
- 514 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 21:09:12 ID:O57uN0TM
- もしかして薄型PS2のDVD再生をプログレッシブにすると画質がよくなるのですか?
それともD端子ケーブルを付けないとダメですか?
- 515 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 21:33:51 ID:hqmUTY4N
- >>514
D端子接続&プログレ対応TVじゃないと、プログレッシブ出力になりませんよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030516/ps2.htm
薄型PS2って、標準でDVDのプログレ対応してるんですね。
私のPS2は初期型なんで羨ましい・・・。
- 516 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 21:45:24 ID:huwOoMEP
- ああ、あの後日アップデートで対応すると騙して買わせておきながら
結局初期型切り捨てたあの機能か
- 517 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 22:07:14 ID:smwj7Le/
- 37PX600と37Z1000で悩み中なんですが、XBOX360をメインにやるならどちらが良いのでしょう?
1280×720が基本的な解像度らしいので水平は足りないけど垂直方向がぴったりのPX600かどちらもオーバーだけどフルHDなZ1000か…
引き延ばすのと縮めるのはどちらが良いのでしょう(?_?)
- 518 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 23:05:06 ID:hqmUTY4N
- >>516
でも、DVDのRGB出力可とリージョンフリーは初期型の特権
- 519 :名無しさん必死だな:2006/06/26(月) 23:57:04 ID:2VJhnRtX
- >>507
それは遅延は遅延だが意味が違う
試しにアナログ放送映してみ
全社デジタルは数秒遅れて映るから
自分でプレイするか人柱の報告待つかしか調べる方法無い
>>517
プラズマと液晶比べるのはチョット
使い方次第だが焼き付きと残像の異なる欠点があるわけで
あとZ1000と言うより東芝は過去に遅延が酷い書き込みあったし残像はキツいから37ならLC85を検討対象にするのが良いと思うが
どうしてもフルが良いなら秋の新製品待つのも手
- 520 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 00:02:54 ID:GYYhWDgj
- >>517
よくぞ!聞いてくれました。
居間に37Z1000、自分の部屋に37PX600を置いてる者です。
両方に箱○つなげてみました。
☆発色は、やっぱりPX600がいいです。Z1000はコレに比べて色が薄いです。
遅延は、どちらも気にならない程度です(って言うか全然気にならない・・)。2D格闘や音ゲーはやってませんが・・
PGR3とN3とBFMCやってみました。
ゲームだけで言うとPX600がいいです。
オマケ・・静止画やTVはZ1000の勝ち。BShiでワールドカップみてますがPX600よりきれいです。色は薄いですが・・・PX600のTnaviにはきたいしないほうがいいでしょう。
- 521 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 01:07:50 ID:qNSni31q
- >>516
それはDVDの映像ソフトに限っての話で
ゲームに関しては、初期型でもD端子接続すればプログレ表示可能。
- 522 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 01:08:55 ID:uO3rTrgN
- ;;;;;;;;;;;;;/|;;;;;;;;;/l;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;'/ |;;;;;;;/ l;;;;;;;;;;;;;;;;; ,-、
,-、 ,-、 ;;;;''/'''''' |;;;;;;;/'''l;;;;;;;;;;,;;;;; ,-、 | l
\\ / / ;;/ ,-−- -−-、ヽ ;;; \\ | l
\\/ / i ハ l \\| l_
_,- l | ,-(●●)-、 l _\ l l ̄l
i' i l_  ̄ ) | / _-ニニ-、ヽ l (_ ̄ _ '-'ヽ' |
'-'ヽ-' / ̄ i, |-',+++, ' | l  ̄\ ヽ
ヽ  ̄ ̄ ̄ /
\ /
- 523 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 03:03:29 ID:mdLtrXCt
- かなり顕著に焼きつきます。漏れはこのようになりますた。
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200606/23/06/a0077006_9281465.jpg
- 524 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 05:20:57 ID:LBn4y/L9
- 陰極線管の原理使う駆動パネルTVの焼き付き問題はしょうがないよなー
CRT プラズマ SED(FED) は宿命だから自分で気をつけるしかないね。
- 525 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 05:26:37 ID:DJrhpqq2
- 意味不明だが、プラズマは陰極線じゃないぞ。
ブラウン管は陰極線(電子)で蛍光体を発光させるから陰極線管と言う。
プラズマは紫外線で蛍光体を発光させる、蛍光灯と同じ。
焼付きにくさは、
DLP>LCOS>>液晶PJ>>液晶TV>>ブラウン管TV>>プラズマTV>>OLED
くらい。
- 526 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 05:38:36 ID:LBn4y/L9
- 訂正どうも。自分も書いた後で間違いに気づきました。
陰極線ですね。
- 527 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 09:12:21 ID:eAHAx80e
- 技術的な事はわからんが>>520の話とか過去の話とか聞くと360は遅延無かったりあってもわずか
逆にPS2なんかだとSTGや音ゲーがダメだったり
SDとHDで差があるの?
単に360のサンプル数が少ないだけ?
- 528 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 09:19:14 ID:GerhFnPH
- 入力映像がプログレかどうかでも差が出そう。
インタレ映像はテレビ内でのプログレ変換という処理が余計に入るし。
ただ、360は普及台数を考えると
サンプルは少なくなっちゃうよなあ・・。
とりあえず自分も今週末にゴーストリコンAWと360買うから
必要なら感想あげてみるよ。型は一つ前のLX600だkど。
- 529 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 09:30:09 ID:GerhFnPH
- スマンまちがった。LX500。
- 530 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 10:25:41 ID:RwPmTUyV
- >>527
そもそも360に音ゲーとFPS以外のシューティングがないw
- 531 :ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/06/27(火) 10:29:13 ID:LWvPMc/W
- ドット単位の操作をするようなゲームでないと1フレーム程度の遅延なんて体感できんからな。
- 532 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 11:11:24 ID:eAHAx80e
- でもDOA4なんか60フレだし遅延あると酷いと思うんだが‥
前にブラウン管持ちが仲間の家でやったら遅延はあるとレスあったが液晶しかやってない人には問題無いみたいだし
HDだと致命的なレベルでは無いのかな?
- 533 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 12:25:19 ID:XkWY2eZS
- 体感はひとそれぞれだから
液晶とブラウン管でやったやつが別人では結論をだせない
- 534 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 13:27:25 ID:MNa8q+21
- >>532
HDのブラウン管と液晶、両方持ってて
DOA4試したけど、どっちも体感できるほどの遅延は感じない。
AQUOS32GD3と、ブラウン管は日立のやつ(違う階にあるので型番わかんね)。
- 535 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 14:07:43 ID:kiHzL9D8
- 昨日の新聞に各社パネル工場のフル稼働、新設前倒し、みたいな記事があったけど
各社の偉いさんが言うように
2007〜2008年、1インチ辺り5000円って本当になるのかな
本当ならかなり安くなるが。
- 536 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/27(火) 14:13:41 ID:NcZjaApq
- 現状で32型が20万切ってるし、電器屋では37型を売り込もうとしている。
よって年末のメインは37型になるわけで、37型フルHDが来年の今頃20万なのはもう間違いないよ。
- 537 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/27(火) 14:15:54 ID:NcZjaApq
- 年末商戦で32型は普通、37型以上が大画面っていうようにクラスわけをするだろう。
今でも電器屋ではっきりそういう区分をしてるしな。
来年は37型以上とフルHDがテレビ選びのポイントになるな。
- 538 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 14:21:46 ID:eAHAx80e
- 皆さーん
LC85よりもオススメのNG登録ですよ!
- 539 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/06/27(火) 14:24:31 ID:NcZjaApq
- ただぁ、ゲーム目的ならフルHDじゃないほうがいいんじゃないかって思ったりもする。
ここらへんどうなのかと。
- 540 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 14:41:24 ID:rzTeJQIp
- 株式会社ノジマは、地上デジタルチューナ内蔵液晶テレビなど、液晶テレビ
6モデルの予約販売を6月27日より開始した。予約はノジマの各店舗と、
子会社の株式会社イーネット・ジャパンが運営するECサイト「い〜でじ!!」で
受け付けている。なお、「い〜でじ!!」で予約した場合の発送は、デジタルチュー
ナモデルが7月20日、アナログチューナモデルが7月10日を予定している。
価格は下表の通り。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060627/nojima.htm
- 541 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 15:08:21 ID:qn+Oe8Zz
- >>540
27型は1280x720なのか
- 542 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 15:12:45 ID:u/UZxCr8
- アホ助の言ってる「ゲーム目的ならフルHDじゃないほうがいいんじゃないか」ってのには同意する
なんでこんなにチグハグになっちまったんだろうな、ゲーム機とテレビの関係は
- 543 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 15:19:25 ID:gYNTForX
- ジャーン!ジャーン!ジャーン!
PS3!
- 544 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 15:24:09 ID:0gkuj3MT
- ブルーレイとかのフルHDのものを入力するならかわってくるかもしれんんが
ブルーレイ普及なんていつになるかわからん。
ゲーム目的だけならフルHDを買う意味ないな
- 545 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 15:25:38 ID:u/UZxCr8
- げえっ、HDMI2.0!
- 546 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 15:33:58 ID:f3jiIGeE
- フルHD + PS3 1080pとかいって売るんだよきっと。
そんで汚いGTHDやって満足してるの。
で、頭いい奴はSDTVでWiiやったり
ほどよいHDテレビで360とかやるの。
- 547 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 15:38:59 ID:NBMatYSP
- 頭いい奴と言うか、貧しい奴だな。
で、貧しい奴はSDTVでWiiやったり
埃被ったブラウン管HDテレビで360とかやるの。
- 548 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 16:01:46 ID:IJLYTOuK
- いくら金があってもうんこなんか要らないしなあ
- 549 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 17:09:17 ID:FYOkWxAR
- このスレはニートなのに高給取りがいますね
- 550 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 18:09:13 ID:a+uNjVGQ
- 流れを無視した質問で申し訳ないんだが、SDって何?
- 551 :ちけ ◆chikeSPoz6 :2006/06/27(火) 18:11:47 ID:LWvPMc/W
- >>550
Standard Definition
- 552 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 18:14:46 ID:w/+/ytU3
- >>550
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3394.html
- 553 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 20:11:03 ID:HDNHeziL
- >ほどよいHDテレビ
この言い回しウケルwwwwww
- 554 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 21:33:10 ID:82jS1bZB
- まぁ、うだうだ言って何も買えないやつより
今、ハーフHDで360やってる奴の方が幸せだよな
- 555 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 22:32:45 ID:fJzoY3PQ
- 待つヤツはいつまでも待たせておけばよい
- 556 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 22:35:03 ID:uO3rTrgN
- >>555
メーカーはそれじゃ困るんだよバカ
- 557 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 22:39:04 ID:fJzoY3PQ
- メーカー?そんなもん知ったことか
イイ物を安く売ってりゃいいんだよ
- 558 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 22:41:39 ID:/tHb53J4
- 今出てる製品を買うから、メーカーが次を出せるんだよ
- 559 :名無しさん必死だな:2006/06/27(火) 22:43:19 ID:+aff5a7Y
- wiiってドットバイドットできないよね?
- 560 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 00:52:06 ID:CnCRhiob
- >>559
任天堂の事だから、せいぜいD端子接続じゃない?
GCと共通ケーブルだろうね。
- 561 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 01:15:40 ID:9G+5wpHg
- 違うよん
- 562 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 01:45:43 ID:5Bp5EcC+
- スーファミやサターンみたいな旧型機に適したTVってある?
- 563 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 01:50:47 ID:Xyix1PuJ
- ブラウン管
- 564 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 01:54:05 ID:Fo6pvtlR
- テレビデオ
- 565 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 01:58:34 ID:5Bp5EcC+
- いや液晶でさw
- 566 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 02:00:33 ID:PJfYT0HD
- >>562
SD表示の液晶売ってるやん。 4:3比率のやつ。
あれならHD表示の液晶みたいにスケーリングでガクガクモヤモヤになったりしないでしょ。
- 567 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 02:07:41 ID:cFwn9MrA
- >>566
SD液晶でもドットバイドット表示じゃなければ、ガクガクモヤモヤするよ。
パネル解像度とイコールでもスケーラーを通る事になる。
- 568 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 02:27:38 ID:xbS+up2I
- 結局、PS3用なら最強はUDIかHDMIがPC液晶モニタに載るまで待つこと。
それまでは安く買ったブラウン管タウの2002モデルを使う俺が勝ち組。
Wiiが欲しいならブラウン管が最強。
360は知らん。
- 569 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 02:30:44 ID:lVbIOi7Q
- ・みんなのゴルフシリーズ
・ビートマニアシリーズ
・CAVE弾幕シューティング
この辺が遅延の影響が最も大きいゲーム群と思われます
問題なく液晶テレビで遊べてるって人いますか?
特に後二者をゲーセンでやり込んでる人の意見を聞きたいです
- 570 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 02:32:31 ID:xbS+up2I
- あ、何でPCモニタが最強かって言うとPS2のエミュがそろそろ実用レベルに来そうだから。
どんなに高価なテレビ買ったってエミュの映像には敵わない。
テレビ買う金の分PCのスペック上げれば一挙両得なんだぜ?
- 571 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 03:14:38 ID:Qgogy2oC
- プラズマに遅延って存在する?
- 572 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 03:22:27 ID:lQznBJt/
- まあ、箱○やるために、液晶考えてる奴は金持ちだわ。
ヤフオクでブラウン管のD4端子つきを、
2万くらいで落とすのが、貧乏人には最強だわ。
SDからの移行なら、感動すること間違いナス。
20万、30万出してHDに出力にしても、
値段に見合わんよ。
貧乏箱○ユーザー同志へ
どうしても言いたかった
すれ違いスマソ
- 573 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 03:22:39 ID:o7nA0YN9
- >>571
遅延の原因を考えれば自ずと答えは分かるだろう。
わからなかったらすぐ聞こう、過去ログなんてシラネではなくて、自分の頭を使ってみよう。
- 574 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 03:50:49 ID:Qgogy2oC
- >>573
やっぱり遅延はある物にはあるみたいね。
擬似的ワイドが嫌いな俺は4;3ばっかりでやりそうで焼き付きが怖いから液晶かな。
- 575 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 03:55:47 ID:EdDvsEKx
- 液晶も遅延バリバリあるって、まあいいか
- 576 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 06:32:28 ID:N+gxbmSZ
- 液晶→表示遅延
プラズマ→入力遅延
- 577 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 07:00:51 ID:8Spbn3jN
- >>572
オクで美品のCRTを買うのが一番だよ
送料入れても2500円くらいだし
- 578 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 07:31:32 ID:d9doUsU4
- >>572
箱○やるために液晶買った俺は… といっても20型(ソニーのブラビア)だけど
普通にきれいだよ。値段も10万円切ってて安かったし(高いか安いかは
人それぞれだが…)。
本当は10年ぐらい使っていた21型ブラウン管TVが壊れたので買い換えた
だけだが(箱○は発売日当日に買ってた)、コンポジットとD(4)端子では全然違う。
小さいながらも感動したよ。
- 579 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 08:44:31 ID:3nGV9mng
- まだ画質でいったら
ブラウン管>液晶なのか?
技術がブラウン管<液晶になるまで
何年かかるのだろう。
- 580 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 08:58:14 ID:DGq/MxEq
- PS2やるなら、
PS2のエミュとやらをPCの液晶でやるのと、
HDMI1080p対応の液晶テレビでPS3にアプコンさせるのとどっちがマシなんだろうな。
- 581 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 09:04:08 ID:xJg8yjQk
- 完全なエミュが出来れば、dot by dotな上に
アンチエイリアスや高解像度で動かせるPCの方が良いでしょ。
でも今のPS2エミュは全然動かんよ。
PSなら既に実機よりPCの方が遙かに綺麗になって久しいが。
- 582 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 09:08:09 ID:DGq/MxEq
- DotByDot?
エミュとやらは元々のPS2の解像度をアップスケーリングする機能もあんの?
- 583 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 09:18:10 ID:NMsDdADB
- 素人考えだけど同じ画素数、たとえば1366x768の場合、画面が小さい分SD映像は32型より26型の方が綺麗にみえるってことだよね?
迫力は負けると思うけど
- 584 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 09:38:24 ID:xJg8yjQk
- テクスチャはビットマップなので多少補間が綺麗になるくらいだが、
ポリゴンはベクトルなので輪郭をなめらかにする事が出来る。
ただPS3にも同じ機能が付くかも知れないけど。
PS2でもPS1のテクスチャ補間は付いてたし。
- 585 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 10:18:21 ID:8Spbn3jN
- >>583
そうゆう事
だから360やるには15型CRT最強w
俺は17型にしたけど
本当は液晶のいいやつ欲しいが予算が‥
- 586 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 10:19:55 ID:Bgav7OdC
- >>585
SD映像の話じゃないのか?
- 587 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 10:25:13 ID:xbS+up2I
- >>581
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144320715/l50
知らんうちに結構いいところまで来てるよ。
Core 2 duoならそこそこ動くんじゃない?
- 588 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 16:42:02 ID:l21rWAj5
- KUSONY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://plas ticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
粗妊豚 自慰Kの親玉 発狂豚クタクタ (特技 クッタリと´`゙イシュウ)の歴史
http://nurseangel.fc2w eb.com/psp/index.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニー儲ゲートキーパー(煽り豚GKブリ)のメモ
http://urapera.sakura.ne.jp /memo2/001/1218_gatekeeper.htm
裏金使った事がバレ振動コントローラ特許訴訟裁判でソニーが黒星
http://review.japan.zdnet.com/news/c20098440.html
クソニー、3LCDリアプロ「BRAVIA(ブラビア)」Eシリーズに不具合(修理も故障も糞ニーの自由自在)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm これがソニータイマーだお
それがペテンシルバーの仕様だ
http://japanese.engadget.com/2005/10/24/satin-silver-playstation-2/
「ゲーム機は買い換えていくもの」というあり得ない常識を一般化させてしまったPS2のご紹介。
http://www.geocities.jp/syakarikisony/ps2/type.html
- 589 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 16:42:58 ID:l21rWAj5
- PS2 294MHz 32MB VRAM4MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation2 すぐ壊れる ロード地獄 スパコン並とクッタリして発売w
GC 485MHz 40MB http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO_GAMECUBE 頑強 ロード無し
X-BOX 733MHz 64MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox
DS http://ja.wikipedia.org/wiki/NintendoDS 無料ネット対戦 頑強 ロード無し
Wii(ウィー) 謎のヴェールに包まれている http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii 安心の任天堂ブランド 噂の域を出てないが性能は2〜3倍?
PS3 3.2GHz 256MB VRAM256MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation3 \62,790 プアマンズBD ソニータイマー すぐ壊れる ゴミ捨て
XBOX360 3.2GHz 512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 低価格ネット対戦 もれなくHD-DVD
今も頭の弱い糞ニー社員が名無しで自社商品大絶賛(印象操作)&他社商品のネガティブキャンペーン(ソース無しの情報操作)実施中
- 590 :92:2006/06/28(水) 17:17:43 ID:vRS9GPUq
- 買った。買っちまった。
http://buy.livedoor.biz/archives/50177378.html
- 591 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 19:32:03 ID:umPBXua5
- >>590
宣伝すんな。
- 592 :92:2006/06/28(水) 20:25:02 ID:vRS9GPUq
- 宣伝じゃねぇよう...。こんな微妙な宣伝する業者いるかよう。
貧困の中から大枚はたいたんだから、ちょっとくらいアピらせれ。
- 593 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 20:43:25 ID:cy6J9TLk
-
555 名前: A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs 04/12/10 12:30:09 ID:hWiCWfMl
この年末にパナソニックのD55っていう28型のが10万程度で売られてるようなんだがこれってどうなのよ。
俺かなり欲しくなってるんだけど。
けどなぁ、ゲームとDVDでD3まで表示できるだけだし10万出す甲斐があるのかどうか。
563 名前: A助様@ハイビジョン ◆z2QBxsCmSs 04/12/12 05:38:34 ID:NkYjJtvV
ハイビジョンテレビ買ったぞ。
- 594 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 22:15:05 ID:Ro7PWDaS
- 画素数と解像度ってちがうの?
- 595 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 22:40:49 ID:HByfL/5A
- >>566
RGB使えればなwwwwwwwww
- 596 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 23:30:19 ID:WLHjsdtL
- XBOX360の為にサムスン社製の液晶TV(XBOX360の試遊台のものと同一)
を購入したんですが、XBOX360は綺麗に表示されるんですが地上アナログ放送が
ぼやけた感じになってしまいます。(静止画像でも同じ)初期不良かなんかでしょうか。。。。
- 597 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 23:38:21 ID:jbd0As/A
- >>596
それが普通です
HDTVはソースを選びます
- 598 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 23:43:07 ID:fWAWQiaj
- HDTDと相性の悪いもの。
1にPS2。2にアナログ放送。
地デジと次世代機(360含む)で本領発揮できるはず。
- 599 :名無しさん必死だな:2006/06/28(水) 23:49:44 ID:fWAWQiaj
- HDTDじゃない、HDTVだった・・・orz
- 600 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 00:58:48 ID:lzQhkWCM
- >>582
アップスケーリングというか、解像度が自由だからな。エミュは。
ハイビジョンなN64とか実現できるし。
- 601 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 01:29:24 ID:WcCYQqkA
- >>600
それって結局、エミュ側かディスプレイ側が
アップスケーリングしてるって事じゃないのか?
- 602 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 01:47:44 ID:41lOoHQ6
- 友達とか彼女呼んでエミュで遊ぶってのもなあ・・・・。
- 603 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 02:09:25 ID:7QvfbJUH
- >>601
ベクトルとラスタの違いについて勉強しよう。
- 604 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 02:16:56 ID:yViPqG55
- >>598
DVDビデオはどうなんだろう?
たとえプログレ出力でもSDだからやっぱ相性悪いかな・・
- 605 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 08:09:01 ID:K9D4n/9A
- >>604
悪いよ
でもアナログ放送ほどではないが機種次第
- 606 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 08:10:07 ID:8Nd4Pad1
- 相性が悪いとは思わないが、しょせんDVDはSD画質。
地デジに目が慣れると、DVDもぼやけて見えるよ。
そういういみでは、じせだいDVD(Blu、HDDVD)のニーズはやっぱ有るのかなと思うな。
- 607 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 09:03:03 ID:DT3eVrSu
- >>604
大画面液晶が買えるくらいの高級ユニバーサルプレイヤーなら
そこそこまともな画が出るよ。
ホント機種次第。
3000円くらいのプレイヤーだと死にたくなる程酷い。
- 608 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 10:18:02 ID:7cG/4iw0
- ttp://www.micomsoft.co.jp/img/ura09_01.jpg
見てきた…なんだこれ
- 609 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 11:06:53 ID:ZUizgfKy
- なにわ通信だろ
- 610 :596:2006/06/29(木) 13:21:31 ID:oUa4VGe0
- >>597
>>598
答えて頂きありがとうございます。PS2の相性も悪いとの書き込みを見て接続してみましたが……
確かにヒドかったです。
SDTVも併用していくしかなさそうです。
- 611 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 14:48:33 ID:xHHPBDvM
- >>587
ハイエンドに近い構成で15fps前後じゃ、「結構いいところまで来てる」
とは、まだまだ言えないレベルなんじゃないかな…
そもそも、fps以前に基本的な表示も音再生も怪しいみたいだし、現状じゃ
EMUとして動くこと自体に一喜一憂してる段階なんじゃないの?
- 612 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 15:54:38 ID:sbiHdjrB
- ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/20/news028.html
これ使ってる方いませんか?
- 613 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 16:20:19 ID:L57czyFW
- 犬のLT-26LC80とシャープのLC-26BD1で迷ってる
どっちがいいんだろう
音ゲーやるから遅延少ない方がいいんだけど
- 614 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 20:01:47 ID:czlDjf5M
- 犬支持の声が多数と予想
- 615 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 20:27:37 ID:K9D4n/9A
- 俺は犬に一票
理由だが
・犬の遅延の無さは過去レスから判明してるがシャープに対してはサンプル無し
・同じくらいの性能なら安さを選ぶ
- 616 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 20:42:06 ID:AUHkiG2n
- >>615
旧機種だけど両方持ってる。
シャープも全然遅延ないよ....っていうか報告たくさんあるし。
最新機種限定という意味ではLC80も、ほとんど報告はない。
- 617 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 20:47:18 ID:YTd2iSrC
- >>614-616
ありがとう
結局、LC80買ってきました
- 618 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 21:10:57 ID:K9D4n/9A
- >>617
早いなw
ちなみに価格差はどれくらいあった?
あと良かったら使用感のレポ頼むよ
- 619 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 21:49:11 ID:c1aoRDYJ
- ただ、26LC80で重要なのは、パネルが前モデルまでの
亀山シャープとは違って、LGのIPSであるという点
俺はまだ店頭で見かけたことが無いので断言は出来ないが
PCモニタでの通称 「目潰しツブギラパネル」 のイメージや
日立の前37インチモデル(LG-IPS)の画質が明らかに
32インチ(日立IPS)モデルより数段劣っていた事を考えると
あまりオススメ出来る代物では無いように思える
>>613が、店頭で実際に見て気に入ったのなら問題無いけど
そうじゃないなら、ちょっと考え物だったかも知れない
- 620 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 21:57:24 ID:YTd2iSrC
- ありゃ、亀山じゃなかったのか
まあそんなに悪くなかったから大丈夫だとは思うが
明日の午後届くんでPS2つないでみるよ
- 621 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 22:10:15 ID:c1aoRDYJ
- 自分で見て気に入ったのなら大丈夫だね、きっと
良く考えたら、画質には定評のある東芝のREGZAだって
LG-IPSを採用してるんだし、最終的な画質は結局のところ
テレビメーカーの力量次第って話なのかな
不安にさせるようなこと書いてスマソ
- 622 :名無しさん必死だな:2006/06/29(木) 22:27:11 ID:tgkmQoLs
- 展示見比べてきたけど、
10万以下の価格帯だと地デジでも醜かった。
アナログ放送のブラウン管の方がきれいだったよ。
- 623 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 00:08:58 ID:+bbsjfw8
- http://bcnranking.jp/products/01-00008776.html
これ買う香具師いないかな?
- 624 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 00:53:30 ID:RwNM8KSo
- 素朴な疑問なんだけど、ハイビジョンテレビでワイド対応じゃないPS2ソフトやると左右が額縁になると思うんだけど、
それをフル表示出来る出来ないはテレビに機能があるかないかで決まるの?
それとも元々ワイド対応じゃないソフトはフル画面で出来ないの?
- 625 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 00:58:33 ID:YQNEe9E4
- 横に広がるんじゃね
- 626 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 01:06:50 ID:+bbsjfw8
- >>624
you左右に帯びつけちゃいなよ
- 627 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 02:17:07 ID:suC+4E1N
- >>624
横に引き伸ばすフル表示は、ワイドテレビなら必ず付いてると思っていい。
もちろん、ワイド非対応のゲームだと、キャラとかもデブっちゃうけどw
- 628 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 03:00:36 ID:IzyRGKxY
- ジャニーさんがいるな
- 629 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 04:54:34 ID:TS1Z2O2M
- ワイドテレビの引き伸ばす機能は、ただ単に横に引き伸ばすんじゃなくて、
上下も少し引き伸ばす。そのため上下は多少切れる。
そして中央部分はそれほど引き伸ばさずに、画面の端の方を優先的に引き伸ばす。
最近のテレビやゲームって上下ギリギリまで使わずに、少しゆとりを持たしているが、
あれはワイドテレビに対応するため。ギリギリまで使っているとワイドテレビだと
見えなくなるから。日テレの野球中継の左上の得点欄が分かりやすいかな。
ワイドテレビをもう10年以上使ってるけど、俺は引き伸ばした映像見ても
違和感を感じたことはない。ゲームもワイドでしてるし。慣れてない人は変に
見えるかもしれないけど、慣れたらワイドは見やすいよ。
もちろん上下が切れないで横に引き伸ばす機能もあるけど、これはさすがに
画面がおかしくなってとてもじゃないが見てられない。
- 630 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 05:11:09 ID:z2VKiMPl
- >>629
>もちろん上下が切れないで横に引き伸ばす機能もあるけど
上下が切れたり、中央部分と端の比率が違うほうが
ゲームするとき辛いと思うのだが.......俺は「フル」派。
- 631 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 07:45:27 ID:qjv7zhVm
- 俺は4:3そのまま派。
まあこれはどっちが正しいとかじゃなくて
完全に好みの問題だな。
あとリコン売り切れてました。
レポあげられなくてごめんなさい。
- 632 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 12:38:18 ID:d4fJ+tKy
- わざわざデブった画像なんて見たくないよ
- 633 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 12:41:20 ID:u1TFuiNC
- 俺はフルだな。
幅広になっても、なれるとあんまし気にならないよ。
むしろ、そこから標準に戻したときの
見栄え的な寂しさといったら・・・そっちの方が我慢できん。
- 634 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 13:10:24 ID:LCaQJ7Dk
- 同意
最近だと「大神」やったときはフルにした
- 635 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 18:21:26 ID:NDriUAzP
- 元木の嫁さんでハッスルしたのか
- 636 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 18:44:36 ID:naiKCwfW
- 俺はそのまま4:3だな。もしくは上下切ってズーム。
個人的にアスペクト比がオカシイと違和感ありまくりでダメだ。
- 637 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 19:21:43 ID:0D1g8xP0
- カクゲーやりたいんですがおすすめの機種ありませんか?
- 638 :名無しさん必死だな:2006/06/30(金) 19:42:13 ID:ImyN9i9+
- LC80届いたんで無双とIIDX REDやってみた
遅延は感じられない、全然大丈夫
無双はカメラ激しく動くとにじむ感じするけどしょうがないね
いままでがノーマルのビデオ端子接続だったから
画像がクリアすぎてびっくりした
- 639 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 00:05:09 ID:GsRi1Whc
- LC80でPS2のソフトが綺麗に表示されるの?
- 640 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 04:17:05 ID:nt4RlJIn
- されるわけがないww
- 641 :もんもたろう:2006/07/01(土) 05:06:48 ID:sGnhZAOF
- >>638
>激しく動くとにじむ感じ
箱○スレで書いたんだが滲む場合は
OB自体が効いてない気がするぜヘイ
2本共PS2だろうけどソフトが起動してから
本体・テレビどちら側でもいいから映像ケーブルを挿し直すと
滲み(と云うか残像)はほぼ消える筈
因みに37LC70では滲みを解消出来た
とは云え滲みを取る為には毎回起動後に挿し直す必要が有るし
つーか犬以外の液晶使いの人も試してホシス
改善される様なら欠陥扱いっしょこれ
- 642 :もんもたろう:2006/07/01(土) 05:08:16 ID:sGnhZAOF
- >>641表記ミス
OB→ODね
スマソ
- 643 :もんもたろう:2006/07/01(土) 05:35:09 ID:sGnhZAOF
- 追記:無双の武将モデル鑑賞モードで
左右に平行移動させた際に
スティックを倒したのと反対側の輪郭が滲んだり
赤・黒・黄色等の色帯を曳いていたら
少なくとも残像軽減回路はスルーされていると認識した方がいい
つーかダッシュボードに戻って起動しなおす度に
挿し直すのテラメンドクサス・・
- 644 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 06:57:51 ID:BWNwwuQd
- 液晶テレビ 人気アイテムランキング
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/lcd.htm
- 645 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 09:18:09 ID:8TWdoCn2
- >>638
無双のどれ?
俺も無双をかなりやるので知りたい
- 646 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 09:34:49 ID:U/4jJ/FA
- サムチョン液晶買えば良かったなと後悔してるわ。
テカテカ液晶の方が俺好みだわ。
でもメーカーがなー・・・。
- 647 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 09:47:54 ID:41+dzEVC
- サムチョンなんて買ったら一生後悔するだろう
韓国がワールドカップ一次敗退したのは日本のせいだと騒ぐメチャクチャな国の製品だぞw
- 648 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 10:15:05 ID:8PN48VmZ
- >>645
戦国2
三国も4エンパイア以外は持ってるから試せるけどね
前が98年製のへっぽこブラウン管だったから
あまりのレベルの差に…
- 649 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 10:39:43 ID:tXpSp13U
- サムソンはダメなのにブラビアは売れている
いかに無知な一般層が沢山いるかって事だな
ソニーがソニーパネル名乗るならサムソンもソニーパネル名乗ればいいのにw
- 650 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/01(土) 10:56:08 ID:/UVaJCIL
- 東芝のレグザ、とうとう32型で15万円台になってるよ。
他社も20万を大きく切ってきてる。
しかし、32型は安いけどその分37型の高さが目立つねぇ。
これは32型を買いに来た客に37型以上を勧めるための餌かね。
- 651 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 11:03:57 ID:CjerlXvv
- >韓国がワールドカップ一次敗退したのは日本のせいだと騒ぐメチャクチャな国の製品だぞ
製品の質と国民の質を混同するのは頭が悪そうだな
ま、製品の質も悪いから俺は買わんが
- 652 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 11:05:29 ID:NHFJMcul
- ソニー 高画質回路「ブラビアエンジン」
パナソニック 高画質回路「新PEAKS」
東芝 高画質回路「meta brain pro」
日立 高画質回路「Picture Master HD」
- 653 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 11:09:53 ID:ZpSZ+Xc5
- 画像処理エンジンはどこのがいいんだろ。
個人的にははSONYと松下が抜きん出て、シャープはいまいちなイメージを持っているけど。
- 654 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 11:11:39 ID:8NOWyzIL
- PS3だと邪魔な黒縁無しでPCみたいな全画面表示できるのかな、PCモニタでやれば。
ぶっちゃけある程度のレベルをキープしてれば画質より、見切れ無しや縁無しの方が重要じゃね?
- 655 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 11:12:34 ID:JN+zNVWN
- ソニーならこれだろ。
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start?ProductSKU=KD34XBR970&Dept=tvvideo&CategoryName=tv_hdtv_tube_34to36
1kg当たりの値段なら液晶を寄せ付けない。
- 656 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 11:41:34 ID:GsRi1Whc
- 餌にするなら32と37の値段差を小さくしないと食いつかないだろ
+3万で37ならそっちにするか〜とかな
- 657 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 11:48:35 ID:8NDW3Qvu
- >>648
サンクス
- 658 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 11:49:55 ID:W5VZfUQm
- >>653
今のところは東芝がトップ(階調が豊かでノイズも上手く削減して情報量も豊富)で、
次が好みが分かれるがビクター(ノイジー)か松下(暗部潰れ)、
あとのSONYや日立、シャープはどっこいだと思う。
SONYは昔は良かったけど、今のBRAVIAは大したこと無いね。
- 659 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 11:59:13 ID:tXpSp13U
- >>658
俺も東芝1位で2位は犬
東芝が犬の残像対策使ったら最高なんだが残像感で東芝いらね
- 660 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 12:29:26 ID:W5VZfUQm
- >>659
店によってはZ1000とLC70(今なら85か)で見比べられる場所があるが、
止まってるとZ1000はプラズマを含めても綺麗だが、動いた途端にLC70とは大差が付くね。
元々の応答速度が遅いのか、Z1000は残像低減がないシャープ等に比べても残像が多く感じる。
このスレ的には全く推奨出来ない機種だね。
- 661 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 12:46:36 ID:ZpSZ+Xc5
- >>658-659
東芝凄いのね。
でも、W杯シーズンに松井のCMはどうかと思うんだw
- 662 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 12:59:42 ID:CVGKin6Q
- ビクターの秋の新製品では32で残像低減つくかな?
32LC70が15万なんでボーナスで買っちゃいそうだ。
- 663 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 13:05:52 ID:kAS7AWvQ
- 今日の日経に1インチ5000円のデカい記事があった
これからの1〜2年は価格が随分下がりそうなんだね
- 664 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/01(土) 13:11:44 ID:/UVaJCIL
- ま、俺は当然価格低下を見越してD55を買ったがね。
性能面でもう一段上にいったら買うよ。
それまでは安くてもいらない。
- 665 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 13:16:06 ID:Y2cvekTb
- 誰も聞いてないから書かなくていいんだよ
マジで君がいると雰囲気悪くなるし
- 666 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 13:25:12 ID:Y2cvekTb
- 自分がわかってないってことなんだろうけど、寧ろ厨房板なら相手も見つかると思うんだよ
- 667 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 13:32:38 ID:Y2cvekTb
- 性能なんてとても理解できような口ぶりでもないし、知性のかけらもなくオタでもない何かなんだろうけど醜いレスがおおいのは
未熟な証拠を自分で証明しちゃってるんだよな
- 668 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 14:20:54 ID:tXpSp13U
- >ま、俺は当然価格低下を見越してD55を買ったがね。
性能面でもう一段上にいったら買うよ。
それまでは安くてもいらない。
変換してみた
ま、俺は金無いし無知だからD55を買ったが後で廉価機と知ったね。
貯金も無いし無職だから親の年金を狙って買うよ。
それまでは安くても買えない。
- 669 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 17:11:07 ID:W+kkNj5Y
- 37インチ 最適視聴距離 1m40cm
↑みたいにカタログで書いてある場合
6畳ぐらいの部屋でも、1m40cmの視聴距離があるなら
37インチを買っておく方が良いんですか?
- 670 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/01(土) 17:13:00 ID:TyubxL2j
- 32型と37型の価格差を見ろ。
そしたらメーカーがどういったサイズを売っていきたいのかわかるだろう。
- 671 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 17:14:21 ID:GZixDE8C
- LT-37LC85とLC70の違いがさっぱり分からない・・・orz
スペック表全く一緒じゃないか?
- 672 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/01(土) 17:17:14 ID:TyubxL2j
- >>671
知的水準が低いなら安いほう買っとけばいいと思うよ。
というか、カタログスペックが理解できない奴はさっさと店頭で見て買うべし。
- 673 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 17:31:11 ID:/6E5EDc9
- 6畳一間のアパート暮らし。
26インチ液晶を買おうと考えてますが、今何がお勧めでしょう。
このスレ見てるとレグザや犬の液晶が好評ですが…
- 674 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 17:38:45 ID:nt4RlJIn
- >673
#買っとけ
- 675 :671:2006/07/01(土) 17:39:50 ID:GZixDE8C
- >>672
即レスサンクス!
とりあえず違いが分かる程度には勉強することにするよ。
- 676 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 17:42:41 ID:/6E5EDc9
- >>674
シャープですか。わかりました検討します。
なんか26とか買うとこのスレのテーマである「イイ画質(・∀・)」を味わえない悪寒…orz
- 677 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 18:28:40 ID:Y7IaT6wZ
- 東芝は確かに色表現とかは綺麗だが
遅延に一番無頓着なのも東芝
- 678 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 18:42:52 ID:uasuvV2l
- 素直にOCB買っとけ
- 679 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 18:53:50 ID:JU0li7M0
- 6畳で32インチはオタクの部屋みたいだって言ってた人居たけど同意
6条は26インチじゃないと駄目
- 680 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/01(土) 18:59:26 ID:FBmovPRO
- デカすぎるとゲームはつらいだろうな。
買う前に既にあるテレビを至近距離で見てバーチャル大画面プレイは必須だろう。
- 681 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:03:28 ID:4+RCsgjy
- 全然話題に出ないけど三菱のMX60使ってる人いない?
店頭でみてきてなかなかよさげだったんだが
- 682 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 19:39:33 ID:tXpSp13U
- >>671
バカの意見に耳を貸すだけ時間の無駄
画質に関しては基本的に一緒だよ
デザインが変わったり音が良くなったりリモコンが押しやすくなったり
音に関してはアンプとかから音出した方が良いのでそれ以外と価格で判断
- 683 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 21:21:25 ID:2MnvMl4X
- >>679
6畳に32インチ使っているヲタクだけど正直小さい。
37や42でも特に問題ないと思われる。
去年の夏、デジチュー付き32インチが20万切った時に5年は使おうと思って買ったけど
既に37インチが欲しいと思っているオレガイル
- 684 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 21:24:48 ID:mQHDqXw3
- やーい
オタクオタク〜
- 685 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 22:18:26 ID:Y7IaT6wZ
- >>682
パネルがVAからIPSに変わったんじゃなかったけ?
これってかなり大きな違いなんだけど。
- 686 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 22:42:47 ID:YVuioLll
- 頼む、誰か助けて。
うちのプレステ2にLC-32BD2をD端子で接続したら、
どういうわけか映像がまったく映らずに、
音が2秒再生されて5秒休みみたいな感じになる。
画面には10秒に1回くらい「入力2 D端子」って表示される。
どうも入力信号を一定間隔で認識しようとしてうまくいってないような感じ。
ケーブルとプレステが正常なことは実家で試して問題なかったから
原因はテレビなんだ。
同じ現象が起こってる人いないですか。
- 687 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 22:56:38 ID:tlyVs/ay
- >>686
アクオススレ逝け
- 688 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 23:07:28 ID:DM22XjRH
- フルHDパネルで1080pネイティブ表示が可能でHDMI1,3搭載で26型の液晶テレビは何時になったら10万以下で買えますか?
- 689 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 23:11:29 ID:lPN8er0c
- >686
よく分からんが、音とD端子は本来関係ないよね。
- 690 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 23:17:38 ID:2MnvMl4X
- >>686
D端子ちゃんとささってる?D端子は接触不良がたまにあるよ。
的はずれだったらスマン
- 691 :名無しさん必死だな:2006/07/01(土) 23:53:40 ID:oTFS/icO
- >>686
それねぇ・・・初期設定のコンポーネント映像出力を「Y Cb/Pb Cr/Pr」に設定してないでしょう?
D端子を外して普通のケーブルで繋ぎ、そこで設定を変更してD端子で接続し直す。
これでダメだったら知らん。
- 692 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 01:45:31 ID:dmfF9E1Q
- > 「KDL-40X1000」「KDL-46X1000」といったハイエンド機は、
> ソニーらしさが良く出た製品に仕上がっています。
> ただし、ハイエンド機に比べて普及機の画質は困ったものです。
> これがかつての栄光のソニーの映像なのかと思うぐらいです。
> 強みを生かして全体のレベルが上がればよかったのですが、
> まだそこまで達していません。
> そんな製品をラインアップしなければならないというのは、
> 何が何でも市場シェアが欲しかったんでしょうね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/30/news125_3.html
困ったものですw
- 693 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 02:33:29 ID:iqP4QWlP
- よし明日26型LC70買おう!
- 694 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 02:48:20 ID:24+/7hFQ
- 6畳で37型だけど
勝ってまだ数日だけどもうなれた
今まで小さいの見てるからでかいのに違和感があるだけで
いざ買っちまえばそれが普通になる
- 695 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 07:46:42 ID:dW00CG10
- それは感覚が麻痺して慣れただけで、六畳部屋のわりにモニターがやけに大きいということには変わりがないよ
ただ、何インチを選ぶかなんてのは各々で勝手にすればいいことだ
- 696 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 08:03:27 ID:V2z8mBsX
- >>694
良かったね、やっぱ大画面はいいよお
- 697 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 08:45:52 ID:AEqHGDK4
- ゲームに適した液晶TV?
んなもんあるか 液晶ほどゲームに不向きなデバイスはない
あのザラザラした気持ちわりー映像見てりゃわかる。
薄型であるとしたらプラズマしかない
プラズマが一番ブラウン官画質に近いと店頭の展示品見て思った
まー60インチ以上のやつだけどねw
- 698 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 09:17:54 ID:eQeCtAsF
- そういえばなんで
ツルテカ液晶のモニターはあるけど
テレビはないの?
- 699 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 09:23:03 ID:GCH++SrM
- はいはいそうでちゅねー
- 700 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 09:46:19 ID:dmfF9E1Q
- >>698
サムチョソ
- 701 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 09:53:53 ID:BSOD4gun
- >>699
意地悪しないで教えてよ!
- 702 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 11:52:06 ID:g/5iguLT
- >694
部屋にベッドとか大きい家具置いててですか?
- 703 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 11:56:35 ID:4x49KwQM
- >>698
液晶は輝度が低いからツルテカにしてる。
一般的なテレビはそんなこをする必要がない。
- 704 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 12:14:42 ID:aDCZq3MN
- お前バカだろ。
- 705 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 12:17:41 ID:/nH+Udx7
- >>692
その記事(と言うか、麻倉)は、ビクターの液晶TVって全然取り上げないよね。
業界最高レベルの残像低減技術とか搭載しているのに、プロ的には
画質という点では、取り上げるに足らない性能ってことなんかなぁ…
- 706 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/02(日) 12:38:13 ID:5iM6DBz0
- >>705
要するにすごくないんだろ。
- 707 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 13:18:05 ID:d2gj9Xrn
- 東芝もチョンパネなのにブラビア同様叩かれないのはなんで?アンチソニーと思われてもおかしくないだろ
- 708 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 13:27:22 ID:91gK0UBf
- >>706
何言ってんだ?ばか
- 709 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 13:27:33 ID:dmfF9E1Q
- ソニーは、あたかも自社独自開発製・国産パネルであるかのように、
しかもそこをアピールポイントにしてるからタチが悪いんだよ
詳しく情報を仕入れてから買う層以外(つまり大半の購入者)は
簡単に騙されるからな
- 710 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 13:43:25 ID:rVn6P2ti
- >>707
純粋に画像エンジンが良く静止画や緩い動画キレイじゃん
速いのになると厳しいけど
逆にブラビアは一見(本当に一見)するとキレイだがまるで塗絵だしギラギラ
そして動き入るとボロボロ
一番叩かれるのはソニーパネルとか稲沢産とか表記する事
- 711 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 13:45:28 ID:FJTpJuMs
- そういえばSXRDは自社独自開発でついでに国産だが、このスレの扱いなんだろうか。
- 712 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 13:46:08 ID:C2Fbq3LE
- Panasonic TH32LX600 TH26LX60
この2つならどっちがいい?ちなみに現役はPanasonicの21型(型番 TH-21FV2)です
- 713 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 13:50:57 ID:tVRmpwvi
- >>712
どっちって、LX600に決まってる
財布と相談?それは知らん
- 714 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 13:54:33 ID:COy/1daw
- >>710
日本語でおk
- 715 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 14:08:09 ID:4gzuMKEG
- >>707
いや普段から嫌われてるんだから叩かれやすいのは当然だろ。
ていうかアンチソニーなのは悪い事だと思ってるの?
- 716 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 14:24:34 ID:COy/1daw
- はいはいソニー叩きは世間の常識、正義の制裁
- 717 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 14:42:45 ID:L1SCKVEi
- >>716
どの通り
- 718 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 15:00:03 ID:FJTpJuMs
- どるむんと
- 719 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 15:12:57 ID:aG4nu1Za
- 新しいTV買おうと思ってるけど、決めるの難しいな。
HDMI端子も最近新しい規格が採用されたみたいで従来のHDMI端子は下火になるだろうし……
しかも秋過ぎた頃にはメーカーも本気にスペック上げてくるんだろう?タイミング悪いなぁ
- 720 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/02(日) 15:14:36 ID:xGSMCUaJ
- だからさっさとD55を買って満喫している俺が勝ち組なんだよね。
- 721 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 15:19:52 ID:OXQWl9To
- ??
>>720は誰??
NGに引っ掛かるという事は
A助様??
- 722 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 15:25:15 ID:L1SCKVEi
- >>721
NGワード登録した意味ねえな。そんな反応してちゃ。
- 723 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 15:27:52 ID:eQeCtAsF
- > 「KDL-40X1000」「KDL-46X1000」といったハイエンド機は、
> ソニーらしさが良く出た製品に仕上がっています。
> ただし、ハイエンド機に比べて普及機の画質は困ったものです。
> これがかつての栄光のソニーの映像なのかと思うぐらいです。
> 強みを生かして全体のレベルが上がればよかったのですが、
> まだそこまで達していません。
> そんな製品をラインアップしなければならないというのは、
> 何が何でも市場シェアが欲しかったんでしょうね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/30/news125_3.html
これをみるとわかるとおり
AV評論家の麻倉でさえもソニーのXシリーズは認めているね
チョンパネチョンパネ言ってるアンチソニーもいい加減認めたらどうなのよ
せめてXシリーズぐらいさ
個人的感情丸出しにしないでもらいたいですなまったく
- 724 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 15:35:33 ID:yw0lHy/o
- ごめいとう
- 725 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 15:36:20 ID:COy/1daw
- っていうか普及機同士で相対評価しない金持ちのAVヲタ朝倉に貧乏人の気持は分からない。
- 726 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 15:46:11 ID:7A9NhhnQ
- 【麻倉怜士(あさくられいじ)】氏 略歴
日本経済新聞社、プレジデント社(雑誌「プレジデント」副編集長、
雑誌「ノートブックパソコン研究」編集長)を経て、1991年にデジタルメディア評論家として独立。
オズラ系の典型的なSONY脳だな。
あの日経新聞と繋がりもあり、雑誌社時代からSONYの太鼓持ちか。
SONYからの金の流れも容易に想像できる。
- 727 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 15:49:41 ID:FJTpJuMs
- レの通り
- 728 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 15:53:11 ID:COy/1daw
- >>726
想像ってのは頭でするものだからな、
お前の頭のレベルにあった想像しか出来ないのは仕方ない。
- 729 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 15:57:28 ID:eQeCtAsF
- >>726
ソニーの太鼓持ちだったら普及機の批判はしないだろ
頭大丈夫かお前?
- 730 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:01:53 ID:7A9NhhnQ
- 普及機が国産メーカーに叩きつぶされたからXでイメージ一新させたいだけだろ
ゴミ通と同じなんだよ。
金で浜村を操ってるように
昔から育てた太鼓持ちを評論家にしたてて飼ってるだけ。
- 731 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:04:36 ID:84VwqcPg
- キムチパネル誉めてる評論家が居るのか
- 732 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/02(日) 16:04:56 ID:xGSMCUaJ
- >>721のような反応をするような知的水準の低い奴ばかりが俺をNGにするのです。
要するに俺をNGにする奴は総じて頭が弱い猿。
- 733 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:06:01 ID:eQeCtAsF
- >>730
麻倉はなにも一番のお勧めをソニーのXシリーズだとは言ってない
パイオニアのフルHDだと言ってるんだぞ
その次に松下のプラズマ
ソニーの太鼓持ちだったらソニーのXシリーズを一番のお勧めにもってくるんじゃないのか?
おまえ頭大丈夫か?
- 734 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:06:21 ID:COy/1daw
- ちょっとだけワロタ
- 735 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:08:16 ID:91gK0UBf
- A助様@お兄やんのようなどいこでも敗北しちゃう子って実際会ってみたいな
>>733
HI-VIでもちゃんと読め
- 736 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:09:05 ID:eQeCtAsF
- >>735
読んだよハゲ
- 737 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:13:15 ID:7A9NhhnQ
- 爆死したブラビアを一番にもってくとあからさまだからな。
一応中立を装って評論家ぶらないとな。
とりあえずブラビアが爆死した現状を変えたいのは解るよ。
- 738 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:14:56 ID:eQeCtAsF
- >>737
金もらってるんだったら
一番にもってくるだろ
他社の製品を一番に持ってくる奴にソニーがかね払うか?
常識考えろ
- 739 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:15:03 ID:91gK0UBf
- >>736
何月号?
A助とたいしてかわらないよね
- 740 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:18:28 ID:7A9NhhnQ
- >>738
もういいよ
評論家ぶらないと
- 741 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:21:17 ID:3+Gsvsxh
- a助ってcpどのくらいでマスターできた?
- 742 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:42:23 ID:/nH+Udx7
- >>723
それは違うだろ。
「ソニーらしさが出てる」と解釈の曖昧な表現をしているだけで
優れているとは一言も言ってない。
むしろ叩かれていると解釈するだろこれは。
あと自分で書いてて思ったけど、この麻倉とかの映像評論家って
評価の基準が映画とかなんだよな。
ゲームに適していると言う見地の評価はま期待できないw
- 743 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:48:07 ID:COy/1daw
- 言語障害者多いな…
- 744 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:54:41 ID:g+dseAnC
- SEDが一番
- 745 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:56:13 ID:/nH+Udx7
- SEDは絵に描いた餅。
- 746 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:57:18 ID:d2gj9Xrn
- ソニー無駄に安いからいいじゃん。それで市場が活性化されてるんだから(値下げ合戦)
買い手にとってはありがたい話。
俺はπのプラズマ持ってるが、松下のLX600シリーズの26型(IPSαパネル+残像低減機能)が出たら買いたいと思う。
- 747 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:57:34 ID:7A9NhhnQ
- SEDは出る出る詐欺
もういいよ
- 748 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 16:59:06 ID:COy/1daw
- 出ても糞高い
- 749 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 17:00:16 ID:/nH+Udx7
- >>748
いや、糞高いから出せないんだよ。
- 750 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 17:01:21 ID:g/5iguLT
- 買い替える気満々で調べてると薄型テレビが20〜30万だと安く見えてくるが
冷静に考えると、若いリーマンの1ヵ月分の給料では買えない額なんだよな。
- 751 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 17:11:11 ID:pUF97ov0
- 麻倉怜士(あさくられいじ)氏
著作
「久夛良木健のプレステ革命」(ワック出版、2003年)──ゲームソフトの将来とデジタルAVの将来像を描く
「ソニーの革命児たち」(IDGジャパン、1998年 アメリカ版、韓国、ポーランド、中国版も)──プレイステーションの開発物語
「ソニーの野望」(IDGジャパン、2000年 韓国版も)──ソニーのネットワーク戦略
- 752 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 18:00:20 ID:yw0lHy/o
- 再来週37LC70を買ってくるぜ!
PX600と散々悩んだんだが焼け付きが怖くてな…ゲームは同じ映像多いから焼け付きやすいんだよね?
- 753 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 18:02:51 ID:jTd/dUT0
- >>751
どうみてもアレです。
本当にありがとうございました。
- 754 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 18:07:09 ID:/nH+Udx7
- >>752
同じ映像というか、ゲームの場合画面の上下・隅に表示されるコマンドとか
常時同じ位置に表示されているオブジェクトが多いので、それが焼きつく。
- 755 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 19:10:27 ID:ycIvVg53
- 実際ソニーパネルがどう悪いか
問われれば 答えられる奴がいない現実について;;
- 756 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 19:12:00 ID:ZbxBr0XO
- アクションとかだとステータスバーやインジケーターがたいがい固定だしな
- 757 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 19:22:58 ID:COy/1daw
- >>755
残像にしても映像にしてもパネルより処理
- 758 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 20:02:52 ID:d2gj9Xrn
- 37LC70ってデザインが超ださいんだけどいいの?今のやつは黒基調でかっこいいけど
- 759 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 20:38:21 ID:p8hg0KDk
- SEDはまだか?
- 760 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 20:48:06 ID:g/5iguLT
- HDMI1.3が載るのは年末のモデルからなのか
来年の春モデルからなのか
- 761 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 21:12:08 ID:dmfF9E1Q
- >>758
新しい方(LC85)の安っぽさは酷いぞ
プラスチック感全開で、Victorロゴもプリントになってるし
ただシンプルなだけで、デザイン不在って感じなのもつまらない
新型でも、46インチの方はデザインも質感も良いのになぁ
確かにLC70のデザインが格好良い方とは思わないが
少なくともあそこまで安っぽくは見えないから、LC70の方がマシ
- 762 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 21:14:20 ID:5Sc1Raq1
- 感性は人それぞれだが、俺もどう考えてもLC85のが安っぽくみえる
D端子が一つじゃなかったら候補に入るんだけどなぁ・・・
- 763 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 21:53:40 ID:1mzlK7Ag
- ソニーなんて良くても悪くても
家にあるだけで恥ずかしいじゃないか
- 764 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 22:09:48 ID:rVn6P2ti
- >>746
最初は同意だw
買う事は無いが値下げ合戦してくれて他社が下がるのがありがたい
- 765 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 22:12:48 ID:rVn6P2ti
- >>757
まさにそう
他社でもサムソンパネル使ってるのもあるのにソニーより絵作り上
あの塗絵画像を喜ぶバカがいるのが不思議
- 766 :名無しさん必死だな:2006/07/02(日) 23:48:38 ID:0Z+HJOqo
- ニワカが増えたなぁ
- 767 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 01:57:05 ID:OS3rowNO
- まぁビクターに限ったことじゃないが、外観のデザインがおざなり過ぎるよな。
事務的というか、なんの工夫もないというか。
- 768 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 02:11:47 ID:pDiB5yOk
- 工夫したらしたで怒るくせに…
- 769 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 07:24:43 ID:luPMU7lz
- パナスレでは本体よりも台が叩かれる
- 770 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 09:25:38 ID:GznqS1AA
- V2000結構良いと思うけどなあ。
Xシリーズに26、32があれば何も問題ないけど。
どこも26インチには絶望的に力を入れてはいないよね…。
- 771 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 09:40:26 ID:luPMU7lz
- うちの地元のヤマダはテレビコーナーの入口の一番良い所にパナ
以下シャープ、ソニー、日立、犬、東芝となっている
シャープと日立(プラズマ含む)と挟まれてるソニーは画質悪いの目立ってわかる
メーカー名隠されたとしても店内の証明環境では良い、普通、悪い、良い、良い、かなり良い
こうみえてしまう
- 772 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 10:26:29 ID:sIiPkMWU
- 薄型テレビの台って
ガラス扉が付いてないのが多いけどホコリとか心配
- 773 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 10:29:32 ID:FkQxK8Ri
- だ か ら ゲームに適した液晶TVなんぞ この 世にないと 何度言ったらわかる?w
ゲームするならHDブラウン管、妥協してプラズマ これ以外にないの!
- 774 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 10:42:54 ID:s8QY5grR
- 東芝の液晶ってそんなに駄目なのか?
実は先週、友人に一年未満使用の23LC100を三万で譲ってもらったw
友人は「遅延が酷い」ってことで俺に譲ってくれたんだけどw
俺は遅延体感出来ないんだよな。
用途はメインゲームだけじゃないから別に遅延あっても構わないんだけどさ。
誰か持ってる人いる?
- 775 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 10:45:41 ID:luPMU7lz
- >>773
A助と大差無いレスですが恥ずかしくありませんか?
なのにスレを覗くほどの暇人か液晶が気にはなるんですねw
- 776 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 10:47:45 ID:sg38The0
- 応答速度16msより8msの方がゲームに適してるって話をしてるのにね。
- 777 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/03(月) 11:01:24 ID:4BQMQGAt
- つーか、それでもなんでプラズマではなく液晶なのかは謎だぞ。
まぁ32型程度を想定しているとはわかってても言っちゃダメなのかな?ぷっ
- 778 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/03(月) 11:03:38 ID:4BQMQGAt
- ごめんね、32型のプラズマテレビはないものね。
そりゃ液晶の中から選ぶしかないよね。
でも液晶も32型は残像軽減機能が省かれてる安物ばっかでゲームに適してないから躍起なんだよね。
つーかね、貧乏人は黙ってブラウン管ハイビジョン買っとけばよかったんだよ。
俺が10万でD55を買ったのってこういう未来をあっさりと予測していたからなんだよ。
結論
おまえら馬鹿。
- 779 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 11:25:16 ID:iri6eVcs
- ↑箱360ライブに繋げるようになった?
- 780 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/03(月) 11:27:29 ID:4BQMQGAt
- 本体のバージョンアップは成功した。
- 781 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 11:28:13 ID:Im9PAfeE
- ゲームやるなら37インチ以上だろ?小さいテレビでやってもなぁ
- 782 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/03(月) 11:29:02 ID:4BQMQGAt
- デカいと疲れそうだな。
まぁおまえらみたいに夢見がちなおた専用RPG派にはキャラクターが大きくていいのだろうがね。
- 783 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 11:29:17 ID:tX/0gK3d
- 近づけば一緒!!
- 784 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 11:47:36 ID:luPMU7lz
- 吉田伝説
近くで見ればワンサイズ上
テレビとアンプを光端子で繋いで旧箱の5.1は最高だな発言
360のライブへの繋ぎ方がわからない
トイザらスからのメールを転載して自分の名を晒す
- 785 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/03(月) 12:02:13 ID:4BQMQGAt
- >>784
二番目は違う。
馬鹿の癖に勝手な思い込みをしないでいただきたい。
- 786 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 12:13:12 ID:iuzM6njg
- A助ライブやってないのかよ
- 787 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 12:19:18 ID:sj6H7DD3
- >>774
ゲーム用にはお勧めできないぞ
サブ用に俺が送料込み2万5千で買うぞ
- 788 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 12:33:41 ID:luPMU7lz
- >>785
5.1接続にてこずってたバカが偉そうにw
普通に考えたら猿でもわかる
- 789 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 12:57:17 ID:OS3rowNO
- また色々馬鹿がわいてるけど、種々の方式の中から
様々な理由で液晶に絞った上で、どの機種がいいかなって話をするのが
このスレの趣旨。
馬鹿は氏ね。
- 790 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 12:58:47 ID:Vwlgcx8s
- LIVEやらないのに箱○買ってどうすんの。
- 791 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 12:59:29 ID:xlc/7k6f
- A助は360持ってないからしょうがないじゃん
- 792 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 13:12:55 ID:WA4oTcdm
- オマエらはナナオの23XD1でも買っとけ
- 793 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 13:50:14 ID:s8QY5grR
- >>792
あまり知らないメーカーなんだがそんなにいいのか。
それとも釣り?
- 794 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:04:01 ID:pDiB5yOk
- >>793
釣りも大概にしろ
- 795 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:14:22 ID:s8QY5grR
- >>794
すんませんでしたー
>>784
やっぱりそうなのか。
少し調べてみたんだが、この型のbeautiful faceってこの型から応答速度発表してないっぽい。
とりあえず前の型っぽいのは15msと発表されてるけど・・・。どうなんだろ。
てかこういう話はやっぱりメーカー板にいった方がいいかな。
- 796 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:21:36 ID:s8QY5grR
- すまん。
>>784じゃなくて>>787ね。
- 797 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/03(月) 14:22:27 ID:4BQMQGAt
- >>789
液晶に絞った理由ってなんなの?
そんな理由が存在するの?
馬鹿がテキトーなこと言ってごまかしてるんじゃなければ答えてほしいねぇ。
どうしてプラズマじゃダメなのかな?
興味あるねぇ。ぷっ
- 798 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:24:16 ID:LPWAtAIM
- どうやら吉田はスレタイが読めないらしいな
- 799 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:24:38 ID:LsdwUC5z
- 流れを読まずに書き込むが
プラズマはでかすぎる。
ゲームプレイ・テレビ視聴・映画鑑賞ごときに40吋以上のテレビ使うなんて異常
- 800 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:25:02 ID:iw3YL0qW
- でもプラズマは消費電力が凄いからな・・・・40inchでも600Wだっけ
- 801 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:25:33 ID:LsdwUC5z
- いろいろ見たが23Vが限界。それ以上になると邪魔だし、オタクか
田舎成金ぽくて俺には無理。
- 802 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/03(月) 14:31:28 ID:4BQMQGAt
- >>799
プラズマがデカいのではない。
要するに糞狭い屁屋なので32型が限度だから液晶。
そんなくだらん理由なのだよ、おまらは。
- 803 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:31:58 ID:Fxlh3I6w
- >>797
現在のテレビの主力が液晶だから
プラズマが主流だったら液晶じゃなくてプラズマスレが立ってたろうな
- 804 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:32:23 ID:+ASDysxD
- アキバはオタクばかりじゃないよ!byゼルダ大好きクン
ttp://img03.pics.livedoor.com/003/8/a/8a73ad90d67b11625554-L.JPG
______
/::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|_|_|_|_|_|_|_|
/ \,, ,,/ ヽ
( 6 | ─◎─◎─ |∂)
(∴∴ ( o o ) ∵∴)
<∵∵ 3 ∵∵ >
ゝ ,_, ノ
/:::::ゝ_______ ノ:::::\
- 805 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:38:17 ID:LsdwUC5z
- >>802
小型化できないという特性自体がホームユース性能として低性能。
テレビみたいなくだらないものにそんな大スペース割けないし、割きたくない。
- 806 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/03(月) 14:39:50 ID:4BQMQGAt
- 大画面の要求にこたえたのがプラズマ。
知的水準の低い奴はプラズマのデカさの意味が理解できない猿のようだ。
- 807 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:40:47 ID:LPWAtAIM
- っていうか、プラズマは画素の特性上小型化が難しいんだよ、馬鹿
- 808 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:42:14 ID:Fxlh3I6w
- >>806
そんだけプラズマに自信があるならプラズマスレ立てれば
需要があればスレも伸びんだろ
- 809 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/03(月) 14:42:24 ID:4BQMQGAt
- >>807
そんな当然のことで何をいきり足っているのかね?
もう少し、いや、もっと努力して知識レベルを上げてくれないと困るよ。
37型でプラズマじゃなく液晶を選ぶ根拠があるのかね?
- 810 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:46:15 ID:LPWAtAIM
- >>809
「性能だけで売れるなら世界中の車がフェラーリ〜にっ」て
お前が入り浸って敗走したスレのテンプレにあっただろ
- 811 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/03(月) 14:47:48 ID:4BQMQGAt
- >>810
意味不明。
キチガイの相手をするつもりはなかったのだが。
- 812 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:49:26 ID:LPWAtAIM
- >>811
お前は画質至上主義でいまだ独身だからわからんだろうが、
世のお父さん方はお財布と相談しないといけないって意味だよ
- 813 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/03(月) 14:50:16 ID:4BQMQGAt
- 液晶はプラズマよりも安いのかね?
- 814 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:51:27 ID:LPWAtAIM
- 価格も電気代も同型の液晶と比べて安いだろ?
- 815 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:51:32 ID:LsdwUC5z
- なんでインチ限定すんだよ
- 816 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/03(月) 14:52:16 ID:4BQMQGAt
- 同サイズで比較しないと意味がない。
そのうえでプラズマより液晶を選ぶ意味があるのかと聞いている。
- 817 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:52:23 ID:svoAhT8K
- 薄型テレビに限定していうならば
32型までなら液晶
37型以上ならプラズマでいんでないの?
でパナのは残像が少ないようだと
- 818 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:52:24 ID:LsdwUC5z
- ア助って家族持ちじゃないのか・・・それなのになんででかいテレビが要るんだ?
嫁来なくなるぞ
- 819 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/03(月) 14:53:12 ID:4BQMQGAt
- >>817
32型のプラズマがあるとでも?
- 820 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:53:48 ID:LsdwUC5z
- サイズも性能のうちだよ
- 821 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 14:53:52 ID:LPWAtAIM
- え?もう終わりか?
- 822 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 15:27:38 ID:luPMU7lz
- A助は360スレでもバカにされてる奴だからみんなも無視してくれ
- 823 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 15:48:23 ID:+x9y4uyg
- 吉田はちょっと前まで俺の部屋じゃやっぱ37はでかすぎるから32の液晶にしようって言って
「お前、プラズマ買うって言ってたじゃねーかwww」といわれた程度の適当な理由で
選んでるので放って置いたほうがいいと思います。
D55の画質がイマイチなことも解らないくらい、目が悪いみたいだからプラズマ買っても
猫に小判だと思うけどなw
- 824 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 16:08:18 ID:Im9PAfeE
- 消費電力が液晶と同レベルで焼き付かないならプラズマを選ぶな
- 825 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 16:28:30 ID:svoAhT8K
- >>819
お前アホだな
>>824
消費電力はいまやあんま気にしなくてもいいな
実際計った事あるがプラズマは暗い場面では電気くわんし
液晶はだいたいカタログ値のまんまだけどね
焼き付きはわからん
俺は見たことないけど使い方によっては焼き付くのかもね
ブラウン管の焼き付きは見たことあるから
- 826 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 16:57:18 ID:luPMU7lz
- 昔日立で32のプラズマあった気がする
- 827 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 16:58:39 ID:JZYq16hB
- 昔あっても意味がない。
- 828 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 17:03:31 ID:LPWAtAIM
- 昔はプラズマの18インチPCモニタだってあったさ
- 829 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 17:22:40 ID:VieFx7Xa
- 最近暑くなってきたせいか液晶の残像あまり出なくなった
- 830 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 17:33:59 ID:LsdwUC5z
- >>829
参考までに 機種は何?
- 831 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 17:38:00 ID:VieFx7Xa
- LX500
冬以来久々PS2繋いでみたんだけどね残像減ってるね
ゲームはAGESのカルテット
- 832 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 17:39:56 ID:VieFx7Xa
- >>830
補足で元々液晶って部屋寒いと残像出るんだっけか
どちらにしろ眼科逝ってくる
- 833 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 18:52:01 ID:LsdwUC5z
- ありがとう
こっちはまだ購入検討中なんだが
悩むなあ
- 834 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 19:45:16 ID:5GjNmHQa
- 液晶ならVAやIPSではなくOCBだと思うけどなぁ。
- 835 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 19:50:10 ID:LPelMByC
- 思うけどなぁ。って言われても、今のところナナオの
超ダサい23インチのテレビにしか採用されてないじゃん。
- 836 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 19:53:20 ID:j6CWsVgI
- ナナオなんてPCモニターでも作ってればいいんだよ
- 837 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 21:18:56 ID:/lnRO1Wv
- 中田が引退だって
- 838 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 23:02:43 ID:aj6H8bRa
- 液晶は温度が高い方が本来の性能を発揮しやすいと
何処かのサイトに書いてあったような。
実際冬の時より残像低減される感じある。
- 839 :名無しさん必死だな:2006/07/03(月) 23:24:17 ID:gWyNJ9NF
- 真冬に、PSPを人の寄り付かない部屋に置いておくと残像がスゴス。
っていうか、画面が曇ってるw
- 840 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 07:20:46 ID:T1ixQ9Mr
- と言う事は沖縄の方が北海道より残像出ないわけか
- 841 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 07:35:33 ID:/Q+tztTt
- 北海道って夏涼しいって言うけど結構暑いよ
扇風機で済ますところもあるし
冬なんか暖房ガンガン効かすから家の中は沖縄よりも暑いね
半袖でアイス食べてるし
初めて来た時びっくりした
- 842 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 11:01:37 ID:bEKvGWrA
- HDテレビはちょっと値段がアレなんで、PCモニター考えてるんですけど、
ゲーム専用にするなら普通にモニターの電源コードをコンセントにさしてVGAで繋げば良いのですか?
予算的にはどれくらいでお勧めとかありますか?
- 843 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 11:04:02 ID:dBsQp2um
- >>842
PCモニターに接続できるコンシューマー機はDCと360しかないよ
Wiiが出来る予定だけど
- 844 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 11:04:27 ID:N0UTX1zX
- パソコンモニターだとテレビ以上に液晶とブラウン管で差があって
さすがに液晶はおすすめできないよ・・・。
かといってブラウン管だとワイドなんてないからあれだけど
- 845 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 11:06:07 ID:bEKvGWrA
- >>843
360の専用テレビ(モニター)にしたいんです。上下黒帯びが嫌だしHDを味わいたいので。
気軽な値段でHD気分ならPCモニターが良いって聞いたんで。
- 846 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 11:13:45 ID:EQksH77Z
- PC液晶の比率は16:10だから、
アスペクト比を固定する機能の無い物を選ぶと
わずかに縦に伸びた映像でしか遊べないから注意な。
- 847 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 12:04:08 ID:/PagD6+M
- >>845
上下黒帯イヤなら素直に普通のテレビ買った方がいい。
上下黒帯OKで安くHD環境手に入れるにはPCの17か19インチ液晶だな。
箱360のVGA出力はSXGAに対応してた気がするからモニターにアス固定無くても大丈夫だったよーな。
PC液晶の安物は残像やら視野角やらヒドイモノがたくさんあるからあんまり勧めない。
たしかに安い17インチが2万、19インチが3万で買えるから安くHD環境は手に入るけどね。
- 848 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 12:04:23 ID:WsrZT0OJ
- 上下の黒帯が嫌ってあるけどワイド液晶ディスプレイは結構応答速度遅いよ?
- 849 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 12:06:34 ID:CSs8gMUv
- 360専用ならMS推奨のサムスンでいいだろ。
- 850 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 12:15:28 ID:HddYM1Y7
- 東芝のレグザは何気に良い
- 851 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 12:23:38 ID:WsrZT0OJ
- REGZAの遅延と残像はどんなもの?あと型番プリーズ
静止画の画質が最高なのは知ってるんだが
- 852 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 13:11:21 ID:iA7JuCRY
- 遅延遅延ていうけど、逆に最近の機種で遅延が出てこれだけは絶対買うな、みたいなのがあるの?
- 853 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 13:41:47 ID:zezVWiZe
- 液晶ディスプレー全部買うなw
- 854 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 14:40:02 ID:CS0FAKZL
- とりあえず、バイデザインの37がフルHDでPCもDot by Dotできるし17万前後だから
ゲーム用途にもおすすめだと思う。
>>852
他は良く知らんが最近のアクオスは全滅だと思う
説明書にもゲームやったら遅れるよって但し書きあるくらいだから。
- 855 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 14:41:06 ID:O7NQ7jkr
- 確かに細かい事を気にするんだったら液晶はありえんな。
- 856 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 14:51:16 ID:Qm70H9Hv
- ゲーマーだけど妥協して液晶買う
- 857 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 14:56:32 ID:zezVWiZe
- 馬鹿が
プラズマにしとけば幸せになれたのに
- 858 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 15:07:39 ID:CS0FAKZL
- プラズマでも殆ど入力遅延するけどな。
残像は少ないだろうが。
- 859 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 15:15:46 ID:teSvtlpu
- しかも動いたあとがナメクジが這ったようなヌルヌル画像。見てて気分よくない。
あれなら液晶の残像の方がマシだ。
- 860 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 15:16:20 ID:WsrZT0OJ
- 19万くらいで37LC70買えるからバイデザイン買うのは微妙じゃない?
- 861 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 15:18:33 ID:hDL0xn+j
- > 液晶の残像の方がマシだ
ありえない
- 862 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 15:24:41 ID:jzPA8Zsa
- >>860
犬のモッサリ操作感は堪えがたいものがある。
- 863 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 15:25:07 ID:CS0FAKZL
- >>860
犬の低残像処理は認めるけど
PC使ってる人間としてHDMI経由でフルHD Dot by Dot表示できるバイデザインは殆ど一択なんですよ。
- 864 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 16:14:55 ID:6ngE76n6
- 液晶のディスプレイの
・アスペクト比固定拡大
と
・ドットバイドット
って違うの?
- 865 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 16:33:54 ID:dgbGfdvB
- 拡大するかしないか。
- 866 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 16:47:01 ID:6ngE76n6
- >>863
HDMI端子ってPCとつなげるの?
- 867 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 16:56:15 ID:dBsQp2um
- DVI-DからHDMIに変換するコネクタってあったと思う
- 868 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 17:11:07 ID:bAzSR8f9
- >>866
最近のグラボは付いてる奴もある
- 869 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 17:48:40 ID:/PagD6+M
- >>864
違う。コレは見てもらった方が早い。
ソースは800*600の4:3
アス固定拡大
ttp://vista.xii.jp/img/vi5200271041.jpg
ドットバイドット
ttp://vista.xii.jp/img/vi5200266833.jpg
- 870 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 18:45:39 ID:HZoCqmld
- 次のYsが出るまでには、ウチもPCとTVをつなげられるようにしておこう。
- 871 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 19:40:17 ID:6ngE76n6
- >>868
>>869
ありがとー。ところで
なんでwiiにはAVマルチ出力端子がついてるの?
アレってソニーの映像機器だけじゃないの?
あとwiiは480p(コンポーネント・D2)の映像を出力に対応してるけど、
D端子とかコンポーネント端子は本体に内蔵してるの?
- 872 :名無しさん必死だな:2006/07/04(火) 23:13:53 ID:WPLZvQjw
- >>854
それって実体験?
2年前のAQUOS 32GD3ですら
遅延はほとんど感じないぞ。
ビクターのLC60やHDブラウン管も持ってるけど体感に差なし。
>説明書にもゲームやったら遅れるよって但し書きあるくらいだから。
これ、映像処理する最近のテレビは液晶・ブラウン管に関わらず
ほとんどの機種の説明書に書いてあるから。
- 873 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 00:36:00 ID:O5N/xkUD
- 感覚おかしいんじゃない?
- 874 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 00:49:21 ID:xV2e2qk4
- みずほ銀行から暴力団系企業に顧客情報
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060208-0011.html
漏れ漏れでした
- 875 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 01:01:55 ID:Ze0T0tiL
- >>873
他にも何機種か試して、遅延感じるのは感じた。
- 876 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 04:22:10 ID:/e5LKXVM
- >>871
公式スペックに書いてある内容で推測するしかないんじゃないかな?まだ発売されてないし。
「AVマルチ」じゃなくて「AVマルチ出力」だからsonyのとは全くの別物じゃないの?但し書きに新AVケーブルって書いてあるし。
一般的に考えて商売敵のメーカーTVにしか付いてない限定的な(しかもごく一部のモデル)規格採用する訳ないよね。
おまけに特許料まで支払う事になるから有り得ないと思う。
普通に考えたら本体あれだけ小型にしてるし、D端子やコンポーネント端子が付いてる事は考えにくいと思うけどどうなんだろうね。
それこそ新AVケーブルが例のごとくD端子やコンポーネント(HDMIも?)別々の種類で売り出されるんじゃないかな。
>>864
付けたし、名前の意味から考えた方が良いかも
アスペクト比固定拡大は拡大してるのだから本来表示されるべき1ドットは複数のドットに拡大されて表示される。
ドットバイドットはその名の通り本来表示される1ドットも画面上で1ドットとして表示される。
- 877 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 07:10:52 ID:DzgcswmX
- つまりPS2もドットバイドットでできれば少しは綺麗に!
- 878 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 08:15:43 ID:O4/mELHu
- 仲間の家に行ってプラズマ見てきたがやばり液晶よりキレイだわ
しかし最大の欠点が暑い
赤子いてエアコンつけれないから更に地獄
うちも秋には同じ環境になるから悩む
ちなみに液晶とプラズマだと子供なんかが叩いた時にどっちが頑丈?
ブラウン管が良いは無しで
- 879 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 08:34:54 ID:SnEHDPEP
- >>878
冷えは万病の元w
- 880 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 09:30:55 ID:zm1vmL3O
- >>871
AVマルチ出力ってのは一つの端子で
VGA、D端子、コンポーネント、コンポジット、S端子を扱うって意味だと思うんだが
Wii側は共通のAVマルチ端子でコードを代えてそれぞれの端子のテレビに
合わせるんだと思うぞ
- 881 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 09:35:49 ID:vvOR41Fh
- >>878
プラズマテレビは液晶テレビと違いプラズマの上にガラス板がある
子供がいる人は画面に物をぶつけられる、落書きされる等の事を心配し
プラズマを選ぶ人も多い
- 882 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 11:46:36 ID:u2Gj5Zt/
- >878
リアプロ。
- 883 :878:2006/07/05(水) 11:57:46 ID:O4/mELHu
- >>881
ありがとう
子供が触れないように壁掛けも含めてもう少し液晶とプラズマで検討してみます
>>882
視野角が‥
- 884 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 17:57:53 ID:O4/mELHu
- そう言えば今日の日経にフナイがヤマダとネットだけで32型ともう一型発売すると出てた
- 885 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 18:03:13 ID:WEEvn8Nv
- フナイってあのフナイ?
- 886 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 19:01:45 ID:xV2e2qk4
- そう、あのビクターを買収すると噂されているフナイ
- 887 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 19:49:50 ID:uSnM3mUa
- ビクターって松下の息がかかってんじゃないの?
- 888 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 20:02:01 ID:xV2e2qk4
- その松下に捨てられるのを拾うのがフナイ
- 889 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 20:12:43 ID:O4/mELHu
- >>885
そう
再参入らしい
- 890 :名無しさん必死だな:2006/07/05(水) 21:26:16 ID:WEEvn8Nv
- 家電屋が苦笑しながら売って、苦笑しながら返品をすんなり受け付けるあのフナイ?
- 891 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 00:00:42 ID:2cn5dLnE
- このスレ的にはアクオスはダメっぽい雰囲気なんだけど
なにがダメなのかがイマイチ分からない
残像がひどいとか?
- 892 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 00:09:03 ID:/XOlxJqT
- >>891
アクオス含む、HDTVを4台持ってるけど
SDソースの映像は、確かにアクオスは酷い。
でもHD映像なら、遅延も感じないし特に悪いとは感じないよ。
どっちかというと地味な絵作りだから
ビクターとかの派手な色使いのほうが好まれるのかも。ビクターのが値段も安いし。
ブランド力と値段の割には、いたって普通というのがこのスレで人気ない理由かと。
PC接続も視野に入れると、いい選択肢だとは思うがね。
- 893 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 00:11:20 ID:uDawGFkX
- そうでもない
- 894 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 00:15:58 ID:S1KObIpw
- AQUOSは地上アナログを見ないなら悪くないと思うけどね。
画質的にも平凡で、良くも悪くもなくモニタ的な画質だと思う。
GDとかは白っぽいとか欠点があったが、Bはそう言う事もないし。
積極的に選ぶほどでもないが、ブラビア買うよりはいいんじゃないの。
ただ店によってはやたら高い、それがマイナスか。
ネットだと結構安く買えるが。
まあ俺なら37だとゲームするならVictor、TV見るなら東芝にするけどね。
- 895 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 02:35:02 ID:eYJKAs46
- >>891
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/30/news032.html
順位 前回 メーカー名 型番 発売年月日 標準価格
1 1 シャープ LC-32BD1 2006/3/1 オープン
2 2 シャープ LC-20EX1 2006/3/15 オープン
3 3 ソニー KDL-32V2000 2006/5/1 オープン
4 4 シャープ LC-32BD2 2006/3/1 オープン
5 7 シャープ LC-26BD1 2006/3/1 オープン
6 9 松下電器産業 TH-32LX60 2006/2/1 オープン
7 6 シャープ LC-13S4 2004/12/8 オープン
8 20 シャープ LC-15S4 2004/12/8 オープン
9 5 シャープ LC-37BD1W 2006/3/1 オープン
10 10 ソニー KDL-40V2000 2006/5/1 オープン
- 896 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 02:51:07 ID:bL9W3FY2
- アクオスつえー。
ビクターや東芝は圏外か。
2chで言われるほどの画質差なんてどれもそれほど無いんじゃねーの?
ブランド力でカバーできる程度な気がす。
- 897 : |ω・`):2006/07/06(木) 02:59:31 ID:wJj/sva8
- >>896
その通りですよ
ゲームソフトの売り上げと一緒です
シェアナンバー1の会社の製品が悪い物のわけないじゃないですか
- 898 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 04:10:00 ID:y1rZNnIr
- >>896
画質差を気にするコアユーザがそこまでいるわけないだろ
- 899 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 06:50:23 ID:fvwcpAwx
- オレは画質では東芝が一番好きなんだけどな。ゲームもやるから仕方なく敬遠してますわ。
- 900 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 07:13:11 ID:HgeWXjpa
- >>896
ブランド力で売れれば良い
かわりに俺らが本当に良い犬なんかを安く買える
- 901 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 08:22:15 ID:0MVdcyad
- 360メインだとPH9000はどうなんだろう?
1080より720のほうがいいのかな?
- 902 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 09:53:15 ID:vSGSAb1u
- シャープはパネルの性能はピカイチだが、絵作りが下手すぎ。
これはマジで昔っから言われてること。
- 903 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 09:56:02 ID:r0Ktg2I8
- >>896
ブランド力があるメーカーは「近くの町の電気屋さん」で買った場合、故障とかの場合
・不都合情報を持って自分から来る
・新品と取り替えてくれる。
・設置してくれる。たまに大とか工事費をサービスしてくれる。
・修理の場合、即効で代替品をくれる。
という事をしてくれるからな。
そういう意味では普段忙しい人や出歩かない人に物凄く強い。
- 904 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 10:21:31 ID:e6D0qVtp
- スレタイが「ゲームに適した液晶テレビ」なわけだが、、
結局そんな液晶テレビあるの?
- 905 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 10:25:05 ID:bumZffW7
- 【Audio】音ゲーに適した環境part2【Visual】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1133926451/l50
今こっちのスレでAQUOS買った奴のレポがけっこう上がってきてる。
普通に遊ぶ分には問題なさそうだけどな。
- 906 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 11:42:00 ID:oDfuVRph
- スレでよく見かける「犬」って何ナリ?ビクターの事かな?
- 907 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 11:47:45 ID:0MVdcyad
- 正解
- 908 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 12:33:08 ID:HgeWXjpa
- 犬
パナ
芝
π
#
まともに呼ばれるのはソニーと日立くらいか?
- 909 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 12:39:19 ID:0MVdcyad
- つ[糞ニー]
- 910 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 13:03:38 ID:sdN1lVfq
- あの犬にはニッパーというちゃんとした名前があるんだぞ。
- 911 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 13:15:27 ID:TLiYhDqG
- http://www.play-asia.com/paOS-01-49-jp-70-14yr.html
Victorイメージキャラクターの犬と言えばコイツだな。
- 912 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 13:16:44 ID:PKlzJAMe
- 犬=ケン
- 913 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 13:55:50 ID:lDp8ZBwf
- ゲームに適した音響スレみたいなのって無いのか・・・
初めて5.1ch整えるような場合どのくらいのものを買えばいいんだろ
- 914 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 14:00:29 ID:oDfuVRph
- >>913
スレ違いだが、防音部屋じゃないのにスピーカー使うのはやめた方が良い。
迷惑極まりない。俺はサラウンドヘッドホンがいいと思うよ。
- 915 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 14:02:33 ID:lDp8ZBwf
- あんまり大きな音は出さずに
なんつーかすごく自然に周りから音が流れてる、みたいな環境が欲しいのだけど・・・
ってかどこのスレに書き込めばいいんだろ
- 916 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 15:12:42 ID:sdN1lVfq
- 前はあったけどね。
AV板でも行ってみたら。
- 917 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 15:35:11 ID:HgeWXjpa
- >>913
360に対してなら昼間の本スレでおすすめ語ったりしてる事もある
5.1歴8年の俺からの意見だが働いているなら安物5.1買わずにアンプとスピーカー買って徐々に増やしていくのを勧める
長い目で見て30万かける気とかで
スピーカー増えるごとに音の違いわかるし安物と違って長持ちする
借家とかなら今の話は忘れてくれ
- 918 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 15:42:40 ID:LavnkwqF
- それは…どうなんだ
- 919 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 15:45:17 ID:3POM9pkZ
- 普通の一人暮らしだと、音の環境改善はちょっといいヘッドホンにするぐらいのことしかできないよな
- 920 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 16:05:54 ID:lDp8ZBwf
- >>917
最初なのでとりあえず10万くらいのもので揃えられれば
あとはひっかえとっかえしてどんどんグレード上げていけばいいかな
とりあえずAV板とピュアオーディオ板しばらくROMってまとめてから書き込みしてみる
ピュアオーディオは濃すぎて早くも窒息しそうだ(^ω^;)
- 921 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 18:14:26 ID:uDawGFkX
- >>913
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/cinema_st/tss-15/
これで十分だと思うよ、価格は2万くらい
- 922 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 18:24:41 ID:hjeQu6OE
- http://www.nipusa.com/common_product.asp?id=25459
『堺正章・夏目雅子主演 西遊記T・U』全話セットDVD12枚組
- 923 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 18:45:52 ID:hf5ExrGo
- >>913
廉価版ホームシアターの実力は?17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151511731/
初5.1chならヤマハTSS-15、デノンDHT-M370、オンキヨーBASE-V15X辺りでいいんでないかい?
ゲーム機以外にもいろいろ接続してAVセレクター的に使いたいなら単品AVアンプ + 5.1ch分のSP。
ただ、単品に手を出すと泥沼必死なので個人的にあまり勧めない。
- 924 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 22:18:31 ID:+0aJwMp1
- パナTH26LX60買った
HORIのD端子ケーブルでVP2やってるけどポリゴンがかなり粗い
プログレにしても変わんないんだけどこれが普通なの?
- 925 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 22:22:53 ID:+Ts7fpGC
- 上の方でフナイを馬鹿にしてる奴がいるが、
フナイはアメリカでブラウン管テレビトップシェアなんだぞ。
アメリカではウォルマートにべったり戦略でシェアを伸ばした。
日本では相手がヤマダ電機に変わるが、アメリカで成功を
収めたビジネスモデルを日本でも実践するとのことだ。
- 926 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 22:57:50 ID:+16OOGhM
- うーむ
買おう買おうと悩んではいるが
現在メインであるPS2が実質的に映り悪くなるんじゃなぁ
箱もってないし
- 927 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 23:10:49 ID:3vY38TH4
- 【D4/DVI-D搭載】 XRGB-3 対液晶アップコン part1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149489811/
- 928 :名無しさん必死だな:2006/07/06(木) 23:31:20 ID:LavnkwqF
- >>925
フナイの電化製品がどういう物体かホントに理解してる?w
- 929 :名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 09:05:01 ID:QKHdY7W8
- >>928
買って使ったことあるの?
- 930 :名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 09:13:04 ID:bhiJchNI
- >>929
ブラウン管なら…即日返品しましたけど。
店員談「フナイのテレビはよくあるんですよ^^」
- 931 :名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 10:13:48 ID:KdAwvSDd
- >>924
DVDプレイヤーとかのスケーラを一回通してHDMIでつなげばましになる
- 932 :名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 10:31:39 ID:QKHdY7W8
- >>930
kwsk
- 933 :名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 11:23:33 ID:fXiJkJDB
- 今回のフナイの液晶はチョン国でパネルや部品を調達して作るみたい
だからチョニーと一緒
- 934 :名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 17:13:15 ID:TbMmphO3
- >>905
問題無いと勘違いしてるレポは音ゲー始めたばかりの初心者ばかり。
787 名前:爆音で名前が聞こえません [↓] :2006/07/06(木) 18:50:19 ID:uaAdZm/O
AQUOS買ってきてCSやってみた。
正直後悔してる。。。
目押し派の漏れにはこれは厳しい。
判定もめちゃくちゃにズレて、GREATの上ぐらいで押さないと光らねーよorz
- 935 :名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 19:20:26 ID:ghDIKeK7
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060707/bydsign1.htm
もしかして、この1,280×720ドットのTV買うと幸せになれる?
- 936 : |ω・`):2006/07/07(金) 19:21:40 ID:/kiAxDnq
- >>935
360をやる分にはベストですね
- 937 :名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 19:25:51 ID:wG0QkX3S
- ゲーム専用なら下の23inでも良いんじゃないのか。
http://www.bydsign.co.jp/d2332gj2.html
どうもPS3もD4では1280*720らしいが、この先は丁度良い解像度のテレビが無くなってしまうな。
- 938 :T:2006/07/07(金) 19:33:07 ID:AVx6Sthr
- パナのLX600とLX60って違いはなんだろ?
チューナーの数だけ?
差額七万はでかいけど。
- 939 :名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 19:35:57 ID:bvgnp+4x
- この先ずっと地デジを見ること無いならね
見る可能性が少しでもあるならたった+3万で地デジがついて
27型になるLW-2701DFKの方がお得かと
- 940 :名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 20:43:45 ID:UDffwcSf
- ブラビアのS2000シリーズでPS2とかやってる人いる?
23インチでPC入力もついて・・・って考えたら
これくらいしかないのですが。。。
- 941 :名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 20:43:55 ID:wG0QkX3S
- >938
国産S-IPSパネルになってDDも付いたので反応速度うp。
遅延がどうかは知らないが、ビエラ同士で比べるならTX600の方が良いだろうな。
- 942 :名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 22:28:48 ID:mmglWIRB
- >>933
フナイに液晶パネルを供給するのは台湾の奇美電子(CMO)だよ。
- 943 :名無しさん必死だな:2006/07/07(金) 23:54:02 ID:gHg3v+Ss
- >>938
残像低減機能の有り無しが最大の違い
- 944 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 01:40:03 ID:ZoHp3+Jf
- ドットバイドットと1360×768で表示するのとはどのくらい差が出る?
- 945 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 02:05:04 ID:r4nOA811
- >>931
PS2をS端子入力でDVDプレーヤのスケーラを通してHDMIでテレビに繋ぐのと、D端子で直接テレビに繋ぐのはどっちがマシ?
- 946 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 05:01:07 ID:V0s+YSir
- 俺の体験談
シャープのLC-37BD1W買った
WC観てたら、カメラが遅めに移動する時に
芝が写ってる辺りで微妙にブロックノイズっぽいのが出る
これが残像と言う奴なのかよくわかんないけど
箱○で画面をわざととろく動かしたりしたが
残像は感じなかった
げーむでうざいと思った事は無い
一番びっくりしたのが、ドット欠けで電話したら
即本体交換の手配してくれた事
ドット欠けは構造上〜とか何も言われず
いつお伺いすれば良いでしょうかと
そっから話が始まった
これシャープの方針なのだろうか
- 947 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 05:26:21 ID:fYeO7Rlb
- ソフマップのLC-20Y19Wってどうなの?
スペック的には良さそうだけど。
- 948 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 06:35:46 ID:FVlsvXej
- >>946
そりゃまさにブロックノイズなので、TVの残像じゃないよ。
ドット欠け出交換してくれるのが本当なら良いな。
- 949 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 07:10:56 ID:HSaFBf1I
- 液晶で一番残像を感じる時って
番組最後の横テロップ?
確かに酷いが読めないことはないだろ
あんなもん読めれば良いじゃん
- 950 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 07:12:29 ID:tHI9cfyN
- >>949
まぁそれが分かりやすい部分ってだけで
気付かない内に目が疲れる、とかなんとなく全体のなめらかさが上がるとかそういう問題だろ。
- 951 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 08:31:27 ID:PTuFp5ua
- 有名メーカーの32インチが15万で買えるなんて
- 952 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 08:57:28 ID:ViZ1Z8OF
- >>944
http://doracken.com/wikiplus/?TV%2Fmemo%2F%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
- 953 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 09:32:59 ID:V0s+YSir
- >>948
あ、そうですか、勘違いしてました
はっきりと残像を体験したいんで
映画のスタッフロールとか挑戦してみます
元の946の発言は結構はしょってて誤解生みそうなんで
もうちょっと詳しく書いとくと
俺は最初シャープに電話したら
販売店の方からシャープに連絡が入るので
一度販売店を通して欲しいと言われる
んで電機屋さんに電話したら、いきなり謝られて
同型の在庫調べて、配達日の話になった
俺が話したのは、TVの型番と購入日くらい
メーカーと型番聞かれた後すぐに交換になったから
シャープってそういう指示を、販売店に出してるのかと
勝手に思っただけ
- 954 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 09:35:48 ID:gJsCQNv3
- ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/index.htm
これ持ってる人いますか?
なんでインプレスとかこの製品のレビューしないんだろうか
- 955 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 11:56:05 ID:X9sO3MHD
- LT-37LC70を淀で買ってきたよ
238000円でポイント20%+土日特価でさらに5%の計25%ついた
届くのが楽しみ
ちなみに人気ランキング2位とか書かれてた
あてにならないけどw
- 956 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 12:14:59 ID:23TDrOhE
- かわいそう
- 957 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 13:33:30 ID:uS9VZPAz
- あーあ、まんまとビクター工作員にはまったな。
チャンネル切り替えがもっさりしていらいらしてかわいそうなことになるな・・・
- 958 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 14:02:09 ID:T3ND19Zo
- このスレにはデカイサイズを購入してる層が多いのか、
俺なんぞ20型ですよ……onz
- 959 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 14:53:41 ID:e7l1nt+v
- 犬は確かにすげぇもっさりしてるよな
でも、買っちゃったら比較するものが無いから慣れたよw
- 960 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 17:00:14 ID:bMMbUlfG
- 犬関係者は船井に売り飛ばされそうだから形振り構わず必死なんだよ。
ユニデンスレでも犬社員が荒らしてた。
- 961 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 17:50:25 ID:NhvXIQFH
- てか犬の37は液晶では優秀だろ?
高速ドライバは効果覿面 でももっさり
- 962 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 17:53:01 ID:PTuFp5ua
- テレビからどれぐらいの距離で見てますか
- 963 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:00:35 ID:HSaFBf1I
- おれ46型もってますが
- 964 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:31:09 ID:t4nSazki
- 俺、工房なんすけど、今夏のバイト代でLX600買おうと思とるんです。
ゲームやってないで勉強しる!とかなしで、親へのプレゼントみたいな感じなんで。
他にお勧めありますか?
- 965 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:39:05 ID:FEkEHExG
- 高校生の息子にバイトで稼いだ金で20万以上もするものを買ってもらってよろこぶような親はアホ。
すなおに勉強しとけ。
- 966 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:43:08 ID:t4nSazki
- ばーか、自分だけで使うよ!冬は360とおしっこでウハウハじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
- 967 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:45:16 ID:08Rle1TI
- なんなのコイツ
- 968 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:47:45 ID:T3ND19Zo
- おまいら、分かってるよな?
- 969 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:48:00 ID:5Xn2EYHg
- まあアホなのは間違いないな。
ちなみにお勧めはPDP-5000EXだ。
- 970 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:00:21 ID:HSaFBf1I
- あほすぎてワロタw
- 971 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:00:59 ID:t4nSazki
- ふぅ、調子のってスマソ。
真面目に勉強するよ。で、ひとつ聞きたいんですがね
社会人になってもゲームする余裕なんてあるもの?
- 972 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:03:55 ID:kjRcilZG
- ないからこそ、短い時間を充実させるために
より良い環境を欲しがるんだと思うが
- 973 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:06:38 ID:gJsCQNv3
- 社会人になったら確実に自由な時間は少なくなる
要領が良くて仕事の覚えが早かったら数ヶ月で一日2時間は自由時間を確保できるが、
それをゲームするのに当てるか勉強に当てるかは人生の選択だな
それに仕事によっては毎日24時越えなんてのもザラ
6時間寝れれば御の字とかね
- 974 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:07:57 ID:T3ND19Zo
- 公務員の俺にはいささか耳が痛い。
- 975 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:10:21 ID:t4nSazki
- 2008 うまくいきゃ大学入←いい大学行きたい
2012 うまくいきゃ大学卒
この頃にはまた次世代機の話ですかね?
- 976 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:12:37 ID:K2Dbj+J9
- まあ買いたいなら買えばいいさ
ただ、リビングでゲームやるのは年々つらくなると思うぞ
- 977 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:13:26 ID:t4nSazki
- なぜ?
- 978 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:18:19 ID:T3ND19Zo
- なーんか、ややこしくなりそうな悪寒
- 979 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:20:24 ID:K2Dbj+J9
- >>977
親がいない時間が多いなら別に
テレビを独占するのはゲームが白い目で見られる原因のひとつだと思う
大の男が長時間テレビじっと見てるのもアレな感じだしな
- 980 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:20:45 ID:F3528XA4
- NG登録
- 981 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:24:35 ID:t4nSazki
- んーまぁ先ほどの助言のとおりこれからは勉強に専念するかもですし。
それに俺、「ゆ・と・り」ってやつで、今ん所部屋にチューナーがいかれたゲーム専用アナログTV
があるんです。
- 982 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:30:52 ID:K2Dbj+J9
- し・ね・よ
- 983 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:35:04 ID:T3ND19Zo
- ほらな、言ったとおりだ…onz
- 984 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:35:10 ID:t4nSazki
- まーテレビ、ゲーム等の話題はこれから見なくなるんで、それじゃ
- 985 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:38:36 ID:K2Dbj+J9
- 心変わりはやいなww
- 986 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:42:41 ID:THKxv97Z
- 飯食ってる間に
すごい電波が書き込んでるね
- 987 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 20:06:29 ID:T3ND19Zo
- >>986
俺はリアルタイムで電波に侵されましたonz
- 988 :名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 21:15:18 ID:YUHnXoDy
- >>976
わかるw
嫁いるが360用に17型CRT買ったよ
- 989 :名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 01:42:53 ID:BpYfp2ih
- 26型くらい小さければ、何処のでも遅延とか残像とか気にする程じゃあないんでしょ?
- 990 :名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 01:55:22 ID:QM0p6/gG
- >>989
遅延は最近のはほとんど問題ない。
残像は人によっては気になるかも。
ゲームに夢中になってる時は平気でも
テレビ番組のスタッフスクロールとかはボケる。
- 991 :名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 02:03:35 ID:MLs049ix
- それよりも現行のHDMI1.2のリップシンクが悪いのが問題。
映画とかアニメとかでも、動きと声が合ってない。
ゲームでも当然影響が出ると思うんで、やっぱ1.3搭載のHDTVが欲しいね。
- 992 :名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 02:10:21 ID:VejPOFqJ
- もうすぐTV買い換えたいと思ってたけど、やっぱ来春モデルまで待った方が良いみたいだな。
シャープは来春モデルから全てフルHDらしいし
- 993 :名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 02:15:07 ID:GVClgPeg
- 全モデルでってのはないよ絶対
下限サイズがあるはず
- 994 :名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 02:19:01 ID:X5hcSku+
- 1.2はリップシンク関係無いじゃん
- 995 :名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 02:19:36 ID:BpYfp2ih
- >>990
知り合いが今度テレビを買い換えるんだけど、
機種はアクオスの26型以下に決めてるみたいなんです。
でも、そいつはゲームもやるんで液晶だったら機種選定は慎重に
するべきだと忠告しようかどうかと迷ってたんですが止めときますね。
- 996 :名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 03:06:42 ID:bNqkhrOr
- 遅延は回路で起こるから…
止めておいてそいつが音ゲーとかFPSスキーだったら面白いだろうな。
- 997 :名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 06:24:57 ID:2dPoLFbG
- ところで次スレは
- 998 :名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 06:30:48 ID:YF1IuRup
- 大手家電メーカーの液晶TVはゲームに向かないってこった。
- 999 :名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 06:31:41 ID:YF1IuRup
- 埋め。
- 1000 :名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 06:32:35 ID:YF1IuRup
- 1000なら俺は今年中に億万長者になり100型ワイドTV買いまくり。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★