■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【スペック厨】PS3の性能が明らかに【必見】
- 1 :名無しさん必死だな:2006/11/19(日) 02:37:15 ID:/cT+Pjrz
- フルインストール終了後この様に
$ cat /proc/cpuinfo
processor: 0
cpu: Cell Broadband Engine, altivec supported
clock: 3192.000000MHz
revision: 5.1 (pvr 0070 0501)
processor: 1
cpu: Cell Broadband Engine, altivec supported
clock: 3192.000000MHz
revision: 5.1 (pvr 0070 0501)
timebase: 79800000
machine: PS3PF
- 281 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 00:04:36 ID:XUiTxWWm
- 今ひどい自演みたいなものを見た
- 282 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 00:21:50 ID:ZuFtIOEK
- 単純にマルチコア7つってのが粒度が細かすぎたんだな
箱の3つ程度の方が性能のピークを維持しやすいんだろう
- 283 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 00:22:31 ID:UXUN+YW2
- 結局、PS3抜かれたな…
国内販売分の8万台がこの集計にないとしても、時間の問題・・・
http://nexgenwars.com/
- 284 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 00:28:46 ID:EkhPc1fU
- PSPが出たときに「100%任天堂だった携帯市場をのっとった」
みたいなことというひとよく見たけど
来年の据え置き素性が楽しみですね、ほぼ100%だったソニー市場がどれだけ食われるのやら
- 285 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 01:57:39 ID:ACgh+msy
- >>283
ちゅーかPS3もWiiもこんなもんなのか 両方とも余裕で売り切れると思ってた
北米じゃ据置まだまだいけると思ってんだが
それとも360の売れ方程度でMAXだったのか
- 286 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 03:12:23 ID:1cyPNX14
- >>283
国内販売分入ってるよ。
アメリカでの販売前は,PS3が8万台強で止まってた。
どっかのスレの過去ログにあるんじゃないかな。
- 287 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 06:20:25 ID:Twcy56gv
- celleronだなこれは
- 288 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 09:45:23 ID:xO6yye0o
- プレイステーション3:Linuxインストールガイド
http://japanese.engadget.com/2006/11/19/playstation3-linux/
PLAYSTATION3にLinuxをインストールする詳細チュートリアルが公開されています。
PS3で動くLinuxとしてはTerra Softから「Yellow Dog Linux for PS3」が発売される予定ですが、
PS3 Linux Information Siteではすでに対応したFedora Core 5のインストールを
PS3本体のHDD領域確保に始まって必要なファイルのダウンロード、ブートローダ入りメディアの作成、
実際のインストールから設定まで詳細に解説。
じっさいにPPCベースのコンピュータそのものであるPS3だけあって、
フル解像度1080pでの表示やFirefoxや GIMPといったソフトウェアの起動はひととおりクリアしているようです。
(といっても肝心のGPUを触らせてくれないため、
いまのところ「癖のあるCPUとカツカツのメモリを積んだ単なるPC」になっています。
普通のパソコンがあるけれどもっと早くて快適なLinux PCとして使いたいといった用途には向きません。)
- 289 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 09:46:49 ID:Rulne1af
- >>287
納得した
- 290 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 09:48:43 ID:ushwONJE
- セロリンは一応消費電力下がるだろ、
性能もがくっと下がるけど。
- 291 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 09:59:50 ID:8ZJqjEX2
- セレロンは電力消費がPEN4と同じで性能低い
Core2Duoは消費電力がPEN4より低く性能高い
- 292 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 10:13:23 ID:SwQHraRj
- PS3が p4の1.6Ghzってマジでかよ
pcだと4,5年前のスペックだし
- 293 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 10:19:17 ID:ABECpZgd
- どっかの情報サイトでPS3じゃ1080pのゲーム実行するの
不可能だと書いてあったな。
- 294 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 10:36:01 ID:7bl1tR89
- やっぱり360の方が性能上だったんだな〜。
期待して高い金払って買った俺のPS3が〜;;
リッジ7の処理落ちで;;
モタストのデモが粗くて;;
ささ、そんなことよりブルドラが楽しみだ☆
- 295 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 12:24:27 ID:8/pfepDR
- ヤバっ・・・危うくモニターに弁当吹きそうに・・・。
http://www.gameklip.com/v/1/
こりゃGKが夢見るのも仕方が無い。
公式の物と見比べてみろw
- 296 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 12:30:19 ID:PKOQA22n
- >>295
へんなえらーがでた
なんかインスコしろってよ
- 297 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 12:37:28 ID:+7JV/081
- ttp://www.youtube.com/watch?v=kHxOccDUzKM
ちょこちょこ違う部分があるが、まぁ大体一緒。
今見ると顔から火が出そうになるなw
- 298 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 12:39:10 ID:ckWl17m9
- PS3の実機だって言ってるよ!
2005年のPS3実機が欲しいです。
- 299 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 13:09:28 ID:sIUjebxf
- linuxをインストしてベンチを計れば性能が分かるのも時間の問題だな。
- 300 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 13:24:56 ID:tN0tz1wZ
- VISTA…ウンコ
XPPROSE2…イイ
XPHOMESE2…だめぽ
2000SE2…イイ
ME…ぬるぽ
Linux…イイ
macOS11…イイ
- 301 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 13:26:56 ID:tN0tz1wZ
- CELLがセレロン並ってwwwww
開発費5000億かけずに、1000億くらいでAMDのライン増やしてあげて、
Athron64の3500+辺りを乗せてたほうがよっぽどいいマシンになった気がする。
- 302 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 13:29:51 ID:IrqgC0vv
- 性能Celeron2GHz、発熱プレスコ3GHz
- 303 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 14:19:01 ID:tN0tz1wZ
- >>302
それくらいならマジで60GB版以下の値段でPS3以上のマシン組めそうだな
- 304 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 15:10:54 ID:BY36n4m5
- 余計な事すんな
- 305 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 15:43:08 ID:IZZnqe27
- >>297
今見るとこれも大したことないんだよな
ムービーとしてのカメラワークと砂埃で誤魔化してるだけ
- 306 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 16:20:36 ID:qbg24/lK
- 殆どムービーだもんね、最初は目を引くけど半分見た頃にはお腹一杯に。
- 307 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 18:14:18 ID:sIUjebxf
- クロックは3.2Gあったと言う事か、やはりps3は高性能だった。
痴漢はどう謝罪するつもりだ!
- 308 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 18:15:13 ID:h7t/m4aK
- 先生素直にインテルCPU載せた方が高性能で安上がりだんたんじゃないでしょうか?
- 309 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 18:22:11 ID:v/jp7I/W
- >>308
x86系は同じ仕様のCPUを何年も作り続けることを保障してくれるベンダはいないよ。
まぁ、素直にPPCカスタムにしとけとは思うが。
- 310 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 18:24:23 ID:1k7delRm
- >>309
金さえ出せば作ってくれるだろ。
- 311 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 18:34:12 ID:0pynEq9n
- >>310
X86はCISCをRISCに変換しながら実行するから効率が悪いよ。
たくさん売れるから、ごり押しで性能を上げられるだけで。
- 312 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 18:36:08 ID:IrqgC0vv
- AMDのFusionローエンドがゲーム機向きじゃないかね?
- 313 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 18:39:16 ID:1k7delRm
- >>311
そのへんの効率の悪さはコンパイラのオプティマイズで
多少は回避できたりしてるぢゃん。
- 314 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 19:01:05 ID:DLw+Ev1S
- スクエニがホワイトエンジンなんか作ってる意味が
なんとなく分かった気がする
このスレみて
- 315 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 19:02:34 ID:Df9fevoX
- >300
そもそもXPや2000にSecondEditionなぞ無いのだが…。
macOSも11なんてまだ無いんだけど。
- 316 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 19:13:18 ID:JIcnwH0K
- >>309
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1011274913/97
>インテルは今でも386SXを作っていますし、私も今作っている奴に2個、次に飛ばす奴に2個載せてます。
- 317 :名無しさん必死だな:2006/11/20(月) 19:48:15 ID:oVs3FC6g
- >>314
自社製エンジンを作るのは昔から普通に行われてることだよ
問題なのは、今までどおりエンジンを作るための負担に
中小サードが耐える価値があるかどうかという点
価値があるなら借金してでもヘッドハンティングしてでもやればいいけど
- 318 :名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 00:06:58 ID:JjDpTC5i
- >>295
なんじゃこりゃあああああ
- 319 :名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 00:39:01 ID:BR5bsi4A
- >>316
386はコストパフォーマンス悪すぎ
- 320 :名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 01:36:52 ID:Ycu/MTAu
- FF]Vのデモムービーを見た。
個人的にスクエ二は嫌いだが、流石だとしか・・・高速でリアルタイムとムービーを切り替え。
あー確かに、PS3の生き残る道は、この手法しか無いだろうなー。
これならPS3は高性能マシンと騙される人出て来るな・・・。
- 321 :名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 01:50:00 ID:BSMXn0pX
- PS3でLinuxが動くようになったそうです。
Linux用のブートローダーが提供されたらしく、 LinuxをHDDにインストールして、PS3をPC化できるようですよ。
VineLinuxも使えるのでしょうかね。
使えるのなら、今すぐにでも欲しいくらいです(´д`…
29.8%のWindowsXPユーザーがVistaではなくLinuxへの移行を考えている
といってもただの一般ユーザーではなく、技術に詳しいユーザーに限った結果です。
さすがに一般のユーザーがLinuxに大挙してお引っ越しするにはまだ時期尚早なので……。
しかし技術に明るいユーザーのかなりの部分がLinuxへの移行を検討しているというこの現状は今までに類を見ないものではないかと。
詳細は以下の通り。
まずなぜ技術に詳しいユーザーを対象にしているかというと、そういうユーザーでないと移行対象としてLinuxが含まれないため……。
XPからVistaにアップグレードする:21.1%
XPのままで様子見:38.6%
Mac OS Xに乗り換え:10.5%
Linuxに乗り換え:29.8%
という結果に。母集団が偏るのはアンケートや投票の常とはいえ、これは何かの兆候なのかな……?
- 322 :名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 01:58:38 ID:79RaQY93
- 小躍りの最中に水を差すようだが、あんまりPS3には関係ないと思うんだ…
- 323 :名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 02:05:49 ID:mPEkE6CE
- そもそも情報系ならlinuxもwinも両方動くPC持ってると思うんだが。
移行ってなに?両方使ってるもんじゃないの?
- 324 :名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 02:07:50 ID:o/wzI159
- >>296
日本語のUIを持つ詐欺的セキュリティソフト「DriveCleaner」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/12/13602.html
- 325 :名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 03:19:20 ID:tZydtuHr
- >>323
これさぁ、どっかのblogの技術系の人達に、
アンケートしました結果が、って記事の先頭に、
PS3うんぬんってくっつけてコピペしてるだけのように見えるのは気のせい?
- 326 :名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 03:20:58 ID:tZydtuHr
- 元記事発見、これかな。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061103_upgrade/
- 327 :名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 09:36:46 ID:qr53EgEh
- 単にRHのFedoraが動くよって、ハナシだけで元々PS3は開発ベースからLinuxだし売り物としてもYDLがあったり
何かボケてるんだろうか?
そもそも256MBしかメモリないんで、Fedoraとはいえ軽量化しまくっても限度はある、
OpenOfficeが動くとかクターはネタにしていたが、256MBでヘビィなドキュメント編集はムリだなぁ…
元々PS3にLinux入れるコンシューマってのは、emuみたいなコアな遊び方をするのと、hackして楽しむ
奴らと、Cellを純粋に演算エンジンとしてなんか使うってのに分かれると思う…。
省電力ではないので、常時稼動のserver serviceというのもナンセンスだしね。(そうでもないか)
FedoraもYDもRSXに対するportingは無いので純粋にppcとbduしか触れないっぽいね…
- 328 :名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 14:21:27 ID:qr53EgEh
- >>327
bdu -> spe に読み替えてください
- 329 :名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 17:54:07 ID:AOMmTZUl
- >>321
はじめての PS3 Linux
http://lolipuni.com/20061121.html
>簡単な感想としては、第一印象として”やけに重い”です。
>なんでしょう・・・まともに使える気がしません。
>この辺はイロイロ弄ったら軽くなるかも知れませんが。
- 330 :名無しさん必死だな:2006/11/22(水) 20:09:15 ID:9ay5vk2C
- そりゃよりにもよってFedoraじゃなぁ。
ていうかなんでFedoraなのよ。
80 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★